【続報】福島原発3号機の容器温度がじわじわ上昇中

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
2名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 01:24:36.02 ID:ZKkvasoQ0
もう鳴れた
3名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/12(木) 01:25:01.74 ID:zguuG1330
世界が終わってからスレ立てろ
4名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/12(木) 01:25:11.86 ID:k/qLLxT40
いい湯の温度になったら教えてくれ
5名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 01:25:18.97 ID:rm3BqnU20
メルト…ダウン?

         ,,..-‐''" ̄~''‐,,
     _,.-‐''"        ''‐,,
   ,.-'      ,.--、      \
   / /~~\  / /ёl\__     ゙i,,
 . / l /ΘヽV | ー'| | 丶、   ゙i,,
 /  /ヽ 二 |、 ̄ У    ヽ、  ゙i,, _,.
 l /  ヽ___/ ヽ_/      L,,-‐''i"
 |/      (  |       ,,..-‐"|   |
‐‐|--,,.___   `T゙         | __,,⊥-‐
  'i,        |         ̄l  /
  'i,       '-、     丶、/  /
   'i, /     -<    |   /丶、'
 _,. -‐く /    ー′  l  ,'  ∠__'‐、
     X  ',      /  ,' r'´    ゙''‐,,
    / \  '--─一'´   r'"        ゙;,
   ,.-‐'''" ''‐- __,,...‐'′            ゙;,
           | | /              '';,
6名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/12(木) 01:25:20.50 ID:ftHsLyRT0
400度こいや
7名無しさん@涙目です。(関東):2011/05/12(木) 01:25:25.76 ID:gyD2e9xaO
またかよ
下がったって聞いてたが
8名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/12(木) 01:25:44.24 ID:g+Td5yJs0
ソースがpngって
9名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/12(木) 01:25:44.70 ID:AN3kr77E0
いつまでもいつまでも何やってんだよ?
10名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/12(木) 01:25:48.22 ID:wjlrBjMp0
はふっはふっあっつい
11名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 01:26:00.79 ID:6KhQ6S9p0
東電「計器の故障です」
12名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/12(木) 01:26:04.00 ID:nZHkcaXz0
俺の人生も上昇中
13名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 01:26:36.17 ID:qXJeK8gX0
                 ∩  ∩
                 | | | |
                 | |__| |
                / / ヽ \
               /  (゚) (゚)  | 
               |  _○_  |
               \__ヾ . .:::/__ノ
                  しw/ノ
┏━━━┓┏┓┏┓  ┏┓   ┏┳┓┏┓     ┏┓    ┏┓┏┓     ┏┓  ┏┳┓
┗┓┏┓┃┃┃┃┃┏┛┗━┓┃┃┃┃┃   ┏┛┗┓┏┛┗┛┗┓┏━┛┗┓┃┃┃
  ┃┣┛┃┃┃┃┃┗┓┏┓┃┗┻┛┃┗━┓┃┏┓┃┗┓┏┓┏┛┗━┓┏┛┗┻┛
  ┃┣━┛┗┛┃┃  ┃┃┃┃      ┃┏━┛┗┛┃┃  ┗┛┃┃  ┏━┛┗┓     
  ┃┃      ┏┛┃  ┃┃┃┃      ┃┃     ┏┛┃     ┃┃  ┗━┓┏┛     
  ┗┛      ┗━┛  ┗┛┗┛      ┗┛     ┗━┛     ┗┛     ┗┛
14名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/12(木) 01:26:49.56 ID:Pbi5gQoI0
1から4まで全部吹っ飛んだらスレ立てないと駄目だろ
15名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 01:26:54.20 ID:rm3BqnU20
>>7
あれはカリだけの温度
16名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 01:27:48.31 ID:TB3oXzlu0
この前300度行ったんじゃなかったっけ?
なんかもう飽きてきたよな
17名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/12(木) 01:27:51.44 ID:bxUhLB7v0
400度越えたら教えてくれ
18名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/12(木) 01:28:55.13 ID:APZV7hiMP
もう手の施しようが無いとはっきり言えよ
19名無しさん@涙目です。(島根県):2011/05/12(木) 01:28:58.24 ID:v0sfBwMr0
11日に爆発予定じゃなかったっけ?
20名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 01:32:28.57 ID:IPoi5llY0
モッティ戦術
21名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/12(木) 01:39:14.63 ID:F3g8+QSh0
オオカミ少年状態
22名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/12(木) 01:40:42.36 ID:8XBuXKe00
フジの女子アナルがメット被ったら教えてくれ
23名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/12(木) 01:43:08.08 ID:NGSdTUSI0
じわじわ温度上昇中の3号機とじわじわ建屋傾き中の4号機
どっちが先に逝くかな
24名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/12(木) 01:43:34.07 ID:ziKembEy0
ありがとさん号機
25名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 01:43:34.84 ID:NLQ+Hs7U0
地震大国日本で一番最初に原子力を推進したのが
自民党でCIAエージェントの正力松太郎(読売・日テレグループ創設者)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%A3%E5%8A%9B%E6%9D%BE%E5%A4%AA%E9%83%8E

福島第1原発の広大な敷地約99万平方bの土地転売で
濡れ手で粟のポロ儲けをしていたのが、自民党の大物議員であった堤康次郎。
福島原発はハナから自民党政治家の利権ありきでスタートしています。

また、四国の香川県多度津に1982年に建設された原発耐震研究のための
多度津工学試験所が、小泉・竹中政権時代、郵政民営化選挙のあった2005年9月に廃止。
小泉・竹中政権はこれを“国費の無駄”と称して、強引に廃止しています。
さらに、

 日本の原発事故用レスキューロボットを全破棄したのは、小泉政権だった
 http://voicevoice.cocolog-nifty.com/blog/2011/04/post-c9a4.html
 http://alp.jpn.org/up/s/6459.jpg 『週刊新潮』、4.14号(スキャン画像)

 > 防災ロボットの権威である東北大大学院の田所諭教授も、
 > 「JCOの事故の後に作ったロボット(MHI MARS-i)を使ってちゃんと訓練していたら、
 > こんなひどい事態は避けられたでしょう。人が入ると危険な場所に、
 > もっと早くロボットを投入していれば、中の様子も分かったはずです」

  三菱重工業が02年に開発した原発レスキューロボット『MHI MARS-i』
  開発から1年後の03年に、原発は安全、事故は絶対に起きないという
  小泉政権の方針により、すべて廃棄されたのだ。
  原発ロボットを仕分けたのは自民党小泉政権だった。
  日本を再帰不能にした小泉政権。その負の遺産は留まる所を知らない。

  あの悪名高き原子力保安院 (原子力を監視する筈なのに推進している不思議な団体)も
  小泉時代の産物であることを付記しておこう。
26名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 01:45:01.57 ID:6o3YsiC00
ざらにありすぎて驚かないレベル
世界的には異常そのものだけどな
どうしてこうなった
27名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/12(木) 01:45:57.01 ID:0yWjJreN0
何だこの危機感のなさは・・・w
28名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 01:48:00.55 ID:WJ94qnQt0
爆下げ後にまた上がってきてんの?
どうなってん?
29名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/12(木) 01:49:49.11 ID:9x7UW2bA0
爆発して放熱 また爆発して放熱じゃね
30名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/12(木) 01:49:54.88 ID:c2wnSnuO0
結局これも理由は謎ですって言うんだろ?
水や窒素が入ってるかどうかも謎
格納容器の圧が上がらないのも謎
爆発の原因も謎
何でもかんでも謎だらけ
まともな社会人の見解とは思えないんだが
31名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/12(木) 01:52:50.16 ID:j8FWhCfl0
こないだのフランジじゃなく
原子炉給水ノズル温度だな

注水系の切り替えうまくいきゃそんな問題ねーだろ多分
水位も下がってないようだし
32名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 01:54:59.03 ID:M+zvb/jm0
フランジはいきなり何故か下がったが
他はまだじわじわ上昇してる
33名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/12(木) 01:56:51.69 ID:6kWj3sfi0
かわいいけど福島第一のこの子達はほとんどふっとんだのか
http://www.kepco.co.jp/bestmix/contents/15.html
34名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/12(木) 01:57:06.16 ID:+RGCa9YT0
35名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/12(木) 02:03:00.16 ID:i6WW6NE0O
奇跡とも言われた小惑星探査機はやぶさの帰還を成し遂げた東大航空宇宙は、
理1の進学先の中でもトップクラスの人気と難易度を誇る学科
対して福島原発を次々と爆発させ、二ヶ月経っても収束の見通しを立てられない東大原子力は、
理1の進学先としては底辺も底辺、駒場で遊びまくった学生が他にどこにも行けなくて仕方なく入るところ
今回の顛末を見るにつけ、トップに立つ人材の学生の頃の成績ってバカにならないとつくづく思う
36名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/12(木) 02:03:13.28 ID:5ejqvEEO0
最近ハーイのaa見なくなったな
37名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/12(木) 02:03:46.56 ID:j8FWhCfl0
>>33
関電のやつは加圧水型だから福島のとはちょっと作り違うぞ
38名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/12(木) 02:04:39.07 ID:0LqICJ/a0
もう騙されへん
39名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/12(木) 02:04:50.42 ID:FioV02bq0
かまってちゃんすぎる
40名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/12(木) 02:05:11.19 ID:ZDe3tvkB0
いつも後手後手だな
たまにはこっちから仕掛けようぜ
41名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/12(木) 02:05:28.80 ID:v8zFuHsv0
まだやってんの?
馬鹿だろこいつ
42名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/05/12(木) 02:05:34.90 ID:9yyq3wfk0
43名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 02:06:36.45 ID:NSCOt6zy0
おいおい夏場はどうなるんだよ
44名無しさん@涙目です。(関東):2011/05/12(木) 02:08:41.95 ID:ooBjeH+CO
↓今井メロが↓
45名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/12(木) 02:10:24.90 ID:eRRQ8RLqO
2、3日前も同じ様なこといってなかったか?
46名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/12(木) 02:11:00.16 ID:XMUCtkUjO
じわじわ急上昇!!
47名無しさん@涙目です。(西日本):2011/05/12(木) 02:11:03.46 ID:5x7rQ9BV0
雨が冷やしてくれるはず
48名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 02:14:34.07 ID:txxt6qcW0
 4 名前:M7.74(チベット自治区)[sage] 投稿日:2011/04/22(金) 17:33:36.76 ID:jES8zh0h0 [1/3]
今日旦那の仕事先に東北の方が居たんだけど、もう福島の原発
の原子炉に亀裂が入ってるから、近々爆発するのは免れないそうです。
だけどそれを
知事がテレビなどで公表しようとしたところ
政府から口止めくらったそうで、東北のその事情を知ってる方は
関西、関東に移動してると言ってました

その話しをしてくれた方も、移動してきたようです。

17 名前:M7.74(チベット自治区)[sage] 投稿日:2011/04/22(金) 18:35:03.66 ID:jES8zh0h0 [2/3]
その東北の方から聞いた話が嘘で無ければ
間違いなく真実です。
こんな状況でデマ流すほど腐ってません。それでも逮捕なら別にどーぞ

54 名前:M7.74(チベット自治区)[sage] 投稿日:2011/04/22(金) 19:20:07.10 ID:jES8zh0h0 [3/3]
というかググればわかるけどNYタイムスでも原子炉の大きな
亀裂を記事にしたけど数分後だかに即削除され、いつもなら削除
された記事については訂正文が追加されるのにも関わらず
それすらなく、削除された後に記事を見た人は何も記事の
削除にすら気づかないという事もあったくらいだし警戒して損はないでしょう。
49名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 02:28:17.77 ID:rm3BqnU20
>>45
それはカリの部分
50名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 02:28:41.52 ID:rm3BqnU20
>>48
先月の話か
もうけっこう経ってるがw
51名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/12(木) 02:32:41.28 ID:tjbcVGhJ0
>>50
というか、俺達は、原子炉に穴が空いて圧力容器に駄々漏れ
圧力容器にも穴が空いて建屋床に駄々漏れ、そこにはおおきな象の足
いつ爆発してもおかしくないわっ で3月11日からずっとウォッチしてるわけで・・・
亀裂?え?亀裂?そんな安全な状態なわけないだろと突っ込みたくなるだけだよな
52名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/12(木) 02:43:59.38 ID:rPvvef1A0
数値から解釈する限り格納容器は健全そうだがな
そもそも亀裂入ってたらこの程度で済まんよ
53名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/12(木) 02:46:09.52 ID:Hmsc0J7Z0
亀裂で済んでたらスリーマイル程度で終わっててくれたかもね
いまだに原子炉の状態すらつかめてないって、それよか数倍ひどい
建屋の外見それよか桁違いにひどい
事故から2ヶ月、放射性物質漏れっぱなし指数倍ひどい
54名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/12(木) 02:47:53.53 ID:tjbcVGhJ0
格納容器が健全なら汚染水が水が駄々漏れしないと思うぞ
55名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/12(木) 02:50:52.20 ID:rPvvef1A0
それは2号炉から来てる可能性が高い
かかっている圧力が抜けていないことから3号炉の格納容器は健全と考えるのが妥当だと思うが
56名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/12(木) 02:56:55.64 ID:tjbcVGhJ0
>>55
ああここは3号機スレか
俺がが言ってるのは他の号炉な
57名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 03:07:46.30 ID:jV5xtcam0
>>52
まぁ容器が崩壊するのも時間の問題だろう
58名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/12(木) 03:09:58.12 ID:bPStJy120
1と3は水棺計画対象だから格納容器は健全な状態であると
東電側は見ている
59名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/12(木) 03:10:06.81 ID:6uxj8pjh0
現地がまたモックモクなんだけど・・・
60名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/12(木) 03:11:45.60 ID:9OXAE/Cq0
ね、建物が見えなくなってる
61名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 03:16:05.94 ID:7XQOaVtX0
急激に下がったと見せかけて上昇とはひどい
62名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/12(木) 03:16:14.82 ID:ZX+/ILck0
圧力高くて温度上がると水蒸気爆発するんだっけ?
初期のころ安全厨が水蒸気爆発じゃないからOKとかいってなかった?
63名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 03:18:13.50 ID:RiOgbgX10
64名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/12(木) 03:22:29.43 ID:6uxj8pjh0
雨のせいでモヤが凄いだけ・・・と思ったら現地は雨降ってないみたい
65名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/12(木) 03:27:22.49 ID:tjbcVGhJ0
あまりのマクモク度でなにも見えないので、カメラのレンズになにかくっついているのか?と思ったけど
だんだん煙が晴れてきたな・・・・・3から大きな煙、4からも煙、2からもでとるようにみえるな
昨日とだいぶちがうな・・・なにかおきてるのか??ちょいこえええぞ
66名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/12(木) 03:27:32.87 ID:bPStJy120
>>62
たぶん安全厨が言ってた水蒸気爆発は
燃料が溶けて圧力容器を突き破り
格納容器の下へ落ちていって水と接触して起こる
水蒸気爆発を指していたんだと思う
67名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 03:29:23.60 ID:hPxUXSxx0
>>63
モワモワ〜ン
68名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 03:29:27.42 ID:NIeX46h30
4は燃料棒セーフって言ってたのに煙でてんの?
わけわからん
69名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/12(木) 03:37:28.25 ID:nTAznion0
まるで温泉場のようです
70名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/12(木) 03:38:22.41 ID:bPStJy120
>>68
それ燃料が湯につかって
71名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 03:39:51.76 ID:q5GmrBvy0
いい湯だなばばん
72名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 03:43:08.71 ID:jV5xtcam0
なんで寝静まって頃にいつもイベント起こるかなぁ
73名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 03:44:19.83 ID:NIeX46h30
>>72
東電が見られないように何かやってんでしょ、どうせ
74名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 03:44:37.54 ID:Xh/lrsuR0
ん?

この間の温度が下がったってのは悪い意味での計器の故障?
75名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/12(木) 03:44:58.72 ID:Hmsc0J7Z0
3号スイカンってまじか?
原子炉も格納容器もともにツーツーって・・・・
あ!そうか!タービン建屋もろとも水没させれば問題ないんや
東電にはコロンブスの卵的発想の持ち主がいるようだなっ

ええんか?ええのんかコレ?
76名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/12(木) 03:47:01.80 ID:o+iR4qW40
水位もぶっ壊れてると思ったけど今回ので下がってたからな、変化だけはそこそこ意味ありそうだし
最近ちょっと上がったから一応入ってはいるんだろう
77名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/12(木) 03:47:22.69 ID:Hmsc0J7Z0
>>65
さっきは風がなかったから
2,3,4ともに真っ直ぐ狼煙が見えとったよ
そんとき気づいたけど、3号ってプールからの湯気って出てないみたいね
建屋の真ん中辺からのみあがってる
78名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 03:48:25.01 ID:DL8R1yEP0
>>48
デマ確定じゃねーか
これ書いた奴逮捕しろよ
79名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/05/12(木) 03:48:45.18 ID:eb0KVcQa0
また何か隠して、裏でコソコソしてんのか東電・・・
80名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/12(木) 03:49:19.11 ID:N6PKV1R50
>>74
こないだ下がったのは特定箇所だけ。
全体的にはジワジワとあがり続けている、
それが3号機の格納容器内部の雰囲気(空気)温度。

別にこのまま温度が上がっていっても、
2号機みたいに格納容器のどこかが耐えられなくなって
「ポーン」という音をたてて格納容器の一部が破損し、
今の2号機と同じ状態になり、、
現在でも深刻な海洋汚染が更に深刻になるくらいなんで
どうでもいいのがこの3号機の格納容器温度上昇の話>>1

というのが簡単なまとめ
81名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/12(木) 03:50:50.26 ID:LF22JiJm0
>>78
>>48知らないけど、こちらにも知事から数日で炉が爆発するという情報が来た(ただし三月下旬)
なんなんだろう
82名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/12(木) 03:50:51.71 ID:tjbcVGhJ0
>>77
うんうん。モクモクの後一旦煙が晴れたけど、また今モクモクしてきたね
83名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 03:52:19.83 ID:4hs7QiF8P
>>78
書いた奴は問題ないだろ
書いた奴に嘘を伝えた東北の奴が問題
84名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/12(木) 03:52:50.83 ID:o+iR4qW40
>>81
もう正確な日時覚えてないけど三号機の温度圧力がとんでもないことになってた時じゃね
あれはもうやばいと思った
85名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/12(木) 03:53:00.62 ID:N6PKV1R50
>>78
あの。
福島第一、つまりはf1にある原子炉格納容器に亀裂が入ったのは3月のこと。
具体的には2号機のサプレッションチェンバが破損し亀裂が入った。
ここは外部とスースー、つまり2号機はいつでも水素爆発したっておかしくない状態であるというのは
別にウソでもデマでもなんでもないですよ???

この状態、もう1ヶ月以上は続いているけど、なんで知らないの?
86名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/12(木) 03:54:29.32 ID:o+iR4qW40
>>83
書いた奴も問題
87名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/12(木) 03:56:39.06 ID:N6PKV1R50
>>86
・・・?

なにも問題ないよ。
だってデマじゃないし。

関東とか福島の人はなんか大きな勘違いをしているようだけど、
3月の事故直後からこれまで、
福島の原発が水素爆発や水蒸気爆発を起こす危険性は
まったく下がってなくて、ずっと「爆発の可能性がある状態」のままですよ?
88名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 03:58:34.69 ID:l6M1ZLBm0
> その話しをしてくれた方も、移動してきたようです。

「はなしし」とか書く低能を信じるのが間違い
89名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/12(木) 03:58:45.14 ID:o+iR4qW40
デマだよ
90名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/12(木) 03:58:56.61 ID:lxg7CjKv0
モクモクは何があったん?
91名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/12(木) 04:00:14.48 ID:LF22JiJm0
ライブカメラ何もかも見えなくなった…
92名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/12(木) 04:01:03.06 ID:o+iR4qW40
いつも夜になるとモクモクしてるよな
気温下がったからなんじゃ


93名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/12(木) 04:01:18.34 ID:N6PKV1R50
>>88
信じるとか信じないじゃなくて、
福島の原発の状態は今現在もいつ爆発事象があってもおかしくない状態のままだってw

そんな爆発事象を回避したなんてどこの誰がいったんだよwwww

そんなものを回避する手立てなんてまだ「まったく完了してない」よ?
94名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 04:01:20.80 ID:V2cRFYvo0
>>81
3月の時点ならば福島県二本松市の住民を名乗る人が
区長レベルに緊急避難指示がいってて、みんな知ってたと書いてたな。
95名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/12(木) 04:02:08.95 ID:tqK3pjIW0
なんか3号機吹き飛んでない?
96名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/12(木) 04:02:12.33 ID:GoM6RqgS0
真っ暗だなー節電かエライな
97名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/12(木) 04:04:46.44 ID:LF22JiJm0
>>84>>94
サンクス
プラントパラメータ見れば分かるかもしれないね
98名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/12(木) 04:04:53.56 ID:tjbcVGhJ0
>>92
でも、しばらくするとまた煙?が晴れて建物が見えて、そこから煙があがってる状態になるけどな
ちなみにいまはもっくもくでなにも見えん
99名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/12(木) 04:07:05.35 ID:o+iR4qW40
あの時はアメリカも今夜が峠みたいなこと言ってたよな
俺はもう祈ってた、ここまでの神頼みとか初めてだったわw

100名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/12(木) 04:07:44.14 ID:tjbcVGhJ0
>>96
確かに今はもくもくというより真っ暗だ・・・
101名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/12(木) 04:10:02.74 ID:N6PKV1R50
>>94
なにいってんだってwwww

大丈夫かおまえら???

福島の原発がどんな状態かはある程度までは公開されているパラメータや
事象の記録からわかかるだろ?
その中でも最も重大なのが2号機のサプチェン破損。
ここは格納容器の一部で、
1から3号機の燃料棒がずっとむき出し、つまり冷却材の水位が上がらず燃料棒が冷却されず、
燃料棒がメルト、つまり崩壊熱で数千度に達してドロッドロに解けた核燃料が原子炉の底、
もしくは原子炉の底を突き抜けて格納容器底部に溜まっている状態が続いている。

それが2号機の場合は格納容器の一部であるサプチェンの破損で
外部とスースー。

だからものすごい汚染水が海に流れてるんだけど・・・

そんな2号機からは現在でも高レベルの放射線による水の分解で生じる
水素ガスによる水素爆発リスクはまったく去ってませんよ?

2号機は1号機とたがって、窒素封入すらできない状態なんだから。
102名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 04:12:10.29 ID:rm3BqnU20
103名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/12(木) 04:13:47.77 ID:N6PKV1R50
>>97
は?

いやそうじゃないだろ?
パラメータではなくて、2号機のサプチェンに亀裂が入って外部とスースー状態ってのだけで
もうずっと水素爆発フラグでしょ?

水素はとっても軽いから格納容器の上部に集まるよね?
サプチェンは格納容器の下部で、
ここが外部の酸素の取り入れ口としてずっとあるわけだ。

104名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/12(木) 04:13:52.22 ID:nUAzRej70
基礎杭の上に土間があってそのうえに地下ピットがあってその上がようやく建屋
地下ピットに汚染水がたまってる状態なのに本格的な復旧作業なんて出来るわけがないよ

105名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/12(木) 04:15:15.19 ID:j8FWhCfl0
冠水作業の1号機、格納容器水位は想定以下
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110512-OYT1T00138.htm?from=main2

>原子炉を冷やすために格納容器を水で満たす冠水(水棺)作業が進められている東京電力福島第一原子力発電所1号機は、
>これまで考えられていたほど水がたまっておらず、格納容器の半分にも達していないことが11日、政府・東電統合対策室の調べでわかった。

1もどっか穴開いてんなこりゃ
106名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/12(木) 04:17:38.34 ID:N6PKV1R50
>>105
格納容器の底に複数の亀裂があるに1ユーロ。
1号機は脆化が進むに十分な環境が続きすぎたので
別にそんなことがあってもまったく不思議ではないと思う。
107名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/12(木) 04:18:45.65 ID:nUAzRej70
今はピットって言葉でごまかしてるけど地下ピットって言葉がでたら驚愕すると思う
108名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/12(木) 04:19:34.11 ID:LF22JiJm0
>>103
いや、3月の情報が知りたかっただけだから気にするなw
109名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/12(木) 04:20:12.83 ID:318aWoow0
ダダ漏れの原子炉が今更爆発ってどういうメカニズムなん?
110名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 04:20:29.10 ID:P7CPOtYT0
小出さんのまとめブログできてるよー
http://hiroakikoide.wordpress.com/
111名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/12(木) 04:22:07.96 ID:6AQ+bJIj0
ゴールデンクロス
112名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/12(木) 04:22:35.18 ID:RIHyED8h0
そろそろ底から燃料が溶け出す頃かね?
113名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 04:25:34.41 ID:V2cRFYvo0
>>108
スルーしとけ
ほかの人間はみんな無視してるだろ
脈絡のない長文でレスしてくるようなやつにレスしても無駄
114名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/12(木) 04:29:19.01 ID:N6PKV1R50
>>109
だから、、、、

水素は適当な濃度で酸素と反応すると爆発するでしょ?
2号機はそのリスクが高いままです。
1号機は窒素封入で水素爆発リスクが下がったと思ったけど
水棺作業注水したはずの水が思ったよりも少ないなんて状態。
つまり対応がうまくいっいてるように報じられている1号機ですら
まだ水素爆発リスクも水蒸気爆発リスクも去ってません。

3号機なんてどうなっているのか、あらゆる専門家を含めた全ての「人類」が
まったくわからない危険な状態のままです。

重大なリスクが去ったならそれはとても大きなニュース。
そんなニュース、2ヶ月たってもどこも報じないでしょ?

報じてないのは、大きなリスク、いわゆる「最悪の事態」が今も去ってないからですよ?

最悪の事態とは水素爆発や水蒸気爆発による更なる核物質の爆拡で、
汚染域が拡大することね。
115名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/12(木) 04:32:30.83 ID:N6PKV1R50
>>113
え?
ホンキ?

オレが書いていることはネタでも釣りでもなくマジだよ?

何十トンもある溶融した核燃料物質が放出し続けている高温の崩壊熱と
高レベルの放射線への対処なんてまだまったく対応されていないんだから、
最悪の事態なんてまったく回避されてないままだよ?
116名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/12(木) 04:38:09.17 ID:19hEFSYF0
最悪の事態はさも去ったように、危険な物から目を逸らすようにしているけど

実際は何も解決していないし、ただ放水により3月中よりかは空中放射線量が減っただけで、

危機も去っていなければ何1つ手付かずだから
117名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/12(木) 04:40:08.42 ID:318aWoow0
>114
ああ、なるほど
水素爆発←まだ水素が溜まるほどには気密性があるほど格納容器は形を保ってる
水蒸気爆発←まだ溶け落ちるくらいの燃料棒は健在

こういう認識でおk?
118名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/12(木) 04:47:35.49 ID:TqY6afgC0
http://quasimoto.exblog.jp/14745559/

○解決方法

原子番号72番のハフニウムで、放射能溶液の再臨界を食い止める。
73番のタンタルで、格納容器や原子炉の修復を行い、放射能漏れを防ぐ。
74番のタングステンのシートで、崩壊原子炉を覆い、有害放射能をブロックする。
82番の鉛で、海岸を囲い、海の放射能汚染物質を沈殿させ、土壌汚染、海洋汚染を食い止める。
119名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/12(木) 04:48:23.41 ID:N6PKV1R50
>>117
水素爆発に関してはそれでいいです。
水蒸気爆発に関してはそんな甘いものではなく、
現在も溶融した燃料棒が保っている、もしくは上昇し続けている温度は
その中心部で2000度以上(特に2号機と3号機)だと思ってください、というか、
これは原発推進の人も反対の人も一致しているトコ。

だから危険性なんてまったく下がってないし、
むしろ容器や建屋の劣化が進んでヤバくなっているくらい。

そっちの人たちは慣れてしまっているのかもしんないけど、
そっちの人たちをこっちからみたらずっと地獄の入り口にいる人たちでしかないよ。

120名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/12(木) 05:00:22.92 ID:dpHq0HH40
これから温度下がったとしたら一時的に大量の水ぶっかけor注入しただけ。すぐ戻る。ってバレちゃったじゃん
もう落ち着かせんのは無理なんだろう
今後は福島以外にどれだけ影響を及ぼすか考える事のが重要だろ
121名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/12(木) 05:25:27.79 ID:tjbcVGhJ0
596 名前:名無しさん@涙目です。(埼玉県)[] 投稿日:2011/05/12(木) 05:14:16.59 ID:9UV4bGO40 [2/2]
建屋から煙が出始める
http://www.youtube.com/watch?v=DbYHRgfqMSg

尋常でない煙が建屋を覆い隠す
http://www.youtube.com/watch?v=9IdMIY6B-vE

濃霧でなにも見えなくなる
http://www.youtube.com/watch?v=5z6ohH0owBs
122名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 05:30:25.58 ID:j1ABk2Nf0
123名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 05:34:47.11 ID:xZ+41XEj0
>>121
天気が悪くなる度に騒ぐつもりなのだろうか
124名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/12(木) 06:19:46.90 ID:HUrsUTt70
メルトダウンマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
125名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/12(木) 06:24:39.15 ID:9QEv89MzO
>>121
これ!霧じゃあないだろう?
126名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 06:33:29.16 ID:kQlQcgqe0
こんな日本が、北朝鮮に説教してたんだからな。
127名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/12(木) 07:54:06.10 ID:B9osvH7/0
11日には何もなかった
次に危ないのは・・・
13日の金曜日

次は、6月6日・・・
悪魔の誕生日

その次は7月11日
128名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/12(木) 07:57:13.51 ID:zt5aBh5H0
>>126
マジ、韓国北朝鮮以上の隠蔽捏造国家だったな日本は
129名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 07:59:17.16 ID:jW84kJJY0
大方一昨日焦ってベントしながら冷却水をしこたまぶっこんだんだろ
130名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 08:02:21.15 ID:s5uqdPbX0
米軍に戦略核撃ち込んで貰って強制的に核燃料蒸発させるしかないんじゃねえの?
そうでもしない限り数十年臨海したままだろ
131名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/12(木) 08:03:07.63 ID:Sa3ORACV0
水全然溜まって無かったんだな
これで収束の目処が年単位で伸びたぞ
132名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 08:07:43.00 ID:sr9mmNuJ0
今日から沖縄行くから明日あたり爆発していいよ。
133名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 08:09:43.82 ID:VNWoz4i10
安心した頃にまたぞろドカンと来るんだろうな
134名無しさん@涙目です。(東海):2011/05/12(木) 08:10:15.72 ID:aoY9fQwTO
はいはい
135名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/12(木) 08:11:25.49 ID:wZu8hHdOO
もう飽きた
毎日上昇してんじゃん
とっとと爆発しろ
136名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 08:12:16.81 ID:VNWoz4i10
うわー3号機の燃料プール
運転中の炉内の1000倍ってそれ・・・・
137名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 08:14:02.66 ID:VNWoz4i10
>>130
核燃料の量がトンでもないんだが・・・・・・
138名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/12(木) 08:14:07.91 ID:mlgWxOex0
冷却は誰かやらんのか???
139名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/12(木) 08:16:02.94 ID:zWNlbYcYO
>>121
ぎゃああああ
140名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/12(木) 08:18:07.90 ID:KgPN0Tr7O
しーね
しーね
141名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 08:19:11.54 ID:lPEUIwCY0
これを何十年も繰り返すのか
142名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/12(木) 08:22:56.45 ID:O99g1WL70
温度の上下動に意図的なものを感じるな
143名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/12(木) 08:28:44.63 ID:TXZ1BNzv0
>>141
何十年で済むわけない
メルトダウンした燃料が冷えるまで約100万年かかる。
水入れる→蒸発をあと100万年はくりかえさないといけない
福島どころか北半球は終わり 死の土地
144名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 08:35:21.47 ID:3FW0WLJX0
こういう事象について会見して説明するのも大変だから
もう計器類に全部カメラつけてオンライン化しておけばいいじゃん。

みんなが見られるようにw 
145名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/12(木) 08:36:26.47 ID:2CpA7xqq0
>>143
とっくに死んでるからどうでもいいわ
146名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/05/12(木) 08:41:58.75 ID:ifIUkxObO
1号機が実は全然水棺にはなってなかったらしいけど、
もう全号機の全計測器が信用できないのでは?
147 【東電 72.2 %】 (東京都):2011/05/12(木) 08:45:28.51 ID:MOTDrR7I0
>>146
1号機の水位計全然上がらないから計器のほうが正しいかもよ
148名無しさん@涙目です。(東海):2011/05/12(木) 08:45:58.25 ID:E6nKcvg1O
一昨日も言ってたじゃねーかよ さすがにまじで飽きた 爆発してからスレ立て直せ
149名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/12(木) 08:50:04.81 ID:Ck+4V8OW0
台風が福島上陸したら本気でやばそうだなw
150名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 09:14:03.89 ID:EKuUQ5CH0
>>149
チャンスとばかりに全部の扉開放して色々飛ばしそう
151名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 09:15:50.50 ID:ZozqwmC70
>>150
台風の中心が通り過ぎる前に開いちゃいそうだよね
152名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/12(木) 09:17:35.20 ID:IsKxpfyl0
ほっかほか?
153名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/12(木) 09:18:07.64 ID:/0TaW1uvO
もう秋田
154名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 09:18:29.80 ID:Y26saf560
どんどん原子炉内の水が海へ
155名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/12(木) 09:23:45.43 ID:/se/v61c0
3号機だけは収束させろや東電
156名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/12(木) 09:27:41.33 ID:L4ccDasg0
>>143
地中に埋めて温泉にすりゃいいじゃん
157名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/12(木) 09:38:42.89 ID:tOgaZRjv0
>>143
人類の歴史などたかだか1万年程度だし

100万年後とかチンパンジーですら進化して喋りだしてるんじゃないか
そうなるとリアル猿の惑星だな
158名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 09:45:46.44 ID:OlBU22ww0
>>155
3号機だけ収束させて他はどうすんのよ
159 忍法帖【Lv=5,xxxP】 (栃木県):2011/05/12(木) 09:47:46.17 ID:elu5JYNC0
めんどくせーから、全部爆発させちゃえよ
160名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/12(木) 10:05:28.35 ID:0pT/WQLO0
>>23
実は全然水の入ってなかった1号機がダークホースとして急浮上
161名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/12(木) 10:09:04.84 ID:TclTWaQJ0
>>159
もうしてるだろ
これ以上何を望んでるんだ
162名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/12(木) 10:09:12.69 ID:p7VBVGSXO
一時期は総員待避とか東電は言っていたよね?で、今はそういった話題も出ないし、崩壊熱も3月に比べれば下がっているはす。
格納容器内で例えば水素爆発が起きたとしてもすでに格納容器が一部壊れちゃってるから圧が上がらず爆発的事象というより原発周辺にだだもれ程度。
しかも、マスコミもそれを報じる事はなく、国民はそれを知る術もない。こんなんじゃ腐りきった日本を浄化する事はできんよ。
創造は破壊からしか生まれない。日本を一度壊してしまわないといけない。特に政府、官僚、金銭至上主義。

そのためには原発の大爆発、大地震が必要なんだ。
もう、爆発的事象は本当におきないのかい?
163名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/12(木) 10:09:49.13 ID:B2u92CUt0
チャート的にはゴールデンクロスやないか!
164名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 10:14:44.96 ID:5jVSTZu20
しかし・・・計ったように個別に何処かが悪くなるな。
今の所静穏な2号機ちゃんと4号機ちゃんが週末ぐらいに目覚めるんじゃねーのこれ?
165名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/05/12(木) 10:16:59.24 ID:qmJL8yVF0
え?原発の件ってまだ収束してなかったのかよwすっかり忘れてたわw
166名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 10:18:40.46 ID:sTbWfS940
>>121
ただの霧じゃんw
167名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/12(木) 10:19:31.53 ID:BlPWgQeJP
1号機で水が貯まってないなら、3号機とか絶望的だろ
168 忍法帖【Lv=5,xxxP】 (栃木県):2011/05/12(木) 10:21:46.67 ID:elu5JYNC0
>>161
速やかに冷却作業をやめて好きにさせてやれよ
原発が爆発したがってるんだし
169名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/05/12(木) 10:24:14.84 ID:ifIUkxObO
1号機の水棺に失敗しました
170名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/12(木) 10:27:45.44 ID:d59Gbm6E0
>>102
あれ
今朝またこっそりベントしたのか
171名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/12(木) 10:43:59.21 ID:DAR2lrDF0

日本領土に散らばる様にある54箇所の原発はとても不自然ですね。
現在日本と呼ばれるこの国の国民が戦後・或いは明治維新以降に出来た
政府や財閥・神室に対し反発した際には電源をストップし政府や財閥達は
アメリカなど仲間の国へ避難すれば自分達を守れる仕組みになっているとしか思えません。
現在この国の財閥は大半が外来人です。
54箇所の原子炉の電源を全部ストップすればこの国の国民全員が
被爆して死んでしまうと思います。

また戦争が起きた場合にも原発54箇所にミサイルを撃ち込むだけでこの国は滅亡します。

もしこの国の国民を考えて作ったのであれば場所を領土の端に集中的に原発を 作り
緊急の際には即座に原発周辺の国民を非難させる様なシステムを作っているはずです。

この国は他民族外来人に支配されているとしか考えられないと思います。

172名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/12(木) 10:47:06.77 ID:TOnQXSuR0
いつもの変わらない日常で安心した
173名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/12(木) 11:51:19.87 ID:hW8O1UdxP
南足柄のお茶から基準値を超えるセシウムが発見されたけど、温度の上昇は関連してる?
174名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 11:56:05.20 ID:lz3hEQ830
>>121
ずいぶん出たね
175名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/12(木) 11:59:31.29 ID:PR5YGrIY0
この危機感の無さ
176名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/12(木) 12:25:35.65 ID:nThwkToQ0
280.9度に急上昇ww
177名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 12:29:46.86 ID:2vjj2KRT0
早く400度までいけ!
178名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/12(木) 12:37:22.36 ID:0Oz6vgui0
まあ、注水してれば安定しているのだから、注水を続ければよいのさ・・・
問題なのは出てくる汚染水をどんどん処理する施設をつくるのが遅いだけさ・・
汚染水処理施設を造ったら、あとは注水して何年か時間稼ぎしている間に、石棺なり
鉄棺なり構想を練ればよいのでは?
179名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/12(木) 13:12:00.25 ID:GoM6RqgS0
もう汚染水全部海に排水して復旧作業を優先した方がよくね?
効率的に排水するシステムを先に構築すべきだろ
180名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/12(木) 13:14:14.69 ID:5XMEwcE+0
汚染水を注水すればいいじゃん?
181名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/12(木) 13:20:20.66 ID:GcGw8ktZ0
最近、枝野のかわりに細野が会見してるな。
次の内閣の顔見せ興行みたいなもの?
182名無しさん@涙目です。(富山県):2011/05/12(木) 13:21:24.31 ID:zyyQzmMG0
昨日は200度ぐらい突然下がったんじゃなかったのか
183名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 14:24:50.34 ID:5jVSTZu20
>>182
それは一昨日ラウンジ部分。(推定そもそも333℃が温度計の故障)
他の部分はジリジリ上がってるんだが・・・今日の温度発表あった?
184名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/05/12(木) 14:25:28.62 ID:5qtdVpdU0
>>5
おじいちゃん1号機でもうやったでしょ
185名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/12(木) 14:27:41.10 ID:gdOJoDb/0
いいから早くやれよ
186名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 14:33:42.51 ID:jrQfsGxN0
187名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/12(木) 14:33:59.59 ID:HwdCfFEeO
今年最大のエンターテイメントだな
188名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 14:44:50.31 ID:llARVm1C0
結局放射性物質はもう半分くらい海や地下や陸に出ちゃったのかな
そしてさらに水素爆発か水蒸気爆発での広範囲での陸の汚染の可能性が残っていて
そしてその可能性は冷却完了するまでこれから数年続くということか
189名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/05/12(木) 14:53:58.78 ID:5qtdVpdU0
よくダークホースがというけれどこの場合全部がダークホースだから当てはまらない
190名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/12(木) 15:39:52.05 ID:tjbcVGhJ0
>>174
1号機、燃料棒が完全露出…水位は想定の半分

東京電力は12日、福島第一原子力発電所1号機の原子炉圧力容器の水位が同日午前5時現在、
当初考えられたより低く、高さ4メートルの燃料棒が完全に露出していると発表した。


 原子炉を冷やすため水で満たす冠水(水棺)作業が進む格納容器の水位も想定の半分にも達していないことがわかったが、
東電は「圧力容器の温度は100〜120度で安定しており、制御不能の状態ではない」と話している。

 東電の発表について、同日記者会見した経済産業省原子力安全・保安院の西山英彦審議官は
「機器が正常な状態にない可能性もあり、測定結果のみにとらわれず、(他の)データの動きを見ながら対応することが必要だ」と慎重な姿勢を見せた。

 水位の低下は、1号機の原子炉建屋内に作業員が入り、水位計、圧力計などの調整作業を行った結果、判明した。
調整前の水位計は燃料棒の露出は1・65メートル程度を示し、事故直後からあまり変化はなかった。
調整後では、水位は燃料棒が束になった燃料集合体の上部から5メートル以上低く、燃料棒が完全に露出していることがわかった。
(2011年5月12日12時13分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110512-OYT1T00529.htm?from=main1
191名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/12(木) 15:45:01.69 ID:tjbcVGhJ0
東京電力は11日、福島第1原発の事故で、3号機の取水口近くのコンクリート製立て坑から放射性物質(放射能)を含む水が海に流れ出ているのを確認した。
立て坑の水からは、海水の濃度限度の62万倍のセシウム134や、43万倍のセシウム137などの放射性物質を検出した。

 東電によると、水は電源ケーブルが通る配管から立て坑(縦1.1メートル、横1.4メートル、深さ2.3メートル)に流入していたが、作業員が止水した。
東電は、水は震災による亀裂から海へ漏れたとしており、汚染水がたまる3号機タービン建屋側から立て坑へ流入したとみている。

 経済産業省原子力安全・保安院は同日、外務省を通じて近隣諸国に状況説明した。

 また、事故対策統合本部事務局長の細野豪志首相補佐官は同日、12日に事故後初めて同原発を訪れることを明らかにした。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110511/dst11051121320063-n1.htm
192名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/12(木) 15:45:36.09 ID:tjbcVGhJ0
4号機

These screen captures were taken tonight May 9 about 7:40pm (CST) off of the TBS web cam.
I was able to get some good quality close up images as they zoomed in and panned around.

One note on reactor 4. This new great visual helps sort out the leaning and odd angles on reactor 4.
The roof trussing has begun to fall in more, you can see it on the close up of 4 if you look above the yellow containment cap.
The roof damage had not
been in that location and hanging that low before.
The land side wall is buckling, out of alignment and seems to be sunk down just slightly to the SFP end.
There is a black crane near the left side of the land side wall. With the crane ignored there is still a lean to the land side wall.
The seaside wall is slightly leaning but the top corner is beginning to fall away.
The best descriptor for what seems to be going on is "falling souffle" (thanks Marie!)
http://www.houseoffoust.com/fukushima/cam/May9_739pm.jpg
http://www.houseoffoust.com/fukushima/cam/May9_740pm1.jpg
http://www.houseoffoust.com/fukushima/cam/may9_740pm2.jpg
http://www.houseoffoust.com/fukushima/cam/may9_740pm3.jpg
http://www.houseoffoust.com/fukushima/cam/may9_740pm4.jpg
http://www.houseoffoust.com/fukushima/cam/may9_740pm5.jpg
http://www.houseoffoust.com/fukushima/cam/May9_740pm6.jpg
計測画像↓
http://www.houseoffoust.com/fukushima/cam/may9_markup4.jpg
http://www.houseoffoust.com/fukushima/may9images.html
193名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/12(木) 15:46:47.87 ID:tjbcVGhJ0
東京電力福島第一原発から海へ流出した高濃度の汚染水に含まれる放射性物質は、ほぼすべてが外洋に拡散してしまった
可能性が高いとの見方を、経済産業省原子力安全・保安院の関係者が明らかにした。東電は流出を食い止めた5〜8日後に、
拡散を抑えるため海に仕切りを設置したが、すでに大部分が外洋に出た後だったとみられる。
2号機取水口付近では4月2日朝、コンクリートの裂け目から、放射性物質を高濃度に含む汚染水が海に勢いよく流れ出してい
るのが見つかった。止水剤を注入するなどした結果、流出は6日に止まった。
東電は発見前日の1日から止水した6日までに、計520トンが流出したと推計した。含まれる放射能量は約4700兆ベクレルで
、国の基準で定められた年間放出量の2万倍に相当する。
http://www.asahi.com/national/update/0511/TKY201105110215.html
194名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/12(木) 15:47:28.52 ID:tjbcVGhJ0
もんじゅ落下装置引き抜きを了承 検討委 6月にも回収へ

日本原子力研究開発機構は10日、高速増殖炉「もんじゅ」(福井県敦賀市)の原子炉容器内に落下した炉内中継装置の回収に向け、
外部有識者による検討委員会の第3回会合をもんじゅで開いた。
原子力機構は、回収のため新たに製造した器具の模擬試験や地震など引き抜き作業中のトラブルへの対応を説明。
委員会は「引き抜きは技術的に条件が整っている」とし、作業開始を認めた。

原子力機構は6月には装置を引き抜く方向で準備を進める。

原子力機構は2月ごろから、横浜市の東芝の工場で同装置回収に使うじゃばらの簡易容器などを製作している。経費は約9億4千万円。
装置の模型を使い、作業手順や器具の取り扱い方法なども確かめている。
同装置の案内筒など大型構造物を撤去する際、原子炉容器内のナトリウムが空気に触れないようにするため充てんされている
アルゴンガスを隔離するため、塩化ビニール製の筒状の覆いを使った試験も実施した。

会合では、作業要領書に改善点などを反映したことを報告。作業に伴うガスの漏えいなど22項目のリスク対応を説明した。
また、東京電力福島第1原発事故を受け、作業中に地震が起きた場合は中断し、
回収器具などは安全な場所に置くことやクレーンに揺れ止めを行うとした。

会合後、記者会見した竹田敏一委員長(福井大附属国際原子力工学研究所長)は「試験を踏まえ、器具の改良や作業要領書に反映されている。
引き抜きは問題ないと判断した」と述べた。その上で「地震対策は作業員に周知し、安全第一に慎重に行ってほしい」と求めた。

原子力機構は今後、炉上部の大型構造物を撤去した上で回収用の器具を設置し、6月には同装置を引き抜くとしている。

http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/nuclearpowermonjuresume/28009.html
195名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/12(木) 15:48:05.37 ID:tjbcVGhJ0
【速報】殺人ユッケは福島産
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1305120325/
196名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/12(木) 15:49:07.29 ID:tjbcVGhJ0
建屋から煙が出始める
http://www.youtube.com/watch?v=DbYHRgfqMSg

尋常でない煙が建屋を覆い隠す
http://www.youtube.com/watch?v=9IdMIY6B-vE

濃霧でなにも見えなくなる
http://www.youtube.com/watch?v=5z6ohH0owBs
197名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/12(木) 15:52:06.20 ID:tjbcVGhJ0
198名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/12(木) 15:56:44.01 ID:tjbcVGhJ0
君はLOVE ME TENDERを聴いたか?

http://www.youtube.com/watch?v=EsaJ84w9_a0

日本の原子力発電所は安全です♪ 地震 震災 福島 原発 事故 放射能
http://www.youtube.com/watch?v=_XU0Vv7on7g

Love Me Tender
http://www.youtube.com/watch?v=q0cmuaNgf8s
199名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/12(木) 15:59:17.40 ID:tjbcVGhJ0
200名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 16:04:08.92 ID:lz3hEQ830
A Hard Rain's A-Gonna Fall
201名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/12(木) 16:04:57.95 ID:tjbcVGhJ0
悪い奴らは天使の顔して心で爪を研いでるものさ
俺もお前も名も無い花を踏みつけられない男になるのさ

http://www.youtube.com/watch?v=uJT43a-I4mk
202名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/12(木) 16:33:39.99 ID:tjbcVGhJ0
さあまたでてきたよ

連休明けは忙しいねえ


1号機“原子炉に穴 水が漏出か”

東京電力福島第一原子力発電所1号機は、原子炉の水位が極端に低くなっていることが分かり、
東京電力は、原子炉に穴が開いて水が漏れ出しているとみられることを明らかにしました。

ただ、原子炉の温度は100度から120度に保たれていることから、東京電力は、ある程度、冷却はできているとしています。

福島第一原発1号機では、原子炉を冷やすため、連日、水の注入が続けられていますが、大量の水を入れても原子炉の水位が上がらず、
東京電力は事故で水位が正しく測れなくなっている可能性があるとしていました。

このため、作業員が原子炉建屋に入って水位計が正しい値を示すよう調整する作業を行い、測定し直した結果、
12日午前5時の時点で、原子炉の水位は、本来の核燃料の最も下の位置よりも1メートル以上低くなっていることが分かりました。

東京電力は、1日150トンの水を入れても水位が上がっていないことから、原子炉に穴が開いて格納容器側に水が漏れ出しているとみています。
ただ、原子炉の下側の温度が100度から120度程度と低いことから、
燃料は、本来の位置よりも下にずれた状態で、水につかるなどして冷却ができているとしています。
原子炉から大量に水が漏れ出ているとみられることが分かったことで、
原子炉を安定的に冷やす今後の作業に影響が出るおそれもあり、東京電力は「注水量を増やすなどして、状態を監視したい」としています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110512/t10015841651000.html
203名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/05/12(木) 16:46:43.63 ID:f0R62Zb/P
まだやってたのか
204名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 17:38:37.01 ID:4bNSV8GD0
世間は原子炉のことをもう忘れているのに
205名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/12(木) 18:46:46.26 ID:fYkzmdg70
1機終わったら全部逝くだろ 近づけなくなるし
206名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/12(木) 19:45:50.39 ID:fjzNyDuA0
今、269°か。
400度までいけば祭りになるだろ。
207名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 20:16:49.83 ID:w+5tcUll0
「高温でさらされれば、(底が)抜ける可能性はある。
穴から(燃料が)落ちることは無いとは言えないが、
あることを示すデータもない」(原子力安全・保安院の会見)

なーに言ってんだかw 諦めの境地で笑えてきた。
208名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/05/12(木) 21:27:01.55 ID:YLkbSS0x0
おめでとう!
人類補完計画の始まりだね
209名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/12(木) 21:31:28.09 ID:bfV3qMRq0
もう1号機は溶融した燃料の塊が地下に落ちて岩盤を溶かしてるだろ
注水した大量の水は燃料が掘り進んでる穴に消えてるんだよ

地下水脈に達して水蒸気爆発するかマントルに達して噴火するかのどちらかだろ
210名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 21:33:17.94 ID:I41jjFdCi
何で冷却用に注水してる水では爆発しなくて地下水脈だと爆発すんの?
211名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 21:36:54.06 ID:CEM4Ryan0
政府も東電も少しでも賠償金の払う地域抑えたいから隠してるな!
テレビの天気予報で風向き予報出すようになったな!
マスコミは本当の隠してるな!
212名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/12(木) 21:39:17.23 ID:6E4Sas900
明日は13日の金曜日。
213名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/12(木) 22:10:01.30 ID:DydlCuOo0
>>210
俺も前から疑問だわそれ
なんで?
214名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/12(木) 22:42:01.99 ID:hYmfQz4M0
>>210
冷却しているあいだは温度が低いが、
冷却できてないと、とてつもなくすごく高温になる。
とてつもなくすごく高温の物質が水に触れると水蒸気爆発を起こす。

でいいと思うよ。
215名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/12(木) 22:43:21.45 ID:/0TaW1uvO
またかよww
原因不明で下がるから問題はないな
216名無しさん@涙目です。(関東):2011/05/12(木) 22:44:01.84 ID:JaJ7tIc4O
もしかしてホウ酸団子ぶちこんでないの?(´・ω・`)
217名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/12(木) 22:47:10.50 ID:hYmfQz4M0
>>210 213
とてつもなく高温になると、格納容器をとかして、コンクリートを突き抜けて、
地面を融かして下に落ちて行き、地下水脈に触れると水蒸気爆発を起こす。

っでいいと思うよ。

ちなみに、マグマが水蒸気に触れると、マグマ水蒸気爆発。火山の話だけど、怖いね。
マグマの量が多いからというのもあるが、水蒸気爆発ってすごくて山まで吹っ飛ぶ。
昔、鉄工所かなにかで、熱々の物体か地面に水かけて、工場が水蒸気爆発で吹っ飛んだよね。
218名無しさん@涙目です。(大分県):2011/05/12(木) 22:47:38.93 ID:Vd9G7R2c0
3号機はまだ格納容器内にあるって事だろ
1号機より安全
219名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/12(木) 22:47:52.44 ID:Pa3ezqpv0
500度までだいじょうぶ
220名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/12(木) 22:48:39.56 ID:hYmfQz4M0

>マグマが水蒸気に触れると
誤り

正しくは、マグマが水脈に触れると、
221名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/12(木) 22:48:58.32 ID:h10ktISp0
1号機程度の爆発で原子炉がメルトダウンするほどダメージを受けてたんだぜ?
3号機なんてどんなことになってるか想像つくだろw
222名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/12(木) 22:49:27.14 ID:MzYGm84eP
>>48
>聞いた話が嘘で無ければ間違いなく真実です。

ひでえ言い訳だなw何でもありじゃねーか
223名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/05/12(木) 22:51:11.54 ID:ZTM46J59O
それにしても毎日毎日何をやっているんだ
224名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 22:54:49.40 ID:GacoHY1f0
もう前向きに考えようぜ
日本からニュータイプが出現するとか
225名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/12(木) 22:55:08.38 ID:tAqI8lum0
経験値上昇中だな
226名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/12(木) 23:01:17.39 ID:qA80zr6v0
さがったっていってなかったか?
227名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 23:02:28.21 ID:qXJeK8gX0
>>224
人類の革新か・・・・胸熱
228名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/12(木) 23:03:34.49 ID:yibApRg00
3号機建屋内50〜120msv/h >NHK
229名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/12(木) 23:04:47.95 ID:/0TaW1uvO
ゴジラがうまれるのか
230名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/12(木) 23:06:11.07 ID:bKk2DuXw0
もう放置で良いんじゃね
231名無しさん@涙目です。(東海):2011/05/12(木) 23:07:23.76 ID:aoY9fQwTO
>>228
高っw
232名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 23:11:32.47 ID:0NAeI6+c0
胴フランジもまた300℃近くまで戻ってるぞ
なんなんだ?
233名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 23:12:16.46 ID:f8gMPHOS0
Reckless fire そう大胆に 魂に火をつけろ
逃げ場なんてないさ 嘘も矛盾も飲み干す強さと共に
234名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 23:13:49.86 ID:Hq3E1nt+P
どうせ計器の故障だろw
余裕で寝るわw
235名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 23:22:10.75 ID:L/qkFKXU0
ヘェ〜もう何が起こっても驚かない。
236名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/12(木) 23:24:10.14 ID:yibApRg00
3号機の建屋 高い放射線量
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20110512/k10015860441000.html
3号機取水口付近 基準の2万倍
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20110512/k10015860561000.html

> 1cc当たり、放射性のセシウム134が国の基準の2万倍に当たる1200ベクレル、
>放射性のセシウム137が基準の1万3000倍に当たる1200ベクレル検出されました。

1cc当たり1200ベクレル
237名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/12(木) 23:25:16.87 ID:cegJ91mp0
>>235
というかどうせ又なんもおきないと思う
238名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/12(木) 23:26:03.81 ID:gjcNxbqI0
ダークホースで、5号機と6号機が控えています。なんでも地下水の排水(通常の状態でも
地下水のくみ出しをしていた)が、保安院によって止められた為、水位が上昇して、危険な
状態だそうです。土壌汚染もしてるから、保安院の言うことも、もっともなんだが
どうなるんでしょう。w
239名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/12(木) 23:30:11.35 ID:rtn+QcI0O
原発完全終了だな
もう稼働できないだろ
240名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/12(木) 23:33:01.52 ID:e9tdGJaXO
1基が水素ぽぽぽぽーん!したら連鎖で日本終了か
241名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 23:33:07.31 ID:6VFFnY590
3号はMOXで
しかも
キャッチャーが存在しないトコに落下予定なんだよ
242名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/05/12(木) 23:35:14.13 ID:3TN5jSYm0
水がないのか???
243名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/12(木) 23:35:15.75 ID:MGUE9Ag30
むしろ最近話題に上っていない2号機が一番やばいと思う俺は上級者
244名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/05/12(木) 23:35:22.14 ID:hrMzh2Dh0
政府が東電のカネと圧力に屈して国民を犠牲にしようとしている



原発事故賠償金の国民負担を少なくし
電力料金引き下げも可能な処方箋を示そう
http://diamond.jp/articles/-/12214?page=4
 たとえば、5兆円以上の資産として東電のBSに計上されている送電網を売却して、
賠償金の原資とすることができる。
そうなると、電力自由化のキモである送電と発電の分離を実務上同時に達成できるのだ。

【原発事故】政府が東電の賠償スキームをプロジェクトに提示、株主・社債権者の責任問わず [11/05/12]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1305128795/
245 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 (滋賀県):2011/05/12(木) 23:36:15.69 ID:ZF5owvVI0
@原発壊滅、元に戻るのは…20年かかる
246名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/12(木) 23:41:01.41 ID:6VFFnY590
>>243
1号3号4号は爆発済なのに
2号だけが爆発してない
爆発直前に水が入った可能性があるが
線量が異常に高い
やはり炉が損傷してる
2号もメルトダウンな可能性は高い
オールメルトダウン・・・役満
247名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/05/12(木) 23:46:01.81 ID:v6WIPcsx0
1号機の水位も実際の値は全く違ってたしパラメータ数値なんてあてにならんな
248名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/12(木) 23:50:21.85 ID:fYkzmdg70
1号機が一番手をつけやすそうだったから作業してるだけだろ
3号機とか近づけないだけだし
249名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/12(木) 23:57:55.65 ID:BPM2x8jD0
>>160
2号機は何してるの?
250名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/05/12(木) 23:59:19.20 ID:3TN5jSYm0
>>249
パイロットが心神喪失中
251名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/13(金) 00:00:31.88 ID:2Ia3kwyf0
>>245
20年で解決できたらいいなぁ・・・
252名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/13(金) 00:00:33.95 ID:QLJUBFvV0
もうそろそろ破裂した?
253名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/13(金) 00:01:39.90 ID:OmEaKQb90
>>249
サーベイマッで2号機周辺の線量みるとわかるよ。

わらっちゃうから
254名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/13(金) 00:02:19.72 ID:cLhVpDh90
255名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/13(金) 00:03:06.72 ID:BI6liD2b0
どうにもならない状態であることはすでに織り込み済み(笑
256名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/13(金) 00:06:16.56 ID:e5tXkRid0
もんじゅ「ふぐすまの人気に嫉妬 そろそろ本気出す」
257名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/13(金) 00:08:22.07 ID:PC/UGv320
>>246
しかもいまだにモクモク煙がでてるもんな。
プールの冷却はうまくいってないのかね?

それとも何か別のところからの煙(蒸気)?
258名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/13(金) 00:09:12.88 ID:Sgh0AdQA0
日本の原子力関係者は隠匿ノウハウは持っていても
今回のような大事故は経験無いのだから、はやくアメリカロシアに全面協力頼めば良いのに
259名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/13(金) 00:13:14.99 ID:1MPStKMk0
夏になったらやっぱ空焚きひどくなるよね。
260名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/13(金) 00:29:38.81 ID:YpKwIsp70
馬鹿だな、糞だな。官僚と自民。
なんで日本人は、こんな後始末に100年200年相当な労力を使わなくてはいけないの!
あまりにも無駄なものを背負ってしまった。背負わないと死ぬ!
261名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/13(金) 00:30:45.93 ID:VipbJfUX0
東電が1号機のメルトダウンを発表したということは、それよりも酷いニュースが現れたということだ
262名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/13(金) 00:32:13.28 ID:iZt+rrQJO
メルトダウンのスレの
>>708 いる?
落ちたからこっち書くぞ

まぁ俺に教えてくれるくらいだから浅いんだろうけど…
・電力独占のため新エネルギーを新規参入させない(原発推進)
・反原発派の弾圧(助教授止まりなど)
・東電はコネ入社(悪い情報を流失させないよう身内で固める、また一般で入社しても昇進出来ず)


京大に原子力を無くすため原子力を研究してる素晴らしい先生がいる
しかし弾圧により定年間近でも教授になれず

以上聞いた話
263名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/13(金) 00:32:36.78 ID:Sgh0AdQA0
震災前から、日本はあと10年持たないと言われてたのに
これからどうなるんだろう
264名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/13(金) 00:55:48.92 ID:0nk9EtrU0
ジャーナリストの広瀬隆氏が国会の勉強会に講師として呼ばれ、「福島原発巨大事故 今何が必要か」のタイトルで、現在の福島第一原発事故の様子やほかの原発の現状について語った。 ・・・
http://www.videonews.com/asx/press/110510_hirose.asx
265名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/13(金) 01:00:09.20 ID:CxkT9cir0
>>210
真水か海水か
266名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/13(金) 01:00:28.28 ID:nwvg9lwZ0
ポップコーンかよ
267名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/13(金) 01:03:29.92 ID:i//112fu0
>>1
恐ろしい右肩上がりだね、、
268 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 (関東):2011/05/13(金) 01:09:43.83 ID:h4QYIb/aO
おまえらが騒ぐってことは大したことないってことだな
寝る
269名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/13(金) 01:37:05.19 ID:nfRqauGM0
       /|  οΣO ミ 。   
       |/__ ゚Σ  ミ` ミ (#`Д') 
     Σヽ| l l│ 。Σミ  ゙ ミと ,と )
       ┷┷┷  o  ゚  ミoノノ \ Y~)
             ザパーン   \ /ー'"
                     .`´
        .__
     o. ,.| l lυ <ハーイ……
 <>  ⊂。U┷┷⊃
     。o .`゚ーo'~゚ 。

      /         /;;;;;.... : (:::....,,,,;:::..(::,,... ( ..,,,, ;;:ノ
      /       ,>'";;;:::: ::..;;:) ..,,;;::::::,,.:)::;;;,,,);;;;;;;;;;;(
      /     ,>'";;::::(:::::::::::::;;):::::::::::::::::::((;;;;(;;;::::::::::))
    ./    >"  (::::::;;);;;;:::::::::((::::::::);;::::::::::);;;;);;;;::::::/
    ./ .>'"     ___,,,,... --- 、................................,
   ,.!/,,      .l┌──'''''''" ̄``''''''''''''''''''''''''''''''l |
   ,f   f      .l l                  .l.{
   l   {      .l .l                  l.|
   l,   .ヘ      l l    /^l llllllllllllllll l^゙i   l.l     ・ ・ ・ ・ ・ ・ で ?
   .ヘ   \、    | |    《@〉 lililililil 〈@》   |.|
    .\   ゙ー─''''| |    iiiiii ::::::::::::::::: iiiii   |.|
      ゙ー-=、、,,,,,,,,,,|.|   ≧ヘ/:::::::::::::::::::::::ヘ_/≦  |.|
            | |  トェェェェェェェェェェェェェェェェェイ |.|
            | |   \エエエエエエエエエエエエ/  ||
         ,...---||____________|--------、,
        '":::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;:::::ノ
        ゙゙゙''''''''ー------------───''''''''''''''''''''""´
270名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/13(金) 02:03:14.59 ID:Qnwo7t3L0
テロリストより怖い原子力推進派

カルト宗教のような原子力安全論者
271名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/13(金) 02:04:26.19 ID:6/LhNvDZ0
恋のメルトダウンなう
272名無しさん@涙目です。(山陽):2011/05/13(金) 02:06:19.31 ID:rBngFeBlO
年金問題解決しそうだな
273名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/13(金) 02:34:12.07 ID:ZSGt1sbA0
京都大学原子炉実験所助教・小出裕章氏
「原子力なくても火力と水力でまかなえる」が言った事

米国はほんのわずかのロケットを打ち上げた朝鮮を「ならず者国家」と
呼び、 それを理由にさらなる軍拡を進める。そして、日本はその腰巾着と
なって、 朝鮮の脅威をあおる
ワールドトレードセンターでたかが3千人が死んだからと
言ってアフガニスタンで、 そしてイラクで何万人もの人間を
虫けらのごとく殺していく。そのことは 報道もされない。
http://www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/kouen/KoreanN.pdf
274名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/13(金) 03:50:02.41 ID:5S9FRvSF0
安定していると言われてきた5号機、6号機の原子炉の放射線量が
1〜3号機の2〜4倍で、しかも微増傾向。
http://atmc.jp/plant/rad/?n=5
275名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/13(金) 03:56:12.92 ID:i//112fu0
む?
5,6号機なんで右肩上がりなんだろ、、、
配管破損?
276名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/13(金) 04:04:21.73 ID:Hb3xn9VS0
>>246
2011 5 12 現況


               _((_((_      )) ))     ))_91℃ _ _ 
  メルトダウン      |―湿度99%|      ((310℃     | ― l||/ | 
  | .(⌒) (⌒) |    |  .(○) (○) |    _再臨界l (@)|    | .(・) ( l||)|
  | #(_人_)#.|    | #(燃料)#.|    | ⌒(_O_)⌒.|    |.l||(_Wl;);.|
  ┷━汚染水┷    ┷━汚染水┷    ┷━汚染水┷    ┷━汚染水┷
    1号機.        2号機.        3号機.        4号機.

 100ミリシーベルト   内部崩壊       爆散済み     倒壊寸前
 メルトダウン



・福島第一原発は、1号機〜4号機まで、もはや収拾不能。

・福島県沖〜房総半島南東沖を震源域とする、誘発された、
 M8.6クラスの海溝型超巨大地震による、高さ10mの巨大津波襲来まで一カ月以内。
 
 http://sk01.ed.shizuoka.ac.jp/koyama/public_html/etc/ej92.jpg
 スマトラ地殻変動図 日本列島の対比


2004年12月24日     スマトラ北西沖 M9.0    本震

2005年3月26日      スマトラ南東沖 M8.7    海溝型超巨大地震

2007年9月12日〜13日 ブンクル南西沖で『M8.5』 『M7.9』ほぼ同時発生。海溝型超巨大地震
277名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/13(金) 04:08:05.83 ID:sIGaHs3r0
>>274
何でそんなに高いの?
プールが再臨界してないのなら、
3号機のプールから飛んで来たMOX燃料が
暴れてると言う事?
278名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/13(金) 04:08:09.51 ID:yaUzNniz0
>>232
また130度から300度近くに戻ってんね

5月4−5のあたりも100度下がって100度上がるみたいなのあったから
また同じじゃね?って言ってたやついたけど、その通りだったな
計器おかしいんじゃないか
279名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/13(金) 04:10:44.88 ID:PQz4CfQ30
給水配管の切り替えは成功したのかな?
280名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/13(金) 04:12:47.44 ID:NtAZzVsw0
>>275
汚染水が建屋に流れ込んできて水没状態らしい・・・ 循環ポンプやられた?
281名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/13(金) 04:13:14.51 ID:DGT1Ggow0
まさに、エンド・オブ・ワールド状態
政府が国民に毒薬配るのも時間の問題だな
282名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/13(金) 04:13:49.00 ID:PSmjtgRH0
らしいらしいばっかだな在日韓国・朝鮮人(関西系)
283名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/13(金) 04:14:23.59 ID:sIGaHs3r0
>>278
1気圧であんまり条件が変わってないのに
でかい物の温度が100度から300度まで
乱暴な動き回るをするのは、
計測時に温度計が水面下にあるか水面上にあるか
という事だけなのでは。
284名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/13(金) 04:45:10.32 ID:ta4QbJPz0
>>283
穴が開いてるだけだよ
285名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/13(金) 05:08:43.85 ID:whFLCG3M0
なんかさ、あと10年後もまだ水注入してそうだよな。

どんどん海が汚染されていってさ。

何も出来ないんだろ?

太陽に水かけてるんだろ?

いつ終わるか解らないんだろ?
286名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/13(金) 05:19:04.59 ID:fkUvL7i60
1号の致命的な損傷を考えると1号より派手に爆発した3号のほうがダメージでかいはず
でも1号はGE製で3号は国産?のおかげで強度が高いのか?
287名無しさん@涙目です。(石川県):2011/05/13(金) 05:21:03.05 ID:oTNXwI4A0
さよならトンキン
全滅する前に陛下は返してくれよな
288名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/13(金) 05:45:50.80 ID:AwhbKvX50
無関心なトンキン人、今日ものんきに通勤通学、あちこちで
人がばたばた倒れるまで、避難しないんだろうな
289名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/13(金) 06:42:57.59 ID:gst1Z1Qa0
「マントル大爆発 地球消滅」

「日本とアメリカはIMF管理下に入る 時すでに遅し」
290名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/13(金) 06:52:23.55 ID:12QTAn/d0
ウ〜ンとろけちゃう!
291名無しさん@涙目です。(関東):2011/05/13(金) 07:03:41.61 ID:kGmRbGt9O
終わった。完全に。日本終わった。
とりあえずメール交換してる女に手当たり次第に告白メール送ったわ。
母ちゃんと姉貴と姪含めて全員に。
292名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/13(金) 07:04:32.45 ID:xPEjExre0
日常すぎて安全
293名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/13(金) 07:05:22.73 ID:AMQpKqub0
3号機もメルトダウンするな
東電氏ね
294名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区)
>>287
石川に返すのか?