印象的なゲームの悪役

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(東京都)


マリオが悪役だったこともある 「ゲームに登場する印象的な悪役」といえば
NCN 5月15日(日)22時45分配信

akuyaku 印象的な悪役は魅力的なゲームを作るのか。2011年5月12日、ニコニコ動画の生放送『ゲームのじかん』ではTVゲームの歴史を彩った「印象的な悪役キャラクター」についてトークがくり広げられた。
タレントのかよぽりすさんは、対戦型格闘ゲーム『餓狼伝説』シリーズに触れ、「ギースが出てくるゲームは、すっごくムカついてました」と語った。

 番組では、「棒を投げる必殺技を使うと、仲間から次の棒を渡されるまでおびえて何もしない」という『餓狼伝説』のキャラクター「ビリー・カーン」が印象的だという視聴者からのメールが読みあげられた。
すると格闘ゲームを得意とするかよぽりすさんは、同じく『餓狼伝説』シリーズのキャラクター「ギース・ハワード」を挙げ、
「ギースの出てくるゲームは、たいていギースが強いから、すっごくムカついてました」と語り、タイトルごとの微妙な違いを指摘するなど、同シリーズに詳しい様子をうかがわせた。

 このほか、視聴者からは「印象的な悪役」として、カルラ(『新・桃太郎伝説』)や美獣イザベラ(『聖剣伝説3』)、
さらにはレッドアリーマー(『魔界村』)などあらゆる時代のゲームから悪役キャラクターの名前が挙げられた。
司会のひとり渡辺浩弐さんからは、往年のゲーム『ドンキーコングJr.』では、いまや世界的に愛されるキャラクターとなった「マリオ」が悪役だったことが語られるなど、
「魅力的なゲームには印象的な悪役アリ」といった"悪役"談義に花が咲いた。

http://news.nicovideo.jp/watch/nw63014