麻雀って良ゲーだよね 運と実力のバランスが絶妙

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(チベット自治区)

近代麻雀が主催する「麻雀最強戦 2011」の一環として行われる「麻雀最強戦2011 著名人代表決定戦」が、本日15時半からニコニコ動画で生放される。

声優界から参戦する植田佳奈さんは、まずは作家の白川道さん、俳優の風間杜夫さん、漫画家の片山まさゆきさんと対局。上位2名に入れば、決勝戦に進出できる。

なお、「麻雀最強戦 2011」の司会は、大の麻雀好きとして知られる小山剛志さんが担当する。


http://www.ota-suke.jp/news/49157
2名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/05/14(土) 21:47:48.23 ID:v57Bs6C40
やってるやつが糞
3名無しさん@涙目です。(富山県):2011/05/14(土) 21:49:08.89 ID:9V5e8THC0
どんなに強い奴でも100%の勝ちはなく、
どんなに弱い奴でも100%の負けがないから面白い
4名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/14(土) 21:50:09.87 ID:t+cYIwCq0
ヤニ臭い
5 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/14(土) 21:50:12.54 ID:KrmwuebGP
得点計算さえ簡単だったらもう少し普及してただろうに
6名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/14(土) 21:50:21.17 ID:DwyeVAOS0
ただの運ゲー
7名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/14(土) 21:50:31.88 ID:F8a5yZuP0
どうせこっちもじゃいの話題で持ちきりになるんだろ
それよりおうどうもんの話しようぜおうどうもん
8名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/14(土) 21:51:22.70 ID:cbbhEYNH0 BE:837555874-PLT(12000)
雀荘はほぼ金賭けてるから気軽に行けない
9名無しさん@涙目です。(西日本):2011/05/14(土) 21:51:26.83 ID:f2OHHBeU0
勝つのは運
負けないのは実力
10名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/14(土) 21:51:33.27 ID:5nH1Lj6A0
へー
11名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/14(土) 21:51:57.49 ID:+/yIGAY40
将棋や囲碁やチェスこれらは実力がモロに出てしまう
だから麻雀
12名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/14(土) 21:52:01.41 ID:6ismTZGH0
アリアリつまんね
13名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/14(土) 21:52:14.25 ID:9yw2JKq+0
ずいぶん小規模な最強戦だな
14名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/14(土) 21:52:20.76 ID:oNJeIAK50
わりと面白かった
最後の国士テンパイがよかた
15名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/14(土) 21:52:34.31 ID:PgxgaF290
へーいわーなうーまのこくー
16名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/14(土) 21:52:37.35 ID:T4dzdXfz0
運次第なのにドヤ顔で技術がどうこう言ってる奴は笑える
いや、ある程度の知識は必要だけどさ
17名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/14(土) 21:52:43.39 ID:XmrBrKRZ0
チャンタの価値が低すぎだろ。
なかなか揃わないし、てんぱってもペンチャン・カンチャンだし、
安めをつもったら目も当てられないし、後半以降真ん中のパイを
切るから振り込み安いし、そのくせ得点も低い。
18名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/14(土) 21:52:47.17 ID:4CIrKpvy0
面白かったわ
19名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/14(土) 21:52:47.74 ID:HebSiFLR0
実力差あっても一緒に遊べるもんな じわじわ差が出るけど
特に負け数
20名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/14(土) 21:52:53.32 ID:kA30YjT20
この前、声優さんたちがやってたやつと似たようなもんか
21名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/14(土) 21:53:00.55 ID:lV9t6WE+0
見物客が上から目線で物言うのがうぜー
22名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/14(土) 21:53:02.33 ID:te4lGEuI0
運7割8割のクソゲーだろ
23名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/14(土) 21:53:38.28 ID:tt3GIhgn0
>>11
つまり麻雀は実力を付ける脳味噌や根性が無いクズが好む遊びということだね
24名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/14(土) 21:54:02.27 ID:qZiMBCHW0
スーアンコー上がったところで追い出されて最後見れなかった
25名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/14(土) 21:54:13.45 ID:Cz2+pNAP0
相手が風間杜夫・片山まさゆきって厳しいな
いまでも萩原聖人とか強いのか?
でもたしかに運と実力のバランスが整ったいいゲームだと思う
強い奴はやっぱ負けねーもん
26名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/14(土) 21:54:28.39 ID:uRHuHFgJ0
最後国士あがってたら死んでたな
27名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/14(土) 21:54:48.87 ID:32K04LHN0
まぁその通りだと思うけど、ただ勝ち負けを競うだけのゲームとしてはかったるくて仕方ない
28名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/14(土) 21:54:59.30 ID:xwrer06i0
牌効率だの場の流れだの言っても結局運ゲーでしかない
29名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/05/14(土) 21:55:07.64 ID:nbaJQ7BA0
>>24
俺も
30名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/05/14(土) 21:55:09.46 ID:CiOw7WPa0
けっこうおもしろかった
福本空気だったけど
31名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/14(土) 21:55:13.05 ID:8wKZ6Dee0
アホだからPCゲームじゃないとできない
卓囲んでやれるひとって実は頭いいんじゃね?
32名無しさん@涙目です。(関東):2011/05/14(土) 21:55:14.89 ID:upHpNmHXO
三色同刻に食い下がりがないのが未だに納得行かない
33名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/14(土) 21:55:50.41 ID:U5zkYMcd0
2、3回なら運の占める割合が多いから運ゲー
100回ぐらいやるとだいたい実力が反映される
まあそれでもだいたいだが
34名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/14(土) 21:56:15.11 ID:SCF3YVGz0
さっきiphoneアプリでチューレンポートー出してしまった
もう就職できる気がしない
35名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/14(土) 21:56:18.31 ID:6Kfkf6pj0
         ヽ   .        ┌────┐
   \    ̄丿 ̄ ̄       ├────┘
        ∠__ヽ         ├─────┐
   \    │││ ヽ        丿 ┌─┐  │
         │││         ノ  │  │  │
         丿││  │        └─┘  │
   ヽ/  ,ノ. │└─┘               \ │
                            \|

               ┌─┐
               |  |
               |北|
               └─┘


 ┌──┐                     ┌──┐
 │  北│                     │北  │ 親
 └──┘                     └──┘


               ┌──┐
               │北  │
               └──┘
36名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/14(土) 21:56:21.74 ID:+IQ0UFxt0
37名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/05/14(土) 21:56:33.93 ID:POQQSikJP
ゲームだと、ロンとか親切に教えてくれるからいいけど、
人間のあの速い流れは訓練しないとムリだな。
38名無しさん@涙目です。(石川県):2011/05/14(土) 21:56:49.49 ID:rmHaeTXf0
素人は目の動きを見てれば大体手がわかる
39名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/14(土) 21:56:51.04 ID:Y02BZ6Co0
>>35
適当すぎるだろ
40名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/14(土) 21:57:04.29 ID:2eB5HV+t0
初心者とやっていて、冗談で勝ったら叙々苑ゴチするよってことになった
オーラスまでトップだったんだが、その初心者が「ロン!」って言ってつもったw

なんと字一色と四暗刻のトリプル役満だった
3万円ぐらい散在した
41名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/14(土) 21:57:31.74 ID:FlGQT9rp0
>>23
とりあえずお前の脳味噌がクズだということが分かった
麻雀だって負けない為の知識や実力が必要だろ
何も知らなきゃとんでもない牌の切り方するだろうし
42名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/05/14(土) 21:57:48.42 ID:MBfjflKE0
点計算が覚えれるようになる壁紙があれば嬉しいなぁ チラッ
43名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/14(土) 21:57:59.25 ID:zRZeVGZn0
>>28
その運の確率をできるだけ上げるのが麻雀での実力だからな
44名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/14(土) 21:58:16.44 ID:5rUadgf50
>>24
風間ハネ満ツモ、白川役満ツモ条件のオーラスで2人とも国士に行って白川が10巡目くらいに南待ちテンパイ
風間が7m出して黙ってた綾辻に当たって終わり
トップ以外無意味なゲームだから無理に国士に行くのはしょうがないけどまさかテンパイまで持ってくるとは思わなかった
45名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/14(土) 21:58:22.49 ID:Hxiz9ZGk0
お前らの戦績見せろよ
46名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/14(土) 21:58:36.22 ID:NAO9L/BS0
俺が親のときに他家がダブリーで倍満ツモ上がりしたときは殺意覚える
47名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/14(土) 21:58:53.77 ID:mMj/VEst0
結局運ゲー
脳みそないあほが実力とか騒いでるのが滑稽
48名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/14(土) 21:59:12.36 ID:rYd/yCMv0
ニコ生って、エコノミーじゃ放送終わったら見られないの?
49名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/14(土) 21:59:14.50 ID:VqLP2QR50
ルールが覚えられません
50名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/14(土) 22:00:07.40 ID:MTWRWbEe0
全力で頭使って最善を尽くしても結局運だからなぁ
51名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/14(土) 22:00:13.17 ID:iQn2n/Q00
ネットで強くてもリアルじゃとか言うけど、
たぶんネットで強いやつはリアルでも強い
リアルで強いやつも当然ネットでも強い
52名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/14(土) 22:00:21.56 ID:iXc1wmQB0
植田リンシャン牌こぼすわ6枚切り忘れるわ切る牌迷いまくるわ
あの場には出て来るべきじゃなかった
53名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/14(土) 22:00:25.32 ID:LgjG39wI0
>>45
0勝2敗
4位率 100%

俺のν速部屋での戦績
54名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/14(土) 22:01:25.04 ID:aMjAflxp0
>>48
放送前に予約しときゃ見れる

ニュー速部屋くらさい
55名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/14(土) 22:01:25.05 ID:L/YDg8Dx0
ダラダラ長考するばかがテンポ悪くする
56名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/14(土) 22:01:30.51 ID:4HD4mFld0
麻雀の名勝負の動画はあるのだろうか
57名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/14(土) 22:01:49.09 ID:y7Qiduhc0
脱衣麻雀やりたい。エロゲでいいからなんか面白いのねえか
エルフのオールスターズ脱衣雀3はやった。流しマンガンの多さにはイラつくがそれ以外はそこそこ楽しかった
58名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/05/14(土) 22:01:58.01 ID:heIHc+K+0
運9割
59名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/14(土) 22:01:59.16 ID:NAO9L/BS0
まじで親被りは糞ルール、あれが麻雀を運ゲーにしてる
60名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/14(土) 22:02:17.29 ID:rhw5+mFu0
私の戦闘力は赤5ピン4つ分です
61名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/14(土) 22:02:28.09 ID:zBPkogfW0
喰いタン赤アリにすると運の要素が上がっちゃって絶妙なバランスが崩れる
62名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/14(土) 22:02:59.39 ID:wjuqOv6O0
ルールが覚えられなくて挫折した
63名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/14(土) 22:03:12.63 ID:rYd/yCMv0
>>54
へーそっか
ほれ
http://tenhou.net/0/?33527612
64名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/14(土) 22:03:37.33 ID:5BFWmEO60
麻雀は運ゲーとか言っちゃう奴って
スロッカスでしかも目押しもできない糞養分と同じ匂いがする。
65名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/14(土) 22:03:40.44 ID:3VKl0VBa0
大富豪のがまだマシなレベル
66名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/14(土) 22:03:54.40 ID:phf9HdE50
ゲームじゃ半荘800回やってトップ率3割越えなのに
現実ではぜんぜん勝てないワロタ
67名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/14(土) 22:04:06.14 ID:ZgaWKXb30
>>59
じゃあ親の点数1.5倍も廃止しないとな
68名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/14(土) 22:05:45.38 ID:pYCVfj20P
完全に運ゲー
69名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/05/14(土) 22:05:46.85 ID:RtuOe36jO
良ゲーどころか神ゲーだろ
70名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/05/14(土) 22:05:47.25 ID:CiOw7WPa0
割れ目好き もっと流行ってほしい
71名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/14(土) 22:05:55.21 ID:3VKl0VBa0
>>67
お前アスペか?
普通ギャンブルは親は一切不利ないんだからそいうこと言ってるんだろ
72名無しさん@涙目です。(富山県):2011/05/14(土) 22:05:54.86 ID:5mVTBene0
ルールは覚えるけどそこで気力を使い果たしてしまって、役を覚える前に始めてしまう
案の定つまらなくてしばらく離れるうちにルールを忘れる

またルールを覚えるけどそこで気力を使い果たして・・・

このループ
73名無しさん@涙目です。(山口県):2011/05/14(土) 22:07:07.78 ID:lMYruQZA0
当たり前だけど、運がいい時と悪い時で打ち方違うからな
74名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/14(土) 22:07:14.17 ID:pP+WUaJd0
花札の方が運ゲー
月見花見は糞
75名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/14(土) 22:07:37.16 ID:A2Yb0GzO0
もうやり方忘れた
今やったらぼろ負けすると思う
76名無しさん@涙目です。(山陽):2011/05/14(土) 22:07:45.54 ID:XgPZGE6RO
基本的なルールは覚えたけど役がわからん
リーチであがって役に気付くレベル
77名無しさん@涙目です。(福島県):2011/05/14(土) 22:07:47.55 ID:H++Odmr30
>>61
ロン
タンヤオドラ3
78名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/14(土) 22:07:49.02 ID:qZiMBCHW0
>>44
ありがと
79名無しさん@涙目です。(香川県):2011/05/14(土) 22:07:52.22 ID:lsXDiTVM0
マリオカートもそんな感じだわ
80名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/14(土) 22:07:58.95 ID:ai95D7giP
>>47
実社会ではより麻雀的な能力がモノを言う。
将棋や囲碁みたいに全てが理詰めで動いてる訳じゃないからな。
場を読む、捨て牌や切り方から敵の手の内を探る・・・。これらが出来なければ麻雀ひいては実社会で勝ち組にはなれない。
81名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/05/14(土) 22:08:20.41 ID:CiOw7WPa0
>>77
ドラポンやめろ
82名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/14(土) 22:09:02.61 ID:mMj/VEst0
>>80
低脳はレスしてこなくていいよ
それは論点のすり替えでしかないから
低脳はわからずにいってそうだけど
83名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/14(土) 22:09:20.43 ID:zBPkogfW0
>>66
1000回くらいまでは東南喰いタン赤ナシでやってたときはトップ率33%超えてたのに、
喰いタン赤アリでやりだしたら1200回くらいで31%まで下がってかなり落ち込んできた

思うに喰いタン赤アリだと運の要素が増すから、それまで勝ててた奴ほど勝てなくなり、
勝てなかった奴ほど(運で勝てる確率上がるから)勝てるようになるとおもう
84名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/14(土) 22:09:40.25 ID:dThtiRpm0
確かに麻雀考えた人は天才だと思う。トランプなんて目じゃない。
もう5年くらいやってないけど。
85名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/14(土) 22:09:47.27 ID:Y3/oWT7kP
マリオカートって書こうと思ったらいた
86名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/14(土) 22:11:02.13 ID:0fBqQ1c70
ダディクールの例のaaをお願いします
87名無しさん@涙目です。(山口県):2011/05/14(土) 22:11:42.21 ID:lMYruQZA0
運ゲーって言ってるやつがもれなくカモな件
88名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/14(土) 22:11:56.77 ID:c7vuFNGY0
>>83
平均順位いくつだよ フリーで無双できるレベルだろ、それ
89名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/14(土) 22:12:18.31 ID:RixgVj4+0
強くなると自然とロン上がりが多くなる
ツモ上がりが多いうちはまだまだだと思う
天鳳のニュー速部屋なかったっけ?
90名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/14(土) 22:12:43.05 ID:IXRdsikT0
アカギってもう終わったの?
91名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/14(土) 22:14:01.25 ID:1agOgkL0P
赤アリは間違いなくクソゲー
92名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/14(土) 22:14:34.34 ID:uJdSCQj30
ゲームで強くなればなるほど現実で弱くなるのは何でなんだろう。
もちろん一定のレベルを超えての話だけど。
93名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/14(土) 22:15:17.19 ID:o0qstjOT0
麻雀はクソゲーだよ

俺なら赤廃止にしてメンゼンチンツモはメンゼンチンロンにする
クイタンは無し

これでかなりまともなゲームになる
94名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/14(土) 22:15:23.50 ID:rYd/yCMv0
>>86
                            __/__     /       _  _
  __          ,  , ___  , ,   / _/_  _/_  /_/_-\ / ̄\ /   /
   /__  / \○__ / /  , / / /   ///\//\ ̄/二/二  /__/ / /
 /\  /   \   /  /  / \//  /   /   /三/三  /    //
                  ___
          / ̄ ̄ヽ .-'~;;;;;;;;;:;;;;;~'-、 / ̄ ̄\
          |    /~;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,ヽ、   |
          ヽ__,;';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ__/ヽ
          / / /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;∧∧;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽヾ |
          | | l;;;;;;;;;;;;;;;;/(   )\;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l | |
          .| | l;;;;;;;;;;/   ) (   \;;;;;;;;;;;;;l .| |
          |∧|l;;;;;;;/            ヽ.;;;;;;l |∧|
            k;;;;;|  ''''''     ~'''''''   ;;;;;l
           ヘ ヽ)  (●),   、(●)、.::;; ノ
             (ヽ   ,,ノ(、_, )ヽ、,,   l )
            / )   `-=ニ=- '   /(ヽ、
           ./ ( ヽ 、  `ニニ´  /  ) ヽ
           /    ヽヽ、_ ___ _/       |
          |      `\\//        |
           _____________
           |::::|::::|::::|::::|::::|::::|::::|::::|::::|::::|::::|::::|::::|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
95名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/14(土) 22:15:30.55 ID:zBPkogfW0
>>88
ずっと2.25くらいだったけど、喰いタン赤アリでやりだして今は2.3くらいまで下がった・・・
でも喰いタン赤ナシの東南だと人集まらねえ
96名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/14(土) 22:15:33.47 ID:A2Yb0GzO0
麻雀強いのは徹底的に理屈で考えてるやつ
ぐっさんはとつげき東北と一緒に本出すとかいってたのどうなったんだよ
アップしてる動画見るの大変だから勉強する気になれない
97名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/14(土) 22:16:04.55 ID:EytT4Die0
手クセでうつのが習慣になると強くなれねえ
ソースは俺
98名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/14(土) 22:16:40.42 ID:ZgaWKXb30
>>71
一切不利ない?
親は大勝ちと大負けの両方の要素を孕んでるだろ
あと罵倒にアスペ使うの頭悪く見えるよ
99名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/14(土) 22:16:42.07 ID:yFA8EKLW0
白川のじじいすごかったわ
100名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/14(土) 22:17:26.57 ID:diof2L3rP
>>89
それ雑魚相手にやってるからだろ
101名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/14(土) 22:17:35.30 ID:6JjLGuA70
 ,.――――-、
 ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、
  | |  (・)。(・)|  
  | |@_,.--、_,>  
  ヽヽ___ノ  脱衣麻雀に100円入れたら「天和」って言われてゲームオーバーになったでござる
                             の巻
102名無しさん@涙目です。(福井県):2011/05/14(土) 22:17:46.89 ID:/iLdA3dC0
20年前だとオレが日本で3番目に強かったな。
103名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/14(土) 22:18:09.54 ID:pf51Ys3t0
天鳳面白いけど、ラス回避するための麻雀に慣れるとリアルが弱くなるな
104名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/14(土) 22:19:07.70 ID:EytT4Die0
>>100
キツイ面子でリーチかけて素直な待ちだと期待できねえよな
逆にシャボとかの糞待ちのほうが出たり
105名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/14(土) 22:19:18.40 ID:miYb0lnq0
でもエロゲーメーカーが麻雀モノに手を出したらなぜかいつもこけるよね(´・ω・`)
106名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/14(土) 22:20:16.76 ID:96ZRbYq00
点数計算が出来ないと誤魔化されそうなのが嫌です。
107名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/14(土) 22:21:43.65 ID:f/NhXPct0
意外とプログラム組むのが面倒
108名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/14(土) 22:21:50.15 ID:1agOgkL0P
麻雀は同じくらいの腕の奴が4人集まらないと面白くないんだよ
初心者がひとりでもいるとそいつから多くむしったやつが勝つゲームになるから

そこがハードル高い
109名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/14(土) 22:22:42.61 ID:c7vuFNGY0
>>95
うらやましす 200戦で三段手前R1740 平均順位2.35なんだがいつか特上上がれるのだろうか
110名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/14(土) 22:23:01.93 ID:A2Yb0GzO0
エルフ脱衣雀3だとメチャクチャ簡単に勝ててたから
はじめて天鳳やった時は牌操作してるクソゲーだと思ったわ
ある程度強くなってからエルフ脱衣雀3やるといかに勝ちやすく作ってたかがよくわかる
111名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/05/14(土) 22:23:03.18 ID:At/nAq8j0
最近麻雀スレ立ち過ぎだろ
112名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/14(土) 22:23:15.30 ID:ZQnJ911AO
ある程度のレベルまで行くと運ゲーだと思う。天鳳の鳳凰卓レベルとか。
113名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/14(土) 22:23:19.63 ID:+JpSoRN10
麻雀最強戦が脚本の存在を疑うレベルの面白さだった
114名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/14(土) 22:23:24.35 ID:Yjhhll850
終わってるじゃねぇか
115名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/14(土) 22:23:24.67 ID:lnjcFbkL0
キライじゃないけど、あれ長いのがねぇ〜。
もっともそれは麻雀自体の問題ではないけど。
116名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/14(土) 22:23:59.52 ID:3VKl0VBa0
>>98
なんで2chで体裁気にしなきゃいけないんだよ
サイレントマジョリティー味方につけるためにレスしてるんじゃねえから
117名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/14(土) 22:23:59.67 ID:PtKSs7PH0
咲はおわんこ
118名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/14(土) 22:24:43.86 ID:EytT4Die0
赤なしクイタン有りだとある程度コンスタントに勝てるけどアリアリはボロボロっす
難しいよ
119名無しさん@涙目です。(福島県):2011/05/14(土) 22:24:54.91 ID:H++Odmr30
脱衣麻雀は、基本的に積み込みありきだからなぁ
最終的に作業になってしまう
120名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/14(土) 22:25:09.34 ID:pf51Ys3t0
>>112
鳳凰卓の勝ち組のやつらはいろいろとおかしい
現実の運を無駄に消費してるんだろう
121名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/14(土) 22:25:19.72 ID:zBPkogfW0
R2000超えても無料厨だから鳳凰には上がれない
豆な
122名無しさん@涙目です。(福井県):2011/05/14(土) 22:25:28.33 ID:/iLdA3dC0
マージャンって今も
早いリーチは147なのか。
それとも369に変わってるのか。
123名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/14(土) 22:25:42.63 ID:bwxd3dKq0
>>108
そもそも4人集まるのがハードル高いしな
124名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/14(土) 22:25:47.20 ID:uMiA81Ui0
覚えるの面倒くさ過ぎて糞
もうちょっと手軽に出来んのか
125名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/14(土) 22:26:18.01 ID:6YE5qEbg0
白川の最後の国士無双は成就しなかったけど痺れた
最後の半荘は一生保存したいレベル
126名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/14(土) 22:27:00.15 ID:hg0e1qMQ0
麻雀 ルールでググってトップに出てくるサイトの項目多すぎワロタ
独学でやろうって気に全くならなかった
127名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/14(土) 22:27:26.23 ID:ZQnJ911AO
>>109
特上くらい誰でもいけるし、行ければ維持も余裕。
ソースは俺。
128名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/14(土) 22:27:56.17 ID:tx1W8HBy0
ドメモおもしろいお
129名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/14(土) 22:28:00.84 ID:EytT4Die0
ルールはシンプルだと思うけどな
ちょっと面倒なのは符の数え方くらいだろ
130名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/14(土) 22:28:15.03 ID:CJyyLgU/0
>>126
ゲーセンで脱衣マージャンやりゃすぐに覚えるぞ
131名無しさん@涙目です。(山形県):2011/05/14(土) 22:29:24.35 ID:Xv+w6AOl0
天鳳のサンマが全く勝てなくてワラタ
四麻だとそこそこ勝てるのに
132名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/14(土) 22:29:26.64 ID:HebSiFLR0
上がり方覚えら次にネトマやってちまちま役覚えればいいんじゃない
大体解ったら次は大まかな点数計算 これ出来れば勝つにはどんな手が必要か分かってくる
133名無しさん@涙目です。(石川県):2011/05/14(土) 22:29:49.45 ID:aTiw7Kdm0
アホだからオセロくらいしか出来んわ
134名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/14(土) 22:30:10.85 ID:lnjcFbkL0
いろんな部分で日本じゃバイク同様変にイメージ悪いのが玉にキズだな。
135名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/14(土) 22:30:42.77 ID:diof2L3rP
>>109
対戦数が少ないだけだよ、その平均順位なら数打てば特上いけるし、鳳凰も目指せる
136名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/05/14(土) 22:30:43.80 ID:OOEKTocH0
麻雀は運というより感だろ?どれを捨てるかで決まるから。
137名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/05/14(土) 22:31:32.37 ID:hFqpK8Db0
麻雀の上手い人って次々捨てられていく牌を見て、相手がどんな牌を持ってるか推理できるみたいだけど
説明聞いてもぜんぜん理解できない
筋だっけ?基本らしいけどあれすら理解できなかったわ
138名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/14(土) 22:32:22.54 ID:bwxd3dKq0
符計算できない奴は4飜以上の点数だけ覚えろ
4飜以下のときはとりあえず満貫って言っておけば誰かが正してくれる
139名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/14(土) 22:32:35.04 ID:5rUadgf50
チップ有りだと赤アリの方が分岐点多くて差が出るけど運要素も高くなる
赤ないと固く打てる人が安定して勝つよね
140名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/14(土) 22:32:46.67 ID:1sxFHLxE0
雀荘モードでE5が底辺だと思ってたらF1になったでござるの巻
141名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/14(土) 22:33:01.33 ID:/HExzySn0
>>92
本質は賭け事なんだよ
祝儀もゲームのスピードも重要
点ピン以上で実感できる
いやならネトマでもやってろ
142名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/14(土) 22:33:16.66 ID:SpM5m7Bp0
半チャンだと運と実力のバランスが取れてるから初心者が勝てると勘違いする
それを10半チャンやると大抵実力通りの結果になる

搾取ゲー
143名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/14(土) 22:33:25.31 ID:5cKljeKV0
役が覚えられない
なんかコツとかねーかな
後点数計算も全部人任せだわ
144名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/14(土) 22:33:54.50 ID:EjKqZjC80
>>136
相手の癖とか仕草から読んだりもするからな。
リーチでの振込み以外は運というより勘に違いね。
145名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/14(土) 22:34:03.15 ID:MKNpthLn0
本当に良ゲーなら世界中に広まってるはず
ローカルルールだらけで洗練されていないルール
複雑で取っ付きにくい点数計算
四人揃わないとゲームにならないという敷居の高さ
はっきり言ってクソゲーに近い
146名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/14(土) 22:34:47.21 ID:/HExzySn0
>>141訂正
>>93
147名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/14(土) 22:35:43.66 ID:Dr8nd+Oe0
>>35
親がダブリーしてるほうがせつない
148名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/14(土) 22:36:07.85 ID:lnjcFbkL0
>>145
結構、大掛かりな道具が必要になるからでしょ。
149名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/14(土) 22:36:25.94 ID:0v2y4h0L0
>>137
役を知らないとわかんないんじゃない?
150名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/14(土) 22:36:39.94 ID:HebSiFLR0
洗礼されたルールでローカルルールのないブリッジは日本ではやらないね
151名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/14(土) 22:36:42.25 ID:MKNpthLn0
>>148
それもマイナスに追加だな
152名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/14(土) 22:37:04.20 ID:EytT4Die0
>>145
運の要素がからむからギャンブルとしてでしか普及しない
153名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/14(土) 22:37:12.57 ID:pf51Ys3t0
俺が最近思うのは、ドラで上がれないようにしたら面白いんじゃないかということ
ドラ待ちって異常にギャンブル性が上がってつまんなくなる要因だと思う
154名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/14(土) 22:37:13.56 ID:A2Yb0GzO0
あー久しぶりに打ちたくなってきた
155名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/14(土) 22:37:35.52 ID:lwwg+wKg0
運ゲーではないけど玄人ぶって流れとかいうやつは確実にアホ
156名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/14(土) 22:38:28.44 ID:ZgaWKXb30
>>148
プロとアマの差が付きにくいせいで
興行が成立しない事が大きいと思う
157名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/05/14(土) 22:38:38.34 ID:LAYMsfT30
麻雀は適当に打つのは簡単だが、本気で強くなろうとすると本当に難しいゲーム
なぜなら、運の要素が強すぎて何が正しい選択肢なのか分かりにくいから

「マンガンあったから突っ張ったけど振り込んだ、ここは降りるべきだったか・・・」
「リーピンしかなかったけど追っかけたら一発ツモでマンガンになった、勝負してよかったな」

長年打ってるのにこんなこと言う奴がゴロゴロ居る
これじゃどんだけ打っても強くなれん
158名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/14(土) 22:39:51.13 ID:lwwg+wKg0
>>153
ドラは通るか通らないかが面白いじゃん
一番つまらんのは食いタンあり、初心者ほど食いタンありにこだわってつまらん
159名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/14(土) 22:40:19.84 ID:+JpSoRN10
>>143
ネットでやってるなら役一覧とか見ながらやってりゃ覚えるよ
誰かが上がったりしたらこういう役あるんだなーって覚えていく
160名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/14(土) 22:40:21.65 ID:aQESAYFS0
アカギのチャンタ戦法って実際強いの?
161名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/14(土) 22:40:23.16 ID:TWKkETboP
なにきる

東1局 西家 8巡目 ドラ3m
455567m 445678p 67s
162名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/14(土) 22:40:48.62 ID:uKevZ2vM0
プロの大会とか見てると無駄ヅモがほとんどなくてビビる
163名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/14(土) 22:41:02.68 ID:Yv911+Wi0
一方将棋に運が介入する余地は無かった
164名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/14(土) 22:41:12.90 ID:rlZ1Qhqx0
面白いけど敷居が高いのは否めない
165名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/14(土) 22:41:19.15 ID:zlU+/f1F0
へー
166名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/14(土) 22:42:09.71 ID:MKNpthLn0
>>152
ギャンブルとしても普及してないよねw
167名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/14(土) 22:42:50.03 ID:5zGgSx1r0
何かと考える時間少ないから
捨牌から残り枚数計算するのが超大変(´・ω・`)カーソル合わせりゃ一目で解る麻雀ネトゲに限る
168名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/14(土) 22:43:00.54 ID:ZQnJ911AO
麻雀が将棋や囲碁ほど普及しなかったのは、先駆者が変に神格化されすぎたのもある。
ここ10年近くまでまともな定跡研究が全くされてこなかったゲームってある意味凄い。
169名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/14(土) 22:43:10.60 ID:MKNpthLn0
>>163
それは運の定義による
170名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/14(土) 22:43:28.46 ID:e/wWpKnW0
>>112
鳳凰民だけどその辺になると牌効率・山読み・手牌読み
出来る奴ばっか集まって実力が拮抗してるから
マジで運ゲーに近くなる

だから勝つには最終的には7段の雑魚狩りするか
確変待ちゲーになる。本当に麻雀はクソゲーだと思う
やり込めばやり込むほどクソゲーになる
171名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/14(土) 22:43:51.36 ID:3OvnIE5X0
>>163
運要素なし、お互いの局面丸見えなゲームは
最終的にコンピュータが最強になるらしい
172名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/14(土) 22:43:58.83 ID:A2Yb0GzO0
初めて麻雀覚えようとしたときは役を全部覚えないといけない気がして挫折した
173名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/14(土) 22:44:19.82 ID:46IHm3BoO
>>161
捨て牌見ないと判らん
174名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/14(土) 22:44:38.73 ID:c7vuFNGY0
>>157
り…リーピン一発ツモ!満貫!
175名無しさん@涙目です。(山形県):2011/05/14(土) 22:44:55.35 ID:Xv+w6AOl0
>>145
洗練されていて、簡単にルールを覚えられて、低人数でプレイできるドイツのボードゲームが流行らないのは何故?
176名無しさん@涙目です。(香川県):2011/05/14(土) 22:44:57.53 ID:s6R2/VTk0
麻雀に限らんけどほとんどのゲームは突き詰めれば”勝とうとする行動”より”負けないようにする行動”が効果的だからクソゲーになっちゃうんだよね
お前らもリーチと染め手っぽい鳴き・捨牌に対して常にベタオリしてみ。負けねえから。面白くないけど
177名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/14(土) 22:45:24.61 ID:ZgaWKXb30
>>161
5p
178名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/14(土) 22:45:41.25 ID:MKNpthLn0
>>175
例えば?
179名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/14(土) 22:45:49.36 ID:EytT4Die0
>>176
ツモられて負けるんですけど…
180名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/05/14(土) 22:46:01.52 ID:LAYMsfT30
>>174
oh・・・sorry
181名無しさん@涙目です。(空):2011/05/14(土) 22:46:26.88 ID:EydMaTY1Q
カン! カン! カン!
リンシャンカイホー!
絶対 嘘だ(笑)
182名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/14(土) 22:46:30.22 ID:c7vuFNGY0
>>176
それで徹マンとかやると3着祭りで-200とか食らうよ ソースは俺
183名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/14(土) 22:46:48.14 ID:MKNpthLn0
シナのゲームなんて喜んでるゴミが居るから日本人はいつまでも土人なんだよ
早く近代化しろ土人ども
184名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/14(土) 22:47:02.71 ID:IndchVeT0
>>161
8p
185名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/05/14(土) 22:47:15.19 ID:LAYMsfT30
>>176
ふもとばっかり歩いてないでちょっとは高いところまで登ってみろよ、違った景色が見えるぞ
186名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/14(土) 22:47:17.65 ID:91YXFXiU0
運が絡むと上級者は格下に負ける・・・クソゲー
運が絡まないと初心者は絶対に上級者には勝てない・・・クソゲー
187名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/14(土) 22:47:31.44 ID:bwxd3dKq0
>>161
4p
188名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/14(土) 22:47:52.47 ID:rshYhXKk0
これってもう見れないの?
189名無しさん@涙目です。(大分県):2011/05/14(土) 22:48:09.10 ID:EX7Q79Rw0
>>161は8pが正解だけどね
190名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/14(土) 22:48:20.22 ID:DeaDb5xF0
アカギだとイカサマ連発しているけど、
実際にあんなにイカサマってあるの?
191名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/14(土) 22:48:51.83 ID:uDkdX5bR0
>>1
白川道って久しぶりに聞いたわ
192名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/14(土) 22:50:10.86 ID:ZgaWKXb30
>>189
これは馬場プロが近麻で他のプロを相手に出題した何切る
プロの間でも回答が分かれていて正解は特に設定されてない
片山まさゆきは5m切り
193名無しさん@涙目です。(山形県):2011/05/14(土) 22:50:25.25 ID:Xv+w6AOl0
>>178
今の条件に一番当てはまるのはガイスター
194名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/14(土) 22:50:45.02 ID:ldWQ+nFN0
とにかく攻める:1位も取るが4位ばかり
とにかく降りる:3位祭り
安上がりばかり:2位〜3位ばかり、1回ヘコむと復帰できずに4位も

よーするに極端なのは勝てない
でも1回は通ってみるべきだと思う
195名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/05/14(土) 22:50:49.69 ID:LAYMsfT30
>>161
8p切りで全鳴きするのがいいんじゃね
196名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/14(土) 22:51:39.39 ID:EytT4Die0
>>190
自動卓でできるイカサマは限られてる
通しは出来なくもねえけど、あんま現実的じゃない
197名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/14(土) 22:52:04.30 ID:ldWQ+nFN0
>>161
自分は4pを切るが、まぁ雑魚の戯言
198名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/05/14(土) 22:52:51.64 ID:TsmnglLa0
199名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/14(土) 22:52:55.83 ID:WsFnmf/L0
運の要素が強すぎて、やりこむ気にならない
せめて実力さがあれば勝率8割ぐらいは…
200名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/14(土) 22:53:03.91 ID:MKNpthLn0
>>193
今の条件って俺は麻雀のマイナス点を上げただけで優れたゲームの条件を上げたわけではないんだが
ガイスターってやったことないけど、ぱっとみ分かりやすいだけでゲームとしての底が浅いんでは?
201名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/14(土) 22:54:43.31 ID:EytT4Die0
>>200
お前つまらんな
いらん
202名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/14(土) 22:55:04.66 ID:ZQnJ911AO
>>161
8pでいいと思うけど、5mも味ある一打だと思う。
それ以外は辛いかなー。
203名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/14(土) 22:55:35.02 ID:A2Yb0GzO0
テンパイ即リーとベタオリだけ覚えれば一般卓では無双できるよ
鳴くのは役牌だけね
204名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/14(土) 22:55:58.92 ID:JSelZZPcP BE:1854980674-2BP(333)

全ツッパがバカヅキだとどうにもならんわ。
台風が過ぎ去るのを耐えるのみ。
205名無しさん@涙目です。(大分県):2011/05/14(土) 22:56:16.19 ID:EX7Q79Rw0
これは8p切るとタンヤオ確定だし三面消しても58m4pで一応聴牌取れるし三色もドラもフォローできる
5m切る意味はよくわからない
206名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/14(土) 22:57:36.68 ID:pf51Ys3t0
攻撃型と守備型だと、どうしても守備型のやつの方が上手く見えるよな
攻撃型はただ全ツしてツボにはまっただけって感じ
207名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/14(土) 22:57:37.91 ID:MKNpthLn0
>>201
反論できないからといって排除するからいつまで経っても支那土人のゲームなんて遊べるんだろうな
メンタルのレベルが低い
208名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/14(土) 22:58:09.17 ID:ZQnJ911AO
>>203
食赤アリなら上卓〜特上まではそれで余裕。
というか、立直・クイタン・ホンイツ・ベタオリができれば大概の雀荘で場代負け組になれる。
209名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/05/14(土) 22:58:13.23 ID:hFqpK8Db0
>>149
役は一通り覚えたんだけど、なんでその牌が捨てられてるとあいつはこの牌を持ってるもしくは待ってるというのが分かるのかが
理解できない
210名無しさん@涙目です。(山形県):2011/05/14(土) 22:58:19.38 ID:Xv+w6AOl0
>>200
マイナス点が原因で世界に広まらないって言いたいんだろ?
そうじゃないならなんで唐突に麻雀のマイナス点を言い出したの?
211名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/14(土) 22:58:41.85 ID:ZgaWKXb30
>>205
片山5m切りの理由は
「この手は567の3色とドラ受けだけでいい、5mと8p両方不要だけど
アンコの5mを先切りしたい」と言ってた
212名無しさん@涙目です。(大分県):2011/05/14(土) 22:59:37.23 ID:EX7Q79Rw0
>>211
まあその理由しか無いよな
213名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/14(土) 23:00:36.01 ID:qzavNTboP
>>176
そうでもないけどな
214名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/05/14(土) 23:01:47.78 ID:ge25i7fuP
短期的には運ゲー
でも長くやればやるほど自力の差が出てくる
それも麻雀の面白いとこだよな
215名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/14(土) 23:01:47.89 ID:Cz2+pNAP0
>>207
支那土人って……
世界中に広がって、西回りでイギリスアメリカを通じて日本に入ってきた
ゲームなんだが
無知にも程があるだろ ツッコミ入れるにしても
216名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/14(土) 23:02:29.89 ID:EytT4Die0
まるでついてない時に突然とてつもない勝負手が入ると、興奮してよくわからない打ち方をして負ける
217名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/14(土) 23:02:59.89 ID:rlZ1Qhqx0
黒人や白人が麻雀打ってたらすごい不自然に映るだろうな…見たことないけど
218名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/14(土) 23:03:13.93 ID:/Fn69SI90
初めての雀荘が点数計算無し30符固定、クイタン赤あり点3で面子が皆優しかったな
219名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/14(土) 23:03:46.50 ID:OQzKh6rb0
回すのってほとんど意味無いとわかりつつ
ベタオリは出来ない
220名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/14(土) 23:03:56.70 ID:IfxT/GMf0
>>145
緑一色とか七対子ってアメリカで生まれた役なんだろ?
221名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/14(土) 23:03:56.90 ID:MKNpthLn0
>>215
アメリカでもやってる奴は居るんだろうが絶滅危惧種レベルだろ
麻雀なんて所詮東アジアのローカルゲーム
ベガスで麻雀ができますかって話
222名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/14(土) 23:04:43.09 ID:EytT4Die0
>>220
リーチもだぞ
223名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/14(土) 23:05:05.79 ID:MKNpthLn0
>>220
はいはい哲也で読んだからそれぐらい知ってるよバァカw
ただ、アメリカでは麻雀なんて壊滅的にはやってないから
理性のレベルが高く日本人より有能なアメリカ人に好まれてない時点でゲームとしての質は知れるわな
224名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/14(土) 23:05:16.52 ID:rlZ1Qhqx0
Mangan Fuck!
225名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/14(土) 23:05:34.52 ID:diof2L3rP
>>208
テンパイ即リーっていうけど、なかなかテンパイって難しいぜ
鳴きの技術も必要だと思う
226名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/14(土) 23:06:28.33 ID:A2Yb0GzO0
>>208
特上まで行けたけどかなり苦しくなってきました・・・
「初心者は鳴くな」って言われたから守ってたんだけど
そろそろ解禁してもいいだろうと思って喰いタン挑戦しだしたら見る見る勝率さがった
混一色トイトイの鳴きはそんなに失敗してないと思う
ネットの強い人の情報参考に明確にルール決めて鳴いただけだけど
227名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/14(土) 23:06:51.22 ID:Wfy0yGgdP
いい年して麻雀が趣味って恥ずかしいよね
学生時代に卒業するもんだろ
228名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/14(土) 23:07:51.97 ID:MKNpthLn0
>>227
だよな
あんなゴミみたいな娯楽やってたなんて、俺も昔は未熟だったなーって懐古するゲーム
229名無しさん@涙目です。(大分県):2011/05/14(土) 23:08:10.03 ID:EX7Q79Rw0
麻雀にハマリすぎてる奴はみっともないな
230名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/14(土) 23:08:12.78 ID:CF1D4mJ1O
特上までは鳴きの技術無しでも行けるでしょ
俺が特上行ったときフーロ率0.175くらいだったし
231名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/14(土) 23:08:28.72 ID:6a206ChA0
全ツ最強伝説
232名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/14(土) 23:08:39.68 ID:3VKl0VBa0
>>214
鳳凰のやつも言ってるけどうまくなると結局運ゲーでしかないと気づくよ
233名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/14(土) 23:09:33.48 ID:IfxT/GMf0
いや、実際中国人はすごいだろ。
234フェンリル ◆BExFEN/FD. (dion軍):2011/05/14(土) 23:10:08.55 ID:XpDvEJRF0 BE:1398594896-2BP(1000)

昭和生まれのおっさんボードゲームって感じ
235名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/05/14(土) 23:11:13.54 ID:XX1wMJo50
見るの忘れてたわ
236名無しさん@涙目です。(山形県):2011/05/14(土) 23:12:17.18 ID:Xv+w6AOl0
ドイツゲームも知らない奴がボードゲームを語りアメリカを持ち上げるw
237名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/14(土) 23:13:29.69 ID:Wfy0yGgdP
麻雀覚える

あがるだけで楽しい!

金かけるともっと楽しい!

勝って金もらえるともっと楽しい!

金がほしいからイカサマしまくる!

イカサマで何度もデカイ役だしすぎて麻雀飽きる
238名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/14(土) 23:13:42.44 ID:6a206ChA0
>>1 の決勝戦おもしろかったらしいね
序盤で追い出されたけど
239名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/14(土) 23:13:58.75 ID:MKNpthLn0
>>236
プエルトリコ、カタンの開拓者たち、パワーグリッドetcはやったことあるけど
それがなにか?
240名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/14(土) 23:15:13.66 ID:MKNpthLn0
まっ、ドイツゲームを評価してる人たちは麻雀をボードゲームとして評価なんてしないと思うけどねぇw
241名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/14(土) 23:15:22.36 ID:8xycHLM/0
東一局の謎の全鳴きはなんだったんだよ
242名無しさん@涙目です。(山形県):2011/05/14(土) 23:15:37.85 ID:Xv+w6AOl0
>>239
"やったことがある"="語れる" ←?
243名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/14(土) 23:15:41.11 ID:5rUadgf50
>>236
カタン面白いよな
244名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/14(土) 23:16:48.33 ID:MKNpthLn0
>>242

ドイツゲーム知らない奴って誰のこと?
具体的に言ってみて?
逃げないでね^^
245名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/14(土) 23:17:19.26 ID:rlZ1Qhqx0
いったい麻雀にどんなトラウマがあったらこんなに怒れるんだ
246名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/14(土) 23:17:36.77 ID:TWKkETboP
247名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/14(土) 23:17:52.57 ID:MKNpthLn0
まあ、文脈的に見て俺であることは間違いないんだけどね
一応聞いてみたよ
俺がドイツゲーム知ってると分かってどうだった?
顔真っ赤で半泣きか?
すいませんでしたって謝るなら許してやってもいいよ麻雀オタク君w
248名無しさん@涙目です。(福島県):2011/05/14(土) 23:18:24.17 ID:0GEAeKUU0
>>161
ここで4p切るからいつまでたっても俺は雑魚なんだな
249名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/14(土) 23:18:27.53 ID:0v2y4h0L0
>>209
どの役を目指すかで捨て牌に傾向がでてくるから
ある程度の読みはできるよ
100%手牌を当てるのは他の要素とか総合してもかなりむずかしいが
250名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/14(土) 23:19:13.62 ID:0aNs77G+0
オンラインの8ボールが地味に面白い
251名無しさん@涙目です。(山形県):2011/05/14(土) 23:19:16.01 ID:Xv+w6AOl0
>>244
しる 【知る/領る】
(3)その内容・意味などを理解する。悟る。
「一を聞いて十を―・る」
http://www.excite.co.jp/dictionary/japanese/?search=%E7%9F%A5%E3%82%8B&match=beginswith&itemid=10231800
252名無しさん@涙目です。(大分県):2011/05/14(土) 23:19:37.05 ID:EX7Q79Rw0
麻雀馬鹿ってこういうところあるもんな
麻雀できるおれかっこいいと思ってるんだよ
253名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/14(土) 23:19:53.56 ID:MKNpthLn0
>>251
で?誰のことを言ってるの?w
254名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/14(土) 23:19:54.26 ID:EytT4Die0
>>246
染める
255名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/14(土) 23:20:58.97 ID:MKNpthLn0
エキサイトから辞書持ってこないと議論もできないの?
麻雀大好き、日本語覚えたての外国人アルか?w
256名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/14(土) 23:21:04.30 ID:emNFplZC0
友達と打ったりゲーセンで打ってたりで
井の中の蛙だったからいざフリー行ってみたが先ヅモ死ね
257名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/14(土) 23:21:23.00 ID:HbFuxWxa0
>>246
発西ホンイツ満貫
258名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/05/14(土) 23:21:45.32 ID:v9wpd5ba0
>>246
染める
赤5pがいきなり来たらやめとく
259名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/14(土) 23:22:06.99 ID:Cz2+pNAP0
モーガン・フリーマンの出世作、ドライビングミスデイジーくらい見ろよ
アメリカの上流階級の女性の暇つぶしに麻雀ってアイテムが使われているとか
260名無しさん@涙目です。(大分県):2011/05/14(土) 23:22:09.84 ID:EX7Q79Rw0
雀荘なんか行くもんじゃないよ
雀荘の客層ってこの世の底辺だからパチンカス以下
261名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/14(土) 23:22:28.04 ID:w1Vjwgwu0
珍しくスレタイに同意
勝ちは運の要素も大きいけど、
悪い時の立ち回りは完全に実力
ちょっと見てりゃはっきりわかるよ
262名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/14(土) 23:22:29.17 ID:EVHESvgbP
四暗子=Four Concealed Triples

国士無双=Thirteen Orphans

大三元=Big Dragons

四喜和(大/小)=Four Wind(Big/Small)

字一色=All Honors

緑一色=All Green

清老頭=All Terminals
263名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/14(土) 23:22:48.99 ID:EytT4Die0
>>256
オッサンが多いとこはやめとけ
264名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/14(土) 23:22:57.35 ID:bwxd3dKq0
>>246
これで染めない奴はどういう手を作る気だよ
265名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/14(土) 23:24:14.36 ID:3VKl0VBa0
染める染めないに関わらず2mだろ
迷彩は面子足りないからねえわ
266名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/14(土) 23:24:59.36 ID:7jW+1xMw0
>>246
3000点とればトップだから発西ドラ1で十分なのでは
でも手なりで自然にホンイツつきそう
267名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/14(土) 23:25:31.42 ID:w1Vjwgwu0
>>246
当然考慮するが、その時点では決められん
メンツが他人の捨牌見てないレベルだったら2万から、
ちゃんと見てて絞りがあるレベルなら東から
268名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/14(土) 23:26:01.64 ID:sTVAfFwU0
符計算がだるい
269名無しさん@涙目です。(山形県):2011/05/14(土) 23:26:08.40 ID:Xv+w6AOl0
270名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/05/14(土) 23:26:14.62 ID:LAYMsfT30
>>264
456m3455赤5s 西西西 発発発 みたいな3900で上がる形も想定できるな
1打目で2m切るのは確定だけど、そのあと4mか6mツモってきたらちょっと迷うな
271名無しさん@涙目です。(大分県):2011/05/14(土) 23:26:41.56 ID:EX7Q79Rw0
>>246
やらしいなこれ
南1と見てオーラスとは思わないわ
272名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/14(土) 23:27:26.74 ID:DZMZssPZ0
食いタンガーとか喚いてる老害って何なの?
手役(笑)作れないのが悔しいんですかーwwwwwwwwwwwwwww
273名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/14(土) 23:27:55.98 ID:w1Vjwgwu0
>>161
これは断言できる
河次第
274名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/14(土) 23:28:06.46 ID:PxJizZJ70
>>168
この10年ほどで麻雀はめちゃくちゃ変わったぞ。
デジタル打ち、即リー、鳴き麻雀が主流になったのはここ10年ぐらいだ。
それまでは流れとかワケワカランものばかりだった。
275名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/14(土) 23:28:31.34 ID:xNWfUdTS0
麻雀って最善手が最悪の結果なる事が沢山あるのに、それに振り込んだりしたらこいつ弱い
とか散々言われるのが糞ゲー臭を出してるよね。さっきの大会でもそうだし、観てる人は高い手
に振ったら雑魚とかしか言わない。エスパーを見たいだけの糞ゲーだ。
276名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/14(土) 23:28:36.21 ID:6YE5qEbg0
何でケンカしてんの?
277名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/05/14(土) 23:29:06.84 ID:6r843S0vO
3人麻雀の符計算と点数計算がわからない
教えて下さい
278名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/05/14(土) 23:29:22.07 ID:DSKrosb7O
>>260雀荘の雇われ店員は底辺だが客や店のオーナーは底辺じゃないぞ
会社の社長とか公務員とか学生とかお年寄りとかいろんな人間の打ち方見てると面白いよ麻雀
279名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/14(土) 23:29:53.15 ID:NeKcFFZ10
ポーカーの方が好き
引きが悪くても駆け引き次第で勝ったりできるし、
まさかの逆転が起きたりするのもいい
280名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/14(土) 23:29:55.82 ID:MKNpthLn0
>>269
もう反論する気もなくなったってことでいいかな?
281名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/14(土) 23:30:17.36 ID:EytT4Die0
マジで強いやつはたまにしか打たない相手でも傾向とかクセを覚えてるから困る
282名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/14(土) 23:31:51.85 ID:e/wWpKnW0
>>277
ツモ損とまるっぽで違うよ
ググった方が早い
283 【東電 73.8 %】 (中部地方):2011/05/14(土) 23:34:06.09 ID:ydGC3vMG0
>>246
染める必要なくね
3900でいいじゃんなので東から切る
284名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/14(土) 23:35:47.17 ID:EVHESvgbP
もともとアメリカ人は長い船旅の暇つぶしでマージャンを打つようになった
285名無しさん@涙目です。(福井県):2011/05/14(土) 23:40:46.12 ID:M/fXC1Cm0
パズルゲーム
286名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/14(土) 23:43:07.67 ID:EVHESvgbP
アメリカで売っているマージャン牌
http://blog-imgs-24-origin.fc2.com/b/i/g/bignone/IMG_4435c11_3.jpg
287名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/14(土) 23:44:40.28 ID:rYd/yCMv0
>>286
やっぱ味が無いなw
288名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/14(土) 23:45:14.90 ID:EytT4Die0
>>286
花牌ちゃんとあんのな
289名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/14(土) 23:45:15.75 ID:3VKl0VBa0
子供の頃はもっと複雑な役あるかと思ってたけど案外そうでもなかった
290名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/14(土) 23:45:26.64 ID:MKNpthLn0
日本の麻雀とアメリカの麻雀ってルール違うよね
洗練されていない証拠
291名無しさん@涙目です。(香川県):2011/05/15(日) 00:00:11.36 ID:VOqY2MaN0 BE:684540162-2BP(120)

タイムシフト試聴って初めて使うんだけど1回だけってこれ早送りとかできんの?
292名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/15(日) 00:01:56.29 ID:KCrKz7Jw0
やってみると結構簡単なんだよね
293名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/15(日) 00:02:23.82 ID:y1NEyrgk0
山をウラ向きにしないで全部見えるように置けば
将棋などと同じで、戦略の比重が大きくなって
なおかつ運やかけひきの要素も残るのに
294名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/15(日) 00:03:58.29 ID:KCrKz7Jw0
戦略楽しみたいなら囲碁とか将棋やればいいだけの話じゃ…
295名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/15(日) 00:04:10.23 ID:Bp8idWo30
>>239
カタンはいいよな

面白い麻雀の配信教えてくれ
296名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/15(日) 00:05:25.40 ID:U/sPiKg8P
297名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/15(日) 00:06:14.83 ID:y1NEyrgk0
>>294
絶妙というほどのバランスじゃない、と思うわけだ
298名無しさん@涙目です。(九州):2011/05/15(日) 00:06:56.93 ID:LLTNAO2pO
>>293
全部見えるようにするんじゃなくて裏返すだけでかなり面白そう
ドラは裏になってヤマの下の牌は見えない
どこで鳴いたら自分の欲しい牌がくるかとか戦略性が増えそう
しかしヤマの上側見えたら振り込みほとんどなくなるけどな
299名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/05/15(日) 00:10:03.63 ID:Ql4fA73x0
イカサマ出来るのはゲームと言わん
300名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/15(日) 00:10:49.72 ID:knUIFENA0
>>293
鷲巣麻雀牌買えよ
301名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/15(日) 00:11:28.12 ID:lWH3p61r0
>>296
確か台湾とか中国でもまた別なんだっけw
関西と関東で違うとかもあるし
はっきり言ってゲームとしての格は大富豪レベルだよね
ゴミクズとは言わないけど、なんというか雑で野蛮
302名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/15(日) 00:13:07.25 ID:KCrKz7Jw0
どうやら愛知では麻雀で人が殺されたりしてるみたいだな
303名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/15(日) 00:16:54.14 ID:eR/1DmmC0
麻雀をすぐに覚えるいい方法ないかなぁ チラッ
304名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/15(日) 00:17:46.45 ID:WbLwJ2Zj0
喰いタン赤ありのせいで
チャンタ系がうんこになってるのがイヤ
攻守ともに最悪
305名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/15(日) 00:18:49.18 ID:bi8y4HQv0
>>303
ゲーム
306名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/15(日) 00:20:04.25 ID:U/sPiKg8P
>>301
アメリカと日本と中国と台湾ですべてルールが違う
日本とアメリカは符の点数は同じだが、日本のように基本点を4倍しないので
役満がlimit(=8000点)になる

アメリカのほうが役満がはるかに多い
307名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/15(日) 00:21:08.53 ID:vgX09E4K0
てんほうν速卓
http://tenhou.net/0/?C33527612

かかってこいよくそども
308名無しさん@涙目です。(関西):2011/05/15(日) 00:21:21.02 ID:Ms5uVjpYO
>>304
それだけに純チャン三色とか面前でアガれるとキモチイイ
309名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/05/15(日) 00:21:45.22 ID:ZXneme4X0
スカイプ使ってわいわい楽しくやるか、コンビ組んでやってみたい
310名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/15(日) 00:23:06.07 ID:2Jqyq6wTP
友達とやっても全然勝てないんだけど助けてくれ。
2位にはなれるけど、1位にはなれない。
311イムノグロブリン ◆MtMMMMMMMM (不明なsoftbank):2011/05/15(日) 00:23:07.09 ID:CywnTTOo0
マージジャンなんか8割以上運だろw
312名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/15(日) 00:23:37.36 ID:qecVviHY0
裏ドラがズォォって出てくるのが好きでリーチばっかりしてる
面前率がついに.100を切ってしまった
これもみんな天鳳の裏ドラ演出のせい
313イムノグロブリン ◆MtMMMMMMMM (不明なsoftbank):2011/05/15(日) 00:24:29.25 ID:CywnTTOo0
誤 マージジャン

正 マージャン
314名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/15(日) 00:24:32.78 ID:nB/3VOFw0
満貫あたりで見極める奴は大損くらう

ちゃんと符計算できるようになっといたほうがいい
315名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/15(日) 00:25:35.58 ID:qMr1IkN10
桜井章一が一言↓
316名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/15(日) 00:27:16.04 ID:j2TMpwQ20
>>161

打 期待値   有効牌 和了確率 聴牌確率
  5925.30 
  8種 26牌   56.29 %   97.73 % 
  7307.12 
  4種 14牌   42.40 %   87.88 % 
  7684.29 
  7種 22牌   58.96 %   96.29 % 
  7412.62 
  5種 19牌   57.20 %   94.27 % 
  6936.50 
  7種 21牌   51.92 %   96.24 % 
  7731.97 
  7種 21牌   48.83 %   95.21 % 
317名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/05/15(日) 00:31:07.27 ID:191Ihrvs0
318名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/05/15(日) 00:32:06.35 ID:BheZdfyJO
運:実力=80:20
くらいか。
半荘50回くらいやらないと明確に実力の差が出ないからなぁ…

40:60とかなら良かった。
319名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/05/15(日) 00:32:19.93 ID:CBTY1in60
>>317
1打目から切り間違っててワロタ
320名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/05/15(日) 00:34:14.23 ID:191Ihrvs0
>>319
へ〜君はなにきるん
321名無しさん@涙目です。(豪):2011/05/15(日) 00:35:24.46 ID:4MDKxeqfP
3ヘッド理論でggrks
322名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/15(日) 00:36:29.30 ID:mYixEgh00
>>40
お前も初心者だろ
323名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/15(日) 00:36:45.04 ID:Zok+ZU/v0
>>317
ドラ8とかないわー
324名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/15(日) 00:36:48.38 ID:6PgHddsM0
カタンの開拓者なんて確かにとてもよく出来たゲーム
運と実力のバランスだけ言えば、バックギャモンも悪くない
だが麻雀の魅力ってそれらとはちょっと別格なんだよな、魔力的な達成感と爽快感がある

役満でも、メンタンピンドラ1でも、追っかけリーチでも、
中ドラ3の速攻でも、地獄待ちでも、メンチンでも何でも良いんだけど
時たま訪れるチャンスを、強欲プレーで
上手くものにした時の気持ちよさ。麻雀以外にはああいう快感ってないんだよな

あるとすれば釣りとかゴルフ?ゴルフも1日回って
1回でもいいショットが打てれば
それだけで1日楽しくて病み付きになるらしいね
325名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/05/15(日) 00:36:49.02 ID:CBTY1in60
>>320
5ピン
326名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/05/15(日) 00:38:29.35 ID:191Ihrvs0
>>325
理由を言ってくれんと勉強にならん
327名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/15(日) 00:39:51.12 ID:bi8y4HQv0
>>326
一番早い…と思う
328名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/05/15(日) 00:43:33.45 ID:YduQQJ+30
>>248
> >>161
> ここで4p切るからいつまでたっても俺は雑魚なんだな
4Pキリは筋が悪いな、いかにも9P引いてきて、タンヤオも
三色も無くなりそうでおまけにドラもからまなそう。
まあツリだと思うが、、、

俺なら間違いなく5m斬るけどな、8順目じゃ誰かテンパッとる
かもしれんし、それより後だとますますドラがらみで放り込み
の可能性も高くなる。
329名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/15(日) 00:43:39.65 ID:ZnVl8X9E0
マジレスするとこの大会にはホリエモンが出場するはずだった・・・


330 【東電 67.2 %】 (中部地方):2011/05/15(日) 00:43:44.76 ID:/Wg0rTp10
>>320
俺なら3s切る
331名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/05/15(日) 00:43:59.29 ID:CBTY1in60
頭が「11p」、面子or面子候補が「123m」「667m」「35s」「668s」で、明らかに5ピンは浮いてる
667みたいな形は一向聴時まで持っていっても有効牌を最大4枚増やしてくれるから簡単に切るなよ
最初に6m切ってるのに途中で7m引いて残してるのとか自分でもおかしいと思わないか?

もしかしたら3sの方が要らないかもしれないけど少なくとも6mはねーわ
332名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/15(日) 00:46:16.79 ID:UxRHMuXd0
面白いけど時間かかりすぎて勿体ないから辞めた
333名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/15(日) 00:47:18.27 ID:Ge9bzV560
天鳳って全然箱割れしないね
麻雀ゲームなんて誰が作っても同じになりそうなのに
微妙に違いが出てるのは何でなんだろ
334名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/15(日) 00:48:10.73 ID:YdLn1f920
>>326
一応牌効率的にには5pだと思うけどそんなかわらんからどっちでもいいと思う
335名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/15(日) 00:49:47.09 ID:s0XAIXrJ0
何回か雀荘行ったけど運+ベタオリでトントンです
336名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/15(日) 00:51:40.91 ID:yc+wCZW2O
どこのメディアもいわないけど将棋のプロ棋士、コンピューターに完全敗北したぞ
てか今も勝てない戦いを将棋倶楽部24でやってる
337名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/15(日) 00:52:22.75 ID:ZZWNCEZ70
http://tenhou.net/0/?33527612
ニュー速部屋ですよー
喰いタンアリ、赤なし

ニュー速部屋は赤なしっていうのが面白いよな
赤は個人的にはどっちでもいいんだが、なんかニュー速らしいというか
338名無しさん@涙目です。(大分県):2011/05/15(日) 00:54:30.64 ID:PA5C3LAv0
この中部地方ってcatvにケンカ売ってた奴?
339名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/05/15(日) 00:56:08.83 ID:191Ihrvs0
>>331
「35668s」の形だと一応2メンツできるけど最終的には待ちが間4or間7sになる可能性が高いよね
58mのリャン面待ちを固定して5pにくっつくのを待つ選択も普通にありだと思うけど
速さが一番大事っていうなら打5pでもいいと思うよ


340名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/15(日) 00:57:24.21 ID:Vvm9dqt80
ムリ染めに牌渡すわ、リーチかけるわ
バカばっかりだなw
341名無しさん@涙目です。(大分県):2011/05/15(日) 00:57:41.26 ID:PA5C3LAv0
5pは当然残すよな
切るのは3sだろ
342名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/15(日) 00:58:04.87 ID:12igc3G60
あー通信切れたわ
343名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/05/15(日) 01:00:08.18 ID:CBTY1in60
>>339
それなら3s切れよ、667 → 5667の変化もあるし良形増やすのにもってこいだろ
344名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/15(日) 01:00:37.45 ID:d6qfphVL0
ちょっと前まではどや顔でアドバイスしたりしてたけど天鳳でスランプ気味になって
自信なくしてなんか気力が失せた
見直してみたら確かにシステム的におかしいのもあるけど些細なミスも多いし
自分の限界が見えたって感じかなー
345名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/15(日) 01:00:45.52 ID:YdLn1f920
5p切るのは目一杯受けて愚形でも曲げるデジタルってだけだよ
戦法としてどう打ってるかって話であってどっちがいいかなんて分からない
346名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/15(日) 01:02:45.30 ID:GBYZCrvN0
飛んじゃいやー
347名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/15(日) 01:02:50.08 ID:iTgyN29RP
白川
抽出レス数:25

うむ
348名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/05/15(日) 01:05:38.84 ID:t5Io+H5i0
捨て牌見て相手の待ち探ることって本当にできんの?
一度でいいからプロの思考見てみたいわ
349名無しさん@涙目です。(大分県):2011/05/15(日) 01:06:14.44 ID:PA5C3LAv0
>>317見ると愚形でも曲げるデジタルって感じだな
つまり考え方が中途半端なわけか
350名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/15(日) 01:08:17.47 ID:YdLn1f920
>>348
待ちを探る じゃなくて 安全そうな牌を探す 結構違うよ
一つの牌譜を見てみてこの牌をどんな事を考えながら打ったのかって見ていくと勉強になるよ
351名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/15(日) 01:09:24.93 ID:rq1ZECV1O
>>336
それっていつ?誰が?
352名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/15(日) 01:11:10.99 ID:sJ+peH6B0
>>337
ニュー速民が赤入り嫌うのわかるわw
バランスが崩れるもん
353名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/05/15(日) 01:12:31.90 ID:CBTY1in60
>>345
正解に近い戦略が何個か考えられるのは分かるけど、それでも6mはないと思うけどなあ
既に2向聴なんだから縦引きもちゃんと考えないと
354名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/15(日) 01:13:04.29 ID:d6qfphVL0
赤なしの安心感はすごいね
特に親に対して
355名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/15(日) 01:13:45.78 ID:+rEwHYFz0
>>337
参加できねーぞ
356名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/15(日) 01:15:09.59 ID:ZZWNCEZ70
>>355
たぶん垢ないとダメかも

ってか四風連打ワロタw
357名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/15(日) 01:19:44.92 ID:YdLn1f920
>>353
6m切りっていうのは5pくっつき良形発展、またはその後1枚安牌を余らせる13枚麻雀だと思う
天鳳だと顕著にオリが強いし守備系の打ち方としてはそれはそれでアリだと思うよ
358名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/05/15(日) 01:24:44.18 ID:t5Io+H5i0
>>350
その理論で行くと前半の捨て牌とリーチ後の捨て牌は現物って事だな
359名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/15(日) 01:24:57.69 ID:0HWrvNfnO
実力要素あるのか?
麻雀できないけど
360名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/15(日) 01:26:36.90 ID:Zok+ZU/v0
>>359
長い目で見ればある
361名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/15(日) 01:27:34.96 ID:GBYZCrvN0
ふたりでやってんじゃないよ
362名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/15(日) 01:29:44.72 ID:Db7CqFqL0
身内でやらないとおもんねーわ麻雀は
363名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/15(日) 01:36:19.07 ID:WIGdd00F0
雀龍門スレ
364名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/15(日) 01:46:30.97 ID:uFOu5av40
麻雀における実力って、期待値計算の能力以外にあるのかな。
あとはブラフ能力(いい手、速い手と思い込ませておろすor安全牌を多く抱えさせることにより手を遅くさせる)
看破能力(テンパイか否か、相手の手が高いか否か、下りてるか否か、相手の手牌構成)ぐらいか。
でも後者2つはなんかなあ、、、本当に使い物になるかどうか疑問だしな。
見えてる情報から判断するのが一番いいような気もするわなあ。
365名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/15(日) 01:47:00.03 ID:hmVQgIbp0
>>363
雀龍門、5秒は短すぎる
366名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/05/15(日) 01:57:13.65 ID:9R83s0R+0
>>365
短時間でささっと切れるように考えとけよ
俺は考える時間のある天鳳より雀龍門のほうが正確な実力が出ると思う
しかも雀龍門なんか待ちまで表示してくれるんだから何も悩む必要ないだろ
367名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/15(日) 02:01:11.59 ID:dZDNSd5b0
>>200
ガイスターは麻雀牌使って暇な時にできるからいいよな
368名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/15(日) 02:05:57.59 ID:aFFnAUft0
>>364
「期待値能力」が含む要素が多すぎてなんとも
あとは同席メンツの性格や打ち筋を短時間で見極める目かねぇ
369名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/15(日) 02:08:23.99 ID:RgqH2GcO0
麻雀覚えたいんだけど一番早い方法教えれください
370名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/15(日) 02:13:07.45 ID:3c8rnbtY0
>>369
ゲーセンで脱衣麻雀
371名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/15(日) 02:15:27.97 ID:Db7CqFqL0
>>369
初心者向けの麻雀本を読みつつ、実際に打つこと
今ならゲーム機やネット対戦が手軽で良いと思う
372名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/15(日) 02:16:11.75 ID:ZZWNCEZ70
>>369
1."麻雀 初心者"で検索して適当にサイトを読みあさる
2."麻雀 flash"で検索すると1ページ目にはflashの対CPUの麻雀ができるはず、やって慣れろ
3.慣れたら"天鳳"で検索して麻雀開始、このとき速がつくところは避けたほうが無難
 ちなみにニュー速卓は速だからルールもわからないならやめたほうがいい

荒々しい方法でいくなら、ゲーセンの麻雀もあり
勝てば使う金が減るからな
373名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/15(日) 02:18:29.66 ID:1KZqGI7YO
最近ダブ東ドラ3テンパイ流された
絶対に許さない
374名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/15(日) 02:21:45.25 ID:Ge9bzV560
安手で上がられた後に
あーこんな手テンパってたのにーとか見せて
山引いてあーここにあったとか言う奴のウザさは異常
375名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/15(日) 02:22:45.78 ID:SIPlHsiA0
>>369
友達と家でやるのが一番だよ
376名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/15(日) 02:23:20.73 ID:bwegNbE40
結局高い役狙うより安い手でも早く上がった方がいいんじゃないの?
377名無しさん@涙目です。(豪):2011/05/15(日) 02:23:52.42 ID:4MDKxeqfP
3日寝ずに麻雀
378名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/15(日) 02:24:26.15 ID:RgqH2GcO0
>>370-372
徐々に実践のレベルをあげていくのか
とりあえず主な役覚えてやってみる
379名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/05/15(日) 02:24:32.42 ID:SAi7a3T+P
打つのが遅いやつがオレ以外に三人いたら、みんなでノロノロ打ちながら
練習できるのに。
380名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/15(日) 02:26:55.55 ID:sJ+peH6B0
上達したかったら上手い人の見るのが一番だけどな
381名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/05/15(日) 02:29:00.96 ID:SFeethsy0 BE:164376656-2BP(7008)

じゃあとりあえず俺のを見とけ
本気で打ってやんよ、
382名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/15(日) 02:33:36.31 ID:sJ+peH6B0
やだ・・・あたし鹿児島人とマージャンしちゃった・・・
体が火山灰臭くなっちゃう・・・
383名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/15(日) 02:36:05.49 ID:RRCfAcoE0
>>3
なんという運ゲー
384名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/15(日) 03:12:33.23 ID:O7aYx3fQ0
くだらん手でちんたら考えんなよ
385名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/15(日) 03:26:04.94 ID:i6HMEphd0
マンガン以下の点数計算の覚え方教えろや
父兄さんはできる
386名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/15(日) 03:28:57.75 ID:3cTks+9mP
子   1飜 2飜 3飜  4飜
30符 1000 2000 3900 7700
40符 1300 2600 5200
50符 1600 3200 6400

親   1飜 2飜 3飜  4飜
30符 1500 2900 5800 11600
40符 2000 3900 7700
50符 2400 4800 9600

このくらい覚えろ
387名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/15(日) 03:34:15.09 ID:4xF9TJfO0
ざんくごんにーちっちーびんびんろく
388名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/15(日) 03:36:53.92 ID:ZZWNCEZ70
>>386に追加で
A 符 B ハンのとき
A/2 符 B+1 ハンと同じだ

つまり40符3ハンは20符4ハンと点数は一緒だし
60符1ハンは30符2ハンと同じだ

だから30/40/50符を覚えてれば
20/25/30/40/50/60に対応可能

あとは1ハンは点数大体300ずつ増えるからさ
1000/1300/1600/2000/2300/2600(30符〜80符)
1000→2000→3900→7700
1300→2600→5200
1600→3200→6400
っていう流れ覚えとくのも1つの手かもしれない
70符?しらんがな(2300→4500)
389名無しさん@涙目です。(豪):2011/05/15(日) 03:39:25.60 ID:Iy6/gtMA0
60符80符は30符40符の点数に+1飜な
理由は計算式見れば分かる
70符は子どもは2345(1飜23002飜4500)で覚えればおk
親なんだっけ3400と6800だっけ
390名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/15(日) 03:49:31.63 ID:9GSXYnSG0
配牌取られた状態からスタートできる全自動卓(アルテマだっけ?)
そんなのより点棒を電子的に受け渡し出来るような自動卓作れよ
点棒の両替とかが気恥ずかしいだろ

東パツのザンクは五千点棒で払うとか最初知らなかったから恥じかいたわ
391名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/15(日) 03:52:20.39 ID:5OnLEo5rP
プレイヤーに屑が多いってのが最大の欠点
392名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/15(日) 03:55:02.59 ID:Ge9bzV560
>>390
牌にIDふっといて内部で瞬時に点数計算、自動的に清算くらいはできてもいいよね
393名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/15(日) 04:10:44.56 ID:z0oO90vD0
女プロだと誰がいい?
394名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/15(日) 04:14:56.45 ID:Ve0Augl20
@自分の手牌と他人の捨て牌から 自分の速さと高さの最大値と最小値を考えて
A他人の捨て牌と表情から 他人の手の速さと高さを予想して
B場順と点数状況から 何点くらいであがればいいか、どのくらい粘ればいいかを判断して

つまり三段階の「読み」が必要
ネトマだと@しか身につかない
395名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/15(日) 04:18:38.40 ID:U/sPiKg8P
リアルマージャンしたくてもメンツが集まらない・・
396名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/15(日) 04:19:17.27 ID:ZZWNCEZ70
>>394
ネトマでも3は考えるだろ?
2も捨牌を見るのは当たり前だよね
捨牌の並び方とかいうなら無理だけど
397名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/15(日) 04:52:15.00 ID:tNVMs68B0
>>161
四かG以外の選択するやつは牌効率分かってないからもう麻雀しないほうがいい。
三色と三面張が濃厚な四と、タンヤオが確定してドラ受けと(薄いが)三色も狙えるG、俺なら受け入れの広さのぶん打四を取るね。
398名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/15(日) 05:24:42.78 ID:YmS8DLt40
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1637968.jpg
昨日天鳳始めたんだけど何これ嫌がらせ?
399名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/15(日) 05:26:47.49 ID:PUOHhUWW0
何が言いたいのかわからない
400名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/15(日) 05:28:15.02 ID:WIGdd00F0
フレとスカイプしながら雀龍門スレ
401名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/15(日) 05:33:55.24 ID:RrdKOIOh0
昨日初めて国士無双当たったな
402名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/15(日) 05:40:00.28 ID:DIiqxpK/0
ドミニオン最強説
403名無しさん@涙目です。(九州):2011/05/15(日) 05:43:29.37 ID:LLTNAO2pO
>>396
ネトマだと金掛けてないから3は身に付きづらいだろうな
404名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/05/15(日) 05:45:36.30 ID:P+qjgZ6sO
麻雀に勝ちたければ言葉を増やせばいいと
教わった
405名無しさん@涙目です。(catv?)
うん