アメリカ「グアムに日本軍の基地作ったらどうよ?歓迎するぜhahaha」
1 :
名無しさん@涙目です。(catv?):
米、自衛隊のグアム常駐を提案 災害救援の訓練強化で
【ワシントン共同】米政府が昨年2月、災害救援活動をめぐる日米の訓練強化を図るため、
自衛隊の米領グアム常駐を日本政府に提案していたことが、内部告発ウェブサイト「ウィキリークス」が
11日までに公開した米外交公電で明らかになった。
自衛隊は国連平和維持活動(PKO)やイラクの復興支援活動などで長期の海外派遣を経験して
いるが、海外への恒久的な駐留の例はない。日本側は明確な返答を避けたが、新法整備などの
課題が多く、継続協議扱いとなっているとみられる。
公電によると、グレグソン国防次官補(当時)が昨年2月2日に東京で開催された日米の外務、
防衛両省の局長級協議で「米政府はグアムやアジアでの自衛隊駐留の拡大を後押しする」と強調。
ハイチ大地震被災地への派遣を引き合いに、自衛隊による人道支援と災害救援活動の拡大が
「日本のイメージを良好にする」とし「(日米の)訓練強化のためにグアムでの恒久的な駐留がふさわしい」とした。
これに対し、自衛隊幹部は、自衛隊による人道支援や災害救援活動が「国民から支持を得ている」と指摘。
防衛省の高見沢将林防衛政策局長は「(隊員や物資の)空輸能力を十分に持つことが重要だ」と述べるにとどめた。
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011051101000788.html 依頼114
2 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/12(木) 18:12:10.64 ID:BI6xxHC70
うんこ
3 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 18:12:20.45 ID:HQMOwpGS0
ちんこ
自衛隊が小麦色のお肌になるな。
5 :
名無しさん@涙目です。(三重県):2011/05/12(木) 18:12:48.70 ID:Nrb8XQ2H0
∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
<USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA! >
∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
、 、 、 、 、
/っノ /っノ /っノ /っノ /っノ
/ / ∧_∧ / / ∧_∧ / / ∧_∧ / / ∧_∧ / / ∧_∧
\\( )\\( )\\( )\\( )\\(
6 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 18:12:58.47 ID:4icn7rSc0
面倒だから、日本がアメリカの州になったほうがいいよ。
7 :
名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/05/12(木) 18:14:03.04 ID:mJrPwU6A0
これはフリーメイソンの罠だ
こういうとこ、アメリカはほんと豪快だな
大日本帝国・米帝の二重帝国になろう!
10 :
名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/12(木) 18:15:03.26 ID:2sD0lIv00
いいじゃん
懐広いな
できないことしっててわざと言ってるだろ
え?いいの?
隊員も増えそうじゃん
ついにアメに捨てられる日が近づいて来たな
もうシナや露助の武力侵攻も南北朝鮮のちょっかいも自力でなんとかするしかない
どうにも出来ないけど
14 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/12(木) 18:16:08.51 ID:AgI0vJzUP
ガンダム配備
そんなことしたらブサヨが黙ってないぞ
16 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 18:17:20.51 ID:gPOPevAQ0
なんだ、小遣いが欲しいのか
17 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 18:17:20.37 ID:qSuW3h2s0
むしろアラスカみたいに売ってくれ。
そこをネオ東日本にするからさ
18 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 18:17:23.98 ID:DkrySIjc0
台湾と韓国にも基地作っていい?
19 :
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/12(木) 18:17:27.02 ID:b1hF7Naq0
俺らが中国と戦わないといけないの?
またまた御冗談を
20 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/12(木) 18:18:27.09 ID:Nz9zIqDt0
金がかかるだけだろ
21 :
名無しさん@涙目です。(福島県):2011/05/12(木) 18:18:47.72 ID:XTsWTdFo0
>「米政府はグアムやアジアでの自衛隊駐留の拡大を後押しする」
さらっと無茶苦茶なこと言いやがって
逆にアメリカ軍をもっと日本に呼んだほうがいい。
23 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 18:19:44.12 ID:TCXAEEMH0
そしてアメリカの使い走りをさせられるのか
>>19 いやでも中国攻めてくるから、基地を南方に移設しろってことだろ
25 :
名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/12(木) 18:20:18.79 ID:3h4IiCoRO
>>20 お金出してくれたらおいてもいいよってアメリカ式をやればいい。
まぁ、自衛隊に金を払うやつはそんないないとおもうけど。
27 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 18:20:28.51 ID:gPOPevAQ0
まあ帝国陸軍も占領してたしなグアム
29 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/12(木) 18:21:06.58 ID:tMDl8NOR0
浮き輪とシュノーケルとあと何が必要なの
そんな軍拡めいた事したら中国が黙ってないだろw
31 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 18:21:39.03 ID:WGmPePMH0
実弾訓練心置きなく出来るな
32 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 18:21:47.79 ID:qSuW3h2s0
>>21 モンゴルやタイベトナムインドならいけるだろ。治安維持活動ってことで
33 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/12(木) 18:22:46.07 ID:x3jwipv60
ナイス!作るべき。
34 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/12(木) 18:24:07.12 ID:siYP2y9t0
思いやり予算貰う側になるとか胸圧
竹島と尖閣諸島と北方領土に基地造らないとね
アメリカ軍の上層部は朝鮮戦争の時から自衛隊じゃなくて日本軍を欲してる節があったんだよな
37 :
名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/12(木) 18:24:49.41 ID:mPXAoAvL0
おまえらもグアムに基地あるし沖縄からは撤退しないよの布石
38 :
名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/05/12(木) 18:24:51.89 ID:6OdtFFXm0
これは新しいな
自衛隊がアメリカに駐留すれば、米軍が沖縄に駐留する名目にもなるし。
もう一回ハワイに攻め込もうぜ
40 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/12(木) 18:25:39.37 ID:TLjeP76E0
早く新しい州になろうぜ
41 :
名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/12(木) 18:25:49.52 ID:83uskytr0
こないだグアム行ってきたけど日本人だらけだったわ
「赤いシャトルバス」とか日本人専用バス走ってるし
42 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 18:25:51.88 ID:1UVOcKaR0
oh…nice idea
43 :
名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/12(木) 18:26:24.97 ID:PMRRiWN90
イギリスもフランスも金がかかりすぎるので
大方やめてしまった行為を今更、日本にさせようとするアメリカわろす
日本がなかなかグアム移転の金ださないから
話がおかしな方向に行ってるな
>>19 今までは日本中にアメが常駐する事でアメは日本を中露の防波堤にしてた
日本なんて沈まない空母みたいなもんだし
しかも駐屯すれば維持費まで出してくれる便利な島だ
でも震災の影響やこれから起こりそうな災害、国力の大幅な低下、日本の政策、
原発の事や国際情勢も考えると、日本中に兵士置いて中露と間近で事を構えるより、
一歩引いた方が無難だと考えたんだろうな
アメにしたらオワコン日本はもう沖縄ぐらいしか興味無いだろうし
自衛隊がグアムに駐留⇒じゃあ米軍も沖縄にいていいじゃん!を狙ってるのかな
>>27 軍縮に向かってるのは判るけど世界最強の警察の称号を捨てちゃうのかな?
アラブなんて雑魚だしアメリカ軍はどこに向かってるんだ?
47 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 18:31:44.65 ID:xgo8Imiq0
グアムだったら俺も行きたいなあ
一年中綺麗な海で泳げるんだもん
銃も打てるし
48 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 18:32:59.73 ID:qSuW3h2s0
フォーリンアフェアーズがさんざんアメリカ時代の終わりやってるだろ。
これからはEUみたいなみんなで協力時代になる
49 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 18:33:32.39 ID:wNU2WeZc0
他所の国に駐留とか社民党共産党じゃなくても違憲だって言われるだろ
50 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 18:33:52.80 ID:gPOPevAQ0
>>46 本土防衛をおろそかにしすぎたので自国へとりあえず撤退させてる。
まあ1番の厄介ごとは"Oconusでの経費"だけどね。。。
あと在日米軍基地で重要なものはせいぜい横須賀と嘉手納ぐらい。
アメリカからすれば普天間の問題など正直とるに足らないこと。
それも最近はグアムに空母を3ヶ月とどめておけるドックの建設を計画してるから横須賀の重要性も下がる。
51 :
名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/12(木) 18:35:46.38 ID:PMRRiWN90
アメリカもそろそろ財政限界の日本を見てあせってきたな
日本も完全にぽしゃる前に早く思いやり予算精一杯出してあげないと
アメリカの次の最大の国益は他国の沖縄よりも
自国のグアムを開発することなんだから
その為のATMが日本なのに、なぜかグアム移転については
機能したがらない
はやく出してあげろよw
外圧で憲法9条を破棄するか
53 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/12(木) 18:37:25.14 ID:TKlO2GdKP
アホが知ったかしているけど、これは完全に
中国軍の進出を防ぐための戦略だ。
54 :
名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/05/12(木) 18:37:28.94 ID:FMdsaA58O
大日本帝国時代には日本の土地だったしな
アメリカが金出すんならいいけど、そうはならんだろうな
56 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/12(木) 18:39:25.38 ID:YYunua410
思いやり予算よこせや
57 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/12(木) 18:39:40.83 ID:xDJ/5eQg0
おもしろい提案だな。
乗ってみるか!
58 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 18:40:55.33 ID:qbNMj5Ty0
じゃあ南方委任統治領返してくれよ
59 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/12(木) 18:41:24.00 ID:9G8LqAcq0
ほんとに日本領みたいなもんだからなあそこは
タイとかより日本人率すげえよ
60 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 18:42:45.13 ID:KEhiuVuM0
∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
<USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA! >
∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
、 、 、 、 、
/っノ /っノ /っノ /っノ /っノ
/ / ∧_∧ / / ∧_∧ / / ∧_∧ / / ∧_∧ / / ∧_∧
\\( )\\( )\\( )\\( )\\( )
61 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/12(木) 18:43:15.84 ID:tR/0/a7a0
帰るなら満州と台湾も残してくれよ
アホか
シナチョンロシアが敵なんだからそこんとこの防衛線を充実させないと
余計なとこに配備できねーよ
63 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 18:45:55.47 ID:tsrbudJ/0
大きな意味だな
USも考えることが柔軟だな
64 :
名無しさん@涙目です。(福島県):2011/05/12(木) 18:46:08.79 ID:7reKPmyi0
∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
<USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA! >
∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
、 、 、 、 、
/っノ /っノ /っノ /っノ /っノ
/ / ∧_∧ / / ∧_∧ / / ∧_∧ / / ∧_∧ / / ∧_∧
\\( )\\( )\\( )\\( )\\( )
65 :
名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/12(木) 18:46:13.89 ID:pK3L64fPO
よっしゃ!
原発作ろうぜ!
アメ様の領土内に基地持つ国とかすげえな
60年前にガチで戦争してた相手なのに
いいじゃんw
恥ずかしながら帰ってまいりましたってか
アメリカに併合してくれよ
グアムに自衛隊置こうものなら、軍靴の音が聞こえる人達が黙っちゃいねえな
71 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/12(木) 18:52:31.65 ID:UZtboyWuO
お前ら↓
(U^ω^)わんわんお!USA!わんわんお!
アジアって事は国内でもいいって事か
73 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 18:54:02.32 ID:lz3hEQ830
テニアン島にしようぜ
一人当たり1/3票でいいから併合して貰った方がいいんじゃね。
75 :
名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/12(木) 18:55:17.90 ID:PMRRiWN90
>>66 属州の住民が最前線で戦うのはローマらしいやり方だね
今まで思いやり予算という属州税の徴収だけだったが
これからは有事に際し、属州はローマに兵力供出の義務があったように、
敗戦国は戦勝国の戦争のため最前線で戦う事を強いられるという
当然の帰結に向かうんだろう
沖縄はアメリカの世界戦略の一環に巻き込まれて死ぬのは嫌がっているし
日本自身も弱っていくのが目に見えているので
アメリカは防衛ラインを下げて、グアムを最大防御地点にするつもりなのは
わかり切ってる
いよいよ次の戦争は日本人が死ぬ時代に突入するな
76 :
名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/12(木) 18:55:52.07 ID:TwGBlFw20
グアム勤務に自衛官殺到
今回の震災で自衛隊は尊敬されるまで地位が高まったな
不幸なことがないと評価が上がらないって辛いな
78 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 18:57:08.68 ID:pzeUEnSz0
そこを日本の核実験場にしよう
79 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/12(木) 18:58:57.39 ID:2D1GfxQoO
アメリカ様の盾になれるなんて光栄だ
80 :
名無しさん@涙目です。(西日本):2011/05/12(木) 18:59:06.54 ID:mJrPwU6A0
無駄に視察という名の遊びに行く議員が増えそう
82 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 18:59:06.74 ID:EBKwsCHM0
まず日本の軍備を認めてくれ
83 :
名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/12(木) 18:59:46.94 ID:27YFZROH0
アメリカに駐留している他国の軍隊ってあるの?
84 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/12(木) 18:59:50.21 ID:kXyewnGL0
>>75 イラクとアフガンで展開した二正面作戦がとうとうキツくなって来たってのもあるかも
アメリカもWW2の頃と比べて随分弱ったよ
85 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 19:00:06.30 ID:HXSVtd+z0
なんか騙されてるだろ
86 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/12(木) 19:00:27.63 ID:ZDe3tvkB0
気付かないうちに自衛隊が米軍に吸収合併されそう
あ^〜いいッスね〜
みずぽ脱糞
こわい
90 :
名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/12(木) 19:01:28.04 ID:PMRRiWN90
グズグズしないでさっさと出せる時に金出さないと
人もグアムに出すことになるぞ
はやくアメリカ様に金だせ
6000億から1兆ぐらい安いだろwwwwwwwwwww
91 :
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/12(木) 19:02:00.00 ID:srcYAr9w0
どうせならロスとかマイアミにでも駐留させろよ
92 :
名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/05/12(木) 19:02:14.17 ID:AN6LnKOm0
>>85 もしかしたらグアムを日本に割譲するかもしれないくらいインフラ整備に回す金がないってこと
93 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 19:03:31.07 ID:xFxgKkNh0
自衛隊海外師部
94 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/12(木) 19:03:47.45 ID:IG00Szja0
PICグアム好きだったのに何年か前に朝鮮資本になっちゃったんでしょ。今は違うとか言われてるけど・・・
一度増えた朝鮮系の客は簡単には減らないだろうし最悪。ああいう遊べるホテルが好きなのに
インドネシアあたりに潜水艦基地でも作った方がいいんだけどな
むしろこれは必要だな。
でも実現しないんだろうなぁ。
やってもいいよって本気で考えてくれてるなら借金してでもやるべき。
九州沖縄だけでも併合してくれ頼む
日本ーグアム
これはあれだ。中国の潜水艦の牽制は、まず日本でやれと。
最初に撃墜されるのは日本の機であるべきということか。
99 :
名無しさん@涙目です。(山口県):2011/05/12(木) 19:06:50.17 ID:kHAIVrsl0
けちくさい事いうなよ
どうせなら、マリアナ諸島全部お願いします
ってかここ日本じゃね?日本のものだったよね。
101 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 19:10:34.15 ID:mfxfOZAv0
ジャップがアメリカ領に駐留したなんて聞いたら嫉妬に狂う他のアメポチ国家にいじめられるで
102 :
名無しさん@涙目です。(関東):2011/05/12(木) 19:16:09.20 ID:Z1XcPNvYO
太平洋にはあまり用がないので・・・
ぐんくつの足音が聞こえる!
104 :
名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/12(木) 19:18:05.41 ID:ip+JNhIK0
面白い。ウイキりーくすは疑わしく感じているが、これはネタとして面白い。
今の自衛隊が「専守防衛」に限定されるのは先の大戦の結果であって。その枠を外せるのは日本以外の世界各国。日本独自でどうこう出来ない。
国連の条項とか、色々ある。でも、アメリカがバックアップしてくれるなら心強い。
でも離れたところに基地がひとつあると何かと便利そう
106 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 19:22:03.53 ID:N8wHfKfG0
107 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 19:25:07.98 ID:qSuW3h2s0
ついでにパラオも頼むわ
イラクで異常に人気が出た自衛隊の駐留態度を勉強するつもりか?
109 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/12(木) 19:25:39.56 ID:n6Pz7RxO0
これは、何が悪いのかわからん
110 :
名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/12(木) 19:27:34.89 ID:oML0NhM20
軍靴より
押しつけられた憲法を攻略するところから始めないと
111 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/12(木) 19:28:12.79 ID:siYP2y9t0
衛星軌道に基地作ろう
金髪ねーちゃんとやりまくれるやん行ってこい
113 :
名無しさん@涙目です。(福島県):2011/05/12(木) 19:37:12.31 ID:sj9mGH5tP
アメリカさんは最高だね
114 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/12(木) 19:37:54.69 ID:h3DfWhhw0
アメの手駒にしようとしてるんだろうなぁ
115 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/12(木) 19:38:01.23 ID:n6Pz7RxO0
グアムはチャモロ人だ。
>>6 アメリカにおいて日本における朝鮮人みたいな扱いされるんだぜ。
まーヒスパニックとかいるから今更かw
117 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/12(木) 19:39:57.00 ID:B2u92CUt0
サイパン玉砕の思い出
118 :
名無しさん@涙目です。(中国四国):2011/05/12(木) 19:42:18.79 ID:dXfa7+kk0
本土や沖縄と結ぶ外洋型の海上戦力がいるな
山本五十六が果たせなじゃっ真珠湾進駐が実現するのか
胸厚
>>38 「なら別に逆でもいいじゃん」って論調になりそう
いや、TVとかがね
121 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/12(木) 19:48:50.16 ID:n6Pz7RxO0
グアムへの日本からの物流を増やそうというのかな
122 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/12(木) 19:50:26.39 ID:gsqFdmBS0
自衛隊がグァム駐留するとしてアメリカ版おもいやり予算なんてなくて
駐留費はやっぱり日本がはらわなければならないんでしょ?
これはやるべき
ブサヨが反対するだろうがな
124 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/12(木) 19:52:29.74 ID:RdwcUAF+0
グアムつまんなすぎワラタ
旧日本軍がどうとかいう場所は神妙な気持ちになったが
125 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/12(木) 19:54:25.01 ID:hydDjFGR0
>>85 米軍にカネがないから自衛隊にやらせようって腹だろ
でもそれでもいいと思う
日米の同盟強化して中国を牽制すべき
ついでに日本の軍事力強化も出来るかも
あっなんだハワイじゃなくてグアムか
勘違いしてたw
127 :
名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/12(木) 19:55:51.79 ID:yFQP5Zs50
やれよ
んで普天間は住民追い出せ
アメさんにいろいろ掠め取られそう
これ、部隊持っていかれる地方が激怒するだろ。
自衛隊で食ってる街がどんだけあると思ってんだ。
130 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/12(木) 19:57:20.16 ID:ah7uDBlC0
日本は別に世界の警察役をする必要は無いから国外に基地作る意味ねー
131 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 19:57:20.46 ID:XVgVPy7K0
その手があったか!!!!!!!!!!!!!!!
132 :
名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/12(木) 19:58:19.81 ID:tsDa9iKc0
天国の高品彪中将!我々はやりましたぁ!再度グアムに再上陸であります!
金はアメリカが出せよ
牟田口登場
136 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/12(木) 20:02:02.41 ID:8K2GlHFD0
硫黄島には半ズボン部隊がいるらしいが、グアムでも半ズボンか?
137 :
名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/12(木) 20:04:43.09 ID:Ko22tBIB0
だから早く半島有事を起こして
朝鮮人が殲滅した後の朝鮮半島を
日米の不沈空母にしろって言ってるだろ
138 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/12(木) 20:06:10.39 ID:9G8LqAcq0
グアムに金髪ねーちゃんはいねーし あそべねー
せいぜい軍関係かな
小錦みたいなチャモロ人とフィリピン系が大半
サイパンも返せよ
罠だけど乗っちゃえ
決起の仕方を仕込んでもらえ
141 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/12(木) 20:09:20.98 ID:rtn+QcI0O
後のパールハーバーである
142 :
名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/12(木) 20:09:32.21 ID:O05Ep98r0
マジでアメリカの州にいれてくれねーかな
143 :
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/12(木) 20:09:57.85 ID:dxBcuJRi0
こんな所より米軍と共同で韓国駐留とかになったら凄い祭になるだろうなw
144 :
名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/05/12(木) 20:11:15.86 ID:V0i9BCFq0
いいねぇ。これは是非やろう。
145 :
名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/05/12(木) 20:13:34.35 ID:V0i9BCFq0
>>143 それよりも「グァム駐留?ウリもまじぇろニダ!(費用は日本持ちで)」とか言い出さないかの方が心配だ・・・。
146 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/12(木) 20:15:02.27 ID:QxL8eDJv0
>>145 国連軍の司令部にするなら普通に自然なことだ
>米政府はグアムやアジアでの自衛隊駐留の拡大を後押しする
実現でけへんの?
ジブチに海空、グァムに陸自?パラオにも駐留してほしい。
149 :
名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/05/12(木) 20:22:32.01 ID:V0i9BCFq0
>米政府はグアムやアジアでの自衛隊駐留の拡大を後押しする
ついでに空母保有も強力に後押しして欲しい
150 :
名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/12(木) 20:25:06.41 ID:EoD4ee5b0
お前らが作った憲法のせいで9条信者とかでてきたじゃねーかなのに今更なにいってんだよ
サイパンは日本領だったのに太平洋戦争でアメリカが占領したんだろが!
152 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/12(木) 20:27:52.48 ID:Cq5PQUZU0
対中国ならフィリピンに日本軍の基地を作るのも必要だぞ。
153 :
名無しさん@涙目です。(西日本):2011/05/12(木) 20:28:36.58 ID:5x7rQ9BV0
竹島にも作ろう
154 :
名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/12(木) 20:28:54.16 ID:87bEljyKO
海自の通常動力潜水艦は、数週間かけて
グアム近海までパトロールするとか何とか…
数回行った観光射撃場「ワールドガン」は
楽しいけど、高ぇ
もうアフリカのどっかに基地なかったか
156 :
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/12(木) 20:33:17.06 ID:GrkOPV4l0
もう自衛じゃないね
157 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/12(木) 20:36:12.76 ID:AInAumYA0
自衛じゃねぇw
また解釈改憲か
158 :
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/12(木) 20:38:27.30 ID:NkNShYfN0
駐留してもいいけど基地作ってね。最新のやつね
使い終わったらアメ兵が使うんだから汚しちゃダメだよ
って感じだろどうせ
159 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 20:41:42.33 ID:us3aJA8LP
完全に自衛隊が
米軍の下部組織に成り下がってる件
161 :
名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/05/12(木) 20:43:03.87 ID:x+gvz5fDO
米軍は北京に駐留しろよ
162 :
名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/12(木) 20:44:16.41 ID:83uskytr0
>>94 今もじゃないの?
現地のガイドもPICはほとんど韓国人しかいないって言ってた
163 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 20:45:46.14 ID:6HyxPcCeP
よっしゃ大東亜共栄圏やあああああああああああああああ
164 :
名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/12(木) 20:46:50.58 ID:zguuG1330
中国、ロシアを過大評価しすぎなんだよ
ネトウヨは中国が太平洋進出する、と言いながらも、中国は日本と比べると弱小なフィリピンですら侵略しない
165 :
忍法帖【Lv=1,xxxP】 (関東・甲信越):2011/05/12(木) 20:51:01.81 ID:93m/IXGMO
>>164 中国海軍はこれから強くなるぞ
空母ももうすぐ一隻できて
運用できるようになれば当然量産してくる
166 :
名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/12(木) 20:51:31.40 ID:bbQmGKVq0
>>164 君は、物事がよくわかってないね
国防費を増やすには、敵国が大きな軍事力をもってなければいけないのだよ
167 :
名無しさん@涙目です。(九州・沖縄):2011/05/12(木) 20:52:38.81 ID:hhRoecFpO
<丶`Д´> 韓国も入れるニダ!
「グアムの経費は全部よろしく」
169 :
名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/12(木) 21:04:24.77 ID:PMRRiWN90
>>6 アメリカ「放射能汚染された土地は遠慮しておくぜHAHAHA!」
PKO含めて自衛隊の海外仕事増えたからねぇ
その度にアンダーセン基地使うなってこったろ
自前で中継基地持てよって話
あとF2の対地攻撃訓練とかもあるしね
毎度毎度米軍の世話になってるし
172 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 21:09:54.03 ID:FnzZ7Lm90
>>169 それ予算獲得のためのブラフ
ステルス技術なんて一朝一夕に獲得できるもんじゃない
ましてやロシアのパクリでやってきた中国なんてまだまだ無理だろう
まぁグァムに日本の基地作ったら旧軍関係者は胸アツだろうな
174 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/12(木) 21:14:37.34 ID:VTCd5wyF0
>>169 F22に匹敵はねーよ
ただ、予算がほしいから過大評価してるだけ
まぁ、基地に関しては要検討だな
分散化という点では良いんでない
>>173 イオウジマネタのレパートリーが増えるな
あくまで中継と訓練基地であって兵力常駐は無いだろ
な事しても意味無しだし
>>169 ペンタゴン用語で「匹敵」ってのは米軍が主語に来る場合と、それ以外とで2パターンの使い方がある。
「米軍の練度に匹敵する自衛隊」
(世界最強の米軍は自衛隊の練度を一定に評価します)
「航空自衛隊の練度は米軍に匹敵」
(航空自衛隊の練度は世界最強の米軍にとって参考になるので、さらなる予算獲得を望みます。)
F22に匹敵する だから訳すと「F22の予算くれ」ってことだ、言わせんな恥ずかしい。
178 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 21:26:16.26 ID:/TmVdJ3Z0
ややこしくなりそうなこと言ってねえでグアムごとよこせ
なにからなにを守るのよ?
日本州になったら政治的な面で有利だけど、おかしなアメリカ人がたくさん入ってきたり、移民国家だからチョンやチャンも受け入れなきゃいけなくなるんだぞ
最悪だろ
181 :
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/12(木) 21:43:41.66 ID:NkNShYfN0
182 :
名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/05/12(木) 21:46:03.76 ID:Rpprm7ZH0
どうせ金ないから金くれってことだろ
言わせんな
グアムは歓迎してくれそうだが、日本のサヨが反対しそう。
184 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 21:48:03.47 ID:IpoP8uEC0
同盟関係が今より強化される、ありがてえ
185 :
名無しさん@涙目です。(山形県):2011/05/12(木) 21:48:52.40 ID:cHSXFvbt0
くそわろた
まさかそうくるとはな
186 :
名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/12(木) 21:49:04.04 ID:sN3cRP1HO
すてきやん
トラック環礁とサイパンとテニアンよこせよ
188 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 21:51:00.53 ID:tjQiIkL30
上陸訓練とかは自由にできそうだな
189 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 21:55:25.04 ID:rP8cF34l0
よし、リベンジだ
190 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/12(木) 21:58:50.61 ID:kKsyjKGx0
What a fuck?
192 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/12(木) 22:00:00.43 ID:ybsmsRrt0
核の準備は整った
後は侵攻あるのみ
193 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/12(木) 22:00:26.26 ID:B2u92CUt0
絶対国防圏ですよ
194 :
名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/12(木) 22:02:11.13 ID:gmQgn5ZM0
フィリピン サイパン マレー半島あたりにも作るか
195 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/12(木) 22:10:39.34 ID:Dcb1PNEp0
原潜売ってください
196 :
名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/12(木) 22:11:58.63 ID:87bEljyKO
グアムは特ア系も多いし
どーせならテニアンでいいと思うがな。。。
グアム在住の日本人の方に、「世宗」って韓国料理店に招待され
何故だがサンマの干物と白飯をごちそうになったのも良い思い出
グアムとか俺入隊したくなるぞ
198 :
名無しさん@涙目です。(島根県):2011/05/12(木) 22:39:16.79 ID:4h4NEsTI0
グアム
グァム
ガム
199 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 22:41:13.76 ID:7wUQYUFG0
実はジブチに陸自と海自が駐留してる。
一時扱いになってるけど箱物も立てちゃった
200 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/12(木) 22:42:14.01 ID:I6dl5jMO0
サイパンにいけ
201 :
名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/12(木) 22:42:25.03 ID:OnMxofEr0
他人に金を払わして設備を建設して、使用はアメリカ様
トラックとサイパンよこせ
203 :
名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/12(木) 22:46:23.73 ID:OnMxofEr0
沖縄返還しないでアメリカの占領地にしておけばよかったのにな
基地問題で何兆円も支出しなくていいし、思いやり予算も出さなくていい
本土の労働者が貧乏沖縄を養わなくていい
四国を日本にして、四国以外はアメリカにあげちゃえばいいよ
205 :
名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/12(木) 22:50:22.68 ID:OnMxofEr0
九州を日本にして
本州をアメリカに、北海道をロシアに、四国を中国にそれぞれ売却する
206 :
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/12(木) 22:51:44.39 ID:eP33Vyci0
いいね
建前上、アメリカ所属の軍としておいて
日本が防衛を依頼して、任務とすることで
日本を正式な軍が守ることができる
軍隊を持たないという憲法も守れるし
ああいいっすねぇ〜
208 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/12(木) 22:53:18.83 ID:/EUVR0o50
After5はハワイでバカンスとか銘打てば
志願者急造だな
209 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/12(木) 22:53:57.46 ID:kMA2+rnv0
土地代、滞在費、無料で思いやり予算も貰えますか?
国際的な合意があれば派遣は民主党の基本路線だから
グアム移転にもっと金出せって事か
212 :
名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/12(木) 22:54:20.16 ID:OnMxofEr0
テロ対策で自衛隊にも出動を要請されるだろうな
そしてズルズルと中東に敵を作っていく
だったら日本向け民間会社でも良いんじゃない?
世界中の原発防衛任務でもやってノウハウ溜め込めば
グアム島は元々アメリカ領だからな。
元日本委任統治領だったサイパンに駐留させろよ。というか、マリアナ諸島返せよ。
215 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/12(木) 22:57:29.73 ID:IG00Szja0
216 :
名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/12(木) 22:58:34.55 ID:OnMxofEr0
大日本帝国と同じようになるよね
領地拡大で軍隊が方方に散らばると弱体化して力を発揮できない
北方領土返還してもらうかわりにロシア軍基地をつくってもらえば米露から守られていいかな
218 :
名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/12(木) 23:00:52.04 ID:rX3KtxHq0
両親の新婚旅行がグァムだった
219 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 23:03:19.02 ID:rfmkD7a60
グアムを日本領にすんの???
220 :
名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/12(木) 23:03:27.55 ID:C/VvJ0LL0
ニッコーホテルグアムの引き出しにある案内読んでたら
短いサイパンの紹介で集団自決の件と多くの韓国人を含んだ犠牲者を出した
ってことが書かれてて複雑な気分になったな
221 :
名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/12(木) 23:05:40.87 ID:OnMxofEr0
北方領土返還してもらってもロシア軍はそのまま北方の基地に居座るし
そこに住んでるロシア人もそのまま住み続けるだろうから、
日本国民がせっせと働いて収めた税金でロシア人を護衛することになる
これは沖縄の米軍基地と同じ状況、住んでる沖縄土人も同じ状況
そろそろ日本は民間軍事会社を設立するべき
もう助けない、でもウチの兵器を今後ともヨロシク
って方向に持って行きたいのか?
224 :
名無しさん@涙目です。(山形県):2011/05/12(木) 23:20:31.98 ID:3uLxMs460
そう言う事をしないのが互いの為になるのにな
アメリカはいったいどうしたんだよ
225 :
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/12(木) 23:21:44.53 ID:AqgBMobg0
ありがとうアメリカ
226 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 23:25:31.26 ID:AmSNJC2K0
満州国の日本の特殊権益を認めずに、
1945年に日本を潰した時点でアメリカの
国家百年の大計は失敗したんだよ。
制御不能な中共は日本もアメリカも、
そして世界を食い尽くす。
やつらが自信を付けたが最後、チベットの
惨状が世界中で繰り広げられる。
グアムで潜ったら船に戦闘機乗りの大尉いて話ができたと親父がはしゃいでた
228 :
名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/12(木) 23:44:55.55 ID:sqhvRuIS0
アメ公の意図は何なん?
229 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 23:45:50.47 ID:tsrbudJ/0
230 :
名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/12(木) 23:48:26.76 ID:RMsZMqyw0
自衛隊機って、航続的にグアムまで飛べたっけ?
231 :
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/12(木) 23:50:55.46 ID:OyFqAU7r0
ブサヨ卒倒w
空中給油機なんて持ってたっけ?
>>228 アウトソーシング。自分たちだけで世界中の海に覇権を巡らし続けるのはツライ。
自分でやることによる利益もあるけど、それを分け与えてでも同盟国に任せたい。
オーストラリアはいまいち戦力足らないし、イギリスも絶賛縮小中だから、
アメリカに任せきりで利益を享受してるだけの、中東から日本までの航路だとかを
日本でも応分負担するならどうぞどうぞって感じ。
んで、一番最初に海外駐屯するなら米軍基地があるところに間借りだろうし、
中東やインド洋での作戦が多かった時期ならディエゴガルシアあたりもあったろうが、
やっぱ日本の本土防衛時に共同作戦するハワイかグアムあたりが適当と。
235 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/13(金) 00:30:56.73 ID:UhCz9bi40
日本州なんてありえないでしょ。残念だけど
アメリカ国民4億人のうち1億人(25%)が日本民族となったら今のアメリカの権力構造とかが大きく変わる
>>235 大統領選の命運をほとんど日本州が握ることになるんだよな
>>234 よくわからん、なんで日本本土防衛にハワイやらグアムが出てくんの?
>>237 そっちから来る増援が来るまでの時間稼ぎが自衛隊の戦力。
あとは自衛隊の残存戦力と米軍本隊で国土から叩き出しつつ、
米軍は対岸(敵地)の策源地を叩いて、悪臭を根本から断つ。