【最新研究】集団は最初のうちは賢いが、同調圧力などで最終的にアホな集団になると判明【まさに日本】

このエントリーをはてなブックマークに追加
458名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/18(水) 21:50:04.17 ID:coLXMxor0
これは面白いな
ネットなどの匿名性にも話が広がりそうだな。
459名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/18(水) 21:59:22.44 ID:gaZcG8E90
判っていても、人間が社会を形成してる限り逃れられない
だから何? べつにどうでもよくねw
460名無しさん@涙目です。(青森県):2011/05/18(水) 22:00:02.16 ID:GgPQskNn0
>>455
歴史の必然を科学的に証明したってことだろ
461名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/18(水) 22:00:51.26 ID:iquyFyl90
>>1
世界中で見ても変わらない
それとポン猿が無能で気持ち悪いのは別
462豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ (愛知県):2011/05/18(水) 22:06:54.59 ID:oT/4CQNf0

人が増えれば増える程に負担は減るけれど、責任の分化が起きるとはよく言うよね
_φ(・_・フーム
463名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/18(水) 22:07:47.37 ID:wT3KK3hR0
自転車板での正解はジャイアント
それ以外は情弱扱い
464名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/18(水) 22:09:57.56 ID:GApjl+ox0
『その科学が成功を決める』という本で
ブレインストーミングが叩かれていたな。
知識や経験・論理力が無い人物が与えられた情報だけで発言や討論を行っても、
推論も出来ない効果測定も出来ないで終わる。願望の産物が出来上がる。

あと数の論理で考えても
古今東西、良い判断をするのは一部の人なのに、全員に選挙権が与えられている民主主義とは非合理ではないかという意見も。
『数と正義のパラドクス』という本が面白い。
465名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/18(水) 22:28:27.69 ID:ycBC+6ON0
衆愚とアリストテレスの意見を同一に見るとかマジキチ
466名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/18(水) 22:29:57.78 ID:B2Sv6fAk0
2chでいうと
上のレスは読まずに書き込め
ということか
467名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/05/18(水) 22:38:23.53 ID:i0zYCdogO
>>464
推論できないブレインストーミングって何よ?
そもそも重要なポジションな進行役は何をやってて、そんな結論になってんだ?
468名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/18(水) 22:39:33.27 ID:NIDgmb5KP
>>466
たぶんベストな方法は、まず>>1を読む。>>2以降は読まずにまず自分の考えをレスする。
そこでやっと皆のレスを見て、もう一回レスして議論を始めるってのが一番いいと思う
469名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/18(水) 22:40:15.99 ID:BUM9h+9K0
まさに2chのことじゃん
470名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/18(水) 22:45:22.57 ID:mPAS9GvlP
この先就活する奴は>>1を参考にすべき
人の意見で塗り固めるとガチで後悔するはめになる
471名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/18(水) 22:47:52.20 ID:GAZSmue9P
このスレはνらしからぬ為になるスレだね。
いろんな局面でこの現象起こってるよ。
472名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/18(水) 22:50:04.81 ID:BSSbq0C90
例えば今はコミュ力って言葉がバブル的に過大評価されてると思う。
みんながみんなコミュ力がなければいけないと思って、そのことを疑わない。
つらい思いしてまで過度にも見えるコミュニケーションなんかしなくていいのに。
473名無しさん@涙目です。(青森県):2011/05/18(水) 23:12:48.14 ID:GgPQskNn0
>>468
そもそも社会の影響を受けていない「自分の考え」って
激しく限定されないか?
474名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/19(木) 00:07:05.11 ID:Y1cSvYhl0
マスコミの御用学者から聞いたウソ情報を鵜呑みにして思考してない奴が原発安全厨、
自力で調べて結論を出してる奴が原発危険厨になってる現状をかんがみると、
危険厨の意見の平均値こそがもっとも正解に近いってことだな

日本終わりすぎ
475名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/19(木) 00:14:25.55 ID:uRdJArUj0
あたし小三の女子だけど今の情報化社会で完全なスタンドアローンなんてありえないと思うの
476名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/19(木) 00:16:33.41 ID:Zn4tGyqp0
集団って規模が大事だよね
でかすぎても駄目だし小さすぎても駄目
適性に保つのは難しいから第三者による監視がいる
東電は機能してなかったよね
477名無しさん@涙目です。(富山県):2011/05/19(木) 00:24:20.13 ID:dYaEjdDZ0
組織は無駄が多すぎる
478名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/19(木) 00:31:48.90 ID:nBKbDSkX0
>>477
無駄も愛嬌の内ですよ。
許してあげなさい。
479名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/19(木) 00:45:34.88 ID:3iigORV40
>集団は最初のうちは『賢い』が、他者の推測を知らされると、意見の多様性が狭まり、

他社の推測を知らされる→意見の多様性が狭まる

物凄いショートカットな気がするんだが
意味分かるのお前らは
480名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/19(木) 00:50:08.27 ID:9u+UHtbs0
>>476
その第三者ともなあなあになってしまうから、第三者は結果的に外国(外圧)になる

同調圧力にもメリットはあるんだけどな
例えば、日本の治安の良さなんて思いっきりそれに当てはまると思うよ
481名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/19(木) 00:54:20.65 ID:XfRtdmhM0
世の中思いのほか「知ったかぶり」が多い。
そしてそういう奴らに「間違ってるよ」とわざわざ指摘する人は驚くほど少ない。
そして物事は間違った方へ進んでいく。
482名無しさん@涙目です。(青森県):2011/05/19(木) 00:59:56.16 ID:CNuZBd/V0
>>479
これから、絵を描いてください
ちなみに、これは他の人が書いた絵です

みたいな
483名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/19(木) 01:08:28.42 ID:9u+UHtbs0
>>481
何を言ってるかよりも、誰が言ってるかで判断する人が多いからね
社会的地位が高い人間の知ったかぶりの強い事よ
484名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/19(木) 01:14:05.82 ID:63CpAahy0
>集団の各構成員は多様な意見をもち、また、
>それらの意見にはめいめい自力で到達する必要があるという。

大学時代の友達等々が、誰もかれもこの条件を大体満たしてたな
(共産党とかカルトとかに毒された奴以外はw)

これが当たり前だと、大学を出てしばらくするまでは思ってたが
大学の外には、マスゴミや群集心理に毒された阿呆ばかり
485名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/19(木) 01:23:05.32 ID:oOYN7uot0
この研究結果も一応受けとめて
とりあえず判断停止って事で
486名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/19(木) 01:27:08.67 ID:XfRtdmhM0
>>287
「頭の良さ」と「その人が生きてきた中で培った価値観」は別のものだから
ねじ曲がった価値観・人生観を身に付けてしまうと如何ともし難いんだよね
いくら頭が良くても、物事を考える土台となる部分が狂ってるってことは実はよくあると思う
487名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/19(木) 01:27:29.09 ID:LWeVC0KS0
この同調圧力って宮台真司用語なのかと思ってた
学問内での一般タームなの?
488名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/19(木) 02:56:02.49 ID:dZ5CpWXR0
バカになれ〜!
猪木がよく言ってるよな
日本は空気を読むバカが出世して
空気を読まない天才はいじめられてリストラ
日本がドイツはおろか韓国にすら負ける理由が分かった
489名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/19(木) 03:03:13.60 ID:UGmkASgf0
仕方ないやん・・・みんな日本の行く末より自分の食い扶持が大切なんや・・・・

ああ、感じるわ・・・・


東京は九段下近くの靖国神社で・・・・肩を震わせて慟哭する英霊たちを・・・・・・・・
すいません・・・・すいません・・・・・・こんな日本にしてしまってすいません・・・・・・・・・・
490名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/19(木) 03:14:05.90 ID:MhE9ftmX0
>>1
つまりマスコミやネットは人間を馬鹿にするってことか
愚民を製造してるということだな
マスコミ→愚民→馬鹿政治家
491名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/19(木) 03:16:55.43 ID:jxRCTvQJ0
おまえら2ちゃんねるやってて今まで気付かなかったの?
俺は気付いてたよ。あー、俺バカになってるってw
492 【東電 55.8 %】 (埼玉県):2011/05/19(木) 07:21:49.34 ID:5/c8Ejsz0
oae8l
493名無しさん@涙目です。(青森県):2011/05/19(木) 09:30:51.41 ID:uydwTEPk0
>>491
2chの同調圧力すら、常々疑問に思ってるから問題ないさ
494名無しさん@涙目です。(関西):2011/05/19(木) 09:35:43.75 ID:o/mzBdORP
集合知の破綻はパニックという形で現れる。
495名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/19(木) 09:36:56.55 ID:wDbNntSy0
賢い奴は集団と個を使い分けて、集団から足を引っ張られずに個を伸ばす
496名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/19(木) 09:37:28.28 ID:c78lDA2w0
多数派が常に正しいとは限らない
民主主義とそっくりだな
497名無しさん@涙目です。(関西):2011/05/19(木) 09:39:56.38 ID:o/mzBdORP
あと逆説的に声の大きいやつは大概間違っている、というのも言えるかも。
498名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/19(木) 09:43:40.61 ID:OwNZ8oVqO
ツイッターの真理と名付けよう
499名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/19(木) 09:46:29.84 ID:HkYlbgLG0
ニュー速もだろw
500名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/19(木) 09:52:59.69 ID:09vsuiRb0
>>495
それはある。
賢い奴ほどプライベートと集団で騒ぐ場面の切り替えが早い。
バカはダラダラと友達付き合いだとか体のいいこと言って時間を潰すけど、
能力ある奴って適度なところで切り上げて一人だけの時間を有効活用するんだよな。
お前らは一人だけの時間をダラダラと潰してるんだろうが。
501名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/19(木) 09:55:42.93 ID:imKtPLPX0
最初は多様な意見を持つがってつまり個>集団なんだな。人と接触しない俺歓喜!
502名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/19(木) 09:58:36.09 ID:wDbNntSy0
人付き合いが悪いと言われるスイスならではの研究結果とも言える
あ、チューリッヒ工科大はしっかりした大学だけど
503名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/05/19(木) 10:07:55.37 ID:kOyakFT80
>>25
お前は人にネトウヨとか言える立場じゃないからw
自分がクズってことを自覚して死ね
504名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/19(木) 10:08:01.24 ID:PVyIRykX0
なんという出る杭を徹底的に叩いて引っこ抜いて二度と杭自体が存在できないようにする日本
505名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/19(木) 10:46:30.50 ID:yDX/Kv1R0
>>482
分かるような、わかんないような…
506名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/05/19(木) 11:52:02.19 ID:jfqMjtI1O
>>501
多様性を持った集団は個々の能力以上の力を発揮できるってことで
ぼっちは、自分の能力そのままの力しか出せないよ
507名無しさん@涙目です。(宮城県)
人に寄りかかるとろくな事にならないトイウコトダナ