【水棺】 思ったより水入ってなかったみたい(ゝω・)v

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(関西地方)

依頼15
冠水作業の1号機、格納容器水位は想定以下

 原子炉を冷やすために格納容器を水で満たす冠水(水棺)作業が進められている東京電力福島第一原子力発電所1号機は、
 これまで考えられていたほど水がたまっておらず、格納容器の半分にも達していないことが11日、政府・東電統合対策室の調べでわかった。

 原子炉建屋内に人が入って水位を測る計器類を再調整した結果、判明した。同室で原因を調べているが、
 格納容器からの水漏れや、予定された量の水が格納容器に注入できていない可能性が考えられる。

 1号機は、2、3号機に比べて、格納容器の健全性が保たれていると考えられ、原子炉を安定的に冷やすための作業が先行して行われている。
 格納容器に水漏れがあった場合、今後の冠水作業が大幅に遅れる可能性もある。

http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110512-OYT1T00138.htm
2名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 05:04:39.81 ID:QyfCmSv50
安心した
3名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 05:04:42.28 ID:I6mNA4nJ0
ちゃんと水はいってるときのほうが珍しいよな
4名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/12(木) 05:05:22.34 ID:w2EoHaBfP
日本は安全だな
5名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/05/12(木) 05:05:33.99 ID:7qg5RH/90
格納容器損傷してるじゃん
6名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/12(木) 05:05:48.47 ID:kKsyjKGx0
>>1
爆発してからスレ建てろ
7名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 05:05:49.62 ID:1D10+M1y0
やはり原発は素晴らしい
8名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 05:06:07.56 ID:ii82V4s/0
爆発したら教えろ
9名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/12(木) 05:06:59.00 ID:LF22JiJm0
1号機
圧力抑制室で1.1Sv/h
建屋二階で1Sv/h以上(計測不能)

後は分かるな?
10名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 05:08:07.37 ID:wNf3b4rD0
ハハッこやつめw
11名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/12(木) 05:08:24.51 ID:ZDe3tvkB0
そっか
初めてだから仕方ないよね☆
12名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 05:09:03.03 ID:T2dHM7Xx0
格納容器に例の水ガラスとやらを入れれば漏れ止まるんじゃね
13名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/05/12(木) 05:09:29.83 ID:KDBCjemRO
そういう時もある
14名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/12(木) 05:09:31.83 ID:WBI4Z5uAO
爆発じゃないと驚かない
15名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/12(木) 05:09:40.69 ID:j8FWhCfl0
枝分かれした配管の3号機の方にも水入っていません
1号機にも水入っていません

どこに漏れてんだよコレは
16 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 (*ΦД) ◆NocheI5klU (関東):2011/05/12(木) 05:09:48.28 ID:8mDEuKWiO BE:1957868249-PLT(12121)

もう爆発しても驚かん
17名無しさん@涙目です。(関東):2011/05/12(木) 05:10:35.95 ID:jbs5WBZqO
そんなこともあるよねっ!
18名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/12(木) 05:10:51.60 ID:JtXnHTiF0
初めてのことなので
19名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/05/12(木) 05:11:13.10 ID:X11bEfDg0
ピークは1号機の爆発だったな
そのあとの3号機爆発でさらにびびった
20名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/12(木) 05:11:13.51 ID:TSY7o3vdP
テヘッ
21名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/12(木) 05:11:15.68 ID:oa+KadFpO
(´・ω・`)焦んなよw
22名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 05:11:24.09 ID:oiEczCCvP
っていうか、収束できたら驚くわ
23名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 05:11:23.90 ID:2Wqy9y9b0
もう死んでも驚かないけど

絶対に許さない
24名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/05/12(木) 05:11:45.34 ID:fiDvazkn0
そっかー
25名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/12(木) 05:12:34.69 ID:4DYzs3Xu0
さすが日本
安心の技術大国
安心の原子力大国だな
26名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/12(木) 05:12:48.14 ID:V3NmOLdI0
でっていう

その程度のネタで俺を驚かせられると思っていたのか
27名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 05:13:20.70 ID:HFjBCpxE0
さすが東電、期待を裏切らない凄いヤツ
28名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 05:13:35.57 ID:5yK8puMk0
東電「では、穴があいてるコップに水を入れると、漏れるのでしょうか。」
保安「この結果からは、そのように推論できますね。」
東電「勉強になりましたね。」
保安「はい。」
29名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 05:13:53.82 ID:9WxPgEhoP
じゃあやっぱりお漏らししまくりだったんだねー
30名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 05:14:08.34 ID:AFgZMGHo0
注入してるのに入ってないってことはその水はどこへ?
31名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 05:14:41.98 ID:PoxFQLeI0
( ´∀`)σ)∀`)
32名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/12(木) 05:15:17.12 ID:XaVwfUDS0
無理なの知ってたし。
33名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 05:15:17.69 ID:SIqIol62P
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
34名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/12(木) 05:16:34.28 ID:ED2RVCaV0
やっぱり肉壁が必要だな
35名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/12(木) 05:16:54.51 ID:kY8scob50
いやさ、無理だと思ってたけど、とりあえず水入れたらすぐ確認しろよ。何なの?
36名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 05:17:41.01 ID:QyZ6Cf4e0
1号機でこれじゃ2号3号でもアウトだろ
37名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/12(木) 05:17:57.04 ID:89DcyD6B0
おがくずと新聞紙でも入れとけ
38名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 05:19:22.16 ID:AFgZMGHo0
確か1時間に6トンとかの水注入してたんだよね
2割洩れてたとしたら毎時1.2トン
12時間で15トンくらいか
放射能にきっちり汚染されて流れていったんだろうなぁ
39名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/12(木) 05:19:34.84 ID:OwEgON1U0
よくわからないもを無理して使うからよ
40名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/12(木) 05:19:48.09 ID:kY8scob50
俺さ、3月12日から原発ヤバイって知れ渡ってたから、日本の技術を結集して、何か観測装置とか、
対策用の機械を作ってるんじゃないかと思ってたんだ。
そろそろ二ヶ月になるから、何か出来てるんじゃないか、と。

そんなことなかったみたいだよねw
日本に期待しすぎたわ。
41名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/12(木) 05:19:58.66 ID:TF+rDHv80
エリート様は違うなぁ
42名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 05:21:40.67 ID:tLL0WWPD0
安心の東電クオリティ
43名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/12(木) 05:21:41.35 ID:ekS//RJl0
馬鹿だから圧力計だけ付いてるんだろうな
普通は流量計を付けて注水確認するんだけどね
44名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/12(木) 05:21:49.16 ID:AOg5fPJD0 BE:1792161476-2BP(3010)

本当に何も進展がないな・・・
45名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/12(木) 05:22:03.91 ID:F3g8+QSh0
茶葉などから通常を上回る放射性物質 静岡
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110511/szk11051118450013-n1.htm
46名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/12(木) 05:23:11.94 ID:ptb/S99q0
その消えた水は何処に行ったか言えよ
47名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/12(木) 05:24:06.50 ID:kY8scob50
>>46
2号機ではこんな感じでつ

(´・ω・`)ごめんよ、2号機からも4700兆ベクレルくらい垂れ流してたお
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1305108030/
48名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/12(木) 05:24:30.29 ID:JtXnHTiF0
いやーね、もうっ
49名無しさん@涙目です。(山陽):2011/05/12(木) 05:24:41.42 ID:pxixpvYNO
>>40
フルアーマーフォークリフトはすごい早さで作ったらしいが
50名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 05:24:44.78 ID:IzJZ7KD90
>>45
乳製品もダメ、お茶もダメとか言ったら飲むものがなくなっちゃうな。
51名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/12(木) 05:25:23.10 ID:B3GLM2e90
漏れた水は核融合に貢献しているキリッ
52名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/12(木) 05:26:41.70 ID:kY8scob50
>>49
ガレキの撤去の奴ね。
それはそれでいいんだけど、核心の部分がね。
53名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/12(木) 05:26:49.54 ID:/DU1iGNP0
気にしない気にしにない
54名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/12(木) 05:26:51.52 ID:9wNo4ZF90
管が急に給料を返上するとか言い出したから、何かおかしいと思ったんだ
55名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/12(木) 05:28:25.27 ID:TF+rDHv80
水棺駄目なら、次の案は用意してあんだろうな?
56名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/12(木) 05:28:28.39 ID:JA4qXQCg0
よくわからんけど水もれてるのに一杯流し込んだら圧でアナでかくなったりしない?
57名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/12(木) 05:28:36.54 ID:4mumXmbb0
なぁ、こんな放射能駄々漏れなのに首都圏の水道水に放射性物質入って無い訳無いよな
58名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/12(木) 05:29:13.87 ID:AJXQ1AFo0
なぜか水が入らない

なんでだろふしぎだね^^
59名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/12(木) 05:29:32.70 ID:j8FWhCfl0
一号機のタービン建屋地下が汚染水たまってる話はあったが
原子炉建屋のほうにたまってる話あったけ?

ってかこれ底に穴開いてる場合どうしようもなくね?
漏れてる量を上回る大量の水ぶち込み続けるしかないのかね
60名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/12(木) 05:32:03.72 ID:JtXnHTiF0
>>58
ふしぎだねー
61名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/12(木) 05:32:36.71 ID:AJXQ1AFo0
>>56
する可能性は十分ある
穴の形状にもよるけど
>>59
単純に考えれば、穴の位置または海抜より水は減り続けることにある
容器の圧力が常に一定の負圧になってれば水をとどめておくことは可能かもしれないが
まあそんなこと無理だろ
62名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/12(木) 05:33:05.03 ID:kY8scob50
二号機の周辺をセメントで固めて石棺っぽくして、その上で水ぶっこめば?
63名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/12(木) 05:33:38.94 ID:t2giZdpU0
>>1
あれだけ水入れまくって想定以下とかなんだよそれ
入れた水どこ行っちゃったんだよマジで
64名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/12(木) 05:35:41.31 ID:WvtTtN3rO
どんだけ被害を過小評価してんだよ

アタマん中お花畑かよ
65名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 05:37:50.36 ID:jEjnRX0X0
なんかこっちが恥ずかしくなってくるな
66名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/12(木) 05:39:51.69 ID:j7xg0gou0
67名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 05:40:55.79 ID:AFgZMGHo0
>>59
要するに、どこかに穴があいてるのは間違いなくて、
穴を塞がなきゃなにも始まらない。
もちろん漏れ出す速度に負けないだけ注水すれば冷却維持できるけど、
それだけ高濃度の放射性物質を垂れ流し続ける事になる。

もう東電は決断して損傷箇所の特定と修理を決行するしかない状況。
まぁぐだぐだいって先延ばしにしてるんだう。
68名無しさん@涙目です。(関東):2011/05/12(木) 05:41:25.11 ID:2v/Xhx5AO
失敗しても高給なら俺がやってもいい気がする。これも輪旙制度にしてくれ
69名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 05:43:02.09 ID:Yc0kAKm00
じゃあ仕方ないね(ゝω・)v
70名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/12(木) 05:44:41.55 ID:z/djOG1d0
が・ん・ば・れ☆(ゝω・)v
71名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/12(木) 05:45:25.73 ID:tOUzmgeF0
どうすんの、こんなの作っちゃって
しかも今年2月に期限延長したばかり
72名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/12(木) 05:45:26.06 ID:BTqvlcD40
今TBS見てたらほとんど水が無いって言ってたぞ
いったいどうなってんだ
73名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/12(木) 05:45:30.69 ID:Hi3f6sN30
水面は格納容器の半分ぐらいから圧力容器の底までのどこかにある(キリッ
とかやってたのは何だったのか
74名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/12(木) 05:46:43.46 ID:/DU1iGNP0
>>72
wwwwwww
75名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/12(木) 05:47:03.55 ID:OOF3Llc3O
あれ2号3号より健全な1号でこれだけだだ漏れなら2号3号は・・・
76名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 05:47:49.16 ID:z2amEEIP0
海水の濃度は公表値の数万倍はいってそうだな
77名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 05:48:30.01 ID:HpolLdPd0
漏れてるってレベルじゃねーぞ
78名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/12(木) 05:49:55.90 ID:UEk6lkxo0
いくら技術大国日本といえど、所詮つくったのは半世紀近く前だからなw
そんなもんずっと使い続けたのもアホだけどw
79名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/05/12(木) 05:50:54.44 ID:B7dODbUn0
ワロタw アホすぎる
80名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/12(木) 05:51:03.19 ID:ptb/S99q0
そもそも水入れたか、容器が注水できる状態なのかを疑うようになってきた
東電しか確認できないんだから嘘なんてつき放題なわけで
81名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 05:52:09.94 ID:eFNQPu8+0
ば・く・は・つ・・・?

82名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 05:52:21.03 ID:7oZLV16Z0
>  格納容器に水漏れがあった場合、今後の冠水作業が大幅に遅れる可能性もある。

次はこれか
83名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/12(木) 05:53:07.17 ID:pCPXDQZP0
国民騙すのなんてチョロい
84名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/05/12(木) 05:53:21.13 ID:yCsj/vxD0
>>82
遅れるとかそういうレベルじゃねーだろ…。ムリムリムリかたつむりよ…。
85名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/12(木) 05:54:34.20 ID:aPV94U/rO
まったく水入ってないらしいぞ(笑)あほか
86名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 05:54:52.81 ID:7LJ/HoEu0
☆(ゝω・)vキャピ
87名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 05:55:33.57 ID:+FLAz1pQ0
よく分からん
誰かガンダムで例えてくれ
88名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/12(木) 05:56:48.89 ID:4SNlLVgJ0
結局津波も電源も関係なかったというオチかw
89名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/12(木) 05:57:05.54 ID:K29n3O0P0
なんだ、ただちに影響ないじゃん。
90名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 05:58:09.58 ID:NGxbJzAP0
>>15
そら、地下か海だろw
91名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 05:58:47.79 ID:NGxbJzAP0
>>87
これ、母さんです
92名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 06:00:59.76 ID:oQ9THCgj0
民主党に政権交代したら暮らしが良くなりました(^O^)/よっと
93名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 06:01:21.65 ID:HpolLdPd0
>>87
ガンダムを量産していたはずが、ハロが一体出てきて
「ミトメタクナイ!ミトメタクナイ!」
94名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/12(木) 06:03:35.64 ID:BDe7tAMn0
>>87
ミノフスキー粒子が濃すぎて白兵戦しか間々ならない
しかしMSはなし
95名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 06:04:51.55 ID:NGxbJzAP0
着実に日本滅亡への道を歩んでいるな

水が入ってなかったら、またいつどーんといくかわからんということか
96名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/12(木) 06:05:29.40 ID:j8FWhCfl0
TBS動画ニュース
http://www.youtube.com/watch?v=JnyzQ53nMp8&feature=mfu_in_order&list=UL

マジで「ほとんど水がたまっていない」 なんだな
水棺ほぼ無理じゃん

>>85
これがエア水棺ってやつか・・・
97名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 06:06:45.95 ID:Yc0kAKm00
>>95
むしろここ数ヶ月の安全をかもし出す雰囲気が異常だったんだよw
98名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/12(木) 06:06:57.81 ID:RIHyED8h0
なにやらせても真面にできないクズっているよな
99名無しさん@涙目です。(山形県):2011/05/12(木) 06:07:04.22 ID:XIRHAQdn0
どうにでもなーれと日本国民ほとんどが思ってる
100名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/12(木) 06:08:46.61 ID:OXgRKPBM0
国民は飽きてきてるな
101名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/12(木) 06:08:46.88 ID:oa+KadFpO
もう、真面目に作業する気がないんだなw
102名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/12(木) 06:08:55.54 ID:ZUYylWA60
宇宙空間に放り出されたセシリーを探そうとしたがバイオコンピューターが壊れていた
103名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 06:09:04.01 ID:wqKDazwP0
掛け流しなんて初めから分かっていたこと
104名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 06:09:20.53 ID:2HidruWa0
1号機には作業員が原子炉建屋の内部に入り、
今週、水位計や圧力計の修理を行いました。
圧力容器の水位は、これまで高さ4メートルの燃料棒が半分以上、
水に浸かっている位置を示していましたが、
水位計を修理したところ、実際の水位は大幅に低く、
水がほとんどたまっていないことが政府関係者への取材でわかりました。
105名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/12(木) 06:09:23.15 ID:BDe7tAMn0
>>96
穴が空いてるのは分かりきった事なのに
なぜやるのか
分かるな?
106名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/05/12(木) 06:09:25.89 ID:7qg5RH/90
>>100
それが狙いだから
107名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 06:10:04.58 ID:NGxbJzAP0
二ヶ月前とぜんぜん状況がかわってないな

それどころか汚染は拡大しているし
108名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/12(木) 06:10:25.71 ID:HUrsUTt70
こいつら能無しすぎる
109名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/12(木) 06:10:56.03 ID:ZUYylWA60
>>102>>87
110名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 06:10:57.02 ID:2HidruWa0
圧力容器に水がほとんどたまっていない!
これやばくないか??
111名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/12(木) 06:11:19.49 ID:HUrsUTt70
指揮してるやつを
さっさと変えるべき。
112名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/12(木) 06:11:29.57 ID:i0r9cg5mO
( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェー
113名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 06:11:56.22 ID:AFgZMGHo0
事故直後に決死隊が入るべきだったんだよ
ズルズル先延ばしにして状況は悪くなる一方
どうすんだろこれ?
爆発したら入る気になるの? 東京電力さん?
114名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/12(木) 06:12:08.03 ID:UEk6lkxo0
TBSじゃ、実際の水位より大幅にひくくて燃料棒露出しまくってるっていってたぞw
115名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/12(木) 06:12:18.40 ID:5+3Tjg4w0
今までのデータは全部間違ってたのかw
116名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 06:12:41.60 ID:9HkuUJZ00
漏れて立坑入って海に出てるんだろ
穴空いてるんだよ
117名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 06:14:24.64 ID:NGxbJzAP0
これはダメかもわからんね

もうこれまでの日本は帰ってこない
118名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 06:14:31.46 ID:jV5xtcam0
無理に水入れまくったから亀裂が広がって
ダダ漏れ状態になってんだろな
119名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 06:14:34.82 ID:z/6dshV/0
海に設置したカーテンの中と外で放射線量はどれくらい違うんだ?
定期的に測定してるんだろうか
120名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 06:14:47.20 ID:wqKDazwP0
3月の時点で燃料なんて容器の外にあってそれを一生懸命冷やしているんだろ?
121名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/12(木) 06:15:01.39 ID:1q3FH2b9O
水棺というより推勘やね
122名無しさん@涙目です。(関東):2011/05/12(木) 06:15:14.70 ID:8I6RVJ/XO
天井ないわけだが
123名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/12(木) 06:15:55.58 ID:f90i1YLZO
寒天入れてヨウカンにしちまえよ
124名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 06:16:03.36 ID:5yK8puMk0
TBSは水棺どころか、燃料棒露出で空焚きの危険性に言及してるんだが・・・w
125名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/12(木) 06:16:16.01 ID:imBJe36W0
それ虫ゴムが悪いかトゲみたいなのが刺さってるよ
自転車屋さん行ってこい
126名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 06:16:22.46 ID:Hq3E1nt+P
今さらどうでもいいんだけどアレバの浄水装置ってどうなっちゃったの?
音沙汰なし?
127名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 06:17:39.92 ID:AFgZMGHo0
換気装置みたいのなんだったんだ?
結局無意味だったな
128名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/12(木) 06:17:56.19 ID:Hi3f6sN30
>>126
6月中の稼動を目指し、鋭意建設中。たぶん
129名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 06:18:01.14 ID:NGxbJzAP0
>>124
そういや、一号機かなにかで「温度or圧力が急上昇した」
ときがあっただろ

でそれは「計器の故障」という具合にしてしまった


じつはアレがあってたんじゃね・・?
そうだとするともう手遅れ近くまで行ってるかもしれんぞ
130名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/12(木) 06:18:05.67 ID:HxcVV1zN0
燃料が溶けて、結果的に水に浸かってるって
当初の、燃料棒露出がヤバいという大騒ぎはなんだったんだ
131名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 06:18:52.99 ID:D90kXzY80
いまさら健全性とか笑っちゃう
132名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/12(木) 06:20:21.37 ID:oa+KadFpO
そう言えば、一回逃げようとしたよなw
133名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/12(木) 06:21:53.08 ID:n++pZT1D0
想像もつかないほど漏れてるって意味だよね?
134名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/12(木) 06:23:41.83 ID:/DU1iGNP0
>>133
ニュー速では分かりきっていたことだけどねw
135 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 (catv?):2011/05/12(木) 06:24:33.02 ID:1PKBfkza0
わーい
136名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/12(木) 06:26:04.93 ID:bPStJy120
悪いニュースはこういう時間に流れる
つうかスレタイに1号って単語入れておけよ
立ってないと思ったわ
137名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 06:27:26.87 ID:Hq3E1nt+P
>>128
本当に作ってるの?って感じなんだがw
当初は5月末とかっていってたような
138名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/12(木) 06:29:14.96 ID:f90i1YLZO
お前らわかってるだろうけど、東電が把握してないって事はあってはいけない事が起きたって事だ
すなわち容器が溶けたって事
139名無しさん@涙目です。(関東):2011/05/12(木) 06:29:45.69 ID:3GfYsuzfO
ライブカメラ見たか
140名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/12(木) 06:30:33.43 ID:Knq1A1+R0
真っ白だ・・
141名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 06:30:39.95 ID:kavpZAMV0
142名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/12(木) 06:31:59.92 ID:wWtnk+Wz0
水が入ってないならアクエリアスでも入れとけ
143名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 06:32:19.31 ID:9HkuUJZ00
水と一緒に燃料棒も流れてんじゃね
144名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/12(木) 06:32:33.02 ID:bPStJy120
このさきどうすんだろうな
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4723045.html
145名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 06:34:02.91 ID:32CUOOZd0
計器壊れてただけだった、の言い訳は応用範囲広いな
みんなも日常生活で使ってみよう
146名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 06:35:32.37 ID:Egc/2QJW0
底が抜けてるってことか?
この先どういう展開になるんだ?
147名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 06:36:33.35 ID:M+zvb/jm0
>>96
燃料棒むき出しワロタ・・・ワロタ・・・・
148名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/12(木) 06:36:41.27 ID:/DU1iGNP0
>>138
何が腹立つってね
多分、東電も政府も全て分かっているということだよ
3号機の汚染水垂れ流しにしたって、汚染水との兼ね合いで黙殺してたんだろうし
これなんか、水が勝手に溜まってそうだから水棺ということでひとつ・・・
みたいなスタートからしておかしい
149名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/12(木) 06:37:16.35 ID:wWtnk+Wz0
底が抜けてるならMr.マリックに埋めさせろよ
奴なら一瞬で埋めるぞ
150名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/12(木) 06:37:39.84 ID:ah7uDBlC0
もう海外に対策チーム作ってもらって全部任せたほうが早いんじゃないのか
なんでこんなにチンタラしながら事態をわざと悪化させてんの?
そういうテロなの?
151名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/12(木) 06:38:03.22 ID:HxcVV1zN0
これで漏れた水がトレンチにたまってるんだろ
もはや汚染水製造作業だな
152名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 06:38:37.04 ID:s4Vnfujt0
>>146
すこしづつまき散らして収束させようとしてるんだろうね。
チェルノブイリが収束したのは爆発で原子炉燃料が吹き飛んでバラバラになったからだし。
それをバレないようにやってるんだろう。
153名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/12(木) 06:41:42.28 ID:/DU1iGNP0
もう100年計画ですと 宣言したほうがいいと思うがなぁ
とにかく責任問題になるのを恐れているだけで
どんな問題にしたって、難しい問題ではあるが
解決できないとは思えない
154名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 06:44:12.70 ID:Egc/2QJW0
>>152
そんな状況で中韓首脳を福島仮県庁に連れて行こうとしてるのか・・・
155名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/12(木) 06:44:54.25 ID:2mM4IRyD0
水蒸気爆発の布石だね・・・
156名無しさん@涙目です。(九州):2011/05/12(木) 06:46:35.01 ID:bTfmRZekO
格納容器と圧力容器の容積とどれだけ注水したかは判ってるハズだよな
そんで足りないってことは大量に漏れてるってことだわな

さてどうしたものか
157名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/12(木) 06:47:38.19 ID:/DU1iGNP0
例えば50キロ圏内の人たちを、限界集落に強制的に移住させて
そこで農業を株式会社化してとか
尚且つ、徹底的にインフラなどの開発に補助金出せば土建屋も潤うでしょ
甘いかねぇ・・・
158名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 06:48:37.09 ID:LKquww+60
どうやって安定的に冷却するつもりなんだろう?
159名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/12(木) 06:49:39.41 ID:QF+Synrx0
でも直ちに影響ないから安心安全
160名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/12(木) 06:51:32.83 ID:hAGP/PrR0

水を入れても水がほとんど貯まらない圧力容器

後は解るよな
161名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/12(木) 06:52:16.65 ID:93c4pKtg0
目隠しでマリオやってるのにお前らはノーミスでクリアしろと言う
162名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/12(木) 06:52:28.85 ID:wWtnk+Wz0
>>160
圧力鍋と圧力容器は違うのか
初めて知ったわ
163名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/12(木) 06:53:46.35 ID:40/W4pL20
あるあるwwwwwwwwww
164名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/12(木) 06:55:08.92 ID:j8FWhCfl0
>>144
> 1号機には作業員が原子炉建屋の内部に入り、今週、水位計や圧力計の修理を行いました。圧力容器の水位は、
>これまで高さ4メートルの燃料棒が半分以上、水に浸かっている位置を示していましたが、水位計を修理したところ、
>実際の水位は大幅に低く、水がほとんどたまっていないことが政府関係者への取材でわかりました。

そもそも格納容器どころか圧力容器にろくに水入ってなかったとか
165名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/12(木) 06:55:53.15 ID:uXukaY4O0
底に溜まって燻ってるって京大の小出が先月ぐらいに言ってたぞ
何を今更
166名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/12(木) 06:57:34.00 ID:/DU1iGNP0
でも、あの菅のハシャギっぷり見ていると
今の状態なら維持できるというのは、あると思うんだよね
まあ、今でも相当ヤバイんだし
菅も権力欲だけの男だから絶対とは言えないが
とにかく、これからのリスク管理を徹底してもらわないと・・・
それには実際のデータを出さないことにはね
167名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 06:58:15.32 ID:yZYcOgXQ0
たて坑から漏れてきた水の説明がついてよかったじゃん!
168名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/05/12(木) 07:00:12.01 ID:vfu945i50
もうほっといたら
169名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/05/12(木) 07:00:51.63 ID:YpyZGDIE0
てへぺろ
170名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/12(木) 07:01:14.77 ID:bPStJy120
171名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 07:02:03.84 ID:jV5xtcam0
初め圧力容器と格納容器に絶大な信頼おいてたこいつらに驚いたわ
水素爆発してんのに容器が無傷なわけないだろうに
172名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 07:03:17.82 ID:rVagK9j50
余震に耐えられないって言われてたのに結局水棺やっちゃったのかよ
173名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/12(木) 07:03:23.22 ID:AHxyf/qx0
流石世界一の原発
174名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 07:03:39.57 ID:9HkuUJZ00
>>164
とんでもない量の水をぶち込んでそれがリアルタイムで抜けてるって事だろうし
そこ抜けてるんだわなwwww
175名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/12(木) 07:05:11.24 ID:hAGP/PrR0
>>170
露出魔かよw
176名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/12(木) 07:05:55.95 ID:/la6huweP
昨日だか 工程表の作業が1号機以外まったく進んでないって言ってたのに
なんだよこれ なんも進んでないってことじゃん ワロタ…
177名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/05/12(木) 07:06:12.94 ID:j1bsSoVI0
>>170
コラだろこれ
178名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 07:07:32.74 ID:jV5xtcam0
掛け流し状態www
こんなんでどうやって収束させる気だ
179名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/05/12(木) 07:08:13.74 ID:YKe3Qmee0
                    , - , -─ - 、
                   /:::::::::::::::::::::::::::::::::`‐、
                 /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
                /::::::::::;:ィ::::::::';:::::::::::`ヽ::::::::::::::ヽ
                ,'::::::;':::/ l:::i::::::ヽ:::\:::::::';:::::::::::::::',
                  i:::l::::i:/  ';:::';:::::::',\::ヽ:::::::::::☆:::
                l::l::;イ__, ヽ、ト、::::ヽ、\:',ヽ〃l::::::
                  ';l l::l      ` ‐-   l:::::l::::::  IAEAからお手紙ですっ!
                 l::::l == 、    ,.ィ== l:::::l:::::::::
                 l:::::li //////////// l:::::l::::::::::    
               , -ーl::::lヽ、  r....::´`ヽ /l:::;'> 、:::::
           , -ー 、'´`ヽl::::l// ` ‐-r‐ァ' ´ ,':/ー、  ';
            /  , ノ `   l::::l   li /ニく /⌒ヽ  \.i
        , └ '´  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / ノ__  ',  ,イ:
      /     \ (⌒⌒)       ,  └ '´ /   i/
    /            ヽ / ー '       /  /,.イ
   ∠ __                    /  / /
          ̄ ̄ ̄プ ー r── -------/-‐'´ /

      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      |                    |
      |                    |
      / 原子力災害 _____
      /  レベル10認定証  /
    /                 /
    /  :n:            /
    /  || ∧,,∧      /
  /  f「| |^ト ゚д゚ )     /
/    |: ::  ! }  /    /
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
180名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/12(木) 07:08:26.04 ID:hAGP/PrR0
10年間かけ流し状態になるだけだし問題ねーよ
181名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 07:09:48.67 ID:YsPn7Ejp0
おまえらしつこいな もう水に流してやれよ
182名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/12(木) 07:10:03.77 ID:10OwfYGA0
バスタブの栓抜いたままいくら水を流し込んでも・・・
183名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/12(木) 07:10:11.38 ID:93c4pKtg0
今まで爆発しなかったのが不思議になってきたな
184名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 07:10:47.74 ID:9HkuUJZ00
誰かがスコップで取り出して
燃料プールに投げ込めよ
185名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 07:11:07.90 ID:6w1TtEtX0
まさに原泉かけながし
186名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/12(木) 07:12:07.18 ID:j8FWhCfl0
>>172
したかったんだけど大穴があいていて水がたまりませんでした
という心温まるお話

>>174
でも一号機は2,3と違って大気圧なってないんだぜ
大きくは壊れてないからなのか途中の配管ぶっ壊れてるのか分からんが

まぁこれも計器壊れてる可能性あるのか
187名無しさん@涙目です。(九州):2011/05/12(木) 07:15:20.23 ID:6NoeXiqqO
水をいれてもただちに水位に影響はない
188名無しさん@涙目です。(関東):2011/05/12(木) 07:17:31.71 ID:Jxh2xNMYO
とっととおがくずとかコンクリとか入れて止めればいいじゃん
189名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/12(木) 07:17:35.56 ID:iaaMH9p50
1号機は水抜く経路ないから仕方なく水棺状態だったんじゃなかったのか?
満水に近づくにつれて圧高まるからベントしなきゃって心配もなくなったのか
190名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 07:17:39.01 ID:s2QdiZ0i0
>>129
もう手遅れというより、最初っから手遅れだろw
電源車来たけどコネクターが合わないとか。
191名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 07:19:22.75 ID:EgP6dIHp0
少しは節水しろ
192名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 07:21:20.38 ID:Yc0kAKm00
>>190
そうだなw
散々前から指摘されてたのに無視してた時点で終わってるよね
193名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/05/12(木) 07:23:50.83 ID:bEpGPOUT0
思ったより水が入ってなかったのは想定外だから
仕方ないな
194名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/12(木) 07:24:03.61 ID:x9gnTDc9i
だせぇ、理系はホラ吹き
195名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/12(木) 07:24:36.51 ID:hAGP/PrR0
圧力容器の底に貯まってる燃料が底を突き破るとどうなるの?
196名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/05/12(木) 07:24:37.26 ID:w5HAalub0
もうさ東北や関東いらんやろ?
197名無しさん@涙目です。(関東):2011/05/12(木) 07:24:42.98 ID:Z1XcPNvYO
入れた分海に流れてるからな
そんな中漁を再開する近隣の県の皆様
これから魚は安心の海外産だな
198名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/12(木) 07:25:30.41 ID:APZV7hiMP
早く爆破弁を開いてくれ有冨教授
199名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/12(木) 07:25:47.95 ID:hAGP/PrR0
放射性物質は重いから底に沈殿するんだよ
遠くまでは流れないよ
200名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/05/12(木) 07:29:01.92 ID:L4qGhAJq0
もんじゅさまも不活性ガスが抜けて空気が混入しますた。
とかなるんだろ?
201名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 07:32:54.32 ID:CzhLLAwk0
一個一個が長期に渡る多発テロ
202名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 07:33:17.43 ID:UxCuWYqQ0
>>195
現在のような状況になるのかもな
203名無しさん@涙目です。(関西):2011/05/12(木) 07:38:47.95 ID:Ei+PVTj1O

格納容器に穴が空いてます。

圧力容器が水から顔を出してます。

放射線が強すぎて格納容器の穴を塞げません。

おしまい・・・

204名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/12(木) 07:40:34.03 ID:5rCuc1SI0
いい加減にしろよ危険厨
もうどうしようもねえっつの
205名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 07:41:16.01 ID:j6egcRth0
1〜3号機は絶望だろうな
あれだけ放射能撒き散らかして壊れてないなんて
あり得ないと思ってたからな
206名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/12(木) 07:42:38.42 ID:2yZipEh50
菅   「1号機の水位、いくらだ?」
清水 「いや、水位は、0(ゼロ)でございます」
菅   「燃料棒は?」
清水 「燃料棒は、全てむき出しでございます」
菅   「全く駄目じゃん」
清水 「いや、申し訳ございません」
菅   「全く」
清水 「いや、申し訳ございません」
菅   「なー!!」
清水 「いや、あの、本当、申し訳ございません」
菅   「何やってんだ、お前?」
清水 「いや、冠水いたします」
菅   「なー!!」
清水 「いや、本当、申し訳ありません。」
菅   「よー!!」
清水 「いや、総理、申し訳ございません、冠水します」
菅   「…さっきまで格納容器は健全ってほざいてただろ、てめえら!!」
207名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/12(木) 07:44:34.39 ID:bHtPAZ6u0
専門家の言ってる事全部違ってるじゃん
208名無しさん@涙目です。(青森県):2011/05/12(木) 07:45:35.45 ID:bwe4Cqup0
原泉かけ流し
209名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/12(木) 07:47:37.09 ID:cZkXgwqo0
水が注入出来ていない可能性とか、入れてる分の量はわかるだろ
だとしたら、漏れてるとしか考えられないじゃん
バカジャネーノ
210名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/12(木) 07:51:07.00 ID:AnPKmS5k0
はいはい工程表書き直せ
水棺無理なのわかったろ。別の作戦でやれ
211名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 07:52:06.79 ID:nLZkdVcT0
>>87
ガンダムこわれた
212名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/12(木) 07:53:08.58 ID:AnPKmS5k0
>>166
無理無理
震度7クラスの地震があと2回も来たら破滅だよマジで
213名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/12(木) 07:53:22.04 ID:2P/NrL+Z0
隠蔽偽装大国
八百長大国 談合大国 放射能大国
人体実験大国 ガン大国
214名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/12(木) 07:58:59.00 ID:Sgos++zo0
マシな一号機でこれだぜ
三号機なんか漏らし続けても
放置プレイになるかもな
215名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/05/12(木) 08:00:23.39 ID:YKe3Qmee0


      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      |                    |
      |                    |
      / 原子力災害 _____
      /  レベル10認定証  /
    /                 /
    /  :n:            /
    /  || ∧,,∧ Fuck'n /
  /  f「| |^ト ゚д゚ )  Jap/
/    |: ::  ! }  /    /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
216名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/12(木) 08:00:42.68 ID:zwdCaJMZ0
復旧作業から東電外したほうが早いんじゃないの
217名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/12(木) 08:01:47.33 ID:uXukaY4O0
もうどうにもならない状態なのわかってるけど、取り敢えず何かやってるって体で
218名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 08:02:18.26 ID:xJFVANPK0
工程表は早くも作り直しに
219名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/12(木) 08:05:47.05 ID:DydlCuOo0
青山はアンカーで東電の所長をサムライだのと持ち上げてたけどソイツのせいだよいね、今回の事態(´・ω・`)
220名無しさん@涙目です。(四国):2011/05/12(木) 08:07:04.85 ID:PlP/3y2EO
何号機が一番危険なんだ?
221名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 08:08:45.16 ID:p9EOd3Gr0
>>219
そもそも発電所所長に津波対策の予算を決済する能力ないよw
設備更新などの決定するのは本店の経営層だろがw
222名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/12(木) 08:08:58.45 ID:5rCuc1SI0
俺が思ってるよりは入ってたからいいよ
よく頑張ったな
223名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/05/12(木) 08:10:47.65 ID:1F2Kle5W0
>>194
東電を理系って枠に入れるのはやめてくれw
224名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/12(木) 08:11:40.70 ID:DydlCuOo0
>>221
非常電源のプラグの型が違ってたりディーゼル発電機の燃料切れ見逃したりは?
225名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/12(木) 08:11:50.62 ID:Iy1bQaZmO
こういう時だけ想定以下
226名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/12(木) 08:12:42.55 ID:zJ2j5yh70
原発関連のTBS報道の安定感は半端ないな。
これでひるおびのホンジャマカの石塚じゃない方を降ろしてくれればもっといいのに。
227名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/12(木) 08:14:21.90 ID:n6ilvi6Q0
徐々に情報出して茹でガエルのようにしてから無理です宣言を発表、関東東北から撤退するんだな
関西人よ、関東平野に眠る天然ガスで日本の復興を成し遂げてくれ
あと、若狭湾には気をつけろ
228名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 08:15:18.74 ID:p9EOd3Gr0
>>224
>非常電源のプラグの型が違ってたりディーゼル発電機の燃料切れ見逃したりは?
初期の50人程度でやってたときだろ?

東電本店の対応考えると相当劣悪な状況でやらされてたんだじゃないの?
問題の収束に全力を尽くすようにするのは本店だぞ
機材も人も手配できるのは本店なんだし
229名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 08:20:15.97 ID:rbGkVQH70
>>219
会長と社長が不在で本店が状況把握を始めたのは3月12日から。
孤立無援で必死にやってた所に、間の抜けたタイミングで安全な本店から無責任で無茶な指示
ばかりがテレビ越しに流れてきてる。
責任ゼロとは言わないが、福島の所長は無能な本店の被害者だと思うわ。
230名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 08:22:18.38 ID:86ynBim80
浜岡がやけにすんなり言う事を聞くと思ったら

情報が入ってたのね
231名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 08:22:39.00 ID:sM90q5Af0
>>229
まあ所詮は所長とか言っても会社組織の歯車だろうしな
むしろよく耐えたほうだよな
232名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 08:24:48.56 ID:Wrl2thm40
「東海原発は実はかなり危険な状態だった。停止まで通常の二倍の時間がかかったが細心
 の注意を払って操作した結果無事止まった」
とか今頃言うんだもんな・・・
233名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/12(木) 08:25:29.02 ID:/R4mQQ1q0
東電「水位が低くて燃料棒露出してるかも。でも計器の故障の可能性もある。」
ν民「計器の故障なわけねーだろwwwメルトダウンで日本オワタ」
東電「見に行ったらやっぱり計器故障してたwwwザマァwwww」
ν民「えっ」
東電「したら実際はもっと水位低かったよ(ゝω・)v」
ν民「えっ」
東電「えっ」
234名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/12(木) 08:25:39.12 ID:Hmsc0J7Z0
TBSでは
圧力容器も「ほぼ空」と報道してる
235名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/12(木) 08:25:45.27 ID:7pP6kmyY0
公表しただけ
成長はしてるのかなw

わらいごとじゃねーけど
236名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/12(木) 08:26:36.77 ID:vk/OtghG0
たまの失敗はスパイスかもね♪
237名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/12(木) 08:27:22.74 ID:7pP6kmyY0
融解して
圧力容器の底におちて
底の水でかろうじて冷却されてるっぽい
っていってるね

とっくにメルトダウン済みっていう
238名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/12(木) 08:28:21.45 ID:EiVWvv7y0
>>229
なんのための権限委譲だ
239名無しさん@涙目です。(三重県):2011/05/12(木) 08:30:17.91 ID:1TidHVVG0
包茎だと思ったらずる剥けだった、みたいな。
240名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 08:30:39.49 ID:sM90q5Af0
>>235
公表してるけどあまり騒がれない空気の方が怖い
241名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 08:32:24.58 ID:gQ5zR74N0
>>231
政府やら本店や安全圏にいる船頭だらけで、現場に直接あーだこーだ言われたら仕事になら
んわな
本店に相当逆らったみたいだから、収束したら左遷されるか退職するだろう
242名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 08:33:38.87 ID:lXMZ3KTi0
>>238
イミフ
243名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/12(木) 08:35:13.60 ID:EiVWvv7y0
>>161
今まではクリボーすら出ない、穴もない死なないマリオしかやってねーから
244名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 08:37:30.92 ID:sM90q5Af0
>>241
戦時中の日本と変わらないのが悲惨なところだな
現場の指揮官は優秀だけど大本営はアホばっかりっていう・・・・
245名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/12(木) 08:39:07.68 ID:w5UQpBwGO
もうなんかここまでくると怒りを越えて応援したくなるレベル
246名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 08:39:52.42 ID:8wAtIyQp0
汚染水の量産体制に入ったな
247名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/12(木) 08:42:57.86 ID:b8Y90kzD0
馬鹿しかいない原子力
248名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/12(木) 08:46:43.47 ID:IsKxpfyl0
漏れてるってことだよな?
249名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/12(木) 08:46:53.70 ID:Sgos++zo0
コスト重視で事故を想定していない原子力
250名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 08:48:44.25 ID:8wAtIyQp0
>>57
海か地下水脈の汚染だから首都圏までは時間がかかる
先に新潟当たりがまずい
251名無しさん@涙目です。(長野県):2011/05/12(木) 08:52:20.51 ID:AKrcSc240
>>55
東電さん「えっ」
252名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 08:54:18.34 ID:M4IiKfnV0
思ったより水入ってなかったみたい
思ったより水入ってて容器がやばそう

どうせこのどっちかだろうと思ってましたから動揺しません
253名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 08:59:24.51 ID:aMy+je9l0
収束のめどがまったくたっていないことがあらためて浮き彫りになった
わけだね。本当にどうしたらいいんだろ?
254名無しさん@涙目です。(九州):2011/05/12(木) 08:59:59.69 ID:gWfH7iT9O
今も放水してんの?
はじめは何時から何時まで放水したとか言ってたのにな
255名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/12(木) 09:06:12.04 ID:KtyCSAr9O
エア棺か
256名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 09:08:22.06 ID:f13RNs3d0
今までなにやってたの?
257名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/12(木) 09:09:54.75 ID:HdS6e4S0P
東電はいつも通りだな
安定感が凄い
258名無しさん@涙目です。(東京都)(東京都):2011/05/12(木) 09:11:53.42 ID:jj5tGQYW0
もう水、水って水に頼りすぎもう一切水使わないで
259名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/12(木) 09:12:41.93 ID:sU4EIKag0
健全な1号機でさえこの体たらく。もうオワコン。
260名無しさん@涙目です。(東海):2011/05/12(木) 09:13:05.80 ID:d/gc94DwO
2ヶ月もなにやってたんだよ
261名無しさん@涙目です。(関東):2011/05/12(木) 09:15:46.55 ID:KYSkXrESO
どんまい
262名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/12(木) 09:16:53.85 ID:ll559WDv0
水はどこへいった?
2012年発売
263名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 09:17:00.24 ID:BoImoiiN0
れっつチャイナシンドロームルートだろこれ
264名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 09:18:37.22 ID:yDe8MquE0
格納容器は健全(笑)
265名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/12(木) 09:20:03.01 ID:/se/v61c0
原発最高だな
日本にはもったいないから全部取り除こうぜ
266名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/12(木) 09:20:51.09 ID:hAGP/PrR0
圧力容器の下に貯まってると思ってる奴は素人

燃料は砂状になってとっくに海に流れているよ
なぜ流量をアップさせたかそれを考えたら解るだろ
267名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/12(木) 09:25:21.14 ID:AGzHQs3mP
マジで一回海に突き落としてから作業した方がマシなんじゃねーの
268名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/12(木) 09:26:58.30 ID:3WoSqYitO
2ヶ月たってもこんな状態でまだ何も進展してないのに、東電の社長はもう免責の話しかしてないから困る
さすがコストカッタ〜
269名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/12(木) 09:27:40.52 ID:m7A8nS4K0
空に飛んで関東圏に降らせるより海に流した方が良いに決まっている
関東圏に高濃度に降れば土地価格下落で日本は終わり
270名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/12(木) 09:32:57.03 ID:KM1veOr+0
誰か言ってたけどタンカーで引っ張って行って
マリアナ海溝に炉ごと沈めたほうがいいんでないかい。
271名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 09:37:00.34 ID:+vHsxgw70
>>270
ゴジラが出現して怒りまくると思う
272名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/12(木) 09:39:33.71 ID:bwu96RX/0
朝からこの状態なんだが、もはや霧ではないだろうw
http://www.youtube.com/watch?v=FptmoVcgpqg
http://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/camera/
273名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 09:39:42.76 ID:rMHiBlRq0
福島にも象の足が
274名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 09:42:58.98 ID:BoImoiiN0
ここまで酷いとレベル上げすぎだって批判起こらないよね
275名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 09:44:01.14 ID:cxooW5Gr0
>>272
う・・・・ん・・・・・?
276名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/12(木) 09:44:07.85 ID:m7A8nS4K0
>>272
感度の設定がオカシイだけじゃない

277名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/12(木) 09:44:11.13 ID:eUo7o+9p0
日本政府 税収より出費の方が多い!
       →出費を減らさず増税

東電 水入れてるのに水位が増えない!!
    →水漏れ箇所を調べず注水量増やす

お前ら どうせ社会に出ても仕事なかなか見つからない
     →さらに引きこもる
278名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/12(木) 09:47:06.37 ID:KM1veOr+0
東電主体で作業やらせといていいのか?
もう世界中に助け求めろや。
日本沈める気かスッカラ菅!!!
279名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/05/12(木) 09:47:41.49 ID:QkCwo2cDO
早く100%減資して国有化しろ
そのあと再上場すれば3兆円儲かる
280名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/12(木) 09:49:21.01 ID:bwu96RX/0
281名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/12(木) 09:50:14.38 ID:KM1veOr+0
>>280
雲とともに消えてなくならねえかな福一
282名無しさん@涙目です。(東海):2011/05/12(木) 09:51:53.70 ID:tGS7G9rCO
>>271
いや喜ぶだろw
283名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 09:53:40.20 ID:YNbG61C90
想定外だからしかたないよね

ってボケ 工程表の修正さっさとしろや
284名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 09:55:38.65 ID:d9veSEtt0
>>272
ふくいちカメラは南側800m〜1kmくらい
JNNカメラは西側20km圏外
濃霧注意報発令中

ふぐすまの空はこんな感じ
http://tuf.co.jp/livei/index.html
285名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 10:01:12.08 ID:4MYHKuUa0
撤退させてくれとか想定外のアクシデントで進捗が遅れてるからリスケさせてく
れとか、ありえないからw
甘えてないでちゃんとやってくださいよ、これは仕事ですよ仕事w

何だいつも俺が言われてることか
286名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/12(木) 10:02:07.56 ID:AGzHQs3mP
福島を無かった事リストに追加だクソッ!
287名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/12(木) 10:34:25.08 ID:JtXnHTiF0
福島はなかった
288名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/12(木) 10:42:28.29 ID:hAPS0GMN0
>>241
所長って役員で超偉いんだけどw
289名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 10:44:43.39 ID:y9QE7Dxl0
福島の思い出
290名無しさん@涙目です。(香川県):2011/05/12(木) 10:57:13.45 ID:XV4g3LwU0
格納容器、破損してるだろうってみんなに言われてたのに
頑なにバルブだバルブだと言い張ってたもんなぁ
291名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/12(木) 11:17:54.14 ID:WsoD0TJd0
かけ流しなら、もう原子炉ごと海にぶち込んじゃったほうが早くて安全だろ
292名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/12(木) 11:21:31.43 ID:1g73C/gTO
>>283
そんなこと言われるのマジ想定外だわー
マジ想定外だわー
293名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/12(木) 11:28:26.18 ID:hyo10Xjt0
殆ど露出してるじゃねーか
294名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/12(木) 11:32:13.17 ID:pTxRHcJ60
うどん茹でる機械にすればいい
295名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/12(木) 11:33:00.76 ID:RtN2XM+v0
「全部露出しています」
296名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/12(木) 11:52:07.21 ID:eUo7o+9p0
もう、燃料棒全部溶けるのまって、下からジャーって抜いちゃえよ
297名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/12(木) 12:05:31.50 ID:qSYljy6b0
しかし、0ではないってことに意味があるのでは
298名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 12:40:18.14 ID:ppX4rW6H0
>>87
強奪されたGP02に搭載されていた戦術核が1発ではなく数発あった
299名無しさん@涙目です。(西日本):2011/05/12(木) 13:43:47.78 ID:V0W0sRQU0
なんていうか
パッと見冴えない童貞っぽい奴のパンツを無理やり脱がせてみたら超ド級だったみたいな
そんな気まずさ
300名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/12(木) 13:44:07.20 ID:oMCTjdAR0
>>212
逆に震度7クラスのが来なければ大丈夫という事でいいのか
301名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/12(木) 13:58:25.07 ID:udNfhS8j0
ずっと出てた白煙は蒸発した水蒸気じゃなくてあっついあっつい燃料墓の湯気だったのかなぁ
302名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 14:13:09.98 ID:4MYHKuUa0
>>288
何でサムライと呼ばれてるかも知らんのかw
303名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 14:15:26.96 ID:HPzbtp9w0
304名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 14:49:03.52 ID:A6mQerTnP
氏ね
305名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 15:05:27.89 ID:Zm4BrTz70
この夏、四国が水不足、日本全体が電力不足
福島原発だけ電気、水使いまくり
306名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/12(木) 15:08:19.19 ID:swWXtkkSO
来年の今頃もこんなコト言ってるんだろうなー
307名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/12(木) 15:10:13.54 ID:1jdvEWSB0
夏ごろには花火大会だし
そのときに爆発させるために引き伸ばしてるんだよ
308名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 15:10:56.46 ID:Nl7+Zr6C0
ヘリから水降らせてたのが懐かしいな
309名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/12(木) 15:13:04.16 ID:Q4SXS99d0
310名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/12(木) 15:14:26.05 ID:VS9FT+ay0
原発なんてもう全部とめないとだめだな
311名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 15:18:47.45 ID:ZjXZ/GY+0
>>308
見た目は派手だったのに効果ゼロだったな
中継もすぐ打ち切られたし
312名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/12(木) 15:22:36.88 ID:Q1In6OaU0
東電うぜえええ
313名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 16:01:32.91 ID:lz3hEQ830
だだ漏れ
314名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 16:05:34.46 ID:wim5HhRU0
圧力容器も格納容器も壊れてたののみんな知ってるっつの
小出しにして「気がつきませんでした」って言えば許されると思ってんだろ?
幼稚なやつらだ市んじまえ糞が
315名無しさん@涙目です。(長野県):2011/05/12(木) 16:09:09.44 ID:QV/i3Ieb0
俺は震災一週間後にはこうなるって分かった
国のお偉いさんはまだ分かってないのか?
316名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 16:20:59.22 ID:WILC53ee0
現場を無視した工程表つくってこれかよwwwww
317名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
穴の開いてない原子炉なんて魅力ないよ