新潟「おい茨城、入荷したパセリ基準値の倍出てんだけど」 茨城「・・・」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(関西地方)

茨城産パセリから放射性物質=規制値の2倍超−新潟県
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011051201017

新潟県は12日、上越市の卸売市場に入荷した茨城県産パセリから
国の暫定規制値(1キロ当たり500ベクレル)の2倍を超える放射性セシウムが検出されたと発表した。
新潟県は厚生労働省や茨城県に情報提供するとともに、
流通状況の調査を始めた。(2011/05/12-20:04)
2名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/13(金) 02:41:13.70 ID:cLi3Ofz30
パセリとセロリの違いが
3名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/13(金) 02:41:24.90 ID:6ymdNj2e0
添えてあるパセリを食べる人っている?
4名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/13(金) 02:41:29.55 ID:RxO+u5uv0
気のせいだよ
5名無しさん@涙目です。(九州):2011/05/13(金) 02:41:30.84 ID:XLYi/0/yO
イヴァアアラキィィ!
6名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/13(金) 02:41:31.64 ID:+riExPZP0
関西に出荷してくれなければそれでOK
7名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/13(金) 02:41:46.72 ID:0POgCf8t0
露地葉物は全滅だろ
8名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/13(金) 02:41:48.35 ID:ORjx0wyw0
     /  ̄ ̄ ̄ \
    /       / vv
    |      |   |
    |     (||   ヽ         _______
    ,ヽヘ /     |       >_____  |
   /\\       /        ̄ |⌒ v⌒ヽ |__|
  /    \\  __ /          | .| . ノ   )
 /         `\|             < ` o `- ´  ノ
 |         ヽ             >    /
 |  |   l    |              /▽▽\

    ____
    \    ───___
    <             ̄ ̄ ̄ ̄|
    > _________     |
     ̄ ̄ | /       \ |    |
        | /⌒ヽ  /⌒ヽ  |    |
        | | ‘ |  i ‘   |  |    |
        | ヽ.__ノ  ヽ._ ノ   レ⌒ヽ
       ノ   o          6 |
      /__   \      _ノ
          >        ノ
         <、___   イ
             |───┤
           / |/ \ / \
9名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/13(金) 02:42:21.10 ID:Po+hrnHr0
黙って食えよ
10名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/13(金) 02:42:22.37 ID:NtAZzVsw0
ラベルを西日本産にするのを忘れたから検査されちゃったのかな?
11名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/13(金) 02:42:27.77 ID:FBL4dE1U0
もう東北と関東の野菜とか駄目だろ
中部でも静岡と新潟あたりまでは警戒しとけ
12名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/13(金) 02:42:53.81 ID:xE3lk9fE0
福島の次にヤバイのが茨城だからな
食ったら死ぬ
13名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/13(金) 02:43:03.81 ID:gWApA/Us0
実効線量 (mSv) 内訳
.    0.1  1回の胸部X線撮影
.    1.0  一般公衆が1年間にさらされてよい人工放射線の限度 (ICRPの勧告)
.    1.5  1年間に自然環境から1人が受ける放射線の日本平均
.    2.4  1年間に自然環境から1人が受ける自然放射線の世界平均
.    6.9  1回のCTスキャン
..   50   自衛隊・消防・警察 が1年間にさらされてよい放射線の限度

..   100  【人間の健康に影響が出ると証明されている放射線量の最低値】

..   250  福島第一原発の緊急作業者に適用される被曝線量上限
       白血球の減少
..   500  リンパ球の減少
..  1,000  急性放射線障害。悪心 (吐き気)、嘔吐など。水晶体混濁。
..  2,000  出血、脱毛など。5 %の人が死亡
..  3,000  50 %の人が死亡
..  7,000  99 %の人が死亡
14名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/13(金) 02:43:48.13 ID:RxO+u5uv0
>>10
いばらき産にして関西で売ればばれないね
15名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/13(金) 02:44:05.22 ID:nwvg9lwZ0
茨城産の白菜まだ野菜室に入ってるわ〜
捨てようと思いつつもったいないから食っちゃうわ
16名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/13(金) 02:44:09.29 ID:fuD2qYR10
お前一番基準値無視してるって言われてるぞ、とりあえず脱げ
17名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/13(金) 02:44:12.41 ID:kXtgVZtb0
検査から漏れてくるのが出るのは当然
18名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/13(金) 02:44:23.27 ID:pz0vwW4a0
育ってきた環境が違うから
19名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/13(金) 02:44:33.86 ID:S98jx9QhO
まさに新潟と茨城の、つパセリあいなわけだ
20名無しさん@涙目です。(三重県):2011/05/13(金) 02:44:47.99 ID:hIsV6A800
新潟って風向きで助けられてるだけなのに偉そうだな
21名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/13(金) 02:44:55.17 ID:NtAZzVsw0
>>13
CTスキャンの数値が以外に高いからMRIで検査してくれって言ったら切り替えてくれるかな?
22名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/13(金) 02:45:07.53 ID:uh69b15k0
そりゃたまには出るだろ
23名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/13(金) 02:45:10.79 ID:873fgEGb0
ただちに影響はない、食ってろ
24名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/13(金) 02:45:49.49 ID:9f4hglcq0
愛で許してやる
ただし今後気をつけるように
25名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/13(金) 02:46:01.52 ID:ZHBwPzpR0
>>18
好き嫌いは否めない
26名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/13(金) 02:46:18.08 ID:mBrUdRdz0
パセリなんか食うやついないからいいだろ的なノリで出したんだろうな
27名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/13(金) 02:46:25.69 ID:nAtSqs1T0
いくときはいっしょやで。
28名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/13(金) 02:46:36.53 ID:IPgsCT8X0
神奈川のお茶から検出されたのはショックだったな。。
29名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/13(金) 02:46:50.66 ID:E4S843n90
新潟の田んぼの土の調査はしないの?
30名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/13(金) 02:47:11.08 ID:w57K79BV0
米は汚染させるな
31名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/13(金) 02:47:40.39 ID:v8gK8AON0
>>20
風向きよりもそうだけど山
32名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/13(金) 02:47:41.58 ID:/VqzFqXZ0 BE:248041875-PLT(18001)

パセリてタダの飾りでしょ
33名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/13(金) 02:47:43.46 ID:9f4hglcq0
>>23
ムカッと来たからやっぱ許さんことにした
34名無しさん@涙目です。(高知県):2011/05/13(金) 02:47:44.36 ID:xzb87ti+0
パセリなんてちょっとしか食わんから平気だろう
35名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/13(金) 02:48:01.88 ID:gy/nC2kA0
>>29
今年も減反やめなかったんだよね・・
36名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/13(金) 02:48:26.32 ID:SZMA5CH90
出荷してから新潟に届く間に水分が飛んで重量が半分になったんだろw
茨城で出荷する前は基準内でしたとw
37名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/13(金) 02:48:48.14 ID:4T4eeN970
市場で安全性をチェックして安全な物だけを通す
風評被害を防ぐには一番正しい方法だと思う
38名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/13(金) 02:49:04.16 ID:Sd82+XuR0
パセリぐらい自宅で育てろw
39名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/13(金) 02:49:40.16 ID:aTsm0efU0
>>31
山って言われてるけどたぶん山関係ないんじゃないかな
 
事実魚沼辺りはすぐ数値上がってた訳だし
40名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/13(金) 02:49:53.99 ID:lAQX7rST0
>1キロ当たり500ベクレル

チェルノブイリ事故後でさえ
1kgあたり37Bq以上の食品を口にするなっていってたこと
誰も話題にしなくなったな
41名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/05/13(金) 02:49:55.44 ID:M0A8vZ1u0
よく茨城の野菜なんて仕入れたな
42名無しさん@涙目です。(福島県):2011/05/13(金) 02:49:58.21 ID:pPYGHpaz0
茨城県の汚染度は距離厨房を黙らせるレベル
43名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/13(金) 02:50:00.93 ID:EvJajcMr0
パセリは汚染してなくても、自然界に存在する植物として最も放射性物質を多く含んでる野菜の一つなんだぜ

300ベクレル/kgぐらい常時ある
44名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/13(金) 02:50:10.29 ID:pJi4IUER0
しゃーなしだな
45名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/13(金) 02:50:33.56 ID:qRwHRXuc0
レタスが茨城産ばっかで話にならんからリーフレタスの種蒔いた
46名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/13(金) 02:50:38.78 ID:gyYgz4xT0
今日は福島から風が吹いているよね
>>34
うん、そう思う
47名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/13(金) 02:50:47.60 ID:M4v/cZUc0
基準値過ぎた野菜は倉庫に保管されたあと再検査して出荷される
あとは分かるな?
48名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/13(金) 02:50:50.26 ID:7WSbc/sO0
地産地消しろよ
汚染人はよそに迷惑かけるな
49名無しさん@涙目です。(福井県):2011/05/13(金) 02:51:07.21 ID:VYuSW+eR0
茨城「知ってた」
50名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/13(金) 02:51:13.85 ID:5QrorxOT0
百姓って本当にクズだらけですね
51名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/13(金) 02:51:31.51 ID:9zG+tABa0
検出値改ざんw
つくづくこの国の民度がチョン以下だと知らされるな
52名無しさん@涙目です。(関西):2011/05/13(金) 02:51:53.01 ID:mcx84ZYnO
前カナダ人留学生とファミレス行った時、皿にパセリとケチャップで「カナダ国旗」とかやったら切れられた
53名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/05/13(金) 02:51:59.60 ID:c9QLaS4+O
テロだテロこんなもんテロじゃないか
私だってねテロテロ言いたくないですよでもこれってテロですよねテロですよ
いや少しテロですよでもねテロってね色々あってね
疲れた。寝ればいいんだろ?
54名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/13(金) 02:51:59.70 ID:L9UTiD170
細けぇ事ry
55名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/13(金) 02:52:01.48 ID:eSqkhpID0
茨城産のピーマンとサニーレタス食べたぜ!
56名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/13(金) 02:52:20.56 ID:uh69b15k0
乾燥パセリって何に降りかけてもただのゴミなんだけど
俺は何を間違っているのかね
57名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/13(金) 02:52:26.52 ID:lAQX7rST0
>>51
チョンを教育したのは俺らの先祖だからな
劣化版に負けるわけないだろ
58名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/05/13(金) 02:52:33.74 ID:SkHkbm180
下げた皿の分もっかい出したんだろ
59名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/13(金) 02:53:35.25 ID:HN0MJLZK0
しかし・・・
出っぱなしだなw
1ヶ月立てば食品のベクレル量は下がるかと思ったけどw

2ヶ月経ってもまだ1000ベクレル検出されるんだぜw
60名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/13(金) 02:53:44.35 ID:3IU+KWJ20
るせんだよ黙って食えや
61名無しさん@涙目です。(石川県):2011/05/13(金) 02:54:06.07 ID:H8j73Asq0
ぎしんあんき!
62名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/13(金) 02:54:13.31 ID:OmEaKQb90
日本には二種類の人間がいる。
一つは普通の人間、
もう一つが>>9のようなピカ人だ。
63名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/13(金) 02:55:20.33 ID:5mAJ1oy60
中国から飛来した黄砂から放射線物質セシウム検出
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0321&f=national_0321_089.shtml
中国人「横浜の放射線量がいまだにウチの国よりマシな件について」
http://blog.livedoor.jp/kashikou/archives/51757678.html
中国の7色に輝く河川と食品
http://blog.livedoor.jp/safe_food_of_asia/archives/50010839.html

中国 大気モニタリング全国の放射線吸収線量率(2011年3月22日24:00 - 23日03:00)
http://haq.mep.gov.cn/gzdt/201103/t20110323_207392.htm
・北京市  77.5 - 77.8 nGy/h
・广州市  107.6-108.3 nGy/h
・深セン市 108.0-108.9 nGy/h
・ラサ     187.7-189.1 nGy/h
日本 横浜市内における放射線量の測定状況について( 3月27日12:00 - 3月28日11:00)
http://www.city.yokohama.lg.jp/kankyo/saigai/
・横浜   52 - 55 nGy/h

【大震災】中国「日本に向けて新鮮なキャベツ285トンを緊急輸出した。検疫検査も特別扱いで速やかに通した」★6
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301361560/
中国で豚が大量死亡 餌を食べた後に痙攣
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1301281474/
中国から飲用水6万本 今日茨城へ
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1301376872/
【海外/中国】ボトル入り飲料水を飲ませたニワトリが死亡
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1189409978/

【中国】「天まで立ち上るような臭気」 屎尿だめの廃棄物で食用油を作っていた作業所を摘発★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302579694/
【原発問題】中国ほぼ全土で放射性物質 各種野菜からヨウ素131[04/08 23:29]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302274163/
64名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/13(金) 02:56:24.98 ID:SWO02Nxt0
こまけェことはいいんだよ!
黙って食えよ!
65名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/05/13(金) 02:56:28.13 ID:VuBEeilJ0
>>9
おい近寄るなよピカがうつる
気持ち悪い
66名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/05/13(金) 02:56:33.26 ID:grZWTpawO
そもそも暫定規制値ってのがおかしいしな
パセリは特に放射能たまるから気を付けないと
67名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/13(金) 02:56:57.08 ID:SJli4uTM0
放射能米食わせっぞかっぺ!
68名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/13(金) 02:57:16.50 ID:rO288f/F0
毒入り危険 食べたら死ぬで
69名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/13(金) 02:57:22.55 ID:rYZOwScS0
日本全国汚染されてるんだぞ
新潟の市場で放射線くっついた可能性もあるだろ
70名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/05/13(金) 02:58:35.56 ID:VuBEeilJ0
>>64
うるせえよケロイド
71名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/13(金) 02:58:37.80 ID:pjZEI5qM0
ブビッマジパネェ
ヴビビッ!! ビイビィヒヒ 
72名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/13(金) 02:59:34.99 ID:gyYgz4xT0
でもみんな、本当に福島茨城産の野菜避けているの?
今とっても安くって嬉しいんだけどw
73名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/13(金) 02:59:54.04 ID:9zG+tABa0
>>69
その入れてたコンテナが汚染されてた可能性もあるわけか
74名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/05/13(金) 03:00:05.34 ID:APzeN0FE0
風評被害防ぐためにも福島と隣接する県の
他県への出荷は止めた方がいいな。
でないと、日本産ってだけで敬遠するようになるぞ。
75名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/13(金) 03:00:07.38 ID:MVUORnJO0
慎重に動かない奴は泣きを見る。寿命を削って食事がしたいか?
安全と言ってるやつは危険だった時に助けてくれると思うか?
76名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/13(金) 03:00:53.91 ID:/U7Wlm9p0
>>9
さすが茨城さんはクズっすなぁ
77名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/13(金) 03:01:22.22 ID:6ymdNj2e0
>>72
普通に避けてる
というかわざわざ買うのは絶対に後で馬鹿を見る結果になるぞ
78名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/13(金) 03:01:30.69 ID:HN0MJLZK0
食えとか冗談でも言うな
目の前でアホな事言ったらボコボコに殴ってやるからな

自暴自棄になるのは本人は楽なんだよ、
安全安全って心の中で念じて、いつも通りの生活続けりゃいいだけだからな

でもそれを他人を巻き込む奴はただのクズだな
やっちゃいけないライン
久本マサミが創価に引きずり込むのと同じ
自分が安全厨なのはいいけど他人に無理じいして食わせた時点でそいつは加害者
79名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/13(金) 03:01:39.68 ID:V/+kM9iS0
全数検査なんて出来ないししないんだから、そりゃ基準値越えることもあるわな
80名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/13(金) 03:02:22.48 ID:6yLtN4dw0
パセリ食ったって1食に数グラムだろ。
何キロもパセリ食うわけじゃないし身体に影響なんて出ないよ。
81名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/13(金) 03:02:45.64 ID:bx2hHBDF0
当然のように産地偽装もされてるだろうし、もう色々と諦めた。
82名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/13(金) 03:03:37.11 ID:OgS/BQyD0
俺のかわいい短大生の彼女が茨城出身だから自分のことのように心配
茨城(いばらぎ、じゃなく、いばらき、な)は福島と平地続きだから、放射能汚染が酷いんだよ
スーパーとかも茨城産ばっかりで選択肢がないんだって
大きい瞳に涙を浮かべながら辛そうに語ってた
俺も泣いて抱きしめた
でも股から奇形ひりだしたら困るから結婚はしない
83名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/05/13(金) 03:03:37.82 ID:VuBEeilJ0
福島と茨城と東電はマジで消えてなくなってほしい
84名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/13(金) 03:04:50.39 ID:74kXr1Ae0
パセリとかそもそも存在しなくても問題ないだろ
かたつむりにでも食わせとけ
85名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/13(金) 03:05:20.25 ID:iEgqr+nC0
年間パセリを1キロ食べる奴は皆無やろ
86名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/05/13(金) 03:05:23.59 ID:P8fOMKFm0
部屋の中で園芸部したら安全なのか?
87名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/13(金) 03:05:27.63 ID:gyYgz4xT0
>>81
そうそう、諦めが肝心
真下で断層が動いても柏崎は運転しているんだから
浜岡も停めるべきじゃないと思うわw
88名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/05/13(金) 03:05:30.97 ID:/K4yHU3gP
もう野菜も肉も魚も乳製品も駄目だな
89名無しさん@涙目です。(三重県):2011/05/13(金) 03:05:37.31 ID:mDWQWmWB0
そらそうよ
90名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/13(金) 03:06:27.20 ID:NtVvCEbc0
もう一回、しっかりと国レベルで対策をしたほうがいい
被害予測も全部データ出して、補償問題も議題に上げて
日本て常に なし崩し過ぎる
91名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/05/13(金) 03:07:01.92 ID:yR18XGW50
茨城のパセリを買って来てあげたのねん!とっても安かったのねん!
92名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/13(金) 03:07:24.03 ID:HN0MJLZK0
>>87
諦めたい奴は福島野菜食ってろよ
俺は食わないで頑張って生き延びようと思います
93名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/13(金) 03:07:56.78 ID:MRA8xYRC0
八百屋が福岡にも茨城産の白菜入ってるよ、って言ってたからなあ
こぇええ
94名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/13(金) 03:08:35.36 ID:u52UzXT50
バレたか
95名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/13(金) 03:08:59.14 ID:+dF1gBYe0
なんで数値発表してんの、そのまま売れよ
新潟は国家に飼いならされた犬か
96名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/13(金) 03:09:03.89 ID:3Yvyu2kK0
確かパセリって自給率高いんだよな
97名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/05/13(金) 03:09:49.07 ID:VuBEeilJ0
>>95
ピカの臭いが酷いから来ないで
98名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/13(金) 03:10:10.26 ID:HN0MJLZK0
>>95
政府や茨城は隠して出荷したよ
新潟が独自に調べたらビンゴだったというニュース

99名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/13(金) 03:10:34.43 ID:OmEaKQb90
>>90
いやもうムリだろ。
東日本は頭おかしくなってるって。

普通なら、こういう流通規制は違反に対する罰則がないと
まったくの無意味、バッタ屋ブローカーのメシの種になって
ドシドシ広がるだけだとわかるのだけど、
東日本のピカ人どもは、もうそんなことすら冷静に判断できない状態。

だからほっといて、その様子を眺めて楽しむのが最強。
100名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/13(金) 03:10:47.93 ID:SZMA5CH90
関西にはヤバい野菜は入荷すらしないからいいが、
産地偽装が怖いから、野菜の袋やら紐やらの記載が怪しくないか念入りにチェックする習慣がついたわ。
実際、ディスカウントスーパーには「これ本当はどこのだろ?」と思う怪しいのが山積みされてるし
101名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/05/13(金) 03:10:57.23 ID:20hSJO5n0
今年からコシヒカリ、アキコマは10〜50年間食えたもんじゃなくなる
野菜も産地偽装が標準となり信頼できるものがなくなる
日本最大の漁場である三陸沖が超汚染されて魚介が食えない
こうして日本の食文化は今年終了した
102名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/13(金) 03:12:44.19 ID:CpOdXjCu0
茨城産のキャベツしか出回らないから
キャベツしばらく食ってないな
103名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/13(金) 03:12:59.02 ID:p7cnx4Gq0
また風評被害が…
104名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/05/13(金) 03:13:41.36 ID:VuBEeilJ0
>>103
事実基準値超えてるなら風評被害じゃないよね
105名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/13(金) 03:13:47.03 ID:ta4QbJPz0
つーか茨城もう終わっただろw
農業以前に人住める状態じゃない
106名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/13(金) 03:13:54.96 ID:NtVvCEbc0
>>101
えらいことしてくれたよな


大川も文鮮明も谷口何たらも、自民も経団連も助けてなんかくれないぞ工作員
107名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/13(金) 03:14:08.69 ID:OmEaKQb90
>>103
いや、わらえねぇって

この人殺し
108名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/13(金) 03:14:16.74 ID:HN0MJLZK0
>>102
へー北海道でも茨城の毒キャベツが流通してるのか
109名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/13(金) 03:14:24.35 ID:QMpG+tYE0
野菜が汚染されてるなら
普通に考えて住んでる人間も汚染されてるだろjk

茨城県人も出荷停止にしろよ
110名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/13(金) 03:15:23.97 ID:N/1PL+KK0
>>103
おら、毒野菜出荷してすみませんって謝れよ
111名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/13(金) 03:15:31.80 ID:Ntk6OGq50
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/   
   /     i f ,.r='"-‐'つ____こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
112名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/13(金) 03:15:54.71 ID:s18rvXv20
新潟だけ独自に他県から入ってきた野菜も検査してんだよな
113名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/13(金) 03:15:54.87 ID:p7cnx4Gq0
>>104
いや、こういう報道があると消費者が「他の野菜も危険なのでは?」
とか思っちゃうだろ。それは風評被害でしょ
114名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/13(金) 03:16:32.92 ID:gYL4FbVMP
何かもう、毎日のように基準値越えだの汚染水だのってニュースが飛び交って
みんな不感症になってるね

本当はすっげえやばい事態の筈なんだけど、慣れって恐ろしいというべきか
飼い慣らされすぎというべきか
115名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/13(金) 03:17:05.48 ID:gyYgz4xT0
>>105
お前んとこだって基準越えこの間出荷したばかりじゃないかw
116名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/05/13(金) 03:17:17.90 ID:+3ELNJja0
知らされない(一般市民)には関係ないことだな
117名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/13(金) 03:17:40.01 ID:j5JM4QAE0
(茨城県)のレスこええなおい
118名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/13(金) 03:17:41.89 ID:QMpG+tYE0
茨城県人って
意味不明に鼻血とか出てないの?
119名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/05/13(金) 03:17:43.82 ID:VuBEeilJ0
>>113
危ないかもしれないものを買わないのは当然だろ
茨城産は絶対買わないから安心してくれ
120名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/13(金) 03:17:53.79 ID:cYqiHtc/0
新潟は原子力アンチ多いから
121名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/13(金) 03:18:29.29 ID:HN0MJLZK0
>>113
土地と水が腐ってるんだから当然だろ
茨城人はさっさと移住しろ。現実逃避すんな。
122名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/13(金) 03:19:03.36 ID:Xf545Ksy0
相変わらず新潟のレスがねーな
123名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/13(金) 03:19:21.46 ID:QMpG+tYE0
>>121
空気もね
124名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/05/13(金) 03:19:23.34 ID:VuBEeilJ0
>>121
移住なんかされたらピカの毒をばら撒かれて大変だろ
さっさと県内で朽ち果てろ
125名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/13(金) 03:19:46.91 ID:6ymdNj2e0
茨城に最近行ったんだけどさ、茨城応援キャンペーンとか言ってスーパーに茨城の野菜ばかり置いてあるんだ
126名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/13(金) 03:20:36.83 ID:SZMA5CH90
本当の風評被害と言うのは、関ヶ原を越えた愛知や岐阜の物さえ見向きもされない状態をいうんだよ。
放射能まみれの箱根の向こうの野菜は風評以前の問題だわ。
127名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/05/13(金) 03:22:26.53 ID:dhMJ4NhR0
>>125
地産地消を実践されいて良い事ではないか
128名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/13(金) 03:26:16.11 ID:gyYgz4xT0
なーに、そのうち免疫できるわ
みんな神経質なんだね、考えすぎると早死にするかもよ?w
129名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/13(金) 03:28:53.47 ID:RgUPhftE0
このスレに書き込んでる人間も10年後にはほとんどこの世にいないんだなぁ・・・
130名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/13(金) 03:29:46.63 ID:bqd0bNV10
民主党に政権交代したら暮らしが良くなりました(^O^)/よっと

原発事故は民主党の起こした人災だよね
((((;゚Д゚)))))))
131名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/13(金) 03:31:10.56 ID:DH/snmdn0
>>103
おいふざけんな茨城さんよぉ
132名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/13(金) 03:31:53.77 ID:QMpG+tYE0
急に抜け毛が増えたとかないの?
133名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/13(金) 03:34:25.32 ID:zk3a6eOr0
お詫びにこの汚染された海で取れたぴちぴちの奇形魚をあげよう
134名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/05/13(金) 03:37:28.78 ID:APzeN0FE0
いや、冗談じゃなくって、引っ越せるなら引っ越したほうがいいって
神奈川も茶に基準値以上のセシウムが出てるっていうし。
関東から東の奴はほんと引っ越せって
135名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/13(金) 03:39:21.74 ID:Rfibaocb0
何がパセリだ茨城調子こくなよクソが
136名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/13(金) 03:39:31.66 ID:Kiww+2Zt0
適応力がない俺は引っ越すくらいならここで死ぬ
137名無しさん@涙目です。(東海):2011/05/13(金) 03:39:40.83 ID:up24UCG+O
確かに神経質になりすぎかも知れんが、なんでも風評被害と片づけるのもどうかと
138名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/13(金) 03:40:33.55 ID:QMpG+tYE0
>>134
セシウムって半減期が万年単位なんだろ?w
139名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/13(金) 03:41:19.05 ID:L1qdT0/G0
農家や商売人の良心は全く当てにならない以上、一般家庭レベルで放射性物質の測定機器普及させるのが電器メーカーの急務だろ
大量生産したら1万ぐらいで売れねーの?
140名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/13(金) 03:41:27.22 ID:Mx3Ue0PrP
マジで1人もんならサッサと引っ越すべきだな
九州にでも越してあたらしい人生を歩めよ
141名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/13(金) 03:41:40.67 ID:SZMA5CH90
生物学的に言うと、関東や東北を脱出するのは
これから子どもをつくる可能性のある人だけでいいと思うよ。
もう子どもつくらないなら放射能入り野菜食いまくっても
単に本人が早死にするリスクが高まるに過ぎないから。
142名無しさん@涙目です。(USA):2011/05/13(金) 03:42:33.46 ID:hqCSGrkI0

安全だと主張をする人がいますが例えばそれが1度限りの食事に含まれる量であれば
そう考えても良いのでしょうが空気や水それに他の食品のすべてが汚染されており
かつ継続的に摂取を続けていかねばならないわけですから安全なはずがないでしょう
143名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/13(金) 03:44:15.47 ID:QMpG+tYE0
>>141
ガンの治療費って高額なんだよ
144名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/05/13(金) 03:44:40.28 ID:/K4yHU3gP
一生食い続ければやばいけど数ヶ月程度なら誤差レベル
145名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/05/13(金) 03:45:04.84 ID:PNDIXDLU0
パセリは飾りで食うもんじゃないから
146名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/13(金) 03:45:30.86 ID:Kiww+2Zt0
>>143
治療受けなきゃ良いじゃん
147名無しさん@涙目です。(長野県):2011/05/13(金) 03:46:41.18 ID:ijJl3FDd0
一日2品目くらいしか検査してないんだろ
148名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/13(金) 03:46:44.91 ID:caY9l/Mx0
出すときに検査しろよ何やってんの?
茨城の信頼ゼロよ
まあそれ以前に食わないけど
149名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/13(金) 03:48:20.10 ID:0aFJoKq80
俺は気にせず食うぞ!進んで食べることはないけどな
150名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/13(金) 03:48:29.11 ID:8lHZgZZ20
パセリ食う奴なんかいるのかよ
151名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/13(金) 03:48:52.51 ID:5ZXm9X1p0
新潟県のHP見たら、検査に気合入っててわろた
152名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/13(金) 03:49:31.23 ID:RjlSrX2c0
ほとんど検査なんてやってないんだろ

基準値オーバーで一度出荷停止になってもその野菜は廃棄せずに
出荷停止が解除になった途端に、汚染されてる物も全部まとめて出荷してるだろうし
153名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/13(金) 03:50:01.23 ID:0F0ZlcYp0
農家の奴らって自分たち優先すぎるだろ、まるで消費者のこと考えてないな、風評被害とか軽がるしく言いやがるし
154名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/13(金) 03:50:11.61 ID:GW3avoMUO
新潟県はパセリが主食だったのか
155名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/13(金) 03:50:14.47 ID:aePSwE2j0
予想通りだったよ
156名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/13(金) 03:50:42.82 ID:qJ0S9S8ZO
風評とかのんき過ぎるだろ
水が駄目になった時期がある地域
堆積してると予測が出た地域の作物は食わないのは自衛

騒ぐなら土壌と出荷する作物をきっちり調査しろ
157名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/13(金) 03:51:31.64 ID:hKZn5dhM0
さすが茨の国やでぇ
158名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/05/13(金) 03:54:13.92 ID:yDyDPNiy0
こっちもか
農民マジでいい加減にしろ屑が
159名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/05/13(金) 03:55:33.37 ID:/K4yHU3gP
とりあえずの山場はここ今期収穫した野菜
その後魚、で年超えた頃に野菜の山場は終了
来年は魚がやばい。
数年後肉がやばい。
今時牛乳飲んでる奴は馬鹿
国の基準値なんか信じるなよ。今までの公害がなんだったか忘れるなよ。
160名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/13(金) 03:58:43.90 ID:SZMA5CH90
>>159
ポポポポーンが収まらなければ今期だけで済まんわ。
161名無しさん@涙目です。(長野県):2011/05/13(金) 03:59:07.89 ID:ijJl3FDd0
別に早く死んでもいいし…と思ってる奴に限って
やっぱ長生きしないといけないわっていう事情に陥ったりするのが人生

でもそのときはもう末期ガン
162名無しさん@涙目です。(富山県):2011/05/13(金) 04:03:50.52 ID:IIApblWY0
早く死んでもいいけど、中抜きして儲けようとしてる奴の肥やしになるのは絶対嫌
163名無しさん@涙目です。:2011/05/13(金) 04:05:17.69 ID:zYmjiwhy0
思い付きで跳ね上げた基準値の倍ってこと?
これけっこう終わってるんじゃないのわりとマジで
164名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/13(金) 04:07:23.77 ID:SJli4uTM0
>>154
新潟では大体庭でパセリ栽培してるから買う事はあまりない
むしろ飲食店向けなんじゃないのかこの茨城産のパセリは
165名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/13(金) 04:09:31.27 ID:y5V9ACyk0
しゃーなしだな
166名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/13(金) 04:14:08.81 ID:SZMA5CH90
外食したときに、パセリは絶対に食うなということだな。
近所で売ってるのは長野や静岡産だが、外食だとどこのパセリかわからんからな。
167名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/13(金) 04:19:40.59 ID:l1DZpZzv0
はやく死なせてくれっ
って言いながら食ってます
168名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/13(金) 04:21:00.51 ID:xIRj+ybuP
乾燥パセリは産地わかんねーからなー
169名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/13(金) 04:28:16.84 ID:2Mwh/hXH0
なんでいつまでたっても出てくるんだろ
早く茨城産を全部出荷禁止にしたらいいのに
170名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/13(金) 04:29:37.19 ID:gXQICNqy0
福島住民がチェルノ並の放射線量の公園で子ども遊ばせてるの見て
胸が苦しくなった。
171名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/13(金) 04:32:50.88 ID:/qHDYfrG0
パセリ好きなのに・・・
172名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/13(金) 04:35:17.54 ID:btxxwABJ0
チッ
173名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/13(金) 04:37:34.55 ID:b4iRwZSi0
パセリぐらい自分で作れ
鉢植え1個にぱっぱと種まけば、もう勘弁してくれ!っていうぐらい生えてくるぞ
174名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/13(金) 04:49:50.80 ID:JKIYVO/R0
175名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/13(金) 04:51:31.80 ID:2jSPgVfr0
茨城福島宮城群馬埼玉千葉東京のやつは検査されていないんで絶対に食べないほうがいい
176名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/13(金) 04:54:39.50 ID:ITsnjyI30
どうやら2週間に1回の測定が始まった結果、
茨城県は大丈夫って事になりそうなんだよなぁ

しかし、ようやく県内全ての市町村ごとに測り始めたのは「土壌」ではなく、
「空間」放射線量なんだけど…
なら早急に土壌の汚染マップも作成して、他の各県ともども調査を徹底するのが筋だろう
177名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/13(金) 04:56:20.97 ID:PefjR1aU0
>>59
そりゃ未だに少なからず出続けてる上に、今まで出た分は全く除去してないからな
半減期の長いのが累積して楽しい事になってるだろう
東日本は死の大地やで
178名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/13(金) 05:07:32.84 ID:qlSnBDV5P
かなり酷い言い方だけど
老人には率先して食ってほしい

被曝しても子供と比べて影響が少ないし
179名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/13(金) 05:14:20.89 ID:xGoAxWRo0
なんで新潟はスルーされてるの?
180 忍法帖【Lv=6,xxxP】 (長屋):2011/05/13(金) 05:21:16.70 ID:mpEVRJVR0
安全厨が洗えば大丈夫とか言ってなかったっけ?
181名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/13(金) 05:24:57.80 ID:SZMA5CH90
それ以前に安全厨は洗ってから放射能測ってる。
182名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/13(金) 05:28:28.39 ID:+2M8Bwui0
茨城、お前もか
183名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/13(金) 05:30:16.56 ID:BqBe+uLY0
>>166
まぁもうパセリだけの話じゃねーけどな・・・
184名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/13(金) 05:31:12.85 ID:18C1j0eF0
>>59
でっぱなしなんじゃなくて濃縮されてるのだと考えよう。
核実験の時の話だけど、海の場合は半年後がピークと聞いた。
185名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/13(金) 05:32:12.01 ID:PnE9Z4XC0
パセリ食べないからいいじゃん
かざりでしょ
186名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/05/13(金) 05:34:22.35 ID:GfRWaV5m0
もう出荷すんなよ
187名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/05/13(金) 05:34:37.41 ID:V14HJqJj0
>>59
セシウムは生物濃縮するんだよ
しばらくの間は、時間が経っても濃くなるらしい
188名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/13(金) 05:35:01.73 ID:BljQvYO10
パセリなんて一生かけても1キロ食わんだろ
189名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/13(金) 05:35:04.53 ID:34J7A0xD0
空間放射線量は地上15m付近での測定となる。
電柱で言うところの高圧線が走ってる辺りの高さ+αくらい。
190名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/13(金) 05:35:18.47 ID:hKcQu6Gh0
どうせ飾るだけなんだから!
誰も食わないから!

で押し切っちゃえ!
191名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/13(金) 05:35:25.83 ID:+2M8Bwui0
>>185
ミートソーススパとかにかかってるやつはどうすんだよ
刻まれて降りかけられたらもう終わり
192名無しさん@涙目です。(関東):2011/05/13(金) 05:35:26.49 ID:dMalY/MwO
ハウス栽培なのに基準値を越えてる
外で栽培している葉っぱ野菜や果物を
本当に食べていいのか?
193名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/13(金) 05:37:18.11 ID:qCwFh8p/0
国の暫定基準値自体、国際基準の数百倍近く上だぞ。
こんなもん続けざまに食ったらマジ被爆しかねないぞ。
194名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/13(金) 05:38:39.18 ID:k8WXHKhJ0
>>192
水がおかしい
換気もする
ハウスとか関係ないって
195名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/13(金) 05:44:22.00 ID:a83qtHwF0
パセリはうまい、あの苦みがいい
お手軽栽培できる優れもの

これからはパセリは買うのはやめて育てるんだ
タネが放射化とかしらない
196名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/13(金) 05:46:12.42 ID:xuko4NKe0
>>192
これハウス物なのか?
197名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/13(金) 05:47:39.87 ID:hwBaiE+yP
今回の件はなんか茨城県と千葉県酷いな
198名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/13(金) 05:49:50.48 ID:WkBJbO2i0
>>197
他人事みたいに言うなよ
こういう汚染野菜出荷しまくってんのは東京の業者だぞ
おまえらがやってんじゃん
199名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/13(金) 05:49:53.00 ID:Ykq2nzgf0
メルカトル論法に騙されたのか
200名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/13(金) 05:52:47.04 ID:p5gHnvjV0
北関東の農家は全て土壌を入れ替えて、ビニールハウスでやれ
201名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/13(金) 05:54:34.00 ID:zvrUGO3H0
>>198
出荷してんのは農家だろ
千葉のホウレンソウ事件も農家が出荷自粛しろって言われてたのに
わかって出荷してたんだぞ
202名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/13(金) 05:56:34.22 ID:FlJLQhWX0
基準もクソ基準なんだけど
一応国が出してる数字なんだからこれを超えて出荷した業者は問答無用で営業停止にしろよ
203名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/13(金) 06:00:22.40 ID:gbJIj4cM0
今年は農業諦めて土壌の入れ替えやってくれよ。補償と除染費用はもち東電もちで
204名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/13(金) 06:01:18.48 ID:pYkfjvZO0
本州の東半分の農家は廃業ですな(^o^)ノ
205名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/13(金) 06:04:21.75 ID:kXtgVZtb0
>>184
一ヶ月ちょっとで海水から放射性物質が検出されていない
北海道の魚から9.3Bq/kgのセシウムが検出されてるんだよね
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/sm/gat/ttj/genshi.htm
これからもっと酷くなるのか
206名無しさん@涙目です。(関東):2011/05/13(金) 06:04:48.43 ID:xMb/9TaGO
パセリも生は止めてプラスチックの笹の葉みたいなやつにしようぜ
207名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/13(金) 06:05:24.07 ID:sqkDutX10
基準なのに基準値を上げたりしてたよね
基準とは何かね
208名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/13(金) 06:10:00.39 ID:E37Wk/G10
流通体制
穴だらけじゃねーか
209名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/13(金) 06:11:38.67 ID:hwBaiE+yP
>>198
おまえらとか言われても卸業者に知り合いなんかいないし知らんよ
県が規制値緩めろとキレたり二度も値無視して出荷した農家を出した上で
他の真面目な農家を蔑ろにするような発言したり県が酷いって話
210名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/05/13(金) 06:12:26.71 ID:e+uFNgQb0
セシウムを吸い込み易い野菜(危険な順)
とうがらし、パセリ、あしたば、ニンニク、モロヘイヤ、しそ、えだまめ、ホウレンソウ、カボチャ、たけのこ、バジル

セシウムを吸い込み難い野菜(安全な順)
もやし、たまねぎ、ブロッコリー、長ネギ、ピーマン、きゅうり、キャベツ、トマト、ごぼう、はくさい、ナス、大根
211名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/13(金) 06:16:45.93 ID:GXuR1Xh60
>>210
212名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/05/13(金) 06:20:15.14 ID:e+uFNgQb0
>>211
セシウムをカリウムと間違えて吸収する為
もともとカリウムの多い野菜が危険なんだよ
213名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/13(金) 06:27:52.39 ID:b4iRwZSi0
>>201
知ってて流通させたのはジャスコと生協
どちらも反日左翼の巣窟…
214名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/13(金) 06:31:43.64 ID:XubNqbW30
セシウム1110ベクレルかこれは食えんなw

http://www.fureaikan.net/syokuinfo/topics/t110322.html

出荷者の情報も公開しているし、知事が泉田だからガンガンやってるが
他県の普通の知事なら逆恨みを恐れて公開しないんだろうな。
215名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/13(金) 06:50:23.30 ID:RdVBqvIw0
>>214
頼もしい知事だな。羨ましいわ
216名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/13(金) 07:01:17.52 ID:rRFOJVp10
頑張れは禁句(嘲笑)

ボランティアは反って迷惑になる(嘲笑)

直ちに健康には影響はない(嘲笑)

危険を煽っている(嘲笑)

そんな事を報道すればパニックになる(嘲笑)

大震災が起こったんだから政府を批判するな(嘲笑)

制御棒があるから原発は爆発しない(嘲笑)

おひたしにすれば大丈夫(嘲笑)

距離の二乗に反比例するから大丈夫(嘲笑)

手洗いと、うがいをすれば大丈夫(嘲笑)

マスクをすれば大丈夫(嘲笑)
217名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/13(金) 07:06:35.46 ID:PyvtULNX0
他県の調査してるの新潟県だけじゃね?やる気あるよな
茨城はやる気なさすぎ
218名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/13(金) 07:11:34.66 ID:HRRCVbTUP
ざまあw
219名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/13(金) 07:17:05.38 ID:c5E4tQ2D0
殺人県茨城
220名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/13(金) 07:19:52.13 ID:AMQpKqub0
農協「放射能なんて測定しないで出しちまえ、分かりゃしねーよw」

実際はこんな感じ、
221名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/13(金) 07:22:15.51 ID:YXW+UgywO
スイカってカリウム多かった気がする。
もう食えないのか。
222名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/13(金) 07:24:28.40 ID:n/yMC//L0
育ってきた環境が違うから好き嫌いは否めない
223名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/13(金) 07:26:55.64 ID:RMGPMcZ40
さすが茨城!!俺たちにできないことを平然とやってのける!
そこにしびれる!あこがれるぅ!!
224名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/13(金) 07:27:05.34 ID:JEzxi0/Q0
要注意食品のまとめとかないの?
政府の発表は信用できないしもうどれ食っていいかわからん
225名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/13(金) 07:27:26.56 ID:bR1LQJuGP
餓死しそうな時にしょうがなく食うのが1000ベクレルだっけか
226名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/13(金) 07:27:37.83 ID:5Y2k6mnhP
>>51
中国>朝鮮>日本、文明から離れるほど民度が低くなるのは自明
227名無しさん@涙目です。(三重県):2011/05/13(金) 07:28:09.73 ID:aa0wcWAZ0
茨城に隕石落ちて滅びないかな
228名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/13(金) 07:29:07.77 ID:iKrbNd8+0
最近社食のメニューが豪華なんだが
229 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 (長屋):2011/05/13(金) 07:29:54.69 ID:0KYQ1ogC0
>>224
関東・南東北の野菜や牛乳が危険だと思う
少なくても出荷制限がかかった地域のものは避けたほうが無難じゃね?
230名無しさん@涙目です。(三重県):2011/05/13(金) 07:30:22.02 ID:mhL1Y7RO0
茨城が定めた基準は下回ってたんだろ
231名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/13(金) 07:30:57.55 ID:ZS1dmJfh0
茨城の分際で新潟さんに楯突くとは…
232名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/13(金) 07:31:51.49 ID:3BtKbCWo0
茨城さんはちょっと無口な誤解され易いタイプ。
でも、筋が通らない事はしないイイ奴だよw
233名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/13(金) 07:33:42.33 ID:N0YeTewNO
新潟の南イオンで売ってたパックサラダの産地が茨城だったんだが大丈夫だろうか
もちろんきちんと検査して安全だから出回ってるんだと思うけどさ、こういう件があるとやはり避けたくなるよなあ
234名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/05/13(金) 07:34:24.12 ID:EJ/u8hCP0
茨城「どわぁぐ・・・」
235名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/13(金) 07:34:31.42 ID:doQci725O
新潟や長野、岐阜あたりも話題にはあがらないけど
大丈夫なんかな?新潟は山と風のおかげでかなりマシって話だけど。
236名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/05/13(金) 07:35:02.49 ID:qq6S/TID0
風評被害
237名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/13(金) 07:35:14.80 ID:dXzqKGR8O
食べ物を扱う奴のモラルって低いよな
結局自分の口に入らなきゃ何でもいいって考えなの?
238名無しさん@涙目です。(山口県):2011/05/13(金) 07:35:22.36 ID:7tl2V/cz0
ちくり屋キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
239名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/05/13(金) 07:35:47.98 ID:kXiyFNuV0
汚染された野菜って普通に流通してそうだなwwww
これだから信用出来ない。
240名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/13(金) 07:37:48.43 ID:6RE9ZPBB0
おもむろにMySQLを立ち上げろや
241名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/05/13(金) 07:39:15.34 ID:EJ/u8hCP0
そういやパクセリってゴルファーがいたよな。最近名前聞かないけど。
242名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/13(金) 07:39:23.96 ID:OpIXBY4X0
皆から嫌われたくない栃木は、やっぱり大人しいな。
243名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/13(金) 07:39:25.75 ID:IeoyZdFi0
244名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/13(金) 07:39:59.98 ID:JEzxi0/Q0
>>229
できるだけ避けてはいるんだけどなかなかそれ以外の地域の物が売ってないんだよね
東北は被災してるし西日本からはあんまり入ってこないしでなかなか厳しい
具体的にこれだけは避けとけとかできれば避けたほうがいい加工品類とか知りたい
買い物するたび不安になるし疲れてかなわん
245名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/13(金) 07:41:27.65 ID:Youz5Vvm0
出荷するときから2重3重で検査しろよwww
わざと出荷しておいてわからないふりしやがってよ
246名無しさん@涙目です。(青森県):2011/05/13(金) 07:41:53.19 ID:5GW4B8+I0
千葉県産で基準値以上のほうれん草を出荷した時の関連スレで茨城県のレス

184 名前:名無しさん@涙目です。(茨城県)[] 投稿日:2011/04/27(水) 15:06:40.51 ID:LFvbuxDR0
これ何の罪に当たるかな
やっぱり殺人未遂か傷害あたりだよな?

637 名前:名無しさん@涙目です。(茨城県)[] 投稿日:2011/04/27(水) 20:06:13.13 ID:jOkifVaD0
こういうやつのせいで出荷自粛してる人たちも同じ目で見られる

193 名前:名無しさん@涙目です。(茨城県)[] 投稿日:2011/04/28(木) 15:06:02.32 ID:x1QEQdTd0
おいおい北は暗黒大陸フクシマ、南はクズ以下のゴキブリ野郎千葉、

栃木さんだけが友達だよ

116 名前:名無しさん@涙目です。(茨城県)[] 投稿日:2011/04/27(水) 12:46:57.80 ID:LFvbuxDR0
傷害罪だろこれ
247名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/13(金) 07:42:27.88 ID:CztJK9h40
がんばるな日本
もういいんだ日本
さよなら日本
終わりの日本
248名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/13(金) 07:44:41.68 ID:neOVeCMW0
初めてのことだから仕方ないよ
249名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/13(金) 07:45:11.78 ID:f0vbh/T+0
わざわざ北海道牛乳っていうの買ったのに、よくみたら茨城県の業者で
製造ってなってる。これ、ほんのちょっぴり北海道の生乳まぜてみまし
たってこと?
250名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/13(金) 07:47:31.31 ID:ciHZh/u6P
パセリうめぇぇぇぇぇぇぇぇええええええおぇぇぇぇぇええええ
251名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/05/13(金) 07:48:04.22 ID:1XI77oQD0
>>244
とにかく、セシウムとストロンチウムを含みやすい野菜をググって調べて避ける。
これらは体内被曝起こすから一番危ない。
ヨウ素は水で洗えばある程度大丈夫だからあまり気にしない。
もしくは食べないでサプリで補給する。
あと思い切って中国産、その他産買うしかないだろうね。
あ〜あ、日本の農業終わったわ。
252名無しさん@涙目です。(山口県):2011/05/13(金) 07:55:54.62 ID:7tl2V/cz0
>>244
魚だろう。
泳ぎまわってるから、検査で大丈夫っていわれてもヤバイよ。
253名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/05/13(金) 08:03:28.17 ID:MjpFj4BZP
500ベクレルてどんなもん?
食べると影響ある?
254名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/13(金) 08:04:11.59 ID:EwaqGYmz0

茨城 = 嘘つき


もう二度と茨城産は買わない
千葉産もな
255名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/05/13(金) 08:06:28.70 ID:Bw9Txg7WO
なんで自分で自分の首絞めるような真似するかね
死なないと勘違いしてんじゃねーだろな
256名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/13(金) 08:07:22.78 ID:IeoyZdFi0
257名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/13(金) 08:08:48.45 ID:n/hVVMlY0
育ってきた環境が違うから〜
258名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/13(金) 08:10:39.80 ID:g3y0X0EEO
風評被害です(キリッ
259名無しさん@涙目です。(関東):2011/05/13(金) 08:11:37.14 ID:9xlwImaTO
とりあえず食う前にガイガーカウンター突き付けとけ
安全と偽って汚染物出されるぞ
260名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/13(金) 08:12:51.96 ID:1bj8rMtO0
葉物・海藻・貝類はあきらめろ
261名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/05/13(金) 08:13:46.81 ID:E7ngxUnNO
>>257
それはパセリじゃないからw
262名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/13(金) 08:14:26.62 ID:17S9OyeI0
まぁ、何だ、
茨城はもう全てを諦めろ。
263名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/13(金) 08:15:21.60 ID:ofklIos30
う〜ん 頑張っていこお〜
264名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/13(金) 08:16:23.12 ID:WkBJbO2i0
>>261
セロリ!
265名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/13(金) 08:16:24.82 ID:er5PJdYC0
クズすぎるだろ死ねば良かったのに
266名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/13(金) 08:22:08.96 ID:5zxxfE7m0
>>246
青森県は魚介類とりまくり流通しまくりだが
測定したのか?
267名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/13(金) 08:22:35.90 ID:dkMVkJbh0
ピカで汚染されたもん出荷してる奴は全員死ね。
風評被害とか言って直ちになもん売りつけんな死ね、まじで死ね
268名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/13(金) 08:23:07.26 ID:JEzxi0/Q0
だれかまとめwiki作ってくれよ
汚染されてるものが多すぎる
269名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/13(金) 08:24:11.44 ID:y8l4HWuq0
検査はかたちだけか。汚染野菜が流通しまくってるんだな
270名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/13(金) 08:24:50.12 ID:WkBJbO2i0
>>266
正直、今、東北で安全な食い物作ってるのは秋田の一部だけじゃね
山形も野菜でなんか出てたし
271名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/13(金) 08:26:13.90 ID:3+UJ3fvt0
パセリなんてどうでもいい
食べないし
272名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/13(金) 08:27:41.77 ID:c4frimZr0
>>268
・おまえの肺
・おまえの骨
・おまえの血液
・おまえの心臓
・おまえの胃腸


おはようございます。歩く放射性物質さん
今日はいい天気ですね!
273名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/13(金) 08:28:54.35 ID:ABQF9n4B0
これは米も育ててる間に土壌の基準値5000ベクレル超えそうだなw

ちゃんと定期的に調べてくれよ?

まあ、俺は元から安い北海道米しか食べてないけどw
274名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/13(金) 08:29:47.02 ID:d0+mx5Hh0
もう東北では秋田の食い物しか信用できない
275名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/13(金) 08:29:55.92 ID:D5dQhcts0
ごめんごめん。間違えちゃった
って話じゃないよな
276名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/13(金) 08:31:16.15 ID:3cqWx2+O0
産地を見るようにはしてるけど、偽装されてないかふと心配になることがある
277名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/13(金) 08:31:53.63 ID:bKCK/QSP0
新潟土地だけ無駄に余ってるんだから
わざわざ茨城くんだりから野菜取らなくてもいいだろ
278名無しさん@涙目です。(三重県):2011/05/13(金) 08:32:35.96 ID:0B+4CnEq0
放射性物質を全国に広めてるの農家だろ
279名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/13(金) 08:32:39.67 ID:bPcTRcGH0
福島県産のブロッコリー99円で売ってた。
誰が買うんだよと思ってたら主婦が飛びついてた

旦那に食わせるんだろうな
280名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/13(金) 08:34:57.17 ID:KeN5aTFa0
もう福島茨城千葉北部〜沿岸部でしばらく農業せずに、
農家は日本海側に移住して農業やれよ
281名無しさん@涙目です。(青森県):2011/05/13(金) 08:37:15.18 ID:5GW4B8+I0
>>266
青森は太平洋だけじゃなく、津軽海峡と日本海もあるんだよ
282名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/05/13(金) 08:37:47.07 ID:E7ngxUnNO
カリフォルニア米譲ってもらう準備しないと
代金は米国債で
283名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/13(金) 08:38:08.70 ID:gbJIj4cM0
作物の放射線量の測定結果がわかるサイトなかったっけ?
284名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/05/13(金) 08:39:46.42 ID:uko/YbYf0
せっかく放射性物質降り注いでんのにアブラムシ大発生だわ
マジ糞の役にも立たんなこれ
285名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/13(金) 08:40:00.38 ID:y5rSTROv0
福島と茨城は丸ごと石棺しろよ
286名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/13(金) 08:42:03.08 ID:SsNkvQ3c0
風評被害(笑
287名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/13(金) 08:42:59.66 ID:hrGK39/w0
>>278
政府は補償補償口で言うだけで止めもしなけりゃ金も出さねえから
貧窮してる地域のモラルの低下を全力で煽ってるようなもんだしな

これから産地偽装も派手になるから自前で放射線計測するしかないだろう
海外がやってるみたいに
288名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/13(金) 08:43:00.60 ID:jNzoKLH60
>>3
かなりのレストランでも使い回したりしてるから、喰うのは情弱。
289名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/13(金) 08:48:06.20 ID:CdbtG6F60
>>217
そうなのかね
まあ俺のところは田んぼの調査入ってたけれど
福島とかそこらの関係で米の売価は上がるらしいから俺の家みたいな農家は運よければ数年は安泰かもね
けどどうせその前に日本終わるだろう

どうでもいいけれど「新潟州」とか意味不明な供述はやめてほしい。すごく恥ずかしい
290名無しさん@涙目です。(関東):2011/05/13(金) 08:48:16.02 ID:f4BW5zdqO
福島産のアスパラむちゃくちゃ太くて旨そうだった
老人に消化してもらえますように
291名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/13(金) 08:51:07.35 ID:ZLjR9iGs0
茨城土人に送り返せ
健全な自然に囲まれた大田舎新潟で食す野菜として相応しくない
292名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/13(金) 08:55:22.17 ID:U4KS0PSk0
>>289
新潟の米は大丈夫なのか?
距離的には結構やばそうな感じがするが
293名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/13(金) 08:55:27.71 ID:RO2erd8k0
神奈川、静岡までだからね。もうね。
60才以上なら食べても心配なくね。どうせ先は短いし。
294名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/13(金) 08:57:13.67 ID:slHnALHw0
いやもう何と言えばいいんだろ
汚染された野菜を流通させるモラルの無さに呆れるな
295名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/13(金) 08:58:31.56 ID:u57WkT4oi
関東の野菜はもう駄目です
296名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/13(金) 08:59:34.04 ID:gbJIj4cM0
各県の測定結果ちまちま見にいくのめんどくせえな
297名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/13(金) 08:59:42.33 ID:o6hU8jWTO
うわあああああああ
茨城は静かにしてると思ったらついにやらかしたああああああ
298名無しさん@涙目です。(三重県):2011/05/13(金) 09:00:04.68 ID:0B+4CnEq0
福島茨木栃木群馬千葉は地産地消でお願いします
人間も他府県に出ないでください
299名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/13(金) 09:01:33.08 ID:gfXRqIm10
基準値以下だとしてもセシウム400ベクレルとか
マジで子供が食っても大丈夫なんだろうか
300名無しさん@涙目です。(富山県):2011/05/13(金) 09:01:44.14 ID:aMD0/Gnl0
だから野菜作るなよ、漁もするな
文句は国か東電に言えピカ土人め
301 忍法帖【Lv=3,xxxP】 (関東・甲信越):2011/05/13(金) 09:02:55.05 ID:CGfoiD93O
パセリなんか食うなよ
302名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/13(金) 09:02:56.06 ID:5zxxfE7m0
>>289
既に風評被害出ているだろ>米
お前の県や石川県産の米でも
スーパーではキロあたり100円は安くなっている
303名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/13(金) 09:03:25.13 ID:FNOYBfC80
>>300
作るにきまってんだろゴミ
一人で抱えるよりみんなで困ったほうが負担もへるしなw
304名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/13(金) 09:03:48.62 ID:5Off6Pxn0
千葉で続々出てんのに茨城で何も出ないのおかしいと思ってたんだ。より福島に近いのに。
ちゃんと検査するだけ千葉の方がマシって事かこれ。
305名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/13(金) 09:04:58.48 ID:Pvgn5Hcd0
茨城県人はどう責任取るんだよ
306名無しさん@涙目です。(三重県):2011/05/13(金) 09:07:09.74 ID:0B+4CnEq0
>>305
偽装して出荷した千葉が言うなよww
307名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/13(金) 09:07:29.08 ID:OquhKJxT0
こんなの出荷してるようじゃ全部ダメって言われても仕方ないな。
しっかり検査しないから風評被害を増長してるだけだろ。
てか風評じゃなくて実害だからな。
308名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/13(金) 09:08:49.55 ID:qJaGv3t3O
関東の人間マジで頭おかしいんじゃないの?
すごく厳しく設定してある農薬基準をほんのわずかに越えたために
もち米全部を焼却処分にした北海道見習えよ
309名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/13(金) 09:09:20.67 ID:CdbtG6F60
>>292
調査入ったけれど問題はないらしい。まああくまで調査だけど
農家の俺は米食べられればいいから別に気にしていないかな
まあ山あるから大丈夫だとは思うけれど
産まれてからコシヒカリしか食っていないからそれ以外食べるのは違和感ある
去年は一等米だったから市場価格だと5キロで3,2kを食べられなくなるのはどうなんだろうね
310名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/13(金) 09:11:43.89 ID:8onTNGyw0
そりゃあ、茨城でも放射性物質が大量に降った所と
降ってない所があるんだから、数カ所の野菜検査して
○○県産は安全! とか言ってるんだからこうなるの当たり前だろw
311名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/13(金) 09:14:45.03 ID:Hidos2No0
ああ、この生産者のイチゴ食べたことあるな
312名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/13(金) 09:15:40.12 ID:ox+mWNHX0
まだ諦めてないのか、早く東電に保障請求しろ
313名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/13(金) 09:15:41.69 ID:bw37C9/a0
農家に殺される
314名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/13(金) 09:17:14.67 ID:bDsSC6hg0
もう野菜食うのやめるわ
肉食系男子になる
315名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/13(金) 09:17:56.60 ID:tHWj4HIs0
冷蔵庫にあったわ
捨ててきた
316名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/13(金) 09:19:00.49 ID:qJaGv3t3O
>>314
肉もやばいぞー
福島土人が全国に出荷してるし
317名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/13(金) 09:22:10.98 ID:9pHFY5840
ピカラギは全土が汚染地帯だろ
318名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/13(金) 09:22:20.72 ID:Q5L4RqIL0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1630191.jpg
茨城で無事なのって大子と取手だけじゃん
福島よりやばいのに警戒されない茨城産w
319名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/13(金) 09:23:56.69 ID:1IQt8klh0
パセリは食べないし
香りづけに使う場合も少量だし、まあいいわ
320名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/13(金) 09:24:56.95 ID:Q5L4RqIL0
茨城と宮城はちゃんと検査してないだけだよな?
321名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/13(金) 09:26:35.99 ID:wH1mivtYP
新潟は本当に空気読めないな

ほとんどの野菜が検査されずに馬鹿が買ってるのに
322名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/13(金) 09:29:46.97 ID:8twXFw9z0
カントン同士潰し合ってろw

あ〜マジで東日本隔離してくれよ
323名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/13(金) 09:31:31.83 ID:hCcamRcH0
>>318
茨城どうこうというより、関東全滅じゃねえか
324名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/13(金) 09:31:37.72 ID:siMl3xcr0
茨城産しか置いてなくて仕方なく買ってた大葉買うのやめるレベル
325名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/13(金) 09:35:31.10 ID:VCSpMwna0
全食材放射能フリーの店ができたら通販でも儲かるレベルな気がする。
一食材ずずつ産地気にするのマジつかれる。
326名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/13(金) 09:38:59.90 ID:aPUF7PqD0
こういうことするからピカ差別が起きるんだよ
ピカは差別されても文句言えないよな
327名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/13(金) 09:41:26.92 ID:lX9dT9+OP
農家農協ともに銭ゲバ自滅
こんな状況で農家の風評被害を支援しようなんつー馬鹿丸出しな即売会はやめてほしい
迷惑だ
メディアも馬鹿な支援報道流すな
328名無しさん@涙目です。(関東):2011/05/13(金) 09:43:23.65 ID:k4iek6B0O
ピーマンは他の地域ねえぞ
329名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/13(金) 09:45:06.13 ID:8OEJXUn+0
老人ホームとかで使えばいいのに
あと刑務所
給食で子供に食わせるのは最悪だろ
330名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/13(金) 09:52:52.74 ID:Q5L4RqIL0
>>328
ピーマンは70%がハウス栽培らしいから大丈夫じゃね
夏の気温が18度以下になる所は露地栽培無理だから
331名無しさん@涙目です。(三重県):2011/05/13(金) 09:53:30.76 ID:0B+4CnEq0
これも風評で保証してもらうんだろうなw
332名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/13(金) 09:54:37.63 ID:NEqlg6o20
ふ・・・ふう・・・ひょう被害
333名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/13(金) 10:04:20.12 ID:GE6eUgbL0
茨城って本当は検査してないだろ
知事や議員にパフォーマンスやらせる前に、生産農家一族郎党で
採れたて野菜貪り喰うとこ画像アップしろや
334名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/13(金) 10:15:56.03 ID:E5Deh+DmP
添えてあるパセリなんて誰も食べないから無問題
335名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/13(金) 10:18:24.41 ID:Vf/HvUzs0
>>334
ゴキブリの死骸が添えてあるステーキ食べる気になれる?
336名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/13(金) 10:20:18.31 ID:nrssQTRe0
1キロ当たり500ベクレルなのかよ、なんでパセリは2000じゃないんだ
337名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/13(金) 10:20:26.73 ID:33hKsDHc0
こっちじゃ白菜が茨城産しか売ってない
しばらく白菜は食べないで我慢する
338名無しさん@涙目です。(福島県):2011/05/13(金) 10:21:22.63 ID:IxuiXe+2P
せっかく作った後にダメって言われるのが農家に一番キツいだろ
事前になんとかできねーのかよ
339名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/13(金) 10:21:26.87 ID:h2zYimsC0
パセリなんて食うなよw
340名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/13(金) 10:22:29.73 ID:D7pw29Vu0
茨城www
341 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 (catv?):2011/05/13(金) 10:27:17.89 ID:J9epFRso0
パセリって食い物なの?
添えてあるだけでしょ?
342名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/13(金) 10:28:59.74 ID:7oRZqaFd0
>>337
神奈川だけどこっちも白菜は茨城だけだよ
あと太い長ネギは千葉だけ

最近は最低限の野菜しか買ってない
風評じゃなく実害だってわかってるのに無理矢理流通させようとすれば
消費がいっそう低迷すると思うんだけど
343名無しさん@涙目です。(香川県):2011/05/13(金) 10:33:37.23 ID:/LA7qKyr0
ぶっちゃけもうどこも検査してないんじゃね?
344名無しさん@涙目です。(三重県):2011/05/13(金) 10:34:07.51 ID:0B+4CnEq0
>>334
おれシソとかパセリを最後に食べてサッパリしたいから
食べる><
345名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/13(金) 10:34:08.22 ID:Q5L4RqIL0
情弱/一般・・・「風評被害だから福島・関東産を支援」
ν速/武田・・・「福島県だけが実害、県境で放射能が消える」
情強/実態・・・「関東・南東北の広範囲で実害」
346名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/13(金) 10:34:27.03 ID:TgeqqE8i0
うちの町はホウレンソウ我慢すっから、小松菜はセーフでグヘヘw
お隣は小松菜は我慢ww
347名無しさん@涙目です。(香川県):2011/05/13(金) 10:34:35.49 ID:/LA7qKyr0
>>336
2000はヨウ素
348名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/13(金) 10:35:30.76 ID:F4MmUDb+0
キャベツ大丈夫なの?
結構入荷してるけど
349名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/13(金) 10:35:40.75 ID:zC/90k/q0
ベランダ栽培したパセリに芋虫の大群が発生してから食えなくなった
350名無しさん@涙目です。(三重県):2011/05/13(金) 10:36:46.28 ID:0B+4CnEq0
>>338
嘘つくなよ
豊作だと国に買い取ってもらって畑で踏み潰してるだろ?
不作だとべらぼうな値段で売ってるだろ?
風評だと国と東電に保証してもらうし何がキツイか教えてよ
351 忍法帖【Lv=6,xxxP】 (愛媛県):2011/05/13(金) 10:36:56.03 ID:aAtvnHif0
まじかよ
352名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/13(金) 10:37:06.40 ID:Tv4f6Kgc0
パセリなんか作って農家儲かるの?
あんなもん誰が買うんだ?
買う人少ないけど作ってる農家も少ないから成り立つ商売なのか?
353名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/13(金) 10:37:11.17 ID:bDziDYnR0
>>349
パセリは虫つきにくいのにね
354名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/13(金) 10:37:43.74 ID:bDziDYnR0
>>352
いやいや
買うよ
355名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/13(金) 10:37:55.60 ID:OIpn+q6q0
仙台なんだけど、三年程沖縄に逃げようかと思う。
356名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/13(金) 10:37:56.33 ID:qvQBt9V00
前の調査で農家の4割がノーチェックで出荷してるとか記事あったな
357名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/13(金) 10:38:01.89 ID:9foYmEPf0
>>341
馬鹿野郎
豚の生姜焼きが被爆すんだろjk
358名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/13(金) 10:38:50.83 ID:i8LKwIZ90
>>352
パセリ単体は買わないかもしれんけど、弁当とか色んな物に入ってるだろう
359名無しさん@涙目です。(西日本):2011/05/13(金) 10:38:57.01 ID:n4isRMmO0
気のせいだ。
風評被害で訴えんぞ非国民。
360名無しさん@涙目です。(福島県):2011/05/13(金) 10:39:11.04 ID:IxuiXe+2P
>>350
お前の中で農家はどれだけ高収入なんだよ
361名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/13(金) 10:39:34.10 ID:o3aGcYfO0
>>352
刺身の上のタンポポ
お肉の横のパセリ
362名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/13(金) 10:41:18.26 ID:C2oNGkOV0
安全だ、風評被害だと開き直られても困る
363名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/13(金) 10:42:18.40 ID:y5MvnAHq0
安全とかいう風評のせいで甚大な被害が生まれたね
その手の風評撒き散らした連中は逮捕で
364名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/13(金) 10:43:12.26 ID:0Cb/gqxJP
検査しなければ出荷できる
365名無しさん@涙目です。(福井県):2011/05/13(金) 10:43:43.77 ID:wuYStBxi0
農業大国新潟にまで関東野菜入荷とは怖いニュースだな
もう道の駅しか信じない
366名無しさん@涙目です。(関東):2011/05/13(金) 10:43:50.70 ID:aLiw2ZkEO
どこもかしこも隠蔽だな
367名無しさん@涙目です。(西日本):2011/05/13(金) 10:44:32.31 ID:n4isRMmO0
普段ジャンクフードしか食ってない俺大勝利
368名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/13(金) 10:48:47.35 ID:Z7BejdA5O
昨日スーパー行ったら、野菜のほとんどが千葉県産、茨城県産、福島県産…

きざみネギもパックの裏を見たら茨城県産、福島県産…もやしも福島県産…

なんか外堀を固められた気がします@仙台


本当にちゃんと数値を測って安全なものなのか分からんから震災後なるべく買わないようにしているが…他県野菜はあまり売ってない…

しかも福島、茨城、千葉の野菜ってかなり安くなってるだろうに、早期の収穫で小さくスカスカのキャベツが普通の値段で売っている…お店ボロ儲けだな。
369名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/13(金) 10:56:53.19 ID:/mYa4bRC0
>>9
はい
370名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/13(金) 11:00:28.12 ID:nrssQTRe0
隠蔽というか目をつぶってるだけだな
あえて検査しないw
371名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/13(金) 11:05:17.36 ID:Y65PEvNO0
>>20
新潟さんに逆らったら電気止められるぞ
普段風向きと山脈のおかげだけで雪が降らない三重が偉そうにしてはいけない
372名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/13(金) 11:06:15.69 ID:Q5L4RqIL0
>>368

>他県野菜はあまり売ってない…
仙南地域の内陸なら震災の被害も少ないだろうから
直売所には出回ってるんじゃないの?


ただし、福島との県境に放射能バリヤーは存在しないけどな!
373名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/13(金) 11:06:46.02 ID:CecYfL240
新潟の野郎 余計なことしやがって・・・

ってのがホンネだろうな。 
374名無しさん@涙目です。(三重県):2011/05/13(金) 11:08:56.10 ID:0B+4CnEq0
>>360
何がキツイか聞いたんですけどwww
375名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/13(金) 11:09:01.47 ID:Sxc8eezfP
なんで市場に出回る前に検査してないの?
376名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/13(金) 11:43:12.50 ID:bEuBVMp80
レタスが茨城県のばっかで買えない
仕方ないから何故か常に福岡産のサニーレタスとかサラダ菜、グリーンリーフ買ってるわ
377名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/13(金) 11:46:56.60 ID:VGQg7ShX0
(;¬_¬) ぁゃιぃ福岡産
378名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/05/13(金) 11:47:42.49 ID:5G6UkgrW0
>>375
言わせんな恥ずかしい
379名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/13(金) 11:48:49.40 ID:2tb91dFm0
>>9
380名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/13(金) 11:49:12.66 ID:phpsT31U0
誰も食わないから問題ない
381名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/13(金) 12:12:48.45 ID:aV2ffDvr0
>>375
検査はしてるけど結果にかかわらず出荷してるだけ
382名無しさん@涙目です。(西日本):2011/05/13(金) 12:20:18.90 ID:n4isRMmO0
>>375
農民「なんで検査する必要があんの?」
383名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/13(金) 12:50:06.29 ID:6XzdHSm00
千葉の再来かw
逆に福島の方が当事者意識強くて出回ってる物に関しては安心な気がしてきた
384名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/13(金) 13:02:31.67 ID:UhCz9bi40
千葉のだけは安全だから食べてね。
385名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/13(金) 13:05:16.30 ID:1At4f06r0
スーパーで売ってるカット野菜とか、産地県名が書いてないと怖くて買えない。
386名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/13(金) 14:00:02.22 ID:kpoo+OW60
福島が悪化の一途なのに危険な葉物にチャレンジしたがるジャップの精神構造が理解できないわ
ほんとニワトリより頭悪いよなオレ達
387名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/13(金) 14:07:01.29 ID:WbKs2h810
もう、茨城千葉の農産物は絶対食べない!
栃木群馬埼玉はしょうがないから食ってやるけど。
388名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/13(金) 14:09:52.67 ID:YpqtbvAZ0
俺は栃木群馬埼玉も食わないけど
389名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/13(金) 14:18:11.66 ID:ajDkXSFd0
暫定基準値なるもの自体が、国際的にみて信じられないほどヤバい基準なのに
それを更に2倍上回るとか。

すげえな日本の農民どもは。
こんな日本人が他国に対して「民度」云々言っていたと思うと哀しい。

アメリカ産牛肉の狂牛病フィーバー
中国産毒入り冷凍餃子フィーバー
あれらは一体なんだったのかと
390名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/13(金) 14:20:14.78 ID:bdgA26SU0
スーパーで「頑張れ東北」とか銘打って茨城野菜まで売ってるんだが・・・・

ぜっっったい買わない!!!!!!

義援金払っても汚染野菜は食わない。
買って欲しかったらまず放射線量を計って掲示しろ。そこからだ。
391名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/13(金) 14:21:11.84 ID:Q/JQjBzu0
茨城産のレタス値上がりしてた
98円だったら買ったのに
392名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/13(金) 14:21:32.58 ID:0MuNU7WL0
パセリは不要なものだから問題ない
393名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/13(金) 14:53:00.40 ID:U2YmjFCy0
パセリに質量があったとは
394名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/13(金) 14:55:48.30 ID:RW54HqXGO
放射能検出されて風評被害はないだろ
395名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/13(金) 14:56:50.64 ID:5/R5WMmp0
>>390
http://uoroku.info/item.php?sid=110510D&idx=2&layout_id=0404&time=20110513145443&omote=on
ウオロクだろ?
茨城産小女子まであってマジキチ
396名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/13(金) 14:58:57.24 ID:WkBJbO2i0
西日本の人間だけど、なんでこんなに東北と関東の人間はえげつないんだ
所詮、京の都を追い出された犯罪者の子孫だからか
397名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/13(金) 14:59:38.61 ID:+mx8P4XNO
パセリって元々食べないだろ?問題無し
398名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/13(金) 15:03:29.71 ID:gbJIj4cM0
>>396みたいな選民思想が気持ち悪いから京都人は嫌いだ
399名無しさん@涙目です。(関東):2011/05/13(金) 15:04:04.35 ID:U3zHjSr8O
まじ茨城県産レタスが158円とかありえん
400名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/13(金) 15:05:30.26 ID:arYiNQkK0
今さら2倍くらいで驚きゃしないぜ
401名無しさん@涙目です。(西日本):2011/05/13(金) 15:06:15.39 ID:tcdjPsAV0
>>22>>23
ダメだわ関東の人たちって本当に怖い
多分、血の色はパセリのような緑色…
402名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/13(金) 15:10:50.67 ID:WkBJbO2i0
>>401
金になればなんでもするよな
輸出向け汚染野菜を西日本産に偽装しまくったのも東京の業者なのに、東京メディアはどこも報道しない
403名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/13(金) 15:12:30.11 ID:GM9jQpIm0
茨城の野菜なんかくわねぇよ
404名無しさん@涙目です。(チリ):2011/05/13(金) 15:13:39.52 ID:DEG8wmFU0
今自宅でパセリ育ててる 苗がスーパーに売っていたので
405名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/13(金) 15:14:28.87 ID:qX6wfWkd0



地産地消でお願いします




406名無しさん@涙目です。(大分県):2011/05/13(金) 15:25:58.30 ID:8DdCvCUh0
パセリいらないけどなくなったら皿にパセリ載せる職業の人が困る
407名無しさん@涙目です。(チリ):2011/05/13(金) 15:28:46.96 ID:DEG8wmFU0
>>406
パセリ載せる仕事の人被曝するんじゃ?
408名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/13(金) 17:18:35.34 ID:PIEAf9ca0
氷山の一角が偶然見つかったにすぎない。
409名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/13(金) 17:55:16.15 ID:n5QUgcYk0
受け入れる側が発見するからおかしい

ふつう出荷する側で測定して、安心して出荷するもんだ
410名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/13(金) 18:43:11.02 ID:6XzdHSm00
二度あることは三度あるとかホントやめてね
http://www.47news.jp/CN/201103/CN2011032101000936.html
411名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/13(金) 19:24:05.23 ID:pElkA3kU0
殺人政府、殺人福島県!!!!!!!!!!!!!

全国にプルトニウム拡散容認した福島県
あまりに酷い回答
●●
78 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank)[] 投稿日:2011/05/12(木) 14:44:15.35 ID:MzKBfoB20
福島県・災害瓦礫不法投棄対策室に電話。

・会津市の瓦礫自体は津波もきていないので量は少ない。市内で処分できる
量だとは思うが、余った分は分からない。まだ環境省から持ち出しする予定
の連絡はきてない。
・持ち出す方と受け入れる方の相意で決定するので、具体的にはまだ決まって
ない。
プルトニウム・ストロンチウムは、全国の普通焼却炉で燃やして、近隣の
人が吸って体内被曝したとしても、微量なので問題ないと考えている。
ストロンチウムも骨に蓄積されるが、微量なので問題ない。
{会津市0.16μS/時 ホットスポット東京文京区 0.13μS/時}
・会津市以外から瓦礫が持ち出された場合は、福島県市町村の管理責任はなく
、産業廃棄物業者の責任
412名無しさん@涙目です。(関東):2011/05/13(金) 19:25:59.45 ID:xMb/9TaGO
パセリなんて飾りです!新潟県人にはそれが分からんのです!
413名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/13(金) 19:27:08.00 ID:DMEjah6T0
低レベル放射線で慣らしておいた方が、長い目で見ると良い様な気がしてきた。
414名無しさん@涙目です。(東海):2011/05/13(金) 19:28:27.46 ID:WJB58i8LO
やべえ、パセリ残さず食べる俺様健康的!
って思ってたのに…
415名無しさん@涙目です。(東海):2011/05/13(金) 19:29:09.04 ID:xNsT1EhIO
>>404
外で育ててるなら蝶の幼虫がつく事が有るから注意しろよ
416名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/13(金) 19:29:42.31 ID:cS1pPkIc0
風評被害って都合のいい言葉だよな
417名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/13(金) 19:32:32.50 ID:M4AvpG1q0
土人すなあ。
まあ俺の住む神奈川県もほかより幾分マシとはいえ汚染地域で生産している以上汚染野菜、汚染畜産物しか作れないからなぁ。
今の暫定基準値のおかげで出荷できているようなものだ。
とりあえず西日本と地元の物食うようにしているよ。
418名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/13(金) 20:45:34.77 ID:RoCIbG7F0
>>1
こりゃたぶん3月に出荷停止された奴を廃棄しないでホトボリが醒めた頃に
出荷したという奴だろうな、その悪業を泉田大統領の新潟が暴いた訳だ。
本当なら国がこの検査をしなけりゃならんのに今はその真逆だからな。
419名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/13(金) 20:59:13.83 ID:BRt/COca0
関西にまで茨城の野菜を出荷するのやめてくれない?
420名無しさん@涙目です。(青森県):2011/05/13(金) 21:32:07.23 ID:5GW4B8+I0
埼玉県産のきゅうり!
一本8円で売るなよ!
10本買っただろ!!!
421名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/05/13(金) 21:35:39.81 ID:m5+/Cmgs0
埼玉
茨城
栃木 
群馬
千葉
神奈川
東京

ここまで全滅だな完全に汚染地域
山梨・長野・新潟・山形はセーフ
422名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/13(金) 21:42:34.73 ID:kHWbtlNh0
水耕養液栽培最強
423名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/13(金) 21:45:16.29 ID:GpuQXMQSO
>>421
群馬と山形の違いが分からん
そして宮城と岩手もアウトだろ
424名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/13(金) 21:46:35.34 ID:MjU20/8D0
>>421
山形をもうちょっと調べてみな、特に3月23日前後の放射性物質降下量を。
サクランボが危ないかもよw
今の新潟は本当に風の谷状態だわ。
425名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/13(金) 21:56:53.36 ID:0lPTQn+i0
大半が海方向へ流れる福島第一だからこんなもんで済んでる
日本海側の原発やられたら日本全体が半端ない汚染状況になるって
武田先生が言ってた
426名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/13(金) 21:58:40.50 ID:bdnH/6CAO
>>421
いわでは大丈夫だがんな
427名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/13(金) 21:59:07.84 ID:qX6wfWkd0
>>424
うちの娘が姫様になる日が近いな
428名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/13(金) 22:01:17.89 ID:7zNMANxy0
>>421
米どころ新潟だけでも守られてよかった
429 忍法帖【Lv=39,xxxPT】 (茨城県):2011/05/13(金) 22:02:21.91 ID:sC/ESf040
おわこん
430名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/05/13(金) 22:09:30.86 ID:e+uFNgQb0
>>421
この緑がヤバイ所だ
http://blog-imgs-33.fc2.com/o/n/i/onihutari/20110513023439cc0.jpg

長野は調べてるのが少ないだけで輸入基準値超え出ちゃってるよ
    ヨウ素 セシウム
長野市  32  370
ttp://www.pref.nagano.jp/nousei/nousei/housyanou/housyasen5.htm
431名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/05/13(金) 22:09:39.66 ID:m5+/Cmgs0
>>424
山梨と山形は同程度の降下量だったが
いずれも過去最高値でも上記関東圏の10分の一から20分の一
さくらんぼからは無検出ではなくセシウム微量確認されてる
>>423
群馬は牧草からキロ当たり750ベクレルを確認してる
当然暫定基準値を超える放射性物質だが
山梨・山形では土壌調査含めて基準値を超え規制を受ける事例は無い
岩手は山形より低い値だが宮城は福島と同じで当時のデータが無いもしくは
公表されてないんで論外黒扱いで書かなかった
432名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/05/13(金) 22:14:36.10 ID:m5+/Cmgs0
いや、岩手も当時のデータが出てない
岩手も黒扱いでいこう
433名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/13(金) 22:15:16.88 ID:+OMlzWjb0
お前ら福島の野菜は善意で買うくせに
茨城のは買えないってのか
434名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/13(金) 22:17:13.43 ID:6XzdHSm00
>>430
これか
http://www.pref.nagano.jp/nousei/nousei/housyanou/housyasen3.htm
やっぱ葉物は避けるのが良さそう
こういう出るか出ないかの場所だとハウスと路地の違いとか作物同士の違いとかわかりやすい
435名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/13(金) 22:19:03.59 ID:gfP9H/ot0
>>430
ヨウ素の分布はいいから、セシウムの方を公表してほしいな

降下量が多いか少ないかは相対的で、そこに農地、牧地が
あるかどうかも関係する 

東京よりも、神奈川の農家が大変なのはその辺かな。それと
千葉の分布データがまちまち。安全そうなところがわからない。
436名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/05/13(金) 22:19:22.31 ID:m5+/Cmgs0
神奈川のお茶も暫定基準超えたし
葉物はしばらく困ったことになるな
437名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/13(金) 22:19:41.18 ID:0lPTQn+i0
長野意外に出てるな・・群馬経由か?。
新潟は村上のつぼみ菜で微量ヨウ素が一度だけ出てたような。
438名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/13(金) 22:22:38.36 ID:SSNtT+X70
岩手県

牧草から暫定規制値超す放射性物質 (2011年05月13日 19:18 更新)
滝沢村の畜産研究所で採取された牧草から、国の暫定規制値を上回る放射性セシウムが検出されたと、県が発表しました。
県によりますと、民間の業者が行った調査で、県内の公共牧場の牧草から国の暫定規制値を超す放射性セシウムが検出されたため、
県は、おととい県内の5か所で牧草を採取し、放射性物質の値を調べました。その結果、滝沢村の畜産研究所で採取された牧草から、
国が定めた乳牛と肥育牛のエサの暫定規制値である1キロあたり300ベクレルを上回る359ベクレルの放射性セシウムが検出されました。
県は、畜産農家などに対して、牧草の安全性が確認されるまで、原発事故の後に収穫した牧草を与えないよう指導したということです。なお、
同時に県の北西部の6か所で行った原乳とレタスの調査では、放射性物質は検出されませんでした。

http://news.ibc.co.jp/item_16073.html
439名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/13(金) 22:25:46.63 ID:7zNMANxy0
>>433
本当の被害者は茨城だな…
440名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/05/13(金) 22:26:36.69 ID:m5+/Cmgs0
>>438
なんと・・・
やっぱ岩手も黒なのか
441名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/13(金) 22:28:33.33 ID:6XzdHSm00
なぜか人間様より家畜の餌の方が基準厳しいよねw
442名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/13(金) 22:29:35.06 ID:NK3Qi+GBO
我が新潟は水も牛も野菜も今のところ安全だが
台風が心配だ
443名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/13(金) 22:30:10.81 ID:vb60BeL+O
基準値以下の野菜を出荷しただけで叩かれる福島
一方基準値余裕でぶっちぎった野菜を何食わぬ顔で出荷する関東


民度(笑)
444名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/13(金) 22:30:37.31 ID:0lPTQn+i0
新潟は黄砂の毒物が今最悪期。
445ITS(愛知県):2011/05/13(金) 22:31:33.55 ID:SBpXPOnF0
2ヶ月でこのありさま、でいまだに放射能絶賛放出中。。。
この先畸形児なんか生まれだしたらどうするんだろ。
446名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/13(金) 22:32:50.84 ID:Bqh5a63PO
>>438
まだだ、まだ秋田と青森がいる…!
447名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/13(金) 22:34:21.09 ID:XEi1LGPw0
キャベツやレタスは一皮剥けば平気とか言って
俺のかーちゃんは平気で茨城産買って来るんだが
1玉98円って安すぎだろ・・疑えよ・・
448名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/13(金) 22:35:06.00 ID:MjU20/8D0
>>428
新潟がもし汚染されたら米や日本酒どころかサトウ食品とかブルボン、亀田製菓、
岩塚製菓、浪花屋がダメになるよ。
449名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/13(金) 22:37:20.55 ID:6XzdHSm00
安いなら買うw
子供や妊婦はやめとけ
450名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/05/13(金) 22:40:32.28 ID:m5+/Cmgs0
でも新潟は福島原発事故前での平常値での過去最高値が
隣県山形の今回の事故の最高値と同等
それが新潟の平常値
まー今回の事故とはまた別の話別の原発の問題だろうから
今回はあーだこーだ言わないでおこう
451 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 (大阪府):2011/05/13(金) 22:41:26.18 ID:dmRyCDRM0
>>14
おいやめろ!
452名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/05/13(金) 22:43:50.55 ID:bew3w8ZZ0
>>428
秋田こまちのことも、たまには思い出してあげてくださいね・・・
今のところは秋田セーフ

ただ日本海側は黄砂っていうアレがな…新潟にも来るだろ
福島の影響でなく黄砂の影響で数値あがるかもしれない
でも黄砂は毎年来てるしで普段ははかってないだけだから大丈夫だで
453名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/13(金) 22:48:15.88 ID:18y/L0zA0
割とリアルに食うもんがないんだけど、どうしたらいいの
スーパー行っても宮城、茨城、千葉辺りが多くて神奈川、山形のもんがちょろっとって感じなんだけど
454名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/13(金) 22:48:56.82 ID:0lPTQn+i0
放射能と共存していく生き方を考えようぜ。もう避けるのは無理だ。
455名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/13(金) 22:50:57.55 ID:Wu+hO3xM0
何が流通している物は大丈夫だよw
駄目だこの国w
456名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/13(金) 22:51:21.58 ID:6XzdHSm00
色々言ってきたが俺はそんなに神経質に気にしているわけではない
ただ何もなかったかのように風評被害とか言ってるのは気にくわない
あと、ゆるゆるの基準くらい守れ
超えてるのは補償も優先してでるだろ

>>453
産地じゃなくて食品で選ぶ
危険度は
葉物>根菜>果実>工場品
457名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/13(金) 22:53:57.49 ID:LurYodS40
平均寿命つぶすために積極的に高齢者から食わせるべき
458名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/13(金) 22:56:46.29 ID:gfP9H/ot0
>>448
○田はもう水がやられてる...
459名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/05/13(金) 23:00:48.14 ID:m5+/Cmgs0
せめて東電がセシウムに味でもつけててくれたら
今からでもやれよ
これからも各地の原発どもはこっそり漏していくんだろ日常的に
460名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/13(金) 23:23:10.20 ID:jdISwuyz0
新潟人って福井からコシヒカリを政治力でパクって我が物顔してる朝鮮人みたいな民族だね
461名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/13(金) 23:41:32.57 ID:gyYgz4xT0
もんじゅの傍のコシヒカリなんか食いたくないだろう
みんな!新潟県産コシヒカリ買ってネ☆
462名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/14(土) 01:45:50.57 ID:bCxfUWZ0O
いばらぎ なのか いばらず なのか …

おすえで ケロ
463名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/14(土) 01:49:20.87 ID:UHUv1H0j0
赤いプルトニウムは先見性が有り過ぎた
464名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/14(土) 02:17:03.15 ID:RnD1NNay0
こういうの食って免疫落ちて風邪引きやすくなるとかあるんかな?
465名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/14(土) 02:53:34.46 ID:/hhGBEj80
スーパーで茨城の野菜安すぎ
安かろう悪かろうってか
466名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/14(土) 03:56:37.62 ID:nLADLwz00
なに食えばいいの・・・
467名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/14(土) 04:20:48.82 ID:ux7T81Ax0
そういや学校のグラウンドの表面の土削りましたとか言ってるけど
削ったってその後の問題ない土もまた汚染されるんじゃないの?
まず放射能が飛んでこないようにするのが先だろうにバカなのか
468名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/14(土) 06:26:18.20 ID:/YJSbV+30
>467
ニュースくらいちゃんと確認しろカス。
印象で適当に思い付きを書き込むな低脳。
469名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/14(土) 06:54:15.97 ID:mCUAW4sF0
>>459
いいなそれw でも辛いのも甘いのも塩っぱいのもダメだから結局

「政府は本日、3号炉にほんだしの投入を発表しました」
470名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/14(土) 06:57:03.05 ID:OTm7zXUa0
きざみパセリをインスタントのポタージュに散らして生クリームたらすと高級感出るよね
471名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/14(土) 07:01:18.94 ID:tGCC3J7TP
産地を気にしない俺でさえも最近は敏感になってしまう
472名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/14(土) 07:22:03.48 ID:ZJpkZtYG0
そもそも今の基準値からして疑わしい
チェルノブイリの時はWHO基準に合わせて100Bq/kgの食材を受け付けなかったのに
どうして長期戦になる今回の方が高い値なんだか
473名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/14(土) 07:50:02.97 ID:Gy6IQFPq0
つーか新潟もコシヒカリとかスイカとかに放射性物質降り注いでんじゃねーのかよ
水道水からセシウム検出とか言ってたのに
474名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/14(土) 08:11:05.30 ID:syHO1vm00
日本の農業はオワコン。
これからは原発作業員が脚光を浴びる。
放射線も浴びる。
475名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/05/14(土) 08:21:26.36 ID:P7ygxvSW0
今だに汚染地域のものは食べれるとか幻想抱く方が異常。風評が更なる被害を齎す!
476名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/14(土) 08:27:58.64 ID:D373eW6o0
>>473
柏崎刈羽近郊も調査したほうがいいような・・・
KK-1とKK-5は止めたほうがいいのにね
477名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/14(土) 08:32:03.01 ID:syHO1vm00
餓死するよりマシだから
汚染食品を食を食べてもいいよって基準なんだろ。

478名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/14(土) 10:30:25.67 ID:pqG2/eef0
茨城「チッ…うっせぇなぁ」
479名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/14(土) 10:37:20.91 ID:fCrZPjEC0
なんか、神奈川とか300キロ超離れたとこから基準値以上って
もはや東日本全体の農業畜産水産業が死滅しつつある印象を受ける

食材の輸出は俺が生きてる間は無理かもしんないね
480名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/14(土) 10:42:07.99 ID:VlgcBDyjO
パセリと二十日大根は自家栽培してる俺大勝利w
481名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/14(土) 10:55:00.05 ID:B6QtxKfn0
新潟さんの検出能力パねぇ

1 番組の途中ですが名無しです 2007/02/01(木) 14:05:11 ID:g2yxKZlN0
栃木県鹿沼市の上都賀農協は1日、同農協が1月15日に新潟中央青果に出荷したイチゴから、
残留基準値の約9倍の農薬が検出されたと発表した。15日出荷した8380パックは、既に消費者に出回っているという。

同農協は「食べても1日10個以下であれば、摂取許容量は超えない。
長期間食べ続けなければ問題ない」としている。
1月31日午後、イチゴの残留農薬を検査した新潟市保健所からの連絡があり判明した。
同農協は残留農薬の可能性があるとして、31日に出荷した約4万パックはほぼ回収したが、
16日から30日までに出荷した約56万パックは、回収困難という。
482名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/14(土) 10:56:42.14 ID:Ye+kZnBh0
米は今のうちに買っとけよ。
今年の新米は完全にアウトだからな。
483名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/14(土) 11:01:29.05 ID:aw0WfbzS0
まあ、解毒剤として、俺のオチンポミルクでも飲んでおけや。
484名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/14(土) 11:04:05.58 ID:c3jIrknL0
放射性物質が野菜に降り注いでるってことは、同じように人間にも降りかかってるんでしょ?
当然、少なからず吸い込んでるよね
485名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/14(土) 11:04:50.78 ID:C+m2JWbc0
>>460
こんなところでも福井人はブレないな
486名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/14(土) 11:05:55.42 ID:bYoD1Tqx0
神奈川と新潟は信用することにした
487名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/14(土) 11:06:40.17 ID:aw0WfbzS0
良いこと思いついた!

検査しなけりゃいいんだよ。

そうすれば、何でも安全さ!
488名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/14(土) 11:08:25.81 ID:mLjSjVJpP
昨日小松菜とほうれん草の種を植えた俺は勝ち組のはず
489名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/14(土) 11:09:48.70 ID:hwJ1kPaO0
昨日はひまわりの種植えたわ
490名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/14(土) 11:10:33.96 ID:IPo2LuGF0
>>8-9
ワロタ
491名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/05/14(土) 11:11:29.84 ID:wJ9i5s9E0
茨城県産サニーレタスが規制超え=名古屋の卸売市場−愛知県
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201103/2011032600114

京都に入荷した茨城産ミズナ、規制値超す放射性物質
http://www.asahi.com/national/update/0323/OSK201103230138.html

茨城の検査はザル!
492名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/14(土) 11:13:38.18 ID:4ApUgzH+P
補償したくないからわざとザルにしてるんだよ
493名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/14(土) 11:16:24.04 ID:GM0qg+p70
茨城クズすぎワロタ
494名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/14(土) 11:19:27.96 ID:CfbkJf8E0
>>484
この2ヶ月、外の地面付近で24時間 過ごしていた人間がいればね
495名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/05/14(土) 11:38:17.69 ID:LsDWEtBw0
鳥取や島根は土地余ってない?農業は開拓団からやり直しましょう。北海道
の農業は失敗したと聞いた事があります。
496名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
>>491
茨城産に基準2倍の放射性ヨウ素 長野でホウレンソウ検査
http://www.at-s.com/news/detail/100012577.html

茨城多い
本当に消極的だったのな

放射線調査 茨城県は消極的
http://logsoku.com/thread/raicho.2ch.net/newsplus/1302304429/