液晶テレビを買おうと思う おすすめのメーカーの製品を教えてくれ

このエントリーをはてなブックマークに追加
833名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/18(水) 20:37:53.74 ID:7UD7DaZa0
>>829
目に負担がかからない明るさまで調整して
無線マウスと無線キーボードとクッションで寝ながらPCが捗る
834名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/18(水) 20:47:00.86 ID:I/KJPz7I0
>>826
ごめん、書き方悪かったね。
アクティブスキャン240は4倍速で、480は3D時の数値でしょ?
240x2で3Dは表示するからそう書いてあるだけで同じ4倍速だよ。
835名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/18(水) 20:51:36.02 ID:tFEYG6ja0
iodataのチデジチューナーつきやつが最強とおも
836名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/18(水) 21:04:40.51 ID:O/QgcFUW0
クアトロンどうなの?
地デジ移行後もっと安くなるってプロが言ってたからクアトロンにしようと思ってる
837名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/05/18(水) 21:08:37.49 ID:+3LqlhZo0
>>836
すごくいいよ
838名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/18(水) 21:09:18.66 ID:f+SFAAYe0
>>795
> >>791
> プラズマ1台と、液晶1台だけ?

5台買った(´Д`)y-~~

実家と今いる持家で合わせてだが(´Д`)y-~~

うちプラズマは2台でどっちも46V型(´Д`)y-~~
839名無しさん@涙目です。(福島県):2011/05/18(水) 21:10:20.01 ID:DKvezHMj0
ファミコンテレビC1
840名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/18(水) 21:10:47.78 ID:f+SFAAYe0
>>829
> 40インチ液晶をPCディスプレイ用途として
> 視聴距離1mくらいで使ったら目が潰れるかなやっぱり

実際使ってるが何ともない(´Д`)y-~~

動画や画像を見るなら大画面一択(´Д`)y-~~
841名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/18(水) 21:12:22.88 ID:f+SFAAYe0
プラズマを見ると液晶なんて見れたもんじゃない(´Д`)y-~~

4倍速(笑)(´Д`)y-~~
842名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/18(水) 21:12:30.16 ID:bhz7y5OPO
また北海道が来たぞー
843名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/18(水) 21:13:26.21 ID:VUswKBzg0
>>841
氏んで
844名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/18(水) 21:15:56.90 ID:NWHDDtkN0
>>832
動画も見るがプログラミングをかじってるから文字も注視するんだけど
そういう用途だとどう?
845名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/18(水) 21:18:16.92 ID:ouxFPeSj0
プラズマ:VIERA
大型液晶:REGZA
小型液晶:REAL
846 (関東・甲信越):2011/05/18(水) 21:18:25.33 ID:5GJnKB/TO
42型のS3とS2で迷ってる。

アニメ試聴がちょくる機種をおしえろ。
847名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/18(水) 21:18:42.16 ID:AiU5knam0
REGZA ZG2かZ2か・・・

二択
848名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/18(水) 21:19:53.79 ID:JiKKHpSLO
バイデザイン
849豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ (愛知県):2011/05/18(水) 21:25:32.82 ID:oT/4CQNf0

プラズマ使ってる人は電気代はともかく熱は気にならんのかな
LEDを知っちゃうとあの暑さは夏場は堪えるだろ、冷房フルにすれば解決かもしれんが... _φ(・_・ウムム

850名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/18(水) 21:27:18.93 ID:AiU5knam0
>>849
お前の部屋はそんなに狭いの?

そんなに熱くねぇよw
851名無しさん@涙目です。(大分県):2011/05/18(水) 21:29:12.96 ID:SvjAT7890
BRAVIAは視野角ひどいの?
852名無しさん@涙目です。(高知県):2011/05/18(水) 21:31:30.13 ID:tllRU0Xe0
>>846
S2でけいおんBD見たけど超絶綺麗すぎて笑ったぜ
ただ視力1.0で1.5M以内だと肌のベタ塗り部分に画素のブツブツが見える
まあ安いから買え
853名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/05/18(水) 21:31:40.37 ID:+3LqlhZo0
家電量販店でプラズマテレビのコーナーだけ暑かった
プラズマが熱出すっていうのは本当だね
854名無しさん@涙目です。(西日本):2011/05/18(水) 21:32:40.18 ID:dALWgQfL0
ワンルームにシャープの40型買ったわw
855名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/18(水) 21:36:51.57 ID:jY0eoSs50
うわ、タバコの奴湧いとる 
死んでくれないかな
856名無しさん@涙目です。(西日本):2011/05/18(水) 21:38:38.39 ID:mAzRWEai0
LEDアクオスの32V買うわ
857豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ (愛知県):2011/05/18(水) 21:38:50.72 ID:oT/4CQNf0
>850

20畳も30畳も無いからあれだけど、ブラウン菅とかプラズマの暑さって結構堪えると思ふんだぜ
気にならない距離に置けるならいいんだけどさ _φ(・_・ウムム
858名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/18(水) 21:40:02.99 ID:theJTqeU0
>>846
42型以上なら日立かパナソニックのプラズマ

電力不足による節電に協力したいというのなら
4倍速のフルHD液晶でおk
859名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/18(水) 21:44:37.85 ID:2o7B1v080
プラズマの熱ってよく書き込まれてるけど
画面にほっぺた5mmぐらいまで近づけて
ほんのり温かく感じるぐらいじゃん
言われなきゃ判らない人だって居ると思う
860 (関東・甲信越):2011/05/18(水) 21:50:50.95 ID:5GJnKB/TO
サークルKサンクス。
プラズマしか考えてない。
節電とかしらねw思いつきで発言する管が悪い。
私の視力は1.2です。
861名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/18(水) 21:53:52.90 ID:ZdY7IFzRO
パナVT3一択になりました。
862名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/18(水) 21:54:58.31 ID:NOtWByKFO
SEDとは何だったのか
863名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/05/18(水) 21:55:24.85 ID:PpLf0ozm0
>>859
死ぬほど裏側でファンが回ってる。 真夏は激熱になる。
すぐ画面焼き尽くし、暗いし、最悪
864名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/18(水) 21:56:02.29 ID:A6FMeyyzO
37型欲しいのに店に全然並んでない
865名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/05/18(水) 21:56:58.54 ID:+3LqlhZo0
>>859
結構モワッと熱気がくるよ
866名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/05/18(水) 21:57:27.53 ID:pz+oTmNj0
プラズマが本当にいい物なら
世界中のメーカーがプラズマ作って
世界中で売れてるはず
867名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/18(水) 22:04:05.48 ID:lpeKX+z/0
>>866
パネル作れるメーカーが少ないのと小型が無いのと
明るい店頭での見栄えのせい(これ大きい!)もあると思う

欠点も勿論あるけど動画は綺麗だよ
868名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/18(水) 22:28:08.85 ID:8d/vUxKs0
>>844
PC向けに調整すれば、画質や文字の滲みとかは特に問題ないですが、
大画面だと視線移動が多くなり、凝視して文字をたくさん読む作業は
ちょっと疲れるかも。
エクセルとかプログラミングなら、24インチくらいがいいんじゃないかな。
俺もそういう作業は、メインモニタでやってる。
40インチ画面は、サードモニタとして、使うときだけスイッチ入れる感じ。

>>851
今どき酷いということは無いが、リビングや客間で、視野角を気にするなら、
IPSパネルのパナソニックか東芝を選ぶと良いかも。
869名無しさん@涙目です。(関西):2011/05/18(水) 22:30:38.11 ID:PRW2zvbhO
Woooの録画テレビ買っとけ
870名無しさん@涙目です。(関西):2011/05/18(水) 22:33:14.17 ID:PRW2zvbhO
>>866
βとVHSはどっちが優れていたのか。なぜVHSが世界に認められたのか。
871名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/18(水) 22:39:27.86 ID:Re7e3qgf0
プラズマは熱ですぎだろ
872名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/05/18(水) 22:51:14.73 ID:9RTKFwvL0
ビエラ46VT2だけど熱くないよ
ブラウン管からの買い換えだけど全く比にならない
夏になると熱くなるのかな
873名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/05/18(水) 22:59:18.01 ID:Ds0GDpgD0
国産で37以上でフルHDが5万以下で欲しいんだが売ってる?
874名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/18(水) 23:04:16.61 ID:P/OwW5Hy0
5万以下はきついと思う
5万台なら余裕
875名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/18(水) 23:10:18.45 ID:TZxtWRIq0
外付けHDDの液晶買おうかと思ったけど、
録画したいBDも見たいだと最初から最低限の機能の安い液晶とBDレコーダーのセットの方が良いかな
876名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/18(水) 23:18:07.47 ID:C3GDH70BP
今ならwoooのP42-XP05がコスパ最高だな。
画質も良いし。
877名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/18(水) 23:19:02.13 ID:theJTqeU0
>>860
スターチャンネルやWOWOWで映画も見るなら46型 いっとけ

>>875
BDソフト視聴したり録画する事が多いなら
BDレコーダ買うべき 外付けHDDは見たら消す人のもの
878名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/18(水) 23:19:47.96 ID:L3rmyBiF0
>>875 東芝のレコーダーは反応が遅い。嫌になるほどモッサリ。 ただし,東芝のテレビは反応速度が速い。サクサク。
879名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/18(水) 23:21:50.72 ID:eNZeBXEH0
トルネをトリプルチューナーとかで出せば買うんだが
880名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/18(水) 23:22:26.07 ID:8d/vUxKs0
>>873
http://kakaku.com/item/K0000081190/
http://kakaku.com/item/K0000136686/
http://kakaku.com/item/K0000081869/

ショップの見切りバーゲンでもあれば、
瞬間的に5万切る可能性が無いともいえない。
881名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/18(水) 23:28:31.45 ID:iUvcmS8E0
たいした番組やってないんだから10インチ程度の液晶とチューナーでいいよ
882名無しさん@涙目です。(熊本県)
ありがとう
てかテレビ安くなったんだな
まさかホントにあるとは思わなかったわ