今のガキは川遊びの仕方も分からんのな 昔なら川で溺れる奴なんていなかった

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(秋田県)

「残念で仕方がない」。13日未明、広島市安佐南区の新安川で、下校後に行方不明になっていた祇園小6の男児3人が遺体で発見された事故。
降り続いた雨で増水した川で起きた最悪の結果に、児童や保護者、無事を祈りながら捜索を見守った住民に衝撃が走った。

 祇園小は、13日午前8時45分から体育館に約760人の全児童を集めた。同小によると、宮原弥生校長が田中騎士ないと君(11)、
森山駿君(11)、鶴井啓太君(11)の3人が事故で亡くなったと説明。「大変悲しい事態になった。命の重みについてしっかりと考えてほしい」と語った。児童の中には、泣きだす子もいたという。

 同小に3人が行方不明になったとの連絡があったのは、12日午後8時ごろ。教師たちは6年生の保護者に呼び掛け、捜索と情報収集を続けた。
宮原校長は「大雨警報が出て水路に近付かないよう指導していただけに、悔やまれて仕方ない」と肩を落とした。

 同小に通う児童の父親(45)は「衝撃を受けた。子どもが帰って来ないと捜すことはあっても、いつもはすぐ見つかるのに…」と声を震わせた。

 現場近くの住民たちによると、子どもが新安川にかかる排水管を通って川に入り、水遊びをする姿を見掛けていたという。

http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201105130161.html
2名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/14(土) 00:40:30.81 ID:X6fbhnfO0
そろそろDQNの川流れの時期ですね
3名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/14(土) 00:40:31.80 ID:Oa6aax000
たまに流された話聞いたけど
4名無しさん@涙目です。(三重県):2011/05/14(土) 00:41:09.41 ID:s2qfbiBuP
田中騎士ないと君(11)
田中騎士ないと君(11)
5名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/14(土) 00:41:22.77 ID:Oa6aax000
田中騎士ないと君(11)
6名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/14(土) 00:41:35.59 ID:hIoeecu+0
そんなことねえよ
7名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/14(土) 00:41:40.51 ID:WTcaFPzl0
普通にいたぞw
8名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/14(土) 00:42:05.52 ID:ApABihnL0
ビフ騎士
9名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/14(土) 00:42:08.24 ID:ff3cFad60
田中騎士ないと君(11)
田中騎士ないと君(11)
田中騎士ないと君(11)
田中騎士ないと君(11)
10名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/14(土) 00:42:25.78 ID:8i8faokQ0
嘘つくな
普通にいたよ
11名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/14(土) 00:42:30.32 ID:Y5xbWLEf0
昔っから溺れまくってるだろが
12名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/14(土) 00:42:36.64 ID:bXoBRBjp0
田中騎士ないと君(11)
13名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/14(土) 00:42:42.54 ID:Q28mYcAx0
ないとって読ませたいなら内藤だろJK
14名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/14(土) 00:42:49.27 ID:5E0edBoh0
川のほとりに「川で遊ぶと命を落とす危険があります」って看板立てとけ
あとは自己責任で
15名無しさん@涙目です。(西日本):2011/05/14(土) 00:43:00.17 ID:xd6dWCJ80
昔からいるわ スレタイレス乞食>>1死ね

あとさんざんやった騎士に反応してるアホ死ね
16名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/14(土) 00:43:08.43 ID:mD+d9FhV0
今は土建屋の護岸工事のせいで
這い上がれないようになってるからな

人殺しの河川や池になってる
17名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/14(土) 00:43:16.96 ID:q5Ch91mm0
早めに死ねてよかったないと
18名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/05/14(土) 00:43:41.45 ID:d7ZYt9xp0
あったわボケ
19名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/14(土) 00:43:47.17 ID:G8DjudT00
>>1
うちのオヤジの友達がまだ冷たい川に飛び込んで心臓麻痺で死んだ
はい論破
20名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/14(土) 00:43:48.94 ID:k/oiudXW0
岸がコンクリになってカエルも減ったよね
21名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/05/14(土) 00:43:52.85 ID:g1gtD8MY0
「尻こだま」ってなに?
22名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/14(土) 00:44:03.85 ID:RLiJCDmP0
キシナイト君w
23名無しさん@涙目です。(石川県):2011/05/14(土) 00:44:10.37 ID:a6w1RQGu0
午後8時って遅くね?
24名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/14(土) 00:44:39.85 ID:/babasY+0
昔って夏休みが終わると必ず誰かの机の上に花が置かれてたんでしょ?
25名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/14(土) 00:44:48.63 ID:WqJL/RiQ0
田中ナイトとか酷すぎるだろ・・・
26名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/14(土) 00:45:14.48 ID:IdmFO/HI0
昔は山川で遊んで死んでも大きく報道されなかったし
今は一人死んで大騒ぎじゃん
27名無しさん@涙目です。(福島県):2011/05/14(土) 00:45:27.29 ID:0Qv/P1kI0
お前ら子供のころは川遊びなんかせずに家でゲームだろ
正直に言えよ
28名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/14(土) 00:45:32.29 ID:h3t2cxhg0
昔、和歌山の川に遊びに行って
ウワーーー(゚∀゚)川だーーーー!!って何も考えずいきなり飛び込んだら
氷のような冷たさに、思いのほかの深さで足が届かずパニックになりかけ
おぼれて死ぬ!とおもった。
29名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/14(土) 00:45:33.56 ID:Emt2psXTP
騎士ないと(ナイトオブナイト)君
30名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/14(土) 00:45:57.70 ID:Ac7kxCg10
昔岩手の糞田舎住んでる時泳いでたわ
31名無しさん@涙目です。(長野県):2011/05/14(土) 00:46:25.05 ID:tB6OoguP0
川遊びの仕方を知らなかったら川で遊ばなかったのがお前ら
32名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/14(土) 00:46:35.85 ID:C0BfVjS20
33名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/14(土) 00:46:43.54 ID:6X2BmHOd0
友達が溺れて死んだよ
34名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/14(土) 00:46:49.17 ID:WTcaFPzl0
>>28
塩分浮力無いから慣れない人はまず溺れるよなw
35名無しさん@涙目です。(富山県):2011/05/14(土) 00:46:52.20 ID:Ltik8W2S0
結構いたけどな・・・。
36名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/14(土) 00:46:53.00 ID:W9ReegPm0
めんま
37名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/14(土) 00:47:04.69 ID:/jEtO7x40
ウチの地元は港町で漁師の子供とかもいるんだが
小学校で海に近づくなって指導してるせいで
釣りやってる子供いないらしい
38名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/14(土) 00:47:06.70 ID:EI5qYoc60
騎士ないとワロタ
39名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/14(土) 00:47:10.44 ID:y7E3jxBh0
でかい石をぶつけると魚がプカ〜って浮いてくるのはウソ
あるわけねぇ
40名無しさん@涙目です。(山形県):2011/05/14(土) 00:47:14.89 ID:MrzYuAYH0
親父は小学生の頃に溺れて死んだ
41名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/14(土) 00:47:25.49 ID:5E0edBoh0
>>32
コメントしづらいな
42名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/14(土) 00:47:29.28 ID:Kjp2AFgi0
「では出欠を取ります。ナイトさーん?」
「いじめはありません」
43名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/14(土) 00:47:42.52 ID:Cya01QUnP
>>40
お前…
44名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/14(土) 00:48:09.11 ID:p3L9/5px0
ナイトのくせに川でおぼれるなよ
45名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/14(土) 00:48:13.94 ID:3YaZD/Tb0
めんどくせーから「カッパの仕業」で捜索もしなかっただけだろw
46名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/14(土) 00:48:15.61 ID:Cya01QUnP
47名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/14(土) 00:48:16.90 ID:llD6zB+F0
ってか今でも田舎は普通に川とか山で遊ぶだろ、都会の奴らだけだろゲームしかしてないの。
俺20歳だけど子どもの時は川、山でバリバリ遊んでたぞ
48名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/14(土) 00:48:30.74 ID:7ukRN3cJ0
酒飲んで川入るな、溺れかけた
49名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/14(土) 00:48:31.95 ID:xR1TsQrt0
魚釣って魚の口に爆竹つめて手榴弾遊びしたわ
破片浴びた奴は帰り死ぬほど臭いのな
50名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/14(土) 00:48:40.55 ID:j9d2f3mV0
ナイトは鎧着てたんだろ
51名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/14(土) 00:48:52.48 ID:+HVNrBvX0
ナイト君の冒険の書消えんの早すぎだろ
52名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/14(土) 00:48:58.86 ID:Y5xbWLEf0
>>47
エロ本も拾えるしなw
53名無しさん@涙目です。(三重県):2011/05/14(土) 00:49:45.80 ID:s2qfbiBuP
54名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/14(土) 00:49:58.32 ID:3Nnu2hNx0
護岸が整備されすぎなんだよ

俺はこの川の上流の安川でよく遊んでたけど
それでも雨の後は近づかなかったな。
だって流れがものすごいんだもん。
55名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/14(土) 00:50:29.90 ID:MSXQJlpE0
昔からいただろ
56名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/14(土) 00:51:05.66 ID:sGwqqqzd0
田中の時点で詰んでるからって意地はって個性だそうとすんなよw
57名無しさん@涙目です。(山陽):2011/05/14(土) 00:51:15.36 ID:Ms5i3g3HO
一回溺れて死にかけたけど友達が助けてくれた
狛江と前多今何してるかな
58名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/14(土) 00:52:05.52 ID:p2BxcLyI0
ナイトは夜だろ
59名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/14(土) 00:52:33.30 ID:CcGsaCxG0
パラディン君なら
60名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/14(土) 00:52:50.23 ID:llD6zB+F0
>>52
おう拾ったよ、川の水でバリバリになったエロ本が毎回落ちてたよ
61名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/14(土) 00:53:13.01 ID:3n0t9+Nh0
きしないと?
62名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/14(土) 00:53:33.63 ID:jpL/qnU20
なわけねぇだろw
63名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/14(土) 00:54:29.39 ID:/jEtO7x40
>>47
今は田舎の子供もゲーム三昧だよ
64名無しさん@涙目です。(三重県):2011/05/14(土) 00:54:59.71 ID:s2qfbiBuP
>>47
ヤマダ電機で5歳ぐらいのガキがDSで遊んでいた
65名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/14(土) 00:55:19.92 ID:yaQPB1Zp0
>>47
俺も今19で田舎と言うほど田舎じゃない(と思う)が川で遊んだわ
66名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/14(土) 00:56:06.29 ID:shssOPvR0
昔と比べてメダカが全然いなくなったとかなんとか
67名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/14(土) 00:56:11.25 ID:/babasY+0
68名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/14(土) 00:56:11.94 ID:sVp0ickw0
地方ではまだ日本の伝統文化のエロ本は落ちてるの?
69名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/14(土) 00:58:00.25 ID:RCokPowL0
愚者は経験でってやつか
70名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/14(土) 00:58:19.74 ID:WIoru7j80
大津に住んでたけど瀬田川で毎年子供が溺死してました
71名無しさん@涙目です。(三重県):2011/05/14(土) 00:59:10.89 ID:s2qfbiBuP
>>67
4人目がお生まれになられたそうです
葉紐(長女) ぱにゅ
衆琵(長男) しゅぴ
凛峯(二男) りゅぷ
葵碧(三男) びゅぺ

ブログ晒されていた
72名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/14(土) 00:59:54.38 ID:N18btEde0
最近は川行っても専ら石投げだけしかしないな
でも楽しくてしょうがない
73名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/14(土) 01:00:20.65 ID:vCUe/AzY0
>>1
いやいやw
74名無しさん@涙目です。(石川県):2011/05/14(土) 01:00:48.28 ID:mhESEPJc0
また田中ないとスレか
75名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/14(土) 01:02:00.78 ID:HJ350YJC0
子どもの頃のトラウマ看板。埼玉だけ?

http://masaharus-eye.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2009/03/24/p1050317.jpg
76名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/14(土) 01:02:31.75 ID:zyTZhk1k0
田中騎士ないと君(11)て何
77名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/14(土) 01:03:22.79 ID:zKug6P1MP
>>96
第一生命みたいなのじゃないか?
78名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/14(土) 01:03:23.81 ID:zCjjPAm/0
山田プリンセス卑弥呼
79名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/05/14(土) 01:12:03.83 ID:l05bXFQi0
川での事故は溺死だけじゃない
素足で入ってガラスなどで怪我すると
破傷風などの感染症になることもある
80名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/14(土) 01:17:05.61 ID:JN2lB7yE0
>>75
さすが埼玉土人
81名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/14(土) 01:18:46.30 ID:0xrzeGoL0
今回死ななくても何年後かには河原でBBQして酔っ払って入水して流されてだでしょ
82名無しさん@涙目です。(青森県):2011/05/14(土) 01:21:06.07 ID:oLajJ4Hh0
川って面白いよな
海と違って浮力弱いから簡単に潜れる
83名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/14(土) 01:21:29.46 ID:EBaF0CYI0
まーたDQNネーム短命の法則か
84名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/14(土) 01:32:14.36 ID:Rtv+AEPA0
> 田中騎士ないと君(11)

騎兵は水中不可だってあれほど言ったのに・・
85名無しさん@涙目です。:2011/05/14(土) 01:36:31.53 ID:lN6RB/cL0
>>82
流れがあるからだろ
淡水でも泳げるならおぼれないだろ
プールは淡水だぞ
86名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/14(土) 01:37:16.13 ID:+hjGOrbo0
>>1
何言ってんだ
昔からいるだろ川に流される奴
87名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/14(土) 01:38:42.15 ID:+hjGOrbo0
>>21
「尻子玉」でググれ
88名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/14(土) 01:39:00.38 ID:kHpkLf/v0
DQNの川流れ
89名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/14(土) 01:39:49.95 ID:jPfvT3ZyP
蛭ほど恐ろしい生物はいないよな
90名無しさん@涙目です。(三重県):2011/05/14(土) 01:40:10.61 ID:4wbYuY+D0
小中学生の頃、少なくとも数人は死んでた
91denki(神奈川県):2011/05/14(土) 01:42:17.17 ID:wIKD7bG70
60年近く前
用水路で泳いでたがきが死んだって親父がいってたな
農薬入りでもあるけど
当事規制なんて無いから致死量流れてたのかな?
92名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/05/14(土) 01:42:17.89 ID:LeX89gOO0
>>1
ドブ川に流されて市ね
93名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/14(土) 01:42:42.47 ID:pQDO2bZo0
ザリガニとかフナとりにきったねえ川に突っ込んで
身体中ヒルだらけになったよな
94名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/14(土) 01:44:30.60 ID:jrpisBrH0
3人とも死ぬとかアホだな
鉄砲水でもないだろうに
95名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/14(土) 01:46:11.97 ID:c6W9kAoQ0
今考えたらゾッとするぐらい無謀なことしてたなと思う
本当死ななくて良かったわ
96名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/14(土) 01:50:42.22 ID:v2NEUoWe0
友達と遊んでて足滑らせて1mくらい下の川に落ちちゃった事ある。
すごいこわかった。
97名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/14(土) 01:53:48.81 ID:TPR8+DWb0
シーフ君とプリースト君まだ?
98名無しさん@涙目です。(関東):2011/05/14(土) 01:57:05.26 ID:kT8ghdPTO
苔で足がすべって戦慄が走ったり、死んだ鮒をひっくり返して戦慄が走ったり、蛭の存在を知って戦慄が走ったり…懐かしいお(´;ω;`)
99名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/14(土) 01:58:22.64 ID:bK+7P1mZO
川に裸足で入って遊んでて
割れた牛乳瓶の破片踏んで足の指切って
病院に運ばれて縫った
川が血に染まるくらい大流血だった
100名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/14(土) 02:02:37.80 ID:0/ZEBIUX0
海の近くの小学校だと毎年夏休み明けると1人くらい溺れて死んでる

って聞いたんだけどマジなの?
101名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/14(土) 02:03:44.46 ID:/MvAy3ePO
最近のガキは体がなまりすぎてる ゆとり世代の俺ですらガキの時は体に傷とかしょっちゅうだったのに今や………
102名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/14(土) 02:05:23.82 ID:YiGcAOTx0
夏休みになると必ず高速での事故と水の事故があるよな
そういう行楽してきた人間が一気に地獄のどん底に突き落とされるのが見てて楽しいよな
マスコミさん今年もがんばってね
103名無しさん@涙目です。(三重県):2011/05/14(土) 02:10:00.98 ID:4wbYuY+D0
磯で滑って骨まで見えた思い出
麻痺してるからあんまり痛くないのな
104名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/05/14(土) 02:10:02.47 ID:z4ki0J/RO
ごめん。小学生の頃は川が工業用水や排水で汚染されてて
汚かったから入らなかった。
だから逆に、中心部にあるショッピングモールで遊んでたな。
105名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/05/14(土) 03:09:58.87 ID:OlQZW33N0
僕はスペリオちゃん
106 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 (チベット自治区):2011/05/14(土) 03:10:16.80 ID:eIxAqjWM0
tes
107名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/05/14(土) 03:12:29.26 ID:NwAEr7ui0
クソ田舎なのに生活排水垂れ流しのくっさい川と工業排水垂れ流しの白く濁った川しか無かったわ
108名無しさん@涙目です。(長野県):2011/05/14(土) 03:14:40.27 ID:EZHuc7hf0 BE:223833582-PLT(12001)
そこそこデカい川ってさ、余裕で渡れると思ってもなんか流れが沈み込んだりしてて、
いきなり体を下に持ってかれるんだよな。死ぬかと思ったわ。
そうなると犬かきで脱出するしかない。
109名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/14(土) 03:14:53.99 ID:hcnY/9QN0
増水して水が濁ってるときとタケノコのあくが流れてくるときは絶対川に入らない決まりだった
110名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/14(土) 03:15:37.43 ID:jIGVRgDy0
水路でよく泳いでたな
なぜかイモリをペットにしてた
111名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/14(土) 03:16:37.70 ID:g60I6u6O0
本当にそうならカッパ伝説とかねえわ
112名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/14(土) 03:17:37.16 ID:+BFALpmy0
川で遊ぶとかどこの田舎だよ
113名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/14(土) 03:18:17.81 ID:LzRdt3vxO
名前論外だけど田中ってダサい苗字とは合わないだろwww
114名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/14(土) 03:19:32.20 ID:77hBNZyK0
豊平川で鮭とろうとしてる人あぶない
115名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/05/14(土) 03:19:54.18 ID:pgH6iZr8O
昔は水路にザリガニ亀カエルイモリとかいっぱい居たのに今は全く居ないよね
116名無しさん@涙目です。(富山県):2011/05/14(土) 03:24:26.13 ID:5mVTBene0
何で大人になると自然で遊ぶことに興味がなくなるのだろう
117名無しさん@涙目です。(福島県):2011/05/14(土) 03:31:49.92 ID:eGn+Zzu10
>>116
じじばばは山登りとか大好きだろ
118名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/14(土) 03:33:45.37 ID:v67sM8sW0
川は父親とのコミュニケーションツールみたいなもんだったな。
魚釣りしたり、ヤス持って鮎を一緒に取りに行ったり。
119名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/05/14(土) 03:38:52.13 ID:zX6PJLkh0
川は場所によって深さと流れが変わるから、油断したら足とられて怖い
海と違って起き上がりにくいよな
120名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/14(土) 03:45:38.51 ID:CK1ggAY90
うちの学校区は上流のクソ養豚場が排水垂れ流してたから
それを理由に遊泳禁止が出てたし、実際すげえ汚かったから誰も泳いでなかった
キャンプでその川の更に上流に行ったら水がすげえきれいで驚いたわ
田舎なのに川遊びできないとか意味ないだろう
121名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/14(土) 03:51:16.22 ID:70bSzTfRP
川で魚釣りしてフライにして食うよな?
122名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/05/14(土) 03:55:46.26 ID:zX6PJLkh0
>>121
もっと原始的に銛で突き刺して焼いて食ってた
123名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/14(土) 04:07:50.90 ID:Hpw0aPz90
>>15
>>19
>>73
>>86
>>92
学校にプールがなかった時代は、川で水泳の授業をしてたらしいぞ
124名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/14(土) 04:43:48.28 ID:DR1OS+Qb0
今の方が川、綺麗なんだよな
子供の頃は生活排水とかで泡立ってた記憶しか無い
今はドデカイ鯉と鴨&鷺が大量に居る
125名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/14(土) 05:01:59.59 ID:GO8nGM3t0
>>123
で?
126名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/14(土) 05:31:57.01 ID:FIiJ1zeE0
じゃぁ学校に川も無かった時代はどうすれいんのだ
127名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/14(土) 07:43:11.61 ID:bJ+XPiei0
今の川は、洪水を防ぐために、とにかく早く水を海まで流せるよう
直線的なルートに改修され、岸辺もコンクリで固められて
用水のようになってるから、水遊びするのは危険だろ
128名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/14(土) 07:47:08.32 ID:LyIh76Jb0
>>1
残念ながら、うちの団塊親父の同級生も水難事故で亡くなっています。
129名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/05/14(土) 07:47:35.07 ID:BBFLOX2C0
一見、奇麗に見えても農薬とか混入してるから川遊びは、お勧め出来ない。
130名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/14(土) 07:48:33.67 ID:cB5+zvEb0
バカ丸出しのスレタイに失笑
131名無しさん@涙目です。(関西):2011/05/14(土) 07:50:38.93 ID:iRz66CL3O
>>123
ガキが遊んで流されて死ぬ川とそういった授業で使う川は違うだろ
沖まで流されてサンマでも刺さってろ
132名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/14(土) 07:52:22.23 ID:LyIh76Jb0
つーか子どもって増水した川大好きだよな・・・
俺もガキの頃台風が来て川が増水するとちょくちょく見に行った。遊ぶ勇気は無かったが。
133名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/14(土) 07:54:27.00 ID:kKXWitSHO
溺れかけたっつーの
あの時諦めてたら死んでたな
134名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/14(土) 07:56:44.73 ID:4mnh37Ti0
スレタイに釣られてやるけど、
昭和50年 水死者 3000人
平成18年 水死者 1000人

昔のガキは、ひ弱すぎwww

http://www.thr.mlit.go.jp/sendai/kasen_kaigan/river-attention/pdf/01.pdf
135名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/05/14(土) 07:56:46.77 ID:E6DqCzjMO
増水した川は怖いよな
普段遊んでた中洲が水没してたり、岩が流れる音がゴロゴロしてたり
136名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/14(土) 07:57:25.17 ID:oNL0L6tQ0
トトロでも捜索シーンがあっただろ
昔はしょっちゅうあったけどニュースにならんかっただけ
今は子供と老人が事故にあうとなんでもニュースになる
137名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/14(土) 07:57:25.12 ID:SQQ3vFYQ0
おれのサンダルいくつ流れたんだろう
138名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/14(土) 08:00:49.32 ID:kRUG/1oL0
>>136
むしろ、昔の方が子どもの数も多いし自然も残ってたから、今より多くて不思議は無いわな
139名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/14(土) 08:00:58.91 ID:vEx76KUL0
田中騎士ないと君(11)

こっちをスレタイにすればよかったのに
140名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/14(土) 08:01:07.80 ID:VUInkGw80
内藤「うはwwwwwww死んだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwおkwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww」
141名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/14(土) 08:06:56.60 ID:4Y+kXd4X0
これニュースで見たけど、両岸高いフェンスで囲ってあって、しかも川は増水中
どういう気持ちでそんなとこわざわざ入り込もうと思ったんだろうな
142名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/14(土) 08:07:13.55 ID:Thq7zUGs0
>>1
河童が絶滅する前のことも知らないゆとりは帰れよ
143名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/05/14(土) 08:10:29.59 ID:z4ki0J/RO
川は河川敷が水没してるときが一番怖いな。
それでも近くを走ってる県道には多くの車が走ってるけど。
それよりも加古川が大雨で増水したら大堰近くでヘルメット着た
岡山ナンバーの車に乗った作業員が、何か謎の行動してるけど何をしてるか気になるよ。
144名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/14(土) 08:32:32.11 ID:eBFfuSwXO
>>1
よかったなー騎士(ないと)君
早めに死ねて

これから就活とか、名刺とか、老後とか

俺なら恥ずかしくて自殺考えるだろうし
145名無しさん@涙目です。(関西):2011/05/14(土) 08:36:14.46 ID:iRz66CL3O
>>133
よくぞ諦めずに勝ち抜いた!感動した!
146名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/14(土) 08:37:20.54 ID:9sVSUX+DO
親父が子供の頃はよく死体が流れてきたそうな
147名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/14(土) 08:37:39.87 ID:7qzfoS7x0
余裕でたくさんいただろw
148名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/14(土) 08:38:25.85 ID:7qzfoS7x0
そういえば、大雨ふって中州に取り残されるやつとかもいたなw
149名無しさん@涙目です。(東海):2011/05/14(土) 08:40:51.13 ID:7we0vYl9O
田中“騎士”ないと

リングネームみてえだな
150名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/14(土) 08:42:34.60 ID:1t2tkFBeO
田中騎士wwww
151名無しさん@涙目です。(福島県):2011/05/14(土) 08:46:36.06 ID:k9OueALd0
昔のほうが流されて死んだ人多い
152名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/14(土) 08:48:04.13 ID:UxG3yPPPO
親も死ね
153名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/05/14(土) 08:50:01.37 ID:+w0qU+mW0
浅くて余裕って感じで歩いてて
いきなりズボってなる時あるだろ?
深さによっては溺れるって余裕で
154名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/14(土) 08:50:29.50 ID:V+xEo4/OO
これは本当によかったね
155名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/14(土) 08:51:39.73 ID:ThpOaHaw0
でたよ最近の若いものは厨
俺は言うね、俺らの世代が一番どうしようもなかったと
156名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/14(土) 08:55:38.40 ID:UyD5bBYRO
昔のほうが大量に居たわ
モーロクする歳でネット浸ってんじゃねーよ
157名無しさん@涙目です。(関西):2011/05/14(土) 08:55:57.70 ID:aUhZQ/VnO
桃太郎
158名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/05/14(土) 08:57:35.13 ID:H/0yTlEb0
>>153
何故泳がないw
159名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/14(土) 08:58:28.77 ID:g+eaUd3V0
フリチン素っ裸で遊んでたガキの頃。あの頃はある意味で平和だったな。合い言葉は河原で集合くらいだった。
今は川にガキがいないけどどこ行ったんだ
160名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/14(土) 09:06:17.20 ID:SOKCP3YA0
家の近くに川なかったから用水路で探検してたな
長靴で行けるところしか行ってないが
深い池とかは怖くて流石に近寄れんかった
161名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/14(土) 09:07:30.81 ID:a4aa//J50
もうすぐ海に生贄を捧げる季節だよ
162名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/14(土) 09:22:35.84 ID:TofGyMIK0
>>158
はあ?
163名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/05/14(土) 09:54:40.97 ID:MBfjflKE0
お前らカワムシの飼育の仕方教えろ
この前獲ったやつは1時間で全滅したぞ
164名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/14(土) 09:56:01.51 ID:9cQ95OIK0
↓後鳥羽上皇のコピペ
165名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/05/14(土) 09:56:30.14 ID:UZg0+9K70
みんな、 >>1はカッパの子なんだから勘弁してやれwww
166名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/14(土) 09:58:08.57 ID:hUuxN2Ln0
今の子供は公園で集まってても携帯ゲームしてるわw
167名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/14(土) 09:58:19.85 ID:te+/71ER0
>>71
5人目はぽにょちゃんだな。
これがやりたいだけだろっていう。
168名無しさん@涙目です。(東海):2011/05/14(土) 09:59:44.47 ID:R4/rsQ8VO
岩場なんかは簡単にツルッって逝っちゃうからなほんで流れなんか速いとこだったらゴボゴボコースやでわりとまじで
169名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/14(土) 10:01:09.07 ID:UCjHg4EC0
>>159
昔は都内で遊べるような河原あったの?
近所の善福寺川でやった川遊びなんてザリガニ釣りくらいだ。
170名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/14(土) 10:02:03.39 ID:oJgEWyYi0
川で滑って背中打ったときの呼吸のできなささ
あれは焦る
171名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/14(土) 10:05:39.16 ID:kNKIDX1l0
川の流れの強さは洒落にならない
172名無しさん@涙目です。(東海):2011/05/14(土) 10:06:33.90 ID:JmNOyK7EO
昔は「あの川のあの辺りは流れが急で危険」という詳細な情報が
地元のガキのネットワークできちんとシェアされていて、上の世代から受け継がれていたんだが

そういう繋がりも無くなってしまったが故に生まれた悲劇なのかも
あと、大人達が子供に「川で遊ぶな」って教えてきたから
逆に川の怖さを知らないまま育ってしまったのかもしれないな
173名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/14(土) 10:21:52.82 ID:4mnh37Ti0
>>172
すげーなw

川の危険性が受け継がれてて、川の怖さ知ってる癖に、
昔は今の数倍もバカが川で死んでたのかwww
174名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/14(土) 10:23:58.41 ID:jf4d/h3M0
今日のバリバリ☆リバースレ

…じゃないのか(´・ω・`)
175名無しさん@涙目です。(関東):2011/05/14(土) 10:24:17.72 ID:cAEsQyTCO
昔なら見かけた大人が注意したろうが、今は声かけ事案で通報されるからな
176名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/14(土) 10:36:04.11 ID:rUIvyjZT0
>>1
昔新聞読んでなかっただけだろ
177名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/14(土) 10:46:57.55 ID:++2WLT1d0
DQNの川流れ。
178名無しさん@涙目です。(東海):2011/05/14(土) 10:49:31.94 ID:fRJvtdMEO
ゴムジョンで泳ぐと足の指がつる

ビーチサンダルの事ゴムジョンて言うよな?
179名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/14(土) 10:53:45.37 ID:le9JQTWc0
古い世代だって川の色んな状態を肌で経験してる奴なんてごく少数だろ
要は自分の力を過信して自然ごとき余裕って考えてる奴が増えたちゅうこっちゃ
180名無しさん@涙目です。(関西):2011/05/14(土) 10:56:14.77 ID:q9tcBSWKO
湖>川>海
難易度
181名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/14(土) 10:57:30.21 ID:QRiESN8g0
体育の家庭教師を雇うんだってな
遊び方教えるとかアホかっての
子供同士でやってればいいだろ
182名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/05/14(土) 11:05:25.87 ID:uSTQSrlVO
>>180
湖はナメたら死ぬよな。
海水に比べて浮力が少ないから余程泳ぎと体力に自身がない限り浮き輪が必須。
183名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/14(土) 11:11:55.19 ID:pG/e0x0I0
学校で川遊び禁止だったな
夏に九十九里で海水浴するくらい
学校にもプールなかったし
4年の1学期までほとんど泳げなかった
転校先の学校で5メートルしか泳げなくて恥じかいた
184名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/05/14(土) 11:12:50.31 ID:Vz/zAFNs0
増水した河口で遊んでた、今思うと恐ろしいな
185名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/14(土) 11:13:07.44 ID:d0XM1Bvc0
昔のほうが多いだろw
俺のおやじの友達ですら2人死んでるわw
186名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/14(土) 11:15:32.42 ID:v3YKR7COO
あぁ、昔は自分で溺れたんじゃなく河童に襲われたんだよね
187名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/14(土) 11:16:23.05 ID:kUIogenC0
昔川で泳いで見事に溺れた
浅瀬だったのにいきなり深みにはまったから怖かった
あと胴長穿いて釣りしてたら小さいダムみたいな堰のところで足元が砂地に
なっていて埋まっていく時も危なかった
胴長に水入ってきたら死んでた
188名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/14(土) 11:17:20.22 ID:VzjhGhjL0
>>185
>昔のほうが多いだろw
昔は地域ニュースで、今は全国ニュースって感じじゃねーかな?

川遊びをする人口がハンパなく、その割には死者は少なかった、だが、
山盛り死んでいたことは間違いない。

あたりかと。
189名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/14(土) 11:17:40.01 ID:6KxaTEZB0
祇園あたりは広島じゃなかなか攻守バランスいい
190名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/14(土) 11:18:56.71 ID:0CpD/5a/O
>>178
ジョンてなんだよジョンて

ジョンはどこから来たんだ
191名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/05/14(土) 11:19:20.68 ID:C9pl48m70
> 田中騎士ないと君(11)

どこの芸人だよ
192名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/14(土) 11:20:27.72 ID:3gdeMtD30
この子達は遊んでたわけじゃなくて、なんか探し物してたらしいじゃん
193名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/14(土) 11:24:54.02 ID:uG5tA6Gs0
近所の川で泳ぐなんて発想がない。隅田川?中川?江戸川?
入る気すら置きない。それ以前に鉄条網で入れない。大抵どっかに穴あいてるけど
194名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/14(土) 11:26:00.22 ID:GseyE8l6O
増水した川や台風の水路とかは人を誘う何かがあるのだろうなあ
195名無しさん@涙目です。(九州):2011/05/14(土) 11:27:00.67 ID:YksmPjrcO
足が吊って溺れたことは何回かある
後は橋からジャンプして失敗して浅い場所に着陸した時は足が壊滅した
196名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/14(土) 11:27:49.86 ID:KGkGA3md0
>>195
あだ名はジオング
197名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/14(土) 11:28:12.59 ID:rwpRU6920
無職田中騎士容疑者(25)を窃盗の容疑で逮捕とかになる未来もあったのに
198名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/14(土) 11:31:04.49 ID:/dWy8sx20
ツツガ虫に刺されて、死のふちを味わったから
もう川遊びはいいや
199名無しさん@涙目です。(東海):2011/05/14(土) 11:32:41.45 ID:fRJvtdMEO
>>190
ググったら静岡の方言らしいわ。今の今まで標準語だと思ってた・・・

物心ついた頃から普通に言ってたから由来までは知らんけど・・・静岡弁だったのか・・・
200名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/14(土) 11:34:48.91 ID:kRUG/1oL0
>>199
静岡県民だけど言ったこともないわ
愛知寄りの方言なんかな
201名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/14(土) 11:37:05.86 ID:jfUJMs2Y0
ないと君(11)www
DQNネームを持つ友人と一緒に遊ぶと自分も巻き込まれる危険性があるよな
巻き込まれた奴も自業自得
202名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/14(土) 11:38:24.45 ID:VzjhGhjL0
>>199
県東部だけど使った事は無い。

ただ、浜松の叔母がビーチサンダルのことを
ごむじょーり(ゴム草履)と言うので、それかも
しれんね。
203名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/14(土) 11:39:47.44 ID:/0w5JyNZO
海で溺れ死んだタコはいたけどな
204名無しさん@涙目です。(東海):2011/05/14(土) 11:40:39.40 ID:fRJvtdMEO
>>200
俺清水。周りの人間皆ゴムジョンて言うぞ?ジョンジョンだったりゴムジョンジョーだったり。
205名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/14(土) 11:41:30.20 ID:LDny401t0
ニュー速民なら一回は飛べるか飛べないか微妙な幅の用水路に挑んだことあるよな?
206名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/14(土) 11:41:37.53 ID:kRUG/1oL0
>>204
じゃあ中西部の方言かね
初めて聞いたわ
207名無しさん@涙目です。(東海):2011/05/14(土) 11:42:38.21 ID:fRJvtdMEO
静岡弁どころか更にディープな方言なのかよ・・・ショックデカいわ・・・
208名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/14(土) 11:43:58.36 ID:U0jeO3RU0
ぼくのなつやすみでも海より川のが怖かったわ
209名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/14(土) 11:45:40.93 ID:Rwwor3FV0
用水路はヌルヌルしてて川の生物もいないし つまんなかった
210名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/14(土) 11:46:20.20 ID:KGkGA3md0
>>204
黄色いミニバスで学校に行っていなかった?
211名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/14(土) 11:48:14.09 ID:Ub2gH70p0
ガキの頃、危険な所でばかり遊んでて友達と「ここでヘマしたら明日新聞載るな、怒られたりして」「死んでるんだから関係ない」なんて会話しながらファイト一発ごっこしてたわ
ただ一回だけ危険な事があって、いつもはつるまない奴(DQNネーム)と遊んでた時にソイツが川に流された
あの時は本気で焦った
212名無しさん@涙目です。(東海):2011/05/14(土) 11:48:43.55 ID:fRJvtdMEO
>>210
池沼じゃねーぞコノヤロー!

誰か清水区民でゴムジョンて言う奴出てこいよ・・・
213名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/14(土) 11:49:41.16 ID:y8YKiZmT0
やっぱり川には河童や妖怪が住んでいて
脚をひっぱられるぞ程度の脅しは必要なんだよ
214名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/14(土) 11:51:35.05 ID:vdmBGdWB0
田中騎士ないと
田中騎士(ないと)


どっちだ 前者なら最高だ
215名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/14(土) 11:51:35.61 ID:kRUG/1oL0
>>212
別に静岡スレじゃねぇんだし、そんなにムキになる程のことかっつの
216名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/14(土) 11:54:11.68 ID:XTmWaz+a0
今のゆとりは川に入っただけで死ぬのか
217名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/14(土) 11:56:26.68 ID:WY3KERMg0
>>216
むしろ今のおっさんこそ川に入っただけでショック死するんじゃね?w
218名無しさん@涙目です。(青森県):2011/05/14(土) 11:57:01.47 ID:FaLoz2Q/0
溺れはしなかったけどめちゃんこ流された。
あれは死を覚悟した。
219名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/14(土) 12:00:08.41 ID:VzjhGhjL0
>>217
おっさんのレベルによるんじゃねーかな?

親父(50後半)は川で良く泳いだって言ってるけど、叔父(50前半)は
同じ地方だけど禁止されてたって言ってる。

ここいらに川遊びするしないの境目があるかと?
220名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/05/14(土) 12:00:18.16 ID:hJg+qgXZ0
こりゃ河童が悪さしたな
221名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/14(土) 12:01:08.97 ID:jfUJMs2Y0
ないと君、生前は名前をバカにされて辛かっただろうなぁ
葬式でも失笑されるレベルだけどw
222名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/14(土) 14:29:08.99 ID:4Ty8fl230
> 田中騎士ないと君(11)

哀れ
223名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/14(土) 15:45:11.89 ID:bJ+XPiei0
子どもは親を選べないからな
224名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/14(土) 15:50:58.94 ID:rraCWlxIO
>>212
わたし元三島市民だけど、ゴムサンやビーチサンダルでしたわよ
225名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/14(土) 15:52:32.23 ID:8RK8gEjK0
苗字が平凡で名前がDQNて本当に哀れだな・・・
226名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/14(土) 15:52:44.83 ID:0R57KwXJ0
>>212
呼んだ?
227名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/14(土) 15:54:53.39 ID:wYSvJL880
川なんて汚くて泳げんやろ。川で遊んだ奴って老人か田舎者やろ。
228名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/14(土) 15:56:24.51 ID:IwuOpTBu0
>>227
田舎の川は透明度高いからさほど気にしなかったけど、いまはさすがに水が綺麗でも泳ぐ気にはなれないな
229名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/14(土) 16:13:40.59 ID:JW+xaIiv0
昔は川が綺麗でみんなよく泳いだから
子供のドザエモンが頻繁にあがったらしいね
230名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/14(土) 16:32:39.41 ID:g+eaUd3V0
>>169 ↑(東京都)これ間違ってるんだわ。本当は山梨県
そのせいでトンキントンキンって煽られて困ってるorz
231名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/14(土) 16:35:14.57 ID:2tYk9RXt0
またないとくんか
232名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/05/14(土) 16:36:19.44 ID:sktJnpYr0
>>1
おいおいww昔っから川に流されて死ぬ子は毎年沢山いたんだよ
だから河童が生まれた
233 【東電 74.6 %】 (中部地方):2011/05/14(土) 16:41:47.21 ID:ydGC3vMG0
石積んでプールつくったり
サワガニ捕まえたり川遊びは地味に楽しい
今の子どもはなかなか経験できなくて可哀想だな
234名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/14(土) 16:42:56.58 ID:ys2ON5jp0
今思うと、よく死ななかったなと思う自分の幼少期
海で泳いだらエンコウ(地元の方言でカッパ)にとられるとか言ったな
235名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/14(土) 16:43:53.10 ID:WBQFj7pZP
今みたいに大げさに報道しなかっただけだろ
236名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/14(土) 16:45:02.75 ID:RqHh7eHr0
武士(たけし)
237名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/05/14(土) 16:45:58.58 ID:dnaw/V/i0
小6が水深1mでどうすりゃ死ねるんだよ
238名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/14(土) 16:47:55.57 ID:pdLJD3an0
海あり県の川って遊べるの?下流部の川って水深1m以上はあるんでしょ?
私がよく遊んでいた長野の川は膝よりも浅いようなところだったけど
239名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/14(土) 16:48:05.18 ID:fZ8riFIPO
川は甘く見ないほうがいい
足がつくとおもっても 突然なんかくるから
240名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/14(土) 16:49:20.88 ID:x4AhUnLf0
これもうちょい歳が上のやつが死ぬとまた掲示板とかmixiにポエム書くんでしょ?w
241名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/14(土) 16:50:47.97 ID:g+eaUd3V0
底砂で足の付かない方へズルッと滑って恐怖を味わうのが通の楽しみ方だと思ってた
今思えばとんでもなく危ないな
川で皮を剥き合ってた思い出。フルチンだったからできる遊び。雑菌入ったらどうすんだよ。
242名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/14(土) 16:52:29.53 ID:xbaR3sIF0
おたまじゃくし捕まえて20匹くらい豚汁の鍋にブチ込んだんだら
お母さんにブチ切れられた
243名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/14(土) 17:03:25.75 ID:R+aj6uE80
川や海で溺れてる人がいたら、入っちゃ駄目よ。高確率で自分まで死ぬから。
244名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/14(土) 17:05:59.59 ID:vJsrwpDT0
このソースでスレ立てすぎだろ
ザリガニ釣り楽しかったな
245名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/14(土) 17:08:30.29 ID:oRjLUlfw0
昔は年に一人は誰かが川遊びで死んでたってばーちゃん言ってた
今はむしろ少ない方じゃないか?
246名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/05/14(土) 17:08:34.04 ID:/fOC/nLU0
川は無いがダムはヤバイ
247名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/14(土) 17:13:50.58 ID:sXdGWqLv0
危ないから近づくな⇒近づいてみたい⇒大人が居るとだめ⇒
子供だけで遊びに行く⇒おぼれる
248名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/05/14(土) 17:21:00.19 ID:qwCUD2rv0
女王陛下からナイトの称号を受け賜ったのか
249名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/14(土) 17:23:02.38 ID:BI2+ONI2O
しかしよく無事で大人になれたものだ。やはり神の手の中か
250名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/05/14(土) 17:25:46.75 ID:vxAuracYO
めんまは天使
じんたんは青春
あなるは女神
ぽっぽは漢
つるこは女王
ゆきあつはジャスティス
251名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/14(土) 17:48:58.79 ID:Wl/73Mik0
>>238
地元の川は水深が深いし、川底にヘドロや工業排水が浮いてるから
川の中には入れないが、河川敷で野球したり釣りをして遊んでる奴が居たな。
あの川で泳げる奴が、うらやましいよ。
252名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/14(土) 17:56:06.79 ID:g+eaUd3V0
>>238
長野県内の天竜なめんなw
ちょっと流された経験あり(苦笑)
253名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/14(土) 18:01:23.33 ID:MqK/kAMh0
用水路でザリガニつりはやったが川では遊ばなかったな。
川でどう遊ぶんだ?
水の掛け合いか?
254名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/14(土) 18:02:55.41 ID:DMYNbbw90
今ほど大騒ぎしないだけ、親父が子供の頃は巣潜りで
ウニ取ってて潮に流され帰らぬ人なんて事もあった。

ニュースにすらならんかったんだよ、当時は。
255名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/14(土) 18:06:52.14 ID:pdLJD3an0
>>252
天竜川の舟下りに乗ったことあるけど、
流石にあの急流で川遊びはできんだろw
256名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/14(土) 18:10:31.57 ID:P2u7NST+0
ウチの近所の川も普段は園児が遊んでも問題無いくらいショボい流れだが
増水時は大人でも軽く死ねるくらいの勢いになるから
川を舐めちゃいけいないと思いました
257名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/14(土) 18:14:27.50 ID:tP24zut10
ローマ字表記はknightなのかそれともnaitoなのか
258名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/14(土) 18:23:39.70 ID:+VGhDtCF0
ナイトなんて大層な名前もらっておきながらダサい死に方だな、おいw
259名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/05/14(土) 18:51:41.20 ID:QcVMfnkQ0
ムカシハ〜ムカシハ〜


情報伝達が遅れてる時代だからわからないだけ
260名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/14(土) 19:31:49.04 ID:jjQcAANA0
ナイトのブレードはARMSの中で一番硬いはずなのに
いつも折られてたよね
261名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/14(土) 19:37:16.53 ID:1V5n1Ea/0
シラスの釣堀に沈んだ子供なんていなかったってことだね
262名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/14(土) 19:44:51.15 ID:XEg1DhIh0
>>212
あたい駿河区だけどじょーりとは言うよ
263名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/14(土) 19:46:11.33 ID:KJ35nHM50
柳川舟下りは風情があってよかったなあ
あんな川が近くにあるといいよね
264名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/14(土) 19:48:06.36 ID:LPzsiYuXO
265名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/14(土) 19:49:12.86 ID:LPzsiYuXO
>>255
90歳のじいちゃんのころは天竜川横断したらしいぜプールがわりに
266名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/14(土) 20:09:17.92 ID:4id9VTEE0
昔は川で遊んで死ぬのは自己責任、親の監督不行届で騒がなかったからだろ。

今は死んだら川のせい、そんな危険な川を放置した行政のせいだもんな
267名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/14(土) 22:14:41.49 ID:YZKP5+vF0
いっぱいいただろw
川で遊んで溺れるのは当たり前
自己責任だっただけ
268名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/14(土) 23:57:19.24 ID:+VGhDtCF0
親は行政ガー学校ガーなどと喚いてりゃいいってもんじゃないぞ
269名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/15(日) 02:25:23.60 ID:raZnlfmq0 BE:852955946-PLT(36555)

こわ
270名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/15(日) 02:28:19.54 ID:NSgvXoBI0
川で死ぬなんて当たり前でニュースにもならんかっただけ。
相模川とか毎年のように途切れなく死んでるだろ。
271名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/15(日) 02:40:28.02 ID:3CJxEWHU0
そんなことより名前のほうが問題だろ

地震前に熊本?で雛祭りの3月3日に基地外にスーパーのトイレで
殺されて川に捨てられた子供の子も変な名前だったよな
272名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/15(日) 03:03:08.65 ID:DzRDUuDQO
田中騎士ないと君(11)

鎧が重かったんだな
273名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/15(日) 03:14:56.01 ID:JrnGd4/Z0
>>1
騎士君が友人二人を巻き込んだ
274名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/15(日) 03:19:35.83 ID:N3MKyiRY0
こりゃ淡水ナイト(騎士)スクープだな
275名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/05/15(日) 03:22:08.32 ID:169+QrUAO
ないと君…

どう考えても親が悪い、親が。
親は池沼だな、本当に
276名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/15(日) 03:24:07.81 ID:nyBQWYq30
ナイト君昔も溺れ死んでなかったっけ
277名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/15(日) 03:27:33.59 ID:gWidCLyN0
地元だけで毎年数人死んでたけどな
今から考えると恐ろしいわ
278名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/15(日) 03:31:42.72 ID:0SbCbDRt0
>田中騎士ないと君(11)、
親がガキみたいな脳なんだろうな
SDガンダムとか好きだったんだろ
279名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/15(日) 03:32:06.21 ID:OfVphd8E0
いま東日本で川遊びすると放射能もついてくるよ^^
でもですね〜
秩父は上流なので東京湾付近よりも超安全です^^
地震でも都心よりもぜんぜんゆれないし空気もおいしい^^
あの花の舞台にもなってる秩父はまさに聖地です^^
280名無しさん@涙目です。(三重県):2011/05/15(日) 03:32:47.07 ID:pdPJ6sbg0
毎年いい年した大学生が
川原のバーベキューで飲酒して泳いで死んでるよね
281名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/15(日) 03:34:51.71 ID:rbMBDtCT0
なんで変な名前にすんのか不思議
282名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/15(日) 03:35:27.49 ID:R2QiaX6BO
>>277
死人が出てもその川で遊んでる奴いるんだろ?
283名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/15(日) 03:35:31.00 ID:0SbCbDRt0
あれ?
もしかして「ないと」は読みのことなのか
284名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/15(日) 03:35:54.26 ID:khSnq/B70
いやおぼれたから従兄がいなきゃ死ぬところだった
285名無しさん@涙目です。(福島県):2011/05/15(日) 03:37:23.87 ID:KD/D9w7v0
いや昔からいたろ
全国的に見れば夏の風物詩だったじゃねーか
286名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/15(日) 03:37:37.41 ID:o2CBGaHu0
神聖ローマ皇帝も川で溺死するくらいだからな。
騎士がそうなるのも仕方無い
287名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/15(日) 03:39:03.06 ID:qgO4S+Yx0
ナイトくんスレまだあるのかw
288名無しさん@涙目です。(九州):2011/05/15(日) 03:40:01.93 ID:trGt//QoO
ニュースにするほど珍しくなかっただけだ
昔のほうがいっぱい死んでる
289名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/15(日) 03:40:19.60 ID:uOoMRKR50
子供のころ何度多摩川で溺れ死にそうになったことか
290名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/15(日) 03:40:41.76 ID:P2ZFXOdb0
本場欧州でもナイトなんて名前の奴いないだろ?
例えればサウジアラビアとかで、サムライ・ジャヒール三世みたいなノリ
291名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/15(日) 03:42:04.97 ID:SaEqpjImP
>>123
三重で30人ぐらい生徒が海で溺死した事件あったね
292 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (大阪府):2011/05/15(日) 04:14:53.56 ID:Vs6wyBZN0
ナイト2000が沈んだ
293名無しさん@涙目です。(catv?)
普通にいたがな