【PC】ASUSがWUXGA、IPSパネルを採用したドット欠け保証付きの神ディスプレイを発表

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(千葉県)

ASUSTeK Computerは12日、IPSパネルを搭載した21.5型/23型/24.1型ワイド液晶ディスプレイを3モデル発表した。
5月28日より発売する。液晶パネルの輝点が1つ以上または黒点が5つ以上発生した場合、無償で交換するZBD保証が付く。
価格は、プロ向けの24.1型「PA246Q」が63,000円、スタイリッシュな23型「ML239H」が26,800円、21.5型「ML229H」が21,800円。

10bit対応のp-IPSパネルを採用し、Adobe RGBカバー率98%、NTSC比102%、sRGBカバー率100%という広色域をサポート。
工場出荷時に簡易キャリブレーションを行うことで、高い色再現性を備えた。
12bitルックアップテーブルやRGB/CMYの6色調整といった高画質機能のほか、親子画面のPicture in Picture、
画面上に実際の紙や写真と同じサイズの枠線/グリッド線を表示するQuick Fit機能などを搭載する。Quick Fit機能の対応サイズは、
A4、USレター、六切、2L、ハガキ、ビザ写真(51mm×51mm)、画面6分割方眼、1cm方眼、1インチ方眼。

画面サイズは24.1型ワイド、解像度は1,920×1,200ドット、画面はノングレア(非光沢)、最大輝度は400cd/平方メートル、
コントラスト比は1,000:1(ASCR有効時は50,000:1)、視野角は水平/垂直とも178度、応答速度(G to G)は6ms。

映像入力インタフェースは、Displayport、HDMI、DVI-D(HDCP対応)、D-Sub。USB 2.0×2のUSBハブ機能とマルチカードリーダーも搭載。
スタンドは上20度/下5度のチルト、左右60度のスウィーベル、100mmの高さ調節、ピボット(縦回転)機能を備える。
本体サイズはW558.4×D235×H380.8mm、重量は約7.3kg。

http://journal.mycom.co.jp/photo/news/2011/05/12/056/images/001l.jpg

烏賊ソース
http://journal.mycom.co.jp/news/2011/05/12/056/index.html
2名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/12(木) 17:22:56.50 ID:cKSTRu8k0
1,920×1,200 ノングレア

最低限の常識は守ってきたな
3名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/05/12(木) 17:23:01.13 ID:UlvBsx6l0
WUXGAはオワコン
4名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/12(木) 17:23:34.62 ID:9wNo4ZF90
スペックはいいが、ちょっと高い。実売でどこまで下がるか
5名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 17:23:57.91 ID:XYrUgaVk0
>画面サイズは24.1型ワイド、解像度は1,920×1,200ドット、画面はノングレア(非光沢)
これがそろってるのは中々ない
欲しいけどたけえな・・・
6名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 17:24:05.46 ID:mNgXbXWv0
60hzはゴミ
7名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 17:24:54.11 ID:XYrUgaVk0
>価格は、プロ向けの24.1型「PA246Q」が63,000円、スタイリッシュな23型「ML239H」が26,800円、21.5型「ML229H」が21,800円。

フルHDが主流で大量生産しててその型から外れると一気に高くなるって話だっけ?
8名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/12(木) 17:25:01.54 ID:SXEVDix40
縦がほしいなら縦置きにしたら
9名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 17:26:24.90 ID:mgexiIoa0
U2410でいいや
10名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/12(木) 17:26:34.42 ID:bqGPwtoBP
24WUXGA最強説揺るぎなし
11名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/05/12(木) 17:27:08.44 ID:kXgu7qiV0
>>5
WUXGAだとW241DG以外ノングレアだろ
12名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/12(木) 17:27:37.54 ID:SLbErY+TP
値段考えるとU2410でいいな
13名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/05/12(木) 17:27:51.38 ID:/HoPi1Wh0
この記事、低価格機のコントラスト比がえらい事になってるんだが…
14twitter.com/livein_china (頑張ろう日本) ◆0AyEq578t2 (東京都):2011/05/12(木) 17:28:10.73 ID:6ilr5PIO0 BE:88296672-2BP(377)

お高いわ
15名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/12(木) 17:28:39.34 ID:yewir+eM0
んー値段考えるとDellの27inch買ったほうがいいかな?
16名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/12(木) 17:29:26.12 ID:5R3HIbSf0
↓アサス厨が一言
17名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/12(木) 17:29:37.81 ID:EDuM4KLNP
>24.1型ワイド、解像度は1,920×1,200ドット、画面はノングレア(非光沢)、最大輝度は400cd/平方メートル

最低条件は満たしているが実売4万は切っておくべきだな
18名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/12(木) 17:29:40.11 ID:0MKboZa/0
DPにHDMIにピボット(これ重要)にIPSのWUXGAだと……?




何これ、神なの?
おれの念願がやっとかなうんだが
19名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/12(木) 17:29:51.24 ID:7GOGl0HY0
つうかグレアって誰が得するの?
20名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/12(木) 17:30:05.74 ID:TpUYHpsh0
>>13
日本語読めないのか?
21名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 17:30:14.23 ID:DatiC/Jx0
ASUSに6万も出すかよ
4万にしろ
22名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/05/12(木) 17:30:32.15 ID:UlvBsx6l0
>>19
モニタにBUKKAKEる奴
23名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/05/12(木) 17:30:49.90 ID:AcOllNFv0
安いだけあって応答速度がゴミ過ぎる
2ちゃん以外で使ったらストレスで禿げそう
24名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/12(木) 17:30:51.19 ID:SXEVDix40
>>7
16:9だとパネルを切り取るとき余る部分が少ないというのもいいらしい
25名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 17:30:58.56 ID:FY+Pf4W60
>>13
”実質コントラスト比”ってやつ
黒がゼロ近辺になるからそれとの比率で
詐欺的数字でケタが跳ね上がってるだけ
26名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/12(木) 17:31:13.92 ID:iV0ApjU60
久々のまともなスペックだな
こんな感じでで26-30位のも出してくれ
27名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 17:31:15.71 ID:ronqk2wn0
値段考えるとU2311H二枚でいいや
くだらない拘りで搾取されて楽しい?
28名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/12(木) 17:31:18.00 ID:PfGPDt0K0
おいおいおい
全部乗せの神ディスプレイとうとう登場か
29名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 17:31:21.51 ID:+iU9WlOK0
アススーの液晶?
どこのOEMだよ
30名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/12(木) 17:31:26.46 ID:4XG2Ezne0
24インチだけp-IPS(H-IPS)で、値段もほぼ同じ
LGパネルか?
31名無しさん@涙目です。(山形県):2011/05/12(木) 17:31:52.32 ID:RudLaenY0
U2410でいいや
32名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/05/12(木) 17:32:13.28 ID:A6HeTw/00
DELL UltraSharp U2410 WUXGA IPSパネル 19台目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1304423208/
33名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/12(木) 17:32:27.17 ID:A6q3DCAZ0
U2410でいいな
34名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/05/12(木) 17:32:32.59 ID:/j0z++Og0
希望小売価格だから
21.5は15Kくらいでかえるな
35名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/12(木) 17:32:34.86 ID:24idk/O60
昔は国産メーカーでもたまにドット抜けあったけど

最近全然見ないね
ドット1つが小さくなりすぎて気づかないだけなのかな
36名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/12(木) 17:32:42.77 ID:DmXBSxbJ0
>>19
売り場で商品紹介してる店員かな
37名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/12(木) 17:32:50.13 ID:cKSTRu8k0
dellのモニタはなによりスタンドがスバラシイ
38名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/05/12(木) 17:32:53.25 ID:Wj+gHMLb0
さすがPC屋はよくわかってる
39名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 17:32:55.35 ID:Dy9+ltgb0
1920x1200使ってるけど、やっぱ1200はいいよ
PT2でテレビ見るにしても、下にコントローラー表示させる余裕がある
40名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/12(木) 17:32:56.99 ID:TpUYHpsh0
こっちの記事のほうが詳しい。
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0085/id=15185/
41名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/12(木) 17:33:30.77 ID:4KEcgAuc0
1200 1200 ノングレア ノングレア IPS IPSって念仏のように唱える癖に
製品が出ると「高い ボッタクリ」で済ますよね
42名無しさん@涙目です。(西日本):2011/05/12(木) 17:33:42.66 ID:5x7rQ9BV0
動画はテレビで見るとして
テキストが見やすいかが問題だな
43名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 17:33:45.14 ID:6IE2zdUB0
スペックはすばらしいな。欲しい。
44名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/12(木) 17:33:48.87 ID:iML6HoMW0
24型6万て普通にたかくね?
45名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 17:33:49.26 ID:DatiC/Jx0
>>19
ハード板のグレアキチガイ
46名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 17:33:53.02 ID:ronqk2wn0
そんで売れなくなってすぐ終わるよね
47名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 17:33:55.87 ID:P5pOSAb90
p-IPSはヤメとけギラツキ強くて疲れるぞ
48名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/12(木) 17:34:23.67 ID:4Jj1bO2B0
どうせ目潰しパネルでしょ
49名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/12(木) 17:34:37.76 ID:DmXBSxbJ0
>>37
勝負を避けて三菱のにしちまった
ウラヤマシス
50名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/12(木) 17:35:00.21 ID:KTiegEw00
やっと解ってるモニタ出してきたな
51名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 17:35:03.18 ID:rH1COBbt0
スペックは結構いいな
52名無しさん@涙目です。(福島県):2011/05/12(木) 17:35:09.23 ID:Exxf+cjO0
ノングレアって何がいいんだ?
画面の綺麗さでは圧倒的にグレアだろ
53名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/12(木) 17:35:26.01 ID:UJVSm8dk0
ASUSの初物だと速攻で売り切れて再入荷が当分無しとかになるから
初回分を予約で買うのが確実なんだけど微妙に高いね
54名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/12(木) 17:35:39.87 ID:KPsgplMK0
55名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 17:35:52.05 ID:Ftew492R0
台湾製なら買うわ
56名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/12(木) 17:35:55.92 ID:fBhKx6BP0
>>41
実際ぼったくりだし
米尼の値段見てこいよ
57名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/12(木) 17:36:21.75 ID:xOuCd5Sh0
233がいいな
58名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 17:36:27.83 ID:hPVnzB0d0
59名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/12(木) 17:36:28.66 ID:iV0ApjU60
>>52
キモオタが映って萎える
60名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/12(木) 17:36:30.86 ID:p3+ZoZ6o0
アスース、アサス、アスス
どう読めばいいの?
61名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 17:36:38.64 ID:DatiC/Jx0
ドット欠けは別にいいんだよ
問題は常時点灯
62名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/12(木) 17:36:40.23 ID:NGTqiIAV0
ピボットすんのに余計なロゴをゴテゴテと付けるなよな。
DELLのメーカーロゴだけでもウザイのに。
63名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 17:36:46.07 ID:S+V/Rj+Z0
ギラツブのチョンパネが嫌なら国産のIPSα搭載した液晶テレビ買えばいいじゃん
デカイし安いぞ
64名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/12(木) 17:36:46.04 ID:v5MCqgXl0
目潰しかどうかが問題だな
65名無しさん@涙目です。(香川県):2011/05/12(木) 17:36:59.59 ID:rlisjOzw0
DELLの保証とそう変わらんな
66名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/12(木) 17:36:59.76 ID:3gS9L8ne0
>>41
当たり前。
ボッタクリはボッタクリ。
1200、ノングレア、IPSで最安値じゃないとゴミ
67名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 17:37:01.19 ID:YdlMwnRi0
アーヌス
68名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/12(木) 17:37:19.27 ID:emL+HaRv0
ダサすぎるだろ
69名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 17:37:21.79 ID:wv72DvNuP
120hzではないのかゴミだな
70名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/05/12(木) 17:37:44.51 ID:YJ9KseSK0
LED使うとIPSなんて馬鹿らしくなる
熱いんだよ
71名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/12(木) 17:37:53.71 ID:iV0ApjU60
>>60
一応公式はアスース
72名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 17:37:55.51 ID:XBicBvhh0
24型のスペックを保ちつつ3D対応を出したら速攻購入
73名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/12(木) 17:37:59.74 ID:iPMO5YRQ0
グレアも出してくれたら半額で買い換えるぞ
74名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 17:38:15.75 ID:JFTSwqSs0
これで5万くらいならまあ適正
75名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 17:38:20.18 ID:XYrUgaVk0
IPS使い始めるとTNには戻れん・・・・
金出すのがいいんだろうけど中々踏ん切り付かなくてデルの23FHDの奴のままだ
こっちはこっちで俺が買った時より値段さがりまくってるし時期が悪かった
>>52
グレアだとブサメンの亡霊みたいなのが見えるんだ・・・
76名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/12(木) 17:38:32.05 ID:r5IWg1/o0
最近の壁紙とか見ると2560×1600ってのをよく見るけど
そろそろ1920×1080もオワコンなの?
77名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 17:38:33.07 ID:rH1COBbt0
>>52
こういう時に憂鬱にならなくて済む
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1630843.jpg
78名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/12(木) 17:39:03.86 ID:X2PIQm3s0
悪くないな
これは捗るぞ
IPSも安くなったな
79名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 17:39:12.80 ID:XYrUgaVk0
>>60
エイサス
80名無しさん@涙目です。(香川県):2011/05/12(木) 17:39:25.73 ID:rlisjOzw0
UH-IPSやS-IPSはフルHD以上に使う気が無いようだな
e-IPSとS-IPSベースの2つよりP-IPSのが優れてるだろうからこれでいいか
81名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/12(木) 17:39:35.16 ID:4XG2Ezne0
>>56
酷いな。
LGも2割ぐらい安い・・円高とは何だったのか
82名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/12(木) 17:39:53.39 ID:TTf2aGVe0
>画面はノングレア(非光沢)

はい価値0のゴミ
83名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 17:39:56.01 ID:8nfYjuBqi
15Kなら買う
84名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 17:40:28.99 ID:XBicBvhh0
>>70
馬鹿らしい投稿ですね(笑)
85名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/12(木) 17:41:04.44 ID:9xWL1+GW0
パネル次第じゃU2311の立場が危うい
86名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 17:41:25.45 ID:8nfYjuBqi
六万て
アホか
87名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/12(木) 17:41:35.42 ID:EqtvHaVC0
U2410でいいや
88名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/12(木) 17:42:12.92 ID:ywrCRj+W0
>>77
グロ画像貼るな
89名無しさん@涙目です。(石川県):2011/05/12(木) 17:42:21.36 ID:Dynj76bu0
LGのコスパは異常
ダサいけど
90名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/12(木) 17:42:21.47 ID:dPbm2YaH0
led ips 27インチを9万そこらで出してるMacって意外に親切な値段なんだな
asusの癖に24インチled無しで6万取ろうとするぼったくりがそれなりの評価みたいだし
91名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/12(木) 17:42:21.32 ID:b8Y90kzD0
すごいじゃん!と思ったが・・・

>液晶パネルの輝点が1つ以上または黒点が5つ以上発生した場合、無償で交換するZBD保証が付く。

黒点も1個から保証してくれよ・・・
92名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 17:42:24.82 ID:wNU2WeZc0
実売6万切るだろ
これで高いとか言ってる奴はTN買ってろよ貧乏人
93名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 17:42:30.19 ID:TiwkFU0Zi
アサーッス
94名無しさん@涙目です。(西日本):2011/05/12(木) 17:42:43.74 ID:gmtQskkn0
23型で3万切るとは安いな
232WX買ったばかりだってのに
95名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/05/12(木) 17:42:47.39 ID:2Tq+A4jV0
>>19
きちんと遮光対策できるならグレアの方が万能
96名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 17:43:17.79 ID:bjQkVL7C0
>>70
LEDのIPSもあるわけだが。

俺か欲しいのはソニーの業務用有機EL
97名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/12(木) 17:43:27.83 ID:rHHqjHisP
22000円でLGの23フルHD買ったけど充分いいわ
数年前のLGの液晶は酷かったけど大分良くなった
日本製が無くなるわけだ
98名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/05/12(木) 17:43:30.40 ID:Xm4To2eu0
やるな
ベンク超えてっぞ
99名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 17:43:48.61 ID:9WziARIQi
縦1200あるのか
よく16:10出す気になったな。
マジで評価するわ
100名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/12(木) 17:44:12.76 ID:FImwNPs20
WQXGAの30インチでドット欠け保証したの出してくれ
今Dellの30インチ使ってるけどそろそろ焼きつく時間が短くなってきたんだ
101名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 17:44:33.36 ID:dmotqACY0
30インチで2560×1600のU3011に比べたらゴミ過ぎて話にならん
WUXGAなんて規格は時代遅れ
102名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/05/12(木) 17:45:00.70 ID:QiD0Opjs0
三菱と低価格帯攻められそうだな
103名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/05/12(木) 17:45:14.52 ID:RD2EKSIIO
>>62
昔は公式がアスースだったけど、今は公式がエーサスって呼べっていってるよ。
やっぱり発音的に肛門的だからかなw
日産がダットサン的なもんかもしれないけど
104名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/12(木) 17:45:17.58 ID:24idk/O60
正直23より大きくなると目の移動がきつくね?
105名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/12(木) 17:45:20.01 ID:mBiEn4JL0
やっぱエイサスだな
106名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/05/12(木) 17:45:22.37 ID:Xm4To2eu0
ノングレア処理が荒くなけりゃ相当いいはず
107名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 17:45:30.38 ID:dt7ZbJjH0
当然ボウガン弾くんだろうな
108名無しさん@涙目です。(香川県):2011/05/12(木) 17:45:52.29 ID:rlisjOzw0
WUXGA+LEDの組み合わせは何か問題があるのだろうか
世界的に見てもほとんど採用されてない
109名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/05/12(木) 17:45:57.43 ID:rMrFzGhC0
U2410が3万6千円で買えたしいらね
110名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 17:46:10.02 ID:PHsfBiuL0
もう液晶は三菱一択だろ
経年劣化を考えると他に選択肢がなくなる
111名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 17:46:20.76 ID:Ekwv67Gb0
>>19
エロゲやるたびに、自分の顔が映って嫌な気分になるよな
112名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 17:46:32.77 ID:PoqMl9k40
RDT261Wを12万で買った俺からすると激安
113名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/05/12(木) 17:46:34.49 ID:BPBCCH1z0
きたか…!!

  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
114名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/12(木) 17:46:49.93 ID:TanPD96V0
反射嫌なら自分でちゃんとしたARフィルタ貼れよ
ノングレアとか目潰しフィルタで発色も悪いしいいことなしだぞ
115名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/12(木) 17:47:18.07 ID:cfsM+uRF0
グレア大人気すなぁ
116名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/12(木) 17:47:32.04 ID:iV0ApjU60
>>90
グレア尿液晶って騒いでたけどな
しかも今時数百万色対応!が売り文句だぜ
117名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/12(木) 17:47:46.74 ID:FImwNPs20
>>104
最初だけ、30インチは最初首が痛かったがすぐ慣れた
118名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 17:47:48.19 ID:8nfYjuBqi
32インチのテレビが3万で買えるのにこの程度のモニタが6万とかwwwwwww
119名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/12(木) 17:47:54.28 ID:A6q3DCAZ0
120名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/12(木) 17:48:01.54 ID:efmnDHMaP
三菱じゃない時点で論外
121名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/12(木) 17:48:27.60 ID:WK8YFS/60
このまえ中古屋で神ディスプレイG2400WDが8000円で置いてあったから迷わず保護してきた
122名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 17:48:37.94 ID:Mzs0qR22P
>>82
そんなに自分の顔を映したいの?
123名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 17:48:48.44 ID:8nfYjuBqi
三菱信者ってなんなの?
団塊?
124名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/12(木) 17:49:04.54 ID:G2w+YkMf0
U2410で満足
W241DGは思い通りの色が出せず目が痛くなった
125名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/12(木) 17:49:36.12 ID:7rGNvLxE0
                   /ヽ
                  /  ヽ
                 /    ヽ
                 ヽ    /
                  ヽ  /
              ___________ヽ/____________
             /     / ヽ     ヽ
            /     /   ヽ     ヽ
           /___________/     ヽ__________ヽ
126名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/12(木) 17:49:39.64 ID:jy+dY2NF0
同じスペックで27インチ34800で頼む
127名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/12(木) 17:50:03.59 ID:ugYZOQQ+0
さすがアサス
128名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/12(木) 17:50:16.06 ID:WA19iG3s0
いつになったら素のコントラスト比は向上するんだ?
129名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 17:50:25.06 ID:dmotqACY0
意図的じゃなくてただの無知だと思うけど現行IPSパネルはまずLGだぞ
三菱だなんだと書いてる奴は知障
まあPC周辺機器はアメリカ台湾韓国製が高品質で日本製はゴミ扱いだからな
130名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 17:51:17.43 ID:HN+28d8I0
はいはいアサスアサス
131名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 17:51:40.43 ID:CRGJMnmT0
RDT232WX買ったけ突然電源落ちる病があるみたいだな
132名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/05/12(木) 17:52:24.42 ID:BPBCCH1z0
下の赤線がだせえ
どうせ縦長で使うんだから操作ボタン全部右フチにしろよ
133名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/12(木) 17:52:42.29 ID:rjhasZbLP
ここで三菱とか言ってる奴はどうせVISEOも買えない癖に三菱ブランドに縋る貧乏人だろ
そのVISEOも中身が知れてるんだが
134名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 17:52:49.42 ID:Ekwv67Gb0
>>90
macの液晶って特別きれいとかなんか性能差あんの?
135名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/12(木) 17:52:51.77 ID:9xWL1+GW0
LED、IPS、スクエア液晶、S端子とD端子付き

21インチぐらいでどっか出してくれないかな
SD画質のコンテンツ用に買いたい
136名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/12(木) 17:53:49.89 ID:nqLJ/qbJ0
ノートの液晶をIPSにしてほしい
137名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/12(木) 17:54:32.41 ID:iV0ApjU60
>>134
ないよ、マカーからも叩かれるレベル
138名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/12(木) 17:54:34.67 ID:aJwP9V1tP
グレアは買って初めは「キレー!」ってなるけど、段々綺麗よりも物が映るのが気になり始め、ノングレアに変えたら「なんだ、以外とノングレアも綺麗じゃん」ってなる
→ノングレア派に
139名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 17:55:14.30 ID:s5uqdPbX0
高過ぎ
去年ならチョンのIPS24インチが2万で買えたのに
140名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/12(木) 17:55:39.13 ID:5R3HIbSf0
141名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/12(木) 17:56:15.18 ID:YQdFE1ZM0
1台目は14万くらいの買ったから
2台目用の安物WUXGA24.1インチが欲しい
せめて3万円台くらい
142名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 17:56:39.60 ID:dmotqACY0
>>137
一体型な時点でカスだろ
ノートだって学校か職場で支給されたの以外いらん。デスクトップ最強やで
143名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/12(木) 17:56:58.36 ID:DMwa1GY60
安いモニタ買うと軽過ぎてモニタアームが対応してない
144名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/12(木) 17:57:11.04 ID:vNpm8Jfs0
グレア使ったこと無い人って、映り込みがひどいって先入観あるみたいだけど
ちゃんと反射防止コーティングはしてあるからね
実際問題普通の映像写してる時に周りが映って見えるなんて無いよ
145名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 17:57:14.14 ID:Mzs0qR22P
>>134
普通だよ

不良品引かなければ普通のLEDバックライトのIPS液晶
146名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 17:58:21.59 ID:lyLtozxa0
ASUSのドット欠け保証付きノートで買った次の日にドット欠けが出たが、その次の日に消えていた
あれは何だったんだろ
147名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 17:58:30.99 ID:OxrN9nAE0
このスペックの液晶ってさ
型落ち安く買おうとしても売ってないんだよね
何でそういう意地悪するのさ
148名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/12(木) 17:58:32.28 ID:DMwa1GY60
ハーフグレアはどうなの



っていうよくある質問
149名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/12(木) 17:58:57.64 ID:99QtgvN80
U2311Hでいいだろ
150名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/12(木) 17:59:23.91 ID:eMl0AeZC0
benQのG2420からこれに買い換えたら捗る?
ていうかフルHDとWUXGAのデュアルってどうなんよ
151名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/12(木) 17:59:30.08 ID:dPbm2YaH0
尿尿って特定の奴が騒いでるだけにしか見えないんだけどな
ここ一年半くらい某iPhoneスレで写真を上げ続けてる奴みたいな

>>142
一体型の話はしてないけど?
単一のディスプレイだよ
152名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 18:00:03.43 ID:xg1K2Q3p0
ASUSって台湾のメーカーか。
買ってみるかね。
153名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/12(木) 18:00:29.91 ID:NRX9lEer0
24インチとか小せえよカス(´Д`)y-~~

俺の46インチプラズマでも小さいのに(´Д`)y-~~

24とかで動画見てもつまんねえよカス(´Д`)y-~~
154名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/12(木) 18:00:35.85 ID:GiBUrMuK0
これCCFL?
劣化しないWLEDがいいんだけど
155名無しさん@涙目です。(大分県):2011/05/12(木) 18:01:36.61 ID:ByH4OVpf0
>>154
LEDが劣化しないとでも?
156名無しさん@涙目です。(青森県):2011/05/12(木) 18:01:50.59 ID:mOh+4v9K0
488ドルなら4万円前後で買えるな
円高最高じゃね
157名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/12(木) 18:01:53.57 ID:NRX9lEer0
液晶パネルとか糞だろ(´Д`)y-~~

オーガニックELかプラズマ以外糞(´Д`)y-~~
158名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/12(木) 18:02:22.86 ID:vNpm8Jfs0
LEDは設定電圧や放熱の設計がしっかりしてないと、あっと言う間に劣化する
安物のディスプレイだとそう長くは持たない
159名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/12(木) 18:02:25.10 ID:Tz6RFN2Z0
ASUS・・・エイサス
ASUSTek・・・アスーステック
160名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/12(木) 18:02:24.97 ID:TTf2aGVe0
(北海道)きたか…!!

  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
161名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/12(木) 18:02:38.37 ID:NRX9lEer0
>>142
> >>137
> 一体型な時点でカスだろ
> ノートだって学校か職場で支給されたの以外いらん。デスクトップ最強やで

今時デスクトップ使ってるのは情弱(´Д`)y-~~
162名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 18:02:50.36 ID:DrFpfBmIP
p-IPSってなんだまたIPSの変種がでたのか
163名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/12(木) 18:03:11.71 ID:DMwa1GY60
久しぶりだな
マジキチ北海道
164名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 18:03:35.29 ID:DatiC/Jx0
>>144
そんなのほとんど無いから。あっても糞しょぼい。
まともなのはソニーのクリアブラックくらい。
テレビでもパナソニックのミドル以上のプラズマと日立のプラズマくらいしかないし
165名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/12(木) 18:04:02.13 ID:GiBUrMuK0
>>155
周波数特性的に
166名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/12(木) 18:04:12.50 ID:NRX9lEer0
>>160
> (北海道)きたか…!!
>
>   ( ゚д゚ ) ガタッ
>   .r   ヾ
> __|_| / ̄ ̄ ̄/_
>   \/    /

ああ(´Д`)y-~~
167名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 18:04:17.41 ID:ronqk2wn0
北海道が見えない
おまえ、アニメスレで売り厨やってんだろ
168名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/12(木) 18:04:18.53 ID:Tz6RFN2Z0
>>148
可もなし不可もなし
だったらメインはノングレアで、サブのグレア液晶モニタを地デジ専とかにすれば捗る

お金があればの話だけど
169名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/12(木) 18:04:31.66 ID:i75o7nqA0
23〜24で安いの教えろください
用途は静止画とたまにTV見るんでHDMIついてるので
170名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/12(木) 18:04:33.15 ID:NRX9lEer0
>>163
> 久しぶりだな
> マジキチ北海道

マジキチって死語だよな(´Д`)y-~~
171名無しさん@涙目です。(三重県):2011/05/12(木) 18:04:52.45 ID:1TidHVVG0
IPSってどうせLGのギラツブ液晶だろ。
172名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 18:04:53.44 ID:k94y6EHY0
下の赤いラインなんだよ
余計なものをつけるな
173名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/12(木) 18:04:57.43 ID:uZ7NEag60
>>144
ぶっちゃけ好みの問題だしなー

グレア(笑)TN(笑)とか言ってるやつはこれ買わないの?
174名無しさん@涙目です。(山形県):2011/05/12(木) 18:05:32.53 ID:m8MRKnf+0
23型安過ぎじゃね?
175名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/12(木) 18:05:38.85 ID:NRX9lEer0
>>167
> 北海道が見えない
> おまえ、アニメスレで売り厨やってんだろ

意味が分からない(´Д`)y-~~
176名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/12(木) 18:05:43.91 ID:f8smJOHR0
その値段ならDELLの27インチ買うよね
もっと安くしてくれよ
177名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/12(木) 18:05:56.25 ID:NRX9lEer0
>>171
> IPSってどうせLGのギラツブ液晶だろ。

IPSならそもそもLGだろ(´Д`)y-~~
178名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/05/12(木) 18:06:10.22 ID:4xpdDO7J0
>価格は、プロ向けの24.1型「PA246Q」

何のプロだよ
179名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/12(木) 18:06:25.86 ID:NRX9lEer0
>>176
> その値段ならDELLの27インチ買うよね
> もっと安くしてくれよ

プラズマの42インチが50kチョイで買えるのに(´Д`)y-~~

24とかどんな馬鹿よ(´Д`)y-~~
180名無しさん@涙目です。(チリ):2011/05/12(木) 18:06:30.72 ID:PFS+3SFi0
安いのは下の方かいな
枠テカ止めろ
181名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/12(木) 18:06:41.97 ID:Tvdec1tl0
ML229Hいいな
買うわ
182名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/05/12(木) 18:07:11.32 ID:u8puT5aX0
便器のLEDバックライトの買ったら目が痛い(´;ω;`)
眼鏡買いかえたばかりなのにどんどん視力落ちてる
183名無しさん@涙目です。(三重県):2011/05/12(木) 18:07:20.25 ID:1TidHVVG0
>>177
もともと日立が作ってたんだけどな。
184名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/12(木) 18:07:20.05 ID:NRX9lEer0
>>163
> 久しぶりだな
> マジキチ北海道

つーかここ最近外で遊んでた(´Д`)y-~~

友達の家で飲んだりしまくってて2chはお留守だったわ(´Д`)y-~~
185名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/12(木) 18:07:34.03 ID:vNpm8Jfs0
>>164
コーティングしてないグレアなんてどこのメーカーも出さないよ
186名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 18:07:45.88 ID:4bNSV8GD0
IPSは日立やろハゲ
187 【東電 88.0 %】 (dion軍):2011/05/12(木) 18:07:53.27 ID:TTf2aGVe0
いい加減、グレアでIPSで倍速のモニタを出してほしい
188名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/05/12(木) 18:07:54.90 ID:k8/STyzKO BE:1584030847-PLT(12000)

ゴミ確定
189名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 18:07:56.32 ID:iUGVkcat0
三菱とかと値段変わらないな
190名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/12(木) 18:08:08.49 ID:NRX9lEer0
液晶テレビが3,4ヶ月前の半額くらいまで価格が下がってる(´Д`)y-~~

価格.com参照(´Д`)y-~~
191名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/12(木) 18:08:37.57 ID:fEvapR3G0
ちょっと高いが、ディスプレイ買おうと考えてるやつにはお勧めできるな
192名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/12(木) 18:08:44.67 ID:fGHR10E80
コレが高いって、普段どんだけ安物液晶使ってるんだよ
さすが情弱速報だな
193名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 18:08:45.81 ID:Mzs0qR22P
>>157
有機LEDもプラズマも、タスクバーが1週間で焼きつくに決まってるじゃん馬鹿か
194名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 18:09:02.36 ID:OoHgn3/u0
フレームがダサい・・
シンプルなフレームの液晶出せよ
195名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 18:09:37.97 ID:LwlD2e+QQ
グレアパネルじゃなきゃゴミだな
イラネーわ
196名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 18:09:40.81 ID:4bNSV8GD0
>>185
反射防止しちゃったら、ノングレアになっちゃうじゃんw
197名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/12(木) 18:09:45.50 ID:rjhasZbLP
>>192
単にお前の脳が時代遅れなんだろオッサン
198名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/12(木) 18:09:57.28 ID:W/s9TlL+0
6msに誰もつっこまないの?
199名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 18:09:57.99 ID:mNgXbXWv0
60hzの液晶なんて馬鹿しか使わないからな
200名無しさん@涙目です。(山形県):2011/05/12(木) 18:09:59.19 ID:m8MRKnf+0
北海道さんが有機ELを押しているみたいで嬉しいです
201名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/12(木) 18:10:05.18 ID:2DDCHdAI0
安物はひどい外観だな
202名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 18:10:56.19 ID:wv72DvNuP
16:10 なんてオワコン規格でどや顏されてもなあ
203名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 18:11:02.92 ID:Mzs0qR22P
>>196
反射防止コーティングしたグレアパネルってのがあるんだよ

ツルテカグレアよりかなり映り込み低減できる
>>198
GtoGじゃないんだぜ?
204名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/05/12(木) 18:11:06.08 ID:uxOuBK4V0
俺のU3011はゴミですか?
205名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/12(木) 18:11:08.04 ID:0hzOTJ340
AQUOSにHDMIつないでデュアルにしてみたんだけど
あんま綺麗に写らないのはなぜなんだぜ。
206名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 18:11:28.07 ID:Mzs0qR22P
あ、思いっ切りGtoGって書いてあったぜw
207名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 18:11:36.82 ID:k3Bmtm/D0
きたか…!!

  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
208名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/05/12(木) 18:12:01.44 ID:u8puT5aX0
>>199
ツウは59.94Hzだよね
209名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 18:12:18.90 ID:jPcyDbv30
23と24で値段違いすぎだろ・・・
スペックはいいけど
210名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/12(木) 18:12:21.93 ID:vNpm8Jfs0
>>196
ノングレアと反射防止は全く別物
ノングレアは例えてみればスリガラス
表面上で散乱させるためにわざと表面をデコボコに加工してある
対して反射防止はARコートのように波長の打ち消し効果を用いたもの
211名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/12(木) 18:12:41.76 ID:XTTXR2TR0
>>52
眼が痛い、部屋が暗いといいが明るいと映り込む
webページやらアニメやらエロゲの暗転でキモオタが現れる
212名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/12(木) 18:12:56.96 ID:3KBlZPmd0
>>162
変種というより上位
h-IPS < e-IPS < p-IPS
213名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/12(木) 18:13:16.40 ID:W/s9TlL+0
>>203
>応答速度(G to G)は6ms。
214名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 18:13:28.28 ID:4bNSV8GD0
>>203
そりゃただ低減しただけな、防止じゃなくて
要するにグレア液晶とノングレアの中間みたいなもんだ
だから鮮やかさは劣っちゃうでしょ、グレアの特性に上乗せできるわけじゃない
215名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/12(木) 18:14:10.02 ID:fBhKx6BP0
>>204
熱くないですか
216名無しさん@涙目です。(三重県):2011/05/12(木) 18:14:22.58 ID:1TidHVVG0
>>212
LGのクソパネルなんてどれも似たりよったりだろ。
それよりも映像エンジンのほうが重要。
217名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 18:14:33.98 ID:RtVPyuHs0
1200ドットが高く付くのはなんとなく分かるんだが、
24インチが目の敵のごとく高いのがよく分からん。
23インチの1.5倍位するのは何故何だろう?
218名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/12(木) 18:14:39.92 ID:3KBlZPmd0
>>205
・DbDの設定にしていない
・色空間をaRGBにしていない
・細かさ(シャープネス)を70%にしていない(効果がなくなるレベル)
とかとか
219名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/05/12(木) 18:14:50.83 ID:haGUKBR/O
動画性能はどうなの
三菱の安IPSはまあまあ良かったんだよな
220名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/12(木) 18:14:56.27 ID:eMl0AeZC0
23インチの奴ってDVIとdisplayportねえんだな
221名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 18:15:20.03 ID:Mzs0qR22P
最近のLGのIPS液晶は導光板がカスになってギラツブと聞いた

マジで?
222名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 18:15:21.48 ID:kLtitTgy0
三菱でもLGパネル採用モデル有るの知らないで買ってる奴多そうだな
223名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 18:15:23.61 ID:4bNSV8GD0
>>210
アホかお前、ARもシリカのノングレアの一種だよ
知ったかすんな
224名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/12(木) 18:15:37.86 ID:Tz6RFN2Z0
画面と目が1メートル程度しか離れてないヤツに21インチ以上のモニタ要るか?
23でも持て余すぞ
225名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/12(木) 18:15:41.50 ID:2DDCHdAI0
WQXGAまでどーんといこうや
226名無しさん@涙目です。(三重県):2011/05/12(木) 18:15:55.73 ID:1TidHVVG0
>>217
16:9だと液晶TVとかに転用できるからそのぶんコストが
安くつく。
227名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/12(木) 18:15:57.15 ID:uZ7NEag60
>>217
23インチのほうが数多く出回るから
228名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/12(木) 18:16:03.23 ID:tynryRtf0
>画面サイズは24.1型ワイド、解像度は1,920×1,200ドット、画面はノングレア(非光沢)、

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
229名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/12(木) 18:16:20.80 ID:5R3HIbSf0
有機ELまで待て
230名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/12(木) 18:16:39.22 ID:6HyxPcCe0
縦1200の24インチでナナオだと10万ぐらいするのかな
231名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/12(木) 18:16:43.41 ID:7Zz4J7zB0
これどのパネルが入ってるんだ
U2410と同じパネル?
232名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 18:16:58.79 ID:ubHfvnS+0
27インチ出せよ
233名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/12(木) 18:17:15.13 ID:cKSTRu8k0
>>217
インターフェースからスタンドまで殆ど違うじゃん
234名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 18:17:16.58 ID:LqbontQH0
>ドット欠け保証付き

どのモニターも必ずドット欠けしてるのかと思っただろw
235名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 18:17:22.35 ID:ENzzy/+cP
スペックは問題ではない、アスースは台湾製だぞ、
LG買う暇あったら5,6台ポチっとけっ!
236名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/12(木) 18:17:22.94 ID:n6Pz7RxO0
>>5
高くないだろ。
NEC MultiSync使ってるから同等以上なのに格安に見えるわ。
237名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/12(木) 18:17:39.53 ID:OnQMIhXo0
>>179
バーカ
TV用のプラズマなんてPCディスプレイ用途で使ったら目が潰れるわw
238名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/12(木) 18:17:44.11 ID:DMwa1GY60
>>234
九十九だったら+いくらかでつくけどな
239名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/12(木) 18:17:50.40 ID:3KBlZPmd0
>>219
p-IPSって動画より静止画側に性能振ってる感じに読み取れるんだけど
メーカーの宣伝見る限り
階調表現力を大幅に向上させて、動画(反応速度)は目をつむる感じ
240名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/12(木) 18:17:54.11 ID:vNpm8Jfs0
>>223
ARでノングレアと呼称してるモデルは無いよ
なんでめちゃくちゃな嘘を書くんだ?
241名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/12(木) 18:18:09.61 ID:DMwa1GY60
>>237
相手にするな
絶対に相手にするな
242名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/12(木) 18:18:13.69 ID:JuT8b1Dd0
WUXGAはいいけど、問題は消費電力
NECのPA241でいいや ヒトバシラー頼んだぞ
243名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/05/12(木) 18:18:19.10 ID:A6HeTw/00
フレームがダサ
244名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/05/12(木) 18:18:34.55 ID:VQlsG3Vf0
何この神ディスプレイ
ノングレア1200ピボットとか
245名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/12(木) 18:18:38.50 ID:MsmQ5j9g0
24型のやつ買うかな
246名無しさん@涙目です。(香川県):2011/05/12(木) 18:18:59.42 ID:rlisjOzw0
>>212
e-IPSがH-IPSの上位なわけねえだろ
H-IPSの後継はP-IPSだよ
他にもeH-IPS(正式名称ではない)もあるが
247名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/12(木) 18:19:20.17 ID:Gaueywdm0
>>118
フルHDじゃないTVはゴミだろ常考
248名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/12(木) 18:19:24.82 ID:3KBlZPmd0
>>231
NECや三菱の24.1のと同じじゃね?
21.5は知らん
249名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/12(木) 18:19:25.39 ID:zFxIybxe0
現状だと30インチの2560x1600が至高だが。
ブルーレイをフルスクリーンのドットバイドットで映せなくなるのが残念。
PC用の大きさ的には30が限界だなーとは思う。
250名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/12(木) 18:19:39.38 ID:BZPkIBsK0
※ただしパネルはLG
251名無しさん@涙目です。(三重県):2011/05/12(木) 18:19:52.83 ID:1TidHVVG0
>>230
CG232はWUXGAで実売価格は120万
252名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/12(木) 18:19:52.71 ID:ED2RVCaV0
>24.1型ワイド
解散
253名無しさん@涙目です。(山形県):2011/05/12(木) 18:20:41.39 ID:RudLaenY0
>>103
会長は「エイサス」はacerに似てるから「エイスース」読みにしてるらしいよ
254名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/12(木) 18:20:53.96 ID:tuTVEHTb0
>>95
どうやるの?
255名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 18:21:06.62 ID:FY+Pf4W60
>>249
目が弱ってきたおっさん的には27インチWUXGAが至高
256名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 18:21:14.14 ID:DatiC/Jx0
ARコートされてるのなんてほとんどねーよ。されてても全然意味ないものばかり
マルチARコートなんてモニタ単体製品では無いし
257名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/12(木) 18:21:36.55 ID:VeOyV+LH0
高いな
フルHDのと差額考えても出せんわ
258名無しさん@涙目です。(三重県):2011/05/12(木) 18:22:08.87 ID:1TidHVVG0
ちゅうか、半端すぎる値段だな。
DELLのほうが安いだろ。
259名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/12(木) 18:22:14.56 ID:sHXGjbw80
★最新版・北海道こと「(´Д`)y-~~」の特徴★

・精神病院(正心会岡本病院)に通院中の北海道在住のニート。
・主な活動時間は深夜〜昼前。
・薬関係、女関係、人間関係、車関係のスレによく出没する。
・ひたすら一人言や他人を煽るなどしてスレを潰していく。
・彼女やセフレが5人以上いると言うが、具体的な話は風俗の体験談しかしない。
・日替わりで職業が変わる。しかしどの職業でも勝ち組エリートである。
・貯金1000万のエリートな反面、出会い系のアフィリエイトで1万円を稼ぎ出し大喜びする一面も。
・日替わりで乗っている車も変わる。複数台所持する日もある。
・医者から聞いた程度の薬に関する知識が唯一の自慢。
・なのでスレに自分より薬に詳しい人間が来たり、間違いを指摘されると特に発狂するので注意。
・他の話題でも間違いを追い詰められると会話ができなくなってしまうので追い詰めすぎにも注意してください。
・Zに乗っている事になっていたが実際はキューブだった     ←new!
・出会い系が大好き。出会い系スレでアフィを自慢したが、誰も信じない    ←new!
・出会いは無職童貞には縁がないんだろうなとボロを出す           ←new!
・「女としかネカフェ行かない」と言いつつ実はネカフェ1人で入り浸り     ←new!
・プリンター自慢する割にネットプリントでコンビニからエロ画像を印刷する     ←new!
・15.6インチのノートを持ち歩くバカ     ←new!
260名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/12(木) 18:22:23.94 ID:cPNZoBcQP
261名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/12(木) 18:22:32.22 ID:uFuh+AudP
グレアは糞
ノングレア以外認めない
262名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 18:22:32.23 ID:+3IVMIrG0
モニタの前で平気で歯を磨くようになったらドット欠けなんてどうでもよくなるよ
263名無しさん@涙目です。(長野県):2011/05/12(木) 18:22:46.67 ID:Av0O+xiA0
ださっ
264名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 18:23:09.64 ID:1oYdt+P00
待った甲斐あったな
これが5万切るか三菱の同スペックが同じ値段で出たらそっち買う
265名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/12(木) 18:23:37.84 ID:WA19iG3s0
例のグレキチがいるのかよ
266名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 18:23:49.62 ID:ewP9hlX30
高杉
ダサすぎ
267名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/12(木) 18:24:03.63 ID:2mM4IRyD0
>>9
だよね、送料無料のバーゲンの時に買えば更に安いし。
268名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 18:24:30.27 ID:Oazfyo4Z0
さすがASUS
ノートPCの方にも力入れてるみたいだしええもんだと思うで
UL20A最高
269名無しさん@涙目です。(香川県):2011/05/12(木) 18:24:38.72 ID:rlisjOzw0
U2410とはそもそもパネルが違うのだが・・・
270名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 18:24:53.24 ID:UxgTgjaz0
FlexScan、MultiSyncあたりと対抗してるのかな
271名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/12(木) 18:24:58.37 ID:IXEGuGGF0
LEDで2万は安いな
272名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/12(木) 18:25:25.08 ID:VEc89kXx0
RDT261がダメになった時はこれ買おう
273名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 18:25:47.02 ID:DatiC/Jx0
>>236
NECにはムラ補正やバックライト輝度安定とかあるしsRGBモードも正確
274名無しさん@涙目です。(山口県):2011/05/12(木) 18:26:22.07 ID:BykzqKpj0
おいおい1,920×1,200じゃねーか
275名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/12(木) 18:26:22.89 ID:JuT8b1Dd0
入出力インターフェイス充実にピボット、スイーベルにカードリーダー付きか 
悪くないな

とっととヒトバシラー部隊働いてくれ U2410レベルならイラネ
276名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/12(木) 18:26:29.54 ID:ED2RVCaV0
appleのモニターで十分だな
277名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 18:26:50.88 ID:i+W+TKm30
p-IPSパネル、24.1型ワイド、1,920×1,200ドット、ノングレア(非光沢)、最大輝度は400cd/平方メートル、
コントラスト比1,000:1(ASCR有効時は50,000:1)、視野角178度、応答速度(G to G)6ms

  ( ゚д゚)      
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
     ̄ ̄ ̄

きたか…!!

  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
278名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/12(木) 18:26:54.65 ID:cPNZoBcQP
>>270
無理だろ
279名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 18:26:56.00 ID:ewP9hlX30
QXGAが55kで買えるのにコレになんの価値があるの
280名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/12(木) 18:27:33.84 ID:9xWL1+GW0
>>271
やすけりゃ良い人ならIPS236V-PN
何故かアダプタ駆動とかだけど
281名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 18:27:45.59 ID:vyW0WJM00
>>235
p-ipsってLG製以外あるの
282名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/12(木) 18:27:55.88 ID:P/HSs8T00
どこのパネルなんだぜ?LGならいらねー
283名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/12(木) 18:28:27.81 ID:tuTVEHTb0
>>260
d
グレアでいいわ
284 忍法帖【Lv=2,xxxP】 (山口県):2011/05/12(木) 18:28:33.99 ID:BykzqKpj0
>>276
アップルはもうちょっとピポッドが充実してくれればいいんだがなー
285名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/12(木) 18:28:39.86 ID:vNpm8Jfs0
>>277
IPSにしてはやけに最大輝度が高いけど、やっぱ直下型バックライトかな
だとしたら本体厚み出るし、重量重いし、消費電力も高いとかになりそう
286名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/12(木) 18:29:21.28 ID:VeOyV+LH0
>>271
LEDとか糞じゃん
287名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/12(木) 18:29:22.56 ID:7Zz4J7zB0
>>248
ちょっと調べてみたんだが、
288名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/12(木) 18:29:33.36 ID:tuTVEHTb0
>>283
ミスった
グレア→ノングレア
289名無しさん@涙目です。(香川県):2011/05/12(木) 18:29:45.95 ID:rlisjOzw0
LG以外のワイドIPSパネルを買えるほどお前らは金持ちなのかと
半端ないぞ
290名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/12(木) 18:30:06.15 ID:bN3RGugz0
AdobeRGB98%か…キャリブレーションツールはついてくるのか?
291名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 18:30:22.53 ID:B91bbwtX0
たけぇ・・・U2711でいいです
292名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/12(木) 18:30:30.04 ID:7Zz4J7zB0
ミスった

>>248
http://www.tftcentral.co.uk/search.php?query=s&select=model
ここのサイトによると「6ms G2G」「24"WS LG.Display p-IPS」とあるので
新しいパネルのようだが、LGは確実だな。
293名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 18:30:49.61 ID:VNtiJfrG0
信頼の台湾製か
294名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 18:31:39.57 ID:Mzs0qR22P
>>285
直下式バックライトだとしたらバーゲンプライスすぎるだろ

ありえねぇ
295名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/12(木) 18:31:40.60 ID:fBhKx6BP0
>>275
YouTubeとかで嬉しそうにunboxingする動画なら沢山あるぞ
しかし外人って平気で顔出しするよな。しかもイケメンだし腹が立ってくる
296名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/12(木) 18:31:48.31 ID:sMeMY+9t0
>10bit対応のp-IPSパネルを採用し、
サムスンの失敗ロットだろ
297名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 18:32:19.14 ID:i+W+TKm30
ASUSならなおさら購入意欲も湧くというものよ
298名無しさん@涙目です。(石川県):2011/05/12(木) 18:32:30.53 ID:r8BwIXHz0
いまだに1920×1200かよ
そろそろ2560×1600にしろよ
299名無しさん@涙目です。(香川県):2011/05/12(木) 18:32:49.31 ID:rlisjOzw0
サムスンはIPS作ってねえ
300名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 18:32:51.51 ID:t+DXypUF0
LGサムチョンよりはマシそうだな
301名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/12(木) 18:33:38.02 ID:wDVtuO1m0
21インチでピボット可能なips無い?
302名無しさん@涙目です。(香川県):2011/05/12(木) 18:33:54.39 ID:qlFbqJyB0
>>277
LEDじゃないから、きてないか…
    
 ミ      スッ
  ( ゚д゚)     
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/     /
     ̄ ̄ ̄
303名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/12(木) 18:34:14.67 ID:tuTVEHTb0
ロゴマーク次第で買うわ
304名無しさん@涙目です。(三重県):2011/05/12(木) 18:34:39.20 ID:1TidHVVG0
>>296
サムスンはIPS作ってない。
IPSを作ってるのは松下とLGとNECだけ。
PC用に出荷されてるIPSはほとんどLGだけどな。
305名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/12(木) 18:34:56.49 ID:3KBlZPmd0
ASUSにパネルを卸してる同じグループのAUOはVAとTNしか大き目のは作ってないし
同じ台湾のCMOだってBenQに供給してるのはTNばっかだな
306名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/12(木) 18:35:03.57 ID:0hPrpGd/0
U2311Hを3枚買いたいけど一番安いクーポンどれ?
307名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/12(木) 18:35:15.05 ID:QQI67oK80
マジかよ目潰し売ってくる
308名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/12(木) 18:35:44.71 ID:XgXN+CbO0
どこでもいいからRGB21ピン端子があるモニタ作ってくれ
309名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/05/12(木) 18:35:46.87 ID:cgXU/He+0
こいつに使われてるパネルは韓国製だぞ
310名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 18:36:56.62 ID:XKJhq+9H0
IOがHD2232を売ってたころが良かった
WUXGAなのに安かった
311名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 18:37:20.79 ID:jZMxSx+TP
1200はオワコン
時代は2560×1440
312名無しさん@涙目です。(香川県):2011/05/12(木) 18:37:25.32 ID:rlisjOzw0
ここ最近のサムスンはやる気出してるよ
パネルも以前に比べるとかなり良い物出すようになった
VAに拘ってるのは相変わらずだが
313名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/05/12(木) 18:38:23.73 ID:9VZT59+DP
>>295
池面だから平気で顔出しできるんじゃね
314名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/12(木) 18:38:32.41 ID:VeOyV+LH0
>>302
むしろ来てるだろ
315名無しさん@涙目です。(三重県):2011/05/12(木) 18:38:53.25 ID:1TidHVVG0
>>312
液晶TVはVA方式のほうが多いからな。
サムはもうあんまPC用のパネルはあんま力入れてない。
316名無しさん@涙目です。(山口県):2011/05/12(木) 18:38:54.65 ID:BykzqKpj0
まあデュアルにするぐらいならDELLの27インチ買ったほうが配線的にごちゃごちゃしなくていいかな
317名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/12(木) 18:39:23.23 ID:xyQNA0TlP
>>311
24インチ以下でその解像度のもってこいよ
318名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/05/12(木) 18:40:07.64 ID:9VZT59+DP
>>309
韓国製以外のIPS液晶を見つけることが難しい
319名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/12(木) 18:40:08.72 ID:9xWL1+GW0
>>308
これかってRGB21ピンをd-subに変換しとけ
https://sv35.wadax.ne.jp/~mobile-accessory-net/107_672.html
https://sv35.wadax.ne.jp/~mobile-accessory-net/107_911.html

もしくはヒュンダイの24インチモニタ
320名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 18:41:34.35 ID:jZMxSx+TP
>>317
27でもかなり細かいのに
24じゃエロゲの文字が豆粒になるがな
321名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 18:41:53.69 ID:TXsVPQaq0
品質はどうなのよ?
便器とかはすぐ壊れた
322名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/05/12(木) 18:42:42.39 ID:0+2HbR4C0
BTOのノート買ったらディスプレイがSamsung製で
左上の方ドット欠けてて暗い画面になると目立つ。。。
323名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 18:43:07.90 ID:B91bbwtX0
>>311
だよな16:9でありながら1080の欠点を補える
欠点は24インチじゃありえないということ32位でもいいよ
324名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/12(木) 18:43:42.80 ID:xyQNA0TlP
>>320
あんまりモノ自体を大きくしたく無いんだよ
高精細ってのが欲しい
先にソフト側の解像度が上がらないとどうにもならんが
325名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 18:44:08.53 ID:DatiC/Jx0
>>321
最近のマザーボード見てるとあまり期待できない気がする
326名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 18:44:32.51 ID:yBPlWcr/0
>>320
エロゲやるときだけ解像度変えればいいがな
327名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 18:44:34.12 ID:RBZBDON90
液晶は三菱しか買ったことないんだけど最近のアスースは悪くないわけ?
328名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 18:44:42.92 ID:hT6lr+yu0
>>308
http://www.micomsoft.co.jp/xrgb-3.htm
これ使うのが安定だろ
329名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/12(木) 18:44:45.97 ID:iV0ApjU60
>>322
強めにデコピンしてみ
運が良ければ治る
330名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/12(木) 18:44:46.58 ID:SsSGjeCj0
LED S-PVA OD搭載の液晶出せ
IPSじゃ俺の使い方じゃすぐ焼き付くんだよ
A-MVAは視野角・発色がゴミ
331名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/05/12(木) 18:44:58.11 ID:cgXU/He+0
台湾メーカーのディスプレイでいい噂って聞かないんだよな
便器はスイッチが弱いんだっけ
332名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/12(木) 18:45:37.21 ID:bmjgS5W40
>スタイリッシュな23型「ML239H」が26,800円
これ安くね
RDT232WX買おうかと思ってたけどこっちのほうがいいじゃん
333名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/12(木) 18:46:06.33 ID:3KBlZPmd0
3840x2160のモニタは高いからなぁ
http://www.videoalpha.jp/news/2009/10/000874.php
3840x2400のモニタの中古は安いのがあったけど、まだあるの?T221とか
334名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/12(木) 18:46:40.04 ID:VeOyV+LH0
>>332
それフルHD
フルHDでその値段なら高いだろ
335名無しさん@涙目です。(山形県):2011/05/12(木) 18:46:49.18 ID:xnwgNIFL0
>>332
それVAでフルHDじゃなかったっけ
三菱より便器寄りだと思う
336名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 18:46:56.01 ID:LRiy9nAi0
連休前にポチった俺のBENQがいまだに到着しない
337名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 18:47:23.59 ID:ASrkkiPm0
なにこれ目にやさしいの?
338名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/12(木) 18:47:24.54 ID:sMeMY+9t0
朝鮮パネルばっかりはびこってるな
p-IPSとか欠陥ロットだし
339名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/12(木) 18:47:55.28 ID:AZmXjerj0
>>306
いまは価格comが一番安いんじゃね
それでも2万だけどな
340名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/12(木) 18:48:33.39 ID:UIBYfRj30
画素ピッチ0.270mmはスバラシイ
341名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 18:48:57.29 ID:2ujpcEpN0
ありがとう台湾
342名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/12(木) 18:48:59.84 ID:OnQMIhXo0
DELLのU2311が至高すぎる
コスパNo1
343名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/12(木) 18:49:22.31 ID:EDuM4KLNP
344名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/12(木) 18:49:38.87 ID:AgI0vJzUP
日本は液晶テレビなんかに構ってるから終わコンになっちゃった
ほんとテレビ界がゴミ
345名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/12(木) 18:50:03.26 ID:Zu+AqlHX0
ノングレアなら検討する
346名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/12(木) 18:51:13.25 ID:CO8e7bsM0
>>342
予定無かったけどコスパに感動して3ヶ月後に1枚増やしたわ
ながら見できるからデュアル便利だわ
347名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/12(木) 18:51:22.30 ID:bmjgS5W40
>>334
ML239Hも金額的にがフルHDだろ
1920×1200とは一言も書いてないぞ

>>335
IPSだよ
348名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 18:51:31.77 ID:QRILEO0r0
ASUSさんあざーッス
349名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 18:51:43.48 ID:IbNPoQEp0
デルはいい物作ってるな
u2711とか高さとかチルトとかボタンも洗練されている
熱いぐらいしか文句が出てこない
350名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 18:52:00.06 ID:jZMxSx+TP
>>326
拡大は好きじゃないし
地デジと2chとネットみながらしたいんだ
351名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/12(木) 18:52:09.65 ID:WQ8i5aUyP
23型が目潰しじゃなければ欲しいと思ったけど
入力がHDMIとD-Subって誰得の仕様なんだろ
352名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/12(木) 18:52:15.55 ID:p0Oo9Ew5P
Adobe RGBカバー率98%
これちょっとすごいけどセンサーも付けろよ
353名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 18:52:21.43 ID:g1mtTpWu0
1920×1440がもっともバランスがいい
惜しむらくは名前が無いこと
354名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/12(木) 18:52:36.40 ID:bmjgS5W40
>>334
すまんソースみたら書いてあったわ
355名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/05/12(木) 18:52:45.64 ID:ydjkkioI0
> スタイリッシュな23型

なんかワロタw
356名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 18:53:44.64 ID:B91bbwtX0
>>353
HSXGA(Hentai Super eXtended Graphics Array)
357名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 18:54:14.51 ID:CUsj9/TL0
でもお高いんでしょう?
358名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/12(木) 18:54:24.82 ID:yyK5sf7x0
【24.1WUXGA】三菱RDT241WEX IPSパネル(ノングレア)
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1258729853/
69,800円

どっち買う?
359名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/12(木) 18:55:15.58 ID:bmjgS5W40
3万以下のIPSなんてこれまで三菱しか選択肢がなかったようなもんだからな
こりゃ売れるぜ
360名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 18:56:03.68 ID:zEuVzExR0
縦1200なだけで嬉ションしちゃう
361名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/12(木) 18:56:16.79 ID:AfFXbpsE0
さすがASUSだな、みんながほしがっているものがよくわかってる

1,920×1,200 ノングレア
362名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/05/12(木) 18:56:19.44 ID:Z/rOoCYK0
ペンタブの領域が余るから1200欲しい
363名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/12(木) 18:56:29.37 ID:xyQNA0TlP
>>359
これが出ても、端子の量の差で三菱かDELLかの二択だろ
選択肢にもならん
364名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 18:57:10.58 ID:DatiC/Jx0
>>358
それ5万くらいで売ってるぞ
365名無しさん@涙目です。(三重県):2011/05/12(木) 18:58:54.36 ID:1TidHVVG0
>>359
DELLもLGも出してますが。
366名無しさん@涙目です。(青森県):2011/05/12(木) 18:59:02.61 ID:URbVqiC20
DELL 2209WAであと2年戦える
367名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/05/12(木) 18:59:08.42 ID:mf7FoRqs0
>>19
PCモニタでゲームするならグレア一択
368名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/12(木) 18:59:45.91 ID:bmjgS5W40
>>363
おまえの求める端子と世間の求める端子は違うからな
と思ったらDVI-Dついてないのか
369名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/12(木) 18:59:55.82 ID:c6c7MSoC0
ピボット出来るのか!
三菱MDT241使ってるけど縦長のエロ画像が見れなくて困った。
価格も6万と割安だしこれいいかも・・・
370名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/12(木) 19:00:32.05 ID:bmjgS5W40
>>365
>選択肢がなかったようなもん
371 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 (宮城県):2011/05/12(木) 19:00:44.38 ID:jJD76YDQ0
画像見れない奴挙手〜ヾ(*´∀`*)ノ
372名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 19:00:47.51 ID:Gihf+tj00
またニュー速大勝利か
373名無しさん@涙目です。:2011/05/12(木) 19:01:20.93 ID:gzh0eJKs0
応答速度6msって動画だと残像残る?
374名無しさん@涙目です。(三重県):2011/05/12(木) 19:01:48.34 ID:1TidHVVG0
>>370
ASUSの品質なんてDELLと同レベルだろ。
375名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/12(木) 19:02:08.34 ID:VnN9e4820
>>2
ノングレアなんて汚ねえ画面よく見れるな
376名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/12(木) 19:02:43.79 ID:xyQNA0TlP
>>368
DVIやDPなんかが要らなくて、HDMI欲しいけど
三菱ほど金出したくない微妙な層だけだろ、これ
DVI to HDMI買ってもDELLの方が安いし
377名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/12(木) 19:02:49.04 ID:7pOW2utQ0
高杉

24インチ以上,IPS,WUXGA,ノングレア,非朝鮮製,3万円以下,ピボット可

のディスプレイできたら起こしてくれそれまで寝てるから
378名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 19:03:17.99 ID:0sWGzvCK0
OEM?
379名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/12(木) 19:03:49.29 ID:OnQMIhXo0
DELLの何が良いってスタンドが完璧
スタンドだけ別売りしろってレベル
380名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/12(木) 19:04:19.79 ID:WA19iG3s0
>最近流行のLG H-IPSパネル
>LG H-IPSとはLG S-IPSのギラツブを改善したキラキラしたIPSパネルのことです
>ただし現行のIPSパネルは偏光板が劣化したせいでバックライト漏れが増えギラツブになってしまっています orz
> 詳しく言うと、従来のIPSパネルはA-TW POLという優秀な偏光板が使われていましたが
> A-TW POLが他社の特許に抵触したために生産中止してしまったせいです
>A-TW POLが使われていた偏光板が劣化しない従来のLG H-IPSと
> A-TW POLが使われていない偏光板が劣化した現行のLG H-IPSとを
> 判り易く区別する為に現行のLG H-IPSをLG eH-IPSに表記を変更している所が最近では増えているようです
>現行のIPSパネルを買う場合には偏光板が劣化しているのを理解した上で購入してください

現在は改善されてるの?
381名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 19:04:37.56 ID:QRILEO0r0
XGAのブラウン管モニタから未だに買い換えられん
デジタルの進歩って案外しょぼいな
382名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/12(木) 19:05:24.85 ID:ryva0o/B0
うすーす(ASUS)感づいてた
383名無しさん@涙目です。(三重県):2011/05/12(木) 19:06:36.39 ID:1TidHVVG0
>>380
ぜんぜん変わってない。
最近出たUH−IPSもS−IPSUもギラツブのまんま。
384名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 19:06:49.95 ID:JFTSwqSs0
LGのこれはs-IPS2使っていてめちゃくちゃ質が高い
パネルの質だけならコンシューマ向けIPSの中では最高峰だろう
ただ21.5インチとかふざけてるけど
http://kakaku.com/item/K0000163553/
385名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 19:07:07.45 ID:BAaTqUnt0
DELLの液晶は毎年5月頃に新型でてるみたいだけど2011年モデルは情報出てないの?早く買わせろ
386名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 19:07:11.26 ID:+ex2uAc10
ノートパソコンにIPS採用してくれよ
387名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/12(木) 19:08:54.16 ID:QLLdoxI2O
これで日本製IPSなら文句ないのに
388名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/05/12(木) 19:09:32.49 ID:klSKuSD/0
6msじゃなぁ……
389名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/12(木) 19:10:48.75 ID:y5tgv+ck0
既にWUXGAが3枚あって机の上はもう置く場所がねーよ
アーム買わないと駄目か
390名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 19:10:53.44 ID:agz1xhmR0
WUXGA欲しくてチョンダイのグレア買って激しく後悔したが
これは嬉しい
予約いれとくか
391名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 19:11:18.56 ID:VS9FT+ay0
ノングレア・・
392名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 19:11:29.97 ID:DatiC/Jx0
>>380
そもそもLGの表面処理はずっと変わってない。A-TW POLを使ったものでも同じだし
ただ開口率に起因するツブは開口率は上がっているので改善されている
393名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/12(木) 19:11:37.40 ID:IQysKBJM0
6msで残像感じれる超人なんているの?
394名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/12(木) 19:11:39.77 ID:0hzOTJ340
>>218
ありがとん解決
395名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 19:12:22.40 ID:QRILEO0r0
SSD/HDDはサムスン、モニタはLGなキチガイニュー即民っていんの?
396名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/12(木) 19:12:41.68 ID:OnQMIhXo0
>>393
応答速度と残像は関係無い
応答速度気にしてる奴はFPSのキチレベルプレイヤーくらいだろ
397名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/12(木) 19:12:53.92 ID:rjhasZbLP
>>384
S-IPS2は失敗作だから新製品出ないだけ
開口率上げたとか言ってるがどう見てもUH-IPS白っぽい
398名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/12(木) 19:13:47.52 ID:y5tgv+ck0
>>393
そもそも応答速度に文句つけてるヤツってTN方式の数値ばかり気にしてて
中間色の事とか知らなさそうヤカン
399名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 19:14:10.72 ID:YETWBBT00
RDT232WXのモニター情報のとこの周波数って普通どれくらいなの?
400名無しさん@涙目です。(九州):2011/05/12(木) 19:14:42.54 ID:N6nb28n5O
お高いですね
401名無しさん@涙目です。(三重県):2011/05/12(木) 19:14:54.26 ID:1TidHVVG0
>>397
白っぽいのはLED特有の紫被りをごまかすためだろうな。
402名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/12(木) 19:15:04.44 ID:VeOyV+LH0
>>396
FPSとか格ゲーマーが気にするのは遅延の方だろ
残像は応答速度だろ
なんか分からなくなってくるぞ
403名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 19:15:37.75 ID:XVgVPy7K0
ナナオは終わった
これからはアスースの時代
404名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/12(木) 19:15:53.97 ID:EjBlWPMQ0
U2410最強伝説は揺るがない
405名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/12(木) 19:15:59.17 ID:MpDH8SHL0
1920x1200
はい解散
406名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/05/12(木) 19:16:08.34 ID:hGodo46I0
3年前に68000円も払ってLGのVA 24インチ買ったけど
2年で画面が暗くなって劣化したからモニタは出して3万までだな
デュアルディスプレイでいい気がする
407名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/12(木) 19:16:13.75 ID:RQcYcqce0
MDT243Uでええやん 5万きってるし
408名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/05/12(木) 19:16:16.63 ID:b2y+mgGm0
つい一昨日ASUSのMS238H買ってきたぜ
タッチパネルの反応悪すぎて切れるかと思った
409名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/12(木) 19:16:30.08 ID:bqOLTAJE0
広色域パネルとかほとんどのユーザーには害しかないよ
410名無しさん@涙目です。(三重県):2011/05/12(木) 19:16:35.26 ID:1TidHVVG0
ゲーマーなら応答速度も遅延もどちらも気にするでしょ。
IPSもVAも応答クソだから基本ゲーマー用モデルはTNしか
選択肢が無い。
遅延は機種によって変わるからメーカー次第だな。
411名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/12(木) 19:16:48.62 ID:TGsKVgIy0
412名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 19:16:50.91 ID:DatiC/Jx0
413名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 19:17:18.55 ID:6IE2zdUB0
>>403
ナナオはマジで終わったな
高いくせにパネルはチョンだし
414名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/12(木) 19:17:23.48 ID:GLp13mEK0
ASUSもDELLもドット抜け保障がついてるからいいな
他のメーカーも見習えよ
日本の糞メーカーさんよ
415名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 19:18:33.90 ID:DatiC/Jx0
>>412
貼ってから気づいたけどこのサイトいつの間にか有料になってる…
416名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/12(木) 19:21:05.89 ID:rjhasZbLP
>>413
ナナオって修理依頼しても再現できないとか言って突っ返してくるんだぜw
それで友人が俺に泣きつくし5年保証の意味無くてワロタ
417名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/05/12(木) 19:22:09.87 ID:jHqfODz70
TNしか知らないバカ→高すぎボッタクリ

TNで満足できる奴は書き込むな
黒枠に我慢できない奴と
ゲームしかしない奴もな

お前らには関係ないシロモノだw
418名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/12(木) 19:22:36.22 ID:nTWtRtgAP
PCで使うんだから1920x1200でもいいと思うが
ちょっと高いな
419名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/12(木) 19:25:08.69 ID:bmjgS5W40
>>410
3.8msなら十分だろ
やっぱりこの価格帯ならRDT232WXしかないな
420名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 19:25:56.09 ID:DatiC/Jx0
ttp://www.digitalversus.com/asus-pa246q-p357_10749_150.html
sRGBはまともそうだ。応答速度は11ms、遅延は1.6フレーム。
421名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/12(木) 19:29:13.51 ID:ZrOJOAUV0
ちょうどモニタ欲しかったし、アメリカ尼くらいの値段なら買うかなー
50000以上だとちょっと無理だわ
422名無しさん@涙目です。(高知県):2011/05/12(木) 19:29:19.31 ID:FZkxJNN30
24が実売3万くらいにならんかな
423名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/12(木) 19:29:38.90 ID:vNpm8Jfs0
>>420
xyガムットだけではそんなの判断できないよ
特に広色域モデルになると、マッピングが重要になってくる
ひどいのになると中間域ぐちゃぐちゃだから
果たしてAsusにどこまで作り込めるだけの力があるのかは疑問
こういうのは昔からテレビをやってきた日本のメーカーが一番強い領域
424名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/05/12(木) 19:29:43.38 ID:02aBqQZS0
>>9
俺もU2410使ってるけど、予想以上にクオリティ高くてかなり満足してる
買い替えとか考えたことない
唯一の不満点は電源入れてしばらくは色が安定しないことぐらい
そっれも俺の使い方では気にならない
送料込みで4万切るしね
425名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 19:30:33.92 ID:LRiy9nAi0
>>367
なんで?
426名無しさん@涙目です。(大分県):2011/05/12(木) 19:30:53.42 ID:gIkeHLuW0
アザーッす
427名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 19:33:09.56 ID:Mzs0qR22P
>>374
DELLのUシリーズはかなりの品質だぞ
428名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/12(木) 19:33:29.03 ID:WQ8i5aUyP
>>380
色カブリ?のデメリットがあるから、NECは泣く泣く捨てたんだと思う
プロ用モニタだとバックライト漏れより色が狂う方が大問題だろうし

The A-TW filter is an additional film that is applied to some LCD panels with
the aim of improving off-axis viewing of the display by reducing the "glow" effect
that can be seen when viewing very dark images at extreme angles on S-IPS LCD panels.

While it does reduce the glow effect, it can also introduce a slight coloration artifact
that causes the glow to appear green when viewed from one angle, and magenta from another.
429名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/12(木) 19:33:54.07 ID:KHOPiKHM0
でかすぎるから24型と17型のデュアルが最強
430名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/12(木) 19:34:49.38 ID:YQRbR9ri0
MDT243WGでいいや
431名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/12(木) 19:38:26.86 ID:rVulnC2n0
1080か・・ゴミじゃん
432名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 19:41:00.43 ID:Mzs0qR22P
結局、LCD2690WUXi2が最強なんだろ?

値段も大分安くなったし、ケチるよりこれでしょ
433名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/12(木) 19:41:25.29 ID:rNVajWTTP
>>431
どこみてるの?
434名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 19:42:52.75 ID:yt8BvsZG0
acerのX223Wから買い換えるときが来たか。
TNより目が疲れなくなる?
435名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/12(木) 19:42:54.54 ID:UN7k5kUP0
RDT232WXでまだまだ戦える
436名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 19:43:14.45 ID:V3ob8vI/0
コントラスト比とか応答速度はどの位なら満足できるんだよ
437名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/12(木) 19:43:51.67 ID:KQKkUtdM0
3年前のデルのモニタセットパケで付いてきた2407WFPを使ってるけど、27インチ欲しくなっちゃった
438名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/12(木) 19:44:16.63 ID:z0c3tOxu0
アスス製品は2万までしか出せない。
それ以上の価格だと、絶対後悔する。
439名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/12(木) 19:44:40.77 ID:sCv/3bcC0
コントラストなんか高くても目が疲れるだけだ
応答速度などFPSの世界大会でも目指さない限り気にするな
440名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/05/12(木) 19:45:13.18 ID:yYA1Mtlj0
U2410でいいじゃん
441名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/12(木) 19:45:19.38 ID:bmjgS5W40
そんなことより
RDT232WX 4月25日 27155円
         ↓
         現在  29455円
何が起こってるんだよ
もっと下がるかなと思ってたら上がってんじゃねえか
442名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/05/12(木) 19:45:58.48 ID:9+jQfmTLP
>>124
W241DGは色々とだめ
DVI端子は内部でHDMI変換してるせいで、GeForceではスケーリングできないし、
Radeonはvistaや7でスケーリングバグがあったりするし、
しかもモニタ側のスケーリングはなんの補完もせずに拡大してるだけだからジャギジャギになるし、
左右端で輝度がかなり落ちたり、パネルが微妙に傾いてたり、パンダだったり、輝度高すぎだったり、バックライト漏れしてたり、
とてもお勧めできる物じゃなかった
443名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/12(木) 19:46:32.78 ID:sCv/3bcC0
モニタは20インチを並べたほうが使い勝手いいと思う
24とかってゲームするにはいいけどPCディスプレイとしてはいまいち微妙
444名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/12(木) 19:46:34.44 ID:bmjgS5W40
間違えた
RDT232WX 4月25日 26502円
         ↓
         現在  29455円
445名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/05/12(木) 19:46:41.90 ID:Uh9FaQ6L0
RDT232WXとRDT232WX-Sで迷ってる
店頭見に行っても照明だらけで自室と環境が違いすぎて参考にならん
446名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/12(木) 19:48:39.26 ID:qlBLue+o0
U2410で十分だな、震度5強でもびくともしなかったから6でも全く倒れる気しないわ
447名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/12(木) 19:49:12.96 ID:VeOyV+LH0
>>445
最悪グレアはノングレアに出来るけど、逆は厳しい気がする
448名無しさん@涙目です。(大分県):2011/05/12(木) 19:50:06.23 ID:gIkeHLuW0
Acerの24インチが12800だったので買ったけど最近のモニタは安いな
449名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 19:50:17.56 ID:qsouC65x0
三菱のモニタ買ったらど真ん中に常時赤輝点あって最悪だったわ
それ以来ドット欠け交換補償のDELLしか買わなくなった
三菱NECナナオ信仰が一気に崩れたね
ドット欠けは甘え
450名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/12(木) 19:50:32.48 ID:3Yche60D0
でもお安いんでしょう?
451名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/05/12(木) 19:51:12.97 ID:9+jQfmTLP
>>449
ど真ん中だったら交換してくれるんじゃないの?
452名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/12(木) 19:53:59.99 ID:6xls5Yzc0
アスス

ちょっとずらすと

アヌス
453名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 19:54:02.47 ID:qsouC65x0
>>451
心配なら金払ってドット欠け保証入れよってスタンスだから基本的には無理
454名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/12(木) 19:54:53.07 ID:ryva0o/B0
>>449
三菱に送ってみれば良いのに
アフターはかなりいいと思うけど
455名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/12(木) 19:54:58.17 ID:vNpm8Jfs0
>>449
メーカーにとっとと電話
1年以内だったらすぐにパネル交換してくれる
456名無しさん@涙目です。(山陰地方):2011/05/12(木) 19:55:45.83 ID:8kSP2QZr0
> または黒点が5つ以上発生した場合

保証になってねーよ
九十九で買った方がマシだ
457名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/12(木) 19:57:07.98 ID:CkY3CvzC0
激しくダサイモニタだな
458名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/05/12(木) 19:57:24.04 ID:9+jQfmTLP
>>453
そうなんか
俺の友人はショップの人に「ど真ん中だからすごく気になって困ってるんですよー」って言ったら交換してもらえたらしい
駄目もとでも言ってみるもんなんだなーって思った
459名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/05/12(木) 19:58:47.08 ID:9+jQfmTLP
>>456
九十九の保証って、「机の上に乗らなかった」
とか適当な理由でも交換してもらえるんだっけ?
460名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 19:59:09.75 ID:6IE2zdUB0
>>456
九十九は高すぎる
九十九で買って保証つけるより、安い店で2枚買ったほうがマシ
461名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/12(木) 20:03:41.85 ID:VeOyV+LH0
こっちから先に送りつけて交換品送って来るメーカーはカス
先に交換品送りつけてこい
462名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/12(木) 20:06:11.65 ID:TanPD96V0
>>223

Anti Refledion Coating(AR コート)

 レンズやディスプレイ(CRT) などのガラスの表面処理の1つ。
CRT の表示面は,照明や窓からの外光の映り込みを抑えるために,持殊な表面処理が施されている場合が多い。
AR コートは,CRT 表示面に屈折率の異なる2種類の薄膜をコーティングすることにより,表示面での外光の反射を防ぐ。
 このほか,反射防止コーティングには,シリカコートや AR パネルなどがある。
シリカコートは,CRT 表示面に微細なシリカを溶着させて微細な凹凸を作って外光が乱反射するようにしたもので,
低コストで実現できるため,低価格帯の CRT ディスプレイでもっとも多く利用されている。
AR パネルは,特殊な反射防止フィルムを CRT 表示面に貼り付ける方式で,AR パネル自体が高価なため,主にハイエンド指向の CRT ディスプレイに採用されている。
463名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/12(木) 20:08:15.92 ID:TanPD96V0
目に不調感じてるやつはノングレアやめてみ
自分が騙されてたと気づくから
反射いやならちゃんとしたARフィルタかパネルを自分で貼るしかない
464名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/12(木) 20:11:26.98 ID:qZ4XBToZ0
台湾メーカーかDELLか三菱らへんで
さっさと5万以下の27型IPSを作ってくれよ
465名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/12(木) 20:12:16.38 ID:KXnQYVuP0
チョンパネとノングレアの組み合わせはヤバイからな
安くて目に優しいのがいいなら便器のハーフグレアVAしかない
466名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/05/12(木) 20:12:49.05 ID:9+jQfmTLP
27型ってほとんど全てのモニタがピボットできないからなぁ
467名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 20:13:27.96 ID:ex+/TuxY0
3D対応のディスプレイでおすすめの奴教えてくれ
まだ発売されていない奴でもいいぞ
4万くらいで買えるのを頼む
468名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/12(木) 20:14:00.26 ID:bTyEYIlA0
貧乏な俺には便器が神過ぎる件
469名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/12(木) 20:14:12.12 ID:sCv/3bcC0
自分でフィルタ張ったら結局一緒じゃね?
470名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/05/12(木) 20:14:30.49 ID:9+jQfmTLP
3Dも一時期少しだけ流行ってたのに、もうオワコンな感じだな
471名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/12(木) 20:15:21.38 ID:bTyEYIlA0
>>441
生産終わったりするとあがるんじゃなかったか?
472名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 20:15:53.94 ID:vk1aqKYj0
今の俺のモニタ二週間前に買ったW243Dだけど、
23000くらいでドット欠けなしで超快適だ

これよりハイエンドな機種って他にどんな付随機能があるの?
473名無しさん@涙目です。(三重県):2011/05/12(木) 20:16:13.69 ID:1TidHVVG0
>>441
後発品がダメダメだったから。
3Dって誰得だよ。
474名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 20:17:34.27 ID:w1F96J+I0
WUXGA ノングレア IPS ピボット

ほぼ最強じゃね?
475名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/05/12(木) 20:18:09.08 ID:9+jQfmTLP
>>474
U2410ね
476名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/12(木) 20:20:34.78 ID:XTTXR2TR0
>>463
グレアどうこうより輝度とコントラスト下げればいいんだ
眼精疲労とか輝度のせいだろ。調整すりゃ一日2ch見てても割と余裕だ
477名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/12(木) 20:26:29.87 ID:fkC9umR/0
応答速度(G to G)は6ms。
ゴミ
478名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/05/12(木) 20:29:25.49 ID:9+jQfmTLP
最近はモニタサイズも大きくなって目に入る光が増えたからな
輝度落とすのはかなり有効
479名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/05/12(木) 20:31:07.70 ID:Z/rOoCYK0
最近の安グレアはコーティングみたいなのが無くてテカテカだからな
480名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/12(木) 20:37:01.30 ID:TanPD96V0
>>476
いやそんなの前提として当たり前
481名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/12(木) 20:39:34.08 ID:KNXHO6Xk0
U2410は輝度あまり下がらないからそのへん改善されるなら選択肢に入るな
というか最近のモニタは輝度0まで下げても眩しすぎんだよ
482名無しさん@涙目です。(大分県):2011/05/12(木) 20:42:12.55 ID:gIkeHLuW0
LEDって流行らなかったな
483名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/12(木) 20:43:15.77 ID:49s7CDO20
>>375
グレアだと電源切ったときにキモヲタが映るからやだ
484名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 20:43:35.99 ID:2qpl0Ome0
いいな
これ欲しいけど、今あるディスプレイもまだ使えるし悩む
485名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/12(木) 20:48:00.80 ID:qa21wIvU0
1920*1200で、
リフレッシュレート75Hzでるなら欲しい
486名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 20:53:07.85 ID:QFgSW7Sl0
ノートに載せろっつてんだろボケ
TMDの代替メーカーはいつになったら出てくるんだ
487名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/05/12(木) 20:56:00.02 ID:9+jQfmTLP
ノートもIPS欲しいよな
昔はあったのに今は全然見かけない
488名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 20:59:11.39 ID:IM0CU7P00
VAIO F 3D買えばIPSどころかOCBだぞ
489名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/12(木) 20:59:22.53 ID:Cb1V0dmQ0
U2711を持ってる俺が買いたくなるディスプレイが発売されたら呼んでくれ
490名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/12(木) 21:01:37.80 ID:QQ3B57CVP
1080厨 vs 1200厨
491名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/05/12(木) 21:04:34.22 ID:9+jQfmTLP
>>488
マジか!?
ってかOCBって弓なりの奴だっけ
実用化されてたのか
492名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 21:08:38.53 ID:IbNPoQEp0
u2711の欠点は立ち上がりが遅いからマザボのコンフィグ待ちの画面が映らなかったりする
493名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 21:09:59.37 ID:+3HJevzk0
IPSでこの値段は安ーす
BenQのVAのLED買っちゃったけど
494名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 21:10:18.11 ID:2wamczTt0
次世代は2560x1440だな
495名無しさん@涙目です。(山口県):2011/05/12(木) 21:10:43.32 ID:W8Xevka50
デザインがくそ
496名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/12(木) 21:10:54.20 ID:d09kMcsPP
LCD2490WUXI2でいいだろ
497名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/05/12(木) 21:12:15.40 ID:9+jQfmTLP
>>496
高い…
498名無しさん@涙目です。(香川県):2011/05/12(木) 21:12:29.26 ID:I1JXyVT30
ヒュンダイのWなんとかDGていうIPSのモニタ使ってるけど
発熱がすごすぎて今の時期からもう耐えられん
499名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/12(木) 21:12:40.06 ID:bcqKvzUa0
dellのUシリーズの消費電力の低さはなんなの
500名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/05/12(木) 21:12:56.91 ID:+QReEAKDP
ナナオ厨がめっきりいなくなったなw
501名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 21:13:30.31 ID:+3HJevzk0
BL2400PTで満足
HDMI無いけど
502名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/05/12(木) 21:13:39.40 ID:9+jQfmTLP
ナナオはギラツブの液晶一台買って懲りたわ
503名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/12(木) 21:13:48.75 ID:d09kMcsPP
>>497
安いだろ・・・
504名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/12(木) 21:15:12.23 ID:MpDH8SHL0
フルHDは完全に底値だろう
次のモニタの主流は2560x1440
これがLGやBenQ、Acerあたりから出てきだすとモニタ市場はまた盛り上がるよ
505名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/12(木) 21:16:38.94 ID:ZrOJOAUV0
>>502
ナナオのL997使い続けて15000時間だけど、いい画面だぞ
506名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 21:17:30.70 ID:fTsEmuK30
給料入ったら買おう
28日にまたスレ立ててくれ
507名無しさん@涙目です。(山形県):2011/05/12(木) 21:17:34.24 ID:XbnTr3fD0
確かにデルのスタンドは震度5強には耐えた
508名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/05/12(木) 21:17:57.00 ID:9+jQfmTLP
>>505
L997って発色最高の国産IPSのモニタじゃねーか
俺が買ったのはS-PVAだった…
509名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/12(木) 21:18:07.60 ID:+RGCa9YT0
WUXGAはプロ向けじゃねえええっていってるだろうが!!!!!
3万以下でだせっつーの
510名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/12(木) 21:18:35.62 ID:dEZtrQI20
ついこの間お前らに騙されて1920*1080買った。縦狭すぎてほんとイライラする
おれもU2410買えばよかった
511名無しさん@涙目です。(関東):2011/05/12(木) 21:19:17.89 ID:T07eOEw3O
MDT242WGを130kで買って持ってるけど、壊れるまでこれでいいや
512名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/05/12(木) 21:19:46.71 ID:3Cu6tnk/0
1080をピボットしたら死にたくなるよね
513名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/12(木) 21:20:01.81 ID:NRX9lEer0
>>193
> >>157
> 有機LEDもプラズマも、タスクバーが1週間で焼きつくに決まってるじゃん馬鹿か

有機LEDって何だよ(´Д`)y-~~

大体それならテレビ放送の時刻表示とかも簡単に焼き付くっての(´Д`)y-~~

アホか死ねよ(´Д`)y-~~
514名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/12(木) 21:20:30.74 ID:p0Oo9Ew5P
今日、仕事用にadobeRGBに対応したモニター探してたんだがナナオだけは無いわ
矢沢のビデオを見た安西先生の気分だった
515名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/12(木) 21:21:05.62 ID:UIBYfRj30
次に2560x1440が来るのはウェルカムなんだけど
発熱をなんとかしてくれないと夏場使えないだろ〜
516名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/05/12(木) 21:21:27.40 ID:9+jQfmTLP

        Λ_Λ
        (´∀` )-、>>510お待ちしてます
       ,(mソ)ヽ   i
       / / ヽ ヽ l
 ̄ ̄ ̄ (_,ノ ̄ ヽ、_ノ ̄

イヤッッホォォォオオォオウ!衝動買い!!156IYH
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1304444703/
517名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/12(木) 21:21:29.50 ID:NRX9lEer0
液晶テレビの32インチが4ヶ月前7万円台だったのが今はAQUOSとかREGZAでも3万円台前半(´Д`)y-~~

急激な価格下落があった(´Д`)y-~~

24インチとか買うバカは死ね(´Д`)y-~~
518名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 21:21:31.39 ID:2wamczTt0
16:10は動画見るときシークバー表示されても動画に被らないのがいい
519名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 21:21:32.99 ID:sLWaeJom0
24だと文字がやや小さいので26(25.5)が最強
520名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 21:21:35.80 ID:+3HJevzk0
OELD 有機ELディスプレイ
OLED 有機発光ダイオード
521名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/12(木) 21:23:43.80 ID:sKjr/t210
>>52
映り込みって案外目が疲れる
522名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 21:23:50.81 ID:vk1aqKYj0
それはそうとモニターアームに3軸式くねくねモニターアームなるものを買おうとしたら
軒並み在庫なしだったんだが。
ふざけた名前のくせにふざけてんのか?
523名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 21:24:40.12 ID:+3HJevzk0
うちのパネルはハーフグレアとかいう変態仕様だった
524名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/12(木) 21:25:47.26 ID:B2u92CUt0
台湾製は贔屓にしたい
525名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 21:26:33.86 ID:3xg0eXe40
マジかよMDT242WGを12万で駆っちゃった俺どうすりゃいいんだよ
526名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 21:26:52.35 ID:R7xphcIu0
三菱のRDT232WXっていいの?
527名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 21:26:55.20 ID:I3H1Hszo0
24インチ以上はでかすぎる
528名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/05/12(木) 21:27:47.05 ID:G+8v0ScY0
>>517
テレビとモニターを一緒にするな
そもそもテレビ用は千鳥ドットになってて文字表示のフォーカスが甘いんじゃないの?
529名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 21:27:49.41 ID:AtkSdY980
24インチのWUXGAを使って早3年
もう、こんな低解像度にはあきたわ
530名無しさん@涙目です。(長野県):2011/05/12(木) 21:28:10.79 ID:JZt0IDpx0
ノングレアより、グレアの方が好きな俺は異端者なのか?
動画とか見るとグレアの方が綺麗なんだよなー
531名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 21:29:54.15 ID:3xg0eXe40
うちのママンはDPついてるからもっと解像度高いの安くだしてよ
532名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 21:31:19.10 ID:havl/+T30
NECとかも考えていたがASUSは良く分かってるな
533名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/12(木) 21:33:52.87 ID:QZfZvTXb0
何このEIZOの悪いところを真似したよなデザインは
534名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 21:36:32.86 ID:RQi7f/x5P
画面サイズは24.1型ワイド、解像度は1,920×1,200ドット
画面サイズは24.1型ワイド、解像度は1,920×1,200ドット


オールユニットアイリーン
アーイセーアゲンアーイリーーン
535名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/12(木) 21:38:07.28 ID:Q4SXS99d0
ふつーに液晶テレビ買ってHDMI接続した方がいいんじゃね?

http://kakaku.com/item/K0000219512/
SONY
BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]
最安価格(税込):\43,755

http://kakaku.com/item/K0000089561/
パナソニック
VIERA TH-L37S2 [37インチ]
最安価格(税込):\50,000

http://kakaku.com/item/K0000173015/
東芝
LED REGZA 37Z1S [37インチ]
最安価格(税込):\65,700

比較
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000219512.K0000089561.K0000173015
536名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 21:39:10.65 ID:RQi7f/x5P
>>535
今後4k2kって流れなのに16:9とか頭パーなの?
537名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/12(木) 21:40:30.23 ID:0fFOtwKZP
>>519
どんだけ視力悪いんだよ
538名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/12(木) 21:42:14.60 ID:kZ3gS+VM0
EeePadMeMOはやめに頼む
539名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/05/12(木) 21:45:27.63 ID:MShC3tf4O
>>90
MacのLEDシネマはsRGBをギリギリカバーできるか否かというレベルの狭く偏った色域。
画素数最優先でエクセル表をドーンと表示したいというのならともかく、
まともな画像閲覧、レタッチを望むならまだCCFL光源のモデルが堅実。
今回のASUSの新モデルが普及期LED、AdobeRGB対応の上級機CCFLという構成なのは
相応に理由があっての事。
540名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/12(木) 21:45:53.49 ID:gbR3Rp5v0
おいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
UXGA2枚買ったばかりなのにいいいいいいいいいいいいい
541名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/12(木) 21:50:07.84 ID:1qe/ZfmU0
120hzで良いの教えて
542名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 21:51:47.70 ID:Pn2sNTKj0
DELL 2001FPから買い換える時期がようやく来たか
543名無しさん@涙目です。(長野県):2011/05/12(木) 21:53:33.96 ID:g0CcxOG4P
グレアだと夜中になると画面にメンヘラっぽい女が映りこんで集中できんからな。
544名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/05/12(木) 21:55:21.24 ID:7AW2COX+O
俺のRDT201WSもいよいよ御役御免だな
545名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/05/12(木) 21:56:22.06 ID:9zdtRyQr0
24と23の価格差でかいな。
546名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/12(木) 21:59:22.64 ID:iWfihLdA0
ドット欠け保証って良いな
それだけで欲しくなる
547名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 22:05:58.59 ID:I3H1Hszo0
文字の大きさは変えれるからいいけど
モニター自体の大きさが邪魔になる
548名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 22:17:48.28 ID:BUiy6q8H0
額縁がなるべく細くてピボット可能なのがいいわ。
549名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 22:18:57.75 ID:ewP9hlX30
フルHD狭すぎ
550名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/12(木) 22:19:51.75 ID:rZlnRDtC0
VESAは?
VESAは対応してるのハゲ
お前ら教えてくれ
551名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/05/12(木) 22:20:06.67 ID:d8w58ZJV0
黒点も1つ以上にしろやボケ
552名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/12(木) 22:26:07.58 ID:UIBYfRj30
文字の大きさを変えるとWindowsはいろいろバカにならん?

>>519さんと逆に、うちは25.5だとちょっと粗いから24にした
今はドットピッチ0.270mmがちょうどいい
553名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/05/12(木) 22:26:57.18 ID:jek54Zmi0
23inのほうWUXGAの割には安い
低価格の鉄板商品になるだろうな
554名無しさん@涙目です。(富山県):2011/05/12(木) 22:27:11.64 ID:atT66R640
ぶっちゃけ、iiyama以外のディスプレイは認められないよね
555名無しさん@涙目です。(福井県):2011/05/12(木) 22:28:54.56 ID:iQh353o+0
Dellはスタンドの出来が結構良いだけにアームに行く踏ん切りがつかない
556名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/05/12(木) 22:29:22.17 ID:Xm4To2eu0
しかしデザインは相変わらず今一つピンとこねーな
なんでスピーカーついてるわけでもないのに下長いんだ?16:9の方
557名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/05/12(木) 22:31:52.97 ID:jek54Zmi0
と思ったが 1920x1080かよ
kakaku.comにはWUXGAって書いてあるが間違いか
558名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/12(木) 22:32:13.39 ID:ICLEIXSl0
>>539
sRGBカバーしてるなら狭くねえし偏ってもいねえよ
無知がレスすんな
559名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/12(木) 22:34:12.79 ID:Fam5LCXiO
実家暮らしのエロゲオタにIPSは危険すぎる…
560名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/12(木) 22:34:39.18 ID:xcV0xdxI0
アスースアスース
561名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/12(木) 22:36:29.36 ID:5CIPd0yJ0
>>542
ギラツブ液晶乙ww
562名無しさん@涙目です。(西日本):2011/05/12(木) 22:40:17.50 ID:jrwQObHL0
実売35000になったら買おうかな
サブのG2400WDゴミ糞過ぎる
563名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/12(木) 22:40:54.39 ID:IUULTdTR0
>>19
業者
564名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/12(木) 22:44:42.70 ID:qa21wIvU0
>>554
ブラウン管時代はそうだったね
液晶になって日本メーカーはことごとく無用になった
565名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/12(木) 22:55:32.54 ID:WGST9HvN0
>>564
CRTこそiiyamaはありえんわw
566名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/12(木) 22:58:36.69 ID:FaKR8ZGo0
CRTの頃の飯山はそこそこの評判だった気がするけど
567名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 22:58:49.75 ID:RQi7f/x5P
>>561
輝度落としてフィルター貼ったら全然イケるよ()
568名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/05/12(木) 23:01:57.88 ID:UGeoizzN0
1200のやつは6万かよ
3万で買えるおかと思ったわ
569名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 23:06:24.23 ID:tUTAhKV30
>>37
今更のレスになるけど
U2410使っててこの前の大地震でも全然余裕だったのには
驚いた
570名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/12(木) 23:07:29.37 ID:SsSGjeCj0
2001FPはギラツブ言われてるけどあんまり目の負担は感じない
安物TN液晶は最悪
571名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/12(木) 23:09:27.08 ID:tuTVEHTb0
まだ北海道着てないの?
572名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/12(木) 23:10:51.60 ID:/se/v61c0
>>571
きも
573名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/12(木) 23:11:26.06 ID:cPNZoBcQP
2001FPは昔使ってたけど焼付きが酷かった
最後は画面左に変な縦ノイズが出るようになって死亡
574名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 23:11:37.83 ID:RQi7f/x5P
>>569
なにが大地震だよ、Uchiなんか少し余ったマヨネーズもったいないから逆様に立ててたの倒れなかったんだぞ死ね
575名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 23:13:34.42 ID:NWi2mcyI0
>>569
東京で大地震とかいうから
エア被災とかって笑われるんだぞ
576名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/05/12(木) 23:18:27.80 ID:MShC3tf4O
>>558
Apple自身からは色域に関するアナウンスがないんだよ。
現行機自体すでに古いこともあるが、出荷のリビジョンによって実測値が異なり、
sRGB(面積)比で9割を超えていても、Green域が弱くカバー率は低い事例が多い。

577名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/05/12(木) 23:19:47.30 ID:9WYo4fWJ0
モスアイフィルムってのはどうなったんだ
なにやら希望の星らしいけど
578名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/12(木) 23:20:21.52 ID:RCEMFEGZ0
スペックは間違いないな
21インチならまあ手頃だしいいかも
579名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/12(木) 23:21:37.82 ID:cPNZoBcQP
>>576
そんな酷いの?仮にもクリエイター様むけなんじゃなかったのかよw
580名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/12(木) 23:22:45.96 ID:SsSGjeCj0
>>573
うちではFXのチャート表示として活躍中
こんな悲惨なことになってる
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1632059.jpg
581名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 23:23:42.93 ID:6+I0RTmt0
2001FP 使って7年 シミがでてるけどまだ使ってる
582名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/05/12(木) 23:25:17.59 ID:QqsxjRJq0
安物のノングレアはぎらつきがひどい
583名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/12(木) 23:27:54.16 ID:RGAnYENn0
ピボット付きか
こりゃいいな
584名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/12(木) 23:28:53.23 ID:qa21wIvU0
2001FPユーザー多すぎ
自分も仲間だけど

当時圧倒的に安い20インチだったからなぁ
1600*1200だし
585名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/12(木) 23:32:33.37 ID:cPNZoBcQP
>>580
その位置はきついな

>>584
おかげで縦1200以上ないと我慢できない体になった
586名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/12(木) 23:32:58.68 ID:dkGCZ+ov0
Javaの勉強を始めようとエクリプスをインスコしたら、1920×1200の画面いっぱいに
広げないと使い物にならなくて、Web参考書を見るのにいちいち切り替えが必要で大変だった。
思い切って1920x1200の安液晶をもう一台買ってダブルWUXGA化して、一枚はエクリプス用、
もう一枚はWeb表示用にしたらめちゃくちゃ捗るようになった
今では左の専ブラで2chやりながら、右のブラウザで同時にFlashゲーにいそしむ毎日です
587名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/12(木) 23:34:36.65 ID:U81KAkta0
安いな
これでハードキャリブレーションできたら最高
588名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/12(木) 23:56:06.24 ID:oqOjuR0e0
グレア厨だか汚団子というやつが
液晶関連のスレでHYUNDAI W241DGマンセーして
工作員扱いされているが
実際、反射処理された同価格帯で同仕様のモニタ

たとえばDellのU2410とかよりはキラキラ感は少ないよね?
なんかこのスレでもU2410の方が良いって人が何人かいて困惑している

W241DGが壊れたので、交換返品保証の付いた法人注文にて
U2311Hを注文、目がやられてU2410に交換
それでも駄目で、返品・・・その後、W241DGを修理して貰って現在に至るという経緯

本来グレアパネルの方が目に負担がかかるのだろうけど
W241DGとU2410に関しては、W241DGの方が目の負担は少ないよね
それとも、そう思っていたのは俺と俺の周りの数人だけなのだろうか?
W241DGもディスコンで利害関係が無くなった今、本当のことが知りたい
589名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/13(金) 00:04:40.08 ID:slrECVwG0
>>588
自分はu2410で友達二人がW241DGだったが、設定次第な気がする
片方の友達は設定てきとーで見てて疲れたが、もう一人の方は別に気にならなかった
まぁ、グレアって点には違和感あったけどね
590名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/13(金) 00:06:13.63 ID:ljQwto+z0
チョンダイ・・・韓国製というだけで購入する選択肢には入らないな。
591名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/13(金) 00:24:15.53 ID:nwvg9lwZ0
>>576
>Green域が弱くカバー率は低い事例が多い
Cinema DisplayはLED機でもカバー率高いから
無知はレスすんな
592名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/13(金) 00:26:24.84 ID:EWLX9IBI0
フルHDでいいならもうテレビ買ったほうがいいな。
593名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/13(金) 00:30:43.66 ID:EfnHnX460
ディスプレイの画面ってみんなどうやって手入れしてるの?
594名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/13(金) 00:37:49.79 ID:kk2cpjJD0
>>589
一面が真っ赤とか黄色とか特殊なページでは
ノングレアTNよりグレアのW241DGの方が目が痛くなる

U2410を使っていらっしゃるところ恐縮だけど
U2311HとかU2410で一面白色を見るとそんなレベルでなく
頭痛を感じるくらいやばかった思い出が
なんつーかアスファルト面の水たまりに浮かぶ油のキラメキというか
そんなのがモニター全面に浮かんでおりそれが受け付けなかった

専用洗剤吹き付けてグロスで拭き取ったけど無くならなかった

>>590
次はNECとか三菱を買うと思うよ
学生で貧乏だったから、安いW241DGを買うしかなかった
595名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/13(金) 00:40:22.96 ID:cvHziEXaP
>>591
adobeRGBな時代にsRGBのカバー率とかもはやどうでもよくね?
596名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/13(金) 00:55:45.68 ID:3t3uHg3Y0
業務用はほとんどノングレアだぜ
写真用とうたってるやつでも
597名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/13(金) 01:07:19.03 ID:nwvg9lwZ0
>>595
いつadobeRGBな時代が来たの?
598名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/13(金) 01:33:33.47 ID:ZzIOLrHF0
まあこれで2年前に出た27インチのiMacと純正ディスプレイにおまえらがダンマリな理由がわかったわ
とんでもない神仕様だったんだな
というか今でも同レベルの物が存在しないと
599名無しさん@涙目です。(福島県):2011/05/13(金) 01:41:52.85 ID:IxuiXe+2P
ディスプレイ買おうかと思ってたんだがこれは買いか
600名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/13(金) 01:56:17.23 ID:HtmxoMIvP
目的によるがゲームするならTV買え
PC用ならいいんじゃね?
601名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/13(金) 02:41:25.94 ID:OtRKdQ9s0
>>504
そんなもんは主流にならんだろ
結局テレビの規格がそのままモニタの主流で居続ける
602名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/13(金) 02:48:45.04 ID:/DldwN4U0
2001FPで縦線出たから2007に交換になって今に至ります
603名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/13(金) 02:49:20.24 ID:HtmxoMIvP
普通の企業の職場のデスクスペース考えたら24インチが限度だろう
24インチで適正な解像度は1920*1080 or 1920*1200 だろう
解像度ふやしても字が細かくなるだけ
604名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/13(金) 02:50:03.65 ID:BhLFqYqy0
>>601
PCでTV見てるような貧乏層をのぞけばそれはない
なんでTVなんかと一緒にしたがるかな
605名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/05/13(金) 02:50:13.90 ID:eBb1+iyk0
売れんのか
606 忍法帖【Lv=2,xxxP】 (東京都):2011/05/13(金) 03:04:54.81 ID:WZTI/iHr0
PinPは魅力だな
607名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/13(金) 03:07:29.28 ID:BhLFqYqy0
確かに事務屋・ITドカタはSXGA以下で十分だなワイドである必要もないね
EDA・CADだとUWXGAでも足らないかな低解像度じゃ潰れちゃうんだよね
608名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/13(金) 03:13:18.82 ID:c9WttShu0
>>358
これ使ってるけどなかなかいいよ。輝度ガンガン下げられるて、黒潰れ少ないし
入力端子の少なさ、ピボットできないとか、スペック上の地味さからスルーされたり無駄に煽られたりするけど
609名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/13(金) 03:16:40.90 ID:xN4h2fKw0
玄人ぶった奴がWUXGA推すけど
はっきりいって中途半端だよね
安値でフルHD買うか
拘るならWQHDやWQXGAに行くかどっちかにしたほうがいい

まぁ俺は国産パネルUXGA複数使いだが
610名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/13(金) 03:18:23.55 ID:KqsLG24D0
WUXGAはオワコン
時代は4k2k
611名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/13(金) 03:23:15.83 ID:vgvclpIuP
IPSって寝転びながら見上げてもTNみたいに見えなくならないんだっけ?
612名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/13(金) 03:23:41.88 ID:Ti+xG8OB0
やっぱりモニタースレには必ずキチガイ北海道が出没するな
613名無しさん@涙目です。(空):2011/05/13(金) 03:27:29.75 ID:EuSVFQD50
ありがとうUL20A
614名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/13(金) 03:37:05.02 ID:tRg2vQAg0
6万出すならU2711買っとくほうが幸せだな
615名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/13(金) 03:54:04.45 ID:X4ISZODe0
もっと早く出せよ!
くそう。
616名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/13(金) 04:18:16.59 ID:7BV0l9ILP
リアル120Hzの選択肢増やしてくれ
617名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/13(金) 04:29:00.72 ID:EuqJnIi60
L997からWUXGA2台にするならどれがおすすめ?合わせて30万程度で頼む
618名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/13(金) 04:34:03.43 ID:7cTQ6Ttx0
>>603
dpi設定変えればいいんじゃ?
619名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/13(金) 04:36:19.56 ID:AzijFwzR0
そんなもんどうでもいいから早くEP121の再出荷をだな
620名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/13(金) 05:24:17.41 ID:Vj7JEWhF0
レグザZシリーズ32インチが4万以下になったらモニター代わりに買うんだがなぁ
65000円はTVとして割り高すぎる。それじゃ42インチ買いたくなるが本末転倒・・・
とりあえずフルHDでいいや 4k2kはその次にする
621名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/13(金) 06:23:44.56 ID:AMgVuVoq0
値段が終わってるな
特価19,999円で買った26インチWUXGA最高
622名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/13(金) 07:28:04.76 ID:n/yMC//L0
>>19
ナルシスト
623名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/13(金) 08:01:15.03 ID:oQ1xXTrh0
(´・ω・`)27インチ出さんかい
624名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/13(金) 08:03:51.51 ID:up5AOmdX0
PCモニタはドットピッチでどの距離に置いて使うか決定される
625名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/13(金) 08:21:59.63 ID:gPKcEVgz0
しばらくV2400ecoを使ってる
626名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/13(金) 08:33:47.00 ID:2iZCs9km0
asses
627名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/13(金) 08:54:02.14 ID:3m60Z0iZ0
LGの3Dのやつ安いからいいなあと思って店頭でメガネかけてみてみたんだが
全然3D感なかったんだけど。なんか設定がおかしかったのかな。
628名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/13(金) 09:01:59.07 ID:ciHZh/u6P
スペックは問題ない。来年デスク買う予定だからそれまでに下がれ
629名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/13(金) 09:09:01.78 ID:QvYLWKaj0
台湾は近隣で唯一の親日国なんだから買い換えを検討してる奴は買ってやろうぜ
630名無しさん@涙目です。(福島県):2011/05/13(金) 09:10:54.64 ID:IxuiXe+2P
画像見たらダサかった
631名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/13(金) 09:13:00.56 ID:91Z9Vt6k0
23型「ML239H」が26,800円
これほしい
632名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/13(金) 09:13:02.27 ID:aoJ2rEDU0
NECの2190uxiからテレビに変えたわ
テレビ画質良すぎCP高すぎ
633名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/05/13(金) 09:13:22.85 ID:QgsfzPNg0
ギラつかないIPSってもうねえのかい?
634名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/13(金) 09:21:50.75 ID:UicrxQ/lP
俺もテレビに繋いでるわ
REGZAのやっすいやつだけど
輝度ムラやギラツキといったPCモニタ特有の悩み要素が全て解消される
あとテキストが異常なくらい見やすい
635名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/13(金) 09:22:32.25 ID:oIWf2llP0
アップルのシネマディスプレイはだめかな? 教えてください
636名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/13(金) 09:28:59.35 ID:I2ke/c4X0
最近のノーパソって何でグレアばかりなの?
637名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/13(金) 09:46:59.93 ID:70eP5YUq0
>>52
ノングレアじゃないと背景黒に中央で画像や動画等観賞時に映り込んで見れたもんじゃない
638名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/13(金) 10:00:01.84 ID:6J1JUVKZ0
>>598
たとえションベン液晶だろうがギラツブだろうが
モニタスレは基本的にMacスレじゃないからわからないんだろう
639名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/13(金) 10:03:00.79 ID:8ckZpRhrP
縦1200とかゴミだろwww
1200厨はちゃんと買えよwww滅多に発売されないんだからなww
640名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/13(金) 10:04:28.03 ID:kLtUxk/D0
641名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/13(金) 10:12:51.99 ID:bYTuh3Ge0
1200なんてデルであるじゃん
1600x1200だってまだ売ってるぞ
もしかして法人向けだけ?
642名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/13(金) 10:19:11.31 ID:YKGviXPl0
>>77
わろた。今年一番わろたwww
643名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/13(金) 10:22:48.50 ID:KVxLK8o50
お前らは口だけで買わないから、すぐに生産終了になんだろうが
欲しい奴は予約してでも初日に押さえとけよ
644名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/13(金) 10:28:47.92 ID:aul2bzpb0
ドット欠け保証は非常に評価する
今まで液晶モニタを6台買って1台もドット抜け引いたことがないけど
友人の常時点灯してる液晶とか見ると
同じ値段払ってるのにこれはあまりに理不尽だろって思う
645名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/13(金) 10:41:40.60 ID:FdjLgf9H0
IPSはたしかに魅力だが、ゲーム使用頻度の高い俺はVAが一番自分に合ってるという結論に達した。
そして今使っているのがナナオのFX-2431TVってやつ(会社ではL997)
http://kakaku.com/item/K0000042949/
マジおすすめのモニターだぜ。
646名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/13(金) 10:58:48.93 ID:HLh901Tb0
液晶テレビも大抵ノングレアだしなぁ。
なんでPCだけこんなグレアだらけなんだろう。
647名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/13(金) 11:01:29.64 ID:5Fj/r0av0
120hzを一度体験するともう戻れない
648名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/05/13(金) 11:02:59.14 ID:iNjtdszLO
5000円位で中古探してるがあまりないな
649名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/13(金) 11:06:24.14 ID:AI6K/Eq50
>>647
動き的な話をしているならまったくもってそうだが
色合い的な話をしているならあり得ない
650名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/13(金) 11:08:29.17 ID:2cv3GVAD0
そんなことよりeeepadまだかよ
651名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/13(金) 11:16:15.79 ID:pqzg/7y00
25.5インチだったら完璧だった
652名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/13(金) 11:17:59.95 ID:4WMJfhs80
昔Victorが販売してたInterLinkを最新のシステムで作って欲しい
アレってたしかASUSが製造してたんだよな?
653名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/13(金) 11:38:41.08 ID:c7aWhH0C0
4000,2000はまだなのか
654名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/13(金) 11:39:51.20 ID:+inRDdSB0
BENQがイイヨ
655名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/13(金) 11:53:29.79 ID:c7aWhH0C0
>>131
おれもなったわ 
落ちたら電源入れ直しの作業にうんざりしたから捨てた
結論 rdt232wxは糞
656名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/05/13(金) 11:56:55.55 ID:luIn0v7K0
MITUBISIのディスプレイは電源周りホント弱い〜
スイッチおしても全然電源入らないし
657名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/13(金) 12:00:13.30 ID:P6epk8dW0
>>656
ニセモノじゃないの
658名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/13(金) 12:01:55.69 ID:w6i2oFiJ0
MITUBISI
MITUBISHI
659名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/05/13(金) 12:03:17.51 ID:luIn0v7K0
いえ正真正銘のMITUBISHIです
660名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/13(金) 12:06:03.46 ID:7cTQ6Ttx0
MITSUBISHIじゃないならしょうがない
661名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/13(金) 12:09:40.39 ID:tpxI9ScUP
そろそろひゅんだいモニタから卒業したい
662名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/13(金) 12:33:06.90 ID:6J1JUVKZ0
>>131
WX-Sだがそんなことないな
はずれじゃないの
663名無しさん@涙目です。(山形県):2011/05/13(金) 12:39:32.88 ID:jMqb/M660
電源ケーブルの差し込みが甘いんだろ
664名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/13(金) 12:48:29.30 ID:ECp2gq9/0
買ったばかりひゅんだいモニタ悪くないけどな
細かいこと言えばきりないが…

MITSUBISHIの良さはCRTのころに味わったけど
価格が倍違うと今の俺にはどうしようもない
665名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/13(金) 12:48:45.87 ID:Z0v+ZdU+0
p-IPSってなんすか
H-IPSは偏光板が変更されてからはちょっと・・・ってとこで知識が止まってる(´・ω・`)
666名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/13(金) 12:52:55.19 ID:oIWf2llP0
>>664
当時24万したRDF223Gから液晶へ買い換えたい俺はどうすればいい?
667名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/13(金) 12:57:01.35 ID:ECp2gq9/0
そこまでお金出したなら液晶なんて何持ってきてもゴミじゃないの?

CRTとともにきたりて、CRTとともにほろぶべし
668名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/13(金) 12:59:48.30 ID:nUn8YjaY0
Z68買って、内蔵GPUで済まそうかとおもっているのですが
1,920×1,200に対応してますか?
669名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/13(金) 13:04:18.40 ID:nkNXurau0
ノングレアいいな、グレアに憧れて買ってみたら
非が当たると画面反射して見えねぇから昼間ずっとカーテン閉めっぱなし、健康にも気分的にも良くないわ
670名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/05/13(金) 13:29:17.73 ID:OKw6ed2L0
俺のノングレアIPSより
横に置いてるTNグレアのノーパソディスプレーがキレイに見えて困る
671名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/13(金) 13:38:57.78 ID:GPKFyYtu0
>>668
してる。
そこまではDVIがついてる奴なら問題なし。
その上のWQXGAとかになるとデュアルリンクが必要になって話は変わってくるけど。
672名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/13(金) 14:14:47.26 ID:mcH7xJ4tP
>>649
CRTやプロジェクタもあるんじゃよ
673名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/13(金) 14:17:37.12 ID:fqCIPn9bP
TV用途だとグレアがいいんだけど
PCモニタとして面と向かう場合は絶対にノングレアがいいよ
ノングレアでもとにかく設定で暗くしないと使えないしね
店じゃ暗く見えてるから罠に陥りがちだから要注意
674名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/13(金) 14:42:18.75 ID:2eXdMS9F0
なんで1920x1080のパネルばっかつくるんだよ…
TV用パネルがそればっかりつくるもんだから
それ以外のサイズのモニタが割高になっていい迷惑だ。

つーかTVにしても、
映像のサイズが1920x1080だからってパネルまでそうする必要はなくね?
むしろデジタルテレビだからこそ、パネルサイズを1920x1200にして
余った部分に文字放送を表示するとか番組表を表示するとか
なんかそういう方向にするべきじゃねえの。
675名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/13(金) 14:48:23.27 ID:aoJ2rEDU0
>>674
ニッチは相手にされません
676名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/13(金) 14:49:10.13 ID:ZSV1E9yi0
>>674
1920x1080で十分だろ
7割くらいの人はコレで満足している

残りの3割は我慢するしかないだろ
出しても売れないんだし
677名無しさん@涙目です。(福島県):2011/05/13(金) 14:54:32.84 ID:JRvQ6vay0
1,920×1,200のやつ作っても高いって言って買わないもんなお前ら
678名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/13(金) 14:56:58.42 ID:ZSV1E9yi0
ゲームングモニタ出せ絶対買うとか言いまくって
張り切って企業が要望に答えて出しても買わないしなw

360ユーザーみたいな奴は本当に困るよw
679名無しさん@涙目です。(島根県):2011/05/13(金) 14:57:08.04 ID:bKjMETNr0
1を読んだ瞬間に欲しくなった。
ノングレアがいい。


もう少下がったら買い出動。

680名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/13(金) 14:57:31.32 ID:hCcamRcH0
PA246Qの具体的なレビューとかある?
681名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/13(金) 14:57:33.35 ID:Wx7QoChV0
>応答速度(G to G)は6ms

解散
682名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/13(金) 15:06:40.86 ID:XBeFG9/60
http://www.youtube.com/watch?v=GVebFVJgZMo

スタンドかなりよさそうだな
683名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/13(金) 15:17:10.74 ID:MCJRs2270
三菱のIPS液晶(6万)
カカクコムで探したイイヤマの2.5万

同じ1920×1200を二枚並べて使ってるが、安い方は色ムラがある
二枚の連結部で白い窓をまたがらせると、どんなに調整しても安い方は上か下が
一致しない
上の方が黄色味を帯びている
684名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/13(金) 15:17:15.57 ID:GT5W4fsn0
>>528
> >>517
> テレビとモニターを一緒にするな
> そもそもテレビ用は千鳥ドットになってて文字表示のフォーカスが甘いんじゃないの?
>

PC入力もあるしHDMI入力もある(´Д`)y-~~

しかもテレビの方が高品質の液晶を使ってることもままある(´Д`)y-~~

そもそも値段がテレビの方が全然高いし(´Д`)y-~~

PC用の小型モニターは貧乏人向け(´Д`)y-~~
685名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/13(金) 15:19:54.87 ID:CFVyiorq0
>>683
それは比べたら話にならないだろw
686名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/13(金) 15:21:19.31 ID:GT5W4fsn0
近所の漫喫もテレビをPC用のディスプレイに使ってる(´Д`)y-~~

普通に見れるし使える(´Д`)y-~~

テレビとPC入力を簡単に切り替えられて省スペースになるのがメリット(´Д`)y-~~

俺の部屋もREGZAでノートPCの画面とデュアルディスプレイしてるけど(´Д`)y-~~

普通に使える(´Д`)y-~~
687名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/13(金) 15:22:14.85 ID:Vj7JEWhF0
>>682
端子多いな
cmで画面上に格子作れるのは便利ぽいな
レターサイズとかイマイチ無意味な機能ぽいが
688名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/13(金) 15:22:25.87 ID:GT5W4fsn0
4k2kも近いのに縦1200ドットに拘る奴は馬鹿だろ(´Д`)y-~~

そもそも縦が狭いならディスプレイを回転させて縦を広くすれば良いだけの話(´Д`)y-~~
689名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/13(金) 15:23:50.91 ID:GT5W4fsn0
>>681
> 応答速度(G to G)は6ms
>
> 解散

プラズマなら応答速度なんて気にならないのに馬鹿だな(´Д`)y-~~

液晶だと大画面になればなるほど視野角が問題になる(´Д`)y-~~

一人で見るならまだしも大勢で色んな角度から見ると

液晶だと視野角が狭いと見づらくなってキツいから(´Д`)y-~~

プラズマ一択になる(´Д`)y-~~
690名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/13(金) 15:25:27.64 ID:x/oGhBTM0
俺もテレビと兼用でこれ使ってる
http://kakaku.com/item/K0000219519/
691名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/13(金) 15:25:53.41 ID:GT5W4fsn0
DELLのWLEDのノートPCの液晶ディスプレイを見てるけど(´Д`)y-~~

はっきり言ってREGZAのテレビの方が明るくて綺麗(´Д`)y-~~

テレビを見てからPCのディスプレイを見ると暗く見える(´Д`)y-~~

692名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/13(金) 15:26:50.96 ID:5oFJWk1X0
>1,920×1,200ドット

これ最近は絶滅の方向に動いてるのかと思った
ASUSよくやった
693名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/13(金) 15:26:57.39 ID:GT5W4fsn0
>>690
> 俺もテレビと兼用でこれ使ってる
> http://kakaku.com/item/K0000219519/
>

22インチは小さいな(´Д`)y-~~

32インチでも30kチョイで今は買えるぞ(´Д`)y-~~

まあ42インチ見てから32インチを見ると小型テレビにしか見えないが(´Д`)y-~~
694名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/13(金) 15:28:34.10 ID:GT5W4fsn0
うちのREGZAもIPS液晶だ(´Д`)y-~~

画面は明るいし動画にも強い(´Д`)y-~~

まあ動画ならプラズマの方が全然強いけどな(´Д`)y-~~
695名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/13(金) 15:32:30.45 ID:CFVyiorq0
ひっさしぶりにν即でNGいれたのが出たわw

いまWG2使っているけど、画面端の微妙な色調変化があるのが気になる
696名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/13(金) 15:32:54.64 ID:XcHisR6v0
これに6万以上出すなら、デルのU24なんたら買うわ
でもそれ偏光版がどうたらとかどっかで書いてあったな
何がいいんだよ
697名無しさん@涙目です。(石川県):2011/05/13(金) 15:34:20.94 ID:il069YjE0
北海道生きてたかお前らもっと遊んであげろよ
698名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/13(金) 15:34:46.97 ID:Vj7JEWhF0
リビングに47レグザにTV鯖PC繋いでるがあれでPCとして常用する気にはならん
ちょいでかすぎる 画面から離れればいいんだろうがなんか慣れない
699名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/13(金) 15:35:07.61 ID:wA4HXEJA0
あす〜す
700名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/13(金) 16:32:49.51 ID:nUn8YjaY0
>>671
レスさんくす。Z68で組んでみるわ
701名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/13(金) 18:35:26.23 ID:Lj/ltLb70
ノングレアはゴミ
ギラツブで一週間使えなかった
マジで目が死ぬかと思った
702名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/05/13(金) 19:18:56.80 ID:yJIQr1fy0
安物はそうだろうな。
あと三万出せばまともなコーティングのが買えるよ?
703名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/13(金) 19:24:12.74 ID:gDNB0JPF0
NEC MultiSync LCD-PA241Wと比べてどうなの?
やっぱ値段の分差はあるのかな
704名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/13(金) 19:31:51.85 ID:++yMWX4H0
ttp://digital-baka.at.webry.info/200703/article_5.html
マジキチ
絶対こいつ1時間ぐらいかけてドット欠け探してるだろ
こんな真性ちゃんに言わせれば俺の正常なモニタもドット欠けしてるんだろうな
705名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/13(金) 19:34:10.20 ID:CFVyiorq0
>>701
安物買ってんじゃねえよ
706名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/13(金) 19:38:26.92 ID:2eXdMS9F0
>俺の正常なモニタもドット欠けしてるんだろうな

イミフすぎワロタ
707名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/13(金) 20:09:26.80 ID:Lj/ltLb70
>>705
画像扱う仕事で金稼いでないし、そんなんでモニタごときに何十万も払ってられるか!
いかにしてリーズナブルな値段で作るかだろ
んなもん金かければいいのができるのは当たり前だろ
708名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/13(金) 20:35:57.42 ID:PIIvSJr70
アナルスース〜
709名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/13(金) 21:03:25.03 ID:jJPz9TJm0
案の定、1080厨悔しくて涙目の流れになってるな
710名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/13(金) 22:23:17.09 ID:GT5W4fsn0
>>697
> 北海道生きてたかお前らもっと遊んであげろよ

さっきまで友人宅で飲んでた(´Д`)y-~~

酔っ払ってるぜ(´Д`)y-~~
711名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/13(金) 22:32:17.68 ID:QlYADcus0
NGNG
712名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/13(金) 22:33:26.24 ID:1hQOs6JU0
俺のW241DGを買い換える日が来たようだな
713名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/13(金) 22:56:50.36 ID:GT5W4fsn0
>>712
> 俺のW241DGを買い換える日が来たようだな

24インチとか小型テレビ使ってる馬鹿は死ね(´Д`)y-~~
714名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/13(金) 22:57:34.31 ID:GT5W4fsn0
>>711
> NGNG

昨日女の友達に手コキしてもらった(´Д`)y-~~

30歳のババアだから気持ち悪かったわ(´Д`)y-~~

もうやらない(´Д`)y-~~

若い娘の方がええわやっぱし(´Д`)y-~~
715名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/13(金) 22:58:35.84 ID:GT5W4fsn0
>>704
> ttp://digital-baka.at.webry.info/200703/article_5.html
> マジキチ
> 絶対こいつ1時間ぐらいかけてドット欠け探してるだろ
> こんな真性ちゃんに言わせれば俺の正常なモニタもドット欠けしてるんだろうな

昔の液晶モニターこそドット欠けはあったけど最近のLCDでドット欠けなんて

まず聞かないな(´Д`)y-~~

情報が古いんだよ(´Д`)y-~~
716名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/13(金) 23:00:03.79 ID:GT5W4fsn0
今はまだ42インチ超は高いけど(´Д`)y-~~

32インチが急下落したように42インチもそのうち下落するだろうから(´Д`)y-~~

そうなったら50インチ以上のに買い換えたい(´Д`)y-~~

大画面はやっぱりいいぜ(´Д`)y-~~

今は32インチでも小型テレビ扱いだぞ(´Д`)y-~~

717名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/13(金) 23:00:49.15 ID:GT5W4fsn0
今時グレアとかあり得ない(´Д`)y-~~

グレア使ってる奴は非人とかエタとかチョンセン人だから死ね(´Д`)y-~~
718名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/13(金) 23:00:59.40 ID:VDV1EB7S0
>>1
くそ!!コスパ最強の液晶が来たかと思ったら!ノングレアかよ!!1
IPSならグレア一択だろ
ノングレアとかボケボケじゃねーかカスが!
719名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/13(金) 23:03:51.69 ID:GT5W4fsn0
>>702
> 安物はそうだろうな。
> あと三万出せばまともなコーティングのが買えるよ?

俺もIPS液晶だぜ(´Д`)y-~~

ノートのもLEDバックライトの奴だけど非IPSだ(´Д`)y-~~

上から見ると白が黄色く見える(´Д`)y-~~
720名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/13(金) 23:05:46.75 ID:GT5W4fsn0
>>693
> >>690
> > 俺もテレビと兼用でこれ使ってる
> > http://kakaku.com/item/K0000219519/
> >
>
> 22インチは小さいな(´Д`)y-~~
>
> 32インチでも30kチョイで今は買えるぞ(´Д`)y-~~
>
> まあ42インチ見てから32インチを見ると小型テレビにしか見えないが(´Д`)y-~~

生活保護の友達でも40インチのAQUOS持ってるから(´Д`)y-~~

6帖でも42インチを普通に置ける(´Д`)y-~~

薄型テレビは壁に掛けることもできるし場所は取らないからな(´Д`)y-~~
721名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/05/13(金) 23:10:09.21 ID:QqG9VEc70
>>717
携帯電話やスマートフォンは、みんなグレアですがな(´・ω・`)
722名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/13(金) 23:11:10.70 ID:GT5W4fsn0
>>721
> >>717
> 携帯電話やスマートフォンは、みんなグレアですがな(´・ω・`)

テレビは携帯電話とは違う(´Д`)y-~~
723名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/13(金) 23:13:08.65 ID:GT5W4fsn0
病院の待合とかにテレビあるけど、あんな感じの場所だと42Vでも小さい(´Д`)y-~~

今は大分安くなってるから50インチ超でもいい感じだな(´Д`)y-~~

5,6年くらい前だとプラズマも42Vで50万円くらいしたけど(´Д`)y-~~

今じゃ42VのVIERAが50kチョイで買える(´Д`)y-~~
724名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/13(金) 23:17:38.42 ID:bSkSjpYq0
>>722
テレビもほとんどグレアだろが
725名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/13(金) 23:23:05.34 ID:e+IaeJaYP
テレビの価格見ちゃうと、ディスプレイの価格はぼったくられてる気がしてならない。
ディスプレイがテレビより優れてるのって消費電力だけ?
726名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/13(金) 23:26:28.18 ID:m9pGg1K/0
http://miyahan.com/me/report/computer/070125_WUXGA_LCD/img/LCD_ResponseSpeed.png
TN、VAは応答速度の速い遅いのバラツキが大きい
IPSはバラツキが少なくそこそこの速さを維持
TNはいくら一点で速くても遅い時はIPSより全然遅いから残像が目立つ
バラツキが少ないIPSは目が慣れれば気にならないようになる

そのTNの遅い部分をオーバーシュートという技術で誤魔化すわけだが、
これは速さと引き換えに糞画質になる技術なので、
オーバーシュートでカタログ数値だけを誤魔化してるモニタは論外なの

LGが応答速度の平均偏差などという数値を持ってきてるのは、
数値を低く見せるためじゃなくてそれが重要な数値だからなのだよ

つまり、IPS買っとけ
727名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/13(金) 23:28:06.55 ID:mcH7xJ4tP
>>726
TNはある程度優秀に見えるんだが
728名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/13(金) 23:30:32.35 ID:GT5W4fsn0
>>724
> >>722
> テレビもほとんどグレアだろが

アホか(´Д`)y-~~

今はノングレアしか無いわ(´Д`)y-~~
729名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/13(金) 23:31:29.99 ID:GT5W4fsn0
>>726
> http://miyahan.com/me/report/computer/070125_WUXGA_LCD/img/LCD_ResponseSpeed.png
> TN、VAは応答速度の速い遅いのバラツキが大きい
> IPSはバラツキが少なくそこそこの速さを維持
> TNはいくら一点で速くても遅い時はIPSより全然遅いから残像が目立つ
> バラツキが少ないIPSは目が慣れれば気にならないようになる
>
> そのTNの遅い部分をオーバーシュートという技術で誤魔化すわけだが、
> これは速さと引き換えに糞画質になる技術なので、
> オーバーシュートでカタログ数値だけを誤魔化してるモニタは論外なの
>
> LGが応答速度の平均偏差などという数値を持ってきてるのは、
> 数値を低く見せるためじゃなくてそれが重要な数値だからなのだよ
>
> つまり、IPS買っとけ

応答速度が気になるならプラズマ買えよ(´Д`)y-~~

液晶なんて倍速だの何だの糞技術使って遅延を誤魔化してるだけ(´Д`)y-~~

フォトショ補正写真と同じだ(´Д`)y-~~
730名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/13(金) 23:32:47.62 ID:GT5W4fsn0
http://kakaku.com/item/K0000096710/

50インチで138kか(´Д`)y-~~

安いな(´Д`)y-~~

まだまだ落ちるだろうけど(´Д`)y-~~
731名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/13(金) 23:33:01.50 ID:4WMJfhs80
>>727
TNは視野角が狭いと言う欠点が有るから
732名無しさん@涙目です。(山形県):2011/05/13(金) 23:33:30.12 ID:TKw8KGgV0
6万って結構安いんだな
ピボットも出来るし、あとは実機で目が疲れにくそうなら買いかねえ
733名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/13(金) 23:33:34.26 ID:GT5W4fsn0
本当に金持ってる友人はプロジェクターでテレビを見ている(´Д`)y-~~

まあ据え置きテレビの方が楽と言えば楽だが(´Д`)y-~~
734名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/13(金) 23:34:08.87 ID:oSN1EAEo0
>>729
PCモニタにプラズマテレビを使う奴は、変態だと思うよ。
735名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/13(金) 23:37:29.85 ID:mcH7xJ4tP
>>731
じゃあそういえばいいじゃんね
736名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/13(金) 23:42:11.84 ID:YFBuI9vh0
★最新版・北海道こと「(´Д`)y-~~」の特徴★

・精神病院(正心会岡本病院)に通院中の北海道在住のニート。
・主な活動時間は深夜〜昼前。
・薬関係、女関係、人間関係、車関係のスレによく出没する。
・ひたすら一人言や他人を煽るなどしてスレを潰していく。
・彼女やセフレが5人以上いると言うが、具体的な話は風俗の体験談しかしない。
・日替わりで職業が変わる。しかしどの職業でも勝ち組エリートである。
・貯金1000万のエリートな反面、出会い系のアフィリエイトで1万円を稼ぎ出し大喜びする一面も。
・日替わりで乗っている車も変わる。複数台所持する日もある。
・医者から聞いた程度の薬に関する知識が唯一の自慢。
・なのでスレに自分より薬に詳しい人間が来たり、間違いを指摘されると特に発狂するので注意。
・他の話題でも間違いを追い詰められると会話ができなくなってしまうので追い詰めすぎにも注意してください。
・Zに乗っている事になっていたが実際はキューブだった     ←new!
・出会い系が大好き。出会い系スレでアフィを自慢したが、誰も信じない    ←new!
・出会いは無職童貞には縁がないんだろうなとボロを出す           ←new!
・「女としかネカフェ行かない」と言いつつ実はネカフェ1人で入り浸り     ←new!
・プリンター自慢する割にネットプリントでコンビニからエロ画像を印刷する     ←new!
・15.6インチのノートを持ち歩くバカ     ←new!
737名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/13(金) 23:50:48.93 ID:1qQJiYbS0
テレビってそんなにいいの?
今40インチくらいのがクソ安いよね
738名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/13(金) 23:53:52.73 ID:EfnHnX460
Displayportは不具合があって使い物にならない
739名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/13(金) 23:56:02.15 ID:ksD1SW/B0
>>736
本当なんだな
見事にいなくなったw
740名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/05/14(土) 00:13:35.56 ID:0uencWyY0
前から思ってたんだけど、交換して引き取ったドット抜け液晶ってどこいくの?
741名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/14(土) 00:45:11.44 ID:nAolQ+eQ0
>>740
再び新品としてあなたの知らない誰かの手元に届けられます
742名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/14(土) 00:45:28.24 ID:eZSmrSCS0
>>535
やったことないけど端っこ切れるか枠が出るかでフルに表示出来ないんじゃなかったっけ?
743名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/14(土) 04:26:43.84 ID:S1P54xuW0
>>737
ゲームとかやるならテレビのほうが優秀じゃない?
上でディスプレイはボッタクられてるけど〜って言ってるけど32,37以上ならテレビのほうが安い
ディスプレイと同じ大きさの小さいテレビはボッタクリ。ディスプレイ買ったほうが100倍マシ
744名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/14(土) 05:27:58.75 ID:NoSG/l5n0
ノートPCで採用されている15.6inch FullHD液晶の単体製品化希望。
745名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/14(土) 05:29:39.89 ID:SbqBJc8l0
ナナオさん最低でも同等の保証付けないと
746名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/14(土) 07:00:38.60 ID:DJJHuuP60
LEDとか糞
747名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/14(土) 07:04:10.11 ID:Qsz6w1El0
>>535
KDL-32CX400てIPSじゃないのかな?
仕様みても特長みても書いてないし・・・消費電力が妙に低いからIPSぽくない感じがする
http://www.sony.jp/bravia/products/KDL-32CX400/spec.html
37じゃモニタ代わりにちょっとでかいんだよなぁ 32でやすいフツないかなほかに
748名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/14(土) 07:37:55.71 ID:jqeM61n50
PCモニタ用途で見ても32型って相当でかいぞ
しかも解像度がフルHDじゃ使い勝手も悪いし
ゲームと動画専用モニタとして使うならありだが
749名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/14(土) 07:41:34.96 ID:9yFNSaeX0
P1もう一台かっておけばよかった
もうシャープはこんなもの出さないだろな

750名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/14(土) 07:49:08.67 ID:iQ539AhWO
23型IPSも安くなってきたなぁ
三菱のやつ買おうと思ってたけどこっちにしようかな
751名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/14(土) 07:52:08.49 ID:BW4AvQAj0
>>748
>しかも解像度がフルHDじゃ使い勝手も悪いし

120の差ってそんなにでかいのかね、ずっと1080ユーザーなんだが
読み違えてたらすまん
752名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/14(土) 07:56:51.45 ID:e84RnLB80
>>751
PC用モニタで30前後は普通2560x1600だと思う
753名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/14(土) 08:05:34.20 ID:8pDWaBAYP
>>751
120が0だったらと考えれば、その差はでかいだろw
754名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/14(土) 08:08:22.48 ID:jOJTSmij0
>>753
例えがおかしい
755名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/14(土) 08:09:56.68 ID:Qsz6w1El0
>>748
今もフルHDつかってるからそれは問題ない
32は自分にはちょうどいいサイズなんだよね
756名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/14(土) 08:59:01.49 ID:J8/AV9N30
>>90
画面の左右で色が違うのが肉眼でわかるほどクソ。
757名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/14(土) 09:10:01.96 ID:8BCgG2Ea0
>>751
縦120の画像見てみればいい、それだけ1080は狭いし1200は広い
1200の壁紙を等倍表示してみてどんくらい見切れるかとかもな
758名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/14(土) 09:18:19.86 ID:QcgtBvfLP
でも、120違うだけで値段が倍違って来るぞ
W241DG 約4万
U2311H 約2万
流石にTNとか論外だし
759名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/05/14(土) 11:20:37.90 ID:HgX3CzUg0
デルの台座が5千円くらいの価値があるのに
勝負になるわけがないだろ
760名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/14(土) 11:59:30.44 ID:fvar9mM40
ぶっちゃけネットメインの使い方ならフルHD位が調度良いわ
ブラウザと2chブラウザを横に並べてピッタリ
それ以上解像度上げても情報量は増えるけど脳が追いつかないし疲れる
ツールバー大量表示させて本格的に動画画像編集とかするならちょっと狭いだろうけどねー
そういう奴はそれ用途の高いモニター買えばいいよ
761名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/14(土) 12:00:42.77 ID:ky81coTQ0
XPならタスクバー4段分ぐらいの差がある。
ただ1080から入った人は別に困らないと思う。
1200使ってる人の大半は、1600x1200に慣れて縦の解像度減ると狭く感じる人。
762名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/14(土) 12:02:13.32 ID:bWIcV/iQ0
WQHDでもいいんだけど、そうすると30inch欲しくなってくるんだよな…
27だとピッチが小さすぎてwindowsとか文字が読みにくい
いい加減過去に縛られるのよしてくれ
763名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/05/14(土) 12:11:56.21 ID:sCm0RK6z0
PCで地デジ視聴だと1200の方が断然いいよね!
764 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (東京都):2011/05/14(土) 12:18:40.99 ID:1Lj0lcF50
1200なんかで見たらみんな馬面になるわ
765 忍法帖【Lv=3,xxxP】 (北海道):2011/05/14(土) 13:04:46.70 ID:1OA4YtMs0
ほしい
766名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/14(土) 13:50:19.31 ID:8BCgG2Ea0
>>762
ドットピッチ的には
1920x1080 23
1920x1200 24
2560x1440 31
2560x1600 32
最低こんくらい欲しいよね
767名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/14(土) 14:07:56.73 ID:ky81coTQ0
人間の視覚は300dpi程度なんで、究極の理想は30インチで8K4K。
文字小さいなら、意地張らずにDPI設定変えればいいじゃん。
768名無しさん@涙目です。(石川県):2011/05/14(土) 14:32:55.76 ID:s4YRdLQs0
>>536
4k2kって実質、縦:横=(1920*2):(1080*2)だとおもってた
769名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/05/14(土) 15:03:57.22 ID:qqj4nhIR0
16・9は2・1にするべき。2・1か4・3の二つがいい。
770名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/14(土) 15:16:48.74 ID:U9fEmLib0
24型使ってるけど、これ以上になると画面の隅あたりを
なんとなくではなく目で追わないと見れなくなりそうだ、DTMやFPSで
使ってるけど、あまり広すぎても意味ないし、でもでかいのは欲しいなぁやっぱw
771名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/14(土) 16:00:50.41 ID:VTHRYc0K0
>>1
日本だとなんでこんなに高いん?
772名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/14(土) 16:05:00.69 ID:8BCgG2Ea0
ジャパン・プレミアムってやつ
773名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/14(土) 16:46:26.09 ID:e4HqQjeH0
>>770
24"を3枚が最強だな
周辺視野まで使って索敵できるし
774名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/05/14(土) 17:20:37.61 ID:kVw/pPll0
フルHD使ってるけど縦が足りない
775名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/14(土) 18:11:08.95 ID:Grk2/b740
1920x1200 120Hz ips LEDが出たら教えろ
776名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/14(土) 18:17:59.59 ID:t+t3fr+E0
3枚とか並べるならスクリーンのほうがいくね?
777名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/14(土) 18:22:03.29 ID:ChTwMSz70
10年後くらいには普通に4k2kのテレビとかありそうだな。
778名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/14(土) 18:22:15.32 ID:hy9uTIc6P
男なら9枚だろjk
779名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/14(土) 18:29:52.58 ID:w1Vjwgwu0
これはいいニュース
次の買い替えでは
RDTの次のと比べてよさげな方を買うことにしよう

今使ってるRDT232WXに不満はない
IPSいいよいよー
780名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/14(土) 18:42:04.70 ID:eZSmrSCS0
17インチ縦768使ってるからフルHDにするだけで腰抜かすわ、俺
781名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/14(土) 20:00:52.54 ID:yEm/kPYk0
>>780
数年前に1024x768から1280x1024にした時はすげー便利になったぞ
おまえも早く大きいのに替えるんだ
俺も1920x1200のIPSノングレアピボット付き安くなったら替えるわ2万切る価格でだせや
782名無しさん@涙目です。(福井県):2011/05/14(土) 20:12:51.38 ID:p1Snigl70
まじめな質問だけどどんな人がデュアル環境にしたくなるの?
遊びでしか使ってないようなひとでもデュアルって便利なん?
783名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/14(土) 20:18:38.22 ID:QhvnERl/0
>>782
遊びで使ってる状態なら、片方を全画面で動画視聴なりゲーム画面なり表示してても
もう片方で普通にブラウザが開けたりするのはまぁ便利だと思うな
俺は絵描く時に必要に応じて片方に人物なり風景の資料写真を置いてやってる
784名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/14(土) 20:21:24.19 ID:8IbElxWl0
>>782
ニコつべを片側に表示してもう片側に2ch専ブラって意外と便利だったよ
785名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/14(土) 20:22:22.89 ID:uWrwCuLb0
便利かどうかは、画面との距離にもよるだろ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2335278
786名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/14(土) 20:24:34.57 ID:JSsAoprt0
実売3万後半〜4万前半だったらな
787名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/14(土) 20:26:00.62 ID:tO2fuga40
>>780
でもそれすぐ慣れちゃうんだよ
一度慣れると元には戻れないんだけど
788名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/14(土) 20:28:06.18 ID:e4HqQjeH0
789名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/14(土) 20:30:25.94 ID:yOkHkpTI0
Acerとは違うASUSのこういう路線が好き
ちょぴっと高級感が有る感じの
790名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/14(土) 20:33:03.45 ID:KASDlsbQP
>>782
メインにネトゲや2chやらでサブにはテレビや動画垂れ流し
791名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/14(土) 20:55:40.71 ID:eZSmrSCS0
>>781
これの23型買うわ
三菱のIPS買おうかと思ってたがこっちの方がコスパ良い

>>787
表示領域狭くしてじわじわ広げるとかなw
792名無しさん@涙目です。(福井県):2011/05/14(土) 21:56:54.34 ID:p1Snigl70
>>788
こういうのはわかる気がする、てかしてみたいw

>>783
>>784
そういう風に思ってデュアルにしようか迷ってんだけどそれって結局片側しかみてなくね?て思うのは間違いなのか
793名無しさん@涙目です。(三重県):2011/05/14(土) 22:01:42.52 ID:0exiUcQW0
WUXGAでアナログ接続だとどうしてもぼやけるわ
セカンダリだからいいんだけどケーブルいいのにしたらなおる?
794名無しさん@涙目です。(福島県):2011/05/14(土) 22:01:48.06 ID:5C3Lb/dVP
見慣れたら悪くないな
229買おうかしら
795名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/14(土) 22:01:58.31 ID:t+t3fr+E0
一番フレームの狭いモニタ教えてくれよ
796名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/14(土) 22:03:14.92 ID:J0TG5N0v0
asusからか、安いな
ナナオ派だがちょっと見てみたい
797名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/14(土) 22:04:09.88 ID:HR4RWf/30
http://www.naniwadenki.co.jp/detail.asp?HID=NLNV-433432J

パソコン関連って事で
G570の新i3搭載の最新パソコンが38K切った
いそげー
798名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/14(土) 22:06:24.50 ID:jo/t7hW/0
グレアだったら買ってたかも
799名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/14(土) 22:07:39.15 ID:icoVLdPi0
欲しいなあ
ヒュンダイは解像度下げないと画面にノイズが走りまくるんで使えない
フルHDなのに1280×768で使ってるんだぜ(´;ω;`)
800名無しさん@涙目です。(西日本):2011/05/14(土) 22:09:29.30 ID:+KCNFQL80
>>799
どんな罰ゲームだよそれ
801名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/14(土) 22:10:06.86 ID:ovGPtCyF0
ヒュンダイってPC用モニタも作ってたのか
802名無しさん@涙目です。(香川県):2011/05/14(土) 22:10:48.00 ID:YlIUnuv10
>>797
こないだノートPCスレでウォッチしてたやつか
だいぶ下がったな
803名無しさん@涙目です。(三重県):2011/05/14(土) 22:11:15.16 ID:0exiUcQW0
>>799
それ恐らくビデオカードの問題だと思う
かつて某国産メーカーのやつもRadeonのDVI接続でノイズでるで
ってのに遭遇したことあるわ
804名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/14(土) 22:11:43.95 ID:LQ0cIPeU0
ν速公認ディスプレイだな

何気にピポットついてるのもうれしい
805名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/14(土) 22:11:48.01 ID:ovGPtCyF0
>>797
用がなくても買ってしまいそうだな。
でもGシリーズは耐久性に難有りと聞く
806名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/14(土) 22:13:25.13 ID:8IbElxWl0
>>799
俺ヒュンダイの1920×1200のIPSの奴使ってるけど
HDMI接続で1920×1200表示させてるよ
たまにノイズ走るけど一度OFFにしてONしてやるとノイズが消えるよ
807名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/14(土) 22:15:27.29 ID:8IbElxWl0
>>802
価格でも最安値が38,838円まで下がってるよ
808名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/14(土) 22:19:02.77 ID:HR4RWf/30
>>797
http://kakaku.com/item/K0000230650/
コレは買いだな

40Kで買った俺涙目w
809名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/14(土) 22:19:20.17 ID:hwJ1kPaO0
>>791
これのって>>1のか?
止めた方が良いと思うが
810名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/14(土) 22:23:26.99 ID:LQ0cIPeU0
>>797
もし今ノートPC欲しかったら確実にこれ買ってたな

何気にバッテリー駆動6時間ってのも良い
811名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/14(土) 22:28:42.69 ID:8IbElxWl0
>>808
http://kakaku.com/item/K0000230650/pricehistory/
下落率見るともう少し下がりそう

http://kakaku.com/item/K0000234683/spec/
http://kakaku.com/item/K0000234683/pricehistory/
こいつの下落もかなり大きいけどね
812名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/14(土) 22:34:38.51 ID:HR4RWf/30
>>811
30K切ったら買いかねファンの音が気になりそうだが

モバイル性考えると14なら良いシナ
つか、アマゾンが殴りこんでるのが地味に凄いなw
813名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/14(土) 22:45:48.84 ID:icoVLdPi0
>>803
オンボなんだ

>>806
多分同じ機種だな
配線はデフォでついてたやつでHDMIは使ってない
1920×1200だとノイズでまくる
off長いことしてonにすると収まるけどしばらくするとまた出て画面が見えなくなる
814名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/14(土) 22:51:16.56 ID:8IbElxWl0
>>813
じゃあダメ元でドライバーの更新試してみては?
815名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/14(土) 22:53:47.22 ID:icoVLdPi0
>>814
やってみる
アリガトン(´;ω;`)
816名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/14(土) 22:56:36.00 ID:hwJ1kPaO0
シングルリンクのDVIだとWUXGA表示出来ないんじゃなかったっけ
817名無しさん@涙目です。(福井県):2011/05/14(土) 23:00:10.39 ID:M/fXC1Cm0
栃木おら39000台以上は下がらないっていってただろコラ!
818名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/14(土) 23:01:39.78 ID:HR4RWf/30
>>817
ごめんねーごめんねー
つか安すぎて笑うしかないわ
819名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/14(土) 23:12:27.09 ID:uM/sEdh80
>>674
いっぱい作ってるというのに加えて、パネルを切り出す時に無駄なく切り出せるからいいらしい
820名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/14(土) 23:22:43.24 ID:e4HqQjeH0
サブにHYUNDAIの24"WUXGA使ってるけどいったん電源切れて冷めると何度かスイッチ押さないと電源が入らなくなるな


>>816
以前DP-DVI変換器調べた時にWUXGAまでがシングルリンクの範疇だった気がする。
821名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/14(土) 23:27:45.51 ID:eZSmrSCS0
>>809
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
やっぱり三菱のにしたほうがいいのか
822名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/14(土) 23:31:01.29 ID:8IbElxWl0
>>821
実物見てから決めた方が良いよ
ネットだけの情報じゃ判らない部分も有るからさ
823名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/14(土) 23:32:15.27 ID:eZSmrSCS0
>>822
実機が店に並んだら見てみるわ
824名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/14(土) 23:34:06.21 ID:hwJ1kPaO0
>>821
三菱のRDT232WXとロクに値段が変わらず端子も大幅に少ない上にフルHD
まだDELLの方がマシ
825名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/14(土) 23:36:41.80 ID:icoVLdPi0
>>814
VGAのドライバでいいのかな
最新のにしたけどダメだったよ
826名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/14(土) 23:43:48.11 ID:8IbElxWl0
827名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/15(日) 00:10:02.03 ID:Spizdn5y0
>>826
もらってきた
中には.ICMとか.catが入ってるけどどうすれば更新できるんだろう
ググったけどわからんスマソ
828名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/15(日) 00:19:28.27 ID:4HY38U930
>>827
ZIPを展開してデバイスマネージャでドライバー更新
手動で更新で展開したフォルダーを指定すると良いよ
829名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/15(日) 00:22:22.08 ID:zzaT3EmZ0
今日ヨドバシへ行ってきたら、三菱のIPS23型とEIZOのVA23型がどちらも3万円代で良さそうだった。

どっちがええやろか?
830名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/15(日) 00:27:14.50 ID:mbc3rqjz0
知ったかぶってエイスースとか日常会話で言ってるやつ。
831名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/15(日) 00:39:32.60 ID:Spizdn5y0
>>828
適合性の高いソフトウェアがみつかりませんでした
って出て更新できないみたい(´・ω・`)
832名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/15(日) 00:45:00.25 ID:4HY38U930
>>831
お手上げですね
後はケーブルを変えてみるくらいしか無いですね
833名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/15(日) 00:55:13.28 ID:Spizdn5y0
>>832
やっぱそれですかね
丁寧に教えていただいてありがとうございました
834名無しさん@涙目です。(長屋)
今日スマホ見に行ったら、画面がすっげー綺麗なのな。
PCはフルHDなんだけど、もっと綺麗なのが欲しくなった。