ノートPCが安すぎる。買いたくなくても買え。今が買い時だ。買え。
ノートPCの価格が急落、平均単価は7万円台前半に
モデルチェンジを間近に控え、ノートPCの価格が下がっている。
「BCNランキング」によると、ノートPCの平均単価は、ここ2か月の間に1万円近く下がり、
4月第4週には7万4410円と、7万円台前半に突入した。エントリーモデルは10万円以下、
ブルーレイディスク(BD)ドライブを搭載した上位機種でも10万円前後で買えてしまう。
ただし、こうした激安価格は、次のモデルが発売されるまでの期間限定。
長く見積もっても5月いっぱいだろう。そろそろ PCを買い替えようと思っている人は、
今すぐ店舗やオンラインショップで価格をチェックしよう。
http://www.asahi.com/digital/bcnnews/BCN201105030001.html
2 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/10(火) 22:46:09.27 ID:KzOvC0zy0
USB3.0搭載っていつ出るん
3 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/10(火) 22:46:27.13 ID:L8NZL/tQ0
もう出てる
> 長く見積もっても5月いっぱいだろう。
これってマジ?それともただの煽り?
7万〜8万くらいでオススメをひとつたのむ
G570最安どこ?
6 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/10(火) 22:49:05.96 ID:Fq2udGBSP
ランキング見るとiPadに食われまくりなんだけど・・・
i3で一番安いの買ってSSDに換装するのが一番コスパいいよ
8 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/10(火) 22:49:50.25 ID:+AdHejCqP
3万台でええやつないんか
G570が4万円切ったらとか思ってたけど、17.3型のG770が出るらしいぞ
10 :
名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/10(火) 22:50:26.44 ID:SUsRiHBH0
うんこDELLはさっさとLatitudeの17インチFHDを出せや
俺が買ってやるから
新品でXPのノートパソコン売ってないかな
12 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/10(火) 22:50:35.70 ID:ZIZEDyUu0
UL-20Aがサイコーの買い物だった
13 :
名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/10(火) 22:50:42.61 ID:pRcCoTSR0
なんで次立てたの?
14 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/10(火) 22:50:46.32 ID:NmS7IxUr0
デルってどうなん?
コスパとしてはいい方なの?
15 :
忍法帖【Lv=27,xxxPT】 (東日本):2011/05/10(火) 22:50:47.87 ID:vBeTwlef0
16 :
名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/10(火) 22:51:34.26 ID:lQo48N670
事前基地害警報:
ID:0hbLc1A30
17 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/10(火) 22:51:34.59 ID:TJG2soqK0
18 :
名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/10(火) 22:51:45.74 ID:/Yx522dxO
PC持ってない
えー7万もすんの?
高いよ
>>8 Acer AS5742 (旧Corei5-480)
Lenovo G570 (Sandy Corei3)
動画のエンコとかしないならAS5742の方が圧倒的
動画のエンコとかするならG570がQuickSyncVideoを使えば最強
ちなみに17.3型液晶を搭載のG770が出る
安いノート買ったらキー押すと変な文字が出るとこがあるw
22 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/10(火) 22:52:17.54 ID:zaSAx5O30
もう今年に入って5台も買っちゃったよ
今日4万で買った
25 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/10(火) 22:52:39.85 ID:KBNdYJcv0
1366x768はやめておけ
ソースは俺
デスクトップで安いの無いの?
ノートはもう十分
27 :
名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/05/10(火) 22:52:57.69 ID:ycNwsAI3O
もうじきアムドのLlanoが載ったノートが出るんだろ
とりあえず私待つわ
28 :
名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/05/10(火) 22:53:27.70 ID:hq49sfbC0
S205なにげに1.3kgじゃねーか
4万切ってても外付けドライブ買うこと考えると微妙だが
29 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/10(火) 22:53:53.43 ID:YMcG94Wt0
とりあえず、ラデ+celeron x4の奴が出たらおしえろ
30 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/10(火) 22:53:54.76 ID:IQByjfOF0
なんかCPUが立体になるって話があっただろ(´・ω・`)アレを待たないと。
31 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/10(火) 22:54:12.10 ID:B9Fh0UA00
32 :
名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/10(火) 22:54:20.36 ID:wzyBUlJn0
しばらく持ち歩いてると落としてもないのに中からカラカラって壊れた部品の音がしそうな
ペラ安のノートが増えて平均価格を下げているような気がする
33 :
名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/10(火) 22:54:51.95 ID:vBeTwlef0
34 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/10(火) 22:54:54.52 ID:uFUon6Je0
g570買えばいいのか
35 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/10(火) 22:54:56.15 ID:IX+PTZNV0
重量1000g前後まで
バッテリー9時間
この条件でいくと、もう高いのしか残ってない。レッツノートかうよどこまでも
37 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/10(火) 22:55:21.08 ID:S6u6KBc70
テンキーを付けるんじゃねぇよ。
・キーボードが左に寄っていて正対してタイプしにくい
・マウスパッドが左によっていて、ヒザに乗せながらの操作、寝ながらの操作がしにくい
いいことねぇよ。
即刻やめろ。
38 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/10(火) 22:55:28.92 ID:wZKiJZTw0
G570は確かに安いがどうせレノボならThinkPad Edgeをクーポン当てて買うといい
E420のCore i5-2410mのが¥52,542だ
デカイノートが欲しい
でも高い
40 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/10(火) 22:56:14.00 ID:IQByjfOF0
G770っていくらで買えるの?
4万以下なら買う
42 :
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/10(火) 22:56:37.41 ID:tKzCQpM20
iPad買った方がよくね?
43 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/10(火) 22:56:38.55 ID:NmS7IxUr0
自作なんてできねぇからメーカーモノ買うとしたら何所がいいんだよ
>>35 発想は面白いけど、こういうのって使用方法が絶対どっちかにかたよるような。
45 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/10(火) 22:56:49.49 ID:Ivu4fcWr0
もう今のPC古いからすごく買い換えたいんだけど
今年また浪人して二浪目で終わった
受かったら買ってもらう予定だったんだけどな・・・
そして勉強もちっとも捗らない
人生の瀬戸際なんだが
欲しいけどどれ買えばいいかわからん
買ってて良かったEeePc901-16ちゃん
来月は初代ipad落札するから充電役もお任せするよ
48 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/10(火) 22:57:38.70 ID:kZHNWjSoP
次PC買うときは、らぶデス3とか、3Dのエロゲのがヌルヌル動くようなのを買おうとおもう
>>45 今すぐに回線切るか、回線で首を絞めるか選べ
50 :
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/10(火) 22:58:55.61 ID:aVbteG1E0
ホログラフディスプレイ搭載まだかよ
iPhone買ってから、ほとんどPC触らんようになったわ
52 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/10(火) 22:59:07.92 ID:uFUon6Je0
なんかお勧めのあったらリンクくれ
次スレ立ったのかよw
もう話す事ないだろw
液晶が糞でもいいならG570今すぐポチれ
i5搭載で3万円代のノートパソコンがあったろ
PCっていまいち選び方がわからん。
今ゲートウェイのCPUがAMD Athlon X2 ?を使ってて排熱が異常なんだけどこれは何が悪いの?
とりあえず前スレで進めてもらったAS1830Z-F52C/Kをポチればいいのか
ivy待ちきれない
あああ
57 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/10(火) 22:59:20.48 ID:YeL/STf90
ネットとofficeくらいしか使わない俺は何を買えばいい?
58 :
名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/10(火) 22:59:33.97 ID:vBeTwlef0
安いの見てきたら64bitのみばっかなんだがどうなのよ
いろいろ動かんことあるとか聞いたが(´・ω・`)
60 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/10(火) 23:00:18.76 ID:IQByjfOF0
ノーパソつかってるおとこの人って
カップラーメンの汁何度こぼせばノーパソアカンて学習するの?
62 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/10(火) 23:00:39.97 ID:uFUon6Je0
スマフォ餅だが動画サイトは重くて見れた門じゃない
やっぱまだまだPCの時代
G570やG475はいい。でも液晶に問題あるから
ヤマダ電機の展示品見てからにしろ。
それ以外の奴らは俺の言う事聞け
FF14がぬるぬる動くぐらいのグラボ詰んだノートPC教えてくれ。
iPad買って、リモートデスクトップのサービスを契約しちゃうのも結構ありだと思う
母艦用のマシンはどっちにしろ必要だけど
66 :
名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/10(火) 23:01:24.17 ID:DukuEqL50
ゲーミングノートPCってどういう人間が買うんだ
熱源が近くにある分デスクトップとは次元の違う暑さを提供する
夏は死ねるだろ
67 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/10(火) 23:01:35.33 ID:iFERAXlq0
うちの会社のボロPCをノートに買えたらすぐ盗まれそうだ
パソコンってどうやったら詳しくなるの?
最終的には自作とかやりたいんだけど
69 :
名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/10(火) 23:01:58.38 ID:VDg1hIA90
液晶が糞だったからモニタに繋いで使ってる
70 :
名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/10(火) 23:02:02.47 ID:um7AJZlOP
何回このソースで立てる気だよ
71 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/10(火) 23:02:11.57 ID:TJG2soqK0
>>61 PCの前でメシ食うやつのライフスタイルって。。。
72 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/10(火) 23:02:24.07 ID:xUucVvVV0
そもそも、さんでーぶりっぢって何よ
どこ見たらそのノートPCがそれだってわかるの?
74 :
名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/10(火) 23:02:32.69 ID:S2Z/zmq30
おう地震だ
震度2くらいだ
76 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/10(火) 23:02:47.12 ID:ywcRrE8vP
お前らって本当に貧乏だったんだな
77 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/10(火) 23:02:49.62 ID:k0VEFlF60
去年i5のノート買ったばかりだけど
今日8万儲けたからスる前にもう1台買っちゃうかな
78 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/10(火) 23:02:56.80 ID:B9Fh0UA00
>>51 それはねーよ
画面小さくてせいぜい2ch見るくらいしか使えん
80 :
名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/05/10(火) 23:03:28.76 ID:BImR2d430
>>45 PCが古いから重いサイトの表示に時間がかかったり
動作モッサリでストレス溜まって勉強時間削るんだろ?
新しいPC買えばそれらのことがサクッっとできる様になるから勉強も捗るよ
あたらしいの買え
83 :
たまご ◆EGG.//.616 (dion軍):2011/05/10(火) 23:03:52.64 ID:8OA8pvo40 BE:940717027-2BP(1)
Aspire AS5742 がコスパ最強他は糞
85 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/10(火) 23:03:58.32 ID:p7uoZVYX0
1泊旅行にもっていくのに最適な、軽いネットブック教えて
86 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/10(火) 23:04:03.36 ID:TJG2soqK0
今3年前に買ったコア2デュオを使っててゲームすると重いなって感じるから
来年あたり買い替えたい
ウインドウズ8が出るかもしれないし来年までは待ちたい
89 :
名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/10(火) 23:05:34.96 ID:um7AJZlOP
90 :
名無しさん@涙目です。(関東):2011/05/10(火) 23:05:39.40 ID:4AVbw53nO
中古で十分だ
91 :
名無しさん@涙目です。(富山県):2011/05/10(火) 23:05:45.56 ID:wj94xe5d0
今は時期が悪い。Thunderbolt普及するまで待て!
>>45 今金ないなら、リモートデスクトップ契約するんだ
糞スペックパソコンでも、契約金に応じたスペックのパソコンに早変わりだぞ
ゲームには向かないけど、勉強中ならいいだろう。
ゲームするしデスク
ゲームしないのにデスクのやつは馬鹿!
94 :
名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/10(火) 23:06:33.90 ID:S2Z/zmq30
2ch、WEB、メールくらい
i3 2100でこみこみ4万でいいんじゃね
エンコするエンコ動画見る動画
i2 2100こみこみ4万でいいんじゃね
ちょっとゲームする
i5 2500の5770でもさしとけ
バリバリゲームする
i7 2600の6970でもさしとけ
結論からしてサンディ優秀すぎwarota
95 :
名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/10(火) 23:06:39.24 ID:VDg1hIA90
96 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/10(火) 23:06:58.48 ID:uFUon6Je0
もう俺のapire5520はだめだ
つべに繋ぐだけでCPU使用率がおかしくなる
97 :
名無しさん@涙目です。(富山県):2011/05/10(火) 23:07:01.78 ID:wj94xe5d0
>>68 たくさんのトラブルにぶち当たって、自分で一つ一つ解決していく。
疑問があったらそのままにしないでこまめに検索する。
今年はまだ買いじゃない
100 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/10(火) 23:07:38.82 ID:m7SUfpC30
基本静音なやつでオススメないか
CPUがすごいPCがほしい
今やってるネトゲがグラボほとんど要らずにCPU命みたいなゲームだから
なんかこれってPCある?
103 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/10(火) 23:08:45.79 ID:P8plGuU60
7万円は高い
MSX1のカシオのPV7が29800円
MSX2のパナソニックのA1が29800円
29800円まで下がらんと一般には普及せん
>>99 これ興味あるよな。常用はしないだろうけど、いじってみたい
仕事で使うものとなると処理速度より「壊れないこと」が最重要になる
安物買いは銭失いどころか突然大量データ失いになって致命傷になりかねない
入念にバックアップとっておかんと大変なことになる
106 :
名無しさん@涙目です。(空):2011/05/10(火) 23:09:46.86 ID:p26/FKgb0
>>68 ショップPCのエントリーモデルを買ってから
自分でカスタマイズするのがいいんじゃないかと思う
10まで頭で熟知してから取り組むよりも
とりあえずで弄って詰まった方が覚えやすいんじゃないかな
107 :
名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/10(火) 23:09:59.87 ID:s5Xq4hmxP
108 :
名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/10(火) 23:10:01.52 ID:S2Z/zmq30
>>102 ドスパラおすすめ( ´∀`)
はさておき
980か2600あたりでくめばいい
サンディならGPUも大幅パワーアップ!
>>102 壊れやすいらしいけどマウスのi7搭載シリーズ
カーチャンに1つ買ってあげたい
家計簿つけるのに自分用ノート欲しいらしい
112 :
名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/10(火) 23:11:18.08 ID:cmiLVIKe0
>>45 今年一年やりぬけば、あとの人生をスマートに生きられる
と銀行員の俺がいってみる
医者になればよかった
113 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/10(火) 23:11:28.23 ID:uFUon6Je0
>>107 コスパいいけどメモリ増設すんのめんどいんだよな
114 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/10(火) 23:12:19.36 ID:SVsIF1bQ0
>>19 kakaku.comとか見ても5万円台なんだが
SSDってどうなのよ、今買い?
118 :
名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/10(火) 23:14:25.03 ID:um7AJZlOP
>>113 俺が買った時は2GBは無料で増設
+1kでもう2GB増設できたぞ
地元のPCショップだけど
18.3型の富士通のノートPC買ったけど、デカいやつは起動が面倒になるから、
リアルの生活の時間が増えていいぞ。
120 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/10(火) 23:14:51.17 ID:Txu/PlKE0
結局総合的な性能に釣られてマウスコンにしちゃった・・・(´・ω・`)
かなりハードに使うから耐久性だけが心配だわ
1年位前に買ったネットブックはいまのところ以上はないけど・・・
121 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/10(火) 23:14:58.21 ID:yEEJsInF0
>>45 2浪とかどうでもなるだろ
と、実質7浪の俺が言うんだからたぶん間違い
122 :
名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/10(火) 23:16:02.24 ID:rCK0oENR0
NECのultralightが5万切ったら買う。
メモリとグラボ換装出来ない時点でノートは糞
127 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/10(火) 23:16:41.44 ID:B9Fh0UA00
SL510 T-3000を43kで買った俺・・・
あー死にたい
ふざけんなクソ
128 :
名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/10(火) 23:16:45.95 ID:S2Z/zmq30
>>113 パカっと開けてザクっとさして閉じるだけじゃねーかw
129 :
名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/10(火) 23:16:56.22 ID:um7AJZlOP
>>114 エプロン?っていうwinの家計簿ソフト使ってて、これからもそれ使いたいんだって
>>129 超地元ワロタ
明日か明後日見てくるサンクス
OAナガシマの中途半端ぶりときたら…
134 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/10(火) 23:19:40.51 ID:uFUon6Je0
>>118 何その優良ショップ
都内住みだがacerのpcを置いてるところが意外とないから困る
135 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/10(火) 23:20:24.66 ID:d4Ozv9I10
ノーパソなんてどうせ大した作業しないんだから2年ごとくらいに売って買い換えてが一番
136 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/10(火) 23:20:45.59 ID:5A8sv8Vc0
安いノートって液晶から格子みたな線がみえて嫌な感じなんだけどあれなんなの?
あとあれがないまともな液晶で安いノート教えて
一台で足りてるんだよなー
2台あっても、片方がホコリかぶって放置になるの目に見えてる。
138 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/10(火) 23:21:25.33 ID:ZU3Tn7BLO
Air待ち
139 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/10(火) 23:21:50.89 ID:TJG2soqK0
>>136 画面でっかいくせに、解像度が低いモニタだから
安いPCのがそれ。
液晶に画質を求めるなんて馬鹿げてる
141 :
名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/10(火) 23:22:11.24 ID:CtkKKR6A0
3万台のemachineとかが最強だわ
エンコとフォトショ、地デジ録画とPCゲーム以外の用途では完全にデスクトップの
存在意義がなくなってるからな
5万のPCでもそれ以外なら超快適
7万円とかどんだけ廃スペックノートにするつもりだよ
無駄な投資
情強はiPad買うからな
144 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/10(火) 23:24:04.75 ID:5A8sv8Vc0
>>140 プラズマディスプレイのラップトップとかあったよな。
てかなんで液晶に画質もとめちゃだめなん?
安PCのはあまりに酷いんだよ
てす
146 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/10(火) 23:25:05.02 ID:oSsl4FJ10
147 :
名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/10(火) 23:25:05.85 ID:S2Z/zmq30
もうやだ最近多くない?
macとかipadとかおもちゃすすめるやつが・・
なぜ俺は半端なG475なんて代物を買ってしまったんだろう。
メモリ積めば多少はよくなるかな?
ノートPCって買うだけ買って、すぐ使わなくなる。
持ち歩くには重いし、出してコンセント差して使うの面倒いし、非力だし、画面狭いし表示もきたない。
Core2D、PenM、セレ論、クルーソー、PentiumMMXと各世代今も持ってる。今も多分全部動く。
150 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/10(火) 23:25:44.76 ID:TJG2soqK0
縦が768って、Win95時代かよ
151 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/10(火) 23:26:32.66 ID:XRbSW61v0
最近の7万くらいのノートならPhotoshopとか余裕で動く?
ノートでゲーム(笑)とかいわれるかと思ったけど
みんなありがとーーう
154 :
名無しさん@涙目です。(西日本):2011/05/10(火) 23:28:04.51 ID:nO2dTRej0
どうして最近のノートはテレビみたく横長画面なの?
使い勝手悪くない?
Officeってなんであんなに高いんだよ!
>>154 16:9でパネルを切った方が安上がりになるから
>>112 来年から銀行員ですがパソコンはいいの使わないとやばいですか?
液晶とキーボードはノート
選ぶ時にまじ悩む
性能は割と低めでも何とかなりそう
エクセルはVBAがあるから外せないけど
ワードはいらんよね
160 :
名無しさん@涙目です。(西日本):2011/05/10(火) 23:31:25.75 ID:nO2dTRej0
>>156 ありがとさん。
あれのせいで新品買わず中古買ってるよ。
上下幅ないと文書読みにくい
161 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/10(火) 23:31:51.86 ID:5A8sv8Vc0
>>157 いいの使っても使わなくてもヤバイだろ!!
銀行鬼だぞ〜大学の同期で銀行行ったやつは半分やめたし
残ってるのもみんなないてる(比喩じゃなくてほんとに)
162 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/10(火) 23:32:37.06 ID:YeL/STf90
安ノートの液晶はAUO22EC以外はハズレなの?
>>161 とりあえず三年耐えるしか‥
いいノートパソコンないやろか
>>153 処理が遅く感じるのです。
ブラウザで動画サイトを開くとき、動画編集をするときにもたつく。
まあ寝ゴロ用のPCだと割り切って使うわ。安かったし。
ネトゲできるやつ教えろよ
ff11とかFEZレベルが起動すればいい
167 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/10(火) 23:35:26.85 ID:yEEJsInF0
>>123 就職して・・・って生き方が出来ないから気付いたこともあって
それを形にすることで生きてる
これやれながら死ねたら本望
168 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/10(火) 23:35:27.55 ID:B9Fh0UA00
今世代コスパ最強だったはずのdv7 17インチは納期で一気にダメになったなあ
i5 2510M + HD6490Mで5万、i7 2630QM + HD6770Mで7万って安過ぎだろ・・・
前モデルは在庫処分でi7 2630QM + HD6570M + BD +4GBで7.3万だったし
おまいら人に質問したい時はもうちょい具体的に書けw
銀行員になるので、いいパソコン買わないとやばいですか?とか
>>157 どんな質問だよw
170 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/10(火) 23:36:35.28 ID:DzFqiTTC0
ノートの解像度だとWindows7のテーマとか幅広くてうざそうだな……
クラシックにして使ってるの?
171 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/10(火) 23:36:36.94 ID:B9Fh0UA00
>>162 1世代前のだとGPUの性能低すぎてバランス悪い
少しはマシになったsandy i3でおk
172 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/10(火) 23:36:48.04 ID:DrBrbJ350
安ノートなんて使い捨てじゃ
1年で買い換えろ
173 :
名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/10(火) 23:36:51.16 ID:S2Z/zmq30
174 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/10(火) 23:36:59.86 ID:SVsIF1bQ0
今の仕事辞めたいんですけどいいPC買った方がいいですか?
あまりの安さにG570買っちまった
Sandy Bridgeはスルーするって決めてたんだけどなぁ
まぁ5万なら2年もてばいいや
>>169 いやデータとか飛ぶのかなと
まったく初心者で申し訳ないです
どんなにいいPCを買っても使う人がアホならどうしようもないのです
今でも十分安いんだが・・・
これからE350搭載のPCがどんどん増えてくる
それをまってからでもいいと思う。特にバッテリー重視する奴は
180 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/10(火) 23:39:33.86 ID:B9Fh0UA00
QSVって全然話題になってないけど、どうなの?
あれが一番気になってるんだけど、あんまり情報ないし良く分からん
チップセットの関係で使ってない人多いし
181 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/10(火) 23:39:37.22 ID:HrnBA9/u0
>>174 何を言いたいのかよく分からないけど
仕事もPC購入も頑張れば良いじゃないか
>>169 こういう質問をする非オタの人は、インターネット掲示板でもキャッチボール的会話を求めているのだと思う。
183 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/10(火) 23:39:52.74 ID:vc9QyM1b0
OSは64bit使いたいな
184 :
名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/05/10(火) 23:40:24.62 ID:nVcllwkz0
エクセルとメール、2ちゃん、動画サイトを見るぐらいなんだけど
ときどき持ち運ぶので、丈夫で軽くてちっさいノートが欲しい。
i3て昔で言うセレロンやセンプロンぐらいの位置づけ?
185 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/10(火) 23:41:13.36 ID:J0hwejEg0
13.1インチFullHDのVAIO Zに慣れすぎて他のカス解像度液晶に戻れない
早く後継機作れよソニー
186 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/10(火) 23:41:51.51 ID:RfMiZyde0
188 :
名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/10(火) 23:41:58.82 ID:XVFmKq2x0
189 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/10(火) 23:42:09.84 ID:Txu/PlKE0
どうせ絵かくとき液晶モニタくっつけるから解像度がフルHDにしといた方がいいと思ってフルHD買ってみた
190 :
名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/10(火) 23:42:22.74 ID:HSkEkGp10
>>37 テンキー超捗る
そもそも今時付いてるのあんまりない
191 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/10(火) 23:42:26.13 ID:B9Fh0UA00
>>184 core i ,pentium,celeronって3ブランドになった
192 :
名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/10(火) 23:43:15.71 ID:CtkKKR6A0
193 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/10(火) 23:43:26.03 ID:mnCloCLQ0
>>169 ゆとりはどんな話題のスレでも自分の就職活動の話はじめるじゃん
スレ違いというのがわからないみたいだよ
194 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/10(火) 23:43:52.00 ID:E0G55MvG0
最近PC関係スレ多くね?
>>186 マジかよ
最近はこのスペックが3万で買えるのか
196 :
名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/10(火) 23:44:24.88 ID:CtkKKR6A0
>>165 あーごめん間違えた
G465買えばよかったのにな
197 :
名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/10(火) 23:44:35.31 ID:S2Z/zmq30
カスゴミノートを3万超で買うくらいなら
i3 2100を4万で組んだほうが・・
>>187 ありがとうございます
これを中心に検討します
hp dv6 pavillionはどうなんですか?コスパ的に
>>166 FEZは知らんが11ちゃんは一昔前のネットブックですら起動はするって話だったから
普通のノートなら何買っても余裕なんじゃないか、たぶん
>>188 バカちげーよローズオンラインってゲームだよ
知らんだろ?鼻くそでも食ってろ
>>191 セレロンまだあるのか
ということはi3って割りと高性能機種の部類なんかな
電器屋で見たらえらい安かったんで、ネットブックのちょい上ぐらいかと思った
どうせ2ちゃんしかやらないからネットブックでいいよな
203 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/10(火) 23:48:17.63 ID:r2P0uL4I0
>>190 数値解析、統計、会計事務でもやらん限り数字を連続して打ち込む機会がない
ホームポジションが中心からずれることによる違和感があって結局捗らない
205 :
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/10(火) 23:48:54.86 ID:ZU4IzUcz0
>>165 AMDのCPUは同世代同クラス・インテルCPUの周波数×0.7の性能ぐらいを覚悟しておけって言っただろうが
やたら15インチとか推すの止めて欲しい。
ノートで重く、2、3hしかバッテリ持たないなんて苦行すぎる。ホームノートメインにすんな。
モバイルがノートのメインなはずなのに
208 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/10(火) 23:49:18.02 ID:ywcRrE8vP
>>204 なるほど!!
これに決めます
ありがとうございました
210 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/10(火) 23:50:26.79 ID:SVsIF1bQ0
うーんE350ちゃんがどこまでできる子なのかわからん
どんなエロ動画もサクサク再生できるE-350最高です
213 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/10(火) 23:50:40.25 ID:QCjrgo/o0
レノボってとこの奴を買おうと思ってたんだけど、4月末までのキャッシュバッグに乗り損ねた(´・ω・`)
214 :
名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/10(火) 23:50:56.75 ID:ylqTlm4U0
4万ぐらいでネトゲも動くノート教えろ
FF14がぬるぬるとかそういうのはもちろんなしで
215 :
名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/10(火) 23:51:07.05 ID:Q3DgeNqAO
216 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/10(火) 23:51:14.71 ID:r2P0uL4I0
>>207 老害じゃないんだから思考停止しないで世の中の流れを少しは見たほうがいいぞ
>>203 別に液晶の中心を視点の中心にする必要はないだろ。
>>68 WINPCを購読
ネットだとあんまり詳しくなれない
情報が古いからな
219 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/10(火) 23:52:27.55 ID:v0FUgNDZ0
エイサーの5万ので十分だな
ただ液晶がクソ過ぎるのが難点だな
ちょっと上下の視野角が狭すぎるんだな
220 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/10(火) 23:52:36.93 ID:GBXiwmGP0
PSP感覚で持ち運んだりできるのないの?
222 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/10(火) 23:53:01.31 ID:YpVTpmBw0
今はHPとエプソン、vaioCが旬
少しでも安くあげたいなら台湾さんか中華で
15インチで文字サイズでかくして2ちゃんしてるぞ
軽いからひざの上乗っけて
文字や画面が小さいと疲れないか?
224 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/10(火) 23:53:50.29 ID:r2P0uL4I0
226 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/10(火) 23:53:59.25 ID:8T8xWCb+P
E8500ぐらいのノートってどれ?
仕事でE8500のデスク使ってるんだけど
実家に帰る事が増えて急に仕事の連絡入った時に
作業続けられると助かるんだが
227 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/10(火) 23:54:02.59 ID:BIs4hzMT0
無理矢理テンキーのせて
肝心のキーボードが変態配列とか
あたまおかしいよな
229 :
名無しさん@涙目です。(大分県):2011/05/10(火) 23:54:33.82 ID:2+QR53TU0
230 :
名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/10(火) 23:54:42.19 ID:VDg1hIA90
>>219 わかる
一番いい角度でも発色悪いしちょっとずれると白くなったり黒くなったりするしな
最近安売りで買ったDELLの廉価IPSに繋いでるわ
231 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/10(火) 23:54:55.79 ID:mnCloCLQ0
DELL祭りまたないかなあ
233 :
名無しさん@涙目です。(関東):2011/05/10(火) 23:54:56.89 ID:Db77Mm57O
部屋のレイアウト変えたいからデスクトップ捨ててノート欲しい
5万くらいまででお薦めキボンヌ
用途はネットとDTMとオナニーのオカズ
イリュージョンのエロゲが綺麗な画質で出来ると嬉しい
>>212 アウトレットプラザ…(・∀・;)ゴクリ
まじかよ先月12万円でLavie買ったのに
>>110 ThinkPadとか丈夫なのがいいと思う
とりあえずB5ノートな
>>226 7〜8万でi5載ってるノートなら遜色ないレスポンスだと思う
238 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/10(火) 23:55:22.76 ID:5fIqlvNv0
239 :
名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/05/10(火) 23:55:53.33 ID:ycNwsAI3O
HPのDV7スレ見に行ったらSSDがDドライブになってて空っぽらしい、ワロタ
240 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/10(火) 23:56:18.11 ID:6jR5FlXO0
>>228 どっちにしろ、頻繁に使うHOME END PU PD DELが変だからまーいっかってなるけど。
242 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/10(火) 23:56:26.96 ID:kXiAUeGM0
買い替えでいらなくなったノートPCください
243 :
名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/10(火) 23:56:29.61 ID:ylqTlm4U0
244 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/10(火) 23:56:32.76 ID:yEEJsInF0
藁セレ使ってるが恐らくAtomに負けてると思う
そろそろ北森Pen4に変えるかな
245 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/10(火) 23:56:32.98 ID:YpVTpmBw0
変態KBよりは10キーあったほうがマシだけど
半角 Tab 英数 Shift Enter Backspace Delete
これらのキーが最外側にあるのがベスト
>>237 ありがとう!!
i5ので遜色ないんだー助かったよ
テンキー一体より青歯対応テンキーを別に用意したほうが捗る
248 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/10(火) 23:56:49.45 ID:B9Fh0UA00
>>210 CPUだけなら
SU2300>E-350>>>>>Atom
つべで1080p動画を見たいとかの用途ならE-350が最適
LR使って画像編集とかがメインならSU2300とかの方が気持ちマシ
251 :
名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/10(火) 23:57:46.10 ID:4MbJdYbe0
NV59C-GN54を59800で買おうと思ったんだがどうだろう
252 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/10(火) 23:57:54.93 ID:uSirkr460
次スレいつの間に立ってたんだよ
>>1 マジレスするとノートPCなどと言ってるけど
どんなに薄くてもせいぜいブックPC
むしろほとんどのノートPCと呼ばれるバッテリー内臓持ち運び型折りたたみ式パーソナルコンピータは
ディクショナリーPCと読んだとしても詐欺なレベルで厚いそして重い
>>216 いや、毎日15インチとか持ち、移動しつつ、あちこちで充電しながら仕事出来るか?
ホームノートも過去持ってたし、必要な人は必要だろうけど、割合がおかしくなってきてる。
まずでかいのを色々な種類発売って流れがね。11インチクラスの種類少なさやしわ寄せが酷い。
>>248 アーマーデーか・・・
買いだなこりゃ。
256 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/10(火) 23:59:06.76 ID:FzsIyKNq0
アイビー効果で早くもだだ下がり
>>230 あと解像度もちょっと低いんだよね
1366x768が主流だけど狭すぎて使いづらい
文字は自分で拡大できるんだから1600x900でいいと思う
259 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/11(水) 00:00:15.90 ID:6sJhD6Zx0
液晶がまともなレベルは最低いくら?
260 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/11(水) 00:00:26.75 ID:PnTHil+/0
Core i5 2410M 2.3GHz
Core i3 2310M 2.1GHz
どれくらい違うもんなの?
261 :
名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/11(水) 00:00:42.93 ID:VDg1hIA90
>>257 多分コストの問題だろ
液晶はかなり削ってると思うよ
262 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/11(水) 00:00:53.50 ID:qk5eMIMx0
軽くて丈夫なので小さいの教えろ
263 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/11(水) 00:01:05.93 ID:xe9d9bd10
重量:1.5kg以下
ドライブ:内蔵
OS:Windows7 Pro
CPU:よう分からんけど速いの
メモリ:4G
解像度:WXGA以上
これでいくらくらい?
99000円で買った富士通のノート、常時ファンが鳴ってるのはちょっと残念だったけど
ホコリ掃除ができるようになってるのは良かった
265 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/11(水) 00:01:18.84 ID:riUCHA7z0
>>243 ありがとう
ところで、HDD を SSD に交換するとバッテリーの持ちって、大分変わるのでしょうか
266 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/11(水) 00:01:30.46 ID:FiXvgy6H0
持ち運ぶ気ならバッテリ含めて1.5kg以上のノートは買うなよ
10年くらい前のレッツノート持ってたけど
なんか買ってすぐのころから30秒おきくらいにHDDがカチッていうから
夜付けっぱとかだと結構音が気になった。仕様なんだろうけど。
今のはそういうの音ないの?SSDなら安心だろうけどまだ高いし。
ラジオ録音とかピアキャス付けっぱで寝たいんだけど。
まだ時期が早い
4月にEM2年縛りでNECのノートを2万で買ったら
今月に入って同じ条件値段でさらに高機能の機種が売ってて
ワロタ・・・・・・・・
270 :
名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/11(水) 00:02:49.72 ID:xSX59COn0
271 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/11(水) 00:04:07.01 ID:7iegOvN80
15.6インチのフルHDって文字ちゃんと見える?
272 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/11(水) 00:04:14.58 ID:xe9d9bd10
Let's最強っぽいな
273 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/11(水) 00:04:34.68 ID:uWoRZP7h0
>>257 そう考えると
VAIO Cのコスパがよく思えてくるな
274 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/11(水) 00:04:55.97 ID:yCpL5fGp0
Les'sはJ欲しいな、Sとかまじダサい
275 :
名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/11(水) 00:05:01.81 ID:S45oJVHN0
来年windows8が発売するってのに今買う奴は馬鹿
276 :
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/11(水) 00:05:21.84 ID:fHxGze7/0
>>265 今の2.5インチHDD(1W程度)とSSD(1W弱)の消費電力は大差ない
体感できるレベルではないからあまり期待するな
レスポンスは格段にSSDがいいから,作業効率化で体感はできるかもしれない
277 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/11(水) 00:05:48.71 ID:5uNXA1m90
ASUSあたりのネットブック&家に母艦としてのデスクトップ
これで充分。
ライトユーザーなら、前者だけでいい。
半端なノートが一番どうしようもない。
軽自動車にキャンピングカー用途を求めつつ、200kmで走りたいです!とか言ってるDQNと一緒。
278 :
名無しさん@涙目です。(山形県):2011/05/11(水) 00:05:50.08 ID:y3+TSUCS0
MacBookPro買ったら捗り過ぎてデスクトップ起動する事がほとんどなくなった
お前らMacBookPro買え
279 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/11(水) 00:06:20.18 ID:vtoCA6Ah0
>>263 富士通のPH75かSH
東芝のR731
>>212 がちで欲しい
価格コムに書いてるお店ってどうなん
縦800 11-13インチ 5万くらいはないか
283 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/11(水) 00:07:27.37 ID:64atvwZz0
>>278 WindowsユーザーにMacを勧めても慣れるまでの時間があるのでいまいち捗らないと思うわ
284 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/11(水) 00:07:30.88 ID:AH26FwR10
64bit SSD メモリ8GにしたらV2Cロードし終わるのが超速で快適
1Gのログ画像表示するのに1分もかからない
285 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/11(水) 00:07:49.96 ID:riUCHA7z0
286 :
名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/05/11(水) 00:08:07.77 ID:d7vrMip9O
気付いたらハイスペデスクトップが1、2階に1台ずつあった
287 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/11(水) 00:08:43.84 ID:azEkVcRl0
液晶15.6にするだけですげえ価格が下がるんだもんな・・・
>>278 Objective Cとか無理っす。
C#が無いと死ぬ。VSが無いともっと死ぬ。
290 :
名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/11(水) 00:10:13.72 ID:ROyCuKyy0
TVキャプチャ備えた鯖にもなる、そこそこのスペックだけど27インチ以上のモニタつけたデスクトップと
ミドルスペックで7万前後のノート持つのが一番捗るな。
情弱だからVAIOの3DのF買ったけど
3Dとか一切使ってねーな.
起動早いし外部ディスプレイに出力できるし大満足だわ
重いネトゲもそこそこ動くしな
293 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/11(水) 00:10:33.99 ID:5uNXA1m90
>>263 >OS:Windows7 Pro
ノートにPROはイラネ。
>>280 シングルコアじゃね?
五年ほど昔にタイムスリップする気か?
294 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/11(水) 00:10:41.21 ID:Zrg8boogO
祖父でLL870/CをWi-Fi付きで五万で買ったよ。
Core-i5
メモリ4MB
フルHD液晶
ブルーレイ
地デジ
高い?安い?
295 :
名無しさん@涙目です。(山形県):2011/05/11(水) 00:11:17.13 ID:y3+TSUCS0
>>283 そうか?今回が初Macだけど3日くらいで基本的な操作には慣れたよ
特にトラックパッドが超便利
これつかったらWinのノートには戻れない
トラックボールマウス欲しいけどネトゲが捗らない
>>269 ニュー速にまだem 縛りで
PC買う情弱がいることに驚きだわ
298 :
名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/11(水) 00:13:05.89 ID:16MeG2U70
15インチとかのゴミを有り難ってる自称情強が多くてワロタ
299 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/11(水) 00:14:17.78 ID:5uNXA1m90
>>295 って程度の用途でしかなかったんだよ。
キミにとってのPCってのは、さ。
免許取ったらポルシェ!フェラーリ!とかwktkしてたけど、
オレが暮らしていくには、
いつの年式かも判らない中古カローラで充分だったなぁ、ということ。
「こんにちは、パソコンです。」
300 :
名無しさん@涙目です。(西日本):2011/05/11(水) 00:14:18.85 ID:2sAqGMPp0
>>294 メモリ4MBじゃあ何にも出来ないじゃん
302 :
名無しさん@涙目です。(東海):2011/05/11(水) 00:15:30.33 ID:2DtkQU/WO
MBP欲しいけど結構高いのね
303 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/11(水) 00:16:27.48 ID:DWHD77dV0
VAIOはモバイル系のラインナップどうすんの?
MacBookAirに負けないくらいかっこいいのスパッとだしちゃえよ
304 :
名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/11(水) 00:16:29.96 ID:CnjRDRM80
>>300 上の方はUSB3.0あるな
自分が欲しいと思った方でいいんじゃないか?
量販店で触って決めるのが一番だと思うよ
305 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/11(水) 00:16:33.85 ID:64atvwZz0
>>295 操作の話だけかよ
お前は多分iPadで十分だよ
307 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/11(水) 00:17:07.48 ID:slpLWQ9A0
実際に今までノートpcしか買ったことないって人おるの?
最近スマホばかりでデスクトップ使わないから捨てて
場所とらないノート買おうかと検討中
デスクトップは大きいって理由で
ノートの人もいるだろ
308 :
名無しさん@涙目です。(山形県):2011/05/11(水) 00:18:05.20 ID:y3+TSUCS0
309 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/11(水) 00:18:27.18 ID:5uNXA1m90
>>300 家の事情的に、ノートしか置き場がないのならこれでも可。
持ち運ぶならもっと軽いのかネットブック、
ちゃんとなにかやりたいのならデスクトップ。
>>45 2浪してやっとこさ六大の法に受かった俺が通る
ノートはキーボード部分だけ外せないから目の前でうどんが食えないんだよな。
これさえクリアできれば買いなんだけど
312 :
名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/05/11(水) 00:21:41.42 ID:UQNEtel30
キーボードってすぐへたったりしないの?
>>297 emってなんかまずいのか?
別段酷いと思ったことはないんだが。
ノート買ったら、
デスクトップなんてリモートデスクトップで充分になったでござる。
315 :
名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/05/11(水) 00:22:58.57 ID:UXg+x7ea0
>>302 アップル税が含まれているから少々値が張るのは仕方ない
とは言っても、最近は低価格モデルが増えたから、昔に比べれば買いやすくなったよ
316 :
名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/11(水) 00:23:09.86 ID:CnjRDRM80
>>312 ゲームやってたら1ヶ月でヘタってきた
今はマジェスタの黒軸買って満足
>>313 普通に契約するより2年で4万円ほど高いお金を払わされる。
つまり4万円ほどをローンしているだけ。
318 :
名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/05/11(水) 00:23:49.47 ID:UQNEtel30
>>316 でもノートに外付けでキーボード付けるなんてことやりたくないよう
319 :
名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/11(水) 00:23:55.07 ID:WbLNJ3230
OAナガシマは定員がタメ口だしダメだ
>>313 そうじゃなくて総合的に考えたら値段が高いという意味だと思う
321 :
名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/05/11(水) 00:24:34.79 ID:7AOnJ6TG0 BE:297695232-2BP(3751)
コスパ最強はどれか教えろ
322 :
名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/11(水) 00:24:44.78 ID:16MeG2U70
>>313 単純にPC代上乗せされたプランだからだろ。1000-5000のプランが3000-7000円になる
情強は上乗せされないdocomoを買う
323 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/11(水) 00:25:01.51 ID:mLJCKj6f0
>>271 メイリオとかのAAフォントは無問題
MSゴシック系はサイズ上げるか、AA系に置換すればおk
324 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/11(水) 00:25:33.63 ID:j4OlkI8BP
>>190 >>225 上段のキーじゃダメなのか?ブラインドタッチできるし
連続で打つ時も指十本でおしたほうが早い
13万のノーパソ買った俺は情弱なのか…
326 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/11(水) 00:26:20.30 ID:j4OlkI8BP
>>318 上にのっければ捗るぞ
ノートのキーボードはクソ
>>321 パ の部分が難しい
軽いのが欲しい人、速いのが欲しい人いろいろだ
328 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/11(水) 00:27:14.83 ID:mLJCKj6f0
329 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/11(水) 00:27:21.64 ID:+5J1CqA00
>>321 でかいのでいいならHPのdv7-6000
>>318 チンコパッドなら
キーボードを簡単に交換できるぞ
331 :
名無しさん@涙目です。(東海):2011/05/11(水) 00:27:58.56 ID:2DtkQU/WO
>>315 低価格モデル買ったら負けかなと思って…
332 :
名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/05/11(水) 00:28:20.11 ID:UQNEtel30
VAIO Xの魅力が理解できる奴はおらんのか(´・ω・`)
>>322 上乗せは納得で買ったんだけどドコモだと上乗せ無という話は初めて聞いた
なんか悔しい。
337 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/11(水) 00:30:01.88 ID:vrh6dQ7k0
i3で11型前後で一番安いとどれくらいの値段になる?
338 :
名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/05/11(水) 00:30:01.98 ID:7AOnJ6TG0 BE:1786169366-2BP(3751)
339 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/11(水) 00:30:37.55 ID:iv2hvORz0
結局acerのあれかレノボのあれの二択なんだよなぁ
どっちかえばいいんだろ
341 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/11(水) 00:32:08.52 ID:AH26FwR10
ゲートウェイ使ってるけど二回HDD逝った
343 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/11(水) 00:32:15.80 ID:eCotrPTQ0
安いなあ
安過ぎて複雑な気分
344 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/11(水) 00:32:16.84 ID:TjIWdaHd0
i5で4マンあるけ?
>>338 てめーのちょっと面倒くさいを解消するために何で回答者がすげー面倒くさい思いをしないといけねーんだよ。
346 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/11(水) 00:32:38.39 ID:Zrg8boogO
>>320 俺はBIC WiMAXとかいう1年縛りの月3000円?のサービスと一緒に入ったぞ。
BDっているの?DVDすら使わないんだが。最近のソフトのインストールはDVDでやるの?
結局、電池持ちを考慮するとLets noteしか選択肢が無いんですかね
349 :
名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/11(水) 00:33:34.57 ID:16MeG2U70
>>335 FMVでもいっぱいあるんだけど・・・w
型番教えて
デスクトップ音がうるさいんだよ
清音設計しないとアカン
ノートって静かだったっけ。
>>300の下のやつ
有線LANが10/100Mbpsで無線がIEEE802.11nを積んでるが、これだと無線で100Mbps越えは可能なの?
353 :
名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/11(水) 00:33:55.57 ID:CnjRDRM80
>>347 合ったほうが色々便利だと思う
俺のはないからデスクで入れてポータブルHDDで移し替えてる
FMVってまだあるのか。富士通とかNECなんてなんで設けてるんだろうな。
355 :
名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/05/11(水) 00:34:20.68 ID:7AOnJ6TG0 BE:396926742-2BP(3751)
最近デスクトップが一体型になってんの?
俺のVAIOノートUSBハブにゴテゴテ周辺機器つけて
つい最近23型WUXGAモニタを繋いで使ってるけど
PC環境がブレイクスルーしたわ
358 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/11(水) 00:35:05.45 ID:7eGVSwMf0
ネットブックって消滅したの?
いまじゃ同じ値段帯でcore i買えるしな。
>>340 スペックしか見てない典型だな
HPは昔から排熱処理おろそか
362 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/11(水) 00:36:00.63 ID:azEkVcRl0
>>359 ネットブックの需要はスマフォとタブレットに全部持ってかれた
もともと何に使いたいんだかよく分からない物だったしね
>>332 最近のチンコパッドは
凄い安くなってる
Gシリーズと
大きな価格差はないよ
365 :
名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/11(水) 00:38:17.91 ID:16MeG2U70
15.6とか持ち運べないだろ…持ち運べないノートなんて場所取るだけのゴミ
デスクトップでもワイヤレスキーボード使って本体床置したら机上の場所取らないぞ?
>>364 だなぁ・・・昔は10万でも激安だったのに
今は5万きったりしているからなぁ
367 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/11(水) 00:39:07.61 ID:/YKvQnv80
windowsいらね
新品でwin無しノートなんて存在しないし、中古もOS無しでも価格差無いし
こんなにひどい有様なのにms包囲網を問題視する奴って皆無だよな
368 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/11(水) 00:39:52.05 ID:AH26FwR10
>>360 Pen4 Merom時代の話か?
34nmになってからはそんなに発熱しないし
369 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/11(水) 00:40:22.48 ID:IXiFSo5J0
DELLはもうオワコンなん?
371 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/11(水) 00:42:02.12 ID:3ZMr7s080
>>367 > 新品でwin無しノートなんて存在しないし
そりゃメーカー品なら大抵の人はwindows付けるんだからOEMで安くまとめ買い契約してるだろ
BTOなら無し選べる場所あるぞ
液晶つきで5万ならデスクトップならいくらで買えるの?
373 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/11(水) 00:43:55.99 ID:azEkVcRl0
>>365 ノートPC型の液晶でたらそれでもええわ
ってなんで出ないんだろ・・・
374 :
名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/05/11(水) 00:44:17.88 ID:tMW10Mz20
どうせ外に持って行かないから省電力のデスクトップPCが欲しいんだけどやっぱりノートの方が圧倒的に省電力だね・・・
375 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/11(水) 00:44:37.28 ID:vxR6yCds0
>>364 どのシリーズでも簡単に取り寄せできるの?
376 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/11(水) 00:44:37.39 ID:IXiFSo5J0
378 :
名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/11(水) 00:45:48.63 ID:cGhr5rbc0
それよりタブレット型のPCが欲しい
>>365 家の中で持ち運ぶ需要が思ったより有るみたいよ デカイノートパソコンは
床にものおいたら筋トレできねーだろ。
>>375 いや。そこが欠点w
1ヶ月ぐらい待たされる
384 :
名無しさん@涙目です。(西日本):2011/05/11(水) 00:47:46.41 ID:2sAqGMPp0
ノートPCは家の中の移動がほんと楽だからいい
寝る時に布団の中でみるとかできるしね
385 :
名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/05/11(水) 00:49:07.90 ID:7AOnJ6TG0 BE:1240395555-2BP(3751)
386 :
名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/11(水) 00:49:43.94 ID:16MeG2U70
>>379 どうせケーブル繋ぎまくって半固定になるのにね
12.1のモバイルPCを半固定にしてた俺が言うから間違いない
USBやミニジャックやら指してるとマジで移動が億劫になる
>>383 めちゃくちゃハイスペ買ったなぁ
まぁこのPC13万ならいいんじゃね?
俺は買わないけどw
388 :
名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/05/11(水) 00:50:20.45 ID:0sbzyQ2W0
389 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/11(水) 00:50:50.04 ID:vxR6yCds0
>>382 そっか、またされるんだ
古い型になっても取り寄せできるのかな?
そして値段は安いの?
>>375 オーダーだと上にレスがあるけど
かなり待たされるよ
ただ量販店向けモデルとか
秋葉に販売店があるから
その辺は欲しいモデル次第
391 :
名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/11(水) 00:51:20.63 ID:S4FW93re0
故障時の対応ってデルは家まで来てくれるけどレノボは送らないといけないんだよね。
使えない期間が有ると無いで違うからデルの方が良いな
394 :
名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/05/11(水) 00:51:47.08 ID:KBXdPMULP
>>385 駆動時間1.6時間だとノートPCとしては致命的じゃね
396 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/11(水) 00:51:55.96 ID:Z9uyHiuz0
持ち運べるギリギリってどのくらい?
14インチ約2キロってやっぱり無理かな
397 :
名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/11(水) 00:52:10.56 ID:16MeG2U70
398 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/11(水) 00:52:20.60 ID:azEkVcRl0
ノートで心配なのはほんと耐久性だけだな
ぶっ壊れたら自分で直しもできねえ
まあれっつのとかそこらへんに部品流しまくってるのなら直せるけど
>>386 嫁から逃げまくってでもネットを完全に楽しみたいんだよ
400 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/11(水) 00:52:46.47 ID:IqpoRemq0
401 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/11(水) 00:53:03.94 ID:azEkVcRl0
402 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/11(水) 00:53:32.26 ID:uWoRZP7h0
403 :
名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/11(水) 00:54:10.68 ID:xSX59COn0
404 :
名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/11(水) 00:54:35.89 ID:16MeG2U70
>>396 13.3の2kgのノート持ってるけど結構ぎりぎり
11.6の方がいいよ
405 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/11(水) 00:54:37.78 ID:azEkVcRl0
つかネットブックは買わない方がまじでいいわ
キーボードがまともに打てねえ
Macノートもやすくなったと思ったけど、winはそれ以上に下がるな。
どうなってるんだ?
407 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/11(水) 00:54:54.65 ID:iv2hvORz0
>>396 持ち運ぶのが家の中であればぜんぜんおk
あと移動が車が中心の人も問題ない
でも徒歩や電車での移動が中心の人は2キロのPCきついと思う
ギリギリ1.5
>>392 いや。情弱だとは思わないぞ。人それぞれ用途があるからな
ネット程度しか使わないでそのPC買ったのなら情弱だがw
windows8も期待できなさそうだしな
今が買い時か
410 :
名無しさん@涙目です。(福島県):2011/05/11(水) 00:55:56.78 ID:0+uPhNnk0
>>1 母艦はデスクトップにしたいし、サブにしては高すぎる
直すって発想はそもそもないから。
412 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/11(水) 00:58:09.20 ID:azEkVcRl0
価格で思い出したけどそこそこのデスクトップでも買おうかと思ったけど
液晶無しでノートと同じ価格とかで以外に高い
8万8千円のMacBookAirってどう?
iPod touchの音楽管理とワードくらいしか使わないんだが
414 :
名無しさん@涙目です。(大分県):2011/05/11(水) 00:59:33.93 ID:XncehTHQ0
次の買いどきいつよ
416 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/11(水) 01:00:16.06 ID:2vzNr4nj0
お絵かきソフトがストレスなくゴリゴリ動くなら買います
417 :
名無しさん@涙目です。(福島県):2011/05/11(水) 01:00:17.26 ID:0+uPhNnk0
いまどき母艦デスクトップ、サブはネットブックくらいでいいから
ノートPCはいま一番必要とされてない
ネットブックに変わってiPadなんかも出てるし、もはやノートはオワコン
418 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/11(水) 01:00:22.08 ID:AH26FwR10
デスクトップ→業務用 一般特殊層
ノート→業務用 一般大多数
デスクトップはもう終わってんな
419 :
名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/11(水) 01:00:22.32 ID:CnjRDRM80
>>412 それの21.5使ってるけど画面スレスレに手かざしてもちょっと暖かいかなって程度
後ろの温風出してるところも熱くはない
所でiPadはどうなん?オマエラ欲しい?
421 :
名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/05/11(水) 01:00:54.13 ID:KBXdPMULP
>>383って情弱なのか?
WiMAXを使うならいいモデルだと思うけど
>>413 マックが好きならいいんじゃね?
ただその用途ならwindowsの格安PCでも事足りる
423 :
名無しさん@涙目です。(福島県):2011/05/11(水) 01:01:19.88 ID:oASGKqIoP
424 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/11(水) 01:01:34.55 ID:VPQip7F1O
ネットで動画みたりするだけなんだけど、どれがいいのかな?
軽くて安いのがいいんだが
ネトゲはしない
DVDちょっと焼く程度
425 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/11(水) 01:01:37.85 ID:crc+nXfn0
>>417 正直iPadは外じゃ恥ずかしくて使えない
ノートはテレビ見ながらパソコンできるからいい
427 :
名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/11(水) 01:02:21.15 ID:jSg/wEH70
sandayイラネ
428 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/11(水) 01:02:25.71 ID:64atvwZz0
>>413 その用途に9万弱かけるの? エイサーの二万五千円の奴でいいんじゃないカナ
430 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/11(水) 01:03:01.26 ID:VPQip7F1O
431 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/11(水) 01:03:04.91 ID:2Y5hDnSk0
ノートこそivy待ちだろ
>>421 情弱じゃないよ
考え方それぞれだからね。
俺は安いPC買って、2年ごとに買い替えをお勧めするが
それが嫌な人もいるだろうし。
バッテリー11時間や13インチ液晶とか魅力的だしね。
ノートパソコンとデスクトップ迷ってるが、持ち運びしないならどっちがいいんだ
S205がすごく欲しくなってきた
DVDドライブないと色々めんどくさいかな
435 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/11(水) 01:03:25.59 ID:azEkVcRl0
saiだけどコア2のショボPCでも動くぞ
>>423 液晶ぶっ壊れたれっつの動かすのに買った1000円の液晶しかないのさ
436 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/11(水) 01:03:29.41 ID:PzQG/y0q0
PCなんてオワコンだろ
437 :
名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/11(水) 01:04:41.70 ID:16MeG2U70
>>433 デスクトップ一択
改造しないなら一体型も有り。デスクノートだけはない。
438 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/11(水) 01:04:43.10 ID:2vzNr4nj0
439 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/11(水) 01:05:02.75 ID:vxR6yCds0
>>390 サンクス
秋葉原で買えるモデルにしとけばいいのか
441 :
名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/11(水) 01:05:14.51 ID:ygeCH2xq0
母艦がノートに移行しつつあるってギークには分からんかね
442 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/11(水) 01:05:29.56 ID:aPjs+mi/0
>>429 重いだろまず
iTunesの速さぜんぜん違うし
>>430 上は
頑丈さをある程度求める人向け
下は
スペック+格安PC求める人向け
>>437 サンクス
ソニーとトーシバのどっちか買う
445 :
忍法帖【Lv=14,xxxPT】 (宮城県):2011/05/11(水) 01:05:44.88 ID:ARo0IkV70
x201と同じくらい捗る国産教えてくれ
446 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/11(水) 01:06:41.59 ID:7CjrOBSU0
ちょっと調べたけど高けぇじゃん
底辺のスペックが安いだけで
Coreiとかメモリ増設とかするとすぐ10万超えるじゃねーかボケ!
447 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/11(水) 01:07:08.56 ID:sDLNdHL10
パソコンの値段全く知らなくて18万でノート買ったけど2年使ったところで落っことして画面死んだのはとても悲しかった
悔しいからモニターくっつけて今もやってるけど
448 :
名無しさん@涙目です。(福島県):2011/05/11(水) 01:07:08.81 ID:0+uPhNnk0
母艦の命はスペックだろ。ノートが母艦ってw
ガンダムで言えばムサイが母艦か、ドロスが母艦かくらいの違いがあるわ
>>444 自作したら?
メーカーのデスクトップってださくね?
macみたいにかっこいいのじゃないといくら安くても買いたくない
2005年頃までは糞スペックノートPCでも20万はしたのに
ネットと動画閲覧くらいしかしないから、1.5kg以下、8万以下で探してるんだけど
thikpadx220とか無駄かなぁ
453 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/11(水) 01:08:02.65 ID:aPjs+mi/0
>>446 でも正直動画編集とかやるわけじゃないなら
今のノートのハイスペックなやつはあと5年は平気だと思うの
454 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/11(水) 01:08:26.86 ID:2Y5hDnSk0
455 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/11(水) 01:08:44.09 ID:azEkVcRl0
BTOとかグラボいいのにするとCPUもいいの積まないとだめとかそんな事あるんかいな
>>442 まあアイチューンズは確かに重い罠 CDをiPod touchに取り込む程度なら安いPCで十分かと
PCなんてツールに過ぎないからね
趣味なら別だけど普通にストレス無く動けばそれでいい
459 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/11(水) 01:10:03.17 ID:aPjs+mi/0
>>447 今の時代スペックを極めた機動力の無い母艦は大和みたいなものだと思うの
もはや意味がないと思うの
金の無駄だと思うの
460 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/11(水) 01:10:03.99 ID:AH26FwR10
461 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/11(水) 01:10:12.11 ID:vxR6yCds0
>>454 底辺2年くらい持たせるのと割と良いの5年使うのどっちがいいんだろう
今のPCも何だかんだ言って6年使ったが
これより持たせるのは難しそう
462 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/11(水) 01:10:52.94 ID:Z9uyHiuz0
そういえばAMD E-350ってどうなの?
グラフィックは及第点らしいけど、
CPU性能はAtomとどっこいどっこいだから結局もっさりしちゃうの?
>>456 デザインが好きでマック買うなら止めない
正直マックはカッコイイと思う。
ただしバッテリー交換すら自力で出来ないからそのつもりで。
時期間違えたかな
465 :
名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/11(水) 01:11:46.98 ID:16MeG2U70
>>461 前者一択
今から5年前なんてPenDで熱と戦ってた頃だぜ?
>>449 めんどくさいし、色んなデータいれるから保証ありがいい
>>452 8万の予算なら選び放題 好きなの買えば? スペックは無駄って事はないよ
高い分には
>>367 メーカー向けのWindowsは数千円だからな。
Linuxとかにしても大して価格差が出ないから消費者にとってもメーカーにとっても
Windowsなしで出す意味はほとんどない。
470 :
名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/05/11(水) 01:12:52.39 ID:I4kh7G0bP
デスクトップ買おうとしたけどモニタ込みだと結構するんだよな
pentiumdc機とモニタで35000円くらいになる
>>403 の下はすげえな
4万でこのスペック
>>452 持ち運びするならいいんでない
持ち運ばないなら
他のがいいんじゃないかね
>>462 消費電力はビックリするぐらいすごい。
11wだっけ?
473 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/11(水) 01:13:03.48 ID:VPQip7F1O
474 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/11(水) 01:13:05.13 ID:uWoRZP7h0
475 :
名無しさん@涙目です。(西日本):2011/05/11(水) 01:15:17.20 ID:2sAqGMPp0
なんだかんだでWIN7は快適だよな
昔のソフトとか使いたかったら仮想PCでXPとか無料で入れられるしな
もう32ビットを買う必要性無いよ仮想PCでなんでもできるから
476 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/11(水) 01:15:20.92 ID:uWoRZP7h0
>>473 壊れやすいってことはないと思う。
ただGシリーズは、安いだけあってそれなりのつくり。
プラッスチックな質感だし、液晶の評判が格安PCの中でも評判はよろしくない。
キーボードも俺はあんまり好きじゃない。
ただ気にならない人もいると思う。実機を家電量販店で確認する事お勧めする。
外部のフルHDモニタに出力してマルチモニタ出来るなら何でも良い気がしてきた
最近のはフルHD動画でも再生余裕なんだろ?
>>462 ネットブックには最適なCPUとオモ 据え置きノートなら・・うーん・・
>>456 無線外付けHDDみたいなもん。
色々はかどるぞ。
481 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/11(水) 01:17:13.36 ID:VPQip7F1O
デスクで安く組むならどの組み合わせがいいんだ?
482 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/11(水) 01:17:33.01 ID:vxR6yCds0
>>465 penMのノート6年つかってるよw
5年くらい余裕で使える
483 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/11(水) 01:18:09.07 ID:dtXwIFWY0
サンダーバードが付いたら買う
>>462 PT2用に欲しかったけど売ってなさ過ぎて諦めたわ。
だれか買った奴いないの?
485 :
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/11(水) 01:18:18.97 ID:nw/wGTP60
安いのって糞液晶ばっかりのイメージがある
486 :
名無しさん@涙目です。(西日本):2011/05/11(水) 01:18:42.73 ID:2sAqGMPp0
487 :
名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/11(水) 01:18:49.19 ID:kh7fSD3R0
488 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/11(水) 01:19:04.60 ID:azEkVcRl0
>>481 BTOあたりで一番安い奴かっといて後で足りない部分組む
>>485 そうだよ
液晶にこだわるなら高いノートか、外付け液晶に頼るしかない。
490 :
名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/11(水) 01:19:44.95 ID:k2QPQ5dO0
>>481 用途と予算があると答えやすいんじゃないか?
ただただ安くって訳でもないでしょ?
>>403 おれが買った1ヶ月前は48000だった
>>481 SSDは積んだ方がいいよ。シーク音しないし、速い。
CPUはsandyでいいんじゃね?
特に困ってないぞ。
493 :
名無しさん@涙目です。(西日本):2011/05/11(水) 01:20:32.64 ID:2sAqGMPp0
しかし今のPCはどんなもんでも壊れないわほんと
恐ろしく頑丈だ5年は楽勝で使える
495 :
名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/11(水) 01:21:01.25 ID:16MeG2U70
>>482 そのPC買う金の半額でCeleM機買って2-3年前に安物C2D機買ったほうが幸せだったんじゃね
496 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/11(水) 01:21:29.68 ID:uWoRZP7h0
E-350はノートもマザーボードも現状では割高に感じる
497 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/11(水) 01:21:41.29 ID:VPQip7F1O
>>490 用途は
>>424で5万くらいで欲しいなと思ってる
今据え置きノートだけど6年くらい使って古くなってきたし
498 :
名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/05/11(水) 01:21:44.47 ID:I4kh7G0bP
win7とかでネットやエクセル用の場合とpentiumGってどうなの?
499 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/11(水) 01:21:53.80 ID:mLJCKj6f0
500 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/11(水) 01:21:58.54 ID:azEkVcRl0
液晶も見やすさはどうでもいいけど
ぶっ壊れたらデスクトップと変わらないしな・・・
iPhone、iPad、Mac全部そろえちまった
Windowsいらね
HP Omni 200-5350jp
オペレーティングシステム Windows 7 Home Premium 64bit 正規版
プロセッサー インテル(R) Core i3 550 (3.2/512KB+4MB)
メモリ 【100円オプション】4GB PC3-10600 SODIMM(2×2GB)
ハードドライブ 1TB (7,200rpm)
オプティカルドライブ DVDスーパーマルチドライブ
グラフィックス NVIDIA GeForce G210 (512MB)
液晶ディスプレイ 21.5インチ ワイド非光沢 LCDパネルLEDバックライト (輝点ゼロ保証付)
Webカメラ HP Webcam(ディスプレイ内蔵) 640 x 480 VGA
デジタルTVチューナーボード 地デジチューナーなし
HPキーボード/マウス HP USB日本語キーボード/USB光学マウス(ホイール付)
上記構成価格 \65,100(税込 \68,355)
↑
この一体型はどう?安いの?
自作PCはメンテしやすいし、作るのが好きな人向け
ただし値段はなんだかんだでかかるな
ノートがここまで安くなると、ばかばかしくて自作には戻れない
504 :
名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/11(水) 01:22:25.40 ID:k2QPQ5dO0
スマン、前に書いてあったな
動画だけならSandy i3でいいと思う
MacBook Air並に薄くて安くてサクサク動くモバイルPC出せよ。
506 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/11(水) 01:23:06.87 ID:FRn1ZPy+0
>>400 どうせ払わされるパケ代を支払い先変更すればネットブックを無料で貰えるのか。
こりゃ、美味しいわ。
507 :
名無しさん@涙目です。(西日本):2011/05/11(水) 01:23:08.11 ID:2sAqGMPp0
液晶とか10年たっても壊れねえし
たぶんPCで一番壊れないのが液晶
ザっとスレ流し見たけどG570ってやつが良いみたいだね
510 :
名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/11(水) 01:23:38.28 ID:16MeG2U70
>>502 悪く無いとは思うけど今更Lynnfieldは微妙
511 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/11(水) 01:23:59.85 ID:azEkVcRl0
512 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/11(水) 01:24:21.52 ID:nGLoV68t0
予算7万前後でマジかっけーPCが欲しい
513 :
名無しさん@涙目です。(東海):2011/05/11(水) 01:24:22.21 ID:kOICzDhnO
7の64bit i5ー480M メモリ4GB
のノート5万って安いの?
教えて欲しいんだけど、メモリ4Gって少ないほう?多いほう?
515 :
名無しさん@涙目です。(西日本):2011/05/11(水) 01:24:40.70 ID:2sAqGMPp0
>>511 なんで中古?意味ワカンネ
液晶壊れたこと1度もないし
516 :
名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/05/11(水) 01:25:26.08 ID:Oxc/vC0vO
5万でCorei5ノパソ買えたよ
同じ値段で携帯買い替えるのが馬鹿らしい
517 :
名無しさん@涙目です。(西日本):2011/05/11(水) 01:25:37.98 ID:2sAqGMPp0
>>513 もう新型CPUのが5万なんだから高いよw
新型CPUとそのCPUじゃ倍位性能違うんじゃね
518 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/11(水) 01:25:48.65 ID:HEZyQplw0
ヒュンダイの液晶2年でもうダメなんだが
チョン製品なんて買うんじゃなかった
519 :
名無しさん@涙目です。(九州・沖縄):2011/05/11(水) 01:26:33.10 ID:jJONzlZiO
>>514 そんな質問してるぐらいなら4Gで充分。
もっと待てばもっと安くなる
>>513 その情報だけだとなんとも言えない。
どのPCのこといってる?
522 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/11(水) 01:26:38.34 ID:azEkVcRl0
>>515 意味分からんとか言われてもこっちも意味わからんよ(´・ω・`)
液晶がすぐイカれる
523 :
名無しさん@涙目です。(西日本):2011/05/11(水) 01:26:39.19 ID:2sAqGMPp0
>>518 NECの液晶だが5年たってもびくともしない
しかもPCつけっぱだから1日10時間はついててもだ
524 :
名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/11(水) 01:27:07.14 ID:16MeG2U70
>>517 お前中途半端な知識を他人に押し付けるのやめろw
525 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/11(水) 01:27:09.78 ID:hqTfUL5t0
外で14以上の使ってたらオタク扱いだから嫌
526 :
名無しさん@涙目です。(西日本):2011/05/11(水) 01:27:11.74 ID:2sAqGMPp0
527 :
名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/05/11(水) 01:27:22.53 ID:I4kh7G0bP
528 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/11(水) 01:27:30.02 ID:HEZyQplw0
>>523 さすが日本製だな
次は台湾ちゃんのを買う予定だが
529 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/11(水) 01:27:34.78 ID:i3Py6p2u0
なぜ海外は安いレッツノートモドキを作らないのか
寝ながらパソコンやる習慣無いのか
530 :
名無しさん@涙目です。(西日本):2011/05/11(水) 01:27:44.24 ID:2sAqGMPp0
>>524 たけーんだよ5万は
たけーのにたけーっていって何が悪いんだよ
531 :
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/11(水) 01:27:46.10 ID:DQ4LeZuh0
情強の俺はAH56/Cを買った
>>514 用途によるがほとんどの人は4Gもあれば大丈夫
533 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/11(水) 01:28:14.11 ID:azEkVcRl0
534 :
名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/11(水) 01:28:29.67 ID:16MeG2U70
535 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/11(水) 01:28:34.99 ID:vxR6yCds0
>>495 今のWUXGAのノートなんだけど
もうモニタが寿命だから買い換えるつもりではいるんだが
安いのは安いよね
それでも最新型だから随分早くなるんだろうなー
低い解像度で耐えれるかが問題だ
536 :
名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/05/11(水) 01:28:43.00 ID:7AOnJ6TG0 BE:2679253496-2BP(3751)
Core i5 480MとCore i5 2410Mってどのくらい違うんだ?
気のせい程度?スーパーサイヤ人化?
>>532 2ちゃん、動画視聴 基本はこれだけなんだけど、どう?
539 :
名無しさん@涙目です。(西日本):2011/05/11(水) 01:29:27.61 ID:2sAqGMPp0
液晶壊れやすい・・・→どうせ中華製か韓国製使ってるアホ
電源すぐいかれる・・→どうせオーバークロックとか夏場エアコン使わずに酷使してるゴミクズ
初心者の人だまされるなよ壊れやすいとかほざくのはこいつらの使い方が荒いからです
普通に使ってる分には今のPCは壊れません
>>463 おお、そうなんですか
マックは何かと癖がありそうですね
>>480 ほうほう
勉強になります
ありがとう
夕方ぐらいに教えてもらったG570か4万割っててわろた
このままいけば39800円はすぐだな
543 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/11(水) 01:31:20.82 ID:azEkVcRl0
でも国産で価格高くなってもなあって話としてるんであってのう
>>538 いまのノートは動画再生支援効くのが多いから大丈夫だろ。
初心者すぎて申し訳ない質問だけも
メモリ4Gと8Gの違いってそんなにあるのかえ?
547 :
名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/11(水) 01:31:55.24 ID:Pl2jLxMuO
>>523 俺のNECも五年余裕
今年からLGにしたがどうなることやら
549 :
名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/11(水) 01:32:08.83 ID:16MeG2U70
>>536 今更Lynnfieldかよ。不足はないとおもうけど…
>>537 GPUの強化が地味にでかい
550 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/11(水) 01:32:12.57 ID:HEZyQplw0
>>536 俺のデスクトップよりハイクオリティだw
いいなこれ
>>544 そうかありがとう
つか、動画の読み込みっていつも遅い
いつも途中で止まって、また動き出す感じなんだけど、こればっかりはどうしようもないの?
552 :
名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/05/11(水) 01:33:00.31 ID:l3Z2VtWx0
金ねぇ バイト探すのメンドクセェ
災害の影響か何か知らんけど無駄に倍率上がるし
もうバイト自体募集してるとこあんまねぇし
ちにたい
553 :
名無しさん@涙目です。(西日本):2011/05/11(水) 01:33:11.50 ID:2sAqGMPp0
>>551 それはネットのせいだろwwwwwwww
554 :
名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/11(水) 01:33:12.19 ID:16MeG2U70
555 :
【東電 73.7 %】 (東京都):2011/05/11(水) 01:33:25.23 ID:HTF6F5ZU0
デュアルコアってwin7の上に動画とゲームやって大丈夫なのか
メモリ4GBってことは64bitってことなんだと思うが、ソフトは大丈夫か
556 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/11(水) 01:33:29.88 ID:azEkVcRl0
>>546 動画編集とか仮想化使わない限り意味ない
テレビとBDみたいんだけど内臓されてるやつ買うのとドライブとかチューナー別に買うのだったらどっちが良い?
あとデスクノートは終わコンなんか・・・家の中での微妙な持ち運びとか不慮の停電に対応できるからでかいノート買おうと思ってたんだが
560 :
名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/11(水) 01:34:10.19 ID:kh7fSD3R0
ないのかよ
561 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/11(水) 01:34:25.88 ID:H4hVXQor0
>>546 Photoshopや動画編集、仮想OS立ち上げまくりとかしない限り余裕。
564 :
名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/11(水) 01:34:48.64 ID:16MeG2U70
565 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/11(水) 01:34:58.67 ID:VPQip7F1O
567 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/11(水) 01:35:23.81 ID:azEkVcRl0
>>559 不慮の停電だとでかいノートって大抵電池もたないからやめといたほうがいいぞ
本当にi7じゃなくていいの?
572 :
名無しさん@涙目です。(福島県):2011/05/11(水) 01:36:32.06 ID:0+uPhNnk0
>>538 それくらいの用途なら、パソコンいらないじゃん
573 :
名無しさん@涙目です。(西日本):2011/05/11(水) 01:36:32.15 ID:2sAqGMPp0
一般用途ならi3でも余るわw
iPad 買ってから二台有るVAIOノートが倉庫に眠ったままなのに。
これ以上はイラネ。Mac Pro だけ有ればいいよ。
575 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/11(水) 01:37:03.41 ID:azEkVcRl0
576 :
名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/05/11(水) 01:37:07.08 ID:l3Z2VtWx0
>>557 自衛隊って削減すんだろ?
つか募集ってやってんのか。こっちじゃ全然みねぇけど
行っては見るか
>>571 デジマかよ
乞食でもやりてーけど法律で禁止されてるしなぁ
577 :
名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/11(水) 01:37:46.95 ID:16MeG2U70
>>565 今買うならよっぽど値段差がない限りSandyBridge行っとけ
i3とかの後の数字が4桁のやつ
>>568 鯖が糞なだけってことも多いから早まるなよ。
ニコニコ含めコメント系動画サイトの読み込みはなんとなく遅いことが多い。
なんかあれだね
どんどん性能良くなっていくし、デスクトップもよりも安いノートPCで十分になってくるな
3年ぐらい前に直販で買った糞ノーパソに比べ、ずいぶんと性能アップしてるなチクショウが
>>578 おぉそうですか
鯖が糞ならそれは相手側の問題だもんねぇ
ようつべなんかもそう?
582 :
名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/11(水) 01:39:35.97 ID:0rpAAdcK0
マジか
今のうちに買っとくかなー
>>564 >>567 あー
作業中のデータ保存くらいは出来るかなと思ったが
まあノートは微妙なのね
ノートなんて買ってどうするんだよ。
同じ値段でもっと性能の良い箱型買えるじゃん。
動画が重いのもサーバーが原因だったのか・・・
BD無しグラボ無しノートは携帯電話レベルの値段に崩壊してきてるのな
スレタイに反するけど、夏モデル出るまで待ったほうがいいと思うけどなぁ
>>579 ノートの方が安いからな。
キーボードと液晶にこだわりがあればデスクトップだな。あとなんだかんだでノートのデュアルデスクトップは使いにくいわ。
どう見てもPC歴浅い奴が俺より高スペックの使ってるの見ると壁殴
590 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/11(水) 01:40:57.05 ID:azEkVcRl0
BTOとかHDDとかも60Gくらいでいいからちょっとでも安くしてほしいんだけど無いんだよな
デルあたりだったかは良心的だったけど
591 :
名無しさん@涙目です。(西日本):2011/05/11(水) 01:41:23.98 ID:2sAqGMPp0
サブでノート買うのはありだと思うな
もう信じられないくらい性能高いわ
>>584 前スレでもそういうやついたんだが、箱型って高いよ。
ただし液晶選べるのが最大の利点
>>590 HDDって一定の値段になると容量ごとの価格差ってなくなるよ
>>591 サブだともっとちっちゃいヤツのほうが捗る
G570先月6万くらいで買ったのに5万台になってやがる
595 :
名無しさん@涙目です。(福島県):2011/05/11(水) 01:42:57.81 ID:0+uPhNnk0
ノートなんて性能そこそこ、持ち運びもできる。ただこれだけだろ
持ち運びがそんな重要か?家以外でもPCの性能を要求って、
パソコン以外楽しみがないみたいでイタイ
>>576 お前がまだ二十代前半でよっぽどのクズでもなければ一任期くらいはやりきれるかもな
でもPCほしくて自衛隊は最悪の選択だと思うわ
597 :
名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/05/11(水) 01:43:38.39 ID:7AOnJ6TG0 BE:595390043-2BP(3751)
デスクトップは部屋の模様替えのでかい壁になってる
早くどこにでも置けるノートにしたいよ
>>595 家の中で持ち運ぶ人もいるんだよ。
それと寝モバ
>>581 HDとか高画質動画再生してたりすると重い。あと時間帯もある気がする。みんな見てると重いんだろうな。
>>597 CPUが1世代違う
内臓のグラボが強化されてるからそれ重視するなら後者
603 :
名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/05/11(水) 01:45:47.25 ID:xHxTDCsd0
昨日、acerの11.6インチのネットブックというかミニノート買ったわ
CPUはPentium U5600
Windows7 Home Premium 64bit
メモリ2GB(2GB追加して4GB)
HDD320GB
WXGA
WiMAX対応
などなど、こんな感じで新品39,800円
Android開発用にノーパソ欲しくてヨドバシ回ったが良いのが無かった
下記の条件に当てはまる奴ってある?
ドライブ:外付け
メモリ:2G以上
キーボード:右Shiftキーの横にアローキーが無い奴
605 :
名無しさん@涙目です。(西日本):2011/05/11(水) 01:46:06.48 ID:2sAqGMPp0
>>597 ぜんぜん違う
絶対下買ったほうがいい
それ新コアのCPUだから基本性能からして全く違う
グラフィック機能も雲泥の差があるしメモリも4Gあるほうがいい
607 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/11(水) 01:46:12.29 ID:azEkVcRl0
>>593 たしかに1000円くらいの差だけどどうせなら低くしたいなと
>>588 そうだよね
後さ、液晶って画面上が綺麗になるだけで、動画もきれいになったりするものなの?
>>595 デスクトップはデカイから邪魔だわ。
二台あって一台PT2サーバーだけど明らかに邪魔だな。
611 :
名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/05/11(水) 01:47:37.47 ID:0sbzyQ2W0
>>565 Lynnfield+Intel HD Graphics の組み合わせに価値が無い
cpuとかが世代によって性能がうpしていくのは分かるんだけど
デフォルト無線LANの性能って、3年前のノーパソと比べて、アップしてるもんかな?
父親がvistaサポートの件で来年にはノーパソ買い替えるんだけど
無線LANの速度が明らかにネックになってたから、デフォルトの無線LANも性能アップしてたらいいんだけど
(無線である限り、限界があるのは承知してるけど)
613 :
名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/05/11(水) 01:48:02.70 ID:l3Z2VtWx0
>>596 いやまぁ、体力的には元々柔道空手やってたしそれなりには
出来るだろうが、団体行動とか規則正しい生活とか無理な上に
堪え性がないからな俺…
軽いバイトやってテキトーに生きるのがモットーなんだが
それが出来なくなるとはいやはや
確実に人生設計間違えた
>>600 そういえば、読み込みが速い時と遅い時がありますね
それは、みんながアクセスする時間帯によるんですね
>>612 無線の速度にこだわるならルーター側も高出力でスループット高いやつにしないとだめだぞ
ノートの充電池の劣化スピードが耐えられない
617 :
名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/11(水) 01:50:23.52 ID:xSX59COn0
>>597 ああ…これいいな下の
これがいいかな
これにするか
>>608 ソースの動画が汚ければ当然汚いまま
ただ最近のノートはほとんどがグレア液晶
外付け液晶だと、グレア、ノングレア、ハーフグレアと色々選べる
619 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/11(水) 01:50:46.95 ID:sDLNdHL10
>>538 その二つはマジでiPhoneだけで済む
core2duoのpcをxpで使っているが何も不満がない
622 :
名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/11(水) 01:51:28.44 ID:xSX59COn0
623 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/11(水) 01:51:37.10 ID:chP4zian0
俺のノートI3なんだけどI5とかI7ってネット環境そんなに快適なの?
PC原人なんでなんもわからんのです
>>538 やっすいAndroidタブ買うのが一番だと思う
625 :
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/11(水) 01:51:41.02 ID:HoCyQpSW0
安いノートの液晶は目にきつそうだな
626 :
名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/11(水) 01:51:59.57 ID:16MeG2U70
>>612 11n倍速だと300Mbps対応のがあるよ。2年前だと54Mbps対応のものだと思うから早くはなる。
当然親機が対応してないと意味ないけどな
627 :
名無しさん@涙目です。(西日本):2011/05/11(水) 01:52:17.93 ID:2sAqGMPp0
>>621 今のPCの性能と7使ったらたぶんXPに戻れないよw
速度が全然ちゃう
628 :
名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/05/11(水) 01:52:24.53 ID:7AOnJ6TG0 BE:1190779564-2BP(3751)
629 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/11(水) 01:52:52.43 ID:azEkVcRl0
ipadも2万弱くらいだったら買ってたけどノートPCとさほど変わらんのよね・・・
630 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/11(水) 01:53:19.58 ID:QEmRQBrV0
でかいのしかないから出張の時しんどい
631 :
名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/11(水) 01:53:54.67 ID:16MeG2U70
>>628 Gシリーズは液晶が今一だから実機を確認する事お勧めする
そこに納得できれば問題ない。
嫌なら上
>>615 うちのプロバイダからルーターみたいなの配布されてるから、それ使ってるんだけどそれは100Mbps対応で
1000Mbps対応版は別料金なのだ
市販ルーター買ってきて2個つなぎって手もあるんだろうけど、何ぶん、試したことないので
634 :
名無しさん@涙目です。(西日本):2011/05/11(水) 01:54:20.21 ID:2sAqGMPp0
>>628 マジレスすると上のエイサーのほうにしな
2500円の差なんかないにひとしい
それのクチコミでもかかれてるけどレボノの液晶はよろしくないみたいだから
エイサー買いなさい
すぺっくはほぼ同じ あとはリカバリディスクはレボノは確か自分でつくったり面倒だったはず
636 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/11(水) 01:54:58.57 ID:cDFNXkGP0
持ち運びが便利で、エクセル・ワード付で
写真整理とか捗るモバイルミニノートPCでお勧めありますか?
637 :
名無しさん@涙目です。(西日本):2011/05/11(水) 01:55:17.82 ID:2sAqGMPp0
レノボだったw
>>622 下の方。
使い心地いいよ。6年ぶりにPC買い換えたんだがまじでこの価格でもサクサク動く。
動画も普通に見れるし問題なし。
俺はオススメする。
>>629 最近パソコンの値段が下がりまくってるから、ゲーム機とかケータイを割高に感じるようになったな。20・30万の頃はなんとも思わなかったのに。
>>627 使ったことないからなんとも言えないけど
2chとメール、ウェブブラウジング、ワード、エクセルくらいしか使わないので
速度とか気になるレベルになるとも思えない
ちなみに通常はスタンバイ状態にしてあるから
1回1回電源から入れ直すわけでもないので起動にいらいらしたこともない
641 :
名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/05/11(水) 01:56:28.27 ID:7AOnJ6TG0 BE:496158252-2BP(3751)
よし、明日帰りに店で見てくるわ
倉庫で運んでても全然知らんから助かった
エイサーにしようかな
642 :
名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/11(水) 01:56:49.50 ID:16MeG2U70
>>633 それ有線の速度だぞ
レンタルなんて情弱御用達だから市販の買ってAPモードでおk
643 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/11(水) 01:56:49.58 ID:DTk8otor0
スマホで十分だった
俺のメインはC2DE6550なんだが
>>597とどっちがつおいの
Lenovo安さに釣られて買ったがスピーカーのノイズが酷い
所詮安物だわ
646 :
名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/05/11(水) 01:57:28.69 ID:xHxTDCsd0
648 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/11(水) 01:57:44.05 ID:aPjs+mi/0
>>636 モバイルになったらレッツ以外選択肢ない
650 :
名無しさん@涙目です。(西日本):2011/05/11(水) 01:57:50.98 ID:2sAqGMPp0
>>640 それでも早いほうがいいんだよね
ソフトの立ち上げソフトとかまったくイライラしなくなるよ
当然電源入れてからの速さも違う
651 :
名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/11(水) 01:58:00.74 ID:xSX59COn0
>>636 CULVがいいと思う
エイサーやASUSやレノボEdge11とか
オフィスなんてフリーの奴でいいじゃん。
653 :
名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/05/11(水) 01:58:04.44 ID:I4kh7G0bP
>>640 おれpendcでxpだけどwin7β入れたら速かったよ
654 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/11(水) 01:58:26.34 ID:vxR6yCds0
テレビチューナーついたノートで
何かいいのない?
656 :
名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/05/11(水) 01:58:33.51 ID:xHxTDCsd0
657 :
名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/05/11(水) 01:59:11.13 ID:l3Z2VtWx0
お前らって金持ちだよな
俺の筋肉やるから分けてくれよ
658 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/11(水) 01:59:23.98 ID:ebMduqdM0
エイサーの15インチこうた
これだけでもういいんじゃないか・・・?ってくらいに性能がいい
最近の3Dゲームやんないならノート+大画面でもういいかもしれんわ
>>656 しょうがねえよ
モバイルのくせにHDD搭載とかあり得んし
662 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/11(水) 02:00:00.66 ID:QEmRQBrV0
会社で適当なの買わされたけどここで挙がってるようなのが欲しかった
663 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/11(水) 02:00:08.57 ID:azEkVcRl0
レッツはまじで価格だけなんとかしてくれればなあ。あとは最高なんだけど。
最高だからの価格なんだろうけども
664 :
名無しさん@涙目です。(西日本):2011/05/11(水) 02:00:08.42 ID:2sAqGMPp0
>>657 うちは土地成金だからな中途半端に金持ちだ
俺自身は貧乏人だけどw親様様だわ
おまえも実家帰ったほうがいいぞ
>>647 だから今あるpcで不満に感じないと言ってるの
わざわざipad買うなんて金の無駄
>>650 もちろん多少でも速いほうが快適さはアップするだろうけど
問題はコストパフォーマンスの問題
今あるpcを処分して新しいpcを買うその差額に価値を見出せるかという話
たぶん俺には無理
先に3波チューナー付のディスプレイ買ったけどPC本体何を買えばいいのかわからない。
アドバイスしてくれ。
667 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/11(水) 02:01:46.87 ID:j1SivI5L0
>>655 まじすかwwwwwww
調べたらこれ買ったの2007年だわ
もしかしたら俺鼻毛即買すべきだったん?
669 :
名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/11(水) 02:01:51.10 ID:16MeG2U70
鼻毛
>>618 グレア液晶だと何か良いことあるんですか?
>>666 用途がわからんのだが、
外付けディスプレイ+ノート の使い方なら
レノボならthink pad
675 :
名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/11(水) 02:03:06.20 ID:xSX59COn0
676 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/11(水) 02:03:10.24 ID:tCAasA2J0
12万くらいのノート使ってたけど、ほんと壊れやすいのが難だった・・・
今デスクだけどすごく快適。使ってたメーカー(東芝)のせいなのか知らんが、
あれが悪いのかこれが悪いのかってやってたら、5万くらいすぐふっとんだ。
ノートはお金に余裕ある人向け。
>>642 そうか
たしか、今レンタルしてるのはIEEE802.11での「n」を対応していないんだった
n対応版は別料金
父親の現ノーパソはnを対応してたと思う
レンタルしてるルーター通してなんかプロバイダが通信の管理してるらしくて、なしでいいのかわからん
(数年前聞いた話だから今はよくわからんが)
n対応のルーター買ってつなげるかな
678 :
名無しさん@涙目です。(関西):2011/05/11(水) 02:03:21.36 ID:ji8bvrYPO
679 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/11(水) 02:03:24.35 ID:ebMduqdM0
>>639 そ、そんなに高い時期があったのか
今はいいっすね〜安いし性能良いし〜
681 :
名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/05/11(水) 02:03:53.71 ID:0sbzyQ2W0
>>628 Acer:DDR3-1066
Lenovo:DDR3-1333
もうこれだけでLenovo一択
あとi5-2410MのL2キャッシュは本来(256kBx2)なんだけどAcerはカタログ上(512KB)になってる
682 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/11(水) 02:04:08.25 ID:j1SivI5L0
683 :
名無しさん@涙目です。(西日本):2011/05/11(水) 02:04:41.41 ID:2sAqGMPp0
>>681 もうDDR3の時点で大差ねえよwwwwwwww
684 :
名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/11(水) 02:04:48.30 ID:xSX59COn0
>>671 動画がなんとなく綺麗にみえる。
あと、イケメンなら自分の顔が映る。
休止とスタンバイって何が違うの?
2002年製バリュースターのキーボードの右上、月のマーク押してるわ
>>679 ノートにディスプレイつなげるとか中途半端過ぎ
>>681 メモリの速度なんて絶対分からない
デュアルか否かも体感は不可能なんだぞ
youtubeで720ぐらいだとカクカクしてきたからなぁ
690 :
名無しさん@涙目です。(西日本):2011/05/11(水) 02:06:39.46 ID:2sAqGMPp0
ノートにキーボードを別でつなげるのはありだと思うw
ディスプレイは必要ないかもだけど
>>668 でも初期C2DもAtomよりはまだまだ早い。CeleronSUとは互角ぐらいだけど
aceri5やっす。5万でマジでかえるのかい。デスクトップで1画面とノートとディスプレイ2画面って
使い勝手かわるの?2ちゃんとテレビと動画干渉ぐらいしかしないけど
グレア液晶って、自分の後ろに窓とかあったりすると
窓からの日光が画面に写りこんで見づらいんじゃないの?
おまえらのせいでこんな時間にパソコンポチっちまったぞ
>>338 自分が欲しい仕様を絞り込めってことだよ
1kgは切らないととか8時間は電池持たないととか
696 :
名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/11(水) 02:07:18.72 ID:xSX59COn0
グレアは目潰しすぎる
痛い痛い
ノングレア最高
697 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/11(水) 02:07:53.86 ID:ebMduqdM0
>>692 大画面で見たいものがあればそっちがいいだろ
それと、フルHD出力できるからここやエクセルがとても捗る
698 :
名無しさん@涙目です。(西日本):2011/05/11(水) 02:07:54.20 ID:2sAqGMPp0
カーテンつけろよw
なんでそんなアホみたいなこと言うやついるんだろw
おかしなこだわりがある人多すぎる
要はテレビみながら2ちゃんをやりたいだけです。
サブのPenMのノートが壊れるどころか、リコールに出したらマザボが新品になってさらに延命された
>>689 VAも安くなったな。
昔はTNとか目潰し液晶とかばっかりだったのに。
>>685 ほぉ〜ブスなら見えないとは何とも優秀な液晶ですね〜
>>689 いろいろ詳しくありがとう
でもノートPCって画面換えられないですよね^^;
704 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/11(水) 02:09:55.43 ID:azEkVcRl0
そういやグレアかそうでないかもあんのか・・・
今ノングレアだからいいけどハードに使う分には大丈夫かいな・・・
705 :
名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/05/11(水) 02:09:56.00 ID:I4kh7G0bP
>>698 西側に窓があると夕方はカーテンくらいでは屁の突っ張りにしかならんよ
もうすぐWindows8出るから我慢する
708 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/11(水) 02:10:02.45 ID:GqhuVWV8O
ノートも微妙だしタブレットとか論外。ノートよりちっさいだっさいやつとかゴミ糞
709 :
名無しさん@涙目です。(西日本):2011/05/11(水) 02:10:43.66 ID:2sAqGMPp0
>>705 遮光カーテンしらんのか・・・・遮光1級買えばいいだろw
たいしてたかくねえしw
HP Mini 5103を去年に買った
トイレに持ち込めて便利
今調べたらアンチグレアだったwwこれは良いのかな?
やっぱ2画面のほうが快適か。1画面だと小さくなるもんね。
713 :
名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/11(水) 02:11:46.09 ID:16MeG2U70
>>706 安物VAがやばかったよな
サムスンのはムスカパネルって呼ばれてたっけ
714 :
名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/05/11(水) 02:11:54.87 ID:I4kh7G0bP
>>705 昔の韓国製TNはマジでスゴかったぞ。
会社で納入されたときは殺意を抱いた。
地デジテレビでよかったな。俺ってばかなのか。
>>714 エロゲとアニメのポスターいっぱい持ってんだろ
重ね貼りしろ
X120eをUSでポチったら納期予定が6月下旬とかでわろたwww
絶対に待ちきれないからもう他のを物色してる
液晶スレによるとエイサーとLGの液晶は地雷ってことになってる
i5でもいろいろあるけどどうみわければいいの?
>>720 簡単な見分け方は、そのあとの数字が3桁か4桁か
>>716 REGZAでよかったのに‥
チューナー付きモニターいくらしたの?
ノートPCって何年くらいもつもんなの?
今3年目NECのLL800Kなんだけど。
動画は毎日見るけどネトゲは一切やらない。
鑑定士頼む。
724 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/11(水) 02:15:50.38 ID:j1SivI5L0
>>719 お前全部他人の評価で買う物決めるのか?
725 :
名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/05/11(水) 02:15:51.45 ID:I4kh7G0bP
AMDってまったく話題にならんな
死んでる?
726 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/11(水) 02:16:25.98 ID:azEkVcRl0
そういや液晶の写りって全く気にした事なかったな
明るいところじゃ暗くて見れないってくらいだわ
東芝のやつ10年くらい使ってたけど
727 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/11(水) 02:16:37.44 ID:ebMduqdM0
>>719 「とうとうでかい液晶買ったんだよ!」
と友達に言われ、見に行ったらLGだったときのなんともいえないあの感じ・・・
何台もPC持ってる人何に使うん?
>>725 Sanday発売前は安かったから、まあまあ人気あった。いまphenom買う奴はマゾ。
もしかしてアンチグレアとノングレアは同じかな?つまり、テキスト見るのに良いのかぁ
動画見るからグレアの方がいいな
>>721 教えてもらったのは2410Mだけどいいの?
>>722 VISEO MDT221WTFNTTXで安かったら酔った勢いで。値段は調べれはわかるけどめんどくさい。
>>727 安いからねw
>>724 参考にする。でも液晶だけは自分の目で最後確認する。好みもあるしね。
733 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/11(水) 02:18:42.13 ID:aFN/Aeky0
>>728 枕元用PC
録画専用機
外に持ち出すモバイルPC
iPhoneとかAndroidの母艦のデスクトップ
734 :
名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/11(水) 02:18:57.40 ID:XF4oS2oG0
まあ普通に使う分にはノートで十分すぎるくらいだな
サンディーちゃんの内蔵GPUってどのくらいすごいの?
CSOぐらいできる?
737 :
名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/11(水) 02:19:56.30 ID:16MeG2U70
>>731 あら意外とお安いと思ったらTNでワロタ
VISEOってだけで買っちゃだめなのか
>>728 PT2で録画サーバー。
あとファイル置き場。
Itunesを常時起動してどこでも音楽聞けるようにしてる。
739 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/11(水) 02:21:16.71 ID:upqPeSkz0
俺もMDT221WTF持ってる
ナナオがメインでサブでMDT、小窓でTVを映す
lenovoもう買わない
>>693 まじかwwwじゃ無いほうがよかったわw
でもカーテン付けりゃ十分なのでは?
742 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/11(水) 02:21:51.02 ID:azEkVcRl0
>>735 インテルHDなんちゃらだっけか。CSOそこそこ動くんでないの
TVはTVで見るのが一番 PCモニタにチューナーは地雷
正直デスクトップ買うつもりだったけどおんぼろノートとディスプレイでうどんを食うとき意外は今のところ
満足なんだよなぁ。だから今ちょっとノートに揺らいでる。
パソコンスレも日替わり北海道がいないと平和なんだな。
なんか知らないけどPCのスピーカー?が向上してたのはわかった
747 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/11(水) 02:29:43.77 ID:cDFNXkGP0
モバイル重視ならどれがお勧めですか?
748 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/11(水) 02:29:52.33 ID:o9+FmHvQ0
1kg前後でそこそこのスペックのノートも7万前後で売ってるの?
サンデーのってんの?
サンダーボルトって結局なんなん
>>747 性能が低くていいのならEdge11とか
753 :
名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/05/11(水) 02:34:22.28 ID:iS1L4DiT0
ノートでBF3できるようなのってないの?
754 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/11(水) 02:35:17.22 ID:cDFNXkGP0
755 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/11(水) 02:35:37.54 ID:azEkVcRl0
>>753 無いこともないけど30〜40万以上する
微妙だから売れ残るし安くなるんだろ。
759 :
名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/11(水) 02:36:28.43 ID:ZUiLpwxs0
詳しいことはよくわからない
とりあえずこれ買っとけ!っていうの教えて下さい
予算5万で最高スポックは?ちょっとGW散在しちゃって10万飲み代にきえてしまった
761 :
名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/11(水) 02:37:19.65 ID:16MeG2U70
>>759 聞かないと分からないような情弱は適当なNECとか富士通とか買っとけ
サポートは良いぞ
A : 7〜8万程度のノートPCを買う。
B : 二年後に買い替えキャンペーンで売ると大体3万+キャンペーン上乗せで+1万で売れる。
C : 新しいノートPCで価格が7,8万のを買う。 実質3,4万で変えるお得。
764 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/11(水) 02:38:13.56 ID:MXrN75BP0
ウチのおっかあの為に17インチがほしいんだよ、10万以下でオフィス付き頼む
>>764 オフィスつかうおっかぁならそれなりのへそくりあるはず。
766 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/11(水) 02:40:43.89 ID:8+ybh3Gx0
>>747 予算とか用途とか書いた方がここの兄ちゃん達が答えやすいし
良回答もらえるよ。
>>691 予想以上にダメダメでワロタ
つか今まさにCeleronU3400の CULV使ってるんだが
これと大して変わらんってことか
ああ、ID見たら書いてるのか。
769 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/11(水) 02:42:33.61 ID:WTN4E/lK0
また、地震までにグーグルマップ日本全域をオフライン化しておくことができなかった。
今週中に買っておかないと、持ち歩けないだろ。
770 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/11(水) 02:42:51.30 ID:MnsE+a0bP
実家のpcが2005年製のVALUESTAR
そろそろ限界
772 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/11(水) 02:45:33.65 ID:iQTUuZU60
高い
3マン以下担ったら起こしてくれ
773 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/11(水) 02:47:06.09 ID:ZPkGeZEB0
3年使ったメインPCの空きドライブにXP入れたら既存の7のboot.iniが壊れて
XPインストール続行もOS7起動もできなくなって組んだ日以来のCMOSクリアして
その勢いでマザボ直属の電源ボタン押したらその周辺でバチーン!
ってデカイ音と主にトランジスタ?コンデンサ?が一個吹っ飛んだ
オワタと思ったが電源入れ直したら何故か起動
何の部品が逝ったか分からんがOSもインスコできてベンチも問題なく周回し続けてまともに動いてる
こういうことがあるから自作pc1台だけだとダメだな
いざという時身動き取れなくなる
というわけで急遽ノーパソを調達することにした
おすすめ教えてくれ
>>771 どうせメモリ増設しなきゃいけないからプラス一万でもっと良いのあると思う
予算2万で頼むわ
778 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/11(水) 02:52:24.73 ID:UlWbDai3P
> ブルーレイディスク(BD)ドライブを搭載した上位機種でも10万円前後で買えてしまう
要らねぇ
予算2万なら中古にLinuxかipod touch
780 :
名無しさん@涙目です。(関西):2011/05/11(水) 02:53:41.35 ID:R/GeeUgpO
おまえら詳しいな。ネットで買ってるのか。
いつも家電量販店で店員に薦められたのを、何も考えずに買ってる俺は情弱だな。
使ってて不都合はないけど、価格は20万コースだわ。
Aspire AS5750っていいのか?acerってハリウッド映画でしかみたことないから不安
お勧めの外付けHDDって何かある?
音が静かで壊れにくいのが特に欲しいんだけど
>>780 家電量販店は買うふりをしながら実機の確認のために利用する
>>780 必ずしも店=高いってわけじゃないだろう
俺の妹は店で勧められて買ったけど、高性能PCをネット相場より安く買ってた
エロゲ用にノート欲しいがi5じゃなくてi3で充分だよな?
>>784 妹さんをじっくりお話したいので貸してください
G570のi3やっす
これコスパ最強じゃね
しかしノートパソコンも安くなったもんだ
788 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/11(水) 02:57:58.10 ID:Afgwb2Vo0
>>157 銀行の業務内容で仕事を家に持ち帰れるとは到底思わないから、好きなの買えば?
>>785 ゲームによるんじゃね
でも最近のノートはオンボでも結構すごい
俺のC2DノートはフルHD動画でカクカクするのに、妹のi3ノートはヌルヌル動く
>>789 妹のパソコンでエロゲとかうらやましいな
かーちゃんがパソコンやりたいとかいってんだけどどれがいい?
本気でポチるから
中古でいいから1万円以下でノート欲しい
>>789 イリュみたいな3D系じゃなけりゃi3でも充分そうだな
ちんこのi3ぽちるか
797 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/11(水) 03:10:10.84 ID:ayW4kCjx0
E6600GTS250だがもう限界
六月の人工学園とBF3用に組むか
G570ってメモリ増やせないの?2Gじゃ不安
799 :
名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/11(水) 03:11:45.18 ID:k3pwwypz0
サンディ搭載の13型以下でベストバイ教えろ
DELLのXPSって昔はカクカクしてたのに(サマーウォーズでガキが使ってたやつ)
今は丸っこくなってるんだよな。昔の方が良かった
802 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/11(水) 03:23:49.49 ID:zxl4Ypp/0
あれ、このスレ落ちてなかったっけ?
804 :
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/11(水) 03:29:46.99 ID:Ty3/XLGsP
とりあえずメーカーはワイド画面をやめろ
それだけで選択肢がぐっとひろがる
805 :
忍法帖【Lv=1,xxxP】 (関西地方):2011/05/11(水) 03:31:50.23 ID:xSX59COn0
806 :
名無しさん@涙目です。(西日本):2011/05/11(水) 03:33:43.28 ID:2sAqGMPp0
なぜすいとんされてるのw
>>289 ついにM$と結婚しちまったのか・・・俺もそうだけどなアクセスないと仕事できないし
Macのトラックパッドがマルチタッチ付きでWinノートで使えたらわざわざMacなんて使わねーよ
仮想PCはいろいろ捗るから救いようがあるというべきか
808 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/11(水) 03:41:16.29 ID:j1SivI5L0
acerはオフィシャルショップないのか
きたか買い時
俺に最強のPC教えられないやつらが情強ぶってんのかよ
>>805 そうだったのか、ありがとう。
でも、そんなに安くはないね。
>>813 今まで生きてきて最も安い買い時だと思うよ
スルーしないで;;
816 :
名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/11(水) 03:56:44.79 ID:kzRwJ/DB0
今更ノートとか無いだろw
家と職場に一台あるだろうしw
外出先でまでPC使って仕事しなきゃいけない奴は要領悪い馬鹿だしw
817 :
名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/05/11(水) 03:59:11.44 ID:QVgnVTTa0
来年にはまた、[ノートPCが安すぎる]と言ってるだろ
99年あたりから無限にこういうループ
818 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/11(水) 03:59:50.11 ID:j1SivI5L0
Bluetoothほとんど付いていないのか
ああ家という職場にノートがあるよ。
820 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/11(水) 04:07:05.57 ID:Jkf1Th8B0
Lenovo G475 436022J
液晶サイズ:14インチ CPU:AMD Dual-Core E 350/1.6GHz(1MB) メモリ容量:2GB HDD容量:250GB OS:Windows 7 Home Premium 64bit
AMD E-350/2GBメモリー/250GB HDD/DVDスーパーマルチなどを備えた14型ワイド液晶搭載ノートPC(ブラック)
価格.com 最安値\33,158
今使ってるノートPCは据え置きノートで、大学まで持っていくのがだるい
大学での用途はオフィス、ネット閲覧くらい。性能はこんなんで十分だよね?
14インチとちょっと大きいんだけど、大学内で移動することもなく、基本的にデスクにおきっぱの予定です
一体型とノートならキーボード分離してる一体型のほうがいいよね。
822 :
名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/11(水) 04:12:54.74 ID:WZ6A7Vdj0
そろそろ2年くらい使ってるネットブックともお別れするか
水かぶってキーボードがいかれてわざわざ外付けの使ってるしな
>>45 二浪くらいでガタガタ言うなや
人生まだまだこれからぞ
824 :
名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/11(水) 04:18:55.98 ID:S45oJVHN0
ノートPCってどんどん安くなっていくな
でもlenovoとかacerとか一年ももたずに壊れそうで怖い
1年以内なら余裕だろ。なぜレノボとエイサーなんだよ。
826 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/11(水) 04:21:20.13 ID:Mb96RwUO0
macをもっと安くしてくれや
827 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/11(水) 04:22:13.80 ID:Lhtq9DSI0
>>45 あれもこれもと、色々やろうとしてパンクしてないか?
やるべきことだけやればいいんだよ。
基本的には1つのことだけでいい。
828 :
名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/11(水) 04:23:25.11 ID:MLw4tP1KO
俺の産廃レベルのノートも買って
829 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/11(水) 04:23:29.64 ID:biI0vqH9O
3G通信料無料でくれ
外出先でのインターネッツが捗らないんだよ
SSDってHDDみたいに使えばいいの?
831 :
名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/05/11(水) 04:26:55.46 ID:L35gVdLa0
7万以下の壊れにくいノートが理想なんですが…
832 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/11(水) 04:27:53.03 ID:Lhtq9DSI0
NECのLaVie Lでいいじゃん。
ul20aをメインで使ってるけどもう少しパワーあるのが欲しくなってきた
モニタがでかくてペインターがサクサク動くデスクトップはいくらくらいで買える?
836 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/11(水) 04:42:50.14 ID:Lhtq9DSI0
>>835 8万〜ってとこだろ。
DELLのInspironを参考にしてみると。
837 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/11(水) 04:44:04.47 ID:Lhtq9DSI0
直販サイトでは69,980〜ってなってるけど、なんやかんやで+1万はかかるし。
838 :
名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/11(水) 04:47:58.28 ID:+vAKgTZX0
サブにノートほしいと思ってたけど、おれのやってることはすべてデスクPCで事足りるわw
誘惑させんなよ
>>1
839 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/11(水) 04:49:54.92 ID:nuw7jRyy0
840 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/11(水) 04:50:43.82 ID:j1SivI5L0
BluetoothとUSB3.0完備していると結構良いお値段になってしまうな
841 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/11(水) 04:52:14.97 ID:Lhtq9DSI0
メインにデスクトップPCがあるなら、サブは持ち歩けるモバイル型でないと
用途ごとの棲み分けが曖昧になるしな。
UL20Aはモバイル用途としては最適。
安いし。
842 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/11(水) 04:53:25.62 ID:lpyjPseQ0
ノート買い換えたいな
どうせ買い換えるならいいの買いたいなんて考え始めるともう買わないよな
843 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/11(水) 04:53:25.93 ID:Sh4saTXt0
Aspire AS5750ポチっちゃった
844 :
名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/11(水) 04:53:52.70 ID:DQrKsAmK0
Bluetoothは追加1050円だろ
845 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/11(水) 04:55:03.35 ID:Lhtq9DSI0
いつ買うかは別として、毎月2万ずつ積み立てておきさえすれば
毎年最新モデルに買い換えられる。
846 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/11(水) 04:57:12.59 ID:aPjs+mi/0
847 :
名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/11(水) 04:57:14.20 ID:+vAKgTZX0
>>839 ゲームする、ペンタブつなげて絵かく、プログラミングする、音楽きく、動画見る。
グラボはノートよりデスクの方がいいし、ペンタブはでかいので机の上でしか使わない。
プログラミングも机の前にいる時だけで十分だし、音楽もせっかくならサウンドI/F積んでる
デスクPCで聴きたい。動画もでかい画面で見たい。
ノートPCに求めるのは机の前以外の場所で作業をすることだけど、肝心の作業が特に無いことに気づいた。
848 :
名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/05/11(水) 04:58:30.24 ID:BKmnhKHQ0
>847
U.欲しいのは新しい高機能デスクトップじゃないのかYO.
849 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/11(水) 04:58:59.19 ID:HNNTn5NL0
基本はデスクトップなんだけど、この前WEB漫画読んで徹夜したとき寝室で寝ながら使えるノートPCが欲しいと思った
1万円ぐらいのしょぼいのでいいからないかなぁ
もう最低限のスペックでいいから保存した画像をノートで見るだけでいいんだよなあ
850 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/11(水) 04:59:18.74 ID:Lhtq9DSI0
>>846 安くすむに越したことはない。
家の場合、メインとサブに加えてMS-OfficeやAdobe CSのUPGを考えてるから
2万ぐらいに設定してる。
851 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/11(水) 05:01:22.21 ID:j1SivI5L0
852 :
名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/11(水) 05:04:22.76 ID:+vAKgTZX0
>>848 その通りかも…。なんかもってない物を欲しくなっちゃうんだよなあ。MacBookとか。
853 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/11(水) 05:05:24.73 ID:dtXwIFWY0
OSも付いてるしなあ
自作する気がなくなっちゃうね
Ivy Bridge、win8搭載ノートが出たら教えてくれ
855 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/11(水) 05:11:15.26 ID:6Z+64dUO0
>>847 なんだ、消費者か
つーか自立してバイトでもして働けよ
857 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/11(水) 05:13:26.14 ID:CiRUUJKQ0
858 :
名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/11(水) 05:14:29.54 ID:2d10vAvK0
最近のって音量ツマミが付いてないせいか
どれもスピーカーの音が小さすぎる気がするんだけど
もうまともなスピーカーついてるノートPCってないの?
ヘッドホンでしかエロは聞かないからわかりません
Office付きで安いのある?
別に買うべきなのか
862 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/11(水) 05:32:15.15 ID:Lhtq9DSI0
Office付きモデルの価格と
別モデル+Office単体の価格を比べてみればわかるけど
Office付きの方が安い場合が多いはず。
オープンオフィスで十分だろ
エクセルなんて本家と全然変わらんぞ
高っ
865 :
名無しさん@涙目です。(山口県):2011/05/11(水) 05:49:47.31 ID:qnJr0+2H0
officeのDSP版もっと売ればいいのに・・・
Blu-ray見れるPCを買うべきかBlu-rayドライブを買うべきか
BTOでいいじゃん
だがノーと言ってやる!
10万以下でFF14遊べる機種ある?
871 :
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/11(水) 06:00:20.52 ID:MOulCI330
ノートPC買う個人の6割が一か所に固定してデスクトップ機のように使ってる現実。
馬鹿じゃねーの?
なんかあるか
配線とかめんどくさいじゃん。ノートでいいだろ
874 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/11(水) 06:06:59.93 ID:DYPoqYG/0
>>871 トンキンだと省電力目的でノートをメインにする奴が増えてる。ソースは俺の周囲。
まぁお前らも近いうちそういう風に考えるようになるぞ、良かったなw
875 :
名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/11(水) 06:10:39.05 ID:VoqRb9ic0
ノートとUSB地デジチューナー買った方がレコーダー買うより安いな
HDMIで繋いでiPhoneで操作できるからレコーダーなんか買ってられん
876 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/11(水) 06:13:00.48 ID:9z5MOrGfP
i3とコア2duoってほとんど差ないよな
体感で分かる差が生まれるcpuってcore2duoの次は何に変えたらいいかな?
>>876 今まで使ってたデスクトップ(水冷・i7・GTX470)は500W電源では起動すらしないシロモノだったが、買ったノートは
ACアダプターの定格が65Wだからなw
デスクトップ機はゲーム専用機としてXPの32Bitを入れてたまに使う程度になった。
HPの奴の買って1年半経つけど、自分でキーひとつぶっ壊したぐらいで
他は何の不調もない
884 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/11(水) 06:22:21.91 ID:yJSN34ZI0
p9o7
885 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/11(水) 06:24:11.97 ID:0kz7/VcE0
>>871 月に一度くらい外で使うからノートとデスクトップ使ってたんだが、最近ノートに一本化したよ
普段はHDMIでディスプレイに出力して使ってる
886 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/11(水) 06:28:27.32 ID:2Y5hDnSk0
まともに使えるハードが安くなった分ソフトがえらく割高に感じるわ
デスクトップの方がノートとより5000〜1万以上安いんだよな
同じスペックだと。
889 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/11(水) 06:32:07.81 ID:u4REemP90
タッチパネルが使いやすいノートPC教えてください><
890 :
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/11(水) 06:34:07.72 ID:MOulCI330
>>886 そんなお前にgiveaway
1年貼りついてると必要なソフトは全てタダで手に入る。
※ただしエロとゲームを除く
>>887 昔と比べればそれしか差がないってのは驚きだけどな
昔は値段倍くらいしたし
892 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/11(水) 06:44:03.63 ID:A39vBTku0
3月に、去年の秋に出たDynabookのオフィス付きを49800円で手に入れたw
USBの穴が2個しか無かったりでショボイんだが、仕事用のメインで使ってるわ
893 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/11(水) 06:52:23.60 ID:eEobJiGYP
安くて電池持ちする奴教えて
VAIO Zが10万切ったら買う
895 :
名無しさん@涙目です。(三重県):2011/05/11(水) 06:58:26.71 ID:fKGpE66o0
windows8ってもう入手できんの?
2DKに一人暮らしだけど、リビングとベッドに安物の15インチノートが1台ずつある
BF3を中画質で快適にプレーできる
これで9万切るノートある?
lenovoは視野角が終わっててだめだ
寝ながらなんて画面見えねえから
小売りはババ抜き状態になってるってことかな。
オフィス付13インチが5万円台とかになっちゃったりするなら買っちゃいそうだ
全く必要じゃないんだけどw
902 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/11(水) 07:31:05.30 ID:oH8RMxC50
五万位のノーパソ買って古いPCゲーやってみようかな
太閤とかAOMだったら最高設定でも余裕で動くだろ?
903 :
名無しさん@涙目です。(山口県):2011/05/11(水) 07:31:31.59 ID:qnJr0+2H0
OfficeがDSP版だとしても1万5千円くらいするからな
ついてて5万はきつい
予算5万以内で買うとしたらやっぱレノボ?
国産のノートの方が目が疲れないの?
907 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/11(水) 07:42:00.98 ID:ZEVduJF90
夏モデルが発表されてから本気出す
サブノートでCPU2コアだとどのくらいになるのかね
小さいの欲しいけど、どうしても機能がね
909 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/11(水) 07:44:28.44 ID:mC4/z6+I0
910 :
名無しさん@涙目です。(関東):2011/05/11(水) 07:46:16.49 ID:dD7Vv/+QO
911 :
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/11(水) 07:49:16.81 ID:MOulCI330
>>909 TN23なんてそんなもの。
高くは無いが安くもない。
912 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/11(水) 07:52:11.11 ID:m8pNWswj0
WUXGAで非ツルテカの15.4インチノートを探し始めて半年経ったけどいまだ見つからない
914 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/11(水) 07:53:33.72 ID:mC4/z6+I0
そうなのか…TNでも安いと思ったんだけどな
それより、三菱の新型RDTは5万超えてんだな 高すぎ
915 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/11(水) 07:56:46.50 ID:s2ygdL+40
いまどきsandyじゃないやついるの?
916 :
名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/05/11(水) 07:57:00.19 ID:L35gVdLa0
パナのLet'sNoteって高いなぁ高級品だわ
モバイル向けCore i5でLynnfieldとか訳分からんこと
言ってる奴がいるな
ノートのテカテカな液晶やめて欲しいんだけど
目がメガ疲れる
>>19 どこが3万だよ。しかもwindows7でメモリ2Gとか使いもんなんねーよ。素人か?
群馬wwwww
(群馬県)なのに都内とな
やべぇまた水遁されるからそろそろ逃げよう
とにかく欲しいヤツはいらないノーパソスレにいるからヨロシク☆
群馬同士で仲良く物々交換してろよ
926 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/11(水) 08:12:36.27 ID:oy4Enpsg0
>>45 そんなんだからアカンのや。
浪人したら、一番いいのは予備校の固室の寮に入って
テレビ置かないで、PCも置かず、朝から晩まで自習室。
2chなんかもってのほかやで。1〜2年くらい平気。
Ivy出た後で値段下がった後のサンデー搭載ノートが買いなんじゃねぇの?
928 :
名無しさん@涙目です。(山口県):2011/05/11(水) 08:18:53.47 ID:qnJr0+2H0
>>927 そうなったら絶対Ivyのノートのほうが欲しくなるだろう
ThnderboltとUSB3がつくし
アレ、ノーパソだったんか
5万だったら随分安い気もするが
ドスパラじゃな〜w
930 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/11(水) 08:21:04.24 ID:CFx3KrK50
DELLのXPS15とHPのdv6-6000で迷ってる
どっちがいいかね?
931 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/11(水) 08:22:16.59 ID:zjY9A7s20
最新機種が5万以下とはいい時代になったものだな
ちょっと前まで10万以下でラッキーとか言ってたのに
933 :
名無しさん@涙目です。(USA):2011/05/11(水) 08:23:33.09 ID:F9puAgMe0
934 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/11(水) 08:23:59.00 ID:trKTCT4g0
日本メーカーでオススメどこ?デルは懲りた
頼むぜパソコン先生
>>934 マウスコンピューター
当たりを引けば結構いい
外れたら知らん
サポセンと仲良く喧嘩しろ
そういう奴はバイオ買っておきゃいんじゃねーのか
一昔前ならNECだったんだが今となるとな
確かに
カネのこと考えなければ東芝とか富士通でいーな
>>938 レノボ勧めてるお前はなんなの?
自分と同じ犠牲者が欲しいとかかよw
941 :
名無しさん@涙目です。(西日本):2011/05/11(水) 08:29:20.33 ID:K9UtWwb+0
ThinkPadでいいじゃん
>>940 は?お前何言ってるの?レノボは日本メーカーじゃねーよ
943 :
名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/11(水) 08:30:26.51 ID:9bxHXFjH0
i7ってどんなユーザー向けのCPU?
ふつうi5でいいんだよね?
944 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/11(水) 08:30:28.94 ID:18PIOVVw0
お前等は10万円以下のノートで出来るような仕事ししかしてねえからな
core2duoとi3とi5とi7
使ってて違いを気づくのは至難の業
core2duoの初期はアレだが。
レノボとかエイサーとかこんな安売りされたら日本企業は勝てんわな
どうしよう
日本語が残念な子がいるw
>>944 まー
普通の仕事ならそれで十分だろう
モウマンタイ
948 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/11(水) 08:36:54.30 ID:vrh6dQ7k0
>>349 sandyで7万で買えるのか!
ありがとう
Ivyまで待てない奴は情弱すぎる
>>946 でも中身はタタ自動車とトヨタくらい差が ないか
951 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/11(水) 08:44:29.00 ID:szHnDexs0
もうCPUとか以外はそれほど技術が必要なもんでもなくなったからな
そうなると人件費の安いところが勝つ
Ivyだって期待できんと思うけどな
i3とかが出始めた当初も対応してるソフト以外はcore2duoのが早いような状態だったしな
ハードなんてものはソフトを使う為の土台にすぎないんだよね。
一般に汎用するソフトが進化していない今の状態ならiシリーズで十分すぎるんだよな。鯖とか含めたらまた違うんだろうけど
953 :
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/11(水) 08:45:04.53 ID:1hpp8F0R0
今10万以上するノートじゃないと仕事できないって奴は
3年以上前はどうやって仕事してたんだ?
>>942 レノボが地雷メーカーだって言ってるんだよ禿
>>909 安くない
いまだと2万でLGのIPS買えるし
956 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/11(水) 08:48:33.77 ID:Ngr/CXUv0
LenovoのThinkpadはしっかりしてるんじゃないか?設計は日本だし・・・。
958 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/11(水) 08:50:01.40 ID:Kkct4Jym0
>951
バグフィクスは重要だろ、ある程度の保証と
しかし、スペック比で考えると安いな
特に必要ないけど、買おうかなw
(・ω・;)
960 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/11(水) 08:52:57.67 ID:Z5bACChs0
昨日の夜に立ってたやつと別のスレかよこれ
どんだけノートパソコン人気なんだよ
961 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/11(水) 08:53:48.04 ID:fFiqZcXO0
かーちゃんにノート買ってやりたいんだけど何がいいんだ
FLASHが使えればiPadが危険少なくていいかと思ってたが
962 :
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/11(水) 08:54:58.49 ID:vWIayzFI0
963 :
名無しさん@涙目です。(西日本):2011/05/11(水) 08:55:20.23 ID:EItFf8qh0
おまえらかーちゃんにノート買ってやるの好きだなあ
964 :
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/11(水) 08:57:01.96 ID:MI+c14h70
またここまでオンキヨー無しか辛いな
966 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/11(水) 08:57:14.95 ID:/Q1lMS9T0
967 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/11(水) 08:57:31.14 ID:HNQh00MKO
>>961母の日にiPadプレゼントしたけどかなり捗ってる様子だった
ぜひ買ってやれ
969 :
名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/05/11(水) 09:02:22.05 ID:eLEIMZxJO
>>956 Thinkpadのハードウェアはしっかりしてる。
ソフトが糞
レノボになって糞まった訳ではなく、IBMの頃から一貫して糞
ivyまで待ちたいけど、今のXP(AthlonM)たんが最近よく固まる
ブルスクもでないで固まる
971 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/11(水) 09:03:53.49 ID:fFiqZcXO0
>>967 テレビと繋げたり出来る?HDMI端子はあるみたいだが
でもなまじネットの危険性がわかってるだけにあんまり何でも出来るのは与えたくないんだよなぁ
ある程度縛りあるiPadでFLASHが使えればそれが一番よかったんだけど
972 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/11(水) 09:04:04.91 ID:fFiqZcXO0
ちんこの乳首は他のメーカーでも採用すればいいのに。
特許でダメなのかね
974 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/11(水) 09:04:46.56 ID:xI23U6we0
俺が昔買った pen4 mem4G HDD60G のノーパソは25万だったのに・・・
976 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/11(水) 09:07:21.75 ID:64atvwZz0
>>969 リカバリーソフトが勝手にバックアップを隠しファイルとして取りまくっていたせいでHDD容量の半分以上が圧迫されたのはいい思い出
>>971 TV出力できる
まあそんなにipadがいいと思うならipadにすりゃいいと思うが
>>974 う〜ん
その二択なら俺だったらAcerかな
メモリの規格とかビデオメモリとかは気にしなくもいい
が
どちらも最新ゲームにありがちな重たい奴は厳しいかもな
980 :
名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/11(水) 09:12:58.47 ID:YSqDGMMq0
メードインジャパンは富士通な
981 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/11(水) 09:13:22.46 ID:xI23U6we0
>>979 俺もAcerって回答を待っていた
USB3.0にかけるわ
>>979>>981 俺は同じ選択肢で迷ってて、どっちかってーとLenovoな感じだったんだけど、
なんでAcerが良いと思うん?
どシロートなんで聞かせておくれ
983 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/11(水) 09:17:08.57 ID:64atvwZz0
レッツノート用にバッグ買ったら、本体が分厚くてバッグがパンパンやで
Lenovo=中国 Acer=台湾
だからw
レノボもエイサーもキーボードなんとかならんのか
おもちゃみたいなんだよな
価格がおもちゃだからどうしようも無いが
987 :
名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/11(水) 09:23:17.34 ID:QD9lJzBq0
乳首はトラックパッドが出てくるまで全部PC乳首だったんだがw
Appleはトラックボールだったけど
989 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/11(水) 09:26:38.07 ID:bl8nKBIP0
本当の戦いは商品が届いてから
991 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/11(水) 09:28:51.60 ID:SeYogabS0
>>964 NTT-XでSU2300でWiMAX搭載のが3万切ったときは買ったけどな
992 :
名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/05/11(水) 09:31:16.59 ID:GNZ/Mn8A0
最近のノートPCはほんとやっすいよなぁ
10万円も出せばかなり良いのが買える
7年ほど前なんざ、10万円じゃ普通の作業でも
すぐスペック的に息切れするノートPCしか買えなかったもんよ
昔話はどうでもいいよおっさん
994 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/11(水) 09:35:50.53 ID:D29TWNDW0
時期が悪い
>>977 この一ヶ月後に出たASUSのほぼ同スペックのやつ買ったわ
時期も何も新型の前は安くなるの当たり前だろ?
むしろ新型出てからの方が安くなるだろ
つまりこのニュースは古い在庫一掃したいやつらのプロパガンダ
いまでも富士通のノートPCにはラミィの大冒険はいってるんか?
ありゃめちゃんこハマったもんよ
液晶がほとんど糞なのしかないけど
IPSにしたら消費電力上がりそうだな
1000ならMacBook Pro購入
1000 :
名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/05/11(水) 09:43:26.17 ID:BKmnhKHQ0
安物買いの銭失いという格言を身に染みて味わうがいい!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。