東電印の原発は津波どころか地震にすら耐えられない代物だったわけだが…(´・ω・`)

このエントリーをはてなブックマークに追加
82名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/17(火) 06:43:55.68 ID:++xBAVF60
もう日本みたいな地震多発する国で原子炉はダメってことが決定したんじゃないの
83名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/17(火) 06:44:24.58 ID:NLWkUus80
原発とか未来的技術とスーパーエリート集団によって管理されてると思ってたよ
84名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/17(火) 06:48:48.41 ID:kcMqpUD50
なんか俺らと同じ日本のリーマンが管理してんだなってのがよく分かったよな
85名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/05/17(火) 06:48:51.02 ID:JcHlK+4K0
実は、戸建より弱かったヘタレの原さん。
ムチャ強いとか絶対に無敵とか40年言われ続けてたのに。
86名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/17(火) 06:50:24.82 ID:2NVcRbh70
今回ので大地震は終わりじゃない
日本はこれからも地震があり続ける
原発は無理だわ。他のエネルギー考えないと
87名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/17(火) 06:50:52.38 ID:BbSk8s9B0
わしらの手には余るものだったんじゃー
アメリカ様の真似は無理だったんじゃー
88名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/05/17(火) 06:53:47.78 ID:JcHlK+4K0
東電に任せないでダイワハウスやセキスイハイムに原発を運営させとけ。
89名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/17(火) 06:54:32.72 ID:fwCFimOc0
知ってた
90名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/17(火) 06:55:32.16 ID:lqKcum0IO
>>82
しょゆこと
すぐ配管外れるしな
91名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/17(火) 06:55:40.33 ID:ujEROrxW0
>>86
地殻の破壊、茨城県沖で止まった…その理由は? (2011年3月24日14時45分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110324-OYT1T00611.htm
http://www.yomiuri.co.jp/zoom/20110324-OYT9I00609.htm

東日本巨大地震を引き起こした地殻の破壊が茨城県沖で止まったのは、
フィリピン海プレート(岩板)によるものであることが、
海洋研究開発機構の調査でわかった。地殻の破壊は、宮城県沖から北と南へそれぞれ進んでいったが、
南下していった破壊は、茨城県沖と房総沖の境にある同プレートの北東端でちょうど止まったとしている。

一般に、余震の発生領域は、地震を引き起こした地殻の破壊が起きた領域と
ほぼ同じであると考えられている。同機構がこれまでの探査で分かっていた茨城県沖の地下構造と、
余震の発生領域を比較した結果、余震の発生領域の南限が
フィリピン海プレートの北東端に一致していることが判明。
同プレートの北東端が、地殻破壊の房総半島沖への南下を食い止めたとみている。

同機構の小平秀一上席研究員は「東海地震や南海地震の発生にかかわる
フィリピン海プレートへの巨大地震の影響を評価していきたい」と話している。

―――――――――――――――――――――――――――

フィリピンプレートが、おもに太平洋プレート、北米プレートに勢いよく押し込まれているから、
すさまじい圧力がかかってるぞ。。。

300年沈黙してる、房総半島東方沖〜、「有史以来、超巨大地震記録が無い」
伊豆諸島付近までが連動する、M9クラスの、海溝型超巨大地震が、
ただちに、起きえるぞ。
これが起きたら、福島も千葉、茨城、神奈川、東京、埼玉も大津波で終わりだ

石巻市、気仙沼市は大津波の侵入で川が決壊し壊滅した。
92名無しさん@涙目です。(福井県):2011/05/17(火) 06:56:34.14 ID:pOVauaoy0
自動車博物館に飾られてる1970年代の車をオーバーホールしないで現役で乗り回してる状態
93名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/17(火) 06:58:23.04 ID:BbSk8s9B0
86より16年も古いんだもんな
そりゃ壊れるわ
94名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/17(火) 07:00:49.49 ID:kcMqpUD50
埼玉まで来る津波ってどんなだよ
東京ですら津波は来ないって話なのに
95名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/17(火) 07:03:28.90 ID:qzBZlycG0
>>94
お台場には50cmの津波来たで
96名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/17(火) 07:04:48.97 ID:BQyINtrI0
東日本大震災:福島第1原発事故 1号機、冷却装置を手動停止 
津波前、炉圧急低下し

毎日新聞 2011年5月17日 東京朝刊

http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110517ddm001040033000c.html

97名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/17(火) 07:05:46.66 ID:j+nZu9Li0
>>59
柏崎のも地震で壊れてたというのに
98名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/17(火) 07:05:54.54 ID:C8YlNrQPi
>>15
この弁て、普段は閉じてるよね


って閉じたのかよ!
99名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/17(火) 07:07:10.86 ID:1VmIxSgf0
え?復水器間違えて止めちゃったって東電が言ってたこと、
またなかったことになってるの?

馬鹿じゃね?もう東電の言ってること信じる奴いねーよw
100名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/17(火) 07:08:52.15 ID:vVBE1V1/O
技術低国の無能理系はこれだから
101名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/17(火) 07:09:25.52 ID:BbSk8s9B0
>原子炉が冷やされすぎて圧力が70気圧から45気圧に急激に低下したため、
同午後3時ごろ、運転員が弁を閉めて非常用復水器を停止させた

冷やされすぎちゃマズイんか?
102名無しさん@涙目です。(福井県):2011/05/17(火) 07:09:40.50 ID:pOVauaoy0
8bitコンピュータも存在しなかった時期に製造されました
103名無しさん@涙目です。(関東):2011/05/17(火) 07:10:43.01 ID:lMKG5soEO
大丈夫。東電の原発だよ。
104名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/17(火) 07:13:28.97 ID:qeVA1s4d0
何が腹立つって安全安全いってきたクズ自民の電力族が他人事のようにだんまり決め込んでることだよな
こんな欠陥品を全国に敷設しまくったくせによく失政だのなんだって批判できるわ
時代が時代なら首切られて当然の売国奴どもが
105名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/05/17(火) 07:17:54.96 ID:JcHlK+4K0
>>15
緊急時の訓練が出来て無かったんだな。
ちょいかじりの作業員が、最後の望みの綱を断ち切ってしまったんだね。
106名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/05/17(火) 07:20:31.53 ID:BdgIV0KuO
東北電力は優秀だったんだな
107名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/17(火) 07:24:19.94 ID:I3+5qNEU0
青山はどうするんだ
108名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/17(火) 08:03:09.25 ID:ufDU/cAV0
やっぱジャパン土人に原発を扱わせるのは無理ってことだ(´・ω・`)
109名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/17(火) 08:03:33.21 ID:WIQ9nW1O0
作ったのは日立と東芝なんだろ。
110名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/17(火) 08:04:29.11 ID:xN0rIUFA0
元はGM社製で作ったのは東芝じゃなかったっけ
あと日立
111名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/17(火) 08:05:36.22 ID:/1TvdvAT0
あれれ?原発事故の原因は想定外の大津波なんじゃなかったっけ?
112名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/17(火) 08:07:15.69 ID:OeR3NK3T0
>>110
GMじゃなくてGEでおます
113名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/17(火) 08:07:32.52 ID:y/Ph/SAK0
>>109
それでいいと判断するのは東電であり最終的に許可を出すのは
監督省庁である経済産業省関連だよ

メーカーがこの位置に設置したほうが・・・と提案してもお客様が
これでいいと判断すれば何もいえないだろう
114名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/17(火) 08:08:31.64 ID:y/Ph/SAK0
>>111
あまり想定外を言い過ぎるとほかの電力会社の抱えてる原発も
安全策大丈夫なの?って叩かれるからな

東電の目先の責任逃れと、日本の原発行政のどちらをとるかで
利権が必死になってるw
115名無しさん@涙目です。(三重県):2011/05/17(火) 08:09:52.20 ID:vrKOk4mf0
福島原発を最大限利用している関東人は責任を感じているのか?国民と世界に謝罪しろ死んで詫びろ
人間のクズどもめ
116名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/17(火) 08:11:28.01 ID:guNN3LMKO
>>115
東京の電気は新潟で作っとるんだが
117名無しさん@涙目です。(福島県):2011/05/17(火) 08:11:45.31 ID:uz63jRYZ0 BE:35962188-PLT(12000)

発電効率高める為にプレート境界付近の沿岸に原発立てるお^^
発電効率高める為に海抜数メートルまで岸壁削って原発立てるお^^
再発電までの時間コストを減らす為、すぐ非常用冷却システムを止めるお^^



こんなやり方でよく30年間重大事故起こさなかったもんだと関心するわw
118名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/17(火) 08:13:03.85 ID:y/Ph/SAK0
>>115
電気需要にこたえるために危ない発電に手を出すってのは
会社や国の暴走であって国民の判断じゃないけどね

国民に問うのであれば団塊世代とかの老人と原発ジャンキーな人たちだよ

119名無しさん@涙目です。(三重県):2011/05/17(火) 08:14:19.39 ID:vrKOk4mf0
>>116
なら福島は必要ないだろ?
打ちの嫁の実家が柏崎の近くだから今から抗議しとくわ
関東人の犠牲になりたくないしな!
120名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/17(火) 08:15:59.66 ID:EuMhsr4A0
>>109
GEが設計するのを東芝と日立が見て学んだ形
行政にも技術者がいなかったので、全部GEにお任せして日本はひたすら学習に努めた

2002年、東電の事故隠しの内部告発をしたのはGEの日本人技術者だった
保安院は告発を2年間無視し続けた挙げ句、実名を出して東電に「こんな内部告発来てる
けど?」と問い合わせをする無能集団
121名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/17(火) 08:17:49.84 ID:lxtEL86L0
>>119
おまえ今頃何言ってんだ?
122名無しさん@涙目です。(関西):2011/05/17(火) 08:17:55.38 ID:hrAyQs6QO


耐震どうこうよりも
壊れる事を全く想定してなかった方が重罪


123名無しさん@涙目です。(三重県):2011/05/17(火) 08:18:35.23 ID:vrKOk4mf0
>>118
田舎にはヒートアイランドは無縁なんですけどねw
ヒートアイランドがおきるほど団塊が電気使ってるんですか?
電気を節約する事もしていないで団塊の責任は惨いと思いますよ
今年から都内だけエアコン禁止にしてくれると信用できますけどwムリでしょ?
124名無しさん@涙目です。(三重県):2011/05/17(火) 08:19:20.23 ID:vrKOk4mf0
>>121
ネラーじゃないもんでごめんね
125名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/17(火) 08:21:35.73 ID:lxtEL86L0
>>124
ますますバカだな
この二ヶ月、山にでも籠もってたか
126名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/05/17(火) 08:27:50.75 ID:Os+5nZh10
>>41
原発事故やエネルギー問題にウヨサヨ持ち出す奴は馬鹿
解決どころか考える気もない連中
127名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/17(火) 09:24:01.01 ID:baPk/ET20
TOTOに原発運営させたほうがいいんじゃないの
128名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/17(火) 10:34:21.70 ID:APjD+QpE0
地震当日の夜中、
メルトダウンなんか起きるわけないだろ低学歴の情弱共、煽ってんじゃねえ!って言ってた奴はどこいったんだよ。
お前の言うとおりになることを俺は望んでたのによ・・・
129名無しさん@涙目です。(糸):2011/05/17(火) 10:40:58.93 ID:0LxuhbsE0
>>128
あんときゃメルトダウン=圧力容器に穴が開き水蒸気爆発だったでしょ?
130名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/05/17(火) 10:43:52.19 ID:e0pK9tbS0
圧力容器に穴が開いて水蒸気爆発したよな
131名無しさん@涙目です。(関西地方)
>>1
(´・ω・`)うんお