お前らゆとりバカにするくせに対数とかlogとか忘れただろ?「20log√10」っていくつか言ってみろよ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(dion軍)

国語・英語・数学への偏り現象、特に認められず

今年から、新教育課程が導入され、学校ごとに科目別授業時間数を最高20%まで、増やしたり、
減らしたりすることができるが、大きな変化はないことが分かった。
特に、懸念した国語や英語、数学への偏り現象も、微々たる水準だった。
中学の場合、英語は73.8%(2375校)が今後3年間で、42.9時間を増やすことにした。
数学は54.5%(1756校)が平均33.7時間を増やす。
英語は1週間=0.4時間、数学は1週間=0.3時間増やすことになる。

1年生の生徒らは毎週1回の体育時間に、周辺のプールに出向く。授業を2時間立て続けに
運営するブロックタイム制を導入したからだ。新教育課程が積極的に勧める方式でもある。
1年生のファン・サンウン君は、「全く泳げなかったのに、今は背泳ぎまでできる」と言い、
「体育時間が最も楽しみだ」と話した。

http://japan.donga.com/srv/service.php3?bicode=040000&biid=2011051498228
2名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/14(土) 13:18:52.31 ID:FlGQT9rp0
10
3名無しさん@涙目です。(関東):2011/05/14(土) 13:19:13.79 ID:9Pm878DGO
10
4名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/14(土) 13:19:18.82 ID:izquZbQd0
ν速学力スレ
5名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/14(土) 13:19:25.33 ID:Hoxbfzc10
10
6名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/14(土) 13:19:26.58 ID:TehcN3Gt0
ケツマンなめ太郎
7名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/14(土) 13:19:37.34 ID:aSUm9eo90
3.14
円周率に近いんだな
感動した
8名無しさん@涙目です。(九州):2011/05/14(土) 13:19:52.72 ID:CvOuqrqKO
り、りろんはしってる
9名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/14(土) 13:19:54.19 ID:pQR6iyDuO
たぶん30くらぃ
10名無しさん@涙目です。(四国):2011/05/14(土) 13:20:18.14 ID:PoQB4eg0O
ビクンビクン
11名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/14(土) 13:20:18.15 ID:bXB8jum/0
日常スレ
12名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/14(土) 13:20:22.79 ID:aLhJvEwW0
昨日の対数グラフスレで煽られたんか
式は覚えておく必要ないけど
対数グラフの見方ぐらいは知っとかんと
13名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/14(土) 13:20:37.02 ID:9h2k3c9o0
ファン・サンウン

DQNネームか
14名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/14(土) 13:20:47.62 ID:ZU+mL++d0
底数は10なのかeなのか
15名無しさん@涙目です。(西日本):2011/05/14(土) 13:20:48.48 ID:sBCHRqej0
いい加減日常スレは飽きてきた。
16名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/05/14(土) 13:21:04.11 ID:wFnUiPNp0
こないだ何かのアニメで見たぞ
17名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/14(土) 13:21:22.40 ID:XcySBOVj0
10
18名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/05/14(土) 13:21:23.06 ID:5jInI/ZW0
文系か理系(電気関係)かで別れねぇ?
19名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/14(土) 13:21:32.71 ID:jCRonUw80
全然わからん
就職コースにいったら数学がなくて
簿記があってひたすら簿記をやったわ
20名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/05/14(土) 13:21:39.40 ID:yo/jmpq90
21名無しさん@涙目です。(九州):2011/05/14(土) 13:21:51.32 ID:Uat2lBADO
底が書かれてないのに計算できる訳ないだろバーカwwwwwwwwww
22名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/14(土) 13:21:51.38 ID:JSyITqaG0
グーグルに死角はなかった
23名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/14(土) 13:21:54.10 ID:8Hu6Ym++0
>>14
自然対数でいいだろ
24名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/14(土) 13:21:55.69 ID:TJgvx3Wo0
偽装にもなってねえよ
直球過ぎ
25名無しさん@涙目です。(西日本):2011/05/14(土) 13:21:55.64 ID:2F/lknyb0
マジレスすると、環における加法・乗法と束における結び・交わりとは、異なる法則に従う。
例えば、環での加法・乗法は分配律 x × (y + z) = (x × y) + (x × z) に従うが、
束での結び・交わりは必ずしも分配律 x ∧ (y ∨ z) = (x ∧ y) ∨ (x ∧ z) には従わない。
また、束での交わり・結びは冪等律 x ∧ x = x, x ∨ x = x に従うが、
環での加法・乗法は冪等律 x × x = x, x + x = x に必ずしも従わない。
26名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/14(土) 13:21:59.74 ID:rPhYAT/A0
常用対数(笑)
27名無しさん@涙目です。(石川県):2011/05/14(土) 13:22:08.74 ID:vQ77g2TV0
はあ?高校三年間で数学Tしかやってねえからそんなの見たことねえよks
28名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/14(土) 13:22:14.95 ID:7Ud5cJ7v0
はっかせっだにゃん
29名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/14(土) 13:22:17.60 ID:RcHAuAIS0
メルカトルなんたら使えば楽勝wwwww
30名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/14(土) 13:22:28.38 ID:bleXAzZNP
10だな
31名無しさん@涙目です。(東海):2011/05/14(土) 13:22:29.69 ID:cHmJ63oCO
>>14
まずこれが浮かぶのに出るの遅いな
ν速民アホすぎワロタ
32名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/14(土) 13:22:42.15 ID:6vLs5S7V0
底数がeなら10log10じゃないの?
33名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/14(土) 13:22:42.73 ID:XcySBOVj0
>>31
ln
34名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/14(土) 13:22:45.74 ID:yJZ+qvZ50
博士ってOPでさかもとを捕まえるとこが一番可愛いよな
35名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/14(土) 13:22:48.55 ID:qJZ5CEeF0
産経の対数グラフでボコボコにされたんだなーってのが透けて見えるところがなんかよい
36名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/14(土) 13:22:53.23 ID:TgjdQ4iI0
10loge10
37名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/05/14(土) 13:23:02.22 ID:MT5qVnXbO
ちゃんといーちにーさんって数えてください
38名無しさん@涙目です。(空):2011/05/14(土) 13:23:06.86 ID:gC5LDZyu0
>>1
logの底が何かを言ってないんだから、計算できないんだが

ゆとりはバカではなく失敗作のパンチョッパリだよな
39名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/14(土) 13:23:13.04 ID:0Xb+OufW0
私文でもこの程度なら余裕
40名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/14(土) 13:23:14.28 ID:iM4hV/G5P
10でいいの?
lnがeだったよな。
41名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/14(土) 13:23:14.71 ID:Fa4FFysi0
10
42名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/14(土) 13:23:16.56 ID:oAY0MQHi0
日常のアニメが、すごく…面白くはないけどなのがかわいかった(小学生並の感想)
43名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/14(土) 13:23:18.59 ID:5yvfX9smO
書いてないときはeじゃなかった?
44名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/14(土) 13:23:21.02 ID:AFjRb1ye0
最初はグー♪
45名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/14(土) 13:23:31.76 ID:32pn/fh0O
>>1
これがゆとりか
46名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/14(土) 13:23:42.61 ID:nvuNh8Dl0
=ついてないから数学的には問題にすらならない
47名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/14(土) 13:23:48.77 ID:LVUzhSDb0
logをロガリズムって言うのが格好いいと思ってた
48名無しさん@涙目です。(関西):2011/05/14(土) 13:23:49.01 ID:FS+Fa1M8O
偽装日常スレが立つ事に驚いた
あんなんまだ見てる奴いんのかよ
49名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/14(土) 13:23:49.50 ID:TgjdQ4iI0
少なくとも学校教育で使うlogの底はe
50名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/14(土) 13:23:56.46 ID:+8f2JX+u0
>>31
高卒発見
51名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/14(土) 13:23:57.34 ID:cn2uD74N0
>>14
eならlogじゃなくてlin使うんじゃないか?
まあどっちでもいいけど
52名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/14(土) 13:24:11.19 ID:DZMZssPZ0
真数>0

の対数しかしらない低学歴共しかいないスレ
53名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/05/14(土) 13:24:25.82 ID:22tNNmG40
関数電卓のlogとlnどっちがどっちか忘れた
54名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/14(土) 13:24:27.97 ID:jrSbHSPY0
ゆっこ凶暴すぎワロタwww
55名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/14(土) 13:24:29.45 ID:fR58RCvV0
浪人までして散々やってきたはずなのに全く覚えてねえw
56名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/14(土) 13:24:38.69 ID:y1NEyrgk0
対数は言うものじゃなくて
グラフを描くものだろw
57名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/14(土) 13:24:44.48 ID:T6V8O+hlP
工学部的には底は10のような気がする
58名無しさん@涙目です。(長野県):2011/05/14(土) 13:24:53.52 ID:399sPY470
ねえ、あっついから出てい〜い?

  ∠ ̄\ ●   ∴〜●   ∴〜●         
  〜|/゚U゚|∩
  /`  y 丿
  ∪( ヽ/  *影のスレッドストッパー。。。でござる*
   ノ>ノ      
   UU      http://ninja.2ch.net/

MARU=qVpHdc792fy0Qah9 一時停止(news)
MDMD=TSDpKmltDY3LFMgN6QDYMwc6SbTJJhbc
DMDM=612676433
saku BE ポイント = 0 - 0 = 1