液晶テレビを買おうと思う おすすめのメーカーの製品を教えてくれ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(千葉県)

バッテリー内蔵テレビが続々発売! 震災後で変わったセカンドテレビ選び

東日本大震災において、Twitterやブログといったコミュニケーションツールが情報伝達に重要な役割を果たしたのは周知の通りだ。

とはいえ、多くの人が情報収集の手段として最大限に活用したのが、やはりテレビであった。
被災地の人々や、被災地から離れた場所にいる人が情報を得るにも、テレビの役割は重要だったと言える。

だが、電気が通じていない場所では、テレビを視聴できない人たちが相次いだ。
そのようなエリアでは、充電さえしておけば利用できる携帯機器が大活躍した。ラジオやワンセグテレビ、
携帯電話を通じたワンセグ視聴やメール、ニュースサイトへのアクセスなど情報入手に大いに役立ったという。

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20110513/1035641/?top_os2
2名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/16(月) 23:57:23.28 ID:O2/Ope6Q0
情報だだ漏れなソニー以外で
3名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/16(月) 23:57:29.47 ID:bEeYvCT/0
ソニーのトリニトロン
4名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/16(月) 23:57:35.52 ID:JoqU7Mdk0
REGZA
5名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/16(月) 23:57:42.87 ID:ooaIDcuY0
日立のポンパ
6名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/16(月) 23:57:53.82 ID:6z6QJDM30
船井
7名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/05/16(月) 23:58:05.34 ID:SGKcE0mv0
ベンQ
8名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/16(月) 23:58:12.12 ID:wgTLjFbm0
オリオン
9 【東電 70.0 %】 (新潟県):2011/05/16(月) 23:58:26.32 ID:fGP4nOla0
SONY
10名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/16(月) 23:58:44.22 ID:xQryxP8J0
パナソニーのレグオス
11名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/16(月) 23:59:04.50 ID:PS6x/1YF0
電波が余り良くない地域ならパナがいいかもしれない
12名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/16(月) 23:59:07.41 ID:LkAZYyP7P
REAL一択
13名無しさん@涙目です。(関西):2011/05/16(月) 23:59:13.23 ID:qm9uD4REO
IPSα搭載のworld
14名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/16(月) 23:59:21.23 ID:ooaIDcuY0
キララバッソ
15名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/16(月) 23:59:33.25 ID:4fsLjF5k0
くいんとりっくす
16名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/16(月) 23:59:34.36 ID:uW/9EA/W0
世界のSAMSUNG一択
17名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/16(月) 23:59:37.02 ID:dpvZ4XW30
サムスン
18名無しさん@涙目です。(石川県):2011/05/16(月) 23:59:54.31 ID:v9S2wjcr0
シャープのアクオス
19名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/16(月) 23:59:58.26 ID:JFKQlArR0
SANYO
20名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/16(月) 23:59:59.71 ID:nAcl0W5BO
国産IPSα液晶使ってるパナソニックか日立の二択
21名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/17(火) 00:00:00.27 ID:7WVyswYV0
REALかWoooだろうね
22名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/05/17(火) 00:00:06.06 ID:kIEANqrs0
レグザのZ2とZG1ってどっちがいいの?
23名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/05/17(火) 00:00:07.69 ID:hcQNU+UR0
Sonyのモノリスデザインってやつはかっこいいと思った

Appleも液晶テレビだしてくんねえかな
24名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/17(火) 00:00:08.02 ID:e8nuJfWx0
sumsong
25名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/17(火) 00:00:16.41 ID:d1vVfj4S0
DOGEZA
26名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/17(火) 00:00:17.23 ID:CmH8TPXn0
三菱のフラッグシップが好みだったけど今のTV台じゃ無理だった
27名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/05/17(火) 00:00:20.96 ID:LKGHFWdV0
品質のサムスン
28名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/17(火) 00:00:29.81 ID:SdlC27390
東芝一択
29名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/17(火) 00:00:34.34 ID:ALpCjHbv0
いや、他のTVもいいんですよ?
いいんですけどぉ…
30名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/17(火) 00:00:57.47 ID:EtWoIOw80
あきらかにUV2Aパネルでしょ
31名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/17(火) 00:01:02.13 ID:P7CAJFls0
レグザは安かろう悪かろうだ
32名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/17(火) 00:01:02.25 ID:N9JreGpT0
>>29
レスしようとおもったのにクソッ
33名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/17(火) 00:01:27.92 ID:ciZ8SEnP0
LG
34名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/17(火) 00:01:40.09 ID:ZmyvNaF20
ピクセラのPRODIA
35名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/17(火) 00:02:13.70 ID:tPwVEiFN0
日本のメーカーで32ぐらいで安くてオススメなの教えてくれ
36豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ (愛知県):2011/05/17(火) 00:02:24.00 ID:XaLsqF7l0

プラズマが欲しいならPanasonicか日立
液晶ならSONYかTOSHIBA
PCのモニタとしても使いたいならSONYかTOSHIBAかSHARP _φ(・_・
37名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/17(火) 00:02:30.22 ID:fo7293yc0
38名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/05/17(火) 00:02:31.71 ID:kOdssTVu0
液晶なんて何買ってもたいして変わらん
安くてリモコン使いやすそうなの買っとけ
39名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/17(火) 00:02:45.97 ID:4n2HB9Ec0
目おかしいだろ。液晶TVなんて。あんな見え方でもいいんだ? イベント会場のお知らせ板みたいに。
読めればいーや。って感じ?
40名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/17(火) 00:03:15.96 ID:P7CAJFls0
正直液晶テレビ自体オススメしない
41名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/17(火) 00:03:42.35 ID:COTnzjKt0
ここまであくオスなし
42名無しさん@涙目です。(富山県):2011/05/17(火) 00:03:52.44 ID:cgcT6u8f0
サムスン一択
43名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/17(火) 00:03:53.71 ID:7k8DQrj8P
!Mokuton
44名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/17(火) 00:03:55.67 ID:pjbUvTWo0
情弱なのは別にいいけど親に高い金出して
woooのL42-ZP05を買ってあげた
HDD内臓をしっかり使いこなしてて録画しまくってるから
選んで良かったと思ってる
45名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/17(火) 00:04:05.85 ID:ob3iaA6K0
LEDバックライトのエリア駆動は高いやつにしかないの?
46名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/17(火) 00:04:49.76 ID:oma/32xR0
>>35
DOGEZAのAって型番のヤツじゃなく、HDD内蔵型のHっていう型番のにした方がいい
47名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/17(火) 00:05:12.13 ID:s3L8FaCV0
woooは神機だけど合う多機能リモコンがねぇ
48名無しさん@涙目です。(石川県):2011/05/17(火) 00:05:14.56 ID:UA/wSH+r0
液晶テレビって反応速度悪いから残像が酷すぎるんだけど、
プラズマはそう言うのないの?
49名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/17(火) 00:05:17.26 ID:E9qpVWkd0
時期が悪い
GoogleTVが日本で出るまで待て
50 【東電 70.0 %】 (長屋):2011/05/17(火) 00:05:28.94 ID:te/gcZ+d0
パナソニックはプラズマしか出してないと思いきや地味に液晶出してるんだよな
51名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/17(火) 00:05:29.09 ID:SsoQTj/h0
AQUOS以外
52名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/17(火) 00:05:29.92 ID:sBbTzHZ90
ブラビアはうんこ
53名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/17(火) 00:05:47.15 ID:5bQggtL/0
向井がLGすすめてたよ。
54名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/17(火) 00:05:57.95 ID:GqZQ8Thf0
http://kakaku.com/item/K0000118357/pricehistory/
値下がりしすぎワロタ
今プラズマ買わないやつって馬鹿なの?w
55名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/17(火) 00:06:41.40 ID:rYXcGFdA0
バイデザイン
56名無しさん@涙目です。(石川県):2011/05/17(火) 00:07:27.21 ID:UA/wSH+r0
SONYのブラビア操作性最悪でワロタ
57名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/17(火) 00:08:08.42 ID:vjgPnVy10
東芝一択
58名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/17(火) 00:08:45.92 ID:2O1woc+e0
それ未満   レグザ
40インチ以上 プラズマWooo
59名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/17(火) 00:08:58.27 ID:Mx/RKxTqO
安いし使い勝手よさそうだからREGZAでいいや
60名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/17(火) 00:08:59.34 ID:WQFkkzt/0
32REGZA35000円
61名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/17(火) 00:09:27.63 ID:0L0YkLDh0
レグザは、そんなに映像にこだわりのない人でも売り場で他社製品見比べると
キレイに見える。
ただ、スピーカーが弱いのでどうしても音量あげちゃう。

できるだけ安価でおすすめのスピーカー教えてくれ。
62名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/17(火) 00:09:35.67 ID:d69j/4140
BRAVIA以外のリモコンがすげーダサい。
パナの飛び出してる部分とか最悪
63名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/05/17(火) 00:09:36.19 ID:SejZ2YMP0
レコーダー買いたい、パナソニックが一番いいんだろ?
64名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/17(火) 00:09:59.42 ID:4qZYJBrZ0
パナソニックのビエラのプラズマVT3
価格破壊がおきている
65 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 (catv?):2011/05/17(火) 00:10:08.84 ID:1dBvwX1IQ
DXアンテナ
66名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/17(火) 00:10:08.98 ID:ld40AT920
テレビ買うよりパソコン買いかえたほうがいいだろ
67名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/17(火) 00:10:17.55 ID:AiKDWjEh0
アイワ
68名無しさん@涙目です。(石川県):2011/05/17(火) 00:10:22.41 ID:UA/wSH+r0
HDD内蔵型のテレビって、HDD交換出来るの?

専用のHDDじゃないとダメってのは知ってるけど。
自分でできるの?
69名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/17(火) 00:10:34.03 ID:1zjTrBAO0
テレビデオいいな
もう画質は上限まで行ったからビデオの能力に不満が出る事もないだろうし
日立のガチャポンHDDのやついいな
70名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/17(火) 00:11:02.70 ID:pJYIv6Li0
3Dテレビってどうなの?
71名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/17(火) 00:11:27.54 ID:58QY2GIc0
>>68
メーカーが交換用売ってると思うけど、
たぶん、すごく、高い。
72名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/17(火) 00:11:48.87 ID:OcQnOkqo0
4倍速のを買っとけ
73名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/17(火) 00:12:35.50 ID:JUQolL7q0
金ないなあレグザ。
でも液晶限定なら結局レグザ。
74名無しさん@涙目です。(富山県):2011/05/17(火) 00:13:00.53 ID:t7bK4Emh0
DOGEZA
75名無しさん@涙目です。(関西):2011/05/17(火) 00:13:07.74 ID:eTcCAKK5O
>>61
2: 2011/01/30 22:12:51 sUOhotLa
◆前スレ頻出&良評価アクティブスピーカー
----- 基本事項 -----
アクティブスピーカーは、アンプを搭載したスピーカーです。外部アンプは必要ありません。
端子の規格の違いによる音質への影響は、ノイズ以外は基本的にありません。

2000円以下
ELECOM MS-76
値段が値段なので流石に低音は出ないが、中高音の良さはピカイチ。

3000円以下
Edifier R1000TCN
このスレイチオシ(?)スピーカー。低音から高音まで過不足なく鳴らしてくれる。ただサイズがでかい。
・Logicool X-140
ノイズも少なくバランスのいい音。ノートPC横にちょうどよさそうなデザイン。

4000円以下
Creative Inspire T10
クリアな音で低音、高音がよく出る。ドンシャリ好きならおすすめ。
・Creative Inspire T3130
2.1chなので低音重視ならT10よりこちら。
SONY SRS-M50
小さいので場所をとらない。そのわりには質のよい音。

5000円以下
・UNITCOM UNI-3126
総出力60Wとこの価格帯では最大。予算があり2.1ch狙いならこれ。ウーファーはかなり大きい。店舗販売のみ?
76名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/17(火) 00:14:11.40 ID:YCbKmHoo0
アフィブログ掲載おめでとうございます
77名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/05/17(火) 00:14:49.67 ID:/rJq4Xvj0
色艶が全部艶消しだ
78名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/17(火) 00:15:01.66 ID:F6xPoKxR0
日立はどうなのよ
79名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/05/17(火) 00:15:33.62 ID:z4gFap8C0
スレスト↓
80名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/17(火) 00:15:57.37 ID:7RfYMbTF0
アクオスはお勧めできない。
81名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/17(火) 00:16:28.44 ID:qJhGQlHH0
REGZA
82名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/17(火) 00:17:57.90 ID:yjIRLl0Q0
ブラウン管にレグザチューナーでいいだろ
83名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/17(火) 00:17:58.16 ID:lrje5Mso0
情弱は情弱らしくアクオス買っておけ
84名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/17(火) 00:18:02.42 ID:0RzdZafe0
37Z1S買ったけどLEDエリア駆動で倍速で十分きれいだし、
手持ちのオーディオつないで映画ゲームも楽しめるし、十分すぎる。
この時期までPCで我慢してよかった。
85 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 (catv?):2011/05/17(火) 00:18:13.66 ID:1dBvwX1IQ
これからレグザ買うならCEVOエンジン搭載してるやつ
86名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/17(火) 00:18:49.83 ID:kGCbmS/V0
何でも良いから買え、買えばどーでも良くなる
87名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/17(火) 00:18:57.89 ID:vls/66eF0
レグザしかないだろ
88名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/17(火) 00:19:05.76 ID:0L0YkLDh0
>>75
トントン。
89名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/17(火) 00:19:51.45 ID:L/opH4t/0
俺達の弁Q
90名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/05/17(火) 00:20:08.32 ID:1vd0TICz0
SQNY一択
91名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/17(火) 00:20:18.93 ID:5ACTg8/l0
プラズマ買え素人
92名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/05/17(火) 00:21:01.73 ID:AakuFZgx0
どれも一緒だろ
93名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/17(火) 00:22:23.37 ID:8qJ3WQa90
ザパネットたかたの特別モデル一択
94名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/17(火) 00:22:43.27 ID:k9gPv/Cv0
N速にさんざんTVスレ立てられみてきたけど
画質ならもうプラズマいったく


http://kakaku.com/item/K0000081190/
42インチが五万円台だぞ
95名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/05/17(火) 00:23:46.92 ID:z4gFap8C0
今日はスレストいないのか
昨日やり過ぎで死んだのか
そうか
96名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/17(火) 00:24:11.42 ID:WQFkkzt/0
32REGZA35000円
42パナプラズマ52000円
今すぐ両方買え
97名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/17(火) 00:25:36.09 ID:7ziSp1HX0
プラズマにしとけよ
今は液晶と値段変わらない
98名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/17(火) 00:25:38.33 ID:9X42SAVc0
最近32型以下が少なくなってきて悲しい
99名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/17(火) 00:26:36.37 ID:kepgVL/j0
プラズマならPanasonic
液晶ならソニー
100名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/17(火) 00:26:58.30 ID:I7Y/BoQW0
>>94
VT2が83000だしそっちのほうがいいだろ
久しぶりに価格見たがVT2暴落しすぎだろ
101名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/17(火) 00:27:20.12 ID:+R6KCEMV0
お母さんが32は小さいし40は大きすぎるから37を買うと言い出して
お父さんが37なんて中途半端な物を買うのは許さないと激怒
現在家族がバラバラです・・・
102名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/05/17(火) 00:28:47.54 ID:CVQbtacH0
>>101
うちの14型テレビデオあげようか、みんなが一ヶ所に集まってテレビ見る昭和にリバイバルできるよ
103名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/17(火) 00:28:47.80 ID:vMMHcD1Q0
いろいろチラシ見たけど
東芝のregzaが安いみたいだな
104名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/17(火) 00:28:54.39 ID:+KoLKlg/0
105名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/17(火) 00:28:59.85 ID:7ziSp1HX0
>>100
なんちゃって3Dなんかに3万も出したくないだろ
106名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/17(火) 00:29:16.56 ID:ACWkFL4i0
画王なんてどうだろう
107名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/17(火) 00:29:43.91 ID:pO+Y7IJ00
プラズマええで
映画観賞が捗るわ
108名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/17(火) 00:29:51.68 ID:7ziSp1HX0
>>104
>>94の安いプラズマのほうが上
109名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/17(火) 00:31:12.24 ID:I7Y/BoQW0
>>105
3Dはおまけだろ
フィルターやらパネルやら全然違うぞ
動画性能もVT2のほうがかなり高いし映像エンジンも違う
今買うならVT2だろ
110名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/05/17(火) 00:31:33.14 ID:gnamVHvm0
プラズマ厨沸きすぎだろ
消費電力を3分の1にして出直してこい
111名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/17(火) 00:31:47.53 ID:stE2IR+p0
最近ゲーム内蔵テレビが出なくなってツマラン。ブラウン管時代で終ってしまうには惜しい。
ワクワク感と物欲が滅茶苦茶湧いてくるのにな。まぁ売れないのはわかってるんだが。
112名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/17(火) 00:31:57.98 ID:0gNamVxD0
VIERAってプラズマは売れてんのに液晶はさっぱりだな
他のブランドとにひけはとってないと思うが
なんでだぜ?
113名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/05/17(火) 00:32:42.13 ID:lcX9attJ0
フルハイビジョンは前提だよ。
114名無しさん@涙目です。(山形県):2011/05/17(火) 00:33:05.50 ID:bgIXJv7F0
今液晶テレビってかなり安くなってるのな
まぁ買っても見る番組が無いんだけど
115名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/17(火) 00:33:38.80 ID:GqZQ8Thf0
年間千数百円しか変わらない消費電力のためにクソ画質の液晶を選ぶようなやつは、
どうせ消費電力が下がったところでプラズマを選んだりしないだろw
116名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/17(火) 00:33:49.40 ID:hT84XXbTO
日本製の26型を教えてくり
117名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/05/17(火) 00:34:02.13 ID:lcX9attJ0
>>54
プラズマはでかいし電気食うので、シャープの22インチ フルハイビジョンのがいいと思うよ。
118名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/17(火) 00:34:08.93 ID:7ziSp1HX0
>>109
体感レベルでは液晶とプラズマほどの差はないのに3万ってのもね
119名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/17(火) 00:34:24.09 ID:pO+Y7IJ00
>>109
あるいはランク下げて46か50もアリだな
G2やV2あたり
録画するならWoooも
120名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/17(火) 00:34:43.11 ID:+QGyGI9z0
テレビスレでアナログチューナー無くなるまで買わないとか言ってるヤツよくいるけどな
アナログチューナーがないとファミコン接続出来ないんだぞ?
分かってんのか?
121名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/17(火) 00:34:52.56 ID:WQFkkzt/0
>>112
プラズマまじいいYO
全然違うYO
液晶とプラズマ両方買ったけど
完全にプラズマの勝ち
122名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/17(火) 00:36:33.09 ID:stE2IR+p0
>>120
Newファミコンがあるだろ
123名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/17(火) 00:36:47.64 ID:dqYCl1qs0
ちょい高いけど三菱
オートターン付きは本当に捗る
124名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/05/17(火) 00:37:02.11 ID:lcX9attJ0
プラズマは画質いいんだろうけど、目に優しくないし、フリッカーフリーでもないだろ。
125名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/17(火) 00:37:25.24 ID:2O1woc+e0
プラズマ買うならもうちょっと待った方が良い
USB搭載機種の方が良いだろうに。

元々HDD積んでる日立買うなら問題無い。
126名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/17(火) 00:37:27.44 ID:oILyJgQV0
37Z2が6万になったら買う
127名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/05/17(火) 00:37:49.13 ID:lcX9attJ0
プラズマ買うとLED電球が使えないぞ。LED電球はやめとけ。
128名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/05/17(火) 00:38:31.96 ID:z4gFap8C0
テレビの向きなんて手で変えればいいんだよ
そんなもん買う動機にならんって
129名無しさん@涙目です。(香川県):2011/05/17(火) 00:39:13.92 ID:675dxXoN0
情強はREAL一択
130名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/17(火) 00:39:25.90 ID:0gNamVxD0
>>121
わかった、わかったよプラズマがいいことは
ただ、俺が聞きたいのは液晶のことなんだ
131名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/17(火) 00:41:12.70 ID:+QGyGI9z0
とりあえず親に買うならHDD内臓でシンプルなヤツにしとけ
132名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/17(火) 00:41:44.69 ID:pO+Y7IJ00
>>125
難しいタイミングだよね
VT3なら型落ちの差額でレコーダー買えるからなあ
GT3が下がれば文句無しにお薦めなんだけど
133名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/17(火) 00:43:50.79 ID:BIFglxr60
GWに37Z1S買った
ポイント還元とHDDサービスで実質6マソ位
画質も上がって外付けHDDにW録出来たり
PSP全画面で出来るしなかなか
134名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/17(火) 00:45:18.93 ID:7ziSp1HX0
>>125
S3はそれをつけて画質劣化という
135名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/17(火) 00:46:08.75 ID:I7Y/BoQW0
>>134
動画解像度の測り方がが変わったみたいだからなんとも言えんだろ
136名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/17(火) 00:49:22.76 ID:40NmtgbtP
REGZAめっちゃ安かったし満足してる
137名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/17(火) 00:49:32.75 ID:A04t2uOD0
PCモニタと兼用するにはどれがいいか教えてくれ。
ゲームはしない。
138名無しさん@涙目です。(関東):2011/05/17(火) 00:50:40.23 ID:t/tPRHDgO
REGZA Zシリーズに外付けHDDが最強だろ
139名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/17(火) 00:50:48.08 ID:Lk+Lr/uK0
ソニーのベガはマジおすすめ
140名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/17(火) 00:51:13.57 ID:Y0Te8riU0
>>137
兼用は無理
141名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/17(火) 00:51:35.68 ID:uf4sdCw/0
アクオスって電気屋で見比べても明らかに他に劣ってるってわかるのに
なんであんなに売れたんだろうな
142 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 (catv?):2011/05/17(火) 00:52:59.44 ID:1dBvwX1IQ
俺もZ1S買って2ヶ月になるが満足してる
次は冬くらいにZ2買おうと思ってる
143名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/17(火) 00:53:27.34 ID:qUNgBoZd0
>>12
ですよねー( ~ v ~ )
144名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/17(火) 00:55:05.92 ID:wfuyQCYC0
迷ったらこれでいいよREGZA
選んでも損はしないよBRAVIA
ほかが嫌いならAQUOS
広告が許せるならVIERA
145豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ (愛知県):2011/05/17(火) 00:55:20.45 ID:XaLsqF7l0
>137

REGZAかBRAVIAかAQUOS _φ(・_・
146名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/17(火) 00:55:44.50 ID:UtWvFgg20
東芝以外で、32型で2チューナー・外付け録画な機種ある?
147名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/17(火) 00:58:06.08 ID:JyFqyHCn0
親が「絶対延長するから、7/24日来てからでいいの」と言って未だにブラウン管だ。

レグザのW録画できるテレビになるだろうけど。
148名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/05/17(火) 01:02:22.59 ID:5FcfgqOIO
42Z2買ったけど、サクサク動くし、
ストレスないからYouTubeや番組データを活用することが増えた。

レスポンスは重要だわ。
画質については、動画がまだカクカクする。
149名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/17(火) 01:02:28.40 ID:2BIXYmho0
世界の亀山買ったけど二年持たずに画面焼けみたいな黒い帯でてクソワロタ・・・わろた
150名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/17(火) 01:02:37.33 ID:8zUBaZav0
一人暮らしなら地デジ見れるPCで十分
今はモニターもキャプチャカードも安いし
151名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/17(火) 01:02:47.50 ID:wfuyQCYC0
>>146
ない
152名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/17(火) 01:04:31.00 ID:GaTP0VZE0
>>146
自作PCなら、可能。
153名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/17(火) 01:04:41.36 ID:pSO++U+Z0
AQUOS クアトロンでいいんでね
154名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/17(火) 01:04:58.44 ID:BuT03+OB0
>>146
http://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/dz3/spec_32dz3.html

店頭で番組表見比べてから買うほう決めるといいぞ。
155名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/17(火) 01:05:29.33 ID:J+Lc60Mp0
37Z1S買った。申し分なし。
156 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 (catv?):2011/05/17(火) 01:05:33.40 ID:1dBvwX1IQ
つーか、今のテレビはAVアンプ通すこと前提で作ってるみたいだから
スピーカーは全般的にショボい音しか出ないよな
ハイエンドモデルなんかはスピーカーにもちょっと拘ってるみたいだけど
ハイエンドモデル買うやつなんかテレビのスピーカーなんか使わないだろうから
そこにコストかけなくていいと思うんだが
157名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/17(火) 01:05:54.48 ID:+KoLKlg/0
>>107-108
>>121

おまえら信じてみるわ
プラズマにする
158名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/17(火) 01:06:16.15 ID:mfK5jrDn0
家のはまだアナログなんだけど
ネカフェで卓上型の地デジテレビ見たら
変なブランドのでもキレイなんだな。
レグザとか買ったらきれいすぎて死ぬんちゃうやろか。
159名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/17(火) 01:07:35.04 ID:7ziSp1HX0
>>157
ただし、部屋は暗くな
明るいと自分の顔をずっと見るという苦行が
160名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/17(火) 01:08:31.20 ID:JqQj4vu10
VIERAじゃないやつ
161名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/17(火) 01:10:38.71 ID:jDgZjnTF0
画質なんて似たり寄ったりだから
それ以外のこだわりたい部分で決めればいいよ
162名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/17(火) 01:10:42.72 ID:zfdO3YcPO
BRAVIA一択
163名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/05/17(火) 01:12:16.13 ID:rfdP5G110
164名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/17(火) 01:13:53.41 ID:UtWvFgg20
>>154
おーあったんだ
でもやっぱスペックいいけど、値段そこそこするし近くの電気屋店頭でも見たことなかった
置けるんならコスパと選択の幅で、37型に手が伸びちゃうな
165名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/17(火) 01:16:40.38 ID:cCQC3g0Y0
アナログが終了すればテレビをやめるならわかるが、
地デジに切り替えるのが決まってるのにわざわざ終了まで粘る理由がわからない
そんな必死に粘っても液晶は数年しか保たないのに
166名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/17(火) 01:17:35.24 ID:+KoLKlg/0
Wooo買うのと
VIERA+外付けハード買うのどっちがいいんじゃろ
167名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/17(火) 01:17:35.80 ID:yiA6f3mx0
プラズマはないわw60vとかならまだ許せるが40vとかでは液晶のほうがいい
画面暗いし写りこみがひどいし普通に液晶のほうがプラズマよりきれい
168 【東電 65.8 %】 (関西地方):2011/05/17(火) 01:20:14.38 ID:stPFdvlm0
>>163
iMacの27inの解像度が2560×1440。
32inで1920×1080なんてパソコンのモニタになるわけないわなw
169名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/17(火) 01:20:15.61 ID:iMACElMf0
キドカラー
170名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/17(火) 01:21:31.81 ID:BuT03+OB0
171名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/17(火) 01:21:38.81 ID:4kDGrImdO
REALはバグが多い

172 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 (catv?):2011/05/17(火) 01:22:00.32 ID:1dBvwX1IQ
あとBSアンテナつけろ
地デジすら汚く感じるくらい綺麗な画質でやってる番組もある
アニメ好きも深夜に結構やってるぞ民放で
173名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/17(火) 01:24:46.95 ID:e7O8q+KV0
32液晶4万以下でアクオスブラビアレグザで迷った
メインにプラズマがあるしサブ用途でこのクラスなので画質には全く期待してなかった
なのでリモコンのカッコ良さと質感でアクオスにした
結果満足してる(てかどれかっても多分一緒)
リモコンは学習リモコン使ってる
174名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/17(火) 01:25:43.75 ID:+QGyGI9z0
>>166
見て消すだけならどっちでもいい
ただ外付けは著作権ゴロのせいでその登録したテレビでしか見れない(同じ型番の機種でもNG)
だから保存しときたい番組があるならiVDRに対応してるW
ooo
もしくは別途レコーダー
175名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/17(火) 01:31:46.11 ID:e7O8q+KV0
>>166
ライトな使い方だったらウーで良いんじゃね?
てか俺ウー使ってて録画しまくってるけど見たら片っ端から消してる
チューナー多いし便利だなこれ
176名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/17(火) 01:34:07.40 ID:e7O8q+KV0
>>172
BSは付けた方が良いかもな
アンテナなんてコードとステーとかセットで5000円で買えるし
俺カインズで4980で買って自分で付けたからお得だった
177名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/17(火) 01:35:00.34 ID:1fDTj0HT0
>>176
ベランダの中につけると捗るぞ
178名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/17(火) 01:35:38.82 ID:+KoLKlg/0
>>174-175
参考になったwoooで安いの探してみるお
ありがとう
179名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/17(火) 01:42:50.14 ID:35o8uDvkO
DXアンテナ
180名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/17(火) 01:45:04.25 ID:UtWvFgg20
今でも色々とだいぶ安いけど
アナログチューナー付きの機種って、停波が近づくor過ぎると
まだ一段階下がりそうだがどうなんだぜ?
181名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/05/17(火) 01:46:30.30 ID:9pCVmp250
HDD内蔵や外付けUSBとかってテレビ買い換えたら録画資産すべてパーだよね?やっぱ
182名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/17(火) 01:52:18.31 ID:CbDJBnIy0
なんか最近かってに音量が下がって0になるんだけど・・・
183名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/17(火) 01:54:24.41 ID:8bLpSQLx0
ベンキューのPS3とPCで使えるモニターかって
テレビはトルネかPC用チューナーでみればいい
184名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/17(火) 01:56:30.43 ID:d/X/7BJR0
4畳半だから26インチ買ったがやっぱ小さいな。32にすれば良かった。
185名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/17(火) 01:57:58.11 ID:125hT26D0
6畳ならSONYブラビア52HX900
186名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/17(火) 02:01:12.68 ID:FAFjBn8t0
欲しいテレビはあるけど、まともなテレビ台がないから買えないでいる。
おすすめのテレビ台教えろください
187名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/17(火) 02:01:28.25 ID:Lme2mu/kO
REGZAは貧乏人が買うイメージ
188名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/17(火) 02:05:36.40 ID:ALmLOySl0
AQUOSは肌色だけは頑張ってる
つまりAV観るならAQUOS
観ないなら買うな
189名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/17(火) 02:08:23.24 ID:f6HbgbiY0
SONY 見栄っ張り
東芝 情強に感じるが最強情弱
SHARP 一言「馬鹿」
日立 貧乏人
三菱 論外
SAMSUNG 正解
190名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/17(火) 02:14:14.59 ID:+KoLKlg/0
>>189
>SAMSUNG 正解 

ありえないw
ご近所に笑われるわ
191名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/17(火) 02:15:48.03 ID:ZXKUBy0p0
俺もVIERAとWoooで悩んだが、Woooでも最近出たのに限るがDIGAとの相性がいいのでWoooにした。
今後DIGAを追加するかiVDRを追加するかは予算を決めて考えたい。
192名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/17(火) 02:16:10.43 ID:AhPFdLlQ0
プラズマと液晶を見比べて
液晶選ぶ奴は目がおかしいだろ

日立のプラズマは韓国製
パナのプラズマは自社製品

よってヴィエラ以外に選択肢はない
193名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/17(火) 02:17:07.46 ID:rpUuidBaP
ソニーだけはやめとけ
個人情報抜かれる
194名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/17(火) 02:17:43.19 ID:app33RF50
プラズマテレビの年間消費電力はカタログ詐欺
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1305561224/
195名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/17(火) 02:20:35.75 ID:2MXiQYsZO
自動でモニター軸が動く機能は誰に需要が有るんだよ
196名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/17(火) 02:21:29.06 ID:SdlC27390
東芝一択
197名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/05/17(火) 02:23:11.53 ID:tEYHI4VRO
REGZAしかない
198 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 (catv?):2011/05/17(火) 02:30:08.63 ID:1dBvwX1IQ
>>176
俺も自分でつけた
てか地デジアンテナも自分でつけた
あんなもん業者に頼むとかバカらしいくらい簡単になってるな
199 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 (catv?):2011/05/17(火) 02:32:59.95 ID:1dBvwX1IQ
>>184
32でもしばらくすると小さく感じるよ
37でちょうどいい
200名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/17(火) 02:33:54.35 ID:e7O8q+KV0
>>198
BSだと2.3万取るんだろ?バカバカしいよな
201名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/17(火) 02:34:21.94 ID:oe5EIWhr0
FUNAI
202名無しさん@涙目です。(福島県):2011/05/17(火) 02:35:31.40 ID:FIT6SJ5W0
とりあえず倍速なしはありえない
203名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/17(火) 02:36:45.53 ID:X5+clFos0
サムスン置いてたら在日か貧乏と思われる・・
204名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/17(火) 02:36:45.61 ID:2aH6zBln0
woooのzp
205名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/17(火) 02:36:54.94 ID:ZXKUBy0p0
>>199
前のテレビが32だったので、今までより後方に設置する分少しは大きいほうがいいと思い、37にした。
それで良かったと思ってる。
206名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/17(火) 02:37:08.12 ID:Mx/RKxTqO
自分でアンテナつけるのって簡単にできるの?
自分でやりたいけど全く分からん…
207名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/17(火) 02:38:02.83 ID:kGCbmS/V0
地デジアンテナ業者頼んで20万だか30万したわw
ブースターってのが結構高い、それまで室内アンテナで我慢してたから
そこだけは金掛けたかった
208 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 (catv?):2011/05/17(火) 02:38:09.64 ID:1dBvwX1IQ
>>200
そんなに取るのか…恐ろしい…
209名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/17(火) 02:40:11.67 ID:Ful68ReD0
液晶なら東芝かSONYでプラズマならパナか日立
そしてシャープは買ってはいけないというのがいつものパターン
210名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/17(火) 02:41:48.08 ID:QBIFyP0M0
パラボラアンテナは今まで引越し時を含めて6台くらい取り付けたが
UHFアンテナは取り付けたことがない
211名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/17(火) 02:42:32.55 ID:2O3xRoDP0
37〜42で一番コスパがいいの教えてくれ
212名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/17(火) 02:43:13.41 ID:e7O8q+KV0
>>206
ネットで調べたり、アンテナ買うと説明書入ってるからそれ観ればOK 
はっきり言うと誰でも出来る
>>207
高すぎじゃね?
ブースターかまさなくてもアンテナから直結すれば良さそうだけど・・・
俺んち地デジもBSもアンテナから分配器まで20m前後、んでそれぞれの部屋に4分配してそのうち最長は分配器から15mくらいだけど問題なく見れるよ
213名無しさん@涙目です。(西日本):2011/05/17(火) 02:44:40.92 ID:vdvYlvuI0
REGZAのリモコン使いにくいわ、dデータ押しても反応しない時多いからやめとけ
テレビ自体はふつーだけどね
214名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/17(火) 02:45:20.59 ID:QBIFyP0M0
>>212
うちもBSは45センチアンテナから4分配でゲイン問題無しだわ
215名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/17(火) 02:45:32.74 ID:qBpkTFD30
原発メーカー 東芝 日立

216名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/17(火) 02:46:33.73 ID:e7O8q+KV0
>>214
ケーブルを5cにすれば多分問題ないと思う
さすがに4分配だったら4cだと厳しかった
217名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/17(火) 02:46:40.71 ID:QBIFyP0M0
>>215
両方ともうちのデジタルテレビのメーカーだわw
218名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/17(火) 02:46:59.18 ID:Ful68ReD0
>>215
個人情報流出SONY!
放射能流出東芝!
メルトダウン日立!
FF式石油ストーブPanasonic!

買うメーカーが無くなってしまった
219名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/17(火) 02:47:13.01 ID:ZXKUBy0p0
テレビを変えてアンテナも変える必要があるのかなと思ったが、今のところ問題なさそうだ。
220名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/17(火) 02:47:22.69 ID:8XrzcgjXO
4万円以内で40型を買う方法教えてくれ
221名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/17(火) 02:49:26.96 ID:I1JfyyIf0
店で見たら今のところvieraとregzaがきれいだったな。
222名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/17(火) 02:50:19.42 ID:+KoLKlg/0
>>215
頭わりぃな
戦闘機メーカー三菱、川崎
とか言うの?
すっこんでろハゲ
223 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 (catv?):2011/05/17(火) 02:50:59.82 ID:1dBvwX1IQ
>>211
BDたまに見る
録画は録って見て消すくらいなら
オールインタイプのWoooとか安くなってる
224名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/17(火) 02:51:29.56 ID:Ful68ReD0
>>222
むしろプラスイメージじゃないか
重工のほうだけど
225名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/17(火) 02:52:48.28 ID:RoHjY0Cx0
BSアンテナは、元々は皿が垂直になるような取り付け方だが、
皿が水平になるような角度で取り付けても受信は可能。
ベランダの床に置いても受信可能なマンションもかなり多いと思う。
この方法ならアンテナを外部から見られないように設置できるのだから、
どっかの会社がアタッチメントを売ればいいのにね・・・
226名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/17(火) 02:53:56.03 ID:e7O8q+KV0
>>220
ぶっちゃけ無理だな
1万追加するかインチ落とすかどちらかじゃね?
227名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/17(火) 02:54:14.11 ID:ZXKUBy0p0
>>223
ただしWoooにブルーレイ付きの機種はないからね。
228名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/17(火) 02:56:22.26 ID:kGCbmS/V0
仕方がなかった、だって自分で配線できないんだもの・・
BSアンテナ設置は自分で頑張った、後はブースターに差し込むだけにしといたから
自分でやれって業者がw

テレビもDVDもパナソニックにした、なぜならパナソニックだから・・ってだけでw
32インチが14万もした数年前・・・、今なら何を買っても正解だよ
229名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/17(火) 02:56:36.55 ID:ZXKUBy0p0
>>220
あるとしたら中古だな。
新品なら>>226の言うとおりだろう。
230名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/17(火) 02:56:52.87 ID:VySybhQ/0
日立
地震で高さ1メートルから落下したけど故障しなかったわ
内臓ハードディスクも問題なかった
231名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/17(火) 02:57:26.14 ID:WBHaILPz0
232名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/17(火) 02:57:34.33 ID:rXeEY++F0
>>230
その頑丈さはやっぱりプラズマ?
233 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 (catv?):2011/05/17(火) 02:58:31.05 ID:1dBvwX1IQ
>>227
そうなの?
あれ違うやつだったのか…Woooだと思ってた
正直すまんかった
234名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/17(火) 02:58:39.82 ID:OjgTqfPm0
日立は安売り要員だよな
235名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/17(火) 03:00:47.10 ID:scy1ij1B0
>>233
日立のお店でしか売ってない中身三菱と同じBDつきのがあるらしい
236名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/17(火) 03:01:55.68 ID:ZUM8+utYO
>>218
三菱があんだろうが
237名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/17(火) 03:02:25.66 ID:hlARTmrZ0
三菱一択だな
238名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/17(火) 03:02:44.70 ID:Ful68ReD0
>>236
あのスピーカーのデザインが気に入らないんだよREALは
239名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/17(火) 03:03:16.45 ID:7ZtCIEwb0
えっ プラズマと液晶ってなにが違うの・・・

32型とレコーダー一緒に買おうと思ってるんだが、
ぶっちゃけどのメーカーも一緒だよな?
価格で選んじゃっていいよな?
あと価格コムと家電量販店のどっちで買えばいいの?
240名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/17(火) 03:03:46.13 ID:kGCbmS/V0
三つビシッと入ってるのは三菱だけだよね
桃子ちゃんお離婚しちゃったしw
241名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/17(火) 03:03:51.10 ID:Mx/RKxTqO
>>212
そうなのか、それなら自分でも何とかできそうだわthx
242名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/05/17(火) 03:04:11.49 ID:z4gFap8C0
三菱はPCモニターはいいのになぁ
テレビを店頭で見たら明らかに画質が糞だ
アクオスと同じレベルで
243名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/17(火) 03:04:34.53 ID:8nNeJv+c0
ブラビアリンクのあるTV買えば問題ない
244名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/17(火) 03:04:46.14 ID:VySybhQ/0
>>232
液晶
ttp://kakaku.com/item/K0000096676/
意外と丈夫なんだな
HDDも含めて
245名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/17(火) 03:07:28.38 ID:8qlnS5Ep0
BSアンテナ自分で取り付けて
レグザの22RE1ってやつにつないでるんだけど
アンテナレベルがCSのショップチャンネル、スカチャンともに44しかない
もともと電波が弱いチャンネルだから、レベルが低いってこと?
246名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/17(火) 03:08:05.54 ID:1f8jpLbs0
>>242
三菱のお冠だけは一緒なだけに残念
247名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/17(火) 03:08:29.47 ID:rXeEY++F0
>>244
液晶も頑丈なんだな
iVDRは2.5インチHDDだから衝撃には強そうだね
248名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/17(火) 03:08:38.54 ID:kGCbmS/V0
>>239
42にした方がいいよ、うんメーカーはみんなが騒ぐほど差はないw
コムと量販とで安い方買えばよろしい
249名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/05/17(火) 03:08:53.62 ID:EIw9E9be0
テレビはもうプラズマ買っときゃ間違いないからなあ
250名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/17(火) 03:09:26.40 ID:raMe3Uyo0
液晶ディスプレイとチューナーで十分で
251名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/17(火) 03:14:01.61 ID:bkJyTFGg0
ブラビア最強他はカス
252名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/17(火) 03:17:57.75 ID:WRrjmo/B0
プラズマは反射するからな
液晶のパナが最強
253名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/17(火) 03:19:26.02 ID:Ful68ReD0
プラズマと液晶を両方つくっているメーカーは液晶に大して力入れてないのではないかと感じる
別にそんなことはないんだろうけど
254名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/17(火) 03:20:24.29 ID:qBpkTFD30
あのなあ、
核爆発福島第一3号機も
海水400トン混入の浜岡5号機も
2兆円かけた爆発するゴミこともんじゅも

全部東芝製なわけ。

日本を貶めた企業のテレビなど買ってたまるか。
255名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/05/17(火) 03:21:56.75 ID:1QuSVqCr0
ダイナコネクティブがコスパ最強
256名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/17(火) 03:23:40.26 ID:7hCXYlX80
regza買って生ts再生したい
257名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/05/17(火) 03:23:46.81 ID:DkepHA8bO
32型が3万5千円以内で売ってたらメーカー気にしないで即買いでも問題ないよね
258名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/17(火) 03:27:08.83 ID:Ful68ReD0
しかし実際液晶テレビスレだと東芝とSONYが概ね高評価だからな
誰もこんなところで原発なんざ気にせんよ。REGZAから中性子線出てますってんなら話は別だが
259名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/17(火) 03:28:28.30 ID:2aH6zBln0
画質悪いって有名のドゲザがかw
260名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/05/17(火) 03:31:27.22 ID:Rnu5sqtvO
>>257 その値段だと中国、台湾、韓国メーカー
のしかないけどね…
261名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/05/17(火) 03:37:00.52 ID:qKUlI5l90
SONYのHDDレコとブラビア使ってんだけどやっぱ次買うのもブラビアにしたほうが捗るのかな…リビングのでかくしたいんだけどな
262 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 (catv?):2011/05/17(火) 03:50:46.87 ID:1dBvwX1IQ
使いなれた機種にするのがいいんじゃない?
263名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/17(火) 03:52:19.02 ID:EUUqFotD0
プラズマでやけに安いのあるけどなんでや
264名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/17(火) 03:55:15.51 ID:Wb68TQQT0
CMカット省くなんて
265名無しさん@涙目です。(西日本):2011/05/17(火) 03:58:46.50 ID:82MdaRYs0
パナソニックはいつになったら番組表の広告を排除するんだ
266名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/05/17(火) 04:05:03.07 ID:XkPRvfxr0
足回りはシンプルに四角形もしくはX字が定石
267名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/05/17(火) 04:07:34.62 ID:+Lw7PuCJ0
4倍速液晶ってどうなん?
268名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/17(火) 04:07:35.28 ID:pO+Y7IJ00
>>263
旧モデル
ある意味お買得
269名無しさん@涙目です。(東海):2011/05/17(火) 04:16:33.31 ID:CUJlWWZFO
動画性能、コントラストはプラズマの圧勝
店頭だと最高輝度に設定してある液晶のほうが見映えがいいから情弱は液晶買っちゃうけど
270名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/17(火) 04:20:03.23 ID:r3uFjjuA0
電子番組表出すのが一番速いのどれだよ
ひょっとしてネットに繋ぐと速かったりする?

新聞とかそういうのはナシな
271名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/05/17(火) 04:23:29.14 ID:+Lw7PuCJ0
>>270
トルネ
272名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/17(火) 04:32:00.59 ID:cue6TCnA0
アクオスはもっさりしすぎ
ヴィエラの場合はディーガでもよくあるけど初期不良がある機種が多くファームウェア更新するまで挙動がおかしい
よってレグザが一番まとも
273名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/17(火) 04:47:29.34 ID:r3uFjjuA0
プロジェクタ&スクリーン&mini-itxのパソコンが一番コスパ高い
おまえらの家の広さに応じたミニシアターができる
操作はワイヤレスキーボードとマウスでやればいい

これが贅沢ってもんだ
274名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/17(火) 04:47:40.13 ID:q5BcxnTC0
リアル安定してていいぞ
たんしおおいし
275名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/17(火) 04:50:49.28 ID:k9gPv/Cv0
>>273
音なしか
想像力が捗るな
276名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/17(火) 04:55:30.65 ID:2NkBKam5P
SONY以外で
277名無しさん@涙目です。(四国):2011/05/17(火) 04:55:37.32 ID:we+l+Bx5O
周りがなんと言おうとSHARP
278名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/17(火) 05:13:54.20 ID:vHASxT5b0
昨日ヤマダでREGZAの42型Z2買ったよ
17万位予想してたけどポイント還元で13万5千で買えた
価格.comでの最安値が12万だったから値段的には満足だわ
今マジで安くなってるな
279名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/17(火) 05:15:34.66 ID:NHFTFjaBO
友人がwoo買ったけど暗いと言っていた。
実際プラズマって画面暗いの?
280名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/17(火) 05:31:13.12 ID:r3uFjjuA0
>>275
スピーカーケーブルだけは高いのを!!
281名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/17(火) 05:39:17.18 ID:BC33oqPG0
大手買いたくない病なんだが最近大手の方が安い事に気づいて辛い
282名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/17(火) 05:59:20.97 ID:qUU0N/O70
VIERA32D2ってのを買おうと思う
283名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/17(火) 06:17:23.36 ID:Y4eOf9XD0
>>281
オリオンより東芝の方が安いことあるからな
284名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/17(火) 07:07:29.64 ID:ZHrTFWIJ0
俺んち液晶のWEGAのなんだ
羨ましいだろ
285名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/17(火) 07:15:23.78 ID:EsORAhPl0
このスレ読んでたらものすごいプラズマ欲しくなった
286名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/17(火) 08:14:53.92 ID:6fsxYfqw0
>>1
液晶 ってとこから考え直してからもう一度スレ立て直して聞け
287名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/17(火) 08:16:06.83 ID:6fsxYfqw0
>>279
そいつが設定もできない馬鹿なんだろ
288名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/17(火) 08:18:44.51 ID:6fsxYfqw0
>>239
液晶は店頭の適当な映像垂れ流し用
精細で美麗な映像鑑賞用がプラズマ
289名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/17(火) 08:21:16.49 ID:rXeEY++F0
>>279
最近のプラズマはもう暗くないよ
ただ液晶並の明るさに設定すると消費電力が液晶の2倍以上に跳ね上がるだけ
290名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/17(火) 08:23:21.46 ID:lGlOAwOL0
>>289
2倍っていつの時代だよw
291名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/17(火) 08:25:14.89 ID:pnJZV0N0P
情弱御用達のレグザ以外で
292名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/17(火) 08:25:27.02 ID:o7eOI1Nl0
>>290
今、そのくらいだよ
日本の年間消費電力測定基準は明るさに基準なくて
プラズマだと異様に低くなるようなて測定基準になってるんだよ
293名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/17(火) 08:27:43.75 ID:ZpgCCUzDP
プラズマは発熱が二倍ってレベルじゃない
294名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/17(火) 08:28:05.55 ID:NKzgubsf0
寒損
295名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/17(火) 08:28:18.42 ID:6XMh1BvD0
>>253
全く逆で
もうシェアが伸びないプラズマでは儲からないから注力してない
大画面はプラズマ、小型は液晶と住み分けしてたパナも
とうとう大画面液晶を造り始める
液晶が主力商品になるだろうな
296名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/05/17(火) 08:28:41.15 ID:ypB2gl3D0
SONYが良いよ!AQUOSあまり良くないよ!使ってみての感想。
297 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 (東海):2011/05/17(火) 08:29:03.21 ID:y7YzuA0AO
32型が異様に安いんだが部屋が狭くて…
298名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/17(火) 08:33:24.38 ID:NHFTFjaBO
wooの暗さで質問した者だけどサンクス。
プラズマにしようかなあ。
レグザの55型液晶に決めていたんだけど悩むなあ。
299名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/17(火) 08:36:21.76 ID:o7eOI1Nl0
>>298
消費電力は置いとくとして画質面では
スポーツ、映画をよく見るならプラズマだね
バラエティー、ニュース、アニメばかりなら液晶かな
300名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/17(火) 08:37:41.03 ID:lGlOAwOL0
>>292
それはただ単に脳内修正だろ?
ネット上にある実際に量ってみたデータを見ると、カタログの消費電力もかなり多めに見てるとわかる
ワイドショーの時の消費電力が一番多いってのは不思議だけど
301名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/17(火) 08:39:22.36 ID:UqsXJalp0
o'zzio
302名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/17(火) 08:40:18.54 ID:EsORAhPl0
情強はVT2買えば液厨相手に無双できるってマジ?
本当なら全力で買うが
303名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/17(火) 08:40:47.74 ID:NHFTFjaBO
>>299
サンクス
両方見るwww
どうしよう
304名無しさん@涙目です。(関西):2011/05/17(火) 08:41:09.62 ID:0IIp02UIO
オリオンの画質は侮れない
305名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/17(火) 08:42:16.52 ID:o7eOI1Nl0
>>300
うちも実際にWoooプラズマ使っててワットチェッカーで実測して
どう考えてもカタログ表記の年間消費電力なんてプラズマじゃ無理なこと分かってるんだ

ワイドショー、バラエティー、ニュースなんかのスタジオものは
ヒストグラム見ると輝度分布が明るい方に偏ってて画面の平均輝度が高い
シネマティックモードに設定すると映画とバラエティでは消費電力が3倍くらい違うね
もしも映画の視聴時の消費電力を保てれば、カタログ年間消費電力より少し多いくらいで
収まりそうな感じ
306名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/17(火) 08:42:39.17 ID:ZLjqM9A50
ディーオン最高
307名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/17(火) 08:44:35.55 ID:EsORAhPl0
情強は夏の電力確保できたこと知ってるからプラズマでも問題ないだろ
画面が肉焼けるほど熱くなるならガスも使わなくて済むし結果的に省エネになる
308名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/17(火) 08:45:08.09 ID:F7lQ95ia0
40型のLED AQUOS買おうと思ってるんだが どんな感じじゃろ?
309名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/05/17(火) 08:45:21.55 ID:rCBHZwRoO
>>298
そんだけの大画面で液晶にしたら多分後悔する
映画とか観るんだろ?
310名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/17(火) 08:45:40.82 ID:8WbSMj0n0
>>307
冬しか使いたくねーなw
311名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/17(火) 08:46:02.61 ID:o7eOI1Nl0
>>302
VT3とVT2なら画質じゃVT3だろうけど
VT2とS3だと実売価格も近いし画質面でどうなのかって思ってる
S3、VT3世代は明らかに店頭で見比べるとプラズマ特有のザワザワノイズ減ってるんだよね
自宅のリビングにもってったらどうなのかなって思って
312名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/17(火) 08:46:20.71 ID:bwwpZtkA0
なんとかブロードテック
313名無しさん@涙目です。(関西):2011/05/17(火) 08:48:39.92 ID:0IIp02UIO
>>312
DXは不具合が多くてオススメできない
所詮はフナイ製造だから仕方ないが
314名無しさん@涙目です。(高知県):2011/05/17(火) 08:48:44.57 ID:s/boEEU+0
店頭で見るプラズマはマジで糞だな
6万のS2買ったけどどう見ても同じ機種に見えない
315名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/17(火) 08:49:10.17 ID:o7eOI1Nl0
>>300
ちなみに定格消費電力じゃなくて、年間消費電力量の話ね
さすがに定格消費電力だけを見てプラズマの方が圧倒的に消費電力高いとは言わないよ
316名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/17(火) 08:49:29.96 ID:d1QvunHx0
自分の好きなの買えよ、どうせなに買っても情弱と言われるんだから
317名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/17(火) 08:50:04.36 ID:3YGF85NV0
マジレスしてほしいんだけど、iPhone4と同レベルの解像度の液晶テレビってあるの?
318名無しさん@涙目です。(高知県):2011/05/17(火) 08:50:40.53 ID:s/boEEU+0
VT2で2m以内でアニメ視聴してるヒキニートいない?
俺も買っていい?
319名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/05/17(火) 08:51:01.86 ID:KPfg+jVK0
プラズマ行った区
320名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/17(火) 08:51:05.04 ID:EsORAhPl0
>>310
夏もフライパンで卵や肉焼くだろ
プラズマ1台あればフライパンもガスも使わないで済む
>>311
これは情強の俺が情報漁っててわかったんだが
もともとプラズマはKURO一拓だったんだがKUROが撤退
KUROのパネルを作ったやつをパナが引き抜いて作らせたのがVT2
どや
321名無しさん@涙目です。(関東):2011/05/17(火) 08:51:14.29 ID:utitq0miO
usbHDDってあったほうがいいのん
322名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/17(火) 08:52:14.22 ID:0BVHEGdbO
やっぱりプラズマは暑いし電気食いなのか?
323名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/17(火) 08:52:22.68 ID:o7eOI1Nl0
>>314
ところが春のVT3、S3の世代になってからは
店頭での画質がかなりまともになってるぜ
VT2、S2世代までは店頭だとザワザワノイズで結構汚く見えたけど
それがすっかり収まってる
324名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/17(火) 08:52:36.57 ID:BGeB96tD0
バイ・デザインで良いよ
325名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/17(火) 08:54:07.46 ID:Lfepje690
ニュー速はゲームやる人多いだろうからプラズマなんて除外、焼き付くぞ
液晶のHX820がオススメ、ニコニコ実況対応してるブラビアは神
326名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/05/17(火) 08:54:09.67 ID:lKxa6iUfO
40インチ以下なら液晶、42以上ならプラズマがいいよ
327名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/17(火) 08:54:09.74 ID:EsORAhPl0
VT3高杉ワロエナイ
328名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/17(火) 08:54:39.61 ID:NHFTFjaBO
>>309
サンクス、地上破はあまり見ないな。光テレビばっかりだから映画、アメドラ、スポーツが多い。
やっぱプラズマかあ。
パナのVT3かな?
329名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/17(火) 08:54:56.23 ID:o7eOI1Nl0
>>322
これでも4年前のフルHDプラズマに比べれば劇的に消費電力は下がってるんだけどね
あの頃のパナのフルHDプラズマはガチで暗いくせに消費電力が凄く高って状態だったから
330名無しさん@涙目です。(高知県):2011/05/17(火) 08:54:56.86 ID:s/boEEU+0
>>323
ザワザワノイズって近いと見える画素のツブツブ感のことか?
それならVT3安くなるまで待とうかな
331名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/17(火) 08:54:57.07 ID:EztRU7PG0
今買うならVT2かS3だよね。
どちらも買って後悔は無いね。
でもやっぱりVT3のスタイル見ると未だ半年粘ってみようかな…とかって思う。
332名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/17(火) 08:54:57.79 ID:oMTydKXf0
アクオス買って結構立つが
なんか画面に黒い染みみたいなのができて
メーカーに電話したらタダで新しいTVに交換してくれるらしい
じいちゃんとこのアクオスも同じ症状になったらしい
333名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/17(火) 08:55:27.98 ID:S6MSpC3W0
ヤマダ電機行ったら、LGの製品が強気な値段で売っててワロタw

しかもブランドロゴのLGマークの所にポップ置いて、
LGだとバレないように展示してあって二度ワロタw

あろうことか、デザインが周りの日本企業のテレビより洗練されてて三度ワロタ ('A`)
334名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/17(火) 08:55:50.63 ID:GKRYpF0gP
メーカーは26型で倍速つけろよ
今ある液晶スポーツ見ると気持ち悪くなるんだよ
335名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/17(火) 08:56:42.33 ID:BC33oqPG0
>>333
LGは国産の半額なら買うレベル
336名無しさん@涙目です。(西日本):2011/05/17(火) 08:56:50.98 ID:82MdaRYs0
今見てみたらVT2の最安値って8万円ちょっとになってんのな
安すぎワロタ
337名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/17(火) 08:57:55.07 ID:dA1XlIc90
ゲームもやりたいからPanasonicのテレビ買ったんですけど遅れたりしてるんでしょうか?
338名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/17(火) 08:58:11.85 ID:EsORAhPl0
VT2はプラズマの神様がパナに引き抜かれて作られたやつなんだぜ
339名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/17(火) 08:59:16.12 ID:jNz7mict0
サムスンかエルジー
340名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/17(火) 08:59:20.19 ID:o7eOI1Nl0
>>330
ツブツブ感とはまた違う
ツブツブ感はパナフルHDプラズマの旧モデルのパネルは
パイオニアや日立のALISプラズマパネル比べて画素の開口率が低かったんだ
だから数年前のLG IPSをもっと酷くしたようなツブツブ感が至近距離だと見られた

ザワザワノイズは輪郭付近に現れるてドット単位のザワザワ動くノイズ
実写だとあまり目立たないけど、アニメの輪郭部分とかで目立つし
デジタルテロップだと結構目立つ
それでも1.5メートルも離れればもう目立たないかな
341名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/17(火) 09:01:09.83 ID:qGyRV+Do0
>>333
そりゃデザインしてるのは韓国人じゃなくて
北欧のインテリアデザイナーだからな
342名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/17(火) 09:02:05.81 ID:eihgSbIA0
情強なν即民ならBullet一択
343名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/17(火) 09:02:34.10 ID:dmmP+Ja80
液晶ならWoooのZP05一択
344名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/17(火) 09:04:54.00 ID:3OYCcx4SO
>>324
破産したよ
345名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/17(火) 09:05:13.06 ID:lQMew3/BP
プラヅマ買いたいけど部屋狭い
346名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/17(火) 09:06:00.83 ID:BpwbnH8VO
1年前に今が時期だ!みたいなのを見たが、今はもう半値じゃねーかw
信じるなよおまえら
347名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/17(火) 09:06:02.34 ID:o7eOI1Nl0
プラズマと液晶をソース別に相性をまとめると

・バラエティ、ニュース
スタジオ収録モノは輝度分布が明るい方に偏るので液晶の欠点が出にくい
プラズマの場合は、平均輝度が高いと消費電力的にきついか、
または消費電力抑えようと設定するとダイナミックブライトネスが強く効き過ぎて
コントラスト感のない視認性の悪い絵になるので液晶の方が相性がいい

・スポーツ
平均輝度は中庸、動きが激しい、画面のパンが多い、
背景が芝生であることが多い(液晶はパン時に芝目が潰れやすい)
同一画面内の輝度分布が広い(ネイティブコントラストの高さを要求される)
と言うことで、明らかにプラズマ優位

・映画
一般に平均輝度が低い、ソース24fpsだと、液晶のホールド型+倍速補完より
インパルス型のプラズマの方が映画館の映写機的な見え方に近くなる
ってことでプラズマ向き

・アニメ
ベタ塗り部分と輪郭部分をスッキリ、シャッキリ表示できる点では
明らかに液晶の得意分野、液晶向きなソース
プラズマは輪郭付近のノイズがスッキリ、シャッキリさを損なう
(プラズマのノイジーさに関してはVT3世代で結構改善されてるかも?)


・年間消費電力量に関してはパナプラズマはソースや設定にもよるけど
カタログスペック表記の少なくとも1.5倍位は見込んでおいた方がいい
348名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/17(火) 09:07:31.27 ID:S6MSpC3W0
リビングやダイニング、客間に置く場合で、
高性能に特にこだわりが無く、とにかく安いのが欲しいなら、これを買え。
http://kakaku.com/item/K0000173016/
東芝REGZA 32A1S
地方の量販店でも¥36000切ってるぞ。
複数人で同時に見るなら、「IPSパネル」一択だ。
斜めから見ても、白くなりにくい。
ただしLG製パネルなので、愛国者なら国産IPSパネルのパナソニックに汁。

自室でPCモニタとしても使いたい、でも安くあげたい、
さらに大きさは32インチが限界、という人は、これを買え。
http://kakaku.com/item/K0000219512/
SONY 32CX400
量販店では売ってない所も多い。5万円前後か。通販が安い。
32インチでフルHDだ。外部HDD録画機能も付いてる。
ただしVAパネルで視野角は劣悪。 自室で正面から見る用途に限る。
349名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/17(火) 09:07:43.90 ID:wLR0GK/Z0
最近の新作テレビS端子消えすぎ
もう日立と三菱しか残ってねえじゃねーか
350名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/17(火) 09:08:22.94 ID:EsORAhPl0
PS3はプラズマでいいのカニ?
351名無しさん@涙目です。(三重県):2011/05/17(火) 09:10:22.15 ID:153/pqjU0
>>317
そんなものが仮にあっても再生するコンテンツがない
スーパーハイビジョンすら凌駕しちゃうだろ
352名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/17(火) 09:15:15.06 ID:3YGF85NV0
>>351
無いのか?
353名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/17(火) 09:16:40.46 ID:GKRYpF0gP
>>333
LGのINFINIA 32LE7500これ格好良い
ソニーのKDL-32EX720 買おうと思ってたけど迷う
LGはレビューがないな〜
354名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/17(火) 09:18:58.61 ID:NHFTFjaBO
>>347
ふむふむ
VT3が第一候補になった。
サンクス
355名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/17(火) 09:21:34.38 ID:S6MSpC3W0
大画面にこだわりが無くて、寝室に安くてそこそこ綺麗な
国産メーカーのテレビを置きたいなら、これを買え。
http://kakaku.com/item/K0000217969/
LED REGZA 22A2
http://kakaku.com/item/K0000217971/
LED REGZA 19A2
この安さで、LEDバックライト。しかもIPSパネル。 やはり日本メーカーが良いよな。


同じ用途で二流メーカーでも良ければ、これを買え。
http://kakaku.com/item/K0000049756/
オリオン  LD19V-ED1 [19インチ] ¥19800

こんなのも
http://nttxstore.jp/_II_KV13466681
KEIAN  地デジ液晶TV 21.5インチ LEDバックライト KTV215L
液晶は安物で、地デジのみだが、22インチで、フルHDで、LEDバックライトで、テレビも見れる。
今なら割引クーポン付いて、¥19,980
何と、2万弱でテレビ付きのフルHD・LEDバックライトのパソコンモニターが手に入る。
356名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/05/17(火) 09:21:57.99 ID:4a6iKTDk0
アクオス
ビエラ
レグザ
ブラビア
リアル

うー
357名無しさん@涙目です。(福井県):2011/05/17(火) 09:23:21.34 ID:s7g3vBuW0
LGのテレビは売れてんのかな
日本に住んでて韓国のテレビを買うメリットが分からない
358名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/17(火) 09:23:30.85 ID:ZmZJgJCJP
>>1
もはや日本企業のテレビをありがたがってるのは日本人だけw
海外では「韓国に抜かれ、放射能に汚染された日本製品w」って位置づけだよwww
359名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/17(火) 09:25:01.22 ID:o7eOI1Nl0
ちなみにREGZA 19RE1も使ってるけど
IPSで視野角広いのはいいが、倍速無しだと
19インチですらスポーツの動きはボケボケなのを痛感した
風景でもパンするとボケボケ
次液晶買うときは絶対に2倍速以上を買おうと決心した
360名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/17(火) 09:28:48.02 ID:b6YLX1uo0
オリオン知り合いから一万で買い取ったらゴミだった。
リモコンのレスポンス悪いし、PS3でゲーム起動すると画面が半分になったりする事もあるし•••
361名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/17(火) 09:29:44.85 ID:S6MSpC3W0
んでも小型テレビで倍速ってあるのかな?
362名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/17(火) 09:31:34.92 ID:o7eOI1Nl0
19だと倍速モデルないね
32あたりが倍速無しと有りの境目かな
363名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/17(火) 09:32:34.31 ID:LjeVQmX+O
LGのデザインは好きだがテレビはデザインより質で選べよ
どうせ部屋汚いだろ?

364名無しさん@涙目です。(石川県):2011/05/17(火) 09:33:45.27 ID:ATwYTmwR0
SONY ブランド好き
東芝 貧乏でバカ
シャープ 正統派
日立 ひねくれもの
三菱 マニア向け
パナ 素人金持ち
365名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/17(火) 09:35:23.29 ID:nVDxZnVy0
>>138
だな
366名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/05/17(火) 09:38:42.24 ID:d+0vZGsw0
SONY:オーオタ
東芝:ゲーオタ、にわか
シャープ:老人、アパシー
日立:変態
三菱:変態
パナ:農家
367名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/17(火) 09:39:10.92 ID:S6MSpC3W0
>>360
チャンネル切り替えに3〜4秒かかるってレビューがあるね。>オリオン
ザッピングする人には、話にならないレベル。

オリオンはホームセンターとかで売ってるけど、
実は価格性能比ではあまりお勧めできない。
東芝ソニーシャープあたりの最安を買うのが情強。
368名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/17(火) 09:42:47.12 ID:qGyRV+Do0
SONY サポートが糞
東芝 倍速精度が糞
シャープ 動画エンジンが糞
日立 ノイズが糞
三菱 認知度が糞
パナ デザインが糞
369名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/17(火) 09:43:19.38 ID:oW/Xr/Pn0
東芝の奴買った
(´・ω・)
370名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/17(火) 09:43:52.78 ID:r7Tp0pTB0
数字上すごいけどあまりに鮮明で逆に映像が不自然なのあるな。
371名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/05/17(火) 09:44:54.16 ID:JPrT9NH30
マジレスするとREGZA
372名無しさん@涙目です。(福井県):2011/05/17(火) 09:45:49.42 ID:Sa/KNneT0
>>44
日立は目に優しいから
残像ガー残像ガーと言いがちな年配には一番いいと思う。
373名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/17(火) 09:46:13.88 ID:uSQhsBBB0
UNKO
374名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/17(火) 09:46:51.72 ID:F9XQLMP60
S端子1個、D端子2個は欲しい

ゲームダイレクト3は残念だった
375名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/17(火) 10:31:39.11 ID:fqEm7ohJ0
VT3とかの今のパナのプラズマはケチってたのか、HDMIをひとつ減らした
376名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/17(火) 10:51:27.17 ID:JK66l9hQ0
HX800昨日買ったよ
最初はお前らお薦めのレグザZ1S買うつもりで行ったけど
どうも俺にはレグザの画質がいいとは思えなかった
377名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/17(火) 10:59:07.09 ID:GXAihHPi0
プラズマでPS3って合わない?
液晶のほうがいいのかゲームって
378 忍法帖【Lv=3,xxxP】 (西日本):2011/05/17(火) 10:59:28.42 ID:tZ4DerLV0
東芝一択
379名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/17(火) 11:03:10.15 ID:wXdsZe5z0
なんか気づいたら家がアクオスだらけになってる
380名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/17(火) 11:12:05.24 ID:3YGF85NV0
液晶テレビと、プラズマテレビの違いが分からん
動画はどっちが強いんや?
381名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/17(火) 11:13:51.67 ID:+Q1sF5yi0
ダイナコネクティブ
382名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/17(火) 11:16:40.34 ID:oh+fJa/t0
安いEX500でも買っておけばいいか
383名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/17(火) 11:19:35.76 ID:yeGJrj9m0
三菱ってモニタだと結構な信用度あるのにテレビになると一気に雑魚になるのなw
384名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/17(火) 11:21:59.90 ID:MvjTCBNi0
国産大手メーカーは超薄利の液晶モニタからとっくに撤退したら
三菱液晶モニタは残存者としてなんとかやっていってるだけみたいな感じ
385名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/17(火) 11:22:03.13 ID:S6MSpC3W0
安い液晶テレビを買おうと思う
バイデザインとダイナコネクティブってのを買えばいいんだろう?
386名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/17(火) 11:22:51.49 ID:XfCLQFNCP
今購入しようとする層はエコポイント終了間際に購入してる
今地デジテレビ売れてないんじゃね?
これから購入しなければいけない層はボーナスでないと動けないだろうなw
387名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/17(火) 11:23:36.44 ID:PCz0pETl0
>>377
シューティング、格闘、スポーツ、アクション系などの動きが激しいものは
プラズマのほうが自然でしっくりくる感じで楽しい
パズル、クイズ、RPG系なら液晶で問題なし
ただプラズマでの長時間プレイは気をつけるべし
388名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/17(火) 11:26:22.30 ID:uYty+DFC0
ゲームの場合、動きの速いアクションゲームは、
パネルの応答性も大事だけど、遅延の少なさもそれ以上に大事だからな
389名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/05/17(火) 11:27:17.66 ID:LFTZ0C8L0
関東、東北でこないだの地震きたとき
http://item.rakuten.co.jp/conetsun/10000501/
↑こういうの使ってた人いない
効果あったか聞きたい
390名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/17(火) 11:31:02.46 ID:AmIJZtQT0
シャープAQUOSクアトロン
391名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/17(火) 11:35:01.59 ID:P6MXPflT0
ν速の液晶テレビスレってやたらアクオスが影薄いよね
三菱リアルと同じくらい影薄い
392名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/17(火) 11:36:28.94 ID:3YGF85NV0
ダセーもん、AQUOS
393名無しさん@涙目です。(富山県):2011/05/17(火) 11:41:09.48 ID:3DU13Iyt0
40〜46程度の大きさで予算20万以下出来れば録画が欲しいんだがオススメない?

ゲームしたり、アクション映画とか見たいからソニーの4倍速は良いけど、色合いがあまりすきじゃない
クアトロンは色合いが好きだが、早い動画見たことないから怖い
394名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/17(火) 11:42:20.23 ID:BRKdoAiH0
色合いは調整でなんとかなんないの?
395名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/17(火) 11:42:46.41 ID:/YXOkv+60
基本的に同じREGZAならTVにつないだHDDの映像をBDに焼くことは可能だよな?
396名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/17(火) 11:44:28.04 ID:kXO5n6u/0
俺の部屋のテレビもあと少しの命か
映らなくなる瞬間でも録画しておくか
397名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/17(火) 11:46:39.61 ID:S6MSpC3W0
398名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/17(火) 11:47:07.19 ID:Rc7CZUgV0
とにかくチャンネル切り替えが素早いの無い?
2秒近くかかるなんて気が狂ってしまう ザッピングしまくりなのに
画質とか機能とか二の次でイイから液晶で37〜42インチで15万くらい
までなら出せるからとにかくチャンネル切替が早い液晶テレビ教えて下さい
399名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/17(火) 11:50:08.74 ID:ChXcgsxJP
きっちりしぃだから
ブラウン管と違って液晶のビシっと正確に縦横表示されるのが何より嬉しい
ブラウン管は歪みだったり上下位置だったり回転させてたりして調節するのがメンドかった・・
それでも正確ではないから気になって仕方がなかった
性能は劣るかもしれないけどこの点で液晶になったのは意味があった
400名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/17(火) 11:50:34.11 ID:dnAmMkFUP
>>1
東芝の1択。

たとえば、
東芝の7万のテレビ+8000円の2TのHDDで合計78000円で済むが、
他社だと7万のテレビ+レコーダー5万で合計12万の出費になってしまう。

約5万の価格差は大きいよ。
しかも後者だと500Gしか無いしね。
401名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/17(火) 11:51:16.66 ID:dmmP+Ja80
>>398
そこまで病的ならもうマルチで常時全局映しとくかセルレグザでも買え
402名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/17(火) 11:52:24.71 ID:BRKdoAiH0
>>398
もう10万円だせばザッピング激速のCell REGZAが買えるw
403名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/17(火) 11:54:18.74 ID:LdamFTNQ0
>>400
理由がそれだけならアクオスでも事足りる
芝男はそろそろ新しいメリット提示せんと。
404名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/17(火) 11:56:12.00 ID:BRKdoAiH0
>>400
今じゃ他社もUSB HDDに対応してるじゃん
USB HDDと言えば東芝だけだったのは既に過去の話
405名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/17(火) 11:56:54.36 ID:6XMh1BvD0
レグザ最強厨って2〜3年前の知識のまま現状を語ってるような
406名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/17(火) 11:58:24.50 ID:dnAmMkFUP
>>404
ごめん、言い忘れた。

ようは「地デジチューナー3つ、BS110度チューナー2つ」の機種ね。
W録可能で、録画中も地デジ見れる。
407名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/17(火) 12:00:34.10 ID:dnAmMkFUP
>>405
他社は1割ぐらい高い。
408名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/17(火) 12:00:50.09 ID:psLpLKeo0
トリニトロンで頑張っているのだが
そろそろかえ時?

残像とかコントラストとか見れるレベルになったの?
409名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/17(火) 12:05:41.53 ID:4Kd9d65e0
>>400
2TのバッファローのHDD買ってすぐ壊れるんですね
410名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/05/17(火) 12:05:54.77 ID:xJ8SXmXA0
>>402
セルREGZAって百万くらいしてなかったか?
411名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/17(火) 12:09:53.07 ID:BRKdoAiH0
>>410
26万円くらいになった
http://kakaku.com/item/K0000135160/
412名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/17(火) 12:13:34.68 ID:S6MSpC3W0
413名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/17(火) 12:17:18.62 ID:LdamFTNQ0
>>406−407
それも利点に統合性が無い。
分配器にケーブル、下手すりゃブースターと
チューナー数が多けれりゃ後付け出費もそれなりに出て
1割の安さなど楽勝で飛ぶ。

それにTVのHDD録画ってそのTVに固定登録されちまうんじゃなかったか?
例えば同じレグザ2台持ってても付け替えれば録画内容を
どっちでも観れるってわけじゃなかったよな、アレ。
その辺は確かアクオスでも変わらんだろ?

まあ俺の勘違いかも知れんが、思ったより便利じゃねえなコレって
思った記憶があるな。
414名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/17(火) 12:20:07.79 ID:dnAmMkFUP
え?

東芝は「内蔵」チューナーが5つだよ?
「なんで」分配器とかケーブルが必要なの?w
415名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/17(火) 12:20:46.00 ID:U5siKhRD0
日立を支援したい気持ちでWooo
416名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/17(火) 12:22:57.61 ID:M4NBHqU10
地デジ買うな。パソコン買え。それかパソコンと同じ性能の携帯な。
417名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/17(火) 12:24:46.37 ID:LdamFTNQ0
>>414
そ・れ・は・ね 。
通常の家は部屋にアンテナから来てるアンテナ穴一つしかないから
その5つのチューナーに5本のケーブルで繋げてやるには
分配してあげないといけないからだよ。

分かったかい?
418名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/17(火) 12:26:52.95 ID:dnAmMkFUP
>>417
だめだこりゃ…。
419名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/17(火) 12:26:57.92 ID:ASgf1hbbP
>>417
うちのREGZA、衛星チューナーx3で地上波チューナーx2なんだが、アンテナのコネクタ2つしかないぞ?
420名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/17(火) 12:27:31.97 ID:LdamFTNQ0
あ、もしかしてレグザは中で分配出来ちゃうのか?

それだと俺赤面だなw
421名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/17(火) 12:28:11.28 ID:dmmP+Ja80
>>417
釣りかと思ったら天然だったんだね
422名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/17(火) 12:28:29.04 ID:3dPH6GgEP
>400
日立は同様機能でさらに高画質で長時間録画モード付きだが
423名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/17(火) 12:29:05.40 ID:wvQ8Eioi0
>>417
内蔵チューナーの数だけ分配が必要なのなんてPT2くらいなもんだろ…
424名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/17(火) 12:29:28.50 ID:YImqZBUT0
日立、地味だけどいいよね

東芝のDOGEZAの外付けHDDで録画したものって
他のテレビじゃみれないんだっけ?同じ東芝製のでも見れないでおk?
425 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 (catv?):2011/05/17(火) 12:29:46.79 ID:1dBvwX1IQ
>>417
そのケーブル一本でいいんだよ
BS含めても二本
まあ、東芝だけじゃなく他のメーカーのテレビでも同じだよ
そのくらいは知っておいた方がいいぞ
426名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/17(火) 12:30:01.92 ID:S6MSpC3W0
もしかしてPT2と勘違いしてる? >チューナーの数だけ端子
427名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/17(火) 12:30:25.73 ID:dnAmMkFUP
「中で分配」

wwwww
428名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/17(火) 12:30:31.04 ID:LdamFTNQ0
>>421
わりいw
正直言って天然だったw
>>423
だよな・・・・。
429名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/05/17(火) 12:30:55.54 ID:z4gFap8C0
>>420
レグザはって・・・・
あんた天然だなw
430名無しさん@涙目です。(香川県):2011/05/17(火) 12:31:18.14 ID:qCLLZxYJ0
そ・れ・は・ね 。(核爆)
431名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/17(火) 12:32:20.88 ID:LdamFTNQ0
417だがスマンw

流石にコレは好きに罵倒してくれて構わんw
432名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/17(火) 12:32:26.43 ID:kJdIe07E0
家の付き合いでPanasonicとナショナルの製品が殆ど
VIELAでシムシティ4やったら夜綺麗でわろた
433名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/17(火) 12:32:38.67 ID:dnAmMkFUP
>>422
マジか。

でもプラズマは消費電力がなあ…。毎月支払うランニングコストの差は大きいよ。
あと日立って、メーカーがマイナーすぎる…。冷蔵庫か洗濯機ならいいかもしれんがw
434名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/05/17(火) 12:32:54.54 ID:3mNq+1T80
世界で一番売れてるサムスンをどうぞ
435名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/17(火) 12:33:02.56 ID:bAUaJeGe0
天然北海道さんかわいい
436名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/17(火) 12:33:55.33 ID:bAUaJeGe0
>>433
日立と言ったらIPS-α液晶もあるじゃないか
437名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/17(火) 12:34:55.52 ID:3dPH6GgEP
>433
だいたい7万のテレビって前提で37Z1Sとl37-XP05を想定した
消費電力85WくらいでLEDの芝よりなぜかCCFLの日立のほうが低い
438 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 (catv?):2011/05/17(火) 12:35:49.62 ID:1dBvwX1IQ
>>424
日立は目立たないけど良いよ

HDDに録画したやつが録画に使用したレグザでしか見れないのは間違いない
それは他のUSBHDD対応テレビでも同じだけどね
最近はHDDからレコーダーに吸い出してBDに焼けるやつも出てるらしいけど
439名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/17(火) 12:35:58.68 ID:dnAmMkFUP
>>421
単なる「無知」を、「天然」として扱うのも間違ってるような気が。

なんかこう、「天然」だと、茶目っ気たっぷりなイメージになってしまうからね。
しかも得意気に人を罵倒してたわけだし。
440名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/17(火) 12:36:30.52 ID:QqCDH+t90
>>308
40seを今月初めに買ったけどかなり綺麗だよ
あとかなり低電力っぽいのが良いわ 省エネードOFFで60W前後っぽい
441名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/17(火) 12:36:40.01 ID:S6MSpC3W0
>>431
北海道さん可愛いよw (*´ω`)
別の北海道が来るまでの間、ゆっくりしていってくれ。

地デジ11チューナー・衛星2チューナーのX2は
実に大変だなw
442名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/17(火) 12:37:40.20 ID:rXOOafs00
南風の上塗りな北海道がいると聞いて
443名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/17(火) 12:39:24.41 ID:ASgf1hbbP
>>427
まあ、中で分配はしてるけどね。
444名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/17(火) 12:41:04.45 ID:dmmP+Ja80
>>439
まぁあれだ、例の絵文字タバコの奴といい
思い込み激しくて偉そうなのは屯田兵のデフォなんだろw
なまあたたかく見守ってやればよろしい
445名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/17(火) 12:41:18.58 ID:S6MSpC3W0
あと、ブースターは、アンテナ直下に付いてる1つでいいだろ。
2個付けてもいいことないぞ。


ヴァルディアに嫌気がさして、
トルネ買ってきたお。
これでサクサク録画が見れるお ( ´ω`)
446名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/17(火) 12:41:46.83 ID:8uxUQqlW0
スレの流れに激ワロタ

そ・れ・は・ね 。

これ気に入った
おれもこらから煽り合いの時に使ってみる
447名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/17(火) 12:44:19.46 ID:uNaZpkfk0
店にREGZA 26RE1S と 26RB2 見に行ったが音質酷すぎワロタ
448名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/05/17(火) 12:46:54.44 ID:sl5dOpJi0
>>447
機種に関係なく
液晶テレビ買う時はワイヤレスのサラウンドヘッドホンも買っといた方がいいよ
449名無しさん@涙目です。(香川県):2011/05/17(火) 12:49:40.02 ID:qCLLZxYJ0
東芝に音質を求めるなよ…
Z1で少しマシになったけどそれ以前はクソそのものだったんだから
450名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/17(火) 12:50:13.58 ID:4q4xEsSw0
東芝とシャープだとどっちがいいの
451名無しさん@涙目です。(関西):2011/05/17(火) 12:52:19.68 ID:YRdLGEFXO
アクオスクアトロンのTHXで映画観たら他よりかなり綺麗なの?
452名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/17(火) 12:52:20.97 ID:vwyb4+nO0
この系統のスレ多いな
453名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/17(火) 12:52:35.58 ID:oW/Xr/Pn0
よくわからんが、北海道を罵ればいいんだろ?
454名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/17(火) 12:53:52.94 ID:vwyb4+nO0
トリニトロンからREGZAに変えようと思ってる
けど満足出来るんだろうか?
455名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/17(火) 12:53:57.58 ID:U5siKhRD0
>>453
あ り え な い 。それは。
バストダンジョンでリリカのおっぱい値を800近くまで調教強化してやらないと、そのフラグは立たない。
仮にフィリオナをメンバーから外してリリカを集中調教しても、アナルバイブが使えないその段階では
スカリバーはまだ手に入れられないはず。 妄 想 で つ か ?
とりあえずアンダー草原で淫獣マリリスを大量に調教して淫度をどんどん稼いどけ。
展開が不安ならバックアップ取っておくのを忘れんなよ。説教くさくなってスマソ・・・。ついな・・・。
456 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 (catv?):2011/05/17(火) 12:54:51.93 ID:1dBvwX1IQ
宇多田のBDさっさと配達してくれ〜ヒマだ〜
457名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/17(火) 12:56:07.30 ID:ASgf1hbbP
>>450
スピーカー別に用意できるならREGZA、体力に自信があるならAQUOS。
リモコン操作で悩みたいマゾならVieraいっとけ。
458名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/17(火) 12:56:29.65 ID:/ih5agIU0
レグザ買ったけど外付けHDDぶっ壊れそうで怖いわ
459名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/17(火) 12:56:32.58 ID:ehucy/Oy0
こんなとこで情報集めても、
人気のあるものはとりあえず叩きたいだけのバカが湧くだけだよ
460名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/17(火) 12:57:01.18 ID:CwPOG17b0
プレステリモコンでBRAVIAも操作できるのが幸せ
ゲームやるならBRAVIAだな
461名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/17(火) 13:01:09.41 ID:dfsuS/QG0
プラズマならwoooooooooooだな
462名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/17(火) 13:02:40.74 ID:bzoBQK5A0
今度ブースター替えてBSの信号と地デジの信号混ぜるから各テレビに分波器買ったけど、
なんで最初から分波器内蔵してないんだろ。
463名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/17(火) 13:04:12.55 ID:S6MSpC3W0
良いテレビを買ったら、次は良いアンプと良いスピーカーだからな。
テレビ本体と同等以上に金をかけるよろし。

>>460
レグザリモコンでPS3も操作できるお。
ゲームやるならレグザだお。
464名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/17(火) 13:04:26.46 ID:AjQ8zQXr0
テレビだけは高いの買っとけ
なにかは知らんが捗るぞ
465名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/17(火) 13:04:27.61 ID:YImqZBUT0
>>438
レスありがとう
TV買い換えたら録画したものも終わりってことか
5年経っちゃうと同じもの買えなさそうだし
466名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/17(火) 13:07:03.93 ID:8WbSMj0n0
>>465
同じもの買ってもだめだぞ。
467名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/17(火) 13:07:53.94 ID:S6MSpC3W0
永久保存したいなら、PT2買うよろし
http://amazon.jp/dp/B002WLP190
値段も下がって、お得だお。
468名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/17(火) 13:08:00.74 ID:YImqZBUT0
>>466
え!そうなの!?製造番号に固有のデータってこと?
469名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/17(火) 13:09:35.93 ID:8WbSMj0n0
>>468
それかMACに紐付けじゃねーかと。
470 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 (catv?):2011/05/17(火) 13:10:07.52 ID:1dBvwX1IQ
>>465
残すつもりなら最初からBDレコーダーしかないね
テレビで録画できるのはあくまで見て消し用と割り切った方がいい
471名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/17(火) 13:10:56.77 ID:YImqZBUT0
>>469
MACに紐付けってどゆこと?
とりあえず、ほんとに録画データなんかを大事にしたいならBDにやけってことか
472名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/17(火) 13:11:56.80 ID:8WbSMj0n0
>>471
すまん、MACアドレスね。
473名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/17(火) 13:12:01.66 ID:kfBcJXLt0
>>467
定価で売らずぼったく価格でなにがお得だ
死ぬよ糞業者
474名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/17(火) 13:12:43.78 ID:rXOOafs00
>>470
初歩的な質問するけどBDレコーダーで録画したテレビ番組って
録画したのとは別のBD再生機でも再生できるの?
475名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/17(火) 13:13:41.43 ID:YImqZBUT0
>>472
了解した

>>470>>472
録画データについて勉強できたわ
ありがとう
このスレきてよかった
476名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/17(火) 13:13:55.58 ID:AS6cAQjF0
ドスパラならPT2定価だぜ
http://www.dospara.co.jp/5electric/shopping/br105/

477名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/17(火) 13:15:03.97 ID:NZtbq9yM0
サムスンかLG
478 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 (catv?):2011/05/17(火) 13:16:45.62 ID:1dBvwX1IQ
>>474
BDに焼けば見れる
479名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/05/17(火) 13:18:37.36 ID:lg9m66H30
      ____________
   \  ||          サムスン..||| / 
   ̄   ||      ∧_∧       |||   ̄
  ─   ||     <丶`∀´∩    . ||| 
   /  ||     (つ   .丿     ||| \ 
      _||| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|||__    .
      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |   
      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |   
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   
480名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/05/17(火) 13:18:39.13 ID:4yd85OB20
オリオンの32型液晶テレビが32800円だったよ
IPS液晶らしいからきっと画面もきれい
481名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/17(火) 13:18:46.93 ID:rXOOafs00
>>478
そうなのかサンクス
482名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/17(火) 13:22:03.88 ID:S6MSpC3W0
>>474
できるよ。何枚か焼いとけば、1枚消えても安心。
さらに永久保存したいなら、PCでDVD同様、
リッピングで吸いだす方法もあるよ。
これならPT2買わなくて済むよ。

>>480
3000円追加すれば、レグザの32A1S(IPS)が買えるよ。
リビングに大画面のオリオン置くと恥ずかしいお。
483名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/17(火) 13:28:11.10 ID:dnAmMkFUP
ソニーはやめといたほうがいい。
他社と比較して、「ソニーであること」以外は何のメリットも無い。
こんなこと言うと信者さんに叩かれてしまうが。
484 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 (catv?):2011/05/17(火) 13:28:36.13 ID:1dBvwX1IQ
>>482
32A1SてCCFLだろ
せめてLEDのA2にしてあげなよ
485名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/17(火) 13:31:22.95 ID:ITtfIN6/0
>>484
エッジ型LEDよりはCCFLの方がいいと思うが。
486名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/17(火) 13:31:47.56 ID:Tq5xLEVs0
三菱とシャープだけど不満ないよ
シャープはBDドライブ取り出しがあんま調子よくない位
487名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/05/17(火) 13:35:44.16 ID:4yd85OB20
>>483
見た目とクロスメディアバーがかっこいい
何となく高画質な気がする
ソニーブランドはまだまだ健在
488名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/17(火) 13:37:49.45 ID:YL1wf/nE0
テレビ 東芝
レコーダー ソニー
オーディオ ソニー

捗るぞ
489名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/17(火) 13:40:26.96 ID:qGyRV+Do0
>>483
メリット結構あるよ
・倍速機能が他社製品より高機能のうえに精度が高い(ブレが少ない)
・樹脂封入パネルにより他社のグレアパネル使用製品と比較した場合、画面への映り込みが圧倒的に少ない
・外枠と液晶部の段差を廃したモノリシックデザインなど国内メーカー随一のデザイン性
490名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/17(火) 13:41:10.20 ID:S6MSpC3W0
>>484
エントリーモデルとはいえ、実売5万超えていて、
オリオンと比較するような機種じゃない。 > 32A2
491名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/17(火) 13:41:24.63 ID:Ful68ReD0
デザインに関しては確かにSONY一強状態だからなぁ国産家電
中身に関してはパナあたりなら似たようなもん作れそうなのに何故パナのデザインは東芝以下なのか
492名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/17(火) 13:42:35.52 ID:iReu38ae0
>>489
倍速機能が他社より高機能の意味が解らん
倍速は倍速だろ
493名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/05/17(火) 13:42:59.54 ID:4yd85OB20
40型以上でアナログチューナーが無くて消費電力が液晶並みのプラズマか4倍速の液晶が6万円切ったら買う
494名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/17(火) 13:43:55.00 ID:MtT0ebTX0
〜おしえてくれってスレタイ多いなニュー速でスレ立てるような
やつはレス乞食の強化版みたいな奴ばっか氏ねばいいのに
495名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/17(火) 13:45:44.17 ID:Y5wG8tFM0
液晶なんてソニーか東芝にしとけ。そんな高いもんでもないしないまどき。
496 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 (catv?):2011/05/17(火) 13:47:30.35 ID:1dBvwX1IQ
>>485
いや、単純にこれからLEDに移行していくだろうからって点だけなんだけどね
てか、32A2まだ高いな
497名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/17(火) 13:48:33.34 ID:IvHvccd0O
REGZA一択
まさかBRAVIAとか使ってるアホはいないよな?YAZAWAはBRAVIAwww
498名無しさん@涙目です。(山口県):2011/05/17(火) 13:49:47.21 ID:UpUvbldT0
東芝のレグザとリンクできる東芝のレコーダー
シャープのREDアクオスとリンクできるシャープのレコーダー
買ったがあんま差はないぞ。レコーダーの起動は遅いよ。遅すぎる。
499名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/17(火) 13:50:06.47 ID:jl6dHip70
バックライトが3原色LEDから低コストな白色LED化してから
バックライト寿命は逆にCCFLより短くなっちゃったんだよな
500 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 (catv?):2011/05/17(火) 13:50:28.54 ID:1dBvwX1IQ
>>490
うん高かったごめん
反省してる
501名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/17(火) 13:53:40.32 ID:jl6dHip70
つまり現在のパネル寿命は

プラズマ≒3色LED > CCFL > 白色LED

今や3色LEDパネルとか死滅してるけど
502名無しさん@涙目です。(西日本):2011/05/17(火) 13:56:56.95 ID:eNQfXm0O0
これ、ンニーの鶏ニトロん
ゆとりにTRON
503名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/17(火) 13:57:22.93 ID:x3JQKPuu0
32で縦1200
504名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/17(火) 14:06:05.58 ID:qGyRV+Do0
>>501
3色LEDってクオリアを除くと
ソニーとシャープが1機種ずつしか出してないけどね
それより、ソニー クオリアでぐぐると失敗って出てきてワロタ
505名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/17(火) 14:21:14.25 ID:mklD0qbo0
液晶買うのは情弱

情強はプラズマ一択
506名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/17(火) 14:23:53.52 ID:8WbSMj0n0
俺の選択基準の色と機能で選択肢になるのはソニーか東芝だけかな。
倍速重視ならソニー、重視しないなら東芝。
ソニーはテロの端とかに微妙にコーミング残ったり補正で逆にチラついたりするんだよね。最新機種はわからんがメニューもっさりだったり。
実機持ってない東芝は弄れてないから欠点がイマイチわからん。
シャープは機能が足りないし色味も少し悪い。
日立はザラザラ過ぎる。
三菱の廉価機はクソ画質。
プラズマも選択肢に入れられるならパナも入ってくるが液晶は色の癖が強すぎ。
507名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/17(火) 14:25:43.75 ID:FqxW0+R70
クオリアは過渡期に出すブランドじゃなかったな
どんな高品質だろうとあっという間に過去の遺物になるだけだったし
508名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/17(火) 14:27:41.07 ID:AjQ8zQXr0
プラズマは電気代計算できない情弱が買うもの
509名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/17(火) 14:28:29.08 ID:WG2Fe9Cx0
まだ買ってないような奴ならレグザでいいだろ
510名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/17(火) 14:30:52.78 ID:KzRYWS1E0
>>508
計算上の電気代は既にプラズマと液晶は大差ないぜ
あくまでもカタログスペックの年間消費電力量を真に受けて計算した場合だけどなw
511名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/05/17(火) 14:33:04.57 ID:3mNq+1T80
>>510
どういう計算?
512名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/05/17(火) 14:34:03.98 ID:/Mrwgt6BO
CMカットさせてくれよ
513名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/17(火) 14:36:35.50 ID:HyEWE5jG0
>>511
パナのプラズマ最新モデルはスペック上の年間消費電力量が
130KWh付近くらいになってて、これは同サイズの液晶と大差がない
ところがワットチェッカーで実測してみると…

プラズマテレビの年間消費電力はカタログ詐欺
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1305561224/

514名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/17(火) 14:42:05.12 ID:d0lqlrt7O
プラズマの焼き付きは異常
悪い事いわんからやめとけ
515名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/17(火) 14:42:33.54 ID:z9Hv9iHS0
キチガイ北海道警報
516名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/17(火) 14:46:44.62 ID:mklD0qbo0
焼き付き心配してるとかw
釣り?www

PC画面でも映してんのかとwww
517名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/17(火) 14:50:13.65 ID:+QGyGI9z0
>>352
テレビじゃなくて業務用の静止画用途だけど22インチのQUXGA-W(3840x2400)モニター
http://www.geno-web.jp/Goods/GA09145790.html

三万くらいでお買い得だけどハイエンドグラボ二枚刺しとかしないとマトモに見れないらしい
これでYouTubeの4k(4096 x 3072)動画見たらどんな感じになるんだろ?
518名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/17(火) 14:50:50.69 ID:8qlnS5Ep0
オリオンの32型は
パナソニックと日立が使ってるIPSα液晶だから
なかなか画質もよくコスパもいいみたい
519名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/17(火) 14:51:29.54 ID:FqxW0+R70
プラズマ、ゲーム画面が焼きついたとか聞いたことはあるな
520名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/17(火) 14:53:53.35 ID:PLtOCiUP0
消費電力プラズマは暗い場面が多いと劇的に下がるし
明るい場面が多いと劇的に上がるからなあ
521名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/17(火) 14:54:32.25 ID:SPv9Wczi0
去年の夏にただのアクロス買ったから買い替えは当分ない
外付けHDD対応のレコーダーてあるんかね?
522名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/05/17(火) 14:54:43.23 ID:Zo6U8v/p0
ノングレア買え
絶対にノングレア買えよ!!!!!!!!!!
523名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/17(火) 14:57:18.46 ID:dIfHlEUJ0
>>516
昔、ウォーターマークの焼き付きを心配するヤツが結構居た
というか、今時テレビにPC出力するのなんて普通だろ
524名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/17(火) 14:58:26.56 ID:qGyRV+Do0
>>522
シャープに喧嘩売ってんの?
525名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/17(火) 15:02:45.32 ID:8WbSMj0n0
>>522
ノングレア最高だわな。
自分のきめぇ顔映りこまないし液晶クリーナーの選択肢多いし。
526名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/17(火) 15:05:20.00 ID:R5EqCpcDP
田舎的にヤマダ電機かケーズ電機で買うか迷うな
527名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/17(火) 15:06:03.02 ID:QDTQRqpR0
電力不足の発展途上国の日本において、32型以上液晶テレビは電気の無駄だな
これから購入する人には贅沢税を導入した方がいい
液晶テレビも32型以上になると極端に消費電力が高くなる
528名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/17(火) 15:06:56.48 ID:4Kd9d65e0
グレアは廃止にして欲しいよな
ハーフグレア使ってるけどこれ以上映りこむグレアとか無理
529名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/05/17(火) 15:07:25.86 ID:lmbfViFOO
REGZAがノングレアになったら買おうと思う
530名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/17(火) 15:07:59.71 ID:3dPH6GgEP
>527
HDだと30W以下だよ。フルHDじゃないとプラズマも消費電力めちゃ低い
531名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/17(火) 15:08:53.45 ID:oh+fJa/t0
ノングレアはあんまりないなぁ
532名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/17(火) 15:11:25.12 ID:EdE4HvsF0
>>530
うちのプラズマはフルHDじゃないのに消費電力めちゃ高いです><
一週間くらいワットチェッカーで測定続けてたけど
平均200W近くいってた…
533名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/17(火) 15:13:37.51 ID:oq5p4y9y0
アクオスええで
534名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/17(火) 15:18:04.39 ID:oh+fJa/t0
アクオスは端子が左側なのが俺の置き場所とフィットしてくれそうにない
535名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/17(火) 15:18:44.91 ID:yjIRLl0Q0
ブルーレイレコーダー設置を考えるならパナはソニーだな
536名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/05/17(火) 15:21:27.18 ID:sl5dOpJi0
何でいちいちワットチェッカーとか買ってるん?
電力測るのが趣味なの?
537名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/17(火) 15:25:59.11 ID:3dPH6GgEP
>532
部屋明るいせいで発光させすぎなんじゃないか・・・

>536
一度使ってオクで売ろうと思ったがなかなか楽しいんで手物に置いてる
毎日の数値をエクセルに送ってグラフ化したり
538名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/17(火) 15:46:22.69 ID:c9i25evR0
>>417
コピペなるレベル
539名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/17(火) 15:50:36.43 ID:FqxW0+R70
南風GOGOに続き、>>417とか、道民として穴があったら潜りたい・・・
540名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/17(火) 16:09:02.20 ID:S6MSpC3W0
もう許してやれw
541名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/17(火) 16:13:42.47 ID:PLtOCiUP0
そ・れ・は・ね 。
        ↑
       ここのスペース感がたまらんな
542名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/17(火) 16:20:36.80 ID:EyTfV4kH0
北海道さん短い時間に6回もレスしていずこへ・・
543名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/17(火) 16:22:39.24 ID:SdlC27390
ID変えに行ったんだろ
544名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/17(火) 16:23:25.58 ID:3ZZCXRM70
レグザ
545名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/17(火) 16:26:03.62 ID:foOE/4fU0
倍速や4倍速に拘るなら素直にプラズマ買えよ
546名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/17(火) 16:26:56.32 ID:S6MSpC3W0
------------------------------------------
そ・れ・は・ね 。
○○○○○○○○○○○○○○○からだよ。

分かったかい?
------------------------------------------

テンプレ作ってやったからもう許してやれ (´;ω;`)ブワッ



http://amazon.jp/dp/B0037ND6J4
これ持ってるYo   雷サージ機能付きワット測定タップ
PCや家電の電気使用量がリアルタイムにわかって捗るよ
安物なんで、あまり正確ではないようだけど。

http://amazon.jp/dp/B000YDBU66
正確に測定したいなら、これがいいかも。
547名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/17(火) 16:28:23.51 ID:K0wNo9US0
パナは番組表がアレなのでHDMIで他のメーカーのレコーダーと繋げると良いよ。
548名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/17(火) 16:29:32.84 ID:SdlC27390
>>348これの32CX400ってゲーム用途としてはいい?
格ゲーとかするから遅延とかあると困るんだけど、無いなら買おうかと思ってる
549名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/05/17(火) 16:41:13.28 ID:VTc0QkGo0
パナはリモコンのダサさをなんとかしてくれ
550名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/17(火) 16:45:13.77 ID:d3r2vCjj0
プラズマは節電の敵だからな
電気代上がるの確定ぽいし消費電力でテレビ選ぶべき
551名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/17(火) 16:47:03.28 ID:MmwhK1JyP
レグザかブラビアくらいしか選択肢が無い
552名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/17(火) 16:47:05.53 ID:Ful68ReD0
三菱のBD一体型はどうなんだろう
三菱のBDレコの評判ってテレビほど聞かないな
553名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/17(火) 16:52:23.51 ID:S6MSpC3W0
>>548
先月出たばっかで、レビューや反応が少ないんだよね。

基本的に、「32インチで、安価な、フルHDが欲しいんだろ?」
って要望に応えた機種で、要はPC接続したい人向け。

倍速は無いし、斜めから見るとすぐに白くなる。
その他の機能はエントリーモデルと同じくらいじゃないかな。

一応、外部HDD録画機能はあるが、シングルチューナーなので、
録画中はチャンネル切り替え不能という残念な仕様。

需要の隙間を狙ったような製品で、他のメーカーに類似機種が無いね。
まぁ、これで5万切るなら、悪くないんじゃない? 俺も4万切ったら欲しいかも。

で、格闘ゲームで遅延云々いうなら、選ぶべきメーカーは、東芝一択では?
東芝の32インチフルHD・ゲームモード付きの機種はあるけど、、高級機になる。
554名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/17(火) 16:56:16.11 ID:EOoi0FNX0
SONY


ブラビアのデザイン最高
そこに中央に飾られてるSONYの文字とともに
部屋においておくだけで満足感に浸れるね
555名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/17(火) 16:58:11.22 ID:Ful68ReD0
満足感はどうか知らんけどデザインはいいなBRAVIA。一番最近出たCEVOのREGZAもいい感じだ
テレビってそんなに中身に強烈な差が出ないから見た目で選んじまうよな結局
556名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/17(火) 16:58:57.54 ID:1Vw1z1nv0
プラズマはオワコン
557名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/17(火) 17:00:48.14 ID:EpC2KOGT0
いまどきプラズマ買う人いるの?
558名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/05/17(火) 17:01:06.37 ID:IV4c/Nr+0
ブラビア使ってるけど
別にSONYの文字とかどうでもいいし
テレビ見てたらデザインとか気にならん
別にオブジェじゃないしな
559名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/17(火) 17:03:25.52 ID:EOoi0FNX0
デザインよくても画面下にLGなんて文字が入ってたら

大画面の液晶テレビ買っても一気になえるだろ


デザイン重視するならメーカー選びも重要ってことさ
560名無しさん@涙目です。(三重県):2011/05/17(火) 17:04:08.49 ID:TedBbV5T0
32インチで4倍速液晶ってないかな?
561名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/17(火) 17:04:46.59 ID:HmMf5NW80
>>554
ソニー
情報弱者の証じゃね、今は
562名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/17(火) 17:08:38.90 ID:Rrr5ezCn0
xp07と迷ったけど、42z2買ってもうた。
やっぱ番組表のレスポンスは重要だよね。
563名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/17(火) 17:08:50.76 ID:9kHkHBfN0
32インチってほとんどフルHD見れないのになんで人気なの?
564名無しさん@涙目です。(西日本):2011/05/17(火) 17:09:17.93 ID:bpG5v8LD0
ゲームやるんでREGZAにしたって奴多いだろ
俺がそうだ
565名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/17(火) 17:09:20.20 ID:Ful68ReD0
どこを買ったって情弱って言う奴は言うもんだ
情強と見せかけた情弱とかもうわけわからんことになってるし
566名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/17(火) 17:09:38.42 ID:S6MSpC3W0
567名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/05/17(火) 17:10:12.77 ID:4yd85OB20
>>549
デザインと使いやすさが両立していていいと思うけどなあ、文字も読みやすい
http://blog.tsukumo.co.jp/mt-static/FileUpload/pics/NAGOYA/%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93/DSC01305.JPG
568名無しさん@涙目です。(三重県):2011/05/17(火) 17:12:02.34 ID:TedBbV5T0
>>566
サンクス
でも高いなあ
569名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/05/17(火) 17:12:54.40 ID:4yd85OB20
この中だとパナソニックのリモコンが一番いいよね
http://blog.tsukumo.co.jp/mt-static/FileUpload/pics/NAGOYA/%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93/DSC01308.JPG
570名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/05/17(火) 17:14:38.26 ID:Q+X33Vrp0
32ってアスペクト比どうなのよ?
571名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/17(火) 17:14:56.18 ID:Ful68ReD0
>>569
シャープが断トツで酷いな
572名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/17(火) 17:16:52.66 ID:ChXcgsxJP
>>569
家この右にあるREGZAコントローラだけど
手に取るとチープで凸凹してたり出っ張りが尖ってたりしてて優しくないから不満だな
573名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/17(火) 17:16:56.12 ID:3h5j3A5K0
3Dとかに興味なければ4倍速の液晶TV買うといい。
REGZA Z2とか、SONYとか

ブルーレイで映画見てるけど、動きが倍速液晶よりはっきりしてるで
574名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/17(火) 17:18:13.42 ID:dIfHlEUJ0
パナは番組表に広告が出るから論外
575名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/17(火) 17:19:22.74 ID:rXOOafs00
>>571
良い悪いの基準がサッパリ分からん・・・
ボタンが足りないとかそんな感じ?
576名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/17(火) 17:20:36.86 ID:EyTfV4kH0
今は46のプラズマが10万切ってるのか
いい時代になったねぇ
577名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/17(火) 17:21:53.32 ID:Ful68ReD0
>>575
いや見た目の話
ごめんさっきから俺の話の基準全部見た目
578名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/17(火) 17:22:26.95 ID:dIfHlEUJ0
>>575
録画できる機種だと、よく使うだろう再生や停止・早送りなどのボタンを押のに
いちいちふたを開けなきゃ駄目なのは使い勝手が悪そう。
579名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/17(火) 17:22:47.90 ID:bkJyTFGg0
>>569
ブラビアこの細いのほとんど使わないよ
580名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/17(火) 17:23:56.39 ID:K0wNo9US0
シャープのリモコンは感触も悪い。グニャグニャしてる(´・ω・`)
581名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/17(火) 17:25:06.82 ID:Rrr5ezCn0
映像美と音響を楽しむのにオススメなのある?
ゲームでもblue-rayでも
582名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/17(火) 17:27:33.19 ID:3dPH6GgEP
リモコンなんかソニーの学習リモコン使うから最初のは箱の中だ
これ1つでテレビ、レコ、アンプ、空気清浄機、照明、エアコンなど操作可
583名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/17(火) 17:27:40.99 ID:SdlC27390
>>553
寝ながら映画とか見たいけど、斜めから見るとすぐ白くなるってのがちょっとな。
この際、ゲームの遅延とかどうでもいいからフルHDでIPSパネルのテレビは無いのか?
584名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/17(火) 17:28:33.12 ID:ydKoAJTO0
今年の夏まで待てば一気に値段下がるかなあ
585名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/17(火) 17:29:01.82 ID:z59CBm3I0
東芝
586名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/17(火) 17:30:09.25 ID:auZM7cI00
>>348
SONYのやつ、倍速対応してたら欲しかったな
587名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/17(火) 17:31:19.98 ID:3dPH6GgEP
ゲームにおすすめなテレビない?
東芝一択
東芝にします。ありがとう
っていう工作飽きた
588名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/17(火) 17:32:10.87 ID:S6MSpC3W0
http://www.phileweb.com/news/photo/200809/toshiba_controller_big.jpg
シンプルレグザリモコン
これ使いやすいよ。
こんなんでも、レコーダーやPS3を動かせる。
複雑なことをさせるなら、学習リモコンが便利だよ。
http://www.sony.jp/av-acc/products/RM-PLZ510D/index.html
俺はこれ使ってる。 学習・マクロ登録が可能。しかも信号が強力。

>>568
最上位機種だからね。
32インチは、倍速載ってるだけでも上位機種となる。
589名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/17(火) 17:44:14.55 ID:4YRFgESe0
>>568
倍速のD2かG2は?在庫少ないが探せば4万ちょっとで買える
590名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/17(火) 17:45:07.64 ID:EpC2KOGT0
シャープはチャプターボタンが蓋の中だから気に食わない
591名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/17(火) 17:45:47.43 ID:GRl0IUlz0
レグザさん
592名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/17(火) 17:53:41.67 ID:S6MSpC3W0
>>583
>フルHDでIPSパネルのテレビは無いのか?
32インチ限定なら、そもそもフルHDがほとんど無いのが現状。
IPSなら、パナソニック・東芝。

>>566 の機種がLED・フルHDで、4倍速、IPS-αパネル

http://kakaku.com/item/K0000138977/
REGZA 32ZS1  フルHD・倍速・IPS (非LED)

http://kakaku.com/item/K0000245237/auction/
REGZA 32ZP2  LED・フルHD・倍速(アクティブスキャン240)・IPS
6月発売予定、最新のゲームモード搭載よ。
593名無しさん@涙目です。(大分県):2011/05/17(火) 17:54:44.11 ID:g6nzHAPC0
レグザのZG1とZ2てどっちがいいん?
594名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/17(火) 18:00:12.74 ID:eEuuxRfC0
>>568
4倍速相当でいいなら
http://kakaku.com/item/K0000219498/spec/
595名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/17(火) 18:04:18.57 ID:khymLw4g0
LGってのが良いって向井理が言ってたぞ?
596名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/17(火) 18:12:19.43 ID:S6MSpC3W0
>>595
全機種IPSパネル・全機種LED・全機種外部HDD録画対応、大半のモデルがフルHD・倍速。
廉価モデルは、そもそも日本市場には投入せず、高級路線で行く模様。
デザインについては、>>333で述べたような感想だが、
おそらくはブランドが原因で、客からは見向きもされていない様子。

ただし、オリオンや中華メーカー同様、恥ずかしいので、
リビングや、ましてや客間には絶対置きたくない。
597名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/17(火) 18:13:27.20 ID:MOdvMt9w0
おい、テレビ買っただけじゃ地デジって見れんのか・・・?
別途工事料金必要なの?
テレビ買ってすぐ見れると思ってたんだが
598名無しさん@涙目です。(三重県):2011/05/17(火) 18:14:17.58 ID:TedBbV5T0
>>594
いいね
これなら予算範囲内
599名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/17(火) 18:16:41.42 ID:6D/RvBiK0
オートターン付いてるのってREALしかないのかね
色々捗るんだが
600名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/05/17(火) 18:19:17.95 ID:2NF3um200
lg
601名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/17(火) 18:21:57.31 ID:UC2DCwbj0
スーファミ本体なくてもできるやつ
602名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/17(火) 18:23:45.82 ID:lddsociP0
603名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/17(火) 18:25:32.63 ID:opLFiVKM0
ブルーレイがパナがいいので
テレビも合わせてパナ買った
32インチでフルハイビジョン倍速なし

アニメしか見ないからこれで十分
スポーツみるなら倍速が欲しいところ
604名無しさん@涙目です。(青森県):2011/05/17(火) 18:26:35.73 ID:BDCT+HLs0
一般人にはどれ薦めればいいんだ?
こないだ聞かれた時はブラビアかレグザって言っておいたけど
605603(関西地方):2011/05/17(火) 18:28:05.82 ID:opLFiVKM0
まちがえた、フルハイビジョンなし
606名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/17(火) 18:28:53.38 ID:3YGF85NV0
607名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/17(火) 18:30:45.05 ID:sCWYU4bN0
37インチ買ったんだけど47インチにすればよかった
608名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/17(火) 18:36:38.09 ID:TrTZeRTv0
リアルは何で家電店舗からハブられてるの?
609名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/17(火) 18:44:59.68 ID:6zCX9+np0
REGZA Zシリーズ
610名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/17(火) 18:57:26.33 ID:HmMf5NW80
5年前のレグザ液晶を姉に貰って使ってるけど、古くても凄い見やすいな
611名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/17(火) 19:55:00.09 ID:9kHkHBfN0
そういば外付けHDDに録画するのって
なかのHDDをこうかんして偽装してつかえる?
やっぱりHDDレコーダなみにむずかしいの?
612名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/17(火) 20:29:15.79 ID:eV8R5nyY0
今更5年前の液晶テレビとかタダでもいらん
613名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/17(火) 20:30:10.29 ID:8jXCGQ/k0
ベクターのテレビデオ
614名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/17(火) 20:33:04.15 ID:pO+Y7IJ00
プラズマ持ちは当然ブルーレイ再生環境持ちだよな?
615名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/17(火) 20:33:32.70 ID:/mq7+Gxm0
電気代どうでも良くて、アニメや映画大量に見る奴ならプラズマだけど
それ以外の奴らは買わない方がいいぞ。

最近の奴でも、書いてる消費電力と実際の消費電力は乖離しまくってるし
パワプロ(ペナント)とかSLGで戦略考えてる間に、ガチで焼きつく。
616名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/17(火) 20:39:26.33 ID:GNenTe7L0
今後DVDって撤退するの?
BDは必須だよな?
617名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/17(火) 20:40:06.98 ID:eV46IIl90
DXアンテナ
618名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/17(火) 20:40:52.80 ID:SdlC27390
今思えばPS3あるからいいやと思ってスルーしたけど、
BDソフトが十数本とBDプレイヤーで1万くらいの買っておけば良かった
619名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/17(火) 20:41:48.50 ID:E6lXAsGe0
三菱電機マンセー
モニターは、三菱にしなはれ
620名無しさん@涙目です。(山口県):2011/05/17(火) 21:16:47.18 ID:ke7zfqeP0
斜視やな
621名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/17(火) 21:58:16.81 ID:lC8tQ2j60
グレアまじでうぜえ
みんなこれマジで綺麗だと思ってんの?
622豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ (愛知県):2011/05/17(火) 22:08:54.09 ID:XaLsqF7l0
>621

REGZAが特に酷いな
あそこまでテカテカにする必要あるんだろうか? _φ(・_・ウムム
623名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/17(火) 22:09:47.71 ID:k9gPv/Cv0
>>621
ノングレアってわざとスリガラス状にして
内部光も外部光も乱反射させてるからな
コントラストさがる画素フォーカスも甘くなる
ノングレアがキレイとか本気で思ってるの?
624名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/17(火) 22:11:14.81 ID:ChXcgsxJP
いやテレビはグレアでいい
面と向かうPCモニタでグレアはアホだけど
625名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/17(火) 22:11:30.79 ID:VshwkDzi0
地デジでやってる番組を製品化すると劣化するDVDはもう駄目だな
626名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/17(火) 22:15:55.65 ID:PLtOCiUP0
ノングレア:コントラスト弱い
グレア:キモオタが写り込む

ハーフグレアが最強ですね
627名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/17(火) 22:17:14.74 ID:lC8tQ2j60
キモオタどころかなんでも映り込むだろ
テレビ見るとき部屋の電気消してんのか?
628名無しさん@涙目です。(関西):2011/05/17(火) 22:20:25.81 ID:6x/EweGVO
Woooの録画テレビ買っとけ。テレビ買ってあらたにレコーダー導入するなんてナンセンス。
629名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/17(火) 22:21:13.43 ID:a/3qWd760
regza の z9000 いいぞ。
大地震でTVボードから前のめりで倒れて床に落ちたけど、
何事もなかったように無事。
外付けHDDも色々捗る
630名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/17(火) 22:22:48.82 ID:Z94oNxa10
アナログTVに外付けのデジタル放送チューナー付けて使おうと思う。オススメおしえてくれ
631名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/17(火) 22:24:17.66 ID:L9c91zie0
632名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/05/17(火) 22:27:04.27 ID:5FcfgqOIO
こだわりがなければREGZAの廉価版

アニメ見たいなら大金払って動画に強いの探せ。
633名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/17(火) 22:28:17.43 ID:ZXKUBy0p0
Woooの録画テレビにはiVポケットがあるから、それをどう活かすかだね。
iVレコーダーはあるにはあるけど、もう少し普及して欲しいよね。
634名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/17(火) 22:31:18.05 ID:Z94oNxa10
>>631
ありがとー
635名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/17(火) 22:34:49.42 ID:4O+NcUas0
REGZA 32A1
636名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/05/17(火) 22:36:46.79 ID:sRQFHgZRO
AQUOSの32型地デジ対応を36000円で買った俺勝ち組
637名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/17(火) 22:38:13.74 ID:2TZ6l8LDO
>>635

録画できないって騒いでたやついたな。
638名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/17(火) 22:40:13.99 ID:L9c91zie0
>>637
こいつかw

【REGZA】録画機能つきテレビの魅力【WOOO】
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1304734051/213

213 名前:名無しさん@涙目です。(山口県)[sage] 投稿日:2011/05/07(土) 19:59:54.16 ID:iSBxREZY0 [1/3]
レグザ買ったけどUSBHDD録画機能付いてなかったぞぼけが
HDDも合わせて買ったのに騙された
詐欺のレグザだけは買わないほうがいい
639名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/17(火) 22:49:10.58 ID:kSWJMT1i0
640名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/17(火) 23:16:14.77 ID:OW8aiS+m0
PSPが綺麗に表示されるレグザがちょっと気になるんだけど
もうすぐNGP出るんだよなあ
641名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/17(火) 23:32:57.18 ID:m8d4sJvkO
久しぶりに自室のレグザ37Z7000でザ・ウォーカー観たわ
ホームシアターはソニーの安い5・1ch
やっぱり映画はノングレアが味があるな
642名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/18(水) 00:24:29.87 ID:3/IvOo9P0
>>123
ですよねー( ~ v ~ )
643名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/18(水) 00:26:13.36 ID:3/IvOo9P0
>>129
ですよねー( ~ v ~ )
644名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/18(水) 00:40:03.31 ID:GxvCdbzT0
俺はリアプロ派
インチダウンしたくないからプラズマも液晶も選択肢に入らない
レーザーテレビ欲しいなぁ・・・
645名無しさん@涙目です。(福島県):2011/05/18(水) 00:47:30.64 ID:AADr9Xqn0
37ZS1とかめちゃくちゃ値上がりしてるけど何があった
646名無しさん@涙目です。(福島県):2011/05/18(水) 00:48:09.22 ID:Z1EEkc8J0
>>389
あったよ
647名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/18(水) 00:52:48.42 ID:UDa5Xtsy0
>>645
値付けの高い店に売れ残っているだけ
648名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/18(水) 01:22:54.62 ID:i5YFH6WC0
23万量販店で25万ぐらいなら52HX900もう一台買うかな
649名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/18(水) 01:59:22.87 ID:6uRoy/qQ0
自分の部屋用だけど

ビエラX3 26インチ
ブラビアEX420 22インチ
アクオスV5 26インチ

選ぶとしたらどれが良いのかな?
650名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/18(水) 02:10:31.83 ID:caxfypzA0
アニメはブラウン管>>>>>液晶だったから、
プラズマ>>>液晶 こんなもんだ。

アニメは目の錯覚を利用して動いてる様に見せるから、液晶だとカクカク感が半端無い。
651 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 (catv?):2011/05/18(水) 02:29:10.68 ID:mkvPBZtTQ
37以上にはBSアンテナつけろ
いろいろ捗る
652名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/18(水) 02:31:41.22 ID:9/gkcuh+0
世界の()
653名無しさん@涙目です。(長野県):2011/05/18(水) 02:33:32.83 ID:GOiu6cro0
寝室用に19インチのレグザ買おうと思ったらメイドインチャイナ(´・ω・`)
654名無しさん@涙目です。(福井県):2011/05/18(水) 03:20:37.61 ID:OH8B6WtC0
大画面ならビエラ
性能で選ぶならブラビア
コスパ最強なのはレグザ
655名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/18(水) 03:40:27.17 ID:Z1UHRfTC0
>>654
予算青天井ならBVM
656名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/05/18(水) 03:41:00.66 ID:xuhtsjf+0
液晶よりプラズマがオススメ
657名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/18(水) 06:42:45.42 ID:+dPqeuppi
プラズマディスプレイのPCが無いのはなんでや?
658名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/18(水) 06:45:55.08 ID:J6ENKx/v0
>>657
でかいからや
659名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/18(水) 06:47:15.06 ID:+dPqeuppi
あいたたたた…
そういうことかいな
660名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/18(水) 06:47:19.87 ID:lpeKX+z/0
>>657
小型化が出来ないのと静止画は焼き付くから
逆に大型の動画再生用には向いている
661名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/18(水) 06:57:07.14 ID:J6ENKx/v0
焼き付きはそんな問題じゃないだろう
ブラウン管もPC用に使えてたんだし
662名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/05/18(水) 06:57:50.80 ID:b9H02tQv0
ソニーのビエラっての買えばいいんだろ
663名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/18(水) 07:07:30.29 ID:ZdY7IFzRO
1から読んでパナのVT3に決めた。
664名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/18(水) 07:10:37.90 ID:lpeKX+z/0
>>663
さすがエリート
勿論50インチだよな?
負け組の俺は型落ちのG2だわw
665名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/05/18(水) 07:11:03.03 ID:adNE/ILA0
自分の部屋用のテレビならどうせテレビなんて2chで実況する時位しか見ないし外付けチューナで十分
666名無しさん@涙目です。(関東):2011/05/18(水) 07:12:38.98 ID:iCJtE7zZO
テレビ買うかと思ったらアンテナ線が来てない。
667名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/18(水) 07:19:32.57 ID:DH4+ImWtQ
アニメ→パナVT3
ゲーム→芝ZG
地デジ→#Z5
SONY儲→ソニHX820
情強 →日立Woo
映画 →素直に映画館行け

※裸眼視力1.0以上に限る
 眼鏡かけてる奴は画質がどーこういう前にレーシックでも何でもいいから
 視力回復してこい。眼鏡越しにしか見れない貧弱な目玉で見て画質を語んな(笑)
668名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/18(水) 07:21:44.89 ID:XUamUyCH0
もうちょっと倍速の精度が上がってくれたらいいのに
24fpsとかならいいけど、30fpsみたいな誰得フレームレートをどうにかして処理したい
今の倍速だとどうしても補完落ちでガタついたりするからなあ
669名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/18(水) 07:24:18.96 ID:ZdY7IFzRO
>>664
もちろん50以上を狙っているよ。
670名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/18(水) 07:34:38.40 ID:7DQY/0XW0
ちゃんと耐震用にネジで固定しとけよ
ブラウン管じゃないんだからすぐ倒れて壊れるぞ
671名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/18(水) 07:46:21.23 ID:DwqYERnz0
>>34
HDMIが相性悪くて困ってる
672名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/05/18(水) 08:27:07.84 ID:MYWxxPpy0
>>569
そのアクオスのリモコン
なんでチャンネルの5だけ他の数字ボタンと位置がずれてるの?
ものすごく気になるんだけど
673名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/18(水) 08:29:25.49 ID:bCrYhTMX0
内臓HDDを二回も三回も修理に出すってうちだけかよ
使い方が悪いのか…
674名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/18(水) 08:46:08.24 ID:YzQ7TekG0
>>672
え?リモコンの数字を見なくても、手で触るだけで位置が解るようにだろ
675名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/05/18(水) 08:58:34.92 ID:+3LqlhZo0
残像が少ないメーカーはどこなの?
パネルそのものの応答速度が速いシャープか4倍速のソニーかそれとも他のメーカーか
676名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/18(水) 09:26:04.86 ID:qju5xqxN0
>>667
お前馬鹿だろ?
レーシックだのの視力回復って光の反射や拡散特性変わるからメガネの矯正視力のほうがまだマシだぞ。
677名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/18(水) 09:40:24.61 ID:iOh9vxVQ0
woooって評判良さそうだから買おうと思う
22H05か22HP05は録画機能の有無以外は一緒?
678名無しさん@涙目です。(三重県):2011/05/18(水) 10:35:20.70 ID:hvyHGOZe0
22インチって相当小さいよ
しかも割高だし
679名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/18(水) 10:54:46.41 ID:obY5vssx0
(´・ω・`)大画面ばかりもてはやされているけど
小型で性能の良いやつも作ってほしいお
680名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/18(水) 12:30:11.27 ID:OL1HIV0W0
>>676
元メガネで5年前にレーシックしたけどメガネやコンタクトしてる人は人生凄く損してると思う
681名無しさん@涙目です。(関西):2011/05/18(水) 12:34:16.66 ID:lDe9qzIBO
三菱の首ふり機能、無駄なようだがあったら絶対使う
682名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/18(水) 12:50:56.19 ID:PdZS7lTR0
>>680
3年から前からメガネかけ始めたんだけど損に思ったことは無い
683名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/18(水) 13:09:03.06 ID:M6X1Q21S0
Panasonic VIERA TH-L24C3(24インチ)を購入
http://kakaku.com/item/K0000184882/

安いのとフルハイビジョンだという理由だけで買った
IPSパネルではないから、角度変えるとかなり白っぽくなる
寝転がってみたり斜め位置からみたりする人はご注意を!

ちなみにDIGA DMR-BW690(W録画)と併せて10万弱でした
http://kakaku.com/item/K0000140485/

コード類を予算にいれてなかったのが誤算でした
分波器とBS同軸ケーブルとHDMIケーブルで5000円
684名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/05/18(水) 13:35:56.31 ID:3PLmE6Zx0
685名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/18(水) 13:46:25.02 ID:FotQJj1SP
>677
Hシリーズはアカン。超廉価版。XP05大好きな俺でも避ける。
686名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/18(水) 13:48:18.17 ID:ccjcQeFe0
番組表の見やすさはシャープ
予約なども結構楽
687名無しさん@涙目です。(山陰地方):2011/05/18(水) 13:56:24.03 ID:u1BxPPQ20
液晶にしようと思った時点でどれ買っても大差なく感じるだろうな
店頭で見てもわかんないから聞くんだろうし
688名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/18(水) 14:05:16.20 ID:wQB7n2d90
胃カメラ苦しいのは最初だけなんだから
我慢して飲めば良かったのに…
689名無しさん@涙目です。(富山県):2011/05/18(水) 14:05:29.14 ID:+yi2UA5X0
ちょうど今42で検討してるとこだけど東芝がいいらしい
けど超いらない3D機能がかなりネック
690名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/18(水) 14:16:18.21 ID:3CD884Ph0
プラズマはパナと日立の2択しかないから競争力が無くなって駄目だな
リアプロと同じ道を辿っているから2,3年後にはなくなるかもな
691名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/18(水) 14:18:24.85 ID:Y7OSvKVn0
>>690
黒の発色で未だにパイオニアのKUROに勝てる機体が無いのが痛いよね。
液晶にしろプラズマにしろ。
特に照明落として映画見る事だけは液晶でしたくない。
692名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/18(水) 14:18:44.66 ID:XUamUyCH0
照明を落とさなきゃいい
693名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/05/18(水) 14:19:55.56 ID:yH9Feh3/O
>>681
俺の10年ものの三菱ブラウン管も現役で首振ってるよ
あと二カ月でお払い箱になることも知らずに…
694名無しさん@涙目です。(長野県):2011/05/18(水) 14:21:37.12 ID:ZC/7FyXJ0
リモコンの「アクトビラ」ってボタンが怖くて押せない
695名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/18(水) 14:21:50.49 ID:f+SFAAYe0
>>683
> Panasonic VIERA TH-L24C3(24インチ)を購入
> http://kakaku.com/item/K0000184882/
>
> 安いのとフルハイビジョンだという理由だけで買った
> IPSパネルではないから、角度変えるとかなり白っぽくなる
> 寝転がってみたり斜め位置からみたりする人はご注意を!
>
> ちなみにDIGA DMR-BW690(W録画)と併せて10万弱でした
> http://kakaku.com/item/K0000140485/
>
> コード類を予算にいれてなかったのが誤算でした
> 分波器とBS同軸ケーブルとHDMIケーブルで5000円

そんなもんIPSでも横から見たら見づらくなるっての(´Д`)y-~~

下からでも(´Д`)y-~~

視野角の広さと遅延を気にするならプラズマ一択しか無い(´Д`)y-~~
696名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/18(水) 14:23:08.32 ID:f+SFAAYe0
>>694
> リモコンの「アクトビラ」ってボタンが怖くて押せない

契約しない限りは何ともない(´Д`)y-~~

VIERAだとテレビだけでYouTubeが見れるのもある(´Д`)y-~~

大画面でYouTubeでPV見たりすると、友人達の評判は結構いいぞ(´Д`)y-~~
697名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/18(水) 14:24:05.73 ID:f+SFAAYe0
>>678
> 22インチって相当小さいよ
> しかも割高だし

32インチでも小型だな(´Д`)y-~~

22インチとか買う奴はマーゾ(´Д`)y-~~
698名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/18(水) 14:24:08.04 ID:zDUEbyS20
三菱のモニターでトルネPS3ゲーしてるけど一切遅滞とか感じ無いけど
これ液晶テレビで言うと何倍速なんだろw
699名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/18(水) 14:24:20.83 ID:cPi8A1qY0
プラズマ真理教の北海道さんが降臨しました
700名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/05/18(水) 14:24:42.19 ID:xuhtsjf+0
>>694
新しい扉が開くよ!


すぐ閉ざす羽目になるが
701名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/18(水) 14:25:19.70 ID:f+SFAAYe0
>>657
> プラズマディスプレイのPCが無いのはなんでや?

小型化が難しい(´Д`)y-~~

でもプラズマテレビをHDMIしてPCディスプレイには普通に使える(´Д`)y-~~

学校の掲示板等でよく使われている(´Д`)y-~~
702名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/18(水) 14:26:00.56 ID:f+SFAAYe0
>>699
> プラズマ真理教の北海道さんが降臨しました

LCDのREGZAも持ってるがな(´Д`)y-~~

プラズマの方が質はいいなやっぱり(´Д`)y-~~
703名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/18(水) 14:26:15.90 ID:m9U1qoGY0
>>694
そ・れ・は・ね 。
ネットに繋がないと見れない

分かったかい?
704名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/18(水) 14:26:53.16 ID:f+SFAAYe0
>>683
> Panasonic VIERA TH-L24C3(24インチ)を購入
> http://kakaku.com/item/K0000184882/
>

高えよ(´Д`)y-~~

32インチのREGZAの方が安いだろチンカス(´Д`)y-~~
705名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/18(水) 14:28:08.26 ID:f+SFAAYe0
>>686
> 番組表の見やすさはシャープ
> 予約なども結構楽

VIERAは見やすい上に表示が速い(´Д`)y-~~

REGZAは超遅くて見づらいし糞(´Д`)y-~~
706名無しさん@涙目です。(関東):2011/05/18(水) 14:28:19.17 ID:WUrZFUVEO
>>696
BRAVIAはテレビだけでつべ見れたっけか?
707名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/18(水) 14:28:26.43 ID:gceWw2Ds0
aiwaだよっ!
708名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/18(水) 14:28:35.12 ID:EiEFon+80
ブラビアをPMSでPT2搭載PCと繋げてサイコー!
709名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/18(水) 14:29:43.93 ID:f+SFAAYe0
グレアパネル使ってるバカは死ね(´Д`)y-~~
710名無しさん@涙目です。(福島県):2011/05/18(水) 14:29:47.72 ID:tt/6/dpJ0
液晶付き動画再生可・内部メモリ有りの安いmp3プレーヤーでお前らのお勧め教えろよ
711名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/18(水) 14:30:46.82 ID:f+SFAAYe0
>>706
> >>696
> BRAVIAはテレビだけでつべ見れたっけか?

BRAVIAは知らん(´Д`)y-~~

VIERAだとアクトビラとYouTubeが見れる機種がある(´Д`)y-~~

テレビだけでYouTubeが見れるとPCに負担がかからないというメリットが(´Д`)y-~~
712名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/18(水) 14:31:30.71 ID:8d/vUxKs0
北海道 キタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!!
713名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/18(水) 14:32:40.89 ID:f+SFAAYe0
>>703
> >>694
> そ・れ・は・ね 。
> ネットに繋がないと見れない
>
> 分かったかい?
>

わざわざ俺はルーターからネットワークケーブル引いて繋いでる(´Д`)y-~~

つか見るのはYouTubeくらいでアクトビラやTSUTAYAネットは使わない(´Д`)y-~~
714名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/18(水) 14:32:55.26 ID:M+7IwlhP0
大型液晶テレビにしてPC接続で得ろ漫画見たらオナニーが捗るようになった
715名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/18(水) 14:34:20.84 ID:rD4pr6kt0
やっぱ日本て何の分野でも選択肢がかなり狭いよな
716名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/18(水) 14:34:23.36 ID:f+SFAAYe0
>>683

> ちなみにDIGA DMR-BW690(W録画)と併せて10万弱でした
> http://kakaku.com/item/K0000140485/
>
> コード類を予算にいれてなかったのが誤算でした
> 分波器とBS同軸ケーブルとHDMIケーブルで5000円

Panasonicは外付HDD録画記録が使えないという致命的な欠点がある(´Д`)y-~~

他社ではある程度対応してるのに(´Д`)y-~~
717名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/18(水) 14:34:53.08 ID:I/KJPz7I0
>>705
>REGZAは超遅くて見づらいし糞(´Д`)y-~~

おまえ、Z2見てないだろwwwwwwww
718名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/18(水) 14:35:22.53 ID:3CD884Ph0
>>714
それ俺も思ったんだけど、50センチ先の24インチPCモニターと2メートル先の42インチってほぼ同じ大きさだったよ
719名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/18(水) 14:35:34.66 ID:f+SFAAYe0
>>607
> 37インチ買ったんだけど47インチにすればよかった

47か(´Д`)y-~~

50インチのプラズマが120kくらいだから手が届かなくもない(´Д`)y-~~

46インチ以上はこれから急落すると思うが(´Д`)y-~~
720名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/18(水) 14:36:12.78 ID:f+SFAAYe0
>>717
> >>705
> >REGZAは超遅くて見づらいし糞(´Д`)y-~~
>
> おまえ、Z2見てないだろwwwwwwww
>

知らん(´Д`)y-~~

つか見づらいのはそのままだろうよ(´Д`)y-~~
721名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/18(水) 14:36:24.33 ID:G3/DWnOa0
>>716
レコーダーで外付けHDDに対応してるのは東芝だけだろヴォケ
722名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/18(水) 14:38:02.84 ID:I6ih8dzEO
レグザのZ2は良いな3Dじゃないのも良い

あとは10万きってくれれば最高だ
大体発売2ヵ月で半値とか発売当初に買ったやつどう思ってるんだろ
723名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/18(水) 14:38:03.55 ID:I/KJPz7I0
>>720
北の大地のクソ田舎でも展示くらいあるだろ
見てから言え、クズが
724名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/18(水) 14:38:34.74 ID:f+SFAAYe0
>>668
> もうちょっと倍速の精度が上がってくれたらいいのに
> 24fpsとかならいいけど、30fpsみたいな誰得フレームレートをどうにかして処理したい
> 今の倍速だとどうしても補完落ちでガタついたりするからなあ

倍速とかただの液晶の遅延の補正機能で気休めでしかない(´Д`)y-~~

プラズマにしたら2倍も4倍も関係なくなる(´Д`)y-~~

液晶も有機ELが普及したら終わコンだし(´Д`)y-~~
725 忍法帖【Lv=4,xxxP】 【東電 75.8 %】 (埼玉県):2011/05/18(水) 14:38:36.29 ID:Q9YtQKVs0
fuze
726名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/18(水) 14:39:27.41 ID:f+SFAAYe0
>>723
> >>720
> 北の大地のクソ田舎でも展示くらいあるだろ
> 見てから言え、クズが
>

見る気にもならん(´Д`)y-~~

つかREGZAは大体メニューが糞(´Д`)y-~~

リモコンもVIERAの方が使いやすい(´Д`)y-~~
727名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/18(水) 14:40:16.88 ID:f+SFAAYe0
>>721
> >>716
> レコーダーで外付けHDDに対応してるのは東芝だけだろヴォケ

テレビでは他社も使えるが(´Д`)y-~~
728名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/05/18(水) 14:40:23.10 ID:iY+V9sgjP
専門板にたまに居るタイプの痛い人
729名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/18(水) 14:41:29.02 ID:f+SFAAYe0
>>679
> (´・ω・`)大画面ばかりもてはやされているけど
> 小型で性能の良いやつも作ってほしいお

デカいの見たら小さいのは見れなくなる(´Д`)y-~~

32インチが小型テレビに見える(´Д`)y-~~

ブラウン管の14インチ感覚だな(´Д`)y-~~

大画面は46インチ以上だな(´Д`)y-~~
730名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/18(水) 14:42:15.37 ID:G3/DWnOa0
>>727
パナもテレビなら外付けHDDに対応しただろヴォケ
731名無しさん@涙目です。(福島県):2011/05/18(水) 14:42:42.64 ID:YkXs6kWg0
北海道しったかwwwwwwwwwww
732名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/18(水) 14:42:50.18 ID:f+SFAAYe0
>>689
> ちょうど今42で検討してるとこだけど東芝がいいらしい
> けど超いらない3D機能がかなりネック
>

42VならPanasonicのVIERAが50kチョイだからかなりお得(´Д`)y-~~

性能も悪くない(´Д`)y-~~
733名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/18(水) 14:43:50.26 ID:f+SFAAYe0
>>730
> >>727
> パナもテレビなら外付けHDDに対応しただろヴォケ

ごく一部の機種だけで語るなよ(´Д`)y-~~

殆どの機種は非対応(´Д`)y-~~
734名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/18(水) 14:44:52.79 ID:f+SFAAYe0
>>654
> 大画面ならビエラ
> 性能で選ぶならブラビア
> コスパ最強なのはレグザ

BRAVIAのどこが性能がいいのか問いたい(´Д`)y-~~
735名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/18(水) 14:44:55.49 ID:M+7IwlhP0
>>718
42インチを50センチにすればド迫力だぜ
736名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/18(水) 14:45:19.14 ID:l9EslOa30
寝室用に19型くらいのでいいのあったら教えろ
737名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/18(水) 14:45:40.26 ID:G3/DWnOa0
>>733
おまえがやたらの賞賛するパナプラズマの春モデル見てみろ
全機種HDD録画対応だろヴォケ
738名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/18(水) 14:45:59.64 ID:f+SFAAYe0
>>653
> 寝室用に19インチのレグザ買おうと思ったらメイドインチャイナ(´・ω・`)

つーか、俺は自室に40インチのREGZA置いてるが(´Д`)y-~~

ノートPCもあるからHDMIで繋いで動画も見れる(´Д`)y-~~

つーか、薄型テレビはスペースを取らないから狭い部屋でも50インチとか楽々置ける(´Д`)y-~~
739名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/05/18(水) 14:46:57.64 ID:xuhtsjf+0
そろそろNGにぶち込めよ
740名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/18(水) 14:47:13.33 ID:z4Kc8huU0
パナは広告付き番組表をなくしてから出直して来い
741名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/18(水) 14:48:22.83 ID:f+SFAAYe0
>>736
> 寝室用に19型くらいのでいいのあったら教えろ

パソコン用ディスプレイでも買えばいいんじゃないか(´Д`)y-~~

テレビなら最低ラインが32インチだな(´Д`)y-~~
742名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/18(水) 14:48:46.62 ID:G3/DWnOa0
>>740
パナ番組表Gガイドの糞っぷりはマジ泣けるな
Woooも新モデルからGガイド広告つきだし
743名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/18(水) 14:49:05.07 ID:f+SFAAYe0
>>737
> >>733
> おまえがやたらの賞賛するパナプラズマの春モデル見てみろ
> 全機種HDD録画対応だろヴォケ

あくまで内蔵HDDに録画できるだけで外付けHDDには対応してない(´Д`)y-~~

アホか(´Д`)y-~~
744名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/18(水) 14:55:59.11 ID:iOh9vxVQ0
>>678
14型から替えるから大丈夫思ふ
>>685
なんでダメなんだ?一応調べたらDLNA対応で
IPSでパナより端子も充実じゃね?
そりゃXP欲しいが、よく考えたらあまり拘りがない。
ただLANのファイルだけは再生出来る機種に拘って見た。
745名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/18(水) 14:56:11.02 ID:G3/DWnOa0
>>743
うわっ、こいつマジでただの糞知ったか無知だったよ

春モデルのプラズマはBDレコ丸々内蔵してるRT以外は全機種USB-HDD対応だ
こんな大恥かく前にちゃんとサイトで確認してこいヴォケ
746名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/18(水) 14:57:01.24 ID:+hT3qXm/0
ブラビア一択
32型フルHD
倍速液晶
http://kakaku.com/item/K0000149367/

ほぼ同スペックの型落ちならさらにお得
http://kakaku.com/item/K0000081868/

リモコンだけならレグザが一番良い
747名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/18(水) 14:57:33.72 ID:f+SFAAYe0
>>742
> >>740
> パナ番組表Gガイドの糞っぷりはマジ泣けるな
> Woooも新モデルからGガイド広告つきだし

別に気にならないが(´Д`)y-~~

逆に付いていると面白い(´Д`)y-~~
748名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/18(水) 14:58:53.62 ID:f+SFAAYe0
>>745
> >>743
> うわっ、こいつマジでただの糞知ったか無知だったよ
>
> 春モデルのプラズマはBDレコ丸々内蔵してるRT以外は全機種USB-HDD対応だ
> こんな大恥かく前にちゃんとサイトで確認してこいヴォケ

液晶は非対応だけどバカなのかお前(´Д`)y-~~
749名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/18(水) 15:00:16.98 ID:f+SFAAYe0
>>746
> ブラビア一択
> 32型フルHD
> 倍速液晶
> http://kakaku.com/item/K0000149367/
>
> ほぼ同スペックの型落ちならさらにお得
> http://kakaku.com/item/K0000081868/
>
> リモコンだけならレグザが一番良い

REGZA持ってるけどリモコンは使いづらい(´Д`)y-~~

VIERAのリモコンは使って見るとわかるが分かりやすい(´Д`)y-~~
750名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/05/18(水) 15:00:45.29 ID:QmKNxpsq0
>>746
レグザのリモコン実物見るとすげえ安っぽい
751名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/18(水) 15:03:01.32 ID:G3/DWnOa0
>>748
ろくに知りもしないくせに次々と見当違いのレスしては
苦し紛れの言い逃れしてるおまえが誰がどう見てもアホだよヴォケ

知ったかする前にちゃんと調べてから書けやヴォケ
752名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/18(水) 15:04:10.77 ID:f+SFAAYe0
ちなみに元書き込みの>>716では俺はプラズマの最新機種とは書いていない(´Д`)y-~~

それをキチガイで朝鮮人の静岡の部落朝鮮人が火病して(´Д`)y-~~

春モデルから全機種対応したとか狂いだしているだけの話(´Д`)y-~~

ただのバカ(´Д`)y-~~
753名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/18(水) 15:04:47.64 ID:9BbfhJiv0
リアル26型もってるんだけど満足してる
端子も多いし、32型だとでかすぎるし
質実剛健って感じでいいと感じてる

ほかにリアルもってるやつの感想知りたいな
754名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/18(水) 15:05:08.37 ID:Z9I0whpc0
北海道土人は変な奴ばっかだな
755名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/18(水) 15:05:10.28 ID:f+SFAAYe0
>>751
> >>748
> ろくに知りもしないくせに次々と見当違いのレスしては
> 苦し紛れの言い逃れしてるおまえが誰がどう見てもアホだよヴォケ
>
> 知ったかする前にちゃんと調べてから書けやヴォケ

正しくお前自身のことだな(´Д`)y-~~

知ったかしていて何も知らないアホ(´Д`)y-~~

今時「ヴォケ」とかすさまじい死語の2ch用語使ってるくらいのバカだからな(´Д`)y-~~

さてNGに追加と(´Д`)y-~~
756名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/18(水) 15:06:01.26 ID:FUnxEWdKO
レグサはテカテカしてなくて好きだ
757名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/18(水) 15:06:12.21 ID:f+SFAAYe0
>>753
> リアル26型もってるんだけど満足してる
> 端子も多いし、32型だとでかすぎるし
> 質実剛健って感じでいいと感じてる
>
> ほかにリアルもってるやつの感想知りたいな

32でもはっきり言って小さい(´Д`)y-~~

42見てから32インチを見るとオモチャに見える(´Д`)y-~~
758名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/18(水) 15:06:32.55 ID:G3/DWnOa0
>>752
自分の最初の勘違い書き込みを恥じろこの知ったか糞無知屯田兵
759名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/18(水) 15:06:47.07 ID:f+SFAAYe0
>>756
> レグサはテカテカしてなくて好きだ

最近のまともな機種はほぼノングレアだ(´Д`)y-~~

グレアを好んでる奴はただのバカ(´Д`)y-~~
760名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/18(水) 15:07:52.26 ID:G3/DWnOa0
基地外北海道、とうとう自分の無知知ったかぶりを突っ込まれまくって涙目敗走かw
761名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/18(水) 15:08:17.74 ID:f+SFAAYe0
>>758
> >>752
> 自分の最初の勘違い書き込みを恥じろこの知ったか糞無知屯田兵

静岡に住んでる奴は朝鮮人しかいないのか(´Д`)y-~~

だから元書き込みの内容も理解できない(´Д`)y-~~

静岡は全域が部落民でお前みたいな知的障害者の知恵遅れだからしょうがないか(´Д`)y-~~

死ねばいいさ(´Д`)y-~~
762名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/18(水) 15:09:13.18 ID:5oSIXfBd0
レグザ40A
763名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/18(水) 15:09:18.98 ID:f+SFAAYe0
>>760
> 基地外北海道、とうとう自分の無知知ったかぶりを突っ込まれまくって涙目敗走かw

まず日本語が理解できないお前の脳味噌が俺より遙かに負けているから死んだ方がいいぞ(´Д`)y-~~

朝鮮人じゃしょうがないが(´Д`)y-~~
764名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/05/18(水) 15:09:48.17 ID:xuhtsjf+0
あれ?パナのV2は廃盤?後継無いの?
765名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/18(水) 15:10:11.90 ID:f+SFAAYe0
ID:G3/DWnOa0



ニートの朝鮮人は昼間から火病している(´Д`)y-~~

彼女も友達もいない寂しい部落民(´Д`)y-~~

静岡の田舎物じゃしょうがねえよな(´Д`)y-~~

地震で死ねばよかったのにこいつ(´Д`)y-~~
766名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/18(水) 15:10:49.16 ID:akx5RgFb0
>>743
> >>737
> > >>733
> > おまえがやたらの賞賛するパナプラズマの春モデル見てみろ
> > 全機種HDD録画対応だろヴォケ
>
> あくまで内蔵HDDに録画できるだけで外付けHDDには対応してない(´Д`)y-~~
>
> アホか(´Д`)y-~~

これは北海道ちゃんやってしまいましたなぁ
767名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/18(水) 15:11:23.46 ID:G3/DWnOa0
> さてNGに追加と(´Д`)y-~~

NG追加したんじゃねーのかよ
この嘘つきチキン屯田兵はwww
768名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/18(水) 15:11:50.53 ID:f+SFAAYe0
>>557
> いまどきプラズマ買う人いるの?

はっきり言って液晶の視野角の狭さ、応答速度の遅さと比較すると(´Д`)y-~~

プラズマの方が全然マシ(´Д`)y-~~

特に大画面を大勢で色んな角度から見るなら(´Д`)y-~~

液晶は視野角が狭いのでプラズマの方が全然向く(´Д`)y-~~
769名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/18(水) 15:12:56.22 ID:f+SFAAYe0
>>767
> さてNGに追加と(´Д`)y-~~
>
> NG追加したんじゃねーのかよ
> この嘘つきチキン屯田兵はwww

はい、お前の負け(´Д`)y-~~

NGに追加されるのがよっぽど悔しいのな(´Д`)y-~~

草沢山はやしちゃって(´Д`)y-~~

俺は最初からプラズマに限った話なんてしてないのに(´Д`)y-~~

日本語が理解できないアスペ精神病がお前(´Д`)y-~~

おまけにエタの子孫の静岡部落だし(´Д`)y-~~
770名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/18(水) 15:13:14.73 ID:+hT3qXm/0
>>750
親のテレビがレグザだけど、凄い見やすくて押しやすいぞ
771 (関東・甲信越):2011/05/18(水) 15:13:24.28 ID:5GJnKB/TO
あ、タバコ北海道だ
772名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/18(水) 15:13:27.78 ID:nQ9Ri9vfO
格ゲ用にレグザのハーフHDが欲しい
ハーフって32以下しかないんだっけ?
773名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/18(水) 15:13:53.60 ID:f+SFAAYe0
ID:G3/DWnOa0



こいつにいい精神病院を紹介してやってくれ(´Д`)y-~~

静岡ってこんな感じの異常なエタっ子チョンセン人しかいないのか(´Д`)y-~~

死体処理でもしてればいいのに(´Д`)y-~~
774名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/18(水) 15:13:57.32 ID:bhz7y5OPO
>>759
1メーカーだけ勧めるキチガイか
ウチにはパナソニックも東芝もソニーもある。
それぞれいい面と悪い面がある
パナソニックはCM入り番組表がクソ

以上
775名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/18(水) 15:14:37.29 ID:f+SFAAYe0
>>770
> >>750
> 親のテレビがレグザだけど、凄い見やすくて押しやすいぞ

いや、使いづらい(´Д`)y-~~

あのリモコンは糞だ(´Д`)y-~~

俺はREGZAとVIERAを持ってるが(´Д`)y-~~
776名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/18(水) 15:14:57.13 ID:G3/DWnOa0
>>766
だけど絶対非を認めないせいでどんどん勝手に墓穴掘りまくってて面白かったw
普段は煽りとかしないけど
今日はいい暇つぶしになった
777名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/18(水) 15:15:19.67 ID:RJDRIHhoi
AQUOSかREALどっちがいいんな。
32型でブルーレイHDD内臓で。
778名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/18(水) 15:15:41.35 ID:f+SFAAYe0
>>774
> >>759
> 1メーカーだけ勧めるキチガイか
> ウチにはパナソニックも東芝もソニーもある。
> それぞれいい面と悪い面がある
> パナソニックはCM入り番組表がクソ
>
> 以上

お前はヤフーとかにバナーが入ってただけで糞とか言い出すタイプのアホか(´Д`)y-~~
779名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/18(水) 15:16:52.60 ID:f+SFAAYe0
>>776
> >>766
> だけど絶対非を認めないせいでどんどん勝手に墓穴掘りまくってて面白かったw
> 普段は煽りとかしないけど
> 今日はいい暇つぶしになった

正しくお前自身のことだな(´Д`)y-~~

ただお前がバカで自爆してバカを晒しているだけで終わった(´Д`)y-~~

お前の負けだな(´Д`)y-~~

俺の勝ち(´Д`)y-~~

アスペ朝鮮人を煽るのは面白かった(´Д`)y-~~
780名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/18(水) 15:17:30.74 ID:f+SFAAYe0
>>777
> AQUOSかREALどっちがいいんな。
> 32型でブルーレイHDD内臓で。

AQUOSは知ってるがREALというのは聞いたことが無い(´Д`)y-~~

781名無しさん@涙目です。(関西):2011/05/18(水) 15:17:32.58 ID:q7V07MSrO
>>768←いたよココに プラズマってww 失敗して悔しいねw 少なくても¥0査定ではないから売りなよ カス同然のゴミなんざ
782名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/18(水) 15:17:50.87 ID:HnsrSSK0i
>>5
>日立のポンパ
783名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/18(水) 15:18:32.51 ID:f+SFAAYe0
>>771
> あ、タバコ北海道だ

よう(´Д`)y-~~
784名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/18(水) 15:18:57.33 ID:PdZS7lTR0
また道民か
785名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/18(水) 15:19:49.19 ID:YkXs6kWgi
もういいやろ。こんなんまだやってんか!
786名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/18(水) 15:19:55.30 ID:f+SFAAYe0
>>781
> >>768←いたよココに プラズマってww 失敗して悔しいねw 少なくても¥0査定ではないから売りなよ カス同然のゴミなんざ

意味が分からん(´Д`)y-~~

液晶と比較するとプラズマの方が動画にも強いし(´Д`)y-~~

視野角も広い(´Д`)y-~~

査定が云々は意味不明(´Д`)y-~~

全角英数で書く奴は頭が悪いのはお前の書き込みを見て納得(´Д`)y-~~
787名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/18(水) 15:21:52.87 ID:f+SFAAYe0
このスレを見て静岡県民が日本語が理解できない朝鮮人だと認識した(´Д`)y-~~

静岡は部落だとも認識できた(´Д`)y-~~
788名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/18(水) 15:23:15.64 ID:RJDRIHhoi
>>780
三菱
789名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/18(水) 15:23:35.76 ID:8d/vUxKs0
北海道はどの機種持ってるの?
各機種の型番教えて
790名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/18(水) 15:23:43.77 ID:f+SFAAYe0
>>493
> 40型以上でアナログチューナーが無くて消費電力が液晶並みのプラズマか4倍速の液晶が6万円切ったら買う

倍速技術ってどんなのか知ってっか?(´Д`)y-~~

液晶はただ遅延が大きいから偽の画像を作り出して「倍速」だののたまってるだけ(´Д`)y-~~

要はフォトショの加工画像と似たようなもんでニセ映像になる(´Д`)y-~~
791名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/18(水) 15:24:19.48 ID:f+SFAAYe0
>>789
> 北海道はどの機種持ってるの?
> 各機種の型番教えて

OM-ANKO19とCH-IMP 0だ(´Д`)y-~~
792名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/18(水) 15:24:34.72 ID:HvsKPGjU0
REGZA
793名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/18(水) 15:26:52.72 ID:6FBsQ1xQ0
>>790
ぼくも朝鮮人で部落民の静岡県民ですが
"遅延"と"パネル応答速度"くらいはしっかり区別つけといたて方がいいと思います
794名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/18(水) 15:27:15.48 ID:f+SFAAYe0
>>496
> >>485
> いや、単純にこれからLEDに移行していくだろうからって点だけなんだけどね
> てか、32A2まだ高いな

これからっつーか、もう殆どLEDバックライトだが(´Д`)y-~~

安物でも簡単に使える(´Д`)y-~~
795名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/18(水) 15:27:24.38 ID:8d/vUxKs0
>>791
プラズマ1台と、液晶1台だけ?
796名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/18(水) 15:28:13.45 ID:f+SFAAYe0
>>793
> >>790
> ぼくも朝鮮人で部落民の静岡県民ですが
> "遅延"と"パネル応答速度"くらいはしっかり区別つけといたて方がいいと思います

面倒だからどっちも遅延でまとめてる(´Д`)y-~~

797名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/18(水) 15:30:34.89 ID:JdErN7d70
安くて使いやすいのを求めるならレグザだな
ただしAシリーズ以外
798名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/05/18(水) 15:31:17.50 ID:k728c8pd0
>>770
あのコリコリした押し心地がどうもな・・・
799名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/18(水) 15:34:26.08 ID:6gKH7kRc0
倍速すると遅延は酷くなるのになに言ってるんだ
800名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/18(水) 15:36:23.73 ID:8d/vUxKs0
寝室用の小型テレビの選択肢が増えたよ
http://www.phileweb.com/news/d-av/201105/17/28467.html
> 22V・19V型の2機種
>東芝、TNパネルのREGZAスタンダードモデル「AC2」シリーズを発売

既に売ってる19A2・22A2のパネルをIPS→TNに変えたもの。
パネルはショボくなったが、オリオン並の価格帯にまで下がるかも。
801名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/18(水) 15:40:36.61 ID:w4j9c+Oq0
>>800
TNパネルじゃ寝っ転がりながら見たとき見えなくなっちゃうじゃん
802名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/18(水) 15:42:37.07 ID:TJSucEP20
なんだ、妙な伸び方してると思ったらやっぱりタバコ屯田兵が来やがったか
解散だな
803名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/18(水) 15:47:15.37 ID:8d/vUxKs0
>>801
このクラスじゃ珍しくないよ >TN
安ければいいや、って顧客層だね。
オリオンの購入層を奪うつもりか。

IPSの現行機でも、19Vで最安2.5万、22Vで3万くらいだから、
新機種は最終的に相当安くなる可能性もあるかな。
804名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/18(水) 16:39:51.89 ID:TZxtWRIq0
空港、病院、裁判所、競馬場はREAL率高い
三菱東京UFJは全店舗REAL
805名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/18(水) 16:42:04.18 ID:Z9ecMLrb0
>捗るぞ

これよく見るけどなんて読むの?あと意味も教えて?
806名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/18(水) 16:47:48.07 ID:DPHjEeUeP
>>805
語句をコピー
書き込み欄開いて貼り付け
語句を範囲選択
右クリメニューの再変換
807名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/18(水) 16:58:01.58 ID:8d/vUxKs0
サンヨーもかつてはデジタルテレビ出してたんだよ
http://products.jp.sanyo.com/tv/
まぁ最初から空気だったけどな。
808名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/18(水) 17:22:02.47 ID:I6ih8dzEO
コテでもないのに認知されたいがために同じ顔文字使い続けるとか恥ずかしいな
アラフォーおっさんの雰囲気醸し出してて気持ち悪い
809名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/18(水) 17:59:27.68 ID:/cljcLYF0
チューナーはW録ブルーレイにしてまだまだ穴ログワイド36インチで頑張るよ
810名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/18(水) 18:42:01.16 ID:zDUEbyS20
http://kakaku.com/item/K0000081869/
これいくね?
PS3専用機にしたいんだけどどう?
811名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/05/18(水) 18:43:26.69 ID:+3LqlhZo0
AQUOS クアトロン 3D LC-40Z5が欲しい
クアトロンきれいだよね、年間電気代が2438円と少ないのも良い
http://img.kakaku.com/images/productimage/fullscale/K0000221827.jpg
http://kakaku.com/item/K0000221827/
812名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/18(水) 18:46:14.02 ID:p9KJbqYM0
>>811
365日連続稼動で?
813名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/18(水) 18:47:48.74 ID:eDGceFFc0
液晶(失笑)
814名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/18(水) 18:48:41.46 ID:YxapwP/jP
>>810
少し誤解して覚えてる節がある
倍速は遅延を軽減するモノじゃなくむしろ反作用するモノ
815名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/18(水) 18:50:48.50 ID:1gco6FDq0
三菱はどうなの?
ブラウン管時代はダイヤモンドトロンの評価は絶大だったおね?
816名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/18(水) 18:52:05.96 ID:eyxZbFJB0
アクオスのLC19K5で十分だわ
817名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/05/18(水) 18:56:10.91 ID:+3LqlhZo0
液晶テレビ買うなら3D対応のがいいよ
3Dに興味が無くても3Dテレビなら2D画面も残像が少なく美しい映像になるからね
818名無しさん@涙目です。(福島県):2011/05/18(水) 19:05:01.96 ID:tJPAWJ/z0
国産IPSα、40型、4倍速の機種ないのか
819名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/18(水) 19:08:44.07 ID:9BbfhJiv0
>>757
いや机の上に置いてるから
その点は問題ない

机の上からTVを置いて見てるとデカく見えるしな
820名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/18(水) 19:10:28.87 ID:h6cXUXgx0
BRAVIA最強
AQUOS、REGZAと使ってきたが一番いいわ
821名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/18(水) 19:15:38.97 ID:7UD7DaZa0
どうせそのうち買い換えるからレグザとか価格で上位の安いやつ買っとけば良い
822名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/18(水) 19:16:03.37 ID:8d/vUxKs0
>>810
いいんじゃない?
1年前より3万くらい安くなってるね。
当時の選択肢の一つだった。
ソニーのテレビはHDMI端子が多いから捗る。

>>818
http://kakaku.com/item/K0000224933/
37インチなら

新型IPSのREGZAでは42インチで
http://kakaku.com/item/K0000245236/
4倍速(アクティブスキャン480)
近日発売
823名無しさん@涙目です。(福島県):2011/05/18(水) 19:40:05.44 ID:tJPAWJ/z0
>>822
わざわざサンクス
10万切ったら買いたい
824名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/18(水) 19:51:12.45 ID:I/KJPz7I0
>>822
REGZA Z2も同じ4倍速(アクティブスキャン480)、新型IPSなんですけど。
3D付いてないだけで。
825名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/18(水) 19:53:28.23 ID:bdtObuGvP
PCの横に19インチのTVチューナー付きPCディスプレイおいてるんだが
地デジ対応でこういうののおすすめ製品ないかな?

まえにどっかのすれで現状最安の3波デジタルチューナー付きPCディスプレイのURLはられてたんだが
どっかいっちゃった
826名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/18(水) 20:08:05.14 ID:8d/vUxKs0
>>824
む、そうなのか?
公式HPでは倍速(アクティブスキャン240)となってるようだが >Z2

>>825
http://kakaku.com/item/00851812785/
こんなやつ? > 3波対応・フルHDのPCモニタ
827名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/18(水) 20:11:52.22 ID:akx5RgFb0
>>826
TNだったらむしろD-sub付いてる液晶テレビを買ったほうがいいと思うわ
828名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/18(水) 20:19:41.41 ID:8d/vUxKs0
>>827
俺もそう思うけど、まぁ需要があるんでしょ。>チューナー付きPCモニタ
正直、液晶テレビか、チューナーボード買ったほうがいいと思うが。
829名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/18(水) 20:27:47.26 ID:NWHDDtkN0
40インチ液晶をPCディスプレイ用途として
視聴距離1mくらいで使ったら目が潰れるかなやっぱり
830名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/18(水) 20:30:15.88 ID:Jj7nyrht0
ソニーだけは駄目だな。個人情報流出する。
831名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/18(水) 20:30:24.58 ID:bdtObuGvP
>>826
そうそうそうこんなやつ
たしか3万くらいのがあったとおもうんだが失念した

>>827
液晶テレビだと小さいやつはハーフうんたらばかりだときいてあんまかんがえてなかったな

>>828
PCにデジタルチューナーくっつけるのも考えてる、録画もできるっぽいし
ただどれをかえばいいのかよくわからんIOデータとかのはPCのOS再インストールしたらHDDにある動画はみれなくなるらしいし
TS抜きできるやつPT2・KEIAN?みたいなのをかえばいいってところまでしらべたんだが
なんかかってからも難しいらしい、そこで止まってるな

まああまり録画は気にしてないんだが
どうしたら部屋に2台あるテレビ(ベッドで寝っ転がりながら見るようと、PCの横で見る用)を安く地デジに対応できるのか
832名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/18(水) 20:32:17.94 ID:8d/vUxKs0
>>829
40インチが斜め1.5メートル先にあるが、
正直ちょっと疲れる。
動画や画像、漫画zipなどが結構な迫力で見れるのは重宝だが。
833名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/18(水) 20:37:53.74 ID:7UD7DaZa0
>>829
目に負担がかからない明るさまで調整して
無線マウスと無線キーボードとクッションで寝ながらPCが捗る
834名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/18(水) 20:47:00.86 ID:I/KJPz7I0
>>826
ごめん、書き方悪かったね。
アクティブスキャン240は4倍速で、480は3D時の数値でしょ?
240x2で3Dは表示するからそう書いてあるだけで同じ4倍速だよ。
835名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/18(水) 20:51:36.02 ID:tFEYG6ja0
iodataのチデジチューナーつきやつが最強とおも
836名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/18(水) 21:04:40.51 ID:O/QgcFUW0
クアトロンどうなの?
地デジ移行後もっと安くなるってプロが言ってたからクアトロンにしようと思ってる
837名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/05/18(水) 21:08:37.49 ID:+3LqlhZo0
>>836
すごくいいよ
838名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/18(水) 21:09:18.66 ID:f+SFAAYe0
>>795
> >>791
> プラズマ1台と、液晶1台だけ?

5台買った(´Д`)y-~~

実家と今いる持家で合わせてだが(´Д`)y-~~

うちプラズマは2台でどっちも46V型(´Д`)y-~~
839名無しさん@涙目です。(福島県):2011/05/18(水) 21:10:20.01 ID:DKvezHMj0
ファミコンテレビC1
840名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/18(水) 21:10:47.78 ID:f+SFAAYe0
>>829
> 40インチ液晶をPCディスプレイ用途として
> 視聴距離1mくらいで使ったら目が潰れるかなやっぱり

実際使ってるが何ともない(´Д`)y-~~

動画や画像を見るなら大画面一択(´Д`)y-~~
841名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/18(水) 21:12:22.88 ID:f+SFAAYe0
プラズマを見ると液晶なんて見れたもんじゃない(´Д`)y-~~

4倍速(笑)(´Д`)y-~~
842名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/18(水) 21:12:30.16 ID:bhz7y5OPO
また北海道が来たぞー
843名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/18(水) 21:13:26.21 ID:VUswKBzg0
>>841
氏んで
844名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/18(水) 21:15:56.90 ID:NWHDDtkN0
>>832
動画も見るがプログラミングをかじってるから文字も注視するんだけど
そういう用途だとどう?
845名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/18(水) 21:18:16.92 ID:ouxFPeSj0
プラズマ:VIERA
大型液晶:REGZA
小型液晶:REAL
846 (関東・甲信越):2011/05/18(水) 21:18:25.33 ID:5GJnKB/TO
42型のS3とS2で迷ってる。

アニメ試聴がちょくる機種をおしえろ。
847名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/18(水) 21:18:42.16 ID:AiU5knam0
REGZA ZG2かZ2か・・・

二択
848名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/18(水) 21:19:53.79 ID:JiKKHpSLO
バイデザイン
849豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ (愛知県):2011/05/18(水) 21:25:32.82 ID:oT/4CQNf0

プラズマ使ってる人は電気代はともかく熱は気にならんのかな
LEDを知っちゃうとあの暑さは夏場は堪えるだろ、冷房フルにすれば解決かもしれんが... _φ(・_・ウムム

850名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/18(水) 21:27:18.93 ID:AiU5knam0
>>849
お前の部屋はそんなに狭いの?

そんなに熱くねぇよw
851名無しさん@涙目です。(大分県):2011/05/18(水) 21:29:12.96 ID:SvjAT7890
BRAVIAは視野角ひどいの?
852名無しさん@涙目です。(高知県):2011/05/18(水) 21:31:30.13 ID:tllRU0Xe0
>>846
S2でけいおんBD見たけど超絶綺麗すぎて笑ったぜ
ただ視力1.0で1.5M以内だと肌のベタ塗り部分に画素のブツブツが見える
まあ安いから買え
853名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/05/18(水) 21:31:40.37 ID:+3LqlhZo0
家電量販店でプラズマテレビのコーナーだけ暑かった
プラズマが熱出すっていうのは本当だね
854名無しさん@涙目です。(西日本):2011/05/18(水) 21:32:40.18 ID:dALWgQfL0
ワンルームにシャープの40型買ったわw
855名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/18(水) 21:36:51.57 ID:jY0eoSs50
うわ、タバコの奴湧いとる 
死んでくれないかな
856名無しさん@涙目です。(西日本):2011/05/18(水) 21:38:38.39 ID:mAzRWEai0
LEDアクオスの32V買うわ
857豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ (愛知県):2011/05/18(水) 21:38:50.72 ID:oT/4CQNf0
>850

20畳も30畳も無いからあれだけど、ブラウン菅とかプラズマの暑さって結構堪えると思ふんだぜ
気にならない距離に置けるならいいんだけどさ _φ(・_・ウムム
858名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/18(水) 21:40:02.99 ID:theJTqeU0
>>846
42型以上なら日立かパナソニックのプラズマ

電力不足による節電に協力したいというのなら
4倍速のフルHD液晶でおk
859名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/18(水) 21:44:37.85 ID:2o7B1v080
プラズマの熱ってよく書き込まれてるけど
画面にほっぺた5mmぐらいまで近づけて
ほんのり温かく感じるぐらいじゃん
言われなきゃ判らない人だって居ると思う
860 (関東・甲信越):2011/05/18(水) 21:50:50.95 ID:5GJnKB/TO
サークルKサンクス。
プラズマしか考えてない。
節電とかしらねw思いつきで発言する管が悪い。
私の視力は1.2です。
861名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/18(水) 21:53:52.90 ID:ZdY7IFzRO
パナVT3一択になりました。
862名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/18(水) 21:54:58.31 ID:NOtWByKFO
SEDとは何だったのか
863名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/05/18(水) 21:55:24.85 ID:PpLf0ozm0
>>859
死ぬほど裏側でファンが回ってる。 真夏は激熱になる。
すぐ画面焼き尽くし、暗いし、最悪
864名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/18(水) 21:56:02.29 ID:A6FMeyyzO
37型欲しいのに店に全然並んでない
865名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/05/18(水) 21:56:58.54 ID:+3LqlhZo0
>>859
結構モワッと熱気がくるよ
866名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/05/18(水) 21:57:27.53 ID:pz+oTmNj0
プラズマが本当にいい物なら
世界中のメーカーがプラズマ作って
世界中で売れてるはず
867名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/18(水) 22:04:05.48 ID:lpeKX+z/0
>>866
パネル作れるメーカーが少ないのと小型が無いのと
明るい店頭での見栄えのせい(これ大きい!)もあると思う

欠点も勿論あるけど動画は綺麗だよ
868名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/18(水) 22:28:08.85 ID:8d/vUxKs0
>>844
PC向けに調整すれば、画質や文字の滲みとかは特に問題ないですが、
大画面だと視線移動が多くなり、凝視して文字をたくさん読む作業は
ちょっと疲れるかも。
エクセルとかプログラミングなら、24インチくらいがいいんじゃないかな。
俺もそういう作業は、メインモニタでやってる。
40インチ画面は、サードモニタとして、使うときだけスイッチ入れる感じ。

>>851
今どき酷いということは無いが、リビングや客間で、視野角を気にするなら、
IPSパネルのパナソニックか東芝を選ぶと良いかも。
869名無しさん@涙目です。(関西):2011/05/18(水) 22:30:38.11 ID:PRW2zvbhO
Woooの録画テレビ買っとけ
870名無しさん@涙目です。(関西):2011/05/18(水) 22:33:14.17 ID:PRW2zvbhO
>>866
βとVHSはどっちが優れていたのか。なぜVHSが世界に認められたのか。
871名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/18(水) 22:39:27.86 ID:Re7e3qgf0
プラズマは熱ですぎだろ
872名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/05/18(水) 22:51:14.73 ID:9RTKFwvL0
ビエラ46VT2だけど熱くないよ
ブラウン管からの買い換えだけど全く比にならない
夏になると熱くなるのかな
873名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/05/18(水) 22:59:18.01 ID:Ds0GDpgD0
国産で37以上でフルHDが5万以下で欲しいんだが売ってる?
874名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/18(水) 23:04:16.61 ID:P/OwW5Hy0
5万以下はきついと思う
5万台なら余裕
875名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/18(水) 23:10:18.45 ID:TZxtWRIq0
外付けHDDの液晶買おうかと思ったけど、
録画したいBDも見たいだと最初から最低限の機能の安い液晶とBDレコーダーのセットの方が良いかな
876名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/18(水) 23:18:07.47 ID:C3GDH70BP
今ならwoooのP42-XP05がコスパ最高だな。
画質も良いし。
877名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/18(水) 23:19:02.13 ID:theJTqeU0
>>860
スターチャンネルやWOWOWで映画も見るなら46型 いっとけ

>>875
BDソフト視聴したり録画する事が多いなら
BDレコーダ買うべき 外付けHDDは見たら消す人のもの
878名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/18(水) 23:19:47.96 ID:L3rmyBiF0
>>875 東芝のレコーダーは反応が遅い。嫌になるほどモッサリ。 ただし,東芝のテレビは反応速度が速い。サクサク。
879名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/18(水) 23:21:50.72 ID:eNZeBXEH0
トルネをトリプルチューナーとかで出せば買うんだが
880名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/18(水) 23:22:26.07 ID:8d/vUxKs0
>>873
http://kakaku.com/item/K0000081190/
http://kakaku.com/item/K0000136686/
http://kakaku.com/item/K0000081869/

ショップの見切りバーゲンでもあれば、
瞬間的に5万切る可能性が無いともいえない。
881名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/18(水) 23:28:31.45 ID:iUvcmS8E0
たいした番組やってないんだから10インチ程度の液晶とチューナーでいいよ
882名無しさん@涙目です。(熊本県)
ありがとう
てかテレビ安くなったんだな
まさかホントにあるとは思わなかったわ