通産省「原発作業用ロボ作った」 東電「原発が事故るわけないんだからいらねーよ捨てろそんなゴミw」

このエントリーをはてなブックマークに追加
63名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/14(土) 16:59:43.89 ID:Dp/6KO8W0
東電って、すべてが完璧だな
64名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/14(土) 16:59:47.99 ID:d//g/VLw0
> 災害現場では人が作業できるエリアは必ず確保されており、人が現場で作業を行うことは十分可能
> 災害現場では人が作業できるエリアは必ず確保されており、人が現場で作業を行うことは十分可能
> 災害現場では人が作業できるエリアは必ず確保されており、人が現場で作業を行うことは十分可能
> 災害現場では人が作業できるエリアは必ず確保されており、人が現場で作業を行うことは十分可能
> 災害現場では人が作業できるエリアは必ず確保されており、人が現場で作業を行うことは十分可能
65名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/14(土) 17:00:11.19 ID:le9JQTWc0
プロットの段階で契約取り付けてから開発しろよ。30億って
66名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/14(土) 17:01:22.51 ID:hnp/VPkDP
>>9
いいAAだな
67名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/14(土) 17:01:53.86 ID:T7caCw++0
行動と発言の全てが裏目とか天才すぎるwww
68名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/14(土) 17:01:56.79 ID:AzLr9Nmj0
>>11
警察官にボカシとか
69名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/14(土) 17:03:06.15 ID:/JeOKADF0
日本のロボットはドアノブ回してドア開けられないしな
70名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/14(土) 17:03:21.16 ID:AzLr9Nmj0
>>61
×6台だろ
開発費入れるとそれぐらいだろ
71名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/14(土) 17:04:10.94 ID:AzLr9Nmj0
>>58
東電に危機管理ないから国が必要としたのに、その後の法改正がないから破棄になっただけ
72名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/14(土) 17:04:14.72 ID:Bi71IkVt0
また安全厨の悪事が露呈したのか
73名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/14(土) 17:04:18.83 ID:Nte8TeDj0
>>61
でもずいぶんがっしりと作ってあんじゃん。
74名無しさん@涙目です。(東海):2011/05/14(土) 17:04:32.12 ID:R4/rsQ8VO
30億ってもほとんどメシ代みたいなもんだからな
75名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/14(土) 17:04:44.61 ID:QSc2ywxI0
人が作業できるエリアは必ず確保されずに苦労してるんだから、
東電本体の人間もっと送り込んで作業しろよ
76名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/14(土) 17:05:06.30 ID:d2b/FCU70
トンキン電力「危機を想定しなければ想定外でメシウマ(キリッ」
77名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/14(土) 17:06:16.59 ID:sItupF5z0
実際事故って収集つかなくなり逃走w

自動車の当て逃げと同じだね
78名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/14(土) 17:06:41.30 ID:Sm4Y+M8q0
人が入れると言ってたやつの名前が出ない報道は無意味
79名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/14(土) 17:06:45.87 ID:AzLr9Nmj0
>>75
東電全社上げてやるのは値上げだけ
危険な仕事は全て下請け
80名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/14(土) 17:07:58.62 ID:v75AJlWK0
東北大教授、生真面目でワロタ

こんなプロジェクト、ハナから日立東芝三菱の国策重電機御三家+1に
お駄賃をくれてやる為のお題目に過ぎなかったってだけなのに
81名無しさん@涙目です。(関東):2011/05/14(土) 17:08:20.75 ID:QBlu1R3HO
やっぱ東電さんクラスだと受験も就活も第一志望一本の猛者揃いなのか?
82名無しさん@涙目です。(長野県):2011/05/14(土) 17:08:23.59 ID:0K4ofeIU0
>だが、電力会社などからの配備希望がなかったという。

ロボットさん可哀相><
83名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/14(土) 17:10:07.03 ID:Nte8TeDj0
>「高放射線下の災害現場」

>「人が現場で作業を行うことは十分可能」

すげーw
84名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/05/14(土) 17:10:38.41 ID:74sNQ7Gf0
>>27
よくそういう書き込み見るけど何が言いたいのか全く理解できない
85名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/14(土) 17:11:43.61 ID:0V7s+Am70
>>71
> 東電に危機管理ないから

詭弁っぽくねーか
何をやるにしても後手後手のこの国にしては手際良すぎだしな
東電がカスってのは当然としても結果論で何でも片づけすぎる
86名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/14(土) 17:23:37.10 ID:krE8hBY+0
もうロボットネタは飽きた
87名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/14(土) 17:28:01.13 ID:NUt3QD810
東電「下請け使ったほうが安いじゃんw」
88名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/14(土) 17:33:56.97 ID:phf9HdE50
戦前の体質は敗戦後も維持されたということだ
89名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/14(土) 17:37:27.52 ID:eR6KcB9l0
東電社員が決死隊やるから要らないって意味だよな?あ?
90名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/14(土) 17:37:46.37 ID:18IxHYf90
下に丸投げしたほうが袖の下分儲かるだろ
作業員は1万そこらでロボ並みに働くし
91名無しさん@涙目です。(長野県):2011/05/14(土) 17:42:09.83 ID:DPKn48Wn0
名前をあたえないでください:2011/05/14(土) 15:29:52.01 ID:7amitrnl
     _______________
   /|:: ┌────────┐ ::|
  /.  |:: |LIVE          | ::|
  |.... |:: |    _,,..,,,,_     | ::|   
  |.... |:: |  / ,' 3下請`ヽっ | ::| 
  |.... |:: |  l   ⊃ ⌒_つ | ::|    
  |.... |:: |   `'ー---‐'''''"  | ::|
  |.... |:: └────────┘ ::|
  \_|    ┌──────┐   .|    
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                       ∧_∧
                      (    )  大丈夫大丈夫
        .________ /      ヽ
        ||\          / .|東電| |
        ||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
        ||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
          /    ヽ 下請倒れたぞ \|  (    )
          |     ヽ           \/     ヽ. 熱中症じゃね?
          |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
          .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /
        原子力安全保安院          内閣

92名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/14(土) 17:42:14.30 ID:tuDvcXKp0
東電社員が、行けば良いじゃん
93名無しさん@涙目です。(山口県):2011/05/14(土) 17:44:52.20 ID:Rr1gK6900
同意、東電社員が有限実行したらすむ話だな
94名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/14(土) 17:45:33.63 ID:Ku8zRB020

東電社員が決死隊やるから要らないって意味だよ

東電社員が決死隊やるから要らないって意味だよ
東電社員が決死隊やるから要らないって意味だよ






95名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/14(土) 17:47:32.40 ID:GkW6qA260
>>94
当然だよな、東電社員がその身を削ってでも止めに行くべき
96名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/14(土) 17:47:44.43 ID:SP5Cj+wo0
>>61
階段とかはいけてもガレキの中だと使えないよねこのタイプってさ
97名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/14(土) 17:48:07.79 ID:/aNjDRpm0
東電社員がダンボール被って行けよ
98名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/14(土) 17:49:13.30 ID:J0Bg4ISm0
ルンバの親戚よりは仕事できそう
99名無しさん@涙目です。(福島県):2011/05/14(土) 17:49:41.78 ID:doYqaOWN0
通産省「原発作業用ロ」
東電「くんなよw」
100名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/14(土) 17:50:23.88 ID:cEcd91ceO
東電全社員、早く瓦礫撤去しろや!!
101名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/14(土) 17:50:53.77 ID:Zo/4Qorn0
事故前の原発危険厨「何で120%安全なのに事故が起きた時の装備があるの?死ぬの?」
上のアホな発言を真に受けた東電さんっぱねーっす
102名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/14(土) 17:51:58.60 ID:6PEiEQ+X0
経産省の下じゃないの東電って
上司の忠告無視した部下みたいじゃん
103名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/14(土) 17:53:30.29 ID:aVt4Js0i0
でも規則で東電社員は有事の際動けないんです><
104名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/14(土) 17:54:23.79 ID:IDPkwPA30
数字が全てとか言ってるから社員はリスクを度外視してコストを削るハメになる
東電に限った話じゃないよ
日本のスーツ全体が猛省するべき問題
105名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/14(土) 17:55:29.43 ID:YOR+So1qO
ほいとひでえ
106名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/05/14(土) 17:58:07.28 ID:8YHS8YPJ0
東電=9条カルトだったのか。
107名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/14(土) 17:59:38.65 ID:SZ/CxTe10
首相の指示ですら動かない東電ってすごいよね
108名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/14(土) 18:02:43.31 ID:V+GI6/Qt0
バイオロボットの方が、恫喝などの手段を使えば安上がりだからね
109名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/05/14(土) 18:04:11.43 ID:22tNNmG40
東電はたんぱく質でできてるロボット大量に持ってるから
こんなんいらんだろ
110名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/14(土) 18:04:43.86 ID:FY0TnwN40
結局外部の人間招聘して意見言わせても何も改善されなかったんだな

第1回「原子力安全・品質保証会議」
http://www.tepco.co.jp/csr/kaifuku/trend/hinsitu1-j.html

原子力関連の情報公開のあり方について、社内ルールも含めてきちんと検討する
ことが重要。情報公開は、その情報に最も興味のある人が満足するように公開し
ないと意味がない。 
誰に目を向けて話しするかが重要であり、一般の方が理解でき「自分はこう考え
る」という意見をもてる程度のレベル・内容で発信していくべき。

ルールや基準の明確化が原則。ルールが適用できないケースで、個々の判断が求
められる場合にはその責任と権限の綿密な明確化が必要。

罰則的な対応だけでなく、中長期的に従事する人が意気消沈しないような方策を
考えていくことが重要。
111名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/14(土) 18:11:16.91 ID:QSZa4CTI0
東電社員が放射線浴びるロボットとして原発に入ればいいのに
112名無しさん@涙目です。(catv?)
関電も同罪か