NECのパソコンってどの層に需要あるんだ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(秋田県)

NEC Directにおいて、5月16日に発表されたばかりの夏モデル新商品が16%オフになるクーポンなどの特典を用意した
「新商品フェア」が開催されている。期間は6月24日15時まで。あわせて2月発表の春モデルが22%オフになる
「パワフルフェア」も引き続き展開されており、こちらは5月25日15時まで。
本キャンペーンのクーポンにより、16日に発表されたばかりの「VALUESTAR G」「LaVie G」の2011年春モデルのカスタマイズパソコンが
16%オフで購入できる。また、クーポンのほかにも以下のようなさまざまな特典を用意。詳細はNEC DirectのWebサイトを参照いただきたい。

Windows 7 Professionalへのアップグレードが5,250円オフ(VALUESTAR G全モデル、LaVie G全モデル)
メモリの8GBへのアップグレードが5,250円オフ(VALUESTAR G全モデル、LaVie G タイプL/タイプS(p)/タイプM)
メモリの4GBへのアップグレードが3,150円オフ(VALUESTAR G タイプN)
SSDの選択が割引(VALUESTAR G タイプL/タイプW、LaVie G タイプL/タイプM)
Office Home and Business 2010へのアップグレードが3,990円オフ
GeForce GT 425M/435Mへのアップグレードが割引(VALUESTAR G タイプL/タイプW)
3D対応23型ワイド液晶の追加が8,160円オフ(VALUESTAR G タイプL)

このほかにも、プリンタ・デジタルカメラなどの周辺機器もお得な価格で購入できる。また、春モデルのカスタマイズパソコンが
最大22%オフになるクーポンなどの特典を用意した「パワフルフェア」も5月25日の15時まで開催されている。

http://journal.mycom.co.jp/news/2011/05/17/081/index.html
2名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/17(火) 17:46:12.78 ID:HVcv8ObG0
鼻毛鯖は?
3名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/17(火) 17:46:19.28 ID:moFJy/a50
男は黙ってファコム
4名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/17(火) 17:46:57.24 ID:THv2ab1e0
業務として溢れてる
5名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/05/17(火) 17:46:56.98 ID:k3TiMZWV0
漢は黙って宇宙最強PC Allienware
6名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/17(火) 17:47:01.89 ID:mLpL03Tb0
お前らの母ちゃん
7名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/05/17(火) 17:47:05.66 ID:umInU0se0
             ____
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \   
        |      (__人__)     |     需要?ないない
         \     ` ⌒´    ,/
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
        |                |  |
8名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/05/17(火) 17:47:07.87 ID:n414dhel0
おっさん
9名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/17(火) 17:47:19.37 ID:Sl40DCXW0
老人
10名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/17(火) 17:47:24.91 ID:oVvhcFPU0
99のうらみがあるので絶対に買わない、絶対にだ
11名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/17(火) 17:47:45.16 ID:lEhI3Sho0
ジジババ
12名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/17(火) 17:47:49.88 ID:+rfZQM9Q0
市町村
富士通とNECが争ってるよ
13名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/17(火) 17:48:04.64 ID:2LhYRhk00
公官庁
14名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/17(火) 17:48:10.11 ID:Dnx62ff60
昔はPCの代名詞みたいなもんだったけどな。
15名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/17(火) 17:48:15.49 ID:RxE3+u+tP
漢字ROM積んでるから速いんだっけ?あれ?どうだっけ(´・ω・`)?
16名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/17(火) 17:48:23.89 ID:yui7QUpYO
通は二台買う
NECとASUSやAcer
17名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/05/17(火) 17:48:44.24 ID:4yd85OB20
中身は台湾製らしいから最初からアスースとかエイサー買えばいいよね
18名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/17(火) 17:48:53.48 ID:SHNbDB/a0
大学生じゃね
19名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/17(火) 17:48:54.31 ID:BWLgMiYX0
情弱
20名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/17(火) 17:49:07.32 ID:8IU1KUWz0
官とズブズブ
21名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/17(火) 17:49:19.46 ID:HQG2rwZ90
一番まともなのってどこなの?

今NEC使ってるんだけど…
22名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/17(火) 17:49:32.83 ID:SsQVbNpw0
JWordとかいうスパイウェア付
23名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/05/17(火) 17:49:53.18 ID:Szp+sl0+0
俺の親
24名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/17(火) 17:50:13.97 ID:OzakY8U20
>>21
SONYもしくはSONYだな・・・かなり妥協するとSONYということになる
25名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/17(火) 17:50:21.47 ID:3dwQsESf0
http://kakaku.com/item/K0000230650/
コレで良いじゃん3万円パソコン
26名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/17(火) 17:50:25.85 ID:ElKg8kQY0
貧乏人
27名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/17(火) 17:50:28.54 ID:Pr8eayVK0
逆にPCごときにメーカーで買う人間の層を分けてる奴のが頭おかしいと思うが
28名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/17(火) 17:50:37.22 ID:+nOqnVry0
ビジネスモデルが官公庁にいっぱい
29名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/17(火) 17:50:52.64 ID:nFcdRd2C0
ファンの音がうるせー回ったり止まったり
30名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/17(火) 17:51:02.01 ID:JXnefLye0
安鯖はNECに限る
31名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/17(火) 17:51:30.73 ID:Dnx62ff60
>>20
まあDELLだ聯想だってのよりはいいと思うね。
税金でASUSとかだったら俺が怒るわw

まあ俺は公費でちんこ買うけどなv
32名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/17(火) 17:51:31.43 ID:kWX8Vjpz0
即効マザボぶっ壊れてわろた
33名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/17(火) 17:51:32.52 ID:bA/5eQ2B0
官公庁だけかな 一般大企業も今はさすがにDELLとかhpとかレノボかな
34名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/17(火) 17:51:42.92 ID:z59CBm3I0
NECは部門を海外に切り売りしてオワコン。
35名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/17(火) 17:51:58.85 ID:Xu033T060
鼻毛需要は割りと多いんじゃね?
36名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/17(火) 17:52:07.12 ID:HsQ96esgP
バーサプロとかサーバでビジネス向けには強い
37名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/05/17(火) 17:52:15.72 ID:W4v29pSt0
88や98でエロゲーやってたオッサンは買い支えないのか
38名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/17(火) 17:52:40.01 ID:GyfNEhRa0
PC88、PC98のぼったくりの恨みは忘れない
39名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/17(火) 17:52:47.15 ID:UrDT72vO0
公務員
未だに一太郎だったりする
40名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/17(火) 17:52:58.79 ID:t9Tc9yjI0
>>25
なんでこんなに安いの?
レノボだから?
41名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/17(火) 17:53:11.46 ID:rHdR4baQ0
>>27
ですよねー
42名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/17(火) 17:53:17.51 ID:0r7ZPvlt0
LavieM買ったオレに謝れよ
43名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/17(火) 17:53:31.41 ID:3dwQsESf0
>>38
頭北よなw

でもPCって言ったら NEC以外選択しなかったしな
44 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 (catv?):2011/05/17(火) 17:53:44.21 ID:NFB9OJ2n0
鼻毛が伸びてる層
45名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/17(火) 17:53:47.97 ID:LKl4ed/cP
業務用だね
同じ型の中古が1万円で売っててても、10万以上掛けて修理したりするから企業はいい客でしょ
46名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/17(火) 17:53:48.44 ID:bM2DTOfB0 BE:374825827-S★(603901)

バザールデゴザールのマウスパッドが欲しかったの!
47名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/17(火) 17:54:09.30 ID:U2aZCa5X0
NECのディスプレイ高杉
三菱サイコー
48名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/17(火) 17:54:20.44 ID:RxE3+u+tP
PC-8001のフロッピーディスクドライブのぼったくりの恨みは忘れない(´・ω・`)
49名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/05/17(火) 17:54:39.03 ID:4yd85OB20
日本メーカーで買うならバイオかダイナブックだよね
バイオ…おしゃれ、世界のソニー
ダイナブック…世界シェア第4位くらい
50名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/17(火) 17:55:06.76 ID:xKA7ZjOBP BE:4757875889-PLT(12348)

スペックとかいちいち気にしない金持ち層だな
51名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/17(火) 17:55:19.11 ID:TyNYpsYf0
レノボになったら洋梨だな
52名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/17(火) 17:55:26.81 ID:fxjztB4e0
>>25
サウンドカード何だろ。
PCオーディオとして使えるなら買ってやってもいい。
53名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/17(火) 17:55:51.23 ID:m1K2nqjf0
ハニリイト
54名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/17(火) 17:55:53.15 ID:3dwQsESf0
>>40
ニュー速でお勧めされていたから買ってみた
笑えるくらい よいPCで笑った
液晶の応答速度は9〜8ms位 動き激しいと残像が気になるが十分
55名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/17(火) 17:55:57.49 ID:VTYxbCng0
>>37
エロゲーを支えるので精一杯なんだ
56名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/17(火) 17:56:04.50 ID:yGP4AYAY0
>>24
本体価格=サポート込みの代金と考えると、消去法でSONYになってしまう。
ちょっと前までは東芝のDynabookだったんだけど・・・
57名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/17(火) 17:56:06.30 ID:RxE3+u+tP
>>49
ヨドバシのバイオコーナーって結構閑散としてると思うけど、今でも売れてるんけ(´・ω・`)?
58名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/17(火) 17:56:07.02 ID:fxjztB4e0
>>49
ゲートキーパー帰れ
59名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/17(火) 17:56:13.10 ID:CUj3VzXA0
そもそも売っていない。
60名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/17(火) 17:56:16.50 ID:yP7qIgkI0
昔は国内パソコンにもゲハ抗争みたいなものがあった。PC、FM、MZ…
61名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/17(火) 17:56:42.36 ID:SAMZa2DL0
無線LANとUSB3チップはNEC一択
62名無しさん@涙目です。(西日本):2011/05/17(火) 17:56:57.28 ID:T7AW13vyP
結局どこのノートPC買えば良いんだよ
長持ちすればデザインとかどうでもいい
63名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/17(火) 17:57:10.08 ID:CYsG5SIi0
ベニースター以来NEC一筋
64名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/17(火) 17:57:20.67 ID:RRCTwFCQ0
何も通ぶってマイナーメーカー買う必要もなかろうに
大手の買っておけよ
直販で買うと保証期間が長くね?
65名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/17(火) 17:57:27.05 ID:lZPTBtP90
情弱
66名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/17(火) 17:57:31.69 ID:ZapgKhfZ0
海外ドラマ「クローザー」で
ロス市警の取り調べ室のモニターが
NECのモニターだったぞ。

ブレンダ・ジョンソン本部長補佐が
バンバン事件解決すんだぞ。
http://wwws.warnerbros.co.jp/thecloser/
67名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/17(火) 17:57:44.21 ID:RxE3+u+tP
>>62
予算内の一番高いPCか、スペック内の一番安いPCを買えばよい(´・ω・`)
68名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/17(火) 17:58:03.18 ID:VHakqQ1C0
Lenovo化して安いの増えると思いきや
そうでもない
69名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/17(火) 17:58:05.25 ID:m1K2nqjf0
>>62
そんな人の為にタフブック
70 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 (catv?):2011/05/17(火) 17:58:21.06 ID:NFB9OJ2n0
ノートPCは外で使うにはMac以外だとなんか恥ずかしい
ドザで許されるのはレッツノートくらい
VAIOは以前ほどの勢いはもう無いな
71名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/17(火) 17:58:32.01 ID:yGP4AYAY0
>>62
Let's NOTE
72名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/17(火) 17:58:58.40 ID:RxE3+u+tP
>>69
タフ系って中の部品もタフなんけ(´・ω・`)?
73名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/17(火) 17:59:11.68 ID:wbXNsvE10
>>24
ニュー速でよくソニーを勧めるの見るけど、おかしいだろ
別にそんないいデザインでもないのにワンランク値段高いし修理糞だし
74名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/17(火) 17:59:34.11 ID:3OyUCmjO0
Canbe買ったのは人生唯一の失敗
75名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/17(火) 17:59:44.29 ID:mZNEsI0v0
案外キーボードが悪くない
76名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/17(火) 17:59:49.88 ID:9nYFcGOLP
ソニーは情弱用だからw
77名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/05/17(火) 18:00:48.77 ID:47LsmvrK0
個人的にNECのノートが長持ちしたから次もNECでいいやって気分
mobileDuronちゃんだとようつべもきつくなってきたけどね
78名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/17(火) 18:01:00.90 ID:jxtdGUla0
国立級の病院とかNECはすごい食い込んでるな

電子カルテに変わったところ、は何百台ものパソコンとコピー機、モニターがずらっと並んでて圧巻だった
NEC営業が誇らしげに働いてたな
深夜ずっと作業してた
79名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/17(火) 18:01:04.93 ID:m1K2nqjf0
>>72
知らんw
80名無しさん@涙目です。(青森県):2011/05/17(火) 18:01:32.89 ID:ab3g0y5k0
ここは糞メーカー。
知人のノートがクラッシュしたので、OSインストからいろいろとやったのだが、
スペック一つ検索するのも情報が整理されておらず、ましてやドライバなんて
ほとんどマトモにアップされていない。

1万もするシステムのCDを購入しようも、製造から4年経っていると
販売終了。メーカーからしたら4年のPCなんて捨てろってことなんだろうな。

最初にシステムCDをバックアップ取っていないと詰む。
情弱騙して金儲けしているようにしか見えないわ。
81名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/17(火) 18:01:38.40 ID:GVypyK0Y0
業務用
個人でNECとか買う奴はただの情弱
82名無しさん@涙目です。(福島県):2011/05/17(火) 18:01:46.71 ID:PLRV5zyV0
バザールでゴザールのCMやれよ
83名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/17(火) 18:02:06.27 ID:tfhC3sJNP
PC-100を出した時には、
一生ついて行こうと思った
84名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/05/17(火) 18:02:12.09 ID:ZHzEvM4HO
動作がもっさりしているし遅いし壊れるしダサいしもう買い換えたい
85名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/05/17(火) 18:02:12.09 ID:4yd85OB20
1万円くらいしか違わないのに安さに釣られてレノボとかの安いPC買うのが一番情弱
品質管理が適当だからすぐ壊れるよ
86名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/05/17(火) 18:02:16.08 ID:m0bZgUZu0
法人用だよなぁ・・一般で買ってる人間なんて見たことないわ
87名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/17(火) 18:03:07.15 ID:Dnx62ff60
>>73
革新性があり、唯一無二の存在を投入できる力とその意志は大した物だ
ZやPは他者の追随を(それなりに)許さない。

今は機種入れ替え期だから勢い無いが、Sonyは悪くない
88名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/17(火) 18:03:09.71 ID:FEK+OvxR0
なんだかんだと言っても
いい部品は使ってそう
会社のパソコンも平然と10年近く動いてるし
89名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/17(火) 18:03:27.27 ID:+nOqnVry0
>>43
エプソンさんの事もたまには思い出してあげてください
90名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/17(火) 18:03:44.56 ID:lHBS/KvO0
その鼻毛はいつ売り出すんだよ
91名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/17(火) 18:04:12.60 ID:ihlz2WF30
>>86
ザ・公共事業
富士通も忘れるな
92名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/05/17(火) 18:04:29.13 ID:ZHzEvM4HO
田舎の電気屋が悪いんだよな…
93名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/05/17(火) 18:04:47.07 ID:SejZ2YMP0
5年前初めて買ったのがNEC、未だ現役だけど早く新しいのに替えたい
94名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/17(火) 18:04:49.64 ID:RxE3+u+tP
>>83
今でもパソコンのデザインで一番好きなのはPC-100だな(´・ω・`)

WS的にはSUNのピザBOX(´・ω・`)
95名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/17(火) 18:04:56.93 ID:fxjztB4e0
個人でNEC買うのは情弱ってw
だったら個人でVAIO買うやつはなんなんだよw
96名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/17(火) 18:05:14.45 ID:+S8sHk3+0
97名無しさん@涙目です。(石川県):2011/05/17(火) 18:05:40.61 ID:1ooCOOXU0
SONY工作員乙
98名無しさん@涙目です。(青森県):2011/05/17(火) 18:06:16.27 ID:ab3g0y5k0
個人用のNECは糞な反面、法人のエプソンは割といい。
土日修理をやってくれるのが大きい。

金曜に修理に出して土日で直して、月曜の午後には直って返って来た。
99名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/17(火) 18:06:27.97 ID:wqUwQEBb0
9年前に買ったNECのデスクが今日まで故障知らずで
なかなか買い換える決心が着きまへん
100名無しさん@涙目です。(東海):2011/05/17(火) 18:06:31.50 ID:fngby+TqO
>>94
おまぇPB100ってwwwwww
101名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/17(火) 18:06:45.45 ID:us0WCfiH0
ゴミを買う気はしないな
102名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/17(火) 18:06:54.19 ID:Rv29pCgh0
Athlon64全盛期の頃に出た
バリュースターZだっけ?水冷モデルはかなりよかった
グラボ入ったしゲームやってたわ
103名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/17(火) 18:07:28.95 ID:8qJ3WQa90
まあNEC関連会社のやつらしか持たねえだろうな
104 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 (catv?):2011/05/17(火) 18:07:36.60 ID:NFB9OJ2n0
NECや富士通はIBMみたいにBtoB主流に移行しちゃったからね
一般向けはデザイン重視でマカーならMac Book、仕事用でドザならレッツノート、自宅用やニートなら安いasusやlenovoやdellで充分だし
下位MacのVAIOとか、一般人向けなのに無駄にハイスペック無駄機能満載で、もうデスクトップ買った方がいい様なダイナブックとか、何処に需要あるんだろうね
105名無しさん@涙目です。(山口県):2011/05/17(火) 18:07:55.41 ID:FHUusZyS0
PC-9801FAとPC-9821XV以外買った事が無い
今でもちゃんと動くんだけど使いみちが・・・
106名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/17(火) 18:08:01.86 ID:ArcJ75ir0
日立のパソコンがまだうちにるよ
アホみたいな立ち上がりでかわいいよ
107名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/17(火) 18:08:14.04 ID:EyfmbMMF0
今時中身はいっしょ
108名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/17(火) 18:08:34.50 ID:0r7ZPvlt0
>>25
価格破壊もいいところだなそれといいこれといい
新Corei5搭載4Gメモリでこの値段て
http://kakaku.com/item/K0000237563/
109名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/17(火) 18:08:37.26 ID:RxE3+u+tP
110名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/17(火) 18:09:26.78 ID:T43h7oLP0
情弱「VAIOは情弱!」

ソニスタでのオーナーメイドのコスパのよさを知らんのだろうな
111名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/05/17(火) 18:11:06.33 ID:+QwLFq6l0
XPでメモリ256MBのバリュースターは許さない
112名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/17(火) 18:11:13.05 ID:wbXNsvE10
>>87
価格.コムとかにもあんたみたいに気持ち悪いやつばっかなんだけど、何なの?
スケルスマーケティングでもやってんの?
113名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/17(火) 18:11:31.05 ID:wi3My79Q0
NECは意外と価格さがりやすいからな。
悪くないぞ。富士通とかより安い。

そして何故か、デフォでapacheが入ってるんだぜ…。
114名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/17(火) 18:12:27.33 ID:3dwQsESf0
>>52
Conexant SmartAudio HD
とか書いてあったが コレがカードなのか?
115名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/17(火) 18:12:28.34 ID:Dnx62ff60
>>112
いいから、何が好きかで物を語ってみろ

仮にNECでも、俺は一言の元に否定はしないぞ
どこかにいいところを探してやる
116名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/17(火) 18:12:33.30 ID:0r7ZPvlt0
>>104
>一般人向けなのに無駄にハイスペック無駄機能満載で、もうデスクトップ買った方がいい様なダイナブックとか、何処に需要あるんだろうね
うちの嫁さん。子ども番組の動画を編集してたり同人自炊してたり
デスクトップみたいな嵩張って持ち運べないのは子有家庭じゃ使い勝手が悪い
117名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/17(火) 18:12:41.79 ID:aHB04FZ90
NECは叩かれてるけどまだまともだよ
クソニーよりサポートはいいし
ただBIOSがPhoenixなのが傷だなぁ
118名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/17(火) 18:13:43.24 ID:RxE3+u+tP
>>87
仮に唯一無二であっても需要がなきゃ意味ないしなぁ(´・ω・`)
特にZとか
119名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/17(火) 18:14:23.62 ID:uqyHGCng0
>>1
おれの妹が買ったよ
120名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/17(火) 18:15:14.00 ID:uqyHGCng0
クソ思い専用ソフト全部消してアフィリエイトも消してあげた
121名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/17(火) 18:15:18.09 ID:wi3My79Q0
家庭用だと、本体ディスプレイ分離型デスクトップで、
大手国内メーカー製だとNECか富士通しかなくね?
ソニーは一体型にいっちゃったし。

ノートはレッツノートかVAIOでいいんじゃないか。
122名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/17(火) 18:16:20.70 ID:4aPxoz/Mi
ウチの会社のPCはNECだよ
123名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/17(火) 18:16:37.57 ID:7wY/wkzP0
公共の場所で出せる日本製ノートはVAIOだけ
124名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/17(火) 18:16:49.26 ID:p/ugBaaBi
うん、VAIOは情弱の端末だね
125名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/17(火) 18:17:26.47 ID:aHB04FZ90
VAIOは壊れやすいよ
ソースは俺
もう2回もなんか不具合で修理出してるもん・・・
126名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/17(火) 18:17:44.47 ID:qdddmXza0
XPのVersaPro2機現役だぜ
127名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/17(火) 18:17:45.64 ID:sCWYU4bN0
昔は金持ちの息子がエロゲームやってるパソコンのイメージだった
128名無しさん@涙目です。(福井県):2011/05/17(火) 18:19:03.51 ID:Rx7afhuX0
ノートはソニーのVAIO一択だな
NECと富士通は貧乏学生が使ってるイメージ
129名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/17(火) 18:19:16.82 ID:g6UiOXkO0
10年前に初めてPC買ったときは、特に理由は無いがNECにした
現在も初めてのPCとして買う輩がいることだろう
130名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/17(火) 18:19:17.52 ID:XfMOPd4CP
NECは壊れにくいイメージ
131名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/17(火) 18:19:39.11 ID:4JY4pN4u0
乞食
132名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/17(火) 18:19:39.35 ID:ixBpePXX0
売国奴企業サヨナラ
133名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/17(火) 18:19:46.98 ID:PdOgWaOv0
CM観れば誰をターゲットにしているか分かるでしょう。

玉木宏×渡り廊下走り隊 NEC LaVie 「家中どこでも地デジ」篇(テレビCM)
http://www.youtube.com/watch?v=TFd0zq4gsqE&feature=channel_video_title

玉木宏×渡り廊下走り隊 NEC LaVie「アンテナケーブル不要」篇(30秒)
http://www.youtube.com/watch?v=NijCerbAVpg&feature=channel_video_title
134名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/17(火) 18:20:13.18 ID:xN0rIUFA0
鼻毛とかは時間はあるけど金はないニート専用
135名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/17(火) 18:20:21.21 ID:gAO0g0rR0
うちの80過ぎの爺ちゃんはずっとNEC買い続けてる。
一方貧乏な俺はDELLを買った。
136名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/17(火) 18:20:28.20 ID:yGP4AYAY0
>>122
住友グループ乙
137名無しさん@涙目です。(大分県):2011/05/17(火) 18:20:33.13 ID:4BQZPW0L0
パソコン持ってない層
138名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/17(火) 18:21:31.15 ID:oau/wz5y0
2000年辺りのノートまだ動くな
139名無しさん@涙目です。(三重県):2011/05/17(火) 18:21:55.17 ID:jLz+s3l70
6年前に買ったノートが今でも現役です。
140名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/17(火) 18:22:16.77 ID:H5bpHhxv0
NECの社員にだろう常考
141 忍法帖【Lv=8,xxxP】 (兵庫県):2011/05/17(火) 18:22:24.82 ID:RxE3+u+tP
昔はNとかFとか良い部品を使ってるのを売りにしてたりもしたけどなぁ・・・
142名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/17(火) 18:22:39.77 ID:0CYSj7uQ0
昔88や98でさんざんぼったくられたから
鼻毛鯖はその還元だと思ってる
ありがとうNEC
そしてさようなら
143名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/17(火) 18:22:42.47 ID:4SXRKEbl0
じゃぱネットたかた
144名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/17(火) 18:22:46.26 ID:RyeNmCUn0
ソニーはタイマーが無ければいい物なんだが
145名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/17(火) 18:23:12.92 ID:ETsa2+8F0
年寄り
146名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/17(火) 18:23:14.02 ID:3FcoNdK80
ない
147名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/17(火) 18:23:35.24 ID:p/ugBaaBi
正確にはVAIOを欲しがる層が情弱
フルメンテできる奴は情強だと思うけど
そういう端末
148名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/17(火) 18:24:15.58 ID:PdOgWaOv0
149名無しさん@涙目です。(山口県):2011/05/17(火) 18:24:36.39 ID:jFtWl5v10
NECを馬鹿にするな
俺の鼻毛・S70SD・S70SD/FLはコスパ最高だった
150名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/17(火) 18:25:11.59 ID:7VwKPONU0
ネットと店頭での価格の差がありすぎてもうね
151名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/17(火) 18:26:19.38 ID:GjlYXYj4O
NECは無難なイメージだな。
Vaioは、家電製品はソニーが良いと思い込んでいるオッサン。
何気にこのスレで空気の東芝が良いかもしれん。
152名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/17(火) 18:27:04.62 ID:/uezK8hl0
学校や公共施設はNECが多いな
安いんかね?
153名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/17(火) 18:27:13.39 ID:oau/wz5y0
でもノートPCはもうAcerとかでいいな。10万くらい出せるならパナ
ルータとモニタはNECだな
154 忍法帖【Lv=9,xxxP】 (兵庫県):2011/05/17(火) 18:27:18.94 ID:RxE3+u+tP
>>151
俺の周りでは、VAIOは、ねーちゃんが良く買ってたけどなぁ(´・ω・`)
155名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/17(火) 18:27:37.94 ID:p/ugBaaBi
NECは壊してナンボの端末だろ
NECのパソコンを壊すやつはどのメーカーでも壊す
※法人向けに限る
156名無しさん@涙目です。(三重県):2011/05/17(火) 18:27:45.06 ID:vrKOk4mf0
いい加減ぼった栗止めろ屋
157名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/17(火) 18:27:55.50 ID:RxE3+u+tP
そういや、ノートPCの薄型競争とはなんだったのか(´・ω・`)?
158名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/17(火) 18:28:06.88 ID:fn9LaKSm0
10年前くらいに買ったとき30万くらいしたなあ
今じゃゴミ
159名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/05/17(火) 18:28:14.00 ID:QSqlcMm60
ノートPCは最初に東芝のダイナブック買って、
次にSONYのバイオ買って、
もうどうでもよくなって次はNECのLaVie買ったわw
で、7年使ってる。普通に満足。
160名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/17(火) 18:28:29.17 ID:wi3My79Q0
NECデスクトップは一昨年、
Vista(Win7アップグレード)、C2D E7400、メモリ4GB、
23インチディスプレイ付きの売り残りが7万円くらいになってたぞ。
Dellでも当事6万円くらいはしてたから、アリかなとは思ったわ。

23インチモデルが売れないとわかって、19インチモデル出して、
そっちを低価格路線にしてたけど、今は逆に23インチのほうが売れそう…。
161名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/17(火) 18:28:32.34 ID:EiprOzP40
NECや富士通は法人も売れるけど、バイオとオンキョーって誰が買うの?
キモオタ童貞しか買わないでしょ
162名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/17(火) 18:29:16.78 ID:fxjztB4e0
いやまじで、acerとかlenovoが
オーディオインターフェース経由でオーディオに接続して
いい音が鳴るなら買ってやってもいい
163名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/17(火) 18:29:20.42 ID:z8mcJmVO0
バザールでござーるが好きな人
164名無しさん@涙目です。(三重県):2011/05/17(火) 18:29:40.59 ID:vrKOk4mf0
>>152
NEC使うならgatewayのがいいでしょw
165名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/17(火) 18:29:53.57 ID:0ngl1EY50
わたしです(AA略
166名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/17(火) 18:29:54.54 ID:AVM5fgfK0
versaproは割とありじゃね?
たまに投げ売りしてるし
167名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/17(火) 18:29:55.34 ID:Afvvag0K0
1年前にVAIOのネットブックが一番解像度高かったから購入したわ
168名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/17(火) 18:30:27.42 ID:RxE3+u+tP
Ivy Bridgeって消費電力低いみたいだし、来年、ノートPCの買い時がくるのかな(´・ω・`)?
169名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/17(火) 18:31:00.15 ID:qNPj21Sk0
懐古厨じゃないかな
88や98ユーザーが多いとみた

俺はMSX2ユーザー
170名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/17(火) 18:31:11.49 ID:i00KWbAd0
初めて買って貰ったパソコンがCanBeだった
171名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/17(火) 18:31:22.22 ID:n2xi08UZ0
ソニーよりまし
172名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/17(火) 18:31:39.46 ID:HrFK0xFA0
DELL買ってる奴は情弱
173名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/05/17(火) 18:32:13.62 ID:+QwLFq6l0
>>162
メーカーがオーディオ特化PCとでも謳ってない限りオンボだろう
174名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/17(火) 18:32:41.12 ID:p/ugBaaBi
>>161
ところが某大手金融はVAIOなんだなこれが
上手い営業かツテでもあるんだろうな
175名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/17(火) 18:32:43.37 ID:r211y4SZ0
戦後生まれくらいで現役時代ギリギリPC使ってたお爺ちゃんは今でもNEC好きだよな
あとシャープとか富士通
176名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/17(火) 18:32:56.07 ID:nLrZhS380
俺みたいな
その時、俺のニーズに合ったPCがNECしかなかったんだよ
USB3.0乗っけるのが遅いんだよ
177名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/17(火) 18:33:35.13 ID:2ZJn98690
>>162
オンキヨーがPCだしてるからそれ買えば?
178名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/17(火) 18:33:47.44 ID:EiprOzP40
>>174
じゃあ、オンキョーは誰が買うの?
179名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/05/17(火) 18:36:00.94 ID:xKW62c4M0
ビデオカメラの動画をBDやAVCHDに保存して知り合いに配ったりはしたいけど
そんなに凝った映像を作るわけではないとかそういう一般人には
結局メーカーPCのがトータルで安いんだよ
あとメーカーPCがUSB3.0とかBDドライブとか率先して積まなきゃ
新しい規格なんか永遠に普及しないじゃん
180名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/17(火) 18:36:17.83 ID:p/ugBaaBi
>>178
その需要は俺も知りたいくらいだw
181名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/17(火) 18:37:03.14 ID:fX6f2BsK0
男は黙ってThinkpad
今度出るX1は名機の予感
182名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/17(火) 18:37:06.65 ID:T0ldlFqg0
NECの純正キーボードのかっこよさ
未だに純正使っている
183名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/17(火) 18:38:44.75 ID:qNPj21Sk0
スタバはリンゴ
マックはHP
ってイメージ
184名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/17(火) 18:39:26.46 ID:22NjLyIuP
ドライバの入手性が悪い
185名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/17(火) 18:40:37.37 ID:tMzkiINM0
奇遇だな5年前に買ったNECのノートPCが今日ぶっ壊れたわ
186名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/17(火) 18:42:54.49 ID:p/ugBaaBi
>>184
比べるメーカーによるな
国内なら比較的探しやすい部類だぞ
187名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/05/17(火) 18:43:49.39 ID:ZWOAKHwx0
調査会社のMM総研が発表した平成22年度のパソコンの国内出荷台数は、
前年度比4.7%増の1456万5千台で12年度の1399万台を上回り、
過去最高となった。メーカー別ではNECが271万台で首位だった。

鼻毛5900台・・・
188名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/17(火) 18:44:24.32 ID:PdOgWaOv0
どうしてNECの対抗馬がソニーなの?
hp(ヒューレッド・パッカード)でしょう。

http://www.youtube.com/watch?v=tcBb7B5azmo
189名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/17(火) 18:44:47.41 ID:2PwiRi1Y0
最近はどうか知らんけど変なソフトをもりもり仕込まれてなければいいよ
価格コム見たら見事に安価ノートばかりだな
190 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (宮城県):2011/05/17(火) 18:46:06.61 ID:V9T+ujp/0
デスクトップかノートか悩む…
やっぱ地デジ見るならデスクトップが無難か?
191名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/05/17(火) 18:47:56.00 ID:xKW62c4M0
ドライバはwin用なら大概どうにかなるしな
もともとVistaのにwin7入れて汎用HDAudioドライバが当たってるのに音が出ないっつー現象で
過去に一回だけドライバ探すのを諦めたのがNECの一体型デスクだったかな
その頃死ぬほど忙しかったのもあるけど
192名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/17(火) 18:48:02.47 ID:/LRUTInU0
紡績ニットーなど情弱の会社かなぁ
193名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/17(火) 18:48:11.22 ID:Hhotgqa+0
9801?
194名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/17(火) 18:48:49.62 ID:RxE3+u+tP
>>190
両方10万円くらいなんじゃね(´・ω・`)?
195名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/17(火) 18:49:48.45 ID:HsQ96esgP
俺の中のNECは中古のバーサプロを提供してくれる会社だなw
196名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/17(火) 18:50:01.31 ID:IbeIJbU10
NECはキーボードの打ちやすさだけはガチ
197名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/17(火) 18:50:02.42 ID:tofA/Cy30
妹がNECのノート持ってる
198名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/17(火) 18:51:16.12 ID:Scfxu/GT0
おじいちゃん
199名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/17(火) 18:51:39.47 ID:FMy3xGjI0
パソコンに興味がないけど、パソコンを使わざるを得ない人
に人気がある。NECなら安心らしいよ。
200名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/17(火) 18:52:44.57 ID:HsQ96esgP
IBMの次にガワを開いて中いじりやすいノートが多い
201名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/17(火) 18:53:36.45 ID:10ilx4Oc0
ビジネス用は需要あるだろ
家庭用はなんで買う人がいるのか知らないけど
202名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/17(火) 18:56:12.23 ID:lgMnWiDL0
NECのキーボードってFnキーが変な位置にあるよね
何か歴史的な背景でもあるの?
203名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/17(火) 18:56:13.44 ID:K6b24bVy0
Dellと合見積やると意外にいいとこまで下げやがるので業販ならNEC使っとる
稀にアホサポが来るけど田舎でも嫌がらずに来るだけまし
204名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/17(火) 18:56:42.06 ID:nHF8DeWn0
NECは一回買ってこりた
もう絶対買わない
205名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/17(火) 19:00:19.96 ID:RxE3+u+tP
>>204
何がどうしたん(´・ω・`)?
206名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/17(火) 19:01:16.02 ID:ljpM6EBa0
一般人はメーカーとかどうでもいいんだろ
店員に勧められて一番安いものを買ってるだけ
207名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/17(火) 19:01:50.14 ID:pYS161Yh0
NECってダメなのか?DELLで懲りたから次は国内メーカー買おうと思ってるんだけど
208名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/17(火) 19:02:01.20 ID:YkzhLvuB0
ドラゴンチップ採用した頃の機種で初期不良掴まされて
クソ重い箱かかえて秋葉原まで行ったのも今はよい思い出
209名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/17(火) 19:02:17.21 ID:K6b24bVy0
たしかに家電屋で買うもんじゃないなNECは
210名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/17(火) 19:02:21.86 ID:lddsociP0
>>1 DoCoMoのN-03Aがよくフリーズする。ソフトウェアの改善も行われず、放置されたままであり、今後NECは買わないことに決めた。

211名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/17(火) 19:03:07.36 ID:Dnx62ff60
>>207
DELLで懲りたって故障か何か?
212名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/17(火) 19:03:09.89 ID:A8MvmBD30
安いものが全てだと思ってるお前らには縁がないでしょ
213名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/17(火) 19:04:02.93 ID:q/vHJGWJ0
バザールでござーる。タッチおじさん。

キャラを大切にしないメーカーはダメだ
214名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/05/17(火) 19:04:47.74 ID:8H53VOR7O
ノートならNEC最強
215 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 75.4 %】 (dion軍):2011/05/17(火) 19:04:52.68 ID:TwKsZUCo0
http://www.rupan.net/uploader/download/1305626632.png
NECのパソコンはよく冷えるな
さすがメーカー製
216名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/05/17(火) 19:04:57.32 ID:o2QtiIzUO
嫁がジャパネット高田で買った 芋場に釣られて
217名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/17(火) 19:05:12.88 ID:fl6vt+oC0
デザインが地味なので事務所にはいいな
218名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/17(火) 19:05:58.73 ID:UD7LTwT+0
30代以上かな
219名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/17(火) 19:06:07.03 ID:9HYXz3rW0
2週間ほど前にデスクトップ買ったんだけど
何がダメなの
220名無しさん@涙目です。(石川県):2011/05/17(火) 19:06:29.83 ID:t1LsFPUP0
広告代理店に丸投げのタレントCMをやってる時点で終わってるわな。
金出してアイドルがワーキャー言ってるCM流してパソコンが売れると思う脳みそが実におめでたい。
221名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/17(火) 19:06:35.44 ID:yJGihyLO0
今までNECのしか使ったことがないよ^^
222名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/17(火) 19:06:59.08 ID:HsQ96esgP
熱設計が優秀で無駄がないんだよな。
必要以上のファンをつけたりスペースを設けたりせず冷やす
223名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/17(火) 19:08:03.85 ID:Y4eOf9XD0
>>186
まぁレノボと比べちゃいかん、ってことだわ
東芝やハナクソニックなんか醜悪極まりないし
224名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/17(火) 19:08:04.30 ID:nN4uedy20
>>220
多くの日本人にはそれで売れるんだから仕方ないだろ。
日本の一般家庭をターゲットにしているPCメーカーはそうせざるをえない。
225名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/17(火) 19:08:08.50 ID:ktleQAq90
何でこんなこと疑問に思うんだ?
普通は一度は買うだろ
二度は買わないけど
226名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/17(火) 19:08:10.85 ID:TdUqj3p/0
vaioE買ったで
来週届く

NEC買うなら東芝のがいいな
227名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/17(火) 19:09:57.56 ID:81Lds3lA0
サポートが電話全然つながらなくてムカついてもうここのPCは買わないときめた
10分は電話つながらなかった
228名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/17(火) 19:10:01.45 ID:TdUqj3p/0
この前ノートPC板で安いノートが話題になってたから
ν速に張ったらすげー怒られたw
意味わからん
229名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/17(火) 19:10:10.78 ID:SsJ1JuV30
事務用の白いぱそこんてイメージ
なぜかノートではなくデスクトップ
230名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/17(火) 19:11:07.71 ID:HsQ96esgP
東芝は大人っぽいお洒落さがあるけど弄り難い。
SONYはバイオシリーズの高級感あふれる質感の高さはスーツに合う
パナソニックは課長以上のオトーサンによく合う


という実に個人的感覚がある
231名無しさん@涙目です。(三重県):2011/05/17(火) 19:11:29.88 ID:jKBvnCzm0
PSPとケーブルで繋いだらマウスのデバイスが消滅した俺の謎NEC
232名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/17(火) 19:11:47.06 ID:1iz4NctJ0
デスクトップならありえないけどノートならNECでいいだろ
233名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/17(火) 19:11:56.08 ID:lgMnWiDL0
>>213
この前バザールの今年のカレンダーもらったよ
このサルまだ生きてたのかと感動した
234名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/17(火) 19:12:46.87 ID:lxtm7vRq0
hpの3万のノートMacぽかった
235名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/17(火) 19:12:47.65 ID:HsQ96esgP
パソコンにどっぷりはまったお姉さんが富士通なイメージ
236名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/17(火) 19:12:54.79 ID:SsQVbNpw0
>>105
ヤフオクで高値で売れるぞw
237名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/17(火) 19:13:11.16 ID:iGNRC3ig0
企業や役所や教育機関はまとめて全部NECや富士通が納入なんてあるからな
238名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/17(火) 19:13:17.73 ID:Dnx62ff60
>>232
の、ノートでNEC…?
それって個人?法人官公庁?
239名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/17(火) 19:13:43.36 ID:Qkw8+rt20
技術力は高いからいい製品は作ってるぞ?
営業とサポートが終わってるから,誰も買わないが
240名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/05/17(火) 19:13:52.43 ID:xKW62c4M0
俺評価では熱設計はボロクソ特に薄型
ファン足りなくてチップを冷やしきれずに同じとこが焼けちゃってるの
241名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/17(火) 19:14:28.81 ID:Y4eOf9XD0
>>236
知り合いの工作機械屋が会社ぐるみでヤフオク入札しまくっているわ
242名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/17(火) 19:14:56.70 ID:zySnLeh80
中古でも当たりがいいと結構長持ちしてくれるイメージ
サブPC用にPen3マシンとPen2時代のマシン使ってるけどまだ動いてるわ
243名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/17(火) 19:17:48.51 ID:oCwuPLLl0
昨年末にLavie LL750を10万で買った
後悔はしてない
244名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/17(火) 19:18:37.57 ID:Sb5GXjRKO
パソコンスレでもソニーがステマしてるのか
245名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/17(火) 19:20:19.34 ID:VGp/F3YtP
NEC保守員の俺が言うと官公庁やビジネスユーザー向けのPCはかなりコスパ高い
安定稼働こそが最重要だから出張修理契約もセットで買ってもらう事が多いけど、機械の値段の数%で数年の修理保証がつくのはかなり安いんだよ

一般ユーザー向けはクソ

246名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/17(火) 19:23:01.56 ID:gnT6I15Q0
>>233
まだご存命だったのかよ
247名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/17(火) 19:23:16.78 ID:iGNRC3ig0
作りはいいんだけどバラそうとすると板金プレスのパーツがパズルみたいに
複雑に組み合わされてて異常に苦労した思い出が。
どんな目的があるんだあれ。
248名無しさん@涙目です。(福島県):2011/05/17(火) 19:23:51.59 ID:cbppf+Ks0
NECノーパソ使ってる
249名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/17(火) 19:24:04.89 ID:q/vHJGWJ0
>>233
マジか。NEC最高や!
250名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/05/17(火) 19:24:17.61 ID:kJ052ThL0
VALUESTAR使ってます
251名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/17(火) 19:24:41.09 ID:2o6+ekyS0
頼む
天板を日の丸にして光らせてくれ
モバイルで
252名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/17(火) 19:25:06.79 ID:sYzRS/FD0
ヴァリュースター付属リモコンがすごい使いやすい

自作PCじゃ、あれ使えない
253名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/17(火) 19:25:15.09 ID:nSBkl0Nu0
さっき88ばらしたんだけど歴史を感じさせるなぁ
254名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/17(火) 19:25:26.77 ID:mLgVT/N50
CASIOに事業譲渡してG'zBook作ってもらえ。
255名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/17(火) 19:26:22.69 ID:10ilx4Oc0
フィールディングの営業さんってなんであんなに使えないんだろう
結局何から何まで技術職のはずの保守員さんとの付き合いになってしまう

保守員さんもときどき変なもんを「ノルマで…」って売り込みに来るけど
256 忍法帖【Lv=3,xxxP】 (兵庫県):2011/05/17(火) 19:26:25.36 ID:RxE3+u+tP
>>254
カシオもパソコン作ってたけどな(´・ω・`)
257名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/17(火) 19:26:43.28 ID:uucunMUv0
買って速攻でブルースクリーンが出た
258名無しさん@涙目です。(青森県):2011/05/17(火) 19:30:24.79 ID:WYicPlpn0
NECの一体型PC使ってる俺情弱の極みワロタ
259名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/17(火) 19:32:57.45 ID:RH9q7o8y0
俺の親父がNECつこうとる
なぜかWindowsUpdateで毎回失敗する
260名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/17(火) 19:33:44.23 ID:r211y4SZ0
98時代のNECのPCケースは凄いクオリティーだぞ
マジで何で日本製品の品質良いとか言われてたのか納得する
まあ今作ったら馬鹿みたいな値段になるだろうし冷却性能も糞だろうけどさ
261名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/17(火) 19:34:04.85 ID:soi0n7/w0
アホ用に売る→アホがアホな事でサポートに電話をかける→サポート人員を増やす→値段が下がらない

富士通とNECの宿命だなこれは
型落ちすると値引率が凄いからあんま高いイメージないけどな
どっちもサポートに日本人が出るだけマシだわ
262名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/17(火) 19:39:19.25 ID:lBjzcXRY0
>>260
Win3.1あたりからどんどんショボくなってった
その前は無駄に頑丈、当時はPCの熱もたいしたことなかったので今でも稼動可のマシンもソコソコあるだろうね
工場なんかに埋込用で98UVとか使われてるから、その辺のごく一部は今でも需要あるはず
263名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/17(火) 19:41:00.53 ID:dRmEf22I0
ジャパネットタカタの視聴者
264名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/17(火) 19:41:32.98 ID:lDxE6HaEP
>>260
その98をシェア獲得の為にタダで配りまくってました
265 忍法帖【Lv=6,xxxP】 (兵庫県):2011/05/17(火) 19:42:16.93 ID:RxE3+u+tP
昔のはキーボードもやたら頑丈で、20年くらいは戦うぞ、って感じの気迫にあふれていたな(´・ω・`)
266名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/17(火) 19:44:51.93 ID:yGLOU6uU0
鼻毛のメンテナンスのしやすさに感動した
267名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/17(火) 19:47:06.02 ID:P8vu6A790
鼻毛は1日持たずに在庫尽きるほど需要あるよ
他は何処に需要あんだろうな
268名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/17(火) 19:48:38.16 ID:P8vu6A790
>>260
98もAMate以降はメンテなんて考えてない劣化筐体だったろ
269名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/17(火) 19:48:46.95 ID:T+VWm5If0
IBM使ってて今NEC使ってるけどどっちもレノボになっちゃうし次どうしよう
270名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/17(火) 19:49:12.68 ID:fxjztB4e0
NECが情弱なら
逆に情強は何買うのよ?
VAIOか?

貧乏人が妬んでNECや富士通ユーザーを情弱言ってるんだろ。
情強とやらが使うPCを教えてくれ
271名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/05/17(火) 19:49:16.50 ID:jGPVOsw00
ノートはやっぱりIBMだろ
272名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/17(火) 19:49:57.16 ID:7aYY3EZL0
初めてのNEC製が鼻毛鯖だった

しかしまだ開封すらしてないww

273名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/17(火) 19:50:42.58 ID:mIHf0fpl0
マジレスすると官公庁
274名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/17(火) 19:51:24.21 ID:bxmQC6cc0
情弱
275名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/17(火) 19:51:34.52 ID:YkzhLvuB0
>>260
Cバス硬すぎるんだよ
276名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/17(火) 19:52:18.50 ID:Dnx62ff60
>>270
情強ってわけじゃないが、デスクトップなら自作だろう
ノートなら予算や目的によって全然違うと思う
277名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/17(火) 19:53:00.96 ID:BSLbvpXb0
パソコンとかコモディティ化が進んでどこの買っても一緒だろ
278名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/17(火) 19:53:31.46 ID:QZF9CQBz0
自作とか暇人しか出来んだろ
ヒマだったから組んだけど。
279名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/17(火) 19:53:38.21 ID:CmH8TPXn0
以前使ってた水冷のは静かでよかったな
爆熱と言われてたPenDを沈黙したまま冷やすとかすごいなと感動してた
280名無しさん@涙目です。(関東):2011/05/17(火) 19:53:40.37 ID:Gw00w3FqO
はじめまして。2ちゃんとiPodとニコニコが快適にやれるオススメのパソコン教えてください!!!
281名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/17(火) 19:54:26.58 ID:Dnx62ff60
>>278
自作なんて、プラモ組み立てるより簡単じゃない
282名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/17(火) 19:54:32.37 ID:QZF9CQBz0
>>280
日本電気。
283名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/17(火) 19:56:40.43 ID:YS2h+35i0
バザーるでござーるのCMはよかった
284名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/17(火) 19:57:09.93 ID:QZF9CQBz0
>>281
はいはいお前も初めて組んだとき必死で情報収集したでしょ
それが暇人だと。
285名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/17(火) 19:57:15.64 ID:T+VWm5If0
バザござのなぞなぞのカレンダーが家にある
286名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/17(火) 19:57:33.09 ID:yGLOU6uU0
自作は特別安いってわけでもなくなったし
ただの道楽だろ
287名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/05/17(火) 19:57:46.91 ID:AW+ZzJVe0
NECといえばギャルゲー
288 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 (兵庫県):2011/05/17(火) 19:58:35.05 ID:uYty+DFCP
>>286
パーツを全部把握していて、余剰電力がどれくらいかも把握できていいっちゃいいけどな(´・ω・`)
289名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/17(火) 19:58:35.96 ID:soi0n7/w0
NECのK/B配列に10年近く慣れ親しんでたから
ロジクールのK/B配列に未だに慣れないわ
鼻毛のK/Bが無駄に頑丈そうでワロタ どうせ使わないけど
290名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/17(火) 19:58:47.49 ID:DHauEga40
初心者向けだな。
電話だけならサポートいいからね。

自作は出来たからって偉い訳ではないからなあ
291名無しさん@涙目です。(長野県):2011/05/17(火) 19:59:54.20 ID:S3hfEYxZP
3万で新しいパソコン買ったけど快適すぎワロタwwwwwww
292名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/17(火) 20:00:42.24 ID:OtmIEWY3P
かれこれ3台位使ったが、1年で2回も交換に出したりある日突然BIOS起動した途端にマザーが逝ったり、とにかくウチとの相性が悪かった

だが鼻毛鯖がとてもナイス
293名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/17(火) 20:00:56.08 ID:bcsLSuzg0
鯖にするならS70SD
メイン機にするなら鼻毛だな
294名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/17(火) 20:03:11.54 ID:dsBad8JA0
ソニーは無い
情弱仕様のぼったくり価格
295名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/17(火) 20:04:26.94 ID:QZF9CQBz0
いやでもチャンコロPC買ったらVAIOにでもしときゃよかったと思うよ
296名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/17(火) 20:04:59.00 ID:m9PTwtrr0
日本のPCメーカーはシンクライアント導入してるとこに需要ある
DELLとかは安いが、型番同じでも中のパーツが違ったりしていてサーバとの通信時に不具合がでることがあるらしい
297名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/17(火) 20:05:09.68 ID:lDxE6HaEP
298名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/17(火) 20:05:54.29 ID:jZq651K10
新型鼻毛鯖だそうず
299名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/17(火) 20:07:38.76 ID:QZF9CQBz0
>>296
そんなもん導入してないからウンコDELLだw
今日も二回ソフトが応答なしになったwwwwww
300名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/05/17(火) 20:08:01.45 ID:2NF3um200
年寄り
301名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/17(火) 20:08:30.40 ID:LtVOLBAIQ
コールセンターとかサポセンとかで
1000単位でガンガン需要あんだが
302名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/17(火) 20:08:58.15 ID:+LijYRWG0
水冷を自作?

NECを買っとけばおk
303名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/17(火) 20:10:48.06 ID:P8vu6A790
>>296
旧SunとHPしか需要ないです
304名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/17(火) 20:10:58.73 ID:vjPmTWk60
VISTAにセロリンMにメモリ512とかそんなん売ってたよな
305名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/05/17(火) 20:12:22.07 ID:jS3fvowZ0
最近鈴木見ないけど元気なのか?
306名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/17(火) 20:12:39.60 ID:DHauEga40
NECはいずれ一般向けで出さなくなるだろうな。
サーバ以外では。

Celeron、Pentiumは昔ほどひどくはないのでキーボード、液晶面で
外資の低コスト高スペックPCより国内の低スペックPC選んだほうがいいと思うけどね。
307名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/05/17(火) 20:12:56.74 ID:xKW62c4M0
>>304
しかもIDEで4200rpmのHDD
どうしてわざわざ
マイ糞になんか含められたんだろうか
308名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/17(火) 20:14:19.40 ID:OwH/N0jT0
ジジババとかじゃなくて、企業用には鉄板だから。
もしかして>>1ってニートなの?
309名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/17(火) 20:15:09.40 ID:SsQVbNpw0
>>307
メーカ製PCがksなのは仕様だし
ゴミソフト詰めるな死ね
310名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/17(火) 20:15:12.40 ID:lDxE6HaEP
>>306
30万の国産PCを3年使うか
5万のレノボを毎年買うか


どっちがいいんですかねー
311名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/17(火) 20:16:01.88 ID:QZF9CQBz0
>>306
三万の11.6型レノボ買ったら液晶は酷いわほんま

二万の安もん23型acerの液晶モニター使ってるから
目は肥えてないがその目で見ても酷い
312名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/17(火) 20:16:03.33 ID:37x1XEur0
日立のパソコンも誰が買ってるんだろ?
313名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/17(火) 20:16:08.20 ID:lDxE6HaEP
>>309
バンドル接待で中間管理職が売り込みにきた派遣OLを
314名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/17(火) 20:16:33.43 ID:FwKIEtxX0
標準でユーザー名をNEC-PCuserにするのやめろ
315 忍法帖【Lv=9,xxxP】 (兵庫県):2011/05/17(火) 20:16:59.05 ID:RxE3+u+tP
>>308
企業用というか官公庁にシステムごとって話しなんじゃねーの?
民間企業で鉄板とかきかないがなぁ。
316名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/17(火) 20:17:46.19 ID:QZF9CQBz0
>>310
30万とか何年前の話だよ

国産メーカ極度に叩く奴ってこんなんばっかな印象
317名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/05/17(火) 20:18:45.53 ID:xKW62c4M0
XP初期あたりの1kg未満PCとかの頃は良かった
318名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/17(火) 20:18:51.42 ID:37x1XEur0
>>308
デルは?
319名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/17(火) 20:18:53.05 ID:iSzwoL7h0
海外メーカーは公務員のオッサンに女抱かせたりしないからな
320名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/17(火) 20:19:04.15 ID:HsQ96esgP
30万とか国内は国内でも、ショップBTOとかの
ウルトラハイエンド(笑)とかよばれるような構成でしかみかけなくなったな
321名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/05/17(火) 20:19:34.31 ID:/kymHY1R0
大手家電量販店が高齢者向けに販売するために存在するんじゃなかろうか
322名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/17(火) 20:21:05.51 ID:gnT6I15Q0
PC98とX68とMSX(2)、復活させるならどれだ
323名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/17(火) 20:21:13.54 ID:eBtP7aKI0
>>315
企業も官公庁も富士通がのしてるよもう
国内PCシェア全体でもトップは富士通だし
日電はもうレノボと組んで安かろう悪かろうでずるずる行くだけ
324名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/17(火) 20:21:21.40 ID:3qg4tmq60
5年以上前に買ったLaVieを未だに使っている
雑に扱ってるけど壊れること無くまだまだ動くよ
325名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/17(火) 20:22:17.71 ID:rq93V4kG0
PC88再発してくれよ。
326名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/17(火) 20:23:22.87 ID:lBjzcXRY0
>>322
MSX使いは次にX68k行った人多いからかぶるかも、たまにturboRまで付き合ったツワモノもいるけど
327名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/17(火) 20:24:50.57 ID:lDxE6HaEP
>>316
選択商品の合計金額

NEC Direct価格: 252,630 円 (送料)  目安納期: 最短で1週間程度でお届け( 納期情報 )
328名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/05/17(火) 20:25:58.29 ID:4yd85OB20
>>310
国内メーカーの6万円のエントリークラスノートPC買おう
329名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/17(火) 20:26:41.18 ID:QZF9CQBz0
>>327
どんだけ必死だよ

いいから外に出てパソコン売り場にいってみな。
330名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/17(火) 20:27:21.02 ID:HsQ96esgP
>>327
一般的じゃない価格の持ってきて語るなら
レノボも普及帯じゃなけりゃ30万とかゴロゴロしてんじゃん。
比較対象が違いすぎるのに同じ土俵で語ろうとしてる不思議
331名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/05/17(火) 20:27:39.62 ID:Rnhv7ACj0
56 名前:名無しさん@涙目です。(兵庫県)[sage] 投稿日:2011/05/17(火) 17:56:04.50 ID:yGP4AYAY0 [1/3]
>>24
本体価格=サポート込みの代金と考えると、消去法でSONYになってしまう。
ちょっと前までは東芝のDynabookだったんだけど・・・




サポートwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



情弱専用PCだってのが良くわかるな
332名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/17(火) 20:28:26.47 ID:PJ6DatC30
未だに一番左下がFnキーの時点でクズ
乗換え組を拒絶してるとしか思えない
333名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/17(火) 20:28:53.28 ID:HsQ96esgP
企業だと個人でPCの責任負わされるのは真っ平ごめんなので
サポートになげたほうが都合いいんだよな。
334名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/17(火) 20:28:54.33 ID:p/ugBaaBi
俺の中でIBMはレノボになった時点でオワコン
335名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/17(火) 20:29:16.29 ID:lDxE6HaEP
>>329
Lenovo G570 433432J [ダークブラウン]
Lenovo G570 433432J [ダークブラウン]

拡大画像を見る
Lenovo G570 433432J [ダークブラウン]

最安価格(税込):\38,780
336名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/17(火) 20:30:16.12 ID:DHauEga40
よく分からんがNECが嫌いなのは良く分かった。

最低ラインでも2コアだからそこまで必死に海外メーカーに拘るのもよ〜分からん。
C2D出始めでCeleronのシングルコアばっかり乗せている頃とは違うんだけどな。

Acerはキーボードペナペナだし、lenovoは液晶駄目だったし。
ASUSは意外と使いやすいのがびっくりしたけどw
337名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/17(火) 20:31:28.17 ID:QZF9CQBz0
>>336
5000円ケチらずにASUSにしときゃよかったのか。。
338 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 (兵庫県):2011/05/17(火) 20:31:29.73 ID:RxE3+u+tP
>>334
オワコンなにも、レノボになった時点でIBMはパソコンを一般人用には出さなくなったんじゃね(´・ω・`)?
339名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/17(火) 20:31:34.45 ID:lBjzcXRY0
おっちゃんとかで気の毒だったのは富士通の親指シフトに慣れちゃった人だな
親指シフト教はThinkPadの赤乳首教より洗脳度高くてやべぇ
340名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/17(火) 20:32:19.07 ID:p/ugBaaBi
コンシューマ向けが地雷だしなNECは
コンソールとか業務で使うには不足はない
341名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/17(火) 20:33:42.44 ID:lxtm7vRq0
3年前dynabook有るけどA4
ノート買うんなら絶対国産特にSONYか東芝
B5はパナか金が無ければThinkpad
342名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/17(火) 20:34:08.15 ID:lDxE6HaEP
343名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/17(火) 20:36:42.98 ID:QZF9CQBz0
>>342
ありえんわー。
344名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/17(火) 20:38:14.90 ID:lDxE6HaEP
>>343
それエイリアンウェアーちゃうんかーってもうよろしおまっ

おあとがよろしいようで・・・

-了-
345名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/17(火) 20:38:29.90 ID:YkzhLvuB0
>>335
お前真性のバカだろ
レノボだって機種と構成変更すりゃ数十万になるんだけど
346名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/17(火) 20:38:49.85 ID:Vx8kfkvd0
PC-9801のために存在した
347名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/17(火) 20:40:37.39 ID:+5pSPbYm0
NLXでSuper7まで使えた神機があったけど、それ以降は糞
348名無しさん@涙目です。(大分県):2011/05/17(火) 20:41:44.17 ID:qIk6ao9C0
98
349名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/17(火) 20:42:12.91 ID:F8XWDs6g0
>>323
富士通多いね。予算ないとこは普通にDELLだけどw
350名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/17(火) 20:42:56.10 ID:JgoOb32E0
versaproはB5前後のモバイルPC最強だぞ
キーボードをはじめとするインターフェイスが糞すぎる
レッツノートより遙かに上
でも処分価格じゃなきゃ買うもんでもないが
351名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/17(火) 20:43:57.04 ID:SsQVbNpw0
三菱がスルーされているw
中身はNECだし
352名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/17(火) 20:45:43.32 ID:DHauEga40
Versaのモバイルノートは通常電圧でそれなりに駆動時間大きいノート出ないな。
いつも競合のそこで負けてる罠。
もう少し頑張ってくだしあ。
353名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/17(火) 20:46:20.03 ID:3dwQsESf0
今話題になっている
Lenovo G570 433432J

かなり良いよ
ファンはそれなりに五月蝿いが
コレは廃熱優先のファンを付けているからだと思う ペンMノートとかと比べたら静かなほうだよ
吸気口が背面じゃなく裏側に付いているから普通に使うと塞がれてしまうから注意

新i3搭載、しかもGPUの性能もいい
You達買っちゃいなよ
354名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/17(火) 20:47:00.55 ID:/fGIFqh3P
特価民
355名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/17(火) 20:47:38.24 ID:+LijYRWG0
PC-9800時代にはモニタもNEC、プリンターもNECだった。
NEC製純正品最高!
エプソン?キヤノン?そんなの二流の互換品。

今、NEC製のプリンターを買う個人が何処におる?
356名無しさん@涙目です。(長野県):2011/05/17(火) 20:48:32.02 ID:VMzqpHO/0
役所でしょ
357名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/05/17(火) 20:50:18.96 ID:ErekVJML0
4万円下回るようなノートとはタッチパッドとか液晶のグレードが違うだろう
NEC Direct経由なら他BTOと比べても(ノートは)極端に高いってわけでもないし
358名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/17(火) 20:53:52.93 ID:3dwQsESf0
>>357
Lenovo G570 433432Jの液晶は応答速度9〜8msだな
3万円パソコンとしてはすげー頑張ってる気がする
つか安すぎで怖いわ
359名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/17(火) 20:54:55.29 ID:ztuqmoLf0
孫正義をつかって、役所の入札を改善させてNECとか富士通とかジャストシステムwとか、日本の閉鎖的入札慣行に依存しているPC企業を排除すべきだなw
360名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/17(火) 20:55:41.33 ID:Quu+SjUz0
>>231
ワロタwww
361名無しさん@涙目です。(香川県):2011/05/17(火) 20:58:26.45 ID:SubYyRvj0
>>108
PC詳しくないからごめん
なんでこのスペックでこんなに安いの?
何か裏があるの?
362名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/17(火) 21:01:41.18 ID:yGP4AYAY0
>>315
住友グループあってのNEC
363名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/17(火) 21:05:33.29 ID:SPNeFV380
片落ちで安くなってたから買った。悪かったな
364名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/17(火) 21:07:45.46 ID:2IyoUgwL0
初めて買ったのNECだった 親がPC98?とか言うの使ってから
15年位前かな 25万位した
今も事務所で使ってる
365名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/17(火) 21:25:21.57 ID:FbfQ/FSV0
今使ってるけど買って数か月で電源突然切れるようになった
修理出してる間CPUもメモリも半分の5年前のPC使ったけど体感速度大差なかった
366名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/17(火) 21:40:23.49 ID:q/vHJGWJ0
俺のAメイトはCPUファンもついてなかったな。当時はそんなもんだったっけ
静かだったよね
367名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/17(火) 21:41:56.86 ID:Xu033T060
>>359
そういやハロワの端末は富士通ばっかりだったなw
368名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/17(火) 21:43:00.49 ID:6Mv/ybhY0
富士通とNECは基本的に法人向けだし、国御用達のIT会社みたいなもんだよね
スパコン計画もこの二社は入る予定だったのに、
リーマンブラザーズのバブル崩壊で撤退せざる得なくなったとか
369名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/17(火) 21:43:09.90 ID:lBjzcXRY0
元祖クソ熱CPUは486の66MHzだな
当時EYE-COMで目玉焼きが出来るか試してたw
370名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/17(火) 21:45:23.57 ID:+qUlK7Yy0
俺ケーズ仕様のlavieつかってるけどこれ結構いい
371名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/17(火) 21:47:00.61 ID:+jfX/8pG0
インターナショナルなビジネスマンはもちろん
Dellか、HPか、IBMか、Acerだよな?
372名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/17(火) 21:47:16.70 ID:QdXKGrTX0
もう無いな
組み込みredhatのみ
373名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/17(火) 21:48:44.46 ID:2aH6zBln0
鼻毛でbf3できるのけ
374名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/17(火) 21:48:55.61 ID:+jfX/8pG0
富士通、三菱自動車、三菱電機の3社の製品は何となく買う気になられない。
375名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/17(火) 21:50:10.54 ID:eBtP7aKI0
特定店舗仕様って格安で売る為に
明らかに中身安モンだからイラネ
376名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/17(火) 21:59:37.25 ID:4m55guoB0
もうケースメーカーになれよ
377名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/05/17(火) 22:06:07.31 ID:H4zu2NJ70
ドライバ探すのが大変
BIOSの更新がほとんど無い
378名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/17(火) 22:09:22.24 ID:eBtP7aKI0
日電ってリファレンスドライバが入らない程カスタマイズしてたっけ
チップメーカーので良くね
379名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/17(火) 22:10:47.56 ID:r5NjdWzu0
NECのPC部門って中国傘下になったんでしょ?
380名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/17(火) 22:20:39.30 ID:oukmCfOf0
ラビエ5年ぶりに見てもノートの厚みやデザインがぜんぜん変わってなかった
いまはVAIO使ってるが
381名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/17(火) 22:29:21.68 ID:lDxE6HaEP
>>371
MSIどす(´・ω・`)
382名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/17(火) 22:37:29.60 ID:3ZZCXRM70
383名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/17(火) 22:39:37.32 ID:lDxE6HaEP

384名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/17(火) 22:41:36.77 ID:dPj3x+yW0
そもそもNECって何を売ってあんなに売り上げがあるんだ
シーリングライトか
385名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/17(火) 22:49:31.03 ID:bA/5eQ2B0
家庭用ブロードバンドルーターだろ
386名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/17(火) 22:52:51.87 ID:lBjzcXRY0
NECのピークはあの無駄に豪華な自社ビル建てた時だな
387 忍法帖【Lv=2,xxxP】 (兵庫県):2011/05/17(火) 23:00:52.39 ID:RxE3+u+tP
>>384
NECってアレが強いからねぇ(´・ω・`)
388名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/17(火) 23:02:21.79 ID:PdOgWaOv0
スッキリ 110517 渡り廊下走り隊 NEC新CM
http://www.youtube.com/watch?v=gaE_1bkVzrs
389名無しさん@涙目です。(山形県):2011/05/17(火) 23:02:33.65 ID:NkHaMIzU0
保障とかつけるとDELLなんかとそんなに値段変わんねえよな
一般人はここか富士通辺りで正解だろ
390名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/17(火) 23:04:18.07 ID:tZYtUGMT0
NECのノートはCPUの交換が簡単
シングルの潜夫論から釣り音なんてのも出来る
391名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/17(火) 23:07:28.29 ID:yGP4AYAY0
>>387
・・・ホタルック?
392名無しさん@涙目です。(福井県):2011/05/17(火) 23:08:05.48 ID:BeR7oBI/0
去年までvalue-oneてのを使ってた
vaio使ってたときよりは満足度高かった
393名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/17(火) 23:18:01.03 ID:n4MgD3Kz0
へんなCGアニメのデモなかったっけ?

ロボットとか出てくるの
394名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/17(火) 23:19:49.29 ID:gdCzG/yT0
納入業者とずぶずぶ
395名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/05/17(火) 23:27:06.76 ID:+FMLDvbC0
20〜30年前
NECはレガシーなアーキテクチャーのPCで頑張りすぎて
日本のPC市場の足を引っ張りまくっていたな

お陰で日本はPCやネットワーク関連のどの分野もイニシアティブを取れなかった
396名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/17(火) 23:36:10.40 ID:hfdiMUaz0
知人のNECパソみたが未だにゴミソフトテンコ盛りなんだな
バスター体験版とか当たり前のように入ってるし
397名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/17(火) 23:59:28.66 ID:irR84B490
スピーカー見えないけど音が出るモニタ、あれ売ってくれないかなあ
398名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/18(水) 02:04:17.46 ID:DGT5nm1L0
NECと富士通がマシ。

東芝とソニーのは壊れやすい
399名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/18(水) 02:05:28.21 ID:/nR2YWUG0
丸紅パソコン2万円で買って5年くらい使ってから
友達に2万円で売った
400名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/18(水) 02:15:01.64 ID:biMNPNFg0
おかん
401名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/18(水) 02:17:19.38 ID:2eS2YQST0
>>396
バスター体験版はhpでさえ付いてくるだろ
402名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/18(水) 02:25:47.37 ID:aHtlfIIF0
>>1
おまえみたいなヒキニート以外
403名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/18(水) 02:31:15.78 ID:80W4gSD10
vaioからFMVに乗り換えたけど総合的には富士通のがいいね
ただvaioのスピーカーはすごく良かった
404名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/18(水) 02:35:02.98 ID:w/E6a+Q00
鼻毛のキーボード打ちやすっ!って思ったのは気のせいじゃなかったのか
こいつのおかげで新しくキーボード買おうと思ってたが急遽やめた
405名無しさん@涙目です。(関東):2011/05/18(水) 02:35:55.28 ID:tMIGYo07O
初心者?
406名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/18(水) 02:46:36.84 ID:nXjGzz6J0
パソコン雑誌などの「注意、NECのPCシリーズの場合はAドライブ」でよく分からないがNECパソコンの特異性に怖気付いて避けたり
(逆に天下のNECだからこそだろうと好意的解釈も?)、会社の社内販売、NECを使っている会社のシステム点検によく来るNEC販社の
人に色々質問できるかなとか無意識下の初の個人向けの8001のインパクトの記憶の影響とかで90年代後半にNECを買ったおっさんは多いだろw
な?
407名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/18(水) 02:47:46.39 ID:oI2RFZsf0
鼻毛がのびた人かなぁ
408名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/18(水) 02:49:03.60 ID:oT+zXmxL0
VAIOかDynabookかLet'snote買っとけばいい
見た目ならVAIO。信頼性ならLet's。無難に周辺と同じのならDynabook。
409名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/18(水) 02:49:05.87 ID:LYNa+j7K0
Nの人がN使ってんじゃないの仕事で
410 【東電 56.3 %】 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 (新潟県):2011/05/18(水) 03:01:23.32 ID:16Xshxei0
何でソニー以外のメーカーは、グラボ乗せないの?
バカなの?
死ぬの??
411名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/18(水) 03:06:30.28 ID:w/E6a+Q00
>>405
これを機にRealforce買おうと思ってたんだよ
412名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/18(水) 03:49:16.09 ID:EKdtIJ+r0
ラビィL LL500/2なう(´・ω・`)
413名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/18(水) 04:36:35.95 ID:LyPYKsMx0
>>411
鼻毛のKBはある程度圧を掛けるとスコンと落ちて最後にまた急に抵抗が増える
そのせいでチャタりやすい並のKB
RFとは全く違うよ
414名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/18(水) 05:17:38.04 ID:Q7KHXvVG0
最近はSONYがまともに思えるくらい、富士通とNECのパソコンは迷走している
415名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/18(水) 05:32:13.34 ID:mrpI0pXX0
予算が余ってるところ
416名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/18(水) 05:35:03.37 ID:AR/x6cHp0
NEC製品なんかねえよ!と思ったら俺の部屋の冷蔵庫がNEC製だった
417名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/18(水) 05:35:56.28 ID:CASisBYN0
418名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/18(水) 05:37:11.83 ID:+TziIbnbP
うちが初めてPC導入したwin95機がNECだった
てか、あのころの時代に家庭用PC買った大体の人がNECか富士通じゃなかったか?
周りのだいたいがこのどっちかだった
419名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/18(水) 05:51:06.41 ID:jneHBDeB0
hf
420名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/18(水) 07:01:47.22 ID:3WWUViKc0
>>396
バイオなんてさらに酷い
421名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/18(水) 07:03:56.83 ID:D42YiNeC0
レッツノート最強伝説(ただしお値段も最強)
422名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/18(水) 07:09:58.69 ID:UB7CUMWE0
ジジババのNEC信仰は強いぞ
どんなに説明しても結局買ったりする
絶対DELLとかレノボとかみたりもしない
壊れやすいゴミとしか思ってない
423名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/18(水) 07:12:21.01 ID:pgG6shG50
モニター一体型とか
PC壊れたらモニターも捨てるの?
424名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/18(水) 07:21:21.42 ID:9N85UmT+0
>>423
普通にPC修理でしょう。
425名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/18(水) 07:21:38.17 ID:3WWUViKc0
>>422
今までの実績とブランドの信頼性じゃないか?
2chで新参が叩かれるのといっしょだろ。
ジジババはジジババの拘りってのあるだろ。
メイドインジャパンの服や家電に拘ってたりなw
426名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/18(水) 07:32:51.06 ID:BNZ2NxZL0
VALUESTAR TXは名機だった
ああいうのをまた出してくれたら買うのに
427名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/18(水) 07:34:18.89 ID:f0htKhA00
軽いのが欲しくてVersaPro見に行ったら、キーボードがダサ過ぎてビビった
しかもメモリが1Gオンボードって終わってる
428名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/18(水) 07:35:01.29 ID:/eCQaYGn0
直販やNTT-Xでの投げ売りが美味しすぎるだろ
429名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/18(水) 07:35:26.62 ID:SGGjRTpJ0
6r0o
430名無しさん@涙目です。(富山県):2011/05/18(水) 07:36:27.49 ID:kSQWFs8W0
>>1
鼻毛ディスってるの?
コストパフォーマンスを追及する層に人気があるに決まってるだろ
431名無しさん@涙目です。(関西):2011/05/18(水) 07:38:05.66 ID:JOCqF++CO
うちの会社のPCは住商リース経由で全てNEC
社用車のタイヤはダンロップ
432名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/18(水) 07:39:56.34 ID:/eCQaYGn0
>>427
1GB+4GBまで増設できるぞ
433名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/18(水) 07:40:08.19 ID:2eS2YQST0
>>427
VersaProって店頭で売ってんの?
434名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/05/18(水) 07:40:33.74 ID:1zcrXTRl0
98が黄金期。その世代しか使ってなさそう。
435名無しさん@涙目です。(長野県):2011/05/18(水) 07:41:24.22 ID:dpndaDT50
>>25
安すぎワロタ。

しかし、NECのノートPCって何でもクソ高かったなぁ。
436名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/05/18(水) 07:48:55.39 ID:AH4kwjJM0
>>422
情強ぶって爺婆にDellやレノボを薦めて、後々トラブルが起きたら責任取れるのか
Dellのサポートなんてガチで終わってるぞ
437名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/18(水) 07:52:58.04 ID:f0htKhA00
>>432
OSが32bitなんだよ
Max5GBもちょっと不満だけど

>>433
ソフマップとかで置いてるよ
438名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/18(水) 07:57:59.28 ID:/eCQaYGn0
>>437
どうせ来年Windows8だろうし、そのタイミングで64bit化でいいんじゃね?
TMD撤退で今後薄型ノートは出ても薄型軽量ノートは絶望的だし今買っても間違いではない気がする
439名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/18(水) 07:58:51.42 ID:FGQjNBMy0
LaVieは最初に手に入れたPCだから思い入れがある…それだけ
440名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/18(水) 08:04:10.80 ID:URk1CBZu0
無いんじゃない

もうじき撤退するでしょ
441名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/05/18(水) 08:22:30.22 ID:UcoSL+9YP
富士通と並んでボッタクリPCを売り捌いているイメージしかない
442名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/18(水) 08:27:39.65 ID:FtlTzN76O
NECはどう考えても既に終わっている企業
家電とキューハチを売ってた頃がピーク
いさぎよく東芝かパナかソニー辺りに不平等合併して貰えや
ハヤブサとか無駄な足掻き
443名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/18(水) 08:31:06.09 ID:3WWUViKc0
>>442
それはない
PCでは東芝とソニーよりNECが上
444名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/18(水) 08:31:29.19 ID:7GVPS9Dx0
PC88SR型のケース出してよ
445名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/18(水) 08:34:25.25 ID:5778T19aP
>>85
会社がIBM系だからレノボの安端末何千台も導入してるけど、別に壊れやしない。
故障しても保守パーツも流れてるし、色々な開発環境向けにドライバも用意してるし、レノボだから悪いって事もないよ。
446名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/18(水) 08:34:36.90 ID:URk1CBZu0
>>442
NECほどの企業が終わってるとかどんだけ世間知らずだよw

もともと企業相手のシステム構築やインフラ中心の仕事でいい企業だから
家電とかパソコンなんてソニーとか松下に任せておけばいいという話
無理やりNEC制のパソコンを使わせる必要もない
447名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/05/18(水) 08:36:31.02 ID:fl+A4VCbO
企業でNEC使ってるとこ多いぞ
448名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/18(水) 08:37:23.76 ID:URk1CBZu0
>>447
そうだよ

システムの構築を頼むと漏れなくついて来るからなw
449名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/18(水) 08:38:17.39 ID:/eCQaYGn0
IPV6の普及でいよいよ愛用のルータBR1500Hと別れる時が来るんだろうか・・・
450名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/18(水) 08:39:25.73 ID:5778T19aP
>>447
ベンダーがNEC系ならNECの端末使ってる所多いし、IBM系のベンダーならレノボ使ってるって感じじゃね?
451名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/18(水) 08:40:53.99 ID:8EkPpZeU0
NECはPC6601〜PC9801時代までお世話になりました・・ペコリ(o_ _)o))
452名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/18(水) 08:47:26.29 ID:u1lCv2XU0
住友系列の企業と官公庁にはシステム構築とセットで売れてる
それでも採算取れないほど一般に売れないから、レノボに身売りしたんだろ
453名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/18(水) 08:47:58.72 ID:/eCQaYGn0
VersaproのVCシリーズとVBシリーズは認める。
それ以外は価格以外見るべき所はない。
454名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/18(水) 08:49:24.93 ID:ueXj2YIm0
国内PCシェア
【二強】
1位:NEC 2位:富士通 

【目指せ上位集団】
3位:デル  <若干開き>  4位:東芝 5位:HP

【たすけてー死にたくないー】
6位:ソニー 7位:エイサー 8位:レノボ

《別競技》
アップル
455名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/18(水) 08:49:51.34 ID:EMfsMY640
もうNECは企業向けだろ。
ウチの会社も技術系以外の事務職はNECだわ
456名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/18(水) 08:50:20.12 ID:dM4YNNH30
昔企業が使ってたイメージ
今は富士通とHP
457名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/18(水) 08:54:06.70 ID:/eCQaYGn0
そういえばBIGLOBEってリモホはまだmeshなの?
458名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/18(水) 09:16:09.50 ID:+WIJQA8g0
型落ちのNECのノートPC安かったから買ったよ
2ch見れれば十分だから別にハイスペックじゃなくてもいいし
459名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/18(水) 09:19:35.72 ID:2q+hHRhA0
LavieCクロック落ち欠陥ノート事件の恨みは忘れない
460名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/18(水) 09:41:39.67 ID:8EkPpZeU0
2chみれて、電話できて、ニュースみれて、TVみれて、音楽聴けて、メールチェックできる携帯最強
ノートいらなくね?
461名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/18(水) 09:49:34.90 ID:7sZ9Cx+Y0
NECのLL870ノーパソ使ってますが……
462 【東電 68.7 %】 (catv?):2011/05/18(水) 09:54:59.61 ID:mDAUKfeB0
NECはPCダメだろ、素で最強スパイウェアのJWord入れてるからw

但し、鼻鯖は最高!
是非、Ivyで出して欲しい・・。今度は消費電力ながら素のまま3Dブルレイ再生可能で!
463名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/18(水) 09:55:25.86 ID:12NVy2pK0
日本を応援するため日本のメーカーのパソコンを買うのは日本人として最低条件だよね
464名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/18(水) 09:56:36.05 ID:8MN6N3gk0
PenIIIのVALUESTARはまだ動くな
使い道ないけど
465名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/18(水) 09:57:16.36 ID:1gFwPHkT0
>>463
中身作ってるのは台湾メーカーの抱えてる中国工場じゃねーか
組み立てだけを日本でやってるかもしれないけどさ

結局日本メーカーのPC価格ってASUSやAcerの値段に無駄に高くつく
日本人の古参社員の価格が乗ってるだけじゃねーか
466名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/18(水) 09:59:18.13 ID:FtlTzN76O
>>446
ここ最近、業績めっちゃ悪いじゃん
赤字出すってのは企業として終わってるっとことじゃん
467名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/18(水) 10:00:28.08 ID:tVQw0e1n0
>>465
本当に原価厨は製造ってのがなんなのかわかってないのな
468名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/18(水) 10:01:09.30 ID:Zhk6EZYZ0
平日の昼間から国産PC全盛期を語りたくない
469名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/18(水) 10:01:14.12 ID:Ynic72+90
企業向けじゃね?
470名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/18(水) 10:02:28.32 ID:FtlTzN76O
>>443
すでに赤字常連企業じゃん
企業として終わってるよ
なーにが「それはないキリッ」だよ
妄 想 で つ か ?
471名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/18(水) 10:05:12.12 ID:XTpgtFDR0
かなり昔NEC、ビックローブの組み合わせで使っていた。
便利な環境と安心では良いのでは、コストで変わる事になったが。
472名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/18(水) 10:05:22.92 ID:k9lOlmyxP
民間企業より半官や公官庁がNECバカバカ買ってくれるのに潰れる理由がない
赤字でも回す資金に困ることはないしな
それよりNECはスマホやる気ないのか
473名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/18(水) 10:07:01.42 ID:YavwuSX70
>>460
TVは見れても、その逆(TV局みたいに発信)はできないよね。
デスクトップは外へはもっていけないし、配信するにはまだ完全代替は無理だなぁ。
そもそもTVなんて見ないし。UST、ピアカス等の個人配信見てたほうが楽しい。
474名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/18(水) 10:11:02.95 ID:1M25vCnj0
官公庁
官公庁に勤めててPCとか疎い人に私用のPC購入相談されると
だいたい1番にNEC 富士通の名前出す
それだけ神通力あるんじゃないかと思う
475名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/18(水) 10:11:09.95 ID:/eCQaYGn0
>>465
NECの軽量法人モデルのVCシリーズ・VBシリーズは基板から山形で作ってるぞ。
それ以外のモデルは中国製基板のアセンブリのみだけど・・・

富士通とパナソニックのノートも基板から国産(富士通は一部ベトナム)
476名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/18(水) 10:15:36.89 ID:Ou02p56F0
NECのノートは冷却ファンの掃除が楽だった。
vaioはファンがどこにあるかも分からない。
477名無しさん@涙目です。(空):2011/05/18(水) 10:16:06.33 ID:QyzcNSe+0
>>210
なにいってんの
478名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/18(水) 10:25:06.67 ID:MqM/tJ/b0
国産パソコン買い換えたい・・
479名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/18(水) 10:29:30.41 ID:7sZ9Cx+Y0
ノーパソを自作する訳にはいかないし
既製品である程度ハイスペックか廉価品の何れかを買うしかないでしょ
480名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/05/18(水) 10:37:15.90 ID:roMpt8ah0
>>475
>>465はそれ以外のモデルの話をしているんじゃないの
普通、一般人は法人モデルなんて買わないし
消費者が日本ラベルの中国・台湾OEM製品を高値で掴まされているのは本当でしょ
481名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/18(水) 10:40:27.42 ID:I6Q7GiaB0
ジャパネットとかのテレビショッピングで何も知らないジイサンが買ってるイメージ。
金は持ってるから高くても売れる。
482名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/05/18(水) 10:49:26.65 ID:Q8VXV1eR0
セロリンPCを10万で売りつける企業なんて日本以外にないだろうな
483名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/18(水) 10:50:18.85 ID:tVQw0e1n0
>>480
日本ラベルの中国・台湾OEM製品を高値って・・・
じゃあ中国・台湾のPCそのまま買えよって話だな
484名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/18(水) 10:56:34.51 ID:0QzvKEYG0
知り合いのNECのパソコンにOS再インストールしたら、
Windowsインストール後にいろんなソフト入れて合わせて3回ぐらい再起動しててフイタw
485名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/18(水) 11:02:13.82 ID:Ij85L+3p0
>>483
吉野家の社長みたいだなあ
そんなことを言っているからPC部門をLenovoに事実上吸収されるんだよ
486名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/18(水) 11:02:34.32 ID:YavwuSX70
>>482
12年前の400MHzのセレロンマシンは17万円くらいしたぞ。
487名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/18(水) 11:04:50.24 ID:1gFwPHkT0
>>485
あの象徴的な本社ビルはすでに売却済みで賃貸で入ってるし
会社の部門は切り売りしまくりなNECにいまさら・・・
488名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/18(水) 11:06:24.70 ID:/eCQaYGn0
一般ユーザーにとってサポート体制は0円評価なんだよな・・・
489名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/18(水) 11:10:45.47 ID:Ij85L+3p0
国内メーカーの手厚いサポートと言えば
保証期間内にもかかわらず、80GBのHDDを7万で吹っかけられたいい思い出があるよ
490名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/05/18(水) 11:14:15.15 ID:TBWbSoKr0
IBMってどうなった?
491名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/18(水) 11:14:41.97 ID:XZ3oXA+P0
>>489
どういうトラブルだったのかはわからんが、
ハードディスクが壊れたのであれば、きちんと壊れた証拠を提示すれば
無償保証してくれたはず。

以前に知り合いのLavieにトラブルがあったときは、
SMARTのUncorrectableの値を提示して壊れたことを提示したら、
渋々ながらも無償交換してくれたよ。

まぁ、こんな手間暇をかけるくらいなら、最初からサポート無しの
安いマシンを買った方が手間がないがな。
492名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/18(水) 11:16:10.56 ID:tVQw0e1n0
>>489
海外メーカーでレールマウントのHDD交換で20万ちょいとられた事あるぜ
493名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/18(水) 11:17:16.40 ID:1gFwPHkT0
>>491
2chの方がサポートとしては優秀という状況

結局交換作業とか実務は派遣とかなのに古参社員が高くつくから
そういうサポートも屑なんだよね
494名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/18(水) 11:18:17.33 ID:IAMfcdT10
値段のほとんどは説明書代
495名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/18(水) 11:19:35.74 ID:obY5vssx0
(´・ω・`)今の時代安いは正義だから難しい
老舗NECだけはと思っていたらレノボとアレになってしまったし
496名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/05/18(水) 11:21:28.09 ID:kdrVQ2OX0
>>133
こいつらHPのCMもやってるよな?節操ないねー
497名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/18(水) 11:21:45.39 ID:1gFwPHkT0
>>495
国内メーカーはどこもそうだろw
日立も撤退は早かったしな
498名無しさん@涙目です。(青森県):2011/05/18(水) 11:23:24.65 ID:nClAttRw0
鼻毛なんて低スペ過ぎてゲームできなくて投げ捨てた
BTOの安いハイスペないのか
499名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/18(水) 11:24:34.19 ID:hAC4oVuf0
そういえば陸前高田市の被災者がLavieを2台ほしがってたな
500名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/18(水) 11:36:20.31 ID:sKwFlaK70
>>498
鼻毛鯖でゲームできるよ
今出てるような3Dゲームはムリだろうけど
501名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/18(水) 11:39:04.25 ID:4IylOtOw0
昔は、無茶な改造の自己満足と忍耐力養成マシン。
今は、高いだけの情弱向け。
502名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/18(水) 11:48:13.43 ID:rePLfN/+0
>>498
正に安物買いの銭失いだな
ネットとメールと動画視聴する程度ならこれ以上ないくらいのCPだけど
3DのゲームするならVGA追加しないと駄目なことくらいちょっと調べればわかるだろうに
こういう奴に買われたと思うと、買えなかった人が気の毒だわ
503名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/18(水) 11:50:35.72 ID:tVQw0e1n0
>>502
買えても買えなくても気の毒な奴らだからな
504名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/18(水) 11:51:17.50 ID:ai3rvhZL0
情弱年寄り専用NECマシン
505名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/18(水) 11:54:51.34 ID:HBq8zMu+0
乞食被災者
506名無しさん@涙目です。(石川県):2011/05/18(水) 12:00:19.41 ID:F1D55kzP0
いまだにパブリックイメージでは強い企業扱いだよ、NECは。まあ、年寄りとかパソコンに疎い人とかだけど。
これから官庁とかの需要で食っていくとして、前述のようなNECのパブリックイメージが弱まっていけば絶対に影響が
出てくると思うんだけどね。
507名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/18(水) 12:18:53.86 ID:0QzvKEYG0
パソコンといえばNEC、安物互換機がEPSONって時代もあったよね
ハード屋から脱却できずに台湾韓国に追いつかれる日本のメーカーの象徴みたいなもんだ
508名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/18(水) 12:20:00.29 ID:1gFwPHkT0
509名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/05/18(水) 12:21:45.21 ID:00m5/DbK0
PC98のキーボードだけ販売してくれ
これ壊れるとアキバ行けなくなったから面倒なんだよなぁ
510名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/18(水) 12:24:03.62 ID:2YhxkdIV0
NECは安鯖だけだな
メーカー製のPCのは糞
BTOか自作がいい
511名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/18(水) 12:25:36.09 ID:0QzvKEYG0
>>508
ダセェwwww

20年前の試作機です、と言われても信じるわ
むしろそう言って欲しいレベル

512名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/18(水) 12:26:24.38 ID:gE+OnC2Q0
丸紅PCってまだ使ってる人いるのかな?
513名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/18(水) 12:29:27.49 ID:r1x9aNtfO
98みたいにリセットボタンつけてくれ。
514名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/18(水) 12:29:36.95 ID:Ax0tp2ASi
オレオレ
515名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/18(水) 12:29:58.27 ID:tVQw0e1n0
>>509
もう秋葉でもほとんど売ってないから大丈夫だよ
516名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/18(水) 12:43:12.61 ID:rePLfN/+0
>>503
別に気の毒とは思わないが
517名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/18(水) 12:53:36.92 ID:RFp6dMpv0
>>80
リカバリーディスク作った?
作らないと悲惨な目にあうよ。
518名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/18(水) 12:55:45.69 ID:W5IGsqID0
富士通だけはない
そんな俺はずっとソニーだけど一度も壊れた事がない
519名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/18(水) 12:56:51.26 ID:fajkETmz0
NECは価格がネック
520名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/18(水) 12:57:21.77 ID:RFp6dMpv0
>>420
VAIOって、iTunesと相性悪いんでしょ。
なんか大変そう。
521名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/18(水) 12:58:10.29 ID:RFp6dMpv0
この板の住人って、VALUESTAR使ってる人が結構居そう。
そんな俺もVALUESTARw
522名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/18(水) 13:00:50.25 ID:HUjF3GWBO
さすがにもうNECの製品を買おうって馬鹿はいないんじゃないの
523名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/18(水) 13:02:41.73 ID:JTJwojlJ0
AS221WMが22インチワイド液晶って表示だけど
DELLの23インチワイドより画面が大きい謎
524名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/18(水) 13:03:09.89 ID:Mrc7aVFV0
バイオEのキーボードカバーはすごく良いぞ
お前らも実機触って来いよ

つかソニーショップだと2980円もするんだな
コジマなら2480円だった
525名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/05/18(水) 13:15:44.90 ID:gJJAVOPZ0
NECしか買ったことない
526名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/18(水) 13:43:59.60 ID:O5AxQzNl0
http://kakaku.com/item/K0000223606/
親にこれ選んだ
ぶっ壊れるまで買い換えないだろうしサポート考えると海外はなぁ
527名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/18(水) 13:55:03.00 ID:RH5iqN0i0
>>520
再起動するとライブラリを消すという暴挙は凄かったな。
528名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/18(水) 16:15:39.86 ID:dEQWL+CWi
Lavieとか無駄な常駐ソフトが多すぎて立ち上がりが遅いんだよな
529名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/18(水) 18:17:06.52 ID:FtlTzN76O
もう富士通とくっついちゃえば良いのに
そうすれば官公庁でのシェアは圧倒的になるっしょ
530名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/18(水) 18:53:13.99 ID:FtlTzN76O
大学時代にムカついてた奴がNECに入ったんだよ
絶頂当時、毎年就職先ランキングトップ常連の頃のNECに
だからさ、さっさと消えて欲しいのさ
いい歳になって家族のいるあいつが路頭をさ迷う姿を想像したら、
もうね、それだけで腹一杯メシを食えますとも!
毎日毎日、それこそ何年でも!
531名無しさん@涙目です。(山口県):2011/05/18(水) 18:55:07.14 ID:o7ML8jRC0
新鼻毛鯖まだかよ
532名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/18(水) 18:55:20.71 ID:FtlTzN76O
奴め、俺のナオンを寝とった姑息で賤しい狗の子め!
路頭をさ迷いやがれ!やがれ!うりゃっ!
533名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/18(水) 18:57:08.82 ID:tVQw0e1n0
>>530
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
534名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/18(水) 19:00:09.03 ID:UM9SohIs0
PC88mkIIとPC98VM前を買ったヤツだけはNEC叩いていいよw
535名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/18(水) 19:01:03.41 ID:FtlTzN76O
>>533
何が可笑しい!!!
536名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/18(水) 19:01:15.62 ID:f9VqjZhg0
>>528
実家で買ったXP搭載機は、余裕でさくさく動くスペックなのに劇重。
全部削ってやろうとしたらデータとか入っているから止めてとかいうし、その癖重
いとか文句は言うしで、購入前にそれで良いだろうと答えた俺の立場が・・・
もう一台はWin98seマシン。win2kに積み替えたら見違えるほど安定。物は悪く
無いのかもしれないけど、ソフトバンドルで重い、不安定と改悪するから3度目は
ないな。
あ、Lifetouch Noteのたたき売りが始まれば買うかもw これも微妙な商品だけど。
537名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/18(水) 19:02:10.57 ID:+UWJmKWE0
メンテナンスとか必要だから企業が大量にリースしてるんでしょ
538名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/18(水) 19:16:38.86 ID:Cps2DXfs0
>>472
メディアスってNECじゃなかった?
あれいいだろ意外と
539名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/18(水) 19:50:51.55 ID:uI7beAP10
鼻毛鯖需要
540名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/18(水) 20:11:11.58 ID:+9WftHTZP
無線LANルータはNEC
541名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/18(水) 20:12:00.01 ID:JTWpvb4d0
>>538
NECカシオ日立って合弁会社
落ち目の携帯メーカー同士が寄り合って何とか生きてる
542カスタム子 ◆TJ9qoWuqvA (青森県):2011/05/18(水) 20:16:52.23 ID:r5PIhDS90
本日7年使ったNECのノートがぶち壊れました記念パピコ
543名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/18(水) 20:20:15.43 ID:n5tNnXb10
NEC、富士通は法人需要がある。
一番売れてるサーバーがExpress5800
クライアントは当然NEC
おっさんは会社のPCと同じPCを買う。

富士通は役所関係に強い。
ハロワのシステムがそう。
タッチパネルの液晶はSHARPだけどな
544名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/18(水) 20:55:53.88 ID:LyPYKsMx0
>>529
PC事業はレノボジャパンとの合弁会社でやる事が決まってる

NECとレノボが合弁会社を設立、国内最大のパソコン事業グループが誕生
http://www.nec.co.jp/press/ja/1101/2702.html

海外市場が欲しかったんだろうけどここと組んじゃねぇw
545名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/05/18(水) 20:57:58.74 ID:TFAgeA6b0
Thinkpadがあればいい
546名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/18(水) 21:00:24.18 ID:YmQSSnmm0
オリベッティのノートが日本で出ると聞いてワクワクしたがそうなでもなかった

NTTデータ ジェトロニクス、イタリアOlivetti製ノートPCを国内販売
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110421_441208.html
547名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/18(水) 22:38:07.28 ID:4DjkTcB10
>>545
x1金があったらがちで欲しい
548名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/18(水) 22:57:21.80 ID:POaQyVNz0
NECは相性悪く使えないから個人的購入リストから外しておいたw
549名無しさん@涙目です。(西日本):2011/05/18(水) 22:57:52.41 ID:AgxWaT460
鼻毛鯖の後継機まだ?
550名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/18(水) 23:31:00.69 ID:LljHiDLE0
年末に購入してずっと放置してた鼻毛を今週になってようやく引っ張り出してきた
今Windows Update地獄の途中
551名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/05/18(水) 23:50:11.23 ID:/oimqXA80
悪いところも無いし良いところも無い高くも無いし安くも無い
そういうのあってもいいと思うよ
552名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
富士通のマザーボーって日本製じゃなかった?