ガジェット通信「6÷2(1+2)=9」 ←間違ってやんのwww

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 (東京都)

”「6÷2(1+2)=?」という小学生レベルの問題? 大勢の人が「1」と答え半分以上が不正解”
http://getnews.jp/archives/114382
> <間違った解答>
> 6÷2(1+2)=
> 6÷2(3)=
> 6÷2×3=
> 6÷6=1
>
> しかしこれは間違った解答。正しい答えは「9」となる。
> 先ほども書いたとおり四則演算は乗算と除算を先頭から行う必要がある。正しい答えは次の通り。
>
> <正解>
> 6÷2(1+2)=
> 6÷2(3)=
> 3(3)=
> 3×3=9

上のエントリーでは正しい答えは「9」、としているが正解は「1」である。

2(1+2)は一つの「多項式」なのである。
数学的な話になるが、「a×b」と「ab」では結合力が違う。
前者は「単項式×単項式」という「2つの項を掛け合わせたもの」であるのに対して
後者は「多項式」であり、「一つの項」である。

一般に結合力は多項式が一番強いので
6 = a、2 = b、(1+2) = cとおくと、問題の式は「a/bc」と表現できる。
しかしガジェット通信の解釈からすると「ac/b」となり、多項式の結合性を完全に無視している。
ゆえに答えは「1」なのである。

http://anond.hatelabo.jp/20110507090156
2名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/10(火) 20:19:29.87 ID:LyQW0PEC0
何度目だこのすれ
3名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/10(火) 20:19:49.15 ID:obEs3Ld+0
お前ら馬鹿すぎワロタw
4名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/10(火) 20:20:11.34 ID:2fErp/IC0
> <正解>
> 6÷2(1+2)=
> 6÷2(3)=
> 3(3)=
> 3
5名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/10(火) 20:20:17.30 ID:mmtmyQF/0
1+1=無限大
6名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/10(火) 20:20:18.52 ID:KvIFOBFQ0
だから1/4だって言ってるだろ
7名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/10(火) 20:20:23.26 ID:J9f0cIyk0
1でいいよ
8名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/10(火) 20:20:27.61 ID:ZzYvYssa0
先週から何度も同じスレ建てて
いい加減しつこい
9名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/05/10(火) 20:20:32.21 ID:VlaiLseg0
またやるのか
10名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/10(火) 20:20:52.71 ID:OPR7GTsxO
まーたアフィ用糞スレか
11名無しさん@涙目です。(九州):2011/05/10(火) 20:20:58.04 ID:6Z6GnfYfO
だから1だっつてんだろ
12名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/10(火) 20:21:04.53 ID:/dFkz1lP0
そもそもこんな式たてるやつがあほ
13名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/10(火) 20:21:11.67 ID:ZAuhKf560
小学生レベルとかいって煽らなければ
大した騒ぎにならなかっただろうに
14名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/05/10(火) 20:21:20.67 ID:+Qs76PK/0
wwwww
15名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/05/10(火) 20:21:40.85 ID:tvutPl2C0
vipでやってろ
16名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/10(火) 20:21:44.55 ID:hxuffZoC0
1でしょ?
17名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/10(火) 20:22:00.07 ID:1Iy+matB0
さすがに何回も立てすぎだろ
18名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/10(火) 20:22:01.22 ID:8kprqZkG0
やっぱり9じゃねーか
ほらみろ1厨
19名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/10(火) 20:22:09.53 ID:ApywjjKS0
1に決まってんだろ
20名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/10(火) 20:22:36.33 ID:pFdC4v4eP
めんどくせえからS式にしろよ
21名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/10(火) 20:22:49.18 ID:Sto+NzJvO
お前らが10人集まっても1にすらなれないよね
22名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/10(火) 20:22:54.39 ID:fXtzTzT3P
うっぜえなキチガイ
同じスレばっか立てやがって
もはや定型のやり取りしかねえだろがボケカス
23名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/10(火) 20:22:55.62 ID:oGV/hqMG0
そもそもの式書いたやつがあほでFAだろ
24名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/10(火) 20:23:19.02 ID:LMmkm4oV0
1厨 vs 9厨
25名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/10(火) 20:23:26.54 ID:W15ZqVu20
記事に一貫性なくてわろ田
26名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/10(火) 20:23:36.28 ID:BRsxJDHP0
式の書き方に問題がある。
張り倒して良いレベル
27名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/10(火) 20:23:41.82 ID:jEI7ehUJP
28名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/10(火) 20:23:43.27 ID:N/YoihC40
2(1+2)こんな書方する奴がわるい。
29名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/10(火) 20:23:45.44 ID:QjtXvR9g0
6÷2(1+2)
=6÷2(3)
=6÷6
=1だっつってんだろ
30名無しさん@涙目です。(西日本):2011/05/10(火) 20:23:46.29 ID:NGIP/v0d0
> 6÷2×3=
> 6÷6=1
31名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/05/10(火) 20:24:02.57 ID:X1z1mJ+M0
は?
アフォ?
世界の頭脳グーグル先生が9っていってんのに
32名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/10(火) 20:24:03.17 ID:swnxcKTM0
1+1=10だ!
33名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/10(火) 20:24:33.46 ID:k7cQuEVH0
ちょっと違うけどアホだから長い式の時とか混乱しないように
(a*b)+c みたいに書くことがあるけど人に見せるとき恥ずかしい
34名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/10(火) 20:24:40.83 ID:EpyoVPOF0
やっぱり俺の言った通り1じゃねーか、謝れ
35名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/10(火) 20:24:53.45 ID:G3Oo4AnR0
もう間とって
6÷2と1+2で6が答えにしとけ
36名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/10(火) 20:24:57.34 ID:GW8aB+DA0
オワスレ
37名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/10(火) 20:24:59.13 ID:DZYogLEN0
結合力()
38名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/05/10(火) 20:25:04.07 ID:ApyzuyHgO
1だろ
39名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/10(火) 20:25:14.66 ID:DeludvMP0
40名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/10(火) 20:25:20.90 ID:zesll/fp0
41名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/10(火) 20:25:27.17 ID:KpZyOwZ20
>>数学的な話になるが、「a×b」と「ab」では結合力が違う。
>>前者は「単項式×単項式」という「2つの項を掛け合わせたもの」であるのに対して
>>後者は「多項式」であり、「一つの項」である。
abが多項式w
42名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/10(火) 20:25:33.66 ID:xt6dOA190
多項式の結束性とか言われても、顔真っ赤にして書いてるとしか思えない
43名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/10(火) 20:25:41.44 ID:6Y+Avt980
6÷2(3) までは誰でもできるだろ?これはつまり
6÷2×3  ってことだろ?
そこまでやっておいてなんで2×3を先にやっちゃうんだよ
44名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/10(火) 20:25:45.17 ID:fruFzekT0
>>39
何でも入りそうだな
45名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/05/10(火) 20:25:49.67 ID:ogu4RfR/P
6x3
---- =9
2
46名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/05/10(火) 20:26:03.33 ID:23L9qGyZ0
現実には、式書いた人に話しかけて「これ(1+2)は分母か分子どっち?」って聞くことになる
どっちが正解とかどうでもいいわ
47名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/10(火) 20:26:06.91 ID:npzDF2ZDO
÷は逆数使って×に直せって先生に教えてもらっただろアホ
48名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/10(火) 20:26:19.20 ID:9SjM6JYP0
確認したいんだけど
お前らマジで言ってるの?
49名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/10(火) 20:26:23.09 ID:N/YoihC40
>>39
               ぅぉぇっぷ
           〃⌒ ヽフ
          /   rノ
         Ο Ο_)***

ゲェェェ
     ∧_∧
    (ill´Д`)
    ノ つ!;:i;l 。゚・
   と__)i:;l|;:;::;:::⊃
    ⊂;::;.,.';;;;'::.:.;::.⊃
50名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/10(火) 20:26:33.63 ID:eREDYwQfO
2x/2x=x^2
51名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/10(火) 20:26:34.58 ID:wjsuB2Mk0
かっこの前に掛け算の記号つけてくれ
52名無しさん@涙目です。(関西):2011/05/10(火) 20:26:38.70 ID:O9X5XQDQO
6÷2(1+2)
2(1+2)÷2(1+2)
2(1+2)→X
2(1+2)÷2(1+2)→X÷X=1
53名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/10(火) 20:26:43.78 ID:PKVMDYo40
>>21
俺たちは"始まり"であり"終わり"だからな…
54名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/10(火) 20:26:43.91 ID:syV4rkFK0
googleで検索してみろ
55名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/10(火) 20:26:44.62 ID:gNbsq51p0
ソースは増田でいいのか
56名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/10(火) 20:26:47.14 ID:nZbCx3Cc0
出題者はなんていってんの?
57名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/05/10(火) 20:26:49.46 ID:+Qs76PK/0
関数電卓でやったら1だったんだが
58名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/10(火) 20:26:50.37 ID:2DD4DbZd0
6÷2(1+2) = 1になるやつって
6÷2(1+2)10はいくつになるの?
59名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/10(火) 20:26:51.24 ID:GOrIt23RP
6÷2×3
60名無しさん@涙目です。(青森県):2011/05/10(火) 20:26:53.22 ID:oAPg3nP/0
111111111111111111
61名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/10(火) 20:26:55.85 ID:ElHmNWPo0
俺はグーグル先生を信じるよ!!
62名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/10(火) 20:27:00.06 ID:chB4iOHS0
なんで÷を2にしか適用しないんだよ
63名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/10(火) 20:27:17.07 ID:uYGSY2IX0
優先順位は

カッコの中
かけざんわりざん
足し算

だよな?じゃあ6/2*3じゃねー
64名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/10(火) 20:27:17.15 ID:gNbsq51p0
こっちのほうがよくね

http://ir.lib.shizuoka.ac.jp/bitstream/10297/996/1/080325001.pdf
6.A÷ BCのタイプの計算についての指導

http://anond.hatelabo.jp/20110508071956
65名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/10(火) 20:27:19.43 ID:Parea1230
どう考えても1なんだけど、9なのか。
66名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/10(火) 20:27:22.11 ID:hFbrxKeG0
2(1+2)
この記述ってダメじゃね

6÷2a
6/2a
ってなっちゃっうし6÷2(3)なんてやらんべさ

6÷2×(1+2)だったら9だけど
67名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/10(火) 20:27:27.94 ID:fUowZd/Q0
http://ir.lib.shizuoka.ac.jp/bitstream/10297/996/1/080325001.pdf
の6枚目に 「かけ算記号が省略された部分については,優先 して計算を行 う」

>>1の 増田のたわごとみせかけて

本当に 1 で正解。
68名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/10(火) 20:27:34.60 ID:7g0KRyDL0
6 ÷ 2 × (1+2) = 6 ÷ 2 × 3 = 3 × 3 = 9
どこが間違ってんの
69名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/10(火) 20:27:38.54 ID:s8MBbIkB0
しかしガジェット通信の解釈からすると「ac/b」となり(キリッ

2chのレスに乗っかってるくせにどの口がほざくw
70名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/10(火) 20:27:42.57 ID:u6xEltipi
結合力(笑)
71名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/10(火) 20:27:42.51 ID:f1bZOC/k0
オレもこれ最初1かと思ったんだけど、違うでしょ

a/bc=a(1/b)c でしょ。 a/bc=a/(bc) なんてルールは知らないし

手元のMathematicaでは 6/2(1+2) は 9 だったよ
72名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/10(火) 20:27:51.39 ID:OdDi6IP60
こんなので何回も書き込むやつって中卒なのかな
73名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/10(火) 20:28:02.67 ID:rpT9z5Qv0
いつまでこのネタでやるんだよ
74名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/10(火) 20:28:09.05 ID:qfBTdtgS0
()内を展開しようがしまいが変わらない答えじゃないとおかしいだろw1だよ1
75名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/10(火) 20:28:15.84 ID:2fL924rT0
>>39
村岡さんは関係ないだろ
76名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/10(火) 20:28:21.64 ID:SsiNmqHC0
まあ、でもかなり恥ずかしい間違いだから、絶対許さないリスト入りしても仕方ないだろうね
77名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/10(火) 20:28:24.45 ID:+7Di70P30
問題が悪いとしか思えないなぁ
78名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/05/10(火) 20:28:31.90 ID:V/NGy0YP0
まあぶっちゃけるけど習ってない
79名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/10(火) 20:28:52.71 ID:5GDpsPxP0
1になる場合の式はこうだろ


6÷{2(1+2)}=1
80名無しさん@涙目です。(三重県):2011/05/10(火) 20:28:55.01 ID:w/SoTkaV0
問題がすでに危ういのが問題
81名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/10(火) 20:28:56.84 ID:syV4rkFK0
りんごとかみかんで例えてくれよ
82名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/10(火) 20:29:06.61 ID:YwGAycTe0
6÷2^(1+2) だったらどうなるのっと
83名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/10(火) 20:29:17.58 ID:dIoIzj0B0
だから8Pだっていってんだろ!
84名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/10(火) 20:29:19.72 ID:9SjM6JYP0
>>71
10÷3×3
はどうなる?
85名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/10(火) 20:29:35.59 ID:ck5h7xD50
間を取って6でいいじゃん
86名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/10(火) 20:29:43.65 ID:fUowZd/Q0
>>67のPDFで、

乗除混合演算式についての理解と指導に関する研究 :
A÷B×CとA÷BCのタイプの式に焦点を当てて

っていう調査をした奴がいて、
中にまんま 6÷2(1+2)のパターンがある。

その正しい計算方法は、

「かけ算記号が省略された部分については,優先 して計算を行 う」

なので、正解は 1
87名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/10(火) 20:29:44.94 ID:m7SUfpC30
応用利かない低脳の理系=1
応用利かない低脳の文型=9

賢い理系=問題がおかしいから解答以前の問題
賢い文型=問題がおかしいから解答以前の問題


これが結論

はい解散しろ使い捨てのテンプレ人間ども
88名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/10(火) 20:29:57.64 ID:N/YoihC40
>>66
そうなんだよ、書方が異常。
小学生がと言っておきながら、普通じゃ有り得ない書方をしているとしか思えない。
>>1 の説明通だとするとね。
89名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/10(火) 20:30:14.34 ID:AK0Cw1z80
どう計算したら1になるんだよwwwwww
90名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/10(火) 20:30:26.48 ID:W15ZqVu20
出題自体があやまりであるってことはないの?
こんな計算問題今まで見たことなかった
俺が見たことないということは出題がそもそも算数的に誤りであるということだ
91名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/10(火) 20:30:28.04 ID:vA7WZ43O0
92名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/10(火) 20:30:42.35 ID:aB2GKmnl0
わるが前につくと分母に入れりゃいいって考え方を高校で身に付けたから間違わないが
中学では前から計算するって教科書で教えてもらったっけ?思い出せないんだが

ちなみに俺は京大卒な
93名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/10(火) 20:30:44.43 ID:GW8aB+DA0
ゆえに答えは「1」なのである。
94名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/10(火) 20:30:51.03 ID:f1bZOC/k0
>>84
10/3*3 は 10
95名無しさん@涙目です。(福井県):2011/05/10(火) 20:31:00.46 ID:nADvfH2M0
バカが
答えは1以外ありえない
96名無しさん@涙目です。(青森県):2011/05/10(火) 20:31:00.58 ID:oAPg3nP/0
>>58
10じゃわかりにくいからxとする

6÷2(1+2)x
→6 / (2+4)x
→6 / 6x
→6 / 60
→1 / 10
97名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/10(火) 20:31:04.65 ID:qhuZD33R0
ガジェ通が1っていうんなら9なんだろうな
98名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/10(火) 20:31:07.91 ID:2DD4DbZd0
>>67
だから6÷2(1+2)=aのとき
6÷2(1+2)10=10aが成立しないならそのaの値は間違ってるんだよw
99名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/10(火) 20:31:16.46 ID:1EICAD090
お前ら馬鹿すぎだな
2A÷2Aは分かるだろ?1だよな?
じゃぁAに(1+2)を入れてみろ
100名無しさん@涙目です。(中国四国):2011/05/10(火) 20:31:16.89 ID:MyXbZfiT0
6÷2/(1+2)

これがありなんだから
>>1の計算式もありだろ
101名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/10(火) 20:31:28.04 ID:Enquf8wF0
6
-(1+2)
2

  6
  −
2(1+2)

これだけの違い
102名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/10(火) 20:31:57.93 ID:e2z9dvoD0
9だろ?違うの?
103名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/10(火) 20:32:00.87 ID:FDV12se70
1だろ
104名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/10(火) 20:32:08.67 ID:tHKWn2h60
2(1+2)は展開すると2×(1+2)ではなく、(2×1+2×2)
6÷(2+4)
105名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/10(火) 20:32:12.10 ID:BeIuVTxq0

2chから記事拾ってくるしか能がない底辺屑が
なにドヤ顔で記事書いてんだ糞ガジェット
106名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/10(火) 20:32:18.48 ID:raAwqXAb0
6÷2(1+2) = 3(1+2) = 3(^|+^|_ ) = 3(^+^ ) = з(^ν^)
107名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/10(火) 20:32:19.30 ID:N/YoihC40
>>102
>>103 ×
108名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/10(火) 20:32:27.12 ID:zmcqly8p0
9で合ってるよ
109名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/10(火) 20:32:44.32 ID:2Hbrbbqk0
>>6
ダイアかダイヤかはっきりしろ
110名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/10(火) 20:32:48.49 ID:qfBTdtgS0
ギャグじゃなくてマジで゙1が不正解と思ってるのがいそうで怖いわ
詰め込み丸暗記だとちょっと意地悪な問題出されると駄目なんだな
111名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/10(火) 20:32:48.70 ID:2DD4DbZd0
>>96
両辺に10かけただけなのに1/10になるんだw
112名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/10(火) 20:32:53.74 ID:qpggbW8x0
9であってんじゃねぇの?
113名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/10(火) 20:32:58.60 ID:fUowZd/Q0
>>98
(6÷2(1+2))10=10a
だろ>>67のルールに従う奈良
114名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/10(火) 20:33:02.91 ID:CAZPVong0
こんだけ騒ぎ立てて貰えば作った奴も満足だろ。
底意地の悪い問題でしたで終了。
115名無しさん@涙目です。(青森県):2011/05/10(火) 20:33:03.20 ID:63JYPppO0
> <間違った解答>
> 6÷2(1+2)=
> 6÷2(3)=
> 6÷2×3=
> 6÷6=1←?
116名無しさん@涙目です。(関西):2011/05/10(火) 20:33:06.94 ID:O9X5XQDQO
>>87
86でそれを書き込む前から論破されてるけどどんな気持ち?w
117名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/10(火) 20:33:06.93 ID:IMosOFl60
__6__
2(2+1)
じゃねーだろ
118名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/10(火) 20:33:10.44 ID:YYe0FcF70
おはじきで数えながらやったから間違いない
正解は9 俺はおはじきを信じる!
>>1低脳は黙ってろ!
119名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/05/10(火) 20:33:10.94 ID:ApyzuyHgO
>>87
なるへそ
120名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/10(火) 20:33:11.79 ID:IDZjBX280
グーグルで9って言ってるんだから9だろ
121名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/10(火) 20:33:19.10 ID:oT/+lykZ0
44 名前: ノイズx(千葉県):2009/10/26(月) 01:06:48.80 ID:vqhsFYfX

高校の時の文化祭で何故か友達と漫才することになって
コンビ名をベトちゃんドクちゃんにしたら担任にぶん殴られて舞台に立てなかった事がありました
122名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/10(火) 20:33:22.27 ID:EpyoVPOF0
>>88
そうそう、数学知らない小学生が書いた数式みたいで、大人がこんな数式だしてきたら、完全スルーしてシュレッダー行だぜw
123名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/10(火) 20:33:27.16 ID:UibwTJK60
xを省略できるのって、記号式の時だけだろ
そもそも式の意味なしてないんじゃないの?
124名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/10(火) 20:33:36.35 ID:uYGSY2IX0
まあまあここは間をとって4.5でいかがですかみなさん?
125名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/10(火) 20:33:42.21 ID:J6AHiiG90
あー、一瞬だまされたわw。9だな

って奴が一番バカってことか。ざまぁ
126名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/10(火) 20:33:57.36 ID:/l0CLIRO0
1+1は2じゃないぞ。1+1で200だ。10倍だぞ10倍!
127名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/10(火) 20:34:14.51 ID:kS0UZO5e0
> <間違った解答>
> 6÷2(1+2)=
> 6÷2(3)=
> 6÷2×3=
> 6÷6=1

これって6÷2×3なら
6÷2を先にやるんじゃなかったっけ
128名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/05/10(火) 20:34:14.75 ID:ogu4RfR/P
>>124
wwwwww
4だバカ
129名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/10(火) 20:34:16.82 ID:9SjM6JYP0
a=bとおく
両辺にaをかけると
   a2=ab
両辺からb2を引くと
   a2-b2=ab-b2
因数分解すると
   (a+b)(a-b)=b(a-b)
両辺を(a-b)で割ると
   a+b=b
a=bより
   b+b=b⇒2b=b

よって、2=1であることが示された。
130名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/10(火) 20:34:17.30 ID:zMn0duSj0
1だろ
131名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/10(火) 20:34:32.38 ID:UciVQavT0
ピー

Illegal function call

>>1ダメだなw
132名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/10(火) 20:34:32.81 ID:5/B+5yts0
数学だと得意になって必死レスかw
壬申の乱何年か知ってるのか?
133名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/10(火) 20:34:33.36 ID:bkOvd3CA0
乗法演算×,・が省略されてる場合はその項を先に計算するんだよ。
除算があると結合律成り立たないから優先順位が決まってる。
1で正解だよアホども。
134名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/05/10(火) 20:34:43.89 ID:7TTI+XEt0
>>39
コラ!だろうw
135名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/05/10(火) 20:34:44.21 ID:pLA9bxtk0
()の「中」を先に計算する、以上
136名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/05/10(火) 20:34:47.48 ID:VmFGTYMYO
分かりやすく言うと

P2P÷ソフト(右手+エロゲ)=オナニー

って事だよ
137 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 【東電 89.8 %】 (大阪府):2011/05/10(火) 20:34:54.59 ID:PTVfYfm80
またかよ死ね
138名無しさん@涙目です。:2011/05/10(火) 20:34:58.85 ID:jCj64szS0
>>39
コラなの?kwsk
139名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/10(火) 20:35:01.47 ID:2DD4DbZd0
>>104
1÷2(1+2)って書けばそのバカさがわかるんじゃね
÷nは掛け算に直したら*(1/n)なんだから
140名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/10(火) 20:35:04.25 ID:Db4z8t+X0
迷った時には次元解析すればいい。

無次元には使えないが・・・
141名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/10(火) 20:35:07.80 ID:TRoKkVgO0
グーグル先生は9つってる

http://www.google.co.jp/
142名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/10(火) 20:35:21.86 ID:CAZPVong0
>>124
まあ問題式を曲解して、どこまでバカな答えを出せるか競っても面白いかもな。
143名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/10(火) 20:35:23.07 ID:t/cbJxiI0
>>43
優先順位は割り算>掛け算 だっけ?
144名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/05/10(火) 20:35:23.77 ID:atmB0nG8O
>>106
なるほど。
145名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/10(火) 20:35:24.39 ID:pFdC4v4eP
プログラミングでよくある演算子の結合順位表みたいにまとめてくれ
146名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/10(火) 20:35:30.73 ID:uYGSY2IX0
>>128
間違えたわ
「1」234「5」678「9」


・・・5だろバカ
147名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/05/10(火) 20:35:38.37 ID:ogu4RfR/P
バカは俺だ
5だった
148名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/10(火) 20:35:53.51 ID:EMVS+dA20
文系:9
理系:1
149名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/10(火) 20:35:58.71 ID:2DD4DbZd0
>>113
なら(6÷2)(1+2)じゃないの?w
150名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/05/10(火) 20:36:00.85 ID:4EtvI6wM0
だから、

6÷2(1+2)

6÷2×(1+2)

は計算の仕方が違うの。
151名無しさん@涙目です。(高知県):2011/05/10(火) 20:36:01.55 ID:i8Xr+KSm0
どっちでもいいよ
これがどっちだろうがな〜んにも困らずにお前ら生きてきたんだろ
152名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/10(火) 20:36:01.62 ID:UciVQavT0
0で除算しました(;・∀・)
153名無しさん@涙目です。:2011/05/10(火) 20:36:11.41 ID:7HOCLcQQ0
÷を使うのが全ての間違いの始まり
何故中学以上では÷を使わなくなるのか
考えた方がいい
154名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/10(火) 20:36:23.36 ID:40E9s6bL0
これ答え1じゃなかったら、おれは小学生からやり直さなきゃならない
155名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/10(火) 20:36:28.70 ID:7duhiUAw0
四則計算の優先順位は小学生で習うだろ
156名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/10(火) 20:36:29.95 ID:fUowZd/Q0
実は,か け算記号の省略については,中 1の 「文字 と式」で扱 うが,
「かけ算記号が省略された部分については,優先 して計算を行 う」
ことについて,き ちん と指導 している教科書は一社 もない。 もちろん,中 2の 「式 と計算」で
も同様である。

日本で習う数学に関しては、隠し順序が存在するため、
正解は1になる。という
157名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/10(火) 20:36:34.58 ID:9Jwrr7E/O
まーたメルカトルか
158名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/10(火) 20:36:34.76 ID:kS0UZO5e0
>>143
割り算掛け算は足し算引き算より先にやるんじゃなかったか
たしか
159名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/10(火) 20:36:35.92 ID:YgeCMUUC0
こういうスレのレス乞食は特段イラッとする
160名無しさん@涙目です。(関西):2011/05/10(火) 20:36:38.92 ID:O9X5XQDQO
>>133
その通り
9と答える奴らはまともに数学も出来ないゴミ
161名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/10(火) 20:36:43.05 ID:16D3xPFr0
あいつらのタッグは1+1が2なんだよ!
俺達はなぁ!一人の力が10なんだよ!
つまりよぉ!! 1+1=2じゃなくて!
10×10なんだよ!10×10で・・200だ!
計算方法が違うんだよ!ボケ!
10倍だぞ!!10倍!!
162名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/10(火) 20:36:43.21 ID:2DD4DbZd0
>>143
同位のときは左から
163名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/10(火) 20:36:50.97 ID:Rwl7P0KR0
グーグル先生によると9だぞ
164名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/10(火) 20:36:54.73 ID:cSo1o/Rt0
だからGoogle様が9って仰られてるんだから9が答え

何回言えば解るんだよ
165名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/10(火) 20:37:03.32 ID:KpZyOwZ20
>>67
かけ算が省略されていたら、それを優先的に計算するみたいな法則があって、その結果、
2(1+2)がひとかたまりだから6÷2(1+2)=1だと言っているやつがいるが、優先的に扱われ
るのは、6abc/2bc(a+b)のような場合の、{(6abc)内の、6とa、aとb、bとc}や、
{(2bc)内の、2とb、bとc}、の間のかけ算が省略されたところ。cと“(”の間の省略され
たところには適用されない。
従って、6÷2(1+2)は、6/2*(1+2)と見なされる。6/(2*(1+2))とはならない。
(紛らわしい式であることはには間違いないが)

もし、本当に、括弧と文字の間のかけ算の省略「も」優先的に扱われるのなら、
ヘロンの公式はS=√s(s-a)(s-b)(s-c)でokになる
S=√{s(s-a)(s-b)(s-c)}とかかなければならないという注意が余計なお世話になる。
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/math/1304574944/169
166名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/10(火) 20:37:07.34 ID:7duhiUAw0
>>143
同じだよ
前からやるんだよ
167名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/10(火) 20:37:10.18 ID:GjKoUhGSO
この場合省略していいのかよ。こんな悪問出来なくていいし作ったやつがバカ
168名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/10(火) 20:37:11.32 ID:9GER/cec0
twitterで「数学苦手な俺でも9速攻なんですけど」ってドヤ顔で書いてる奴がいて無性に腹が立った
お前の数学嫌いは皮肉にも証明された訳だと
169名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/10(火) 20:37:14.46 ID:DbGa7khZ0
市況2的には正解は7
170名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/10(火) 20:37:21.46 ID:zMn0duSj0
>>150
これ同じ意味じゃないの?かけるの記号
171名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/10(火) 20:37:25.91 ID:Gaj3ZYpGP
>>53
生まれてこなければよかったって事だな
172名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/10(火) 20:37:34.01 ID:qfBTdtgS0
>>161
ゆで先生落ち着いて
173名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/10(火) 20:37:39.74 ID:/8gGvByz0
6÷2(1+2)=6÷2(Nなっち)
        =3(Nなっち)
174名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/10(火) 20:37:41.46 ID:tF9CM8I70
>>39
お前のせいでセックスできない体になった
175名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/10(火) 20:37:41.74 ID:Xoz9vDFc0
6/2・3=9
176名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/05/10(火) 20:37:44.47 ID:a93ZhkHxO
0割る0になってんで答え分からん。0を0で割ったら1?
177名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/05/10(火) 20:37:53.65 ID:Bvql9rsW0
単項式と多項式の除法だということか
そこに気が付くとはやはり天才か
178名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/10(火) 20:37:54.77 ID:FDn8kTJx0
そういや、A欄理系で教授にも聞いたわ。とか言ってたのも出てきてたな
「9」派で
179名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/10(火) 20:37:56.96 ID:yfjLwz4NO
馬鹿なお前らのために東大数学科の俺が模範回答を書いてやる

6÷2(1+2)=
6÷2+4=
3+4=
7
これが正解。

・括弧がある場合は優先して分解する
・計算の優先度はかけ算、わり算>足し算、引き算

ってことぐらい知らない知っとけ、ゆとりども。
180名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/10(火) 20:38:00.94 ID:UciVQavT0
「÷」なんて使うからだろ。最初から/とか分数にすりゃいいのに。
181名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/05/10(火) 20:38:18.03 ID:jGZMBAZ60
↓天山の画像
182名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/10(火) 20:38:30.67 ID:Z8LqY6ld0
理系は1
文系は9って答える
183名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/10(火) 20:38:31.63 ID:6sDwWSrP0
6÷2(1+2)ってのはつまり
6÷(2×1+2×2)だから1だろ
どうやったら9になるんだよ
184名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/10(火) 20:38:44.46 ID:8VQsIpVq0
6÷2(1+2)
=6÷2+4
=3+4
=7

だろ
185名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/10(火) 20:38:49.52 ID:CT+GNdRP0
ガジェット通信の理論なら2A÷2A=2×A÷2×A=A^2になるわけだが
186名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/10(火) 20:38:56.05 ID:fUowZd/Q0
>>165

PDFの資料がまんま今回のパターンなんだよ

6.A÷ BCの タイプの計算についての指

で、「かけ算記号が省略された部分については,優先 して計算を行 う」
って書いてあるの
187名無しさん@涙目です。:2011/05/10(火) 20:39:01.03 ID:7HOCLcQQ0
帯分数
÷
鶴亀算

これらは中学以上になると実質使わなくなる。
ややこしくなるから。
÷も原則使わない。基本分数で書くようになる。
188名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/10(火) 20:39:07.04 ID:sXQYInIS0
189名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/10(火) 20:39:08.64 ID:2Hbrbbqk0
iPod Touchの関数電卓で計算したら
2になったんだけど



なんで?
190名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/10(火) 20:39:18.68 ID:hCtEyD/E0
191名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/10(火) 20:39:19.14 ID:2DD4DbZd0
>>165
÷2が(1/2)であることを理解してないからだろ
優先的に計算してもいいけど(1/2)(1+2)って計算しろってこと
192名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/05/10(火) 20:39:25.30 ID:4EtvI6wM0
>>170

÷を使ってんだから、×を省略しちゃダメ。
省略した場合は先に計算する。
193名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/10(火) 20:39:28.75 ID:uYGSY2IX0
おい誰かこれみかんとか使って文章式にしてくれ
194名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/10(火) 20:39:29.54 ID:4jsf99t70
多項式が成り立つのって方程式(代数学)の時だけじゃ無かったか?
195名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/10(火) 20:39:33.73 ID:UciVQavT0
>>179

>・括弧がある場合は優先して分解する

そういう理系の常識は文系は情j(ryには通用しないよ。
196名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/10(火) 20:39:42.92 ID:IDZjBX280
>>127
そーじゃなくて
式を省いたほうが順序が先にくるかってトコで揉めてるんじゃね?
下の(1+2)をxにすればわかる
x−1+2
6÷2x=
ってことじゃね?
197名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/10(火) 20:40:01.80 ID:dO/OXR+a0
グーグル先生を信じられないやつがいると聞いて
198名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/10(火) 20:40:06.00 ID:jEI7ehUJP
>>129
面白い引っかけだなw
199名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/10(火) 20:40:16.96 ID:fIn58t/Q0
6÷2a = 3/a のルールがそのまま適用されるよ派(「×の省略は結合が強いんだよ」派)
6÷2(1+2) = 6÷6 = 1

文字とは勝手が違うんだよ派(「×は省略してもしなくても意味は一緒だよ」派)
6÷2(1+2) = 6÷2×3 = 9

結局どっちのルールが正しいんだよ
はっきりしろよ
200名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/10(火) 20:40:17.47 ID:LBKZyp3fP
前のスレで得意げに9と言ってた奴ワロタw
201名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/10(火) 20:40:18.08 ID:pAh+62iG0

んで、この紛らわしい式のどこが小学生レベルなん?
202名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/10(火) 20:40:22.98 ID:7duhiUAw0
a+b<-これが多項式だっけ?
ab<-これが単項式で
(^q^)ぱしへろんだす
203名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/10(火) 20:40:23.78 ID:EX4vOTif0
今メールで、高校で数学教師やってる幼なじみの女の子から「教え子と関係を持ってしまったけどどうしたらいいか?」って来たから正解は1だと思う
204名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/10(火) 20:40:54.61 ID:7/Q2ViHq0
1厨は独立国家を作ってそこに住もうぜ
戦争だろこんなもん
205名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/05/10(火) 20:40:55.43 ID:PeVWy/VWO
>>174
数学科なんて世の中になんも生産性を生まない学科入るなんて…
もったいない
206名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/10(火) 20:41:13.18 ID:98Om+kiA0
>>1
こんなので間違う人が多発していい大人が話題にしてる時点で
数式のルールそのものに改良の余地があると思う
207名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/10(火) 20:41:13.34 ID:o6jGoWdE0
>>165
ルートの中に入ってるんだからいいだろ
208名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/10(火) 20:41:27.24 ID:8E8yLyRh0

間を取って5でいいだろ
209名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/10(火) 20:41:28.45 ID:rbuaJswt0
27
210名無しさん@涙目です。(長野県):2011/05/10(火) 20:41:30.66 ID:js/MAc1m0
答え出てんだからもう騒ぐな
文句あるんなら関数電卓に隕石でも落としてろ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1624554.jpg
211名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/10(火) 20:41:36.05 ID:2DD4DbZd0
>>192
別に省略してもいいぞ
6*(1/2)(1+2)と6*(1/2)*(1+2)の結果は同じだバカw
212名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/05/10(火) 20:41:39.72 ID:a93ZhkHxO
間違えた。6割る6で答え1だ
213名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/10(火) 20:41:41.91 ID:XkT0CPCDP
6÷2(1+2) → 6÷(2(1+2))

(6÷2)(1+2)

正しいのが10/49なのは確定的に明らか
214名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/10(火) 20:41:42.32 ID:VsdsggWh0
もうお前らが心に思うその数字が答えでいいよ
215名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/10(火) 20:41:44.10 ID:6sDwWSrP0
(2×1+2×2)を省略したのが2(1+2)なんだよ
2×(1+2)とは違う
216名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/10(火) 20:42:06.26 ID:GOxf8/NDP
>>1がメルカトルなのかGoogleがそうなのかわかんない
217名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/10(火) 20:42:10.38 ID:fDeAIskB0
(1+2)=xとした場合
6÷2x
3x

こんな計算するか?
218名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/10(火) 20:42:11.46 ID:lEWyVmhKP
よくわからないけど小島聡は許してやれよ。
219名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/10(火) 20:42:12.76 ID:uYGSY2IX0
だから1=9なんだろ実際はよー
220名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/05/10(火) 20:42:41.13 ID:/HU0fP6S0
>ゆえに答えは「1」なのである。
1以外の答えはありえないだろバカなの死ぬの?
221名無しさん@涙目です。(関西):2011/05/10(火) 20:42:43.89 ID:O9X5XQDQO
(2+4)=2(1+2)=6
222名無しさん@涙目です。:2011/05/10(火) 20:42:45.16 ID:7HOCLcQQ0
一般的な方程式において、「÷」は使いません。
÷を使うと大混乱になるため。
÷は÷という概念を教える道具に過ぎません。
223名無しさん@涙目です。(九州):2011/05/10(火) 20:42:54.30 ID:jwfEpM5fO
どうやっても1にしかならないのは俺が数学0点ばかりだったからと思ってた
224名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/10(火) 20:43:06.53 ID:p/ffIhwT0
何が言いたいのか分からん記事
225名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/10(火) 20:43:16.08 ID:5J1wAT890
犯人は1もしくは9の可能性が高いが
それ以外の可能性も否定できない
226名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/10(火) 20:43:17.98 ID:2DD4DbZd0
>>199
結びつきどうのこうの以前の問題
÷2が*(1/2)であることが理解できない馬鹿がごねてるだけ
227名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/10(火) 20:43:26.21 ID:REqGrB4K0
キモオタ=激しく議論
リア充=どうでも良いじゃん
大学教授=問題として成立してない
228名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/10(火) 20:43:28.88 ID:AK0Cw1z80
1/3は0.3333333333・・・なのに3倍して1になるのはなんで(´・ω・`)
229名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/10(火) 20:43:32.22 ID:44R4tXdM0
そんなの、わたしが許さない。
230名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/10(火) 20:43:40.48 ID:UciVQavT0
「÷」じゃなく、/と*だろ。>>211のように表記すりゃいい。
231名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/10(火) 20:43:52.83 ID:2DD4DbZd0
>>215
2の前に÷がついてなければなw
232名無しさん@涙目です。(石川県):2011/05/10(火) 20:44:13.08 ID:0XjKHy/z0
コソアンのあれガジェットだったのか
233名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/10(火) 20:44:19.36 ID:uSirkr46P

これは1だろ・・・?
234名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/10(火) 20:44:26.13 ID:N3tqWgw90
いとこの小学生が遊びに来た時、
テストで40℃のお湯と60℃のお湯を同じ量混ぜたら100℃のお湯になるって答えたら×になったんだけど何で?
とか聞いてきやがった。
もうアホかと思って、
それならこの部屋の気温は20℃、廊下の気温は10℃だからドア開けて空気を混ぜたら30℃になるのか?
それだと夏並に暑くなるよな?

って言ってやったよ。

そしたら、
ごめんねお兄ちゃん…理奈馬鹿だから…
でも、お兄ちゃんと理奈が一つになったらきっとずっと熱くなるよね?
そう言って服をするりとn
235名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/10(火) 20:44:32.61 ID:vpgd76OX0
abが多項式ってのに違和感がある 単項式だろこれ
答えは1だけど
236名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/10(火) 20:44:36.17 ID:3AQTMS4h0 BE:1211458875-2BP(1000)

受験で出てきたら全員正解になるレベル
237名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/10(火) 20:44:45.62 ID:AoLMpiA70
めんどくせーから
こういう式は
逆ポーランド記法で書くべき
238名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/10(火) 20:44:50.33 ID:7duhiUAw0
東大数学科のなんとかWさんマダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
239名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/10(火) 20:45:07.31 ID:m7SUfpC30
>>165
バカにさわるなよ

あいつらの頭の中では
6÷2(1+2)=6÷{2(1+2)}になってるんだから
中括弧の存在を否定してる事にすら気付いてない超低脳人間
常人より何回転も遅い思考能力だから論じるに値しない
教科書で習った知識の一部を自分の都合よく組み合わせてるだけって事にすら気付いてないんだから
>>207なんかその典型レス
240名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/05/10(火) 20:45:07.32 ID:Bvql9rsW0
>>179

6÷{2(1+2)}=
6÷(2+4)=
6÷6=1
じゃねえの
釣られたか

241名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/10(火) 20:45:10.49 ID:ck5h7xD50
どうやっても9にしかならない
242名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/10(火) 20:45:11.57 ID:UibwTJK60
6/2x3=9

Q.E.D.
243名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/10(火) 20:45:13.35 ID:REqGrB4K0
>>225
2で割るのと1/2をかけるのは意味が違う

>>228
0.333...*3=0.9999....=1
それが”無限”の奥深さ
244名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/10(火) 20:45:18.73 ID:hbktei4/0
>>235
まあそれだと項は一つだよな
245名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/10(火) 20:45:27.99 ID:bJl5iMuI0
6÷2(1+2)=6×1/2(1+2)
       =6/2(3)
       =6/6
       =1

やっぱ1じゃん
246名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/10(火) 20:45:29.40 ID:8pqMKC8Q0
わざわざわかりにくい式を書くなって話だよ
アホがアホみたいな記事書いてるだけって感じ
247名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/10(火) 20:45:29.96 ID:zUjxm/vN0
6÷2x、x=1+2
なら間違えないんでね?
248名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/10(火) 20:45:36.90 ID:IDZjBX280
これ逆に9になるようにすればグーグル入れるんじゃね?
249名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/10(火) 20:45:42.27 ID:3nYcrcEZ0
>>211
省略しちゃダメだよ、数で2(1+2)は無意味。
250名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/10(火) 20:45:43.49 ID:Vk1uDIRn0
何度目だよ低学歴
251名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/10(火) 20:45:45.66 ID:LzvxAgt+0
2(1+2)
これがひとつの項だってのが、どうして文系には理解できないの?
252名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/10(火) 20:45:55.62 ID:yTRGrFOU0
9とか小学校からやり直せよw
253名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/10(火) 20:46:15.45 ID:ZZ+hU8700
この前に答えは9ってことで結論が出ただろ
254名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/10(火) 20:46:25.73 ID:5ejPCsu30
1+1は2じゃないぞのあれ
255名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/10(火) 20:46:29.40 ID:bqvgMGUK0
>>252
小学校って掛け算の記号省略したっけ?
256名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/10(火) 20:46:34.15 ID:mXoVWOU40
÷なんてクソ記号つかってんじゃねーぞ
257名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/10(火) 20:46:45.95 ID:ukNmb2cU0
> 数学的な話になるが、「a×b」と「ab」では結合力が違う。

結合力ってなんだよwww 数学的な話(爆)
258名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/10(火) 20:46:50.66 ID:Enquf8wF0
>>240
なんで勝手に中括弧つけてんの?
259名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/10(火) 20:46:59.84 ID:4jsf99t70
この問題で(1+2)=aとするのに違和感を感じる
6÷2(x+y)=
でx=1、y=2と考えないか?
 
260名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/10(火) 20:47:03.44 ID:2DD4DbZd0
>>243
なら5÷2の答えは何だよw
261名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/10(火) 20:47:10.74 ID:XkT0CPCDP
ベクトルだと記号を省略するとえらい目にあったような気もするが既にさっぱり忘れた
262名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/10(火) 20:47:12.52 ID:Y4gBvaw90
3÷3=3÷√3√3=(3÷√3)√3=3
263名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/10(火) 20:47:37.72 ID:fUowZd/Q0
単項式どうしの除法で扱っている。たとえば次のような計算式が登場する。.

12ab÷4b (A社・例)

これは,12ab÷4×bではなく,12ab÷(4×b)の計算である。

http://ir.lib.shizuoka.ac.jp/bitstream/10297/996/1/080325001.pdf
264名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/10(火) 20:47:41.30 ID:5GDpsPxP0
もうわけわからん
×が省略された場合そちらを優先的に計算するなんて中学で習わなかったし
こんなんもん知らなくても死にはしねえよ
265名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/10(火) 20:47:44.29 ID:REqGrB4K0
中学生レベルの知能なら間違う問題
・1≦1
・1≦2
どっちが正しい?
266名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/10(火) 20:47:59.61 ID:2DD4DbZd0
>>246
いやがらせっぽい問題だしな
ただ割り算の概念が理解できてるかを調べるには適当
267名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/10(火) 20:48:05.52 ID:hbktei4/0
>>239
ルートの中に入ってるんだからいいだろ
普段√←こんな短い根号使わねえよ
268名無しさん@涙目です。(福島県):2011/05/10(火) 20:48:10.01 ID:FE4gvh970
ニュー速3大戦争

きのこ vs たけのこ
AT vs MT
1 vs 9←new!!
269名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/10(火) 20:48:21.46 ID:L8NZL/tQ0
掛ける記号を省略しておいて割る記号は省略しないとか
どう考えても引っ掛けようとしてるだけ
学問のことしか考えてない人間は、普通の話でも結論ありきが多い
270名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/05/10(火) 20:48:24.93 ID:Bvql9rsW0
>>258
なんで6を2でわってるの
6を(2+4)で割るんだろ
それをわかりやすくするために中括弧つけた
271名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/10(火) 20:48:37.72 ID:LfggKDPH0
a=b
2a=a+b
2a-2b=a-b
2(a-b)=(a-b)
2=1 //
272名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/10(火) 20:48:49.40 ID:BTbZHv3l0
6÷2(a+b)なら答えどうなんの
273名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/10(火) 20:48:56.42 ID:RFoIz6sl0
秒刊SUNDAYの馬鹿回答も取り上げろよ

6÷2(1+2)のファイナルアンサーは『9』Google先生による|| ^^ |
http://www.yukawanet.com/archives/3733890.html

2(1+2)を、勝手に「2*(1+2)」にしてExcelやLinuxで計算して
「答えは9 キリッ」だもんな
274名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/05/10(火) 20:48:57.63 ID:XpN4JjgZO
>>165
そのヘロンの式の{}は全体を1/2乗するってことだから今回とは関係ないでしょ
275名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/10(火) 20:49:02.15 ID:CNTNLDJx0
グーグル先生に(6 ÷ 2) * (1 + 2) = 9って言われた
276名無しさん@涙目です。(関西):2011/05/10(火) 20:49:03.88 ID:O9X5XQDQO
>>239
お前……その場合中括弧は省略できるんだぞ……
277名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/10(火) 20:49:05.33 ID:l77Aof7q0
2と(の間に・を打ってないからややこしいことになってんじゃねぇの?
278名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/10(火) 20:49:08.85 ID:FSLGJoud0
簡単な話を難しくする人は馬鹿だと思う
279名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/10(火) 20:49:11.30 ID:3nYcrcEZ0
>>265
どっちも正しい。
「または」の解釈だね。
280名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/10(火) 20:49:11.86 ID:s15OOinL0
>>259
「違和感を感じる」に違和感を感じる
281名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/10(火) 20:49:14.90 ID:7duhiUAw0
>>265
1=1
1<2
282名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/10(火) 20:49:21.30 ID:p81MrhcP0
釣りなのかマジなのか
カオス杉w
高学歴の憩いの場じゃやなかったの
283名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/10(火) 20:49:28.01 ID:REqGrB4K0
>>271
ゼロで割るなと小学校で教わる
お前は小学生以下
284名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/10(火) 20:49:35.10 ID:bqvgMGUK0
>>265
どっちも正しいので問いが間違っている。
285名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/10(火) 20:49:58.59 ID:YHo52o7P0
アンドロメダ
286名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/10(火) 20:49:59.43 ID:EX4vOTif0
知り合いの数学者に聞いたら9にしたいなら6/2*(1+2)って書きなっつってた
287名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/05/10(火) 20:50:08.85 ID:WpNA/ADN0
意味不明なんだが、とりあえず>>1の下記リンク先の奴は、多項式の理解を間違ってないか。
288名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/10(火) 20:50:16.71 ID:REqGrB4K0
>>281
中学生w
289名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/10(火) 20:50:36.02 ID:5nFG7Ord0
l86ke
290名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/10(火) 20:50:39.50 ID:ObvHHQ0i0
カッコが最初
xと÷がその次
+と-はその次
xは省略できる
÷は分数でもok
291名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/10(火) 20:50:42.05 ID:6FLNuURtP
http://fsm.vip2ch.com/-/sukima/sukima095571.jpg

9じゃん
騙されるとこだった
292名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/10(火) 20:50:59.70 ID:uYebvVld0
6x1/2x3って書けば誰でもわかるのに。
わざわざややこしくしてる。
293名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/10(火) 20:51:14.28 ID:UciVQavT0
>>271
だめじゃんw「0で除算しますた」ってPCから怒られるよw
294名無しさん@涙目です。(九州):2011/05/10(火) 20:51:17.84 ID:coQZ65d8O
またこのスレか…
だから、

6÷2(1+2)=
6÷(2+4)=
6÷6=1
∴1

何度でも同じレスするが、解は1で出題したヤツがとんでもないアホ、で、更に輪をかけて知障のガジェ通は死ねよド低脳

ガジェ通はメルカトルといいコレといい、白痴か死ね
295 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 (愛知県):2011/05/10(火) 20:51:25.64 ID:HclMxP050
6÷2(2+1)=9
6÷[2(2+1)]=1
だろ?
296名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/10(火) 20:51:38.54 ID:7duhiUAw0
>>288
お前=池沼のうんこにたかるハエ
お前<池沼
297名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/10(火) 20:51:40.04 ID:a+2M3+Ei0
6÷{2(1+2)}=1
6÷2(1+2)=9

はい終了
298名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/10(火) 20:51:51.61 ID:C7NPptBi0
>>129
マジレスすると
a2-b2=ab-b2
の時点で0になってんの
でa-b=0だから
昔0で割っちゃ駄目て言われたでしょ
299名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/10(火) 20:52:14.41 ID:xLIq28200
「2(3)」を先に解いちゃいけないって決まりでもあるのかよワラ
はい詰み
300名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/10(火) 20:52:22.15 ID:Enquf8wF0
スーパー文系の俺から言わせてもらえば、問題が悪い
何かの試験にこの式が出ることもないだろうしどうでもいい
301名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/10(火) 20:52:27.02 ID:GBzCZhqBO
>>172
ボケをかましてるのか、元ネタを知らないのか悩むとこだな
302名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/10(火) 20:52:26.92 ID:shVR0jAd0
つうか小学校の算数で掛け算の×を省略する概念ってあったっけ?
303名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/10(火) 20:52:30.10 ID:bkOvd3CA0
1÷2=1/2とか言ってる人て、1÷2a=(1/2)aとか変形しちゃうの?
ブゴwwwwwwチョンサナヨwwwww
304名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/10(火) 20:52:37.27 ID:pFdC4v4eP
sin x+y は sin(x+y) なの?それとも、sin(x) + y なの?
他にも、sin xy とか sin(x)y とか
305名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/10(火) 20:52:45.11 ID:k0A5t67M0
>>283
さすがキモオタは激しく噛みつくな
306名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/10(火) 20:52:50.80 ID:OdDi6IP60
問題が悪い(キリッ
307名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/10(火) 20:52:51.99 ID:LetNLkgAP
じゃあグーグル先生は嘘ついてるってことか
308名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/10(火) 20:53:08.86 ID:UibwTJK60
>>294
落ち着け
>6÷2(1+2)=
から
>6÷(2+4)=
なら、
6÷2x(1+2)=
と書き直せて、これなら9
309名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/10(火) 20:53:13.84 ID:fUowZd/Q0
>>295
×省略は÷より強いっていう日本の学校教育の数学には裏ルールが存在してた。
よって

6÷2(2+1)=1
6÷[2(2+1)]=1
310名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/05/10(火) 20:53:15.12 ID:6hAyvzX40
>>286
そうそう。
>>287
まちがってないよ
311名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/10(火) 20:53:17.25 ID:twck5w1s0
1だと思ってた
312名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/10(火) 20:53:19.81 ID:6FLNuURtP
>>304
sin x+y は sin(x) + y
313名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/10(火) 20:53:20.75 ID:gm9YqVjJP
>>273
プログラムの計算仮定は普通とは全然違うのにな
314名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/10(火) 20:53:21.24 ID:P/+C1sDp0
315名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/10(火) 20:53:25.48 ID:/EsmdUiu0
お前ら必死になり過ぎだろ
316名無しさん@涙目です。(関西):2011/05/10(火) 20:53:30.67 ID:O9X5XQDQO
じゃあ6÷abの答えは6b/aになんのか?
6/abやろ?
317名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/10(火) 20:53:39.65 ID:fIn58t/Q0
>>295
>>297
6÷2×(2+1)=9
6÷2(2+1)=1
6÷[2(2+1)]=1
318名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/10(火) 20:53:40.80 ID:2DD4DbZd0
>>263
それは単項式
4bはひとつとして扱う場合だアホ
そもそもそのPDFを引用してるのにそれが理解できないってことは、なにもわかってねーだろw
319名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/10(火) 20:53:56.09 ID:2bxFRtda0
>>304
sinx+yは一般的にはsin(x)+yと同義
sinxyは一般的にはsin(xy)と同義
320名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/10(火) 20:54:01.66 ID:80Wj3mr60
>>1
だから何度も1だっつってんだろ!
321名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/10(火) 20:54:13.26 ID:bK9jrUhU0
いつまでやるんだよ
322名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/10(火) 20:54:26.12 ID:eGwpyD2u0
そうだよね。絶対そうだよね。

この前この式のスレが上がった時

自分の記憶と回答が違うので愕然とした
323名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/10(火) 20:54:37.59 ID:6sDwWSrP0
>>273
ここのコメントで9とかほざいてるの中学生かなにかか?
頭おかしくなりそうだ
324名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/10(火) 20:54:37.73 ID:AoLMpiA70
C=6/2(a+b)
C=6/2a+2b

a=1 b=2 としたばあい

C=6/2+4
C=3+4
C=7

あれ?なんで?

325名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/10(火) 20:54:44.79 ID:hbktei4/0
>>300
理系から見ても完全に問題が悪いわ
326名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/10(火) 20:54:52.14 ID:mUCseUdT0
9だって言ってる奴は本気なの?
327名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/10(火) 20:54:54.77 ID:zMn0duSj0
よく考えたら9だった
328名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/10(火) 20:54:56.79 ID:kVBC+mAO0
>>8
>>9
言いたいこと書いてあった
329名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/10(火) 20:54:56.96 ID:XkT0CPCDP
>>265
プログラムならtrueだけど数学でそれはほんとにありなの?
330名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/10(火) 20:55:12.57 ID:uYebvVld0
>>316
6b/aで合ってる。
331名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/10(火) 20:55:37.79 ID:XzCz4NXv0
数字直後にカッコ使ったりしたっけ
間に×使うのが普通じゃないの
332名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/10(火) 20:55:41.31 ID:zMn0duSj0
割り算と掛け算だったら割り算優先でしょ?
333名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/10(火) 20:55:54.64 ID:kVBC+mAO0
>>10
だな
334名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/10(火) 20:56:02.12 ID:qpggbW8x0
問題が悪いってのは甘え
335名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/10(火) 20:56:04.39 ID:s8VA4cjU0
>>259
それにしても
6
---------
2(x+y)

になると思んだが
336名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/10(火) 20:56:10.81 ID:REqGrB4K0
>>329
これが数学のど真ん中ですけど
337名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/10(火) 20:56:11.81 ID:2bxFRtda0
文系は多項式とか見慣れてないだろうし9って間違ったって恥ずかしくないし仕方ないと思うけど

「9に決まってるだろw(ドヤ」 ←これは恥ずかしいw
338名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/10(火) 20:56:42.19 ID:EX4vOTif0
ちなみにこれラテン語で9は”真実のように見える嘘”、1は”嘘のように見える真実”っていう意味を含めたギャグでしょw
339名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/10(火) 20:56:52.42 ID:6FLNuURtP
>>210
>>291
関数電卓でも答え割れてんだな
誰かマセマティカで解いてくれよ
340名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/05/10(火) 20:56:58.06 ID:rDEIGIAk0
「6÷2」がかっこで囲まれていない以上
http://brunhild.sakura.ne.jp/up/src/up498171.png
左に解釈するのが普通だろ
341名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/10(火) 20:56:58.93 ID:uuhLKRou0
文字と係数の場合と単に数(項)同士のかけ算をごっちゃにしてる奴が大量にいて笑える
何がPDFによるとだよ。そのPDFの内容を理解する頭すら持ってないから間違ってんだろ
もう一度義務教育やり直してこい
342名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/10(火) 20:57:07.42 ID:N3tqWgw90
理解できない文系
説明できない理系
343名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/10(火) 20:57:24.88 ID:t/cbJxiI0
>>162
>>166
サンクス
344名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/10(火) 20:57:26.01 ID:7fT04+860
9だろw
馬鹿じゃねーのw
345名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/10(火) 20:57:38.37 ID:EKePkuAb0
算数馬鹿→9
数学馬鹿→1
346名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/10(火) 20:57:40.84 ID:hbktei4/0
>>316
結局突き詰めるとこれだよな
・を書くか順番を変えるか2行で書くか
紛らわしい書き方をするなでスレ終了でいいのに何でお前らはこんなに熱くなってるの?
347名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/10(火) 20:57:41.78 ID:s8VA4cjU0
>>210
お、俺のと同じ関数電卓だw
348名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/05/10(火) 20:57:45.46 ID:XpN4JjgZO
問題が悪いとか言ってるヤツはアホなの?
これはそういう盲点突いた引っかけ問題なんだからいやらしいのは当然なんだっつーの
349名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/10(火) 20:57:46.86 ID:obEs3Ld+0
何でカッコの中に2を掛け合わせるんだよ

2を掛け合わせる前にカッコ内の計算が先じゃねーのこれ
350名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/10(火) 20:57:47.53 ID:hFbrxKeG0
>>88
んまー悪意のある書き方には間違いないだろうよ
351名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/10(火) 20:57:47.89 ID:2Hbrbbqk0
ダイアかダイヤかはっきりしろ
問題はそれからだ
352名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/10(火) 20:57:55.22 ID:bJl5iMuI0
6÷2(1+2)
6÷2+4
3+4=7

あれ?
353名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/10(火) 20:58:01.43 ID:REqGrB4K0
>>342
。。。理解してる奴がどこにいる?
354名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/10(火) 20:58:01.64 ID:j+F7wB0g0
mixiの数学コミュでも無駄に論争されてて笑う
355名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/10(火) 20:58:05.90 ID:UciVQavT0
>>335 そう表記すりゃいいのに、「÷」使うから誤解されんのかなあ。
356名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/10(火) 20:58:20.69 ID:KpZyOwZ20
1だって言っているやつは、“×”が省略されたところは、「結合力」が強いって言っているんだろ
だったら、s(s-a)(s-b)(s-c)は、他のどんな演算よりも強いんだから、
√s(s-a)(s-b)(s-c)=√{s(s-a)(s-b)(s-c)}=s(s-a)(s-b)(s-c)^(1/2)
は自動成立するんだろ?違うのか?
357名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/10(火) 20:58:25.21 ID:AoLMpiA70
>>339
思ったのはシャープの関電・・やばいw
358名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/10(火) 20:58:34.25 ID:2DD4DbZd0
>>316
それを例に挙げる時点で理解してないよなw
359名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/10(火) 20:58:38.49 ID:2fErp/IC0
>>332
          6     6
6÷2(1+2)=――――=―=1
         2(1+2)   6

割り算と掛け算はどっちを先にやっても結果がかわることはない
360名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/10(火) 20:58:40.28 ID:ekAfSyPr0
>>1
>後者は「多項式」であり、「一つの項」である。

ただの項だろw
361名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/10(火) 20:58:57.15 ID:9SjM6JYP0
「プレイヤーの前に3つのドアがあって、1つのドアの後ろには景品の新車が、
2つのドアの後ろにはヤギ(はずれを意味する)がいる。プレイヤーは新車の
ドアを当てると新車がもらえる。プレイヤーが1つのドアを選択した後、
モンティが残りのドアのうちヤギがいるドアを開けてヤギを見せる。

ここでプレイヤーは最初に選んだドアを、残っている開けられていないドア
に変更しても良いと言われる。プレイヤーはドアを変更すべきだろうか?」

http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/2/2b/Monty_open_door.PNG
362名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/10(火) 20:59:18.30 ID:VdZgfzMU0
(:3)
363名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/10(火) 20:59:31.59 ID:3nYcrcEZ0
>>331
それが普通、よって問題表記が先ず悪い。
364名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/10(火) 20:59:44.08 ID:hZsTKF6N0
何回目だこれ
365名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/10(火) 20:59:48.93 ID:P/+C1sDp0
( ・(ェ)・ )
366名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/10(火) 20:59:50.67 ID:REqGrB4K0
>>361
定番だな
変更すれば1/3 -> 1/2
もちろん(ry
367名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/05/10(火) 20:59:52.00 ID:Ok2kXJeO0
マジレスするとこれって、間違ってはいないけど書き方がおかしいんだよな
分数にして見るとわかるけど 
368名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/10(火) 21:00:02.40 ID:R9M3DtBb0
算数で結合力なんか初めて聞いたわw

省略も安易に使えないなww それで優先順位が変わるんだからwwww
369名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/10(火) 21:00:08.61 ID:CNTNLDJx0
>>351
いやダイヤモンドだろw
370名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/10(火) 21:00:12.93 ID:U5gJj6kp0
6÷2(1+2)=6÷2÷(1+2)


どう見ても頭おかしいだろwww冷静になれ
371名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/10(火) 21:00:13.17 ID:VsdsggWh0
>>361
大事な条件が抜けてる
372名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/10(火) 21:00:17.10 ID:hbktei4/0
>>356
それの右辺は(s-c)しか1/2乗されないぞ
373名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/05/10(火) 21:00:17.34 ID:XpN4JjgZO
>>356
お前の中では√は変数なの?
374名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/10(火) 21:00:19.09 ID:Qlb00NYPP
かけ算の記号が省略されてんだから優先して計算するに決まってるだろ低脳
375名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/10(火) 21:00:33.82 ID:fUowZd/Q0
バカ理系
「係数と項は違うんだよ(ドヤ」

正解
 項の計算として係数が使われるので同じ

>A÷ B×Cの典型的な誤答 としてあげた計算式A÷(B×C)に ついては,中 2「式の計算」に
>おいて,単項式どうしの除法で扱っている。たとえば次のような計算式が登場する

>12ab÷ 4b
376名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/10(火) 21:00:37.52 ID:fzCLw9KF0
>>340
頭にある掛け算と割り算についているカッコは省略できる。
何故ならそれ以上優先するものがないから。

なので、この式は変。
377名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/10(火) 21:00:49.04 ID:0OPOtthj0
確かに省略されてる方が強い印象があるな

ちなみにうちの関数電卓でも1になったわ
378名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/05/10(火) 21:00:53.18 ID:rFArDROv0
>>361
前提が不足していて問題が悪いって言ってんだろ
379名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/10(火) 21:00:57.00 ID:VSOhBUJWP
これだから理系は困る
380名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/10(火) 21:00:58.50 ID:AbxacBWM0
なんで1派と9派ばっかりなの、7派の俺はばかなの?
381名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/10(火) 21:01:08.63 ID:N3tqWgw90
トランプの確率の問題もよくスレ立ってたよね
382名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/10(火) 21:01:17.21 ID:IVB5UDxJ0
なんでこの問題*だけ省略してるの?w
383名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/10(火) 21:01:20.54 ID:PiIjcMkR0
高校数学ができなかった低脳が9になる
384名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/10(火) 21:01:39.15 ID:2DD4DbZd0
>>346
だから6÷2(1+2)=1なら6*(1/2)(1+2)は何になるんだ?w
385名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/10(火) 21:01:43.20 ID:QaGxd/DJ0

0で得意げに割ってんじゃねーよ>>271
386名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/10(火) 21:01:44.98 ID:Z8LqY6ld0
ルートに分配法則が適用されるの??????????????????????????????????????????????????????????
387名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/10(火) 21:01:48.87 ID:s8VA4cjU0
>>380
それは間違いないw
388名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/10(火) 21:01:54.68 ID:uYebvVld0
÷2×3→×3/2なんだよ。

わからない奴は氏ね。
389名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/10(火) 21:02:33.60 ID:Zgp6HGGD0
6バルニッ(1+2)=
390名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/05/10(火) 21:02:34.87 ID:JwgFlXXG0
VIPで死ねよカスどもが
391名無しさん@涙目です。(長野県):2011/05/10(火) 21:02:36.80 ID:5xcQfJMU0
6÷2(1+2)

google先生は9と回答されました。
392名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/10(火) 21:02:40.83 ID:vpgd76OX0
>>310
>後者は「多項式」であり、「一つの項」である。

このへんが理解できないんだけど
中学あたりで習う単項式と多項式とは別物なの?
393名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/05/10(火) 21:02:52.36 ID:8IAjC+Df0
>>361
開けるって最初から言われてたかがカギだな
394名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/10(火) 21:02:57.80 ID:j+F7wB0g0
ちょwシャープの関数電卓でやったら1なんだがーw
糞電卓かこれ
395名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/10(火) 21:02:58.09 ID:6FLNuURtP
>>392
別じゃない
396名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/10(火) 21:02:59.91 ID:XkT0CPCDP
手元の電卓でやったら2になったぞどういう内部計算したらそうなるんだ
397名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/10(火) 21:03:13.28 ID:uEqFcEDI0
>>87
でFA
398名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/10(火) 21:03:18.09 ID:tPm2PPMf0
まだ勝負ついてないのかよ
最初見たときは1と答えてしまった
399名無しさん@涙目です。(独):2011/05/10(火) 21:03:18.76 ID:/9zsf8cv0
昔の某大学の入試問題で

ジョーカーを除いたトランプ52枚の中から1枚のカードを抜き出し、
表を見ないで箱の中にしまった。
そして、残りのカードをよく切ってから3枚抜き出したところ、
3枚ともダイアであった。

このとき、箱の中のカードがダイヤである確率はいくらか。


答えが1/4ってのは納得出来ない!
10/49だろ!!
400名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/10(火) 21:03:20.72 ID:hbktei4/0
>>384
俺は計算規則に則るとどっちも9になると思ってるよ
401名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/05/10(火) 21:03:34.99 ID:3FQS6GAAO
ゆとり教育ってマジ弊害だな
402名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/10(火) 21:03:37.02 ID:2XONLQ+80
三週間ほど遅いわぼけ>>361
403名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/10(火) 21:03:37.81 ID:6FLNuURtP
シャープの関数電卓糞過ぎる
CASIOでよかった
404名無しさん@涙目です。(青森県):2011/05/10(火) 21:03:38.43 ID:0MC7cx7M0
6 ÷ 2(1 + 2)を一般化すると、c ÷ abとなる
c ÷ ab は明らかに c /ab
ここで再びc = 6, a = 2, b = 3を代入すると同値となる

お前らはこんな紛らわしい問題解かされたことなんてないだろう
「普通の書き方じゃない」からこそ類題が出されなかったことを理解すべき
405名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/10(火) 21:03:50.00 ID:k0A5t67M0
>>361
変更すべきにみえるけど結局確率は同じってやつだな

同じような問題に
二つの封筒にお金が入ってる
片方の封筒にはもう片方の封筒の2倍のお金が入ってる
いま一方の封筒を開けると100ドルはいっていた
封筒を変更すべきだろうか
406名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/10(火) 21:04:05.24 ID:/vkjy4b80
xyつかってるでもないのになんで×省略してんのや
407名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/10(火) 21:04:19.36 ID:vc9QyM1b0
Google先生は馬鹿だと証明されたな
408名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/10(火) 21:04:41.74 ID:2bxFRtda0
>>399
ええ
13/52=1/4じゃないの?
409名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/10(火) 21:04:48.07 ID:k/P0OKzD0
. ∧_∧ 数学出来んが何で悪かとや!
<#`Д´>,,,l__ .,       ,从,,
( つ¶E〓〓√]i!!!!!━━冖   ≫
 ijコニlニ└||‐┘      "Y''Y
         ┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨!
410名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/10(火) 21:04:49.63 ID:2ZJHmwwI0
数学板どこ?
411名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/10(火) 21:04:55.78 ID:I26jnC850
2(1+2)と2×(1+2)は、それぞれの値はイコールだけど、数式としてはイコールじゃないってことでいいのかな?
だから、2(1+2)のところに2×(1+2)を入れるのは間違いっていう
412名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/10(火) 21:05:01.26 ID:2XONLQ+80
>>399
お前さんが正しい
413名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/10(火) 21:05:09.39 ID:XzCz4NXv0
>>361
最初に外れを引いてる可能性が高いから変えるべきなんだよね
414名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/10(火) 21:05:10.47 ID:AbxacBWM0
>>387
まじかよ・・・なんで最初に(1+2)に2をかけちゃ悪いのかよくわからない
415名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/10(火) 21:05:10.93 ID:HAYihm7W0
10倍だぞ10倍
416名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/10(火) 21:05:11.19 ID:j+F7wB0g0
Googleに計算のプログラム間違ってるよとか指摘したらお金振り込まれるのかな
417名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/10(火) 21:05:25.38 ID:hvGe6YR10
123=6
123=36
418名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/10(火) 21:05:28.82 ID:5FSOF0Xb0
>>405
え?
419名無しさん@涙目です。(長野県):2011/05/10(火) 21:05:43.52 ID:5xcQfJMU0
>>399
おかしいよね
13枚抜き出して13枚ダイヤだったら
箱の中身がダイヤである確率は0だもんね
420名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/10(火) 21:05:45.50 ID:uuhLKRou0
>>404
まともな人間なら
6 ÷ 2(1 + 2)を一般化すると、c ÷ a×bとなる
って書くから
421名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/10(火) 21:05:52.97 ID:REqGrB4K0
>>396
6/2(1+2)=

6/(1+2)=
になるっぽい
(入れた時点で2をキャンセル

6/999999999999(1+2)=2
422名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/10(火) 21:06:00.03 ID:p5QdpUn40
1じゃん
中学生レベルの問題だろ
なにてこずってんのさ
423名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/10(火) 21:06:02.51 ID:P/XIkfy+0
×はどっから出てきたの?
424名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/10(火) 21:06:08.53 ID:uYGSY2IX0
シャープの電卓とcasioの電卓持ってる奴メーカーにメールしろよ普通に
425名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/05/10(火) 21:06:09.83 ID:4EtvI6wM0
だから、
6÷2(a+b)=
だったらどうなるのかを考えろって。
426名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/10(火) 21:06:15.58 ID:hbktei4/0
>>405
せめて3つにしましょう
427名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/10(火) 21:06:28.39 ID:UibwTJK60
>>411
それは違う
2x(1+2)がなぜかxが省略されて2(1+2)になってるだけ
428名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/10(火) 21:07:11.06 ID:zUjxm/vN0
6/2・(1+2)
本来ならこういう表記だっけ?
429名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/10(火) 21:07:13.37 ID:6FLNuURtP
どの部分も定数なんだから
6÷2(1+2) これ全体でひとつの項
多項式とか単項式とかいう説明はでたらめ
430名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/05/10(火) 21:07:15.86 ID:rFArDROv0
>>405
200×1/2+50×1/2=125だから変更すべきじゃないのか?
431名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/10(火) 21:07:19.21 ID:hbktei4/0
>>405
って俺が思い浮かべたのと全然違うシチュエーションだった
432名無しさん@涙目です。(青森県):2011/05/10(火) 21:07:32.17 ID:0MC7cx7M0
>>420
お前スパのロゴスソードに切られて来いよ
433名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/10(火) 21:07:40.57 ID:vpgd76OX0
>>395
>後者は「多項式」であり、「一つの項」である。

この文章っておかしくないの?
434名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/10(火) 21:07:46.61 ID:QjtXvR9g0
6÷2(3)
後ろを最初にかけてくれ!という熱い気持ちに気付けよ
行間を読めないアスペは9と答える
435名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/10(火) 21:07:58.89 ID:x44NO6OU0
6÷2×3ってことじゃないのか
436名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/10(火) 21:08:06.47 ID:FXUz5Qz00
何故か7になった
437名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/05/10(火) 21:08:10.79 ID:rDEIGIAk0
>>399
「トランプは元に戻す」ってのを書き忘れただけだろw
438名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/10(火) 21:08:14.17 ID:fRAJbSeF0
こういうのプログラミングでもうっかり見落として
どうも予想している結果と違うってなって悩んだりする
439名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/10(火) 21:08:19.71 ID:5FSOF0Xb0
だれかスパのりんごの貼って
440名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/10(火) 21:08:31.08 ID:jR6GQe2W0
俺が導き出した答えは1だ
だから1が真理
グーグルなんぞに囚われるな
俺が答えだ
441名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/05/10(火) 21:08:32.53 ID:XpN4JjgZO
>>405
変更した方が確率高いぞ

100個のドアに当たりか一つ、選んだドアと当たりのドア以外が全部開くところを想像してみれ
442名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/10(火) 21:08:50.15 ID:XkT0CPCDP
どうもうちの関数電卓6÷2(1+2)の2と(の間に演算子がないから
ミスと思って2を捨てるせいで6÷(1+2)になって答えに2が出るらしい
今まで使ってて全然気がつかんかった
443名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/10(火) 21:08:57.34 ID:XzCz4NXv0
>>405
それって当たりが何か解らないクジ引きじゃないの
意味なくね
444名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/10(火) 21:09:06.72 ID:N3tqWgw90
お兄ちゃんと理奈は繋がってるということ
445名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/10(火) 21:09:08.93 ID:REqGrB4K0
>>438
これでもかってくらいに( )を突っ込んで解決する
言語の差も吸収できる
446名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/10(火) 21:09:12.63 ID:UciVQavT0
数字だけの「2(1+2)」ってのがなんか変だね。
447名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/10(火) 21:09:18.89 ID:zesll/fp0
>>190
途中に発散がある
448名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/10(火) 21:09:23.19 ID:6FLNuURtP
>>438
プログラムはこれでもかというくらい()をつけて計算順に気をつけてるわ
ごちゃごちゃしまくってわけわからなくなるがw
449名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/10(火) 21:09:27.00 ID:/vkjy4b80
()って小学校だっけ
450名無しさん@涙目です。(福島県):2011/05/10(火) 21:09:31.98 ID:8Be/au1z0
お前らってこんな低脳だったの?

つかそもそも省略するってのは、反数学的な糞ルールだろ
糞過ぎてそのルールに対応できる計算機が無いくらいだ
451名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/10(火) 21:09:32.75 ID:VsdsggWh0
7になってる人は何なんだよ何が見えてるんだよ・・・
452名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/10(火) 21:09:38.58 ID:a+2M3+Ei0
>>317

6÷2(1+2)
=6÷2(3)

   1
=6×- (3)
   2

=9
453名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/10(火) 21:09:48.47 ID:fzCLw9KF0
>>420
多分、それを狙ったひっかけ問題。
454名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/05/10(火) 21:09:55.25 ID:CGknck2A0
Excelでも『9』と計算されるのに
『1』って言っている奴って生きてて恥ずかしくないのか?
455名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/10(火) 21:10:12.68 ID:fUowZd/Q0
A÷B×Cの典型的な誤答としてあげた計算式A÷(B×C)については,中2「式の計算」に
おいて,単項式どうしの除法で扱っている。たとえば次のような計算式が登場する。.

12ab÷4b(A社・例)

これは,12ab÷4×bではなく,12ab÷(4×b)の計算である。
--------------------------------------------------

実は,かけ算記号の省略については,中1の「文字と式」で扱うが,
「かけ算記号が省略された部分については,優先して計算を行う」¨・★
ことについて,きちんと指導している教科書は一社もない。もちろん,中2の「式と計算」で
も同様である。

http://ir.lib.shizuoka.ac.jp/bitstream/10297/996/1/080325001.pdf
===================================================================================

A÷(B×C)の例題として、12ab÷4bをだして12ab÷(4×b)が正解

よって、正解は1
456名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/10(火) 21:10:16.70 ID:fDeAIskB0
>>451
()を展開すると7になる
457名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/10(火) 21:10:18.61 ID:pAh+62iG0
>>405
とりあえずまずは厚い封筒を・・・
458名無しさん@涙目です。(長野県):2011/05/10(火) 21:10:26.90 ID:xtGLw5ki0
いいからどっちなんだよ
459名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/10(火) 21:10:32.77 ID:iLSEri8MO
>>413
1/3程度だとなんとも言えない気がする
460名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/10(火) 21:10:43.52 ID:dZtC4O0E0
>>190
4行目から5行目。何故0で割ったしw
461名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/10(火) 21:10:46.50 ID:n0yKR8wz0
出題者の意図として引っ掛けてやろうっていう問題だからな
ひっかけを狙わずにこの式を書いた人の意図を汲み取るって問題だったら間違いなく答えは1
でも中学の中間テストとかでこの問題が出てきたら答えは9
462名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/10(火) 21:10:48.10 ID:XkT0CPCDP
>>421
おうさんくす
463名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/10(火) 21:10:50.65 ID:rumJ4Xei0
>>406
×の省略は文字式でしか使ってはいけないって決まりってあったっけ?
それがあるなら9で納得できるんだが
464名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/10(火) 21:10:52.37 ID:j+F7wB0g0
エクセル例にだすなよ
アフィブログかお前
465名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/10(火) 21:11:10.56 ID:ekAfSyPr0
>>392
そこが間違い
466名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/10(火) 21:11:14.48 ID:LfggKDPH0
1-3 = 4-6
1-3+9/4 = 4-6+9/4
1^2-6/2+(3/2)^2 = 2^2-12/2+(3/2)^2
(1-3/2)^2 = (2-3/2)^2
1-3/2 = 2-3/2

1=2
//
467名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/10(火) 21:11:27.91 ID:2Hbrbbqk0
>>369
399を見よ
468名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/10(火) 21:11:32.82 ID:2ZJHmwwI0
6÷2(1+2)=Xとする
両辺に0を掛ける
0=0X
X=1
469名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/10(火) 21:11:33.76 ID:O3PuIr3c0
この問題でわかったことは
日本の数学教育で一番重視すべきは
文字の意味とか数学のルールをきちんと教えなければならないということだな。
470名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/10(火) 21:11:34.82 ID:eHYQvGH0O
1じゃないって奴はこの多項式っていうのはどう説明するの?
これ四則なんとかで答えなさいって問題に対して
「数式が問題に相応しくない」と答えるのが正解に思えるんだが
471名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/10(火) 21:11:37.99 ID:gm9YqVjJP
>>466
恥ずかしいなら書き込むなよ
472名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/10(火) 21:11:38.22 ID:qyYuGAOoO
>>165
僕の持っている青チャートには
ヘロンの公式はS=√s(s-a)(s-b)(s-c)
って書いてあるんですけどこれ間違いですって教えてあげた方がいいですかね???
473 忍法帖【Lv=5,xxxP】 (埼玉県):2011/05/10(火) 21:11:44.99 ID:346+lbGX0
もうマジでν速はFラン以下しか居ないんだな・・・
474名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/10(火) 21:11:55.42 ID:VsdsggWh0
>>456
なるほど
475名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/10(火) 21:11:56.17 ID:I26jnC850
>>427
それは、数字だと駄目ってことで?
記号なら>>411の考えでOK?
476名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/10(火) 21:11:57.31 ID:pFdC4v4eP
2=1の証明は虚数使ったやつがすげえと思った
477名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/10(火) 21:12:03.68 ID:5FSOF0Xb0
こういうやつは追い込むと分かる
大西と山咲は男に戻る
478名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/10(火) 21:12:16.37 ID:7/HUMGyB0
1だな
479名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/10(火) 21:12:19.70 ID:AbxacBWM0
6÷2(1+2)
6÷2+4
3+4
7

これのどこが変なの、教えてエロい人
480名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/10(火) 21:12:32.05 ID:6FLNuURtP
1+1
これは単項式?多項式?
481名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/05/10(火) 21:12:48.11 ID:rDEIGIAk0
半分以上が不正解、つまり半分以上が1と答えたんだから答えは1。
多数決決まり!
482名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/10(火) 21:13:11.70 ID:AoLMpiA70
483名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/10(火) 21:13:16.58 ID:hbktei4/0
>>405は封筒の中身が1000円の場合と1億円の場合で全く違うゲームになる
1000円だったら交換、1億円だったら交換しない
484名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/05/10(火) 21:13:17.92 ID:hubOsvPX0
>>361
最初に選んだドアが当たりだった場合とハズレだった場合に分けて考える。

[1]最初に選んだドアが当たりだった場合、残り二つのドアはどちらもハズレ。
なのでドアを変更するとハズレになってしまう。

[2]最初に選んだドアがハズレだった場合、残り二つのドアは当たりとハズレ。
ハズレの方を教えてもらっているので、ドアを変更すると必ず当たりになる。

そして最初に選んだドアが当たりである確率は1/3、ハズレである確率は2/3。
ドアを変更しなかった場合は、それがそのまま当たり1/3、ハズレ2/3。
ドアを変えると、ハズレ1/3、当たり2/3になる。
485名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/10(火) 21:13:21.52 ID:zUjxm/vN0
数字と数字の間の*を省略する場合は・があった気がしたが。
486名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/05/10(火) 21:13:23.75 ID:GxqcOx/IO
6/2(1+2)=6/(2+4)=6/6
だよね?
487名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/10(火) 21:13:26.40 ID:/vkjy4b80
>>469
ニュースみてればわかるだろ
日本じゃルールは守らなくていいんだ
488名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/10(火) 21:13:43.01 ID:bJl5iMuI0
>>351
diamondだからダイア
発音記号みてもダイア
489名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/10(火) 21:13:49.41 ID:zFjswsru0
>>455
教科書には書いてないのかも知れないけど先生は教えてくれた気がするな
指導要領無視して殆どが自習の時間だったけど
490名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/05/10(火) 21:13:52.71 ID:CGknck2A0
>>456
釣りか?
展開しても
6÷2(1+2)=(6÷2)+2(6÷2)=3+2*3=9だろ

真性なあほか?

491名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/10(火) 21:13:56.73 ID:4jsf99t70
エクセル君に=6÷2(1+2)と入れると
入力した数式にエラーが見つかりました。次の方法があります。
=6÷2*(1+2)

・修正を・・・・

とエラーメッセージが出るな
492名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/10(火) 21:13:56.86 ID:obEs3Ld+0
誰か企業の人事担当いたらこの問題今年の入社試験にだせよwwwwwwwww
493名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/10(火) 21:14:03.07 ID:5FSOF0Xb0
ロンハー誤爆したw
494名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/10(火) 21:14:12.85 ID:7rvgkK9K0
これができたらなんなの?
495名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/05/10(火) 21:14:17.65 ID:rDEIGIAk0
>>479
括弧内は最優先
496名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/10(火) 21:14:23.15 ID:Mx0MXqiD0
6÷3×2を1だと思っちゃう人は、6-3+2も1だと思っちゃうの?
497名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/10(火) 21:14:29.86 ID:2Hbrbbqk0
>>488
〉399を見よ
498名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/10(火) 21:14:34.31 ID:REqGrB4K0
>>479
6÷2(1+2)


6
-----
2(1+2)



6
-(1+2)
2
499名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/05/10(火) 21:14:35.15 ID:B+9/jVg+0
お前ら9でドヤ顔してたくせに
500名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/10(火) 21:14:39.48 ID:xdcBWwFk0
数学はマイルール多すぎて困る
いい加減表記くらいは統一しろよw
501名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/10(火) 21:14:41.50 ID:qmHuBe//0
きょうはスレストされないのか
502名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/10(火) 21:14:58.50 ID:bJl5iMuI0
>>455
これで答えでたじゃん

解散
503名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/10(火) 21:15:13.18 ID:fzCLw9KF0
>>463
もともと掛け算記号はなかったというのもあるんだけど、掛け算は多用するのでめんどくさくなるというのもある。
よくよく考えたら手計算する場合は・すら書いてないわ。
504名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/10(火) 21:15:17.05 ID:LTrdF80b0
絶ッ対にソースにしてはいけないサイト

ライブドア
J-CAST
ガジェット通信
ロケットニュース
ameba
エキサイト
探偵ファイル
サイゾー
ZAKZAK
ゲンダイネット
GIGAZINE
サーチナ
にゅーあきば
すごもり
スゴレン
婚活ニュース
非モテタイムズ
R25
日刊テラフォー
らばQ
発言小町
mixi
Twitter
ニコニコ動画
2ちゃんねる
ブログ全般
虚構新聞(そもそもニュースじゃない)
505名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/10(火) 21:15:19.08 ID:2bxFRtda0
>>469
そんな瑣末な問題はどうでもいいだろw
506名無しさん@涙目です。(福島県):2011/05/10(火) 21:15:36.76 ID:bGM1AeAR0 BE:22476858-PLT(12000)

go.jpならともかくac.jpソースじゃ正しいのか思い込みを書いてるだけなのかわからんなw
教科書で教えていないって言うと嘆く前にそもそもルール自体が存在しないのでは?と疑問に思わないと。

感覚的には1にしたいけど計算プログラムが9と答えを出すなら9にした方が都合がいいんじゃないの。
507名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/10(火) 21:15:41.29 ID:REqGrB4K0
>>495
a(b+c)=ab+ac
これはダメなんですね?w
508名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/10(火) 21:15:50.93 ID:2DD4DbZd0
(1+2)の部分がaとかなら6/2aとするのは分かるが
もしかして÷2(a+b)なんてのも6/(2(a+b))と思ってるんじゃねーよな

>>382
単なるいやがらせだろw
÷2を*(1/2)と理解してれば間違うわけないけどな
509名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/10(火) 21:15:56.32 ID:fUowZd/Q0
>>490
分配法に割り算なんて定義されてないから
そういう展開できないよ
510名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/10(火) 21:16:03.57 ID:2bxFRtda0
>>504
リアルライブが抜けてる
511名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/05/10(火) 21:16:07.72 ID:iTre61Wl0
情強ぶってた9厨憤死wwwwwwwwwwwwwwwwwww
512名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/10(火) 21:16:16.73 ID:fIn58t/Q0
>>452
だからそれ1派に言っても意味ないぞ 1派は文字ルール発動させて考えるから

6÷2a

    1
= 6×- a
    2

= 3a ???

つまり÷2は常に×(1/2)に置換できるわけではない、と言われて終わり
513名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/10(火) 21:16:25.44 ID:Mx0MXqiD0
>>479
2項目は
6÷(2+4)だからだろ
514名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/10(火) 21:16:31.20 ID:1gAGcwcw0
ぶっちゃけ式って数字の取り扱いの表現方法に過ぎないんだから
6÷2×3
6÷6
6÷2+4
の三つが解ければよいでわないか。

とかプログラマ脳の俺が言ってみる

515名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/10(火) 21:16:41.24 ID:2uOZiYaXO
最初は1になったけど
6×2/1(1+2) ってやったら9になった
516名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/10(火) 21:17:01.62 ID:dZtC4O0E0
>>479
2(1+2) を多項式としてみなしたならば 6÷(2+4) にならんといかんわな。
517名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/10(火) 21:17:07.24 ID:c6KpDkRN0
俺は匿名よりグーグルを信じる
518名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/10(火) 21:17:20.08 ID:2bxFRtda0
>>507
aを()内に繰り込んでるだけだから
a(b+c)=(ab+ac)
519名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/10(火) 21:17:24.12 ID:uD9XCmJ70
>>507
6/(2+4)だろ
なんで最後に+4だけ分離しちゃってんだよ
520名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/05/10(火) 21:17:31.41 ID:XpN4JjgZO
>>507
それは分配法則だし結果変わらないし正しいよ
521名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/10(火) 21:17:34.36 ID:4ub9OHUv0
6÷2a=9
6=18a
a=1/3

6÷2a=1
6=2a
a=3

だけどなぁ
522名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/05/10(火) 21:17:44.11 ID:rDEIGIAk0
>>484


ドアを変えない場合
当たり 1/3
ハズレ 2/3

ドアを変えない場合
当たり ((1/3)*0)+((2/3)*(1/2))=1/3
ハズレ ((1/3)*1)+((2/3)*(1/2))=2/3

じゃね?
523名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/10(火) 21:17:54.52 ID:s8VA4cjU0
>>507
お前は
6/a(b+c)
をどう計算するんだ?
524名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/10(火) 21:18:10.67 ID:B5ss+4D+0
数学専の俺様から見たらこのスレレベル低すぎワロタww
>>34
>>59
>>210
>>289
>>322
>>381
>>405
>>470
このへんがまだマシなほうか
525名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/10(火) 21:18:15.16 ID:2Hbrbbqk0
iPhoneを持ってるやつは、
標準の関数電卓で計算してみてくれ
526名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/10(火) 21:18:17.72 ID:O3PuIr3c0
>>505
それが正確な基準なしでみんな自分自分の感覚でやってるから
こんな争いになってんだろ
527名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/10(火) 21:18:42.89 ID:fDeAIskB0
>>500
統一もクソも
×や・を省略するのは方程式くらいで
こんなアホな書き方は一般的ではない
528名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/10(火) 21:18:47.77 ID:ZZ+hU8700
6÷2(1+2)=
6÷2×(1+2)=
  3×3=9
529名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/10(火) 21:19:11.29 ID:tH0R6OxiO
有名な学者とかの発言はないのか?
530名無しさん@涙目です。(富山県):2011/05/10(火) 21:19:17.37 ID:ozRnwPzA0
32兆km
531名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/10(火) 21:19:28.62 ID:sulFTaW/0
googleはアフォ
532名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/10(火) 21:19:31.27 ID:I26jnC850
>>508
2(a+b)って2×(a+b)じゃなくて、2と(a+b)をかけたもの、でしょ
置き換えるならカッコで括らないと→6÷(2×(a+b))
533名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/10(火) 21:19:31.67 ID:zMn0duSj0
>>359
それって割り算を分数の掛け算に直したときだけでしょ
534名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/10(火) 21:19:39.95 ID:2bxFRtda0
http://answers.yahoo.com/question/index?qid=20110426225954AAhacB1
一方アメリカ人は「6」という新境地を切り開いていた
535名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/10(火) 21:19:48.94 ID:n0yKR8wz0
おい1厨ども

じゃあこれはどうなるか言ってみろ
6÷2a(1+2)=
536名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/10(火) 21:20:01.74 ID:fzCLw9KF0
>>509
実は割り算は逆数の積として定義されているので、積の形で定義すれば乗除で使える。
つまり、
a(b+c)
とあった場合、a=6÷2としても分配の法則が適用できる。

当然ながら、これは中学校では教えていない。
537名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/10(火) 21:20:04.90 ID:ZUjcJuA+0
9厨は自分の人生見直すべき
考え方がひん曲がってんだよ
538 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (広島県):2011/05/10(火) 21:20:09.66 ID:9Y6LTPF90
てすろ
539名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/10(火) 21:20:39.73 ID:WHw8krLg0
鉄が1kgと綿が1kgのどっちが重い?
にもひっかかるような奴だな
540名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/10(火) 21:20:48.50 ID:hCtEyD/E0
>>455
6÷2(1+2)=1
6÷2×(1+2)=9
ということで終了か
541名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/10(火) 21:20:54.51 ID:e4olZtHZ0
えー・・・1でしょ・・・
542名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/10(火) 21:20:56.69 ID:pQdNLI9U0
>>206
これが元で大きな事故が起こるやもしれんしな
543名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/10(火) 21:21:04.52 ID:zMn0duSj0
やっぱり1かも

掛け算記号省略されたら割り算より掛け算優先だよね
544名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/10(火) 21:21:07.20 ID:eGwpyD2u0
6÷2(1+2)=? 計算の優先順位は

第一 (1+2)
第二 2×(1+2)
第三 6÷(2×(1+2))

仮に 6/2(1+2)=? と書いても結果は同じ、1だ

9と答えた奴の宇宙船には乗らないこった
545名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/10(火) 21:21:12.03 ID:tClNA8vm0
またこれか
しつけーよ
546名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/10(火) 21:21:20.40 ID:AbxacBWM0
>>495,498,513,516
ありがとう
547名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/10(火) 21:21:24.59 ID:REqGrB4K0
>>539
色が濃い方が重く感じる
ってのが真実
548名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/10(火) 21:21:34.45 ID:fUowZd/Q0
だから中一の時に

算数(割り算・掛け算)から数学(多項式・単項式)に移行する際に
円の面積の説明並みに大雑把なことやるから
算数と数学が混ざった状態が発生する。

それを取り繕う裏ルールとしてがあるんだよ

結果1になる。
549名無しさん@涙目です。(福島県):2011/05/10(火) 21:21:37.41 ID:8Be/au1z0
>>361
これは新たに変更すべきか、しないべきか、右か左かの2択になってるから
質問は選んでる時点の話だ
答えはどちらも同じ
550名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/10(火) 21:21:42.88 ID:t2KEp7ND0
これが答えだよ愚民ども
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY_qD-Aww.jpg
551名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/10(火) 21:21:53.20 ID:xChZQHGdP
>>535
a
552名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/10(火) 21:21:53.83 ID:jOB1lz8M0
そもそも文字が入った掛け算以外で記号を省略する式なんて今まで生きてきて見たことがない
略記するにしても中点(・)を挟むのが普通だし
そんな式が書いてある参考書でも教科書でもあるのなら見てみたい
553名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/05/10(火) 21:22:00.75 ID:rDEIGIAk0
>>535
1/a
554名無しさん@涙目です。(青森県):2011/05/10(火) 21:22:26.62 ID:0MC7cx7M0
>>452
6÷2(1+2)
=6÷2(3)

    1
=6×―
   2(3)

=1


どや顔してる割にそもそも論点になってないところで計算ミスとかはっずwwwwww
555名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/10(火) 21:22:28.23 ID:qU0jVB+80
裏ルールとか作るなよ
556名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/10(火) 21:22:39.87 ID:Mx0MXqiD0
ようはa÷b(c+d)が
a÷(b×(c+d))なのかa÷b×(c+d)なのかの問題
557名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/10(火) 21:22:42.48 ID:lP36Km+G0
>>361
遊戯王にこれをネタにした話なかった?
558名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/10(火) 21:22:49.77 ID:cA8uOoxY0
真の天才なら問題見て五秒で見捨てる問題wwwww
559名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/10(火) 21:22:52.06 ID:f1bZOC/k0
Mathematicaだと 6 / 2a は 3a だったよ

12a b/4b は 3 a b^2 だったよ
560名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/05/10(火) 21:23:02.42 ID:iTre61Wl0
>>550
愚民はお前でしたwwwwwwwwwwwwwwwwwww
561名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/05/10(火) 21:23:08.64 ID:Bvql9rsW0
もっと宇宙的な答えがほしい
562名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/10(火) 21:23:12.91 ID:t2KEp7ND0
グーグル先生は9って言ってる
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY_qD-Aww.jpg
563名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/10(火) 21:23:13.36 ID:l64maGcN0
しかし、9が正解とか言ってたのは誰なんだろうな
左から計算しなきゃダメとか
小学生じゃないんだから
564名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/10(火) 21:23:17.98 ID:rumJ4Xei0
×の省略は文字式でしか使ってはいけないという決まりがあるなら9
無いなら1
これでいいだろ、聞いたことないからたぶん1だと思うが
565名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/05/10(火) 21:23:42.85 ID:Bvql9rsW0
>>557
迷宮兄弟か
566名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/10(火) 21:24:04.44 ID:q9GE3qN00
6÷2(1+2)=3(1+2)=3+6=9
567名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/10(火) 21:24:05.63 ID:cIBsViG40
お前はGoogleの下僕かよ
568名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/10(火) 21:24:22.44 ID:RlUJMbOR0

ーーーー
2(1 2)

か、


ー×(1 2)




って言われりゃ、上だから。
569名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/05/10(火) 21:24:33.73 ID:CGknck2A0


570名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/10(火) 21:24:35.68 ID:ZhdqFZdT0
>>111
両辺にかけたことにはなってないだろ
571名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/10(火) 21:24:41.79 ID:3nYcrcEZ0
>>552
(^^)
572名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/10(火) 21:24:50.13 ID:fDeAIskB0
>>535
6/6a
573名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/10(火) 21:25:24.00 ID:I26jnC850
>>564
文字式でしか使ってはいけない決まりなら、「2(1+2)?なにそれ?」じゃないか
574名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/10(火) 21:25:29.01 ID:RlUJMbOR0
ありゃ? +が消えたw
575名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/10(火) 21:25:45.59 ID:t2KEp7ND0
問題が悪いな
576名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/10(火) 21:25:47.80 ID:2bxFRtda0
>>557
4枚のエースを伏せて(黒、黒)もしくは(赤、赤)のペアを引く確率の問題ならあった
577名無しさん@涙目です。(九州):2011/05/10(火) 21:25:57.30 ID:FERxfIPKO
7じゃないの?
578名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/10(火) 21:26:07.59 ID:rrIujrMM0
>>507
こいつアホすぎワロタ
579名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/10(火) 21:26:31.19 ID:qU0jVB+80
やっぱり、省略した方が優先順位が高いの?
580名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/10(火) 21:26:50.20 ID:jp2q5oXM0
メルカルカルトル法を使えばいい
581名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/10(火) 21:27:01.61 ID:rumJ4Xei0
>>573
それもそうか
じゃあ9は無いな
582名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/10(火) 21:27:08.32 ID:REqGrB4K0
>>572
だから文字式の時は値に気をつけろと何度言ったら。。a≠0な

俺の離婚訴訟の養育費計算式は
俺の所得が低いとマイナスになって俺が貰えるようになってた
弁護士アホ杉
583名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/10(火) 21:27:14.72 ID:t2KEp7ND0
海外のヤホー知恵遅れでもやってるぞw

http://answers.yahoo.com/question/index?qid=20110426225954AAhacB1
584名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/10(火) 21:27:14.71 ID:HaylC/rq0
Wolfram大先生の解答
6/2(1+2) = 9
http://bit.ly/gkNAcC

6/[2(1+2)] = 1
http://bit.ly/jvxDSZ
585名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/10(火) 21:27:19.03 ID:eXy2TAgQ0
日本社会の常識が変わりつつあるここ数ヶ月だが、とうとうここまで議論されることになったか
世の定理が如何にいい加減なものばかりであったかよく分かるな
586名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/10(火) 21:27:41.85 ID:Mx0MXqiD0
>>366
1/2じゃなくて2/3だろ

出題側はわかって開けてるんだから、その分確率が縮退する

100個ドアがあって、モンティが自分が選んだドアと当たり以外のドア98個を全て開けたことを考えればいい
自分が最初選んだのは1/100、もう一方は99/100の確率で当たる
587名無しさん@涙目です。(関東):2011/05/10(火) 21:27:47.51 ID:6zP3UkaqO
整数に戻せるなら戻すべき みたいなルールなかったっけ
なかったか
588名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/10(火) 21:27:50.34 ID:n0yKR8wz0
>>553
>>572

6÷2a(1+2)=9

これの解は?
589名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/10(火) 21:27:55.70 ID:VgCezudl0
この中の何人かは本当に1だと思ってるんだと思うと笑いが止まらない
590名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/05/10(火) 21:28:09.24 ID:9ZBgyJ3f0
典型的な9厨のオレって一体…
591名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/10(火) 21:28:19.91 ID:fzCLw9KF0
>>552
一般人でも
(1+2)(3+4)
くらいはやっちゃうかもしれん。
俺は123 456とか書くけど。

でも、指数表記って必ず
1.234×10^56
って書くような気がする。

理系のくせにいい加減なのは近いからという理由だけで高校を選んだころから変わってない。
592名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/10(火) 21:28:21.89 ID:zUjxm/vN0
6/2(1+2)
=6/2*(3)
=6*3/2

こう変えれば間違えないだろう?
593名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/10(火) 21:28:24.43 ID:hbktei4/0
>>535
(6*(1/2)*a)/2
594名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/10(火) 21:28:38.25 ID:1gAGcwcw0
グーグル先生は実際の計算時にわざとカッコ追加してるから
当てになるんあかなら無いんだか(カッコの追加のアルゴが)
595名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/10(火) 21:28:40.84 ID:jOB1lz8M0
文字式でしか×の省略はしない決まりがあるかどうかは知らないが
文字式以外で×の省略をした式をいままでみたことはないし、ほとんどの人はそうすべきでないと思ってるはず
そもそも法律なんだから決まりなんてないよね、全体の共通認識があるだけで
596名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/10(火) 21:28:43.77 ID:t2KEp7ND0
広中とか秋山仁に聞いてこいよ
597名無しさん@涙目です。(関東):2011/05/10(火) 21:29:07.45 ID:Qc+KulV6O
x×y はこれからxとyを掛けるという感じだけど
xy はxyという一塊の数っぽいから=1かな
598名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/10(火) 21:29:17.27 ID:LfggKDPH0
>>521

6÷2a=9

6÷2a =  9
 ̄ ̄ ̄  ̄
 a     a

6÷2 = 9/a

3 = 9/a
3a = 9
a =3
//
599名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/10(火) 21:29:25.43 ID:bMGNAl2v0
このあいだは9多数派だったのにw
600名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/10(火) 21:29:42.41 ID:t2KEp7ND0
おい
N足のエリート民は
数学系の教授様に意見聞いてこいよ
601名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/10(火) 21:29:57.67 ID:4jsf99t70
6×2(x+y)にx=1,y=2を代入して答えなさいと言う問題の場合はどうなるんだ?
602名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/10(火) 21:30:13.70 ID:ITqbXa9N0
>>1
おとついぐらいにこの記事見て凹んだが、やっぱり1だったのかwwww

ガジェット死ね
603名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/10(火) 21:30:20.73 ID:73M/X+F/0
http://www.youtube.com/watch?v=byuh0gOamEc
この動画の冒頭で流れている曲を教えてください
604名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/10(火) 21:30:28.34 ID:47hmPRFf0
分数にすりゃ簡単だろうが
6÷2×3=9
605名無しさん@涙目です。(高知県):2011/05/10(火) 21:30:29.18 ID:i8Xr+KSm0
こういう言葉遊びみたいな問題で正解して
得意気に解って当然とか言ってる奴はほんっっっっとうに見てて恥ずかしいから即刻死んでほしいわ、ガジェット含めて
606名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/10(火) 21:30:37.00 ID:ZZ+hU8700
>>599
スレタイに影響されすぎだなw
607名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/10(火) 21:30:37.75 ID:AoLMpiA70
ヤフーのベストアンサーです

ベストアンサーに選ばれた回答
cmath_tkさん

数字と“(”の間に×を省略しても良いという規則があるのなら、答えは1に近づくと思います。ただこれだけの条件では弱いですね。
もしかしたら数字と“(”の間は省略した場合、分配法則が×よりも優先されるならば9に近づくと思いますし。
答えを追及するより以前に数学の穴が指摘されるということはいけないことなので、昔から存在する数学の演算ルール、
文字として数字をとらえていいのかという厳密な情報、数学の操り方の根本になる決まり事を調べる必要があるだ思います。
いずれにしても問題をつくったひとが1としてるなら1で9としてるなら9で良いと思う今日この頃です。数学自体仮定のかたまりのような気がしてならないのです。
608名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/10(火) 21:30:39.12 ID:SPn0vTUf0
根本的に式がおかしいんだから、1が正しいも9が正しいもない
↓の問題について議論してるようなもの

ベクトルa,b,cがある
a・b=cとなるa,b,cを求めよ
609名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/10(火) 21:30:44.83 ID:e4olZtHZ0
もう誰も信じないから
610名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/10(火) 21:30:58.03 ID:fIn58t/Q0
>>588
6÷2a(1+2) = 9
6÷(2a+4a) = 9
6÷6a = 9
1/a = 9
a = 1/9
611名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/10(火) 21:31:16.75 ID:eGfo3Fp80
こんなヒッカケみたいな式立てて
ひっかかったからどうこうと言うのはなんか納得がいかないな

結局のところ算数や数学を教える目標は
問題を解決するために自分で式を立ててそれを解くことなんだから

わかりやすく明快な式を立てるということに重きが置かれるべき

おまえらだって自分で式を立てて問題を解くときにこんな変な式立てないだろ?
612名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/10(火) 21:31:23.47 ID:ze86B4LE0
グーグルってアホの子やったん
613名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/10(火) 21:31:39.70 ID:REqGrB4K0
お前らでも議論できる問題はこの程度だからなw
あとはなんちゃて哲学とか
614名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/10(火) 21:31:49.08 ID:CT+GNdRP0
>>598
三行目がおかしい
(6/2a)/a=6/2a^2
615名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/05/10(火) 21:31:51.55 ID:Aylb/2ac0
9とかいってたゴミは今すぐ原発逝けよ
616名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/10(火) 21:31:52.94 ID:RH+9twbx0
四則演算のルールに従ってないから
解なし
617名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/10(火) 21:31:54.14 ID:hbktei4/0
自分で書く計算式がこういう書き方なのは全く構わないけど
これを出題したら駄目
618名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/10(火) 21:32:18.92 ID:SP2n3iC60
619名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/10(火) 21:32:20.81 ID:AaKUQr4J0
省略って考えが間違ってるってことか?
620名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/10(火) 21:32:26.03 ID:MEJ/CLBl0
1でいいんだよね?1でいいって言って!
621名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/10(火) 21:32:29.77 ID:qgHRxWmi0
            ∧  ∧
            |1/ |1/
          / ̄ ̄ ̄`ヽ、
         /        ヽ
        /  ⌒  ⌒    |
        |  へ  へ    |    文字式で無いのに×を省略するという
        /          |    この糞問題作った奴が最強の馬鹿
       /           |
      (          _ |
      (ヽ、       /  )|
       | ``ー――‐''"|  ヽ|
       ゝ ノ       ヽ  ノ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
622名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/10(火) 21:33:01.57 ID:ITqbXa9N0
ガジェット含めて9とか言ってるキチガイはえびすで食え
623名無しさん@涙目です。(西日本):2011/05/10(火) 21:33:11.03 ID:Ye/eV2VV0
6÷2*(1+2)って書けやボケ
624名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/10(火) 21:33:16.87 ID:DV7ZJO2h0
× を書いたときと
省略したときで
計算優先順位変わるの
625名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/10(火) 21:33:22.34 ID:Triy8c+c0
何でこんなスレが伸びてるのか意味がわからない
お前ら中学生レベルの数学には食いつくんだの
626名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/10(火) 21:33:23.28 ID:fUowZd/Q0
Googleは
6÷2(1+2)

(6 ÷ 2) * (1 + 2)
と解釈して
= 9

としてるだけで
6÷2(1+2)の答えを出してるわけじゃないだけ
627名無しさん@涙目です。(関東):2011/05/10(火) 21:33:29.01 ID:6zP3UkaqO
スレタイ見た時は「HAHAHA9に決まってるじゃないか」って思ったけど
スレ開いたら不安になって東大理一の友達にメールで聞いたらやっぱり9だった
628名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/10(火) 21:33:30.69 ID:MvAbYq+00
>>399
これコピペだろ
629名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/10(火) 21:33:33.83 ID:p5QdpUn40
9って答えてる奴はマジで小学生からやり直した方がいいよ
630名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/10(火) 21:33:37.37 ID:WHw8krLg0
二人の容疑者(AさんとBさん)がいます。

必ずどちらか1人が犯人です。

まずAさんを牢屋にぶち込み、Bさんを取り調べます。

Bさんを取り調べしたところBさんは完全に疑いが晴れました。

Aさんはまだ取り調べしていませんが、確実にこの2人のどちらかが犯人です。

  こ  の  時  、Aさんが犯人ではない確率は?
631名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/10(火) 21:33:50.92 ID:ckUnM1Jr0
そもそも教育において

a÷bc=a/(bc)なんていう教育はありません。
数学的に考えればa÷bc=a÷b×cだろ

池沼ども乙

632名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/10(火) 21:33:59.88 ID:RlUJMbOR0
でも、小中学校じゃ×を省略しないから、問題自体が間違えだよ。
633名無しさん@涙目です。(関西):2011/05/10(火) 21:33:59.91 ID:7tuUj3RCO
おまえら、毎回毎回レスしすぎ
634名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/10(火) 21:34:11.74 ID:2shUONPP0
6÷2(1+2)
=3(1+2)
=3+6
=9
635名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/10(火) 21:34:18.68 ID:f1bZOC/k0
Wolfram Alphaだと 6/2a は3/a で 6/2 a は3aになるな

Mathematicaだと、どっちも3aだったけど
636名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/10(火) 21:34:20.59 ID:jOB1lz8M0
とりあえず誤解を招きそうな表現にはきっちりとカッコを使って補足するのが書く側のマナー
数式はコミュニケーション言語の一つなのだから、同じことを書くのでも誰にでも分かりやすく書かなければいけないよ
637名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/10(火) 21:34:23.48 ID:fzCLw9KF0
>>623
俺なら
6(1+2)÷2
と書く。
というか、こう書くというルールにしろ。
638名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/10(火) 21:34:31.14 ID:Z8LqY6ld0
9って言う奴は、6÷2×(1+2)で×省略しちゃうんだろうな・・・
639名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/05/10(火) 21:34:41.51 ID:M/L9MiluO
答え1でプギャーされたんだが…
640名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/10(火) 21:34:42.64 ID:VB/ERgAL0
÷←10年ぶりくらいに見た
641名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/10(火) 21:34:53.86 ID:agwPHE9Z0
暗算では1だった
計算はエクセルにやらせるからこんなのはどうでもいい
エクセルにランダムでミスが起きるようになったら教えてくれ
642名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/10(火) 21:35:02.91 ID:6Et9mbKr0
関数電卓は1と言うが9だと思う…
643名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/10(火) 21:35:08.92 ID:6lrTAdm40
1で合ってたのか
644名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/10(火) 21:35:27.45 ID:mz1R8sIQ0
底辺工高レベルかよ
645名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/10(火) 21:35:33.01 ID:Mx0MXqiD0
>>265
a=3、b=3のとき
a≧b…正しい
a=b…正しい
a>b…正しくない

a=5、b=3のとき
a≧b…正しい
a=b…正しくない
a>b…正しい
646名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/10(火) 21:35:33.03 ID:REqGrB4K0
>>636
ひっかけ問題を作って全員に満点を取らせないのが入試な
アホ私大教授はまともな問題作れないのが問題
647名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/05/10(火) 21:35:37.02 ID:WpNA/ADN0
648名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/10(火) 21:35:39.77 ID:vH/xUQZr0
すごく・・・どうでもいいです
649名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/10(火) 21:35:39.95 ID:Fj5AHnTT0
÷を実際に使うやつなんているの?
650名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/10(火) 21:35:40.97 ID:rrIujrMM0
>>631
http://ir.lib.shizuoka.ac.jp/bitstream/10297/996/1/080325001.pdf
の6枚目に 「かけ算記号が省略された部分については,優先して計算を行う」


651名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/10(火) 21:35:44.75 ID:80Wj3mr60
ガジェットがアホなだけ、いつまで釣られてんだよ
652名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/10(火) 21:35:46.54 ID:CT+GNdRP0
>>623
それじゃぁつまらん
653名無しさん@涙目です。(福島県):2011/05/10(火) 21:36:07.19 ID:8Be/au1z0
だったらもういっそ
これが
6÷2(2+1)
こうなって
6÷(22+21)
何が何だがわからなくなってしまえばいいのに、馬鹿〜><
654名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/10(火) 21:36:09.45 ID:ITqbXa9N0
>>626
だな。

そのGoogleの解釈なら確かに9。
655名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/10(火) 21:36:29.78 ID:zFjswsru0
>>630
文章が変
656名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/05/10(火) 21:36:38.28 ID:9InzFEL/0
結論かけや!!!!
答えが二つあるとか抜かすなや!!!!!!!!!
657名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/10(火) 21:36:43.52 ID:REqGrB4K0
>>648
でもこのスレを覗いて書き込んでるお前がいる、と
658名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/10(火) 21:36:49.64 ID:cYvAOfdM0
12じゃないの?
659名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/10(火) 21:36:52.63 ID:rpT9z5Qv0
>>583
ワロタ
660名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/10(火) 21:37:00.07 ID:rrIujrMM0
661名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/10(火) 21:37:01.46 ID:I26jnC850
>>640
ν速で「誰々さん(÷)」、とかでたまに見る
662名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/10(火) 21:37:16.99 ID:fDeAIskB0
>>631
a÷bxだと
a/bxになる
663名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/10(火) 21:37:22.88 ID:wA4jni5NP
>>21
お前らゼロか! ゼロの人間なのか! 悔しくないのか!
664名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/10(火) 21:37:24.05 ID:gGVa3onW0
厳密な表記しないやつがアホ
それをどう読めるかもめてるやつもアホ
665名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/10(火) 21:37:28.26 ID:VnfFZ8Kq0
6÷2(1+2)

6÷2×(1+2)


これは同じなのか?

全てはそれで決まる。
666名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/10(火) 21:37:39.52 ID:iiaWRn/a0
>>39
ガバマンの女が言ってたが、緩いから気持ちよくないってことはないらしい
摩擦で十分に気持ちいいとか。男は気持ちよくねえんだよ馬鹿女
667名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/10(火) 21:37:48.38 ID:vJrv8nxS0




小学生速報か




668名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/10(火) 21:37:56.04 ID:RpTbY73u0
こんな問題でどうこう議論すること自体あんまり賢くない
669名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/10(火) 21:37:58.09 ID:fUowZd/Q0
>>656
中学1年の時に算数から数学に無理やり移行した歪みを
学校数学では
「かけ算記号が省略された部分については,優先して計算を行う」
という裏ルールで、つじつま合わせてたので

正解は 1
670名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/10(火) 21:38:07.23 ID:hZ1kZXP70
9厨って
6÷2a=1
のaを求めるとき
6÷2×a=1→6a÷2=1
って式変形するの?
671名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/10(火) 21:38:28.09 ID:YLmSWsPVP
6÷2(3)

ここで、なんか、無理あるよね
672名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/10(火) 21:38:30.88 ID:rUquNZiR0
意味わかんね
どうやっても1以外にならないだろ
673名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/10(火) 21:38:32.09 ID:d62BaqR30
そもそもなんで
2(1+2) を 2 x (1+2 ) ってかかないんだ?
かけるだけ略って意味分からん
2X とか変数の場合はわかるんだが、数字の場合は初めて見たわ。
割り算は普通なのに
674名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/10(火) 21:38:52.36 ID:QaYtltfD0
(6/2)(1+2)と6/{2(1+2)}みたいに書けばいいだろ()
675名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/10(火) 21:39:01.22 ID:FNkNvjHS0
a=b+1
両辺に(a-b)をかける (a-b)a=(a-b)(b+1)
展開する a^2-ab=ab+a-b^2-b
両辺からaを引く a^2-ab-a=ab+a-a-b^2-b
左辺をa、右辺をbでかこう a(a-b-1)=b(a-b-1)
両辺を(a-b-1)で割る a=b
a=b+1より b+1=b
よって 1=0
676名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/10(火) 21:39:05.70 ID:vc9QyM1b0
プログラマ的には1なんだよ
677名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/10(火) 21:39:09.56 ID:2bxFRtda0
エクセルのイルカに聞いてみようと思ったら居なくなってた
さみしい
678名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/10(火) 21:39:17.10 ID:huWgBeiF0
6÷2×(2+1)=6/1×1/2×3/1=18/2=9じゃないの?
679名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/10(火) 21:39:31.85 ID:mAbxZIIQ0
ニュー速ガチで高校中退いるからな笑えないアホさ
680名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/10(火) 21:39:33.46 ID:fkYtq0Ia0
アメ公6wwwwwwwwwwフイタwwwwwwwwww
681名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/10(火) 21:39:36.45 ID:NPfpg6aR0
おっぱい+マンコ(−チンコ)=x

Xを求めよ
682名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/10(火) 21:39:54.39 ID:2fErp/IC0
>>533
今の算数の教科書がどうなってるのか知らないが
小学校で連立方程式を習う前に覚えるレベルの内容だ
要するに文法や構文が分かってない
683名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/10(火) 21:39:58.71 ID:ITqbXa9N0
>>677
和歌山ウイルスだな
684名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/10(火) 21:40:12.94 ID:qgHRxWmi0
>>681
ケツ毛
685名無しさん@涙目です。(関西):2011/05/10(火) 21:40:14.38 ID:O9X5XQDQO
9派の理論で解くと
例:256÷128=2
128=16*4+16+16*3なので
256÷128=256÷(16*4+16+16*3)
16を頭に出すと256÷16(4+1+3)
ここで9派の理論を使うと256÷16を先に計算して答えは16なので
16(4+1+3)になる
686名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/10(火) 21:40:14.46 ID:RZejYcjg0
<body onKeyDown=K=event.keyCode><script>X=[Z=[B=A=12]];h=e=K=t=P=0;function Y()
{C=[d=K-38];c=0;for(i=4;i--*K;K-13?c+=!Z[h+p+d]:c-=!Z[h+(C[i]=p*A-Math.round(p/
A)*145)])p=B[i];!t|c+4?c-4?0:h+=d:B=C;for(f=K=i=0;i<4;f+=Z[A+p])X[p=h+B[i++]]=1
if(e=!e){if(f|B){for(l=228;i--;)Z[h+B[i]]=k=1;for(B=[[-7,-20,6,17,-9,3,6][t=++t
%7]-4,0,1,t-6?-A:-1];l--;h=5)if(l%A)l-=l%A*!Z[l];else for(P+=k++,j=l+=A;--j>A;)
Z[j]=Z[j-A]}h+=A}for(i=S="";i<240;X[i]=Z[i]|=++i%A<2|i>228)i%A?0:S+="<br>",S+=X
[i]?"■":"_";document.body.innerHTML=S+P;Z[5]||setTimeout(Y,99-P)}Y()</script>
687名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/10(火) 21:40:16.24 ID:x1hZICMQ0
結局「数字×数字」の×を省略してるからおかしいんじゃね
22=4 って言ってるようなもんで
688名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/10(火) 21:40:17.17 ID:YpsSlX+U0
数学者に聞いたら
「何だこの式?見たことない」
って言ってたぞ
689名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/10(火) 21:40:20.41 ID:aI2S7U310
学生の頃、計算式で多項式と記号併用しなかった?
690名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/10(火) 21:40:21.36 ID:cYvAOfdM0
ああ9だわ
691名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/10(火) 21:40:35.86 ID:bao1cjCoP
6÷2(1+2)

    6
= ---------
  2(1+2)

    6
= ---------
  2×3

    6
= ---------
    6
  
= 1
692名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/05/10(火) 21:40:41.61 ID:iTre61Wl0
>>675
はいはい0除算
693名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/10(火) 21:40:52.96 ID:f1bZOC/k0
694名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/05/10(火) 21:40:55.50 ID:hubOsvPX0
>>399
昔本当にそうなのか?と思って実際プログラム書いて総当り的な数の力で試したことがあるんだが
1枚引いて箱に入れたあと、3枚引いたら3枚ともダイアだった場合に
箱の中のカードがダイアである確率は確かに1/4より低かった。

逆に箱の中のカードがダイアだった場合の3枚引いたときに3枚ともダイアである確率は、箱の中が他3種だった場合と比べてが低かった。
↑これはイメージしやすいと思う。そしてこれが分かれば問題の理屈も分かるはず。

1枚引いて箱の中に入れたカードが以下だった場合の、その後3枚引いたときに3枚ともダイアである確率
スペード   : 1.37% (13/51)*(12/50)*(11/49)
ハート     : 1.37% (13/51)*(12/50)*(11/49)
クローバー  : 1.37% (13/51)*(12/50)*(11/49)
ダイア    : 1.05% (12/51)*(11/50)*(10/49)

3枚引いた時の3枚は3枚ともダイアになる以外にも色んな場合がある。ダイア・ダイア・ハートだったり、ダイア・スペード・クローバーだったりする。
それら全ての場合の中における3枚ともダイアだった場合を抽出して考える。←ここポイント
すると上に書いたように箱の中のカードがダイアだった場合、3枚ともダイアになる確率は他3種の場合と比べて低いことが分かるだろう。
そして逆に言うと3枚ともダイアだった場合、箱の中のカードがダイアである確率は他3種より低いんだ。

3枚ともダイアだった場合に箱の中がダイアである確率は 1.05 / (1.37+1.37+1.37+1.05) すなわち
((12/51)*(11/50)*(10/49)) / (((13/51)*(12/50)*(11/49)*3) + ((12/51)*(11/50)*(10/49)))
= 0.204081633 (これは10/49と等しい)

よって1枚を引き箱に入れたあと、3枚を引きそれら3枚ともダイアだった場合:
箱の中のカードは約20.5%の確率でダイア、それぞれ約26.5%の確率でスペード ハート クローバー
695名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/10(火) 21:41:00.70 ID:CT+GNdRP0
>>678
違います
まずA=(1+2)で考えてみようか
6÷2A=3/A
で、A=3より、答えは1
696名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/10(火) 21:41:16.87 ID:g28+T0C80
さすがに理系で9と答えるバカはいないよね
697名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/10(火) 21:41:23.93 ID:HhgfD3rpO
6じゃないのか
698名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/10(火) 21:41:32.89 ID:ckUnM1Jr0
>>650
静岡大が馬鹿だとはいわないけど、この論文を読んで思ったのは論文としては稚拙という

「かけ算記号が省略された部分については,優先して計算を行う」

の指導はどこにもないって論文中に書いているにもかかわらず、当然のごとくそれを肯定している時点で
教育方法にしろ論文にしろ間違ってるだろ

論文において「自明である」根拠もなくつかうやつはカスだよ。
699名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/10(火) 21:41:49.26 ID:jW6+vIW80
こいつらが模範解答していい立場だと思ってんの?死ね
700名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/10(火) 21:41:52.61 ID:2+0ivtlp0
当たり前過ぎて逆に心配になったわ
701名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/10(火) 21:42:14.98 ID:80Wj3mr60
>>696
いるわけねーだろw
702名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/10(火) 21:42:19.40 ID:7Q9Ia6iq0
そもそも、2(1+2)はどこの分野で定義されてんのよ?
703名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/10(火) 21:42:38.65 ID:REqGrB4K0
1/10=0
これが正しいのはどんなとき?
704名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/05/10(火) 21:42:48.53 ID:9PFcd1VL0
文理関係ないだろこれは
小学生でもわかる
705名無しさん@涙目です。(島根県):2011/05/10(火) 21:42:57.48 ID:xLXAAulc0
spotlightで計算できるの思い出して計算させてみたら1だった
これに関しては apple > google だな
706名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/10(火) 21:43:04.47 ID:Z8LqY6ld0
1なら辛うじて解答可能
9はどう考えても不可能
707名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/10(火) 21:43:14.73 ID:n0yKR8wz0
>>695
違います
まずA=(1+2)で考えてみようか
6÷2A=3A
で、A=3より、答えは9
708名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/10(火) 21:44:04.22 ID:hxuffZoC0
6÷2(1+2)
=6*{1/2(1+2)}
=6*(1/6)
=1

9派は中学一年の数学も出来ないカス
日本の平均下げてるから死ねよクズ
709名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/10(火) 21:44:07.83 ID:2bxFRtda0
>>703
小数点以下四捨五入の時
710名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/10(火) 21:44:09.46 ID:CAZPVong0
逆に1派が多い理由を調べたほうが、また生産的じゃね?
この問題を出題したのは台湾だったっけ?国によって小数点がピリオドだったりカンマだったりするし
数式自体がそもそも何かズレているのかも知れん。
711名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/10(火) 21:44:21.37 ID:fDeAIskB0
>>707
3Aになるってお前は中学で何習ったんだ
712名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/10(火) 21:44:24.39 ID:I26jnC850
一番知りたいのは、元々の「台湾のfacebookコミュニティ」で、今現在、どういうことになってるかだな
713名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/10(火) 21:44:29.74 ID:fzCLw9KF0
>>687
二二は四みたいな書き方はしていた。
この場合二桁の掛け算をする場合に都合が悪いけど。
一つの数字を繋げて書く場合は掛け算記号は必要ないのかもしれんが、どういう言語かはわからん。
714名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/10(火) 21:44:33.83 ID:80Wj3mr60
>>707
そもそもカッコ内をAで考えてる時点で間違ってる
715名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/05/10(火) 21:44:35.04 ID:g6HdtEjy0
>>698
学校の教科書で教えていないってことだろ
716名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/10(火) 21:44:37.45 ID:R9XTAMPV0
>>5
メダロットか
717名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/10(火) 21:44:41.68 ID:CT+GNdRP0
>>707
おまえが小卒だという事は分かった
718名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/10(火) 21:45:16.26 ID:9nH5Jz1L0
あんま必死に計算しない方がいいぞ
どうせまた釣りでしたってなって
他板からメルカトル速報って叩かれるんだから
719名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/05/10(火) 21:45:18.48 ID:0njPh+Kq0
ウルフラム先生に訊いてみた
http://www.wolframalpha.com/input/?i=6%2F2%281%2B2%29
720名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/10(火) 21:45:19.48 ID:jW6+vIW80
最初は9派が大勢いたことを忘れない。1派は自信なかった
721名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/10(火) 21:45:20.06 ID:JWlsOVoe0
>2(1+2)は一つの「多項式」なのである。
> 数学的な話になるが、「a×b」と「ab」では結合力が違う。
> 前者は「単項式×単項式」という「2つの項を掛け合わせたもの」であるのに対して
> 後者は「多項式」であり、「一つの項」である。

> 一般に結合力は多項式が一番強いので

こういう中学校レベルのことを間違えてるやつは恥ずかしすぎるw
項は、掛け算(割り算)で結合したまとまり
多項式は、項を足し算(引き算)で結合したもの
同じ意味の記号によって結合が変わるとか珍説だわw

6÷2(1+2)はこれ自体がひとつの項
6÷2×(1+2)=6×(1/2)×(1+2)=6×(1+2)×(1/2)
722名無しさん@涙目です。(三重県):2011/05/10(火) 21:45:23.04 ID:EcJHkz8j0
高校数学で log で底を省略するとき
日本は e で
海外は 10 ってマジ?
723名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/10(火) 21:45:23.41 ID:aPZ/5xUJ0
うんこ
724名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/10(火) 21:45:25.21 ID:bao1cjCoP
9÷2a

これは

   6
= ----   ・・・@
  2a



   6×2
= -------   ・・・A
    a

おまえらどっちだと思う?
俺は@だと思う。
逆に↓という式があった場合に
   6
  ----
  2b

6÷2b とか書くときないか?
725名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/10(火) 21:45:54.39 ID:ozXocMHiO
式が間違っている

おわり
726名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/10(火) 21:46:04.83 ID:l64maGcN0
9とかいうアホが多いな
さすがゆとりJAPAN
727名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/10(火) 21:46:13.27 ID:zUjxm/vN0
>>685
 256     256
――― = ―――  何こうしたかったの?
 128   16(4+1+3)
728名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/10(火) 21:46:13.06 ID:2bxFRtda0
>>722
高校ってlnって使わないんだっけ?
729名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/05/10(火) 21:46:18.18 ID:iTre61Wl0
730名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/10(火) 21:46:24.91 ID:7duhiUAw0
>>707
こいつ間違ってるけど分かりやすいな
aぶんの3になって1になるな
731名無しさん@涙目です。(福島県):2011/05/10(火) 21:46:26.04 ID:4ONRZenJ0
1でいいだろ。きりが良いし。
732名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/10(火) 21:46:31.63 ID:z+KFGgWg0
>>399
> 箱の中のカードがダイヤである確率はいくらか。
           ↑
733名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/10(火) 21:46:48.24 ID:laEB+EeR0
最初から1と思ってた。
A÷BC=A/BCと思わないヤツはおかしい。
734名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/10(火) 21:47:07.78 ID:RlUJMbOR0
6÷2 (1+2)ってなんだよw

  6
ーーーーーー
2(1+2)

か?


ー(1+2)


か?

最初の2の次に×が省略されてるなら

  6
ーーーーーー
2(1+2)

だぞ。
735名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/10(火) 21:47:16.93 ID:JWlsOVoe0
>>687
どうしても×をつかいたくないときは、2・2と表記することがある
736名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/05/10(火) 21:47:24.56 ID:9ZBgyJ3f0
わかった1にするよ。
737名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/10(火) 21:47:33.33 ID:REqGrB4K0
そもそもこの問題を考えたバカは

( )が先だよな
隣の2をかけて←ひっかけ
6をこれで割って


で間違いにしたかったんだろ?


>>722
別物ですけどw
738名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/10(火) 21:47:34.35 ID:rrIujrMM0
>>707
マジで中1か中2からやり直したほうがいいぞ
739名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/05/10(火) 21:47:46.49 ID:hmpZkT4p0
>>228
1-0.999…=0.00…1
と考えたら少しは分かりやすいかな?
740名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/10(火) 21:47:46.82 ID:gyoRrS2lO
9厨涙拭けよwwwwww
精子拭いたチッシュで良ければ貸してやるわwwwwww返せよ
741名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/10(火) 21:48:02.19 ID:7duhiUAw0
>>730まちがってるな答え9だった
なんか騙された気分
742名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/10(火) 21:48:04.06 ID:45jp56A80
  6
------
2(1+2)
743名無しさん@涙目です。(富山県):2011/05/10(火) 21:48:06.81 ID:vHFRuvUg0
そもそも論として×は表記していないのに÷を表記しているのが不思議

ってか何度目だよこのスレ
744名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/10(火) 21:48:08.44 ID:k4+iOoJv0
9とか言ってるやつはなんなの?死ぬの?
745名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/10(火) 21:48:09.50 ID:fUowZd/Q0
6÷2×(1+2) だと9 ・・・算数
6/2a、a=(1+2) だと 1・・・数学

で、問題の

6÷2(1+2)

は、そもそも、こんな表記は無いんじゃないかと思ったら
中1の算数から数学の移行時にあった。

その時、数学に移行するために数学っぽい答えになるように
「かけ算記号が省略された部分については,優先して計算を行う」
って裏ルールが出来たと思われる。

結果、その裏ルールによって 1 になる
746名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/10(火) 21:48:17.85 ID:pOm0UzrE0
これ元は何で出された問題なの?
747名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/10(火) 21:48:18.22 ID:gjyi1ueR0
6÷2(1+2)
=6÷(2+4)
=6÷6
=1
748名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/10(火) 21:48:19.44 ID:bao1cjCoP
>>724の最初 9÷2a じゃなくて 6÷2a でな。
749名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/10(火) 21:48:21.71 ID:qgHRxWmi0
>>735
つまりは問題のせいだな
750名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/10(火) 21:48:22.35 ID:3/Jj5Xo90
>>87
お前が正解
751名無しさん@涙目です。(青森県):2011/05/10(火) 21:48:23.18 ID:0MC7cx7M0
演算子の使い方的に、暫定的に1
9って言ってるやつは論外
752名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/10(火) 21:49:05.01 ID:pFdC4v4eP
>>722
情報系なら2
753名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/10(火) 21:49:07.55 ID:NkSzYFS80
わりかけ先にやればええだけやで
754名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/10(火) 21:49:32.36 ID:ULJ7nhH10
俺1で、他の人に聞いたらみんな9だったから
「あちゃ〜ひっかかんねぇか〜。4割も1って答えちゃうらしいぜ」
って言いふらしてた俺の立場は
755名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/05/10(火) 21:50:16.08 ID:0njPh+Kq0
>>744
そうだね
Mathematicaを作ったスティーブン・ウルフラムは死んだ方がいいよね>>719
756名無しさん@涙目です。(九州):2011/05/10(火) 21:50:34.35 ID:WBA1J4qsO
人が死んでんねんで!
757名無しさん@涙目です。(福島県):2011/05/10(火) 21:50:36.29 ID:8Be/au1z0
結局()と×をちゃんと書くのが正義
省略されてるなら計算する必要がそもそも無い
2(1+2)は一つの記号だ数字に見えるけど文字みたいなもんだよ
よって正解は
    6
= ---------
  2(1+2)
758名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/10(火) 21:50:38.05 ID:KpZyOwZ20
台湾の画像みたら、6÷2(1+2)=6÷2・3=6÷6=1か、6÷2(1+2)=3・3=9かっていう議論をしてる。
つまり、かけ算、割り算が混合した式では、左から順に計算しなければならない事を指導
するためのものだった。
759名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/10(火) 21:50:38.45 ID:3eS1I+ho0
これは不毛な議論
何度も同じスレ立てるなゴミクズ
760名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/10(火) 21:50:40.07 ID:4GQv3L1Q0
1って言ってるやつは今日枕に顔埋めてジタバタ決定だな
答えは9だから
761名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/10(火) 21:50:41.74 ID:5w1iPyGf0
式を書かれた順に解くことを初めて知った
入試でこれ出たら絶対間違えてた
762名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/10(火) 21:51:03.99 ID:ckUnM1Jr0
逆に1派のやつに聞きたいんだけど

省略された×の計算においては

a÷bc=a÷(b×c)であることが記載されたまともな書籍を探してほしいんだけどな
763名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/10(火) 21:51:25.21 ID:5jHHkTks0
前回9が多数派だったってマジ?
流され安過ぎだろwwwww
764名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/10(火) 21:51:30.28 ID:RlUJMbOR0
>>755
>>719 は入力式が間違ってるから論外。
765名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/05/10(火) 21:51:30.94 ID:fAkTygfWO
6個の苺を2グループ(男1人女2人)で分けるんじゃないの?
766名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/10(火) 21:51:53.40 ID:w75Vr1af0
これを9とか言っちゃう奴もアホだが、問題がおかしいとか言っちゃう奴もアホ
文系理系を持ちだす奴もアホ。義務教育で教えるレベルのルールだから
767名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/10(火) 21:51:55.85 ID:l64maGcN0
この問題考えて間違った答えを正解にした馬鹿は
ユッケ社長の如く
ジャンピング土下座するべき
768名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/10(火) 21:52:00.93 ID:k4+iOoJv0
>>512
お前バカだろ2aで割ったら
1
-
2a

こうなるだろ
769名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/10(火) 21:52:02.05 ID:9DstDTgL0
まあでも人生にはこんな問題は出てこないし
どうでもいいんじゃね
770名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/10(火) 21:52:08.09 ID:Z8LqY6ld0
省略できないって結論、消えてるって事は既に計算済み
771名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/10(火) 21:52:45.10 ID:rTssTLXAP
772名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/10(火) 21:52:45.97 ID:FNkNvjHS0
バカでも分かるようにりんごとバナナで例えてやれよ
773名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/10(火) 21:53:00.71 ID:2JjFDQ9+0
6÷2×(1+2)=9か1
774名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/10(火) 21:53:24.24 ID:i0TNoVFo0
なんでこんな糞みたいな問題だして数学嫌いをさらに排出させようとするのか
775名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/05/10(火) 21:53:28.36 ID:0njPh+Kq0
>>764
え?何が違うの??
776名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/10(火) 21:53:41.42 ID:rUquNZiR0
6÷2を分数にすれば答えは9になるけどそれだと別の計算式だよなだよな
777名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/10(火) 21:53:46.71 ID:sNyyJi3I0
答え9は文系
778名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/10(火) 21:53:51.80 ID:Jjpu91N90
>>652
議論の為の議論みたいで嫌
779名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/10(火) 21:54:03.12 ID:p5QdpUn40
>>765
地味にこれ解りやすいから困る
780名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/05/10(火) 21:54:04.48 ID:hw2bRcUM0
6÷2(1+2) = 6÷(2+4) = 6÷6 = 1
781名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/10(火) 21:54:05.21 ID:RlUJMbOR0
>>762
いやそれ合ってるからw
乗除はどっちから計算しても同じ答えになるんだよ

今回のは、省略された部分が÷にも×にも解釈出来るから問題なんだよw
782名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/10(火) 21:54:27.18 ID:fUowZd/Q0
>>762
過去の学校の教科書だって



「かけ算記号が省略された部分については,優先 して計算を行 う」・・・★

★の指導について,過去の教科書を調査 してみたところ,た とえば,現代化の頃の中
2の教科書 (学校図書)に,次 のような記述があった。
問題6 次の計算をせよ。C 9a÷ 12b
問題7 問題6のC9a÷ 12bは ,9a÷ 12× bと 同じ計算か。
問題7を 通して,★ について確認することはできるであろう
783名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/10(火) 21:54:29.69 ID:2JjFDQ9+0
かっこから先に計算するって小学校のとき習ったもん
784名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/10(火) 21:54:39.38 ID:k4+iOoJv0
>>665
違う
9とか言ってるやつはそれを理解できてない
785名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/10(火) 21:54:40.18 ID:sNb8Jrtf0
100倍だぞ100倍
786名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/10(火) 21:54:49.73 ID:WFYV/78d0
一般的にはそんな微妙な問題を6÷2×(1+2)って書かない時点で他人の間違いを誘発してるよね。
787名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/05/10(火) 21:55:03.44 ID:E64e/31XO
で?

結局正解は「1」なの?

「9」なの?

どっち?┐(´ー`)┌


ま〜どっちでもいいけどね(-.-)zzZ
788名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/10(火) 21:55:13.31 ID:U6iIQ2sqP
しぬまで1を貫くわ
789名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/10(火) 21:55:13.79 ID:2bxFRtda0
>>739
それがそもそも違うという
790名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/10(火) 21:55:43.43 ID:d25abZCl0
自動車学校での適性検査?で3桁の掛け算させられたの思い出した
何年もやってないと計算の仕方忘れてて あの時は本気で焦った
791名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/10(火) 21:55:48.16 ID:OoPV6hIG0
>>774
数学好きな人ってこういうのの正解を喧々諤々やってるんじゃないの?
792名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/10(火) 21:55:48.80 ID:Z8LqY6ld0
9って言う奴は自分が数学出来ませんって言ってる様な物
793名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/10(火) 21:55:54.60 ID:2Hbrbbqk0
>>694
それで、ダイヤの確率は?
794名無しさん@涙目です。(福島県):2011/05/10(火) 21:55:54.89 ID:4ONRZenJ0
A÷B(C+D)
795名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/10(火) 21:55:55.46 ID:f1bZOC/k0
スペース一個分の空気を読んで回答してくるWolframAlpha

12ab÷4b → 3a
http://www.wolframalpha.com/input/?i=12ab%C3%B74b

12ab÷4 b →3ab^2
http://www.wolframalpha.com/input/?i=12ab%C3%B74+b
796名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/10(火) 21:55:58.38 ID:G1yHXgnf0
よかった・・・・・・やっぱり1で正解だったんだ
797名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/10(火) 21:55:59.04 ID:Jfy1Z6Px0
こういうスレって伸びるよね
798名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/10(火) 21:55:58.74 ID:6QWckDVu0
除算記号は書いたけど乗算記号は省略ってことか?
799名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/10(火) 21:56:00.21 ID:B925X//qP
×(かける)がないし普通に1と答えたわ
800名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/10(火) 21:56:11.45 ID:VGtcl/DT0
>>786
そう
基本的な理解の確認ではなく、あえて記号を省略することによるひっかけ問題

まぁ間違った言い訳だけどさ!
801名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/10(火) 21:56:21.61 ID:fIn58t/Q0
>>768
とりあえず落ち着いて安価先を読めよ
>>452みたいに考えるとaが分子にくるから間違えてるって言ってんだよ
802名無しさん@涙目です。(西日本):2011/05/10(火) 21:56:36.31 ID:Ye/eV2VV0
>>707
ワロタ
803名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/10(火) 21:56:42.55 ID:4jZnTVIk0
          ____
       / \  /\ キリッ
      / (ー)  (ー)\    <「結合力が違う」
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |
     \     `ー’´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ   <だっておwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)   
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //       
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/      
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー’´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バンバン
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

804名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/10(火) 21:56:48.24 ID:17rNfzDQP
>>185
馬鹿だろ
2A÷2Aなら
2A÷(2×A)=2A×1/2×1/Aだろ
805名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/10(火) 21:57:00.17 ID:qgHRxWmi0
>>762
は?
806名無しさん@涙目です。(三重県):2011/05/10(火) 21:57:01.92 ID:CVv1RWmK0
>>797
ν速って何故か算数すきだよね
807名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/10(火) 21:57:08.09 ID:KuDpln2TP
間とって5くらいでいいんじゃないの?
808名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/05/10(火) 21:57:18.03 ID:g6HdtEjy0
×の省略は2つの数式はどんな状況でも必ず掛けられるという意思表示に近い気がする
809名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/10(火) 21:57:21.76 ID:Xz/vu+dr0
>>784

2×(1+2)=2(1+2)

じゃないということでOK?
810名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/10(火) 21:57:25.53 ID:ac3SgbbX0
>>707は9派の考えだろ何で今更フルボッコなんだw結局()とくっつくかくっつかないかで考えが変わる不毛な荒そい
811名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/10(火) 21:57:33.51 ID:JWlsOVoe0
>>780
割り算があるから分配法則は使えない

>>781
>省略された部分が÷にも×にも解釈出来る
いやいや×にしか解釈できませんw
812名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/10(火) 21:57:37.93 ID:2Hbrbbqk0
こんなの数学の定義の問題だろ。
どうしてサッサと答えが確定しないんだよ
813名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/10(火) 21:57:40.49 ID:WB+v4nAM0
おそらく答えは約3だと思うんだ
814名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/10(火) 21:57:43.12 ID:ck5h7xD50
÷除いてみたら
61/2(1+2)
91.5になった
815名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/10(火) 21:57:46.51 ID:037cMeUu0
え、9じゃないのか
6*1/2*3と同じだろ
816名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/10(火) 21:58:12.90 ID:VBmvzCzF0
ガジェット馬鹿丸出しじゃん。
結論

式が間違ってるから解答は出ない。
817名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/10(火) 21:58:20.53 ID:qU0jVB+80
もう、9でも1でもどっちでも良いよ
こんな問題を作ったやつが悪い
818名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/10(火) 21:58:26.16 ID:p5QdpUn40
>>707
これ結論ありきで式書いたからこうなったんだろうな
819名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/10(火) 21:58:57.45 ID:oRAbVlwt0
この問題、随分続いてるね〜。

理系的に「÷」って表記が気持ち悪い。
820名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/10(火) 21:59:24.13 ID:REqGrB4K0
”わからない”には3種類あって

・わからないから勉強する→普通
・わからないから教えて→東大
・わからないことがわからない→ニート
821名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/10(火) 21:59:25.39 ID:zUjxm/vN0
しかし、なんでこんなに盛り上がってんだw
以前も同じスレたってたみたいだしな。
822名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/05/10(火) 21:59:25.49 ID:rDEIGIAk0
>>772
お前のバナナの数が答えだよ
823名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/10(火) 22:00:20.59 ID:RlUJMbOR0
>>811

ー(1+2)


なら、×の省略

  6
ーーーーー
2(1+2)

なら、÷の省略な。

つまり、空白は何をしたいのかはっきりさせろとw
824名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/10(火) 22:00:22.38 ID:VGtcl/DT0
>>819
その感覚が引っかかる原因だと思う
なんとなく÷の前後を分子分母に考えちゃう
825名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/10(火) 22:00:29.19 ID:laEB+EeR0
A÷B×C=AC/B
A÷BC=A/BC

これが正しい。
826名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/05/10(火) 22:01:04.98 ID:0njPh+Kq0
6/2(1+2)

この式を見て

(6/2)(1+2)と解釈するWolfram先生とGoogle先生

6/{2(1+2)}と解釈するν速の数学大博士

お前らは、どちらを信じる?
827名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/10(火) 22:01:32.46 ID:fUowZd/Q0
算数と数学の間になる誤魔化すための公式裏ルールの存在よって1になる。
それが無い場合は、そもそも数式としておかしいので、解不明。
9は、無理やり算数として解釈した場合になる。

よって
1   完全大正解
解不明 かっこつけ野郎。正解
9   空気読んだつもりでまったく読めて無いアホ

となる。

これから9と答えた奴はかなりの確率で童貞の可能性が高い。
828名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/10(火) 22:01:35.22 ID:037cMeUu0
これはしっかりログ残しといて1っていってる奴を後でニヤニヤすればいいんだろ
829名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/10(火) 22:01:36.47 ID:3LV2GJEC0
数字の意味一つで崩壊
830名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/10(火) 22:01:59.51 ID:QFLQOGVN0
なんで4.5っていう答えがないの?
831名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/10(火) 22:02:00.28 ID:4GQv3L1Q0
>>809
その=は成立するから、9なんだよ
832名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/10(火) 22:02:11.25 ID:hvGe6YR10
2(1+2)=2*(1+2) なら 23=2*3 か
833名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/10(火) 22:02:11.57 ID:s8VA4cjU0
>>825
結局それだよな
834名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/10(火) 22:02:25.28 ID:fUowZd/Q0
>>826
そりゃ単純に日本の学校教育のルールが
世界的じゃないならそうなるだろう。
835名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/05/10(火) 22:02:53.74 ID:M/XuXB6B0
ここではきものを脱いでください
と同じ感じがする
836名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/10(火) 22:02:57.98 ID:CT+GNdRP0
>>823
いやいや下も×の省略だろ
837名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/10(火) 22:03:02.00 ID:s8VA4cjU0
>>826
Googleの答えに満足してたら、
Google以上のものは作れないから
838名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/10(火) 22:03:15.93 ID:a+2M3+Ei0
a=6, b=2, c=(1+2) とおいたときに
なんで a÷bc になるんだよ
どう考えても a÷b×c だろ
839名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/10(火) 22:03:16.81 ID:fDeAIskB0
もう算数なら9で数学なら1でいいや
840名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/10(火) 22:03:18.81 ID:SA6EtCxBO
1だろ
841名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/10(火) 22:03:26.53 ID:REqGrB4K0
>>809

1+2=2+1
だよ

2*1+2=2*2+1
か?
842名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/10(火) 22:03:40.20 ID:037cMeUu0
え、まじめに9でしょ
だれか>>815に答えてよ
843名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/10(火) 22:03:43.77 ID:qgHRxWmi0
>>809
その2×(1+2)か2(1+2)の前に項が入るか入らないかで変わってくる
844名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/10(火) 22:03:45.76 ID:Xn2XlzLV0
>>823
どっちにせよ×の省略じゃないか
845名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/10(火) 22:03:52.94 ID:oRAbVlwt0
メーカーで設計開発してる人で「÷」なんて記号使ってる人いないっしょ。
846名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/10(火) 22:04:03.86 ID:+SDQBD3b0
2Aと2(1+2)で考えてるのがナンセンスじゃないの?
2Aは2とAをかけ合わせた計算結果Xであって2(1+2)はまだ評価されていない式じゃないのか?

847名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/10(火) 22:04:04.42 ID:17rNfzDQP
>>826
だから、>>67にある通りだって

そもそも、文系的に考えても書かれてる規格が統一されてない
小説で段落わけもされてない部分で
いきなり一人称になったり二人称になったりする物語があったら破り捨てるだろ
848名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/10(火) 22:04:15.09 ID:PdguFcB80
9の理屈だと2A÷2A={(2A)/2}A=A^2になるんだけどそれでも正しいって言うつもり?
849名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/05/10(火) 22:04:22.69 ID:rDEIGIAk0
>>831
2×(1+2)=2(1+2)

だが

2×(1+2)≡2(1+2)

じゃない
850名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/10(火) 22:04:22.85 ID:f1bZOC/k0
自分が式を書くときは、紛らわしい箇所では括弧をつけておけば問題ないわけだが
他人がこういう式を書いていたら前後の文脈で判断するというのが現実的な対応でしょw
851名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/10(火) 22:04:34.31 ID:uoMzfQW30
>>842
お前は出遅れすぎ
852名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/10(火) 22:04:36.46 ID:xpH17eIe0
数字と「÷」を使う当たりがミソ?
853名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/10(火) 22:05:02.11 ID:qgHRxWmi0
>>842
6÷x(1+2)=?
854名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/10(火) 22:05:04.28 ID:ckUnM1Jr0
1派の考え方って主観的すぎてあきれるわwwwwお前らの大好きなスイーツ()と同じだな
「こう習った」「こうしてきた」っていうのをすべて排除して、シンプルに計算すればいいのに

その結果はwolframしかり、googleしかり、エクセルしかり、Rしかり

計算結果を1にしたいのであれば問題は
6÷(2(1+2))が機械的に正しいだろ

主観とか慣習とかにとらわれた産廃クラスのおっさんどもは害悪でしかないな
855名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/05/10(火) 22:05:16.03 ID:8IAjC+Df0
>>837
お前は一々言う事がかっけえんだよ
856名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/10(火) 22:05:20.97 ID:ljZXikXU0
これは1だろどうやっても
屁理屈こねて数学の規則曲げても何の意味も無い
857名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/10(火) 22:05:27.28 ID:tcP2PSEV0
で結局どっちなんだ
858名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/05/10(火) 22:05:38.99 ID:LBMpwbkGP
6人いてりんご2個とみかん1個入った袋が2セットあります
6人で1個ずつ別けたら一人何個になるでしょう?

6人いて半分に班分け下後片方の班にりんご2個とみかん1個が入った袋を配ります
合計何個の果物がありますか?
859名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/10(火) 22:05:39.97 ID:7kR+aVTIP
>>838
2(1+2)はbcじゃん
2×(1+2)じゃないんだし
860名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/10(火) 22:05:45.51 ID:FSLGJoud0
結局答えはどっちが正しいの
1なの9なの
861名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/10(火) 22:05:48.21 ID:REqGrB4K0
>>850
まともな入試を経験すれば”出題者の意図”を汲み取るんだよな
これは女にも上司にも応用できる
出来ない奴はアホ大にしか入れないし、もてないし、ニート
862名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/05/10(火) 22:06:05.58 ID:rDEIGIAk0
>>836
下を÷を使って書くと

6÷2÷(1+2)

だけど…
863名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/10(火) 22:06:17.12 ID:5w1iPyGf0
÷って概念がいまだに分からん
864名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/10(火) 22:06:17.30 ID:rumJ4Xei0
×の省略は文字式でしか使ってはいけないという決まりがあるならば解無し
そんなもの無ければ1
9だけはあり得ない
865名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/10(火) 22:06:18.91 ID:pkrwagaH0
(a×b)は×を省略してabと書ける
(2×3)は×を省略すると23になって区切りが判らなくなるので中黒点足して2・3
(2x(3+4))はは2(3+4)と書いても区切りが判るのでそのまま
って思ったんだけどどうかな?
866名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/10(火) 22:06:19.05 ID:oRAbVlwt0
えへ、LabVIEWで「÷」使うな。すまん。
867名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/10(火) 22:06:30.70 ID:RlUJMbOR0
6÷2(1+2) このとき 6 を X 2(1+2)を Y とおくと

X ÷ Y となり、 X = 6、 Y = 6 より、

1 ÷ 1 = 1 となる。
868名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/10(火) 22:06:41.94 ID:hxuffZoC0
>>837
こいつがいる限り日本は安泰
869名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/10(火) 22:07:01.91 ID:VGtcl/DT0
個人的には、「÷」って記号に慣れてないんだと思うな
中学以降は使わないでしょ
分数で表記するから
870名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/10(火) 22:07:02.52 ID:HHax/A4w0
2(1+2)なんて途中計算の書き方だろ
最初からこんな書き方の問題出す奴が超絶馬鹿
871名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/10(火) 22:07:12.27 ID:FSLGJoud0
^ ←これってどういう意味なの
872名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/10(火) 22:07:13.32 ID:Z8LqY6ld0
9は論理的に解答がどうやっても出ません
辛うじて1は可能
数式が間違ってない前提なら1しかありえない
873名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/10(火) 22:07:36.56 ID:17rNfzDQP
>>809
その方式で言うなら

2×(1+2)=2(1+2)なら
6÷2×(1+2)=6/{2(1+2)}  大括弧はわかりやすくつけただけ
6÷2×(1+2)≠6÷2(1+2)
874名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/10(火) 22:07:41.88 ID:2bxFRtda0
「÷」ってタイプしようとしたときShiftキーを押しながらしばらくフリーズした
そのくらい使わない
875名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/10(火) 22:07:43.70 ID:fUowZd/Q0
>>857
そもそもこんな式がおかしい。
日本の中学校数学だと1になるように教えてた。
算数として無理やり解釈すると9。Googleとかも算数として解釈する。

ってだけ。
876名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/05/10(火) 22:07:46.73 ID:zvvnF0PuO
>>826
解釈が1つに収束しないことが示された
よって与式は数式として破綻している
877名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/05/10(火) 22:07:48.50 ID:iTre61Wl0
>>871
下にバスがいる印
878名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/10(火) 22:07:55.40 ID:ckUnM1Jr0
>>848
それのなにが間違えなんだよwwww
879名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/10(火) 22:08:19.14 ID:xpH17eIe0
6÷2×(1+2)



6÷2(1+2)

が違うのっておかしくね?
同じって習った気がするんだが
880名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/10(火) 22:08:19.31 ID:n0yKR8wz0
流石に釣られなかったか

このスレが立つ度に言ってるけど1派のお前らがそう主張したいときには
6÷{2(1+2)} こうやって書くしかないんだぞ

スレタイの式じゃ9が正解
881名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/10(火) 22:08:28.56 ID:s8VA4cjU0
>>871
池沼かよ^^

マジレスすると^だ。
882名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/10(火) 22:08:29.40 ID:oRAbVlwt0
** = ^
LabVIEW (^^;
883名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/10(火) 22:08:33.98 ID:KUOUDjPV0
a÷b(c+d)=a/(bc+bd)

答えは1に決まってるだろ
何考えてんだ馬鹿共は
884名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/10(火) 22:08:38.82 ID:FSLGJoud0
>>877
ありがとうございバス
885名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/10(火) 22:08:47.59 ID:hCtEyD/E0
>>871
目だよ
886名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/10(火) 22:08:51.39 ID:mQz9lAYd0
>>838
a÷bcとa÷b×cの違いが分かるなら
6÷2(1+2)と6÷2×(1+2)の違いも分かれよw
887名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/10(火) 22:08:57.56 ID:WB+v4nAM0
少なくても小学生レベルとはいえない
888名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/10(火) 22:09:05.58 ID:hvGe6YR10
>>879
まあ日本の教育は色々間違ってるからさ
889名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/10(火) 22:09:17.73 ID:037cMeUu0
>>851
いつのネタか知らないけど、
精一杯こねくり回して無理やり違う答えにするっていうネタなのか
ガチ論争してるのかわからないタシケテ
890名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/10(火) 22:09:18.51 ID:PdguFcB80
google先生に計算させてるバカはなんなの?
tan90°=-1.9とかやっちまうのに計算できるわけがない
891名無しさん@涙目です。(福島県):2011/05/10(火) 22:09:24.19 ID:8Be/au1z0
ところで6÷21=3は有りなの?無しなの?
ソースはどこにあるの?無いんだろ?ソース無いんだろ?糞ルールがボケ
892名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/10(火) 22:09:29.34 ID:wpH4882B0
2(1+2)なんてかきかたしない
893名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/10(火) 22:09:32.92 ID:EDF9heTY0
894名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/10(火) 22:09:55.78 ID:fIn58t/Q0
>>865
まあ、問題は「×が省略されているかどうか」じゃなくて
「省略された場合とされない場合で意味は変わるのか」なんだけどな
895名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/10(火) 22:10:26.45 ID:Xz/vu+dr0
要は
abは自動的に(a×b)
になるってルールという話だろ
896名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/10(火) 22:10:28.15 ID:laEB+EeR0
前スレと全然流れが違う。1派、奇跡の大逆転w
897名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/10(火) 22:10:28.52 ID:A9Xfl63g0
9だろ・・・お前らもはやどこが釣りなのかわからなくなってるぞ・・・
898名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/10(火) 22:10:39.05 ID:MsaZZAXZ0
代数も用いてないのに数字だけで符号省略した式なんて
899名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/10(火) 22:10:47.42 ID:B925X//qP
うちの関数電卓さんは1って言ってますが
900名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/10(火) 22:10:53.20 ID:oRAbVlwt0
      |    ー―フ    ヽ       |
   / /|⌒)    /    ̄ ̄ヽ ̄  ー┼― ヽ  |  、
   レ  | ノ    ⌒)    (⌒ーヽ    |  1   |   |
     /      α     \     | α   し  '
901名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/10(火) 22:11:00.54 ID:ZZ+hU8700
1とか言ってる低能は義務教育からやり直せ
902名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/10(火) 22:11:12.31 ID:cmArZTrr0
>>871
ああ^〜
903名無しさん@涙目です。(三重県):2011/05/10(火) 22:11:14.94 ID:CVv1RWmK0
>>895
そんなルール習ったかな?
904名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/10(火) 22:11:15.28 ID:xpH17eIe0
2a と 2×a がそもそも別じゃないの?
905名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/10(火) 22:11:23.58 ID:fUowZd/Q0
9派は、問題の式を算数として解釈する根拠が示せない限り逆転不可能。
でも、そんな根拠ないから9だ。9だ。繰り返すのみ。

1派は、学校教育の歴史を紐解いて根拠を提示。
906名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/10(火) 22:11:37.52 ID:WdlIa1DH0
演算子を省略して式を書くのが悪い
907名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/10(火) 22:11:58.74 ID:m7SUfpC30
まだやってんのか
低脳ちゃん達はなんで丁寧にしたがって答えようとしてんの?
問題がおかしいって考えないの?
普段から上司や知人の理不尽な質問に丁寧な解答するロボットとして奴隷人生送ってんの?
答えだす必要無いのに答えださなきゃいけない負け組みばっかりなの?
908名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/10(火) 22:12:05.72 ID:qgHRxWmi0
.   |::| | |_|,,,,,|.....|--|::|  |  .|  .|  |:::|
.   |::| | |_|,,,,,|.....,;;;;;;;;;;;、‐''''''''""~~ ̄|:::|
    |::| | |. |  | {;;;;;;;;;;;;;;}.: . .: . : .. .: |:::|      オナって寝るか
    |::| | | ̄| ̄| '::;;;;;;;;;::' . . :. . .: .: :|:::|
    |::| | | ̄|,r''''"~    ""''ヽ. : .: .: ..|:::|
    |::|,__!_--i'           'i,-――|:::|
   |::|―-- |             'i,二二|:::|
   |::|.     !        i'>  } . iュ |:::|
  -''" ̄~~"",.`!       ; _ノ _,...、|:::|
          'i, `'i'''―--―''''i'ニ-'"   ノ// ̄~""
        ヽ.i' "'    '''"';  _/ // _,,..i'"':,
        ===`ゝ_,.i、_   _,;..-'"_//  |\`、: i'、
                  ̄  ̄ ̄/,/   \\`_',..-i
                     /,/      \|_,..-┘
909名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/10(火) 22:12:06.03 ID:zUjxm/vN0
出来れば×は*で書いてくれた方が有難い。
×はxと見間違うわ。
910名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/10(火) 22:12:07.90 ID:ckUnM1Jr0
1派が完全に虫の息wwwwwwwwwwwwwww
911名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/10(火) 22:12:13.33 ID:vc9QyM1b0
9って答えてる奴はなんで×が省略されてるか考えろ
912名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/10(火) 22:12:15.14 ID:74HwWt9J0
6÷2(1+2)=6÷(2×1+2×2)=6÷(2+4)=6÷6=1

2(1+2)の展開の仕方知らない馬鹿が騒いでるのか。
913名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/10(火) 22:12:23.72 ID:KzOvC0zy0
2と()の間には×が省略されているから、
6÷2×(1+2)=9が正解。

中学レベルだろ。そんな延々とスレ立ててやることか?
914名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/10(火) 22:12:26.03 ID:kTKvJoI+0
9とかいってるやつはきのこの山好きそう
915名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/10(火) 22:12:26.53 ID:mUhYl+AG0
ν速の年齢が分かるスレだな
平均10歳前後ってとこか
916名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/10(火) 22:12:32.61 ID:k4+iOoJv0
>>904
そうだよ
917名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/10(火) 22:12:37.09 ID:A9Xfl63g0





正解:そもそも6÷2(1+2)とかいうよくわからん式作ったやつが悪い。




918名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/10(火) 22:12:43.19 ID:QaGxd/DJ0
もともと文字だった所に代入していったと考えたら1だろうが 
919名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/05/10(火) 22:12:47.14 ID:WpNA/ADN0
6÷2(1+2)
=(6÷2)(1+2)
920名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/10(火) 22:12:50.26 ID:T9wEjPat0
>>889
2(1+3)をひとつの固まりと見るのが正しいから分数に直すことはできないって事
921名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/10(火) 22:12:56.35 ID:zMn0duSj0
かけるの記号って省略可でしょ
省略して書くなって言ってる人はどういうアレでアレなの?
922名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/10(火) 22:13:06.33 ID:KpZyOwZ20
出題者の意図は、6/2*(1+2) を[6/2]*(1+2)と「計算する」のと、
6/[2*(1+2)]と「計算する」のとでは、結果が異なると言うもの。
6/2(1+2) が6/2*(1+2)と「解釈される」のか、6/(2*(1+2))と「解釈される」のかではなかった。
923名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/10(火) 22:13:09.96 ID:fUowZd/Q0
>>913
日本の中学数学ではそれが間違いでした
>>67
924名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/10(火) 22:13:20.48 ID:2bxFRtda0
きのこの山を馬鹿にする奴はサイドワインダーぶち込まれて爆死しろ
925名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/05/10(火) 22:13:20.92 ID:iTre61Wl0
9厨爆散wwwwwwwwwwwwwwwwwww
926名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/10(火) 22:13:25.75 ID:4GQv3L1Q0
答えが1なら
6÷2÷(1+2)ってことになるじゃん
÷って省略できるのかよ
927名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/10(火) 22:13:35.37 ID:L2ad4IbE0

なんのための式だよ
目的と手段が逆転してるな
928名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/10(火) 22:13:47.72 ID:VGtcl/DT0
>>907
俺もそう思う
敢えて間違わせようという意図で書いている数式だから
「うっわー、ひっかかっちゃったよーこいつ性格わりー^^;」ぐらいの反応が適切
929名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/10(火) 22:13:57.69 ID:EoYfbpwR0
2(1+3)これって多項式じゃなく単項式じゃないの?
930名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/10(火) 22:14:18.84 ID:ckUnM1Jr0
>>914
は?何いってるの?うまれてこのかたずっとタケノコ厨だよwwwwww
ホワイトロリータ厨はだまってろ
931名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/10(火) 22:14:30.00 ID:zMn0duSj0
>>929
単項式
932名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/10(火) 22:14:39.53 ID:PNS3+DiJO
お前らくだらねえのな
流石に呆れるわ
933名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/10(火) 22:14:42.67 ID:9GER/cec0
>>902
申し訳ないが文化人のスレにホモはNG
934名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/10(火) 22:14:44.21 ID:17rNfzDQP
>>913
だから9派はなんで省略されている意味を無視するんだ?
935名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/10(火) 22:14:46.50 ID:uPWpSBVF0
やっぱり正解は1なのか、意外と難問だったな
936名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/10(火) 22:14:47.83 ID:hvGe6YR10
この式こそ、まさに問題の提示
937名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/05/10(火) 22:14:54.12 ID:WpNA/ADN0
>>929
その点は俺も思った。
938名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/10(火) 22:15:06.80 ID:R9M3DtBb0
>>911
なんで?www 「そうしてくれ!」って気持ちが大きいとか?結合力かっ!!wwww
939名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/10(火) 22:15:31.86 ID:BxuuOpwR0
散々9と1で迷ったが結論としては1が正解だと思うに至ったわ
いいかおまえら
2×3と2(3)は違う
ここを納得したら自ずと答えは1となる
940名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/10(火) 22:15:39.87 ID:s8VA4cjU0
>>904
6÷2a = 6/2a
6÷2*a = 6a/2

他のもんがあると違うね。
3代入すると1と9になるなw
941名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/10(火) 22:16:10.89 ID:KzOvC0zy0
Windowsの電卓用意して計算すればいい。

6押す。
/押す。
2押す。
(押す。
1押す。
+押す。
2押す。
)押す。
=押す。

答えは?
942名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/10(火) 22:16:21.53 ID:A9Xfl63g0
そういえば 1+1=2である証明を書けっていうわかる?wwww
943名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/10(火) 22:16:41.76 ID:BH4NAVftP
この理論は人類には早すぎたのだ・・・
 
6÷2(1+2)=9
81=36÷2(1+2)÷2(1+2)=6÷2(1+2)=9を一例に数字を無限に変化させられる最強の理論なんだよ
            ~~~~~~~~~~~
944名無しさん@涙目です。(三重県):2011/05/10(火) 22:16:48.19 ID:t1GfGoxs0
1+1=100倍だぞ100倍
945名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/10(火) 22:17:25.38 ID:RH+9twbx0
数式だけなら×は省略できないだろ
946名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/10(火) 22:17:30.49 ID:ckUnM1Jr0
>>934
省略するってのは省略しても一意に理解されるから省略されるのであって
省略することで意味が変わるものは省略されねぇよ

すなわち意味は省略されていようとされる前と同じなんだよわかったか低脳^^^^^^^^^^^^^^
947名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/10(火) 22:17:36.90 ID:p5QdpUn40
6÷2(a+b)に置き換えて計算すりゃわかるよな
948名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/10(火) 22:17:39.35 ID:RlUJMbOR0
A÷B(C+D) =
A÷(BC+BD)

6÷(2+4) = 6 ÷ 6 = 1
949名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/05/10(火) 22:17:42.00 ID:CGknck2A0
511 名無しさん@涙目です。(群馬県) sage New! 2011/05/10(火) 21:16:07.72 ID:iTre61Wl0
情強ぶってた9厨憤死wwwwwwwwwwwwwwwwwww


560 名無しさん@涙目です。(群馬県) sage New! 2011/05/10(火) 21:23:02.42 ID:iTre61Wl0
>>550
愚民はお前でしたwwwwwwwwwwwwwwwwwww


692 名無しさん@涙目です。(群馬県) sage New! 2011/05/10(火) 21:40:41.61 ID:iTre61Wl0
>>675
はいはい0除算


729 名無しさん@涙目です。(群馬県) sage New! 2011/05/10(火) 21:46:18.18 ID:iTre61Wl0
>>707
>>707
>>707
>>707
>>707



877 名無しさん@涙目です。(群馬県) sage New! 2011/05/10(火) 22:07:48.50 ID:iTre61Wl0
>>871
下にバスがいる印


925 名無しさん@涙目です。(群馬県) sage New! 2011/05/10(火) 22:13:20.92 ID:iTre61Wl0
950名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/10(火) 22:18:14.54 ID:I26jnC850
「2(1+2)と書くのはおかしい」ってううのは正しいんだろうけれど、
「おかしいけど、a(b+c)なんかと同じつもりだったなら1です」の方がより親切じゃないだろうか
951名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/10(火) 22:18:25.76 ID:WB+v4nAM0
ちなみにcalcでやるとエラーになるよ
952名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/05/10(火) 22:18:26.32 ID:AsVcX8qN0
J/℃・g  を解釈できない奴が登場するわけだ
953名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/10(火) 22:18:30.16 ID:EoYfbpwR0
(1+2)をxとおくと
6÷3x=3x
xに (1+2)を代入で答えは9になるから、9だよね
954名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/10(火) 22:19:00.56 ID:17rNfzDQP
>>946
いいから9派は展開式書いてみろよ
955名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/10(火) 22:19:03.15 ID:00j3T8sw0
おまえらwww
そんなに心配ならエクセルでやってみればいいじゃん
956名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/10(火) 22:19:13.68 ID:EoYfbpwR0
>>953
3xじゃなく2x
957名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/10(火) 22:19:14.62 ID:iJRmIHPB0
I am your college professor that you requested, with a doctorate in Mathematics.
I will break this down as simply as possible and end this debate as approx. 10 students have
already asked me this today.

The problem as it is written is 6÷2(1+2) , the ÷ cannot be substituted with a fraction bar because
they have different ranks on the order of operations. It is an illegal math move to do this.
The bar ranks with parentheses, ÷ is interchangeable with *. therefore the problem must be solved as
6÷2(1+2) NOT 6 (over) 2(1+2) we do the parentheses first, so 6÷2(3), the parentheses are now
no longer relevant, because the number inside is in it's simplest form. Every single number has implied
parentheses around it.
6÷2(3)
(6) ÷(2)(3)
6÷2*3,
or even converting the division to multiplication by a reciprocal (a legal math move)
(6)(1 (over) 2)(3)
are all correct ways to write this problem and mean exactly the same thing. Using pemdas,
where md and as are interchangeable, we work from left to right, so (3)(3) or 3*3= 9
Just because something is implied rather than written does not give it any special rank in the
order of operations.
The problem in it's simplest form, with nothing implied would look like this:
(1+1+1+1+1+1 (over) 1) ÷ (1+1 (over) 1) * ((1(over) 1) + (1+1 (over) 1))
From here, nothing is implied, This again, works out to 9.

If the symbol '/' was used this whole debate would be ambiguous since that symbol can mean
"to divide by" or it could mean a fraction bar.
HOWEVER, because the ÷ symbol is used, it can not be changed to mean a fraction bar because
that would change the order of operations and thus the whole problem, you can't change a symbol to
mean something because you want to, in doing so you are changing the problem.

Once and for all, the answer is 9.
958名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/10(火) 22:19:27.11 ID:s8VA4cjU0
>>953
くまー
959名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/10(火) 22:19:33.51 ID:9GER/cec0
ていうか、単純に(1+2)が一つの値なのでxと置いて
6÷2x=3/x
xを元に戻して3/(1+2)=1
じゃ駄目なのか
960名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/10(火) 22:19:37.59 ID:x614jug80
紛らわしい書き方がおかしい
ミスの可能性がある場合は誰かが必ずミスをする
6×(1+2)÷2と書くべき
961名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/10(火) 22:19:41.43 ID:R9M3DtBb0
省略すると結合力アップ!!!!!wwwwwww アホだろ?ww
962名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/10(火) 22:19:47.77 ID:74HwWt9J0
日本語で書けば9厨にも理解できるか?
6÷2(1+2)
これは
6を1+2の2倍で割る
という意味なんだよ
963名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/10(火) 22:19:49.65 ID:fIn58t/Q0
>>946
6÷2a =
6÷2×a =
964名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/10(火) 22:20:05.09 ID:pkrwagaH0
>>940
2a = (2 * a) だね。
んで自分は2(3)は( 2 * 3 )だと考えてる
965名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/10(火) 22:20:05.92 ID:4GQv3L1Q0
6÷2÷(1+2)=1 ならだれもが納得するだろ
6÷2(1+2)を見ると÷は省略されてないから
2と()の間にはxが入ってると解釈すべきなんだよ
だから答えは6÷2x(1+2)=9
966名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/10(火) 22:20:09.07 ID:KUOUDjPV0
>>953
え?
967名無しさん@涙目です。(福井県):2011/05/10(火) 22:20:10.51 ID:i5UIJZSw0
>>948
かっこのなかは、さきにけいさんするんだよ。わかった?
968名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/05/10(火) 22:20:18.87 ID:DqBGUoC20
>>507
それを開く場合は
a(b+c)=(ab+ac)
になる
>>531
だよな
969名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/10(火) 22:20:31.25 ID:REqGrB4K0
6÷2×3

これは9で一致だよな?
これを1にするバカはいねえよな?
970名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/10(火) 22:20:31.63 ID:zMn0duSj0
>>953
6÷3x=2/x
971名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/10(火) 22:20:32.50 ID:KzOvC0zy0
>>888
俺日本人だから、>>879の解釈だわ。
違うとか言ってるやつは、日本人やめろよ
972名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/10(火) 22:20:33.23 ID:m7SUfpC30
1か9かの二択解答から選ぶ事前提でしか語れないバカばっかり
どちらもこじ付け

こういう論争になってる時点で出発点の式が狂ってるから解答する必要ないから
1派と9派の負け組みちゃん達はつまらない人生なんだろうな
973名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/10(火) 22:20:32.69 ID:2/foAclG0
ごめん。マジレスして

結局どっち?
俺一番最初にやったときは1だった
974名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/10(火) 22:20:55.06 ID:zMn0duSj0
>>956
えっ?
975名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/10(火) 22:21:05.12 ID:rumJ4Xei0
>>956
えっ
976名無しさん@涙目です。(三重県):2011/05/10(火) 22:21:11.37 ID:t1GfGoxs0
6÷2(1+2)=6*1/2*(1+2)=6*3/2=9
∴9
977名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/10(火) 22:21:12.80 ID:nSvt0hOV0
俺は最初からガジェット通信が間違いだって思ってたよ。
978名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/10(火) 22:21:16.81 ID:EoYfbpwR0
>>970
あ.......ばかですいません殺して下さい恥ずかしい
979名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/10(火) 22:21:24.74 ID:zUjxm/vN0
>>959
6/{2・(1+2)}なら1な。
980名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/10(火) 22:21:36.47 ID:DKcu9ZWUO
>>1
合ってるだろ池沼
981名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/10(火) 22:21:47.38 ID:H5iFpDYL0
答えを知りたくば私のところまで来るがいい
982名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/10(火) 22:21:50.69 ID:blGExcia0
6÷2×3もできない奴は小学校からやり直せよ^^
983名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/05/10(火) 22:22:20.55 ID:MUXVvd+fO
>>967
おまえ、英語は頭でっかちな文がダメとかいう糞理論信じてそうだなww
984名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/05/10(火) 22:22:25.70 ID:7CZt2uTG0
グーグルで計算したら..9だったけど??
985名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/10(火) 22:22:25.57 ID:037cMeUu0
>>973
9
986名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/10(火) 22:22:32.46 ID:fUowZd/Q0
9厨「6÷2×(1+2)という算数で考えれば9だろ」
俺「なんで算数で考えてるの?中学数学だとこの式は数式として考えるようだけど?」
9厨「ぐぬぬぬぬ」
987名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/10(火) 22:22:35.31 ID:Xn2XlzLV0
9と計算させるには
(6÷2)(1+2)
と書かなきゃ
988名無しさん@涙目です。(三重県):2011/05/10(火) 22:22:37.20 ID:EcJHkz8j0
>>978
お前は何なんだ
989名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/10(火) 22:22:38.91 ID:xpH17eIe0
つまり

a/b(c+d)

a/b * (c+d)
なのか
a/(b*(c+d))
なのか

って話と同じだな
さすがに下じゃない気がするのはプログラム書きだからか?
990名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/10(火) 22:22:45.88 ID:KzOvC0zy0
>>962
その意味というなら、6÷(2*(1+2))と同等になるはずだろ。
しかしそれだと>>1の式と異なる。
991名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/10(火) 22:22:48.02 ID:ckUnM1Jr0
1000なら
1厨爆死で9大勝利
992名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/10(火) 22:22:57.21 ID:QaGxd/DJ0
6÷3X=6÷3×X=2X

お前らの頭ん中はすげーわ
993名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/10(火) 22:22:59.23 ID:tcP2PSEV0
しょうがないから俺が答えを授けよう。

1だ。

以上
994名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/10(火) 22:23:01.30 ID:RH+9twbx0
1or9
995名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/05/10(火) 22:23:11.19 ID:NdeMvoW70
6÷2×(1+2)=9
6÷2(1+2)=1
なんじぇねえの? 上だと(1+2)は分母だよな?
996名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/10(火) 22:23:13.70 ID:zMn0duSj0
1です
997名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/10(火) 22:23:21.66 ID:BH4NAVftP
無限
998名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/10(火) 22:23:26.83 ID:ibYtAnJn0
1だろ
この前のスレから9とか言ってた馬鹿は小学生からやり直せ
999名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/10(火) 22:23:27.83 ID:EDF9heTY0
正解は沈黙
1000名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/10(火) 22:23:30.74 ID:qgHRxWmi0
>>946
はやく>>963を答えろカス
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。