年金、今25年加入→10年で受給資格 厚労省が改革原案

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(catv?)

厚生労働省の社会保障改革案のうち、年金分野の原案が明らかになった。
〈1〉基礎年金の受給資格を得られる最低加入期間を原則25年から同10年に短縮
〈2〉60歳代前半の「働く受給権者」の年金減額を緩和――などが柱で、厚労省は
月内に政府の「社会保障改革に関する集中検討会議」(議長・菅首相)に提出する方針だ。
ただ、実現には2015年までに6000億円程度の財源が必要なため、調整が難航する可能性もある。
厚労省は12日公表した社会保障改革案に続き、年金、医療、介護など分野ごとの改革案の
取りまとめを進めている。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110514-OYT1T01022.htm
依頼873
2名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/15(日) 04:55:56.98 ID:7VS0x0XQ0
はい
3名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/15(日) 04:56:33.71 ID:+c9RYb4x0
未払い厨歓喜
4名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/15(日) 04:56:48.29 ID:0uNorx1SP
でも月額一万円とかだろ
5名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/15(日) 04:59:08.41 ID:COyRVc7j0
短期間加入でもいくらかもらえるのが筋であり豊かさだろう
6名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/05/15(日) 04:59:45.10 ID:jxRu/u4n0
達成してもうたわ
7名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/15(日) 04:59:59.72 ID:mBpBVpoZ0
もらえねぇから払わないってヤツから何とか搾り取ろうと必死だなw
8名無しさん@涙目です。(富山県):2011/05/15(日) 05:00:24.44 ID:jVNFwKQ20
年金ください
9名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/05/15(日) 05:00:36.99 ID:L1B9C5oJ0
>>4
受給開始年齢が70歳になるんだよ

65歳から70歳に引き上げの分、10年で受給可能

5年間分払わなくていいようになるので
6000億円は実は足りている。
それに震災で日銀が100兆円すってもハイパーインフレにならなかったでしょ

おそらく年金足りない分刷りまくってもインフレにもならないことが判明

なのに刷らずに70歳まで引き上げ。

政府による間引きだよ
10名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/15(日) 05:03:19.51 ID:yE4kDAIL0
>>9
70歳から支給にしたら男は平均寿命で死んだら元取れないんじゃね?
やっぱ払わないのが正解か
11名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/15(日) 05:04:48.63 ID:z7KwGn8n0
10年ってことはたった200万円弱支払えばいいのか システム破綻するよ
12名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/15(日) 05:06:34.57 ID:lnRB5cyr0
まーた払ってない奴大勝利か・・・
正直者はバカを見る国日本!!!
13名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/15(日) 05:07:58.52 ID:58rtQW8V0
これくらいやらないとどうしようもない。いまは過去二年までしか遡って払えないから、
生活苦しい期間が続くと25年も払わないと、びた一文貰えないからと悲観して、
完全に年金払うの諦めてしまうのが続出してる。
14名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/15(日) 05:08:40.22 ID:F+3M9TOJ0
いい加減この日本最大のネズミ講どうにかしろよ
15名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/15(日) 05:10:06.87 ID:58rtQW8V0
まあ、実際は免除があるにしても、そういう手続きをちゃんとしてる人少ないし。
自分の恥さらして、年金なんとか払うように催促されるの辛いだろうし。
16名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/15(日) 05:11:37.58 ID:snnmnCIA0
もう15年払ってるから、もう払わなくてもいいってことか
17名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/15(日) 05:11:45.90 ID:6KyN4WW90
いいこと考えた
加入者に勧誘させて、成功したら
報酬がキックバックされる仕組みにしたらどうだ
18名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/15(日) 05:12:53.40 ID:/qnP/JiH0
元々25年がおかしいんだよ
ドイツは5年アメリカは10年だ
19名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/15(日) 05:13:10.36 ID:COyRVc7j0
でも今40年払った満額が年80万弱だから
10年なら年20万弱?月1.6万、食費は賄えるな。いい線かも
20名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/15(日) 05:14:01.19 ID:su6h0f/x0
ヤン提督大喜び
21名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/15(日) 05:14:48.84 ID:n7A0jdwW0
年金もう払わないw
22名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/15(日) 05:15:12.29 ID:RUxUbCWZ0
会社勤めで年金払わないことなんて出来るの?
給料から自動的にさっ引かれているんだけど。
23名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/15(日) 05:15:30.15 ID:RrdKOIOh0
今更こんなことやられても、国庫がもつわけがない。
年金改革が10年遅かった。
24名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/15(日) 05:15:51.53 ID:jUJekx9C0
年金とかもう無理なのわかってんだからやめちまえよ
超少子高齢化に子供はピカにやられ老人は長生き
もう詰んでんだろ? 先延ばしにすんじゃねぇよ
25名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/05/15(日) 05:17:47.00 ID:L1B9C5oJ0
>>11>>12
政府は国民の大多数が70歳まで生き残れないと計算したんだよ
26名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/15(日) 05:18:41.32 ID:bDeU1tTM0
国自身の信用度が落ちてるからな
ときすでにお寿司
27名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/15(日) 05:23:19.74 ID:yMgs8/Rk0
パチンコ害早く駆除しないからこうなったんだ
国営でギャンブル施設作ってたら年金資金なんて
魔法のようにお金回るのにアホォだわ
28名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/15(日) 05:35:22.81 ID:5EiITIs80
お!!!あとちょっとで10年だ!!!GJ!!!
29名無しさん@涙目です。(西日本):2011/05/15(日) 05:37:51.77 ID:eKvHZe9+0
放射能のおかげで70歳まで生きる奴が相当減る、と試算したんだろうな
30名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/15(日) 05:50:35.29 ID:YR5vghZy0
70歳から支給されてもなー
31名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/15(日) 05:54:19.19 ID:G36KmfOb0
10年じゃいくらも貰えないだろ
32名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/15(日) 05:57:20.76 ID:YbaYmK8j0
もう無理なら無理でごめんなさいしろよ
もう誰も将来ちゃんと貰えるなんて思ってないよ
とりあえず今まで払った分をみんなに返してそれでチャラにしようや
33名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/15(日) 05:58:00.90 ID:R34XhYZr0
正直者が馬鹿を見るシステムが強化されたってことだな(^o^)ノ
34名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/15(日) 05:58:22.48 ID:/qlaJQ4M0
10年くらいじゃ微々たる金額しか支給されないよね
今一切払ってないヤツらから金巻上げる戦法だな
35名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/15(日) 06:00:24.91 ID:yE4kDAIL0
今、年金定期便見てみたら、16年間で700万も払ってる
天引きだから知らなかったけど年金ってこんなに高いのか?
ぼったくりだな
36名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/15(日) 06:01:50.49 ID:WfJLZHIm0
これって、生保にさせないためなんだけどな。
37名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/15(日) 06:02:20.56 ID:vEIKSFQL0
10年じゃ月2万くらいじゃね貰えるの
38名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/15(日) 06:03:44.31 ID:gRvm/qn50
手取り16万でも
年金は1.6万しっかり取られる
収入の1割を年金に取られる
39名無しさん@涙目です。(USA):2011/05/15(日) 06:04:27.56 ID:l7JtTgvG0
すでに10年払ってる奴は、遠慮なく未納できるな
年々納付額が増えるとかアホらしくてやってられんだろ
40名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/15(日) 06:06:26.21 ID:HxlQ3Pyt0
月1万5千円以上支払ってるんだから
40年満額支払ったら65歳から15万+健康保険1割負担+介護保険料免除くらいにしてくれよ

しかし昔は月に数百円、20年前ですら今の半額程度だって言うから腹立つわ
41名無しさん@涙目です。(大分県):2011/05/15(日) 06:06:54.11 ID:Gfe65khA0
会社の定年が60で年金もらえるの70なら空いた10年は貯金食い潰すかシルバーのバイトでもしろっての?
42名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/15(日) 06:09:06.18 ID:BlSk6wXGO
まずナマポ廃止からだろ
43名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/15(日) 06:11:35.34 ID:nirt4aH5O
今払ってないんだけどどうしよう
数十年後に日本はありますか?
44名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/15(日) 06:15:35.43 ID:RrdKOIOh0
ありますが、今のギリシャみたいになっているでしょう
45名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/15(日) 06:15:41.06 ID:8m+zgZLf0
>>22
厚生年金に加入していない超ブラック会社に転職
46名無しさん@涙目です。(USA):2011/05/15(日) 06:19:52.88 ID:l7JtTgvG0
しかし生活保護のかわりにするには金額が足らんよな
国保のみの連中は生活保護申請する流れになるんじゃないかと
47名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/05/15(日) 06:20:51.70 ID:AiUqYlUS0
絶対ア   フィ乗るわこれ


おまえらレスがんばれ^
48名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/15(日) 06:23:07.36 ID:2OX4aBTq0
受給開始年とか支払い金額の問題じゃなくて
俺が爺になったとき払う奴がいねぇから貰えてねぇってのが一番大きい
独身で言うのも何だけど少子化問題をどうにかしてもらわないと
49名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/05/15(日) 06:26:45.35 ID:0cmXu4TzO
助かるわ。10年ほど払ってあと未納やから。
50名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/15(日) 06:28:00.91 ID:yMgs8/Rk0
公務員の共済年金は、孫まで引き継ぐ魔法の年金
51名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/05/15(日) 06:28:01.79 ID:0cmXu4TzO
>>46
国保でも年金あんのに生活保護とか受けられんの?
52名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/15(日) 06:28:42.88 ID:+hihCWdl0
マジ一回も国民年金払ったことねーお
53名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/15(日) 06:29:31.44 ID:m6DWj3Zv0
おせーよ。
25年無理だから払ってねーのに
54名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/15(日) 06:29:32.81 ID:zFUfI7zE0
国営ねずみ講
55名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/15(日) 06:30:29.72 ID:qJdLEa1P0
被爆で60くらいで相当死ぬだろうから安泰だね
56名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/15(日) 06:37:54.45 ID:FjeeL0VO0
生保をなんとかしろ。
話はそれからだ。
57名無しさん@涙目です。(USA):2011/05/15(日) 06:40:54.77 ID:l7JtTgvG0
>>51
大丈夫じゃね
年金は収入として計算されて、実際に貰えるのは生保との差額だけど
58名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/15(日) 06:40:56.54 ID:tZn0JsXC0
日本ってここ数年でまるで未来がなくなったな
59名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/15(日) 06:43:08.06 ID:x5fyfRZ20
ベーシックインカムやれば年金生保に関わる人件費削減出きるし
そのほうが良い
60名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/15(日) 06:46:42.12 ID:yIG6r+oO0
じいさんとばあさんが死なず、父母も老いていく
そんな老人たちが安い給料の一人っ子の稼ぎで暮らそうとしてる
詰んでるよこの国
61名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/05/15(日) 06:46:45.75 ID:0cmXu4TzO
>>57
ああそうか。足りない分貰えると。
俺も足りないのはまちがいないから、生保にするわ。
医療費タダが魅力だわあ。
62名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/15(日) 06:48:20.64 ID:snvNz0mC0
みなし3ごうってふざけてんの
63名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/05/15(日) 06:48:54.70 ID:0cmXu4TzO
>>60
それなら素晴らしいけど、年老いた親の年金で生活する中年ニートってのがトレンドじゃね?
64名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/15(日) 06:49:10.35 ID:DBagcg+p0
それよりも受給開始年齢下げろや
俺ら貰う前に死んでまうわ
65名無しさん@涙目です。(神奈川県)
>>9
ピカで早死にするのが決まっているのに、70歳以降の予定を夢見るなんて、
なんとも惚けた日本人らしいよな。