【CPU】Intel、CPUから省電力SoC重視に戦略変更  Atomの開発を加速化

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(新潟県)

半導体大手の米インテルは17日のアナリスト向けの年次会合で、製品開発戦略を大きく変更し、
省電力チップの分野により積極的に切り込む意向を明らかにした。同社によれば、大きな戦略の変更はこれで3度目。
スマートフォンやタブレット型端末市場を狙うほか、ノートパソコンの設計を刷新する。

同社が最近設計した主力のマイクロプロセッサーは約35〜40ワット(W)の電力を使用するが、これを向こう数年で約15Wにまで引き下げるという。
携帯端末の電池寿命が延び、チップを搭載したサーバーの消費電力削減につながることを期待している。
今回の戦略変更によって、同社は設計手法の修正が迫られるとみられる。


投資家はインテルがPC分野での強みを携帯端末分野に広げるのが遅過ぎると感じている。
携帯端末分野では英ARMホールディングスの設計が標準になっている。
同社はまた、ノートパソコンの成長ペースに対する懸念にも直面している。
これは、ヒューレット・パッカード(HP)といったPCメーカーが悲観的なコメントをしたり、アップルの人気商品iPadが最近売り上げを伸ばしたりしていることが背景にある

オッテリーニCEOは会合の質疑応答で、インテルがARMの設計に基づいた半導体チップ生産を再開するのではないかとの市場の憶測を一蹴した。
同CEOは、そうした転換には「利点が全くない」とし、その理由として、インテル自身の「x86」技術がARMの電力消費性能を凌駕できることを挙げた。
またARM設計に基づく生産だとARMにロイヤリティーを支払わなければならないと述べた。

http://jp.wsj.com/IT/node_237802
http://japan.cnet.com/news/service/35002835/

次世代Atomについて
http://japan.cnet.com/news/service/35002665/
2名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/18(水) 15:06:33.23 ID:clBwqd7R0
鉄腕オワコン
3名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/18(水) 15:07:40.82 ID:FGQjNBMy0
グラボが省電力方向に進まないのは甘え
4名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/18(水) 15:08:28.55 ID:qt54qvgD0
Medfieldマダー?
5名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/18(水) 15:11:17.01 ID:2LrViCknP
爆熱オレゴンチームざまぁぁぁぁwwwwwww
6名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/18(水) 15:11:52.22 ID:1xOcdAAK0
15Wでcore i7ばりのパフォーマンスとか出たら脱糞するわ
7名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/05/18(水) 15:13:32.15 ID:QlOsEP4Q0
15wで動くItaniumか板熱
8名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/18(水) 15:14:02.13 ID:TAWlpm9DP
SoC(System on a Chip)の説明はどれか。


ア システムLSIと同義語で使われており,CPUは別チップになっている。

イ システムLSIに内蔵したソフトウェアのことである。

ウ 従来はボード上で実現していたシステムを,一つのチップ上で実現したLSIのことである。

エ 複数のLSIを単一のパッケージに封入してシステム化したLSIのことである。
9名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/18(水) 15:16:06.67 ID:EQ9+XYBTP
現状のAtom程度の性能で1W以下に出来る頃
ARMはどこまで行ってるんだろう・・・
10名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/18(水) 15:17:47.01 ID:5L114hco0
Atomもっさりすぎ
11名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/18(水) 15:19:03.81 ID:nzh5q4CB0
トラメタCPU+nVidiaGPUなsocで全部解決
12名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/18(水) 15:19:17.64 ID:TIYjgiRM0
>>4
2011        2012
45nm Oak Trail→32nm Medfield/Cloverview
45nm Pineview→32nm Cedarview

ちょっとネットブック向けは年が違うけど、年末発表だから大体こんな感じ。
タブレット向けのMedfieldは2012年末なので32nmまで期間があるね。
その後、22nm、14nmを早々と出してARMに対抗しようって感じみたい
13名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/18(水) 15:19:29.18 ID:CplDaW7q0
Atomって時点で買おうと思わんよな。日本メーカーはよく考えて無駄な労力つかうな。
14 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 取り巻きクン ◆xQKWZ0ezjk (catv?):2011/05/18(水) 15:20:21.70 ID:puqNxdr80 BE:2441676858-2BP(1000)

オレゴンはオワコン
15名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/18(水) 15:20:54.36 ID:6FBsQ1xQ0
SOCはARMが圧倒的に強すぎてAtomが息すらできる隙間がない
16名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/18(水) 15:21:37.44 ID:KPmKShzZ0
15ワットじゃ携帯には使えないだろ
17名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/18(水) 15:21:43.28 ID:CplDaW7q0
15WまでPC用のプロセッサのTDP下げるってことは、やはりAMDのFusionが脅威ってことか。
主力の消費電力をLlano以下に抑えて競争力を保とうと考えてるんだな。
18名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/18(水) 15:22:17.90 ID:IKgBuzv90
ARMが強すぎる
ブルがインテルの予測してたよりもしょぼいから転換したんかな
19名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/18(水) 15:24:36.91 ID:CXNehLqM0
CPUが15Wで動く時代になってもどうせハイエンドGPUは300Wとか使うんだろ?
20名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/18(水) 15:24:56.44 ID:KPmKShzZ0
ARMにMacOSもWindowsも乗る可能性があるんだから
インテルも必死だよな
21名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/18(水) 15:25:53.71 ID:RrHK207j0
なんでARMの利用が広がってるのかIntel内部で全然分析できてないことがよくわかった会見だった
22名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/18(水) 15:25:54.53 ID:hAYN54rP0
atom使ったことないからいまいちわかんないだよな
23名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/18(水) 15:26:16.33 ID:TIYjgiRM0
>>18
ARMが進化していく中で、AtomはBonnellと45nmの時期が長すぎた
小型端末の話なのでBulldozerは関係ない
24名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/18(水) 15:26:46.33 ID:gRia7q4e0
> 同社が最近設計した主力のマイクロプロセッサーは約35〜40ワット(W)の電力を使用するが、これを向こう数年で約15Wにまで引き下げるという。

性能向上路線終りか?x86
25名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/18(水) 15:26:54.09 ID:Hg3BZUbU0
>>19
すでに400W越えてるぞ
26名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/18(水) 15:27:15.93 ID:Q+IfrKiF0
2600k買った
2500k買うと損する気にさせるインテルぱねえ
27名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/18(水) 15:28:28.49 ID:KPmKShzZ0
ARMが進化していくっていっても、計算性能じゃまだまだだろ

AMDのE-350がCPUとGPU(動画再生支援)を考えるといいバランスの性能だと思う
これくらいの性能のCPUを速く5ワットぐらいで出せたところが王者になれる
28名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/18(水) 15:29:01.53 ID:razN8SmC0
ヒートシンクなんてものすら必要なかったMPUの時代に戻れ
29名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/18(水) 15:30:21.33 ID:TR252FXlP
IntelがAtomのCPUコア使った他社設計のチップを自社Fabで請け負う、
までの決断は無理だろう。
限定的にMCMでAtomと他社チップを1パッケージはやってるけど。
それもパッケージコストがあがるしなー。
30名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/18(水) 15:30:27.02 ID:unD8pkmM0
ARMはとにかくIntelが作ってるCPU群に比べると
凄まじく安価で利幅少ないからな
半独占市場での高価格、高利益率で美味い思いをしてきてるIntelが
ARMクラスのSoC市場の薄利っぷりに我慢できるんたろうか
31名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/18(水) 15:32:00.94 ID:RrHK207j0
>>27
ARMはハイエンドからローエンド、制御用コアまで幅広いラインナップを使って自由にSoCを設計できるのが特徴なのに、
Intelはハイエンドしか眼中にない。しかもコンフィグはあらかじめ決められてる。次からコンポーネントのブロック化を進めるみたいだけど…

確かにピーク時の能力でAtomのが圧勝だけど、問題はそれだけじゃないんだよな
32名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/18(水) 15:33:26.70 ID:RlTLxGyXP
ARM版のWindows出ちゃったらますますIntelは厳しくなるな
33名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/18(水) 15:33:50.84 ID:CplDaW7q0
>>24
Tegra2のnVidiaが数年後にPC用の強力なCPUを出す予定だから
最低限バッテリで24時間以上駆動できるCPUを出さないとヤバいってことだろうな。
スマホやタブレットにPC需要を食われ始めてるし。
34名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/18(水) 15:34:13.00 ID:razN8SmC0
15wとか電力食いすぎなんだよ
今はでかいヒートシンクとファンが当たり前になってしまったけど、
そんなのに甘えて性能を追求してきたから小型化できなくなった
35名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/18(水) 15:34:36.92 ID:dFBt5jm80
ARM系SoCのスマートフォンだと性能低めだけど4時間〜10時間持つのに対して
Atomは現行45nmのだと2時間足らず
もっと消費電力を下げる必要がある
36名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/18(水) 15:35:52.90 ID:unD8pkmM0
x86重戦車
ARMはゲリラ兵

そしてSoC市場はベトナムのジャングルみたいな世界
37名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/18(水) 15:36:05.18 ID:2qLRO4nO0
VIAのやつどうするんだろ、相当割り食ってるけど
38名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/18(水) 15:36:43.19 ID:8LApq6xR0
i7 970買ったら箱がデカすぎてワロタ
39名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/18(水) 15:37:58.55 ID:ZELVosDR0
>>8
ウじゃないの?
40名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/18(水) 15:38:02.90 ID:razN8SmC0
デスクトップだろうがノートだろうが、ファンどころかヒートシンクがなくても
稼動するくらいに電力落とせ
まずはそれからだ
15wなんてまだ高すぎる
41名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/18(水) 15:38:20.10 ID:SeNmO4iBP
>>1
これAtomの話じゃないだろ・・
42名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/18(水) 15:38:35.19 ID:SGt0C37I0
x86の資産以外にインテルのメリットはない
43名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/18(水) 15:38:37.31 ID:51CswSSe0
macmini買っとけ
ネトゲできないし人生捗るぞ
44名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/18(水) 15:39:21.11 ID:unD8pkmM0
nVidiaもPC市場から軸足をSoC市場に移しつつあるな
nVidiaはARMコア選んだけど
45名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/18(水) 15:39:40.92 ID:sxcXAkW40
>>33
ARMで強力なPC用CPUとか何の冗談だ。
46名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/18(水) 15:40:31.18 ID:A4ZB+yp70
>>8
情報処理技術者試験、4-5年経つと役に立たなくなるというが・・・
47名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/18(水) 15:41:13.15 ID:c2nVzaOnP
15Wで省電力て…
48名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/18(水) 15:41:18.18 ID:RrHK207j0
>>45
ゲームや基本的なアプリケーションだったらそれで十分って話も。ゲーム専用機と同じ作りだろうし
49名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/18(水) 15:41:38.99 ID:qt54qvgD0
>>12
すまん計画は知ってるんだ
>>41
記事自体が舐めてるな
50名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/18(水) 15:42:20.04 ID:1gFwPHkT0
>>45
PC用っていうかwindows動かすかどうかって話だな

結局のところOSが重いかどうかってのとGPUを適切に使うかどうかで
プロセッサなんてどうにでもなる
51名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/05/18(水) 15:43:59.85 ID:MKTlrK19O
何年も前から何度も同じこと言ってその度に失敗してるだろ
x86捨てないと無理
52名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/18(水) 15:44:09.30 ID:unD8pkmM0
多大に投資さえすればプロセス技術で圧倒して
性能(消費電力含めた)では対抗できると思うけど
コスト面ではとうてい対抗できるとは思えない
つか、コスト面で対抗しようとしたら多大な投資する意味すら失われるし
53名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/18(水) 15:44:40.61 ID:d4pa+bO40
少し前のようにATXのでかいケースのPCはあまり売れず
ノートPCや小型デスクトップPC、タブレットPCが売れるようになって
AMDのAPUのがこれから売れそうな気がする。
54名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/18(水) 15:45:35.35 ID:TR252FXlP
数年かけてTDP下げるようだから、Haswell、Broadwellはそのままで、
次にイスラエルが作るCPUで、ノート向けのTDP15Wがメインになるってことだろうか。
55名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/18(水) 15:45:36.32 ID:RrHK207j0
>>51
Intel自身が「x86でなければプロセッサじゃない」みたいな態度だからな
他社のGPGPU戦略を攻撃するときはいつも決まってこのセリフ
56名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/18(水) 15:45:38.52 ID:RlTLxGyXP
>>41
前半はメインストリームの省電力化を進めて15Wにするってので
後半は携帯機市場にもっと食い込むためにAtomをさらに省電力化するってことじゃないの
くっついて読めるから変な感じだが
57名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/18(水) 15:45:56.87 ID:sxcXAkW40
>>44
過去の経緯みると、自らの所業でx86市場から追い出されただけだと思うが。
58名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/18(水) 15:47:31.54 ID:pC+i9fqo0
>>53
現状必要なのがゲーム用途と専門分野ぐらいだもん>でかいデスクトップ
なんだかんだでもう処理能力は必要十分なんだよ。
59名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/18(水) 15:48:12.24 ID:1gFwPHkT0
>>57
いやいやw
インテルの締め出しが問題だろうw

インテルの悪行はいっぱいあるぞ
そのツケがこの間のSATA問題だけどなw

CPUだけ出回って大体マザーが何もないというあほな状況に
60名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/18(水) 15:49:42.33 ID:5ASBbhe90
なんでARMは消費電力が小さいの?
61名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/18(水) 15:50:17.37 ID:RlTLxGyXP
>>53
昔みたいにサウンドカード、LANカードとか差さなくても使えるからなぁ
拡張スロット1本なMini-ITXでも十分な状況にはなってきたよね
62名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/18(水) 15:50:23.39 ID:TR252FXlP
IntelもAMDも、単一プラットフォームになってるから、どっちもリスク抱えている。
廉価版として5シリーズをSandyBridgeでも使えるようにしておけば、避けられたけど。
63名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/18(水) 15:50:36.53 ID:XzFGbtaT0
ノーパソ用モバイルを25w2コア4スレッド4GHzぐらいで頼みます
64名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/18(水) 15:50:53.66 ID:1n1OlbHm0
使ってないHDDの電源は内部で切れるようにしてください
電源の容量も制限できるしマジオススメ
システムとかアプリはSSDに入れますんで
65名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/18(水) 15:50:55.38 ID:RrHK207j0
>>60
省電力重視の設計だから。その代わりパフォーマンスが犠牲になってる
66名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/18(水) 15:51:23.90 ID:1gFwPHkT0
>>60
命令セットの構造が違うのが大きいかな
あとx86/AMD64は互換の歴史なのでいまだに16bitモードを抱えてる構造
BIOS画面は16bitモードで動いてる
67名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/18(水) 15:52:39.98 ID:RrHK207j0
>>62
ソケット変更もマザボや自分のチップセット売上増で潤すための戦略だからなぁ
自業自得なわけだけど
68名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/18(水) 15:52:50.46 ID:gRia7q4e0
>>66
命令セットが電力をきめるわけではないよ
69名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/18(水) 15:53:13.87 ID:fq5k6bnh0
もう性能的にはアトムでじゅうぶんだよ。
70名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/18(水) 15:53:55.42 ID:dFBt5jm80
ARMSoC 10〜20ドル
Atom+チップセット 45〜170ドル

高すぎワロエナイ
71名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/18(水) 15:54:10.54 ID:RrHK207j0
>>66
デコード処理はそれほどオーバーヘッドにならないらしい。単純にターゲットの差かと
72名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/18(水) 15:54:13.99 ID:1gFwPHkT0
>>68
でもx86の表向きCISCは結構無駄じゃないの?
73名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/18(水) 15:54:19.08 ID:RlTLxGyXP
Atomはチップセットが糞なんだよ
74名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/18(水) 15:54:42.47 ID:tSeXHNmi0
PC市場は恐竜化しちゃってるからな
MSもIntelも下の市場に浸透しようと焦ってるな
75名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/18(水) 15:55:16.20 ID:vMpnnwC70
>>50
肝心のOSが、バージョンを重ねる毎にリッチになるから、快適に使うにはそれなりのCPUが必要となる、というのが歴史でございます。
76名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/18(水) 15:55:44.99 ID:gRia7q4e0
>>72
デコーダー部分はホットスポットだしでそうだけどね
77名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/18(水) 15:57:15.20 ID:vMpnnwC70
>>59
別にAMDは閉め出されてないし、VIAにウンコ投げて逃げてったじゃん。
78名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/18(水) 15:58:01.95 ID:xi9l8o8w0
ヒートシンクすらないフルロードでシステム合計1桁Wのサクサク動くパソコンが欲しい
79名無しさん@涙目です。(長野県):2011/05/18(水) 15:58:12.36 ID:2SzrfXsB0
v(^q^q^)v デュアルコアだよー
80名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/18(水) 15:58:14.18 ID:tSeXHNmi0
モバイル機器向けSoC市場とか
チップ製造業者にとっては薄利過ぎて世知辛い市場に
巨大投資→超高収益→巨大投資→超高収益…
のサイクルで成功してきたIntelがほんとに耐えられるのか?
81名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/18(水) 15:58:51.02 ID:RrHK207j0
>>76
Intelが言ってることだけど、コード変換自体は大きなペナルティではないってさ
むしろ分岐予測とかプリフェッチの部分のロスが大きいとか
82名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/18(水) 15:58:55.02 ID:FOGDCqMT0
電池メーカーも頑張れよ
83名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/18(水) 15:59:01.05 ID:tMq16x430
CPUの処理速度は、現状でも許せる範囲だし。
消費電力が減ることは、良いことだ(^o^)ノ
84名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/18(水) 15:59:22.28 ID:gRia7q4e0
インテルの膨大なファブ投資やR&D支えてるのがパフォーマンスを評価してる層だからな
15wとか省電力にして買われなくなったら最先端プロセス維持大丈夫か
まぁインテルがファウンドリビジネスやればいいか
85名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/18(水) 16:00:24.35 ID:1gFwPHkT0
>>81
>コード変換自体
まあ命令は決まってるのでワイヤードで実装できそうだよね

速度あげるために内部でやってることが消費電力増大につながってるところあるしねえ
86名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/05/18(水) 16:00:33.37 ID:C1ddwj4+0
銀輪部隊vsバイク兵
87名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/18(水) 16:01:04.49 ID:ZUQZATOT0
>>79
不謹慎w
88名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/18(水) 16:03:37.38 ID:qlBSWU080
89名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/18(水) 16:05:24.45 ID:RrHK207j0
まぁDenverはHPC向けだけど
90名無しさん@涙目です。(山口県):2011/05/18(水) 16:08:13.11 ID:0KNsxAZT0
ノート用なら15Wで十分だろうー
91名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/18(水) 16:09:19.97 ID:gRia7q4e0
あと5年は確実にアップルがイノベーションカンパニーとし引っ張るが
その企業が自社ARMでやろうとしてるからな
nV、TI、クアルコムとライバルもいるし製品のエコシステムもできあがりつつある
x86は相当きびしい
92名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/18(水) 16:13:38.71 ID:7qA3ouS70
>>88
すまん、その夢物語は知った上で何の冗談だと言ってるんだ。

Atom代替のポジションならともかく、上位PC向けのARMとか、ライバルが足を止めてる前提でもなきゃあり得ねえわ。
93名無しさん@涙目です。(西日本):2011/05/18(水) 16:14:46.04 ID:dm97VjLS0
ノート用なら15Wでいいだろうけど、モバイルだの組み込みだと二桁はきついだろ・・・・・
つか、ATOMみたいなうんこ弄ってねーでペリューン弄れよ。
ペリューンにグラファックぶち込んでたら、余裕でFUSIONさんに圧勝してただろうに・・・・。
94名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/18(水) 16:15:18.29 ID:kRiBkaNsP
CPUの消費電力が減った分以上にビデオカードの消費電力が増大w
95名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/18(水) 16:16:17.28 ID:1gFwPHkT0
>>92
PC=windowsという構図もあれだよ

プロセッサからみればOSもアプリも実装する命令のかたまりに過ぎないよ
なので別に冗談でもなんでもない

96名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/18(水) 16:17:13.35 ID:gRia7q4e0
「Androidタブレットは3年でiPadを追い抜く」──NVIDIAのCEOが予想
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1105/17/news090.html

同氏によると、コードネームで「Kal-El」と呼ばれるNVIDIAの次世代モバイルプロセッサは既に、
主要PCメーカーや携帯電話機メーカーが投入予定の携帯端末や
タブレット端末、省電力ノートPCなどでの採用が決まっているという。

 「少なくとも10社と契約した。主要携帯電話機メーカーが5社と主要PCメーカーが5社だ」と同氏。
97名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/18(水) 16:18:22.87 ID:1gFwPHkT0
>>95
>実装する命令
実行する命令
98名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/05/18(水) 16:18:48.67 ID:vPZQ+iJE0
AtomからPentium Gにしたら捗りすぎワロタ
ノートならこれで十分だわ
99名無しさん@涙目です。(山口県):2011/05/18(水) 16:19:27.67 ID:0KNsxAZT0
>>93
スマートフォン向けの情報は無いらしいからそんなもんなんじゃね
100名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/18(水) 16:20:23.95 ID:razN8SmC0
>>94
PCのプロセッサ肥大化と消費電力の多さの半分の原因はWindowsにあると思う
ろくに使われもしないグラフィックス処理のために消費電力がどんどん増えてる
101 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 (静岡県):2011/05/18(水) 16:20:33.74 ID:VpbCAhB/0
買い時はいつよ
102名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/18(水) 16:20:48.82 ID:q/3bEg5z0
ARM色んなところに隠れて過ぎ
携帯、スマホ、DSは当然のこと
家電やSSDやHDDのコントローラーやルーターやモデムの中にも隠れてる
おまえらゴキブリかよ
103名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/18(水) 16:21:26.95 ID:1gFwPHkT0
>>99
Intelの場合GPUがなあ・・・
Zシリーズはまああれだが・・・

なのでまたサーバーやNASで採用されるのが落ちかもw>15Wプロセッサ
104名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/18(水) 16:21:52.93 ID:cYxrwtzu0
>>102
Z80みたいだw
105名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/18(水) 16:23:52.30 ID:TR252FXlP
>>103
AtomをTDP15Wにするんじゃなくて、主力CPUをTDP15Wにするって話だと思うけど。
Atomはそれとは別にスマートフォンで採用出来るレベルにTDP下げるよう頑張るんじゃないの?
106名無しさん@涙目です。(山口県):2011/05/18(水) 16:24:00.69 ID:0KNsxAZT0
>>103
NASならもうそんなに性能もいらないからもっと省電力になってほしいねー
鯖用は良く分からないや
107名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/18(水) 16:24:32.43 ID:kcPz64rc0
>>104
かつてのZ80みたいってのは確かだな
IntelのCPUは、CPU単体でも差別化できる高級商品なのに
ARMときたら既に産業の米レベルの浸透度
108名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/18(水) 16:24:36.65 ID:yeZDuBQf0
>>8
エ?
109名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/18(水) 16:27:11.91 ID:razN8SmC0
省電力が当たり前なのに、省電力だとプレミアを取ろうとするインテルが
浅ましい
110名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/18(水) 16:27:14.40 ID:bKtge2Dm0
>>95
歴史的に、今までその構図に立ち向かって
その理屈を具現化した例は無いけどな。

唯一の例外は「既存のPCとは目的・用途を別にした」タブレットくらいだが、
そっちは別に「強力なARM」とやらはいらねえし。
111名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/18(水) 16:27:34.21 ID:1gFwPHkT0
>>105
>AtomをTDP15Wにするんじゃなくて、主力CPUをTDP15Wにするって話だと思うけど。
さらりと見てたので見直してきたw

でもインテルは悪い癖があるのでAtomでまともなプロセスルールを使うかどうかなんだよね
まともなプロセスルール使えば一桁Wも視野に入るね

>>106
DBとかを処理するサーバーはまあパワーマシンでいいと思うけど
要求がないときはほとんど処理してないwebのフロントサーバーは
Atomとかでいいみたいなんだよね
実際かなりのメーカーがそういう感じでサーバー作ってるし
112名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/18(水) 16:27:50.51 ID:gRia7q4e0
多くの人がブラウザしか使わないとかそんな使い方しかしないから
ハイパフォーマンスであるintel製品である必要がなくなってきたのが昨今
iPhoneiPad触った人はPCにも無音ファンレスヒートシンクレス常時起動を求めるようになる
113名無しさん@涙目です。(福島県):2011/05/18(水) 16:27:59.29 ID:7YDMrCKe0
sandyでTDP20Wのがもうあっただろ
あれ1.5Ghzぐらいまで落とせば15Wぐらいになるんじゃね
ただ内蔵GPU無いから400Wぐらいのグラボつければいいな
114名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/18(水) 16:29:25.60 ID:qlBSWU080
>>109
今年は日本でもスマホが去年の倍は売れる予想だしな。ライフスタイルが大きく変わる。
コンシューマー向けには15Wでも大仰なマシンの位置づけになるだろう。
115名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/18(水) 16:29:45.37 ID:7Pm8ukEy0
ファンレスなんか回したくないから省電力路線で性能上げてって欲しい
116名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/18(水) 16:30:02.30 ID:1gFwPHkT0
>>110
一昔前は確かに命令の塊だよとかいっても開発者を呼び込めなくて
微妙な端末で終わったPDAなんてのも存在してたけど
今となってはwin8のように久々にx86/AMD64以外のバージョンも
用意するか〜って時代だしねえ
117名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/18(水) 16:30:36.57 ID:ScTjUSwq0
素直に高性能化が難しくなってきたって言えよ
118名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/18(水) 16:31:16.65 ID:TIYjgiRM0
>>105
TDPじゃなくてAtomのシステム全体の消費電力を15Wまで下げるって話でしょ。
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20110126/1029814/?P=8

これ見ると35〜37Wなので、これを15Wにするってことじゃないの
119名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/18(水) 16:32:10.44 ID:mkysotAn0
ネットブックがまた日の目をみる日がくるのか
スマフォでwin7なり8がサクサク動くようになるのか
どちらにせよ楽しみ
120名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/18(水) 16:34:14.89 ID:0vBVFPcx0
インテルの資金力と技術力があれば一気にARM抜かせそう
121名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/18(水) 16:34:16.22 ID:ueK/Hmwm0
VIA QuadCore搭載ノートまだか?
122名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/18(水) 16:35:01.71 ID:kcPz64rc0
>>120
コスト度外視すればな
123名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/18(水) 16:37:48.31 ID:kcPz64rc0
Intelが本気だせばチップ単体の性能/消費電力でARMを凌駕するのは容易だろうな
しかし、それとARMにSoC市場で勝つことは全く別問題
ARMとの競争は今までのIntelのビジネスモデルが通用しないから
124名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/18(水) 16:39:40.67 ID:iRT7njXX0
8080vs6800なのが笑える
125名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/18(水) 16:40:11.28 ID:gRia7q4e0
126名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/18(水) 16:41:57.05 ID:kW2rh3Eh0
まぁでもAtomぐらいの速度で8コア16スレッド動作とかで出されたらちょっと重い腰が揺れ動きそう。
127名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/18(水) 16:42:51.76 ID:TR252FXlP
>>118
http://www.anandtech.com/show/4345/intels-2011-investor-meeting-intels-architecture-group-14nm-airmont-atom-in-2014
10〜20WゾーンのノートPCゾーンを新たに作るようだけど、
今回の発表ではそれがAtom強化版か従来型CPUの減量版かは不明らしい。
このゾーンは、CULVとはまた別らしい。
128名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/18(水) 16:43:16.05 ID:dFBt5jm80
IvyBridgeの超低電圧版はCPU2コア4スレッド1.8GHzTB2.9GHz/GPU16EU350MHzTB1200MHzで8Wくらいになる
Intelの資料通りのトランジスタ性能なら
129名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/18(水) 16:43:52.73 ID:bKtge2Dm0
>>116
安さが売りのARMに、Microsoftのライセンス商売って
どーもマッチしないと思うんだ(´・ω・`)


っつーか「そもそも性能は今のままで十分。省電力だとなお可」って意見が
一般的なら、Atom D510あたりが十分その条件を満たしてるはずなんだが、
実際は消費者から軽くディスられてるのはなぜなんだぜ?
130名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/18(水) 16:44:35.22 ID:RrHK207j0
>>110
結局は動かすアプリケーションしだいなんだから、目的を果たせるならx86である必要はない
131名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/18(水) 16:45:17.80 ID:rZs+C8yY0
ホモジニアスの時代はいつくんだ
おせーんだよ死ね
132名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/18(水) 16:45:29.66 ID:NGipfi7l0
インテルは製造業、ARMはファブレスじゃん。
133名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/18(水) 16:45:36.50 ID:1gFwPHkT0
>>129
今のMSはよーわからん
ネットブックなんて造語まで作って使い古したXPをディスカウントしてまで
参入して市場をおかしくするような企業だしねえ
134名無しさん@涙目です。(西日本):2011/05/18(水) 16:45:57.55 ID:dm97VjLS0
また頑なにUSB3やsata3を拒むんだろうか・・・・・・
135名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/18(水) 16:46:20.92 ID:mEK4QwN20
>>129
そいつはブラウジングでモタついたりするよ?
ほぼ同スペックのD525から書いてるから間違いない
136名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/18(水) 16:46:36.75 ID:gRia7q4e0
>>129
ネットブックのパッケージが魅力的じゃないからだよ
PCを安くほしいという受け皿にしかならなかった
ネットブックより性能が低くて値段がなかいiPadが売れてるのはなぜだぜ
137名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/18(水) 16:46:52.01 ID:RrHK207j0
>>133
MS内部で目標見失ってる状態じゃね。ただ感覚的に押さえるべき市場に先行して手をつけてるみたいな
138名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/18(水) 16:46:57.08 ID:qt54qvgD0
>>118
Atomで35〜37Wとか測定環境が糞すぎる
10W〜20W前半じゃないと…
139名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/18(水) 16:47:03.82 ID:AML3h6190
組み込み向けSoCで最も大切な要素はとにかくチップ単価が安いこと
チップ単価でARM勢と近いレベルまで安くならないと
組み込みの世界では性能/消費電力の優位があっても同じ土俵にすら立てない
140名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/18(水) 16:47:18.67 ID:mEK4QwN20
>>134
SATA3はsandy世代だとネイティブ対応だろ
ポートバグってて使えねぇじゃん!っていう皮肉かもしれんが
141名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/18(水) 16:47:52.84 ID:1gFwPHkT0
>>129
>一般的なら、Atom D510あたりが十分その条件を満たしてるはずなんだが、
>実際は消費者から軽くディスられてるのはなぜなんだぜ?
まあ初期のネットブックの印象の問題だろうな
この辺は回線屋の売り方の問題もあっておかしくなったんだけど

あとD510の世代はGPU周りが厳しい
nVidiaも制限の関係でION2をあんな仕様にしないといけなかったし
その関係で割高になってしまったし
142名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/18(水) 16:48:52.86 ID:2D1R7cop0
ノーパソでいいよ
ワットチェッカーではかったら10w程度だ
143名無しさん@涙目です。(長野県):2011/05/18(水) 16:49:18.05 ID:HLAad1NM0
>>126
で、TDP35Wとかになっちゃうんだぜ?そんなんただのゴミだわw
144名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/18(水) 16:49:55.84 ID:ZELVosDR0
>>137
MSも一枚岩ではないからな
145名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/18(水) 16:56:56.12 ID:q604rQoe0
RISC
146名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/18(水) 17:05:26.42 ID:kW2rh3Eh0
>>143
そんだけ節電されるなら十分じゃないか。ぜひとも出してくれ。
147名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/18(水) 17:06:02.55 ID:NGipfi7l0
22nでatom作ったら凄いのかな。
148名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/18(水) 17:11:14.46 ID:bKtge2Dm0
>>130
その目的とやらがPCプラットフォームのアプリって話な>>33だから
何の冗談だと言ってる訳だが。

まーDenverみたいなHPCもPCの一部とか言うならそれでもいいけど。
HPC分野からPCへの展開って、今現在NVがディスクリートGPUで
体を張ったギャグを披露してる最中だし。

>>136
>PCを安くほしいという受け皿にしかならなかった

いやだから「Atomはその層を拾うのに失敗してるでしょ?
結局ユーザはそれなり”以上”の性能を欲してるんだね」って話なんだけど。
iPadなんて母艦を持ってる人のオモチャ的セカンダリデバイスな訳だし。
149名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/05/18(水) 17:11:14.63 ID:kdrVQ2OX0
CPUについて詳しい人に聞きたいんだが
デスクトップ用のCore 2 Duoとノート用のi3ってどっちがつよいの?
150名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/18(水) 17:15:07.32 ID:P2pnApPjO
ラデもゲフォもちったぁ見習ってほしいものだな
151名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/18(水) 17:22:14.05 ID:FeUJnG2n0
>>149
i3
152名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/18(水) 17:29:32.08 ID:Dw0+uaoQP
最近の事情に詳しくないんだが、E8400くらいの性能でファンレスで運用できるCPUって出てる?
153名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/05/18(水) 17:43:42.69 ID:lKbGan4m0
>>149
C2DのE7xxxかE8xxx>>i3 2xxx>> C2DのE6xxx以下>>i3 3xx
154名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/05/18(水) 17:47:48.72 ID:lKbGan4m0
でもi3は内蔵GPUがあるからゲームしないならi3
グラボ刺すならC2D
155名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/18(水) 17:49:24.36 ID:qt54qvgD0
3年で14nmプロセス世代へ移行するAtom
http://www.4gamer.net/games/047/G004743/20110518050/

Intelマジ本気
156名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/05/18(水) 17:51:44.30 ID:kdrVQ2OX0
つまり俺のE6850ちゃんは5万以下のノートより使えない奴なわけね
昔のゲームしただけで50度以上になるし買い換えどきか
157名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/18(水) 17:53:34.60 ID:NGipfi7l0
最先端プロセスで作られてるARMコアのチップってあるんだろうか。
158名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/18(水) 17:57:56.75 ID:jORLLjn80
>>156
おれなんかまだ6300で頑張ってるんだぜ
159名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/18(水) 18:02:51.40 ID:dFBt5jm80
160名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/05/18(水) 18:05:19.25 ID:kdrVQ2OX0
>>158
だせぇ・・買い換えろよ
161名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/05/18(水) 18:34:18.76 ID:C1ddwj4+0
MSはwpf/silverlightゆー最終兵器もってるからな
あまりの使いやすさにlinux陣営ですら.netエミュレータ作ってるレベル
162名無しさん@涙目です。(兵庫県)
Ivy Bridgeで使う技術で性能そのまま消費電力半分って、ばっちゃが言ってた(´・ω・`)