【日本終了】 2015年までに消費税10%…社保と一体改革

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(埼玉県)

政府が6月下旬にまとめる社会保障と税の一体改革案に、2015年までに
消費税率を5%引き上げて10%にすることを盛り込む方向で調整に入ったことが19日、
明らかになった。使い道を社会保障目的に限る目的税とする。
高齢化で毎年1兆円余り膨らむ社会保障費をまかなうには、消費税率の引き上げが不可欠と判断した。
政府の「社会保障改革に関する集中検討会議」で具体的な検討を進める。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110520-00000033-yom-bus_all
2名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/20(金) 11:08:33.58 ID:3eDePy4OP
とっとと10%にしろバカ
3名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 11:09:12.19 ID:YXrc6nr30
消費しかしないお前ら死亡w
4名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/20(金) 11:09:35.78 ID:WbIKdB9i0
絶対改革無い
税上げるだけで終わる
高齢福祉維持して終わる
5名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/20(金) 11:10:26.09 ID:qQZsTe8o0
まあ、上げるなら10%がいいわ。
7%とかマジやめて。
経理職の俺が大変だから。
6名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/20(金) 11:10:30.86 ID:kQvlrvfi0
うんこ
7名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/20(金) 11:10:40.20 ID:luxp67dD0
ありがとう民主党

菅 議論さえしないと言ったな、当然嘘だ
8名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/20(金) 11:10:50.42 ID:MdATcnvu0
終了って何が終了するんだか
日頃から金使わない自慢してる奴には関係ないだろうに
9名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/20(金) 11:10:59.43 ID:6piWsW8n0
年金組み込めよまじで
組み込まないとこの国終わるぞ
10名無しさん@涙目です。(山口県):2011/05/20(金) 11:12:10.74 ID:GZ3+6ON80
先に年金を一元化してから財源として消費税upしろ
11名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/20(金) 11:12:11.58 ID:2DeOwCat0
所得税4%、住民税10%、消費税5%
所得税、住民税を廃止
消費税を20%にすればいい。
坊主、ヤクザからも税金が取れる!
12名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/20(金) 11:12:26.09 ID:5b4O04o30
10パーセントですめばいいけどな
13名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/20(金) 11:12:26.99 ID:DlGsK5GS0
公務員の給料カットが先だろ!
最低でも3割削ってからじゃないと暴動が起きるぞ!
てか絶対起こす!!!
14名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/20(金) 11:12:36.14 ID:T0sqQKrg0
10%にしていいけど、食料品とかは非課税にしてよ
15名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/20(金) 11:12:56.34 ID:GQjeJu4w0
ゆうちゃん庭で出来た野菜おいしい?

茨城のゆうちゃん(;^ν^)「え・・・」
16名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/20(金) 11:14:54.71 ID:R4hSIWvr0
20代ヒキコモリだけど俺金持ってないよ
17名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 11:15:50.35 ID:yi7pQA3x0
缶ジュースいくらになるの?110円?
18名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/20(金) 11:19:19.57 ID:YGmxitiE0
民主党うそつきやん
19名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 11:20:02.49 ID:SJbsNyF10
全ては電力会社の怠慢のせい
20名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 11:21:16.45 ID:JcE/t/To0
>>11
ヤクザは兎も角、
お坊さんは所得税、住民税払ってるぞ…。
法人所得税、法人住民税が優遇されてるだけで。
21名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/20(金) 11:21:24.79 ID:ZhEqBdyT0
ジジイのために毎年1兆円増える社会保障費
22名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/20(金) 11:21:46.45 ID:KNV4frAB0
まず東電潰せ!財産差し押さえろ!話はそれからだ
23名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/20(金) 11:22:48.95 ID:ajVck9p40
所得税とかは?
24名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/20(金) 11:23:56.70 ID:DMeCl1+B0
無駄を無くすとか仕分けとかって結局なんだったんだwww
25名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 11:24:33.32 ID:8aZUd4+W0
そもそも社会福祉なんて切り捨てれば消費税なくせるんじゃね?
26名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/20(金) 11:24:43.74 ID:DlGsK5GS0
累進課税率を上げて金持ちから取るべきだよな。
40%って少なすぎだろ。
今までみたいに70%でOK

食料品や生活必需品まで消費税10%とかマジで狂ってるわ
27名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/20(金) 11:25:27.16 ID:T5ASHTeX0
医療は減らしてもいいと思う
老人の延命はナンセンス
28名無しさん@涙目です。(四国):2011/05/20(金) 11:26:26.85 ID:hhectvitO
四年間は議論しません(キリッ
詐欺政党、民主党です
29名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/20(金) 11:26:29.79 ID:0hxbWW3u0
本当に社保と一本化が10%ですむのならむしろ消費税値上げ歓迎なのだが・・・
30名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/20(金) 11:27:52.16 ID:9GUSzQYc0
ジジイババア多過ぎるせいで社会保障足りないのは分かるけど、復興景気対策してからにしろよ
民主は景気に関してシカト
31名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/20(金) 11:28:02.13 ID:0hxbWW3u0
>>20
坊さん領収書くれないぞ、というか何の書類も無いまま現金渡すから脱税しまくりじゃね
32名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 11:28:27.07 ID:ZvmM6ptx0
社会保険料(年金、保険)とらないなら、これでもいいと思うよ
33名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 11:28:32.92 ID:8aZUd4+W0
老人はコンビニ行く感覚で病院行くからな
はやく死ねよ
34名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 11:29:29.66 ID:ZvmM6ptx0
>>30
民主はほんと景気のこと考えないよな。
正直政治なんて経済関係さえちゃんとしときゃ後は別に適当でいいのに
35名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 11:31:06.12 ID:yCXFFFeI0
被災地の貧乏人から搾り取るなよ
累進性をアップして金持ちから毟り取れ
36名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/20(金) 11:33:06.65 ID:oQWtldpY0
逆進性対策はセットじゃねーのか?
37名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/20(金) 11:35:16.99 ID:hsVQB4us0
もう消費税25%ぐらいにしてベーシックインカム導入した方が良いんじゃないの?
38名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 11:36:04.61 ID:FCRRynXQ0
消費税以外知恵が回らないんだな
39名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/20(金) 11:37:17.96 ID:Cb7GIP7s0
目的税やら復興税とか言ってるけど結局はあの手この手で自分達のものにするからな
もう税金自体払いたくねー
40名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/20(金) 11:38:18.94 ID:fZNIP8Hg0
5000万の家買ったら税金だけで500万。高級車が買えるな。
41名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/20(金) 11:38:25.09 ID:4Ivc6sdE0
>>19,22
社会保障と税の一体改革は3.12前からの話。
震災とは関係ない。
災害復興(2次補正)、東電救済の財源は、消費税で増税するなら、さらに上乗せだと思う。
42名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 11:38:53.87 ID:JcE/t/To0
>>31
徹底したいなら、貰えばいいじゃない。
一旦宗教法人にお金が入って、そこから給与として支払うから
お坊さん個人については脱税するの難しいぞ。
給与を減らすとかはできるけど、まあそれはお寺に限らず自営業者なら誰でも…。

意外と会計なんかは徹底してる。まあ、それはお寺によりきりだな。
不真面目な所も少なからずあるかも知れない。というかあるだろう。
問題あるならば、税務署が徹底して調査しないのが問題じゃない?
43名無しさん@涙目です。(三重県):2011/05/20(金) 11:39:12.31 ID:69tglcMM0
「年金はもう払えません」と正直にゲロってしまえ
44名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/20(金) 11:39:18.37 ID:VG0i8X2w0
>>11
住民税はついこの間上げたばかりだろ
45名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/20(金) 11:41:09.83 ID:VG0i8X2w0
>>30
これよりスタグフレーションに入ります
シートベルト?効果あるとでも思ってんのw
貧乏人も金持ちも企業もみんな仲良くしねやですう(ハアト)

これだもんな
46名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/20(金) 11:42:31.56 ID:hT+eDpdlO
議員年金廃止、共済年金10%カット、厚生年金5%カット
生活必需品の消費税アップはしない
これなら消費税10%も認めるしかない
47名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 11:42:47.91 ID:+A7J8p2Q0
2015年まで日本が存在していれば、な
48名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/20(金) 11:43:19.91 ID:T0sqQKrg0
>>31
「お寺」と「お坊さん」をごっちゃにすると話がこんがらがるぞ。
49名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/20(金) 11:43:57.82 ID:R9TqHja90
完全税方式にしないと、少子高齢化の加速で現役世代は搾取される一方だろ。
あとさ、医療費もそうだけど、もっと高齢者同士で金持ちから貧乏人への再配分しろよ。
50名無しさん@涙目です。(福井県):2011/05/20(金) 11:44:07.33 ID:iHHSn4UI0
菅内閣にそんなもん通せる力無いからw
51名無しさん@涙目です。(福井県):2011/05/20(金) 11:45:01.30 ID:2X610MPn0
企業負担金が無くなるなら正社員が増えるな
ボーナスや退職金も当然無いけど
52名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/20(金) 11:45:02.50 ID:B3xUAOyd0
>>1
早く上げろ
53名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 11:46:13.60 ID:g8GXwewk0
消費税は上げるべきだろ
所得のない老人や無職からも税金とるにはこれしかない
54名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/20(金) 11:46:36.48 ID:WbwueA6c0
ジジババの医療費爆上げすれば良いだけじゃん
何で俺らが負担しなきゃいけないいいだよwww
月の診察回数数えて一定の回数から爆上げさせろよ
55名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 11:46:48.27 ID:wOcT39id0
消費がさらに冷え込んで数年したら20%にしますとかだろ。
どうせ死ぬなら30%くらいから議論しろ
56名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/20(金) 11:47:14.22 ID:z5cMSuXF0
10%は当然として、追加で相続税あたり増税しないときついだろ
これをしてから名目2%くらいづつ成長してけば安定した衰退国家になるという理想図が達成されるだろう
57名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/20(金) 11:51:11.89 ID:eOk1DMQJ0
今あげたら消費がさらに冷え込んだり余計安いものしか売れなくなるんじゃ?
58名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/20(金) 11:52:10.44 ID:GTcsk4xT0
ジジイ、ババア共の医療費負担増やして、年金の支給開始を遅らせればいい
自分たちがこんな国にしてきたんだから自業自得
59名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/05/20(金) 11:52:46.17 ID:tmEavTj2P
60名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/20(金) 11:54:10.56 ID:Byu2Sf+90
本当に診察と治療が必要な老人はどんどん病院行けばいいけど
待合室で元気に井戸端会議と近況報告し合ってる常連はマジで病院来るなよ
社会保障費名目で消費税上げるならそういう奴らに対して何か対策しろよ
61名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/20(金) 11:54:29.12 ID:RFIHCaXe0
所得税を上げろよ。どこにも逃げられない社畜リーマンを首輪を締め上げろwww
62名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/20(金) 11:55:18.43 ID:JRIY5NRI0
マジレスで日本社会保障は全て民営化すべき
これだけで相当歳出減る
反対するやつは売国奴
63名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/20(金) 11:55:43.17 ID:jRBAR15dO
早く上げろ−っ!
間に合わなくなっても知らんぞーっ!!
64名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 11:56:33.99 ID:T5ASHTeX0
「までに」ってところが情けない
とりあえず市民の反応をうかがう政治政策ですな
65名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 11:56:55.62 ID:6lzLAxFSP
議員や県議や市議など年収や議員年金は全く減らさないで国民にのみ負担を押し付ける
いつも海外の消費税のがーと言い訳するも食品別税のこと触れられると超スルー
66名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/20(金) 11:57:55.99 ID:in9Ywc1y0
しゃーないな、こればっかりは
67名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/20(金) 11:57:59.04 ID:eOk1DMQJ0
>>62
なんでも民営化って馬鹿なの?
ニュージーランドみたいに失敗した例もあるのを知らんのか
68名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/20(金) 11:59:03.62 ID:CHNx4HH0O
これは小泉のがましだな
小泉の時は毎年一兆円削減してたな
福祉はちょってづつ削らないと崩壊する
69名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/20(金) 11:59:42.35 ID:JRIY5NRI0
>>67
社会保障民営化した前例なんて存在しねえよ
70名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/20(金) 12:02:19.25 ID:IgKLeeDF0
地方公務員の給料さげてないのに認めない。
この際、老害補償辞めろや。
老害年金の支給額減らせ!年齢あげろ!
震災復興のために消費税0にしろ!
71名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/20(金) 12:02:45.27 ID:nRzQL61vO
5%にした時も社会福祉に使うって言ってたけどなぁ。
本当にそれだけに使うならいいんだけどさ。
72名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/20(金) 12:03:17.87 ID:JRIY5NRI0
>>70
震災復興なんて東北のみ交際費青天井化とかでいいのにな
規制の緩和こそ復興だ
73名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/05/20(金) 12:03:36.87 ID:nzXTGzXO0
年金は民間でもいいんじゃないの?
国営の必要性はないよね。
74名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 12:03:39.43 ID:JBIVNioA0
>>13
5割が妥当。
最大民間平均の1.99倍とか死ねとか思うよ。
75名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 12:04:39.35 ID:Kves8glA0
やっぱりまず増税ありきじゃんかよ
震災とか関係なく上げる気マンマンだったもんな

デフレ下&震災後の混乱状況での巨大増税か・・・・・これ日本経済のとどめになるぞ
76名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/20(金) 12:05:29.56 ID:JRIY5NRI0
交際費損金青天井化の間違いだった
77名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 12:05:55.57 ID:Thb77IYY0
代わりに年金解体してくれ
財形に切り替えるから
78名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/20(金) 12:06:14.68 ID:qeKgXPwe0
混ぜるなキケン
79名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/20(金) 12:07:35.81 ID:XBPaX0Er0
数百円後期高齢者の金あげるだけで
老人を殺す気か!とさけんで政権とって
数百円あげた民主党ですが気にしてはいけませんww
80名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/20(金) 12:07:43.68 ID:eOk1DMQJ0
節約志向が高まるなー
 
物を大事に使うような風潮になって、そういうビジネスが成功しそう
81名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/20(金) 12:07:51.96 ID:mYvCNat00
サイテロが勢いづくね
82名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/20(金) 12:08:29.42 ID:VG0i8X2w0
子ども手当をやめたら5兆円くらいが浮くんだっけ?
まずそこからだろ
83名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 12:13:44.85 ID:x07mryjk0
現役老人世代の年金給付額は減額しないんですかあ?
また若者にシワ寄せですかあ?
歳出は絞らず、歳入だけ増やすんですかあ?
これじゃあ、ずーーーと問題の先送りですね。
84名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 12:15:06.02 ID:hsebFq0V0
医療負担費=年齢にしろ
85名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/05/20(金) 12:19:01.93 ID:e/WYb3o80
心配しなくても来年には人類滅びるから・・・
86名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/20(金) 12:19:12.52 ID:DlGsK5GS0
>>71
だよな。
今回上げてもどうせ前回同様、地方公務員の給与に回されるよ。

http://amd.c.yimg.jp/im_sigg0SBBDQ_ghvZvvsBr6rX.VA---x450-y420-q90/amd/20110520-00000033-yom-000-1-view.jpg
87名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 12:21:00.43 ID:77CYSwty0
購入厨死亡
88名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/20(金) 12:24:01.47 ID:jIOqOISC0
>>86
あれだなこれ見ると10%にしても現状の打開しか考えてないから近い将来にさらに上がるのが手に取るように見えるな
89名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/20(金) 12:24:37.79 ID:2MnOCMkl0
タイムリミットは2015年か
それまでに脱出しないと
90名無しさん@涙目です。(三重県):2011/05/20(金) 12:27:01.49 ID:TtP9CuyhI
>>77
俺もそう思う。
どうせいもらえない年金を払いたくない。
91名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/20(金) 12:28:17.87 ID:DlGsK5GS0
>>90
年金は貰えるよ。


75歳からだけどなw

92名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 12:32:02.39 ID:RJp7s3g20
手取り20万だから実質18万になるんか、、、
93名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/20(金) 12:38:24.31 ID:jHgvTkR60
高齢化だのなんだの言ってるのに年寄り優遇かよ

選挙もそうだけど数の暴力には敵いませんわ
94名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/20(金) 12:42:25.62 ID:YHGsRoB10
消費潰しですか?
95名無しさん@涙目です。(三重県):2011/05/20(金) 12:45:26.53 ID:Cmjjiuh00
ふざけすぎわろた
若者にとって未来なさすぎだろwwこの国w
96名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 12:46:07.21 ID:yfXJNOlw0
今の年寄のために国潰すんか
97名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/20(金) 12:50:51.39 ID:QJhJU2bj0
在日シナチョンの生活保護を切れば、消費税は0%に出来る


これ豆な
98名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/20(金) 12:51:11.75 ID:5CoLc7DO0
1年ごとに1%上げていくのか?
99名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/20(金) 12:51:57.76 ID:rDn76UUJP
さらに消費低下でもうどうにもならなくなるな
さよならニッポン
100名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/20(金) 12:54:40.45 ID:bsX+C7+10
大部分の日本人にとって理想的な税制

所得税:所得額に応じて累進課税強化
消費税:生活必需品は無税。贅沢品の税率大幅アップ
法人税:大企業を中心に累進課税強化
相続税:税率100%に変更
固定資産税:資産額に応じた累進課税。
住民税:所得税率に連動させる
年金:保険料ゼロに。上記税収から全額まかない平等に分配。
101名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/20(金) 12:58:09.67 ID:mnQsU+0v0
ガハハ!東電の原発でこの国は終わったんや!
おまえら放射能をタップリ吸って一億玉砕しとくんやで!
102名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/20(金) 13:00:59.45 ID:DlGsK5GS0
>>100
天国の様な日本になるな
103名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 13:01:02.91 ID:ema15LQN0
てめえらの定数と歳費の見直しはスルーかよ
104名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/20(金) 13:03:58.61 ID:WJs6vh3X0
現在の一般税収は、
法人税が約15兆円
所得税が約10兆円
消費税が約10兆円

全部、国家公務員の人件費で消えます。。。><

やるんなら各々懸かる消費税ではなく、付加価値税をやるべきだけどね。
特に米国や欧州のように対日本輸入品税制みたいな州税方式の実質関税型。

政治家も官僚も池沼で馬鹿なのに、仕事してると誤解してただの
給料泥棒だからな。。。><
105名無しさん@涙目です。(大分県):2011/05/20(金) 13:05:14.07 ID:h4spNHwE0
景気回復なくなったわ

106名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/20(金) 13:06:31.76 ID:0xDzH5V10
その前にパチンコと宗教から課税しろって何億回言や解るんだ
107名無しさん@涙目です。(西日本):2011/05/20(金) 13:07:10.09 ID:Edjysbzd0
石原も消費は敵みたいな考えしてるから
これから貧乏になるよ
108名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/20(金) 13:08:00.24 ID:BfwK6rrC0 BE:483012858-2BP(304)

厚生省の利権団体つぶせよ・・・
109名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/05/20(金) 13:08:59.60 ID:IjJuNAsN0
もうデフォルトしちゃえよ
110名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/20(金) 13:09:16.47 ID:Ka4xqS5k0
てか2015年まで持たないだろ
111名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/20(金) 13:09:32.87 ID:uqCT7mWE0
余計なことだけは迅速に役人の言うことを聞く民主党
解党しろ 
112名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/20(金) 13:10:06.61 ID:iuKgBdhJ0
はあ?ふざけんなよだったら年金ナシにしろや
もうこんな超高税率国家出て行くわバイバイ戻ってきてくれって頼まれても戻らないからな
113名無しさん@涙目です。(三重県):2011/05/20(金) 13:11:23.15 ID:69tglcMM0
そろそろ北斗神拳を学んだほうがいいかもしれん
114名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/20(金) 13:11:48.98 ID:DlGsK5GS0
てか消費税上げると輸出に強い大企業は儲かる仕組みがあるんじゃなかったっけ?
うろ覚えで忘れたけど・・
115名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/20(金) 13:14:46.26 ID:auzkFXsH0
消費税あげるのは仕方ないけど外税にもどせよ
個人経営の中小企業がかわいそすぎるだろ
116名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 13:20:17.46 ID:4jqigM6S0
社保改革せんでいいから所得税下げろどーんと
消費税は25パー

働く奴が馬鹿をみる税制はおわりだ
117名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/20(金) 13:22:15.96 ID:xMpNsoik0
給付と負担を示さないで、税率だけ上げる今までと一緒のイカサマに
無駄に時間を割いてきただけ。

しかも目的税は、つまり特別会計なので、官僚が離れですき焼きの無駄のし放題。
さすが、官僚利権の政党民主党。
118名無しさん@涙目です。(香川県):2011/05/20(金) 13:22:45.86 ID:AW5xPlNb0
消費税100%は当たり前
国民に、欲しがりません勝つまではの精神を植え付けろ
119名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 13:25:33.39 ID:GTvVganGi
消費税1%上げるごとに国会議員1割減らせ。
話はそれからだ。
120名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/20(金) 13:28:53.97 ID:8fPi4BhV0
>>116
所得税25%払ってるのってだいたい1500万プレーヤーだぜ
お前そんなに稼いでんの?w
121名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 13:29:52.89 ID:6c9YmTqS0
消費税上げたら、消費税単体では税収増えるかも知れないけど
法人税も所得税も税収減るぞ

橋本龍太郎が3%から5%に消費税をたった2%UPしただけで、国の歳入は
増えるどころか大幅に減ったんだから
122名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 13:32:31.35 ID:4jqigM6S0
>>120
論旨は意味不明だが質問にはノー
123名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/20(金) 13:34:50.54 ID:0xqjkd8a0
まず将来への展望もない企業への補助金を禁止しろ
124名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/20(金) 13:35:10.57 ID:6CqXttHu0
福祉医療はもう諦めろ
誰も得しない、どう転んでも死しかない病人の延命並に無意味
これを掲げてやっていったら費用がかさんでも国力が落ちるだけ
125名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/05/20(金) 13:35:37.23 ID:mVEl+leT0
政治主導(笑)
126名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 13:35:59.14 ID:v3xByOS40
足りないなら税を上げる
場当たり的に多くの震災対策委員会を立ち上げた菅ならではの政策だな
127名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/20(金) 13:37:26.36 ID:K8hPJnKbO
せめて消費税を10%にするんなら、福祉を充実させろよ。
128名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/20(金) 13:44:49.66 ID:T0sqQKrg0
>>100
相続税100%にすると山や雑木林が宅地化されたり荒らされたりするぞ
トトロの森も相続税がネックで宅地化している
中国の山買いも相続税がからんでる
129名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 13:51:52.98 ID:FzWgDw9g0
消費税が一律で課税対象が多い日本は税率は低くても税収に占める割合は
欧米と遜色ないんだから、これ以上あげるならインボイスと複数税率に
してくれ
130名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/20(金) 13:56:02.24 ID:sB4v0Ioz0
>>128
それでも今よりはマシだろ
131名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/20(金) 13:57:06.85 ID:9yntJBR2O
安楽死合法化したほうがいいんじゃねぇの?
金無しで子供と生活しない奴は早く人生退場しなよ
地元で開業医やってる俺の同級生をこれ以上肥やすのは止めろ
132名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/20(金) 13:59:04.41 ID:hxBn8Lyx0
年金保険料+消費税10%でワープア死亡wwwwwwwwwwww
133名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/20(金) 13:59:19.83 ID:tZIAWEJt0
相続税は売り払った時にかけろよ
それでなくとも毎年固定資産税取られてんだから
134名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/20(金) 13:59:48.80 ID:4c0ySPwt0
だからよ〜こんな事を討議する前に景気をどうにかしろよアホンダラが。
膨れ上がる社会保障費を賄うだけの税収が見込めないのは
経済成長しないからだろ。
このままの状況で5%もアップしたら景気が失速どころじゃ済まないよ?
キチンと考えろボケ。
135名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/20(金) 14:00:01.74 ID:lTA3V0D90
景気が悪くデフレ下に消費税を上げたい基地外な政府。
デフレ脱却こそ急務だろ。

先に財政再建より景気回復だろうが。

出来ないなら無能な民主は野に下れ。
136名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/05/20(金) 14:00:24.11 ID:qhnUgaVjO
10%にしてもいいけど働かせろ
137名無しさん@涙目です。(三重県):2011/05/20(金) 14:02:29.35 ID:2OJK3SmU0
日本以外で暮らしやすい国頼む
なるべく日本人てだけで彼女が出来る国な
138名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/20(金) 14:05:06.01 ID:XlN4Hz4R0
年金問題解決のため裸で再臨界させそうな勢いだな
139名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/05/20(金) 14:08:29.46 ID:9uYwo8v70
爺婆に公平に金掛けるならこれしかないのは確かなんだよな
所得税減らして消費税上げるほうが高齢化時代の税金としては正しいのかもな
お前らの嫌いな生活保護にも掛かるわけだし
140名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/20(金) 14:10:02.54 ID:T0sqQKrg0
>>130
今よりまし?相続税100%だったら今よりもグダグダになるぞ。
世田谷の農家は相続税が払えないから畑を引き継ぐたびに耕作地を半分手放したりしている。
141名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/20(金) 14:11:42.29 ID:jIOqOISC0
>>137
整形して痩せればどこの国でもおまえに需要はある
142名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 14:15:05.94 ID:bIZ9F9zK0
増税せずに何十兆もある埋蔵金使わない理由をボクに教えてくれませんか?
143名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/20(金) 14:17:52.56 ID:/sV80OEt0
スーパーは5%で頼むわ
144名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/20(金) 14:19:50.71 ID:p0+f07EZ0
そのかわり年金保険料無しにしろよ
二重取りじゃねえか
145名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/05/20(金) 14:21:15.21 ID:FRS64EuSO
阪大のあほんだら教授と与謝野は増税で景気回復などという魔法を使えるらしいな
146名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/20(金) 14:21:22.17 ID:Ddk9leKy0
税金あがったら物々交換しようずwww
147名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 14:24:50.51 ID:ZGFitc1s0
10%じゃ年金なんてどうにもならんよね。
ああ、今のジジババさえよければそれでいいのか。
148名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/05/20(金) 14:26:43.31 ID:9uYwo8v70
>>144
それは同意。いい加減一本化してほしいわ
149名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/05/20(金) 14:27:06.70 ID:N9A94DB70
不況時に増税とか
150名無しさん@涙目です。(関西):2011/05/20(金) 14:31:14.73 ID:hGBkk1kQO
高額所得者の所得税上げろよ
151名無しさん@涙目です。(西日本):2011/05/20(金) 14:31:20.69 ID:hwiw//0r0
民主に投票してよかったねwwwwwwwwwwwwwwwwww
152名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 14:31:41.61 ID:ukF088nM0
所得税0にして消費税20%にしてくれ
153名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/20(金) 14:32:06.43 ID:DDTmk3fO0
消費が冷えるよ!
やったね、たえちゃん!
154名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 14:32:18.29 ID:4rPbzNQT0
復興税をそのまま消費税にすんだろ。
(´・ω・`)
155名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/05/20(金) 14:32:31.43 ID:fbOzuLWj0
この程度で福祉が充実するなら苦労せんわ。
とりあえず数年の延命措置になるだけだし、全く期待してないわ。
156名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 14:34:52.00 ID:4rPbzNQT0
もし”税収が減らなければ”
消費税1%増税すると2兆円増えるので10年持ちます。

(´・ω・`)まあありえませんが
157名無しさん@涙目です。(長野県):2011/05/20(金) 14:35:14.69 ID:GBxVVIUG0
え、15%くらい要るんじゃなかったっけ…
158名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/05/20(金) 14:36:25.21 ID:9uYwo8v70
>>152
ただ問題は消費税は滞納率が高くて所得税ほど安定しないんだな
所得税ってちょろまかすことのできないマジ奴隷徴収のシステム
159名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 14:36:46.47 ID:ekaXbfsc0
地震が起これば液状化。
昔、浜岡原発の下には川が流れていた
毎日新聞 2011年5月9日 地方版

地盤液状化の恐れ

中部電力浜岡原発(御前崎市)をめぐり、地元住民らが26日にも運転差し止めの仮処分を申し立てる方針を固めた背景には、弁護団が浜岡原発につい て行った独自調査結果がある。

原子炉1号機のある場所には、かつて川が流れていたことが分かり、弁護士の一人は「これまで立地場所が液状化を容易に招く場所であることすら明らかになっていなかった。中電の中途半端な安全対策をただしたい」と訴えた。

このほか弁護団は申し立てで、中電が砂丘と主張しているのは砂を盛ったもので強度がない--------------
▽津波が来れば堤防のところで約1・5倍の高さになり想定が不十分−−などの問題点を主張する考え。

弁護団が国土地理院から1889年以降発行している御前崎半島の地図を取り寄せたところ、新野川が1950年代に西方に移った。

かつての新野川は 浜岡原発の現在1号機が建っている真下を流れていた。

「浜岡原発が建っている敷地はもともと河川と砂浜があった。1952年ごろから盛り土をして造った土地で、東海地震が起これば一気に液状化する可能性が高い」と訴える。

弁護士は「浜岡原発の敷地は中電が造成した土地ではなく、かつて農民が畑などの敷地を広げるために開拓した土地」と指摘。さらに、「中電が1号機の設置許可申請を行った1970年には『液状化』のリスクなどについて知られていなかった可能性が高い」という。

1、2号機は廃炉手続き中だが、計1165本の使用済み燃料棒が保管されており、福島第1原発の事故を受け、その管理体制の安全性について不安が指摘されている。

中電が菅直人首相の要請を受け入れ、3〜5号機を停止した場合、弁護団は、安全性が保証されない限り、再開しないよう中電に求める訴訟を6月中旬をめどに起こす方針も明らかにした。【平林由梨】
160名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/20(金) 14:36:55.14 ID:7QSqTv2n0
社会保障なんて廃止しろ
161名無しさん@涙目です。(九州):2011/05/20(金) 14:37:00.25 ID:LYsB2MvMO
社保、別で払うの面倒だよね
自営とか
162名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/20(金) 14:37:27.71 ID:raQjdZJq0
いきなり大震災の後に増税宣言
まだ3ヶ月たってないのにw
与謝野やってくれるなw
菅は死刑だな原発対応で
163名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/20(金) 14:41:41.10 ID:lTyagXQR0
読売新聞って猛烈に消費税増税プッシュしてるけど、
紙面見ても、消費が減るというデメリットには一切触れないのがすごい
これはわざとなんだろうか
164名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/05/20(金) 14:45:47.53 ID:R333JVwk0
有能な爺ちゃんたちがまた盛り上げてくれるよ
165名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/05/20(金) 14:47:56.23 ID:0E1rYCck0
なんでさらに消費を冷え込ませるようなことすんの
もう社会保障とかどうでもいいだろ
166名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/20(金) 14:52:35.60 ID:lVSMm/Vk0
この法案が成立したときの菅の笑顔が頭に浮かんだ
少しむかついた
167名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/05/20(金) 14:54:45.50 ID:9uYwo8v70
社会保障を賄うための増税であって役人を生かすための増税じゃないからな
社会保険庁は潰してその分税金浮かせろよ
168名無しさん@涙目です。(石川県):2011/05/20(金) 15:02:39.57 ID:+rTTBK8u0
国民保険料と別に高額医療費の分徴収に加え高齢者保険料徴収年齢引き下げとか
どんだけ金取るんだよ
169名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/20(金) 15:07:49.62 ID:QJhJU2bj0
在日シナチョンBの生活保護を切れば、消費税は0%に出来る


これ豆な
170名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/05/20(金) 15:08:43.01 ID:nY4D5+OV0
税金盗んでばかりの政治家役人はまだ足りないのか
これ以上太ってどうするの
171名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/05/20(金) 15:09:57.29 ID:9uYwo8v70
ギリシャになる前に公務員天国は何とかしないと国ごと終わるわ
172名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/20(金) 15:11:25.07 ID:oFXc9M+l0
日本はもしかして税金高いの?
173名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 15:11:52.60 ID:4rPbzNQT0
ギリシャになるのは決定事項だ。
それが遅いか早いかの違いだけであって
174名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/20(金) 15:17:59.88 ID:/01SgDS20
LOとか200%くらい消費税かけられそうだな
ついでにパチンコ1玉あたり2円くらい税金かけろや
175名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/05/20(金) 15:22:00.38 ID:Kx1lgKvQO
宗教税取れよ
176名無しさん@涙目です。(長野県):2011/05/20(金) 15:24:20.77 ID:QdwYEtiX0
まずはパチンコに重税を課せ
177名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/20(金) 15:25:31.97 ID:lTA3V0D90
>>172
年金、健康保険など入れたら世界的にもそうとう高い
178名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/20(金) 15:26:56.44 ID:Go7Q2wyU0
とりあえず何の役にも立たなかった保安員を仕分けろよ
179名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/20(金) 15:30:41.47 ID:xMpNsoik0
税と社会保障の抜本改革とか言って、
議論は、今までと変わりない。

負担と給付は先送り。増税、税率上げだけが出てきて、
中身は全くない。
180名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/05/20(金) 15:32:31.17 ID:i7VNZsSL0
なぁ、そろそろハンガリーだかどっかのインターネット民主党みたいの作ろうぜ
181名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/05/20(金) 15:33:19.64 ID:i7VNZsSL0
あまりにも実務能力低すぎるわ
社会問題を全部慢性化しやがる
182名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/20(金) 16:01:03.47 ID:xpNerWws0
公務員は首にならないから、自浄作用が期待できない
民間企業は、次々に整理・倒産、解雇、給与引き下げが起こってるのに
公務員だけは、全く世間の厳しい風に対応していない
共産主義や社会主義が滅んだのは、特権階級(役人)の腐敗のせい
資本主義の競争原理の持つ自浄作用が、共産主義にまさっていた
しかし、民主主義にも(少なからず)お役人がいる
そして、その役人を浄化するには政治的決断が必要になる
しかし、いまや官邸が官僚に支配されてしまっている
その為、腐敗を正す仕組みが正常に働いていない
183名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 16:27:04.98 ID:rnb+ydVyi
>>121の事実を無視して、税収増になると思ってるんだよな。

あとは欧州とかの比較だっけ?
%だけ比べるやつ。
184名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 16:27:53.47 ID:tOaG/kht0
>>180
かっこいい名前付けたら入ってやるよ
185名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/20(金) 18:50:50.60 ID:Usjbzn+p0
ますます悪化していく社会保障費なのに
今ある傷のバンソウコウがわりに消費税2倍てwwww
186名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 18:58:21.84 ID:ENBm1AMy0
昔話とかで出てきた、お金もちだけど
子供のいない誰も話相手になってくれない
寂しい老人みたいだ、今の日本
187名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/20(金) 18:58:54.02 ID:fkSd5dpu0
あきらめよう日本!
188名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/05/20(金) 19:00:26.79 ID:BEhryWNU0
消費税上げたら公務員の給料削減の必要なくなるね!
やったね!
189名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 19:01:12.20 ID:YtRDhNzP0
管は原発関係の処理が一段落したらとっととお払い箱にすべきだな。
与謝野と一緒に。
190名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/20(金) 19:30:07.27 ID:8PodiY0h0
まあしゃもじ預けられて自分の茶碗に好きなだけ盛っていい
って言われたら自分も盛るわ
191名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)
カップ麺でもポテトチップスでも一度値上がりしたら下がらないよね

消費税と電気代もまた然り