【原発】浜岡5号機で海水漏れ400トン 冷温停止に遅延

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(兵庫県)


浜岡5号機で海水漏れ400トン 冷温停止に遅延 - 2011.5.15 19:26

 中部電力は15日、浜岡原発(静岡県御前崎市)5号機の14日の原子炉停止から約3時間後に、
配管からの海水漏れとみられるトラブルが見つかっていたと発表した。
蒸気を水に戻す「復水器」の配管が損傷し、推定400トンの海水が炉内などに流入したとみられる。

 復水器内は真空状態のため、外部への放射性物質の漏れはないとしている。
原子炉を温度100度以下の安定状態にする「冷温停止」はこのトラブルで予定より約2時間遅れ、15日正午すぎになった。

 中部電によると、14日午後4時半ごろ、復水器内の水の純度を監視する計器が異常を示したため、原子炉の冷却を別系統に切り替えた。

 今後の冷却への影響はないという。炉内の腐食を防ぐ脱塩作業を実施するが、原子炉交換の必要はないとしている。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110515/dst11051519270016-n1.htm
2名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/15(日) 20:16:54.55 ID:FgT2toxU0
もう日本は原発を全廃するしかない
3名無しさん@涙目です。(西日本):2011/05/15(日) 20:17:15.36 ID:grRO5G2R0
うわあ!原発ってなんて安全なんだろう!
4名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/15(日) 20:17:36.02 ID:eLy6nJBl0
もう嫌だ
5名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/15(日) 20:17:40.35 ID:PTaC4vvH0
ただちに影響がでないくらい安全
6名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/15(日) 20:17:57.98 ID:15pQYmyr0
知ってた
7名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/15(日) 20:18:05.82 ID:3e8h8TMB0
               ,, -―-、       
             /     ヽ   
       / ̄ ̄/  /i⌒ヽ、|    オエーー!!!!
      /  (゜)/   / /          
     /     ト、.,../ ,ー-、       
    =彳      \\‘゚。、` ヽ。、o   
    /          \\゚。、。、o
   /         /⌒ ヽ ヽU  o
   /         │   `ヽU ∴l
  │         │     U :l
                    |:!
                    U
8名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/15(日) 20:18:10.15 ID:BUV96Zt50
ひどすぎワロタ
9名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/15(日) 20:18:15.44 ID:mrWbE1D50
>外部への放射性物質の漏れはないとしている。

もう信じないぞ
10名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/15(日) 20:18:24.44 ID:pYsxS20s0
今更5号機とか、かまってちゃんかよ!
11名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/15(日) 20:18:34.11 ID:VNnQ6CJd0
>>1は逃げてー
12名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/15(日) 20:18:44.53 ID:TgQBlwNR0
今までは黙っていたんだなw
13名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/15(日) 20:18:44.77 ID:QInTE7Iw0
おちつけ、直ちに問題ない!
14愛国者(島根県):2011/05/15(日) 20:19:02.32 ID:BwUwb3V70
反原発派は在日です、日本から出て行け
15名無しさん@涙目です。(山形県):2011/05/15(日) 20:19:16.89 ID:IQJtn8rv0
安全すぎワロタ
16名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/15(日) 20:19:20.91 ID:DJugasAf0
問題無いはずの浜岡でこれ
17名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/15(日) 20:19:39.86 ID:YDFxa2sX0
国内で今まで大事故が無かった事が不思議なぐらいだ
18名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/15(日) 20:19:52.53 ID:71hrUWWHP
地震がきたってだいじょうV!!
19名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/15(日) 20:20:04.12 ID:BrOVZ9+E0
地下に貯まってるんだろ
20名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/15(日) 20:20:12.65 ID:IZmTRsSd0
停止してよかったよ

ってか、今までも問題あったのに隠していたんかな
21名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/15(日) 20:20:35.70 ID:r6v0/YUe0
ワロタ
昼ごろ冷温停止しましたってニュース流れてなかったっけ
22名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/15(日) 20:20:57.55 ID:r6v0/YUe0
ああ、冷温停止はできてるのね
23名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/15(日) 20:20:59.22 ID:SC72jLy00
廃炉や
24名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/15(日) 20:21:07.61 ID:/IA2WkHs0
菅英断すぎるwwwwwwwwwww
ネトウヨ涙目wwwwwwwwwwww
25名無しさん@涙目です。(西日本):2011/05/15(日) 20:21:22.75 ID:S9Y7U6qw0
今後冷却に問題がでるんですね
26名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/15(日) 20:21:28.00 ID:GNqRTe3z0
結果廃炉w
27名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/15(日) 20:21:30.39 ID:3rJdnfGh0
>>1
>今後の冷却への影響はないという。

すげー
もはや、まったく信用出来ない。
こんなに人の言葉が信じられないことってあるんだな。
28名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/15(日) 20:21:32.29 ID:hP39kxXR0
原発(笑)すぎる
29名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/15(日) 20:21:34.98 ID:aogsVPJ30
地震が起こってたら日本完全に終わってたなw
30● 忍法帖【Lv=8,xxxP】 (関東・甲信越):2011/05/15(日) 20:21:37.62 ID:yd9Rc+2AO
話題に事欠かないな(笑)
31名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/15(日) 20:21:47.57 ID:nFgdH7bm0
そもそも原発は未完成の技術なんじゃないか?
32名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/05/15(日) 20:21:59.93 ID:lzvxSljsO
ただちに問題はないな
33名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/15(日) 20:22:04.06 ID:vD34huuY0
地震も津波も無いのに海水漬けになってんなよw
34名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/15(日) 20:22:12.67 ID:qHipwgSe0
原発ってこんなに危険だったのかw
35名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/15(日) 20:22:14.33 ID:6TUPhF/q0
日常茶飯事だったんだろね
36名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/15(日) 20:22:16.20 ID:+1hz7BRJ0
どういうことだよw
37名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/15(日) 20:22:20.23 ID:1gIric7U0
ジャップに原発は扱えない
38名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/05/15(日) 20:22:22.72 ID:ukcYxN7S0
酷いなマジで
39名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/15(日) 20:22:25.83 ID:5p5lGZHc0
いつも通りの欠陥浜岡原発で安心した
40名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/15(日) 20:22:37.33 ID:9y5Shpt60
かえって免疫がつく
41名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/15(日) 20:22:38.79 ID:luByTgDI0
菅の判断は今回は良かったな。
42名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/15(日) 20:22:40.34 ID:rriSasJQ0
数年前北朝鮮が核実験やるから
放射性物質が飛んできてなんて一部で言ってたのが
嘘のよう。
核実験どころじゃない放射性物質が毎日飛び交うようになると
本当にどうでもよくなったな。
43名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/15(日) 20:22:40.78 ID:S61lHrYy0
>今後の冷却への影響はないという。

もう何も信じられない
44名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/15(日) 20:22:41.31 ID:xGapqj4d0
何もしてないのに配管損傷とかマジキチ
45名無しさん@涙目です。(山形県):2011/05/15(日) 20:22:41.19 ID:3wV5OYfo0
地震も津波も起きてない原発止めるだけでトラブル起きるとか
この国の原発の安全性はどうなってるんだよwww
46名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/15(日) 20:22:43.74 ID:0c9t4QBR0
村岡万号機で小水漏れ400トン
47名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/15(日) 20:22:47.08 ID:r6v0/YUe0
東電様の自主廃炉だろ、愚民どもはありがたく思え
48名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/15(日) 20:22:56.95 ID:8waqfufR0
824 :名無しさん@十一周年 [] :2011/05/15(日) 20:16:52.32 ID:zu2+sec50
バ菅が、事前調整もせずに停止させるからトラブルになったんだろ。
自民党なら、停止させるにしても、きちんとした手続きを踏むから、安全に停止できた。
49名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/15(日) 20:22:59.73 ID:lmh/g+p30
>>14原発推進派は在日で非国民です、日本から出て行け
50名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/15(日) 20:23:01.84 ID:2zBsGjIP0
福島第一原発内部映像 No1 青山繁晴氏撮影
http://www.youtube.com/watch?v=LEXcRUDBJOQ

福島第一原発内部映像 No2 青山繁晴氏撮影
http://www.youtube.com/watch?v=2f1suZD3Li0&feature=relmfu

福島第一原発内部映像 No3 青山繁晴氏撮影
http://www.youtube.com/watch?v=ASmQdT0cbQk&feature=relmfu
51名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/15(日) 20:23:13.87 ID:SL1hnV6h0
これだからBWRは…
やっぱりこれからはAWRだな
52名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/15(日) 20:23:20.52 ID:T/0Z88ja0
安全って何だったの

マジで
53名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/15(日) 20:23:20.50 ID:Ku+A+xsY0
結局東電と同じやで
54名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/15(日) 20:23:39.27 ID:9S/O4Rjo0
塩なんか入れたら廃炉確定だろ
55名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/15(日) 20:23:49.49 ID:Pxsj3ueB0
地震起きなくても勝手に壊れ続ける日本の原発
56名無しさん@涙目です。(福島県):2011/05/15(日) 20:23:50.62 ID:sanGB8N30
中性子が傷つけるのは何も人間だけじゃない
世の中のあらゆるものを壊す
意図しない事故は起きて当然なのだ
57名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/05/15(日) 20:23:51.16 ID:c3+il6fu0
コラヤメタマエ!(`・ω・´)
58名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/15(日) 20:23:53.52 ID:VHzoN8Aj0
わざとやったんだよ
59名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/05/15(日) 20:23:55.48 ID:cogSoU1x0
何もないのにトラブル連発
60名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/05/15(日) 20:23:56.09 ID:54DnAhiM0
マジで今停止させて良かったね
61名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/15(日) 20:24:01.54 ID:S61lHrYy0
バンキシャではこの事故にふれてなかった気がする
「安全に停止した」とは言ってたが・・・
62名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/15(日) 20:24:05.85 ID:tSwaiawKP
原発危険すぎ 
63名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/15(日) 20:24:10.56 ID:8+iYgSkEP
>>51
今回の福島底抜けでBWRはもう造れないだろう、世界的に
64名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/15(日) 20:24:34.53 ID:yQz5bDbN0
韓国の原子炉がM0で壊れて馬鹿にしてたけど
日本もあんまかわらんな
65名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/15(日) 20:24:35.39 ID:jmWAf2Lj0
こういった形で菅の判断が正しい事が証明されるとはなw
これが有事だったら目も当てられない結果になっていたと思う
66名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/15(日) 20:24:35.01 ID:DFjnz3C60
>>2
北海道は泊原発停止したら冬に凍死する人でてくるのでは・・
まあ薪ストーブにすればいいか・・・
67名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/15(日) 20:24:44.61 ID:uI5V1byJ0
>>48
与党のときに好きなだけやってろっての
68名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/05/15(日) 20:24:46.92 ID:TJ7q+V3G0
なんで塩漬けなん
どっから入ってきてんだよw
69名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/15(日) 20:24:55.87 ID:CNFoqQpI0
緊急時の停止じゃないんでしょ?
普通の取説通りの普通の停止ボタンでいいんでしょ?
なんでこんな手こずってるのw
70名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/15(日) 20:25:10.59 ID:kWn4b4mo0
日本の電力会社はアホばかり
東電の電源車69台、機能せず 地震直後の福島第1原発
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1305456548/
71名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/15(日) 20:25:12.31 ID:uZcrvjU80
だんだん原発の問題が浮き彫りになってきたな
72名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/15(日) 20:25:15.72 ID:Uf615uJm0
(´・ω・`)・ω・`) キャー
/  つ⊂  \

73名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/15(日) 20:25:20.65 ID:djrbclYa0
自民政権だったら浜岡停止はありえなかったよな
ありがとう民主党
74名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/15(日) 20:25:42.54 ID:kZscJSPE0
浜岡で停止中にトラブルとかネタで言ってたけど、本当にトラブル起こるとは原子力って想像以上だな。
75名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/15(日) 20:25:50.25 ID:vs32w38N0
歴史が評価・・・って早すぎワロタw
管は間違ってなかったな。
76名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/15(日) 20:26:03.78 ID:XU3gIXA60
止めるだけでトラブるなよ
77名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/15(日) 20:26:19.33 ID:ISUfUNyJ0
新しい原発でもこんな状態じゃどうしようもないな
78名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/15(日) 20:26:24.22 ID:qQkcJ4bS0
もう太平洋側の水産物は終わった
79名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/15(日) 20:26:33.34 ID:YNGLfmHn0
問題無いって言ってたじゃないですかー!!
80名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/15(日) 20:26:43.47 ID:IN/GDIV60
原発は優秀な娯楽施設
81名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/15(日) 20:26:45.03 ID:ugAu41EQ0
福島のダタバタに隠れて発表か?
82名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/15(日) 20:26:52.40 ID:zDvsAfxN0
>>66
と、とまり原発・・・
83名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/15(日) 20:26:56.40 ID:aTQwq4pe0
ボロ原発ばっかじゃねーかw
84名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/15(日) 20:26:59.63 ID:sIdrAxt50
もうだめぽ
ジャップに原発管理無理
即刻全部廃止しろ
85名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/15(日) 20:27:02.11 ID:Z/XsGP5t0
緊急炉心冷却装置使ったのに
ニュースでは別系統って書くのか
86名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/15(日) 20:27:03.14 ID:6fUxnLMv0
いったい何をやっているんだい?
87名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/15(日) 20:27:11.39 ID:fEB1thwc0
被災してないのに事故ってる。
これが日本の技術力か(ゴクリ
88名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/05/15(日) 20:27:14.08 ID:8o2u6r6z0
知ってた
そりゃ地震で配管がズレた・外れたのが1〜3号機だけって事はないだろ
1〜3がダメなら、4〜6号機も全部の配管がズレてるわwwww
89名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/15(日) 20:27:19.49 ID:vgX09E4K0
中電「政府の要請だから仕方ない」とか言っててコレかよ。
90名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/15(日) 20:27:28.65 ID:jZibSHXK0
ミンスは計画通りなんだろうな・・・
91名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/15(日) 20:27:30.86 ID:s3jbkd7O0
むしろ止めたからトラブルが起きたんじゃないのか
92名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/15(日) 20:27:32.35 ID:iviRFyKg0
さすが原発
93名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/15(日) 20:27:34.85 ID:6GyxBoNg0
浜岡5号機 炉心温度急上昇
原因不明メルトダウンの可能性を示唆
とかくるだろう

94名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/15(日) 20:27:35.72 ID:dFlD7bg90
もうまじこの国原発の運営大丈夫なのかよ・・?
ムリだろこんなんじゃ
95名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/15(日) 20:27:37.33 ID:lOOy9bku0
どうすんだこの欠陥原発
96名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/15(日) 20:27:38.18 ID:ziZKQkJG0
そろそろ隠しきれなくなったんで発表するね☆
みたいなニュースはもう飽きたよ
何を言われても驚かないから全部まとめて発表しろよ
97名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/15(日) 20:27:49.06 ID:94pYo9L50
ツルピカドp−−−−−ンwwwww
98名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/15(日) 20:27:53.22 ID:04BqP7QP0
さんざん指摘されてる通り、元々穴あいてて、圧が下がったから流れこんできたんだろ
で今まではずっと逆に垂れ流してた、と

で、またまたこのスレもスレストされるのか?w
99名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/05/15(日) 20:28:05.43 ID:h4YrwRYf0
エ?( ゚д゚)??(゚д゚ )エエ?
100名無しさん@涙目です。(富山県):2011/05/15(日) 20:28:10.72 ID:TvPo8BmA0
もう廃炉にしていいよ
101名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/15(日) 20:28:12.96 ID:tCiOFeoS0
小さいトラブルも多いんだな
原発は危険すぎる
102名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/05/15(日) 20:28:24.18 ID:tyKsca6k0
静岡も知らない間に大災害に見舞われていたのか・・・
103名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/15(日) 20:28:26.47 ID:Dq/z9Gqu0
   ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
 <USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA! >
  ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
    、        、        、       、        、
  /っノ      /っノ      /っノ     /っノ      /っノ
 / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧
 \\(    )\\(    )\\(    )\\(    )\\(    )
104名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/15(日) 20:28:33.33 ID:9S/O4Rjo0
つーか守る会なんか作っちゃって、自民は次の衆院選挙も
負ける気満々すぎるだろ。
105名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/15(日) 20:28:35.52 ID:bpKMxPkKO

停止作業ごときでトラブル

106名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/15(日) 20:28:44.42 ID:zdMx3Vmn0
ほんとに止まってよかったわ
クズが
107名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/15(日) 20:28:48.47 ID:Dq/z9Gqu0
浜岡イったら、関東どうなってしまうん?
108名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/15(日) 20:28:48.87 ID:sIdrAxt50
いかに原発の安全性軽視してたか分かる
保安員とか逮捕しても良いわ
109名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/15(日) 20:28:59.98 ID:aXlv9wK/P
原発は低コスト(核爆)
110名無しさん@涙目です。(チリ):2011/05/15(日) 20:29:03.63 ID:YJwhA2vZ0
もおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
111名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/15(日) 20:29:10.81 ID:ISUfUNyJ0
もう家庭用は太陽電池と蓄電池でやっていくしかない
112名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/15(日) 20:29:14.07 ID:Ku+A+xsY0
廃炉!
廃炉!
113名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/05/15(日) 20:29:18.04 ID:8o2u6r6z0
今日のニュースで
浜岡は地震もないのに、配管から海水が漏れたって言ってたwwwwww
114名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/15(日) 20:29:23.72 ID:Dq/z9Gqu0
>>109
笑えねぇよ!!
115名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/15(日) 20:29:23.73 ID:xf1Wapdq0
トラブルにしても、入っちゃまずいものが入ってしまう構造ってどうなんだよ
116名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/15(日) 20:29:26.07 ID:SP5PqNbv0
どんだけ低技術国家なんだよ
117名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/15(日) 20:29:32.34 ID:vD34huuY0
明日明後日くらいに制御不能になってなけりゃ良いけどなw
118名無しさん@涙目です。(福井県):2011/05/15(日) 20:29:34.13 ID:7AUe+yiE0
これでクリーンエネルギーとどの口がほざく
119名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/15(日) 20:29:36.44 ID:0sjgmXOB0
こんなんで大地震から事故を防いで停止できんのかよ
120名無しさん@涙目です。(山形県):2011/05/15(日) 20:29:49.53 ID:3wV5OYfo0
なんぜ安全偽装して国民の命を脅かしてる奴ら捕まらないの?
121名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/15(日) 20:29:52.25 ID:CNFoqQpI0
停まり方知らずに、スキーの上級者コースを滑ってたんだな。いままで。怖いは^−
122名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/15(日) 20:30:04.17 ID:Ku+A+xsY0
>>115
5号機で一番新しいんだろ

もう無理だなw
123名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/15(日) 20:30:05.80 ID:xgLz19wL0
ほかのとこも停止訓練しとけよ
124名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/15(日) 20:30:13.53 ID:fiuhQm130
原子炉ってそんなに複雑な構造とも思えないんだけどなあ
ボロいからか
125名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/15(日) 20:30:22.72 ID:kWn4b4mo0
>>107
関東は覆蒸死
126名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/15(日) 20:30:25.23 ID:B7TnlP2n0
浜岡市民だけどひつもんある?
127名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/15(日) 20:30:26.35 ID:aPkOrQ4G0
>中部電によると、14日午後4時半ごろ、復水器内の水の純度を監視する計器が
>異常を示したため、原子炉の冷却を別系統に切り替えた。


なぜ緊急炉心冷却装置を使ったと発表通りに書かないんだ?
マスコミはこの期に及んでも電力会社を擁護するのか?
128名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/15(日) 20:30:33.14 ID:Mj+0Avc60
敦賀といい浜岡といい、BWRは問題多すぎ。
129名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/15(日) 20:30:34.39 ID:ndtQxrQX0
もんじゅはこんなもんじゃないぞw
130名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/15(日) 20:30:36.17 ID:8+iYgSkEP
>>115
福島の件と言いBWRの弱点が良く出てる
131名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/15(日) 20:30:37.77 ID:xjIRi7YB0
厨電も盗電レベルでクソワラタ
132名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/15(日) 20:30:53.03 ID:w0O4PYhX0
福島→浜岡
とどんどん西に向かっているな。
勝利なのは北海道だけか..
133名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/15(日) 20:31:06.24 ID:rTouKWt30
この時点で廃炉にすることを決めてホウ酸水さえ投入していれば福島のようにはならなかったのに
134名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/15(日) 20:31:06.74 ID:Et3Z4ZL10
原発って停止したほうが危険じゃないか?
135名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/15(日) 20:31:25.21 ID:fiuhQm130
浜岡は止めるのより再稼動がやばいと思ってる
136名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/15(日) 20:31:30.67 ID:9S/O4Rjo0
何も無いのに配管から水がドバーとか何事
137名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/15(日) 20:31:48.76 ID:eVmPFLb+0
普通に止める事すら出来ないのかよ…



やっぱり原発は無くす方向にした方が良いみたいだな
138名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/15(日) 20:31:56.02 ID:h6HtIo0y0
原発全部止めろよw
139名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/15(日) 20:32:04.26 ID:S61lHrYy0
>>88
あれからずっとスカスカだったわけ?

沼津の魚は・・・
140名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/05/15(日) 20:32:04.09 ID:tyKsca6k0
>>107
通行手段もなく避難先もずっと見つからないまま閉じ込められて被爆し続ける
141名無しさん@涙目です。(チリ):2011/05/15(日) 20:32:06.18 ID:YJwhA2vZ0
>>93
やめろよ
142名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/15(日) 20:32:22.07 ID:f3KNXx150
>>91

だから緊急時でも無いのに停止してトラブっているっちゅー
事は、福島第一みたいに地震が起こったとき緊急停止したら
絶対ヤバいって事だろ!!

と、釣られてみる
143名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/15(日) 20:32:23.31 ID:YhChuuPm0
これ最新型なのに(*´ω`*)
144名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/05/15(日) 20:32:36.71 ID:8o2u6r6z0
原発の1番の弱点は
配管の脆さ
145名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/15(日) 20:32:36.88 ID:kWn4b4mo0
>>132
道民だが、泊の沖合にどでかい活断層があるらしいw
146名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/15(日) 20:32:38.66 ID:gD3tlleB0
>【静岡】浜岡原発5号機の地下に地震増幅の地層
>
>1 : 自衛隊おでんφ ★ : : 2010/03/31(水) 23:54:28 ID:???0 [1回発言]
> http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20100331-OYT1T01046.htm
>
> 浜岡原子力発電所5号機(静岡県御前崎市、出力126・7万キロ・ワット)の地下
> 300〜500メートルに、地震の揺れを増幅させる地層があることが、中部電力の調査で分かった。
>
> 同社が31日、経済産業省原子力安全・保安院の審議会に報告した。
>
> 建設前の掘削調査は地下300メートルまでだった。設計の際に耐震性を評価する土台となった
> 地震動の強さを見直す必要が出てきそうだ。
>
> 5号機は、昨年8月に静岡・駿河湾で起きた地震の際、地下2階の地震計で最大加速度426ガルの
> 強い揺れを記録し、その後停止している。400メートルしか離れていない4号機や3号機に比べ、
> 3倍近い加速度だったため、同社が地下1500メートルまで掘削して調査。その結果、5号機の
> 地下300〜500メートルに、地震の波を増幅しやすいレンズ状の堆積(たいせき)層が見つかった。
>
> 東海地震が想定されている駿河湾で地震が発生した場合、この地層を通過した地震波が屈折し、
> 強い揺れが5号機に集まるという。

>この地層を通過した地震波が屈折し、強い揺れが5号機に集まるという。
wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
147名無しさん@涙目です。(香川県):2011/05/15(日) 20:32:54.41 ID:Z4ZqNAgs0
2005年製ワロタ
148名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/15(日) 20:32:57.22 ID:ymWV1MRg0
え?福島じゃないのか
だめだこりゃ
149名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/15(日) 20:33:16.99 ID:z6t5YhczP
>>124
5号機はまだ新しい
150名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/15(日) 20:33:19.51 ID:Dq/z9Gqu0
http://www.youtube.com/watch?v=jxNhC5tFg_0

関西電力頼りになるワンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
151名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/15(日) 20:33:23.58 ID:Mj+0Avc60
>>144
SGが持ちこたえれば放射能漏れしないPWRばかりにすべきだな
152名無しさん@涙目です。(福井県):2011/05/15(日) 20:33:34.61 ID:9A7poFrS0
どこもかしこもクソみてーなことしか出来ないんだな。
まぁ、所詮電力会社だよ。
153名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/15(日) 20:33:42.08 ID:gD3tlleB0
5号機は今回の東日本大震災でも他より異常に高いガル数を計測した。

おそらくそのときに配管がやられていたんだろう。

菅直人は止めてくれて本当に良かった。
154名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/15(日) 20:33:44.36 ID:aRgDkYgZ0
つーか原子炉の配管ってなんでそんなに弱いんだよ
155名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/15(日) 20:33:52.75 ID:ISUfUNyJ0
もう再稼動は無理だな
156名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/15(日) 20:33:56.37 ID:Hm2tU6OT0
通常停止でこのざま。

緊急停止がまともにできないだろうね。フクシマ同様になっちゃうよこれ
157名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/15(日) 20:34:07.15 ID:9S/O4Rjo0
てか炉内って圧力容器内って事?まずくね?
158名無しさん@涙目です。(長野県):2011/05/15(日) 20:34:10.76 ID:pJs4hrAz0
天災無くてもまともに停止出来ないんだから
もし東海地震が来てたら大惨事だったな
159名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/15(日) 20:34:34.75 ID:lE3lSDOL0
なんで地震無いのにトラブルばかり起こるのwwwwwwwwwww

もう全部止まらせて点検しろマジで
160名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/15(日) 20:34:35.86 ID:gD3tlleB0
http://www.youtube.com/watch?v=2avhyvDVsQs&feature=player_embedded

中部電力
廃炉になるレベルではない


ワロタ
危なすぎ

161名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/15(日) 20:34:38.46 ID:aPkOrQ4G0
こういうのって今まで発表されてこなかったんだろうな。
162名無しさん@涙目です。(大分県):2011/05/15(日) 20:34:41.89 ID:SFR1A7bq0
問題あったから停止したのじゃないかと思える
163名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/15(日) 20:34:44.53 ID:c2kR3cZ5O
大方の人が予想した通り、ただ止めるだけなのにトラブったな
164名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/15(日) 20:34:54.34 ID:Hm2tU6OT0
>>152
こういうプラントしか造れないメーカーにも問題があるね
165名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/15(日) 20:34:56.99 ID:eYoKR2Uj0
東海も死亡なの?
166名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/15(日) 20:35:02.03 ID:Et3Z4ZL10
平常動作に必要な装置よりも冷温停止の装置のコストを削りまくってるんだろうな。
167名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/15(日) 20:35:03.51 ID:vrIuK/vN0
IAEAはそろそろ日本の能力を疑うべき
168名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/15(日) 20:35:12.70 ID:bwegNbE40
日本の電力会社ってレベル低いんだな
エリートの集まりかと思ってたのに
169名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/15(日) 20:35:12.76 ID:kWn4b4mo0
1号機は12日朝(菅が視察していたころ)にメルトダウンしていた……など、東電が新事実を続々公表
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1305458569/
170名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/15(日) 20:35:18.92 ID:ZiIRxdZ+0
まさに人災
管恐るべしニダ
171名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/15(日) 20:35:27.02 ID:5p5lGZHc0
海水入ったら廃炉なんでしょ?新型だったのにww
172名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/15(日) 20:35:40.76 ID:lE3lSDOL0
>>167
とっくの等に疑ってるだろw
173名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/15(日) 20:35:41.37 ID:bXOOO3eT0
浜岡絡みのスレなんでスレストされんの?意味分からん
174名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/15(日) 20:35:47.54 ID:k3g5/vhhO
これ事故隠しのために停止したのか?
175名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/15(日) 20:35:49.66 ID:Mj+0Avc60
>>157
入っているよ。
塩水の除染が今後大変そう。
炉材浄化系で洗浄できるけど、燃料出せるまで、配管類錆錆になってるだろ。
176名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/15(日) 20:35:56.25 ID:YhChuuPm0
平時もまともに停められない物が緊急時に停める事ができるの?
177名無しさん@涙目です。(三重県):2011/05/15(日) 20:36:00.13 ID:ajQe/qDB0
脆弱すぎる 注目が集まってるのが分かっていてもこれだもんな
178名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/15(日) 20:36:00.70 ID:JMrqfO420
これは菅の大英断だな
通常レベルでこれじゃ地震が来たなら間違い無く大爆発だよ
この一件だけ見ても民主党に政権交代して良かった
179名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/15(日) 20:36:04.62 ID:8+iYgSkEP
>>151
WHがある東芝はともかく、日立GEはマジでヤバいと思うわ
180名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/15(日) 20:36:06.27 ID:9S/O4Rjo0
ちょっとぐらい海水が入ったから廃炉になるレベルじゃないって言うなら
きっと爆発するまでは廃炉になるレベルじゃないんだろうな。
181名無しさん@涙目です。(石川県):2011/05/15(日) 20:36:07.52 ID:/sIiZSgu0
>>146
wwwwwwwwwwww
182名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/15(日) 20:36:07.66 ID:Ku+A+xsY0
5号機て、6年前の最新じゃねえか


3号機
原子炉形式:沸騰水型軽水炉(BWR-5改良標準型)
格納容器形式:MarkI改良型
電気出力 :110万kW
運転開始 :1987年8月28日
4号機

原子炉形式:沸騰水型軽水炉(BWR-5改良標準型)
格納容器形式:MarkI改良型
電気出力 :113.7万kW
運転開始 :1993年9月3日

5号機
原子炉形式:改良型沸騰水型軽水炉(ABWR)
格納容器形式:鉄筋コンクリート製格納容器(RCCV)
電気出力 :138万kW - 国内の原子力発電所単体では最大出力
運転開始 :2005年1月18日
183名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/15(日) 20:36:10.65 ID:aktN5LIm0
ひさびさに菅GJじゃねぇのこれ・・・
まぁどうせアメリカ様の指示なんだろうけど
184名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/15(日) 20:36:18.48 ID:ISUfUNyJ0
新潟のもやばいらしいな
設計したやつがいってる
185名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/15(日) 20:36:34.49 ID:lE3lSDOL0
>>146
ワ ロ タ
186名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/15(日) 20:36:36.12 ID:aeoAKw120
土人国家すぎて笑えるわ
ちょんまげ時代からコネ世襲利権で一部の人間達だけで回し続けてツケだな
欧米から支援いくら受けても歴史の節目節目で大失敗ばかりしくさってる糞国
187名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/15(日) 20:36:36.78 ID:6GyxBoNg0
政府が、メルトダウン廃炉を狙ってる可能性はないの?
188名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/15(日) 20:36:44.39 ID:Hm2tU6OT0
>>174
お前は帰っていい
189名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/05/15(日) 20:36:53.44 ID:M8z5KIRW0
日本の原発は超安全だなあ(もうどうでもいい)
190名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/15(日) 20:36:59.66 ID:rwAWJrc10
管が停止したらすぐにこういう事態になるって
陰謀の臭いがしない?
民主党怪しすぎるだろ
191名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/05/15(日) 20:37:02.48 ID:+Jae5xOZ0
福島四天王と大魔王もんじゅが待ってるぞ
192名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/15(日) 20:37:03.16 ID:ZIHhIJeL0
長老の敦賀原発兄貴に期待ですねーこれは
193名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/15(日) 20:37:03.35 ID:lE3lSDOL0
太平洋に鉄塔建ててアメリカから電気貰おうぜ
194名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/15(日) 20:37:04.54 ID:X4B0DP5J0
             /ヽ       /ヽ
            /  ヽ      /  ヽ
  ______ /     ヽ__/     ヽ
  | ____ /           :::::::::::::::\
  | |       //       \  :::::::::::::::|
  | |       |  ●      ●    ::::::::::::::|
  | |      .|             :::::::::::::|
  | |       |   (__人__丿  .....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ      .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄       :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |            :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___       ::::::::::::::::::::::::|
195名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/15(日) 20:37:12.33 ID:8+iYgSkEP
>>175
防潮堤とは関係なく年単位で時間掛かりそうだね
196名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/15(日) 20:37:18.91 ID:2P4mT31g0
地震とか関係なく通常低でも危ないんじゃないかよwwwww
197名無しさん@涙目です。(四国):2011/05/15(日) 20:37:25.11 ID:BDu+AYxwO
他の原発は大丈夫なのか!?
198名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/15(日) 20:37:29.43 ID:gD3tlleB0
東日本大震災でも5号機だけ3倍ぐらいのガル数を計測した。

199名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/15(日) 20:37:49.41 ID:iviRFyKg0
海水が入りましたので、炉の腐食が進む可能性もあります。十分な監視が必要と思われます。まちょと覚悟はしておけ
200名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/15(日) 20:37:52.08 ID:5d7FiF9c0
早く終わらせろよカス
201名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/15(日) 20:37:55.46 ID:jxf7t6ZjP
ここ最近起きた(進行中)の原発事故ってなんじゃろ

・福島第一1〜4
・もんじゅ
・浜岡5号機
・女川

こんなもん?
202名無しさん@涙目です。(富山県):2011/05/15(日) 20:37:56.28 ID:TvPo8BmA0
>>182
凄い出力だな。暴走したら凄そうだ
203名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/15(日) 20:38:03.11 ID:5Uy6fPDn0
運転止めるなんて想定外
204名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/15(日) 20:38:04.59 ID:HDlXkWJe0
電力会社なんて市役所職員みたいもんだろ
そりゃ無能の集まりだろ
こんな奴らに原発扱わせるんだから、日本人はいかれてるよ
205名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/05/15(日) 20:38:09.46 ID:6ZeS/Ccq0
よくわからないものを無理して使うからよ
206名無しさん@涙目です。(福島県):2011/05/15(日) 20:38:22.32 ID:4VHmJKbB0
福島原発、臨海達しているにも、政府は隠し通している。
浜岡も、案外高濃度のセシウム、創業当時から海水に流しているかもさ〜
日本の政府も北朝鮮と同じだな〜
207名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/15(日) 20:38:29.68 ID:AIyPT75A0
今まで隠されてたけど毎週どこかの原発で小さい事故あったんだろうな
208名無しさん@涙目です。(チリ):2011/05/15(日) 20:38:33.24 ID:YJwhA2vZ0
北海道に原発ってないのか?
209名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/15(日) 20:38:36.27 ID:gD3tlleB0
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1270047268/l50

【静岡】浜岡原発5号機の地下に地震増幅の地層(15)

1 自衛隊おでんφ ★ sage 2010/03/31(水) 23:54:28 ID:???0
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20100331-OYT1T01046.htm

 浜岡原子力発電所5号機(静岡県御前崎市、出力126・7万キロ・ワット)の地下
300〜500メートルに、地震の揺れを増幅させる地層があることが、中部電力の調査で分かった。

 同社が31日、経済産業省原子力安全・保安院の審議会に報告した。

 建設前の掘削調査は地下300メートルまでだった。設計の際に耐震性を評価する土台となった
地震動の強さを見直す必要が出てきそうだ。

 5号機は、昨年8月に静岡・駿河湾で起きた地震の際、地下2階の地震計で最大加速度426ガルの
強い揺れを記録し、その後停止している。400メートルしか離れていない4号機や3号機に比べ、
3倍近い加速度だったため、同社が地下1500メートルまで掘削して調査。その結果、5号機の
地下300〜500メートルに、地震の波を増幅しやすいレンズ状の堆積(たいせき)層が見つかった。

 東海地震が想定されている駿河湾で地震が発生した場合、この地層を通過した地震波が屈折し、
強い揺れが5号機に集まるという。
210名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/15(日) 20:38:37.70 ID:gc/RE9jt0
日本を腐らせてるのは天下り集団だわ

211名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/15(日) 20:38:48.55 ID:8NfbTl/k0
そもそも一次冷却水系の全水量は何トンで、
400トン海水が注入されたんだ?

全水量:400トン
海水:400トンとかだと
ようは一次冷却水が全部漏れました、って事になるんだが
212名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/15(日) 20:38:54.99 ID:TDfqi4HQ0
日本って一皮むいたら中国だったんだね
213名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/15(日) 20:39:04.75 ID:Wg/2eq/O0
ただ冷温停止するだけでなんで事故るんだよ
もしかして管英断をアピールしたい
民主信者のやらせか?
214名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/05/15(日) 20:39:11.84 ID:prmprV++0
終わりの始まりの終わり
215名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/15(日) 20:39:13.95 ID:Mj+0Avc60
>>195
すぐに純水ガンガン投入して冷却水を希釈していると思うけど、
高温高熱で腐食はすすむからね。
216名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/15(日) 20:39:15.08 ID:k1+9/fxq0
ic8to5x
217名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/15(日) 20:39:19.68 ID:w0O4PYhX0
>>193
全世界結んで昼の国が
夜の国に送電なんて言う話があったな
太陽光発電だが
218名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/15(日) 20:39:20.72 ID:Mc00d4v/0
400トンも海水入ったら廃炉になっちゃうの?明日中電大暴落?
219名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/15(日) 20:39:29.83 ID:HDlXkWJe0
ぜったい再稼動させるなよ
再稼動させるなら絶対デモ参加するわ
220名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/15(日) 20:39:33.97 ID:c3bvgioe0
デデ〜ン♪ 遠州灘の魚アウト〜〜〜
221名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/15(日) 20:39:37.49 ID:PLjA4e+10
これが日本クオリティってやつですね
222名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/15(日) 20:39:37.73 ID:DVmVmZ/30
何の災害がなくてもこのざまw
誰だよカスジャップに核持たせたの?
223名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/15(日) 20:39:45.92 ID:x1knz+730
止めることすらできないのかよ
224名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/15(日) 20:39:51.89 ID:zblfZ3vy0
劣化して壊れたとすれば、日本の原発はどこも危ないって事だな。
劣化箇所を事前に発見できなかったんだから。
225名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/15(日) 20:39:57.68 ID:I+xdCxsK0
海外のメディアはぜひ大々的に取り上げてくれ
ジャップの科学技術と危機管理能力はカス以下だと
ボロ糞に叩きまくれ
226名無しさん@涙目です。(福島県):2011/05/15(日) 20:40:00.79 ID:Z3i8r80N0
挟まれちゃったね?関東w
227名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/15(日) 20:40:06.68 ID:5Uy6fPDn0
福島も単に地震で壊れてましたってゲロってるしな
228名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/15(日) 20:40:08.78 ID:l9sHYnxG0
普通に止めることすらできねえのかよw
229名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/15(日) 20:40:10.55 ID:SxQAm0iw0
そりゃあ官僚様は絶対間違えないからな
官僚様のいうことに従っておけば間違いない
230名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/15(日) 20:40:22.94 ID:myvt+UOP0
231名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/15(日) 20:40:30.32 ID:6GyxBoNg0
5号機 N07の値が高い
漏れてる
http://www.chuden.co.jp/hamaokastate1/RealMonitorPost.html
232名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/15(日) 20:40:33.85 ID:gD3tlleB0
http://www.youtube.com/watch?v=2avhyvDVsQs&feature=player_embedded

中部電力
脱塩処理をすれば
廃炉になるレベルではない



ワロタワロタ 本当にワロタ

浜岡なんて即、廃炉じゃ。
233名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/15(日) 20:40:36.97 ID:5Uy6fPDn0
普通に止めるなんて想定外
234名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/15(日) 20:40:38.06 ID:Ak6mkalr0
ハハッワロス
235名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/15(日) 20:40:39.23 ID:n1brqt200
海水が炉内に入りうるんだったら
逆に炉内冷却水が海に流れ出たってことも十分ありうるだろ
逆止弁が付いてるわけじゃないだろ、繋がらないはずのところが繋がったんだから
間違いなく1次冷却水が海に流れ出てるよコレ
236名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/15(日) 20:40:39.76 ID:Qf2aCjvB0
なんで震災もない原発の停止で普通にトラブってんだよアホか

これで地震津波来てたら確実に死んでたな
止めて良かったよ本当に
237名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/15(日) 20:40:40.66 ID:YhChuuPm0
浜岡トラブル
1991年4月4日 - 3号機 原子炉給水量が低下、自動停止
2001年11月7日 - 1号機 配管破断事故
2001年11月9日 - 1号機 原子炉水漏洩事故
2002年 - 自主点検の書類に16箇所の記入ミス、ひび割れの兆候を見つけるも県へ報告せず
2002年5月24日 - 2号機 点検用水抜き配管水漏れ
2004年2月21日 - 2号機 タービン建屋屋上にて火災
2004年8月 - 4号機 骨材データ偽造問題(別項で詳述)
2005年11月4日 - 1号機 配管水漏れ事故
2005年11月16日 - 3号機 屋外配管の腐食による蒸気漏れ
2005年11月16日 - 1号機 燃料プールに異物混入
2006年6月 - 5号機タービン羽根破損
2007年3月 - 不正行為やミスが計14件あったことを中部電力が発表など
2009年4月13日 - 3-5号機のデータ改竄問題で、542個所の溶接後の熱処理を行ったうち5号機の94個所の作業を実際に改竄した作業員が担当していたことが判明し、県に報告するとともに早急に安全性を確認することとしている。
2009年8月11日 - 駿河湾沖を震源とする地震の発生に伴い、4号機と5号機が緊急停止(放射能漏れは無し)
2009年8月19日 - 8月11日の地震で点検停止中の5号機排気筒排出ガスからごく微量のヨウ素131を検出。モニタリングポストに変化はなく、外部への放射能の影響はなし。[111]
2009年12月 - 3号機で放射性廃液が漏れる事故があり、作業員34人が被曝したことが分かった。[
238名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/15(日) 20:40:44.45 ID:lE3lSDOL0
>>225
それで書き立てて日本がよくなるまえに滅亡してるよ
239名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/15(日) 20:40:53.36 ID:Mj+0Avc60
保険が利いて廃炉だと、中部電笑いがとまらんだろ。
240名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/15(日) 20:40:55.70 ID:WjjCxmT5P
まさか地震もなんも来てないのにこの体たらくとはww
241番組の途中ですが名無しです ◆GEMkLJbZ/. (東京都):2011/05/15(日) 20:41:12.80 ID:lxkifB8w0 BE:270295676-2BP(2)

無理に止めたら無理があったんじゃないの?
242名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/15(日) 20:41:14.66 ID:5Uy6fPDn0
なんかもうパイプの接続先が間違ってたみたいな雰囲気だなw
243名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/15(日) 20:41:22.38 ID:s2S9+6Ej0
一度稼働したら安全に止められないなんて分かってた事だろ
244名無しさん@涙目です。(チリ):2011/05/15(日) 20:41:24.22 ID:YJwhA2vZ0
>>237
大杉
245名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/15(日) 20:41:37.48 ID:iviRFyKg0
海水が入ろうが入らなかろうが廃炉だ、馬鹿野郎。
246名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/15(日) 20:41:42.14 ID:bW7AkBDd0
まだ燃料棒アツアツ
247名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/15(日) 20:41:55.08 ID:v463lSYC0
漏れてないって言われてももう信用できないです
248名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/05/15(日) 20:41:56.69 ID:nGynoX//O
ポンコツ過ぎるんだが
249名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/15(日) 20:42:00.90 ID:mAG5uElaO
糞ワロタ
250名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/15(日) 20:42:02.56 ID:w0O4PYhX0
はまおかならぬ
アホバカ原発www
251名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/15(日) 20:42:12.85 ID:n1brqt200
海水海水言ってるけど、
2次冷却水と1次冷却水が混ざりあったってことだろ?
だったら1次冷却水も間違いなく海に流れ出てるだろうよ
止めて正解だったな、配管ボロボロなんだろ浜岡
252名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/15(日) 20:42:22.85 ID:h6HtIo0y0
平時停止でこのザマじゃ
全ての原発が危険かもって事になるなw

他の地域は大地震を喰らう確率は低くても
震度5程度の中規模地震なら起きる可能性は90%くらいだと思う
そんな時は、緊急停止するんだから・・・

菅ちゃん、早く全ての原発を停止させるんだ!!
253名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/15(日) 20:42:46.61 ID:YhChuuPm0
>>248
5号ちゃんは最新型(´・ω・`)
254名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/15(日) 20:42:52.77 ID:T3dqRUNt0
>>241
そんなこと言ってたら緊急停止装置で止め時にはどんなことになるんだ
255名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/05/15(日) 20:43:00.33 ID:IYQ8tQrf0
なにやってんだよw
ふざけんな
256名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/15(日) 20:43:10.56 ID:w95sT8Cb0
こんな事故がおきましたが放射能漏れはありませんでした安全安心ですね!
257名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/15(日) 20:43:18.61 ID:UWPrY7K90
配管を無理矢理繋ぐってゴラクで読んだ
258名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/05/15(日) 20:43:27.24 ID:5zaQnIL90
テロの標的にもってこいだな脆弱すぎるwww
259名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/15(日) 20:43:30.69 ID:Wg/2eq/O0
これ中電が浜岡廃炉にするっていうアピールじゃね?
表向きなかなか言えないから物理的に海水いれちゃうと
260名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/15(日) 20:43:42.99 ID:5Uy6fPDn0
民主党なんて想定外
261名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/15(日) 20:43:43.40 ID:iviRFyKg0
原子炉は緊急時トラブルに強い設計になっています。通常時の停止は想定外です(
キリッ
262名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/15(日) 20:43:59.92 ID:pHsymyr+0 BE:885625627-2BP(88)

400トンの海水って
塩にして十数トンだろ・・・・
263名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/15(日) 20:44:00.91 ID:qX6yuH7BO
平常時なら隠蔽して終わりだろ
264名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/15(日) 20:44:05.85 ID:8+iYgSkEP
福島の件が無ければ大騒動になるレベルだなこれ・・・
265名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/05/15(日) 20:44:13.86 ID:PjuZAopb0
一次冷却水が海と繋がったんだな。
こりゃ避難レベルの話だろ、おい。
266名無しさん@涙目です。(長野県):2011/05/15(日) 20:44:22.51 ID:fO1tLZp/0
もうどこもかしこもおかしいんだろ
そんなギリギリの状態でなあなあ運転してるんだ
完璧に管理してるなら安全って前提だけど絶対にそれは無いんだよな
あぐらかいた糞電力会社ばっかりだ
267名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/15(日) 20:44:29.23 ID:Xk0kn5S80
原発は止めると異常を起こす設計でもしてるのか?
268名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/15(日) 20:44:31.27 ID:pHMXO1m+0
>>253

残念。管理している人間と会社が旧型 (´・ω・`;)
269名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/15(日) 20:44:39.55 ID:Hm2tU6OT0
>>261
1年運転したら止めるよ どこも
270名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/15(日) 20:44:41.23 ID:5Uy6fPDn0
>>264
隠蔽されてるレベル
271名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/15(日) 20:44:43.40 ID:he1yBRah0
廃炉にする話し合いの手間省けてよかったじゃん
272名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/15(日) 20:44:48.96 ID:OwKCXNqE0
随分弱い子だな
273名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/15(日) 20:44:50.94 ID:vrIuK/vN0
地元の推進厨を黙らせて廃炉にするためにわざと入れたんだろ
274名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/15(日) 20:44:53.85 ID:Mj+0Avc60
真空圧がかかったぐらいで復水器あぼーんするぐらい弱っていたのだから、
運転続けていると早かれ遅かれ稼働中に大事故発生させていただろ。

停止時に事故って影響もなくよかったな。
275名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/15(日) 20:45:29.37 ID:JsF5443NO
海水入ったなら廃炉だろ
何が交換の必要はないだよ
276名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/05/15(日) 20:46:03.71 ID:tyKsca6k0
水野社長「政府との確認事項の中で、わたしたちの安全対策は適切に実施されているということを経済産業大臣から確認した。ただ、今回はやはり今回の重大事故を受けて、いっそう安心いただくという位置付けだ」
277名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/15(日) 20:46:04.09 ID:vrCoxq1+0
このまま浜岡も長期戦に突入するんじゃねえか?コレ。
地震も何も来てないのに
278名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/15(日) 20:46:22.40 ID:5Uy6fPDn0
>>274
そうだよな…
そもそも地震とか関係なく暴走するような子だったのかもなここのヤツはw
すげえ
279名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/15(日) 20:46:25.86 ID:DVmVmZ/30
>>247
目に見えた部分は漏れてないってだけだろ
見えない部分から漏れまくってる可能性はあるな
280名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/15(日) 20:46:35.43 ID:xbB8svXg0
なんかもう笑いに走ってたりしません中電さん!?
おかしいですやん!400トンてw
普通に仕事しとったらこんなアホ子みたいなミスしません!ありえません!
.こんなんで御飯食べたいいうてもそらいけませんよ、通りません!
281名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/15(日) 20:46:50.21 ID:gD3tlleB0
おそらく東日本大震災で、配管がやられてたんだろう。
282名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/15(日) 20:46:53.26 ID:YhChuuPm0
>>268
ああ、そっか(´・ω・`)
駄目だった(´・ω:;.:...
283名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/15(日) 20:47:06.88 ID:IN/GDIV60
今回の事故までは加圧水が普通なのかと思ってたけどほとんど沸騰水なのな
284名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/15(日) 20:47:19.47 ID:lE3lSDOL0
400mlとかそんなレベル化と思ったら400tだった
おかしいだろ
285名無しさん@涙目です。(富山県):2011/05/15(日) 20:47:22.50 ID:pcswQ1PF0
もんじゅとか最悪の粗大ゴミどうすんだよ?
286名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/15(日) 20:47:30.77 ID:5p5lGZHc0
塩で冷却装置がダメになったりしないだろうな
287名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/15(日) 20:47:44.51 ID:MdeXLJ2J0
菅 「なっ?止めといて良かっただろ?」
288名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/15(日) 20:47:48.59 ID:z6t5YhczP
5号機(最新型)はなぜか働きが悪いんだよね
http://www.chuden.co.jp/energy/hamaoka/hama_jisseki/hama_setsubi/index.html?cid=ul_me
289名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/15(日) 20:47:56.83 ID:Mj+0Avc60
>>278
数十年どころか、数日で管を評価すべきだわ
管GJ
290名無しさん@涙目です。(福島県):2011/05/15(日) 20:48:01.86 ID:NfABfg3e0
まだ何も起こってないのに
海水注入のタイミングが早過ぎだろw
291名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/15(日) 20:48:05.17 ID:sfuIBZIf0
で問題ないのかあるのかどっちなんだよ
やるならハッキリしろ
292名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/15(日) 20:48:05.44 ID:8BMmb8+60
政府がこれじゃ
ブラック企業増えるわけだよ
だめだこりゃ
293名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/05/15(日) 20:48:05.85 ID:tyKsca6k0
災害後に改めて安全を”確認”してこれなんだぞ
安全と言える原発なんて最初から存在しないってことだよ
294名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/15(日) 20:48:10.07 ID:gx/ob8S20
ポンコツ
295名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/15(日) 20:48:21.34 ID:9S/O4Rjo0
>>262
つまり車十数台分ぐらいの重さの塩がどっかり居座ってるわけか
296名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/15(日) 20:48:34.00 ID:OwKCXNqE0
>>292
国がブラックなんだからいい加減に慣れろよジャップ
297名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/15(日) 20:48:34.85 ID:bqaYu4Gk0
挟まれたw
298名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/05/15(日) 20:48:39.68 ID:cdkOVMJzO
原発なんて騙し騙しで運営されてる欠陥発電システムだったんだよ
あんなおっかないもの扱ってるのに
299名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/15(日) 20:48:45.04 ID:HDlXkWJe0
本当に無能
こんな無能な奴らが国民の金すすっていきてるなんて反吐が出るわ
300名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/15(日) 20:48:46.87 ID:Ku+A+xsY0
>>264
むしろ誰も知ることがなかったかも
301名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/15(日) 20:48:54.02 ID:8+iYgSkEP
>>283
関東はBWRしかないんじゃないの
要は東芝・日立のシマって事なんだけどさ
302名無しさん@涙目です。(西日本):2011/05/15(日) 20:49:07.98 ID:eGA8zhYL0
穴が開いてたんだな
停めて良かったよコレ
303名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/15(日) 20:49:12.20 ID:rjYfPs9S0
なんで地震も起きてないのに、勝手に有事になってんの?
これは原発停止して大正解だったな。
304名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/15(日) 20:49:21.80 ID:cHtsN/kBP
どれだけ東北・関東の人に放射性物質を吸わせる気だよwwww
もっとやれwwwwwwwwwwwwwww
305名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/15(日) 20:49:22.04 ID:FahblZ5h0
>>1
あらあらうふふ
306名無しさん@涙目です。(福井県):2011/05/15(日) 20:49:24.77 ID:4gjuU6oG0
ポンコツすぎる

今まで奇跡的に原発震災が無かっただけだな、これは
307名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/15(日) 20:49:47.05 ID:vs32w38N0
ふぐすま、はめおか見たらもんじゅとか絶対あかんw
ナトリウムで冷却とかいざと言う時に水すら使えんバケモノなんで作ったんだよ・・・

原発技術者は死ぬ気でやれボケ
308名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/15(日) 20:49:54.01 ID:++ntmRKQ0
(/ω\)イヤン
309名無しさん@涙目です。(福島県):2011/05/15(日) 20:49:56.18 ID:Z3i8r80N0
自然災害で緊急停止>失敗しますた
念のために安全停止>失敗しますた
なにこの茶番w

相手に毒を盛る時は、解毒剤がないと取引が成立できないのに、解毒剤なしとか、もうね...
310名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/15(日) 20:50:01.70 ID:AibaP9ee0
急に止めるからだろ
菅のせい
311名無しさん@涙目です。(三重県):2011/05/15(日) 20:50:06.09 ID:HgIpThDv0
やっとラスボスきたか
312名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/15(日) 20:50:17.74 ID:a10C+Ghc0
クダの英断だったな
313名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/15(日) 20:50:32.75 ID:Mx+jD/ET0
400トンって廃炉だろwww
314名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/15(日) 20:50:37.41 ID:NQ6P3Gdh0
>>303
311の後の静岡直下があったじゃん、震度6のやつ
あれで逝ってたんじゃないかと俺は踏んでるんだがな。どうだろ
315名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/15(日) 20:50:56.09 ID:r/00s/jn0
おいおい、どうなってるんだよ。
316名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/15(日) 20:51:03.51 ID:bwegNbE40
>>310
ん?愛知涙目か?
どう考えても、中電がバカ

というか東海人がバカかw
317名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/15(日) 20:51:12.54 ID:9S/O4Rjo0
ああー富士山地震で既に5号機逝ってた可能性あるな
318名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/15(日) 20:51:14.35 ID:Mj+0Avc60
BWRは全て廃止すべき。
潜水艦や空母にPWRを使われるのがわかる気がする。
319名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/15(日) 20:51:28.40 ID:OwKCXNqE0
>>304
wwwwwww
他人事すぐるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
320名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/15(日) 20:51:51.87 ID:r/00s/jn0
>>318
そんなに安全性に差があるようなものなの?
321名無しさん@涙目です。(福井県):2011/05/15(日) 20:52:06.11 ID:4gjuU6oG0
もんじゅとか、地震来たらナトリウム漏れて
空気や水分と反応して爆発炎上して、一発でアウトだろ
322名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/15(日) 20:52:15.87 ID:tDcufsR20
巨大なサクラエビが出現するのか胸厚
323名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/15(日) 20:52:45.49 ID:71hrUWWHP
冷温停止に成功したはずが景気が故障しててメルトダウンしてましたメンゴメンゴw
ってのが目に見えるようだな
324名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/15(日) 20:52:46.12 ID:Lcqn+umL0
冷温停止になってるし
325名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/15(日) 20:52:49.16 ID:DNnUDf/W0
柏崎カレー屋原発は?
326名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/15(日) 20:53:02.99 ID:TZ2ko8uD0
>>321
もんじゅが逝くときはみんな一緒さ
327名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/15(日) 20:53:04.33 ID:bqaYu4Gk0
>>321
まあ福井は地震少ないのが救いだな・・
328名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/15(日) 20:53:11.79 ID:AibaP9ee0
>>316
電力よこすだぎゃ!
329名無しさん@涙目です。(西日本):2011/05/15(日) 20:53:15.70 ID:Dh8R4ghD0
1次冷却水側に2次冷却水が入ったようだけど、逆は無いのかな?
330名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/15(日) 20:53:31.01 ID:YhChuuPm0
>>310
普段だって点検の時は停めるのに、急に支持されたからなんて甘え
災害は待ってくれないよ?
331名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/15(日) 20:53:35.43 ID:JfCW5KbY0
5号機ってつい最近に定検査したところじゃないのか?
332名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/15(日) 20:53:40.72 ID:5Uy6fPDn0
>>321
そんなの対策してるに決まってんじゃんと思ってたけど揺らぐな
完全に揺らぐ
333名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/15(日) 20:53:46.61 ID:DVmVmZ/30
>>284
そんな量なら隠ぺいしてるさ
隠すのが難しい量だから公表したんだろ
334名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/15(日) 20:53:48.54 ID:rjYfPs9S0
>>320
地震が起きたらどっちも同じだろ。
配管が逝くだけでどっちもダメだし。
335名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/15(日) 20:53:54.26 ID:Mj+0Avc60
>>320
かなり違う
福島でも適切に2次冷却系に冷却水送り込めていれば、
PWRだと持ちこたえられたと思う。
336名無しさん@涙目です。(関西):2011/05/15(日) 20:53:55.63 ID:XO3oMJuBO
早く爆破弁開いてええええええええええええ
337名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/15(日) 20:53:57.92 ID:iviRFyKg0
中部のスネーク頑張れ。ヤバそうなら先に俺だけにコッソリ教えろよ。
汚い、挟み撃ち汚い
338名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/15(日) 20:54:10.20 ID:ReA6pZcR0
福島で一番やばいのが起こってる今なら多少やばくてもそんなに影響が無い
どうせ普段から起きてるけど隠してるんだろうな
339名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/15(日) 20:54:10.98 ID:8+iYgSkEP
>>320
圧力容器の底から制御棒入れるから福島みたいに底抜けしやすいし、
1次冷却水がタービン回してるから、今回みたいな海水漏れで大ダメージになる
340名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/15(日) 20:54:15.00 ID:7vEqiNzX0
またか
わざとやってるのかよ
いずれにせよ「原発は安全です」とかすべてサギだったわけだな

もうどうとでもなーれwww
341名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/15(日) 20:54:18.54 ID:UGjy+BKF0
原発なんて所詮こんなもんだったのが証明されたなwww
存在そのものが愚者の証明ww
342名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/05/15(日) 20:54:25.86 ID:yX+DsECp0
試しに他のも停止させてみろ
343名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/15(日) 20:55:00.58 ID:OwKCXNqE0
>>335
それって電源はいらんの?
344名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/15(日) 20:55:04.30 ID:7QEPuFC90
クッソ脆いシステムだな
何考えてんだっ!責任者は首括れっ!!!!!!
345名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/15(日) 20:55:08.84 ID:PI0ZBbQ50
技術立国日本(笑)

346名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/15(日) 20:55:12.48 ID:Wg/2eq/O0
>>336
爆破したらダメだろ
347名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/15(日) 20:55:35.58 ID:gD3tlleB0
もう評価した。

 菅直人首相は13日午後の参院予算委員会で、中部電力に対する浜岡原発の全面停止要請について
「行政指導で私の政治判断だ。評価は歴史の中で判断いただきたい」と述べた。
348名無しさん@涙目です。(チリ):2011/05/15(日) 20:55:47.85 ID:YJwhA2vZ0
これでどれだけ日本の連中が隠蔽体質なのかよくわかったな
東京電力といい、クズすぎる
俺のように真っ白なきもちで生きていればいいのに
349名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/15(日) 20:56:03.01 ID:MdeXLJ2J0
浜岡止めるなとか言ってた原発厨さん^^息してる?w
350名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/15(日) 20:56:11.78 ID:bqaYu4Gk0
仮に問題ないにしろこんな体たらくじゃ今後の原発の信頼に大きく影響与える事件だろうな
こんなタイミングで事故起こすなよ・・
351名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/15(日) 20:56:17.29 ID:UmcZWGLa0
352名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/15(日) 20:56:16.99 ID:sUQcweZa0
こんなことがあるんだな。驚いた。
353名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/15(日) 20:56:31.78 ID:lKRmqJG/0
日本の官僚は世界一ィイイイイイイ
354名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/15(日) 20:56:32.18 ID:xbB8svXg0
これは重大な事故だろ
たとえ冷温停止と言えども
高レベル放射性物質を維持保管している装置なのだから
355名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/15(日) 20:56:42.40 ID:h6HtIo0y0
確か柏崎刈羽原発も、停止時にお漏らししたんだよなぁ
一応地震の影響とされたんだけどさぁ・・・
356名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/15(日) 20:56:45.69 ID:Qr2r0ZxM0
な?安全だろ
海水が漏れる程度で済むんだから浜岡は安全でした
おらおら反論してみろ停止厨
357名無しさん@涙目です。(富山県):2011/05/15(日) 20:56:52.73 ID:jFztYxKB0
・・・なにしてるの?
358名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/15(日) 20:57:04.15 ID:aPkOrQ4G0
原発を止めることに否定的な連中の見解を聞きたいもんだ。
石破でてこいよ。
359名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/15(日) 20:57:05.19 ID:Mj+0Avc60
>>343
さすがに必要
だけど、電源喪失時でも消防車等で冷却しても2次冷却系で冷却するから、放射能漏れはない。
おまけに、1次冷却系は常にホウ素が入っている。
360名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/15(日) 20:57:07.62 ID:vgX09E4K0
>>310
急にボールが来たから理論か
361名無しさん@涙目です。(関東):2011/05/15(日) 20:57:10.75 ID:E30aWK4ZO
そりゃあバケツで水でもかけたくなるわな
362名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/15(日) 20:57:18.76 ID:RS1lMefQ0
停止してからも問題解決まで数十年かかるとかマジキチw
363名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/15(日) 20:57:19.07 ID:IN/GDIV60
沸騰水は汚染された水でタービン回してるから配管のトラブルですぐ汚染される。
けど冷却水喪失みたいな事故だとどうなんだろうね。大して変わらん気もするけど。
364名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/15(日) 20:57:35.52 ID:VL7Mrqi80
おい
おい
365名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/15(日) 20:57:43.74 ID:ugvCYm0J0
菅は正しかったじゃん
366名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/15(日) 20:57:46.07 ID:n1brqt200
>>310
緊急停止の時はどうするんだ?もっと早く急停止させるんだぞ?
今回は徐々に止めたんだぞ?
もしこれが地震や事故による緊急停止だったら
もっと悪い事態になってたんだぞ?分かってるのか?バカか?
367名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/15(日) 20:57:46.67 ID:8+iYgSkEP
>>343
最新型のPWRなら、重力注水で圧力が弱くなると炉心上の巨大プールから自動的に入ってくる
電源喪失でも自然対流で持ちこたえられる

最悪福島になっても底抜けしにくいから対処しやすい
368名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/15(日) 20:57:49.55 ID:5Uy6fPDn0
>>358
石破「結果論でガタガタ言うな」
石破「で?誰か死んだの?」
369名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/15(日) 20:57:54.47 ID:Hm2tU6OT0
もう原発の運用に明日はないな

原発関連の職についてるやつは職探しでも始めたら?

危険な施設の片棒担いでるのかって世間から見られてるよ
370名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/15(日) 20:57:56.59 ID:JfCW5KbY0
ひょっとして日本製の原発って、世界で一番お粗末なんじゃないのか?
真面目にフランス製や韓国製のほうが優れているのかも知れないな。
371名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/15(日) 20:58:07.46 ID:kWn4b4mo0
>>327
戦後すぐに
福井市で直下型地震おきてる
372名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/15(日) 20:58:09.66 ID:UGjy+BKF0
管は今回に関しては功績以外何者でもないだろ。
停止するだけで惨事とかwしかも福島の件で安全性高めるのを努めなければいけない状況でww
373名無しさん@涙目です。(福島県):2011/05/15(日) 20:58:29.27 ID:VPiU8r/K0
今回の停止が無ければ海水漏れは発覚しなかった。
374名無しさん@涙目です。(福島県):2011/05/15(日) 20:58:58.36 ID:SdRngzC20
東大だの天下りの集団がアピールした原発先進国

ねえわー空疎だわー

375名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/15(日) 20:59:03.64 ID:JLBNWK7k0
ひょっとしてエチゼンクラゲとかも中韓の汚染物質じゃなくて日本の原発が原因で、
それが見つかった時ぐらいからすでに日本中の原発がやばかったんじゃないのか?
376名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/15(日) 20:59:10.69 ID:sb9SGDmfP
安全厨息してない
377名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/15(日) 20:59:15.33 ID:obvow3wgP
マグニチュード0で停止するだけでこの騒ぎ。そりゃ福島第一原発も爆発するわな。
378名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/05/15(日) 20:59:16.24 ID:4FU0YKopO
民度、技術、蓋を開ければボロボロだったな日本人
379名無しさん@涙目です。(西日本):2011/05/15(日) 20:59:23.69 ID:Dh8R4ghD0
1次冷却水がいきなり400tも増えたら圧力も凄いだろ。
福島でも毎時4tとかで注水なのに。

と言う事は、1次冷却水が2次側に出てるのか?
380名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/15(日) 20:59:23.85 ID:N11+Fvg60
もはや原発推進派は陰謀論にすがるぐらいしか手がないんでは
381名無しさん@涙目です。(チリ):2011/05/15(日) 20:59:23.84 ID:YJwhA2vZ0
ちょっと質問だけど錆びないのか?
真水入ってるんだよな?
382名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/15(日) 20:59:25.44 ID:5Uy6fPDn0
つか中の人としては地震で止めたかっただろうなw
それも想定外級のヤツでさ
383名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/15(日) 20:59:32.30 ID:W/xijZWD0
これ、地震きてたらアウトってことじゃねえのwwwwwwww
384名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/15(日) 20:59:44.18 ID:Z4dXw5q/0
浜岡周辺の農作物や水産物から放射性物質が検出ってニュースがあったが、
既に漏れてるんじゃねーの?福島のせいにして隠蔽とか普通にしてそう。
385名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/15(日) 20:59:46.22 ID:xnBz4tij0
マジでこんなの序の口で色々発覚してくるぞ
386名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/15(日) 20:59:50.76 ID:GyLINMhN0
管の決断は正しかったと歴史が証明したな
387名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/15(日) 20:59:53.60 ID:ugvCYm0J0
普通に異常事態じゃんこれ
なにやってんのマジで
388名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/15(日) 21:00:05.59 ID:m747mui7P

早く、工作員防止法制定しろよ
\(^o^)/
389名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/15(日) 21:00:08.74 ID:U9N/P/cW0
浜岡ちゃんはお行儀悪い

浜岡トラブル
1991年4月4日 - 3号機 原子炉給水量が低下、自動停止
2001年11月7日 - 1号機 配管破断事故
2001年11月9日 - 1号機 原子炉水漏洩事故
2002年 - 自主点検の書類に16箇所の記入ミス、ひび割れの兆候を見つけるも県へ報告せず
2002年5月24日 - 2号機 点検用水抜き配管水漏れ
2004年2月21日 - 2号機 タービン建屋屋上にて火災
2004年8月 - 4号機 骨材データ偽造問題(別項で詳述)
2005年11月4日 - 1号機 配管水漏れ事故
2005年11月16日 - 3号機 屋外配管の腐食による蒸気漏れ
2005年11月16日 - 1号機 燃料プールに異物混入
2006年6月 - 5号機タービン羽根破損
2007年3月 - 不正行為やミスが計14件あったことを中部電力が発表など
2009年4月13日 - 3-5号機のデータ改竄問題で、542個所の溶接後の熱処理を行ったうち5号機の94個所の作業を実際に改竄した作業員が担当していたことが判明し、県に報告するとともに早急に安全性を確認することとしている。
2009年8月11日 - 駿河湾沖を震源とする地震の発生に伴い、4号機と5号機が緊急停止(放射能漏れは無し)
2009年8月19日 - 8月11日の地震で点検停止中の5号機排気筒排出ガスからごく微量のヨウ素131を検出。モニタリングポストに変化はなく、外部への放射能の影響はなし。[111]
2009年12月 - 3号機で放射性廃液が漏れる事故があり、作業員34人が被曝したことが分かった。[
390名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/15(日) 21:00:29.72 ID:8XCZ1qH+0
原子炉交換とかどういうことだよw
391名無しさん@涙目です。(西日本):2011/05/15(日) 21:00:36.41 ID:Dh8R4ghD0
海に1次冷却水が出たのか出てないのか知りたい。
392名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/15(日) 21:00:38.08 ID:DVmVmZ/30
そろそろベントしたりしてw
393名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/15(日) 21:00:44.42 ID:8+iYgSkEP
>>381
配管のチェックと交換にどっちにせよ数年は掛かる
394名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/15(日) 21:00:45.24 ID:2P4mT31g0
そもそも耐震設計とか以前に変圧器燃えただけで
自力で消化できる設備も人もいない施設なんだぜw
395名無しさん@涙目です。(青森県):2011/05/15(日) 21:00:48.08 ID:nKKXaqbh0
だーめだこりゃwwwwwwwwwwwww
日本にある原発みんなこんな感じなんだろうな
396名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/15(日) 21:00:58.59 ID:LhKsxzRjO
日本中の原発止めたほうがよくないか
397名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/15(日) 21:00:59.73 ID:aqIkJrYd0
ワロタwwww

こんな平時でも満足に冷やせないのに
M9.0クラスの直下型地震と大津波直撃じゃ絶対に止められねえwwwwww

・・・浜岡を止めずに東海大地震来てたら確実に日本壊滅だったな
398名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/15(日) 21:01:08.50 ID:fa95w90P0
管のおかげで数千億が消えたwwww
399名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/15(日) 21:01:09.81 ID:S61lHrYy0
福井でも放射能漏れ起こしてるよな
あれは何が原因だったんだ・・
400名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/15(日) 21:01:12.52 ID:MdeXLJ2J0
原発厨、安全厨ダンマリwwwwトンズラwwwwwwwww
401名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/15(日) 21:01:13.58 ID:QpGmqM+H0
いつぞや武田氏が、配管のあきらかな組み間違えを指摘したら
国が検査して認可したものにたいしてはミスはないと言われたとか
関西の番組でテレビで言ってたことがある
ミスがあったと認めれば、これまでの工事の検査にも疑問符がついて
大変なことになるのを恐れてるらしい
402名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/15(日) 21:01:25.44 ID:ugvCYm0J0
海水が入ったってことは
逆に中の水が外に漏れたってことだよな
403名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/15(日) 21:01:25.07 ID:e4LYUnip0
現行最大最新鋭の浜岡五号機ですらこうだ
もう廃炉以外ないな
404名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/05/15(日) 21:01:29.48 ID:wutvA2u00
特に5号機は呪われてるんじゃねえのかってくらい毎回トラブル起こしてるな。
もう諦めて廃炉にして、高効率LNG火力とか石炭火力でも作ったほうがマシだろ。
まあそんなことはとっくに経営陣は気づいてるだろうが。
405名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/15(日) 21:01:32.62 ID:8XCZ1qH+0
わざと海水いれて廃炉確実な状態にもっていったんだと信じてるよ
406名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/15(日) 21:01:49.98 ID:OwKCXNqE0
どこに逃げても常に微量の被曝をしてそうだな
407名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/15(日) 21:01:56.10 ID:CJOb9JaH0
どうなってんだよw
408名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/15(日) 21:02:08.36 ID:ZCUhK0k70
ずっと隠蔽してたな。許さんぞ 絶対に許さん
409名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/15(日) 21:02:15.52 ID:nrXpIrpQ0
自然エネルギー(風力発電、地熱発電、ソーラー発電等)の板

環境・電力板
http://kamome.2ch.net/atom/
410名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/15(日) 21:02:20.62 ID:c3bvgioe0
そういや建設中に便所が遠いからって作業員が
原子炉の中で小便垂れてたのってココじゃなかったっけ
411名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/15(日) 21:02:37.48 ID:NdKCsymhO
今すぐ新しい原発を作って古いのを廃炉にしろ
412名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/15(日) 21:02:47.40 ID:rjYfPs9S0
システム全体で災害に耐えなきゃいけないのに
原発厨は隔壁が頑丈だからおkって発想だよな。
だから福島るんだよ。
413名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/15(日) 21:02:48.49 ID:XcFib8kM0
とっとと全面廃止しろ! 核テロリスト電力会社・原発推進行政天下りクズ野郎、利権おこぼれたかり政治家のカスども、まとめて不幸に苦しんで死ね!
414名無しさん@涙目です。(西日本):2011/05/15(日) 21:02:50.59 ID:SoDqlWs70
浜岡のヤバさがわかったよ
415名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/15(日) 21:02:55.76 ID:p2hmAOYyO
我々日本人のレベルでは原発はオーバーテクノロジー
416名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/15(日) 21:02:57.28 ID:8XCZ1qH+0
やっぱりもんじゅが6月11日に日本滅ぼすの確定だな
417名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/15(日) 21:03:06.09 ID:RQ8w1wUsP
浜岡って何も起きてないだろクソワロタ
まじで原発全廃止でいい気がしてきたわ
418名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/15(日) 21:03:16.75 ID:WriMKasm0
ここで原発叩いてるやつらに聞くけど、

自殺者・・・年間3万人、交通事故死者・・・年間7000人

で、原発での死亡者は何人なんだ?おい、危険厨ども、答えてみろ!
419名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/15(日) 21:03:17.41 ID:IhAaMjLj0
平時でもこれかよw
菅が初めて正しい判断をしたな
420名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/05/15(日) 21:03:20.35 ID:tyKsca6k0
>>411
一番新しい奴です
421名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/15(日) 21:03:24.05 ID:uSI37V/F0
M0.0でこれである
422名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/05/15(日) 21:03:25.86 ID:YWJUITpa0
珍しく菅ピューターがヒットしたの?
423名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/15(日) 21:03:45.04 ID:l3PoIqXJ0
>>370
日本って、地震があるから
少しづつ、いろいろな所が
ヤラれてるんじゃないの
424名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/15(日) 21:03:47.90 ID:n1brqt200
1次冷却水が海に流れ出たんなら、国際原子力事象評価尺度でレベル5に相当するんじゃないのか
レベル5相当の事故なんじゃないのかこれ
425名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/15(日) 21:03:53.21 ID:r/00s/jn0
5号機って2009年の地震で壊れて長い間止まっててわりと最近動かし出したやつなんだな。
なんでこんなグダグダなんだよ。
426名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/15(日) 21:03:54.02 ID:xQ0nTqng0
サヨウナラ日本
427名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/15(日) 21:03:59.72 ID:uHGP/5T/0
バ管が余計なことするからこうなるんだろ
どう見ても100%人災
428名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/15(日) 21:04:05.95 ID:Mj+0Avc60
火力発電所の復水器でもこんなことおこさないだろ。
一体なにやってんだ。
429名無しさん@涙目です。(青森県):2011/05/15(日) 21:04:11.39 ID:E0VpBHI60
400トンって熱交換用配管にピンホールって感じじゃないよな。
冷却操作中に圧力かかり過ぎてどっか外れたんじゃないか?
430名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/15(日) 21:04:12.34 ID:8+iYgSkEP
>>422
「瓢箪から駒」って奴だな、内部告発とか無い限りは
431名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/15(日) 21:04:27.39 ID:S61lHrYy0
>>406
日本人特有の脳性まひがあるらしいな

ひょっとして・・・
432名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/15(日) 21:04:27.68 ID:Hm2tU6OT0
>>41 8
君の詭弁に付き合ってくれる人がいるといいね^^
433名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/15(日) 21:04:30.13 ID:4gUJfO/qO
止めて正解だったなw
434名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/05/15(日) 21:04:37.38 ID:/vAq9Gnq0
浜岡も自信がきたらトラブルんだなぁ
435名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/15(日) 21:04:44.03 ID:VWUFeXfk0
止めてもダメなのか。まぁ動かしてるよりはよかったのか
436名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/15(日) 21:04:49.76 ID:DwIXGlPK0
実は地震で壊れてたんか?
437名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/05/15(日) 21:04:54.90 ID:PUpu/U1k0
おいおい、まだ地震もなんにもおこってねーのにクライマックスまっしぐらじゃねーかwww
438名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/15(日) 21:04:55.31 ID:AibaP9ee0
>>418
ユッケの1/4
439名無しさん@涙目です。(青森県):2011/05/15(日) 21:04:56.26 ID:nKKXaqbh0
地震津波が無くてもトラブルを起こす日本人無能すぎワロタ
440名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/15(日) 21:05:02.02 ID:AxwoQ51+0
なんで原発関連は毎回問題おきんだ
映画化でもしてほしいのか?
441名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/15(日) 21:05:05.95 ID:CZrVbVdG0
>>401
自民・民主関係なく一番上の大臣が謝罪していないのに官僚が謝罪し過ちを認めるわけがない
「勝手に間違いを認めたな!これで安全なのに勝手に配管を変えたな」と上から官僚にきて出世できなくなる
442名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/15(日) 21:05:08.58 ID:jX6CEIh/0
老害すぎる
443名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/15(日) 21:05:19.38 ID:ikEqYU+r0
ふくいちで400トンくらいならいまさr あ・・あれ・・?浜岡・・?
444名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/15(日) 21:05:27.19 ID:IhAaMjLj0
>>427
逆だろw
もしこれが有事だったらどうなってたことか
おそらく歴史的には菅は評価されるよ
445名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/15(日) 21:05:42.03 ID:/uxaZ6jp0
もう全原発一斉に止めろよ
日本にゃ無理
446名無しさん@涙目です。(西日本):2011/05/15(日) 21:05:55.21 ID:Dh8R4ghD0
>>424
だよね。
いくら復水器内が真空だから吸い込んだだけ言っても400tも吸い込んだらある程度は吐いてそうだよね。
447名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/15(日) 21:06:00.78 ID:/yCTDnGS0
ワロても良いか
448名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/15(日) 21:06:05.18 ID:U9N/P/cW0
  |:::|::|__   |::::||
 __|::::|::|_|_  |::::||;;;||..  ___ .___
 m|::|::|::::|_:||::::::_|__|_ | |iiii
 ::::||::::|;;;;;目;;‖|≡| ̄|iiii
 ::::||::::|;;;;;目;;‖|≡| ̄|iiii
  ̄ ̄-'''"´ ̄ ̄`"''''-、 ̄ ̄
  / / プレート \ \
 /   ● ,,.  .,, ●    ヽ
 |.     (__人__)     | <もう我慢できなーーい!
 ''-、、,,,,,,______,,,,,,、、-''
449名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/15(日) 21:06:46.33 ID:aqIkJrYd0
いやあ・・・


まじで浜岡が止まらないまま東海大地震が来たらどうなってたんだろうな・・・

3.11東日本大地震なんて可愛いレベルの悪夢になってただろうな
450名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/15(日) 21:07:21.72 ID:Mj+0Avc60
これで日本のBWRはどこにも売れなくなったな。
451名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/15(日) 21:07:33.69 ID:aPkOrQ4G0
こないだの地震で配管壊れてたの放置してたのか。

菅の直感恐るべしだなww
452名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/15(日) 21:07:38.69 ID:ftiD4Bil0
もうやめとけって。
日本は原発ってバクチに負けたんだよ。
453名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/05/15(日) 21:07:45.90 ID:YWJUITpa0
思いつきでも何か言いまくってりゃ当たるもんだな
後はそれを手土産に一生食える立場になればラッキーで
454名無しさん@涙目です。(島根県):2011/05/15(日) 21:07:48.49 ID:6dqbxJDr0
廃炉前提で海水注入!
なかなかの決断力、実行力
455名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/15(日) 21:07:53.50 ID:CZrVbVdG0
>>449
配管を別の系統に切り替えるだけだ
456名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/15(日) 21:07:55.71 ID:8+iYgSkEP
>>450
東芝はWHのAP1000しかもう商売にならんだろうな
457名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/05/15(日) 21:08:03.45 ID:Xj7+hpbS0
これもう炉が駄目になるだろ なんで海水が混入するんだよ
458名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/15(日) 21:08:10.91 ID:7cKV7aAA0
定期検査したのにおかしいなあw
459名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/15(日) 21:08:27.10 ID:CX+VmZBr0
>>17
あったけど知らされて無かっただけなのかもな
460名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/15(日) 21:08:30.42 ID:88k/mhrCO
>>418
原発安全テロリストは死ななきゃ安全だと言い張るんですね
461名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/15(日) 21:08:33.40 ID:LhKsxzRjO
浜岡は今地震が来ても脂肪だろ?
462名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/15(日) 21:08:34.85 ID:S61lHrYy0
適当に書いたのにググったら放射能で脳性麻痺って本当に起きるんだな
「日本人に多い脳性麻痺」って原爆か原発が原因かよ
463名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/15(日) 21:09:10.60 ID:DwIXGlPK0
結果的に廃炉になったわけだからいいっちゃいいのか
464名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/15(日) 21:09:12.95 ID:q/YMnlmL0
もうこの国はダメだ
団塊以上の老害どもを全員軟禁して社会から抹殺しないと
立ち直れない
465名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/15(日) 21:09:44.47 ID:lki8zLte0
で、2ヶ月後くらいに
メルトダウンしてた!!って言うんだろ?
466名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/15(日) 21:09:49.89 ID:7q8rCRyx0
よかったね止めていてww
467名無しさん@涙目です。(西日本):2011/05/15(日) 21:09:52.20 ID:776chC2P0
これが噂のシンクロニシティか!
468名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/15(日) 21:10:10.77 ID:cqn8L2Fr0
何もないときに停止してもトラブルが起こるんだから
地震で緊急停止したらもっと大変なことになるな
469名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/15(日) 21:10:19.00 ID:e4LYUnip0
ちなみにこの五号機ABWRは格納容器がコンクリ製
馬鹿でかい鋼鉄の容器の旧型よりコストダウンと炉の大型化がされてる
事故ったら熱でボロボロになって放射性物質だだ漏れの可能性が高いし地震でぶっ壊れるかも
470名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/15(日) 21:10:20.26 ID:h4oU/DvD0
M0.0で事故るって、中国以下だわな
471名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/05/15(日) 21:10:35.47 ID:YWJUITpa0
浜岡原発の映像で作業員がコンクリートで電源とかを囲う必要はない
って言ってた辺りで変な人達だなあとは思ってたが
472名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/15(日) 21:10:36.40 ID:Mj+0Avc60
>>456
今回で地震という言い訳はできなくなったしね。
三菱にとっても大迷惑だろうけど。
473名無しさん@涙目です。(福島県):2011/05/15(日) 21:10:40.64 ID:VPiU8r/K0
>今後の冷却への影響はないという。炉内の腐食を防ぐ脱塩作業を実施するが、原子炉交換の必要はないとしている。

原子炉交換ってできるんならした方が良いと思う。あと配管とかも交換。
474名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/15(日) 21:10:41.92 ID:bGwI+lEQ0
思いつきの管が大勝利の予感・・・
475名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/15(日) 21:10:42.47 ID:HJvidmR/0
 ___.                     ∩゛     ∧空∧    ((( ))) /\
  /. ――┤. -=・=-    -=・=-    | |  ∧ ∧{´ ◎ `}____( ´∀`)\ う \
 ./(.  = ,= |      ∧∧    ∧_∧  | | ( ´ー`) ):::/´∀` ;:::: \ヽ(`Д´)ノ゛\ ま\
 |||\┏┓/∫    (=゚ω゚)ノ~ ( ´Д`)//  \ < .∧|∧   /::::::::::| .¶_¶.    \い\
 V/ ∧,,∧ ∬  〜(  x)  /       /   ,一-、(´ー`)  /:::::|::::::| (ΦдΦ)/~   \棒\
  || ミ,,゚Д゚ノ,っ━~~ U U   / /|    /   / ̄ l⊂ヽ \/|:::::::::|::::::|  γ__  ∧w∧ 旦∬
 人 ミ ,,,  ~,,,ノ  .n  THANK YOU 2ch ■■-っ ┌───────┐  \ ( ゚Д゚ )∩゛
( ゚ー゚)と..ミ,,,/~),ヽ(凸)ノ~     and..     ´∀`/. | ●        ● |     ヽ    ノ
  / ̄ ̄し'J\[Y] GOOD-BYE 2ch WORLD! /| .┌▽▽▽▽┐. |____|__||_| ))
 /     ●  ●、ヽ                  (. ┤ .|        |. |□━□ ) (゚Д゚)?
 |Y  Y       \  またどこかで会おうね.. \.  └△△△△┘. |  J  |)∧_∧
 |.|   |       .▼ |∀゚)               |\あ\       | ∀ ノ " ,  、 ミ
 | \ /■\  _人 |∧∧∩゛∧_∧∩゛∧_∧  |   \り.\     | - Å′ ゝ∀ く
 |  ( ´∀`)___/( ゚Д゚.)'/ ( ´∀` )/ (・∀・ ),. |.    \が\.    |  ). \  Λ_Λ
 \ ( O   )  冫、 U  /  (     / ⊂  ⊂.)ヽ(´ー`)ノ゛ \と.. ∧_∧/(´Д`;)<丶`∀´>
  |││ │   `   |   |   ∪ |  |  ( ( (  (  へ (゚д゚)〜⌒(゚ー゚*) (-_-) (・ω・` )
  (_(__(__)(・∀・) ∪~∪  (_(__) (_(_) く ⊂⌒~⊃。Д。)⊃⊃⊃(∩∩)(∩ ∩)
476名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/15(日) 21:10:56.45 ID:RNjATQ4qO
原発の汚染水<<<<<<今までのアメリカの核実験

だろ?世界各国の科学者は先ず事故である原発事故を責める前に言うことあんだろ?
477名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/15(日) 21:11:37.66 ID:v2XAnj2eO
地震来る前に停止しといてホント良かったな
さっさと燃料をフランスかどっかに預かって貰え
あそこにあったら同じ事だ
478名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/15(日) 21:11:39.18 ID:VApZfAmB0
脱原発は非現実的なんだい!
脱原発は左翼なんだい!
479名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/15(日) 21:11:43.96 ID:7vEqiNzX0

某我欲知事「日本の原発は世界一安全です、何ならお台場に作ってもいい」
480名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/15(日) 21:11:55.82 ID:Mj+0Avc60
>>474
今回の件で考えると、管の思いつきは神の御神託レベル
481名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/15(日) 21:12:17.97 ID:U9N/P/cW0
.: : : : : : : ,'    ,': : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
: : : : : : :,!    !: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ゜: : : : : : : : : : : : : : :
+ ' . '!     '!        ∧,,∧    みんな廃炉にな〜れ!
.  o  '、    .'、    (`・ω・)つ━☆ ・ * 。 ,    ,   。     ゚
. ,     丶.    丶   ⊂  ノ      ・ ゚ +.          ,   。
  .。   ヽ、    ヽ  し'´J  ノi    * ・ °。     。
 .  .。   `'-、,  `ー−--‐'" ,ノ   ゚  ・ ☆  ゚.     ,    ,。
           `゙''ー‐- ---‐'''"     *  ・  * ☆
  +     ゚  . +       . . .゚ .゚。゚ 。 ,゚.。゚. ゚.。 .。
     ゚  . o    ゚  。  .  , . .o 。 * .゚ + 。☆ ゚。。.  .
               。     。  *。, + 。. o ゚, 。*, o 。.
       。                 ゚   .   。
  。      ,ハ,,,ハ (ヽ_/) ∩w∩ ∧,,∧ γ''""ヽ ヘ⌒ヽフ
         ( :;;;;;:::) ( :;;;;: ) ( ,,;;;;;;;;)( .::;;;;;; ) U .,;;;;;;U ( .;;;;;;;;)
         (::;;o;;:) (:;;;o;;:) (;;;;o;;;;;)( :;;O;;;:) (,;;;O;;;) (:;;;ζ;;;)
     ‐''"´'''"""''"`''""`"""''''''"´'''"""''"`''""""'''"''''''"`"""''''``'‐
482名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/15(日) 21:12:19.98 ID:JLBNWK7k0
>>406
よしみんな、がん保険に加入だ!
発病したらパーっと金使って苦しくなってきたら自殺な。
483名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/05/15(日) 21:12:30.69 ID:6ioq6kkL0
廃炉か
484名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/15(日) 21:12:36.22 ID:8+iYgSkEP
>>472
三菱はアレバPWR連合だし、世界最高のガスタービンや風力があるが、
東芝は原発しかねーからな・・・
485名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/15(日) 21:12:36.64 ID:9S/O4Rjo0
>>465
いいえ、2〜30年後です。
486名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/15(日) 21:12:53.49 ID:vrIuK/vN0
まあこうなることは予言されていたわけで
http://d.hatena.ne.jp/magcup/20040814
487名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/15(日) 21:13:01.57 ID:QpUkJrcF0
>推定400トンの海水が炉内などに流入
廃炉コースじゃん……どうすんのマジで
488名無しさん@涙目です。(山口県):2011/05/15(日) 21:13:12.19 ID:aCrJVDT90
何が原発は安全だよアホか
489名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/15(日) 21:13:13.00 ID:aPkOrQ4G0
海水入れたら廃炉なんだろ?だから福島では海水注入に踏み切れなかったのに。
なのに今回は使用可能っておかしいだろw
490名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/15(日) 21:13:33.99 ID:S61lHrYy0
>>478
日本人絶滅が右翼の目標か
491名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/15(日) 21:13:42.62 ID:AIyPT75A0
これ作業員のレベルが低いんだろ?
492名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/15(日) 21:14:07.47 ID:a4tojAMx0
老人は先が短いからどうなろうと知ったこっちゃ無いだろ
493名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/15(日) 21:14:46.26 ID:p2hmAOYyO
さすが姉歯偽装原発
494名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/15(日) 21:14:57.74 ID:h6HtIo0y0
浜岡を犠牲にして
他の原発はとりあえず生かす送りバントの予定が
震度0でも危険だと発見しちゃった場外ホームランになっちゃった
495名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/15(日) 21:15:15.37 ID:S61lHrYy0
>>489
錆びて穴があいても隠して動かし続けるつもりなんでしょうw
496名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/15(日) 21:15:48.54 ID:2P4mT31g0
>>455
冷却水を冷やす水の循環経路が炉の冷却水混ざる状態で何と切り替えるの?
497名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/15(日) 21:16:22.24 ID:U9N/P/cW0
シャーベットみたいな柔らかい土地に
M0.0で壊れる姉歯原発☆(ゝω・)vキャピ
498名無しさん@涙目です。(三重県):2011/05/15(日) 21:16:24.15 ID:Z5qQOb/E0
地震来てたら東京終わってたな。菅に感謝すべき。
499名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/15(日) 21:16:36.58 ID:xfa+2hq00
    ____
    \    ───___
    <             ̄ ̄ ̄ ̄|
    > _________     |
     ̄ ̄ | /       \ |    |
        | /⌒ヽ  /⌒ヽ  |    |
        | | ‘ |  i ‘   |  |    |
        | ヽ.__ノ  ヽ._ ノ   レ⌒ヽ
       ノ   o          6 |
      /__   \      _ノ
          >        ノ
         <、___   イ
             |───┤
           / |/ \ / \
500名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/15(日) 21:16:40.73 ID:r/00s/jn0
>>484
東芝って何とかハウスみたいな名前の会社買収してなかったけ。それでPWRというのも行けるんだぜ、みたいな記事を見たような
501名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/05/15(日) 21:17:15.18 ID:lBgcruIP0
               , r::':::::::::::::..ヽ 、
             /::::::::::::::::.:::::..::::::::ヽ、
                /:::イ::N、..iv、..:..:..:.:.::::::::vr−、
/⌒ヽr−、  _    /i::;;;:/十ヾN-、Ni:::i!:::::/    i
たや i! ::.'´ / ・ヽ  ' Y:::i ⌒ , ⌒`}::N)::i ふ廃 .!
え っ i!     ,, `●,/N:::!.'' r-v, '' ,}rrノ::| え.炉 |
ち.た i!  r−、 ーrイ:/ .i!N;;>`ニ イ/ト;;;< る.が |
.ゃね > ヽ :::、==´=}   _,.r'r'| ,./ ` >! .よ  .|
ん  i!ヽr=>   `ヘ>V⌒)|| ,iト、_,/  ノ/、 !!  /
! ./  |'/,フ7   /⌒i:/ト、ト` ヾ三テイ'  .iー'
`ー'   、' ' レi     ノ'::i`ーi  ヽ´ ./.:   |
502名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/15(日) 21:17:33.64 ID:h4oU/DvD0
>>495
ケチらずに316で配管やっていればいいけど、日本のちょっと古い奴は304だからステンレスと言ってもさびるわな
503名無しさん@涙目です。(西日本):2011/05/15(日) 21:18:01.72 ID:eGA8zhYL0
穴の開いたヤカン状態だった浜岡原発
504名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/05/15(日) 21:18:04.58 ID:cpsfObzUO
あれれー5号基っていつ出来たのかなぁ?
70年代の古い機械なら仕方ないよねー
505名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/15(日) 21:18:07.66 ID:c/WRzxSd0
炉内に海水が入って脱塩はするが2年は寝かしとくんだよな
廃炉だな安全性に問題あり
506名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/15(日) 21:18:12.68 ID:8+iYgSkEP
>>500
WH(ウェスティングハウス)ね、PWRの本家を買収した
福島後の海外はこっちしか売れないし、日本国内でも仮に新設するならPWRにすればいいのにね
507名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/15(日) 21:18:30.42 ID:S61lHrYy0
次は震度0でも常に放射能漏れ起こしてる福井をなんとかしなくちゃな
508名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/15(日) 21:18:32.29 ID:85E94rXS0
廃炉にせえやボケ
509名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/15(日) 21:18:38.06 ID:XusShGRT0
この国おわってんなw
こういう事故って今までしょっちゅう起きてたんだろうな
510名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/05/15(日) 21:19:26.16 ID:lBgcruIP0
GE えじそん
WH てすら
511名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/15(日) 21:19:27.13 ID:fnDUtnVy0
これは地震の影響もあるのか?
512名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/15(日) 21:19:27.28 ID:9mM5Eo0E0
>炉内の腐食を防ぐ脱塩作業を実施するが、原子炉交換の必要はないとしている。
何年後かにこの記事が持ち出されて、当時の奴らは何してたんだと叩かれるんだろうなあ
513名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/15(日) 21:19:34.52 ID:riL6Yz4z0
ただ止めるだけでトラブル発生とか
意味がわかりません。
514名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/15(日) 21:19:51.70 ID:q0Yq7rMF0
しょっちゅう起きてたとしたら事故が起きても特段問題は無いんだな
515名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/15(日) 21:20:12.43 ID:A6BXOi8n0
原発のシステムって普通の工場のシステムよりも弱そう
516名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/15(日) 21:20:37.09 ID:M+1Ipbl00
こないだの富士市だか富士宮市だかの地震って実はヤバかったんだな・・・・
517名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/15(日) 21:20:50.53 ID:qMf8RhxT0
ちょっと漏れてるだけかと思ったら
400トンww
518名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/05/15(日) 21:21:09.37 ID:uIDXL9Oe0
元々の設計がダメなんだから
519名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/15(日) 21:21:58.59 ID:PdNqNUd30
東電のモラルハザードキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

もう駄目だ! SWAT突撃させろw
520名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/15(日) 21:22:16.15 ID:8IpqNMPD0
管さん、止めて正解だったねw
521名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/15(日) 21:22:51.48 ID:XusShGRT0
原発全部とめろよ
522名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/15(日) 21:22:56.04 ID:8+iYgSkEP
>>520
管ピュータまさかの大当たりだな
523名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/05/15(日) 21:22:59.76 ID:Z8SG15aM0
>>66
まあ泊は日本一安全だって言うし
524名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/15(日) 21:23:47.61 ID:ugvCYm0J0
原発土民は金が惜しいだけなんだろ
金やってもいいから原発やめろや
もう巻き込むな
525名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/15(日) 21:23:48.18 ID:d4e9DVCV0
わざとというか そっちに誘導してるだろw
福島の大活躍を見てて
緊急事態あこがれみたいなものが芽生えたんだろ
526名無しさん@涙目です。(西日本):2011/05/15(日) 21:24:11.53 ID:eGA8zhYL0
まぁもし谷垣が総理だったら停止は不可能だったろうなぁ
あいつは根回しや相談が大好きみたいだし
527名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/15(日) 21:24:31.31 ID:hSqok8cH0
さらに地震プレートの上とかこれはネトウヨの俺でも管GJと言わざるを得ない
528名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/15(日) 21:25:14.03 ID:tcAfAOf8P
>外部への放射性物質の漏れはないとしている。

どうせまた隠蔽なんじゃないの?
529名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/15(日) 21:25:14.68 ID:AibaP9ee0
>>521
関西やばいぞ

電力会社9社の原発依存度
http://21.dtiblog.com/e/eurofactory/file/power_station_comp02.jpg
530名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/05/15(日) 21:25:14.75 ID:oJZ8oFlT0
また安全厨の大勝利だな。
531名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/05/15(日) 21:25:23.39 ID:jGF9BGNt0
浜岡の放水口放射線メーターの一部が止まってるんだけど、やっぱりあれか?


http://www.chuden.co.jp/hamaokastate1/RealHousui.html
532名無しさん@涙目です。(チリ):2011/05/15(日) 21:26:46.90 ID:YJwhA2vZ0
>>393
じゃあやばくね?
533名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/15(日) 21:26:57.38 ID:7vEqiNzX0
作業員はもともと補償の関係で身元不明のようなヤツばっかだからな
入り込んで炉を暴走させたりするのは簡単なんだろうな
こういうことは東大の大センセイには予測不能だろうw
534名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/15(日) 21:27:12.50 ID:8+iYgSkEP
>>531
1号2号は前から止まってるから関係ない
535名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/15(日) 21:27:19.42 ID:S61lHrYy0
>>511
2年前の地震以来ずっとだったのかもw
536名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/15(日) 21:27:31.04 ID:3Z4HD7sB0
クソジャップに原発は無理
土人らしく生きよう
537名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/15(日) 21:28:05.71 ID:AqHDZ3zn0
菅が無理やり止めれないのを止めたからこうなった
だから菅が全面的に悪いに決まってるからな
538名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/15(日) 21:28:16.79 ID:SMbsbxjq0
>>513
福島もこんなんだったんだろうな
地震が無くてもボロボロ
539名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/15(日) 21:28:36.73 ID:/uxaZ6jp0
>>531
調整中=ごまかし中 だろ
540名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/15(日) 21:28:44.46 ID:8+iYgSkEP
>>532
再稼働は出来たとしてもどっちにせよ2年とか掛かるでしょ、
例の15m防潮堤とは別に今回の件で
541名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/15(日) 21:28:56.38 ID:JczrBTs/0
意味が解らん
地震も何も起きてないのになんで勝手にぶっ壊れてんだよ
殺すぞ
542名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/15(日) 21:29:36.17 ID:RzDZAdMR0
>>1
> 蒸気を水に戻す「復水器」の配管が損傷し、

この間の直撃した地震で既に損傷していたんだろ。
今損傷したみたいな書き方すんなよ。
543名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/15(日) 21:29:38.45 ID:93D7DFzR0
もう原発は無理
544名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/15(日) 21:29:58.10 ID:h4oU/DvD0
>>538
去年、色々とやっていた
日本の原発の中で一番、たちが悪かったのが福島第一
545名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/05/15(日) 21:29:58.10 ID:uIDXL9Oe0
再開できない→点検期間が延びる→問題がボロボロ見つかる

全国の原発でこれがループ
546名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/15(日) 21:30:21.28 ID:e4LYUnip0
>>526
相談相手が中曽根だしなwwwww
547名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/15(日) 21:31:03.33 ID:DVmVmZ/30
こんな事故は日常茶飯事なんだろ
ただ公表してないだけで
548名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/15(日) 21:31:39.11 ID:HTphWRVE0
もう廃炉にしろ、原発は日本製はだめだな
549名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/15(日) 21:31:41.05 ID:zvf1ZCkS0
この程度のトラブルはよくあること。
反原発調子に乗りすぎ。
550名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/15(日) 21:31:41.72 ID:RzDZAdMR0
>>546
今頃は与謝野涙目だろうな、板挟みでw
551名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/15(日) 21:31:46.44 ID:S61lHrYy0
>>531
うわぁぁあぁぁあぁぁあああ
552名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/15(日) 21:31:47.93 ID:j6WUDuuv0
【福島第1原発1号機】 津波前に重要設備損傷か 

東京電力福島第1原発1号機の原子炉建屋内で東日本大震災発生当日の3月11日夜、
毎時300ミリシーベルト相当の高い放射線量が検出されていたことが14日、東電
関係者への取材で分かった。
高い線量は原子炉の燃料の放射性物質が大量に漏れていたためとみられる。

1号機では、津波による電源喪失によって冷却ができなくなり、原子炉圧力容器から
高濃度の放射性物質を含む蒸気が漏れたとされていたが、原子炉内の圧力が高まって
配管などが破損したと仮定するには、あまりに短時間で建屋内に充満したことになる。
東電関係者は「地震の揺れで圧力容器や配管に損傷があったかもしれない」と、津波
より前に重要設備が被害を受けていた可能性を認めた。

第1原発の事故で東電と経済産業省原子力安全・保安院はこれまで、原子炉は揺れに
耐えたが、想定外の大きさの津波に襲われたことで電源が失われ、爆発事故に至った
との見方を示していた。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110515/dst11051502000005-n1.htm
553名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/15(日) 21:32:11.70 ID:rv4V718u0
おいー
いいかげんにしねぇかよ、
なんで、普通の奴まで止めらんねえんだよ。
ふざけんな
554名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/15(日) 21:32:45.47 ID:h4oU/DvD0
>>547
まめな共産党だけは騒いでいたようだけど、俺も含めて共産党だからとみんな無視していた
555名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/05/15(日) 21:33:31.17 ID:/DWWAJPs0
カスだな
556名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/15(日) 21:33:47.52 ID:/yCTDnGS0
東芝がウェスティングハウスの原子力部門を買い取って
頑張っちゃうよ〜って矢先にコレかよ〜怪しいな怪しいな
557名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/15(日) 21:34:20.55 ID:QRciN3ax0
>>182
最新型でこのポンコツぶりって
ある意味40年もののふくいちさんすげーじゃねーか
558名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/15(日) 21:34:25.92 ID:VyGzysgx0
停止するだけでこれなんだから停止したのは大正解だったね
ぜひ廃炉までいってください
推進派に負けないでね菅さん
あと情報も隠蔽しないでどんどん出してください
559名無しさん@涙目です。(福島県):2011/05/15(日) 21:34:29.89 ID:NfABfg3e0
海水400トン分の1次冷却水はどこへ?
560名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/15(日) 21:34:49.55 ID:ggQMr+YZ0
どんなに危険であっても安全であることを信じて疑わない
それが原発安全教のクオリティ!!!
561名無しさん@涙目です。(石川県):2011/05/15(日) 21:34:57.20 ID:Xxsg0MC90
止めるの渋ってたくせにこの体たらくはなんだよwwwwwwwwwwwwwww
562名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/15(日) 21:34:58.38 ID:LqQOdF/c0
なんで普通に止めようとして非常事態になるんだw
やっぱ日本人には原発無理なんじゃねぇのか?
563名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/15(日) 21:35:15.38 ID:RO6n4G0r0
地震も津波もないのにこれかよ
564名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/15(日) 21:35:40.40 ID:lmh/g+p30
原発の汚染水=今までのアメリカの核実験

だろ、原爆は小さい
水爆はウラン少ししか使ってないし。

565名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/15(日) 21:35:40.14 ID:lu836YWy0
地震もないのにこの有様とは・・・。
東海が先に来てたらどーなってたんだか((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
566名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/15(日) 21:35:44.88 ID:9S/O4Rjo0
今浜岡の海で実際に測定したら凄い数値出そうだなおい
567名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/15(日) 21:35:44.91 ID:MDzlHWfYP
炉内に海水400tとかもう廃炉確定じゃねーかwwwwww
568名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/15(日) 21:36:14.73 ID:110gV2KW0
>>537
地震が起きたら無理やり止めなくちゃいけないんすけど
569名無しさん@涙目です。(三重県):2011/05/15(日) 21:36:31.18 ID:zbHjBsUc0
良かったな
緊急停止じゃ止まってなかったってことだな
570名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/15(日) 21:36:39.86 ID:jOvhm9VX0
あきれはてて 大w爆w笑wwww
571名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/15(日) 21:36:41.33 ID:7vEqiNzX0
>>559
「原発のおいしい水」としてボトルに詰め、東電役員や社員に飲ませる
572名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/15(日) 21:37:16.16 ID:Wg/2eq/O0
>>559
海行くぞ海
573名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/15(日) 21:37:20.14 ID:6tq+H+ht0
ほい太平洋おわったー
574名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/15(日) 21:37:23.02 ID:exmJis9v0
日本人は運営や管理に向いてないと思わざるをえないな
575名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/15(日) 21:38:08.88 ID:SKwA6JI00
> 復水器内は真空状態のため、外部への放射性物質の漏れはないとしている。

予期してないトラブルが発生してるのに、設計思想通りの真空状態が保たれてると
考える根拠が知りたいね。単なる希望的観測ではないのかね?
フクシマはそれで失敗してるのだが。

外に流出してないか直接調べるのが最低限の礼儀だろう。
576名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/15(日) 21:38:17.85 ID:9S/O4Rjo0
シャチョーさん停止の報告をしてからテレビにめっきり出てこなくなっちゃったな
577名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/15(日) 21:38:19.83 ID:zblfZ3vy0
>>557
最新式でも作ってるのは派遣労働者とかなんだろ。
現実的に殆どの製造関係は派遣だらけだぞ。
578名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/15(日) 21:38:32.81 ID:5Uy6fPDn0
つか日本ツイてたな
ハマちゃんもメルトしてたら首都圏きついし
579名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/15(日) 21:38:40.93 ID:MRxaY8o/0
地震がなくてもまともに止められないんだから
地震が起きてから止めようなんて無理だわw
580名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/15(日) 21:38:42.86 ID:R8gk8Xs+0
地震なくてもこれだ
581名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/05/15(日) 21:38:46.44 ID:pjpXoLQH0
原発ってポンコツしかないのか。
582 忍法帖【Lv=1,xxxP】 【東電 74.5 %】 (福岡県):2011/05/15(日) 21:38:54.18 ID:R63yHPPP0
オエーー!!!! __
    ___/  \
   /  / //⌒
  / (゚)/ / /
  /  ( /。⌒丶。
 |   \\゚。∴。o
`/   /⌒\\゚。:o
/   |  \U∴)
    |   ゙U|
         ||
         U
583名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/15(日) 21:38:58.24 ID:uV/vppYl0
>>494
バントでホームランが現実にあるなんて思いもしなかった
584名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/05/15(日) 21:38:59.91 ID:FAyHw9Xs0
ところで東電が「燃料棒が〜%損傷」って言ってたデータって嘘だったの?
585名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/15(日) 21:39:09.62 ID:9y5Shpt60
冷温停止してても福一4号機みたく津波で電源とポンプ失ったら燃料棒冷やせなくなってアボンだろ
586名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/15(日) 21:39:12.88 ID:U9N/P/cW0
ポンコツじゃない原発は原発じゃありません!
587名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/15(日) 21:39:21.01 ID:h4oU/DvD0
>>571
マイルドな福島セシウム健康水
ビターな浜岡ストロンチウム健康水
588名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/05/15(日) 21:39:24.14 ID:OVY30H9MO
みずぽとアメリカの主張が一致しただけのことある
589名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/15(日) 21:39:37.94 ID:Ak6mkalr0
>>581
最新(?)の奴なんだけどなw
590名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/15(日) 21:39:58.72 ID:IhAaMjLj0
まさか菅に感謝する日が来るとはな
591名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/15(日) 21:40:18.69 ID:zblfZ3vy0
>>578
そういう考え方もあるな。
もんじゅが、中継器落下で圧力容器に穴が開かなかったのもついてたと思う。
592名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/15(日) 21:40:34.09 ID:8NfbTl/k0
>.>584
全部嘘、基本嘘しか発表していないのが盗電
情報集めて悪い方向に自分で考えた方がまず正しい
593名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/15(日) 21:40:42.08 ID:7vEqiNzX0
なんて素敵な安全神話w
594名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/15(日) 21:41:01.82 ID:D8+enSWD0
5号機で漏れたら原発廃止しかない…
595名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/15(日) 21:41:11.93 ID:HTphWRVE0
>>146
ピンポイントでいいところ狙うとはなww
596名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/15(日) 21:41:44.63 ID:Mx+jD/ET0
早く廃炉にしろカス
597名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/05/15(日) 21:41:55.00 ID:Q0LZ6roE0
静岡おまえ消えるのか?
598名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/15(日) 21:42:01.88 ID:Wg/2eq/O0
>>584
東電の希望的観測データ
599名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/15(日) 21:42:07.47 ID:2P4mT31g0
>>585
>津波で電源とポンプ失ったら

先に地震で動かない状態だったと思うよw
600名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/15(日) 21:42:15.11 ID:LVZbKoXl0
平常時でもまともに停止できないって非常時だったらと思うと恐ろしいな
601名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/15(日) 21:42:26.00 ID:fP0Ovst70
静岡おまえも消えるのか?
602名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/15(日) 21:42:29.15 ID:7vEqiNzX0
うーむ
日本国民全員が補償金で生活できるようになるかもしれんなwww
603名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/15(日) 21:42:36.43 ID:Ak6mkalr0
血管なのか破損なのか知らんが
管も中電もこの事知ってただろ
604名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/15(日) 21:42:44.14 ID:h4oU/DvD0
なんか原子力よく分かっているスッカラ勘神がかってきたなww
605名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/15(日) 21:42:53.73 ID:HTphWRVE0
もう原発は関電と九電だけでやってていいよ
606名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/15(日) 21:43:03.40 ID:LqQOdF/c0
これって浜岡周辺の海もやばいのか?
607名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/15(日) 21:43:50.84 ID:5Uy6fPDn0
>>602
ベーシックインカム!
608名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/15(日) 21:43:51.11 ID:8+iYgSkEP
>>598
つーか、メルトダウンについてはJNESみたいな政府系機関のまんまシナリオ通りだったから、
結局東電の言う事は最初からハッタリだったということだね
609名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/15(日) 21:43:55.30 ID:U9N/P/cW0
>>606
千葉さん、一緒に逝こうず
610名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/15(日) 21:44:19.42 ID:E1NKyb+t0
>589
最新のポンコツだよな
611名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/15(日) 21:44:26.52 ID:h4oU/DvD0
>>605
三菱様のPWR以外は使用禁止にすべきかもな
世界の三菱>>>>>>>>>>>>>>>東芝・日立     格が違うってことだ
612名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/15(日) 21:44:53.11 ID:kDEr/Cju0
菅が正しかったな
こんなオンボロさっさと廃炉にしろ
613名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/15(日) 21:44:53.68 ID:fP0Ovst70
逝くときはみんな一緒さ。
メルトダウン♪
614名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/15(日) 21:45:04.29 ID:i+6sXIdT0
オンボ炉
615名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/15(日) 21:45:17.86 ID:/mYNWZcc0
今までももらしまくりだったんじゃねーの?
616名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/15(日) 21:45:35.63 ID:110gV2KW0
>>615
多分
617名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/15(日) 21:45:53.96 ID:7vEqiNzX0
>>587
おーい
どっちもいらないからwww
618名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/15(日) 21:46:11.87 ID:NJeBu1Vd0
こんなに不具合発生してるのに普段事故が起こらないなんてすごいですね!
619名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/15(日) 21:46:11.69 ID:VGzy4ENq0
実は地震の影響で破損してた
それを最近政府に報告した
とりあえず止めてから発表
後日・・・
実はあの時ちょっと漏れてました
今は錆びちゃって使い物になりません
冷却できずに再臨界
こんなところか
620名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/15(日) 21:46:22.63 ID:XNKEXvGM0
>>541
運転していればどっか傷むよ。
今までもタービンの羽が吹っ飛んだり、データ異常で何回も停止して点検してるじゃん
621名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/15(日) 21:46:22.48 ID:fVmxrgaq0
何も無いのにトラブルとかひどすぎだろ
622名無しさん@涙目です。(三重県):2011/05/15(日) 21:46:24.40 ID:SZtXwP5k0
リストラで現場を理解してる技術者がいない
管理管理でマニュアルばかり作って技術者を育ててこなかった
マニュアルがあるから素人を雇う
マニュアルがないといざという時に役に立たない技術者の大量生産
623名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/05/15(日) 21:46:26.42 ID:IGMQeg280
普通に止めるのも危険なのか

じゃ、運転続けてた方が安心?
624名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/05/15(日) 21:46:33.17 ID:il3fGlRD0
地震とか津波以前に壊れてるし日本の原発ボロすぎ
他の稼働中のも似たようなもんなんだろ
625名無しさん@涙目です。(福島県):2011/05/15(日) 21:46:36.21 ID:NfABfg3e0
>>584
国民を茹でガエルにする為に練られた作文だな。
626名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/15(日) 21:46:38.88 ID:QM8L+XIV0
ありえねねえええ
なんでちゃんとした原発なのに海水が入るんだよ
今はダイジョブかもしれないが
安全管理上はグダグダって事が判明したな
627名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/15(日) 21:46:42.62 ID:hS0WJMgf0
東海地震の震央地に立ってて何で震度ゼロで配管壊れてるんだよ
アホか
止めてよかったわ
628名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/15(日) 21:46:48.65 ID:e4LYUnip0
>>618
起きてるけど報告してないだけ
629名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/15(日) 21:47:21.13 ID:RC54rW6S0
こんなもん、よく絶対安全とか言えてたな。
630名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/15(日) 21:47:26.34 ID:4dTJgFnL0
できたばっかりの炉もこのていたらく
もう全部やめないと息もできなくなっちまうわ
631名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/15(日) 21:47:33.95 ID:5Uy6fPDn0
>>627
なんでか
うーん
風が強かったんじゃねえかな
632名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/05/15(日) 21:47:35.64 ID:vM3Y4ZET0
大震災以前より遥かに丁寧に作業してるはずなのにこの体たらく…
633名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/05/15(日) 21:47:41.99 ID:fiudzqWy0
こんな状態なのに浜岡停止反対してた奴息してんの?
634名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/15(日) 21:47:51.56 ID:1Ewdunm70
廃炉の議論する手間が省けたなw
635名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/15(日) 21:48:31.80 ID:Z78x/emu0
平時にまともに停止できないwww
廃炉決定
636名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/15(日) 21:48:38.13 ID:XyzFMbpEO
静岡と足柄のお茶のセシウムは浜岡産ですか?
637名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/15(日) 21:49:00.43 ID:uz+CZSFs0
あの漫画マジだったか
容器はしっかりしてるけど、配管は強引で無理矢理のツギハギだから何かあったらすぐ破損するっていう
638名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/15(日) 21:49:00.38 ID:OYXGq+5k0
ガラス細工かよ
639名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/15(日) 21:49:08.90 ID:7vEqiNzX0
浜岡は一番ヤバい所に立地とか
自民党はテロ政党決定だな
640名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/15(日) 21:49:09.58 ID:Wg/2eq/O0
>>627
冷温停止するなんて考えてなかったから
建設時から今まで一度も点検してなかったんじゃないか?
40年ぶりに動かしたら壊れてた、みたいな
641名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/15(日) 21:49:18.69 ID:di/Sh6qF0
5号機廃炉確定だな
3、4号機もさっさと廃炉にしておけよ
642名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/15(日) 21:49:37.17 ID:zblfZ3vy0
>>634
破損箇所は修復できたのだから何の問題もないって言うよ。
643名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/15(日) 21:49:54.40 ID:6YaJ07Vi0
浜岡5号機は大問題
644名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/15(日) 21:49:57.00 ID:Xrz/IBhri
最新原発でこれとかワロエナイ
645名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/15(日) 21:50:15.67 ID:5Uy6fPDn0
電力会社って
廃炉にしてほしけりゃ金出しな
みたいな商売だなもはや
646名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/15(日) 21:50:18.94 ID:LqQOdF/c0
ここまでとうは想像してなかった
何もないのにぶっ壊れるとは本当どうしようもねぇな
647名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/15(日) 21:50:48.00 ID:/Lo+etqw0
ゴジラでも襲来したのか
648名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/15(日) 21:50:49.30 ID:4Uef+Dz80
>>623
何そのエアポート2001w
649名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/15(日) 21:50:52.42 ID:uV/vppYl0
浜岡でこれかよ、こうなったら試しに福井も止めてみようぜ
650名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/05/15(日) 21:51:04.38 ID:9PG7zqRd0
こないだの地震でぶっ壊れたんだろ
五号だけは揺れが他の2倍になるんだっけw
651名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/15(日) 21:51:33.30 ID:Mx+jD/ET0
>>623
地震時にあちこちやられて今回の事態が起きてたらどうなる?
652名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/15(日) 21:52:10.20 ID:JDtek9LI0
>>650
さすが最新型さん
増幅装置でも搭載されてる勢いw
653名無しさん@涙目です。(長野県):2011/05/15(日) 21:52:19.80 ID:PHidehwv0
福井にある原発なんてもっと酷いんだろうな
654名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/15(日) 21:52:22.11 ID:q/YMnlmL0
技術立国・・・・
655名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/15(日) 21:52:37.54 ID:prjVQGez0
もう腐ってるじゃねーかw
656名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/15(日) 21:54:18.70 ID:q/YMnlmL0
利権ダニ立国だろ
657名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/05/15(日) 21:55:00.02 ID:Cbl/9MLH0
決定から止めるまでが早すぎたんじゃないかえ
658名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/15(日) 21:55:27.99 ID:6AwkrtVD0
海水が何トンあるか考えると
まぁ何とかなるかと思う
659名無しさん@涙目です。(香川県):2011/05/15(日) 21:55:30.72 ID:9TSaBJnF0
え?これ最新のなの?
したらメーカー責任じゃんね
660名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/15(日) 21:55:35.38 ID:HTphWRVE0
>>606
じわじわ漏れてたんだろうなww
661名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/15(日) 21:55:55.08 ID:Iqw5eGOi0
>>567
わずか6年で廃炉w
662名無しさん@涙目です。:2011/05/15(日) 21:56:09.79 ID:/zwrY+dO0
>>650
免震だろ揺らしたほうがいいんだよ
663名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/15(日) 21:56:16.14 ID:dlhpDHHz0
もんじゅ先生は止めることもできない

それに比べれば浜岡はよくやった
大義なり
664名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/15(日) 21:56:35.11 ID:VyGzysgx0
これもう浜岡だけではなく
全国の原発を全部一度停止した方がよいと思う
トラブル発生した原発は即そのまま運転停止で再稼働なしね
平常時でこれじゃ危なすぎる
665名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/15(日) 21:56:34.67 ID:hTC/CsHU0
これ実は中部電力止めろって言われて逆に喜んでるだろ
他の電力会社も本当は止めたそう
666名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/15(日) 21:56:52.17 ID:h2z0o1Wj0
想定外の・・・っておい
667名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/15(日) 21:57:54.98 ID:JDtek9LI0
多分全国の電力会社も原発辞めたいけど、
廃炉には時間も予算もかかるからやりたくないんだろうな
668名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/15(日) 21:58:04.63 ID:QRciN3ax0
5号機ちゃんは何のために生まれてきたんだろうね
669名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/15(日) 21:58:27.91 ID:EghC2I1p0
別に菅の判断は英断ってわけじゃない。情報つかんでいたなら当然のこと。
ただ自民政権下ならその当然のこともしなかっただろう、ってだけのことさ。
670名無しさん@涙目です。:2011/05/15(日) 21:59:16.90 ID:/zwrY+dO0
妄想が酷いな
電力会社は例外なく原子力推進だぞ
沖縄は知らんが
671名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/15(日) 21:59:20.46 ID:nwCkQNI90
地震きて本番じゃなくてよかったなwww
672名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/15(日) 21:59:22.12 ID:LqQOdF/c0
マジで太平洋側の海産物おわりじゃないか
673名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/15(日) 21:59:58.54 ID:h4oU/DvD0
東芝に損害賠償請求してもいいレベルだろ
674名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/15(日) 22:01:03.81 ID:h4oU/DvD0
>>640
定期点検のために、冷温停止にするだろ
圧力容器の低サイクル疲労強度は、点検回数対応
675名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/15(日) 22:02:23.93 ID:lu836YWy0
>>640
いやいやw冷温停止出来なかったら定期点検も出来ませんってw
676名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/15(日) 22:02:33.68 ID:h4oU/DvD0
>>670
原子力推進するなら海自の潜水艦にしよう
677名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/15(日) 22:02:35.41 ID:OgjFicVM0
昨日の俺:さっさと全部止めろよクソが。
今日の俺:止めたらどれか爆発しそうだから、ちょっとづつ止めよう。
678名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/15(日) 22:02:46.90 ID:8+iYgSkEP
>>664
普通に定期点検で半年に1回は止めるけどな、慌てる話じゃない
679名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/15(日) 22:03:09.74 ID:QM8L+XIV0
5トン以上の塩がぶち込まれたわけだな
680名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/15(日) 22:03:24.02 ID:ds72E5IJ0
またメリケンにイエローモンキーには原発は無理とか馬鹿にされる
681名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/15(日) 22:03:55.27 ID:evamz/WK0
この前、検証、浜岡原発とかローカル局でやってたから、珍しく浜岡批判するのか
みて見たら、中電の説明に、アナがこんな厚い扉!これなら安全ですね。とかの
茶番で笑ったw

2年前のど田舎の民家のガラス1枚割れない地震で,ヨウ素131出す浜岡原発が何が安全だよw
682名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/15(日) 22:04:06.66 ID:gi9dFXC/0
なにやってんだこいつら
683名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/15(日) 22:04:09.19 ID:aPkOrQ4G0
総理の停止要請を受けてダラダラと取締役会をしてる時にも
海水は混入し続けてました。
684名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/15(日) 22:04:21.55 ID:5Uy6fPDn0
>>671
どさくさ紛れに適当なこと言ってたと思うよ
685名無しさん@涙目です。(福島県):2011/05/15(日) 22:04:57.55 ID:v2lWIcry0
今の今までブレーキのない車を運転してたって感じ
686名無しさん@涙目です。(チリ):2011/05/15(日) 22:05:03.91 ID:YJwhA2vZ0
>>540
真水と入れ替える必要性あるよな?
それって確実にやるべきだろ?
687名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/15(日) 22:05:26.84 ID:zblfZ3vy0
>>680
バカにしてないだろ。
事実だろ。
688名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/15(日) 22:05:37.38 ID:QM8L+XIV0
【原発問題】全国世論調査、浜岡停止・脱原発

供給電力の約3割を原発に頼る日本のエネルギー政策をめぐっては「原発は減らすべきだ」が47%
と半数近くに達し、「すべて廃止すべきだ」の12%を合わせた約6割が原発依存からの脱却を志向している。
浜岡停止を評価する人の中では「減らすべきだ」が56%、「すべて廃止」が16%で計7割を超えた。

性急な脱原発への不安はあるものの、将来的には太陽光や風力など再生可能な自然エネルギーへのシフトを期待する
声が強まっていると言えそうだ。

http://mainichi.jp/select/seiji/news/20110516k0000m010102000c.html

どうせ電力足りるんだからササッと廃炉にして
689名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/15(日) 22:06:12.55 ID:zj3CBpO40
>>685
ついでにハンドルも無い
運転手が無免許
690名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/15(日) 22:06:36.65 ID:Iocir0P5O
日本グダグダすぎるわ
691名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/15(日) 22:07:01.79 ID:Vs6wyBZN0
隠ぺいしなかったのは評価すべきなんだろうなw
692名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/15(日) 22:07:18.28 ID:4/DYnbdL0
なんかもう
普段から発表してないだけでもれまくってたんだろ
693名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/15(日) 22:07:20.01 ID:h4oU/DvD0
>>689
お猿の電車だな
694名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/15(日) 22:07:25.85 ID:2i8IeeJcP
平時の停止作業でこんなんだったら地震が来たら大爆発起こすなw
これに関してはピカンチョクトGJ
695名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/15(日) 22:07:29.64 ID:e4LYUnip0
研究開発費として大量の税金が降ってくるし、燃料コストは安いしで電力会社経営陣や利権関係者は原発やめられんだろう
使用済み燃料とか廃炉とかの負の遺産は次の世代になすりつければいいんだし
交付金ジャンキーの地元自治体にしても同じ
696名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/15(日) 22:07:43.27 ID:5Uy6fPDn0
>>689
そのくせ動力源は原子炉
697名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/15(日) 22:08:39.40 ID:Wg/2eq/O0
超好意的に解釈すると
海水注入による影響調査のためってことだな
良く知らんが今まで正常な原子炉に海水入れたことないと思うし
698名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/15(日) 22:08:41.11 ID:QM8L+XIV0
>>691
原発作業員が内部告発してくれているようです。何故か全国放送されないけど
699名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/15(日) 22:08:55.94 ID:zblfZ3vy0
>>693
それを許してた日本人は猿以下だよね。
700名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/15(日) 22:09:06.11 ID:8+iYgSkEP
>>686
元々炉内には真水しか入ってないからね、これで配管が腐食してる可能性が高いから、
それを調査して交換していく作業が膨大な量発生する
701名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/15(日) 22:09:13.17 ID:TZ2ko8uD0
ただちにー
702名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/15(日) 22:09:16.32 ID:xL0XxKLm0
片っ端からガラクタじゃねーか日本の原発
703名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/15(日) 22:09:17.04 ID:aPkOrQ4G0
>脱塩作業を実施

これどうするんだ?低レベルとはいえまた大量の汚染水が出来上がるのか。
704名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/05/15(日) 22:09:18.79 ID:BVVEwUIN0
705名無しさん@涙目です。(USA):2011/05/15(日) 22:09:41.16 ID:iKfdNsYe0

今のさまざまな問題に対策を施した新しい原発に建て替えるべきですね
東芝や日立もこれまでのシロモノで商売が出来るとは思っていないでしょう
706名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/15(日) 22:09:46.99 ID:mDrZ1WwVO
平常時に何してんだ浜岡は 頭おかしいだろ
707名無しさん@涙目です。(長野県):2011/05/15(日) 22:10:06.54 ID:pJs4hrAz0
>>696
走る道路は地雷原か
708名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/15(日) 22:10:09.99 ID:S4mEam/m0
【震度0.0】
709名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/15(日) 22:10:13.62 ID:5qxlJGP20
地震も津波も起こってないのにこれって
今まで良く運転できてたな
710名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/15(日) 22:10:35.51 ID:8+iYgSkEP
>>703
福島みたいに燃料自体は破損してないので、殆ど影響はない
711名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/15(日) 22:10:43.77 ID:zblfZ3vy0
>>703
原子炉内の水が低レベルなわけないんじゃないかな。
今さっきまでバンバン中性子が出ていたんだろ。
712名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/15(日) 22:11:05.89 ID:zFVSs1HF0
> 今後の冷却への影響はないという
全く信じられない。これからひどいことになりそうな気がする。
713名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/15(日) 22:11:07.04 ID:VFbJnL8h0
浜岡さんw地震来たら一発で死んでたなwww
714名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/15(日) 22:11:32.67 ID:5Uy6fPDn0
しかし現場の下っ端は大変そうだな
「…が…に入ってしま…ミタイデス」
「どうしたはっきり喋れ」
兆単位の金の話だろ
鳥肌立つわ
715名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/15(日) 22:11:35.23 ID:Ag0ABIOw0
とんでもねぇ赤っ恥だな
716名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/15(日) 22:11:59.81 ID:8OBAL/kX0
400トンが全部っていうわけじゃないけど
海水注入しちゃったわけかw
717名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/15(日) 22:12:23.32 ID:S4mEam/m0
静岡県民地震来たら死んでたな
718名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/15(日) 22:12:24.90 ID:gxI6YsUO0
いざ止めようとすると、まともに止める事すら出来ない訳ねw
なんで運転を停止すると 海水が混入するのか
どんな経路で混入するんだよw ほんとに原発サイコーだわ。
もうね、やめた方がいいよ。なにかアクションする毎にトラブル発生だな。
酷いもんだ。 日本に原発はムリだわw
719名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/15(日) 22:12:26.45 ID:UFHucmQn0
亀裂とか、すでに色々問題が在ったのを知ってたから、休止要請をしたんだろうな・・・
720名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/15(日) 22:13:28.25 ID:2i8IeeJcP
ここにいる誰もが浜岡5号機が後に5番目の敵として立ちふさがることを
知らなかったのであった・・・続く
721名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/15(日) 22:13:42.53 ID:0gHXa1uJ0
某ブログより


2011年03月13日
東海地震と浜岡についても今書いておく。
今のタイミングかどうかは分からんが、いまなら頭に入れてもらえるはず。

東海地震は最大2500ガル以上400カイン程度。

ガル:重力加速度、980ガル=1G
カイン:振動の幅。100カイン=1m

浜岡原発では1500ガル以上になるからね。

かくごしといて。
722名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/15(日) 22:14:04.09 ID:Lgt/wylq0
石破出てこいよ
723名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/15(日) 22:15:12.28 ID:jOvhm9VX0
資源がないからと原発推進してるみたいだが農地も漁場も立派な資源なんですよ。
それを次々破壊する原発なんてとっととやめちまえ。
724名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/15(日) 22:15:12.54 ID:zblfZ3vy0
総理の要請がなければ、運転継続中の点検で異常個所は発見できたはず。
これは、突然停止を要請した総理の責任とかいいだずぞ。
725名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/15(日) 22:15:14.42 ID:JDtek9LI0
3kとゴミ売り新聞発狂w
726名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/15(日) 22:16:12.57 ID:QM8L+XIV0
科学者の日記 3号機の爆発と原発問題
http://takedanet.com/2011/05/1105133_d590.html
727名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/15(日) 22:16:38.91 ID:6GyxBoNg0
2chが異常に重いぞ
728名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/15(日) 22:17:22.20 ID:mmrs1t0N0
ダメすぎるだろここの国
729名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/15(日) 22:17:28.39 ID:aJQTcS+Y0
前は洗面器一杯漏れてもニュースになってたのにな
730名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/15(日) 22:18:05.23 ID:kWn4b4mo0
>>680
黄色人「イエローケーキならたくさんあります」
731名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/15(日) 22:18:14.50 ID:GRv9jX/X0
新しいタイプの国防だからな  ある意味決戦兵器だからな
もう誰も日本を侵略しようなんて思わなくなるからな
732名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/15(日) 22:18:28.52 ID:aGp2nXjT0
菅の狙いはこれかっ!?
733名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/05/15(日) 22:19:22.41 ID:vgjZtRdP0
こんなことってあるんだな
って初めて思ったわ
734名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/15(日) 22:19:25.91 ID:48b9CXvl0
満足に止めることすら出来んのかw
まあ、工場や炉の立ち下げは立ち上げと同じくらい気を使うものではあるけど。
735名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/05/15(日) 22:20:03.60 ID:IPJRxFQYO
感覚が麻痺して、どうでもいいww
736名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/15(日) 22:20:13.13 ID:FegJCRhv0
何もできない能無し総理で終わるかと思ったけど
とりあえず一つ仕事ができてよかったな
737名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/15(日) 22:20:55.73 ID:4O49iqhC0
日本の原発大丈夫すぎだろ、東海地震来たらどれだけ大丈夫になってしまうのか・・・
738名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/15(日) 22:20:59.12 ID:qIgEb6Yu0
こんなのは日常茶飯事に起きてて報告も公開もされてた
情弱の国民が知らんかっただけ
739名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/15(日) 22:21:21.53 ID:QM8L+XIV0
740名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/15(日) 22:22:11.23 ID:zblfZ3vy0
>>733
これ何千億円もするんだぞ。
でも誰も責任なんて取らないんだぞ。
すげーだろ。
この前、公園の竹の子取って逮捕された人がいたけど、この違いは何なのか誰かに説明して欲しい。
741名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/15(日) 22:22:17.29 ID:4pxkeXX00
>>664
IAEA立会でな

>>678
何かあっても隠蔽してたんだろ
742名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/15(日) 22:23:33.64 ID:mBrO2NaUP
5号機ってつい最近建てた最新の原発だろ
ありえねえってか、頭おかしいだろ
743名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/15(日) 22:24:41.81 ID:dHv6M4o+0
安全にメルトダウンしてるから心配すんな。
744名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/15(日) 22:25:01.92 ID:S4mEam/m0
>>736
放射能の影響だな
745名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/15(日) 22:25:28.87 ID:pjSp2Qpw0
水漏れとかあるって報告があってヤベって思ってあわてて止めたんだろ
英断でもなんでもねえじゃん、まったく・・・・・・
746名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/15(日) 22:26:47.02 ID:JDtek9LI0
>>745
今まではそれすらしなかったよね
どこかの政党さんは
747名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/15(日) 22:26:52.07 ID:/IA2WkHs0
やばいとわかってても止められないのがジャップだからな
748名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/15(日) 22:27:31.17 ID:aJQTcS+Y0
>>418
10年後に釣り合うだろ
749名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/15(日) 22:27:48.84 ID:evamz/WK0
浜岡の中電社員が、新居は愛知に建てること考えたら、
言わずもがなwしょっちゅう、起こってるんだろ、いわないだけでさ。

この付近のナガラメやサガラメがほとんど取れなくなった不思議も理由は
浜岡なんだろw多分、こっちのは、海水より暖かい廃棄水だと思うけど。
750名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/15(日) 22:29:26.15 ID:HTphWRVE0
>>418
自殺者は出てるがなすでに
751名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/15(日) 22:29:30.87 ID:nthNsuyf0
やだ凄く安全だわ(棒読み)
752名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/15(日) 22:30:13.71 ID:rstVeU0V0
>>749
え、愛知から静岡まで通ってんの?中電社員凄くね?そんだけやべえって事か
753名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/15(日) 22:30:49.13 ID:S4mEam/m0
>>418
もんじゅで自殺した人がいたな
754名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/15(日) 22:30:52.34 ID:5ScPtfWRP
とめといてよかったな
755名無しさん@涙目です。(西日本):2011/05/15(日) 22:31:22.02 ID:Dh8R4ghD0
これからは自然エネルギーの研究者に金をばら撒けば、30年後には一気に産油国もひれ伏す自然エネルギー大国
756名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/15(日) 22:32:15.56 ID:PFmnB1z3i
最終的にはどう国民に伝えるかと言う課題は有ると思う。
パニックを防ぐためにもね。
でも今回の福島の原発では子供の嘘の様な事が繰り返されまかり通っていた。
もう信じられない。
757名無しさん@涙目です。(三重県):2011/05/15(日) 22:32:49.16 ID:W5hWCGak0
>>1
      オ、オ、オワターオワオワオワター♪
      \    オオオオワターオワオオワオワタ/
         ♪\(^o^) ♪
          _  )  > _ キュッキュ♪
        /.◎。/◎。/|
  \(^o^)/.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |  \(^o^)/
    )  )  .|        |/   ノ ノ
((((  > ̄ > )))) \(^o^)/ ((( < ̄< ))))
              )  )
         (((  > ̄ > ))))
758名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/15(日) 22:35:16.60 ID:evamz/WK0
>>752
違うよ。地元は浜岡で、生まれ育った実家も浜岡だけど、
自分が家建てるのは愛知。浜岡がなんかあっても、風は
東京のほうに吹くこと知ってるしなw


そのうち、年老いた親もあっちに呼ぶんだろうな。
759名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/15(日) 22:35:57.00 ID:LTR0PuUe0
TVで東電批判しなければどうということはない
760名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/15(日) 22:36:17.59 ID:eWPDmiXP0
もしかして、ネズミにかじられたんじゃないか。
そりゃ想定外、しかたないよな。
761名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/15(日) 22:36:40.61 ID:kWn4b4mo0
>>758
上空の偏西風はともかく、ある程度の高さまでなら
普通に名古屋方面に吹くことも日常茶飯事だがw
762名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/15(日) 22:36:57.00 ID:yWZhfCAl0
もう原発は全廃しかないな。危険すぎる。
停止したあとの燃料棒をどう管理するんだろ?めちゃくちゃ不安だ。
763名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/15(日) 22:37:00.49 ID:7ARRR6Ly0
なんせ「どっかの坊主が 親のスネかじりながらどっかの坊主が 原発はいらねぇってよ
764名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/15(日) 22:38:09.46 ID:ol05mjMs0
>海水漏れ
と言うか海水混入じゃん記事に騙されそうになった
765名無しさん@涙目です。(西日本):2011/05/15(日) 22:41:01.47 ID:vxw2yyez0
施工者まで中間利益取り捲りでローコスト化して建ててんじゃね。
高速もスカスカだったりしたし下請けと日雇いが適当に作ったんだろ原発なんて。
のんきに稼動したままだったら福島越えるだろうな地震来たらw
766名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/15(日) 22:41:18.38 ID:JDtek9LI0
>>764
海水が混入するのは何処からか漏れてるからじゃないの?
767名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/15(日) 22:41:22.71 ID:W7wpHb4Z0
原発厨「海水漏れじゃなくて海水流入か。原子炉内に海水が入っても大丈夫、問題ない(キリィッ)」

お前のオツムと同様、大丈夫なわけねぇだろ
768名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/05/15(日) 22:41:27.06 ID:gk9CRhGl0
まさにこの国はこのAAの状態


    \(^o^)/


 
769名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/15(日) 22:41:29.41 ID:evamz/WK0
>>761
かといって、愛知、静岡で家建てるなら、少しでもリスク
少ないほうを選ぶんだろうよ。まさか、風下に建てないと思うよ。
あと、福田と吉田の99パーセント壊滅圏とかにさw
770名無しさん@涙目です。(チリ):2011/05/15(日) 22:41:52.73 ID:YJwhA2vZ0
>>700
なるほどね
そういう簡単な思いつきではできないわけか。。。
771名無しさん@涙目です。(西日本):2011/05/15(日) 22:41:54.70 ID:Dh8R4ghD0
さて、西日本PWR連合のなか、唯一のBWRはどうしようか?
772名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/15(日) 22:42:45.76 ID:WX3JyDBn0
>>765
そして政府はそういうことを当然把握しておると
773名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/15(日) 22:42:51.41 ID:9ZxUxEZZO
>>760
蟹がいたんじゃね?
774名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/15(日) 22:44:39.83 ID:lxVd+6Je0
5号6号の燃料棒は
やり方工夫すれば移送可能なんじゃねーの
775名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/15(日) 22:44:55.95 ID:TReDVipQ0
>推定400トンの海水が炉内などに流入したとみられる

これは廃炉するしかないんじゃね?
776名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/15(日) 22:45:02.58 ID:QiXCIgjo0
この国に原発は無理。扱える代物ではなかった。
777名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/15(日) 22:46:18.15 ID:TReDVipQ0
原子炉停止したから配管が壊れたんだろ?管のせいじゃね?
778名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/15(日) 22:46:29.55 ID:o9GPYr0i0
廃炉にしたいからわざと入れたんだよ。
もうやめたいんだよ
779名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/15(日) 22:46:31.80 ID:2e4RrC8P0
400トンか。チューブリークは珍しくも無いけど、チョイと量が多いような。これまでのリークと比べて量的にどうなんだろう? あんまり脱塩処理しました、って聞かないしなあ。温度が低けりゃ大丈夫かな。
780名無しさん@涙目です。(九州):2011/05/15(日) 22:47:42.53 ID:Be0Gsas8O
>>418詭弁のなんちゃらかんちゃら
781名無しさん@涙目です。(福井県):2011/05/15(日) 22:48:41.87 ID:4M1Z9UxG0
ありがとう民主党
782名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/05/15(日) 22:49:29.34 ID:QT+mQvxM0
>>765
原発は相当厳しいですよ。
JR新幹線は結構緩かったけど今回の地震じゃほとんど被害も無かったしね。
やっぱ日本の規格は過剰なまでの基準なはずなんだが、見当違いなまでの見落としを放置してる
から困る。
783名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/15(日) 22:49:46.19 ID:ehOzxnNc0
原発推進ネトウヨが何とかしてくれるだろ
784名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/15(日) 22:49:47.06 ID:V6hfaYMw0
想定外とかの言い訳はもう
おわわ
785名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/15(日) 22:49:55.30 ID:vIJShZ340
ひでえw
786名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/15(日) 22:50:00.55 ID:TReDVipQ0
このまま事態悪化したらトンキンはマジでやばくね?
787名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/15(日) 22:50:11.09 ID:xMCcoiiq0
これやっちゃってないかおい
788名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/15(日) 22:50:59.04 ID:EGbUn+h70
19時間も事故を隠蔽。
中部電力のトップは月曜から大変だw


■浜岡原発:「復水器」に海水400トン混入 5号機

2011年5月15日 21時40分

 中部電力は15日、原子炉を停止した浜岡原発(静岡県御前崎市)5号機で14日、水蒸気を真水に戻す「復水器」に約400トンの海水が混入し、
原子炉にも流れ込むトラブルがあったと発表した。公表は発生の約19時間後だった。中部電は「放射性物質の漏えいはなく、法律に基づく公表
基準にあたらないと判断した」(広報担当者)と説明している。
 復水器は、原子炉の水蒸気を海水が流れる細管(直径約3センチ)で冷やす装置。中部電によると、トラブルは、この細管の破断が原因である
可能性が高いという。
 5号機は14日午後1時に原子炉を停止。その3時間半後、冷却水の不純物濃度が急上昇しトラブルが分かったが、発表は翌15日午前11時45分
だった。
 中部電はトラブルの約3時間後、別の注水ポンプを使って真水で原子炉の冷却を続け、15日正午すぎ、冷却水温が100度未満となる「冷温停止」
状態になった。海水が原子炉に入ると内部の腐食が進むため、中部電は脱塩作業を進めている。
 浜岡原発は1〜2号機が廃炉に向けた準備中で、3号機は定期点検中。4号機も13日に停止され、全面停止となった。【仲田力行】

http://mainichi.jp/select/today/news/20110516k0000m040106000c.html
789名無しさん@涙目です。(九州):2011/05/15(日) 22:51:21.30 ID:swpht85kO
災害受けてないのに自滅してんじゃねぇぞカス
何が原発だ馬鹿野郎
もう信じねぇからな
790名無しさん@涙目です。(西日本):2011/05/15(日) 22:51:33.56 ID:Dh8R4ghD0
俺にとっては民主党政権が想定外。
さらには電力会社の判断能力の無能さも想定外。
791名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/15(日) 22:51:41.68 ID:DF/RERgW0
ちょっとまて

一次冷却水に二次冷却水が混入? 平時だったら大騒ぎだろ
792名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/15(日) 22:51:54.33 ID:xDeXhfsX0
もう起動できんのか
793名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/15(日) 22:52:02.04 ID:1Ewdunm70
原子炉に入った400tの海水はどこに行ったの?
794名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/15(日) 22:52:10.79 ID:6khyLrIC0
ファイトー!
げんぱーつっ!
795名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/15(日) 22:52:37.99 ID:+50fHut30
NHKがまたトドメとばかりに放送してるな
もっとやれ
796名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/15(日) 22:53:49.64 ID:V6hfaYMw0
>>739
黒潮と合流
797名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/15(日) 22:55:02.98 ID:dSDcWzQq0
こいつらわざとだろ
798名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/15(日) 22:56:17.62 ID:Xz2DEWzE0
てか安全に停止できないものを今まで使ってたのか・・・・?
799名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/15(日) 22:56:21.80 ID:I2APhXeD0
ちょっと今更怒らないから他の原発の炉も
夏本番前の今のうちに順番に止めてみ。
800名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/05/15(日) 22:57:23.69 ID:ytAjX7I50
もう原発のない沖縄に引っ越すわ
801名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/15(日) 22:57:46.08 ID:yPAjQIKiP
安心と信頼の日本製だな
802名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/15(日) 22:57:58.62 ID:V6hfaYMw0
てか背景の影怖いね…
関係者全員おわた
803名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/15(日) 22:58:41.93 ID:M4aM8FVc0
おい、やめろ馬鹿日本は早くも終了ですね ...
804名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/15(日) 22:58:58.64 ID:jbx4wcZ50
なんで壊れるんだよw
スペランカーか
805名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/05/15(日) 22:59:31.95 ID:QT+mQvxM0
だからこんなのは普段の点検の為の停止でも起きてることなんでしょ?
ただ今回は停止日程を公表しているが為に、遅れが出るから公表しただけのこと。
なんてたってバケツで(ry
806名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/05/15(日) 22:59:32.62 ID:mIy1zymP0
まぁこないだの直下でダメージきてたんだろうな。止めて正解だろマジで。
刈羽と一緒でもう二度と起動出来ない気がするが世論以前にダメージ的な意味で。
807名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/15(日) 22:59:43.83 ID:on6ll9NvP
次は、実は作業員全員致命的な量の放射線浴びてましたwとか言い出すぞ
808名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/15(日) 22:59:49.86 ID:ujCQZD1e0
日本製の信頼ガタ落ち
809名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/15(日) 23:00:16.82 ID:DF/RERgW0
菅は最初から壊れていたらしいぞ
810名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/15(日) 23:00:44.60 ID:rRbcTCm80
日本に原発は1000年ぐらい早かったな
811名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/15(日) 23:01:16.94 ID:sJF/x4yTO
災害受けてないのにトラブルかよ
812名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/15(日) 23:01:40.35 ID:eyr3JnLj0
よけいなことするからこうなるんだよw
813名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/15(日) 23:01:44.28 ID:lxVd+6Je0
チョクトはヘリ飛んでたんだよな
3号の中性子浴びたな
814名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/15(日) 23:02:00.53 ID:AZ//vL6E0
震度0で壊れた
815名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/15(日) 23:02:00.12 ID:BX+1LToT0
福一は震度6弱でお漏らししちゃったんでしょ
真下からM8で突かれたら浜岡はどうなんのよ
冷温化後ですらやばいんじゃねーの
816名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/15(日) 23:02:02.86 ID:S4mEam/m0
>>782
既に地震だけで福島はやられてたという話になってるわけだが
817名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/15(日) 23:02:49.01 ID:eODmRWGB0
枝野「何が起きても安全です。とにかく安全です。」
818名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/15(日) 23:03:18.16 ID:rmVbQQIg0
ウッカリ日本終了する寸前だったw
819名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/15(日) 23:04:53.24 ID:I2APhXeD0
>>817
東端の福島と違って浜岡では何があっても危険だから。
820名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/15(日) 23:05:11.99 ID:iz22HZi+0
どうなってんだ日本の原発は
821名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/15(日) 23:05:30.42 ID:ujCQZD1e0
     ( (   (. )
     . -‐ ) ‐- .
    .´,.::::;;:... . . _  `.
    i ヾ:;_´・ω・`_,.ン|
    l    ̄ ̄...:;:彡|
    }  . . ...::::;:;;;;;彡{   みなさん、お茶に入りましたよ・・。
    i   . . ...:::;;;;;彡|
    }   . .....:::;::;:;;;;彡{
    !,    . .:.::;:;;;彡j:::::::::::::::.......
     ト ,  . ....,:;:;:=:彳:::::::::::::::::::::::::::..
     ヽ、.. .......::::;;;ジ.::::::::::::::::::::::
822名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/15(日) 23:07:04.48 ID:g7exdyM20
原発もろ過ぎw
823名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/15(日) 23:07:52.35 ID:qos55L2B0
地震が起きて無くても壊れる原発・・・・w
止めて正解だったじゃねーか
824名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/15(日) 23:08:03.50 ID:cQQZ87F80
みたか世界!
これが日本の原発じゃ!!!
825名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/15(日) 23:08:39.53 ID:xe/ZnhF+0
止めるだけでこれ
再開なんかとんでもないな
826名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/05/15(日) 23:09:10.12 ID:pb1Zrmkf0
平常時に配管から漏れるくらい柔軟な設計じゃないと地震の力を受け流せないから想定された設計に違いない
827名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/15(日) 23:10:42.07 ID:vIJShZ340
可能なかぎり再生可能エネルギーでの発電量を増やして、それでも足りない分を
最新型の原発でカバーするっていう方向でいこうよ
旧式が何十台もほったらかしなのがリスク高すぎんだろマジで
コスト高になってもいいよ
ついでに電力自由化もしろ
そんで競争で電気代はトントンになるくらいじゃねえの
828名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/05/15(日) 23:11:26.14 ID:Y7RjaDb6P
いくら原発だろうと30年前以上前の耐震設計で作ってて
建家も経年劣化してるだろうから壊れるよな
829名無しさん@涙目です。(西日本):2011/05/15(日) 23:11:28.19 ID:Dh8R4ghD0
>>821
どこのお茶?
と聞かないといけない時代になったんだよな。
830名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/15(日) 23:13:10.85 ID:v2XAnj2e0
中電の株がまた下がるな
831名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/15(日) 23:13:16.03 ID:zdnMJDVF0
>>828
これ、できてから6年だけど
832名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/15(日) 23:13:24.48 ID:rRbcTCm80
通常停止すらまともにできない原発を世界に売りまくってたら
天文学的な額の損害賠償で永久に世界の奴隷になるところだったな
先に分かってよかったよかった
833名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/15(日) 23:13:43.32 ID:ujCQZD1e0
>>828
5号ちゃんは最新型でまだ10年も経ってないんです(´・ω・`)
834名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/15(日) 23:13:51.33 ID:IoItUs5T0
災害時じゃなくても止めるだけでトラブルとか笑えるな
835名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/15(日) 23:14:43.95 ID:tpsmgsRO0
止めるの嫌でごねてるとか
836名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/15(日) 23:14:46.77 ID:cQQZ87F80
>>830
俺涙目w
837名無しさん@涙目です。(西日本):2011/05/15(日) 23:14:48.66 ID:Dh8R4ghD0
>>833
でも危険性の高い高出力型で、実績のあるBWRではなくABWRです。
838名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/15(日) 23:15:30.46 ID:vIJShZ340
>>831,833
Σ(´∀`;)
839名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/15(日) 23:18:51.47 ID:znakZYkn0
>>831
最新型でも全然安全じゃないとか・・・やっぱ扱っちゃいけない代物なんだな
840名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/05/15(日) 23:20:13.43 ID:QT+mQvxM0
>>816
まあその辺はもう自己申告しかないわけで…
でもこ浜岡の5号機は1990年代着工で、問題になってる福島の1960年代〜70年代の
昭和中期の建設物とはレベルが違うでしょ。

停止動作だけで海水が混じるって何なのよw  これは明らかに間抜け設計
金庫のドアが1メートルの厚さがあり爆弾でも壊れないがロック出来ないとかみたいなw
841名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/05/15(日) 23:21:21.78 ID:SkA51h800
高校の時に、浜岡原発見学に行かされたわ・・・
こわいこわい
842名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/15(日) 23:22:49.98 ID:SkYtxd5J0
え?なんで?
843名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/15(日) 23:24:32.01 ID:zmtrknCp0
>>523
ちゃんと韓国人技師が見てるから大丈夫だよ
844名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/15(日) 23:25:02.13 ID:vIJShZ340
原発は分厚いコンクリートで核燃料が守られてるから乗っ取られた飛行機が突っ込んでも大丈夫だよ!
っていう話は一体なんだったんだろう
使用済燃料プールなんて露天保管みたいなもんじゃねえか
845名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/15(日) 23:25:10.90 ID:CXYaGPWm0
震度7が来るのより止めることのほうが危険なんじゃなかろーか
846名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/15(日) 23:25:11.77 ID:KWI/iE+F0
これ絶対初めて起きた事故じゃないだろ
今までも何度となく起きてたけど隠してたんだろ
今回は日本中が注目してて隠し切れなかっただけじゃんw
847名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/15(日) 23:25:11.75 ID:TReDVipQ0
人が手を出してはいけない領域なんだよ ←なんかのアニメで言ってそうな台詞だ
848名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/15(日) 23:25:34.24 ID:/WG2JmGh0
ゴゴー
849名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/15(日) 23:25:44.71 ID:Q6uoiPl80
新しいのも古いのも駄目とか終わってんなww
850名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/15(日) 23:25:45.19 ID:ujCQZD1e0
|-| ・▽・|-|
ヽ|□ □|ノ ガシャーン
 | __|    ガシャーン
  | |

3ゲットジョーだよ
自動で3ゲットしてくれるすごいやつだよ
たまに不具合があるけど、原発よりは安心だよ
851名無しさん@涙目です。(東海):2011/05/15(日) 23:26:06.45 ID:Cg2TmIFWO
こんなにじっくり停止させてもこのザマ
とうでんがあんなバタバタで原発を何とかできるはずがない…
852名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/15(日) 23:26:46.26 ID:9g8cLQx80
ぐだぐだ原発
853名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/15(日) 23:27:07.97 ID:KWI/iE+F0
浜岡原発の建屋屋上にメンテで登ると鳩がたくさん死んでるって聞いたけど
あれガチで本当だったんだろなw
854名無しさん@涙目です。:2011/05/15(日) 23:28:39.90 ID:/b6D3XTv0
海水注入してるってことか。
855名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/15(日) 23:28:50.94 ID:5ooCOCLG0
あんで大地震も津波も来てねーのにお漏らししてんだよwwwww
856名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/15(日) 23:31:02.05 ID:vIJShZ340
次は敦賀原発とか高浜原発くるで
857名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/15(日) 23:31:33.83 ID:zmtrknCp0
何年も前から日本近海の魚介類は汚染されて危険だっていうのはまんざら嘘でもなさそうだな
858名無しさん@涙目です。(福井県):2011/05/15(日) 23:31:58.55 ID:lnJcdmsu0
地震来る前に止めてよかったな・・・
普通に止めることすらできないもんをよく今まで使ってたわ
859名無しさん@涙目です。(山口県):2011/05/15(日) 23:32:32.95 ID:CVSQHm+Z0
これで原発は安全に非常停止できないってのが明らかになったな
それにしてもなんなんだよこのグダグダ施設
860名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/15(日) 23:33:18.46 ID:I2APhXeD0
>>854
もう廃炉決定だな。
861名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/15(日) 23:33:42.67 ID:wkQvArGI0
推進派完全にオワタ
862名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/15(日) 23:33:56.66 ID:58rtQW8V0
だから言わんこっちゃない。さすがに停止くらい問題ないだろっていう安全厨に、
あいつらは斜め上過ぎる、何をしでかすか判ったもんじゃないと言っただろ。
もう、ありえないほどクソなんだよ。
863名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/15(日) 23:34:00.27 ID:PWFGccLf0
>>857
朝鮮人が海に捨ててたからな
864名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/15(日) 23:35:55.26 ID:zdnMJDVF0
そういや、2006年にタービンが破断した話があったな。
あの時は、同型が他の原発では大丈夫だったけどここは何故か破断した。
・・・あれは天からの警告だったかも知れん。
865名無しさん@涙目です。(山形県):2011/05/15(日) 23:36:06.24 ID:EXlYCd4t0
こないだの静岡震度6で原発の水循環が壊れた

あわてて海水注入

バレないように、停止要請でごまかそう!

中電「しょーがね〜なぁ〜、停止すっから」(ホッ)
866名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/15(日) 23:36:23.35 ID:AEfmd18e0
普通に停止しただけでトラブルってどんだけ〜
867名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/15(日) 23:37:51.19 ID:nirt4aH5O
各地でいろいろ問題あるんだろうなあ
868名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/15(日) 23:38:20.54 ID:U35UH9ll0
何もない状態から停止のはずなのにこれとかひどすぎワロタ
869名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/15(日) 23:39:38.83 ID:PbnXxIv/0
他にも書いたんだけど
浜岡近辺での骨肉腫の発生率は高いと言ってる整形外科医がいる
甲状腺とか白血病じゃなくて
前から漏れてるんじゃないの
870名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/15(日) 23:39:42.34 ID:No1lMK120
まだ何も起こってないのに
海水注入w
運転してたらやばかったのな
871名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/05/15(日) 23:41:33.43 ID:ytAjX7I50
>>865
こないだの静岡の震度6弱は震源の富士宮周辺だけで、
浜岡の辺りは震度3程度だぞ
872名無しさん@涙目です。(山形県):2011/05/15(日) 23:41:56.16 ID:EXlYCd4t0
>>871
すいませんでした><
873名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/15(日) 23:42:51.07 ID:KWI/iE+F0
>>869
ふーん、ソースは?
「〜そうだ」「〜らしい」はもういいよ
874名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/05/15(日) 23:43:38.70 ID:LO3a8DU40
穴だらけすぎる、他の原発も検査ちゃんとやってんのか心配だわ
875名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/15(日) 23:44:19.33 ID:cdlZT+g70
初めて菅の判断の恩恵があった
876名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/15(日) 23:45:52.02 ID:66boA/bj0
原発議員の石破さんはどうなるの
877名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/15(日) 23:49:20.45 ID:5qQzEhEu0
原発プラントってメーカー保証みたいなのないの?
878名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/15(日) 23:49:35.89 ID:V6hfaYMw0
さてさて一言
漏れてた時点でアウトm9('A`)
879名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/15(日) 23:50:20.66 ID:jSNLgy1OP
アホすぎ
880名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/15(日) 23:51:24.13 ID:Hm2tU6OT0
>>877
メーカー保証も何もメーカーが定期検査してるんだけど
881名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/15(日) 23:51:41.27 ID:ciC9PApa0
なにが誰のおかげで電気が使えるのかだ!!
完全に信用無くして日本滅ぼしやがって!!
882名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/15(日) 23:52:01.16 ID:lIb/v/z/0
原発はなんで事故ばっかり起こすんだよw
883名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/15(日) 23:52:27.97 ID:hrUJwhVh0
普通に停止もできんのか
884 忍法帖【Lv=2,xxxP】 (埼玉県):2011/05/15(日) 23:52:50.39 ID:jbngvPgk0
安全は大嘘だったから
安全厨死ねばいいのに
885名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/15(日) 23:53:07.27 ID:zmtrknCp0
最近やたらと20代、30代のガンが増えてるのは関係ないのけ?
886名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/15(日) 23:53:13.98 ID:IpaF8ypk0
ボロボロや・゚・(つД`)・゚・
887名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/15(日) 23:53:51.07 ID:V6hfaYMw0
原発事故ってJALの事故以上に多いね
と、書いてみる、、
888名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/05/15(日) 23:54:07.42 ID:Ni8wppgL0
真水じゃなくて海水が炉内に入るってやばいだろ
もう使い物にならないんじゃね浜岡
889名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/05/15(日) 23:54:56.42 ID:pCxLrLUe0
>>882
技術は向上してるけど管理が下降してるから
それが最大の要因だけどコスト削減で下請けに任せっきりな回避不可能システム
890名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/05/15(日) 23:55:17.84 ID:oJZ8oFlT0
J-NSCが大勝利だな。
891名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/05/15(日) 23:56:01.97 ID:pCxLrLUe0
>>888
直ちに問題はない
892名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/15(日) 23:56:13.86 ID:svVIv0v20
流石浜岡
地震が無くてもトラブル続きwww
893名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/15(日) 23:56:18.94 ID:cStPxW5Q0
東海大地震で緊急スクラムしたら、チェルみたく大爆発しそうだな。

結局は中電も東電と大差無しってことか。
扱いきれない原子炉は廃炉にしろ
894名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/15(日) 23:57:27.72 ID:mx+q4vmM0
止めないで地震来てたら
ガチで浜岡原発も楽しい仲間入りだったか
止めて良かったな
895名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/15(日) 23:57:36.38 ID:V6hfaYMw0
>>891
すこしわらた
896名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/15(日) 23:57:40.26 ID:aeczZ4KJO
原発ってのは停止させる作業がもっとも危険な作業なんだけど
管はわかってたの?


897名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/15(日) 23:59:22.92 ID:lxVd+6Je0
>>894
10年以上は危険度に変化なし
898名無しさん@涙目です。(西日本):2011/05/16(月) 00:00:17.22 ID:Dh8R4ghD0
>>893
さて、最大の原発需要もってる関電はどうだろうね?
しかも、東電と同じで自分の地域に作ってないしwww
899名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/16(月) 00:00:27.71 ID:lzQP0VmL0
>>896
そんな普通に停止すら出来ない物を
今まで作らせてきた政党は屑って事だな
900名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/16(月) 00:00:34.79 ID:Ohf++ZV+0
>>896
社員は極力デスクワークで
現場で使い捨てされるのは下請け、日雇い労働者
東電役員、関係政治屋うんこ
901名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/16(月) 00:00:37.86 ID:EghC2I1p0
>>896
つまり容易に止めることもできない代物を推進した連中が元凶ってことだよね。
で、誰なの?
902名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/05/16(月) 00:00:53.97 ID:bWfqKNAs0
>>897
運転を続けると出てくるトラブルとはオサラバできる
903名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/16(月) 00:01:09.80 ID:5gw7gDrf0
原発で働いてる皆さん
さんざん電気使っといて
こんな勝手な事ばかり言う日本人なんか助ける価値無いでしょ。
もう逃げていいよ。
904名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/16(月) 00:01:41.69 ID:0UBIKFRZ0
レベル1か?数日前も別で放射能漏れ起こしてたし、どうしちゃったんだ?原発事故だらけだぞ
905名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/16(月) 00:02:27.48 ID:V5AXOwKo0
まともに停止すらできやしない
よくもまあこんな不安定な設備使ってたなぁ
906名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/16(月) 00:02:35.87 ID:ogIMERLm0
>>896
平時に停止出来ないもの動かしてちゃだめだよ。
907名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/16(月) 00:02:48.03 ID:wgTLjFbm0
平時の停止措置でこれかよ…
908名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/16(月) 00:03:14.23 ID:E/o2mOapQ
>>788
別系統で注水して冷却…、ECCSを作動させたとはっきり書いてるのは朝日だけかw?
909名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/16(月) 00:03:20.68 ID:c0ykUOod0
耐用年数過ぎたような古い原発は何割ぐらいなんだろう
910名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/16(月) 00:03:30.46 ID:JuXj9bUg0
【基地害】着工済み原発は推進 岡田幹事長、青森・大間町で表明
http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819481E3E7E2E2918DE3E7E2E7E0E2E3E38297EAE2E2E2
911名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/16(月) 00:04:10.93 ID:1TPT9E2t0
しかし原発隠ぺいの根底あるのは官僚、、
なんだかな。。
912名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/16(月) 00:04:11.98 ID:PBsEtYXb0
>>910
基地外w
913名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/16(月) 00:04:38.28 ID:iWRVaGXn0
>>896
それって緊急時には止まらない確率が高いって事じゃないの。
日本なんて地震大国なんだから、これを機会に全部止めてやめちゃえ。
914名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/05/16(月) 00:05:03.88 ID:bWfqKNAs0
今回の停止は定期点検でもすることもある
つまり定期点検するたびに危険が付き纏う原発なんだよな
原発は40年動かし続けるものじゃないぞ
止めるのが危険という馬鹿は死ね
915名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/16(月) 00:05:08.60 ID:I8IxpsW/0
まさか止めるだけでトラブルが起こるとは…
916名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/16(月) 00:05:17.36 ID:N0j1eavm0
>>84
それに尽きるな。原発は安全だとかそういう議論は日本以外の国でやっていただきたい。
地震国だということを置いといても日本人には管理無理。
917名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/05/16(月) 00:05:34.43 ID:zTk77RU7O
こりゃ日本に原発は無理だな
これ東海来たら確実にぶっ壊れるだろ
918名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/16(月) 00:05:35.27 ID:wUpFGkku0
>>908
マジで!
ECCS・・緊急炉心停止装置が平常時に!
919名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/16(月) 00:05:56.79 ID:iCGUgGNM0
福島かと思ったら浜岡の話かよマジわろたwwwwwwwww

いい加減にしろハゲが
920名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/16(月) 00:06:02.03 ID:6Q2ySpK/0
>>908
要するに、スリーマイルしかかったって事なのか?
921名無しさん@涙目です。(山陰地方):2011/05/16(月) 00:06:33.20 ID:oOTOxnqq0
原発と書いてトラブルと読む
922名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/16(月) 00:07:20.08 ID:1TPT9E2t0
てか燃料棒3年毎7に入れ替え
処理施設間に合わないのに原発推進うんこ。
Co2増やしたほうがいいかも
923名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/16(月) 00:07:53.92 ID:jrD5hn+20
中電の見解を聞きたいな。福島でも最初の頃、クソ東電は海水を使うの躊躇してたのに、
炉内に400ドンも海水流れ込んだら、事実上終わりだろ。再運転の目は完全になくなった。
924名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/16(月) 00:09:42.25 ID:Fu1r1uWc0
敦賀の2号炉でも内部での放射能漏れって当初言ってたのに数日後
微量が外部にもれたって訂正されてたな。
925名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/16(月) 00:09:50.81 ID:gGjK9/4B0
>>908
はいはいソースソース
926名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/05/16(月) 00:10:09.18 ID:vTmc7FQb0
これで東海来ても大丈夫とかうたってきたのかよ
927名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/16(月) 00:10:19.19 ID:K/eoDUpCP
原発制御不能すぎワロタw
928名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/05/16(月) 00:10:26.66 ID:KbcC6PDT0
>>913
それだよね
平時にまともに止められないものが緊急時に安全に止められるわけがない
福島のやつはまだ耐久年数過ぎていたから、っていいわけができるがこっちは新しいし
929名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/16(月) 00:10:31.36 ID:+WQXson80
たかだか普通に止めることも出来ないのかよ……ECCSって……
930名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/16(月) 00:11:25.70 ID:Kw1/5vm80
ワロタwwwwwwwwwww




ワロタ••••
931名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/16(月) 00:12:15.19 ID:JuXj9bUg0
【醤油】浜岡原発でトラブル 炉内に海水流入か
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/210515017.html
932名無しさん@涙目です。(西日本):2011/05/16(月) 00:12:29.56 ID:x3Sj2yPd0
福島第・・・え?はまおか? え?
933名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/16(月) 00:12:34.46 ID:+WQXson80
http://www.asahi.com/special/10005/NGY201105150003.html

これだと別のルートとしかないな。まあ別のルート自体が限られるけど
934名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/16(月) 00:13:29.13 ID:ze4hWegZ0
>>896
つまり定期的なメンテナンスすら危険な厄介者を作ってしまったのね
935名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/16(月) 00:14:18.31 ID:1TPT9E2t0
>>924
東日本震災みたいなの来るとこわいね。。
プレートのゆがみ考えると今日本のどこに大きな地震きてもおかしくない気がする
936名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/16(月) 00:15:12.26 ID:8Z5+FpbG0
「原発」という呼称すらイメージ悪いからって推進派は避けるぐらいだ…
937名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/16(月) 00:16:12.14 ID:E/o2mOapQ
>>920
そこまで危険な状態にはなって無いんだろうけど、
重大事故ではあるんじゃない?
原子炉隔離モードで注水と格納容器冷却系統を使ったのでは?
938名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/16(月) 00:16:46.25 ID:+7YQwjBv0
水ですらこれなのにもんじゅは無理ゲーすぎるだろ
939名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/16(月) 00:17:29.30 ID:/Q3J50Vv0
原子炉停止 → 燃料冷却中 → なぜか海水注入中 → 通常冷却系統停止 → ECCS作動 

http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/210515017.html
940名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/16(月) 00:18:11.04 ID:Cpyp6x2t0
>復水器内は真空状態のため、外部への放射性物質の漏れはないとしている。

いや、ちゃんと測定しろよw
福島からの汚染のせいで放射性物質が浜岡由来かどうか確認できないとか?w
941名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/16(月) 00:18:19.06 ID:CQJbbA8t0
原子力発電(笑)
942名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/16(月) 00:18:39.19 ID:2BDZDQ3d0
うぇーい
943名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/16(月) 00:18:56.66 ID:JuXj9bUg0
ニュクリア・パワー・プラント=原子力発電所

ニュクリア・ウェポン=核兵器

どっちも核。原子力なんていってるの日本だけ
944名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/16(月) 00:19:16.79 ID:ggRskeAu0
既存の原発は廃止で最新型の建てようぜ
945名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/16(月) 00:19:18.10 ID:Fu1r1uWc0
>>896
原発って13ヶ月おきに止めて検査受けるんだけど。
946名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/16(月) 00:19:32.65 ID:9rYpqQtp0
冷温停止と言っても電源が切れたら温度上昇しちゃうんでしょ?
947名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/16(月) 00:19:36.43 ID:33LsgJpu0
もうわざとでしょ?
948名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/16(月) 00:19:57.44 ID:5LPs3cbT0
菅死ねよ
949名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/16(月) 00:20:09.02 ID:Fu1r1uWc0
>>944
5号炉は2005年運転開始の最新の原子炉だぜ
950名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/16(月) 00:20:17.41 ID:E/o2mOapQ
>>933
【原発】浜岡原発でトラブル 炉内に海水流入か
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/210515017.html
951名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/05/16(月) 00:20:48.55 ID:bWfqKNAs0
>>940
福島や茨木の農協はお茶とかの放射線量の検査をこれ以上やるつもりはない
と農家に言い切った
お役所にはヤバイ物には触れないというお達しがある
952名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/16(月) 00:21:42.32 ID:1TPT9E2t0
スリーマイルと比較は難しいかも。。
工事位、地震、原発だし、、
とにかく復旧に最低10年はかかるだろうけどけど各自できることして
被災地助けよう。
953名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/16(月) 00:21:46.71 ID:/Q3J50Vv0
>>940
大本営発表では、今のところは大丈夫そうだがね。
ついに買い置きしておいたヨウ化カリウムを飲むときが来たのか?

http://www.chuden.co.jp/hamaokastate1/RealMonitorPost.html
954名無しさん@涙目です。(関東):2011/05/16(月) 00:22:07.61 ID:8CuJAbPdO
>>943
ヌークボム=原子力爆弾
核はアトミックだ。
955名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/16(月) 00:22:08.20 ID:wUpFGkku0
>>931
マジだ・・・
これレベル2くらいの事故じゃないの?
956名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/16(月) 00:22:10.81 ID:rKh1i2we0
管の呪いとしか思えない
957名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/16(月) 00:22:33.40 ID:YA2LODO60
400トンって…
昼に2ちゃんに来たみたときには、ちょっと穴が開いてるぐらいの話だった上に、
工作員だか安全厨だかに低脳とか言われたんだが、
12時間もしないうちに、過去の話になってしまったな。
958名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/16(月) 00:22:41.39 ID:n7NIjZSY0
TBS早めにライブカメラつけるんだww
959名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/16(月) 00:23:01.51 ID:ze4hWegZ0
原発推進派はどの面下げて生きてるの?
960名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/16(月) 00:23:31.12 ID:xGSYCzws0
>>955
中部電力「事象です(キリッ」
961名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/16(月) 00:23:41.84 ID:0D2NDvP10
なんなのこいつら・・
962名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/16(月) 00:23:45.58 ID:wUpFGkku0
>>951
測定しなけりゃマトモな頭を持つ親なら食べないだけなのにな。
表向き買うかも知れないが捨てるだろ。
963名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/05/16(月) 00:23:59.49 ID:bWfqKNAs0
>>953
フランスは原発付近の住民全員にヨウ化カリウムを配って更にストックも用意してるからな
覚悟が違う
964名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/16(月) 00:24:22.10 ID:CQJbbA8t0
メンテナンスも安全にできないとかアホ過ぎるわ
965名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/16(月) 00:24:23.19 ID:DecadfKM0
>>951
ソースプリーズ
966名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/16(月) 00:24:50.38 ID:jrD5hn+20
菅の決断が正しかったと証明されたみたいなもんだろ。
こんな体たらくで大きな自然災害が起こったらどうなるんだよ。
それでなくても立地から世界で一番危険な原発という異名を持つのに。
967名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/16(月) 00:25:03.46 ID:26SmS5UqO
爆破弁使えばよかったのに
余裕こいてる糞官僚共も小便漏らしただろうから
968名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/16(月) 00:25:07.78 ID:Fu1r1uWc0
>>963
日本は安全だと口で言うだけで事故が起きた時の準備は全くなかったからな
969名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/05/16(月) 00:25:39.83 ID:zTk77RU7O
これ、原発事故だよね
970名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/16(月) 00:25:53.42 ID:DecadfKM0
>>968
不安という風評被害wを生むから
住民避難の訓練すらしなかった
971名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/16(月) 00:26:19.38 ID:/Q3J50Vv0
>>951
測定しなけりゃ風評被害。
測定したら実害。

どっちにしてもマトモな人は買わないから同じw
972名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/16(月) 00:26:23.98 ID:ze4hWegZ0
そろそろノビーがまた騒ぐかな?
973名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/16(月) 00:27:17.90 ID:ISaFOXdY0
普段からデフォで壊れてる原発とかマジなんなの?
974名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/05/16(月) 00:27:24.07 ID:bWfqKNAs0
>>965
ん?前からニュースでやってたぞ
お役所がそうなので農家は個人、集団と別れて測定所に出してるよ
975名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/16(月) 00:27:25.50 ID:Fu1r1uWc0
>>970
危険性を正直に言ったら引き受けるところなんて無いからなw
976名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/16(月) 00:28:56.25 ID:1TPT9E2t0
とにかく毎月被災地に赤十字通じて義援金いれてます
がんばれと言う言葉は適正ないけど時間かけて付き合います。
がんばろう被災地!
977名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/16(月) 00:29:03.77 ID:Mb1Rgqwx0
「原発事故は社員の年金までなくなる」って事にしなyと
こいつらは真面目に仕事をしたりしないって事だ
978名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/16(月) 00:29:18.61 ID:AYcIDS9I0
コントにしても出来が良すぎるだろ
979名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/16(月) 00:29:31.12 ID:DecadfKM0
>>974
ラジャ

まあ、正直東北、関東のものを買う気はさらさらないが
近くの農協の即売場に前、茨木産のが置いてあったので
ちょっと気になった
980名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/16(月) 00:31:52.77 ID:VZppKHd90
>>2
もう日本を全廃するしかない に見えた
981名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/16(月) 00:32:08.03 ID:/Q3J50Vv0
>>975
同意!
ちゃんと説明会で↓を言って、住民と国民を納得させてから建設して欲しい。

原発はとても安全ですが、ひとたび放射能事故が起きると、半径30km以内に人間が住めなくなります。
そして少なくとも半径300kmぐらいは、長期的に人体への影響が出るでしょう。
チェルノブイリではそうでした。
 
982名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/05/16(月) 00:32:08.44 ID:bWfqKNAs0
>>979
各農家が確実に出してる訳でもない上
ラベルに安全数値が出てるわけでもないから手は出しにくいだろうな
983名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/16(月) 00:32:39.65 ID:E/o2mOapQ
>>969
もし運転中なら緊急停止、原子炉隔離、ECCS作動、ベントは必至。
984名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/16(月) 00:32:51.04 ID:JuXj9bUg0
1基100年、知られざる巨大産業の裏側
原発の「カネ」「利権」「人脈」を大解剖!
http://diamond.jp/articles/-/12257
985名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/16(月) 00:33:21.31 ID:PhqrzaDQ0
浜岡原発の5号機は、最近の事故以外にも、2009年の夏の震度6弱の地震で配管が30ヶ所以上壊れました。
放射能も漏れました。しかし、これは中電の公表です。本当にこれだけだったと思いますか?
あの断層集中地帯で軟弱地盤の上、しかも川に挟まれた砂浜に、耐震偽装や地質調査結果すり替え、低品質コンクリ
を使用して浜岡原発を建てたと言われる、あの電力会社の公表なんですよ。
最近になって、2009年の夏の事故内容を、あちこちで慌てて書き換えたり削除したりしているようですが、
浜岡原発は、中電の謳い文句の震度7には、絶対に耐えられません。震度6弱でこのダメージなのですから。
震度7に耐えられると言うのは、真っ赤な嘘です。
それに、津波云々よりも、地震で破壊されます。
1号基が廃炉になったのも、何も無い時に突然配管が大爆発したからだとか。
電力会社自らが廃炉を決定する程だったのだから、相当な事故だったのでしょう。
その時の放射能漏れはどんな状況だったんでしょう。
誰も言及しないようですが、その頃の胎児や子供達への影響は、実際どうだったのでしょうか。
そして同じ型の2号炉も廃炉になった。

今は全基停止しています。しかし、まだ危険が去った訳ではありません。MOX燃料などがそのまま入っているからです。
使用済み核燃料は、1〜5号基内にある物を合計すると、2009年度末の時点で6000本を超えています。
今は一体、どれだけの燃料棒があるのでしょうか。考えただけで恐ろしい。

更に、新しい耐震基準が出来た頃に稼働していなかったために、新・耐震基準の対象外となっている
1号基、2号基内には、燃料棒が1200本以上も保管されているのです。
この古い建物で、本当にこれまで事故は起きなかったのでしょうか。
2009年のあの夏の震度6弱の地震を受けて、本当に何事も無かったのでしょうか。

他にも、地震を受けて、元々運転していなかった原子炉が勝手に暴走を始めたとか、
自動停止装置が働かず、地震の最中も運転し続け爆発しそこなったとか、そんな恐ろしい
噂もあります。

浜岡原発は本当に恐ろしい原発です。

986名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/16(月) 00:34:35.64 ID:40Fj0uQu0
おわたか
987名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/16(月) 00:35:07.72 ID:wIlcD2Dm0
配管がボロかったんだろww
安全な時に止めてこのレベルじゃ地震来たら
あっという間に逝ったな
988名無しさん@涙目です。(三重県):2011/05/16(月) 00:35:24.38 ID:E/ULx67G0
   / ̄\
  |  ^o^ | <いくらでも みずが はいるんです
   \_/
   _| |_
  |     |
         / ̄\
        |     |  ふしぎですねぇ
         \_/
         _| |_
        |     |
989名無しさん@涙目です。(山陰地方):2011/05/16(月) 00:35:42.78 ID:oOTOxnqq0
もしかしてわざと海水入れたとか?
990名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/16(月) 00:36:36.41 ID:UlWukwiX0
何も起きてなくても正常停止できないのかよw
991名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/05/16(月) 00:36:40.40 ID:bWfqKNAs0
>>987
いいえ5号機は2005年に作った原発では超最新作です
1号機なんかのオンボロ原発とは出来が違います
992名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/05/16(月) 00:37:00.86 ID:iPX5+kk80
浜岡でも停止させたことによるトラブルか

管直人ってのは
福岡でのベント作業もジャマして大惨事を招いたと言われてるし、

疫病神だね
993名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/16(月) 00:37:13.11 ID:agxoGIz30
>>979
愛知だけど近くの農協直売所で茨城産キャベツが売ってた。

基 準 値 以 下 で 安 心 で す。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
って紙が張ってあったが、地元農家産より10円以上高かったこともあり、誰も買ってなかった。
そもそも基準値が安心できないんだよ!
994名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/16(月) 00:38:02.44 ID:1TPT9E2t0
偏向したくない永遠の無党派だけど
浜岡停止はGJかな
995名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/16(月) 00:38:19.17 ID:YA2LODO60
停止とか関係なく、最初から壊れてたんじゃね? 他に説明できないよね。
996名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/05/16(月) 00:38:50.03 ID:iPX5+kk80
>>994
ばかだな
2年後に再稼動するんだぞ
997名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/16(月) 00:39:13.26 ID:qyW2sVZP0
やべー6号機まで全部メルトってるんじゃね?って予言が当たりそうだwww
998名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/16(月) 00:39:21.40 ID:ze4hWegZ0
> http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20100331-OYT1T01046.htm
>
> 浜岡原子力発電所5号機(静岡県御前崎市、出力126・7万キロ・ワット)の地下
> 300〜500メートルに、地震の揺れを増幅させる地層があることが、中部電力の調査で分かった。
>
> 同社が31日、経済産業省原子力安全・保安院の審議会に報告した。
>
> 建設前の掘削調査は地下300メートルまでだった。設計の際に耐震性を評価する土台となった
> 地震動の強さを見直す必要が出てきそうだ。
>
> 5号機は、昨年8月に静岡・駿河湾で起きた地震の際、地下2階の地震計で最大加速度426ガルの
> 強い揺れを記録し、その後停止している。400メートルしか離れていない4号機や3号機に比べ、
> 3倍近い加速度だったため、同社が地下1500メートルまで掘削して調査。その結果、5号機の
> 地下300〜500メートルに、地震の波を増幅しやすいレンズ状の堆積(たいせき)層が見つかった。
>
> 東海地震が想定されている駿河湾で地震が発生した場合、この地層を通過した地震波が屈折し、
> 強い揺れが5号機に集まるという。

>この地層を通過した地震波が屈折し、強い揺れが5号機に集まるという。


よりにもよって。・゚・(ノ∀`)・゚・。
999名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/16(月) 00:39:33.07 ID:1TPT9E2t0
>>995
その可能性あるかもね
1000名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/16(月) 00:39:38.93 ID:Fu1r1uWc0
>>985
浜岡は5号機だけが地盤が弱いんだってさ、駿河湾沖地震では5号機だけ震度7を記録したそうだ
増設なんで地盤の調査をちゃんとやってなかったらしい。

だから駿河湾沖地震では5号機だけ損害が大きかったのさ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。