「第2山手線」計画 誰が得するんだこの路線・・・

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(神奈川県)

消えた「第2山手線」計画 2011/05/07

http://j.mycom.jp/series/trivia/097/images/003.jpg

京王電鉄井の頭線の上り電車に乗って前方を眺めていると、明大前駅の手前で橋を潜る。ここは丘を削った切り通しになっていて、
元々ある道路が橋になっている。こうした橋は珍しくないが、明大前の橋は2つの点でユニークだ。その1つは道路だけではなく、
用水路(玉川上水)の橋になっていること。もう1つは、複線区間の橋にもかかわらず、線路が4本並ぶように設計されていることだ。
実はこれ、井の頭線の複々線化工事用ではなく、計画途上で立ち消えとなった「第 2山手線の遺構」だという。

1925(大正14)年に山手線が環状運転を開始し、東京を放射状に伸びる各路線を結んだ。これが便利だったため、
山手線の外側にもう1つ環状路線をつくろうという計画が生まれた。そのきっかけは、1921年に浮上した、
東京の放射状路線を横断する鉄道路線構想に遡る。同構想の発起人らが 1926(大正15)年に「東京山手急行電鉄」を設立、
免許申請を行った。これが、日本の鉄道の歴史上でいう「第2山手線」である。

東京山手急行電鉄の計画は、大井町駅(JR京浜東北線) - 雪が谷大塚駅(東急池上線)付近 - 自由が丘駅(東急東横線)
- 駒沢駅(東急田園都市線駒沢大学駅付近) - 梅ヶ丘駅(小田急線) - 明大前駅(京王本線・京王井の頭線) - 中野駅(JR中央線)
- 新井薬師前駅(西武新宿線) - 江古田駅(西武池袋線) - 下板橋駅(東武東上線) - 板橋駅(赤羽線・埼京線) - 田端駅(JR山手線)
- 北千住駅(東武伊勢崎線・常磐線など) - 曳舟駅(東武伊勢崎線・京成本線)付近 - 大島駅(都営地下鉄新宿線)付近
- 南砂町駅(東京メトロ東西線)付近 - 東陽町駅(東京メトロ東西線)南側だった。
ちなみに終点付近は当時「洲崎町」という地名で、明治から昭和中期にかけては吉原と並ぶ歓楽街。「洲崎パラダイス」とも呼ばれたという。
http://journal.mycom.co.jp/series/trivia/097/index.html

京王電鉄井の頭線の上り電車に乗って前方を眺めていると、明大前駅の手前で橋を潜る。
実はこの橋、線路が4本並ぶように設計されている。これは、計画途上で立ち消えとなった「第2山手線の遺構」である。
http://j.mycom.jp/series/trivia/097/images/001l.jpg
2名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/07(土) 14:40:27.07 ID:YYLFHGhw0
イタリア人
3名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/07(土) 14:40:29.92 ID:Z7hS2pPL0
うんこ
4名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/07(土) 14:40:52.37 ID:DKnKX9py0
山手線ってよく聞く名前だけどそんなにすごいの?
5名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 14:41:25.03 ID:qwOz4/f50
都営大江戸線があるのにね
6名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 14:41:50.81 ID:3HeL6azd0
明大前って池沼学生がたむろしてる駅だっけ?
7名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/07(土) 14:41:56.94 ID:Cm5/ou1H0
武蔵野線でおk
8名無しさん@涙目です。(福島県):2011/05/07(土) 14:42:08.90 ID:Uac51zSt0
武蔵野線を町田まで延ばせ
9名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/07(土) 14:42:27.90 ID:grVrHGr50
外環でいいじゃん
10名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/07(土) 14:42:28.88 ID:XpGpBvLPO
北千住と赤羽を一本で結ぶ電車線が有ったら素敵じゃありません?
11名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/05/07(土) 14:42:35.50 ID:dnq7Ss3n0
災害多発放射能汚染地帯のトンキンにこれ以上社会資本を集中させんでよろしい
12名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/05/07(土) 14:42:41.43 ID:Fe4MYS030
へえ、初めて聞いた
鉄ちゃんにとっては常識なのか?
13名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 14:42:49.09 ID:QKw+sAYS0
環七より環八沿いの需要が高いと思うんだよな
環七は山手線移動してから私鉄乗換ですぐ済むんだが
環八はそうはいかない
14名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/07(土) 14:43:06.64 ID:KmdCLP/y0
エイトライナー、メトロセブンの事かな?
15名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 14:43:08.97 ID:3sz2JWtm0
大田区民・駒大生だった俺が超得した路線じゃないか…実現して欲しかった…
16名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/07(土) 14:43:09.35 ID:x2l+1w4x0
女性専用山手線
17名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/07(土) 14:43:09.84 ID:ec9/85M60
東西線を増やせよ
18名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/07(土) 14:43:37.49 ID:Pm2mBteB0
日本初の環状地下鉄は名古屋市交通局の名城線だぞ


環状のメリット生かしてないけどなw
19名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/07(土) 14:43:37.80 ID:cgT8/XP90
>>10
足立区民しか得しねーよ。
20名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/07(土) 14:43:41.62 ID:spdgq9nr0
>>4
大阪でいうと
御堂筋線とJR環状線が合体した感じ
21名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 14:43:42.51 ID:0OJSL3IT0
22名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/07(土) 14:43:59.76 ID:NFQMZqbHP
武蔵野線と東西線をくっつけて欲しいな
23名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/05/07(土) 14:44:05.88 ID:IOR3ajJiO
なんで大江戸線はあんなにうるさいんだよ
24名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/07(土) 14:44:15.53 ID:iqmOOZXV0
多摩地域の南北の公共交通の貧弱さは異常
25名無しさん@涙目です。(香川県):2011/05/07(土) 14:44:23.36 ID:Q5VkNj980
冬林がラーメン屋になってたでござる
26名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/07(土) 14:44:30.87 ID:pKHfgEX40
そんな事よりも世田谷住民を説得して高速を
27名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/07(土) 14:45:14.79 ID:DKnKX9py0
>>20
なるほど凄すぎるな
28名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/07(土) 14:45:38.85 ID:lgMYJgJY0
早く錦糸町から東陽町豊洲方面を地下鉄でつなげ
なんで西側の山の中のクソ田舎の奴らが電車で有明方面いけんのに
こっちはバスでちんたら行かなくちゃいけねえんだよ
29名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/07(土) 14:46:52.75 ID:ULZT6c0x0
>>18
名港線は線内折り返しにしないと環状化しないからなぁ
30名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 14:47:07.42 ID:QKw+sAYS0
>>20
大阪は縦横に私鉄はあるし、JRは一周してるし、良く出来てるよなあ
まだ増やすみたいだけど
31名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/07(土) 14:47:20.58 ID:SqA8Mu4xO
どこをどうすれば東京の混雑は改善するんだか
改札の行列からうんざりする
32名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/07(土) 14:47:21.67 ID:cQQsaU3dP
>>1
昨日のタモリ倶楽部に触発されて記事書いたのか?
33名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/07(土) 14:47:28.45 ID:xH2K8EfZ0
今山の手沿線のやつは、価値が下がるからファビョルだろうねw
つーか、首都移転早くしろw 直下きたら東京簡単に終わるからw
34名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/07(土) 14:47:29.17 ID:vAs3DHjA0
外環線か
35名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/07(土) 14:47:32.72 ID:DY9RUCp7P
京葉→武蔵野→南武をつなげよ
36名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/07(土) 14:47:36.80 ID:vDhtK9ehP
そんなもんより千葉と横浜を直接つなげよ
わざわざ東京通るとかマジ無駄
37名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/07(土) 14:48:15.93 ID:OsRQAI4a0
東上線と京王線つなげろ
38名無しさん@涙目です。(西日本):2011/05/07(土) 14:48:36.55 ID:ZDmuUC8PP
そんなことより、東西線と田園都市線を複々線化した方が……
39名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 14:49:12.09 ID:eZvhWfll0
京葉〜武蔵野は実現したな
南武線は6両までしか止まれない駅が多いからドアカットか府中本町で分割か
40名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/07(土) 14:49:15.08 ID:PFXKOUma0
さすがにこの距離は新快速がいるだろ
41名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/07(土) 14:49:22.32 ID:wbWooL+z0
それあったらすごい便利だったのに
縦の移動が大変
42名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/07(土) 14:49:46.85 ID:HsD34K0f0
それより早く竹ノ塚-王子-池袋線を作れよ
43名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/07(土) 14:49:57.55 ID:+GL0dCGUO
大井町線を伸ばせば良いんじゃね?
44名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 14:50:09.98 ID:CXp0Utkl0 BE:145910232-2BP(1252)

環七があるじゃない、てか環七の下に鉄道作れよ
45名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/05/07(土) 14:50:31.85 ID:YireXic40
あー、これやっとけばよかったのに。
乗り換えしようとすると山手線しかないから中央にばっか人が集まっちゃうんだよ。
46名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/07(土) 14:50:48.39 ID:eWvzB/B30
明大前にいるのはほぼ全員F ランか池沼学生
47名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/07(土) 14:51:13.15 ID:ULZT6c0x0
亀戸貨物線
48名無しさん@涙目です。(長野県):2011/05/07(土) 14:51:14.43 ID:RUEbzUF90
武蔵野線と何が違うの(´・ω・`)
49名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 14:51:21.38 ID:vIpMjEBb0
コレでも田端が絡んでるな。
もし出来てたら東京一住みやすい町
田端がより一層強固になってただろう。
50名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 14:51:22.20 ID:7TphGXST0
23区の両サイドに縦の路線はあってもいいけど環状は必要ないわ
51名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/07(土) 14:52:30.82 ID:LyzxHEODP
>>1
こういうのも当然コテコテの利権絡みだよね?
52名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 14:52:34.36 ID:qDs7mAQp0
第二山手線は必要だ
今から作れ3年で
53名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/07(土) 14:53:19.29 ID:qjgt+GG40
もう東京の地下は殆ど埋まってて新路線は作れないんじゃなかったっけ?
54名無しさん@涙目です。(福島県):2011/05/07(土) 14:53:21.90 ID:wS+jPmg90
意外とアリな気がする
55名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/07(土) 14:53:32.44 ID:UnUKz2KoP
>>46
実は東大生も結構あの近辺に住んでる
56名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/07(土) 14:53:44.87 ID:yV67Lyd1O
大宮〜石神井公園〜荻窪路線は絶対に必要
57名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/07(土) 14:53:46.35 ID:XpGpBvLPO
蘇我発新木場大崎経由池袋行き作れよ。
大分捗るぞ
58名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/07(土) 14:54:51.44 ID:HsD34K0f0
>>38
田都はなんで渋谷駅をあんなしょぼい構造にしちゃったんだろうな
2面4線かせめて折り返し線を表参道側に作るべきだった
59名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 14:55:05.34 ID:DrwhwBr80
東京でJRや私鉄や地下鉄の駅もないエリアって
60名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 14:55:12.84 ID:bymxPFngP
>>50
阿佐ヶ谷、荻窪あたりから、桜木町あたりまで、南北にずばっと貫く路線が欲しいな
61名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/07(土) 14:55:13.39 ID:09DctwGe0
山手線の路線ってマンコに見えるよね
62名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/07(土) 14:55:22.49 ID:Pm2mBteB0
>>53
・新規の踏切の設置は認めない →新規路線は全線高架か全線地下しか無理
・ホーム転落防止装置義務化 →新規路線はホームドア設置しないといけない
・バリアフリー対策義務化   →エレベーターエスカレーターで工費増える

だから新規でやるのは予算的に無理
63名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/07(土) 14:55:42.62 ID:yuL6BSmD0
今後、新路線つくる計画とかあるの?
あるならその辺に引っ越すが
64名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 14:55:51.90 ID:uhWy49i90
秋葉原〜田端に住め。色々捗るぞ
65名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/07(土) 14:56:04.59 ID:wbWooL+z0
>>60
桜木町って遠すぎる
蒲田か羽田が終点がいい
66名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 14:56:12.80 ID:704FlQwB0
>>57
りんかい線乗り入れで運賃計算複雑・・・。
67名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 14:56:55.17 ID:qDs7mAQp0
>>63
もう東京の鉄道はオワコン
今で完成形
最後が副都心線だった
68名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/07(土) 14:57:28.56 ID:vRuuMHiwO
8ライナー早く作れよ
69名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 14:57:38.61 ID:I9woPG3m0
あれば便利だけど鉄道で結ぶほど需要があるかは謎なので、とりあえず環七・環八の全区間でバスを走らせればいいと思う
70名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/07(土) 14:57:39.87 ID:UnUKz2KoP
下北ら辺の小田急はいつになったらマシになるんだ?
もう、ずっと工事してるけど
71名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/07(土) 14:58:05.27 ID:HsD34K0f0
>>62
作るならLRTくらいか?
72名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 14:58:46.53 ID:bymxPFngP
東京の路線図眺めてみると、蜘蛛の巣(都心)+環状(山手)+放射(中央線と各私鉄)なんだよな
で、東京って東西に長いもんだから、南北をつなぐ路線があんまり無い
73名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/07(土) 14:58:54.55 ID:E76Io7R40
74名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 14:59:06.97 ID:wxa/dJhb0
何でラッシュ時の混雑率がひどい総武線の駅がないんだ(中野は中央線だからカウントしない)
小岩〜両国間のどこか入れてくれよ、そうすればなんぼか混雑率マシになるだろ by亀戸市民
75名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/07(土) 14:59:34.73 ID:VSA6dr740
よし、板橋を貫け
76名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/07(土) 14:59:39.41 ID:VTmQz95l0
ざっくり言えば、山手線に対する下町線か
77名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/07(土) 15:00:01.87 ID:wY6M8DhJ0
>>45
高速道路と同じだな
無駄だといってつくらないから無駄な混み具合になる
78名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/07(土) 15:00:13.51 ID:Pm2mBteB0
>>71
でも交通渋滞が激しい地域だと無理だろうな
それに相当増発しないと客が捌けない悪寒
79名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 15:00:44.61 ID:IBTWDSVT0
東西線と京葉線を作り直せよ
脆弱すぎるだろ
80名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/07(土) 15:01:00.48 ID:kJvGuW0V0
東京は混み過ぎなんだよ
もっと道路作れ。もっと線路作れ
81名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/07(土) 15:01:35.46 ID:5cai2KC10
南武線と武蔵野線を繋げて、京葉線を川崎まで伸ばせばいいじゃん。
誰が乗るのか知らないけど。
82名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 15:01:37.80 ID:bymxPFngP
環八の下をずるーっと線路にすべきだな
83名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 15:01:39.93 ID:uCPbgsQc0
大江戸線じゃ駄目なんですか!?
84名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/07(土) 15:01:40.59 ID:DKnKX9py0
>>73
大阪に比べたら東京の路線って複雑怪奇だな
85名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/07(土) 15:01:57.37 ID:lgMYJgJY0
>>74
曳舟〜大島〜南砂だから亀戸通るつもりだったんじゃね
86名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 15:02:15.50 ID:eZJPp7el0
渋谷⇔六本木をなんとかしろよ
87名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/07(土) 15:02:51.25 ID:qjgt+GG40
>>18
名城線って強引にでも名駅経由にすればよかったと思うけど、何でやらなかったんだろ?
88名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/07(土) 15:03:24.21 ID:zaHjgZhu0
中央線各停に比べるとやたらブレーキが強いように感じるが、そんな過密ダイヤで運用してるのか?
89名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 15:03:24.76 ID:+SwYm7VU0
南武線と武蔵野線を直通って出来ないもんかね
府中本町を大改造すればいける気がする
90名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/07(土) 15:03:30.07 ID:HsD34K0f0
>>78
いっそ池袋・新宿・渋谷とか中心部はバス以外の自動車進入禁止にしてもいいと思うがな
で周りの道路トランジットモール化
91名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/07(土) 15:04:11.05 ID:Wg/ELIqM0
土人路線か
92名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/07(土) 15:05:19.59 ID:qjgt+GG40
>>74 東武亀戸線は風情があっていいぞ。
93名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/07(土) 15:05:38.23 ID:VSA6dr740
>>89
というか府中に全部連結させてほしい
94名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/07(土) 15:05:46.61 ID:n573Rt0n0
早くメトロセブンとエイトライナーを造れ
95名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 15:05:49.88 ID:bymxPFngP
>>90
店への搬入があるからなあ
とりあえず、山手線の内側は自家用車禁止でいいんじゃないの
96名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/07(土) 15:05:58.92 ID:Pm2mBteB0
>>87
先見の明が無いから

東山線も、その当時の需要に合わせたサイズで建設したから、前の列車が見える間隔で運転しても間に合わない
しかも浅いところに作ったから今では違法建築扱い(だから拡張工事ができない。触らない限りみなし合法だから)

東京の地下鉄作った人は偉いと思う
その当時ではまだ必要がないホーム長を「将来必要になる」って作ったからいまではその分有効に使えてるんだもん
97名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/07(土) 15:06:09.37 ID:bb3nT5zh0
西側の環七沿いは都バスの新宿〜新代田しか無いから、
この路線が実現してたら助かったのに。
98名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 15:06:24.74 ID:QKw+sAYS0
>>73
大宮から環八に繋がって横浜に行くような縦路線があればなあ
99名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/07(土) 15:06:44.34 ID:3npH/B3f0
そんなことより湘南新宿ラインの恵比寿停車が意味分からん
山手線で一駅なんだからそっち使って湘南新宿はすっ飛ばしていけよ
100名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 15:07:13.22 ID:7TphGXST0
>>95
ドライブもややでかい買い物もできないのは不便だわ
101名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/07(土) 15:07:15.13 ID:F/2/XvRh0
>>10
そんなことより大師線を当初の予定通り池袋まで延伸しろ
糞くだらないモノレールなんざ作りやがって
102名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 15:07:16.81 ID:D33uw0er0
>>61
サンシャイン60がクリトリス、皇居が処女幕
103名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 15:07:59.52 ID:wxa/dJhb0
いっその事山手線の周りにもう1個円を作って、その円の中に入った駅と山手線の駅乗り換えできるようにすればいい
104名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/07(土) 15:08:39.18 ID:3uxNzeT80
北千住と蒲田は陸の孤島
105名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/07(土) 15:09:11.08 ID:UnUKz2KoP
>>99
神奈川方面から渋谷だと、渋谷で降りるより恵比寿で乗り換えたほうが早いような
106名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 15:09:14.00 ID:uCPbgsQc0
もう23区内で電車通せないでしょ
107名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 15:09:39.87 ID:+SwYm7VU0
>>93
府中のほうが確かに便利だけど大国魂神社とけやき通り考えると
本町方面に全部固めたほうがいい気がする

あの辺ならまだ土地が余ってるはず
108名無しさん@涙目です。(石川県):2011/05/07(土) 15:10:24.06 ID:yYGTcmkX0
>>73
いつ見てもすごいな
109名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 15:10:29.03 ID:wxa/dJhb0
>>92
風情はあるが短すぎる・・・5駅だと物足りない感がすごい
せめて押上やもっと先の千住方面くらいまであればなぁ
110名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 15:11:34.51 ID:1B6ii9ZV0
図よりもっと大回りしてくれないと価値がないな
例えば南武線登戸から調布吉祥寺練馬とかこっちの方が利便性が増しそう
111名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/07(土) 15:11:43.67 ID:oECTUGIh0
メトロセブン/エイトライナーよりもっと内側だよね
112名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/07(土) 15:11:47.57 ID:hdnk9x640
東京メガループを忘れて貰っては困る
ってかさっさと武蔵野を10両化してくれ
113名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/07(土) 15:13:12.99 ID:n573Rt0n0
早く半蔵門線を松戸、有楽町線を野田市まで伸ばしてくれ
114名無しさん@涙目です。(関東):2011/05/07(土) 15:13:33.83 ID:LvsuryMXO
>>104
北千住は電車いっぱい通ってるじゃん
115名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/07(土) 15:13:47.97 ID:KmdCLP/y0
>>108
これは、結構地方も含まれてるから
首都圏はコレくらいだよ
http://www.toshiweb.com/images_new/rosenzu_j.jpg
116名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 15:14:35.98 ID:2uFl6Wee0
山手線と京浜東北の要である田端住民の俺に死角はなかった
117名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 15:15:09.79 ID:hKl2TAYe0
蒲田ハブなんて許さないよ
118名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/07(土) 15:15:39.23 ID:n573Rt0n0
>>115
首都圏の定義わかってねーだろ
119名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/07(土) 15:16:16.55 ID:VTmQz95l0
>>115
言いたいことは分かるが首都圏の意味を取り違えてる
おまえが言いたいのは都心部だろう
120名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/07(土) 15:16:16.62 ID:HsD34K0f0
>>115
この路線図は大江戸線を無理やり丸く書いてるから他の路線の位置関係が見難い
121名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/07(土) 15:17:06.18 ID:TjxR4p8W0
中央線を複々線化したほうがいいんじゃないか
122名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/07(土) 15:17:43.48 ID:lx2E0acA0
>>115
地方と首都圏の定義について
123名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/07(土) 15:19:01.11 ID:tzYyz+GkP
首都圏って関東より広いんだぞ
124名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/07(土) 15:19:23.09 ID:qjgt+GG40
>>96
なるほどねえ・・・
あと、名古屋民は車中心だからって鉄道は軽視してるけど、
他県からの転入者にとっては駅中心の街が殆ど無いってのも異質と思う。
125名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/07(土) 15:19:55.98 ID:KmdCLP/y0
>>118
ごめん、うかつだった
126名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/07(土) 15:20:37.48 ID:tzYyz+GkP
これが第2山手線なら武蔵野線は第3山手線な
127名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 15:20:52.68 ID:wxa/dJhb0
首都圏-意味
「首都とその周辺を含む地域。日本では、首都圏整備法の定める区域
東京都・千葉県・埼玉県・神奈川県・茨城県・栃木県・群馬県・山梨県の全域で、東京駅を中心に半径約150キロの区域とされる。」

HAHAHA
128名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 15:21:04.38 ID:2uFl6Wee0
>>125
まぁ>>73が「東京の」って書いちゃったからな
言いたい事は分かるよ
129名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/07(土) 15:21:51.92 ID:cwnqJUmN0
>>73
千葉は糞田舎の方まで書いてるのに埼玉はしょりすぎワロタ
130名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/07(土) 15:22:35.59 ID:QJhXhQn/0
もし出来てたら地下鉄を差し置いて大江戸線の名称が与えられてたんじゃないか
131名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/07(土) 15:22:36.27 ID:HsD34K0f0
>>96
いやいや、銀座線はしょぼいだろ
132名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 15:22:57.02 ID:UPr4D78i0
都庁前を潰し環状線にしろ
133名無しさん@涙目です。(関東):2011/05/07(土) 15:22:59.71 ID:LvsuryMXO
>>115にレスしてるのに(東京都)がいないところに必死さが感じられる
134名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/07(土) 15:24:07.83 ID:6gKoz5Cg0
次に関東大震災が来たらこういうの一気に作れよ
135名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/07(土) 15:24:14.07 ID:qjgt+GG40
>>115
どっちにしても首都圏路線図はカオスだな。
これとバス、首都高も組み合わせるのって色のバリ的に不可能なんでね?
この図をネタにしたアートをジャスパージョーンズみたいな人に描いて欲しいもんだわ。
136名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 15:24:15.22 ID:7V+K3tHt0
>>133
路線図古すぎだし
137名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 15:24:38.43 ID:+SwYm7VU0
>>129
青梅とか高尾もないぜ
どれだけ千葉フリークだよww
138名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/07(土) 15:25:59.56 ID:KmdCLP/y0
>>136
確かに副都心線無いね
139名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/07(土) 15:26:21.67 ID:lx2E0acA0
>>133
東京だが何か
140名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/07(土) 15:27:10.52 ID:oECTUGIh0
141名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/07(土) 15:27:35.05 ID:oSE5HVvF0
山手線はすごい。クラムボンもカプカプ笑ったよ
142名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 15:28:05.67 ID:UPr4D78i0
>>131どこがしょぼいの?
143名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/07(土) 15:28:07.17 ID:WgXueY8l0
池袋から恵比寿までは埼玉領土
144名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/07(土) 15:28:50.24 ID:F/2/XvRh0
>>139
何言ってんだ長屋がw
東京表記じゃなきゃいみねーだろwww
145名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/07(土) 15:29:00.81 ID:ntwujKW30
>>140
青梅線が変な方向に伸びてる・・・
146名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/07(土) 15:29:14.64 ID:MQm6IztH0
まあるい緑の山手線
147名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/07(土) 15:29:27.34 ID:I//13J510
とりあえず京急線沿線民の俺はダァ閉めときますね
148名無しさん@涙目です。(関東):2011/05/07(土) 15:29:27.56 ID:LvsuryMXO
>>142
空調の効かなさ
あれ本当にどうにかならないかな
149名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/07(土) 15:30:19.08 ID:lx2E0acA0
>>144
あっ
君そういうところに価値見出すタイプ?
150名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/07(土) 15:30:57.69 ID:gchWvn0o0
東西線は妙典に快速止めろっつてんだろ!
行徳原木中山の貧乏人と同じ車両に乗ってられないんだよ!
151名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/07(土) 15:31:04.91 ID:KmdCLP/y0
>>148
日本で最初の地下鉄だからしょうがない
152名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 15:31:09.06 ID:O9f5BTnD0
都心に行く方法が大井町経由で京浜東北線乗るしかない
153名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 15:31:20.98 ID:wxa/dJhb0
>>140
地下鉄がないだけで今とほとんど変わってないんだな
154名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/07(土) 15:31:41.44 ID:EH7kCRzL0
鉄道より昨日のタモリ倶楽部の首都高速未成線の話の方が面白かった
155名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/07(土) 15:32:02.03 ID:a5Pn5wyf0
総武線はもうひとつ快速ふえねーかなぁ
出来たら本八幡にも止まる新快速
156名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/07(土) 15:32:27.56 ID:hziXTh8BO
井の頭線を小田急線に返せ
157名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/07(土) 15:33:24.04 ID:oECTUGIh0
1970年代
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1614596.jpg
・武蔵野線がない(乗換駅の西国分寺・新松戸もない)
・京葉線がない
・総武快速線がない
・埼京線がない(池袋〜赤羽は赤羽線として独立)
・柏に常磐線快速が停まらない
・南武線に快速がある(今年復活済)
・下河原線の存在
など
158名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/07(土) 15:33:31.59 ID:qjgt+GG40
>>155
京成。
159名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 15:34:04.08 ID:wjni8jCi0
第2山手線があったら東京ももうちょっと平坦になってたかもね
160名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/07(土) 15:34:18.37 ID:lx2E0acA0
>>154
なんそれ関越自動車道に行く奴か?
161名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/07(土) 15:34:20.95 ID:HsD34K0f0
>>142
16m車の6両編成だし幅も他と比べて狭い
高頻度運転でも無理だから平行する半蔵門線とか後から作ったわけで
162名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/07(土) 15:34:25.69 ID:nTYKoFAjO
>>146 真ん中走るは中央線
163名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/07(土) 15:35:17.29 ID:DzvwPA2wP
昨日のタモリ倶楽部は秀逸だった
164名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/07(土) 15:35:39.96 ID:qjgt+GG40
>>162
真ん中”通るは”中央線
165名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/07(土) 15:35:42.45 ID:VSA6dr740
>>140
下河原線があるw
166名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/07(土) 15:36:09.28 ID:E51uY0lA0
はやく環八ライナー作れ
167名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 15:36:16.38 ID:vzGb3gs30
>>149
                / ̄二ニ=‐- ..__
              /  ノー--==ニ二う
.              i /  __ , ヽ|    へー
.              | !    rqq |l     
             {ヽ|     ゝ |)    君そういうところに価値見出すタイプ〜?
.            `1   フ |    
.             ヽ       ∧_   
            ∠二ヽ -‐' / >、  
.           /二ヽ}う / /  `  . 
           | っ_}ノVY^ヽ/        `ヽ 
           /j __ノ  l             ハ
        } ,′ |   l      i |     __j
         / ′  |   l        ヽ|  -‐==〉
.         / ,     |   |        |     |
        /_′   |   |        l_____|
          |!     |   |>―-- ―┴―-  |
168名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/07(土) 15:37:30.29 ID:YiA2Oh1j0
昼間でもクソ混んでる山手線よりも並走する京浜東北線のほうがすき
169名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/07(土) 15:37:57.09 ID:CPTVRPOm0
浅草が山手線の駅だったらな
そうじゃないせいで浅糞
まあどのみち関東は原発事故のせいでいづれは終了だけど
170名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/07(土) 15:38:19.73 ID:HsD34K0f0
>>157
横須賀東海道分離も行われてないな
というか東海道本線とか東北本線は長距離列車扱いか
あと根岸線も大船まで到達してない
171名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/07(土) 15:38:23.18 ID:RcxjPium0
>>167
正にそんな感じでわらたw
172名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 15:38:35.35 ID:/dvuOiEM0
総武線と京葉線を繋ぎつつ日暮里方面まで行っちゃうような路線あったら俺得なんだけどなー
173名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 15:39:04.80 ID:2uFl6Wee0
>>167
ミサワwww
174名無しさん@涙目です。(関東):2011/05/07(土) 15:39:15.73 ID:LvsuryMXO
>>151
やっぱりしょっぱい空調しか使えないなんかがあるんだ
そういえば他の線は新しい車両が出てきたのに銀座線はずっと同じ車両だよね
175名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/07(土) 15:39:17.76 ID:a5Pn5wyf0
>>155
京成は上野いっちゃうから流れるやつすくねーんだもん。
176名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 15:39:51.05 ID:2uFl6Wee0
>>169
伊勢崎線使いか
177名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/07(土) 15:40:34.57 ID:TjxR4p8W0
とにかく都会の電車は混みすぎなんだよ
178名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/07(土) 15:40:52.71 ID:Imv3Krpw0
>>140
1972年7月15日から1973年4月1日までのものだな。
179名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 15:42:03.26 ID:UPr4D78i0
>>161
むしろ1927年に作った観光一両編成電車が
現在もその存在価値を示してること自体すごいと思うが
180名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/07(土) 15:42:11.02 ID:qjgt+GG40
>>177
地方から見ると東京の生活って滑稽だよねw
181名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 15:42:20.67 ID:wxa/dJhb0
>>177
だってみんな東京目掛けて上京してくるんだもの、人も増えりゃ会社や電車も増えるさ
182名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/07(土) 15:42:24.12 ID:lx2E0acA0
>>167
何この負けた気分……
183名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/07(土) 15:42:59.81 ID:p10KheqT0
今からでも遅くない
地下鉄で実現してくれ
江古田と東陽町を直結なんて便利な路線だ
184名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 15:43:16.23 ID:2uFl6Wee0
>>182
むしろ勝者だろミサワだぞ
185名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/07(土) 15:43:28.72 ID:KmdCLP/y0
>>174
古い車両を長く使ってるよね
第三軌条方式なのと関係あるのかな?
186名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/07(土) 15:43:34.42 ID:wbWooL+z0
>>174
トンネルが狭いんだろ
車両も狭い
クーラーもでかいのは付けられない
187名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/07(土) 15:43:50.94 ID:qjgt+GG40
>>175
浅草線、京急直通の特急があるっしょ。
188名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 15:43:59.80 ID:QfLqCRhI0
武蔵野線じゃ駄目なのかよ
189名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 15:44:49.27 ID:wG8blMhl0
>>148
何年かすれば新しい車両くるからガマンしろ
190名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/07(土) 15:45:05.80 ID:Imv3Krpw0
>>140
>>178訂正。1972年10月20日に旧営団千代田線に赤坂駅ができてるから、
1972年7月15日から1972年10月20日までのものだね。
191名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/07(土) 15:45:07.47 ID:HsD34K0f0
>>179
?何の話だ?

>>96
>東京の地下鉄作った人は偉いと思う
>その当時ではまだ必要がないホーム長を「将来必要になる」って作ったからいまではその分有効に使えてるんだもん
に対するレスなんだが
192名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 15:45:23.88 ID:wxa/dJhb0
武蔵野線はもっと本数ふえねーかな、事故の頻度へらねーかなー、後者は無理かなー
193名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 15:45:46.24 ID:0tLex9F/0
大江戸線は都庁に繋げるためにきちんとした環状で無くなったのが残念
そして丸ノ内線はいつ池袋と新宿繋げるんだよ…需要あるだろ
194名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/07(土) 15:46:37.94 ID:KmdCLP/y0
>>188
武蔵野線と山手線の間にもう一つ欲しい
195名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 15:47:03.88 ID:UPr4D78i0
昔は銀座線と丸ノ内線は田舎もんフィルターがあって
決して上京もんに文句など言わせなかったもんだが
来年三月からの新車両にあの機能の復活求む
196名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/07(土) 15:47:31.61 ID:6YIUkI7z0
197名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/07(土) 15:47:34.34 ID:mmLZj2LJ0
東京って当たり前の様に電車遅れてやってくるよね
198名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/07(土) 15:47:46.73 ID:qeA7ixcLP
>>188
普段利用してないせいか、夜一人ぼっちで武蔵野線乗ってると
すげー寂しくなる。
199名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/07(土) 15:48:52.70 ID:wiO9afZU0
東京は縦の移動が糞すぎるんだよ
200名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 15:48:56.21 ID:H56kpHP50
>>73
この図つくったやつ凄いな
201名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 15:48:56.05 ID:ISIekH7C0
多摩川と荒川の真上なら今からでも線路作れるよね。
某都知事にはこうゆう事業の遂行を期待したい。
202名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 15:49:05.38 ID:nHaKSPvi0
グーグルマップはもっと路線図充実させろや
203名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/07(土) 15:49:56.68 ID:cuxIRjL80
もう少し外側に造れよ
204名無しさん@涙目です。(関東):2011/05/07(土) 15:50:36.24 ID:LvsuryMXO
>>195
別にわざわざ電気落とす必要ないだろwww
そういえば常磐線にも走ってる最中にバチンってなる区間なかったっけ
205名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/07(土) 15:51:23.21 ID:lx2E0acA0
この線にしろ武蔵野線にしろ環状運転できないのがつまらない
206名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/07(土) 15:52:04.95 ID:VXGPTNtI0
>>1
パソコン買いたての頃は妄想時刻表を作ったもんだZE
207名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/05/07(土) 15:52:19.05 ID:dnq7Ss3n0
>>196
福岡ショボすぎw
208名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/07(土) 15:53:01.14 ID:WTWPYjok0
武蔵野線整備すればいいんじゃね。
ボロい電車なんとかしろ。
209名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/07(土) 15:53:20.31 ID:Imv3Krpw0
>>204
取手駅と藤代駅の間か。
今ならつくばエクスプレスの守谷駅とみらい平駅の間にもある。
210名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 15:53:48.14 ID:UPr4D78i0
>>204
そりゃそーだよね
車両カラーが昔に戻るみたいだから
どうせならノスタルジックにあれもと思ったみた
211名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/05/07(土) 15:54:35.51 ID:0DTJzup8O
大阪の外環状線は開業したよ。3分の1くらいの限定開業で違う名前の線として、
環状計画なんか忘れたかのように落ち着いてしまってるけど。
212 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 (catv?):2011/05/07(土) 15:55:29.80 ID:yEdaByso0
そんなことより、埋立て地へのアクセスをもっとよくしてくれ
213名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/07(土) 15:56:05.43 ID:6YIUkI7z0
214名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/07(土) 15:56:22.61 ID:x3WK5KnX0
今すぐ作れ
山手線の混雑は勘弁だw
215名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/07(土) 15:56:29.24 ID:qeA7ixcLP
>>196
地下鉄横浜駅は他の路線に乗り換えるときに便利な裏道とかあるの?
216名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 15:56:34.02 ID:RyGr/pji0
>>96
君が言っているのは大阪の御堂筋線のことだろ?
銀座線はホーム短いわ線形悪いわで先見の明がゼロだぞ
まあ資金的に厳しかったので仕方のない面はあるが
217名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/07(土) 15:56:39.60 ID:cXZZ8O750
エイトライナーは、15年たっても全く話が進まないし。
218名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 15:57:08.55 ID:wxa/dJhb0
>>213
東京でも普通に2両、3両の電車あんぞ
219名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/07(土) 15:57:35.53 ID:1uR1ePpj0
武蔵野線はリング大きすぎ
220名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 15:57:48.14 ID:yNx9gsSK0
そもそもE電とはなんだったんだと
221名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/07(土) 15:57:55.18 ID:qeA7ixcLP
>>213
俺んち横浜市だけど、裏が柿畑で、その先は梨畑だ。
222名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 15:57:59.89 ID:QfLqCRhI0
>>140
常磐線快速、柏に完全停車するようになったのって1980年からなのな
今じゃフレッシュひたちまで停まるというのに、隔世の感ありあり
223名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/07(土) 15:58:01.67 ID:gchWvn0o0
>>207
                     \    _
                    r-''ニl::::/,ニ二 ーー-- __
 道路県がしゃべった!!  .,/: :// o l !/ /o l.}: : : : : : :`:ヽ 、
                  /:,.-ーl { ゙-"ノノl l. ゙ ‐゙ノノ,,,_: : : : : : : : : :ヽ、
              ゝ、,,ヽ /;;;;;;;;;;リ゙‐'ー=" _゛ =、: : : : : : : :ヽ、
              /  _________`゙ `'-- ヾ_____--⌒     `-: : : : : : : :
...-''"│    ∧  .ヽ.  ________   /   ____ ---‐‐‐ーー    \: : : : :
    !   /   .ヽ  ゙,ゝ、      /  ________rー''" ̄''ー、    `、: : :
    .l./     V   `'''ー-、__/__r-‐''"゛     ̄ ̄   \   ゙l: : :
                   l     .,.. -、、 _ ‐''''''''-、    l   !: :
                  |   /    .| .!     `'、  |   l: :
                      l   |     .l,,ノ     |  !   !: :
                       / '゙‐'''''ヽ、 .,,,.. -''''''''^^'''-、/  l   !: :
             r―- ..__l___    `´            l   /   /: :
224名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/07(土) 15:58:49.07 ID:DfzUegPL0
>>207
ショボイが空港への近さはピカイチ
225名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/07(土) 15:59:26.64 ID:68pKUuVz0
明治大勝利
226名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/07(土) 15:59:47.37 ID:UnUKz2KoP
>>207
福岡は西鉄のバス利権が酷いからな
227名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/07(土) 15:59:53.06 ID:6YIUkI7z0
228名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/07(土) 16:00:45.30 ID:qeA7ixcLP
>>227
のどかだなー。どの辺?
229名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 16:00:52.85 ID:nEMEejVz0
>>199
埼玉は横の移動がクソ
230名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/07(土) 16:01:32.75 ID:qjgt+GG40
さすがにこういう地域ネタスレは伸びるね。
231名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/07(土) 16:01:51.12 ID:c7PyyrCE0
埼玉〜東京西部を縦に繋げる路線が欲しい
武蔵野線や西武線はあまりにも他社と連携取れてなさすぎ
232名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/07(土) 16:02:02.67 ID:hNjQ4Z8H0
>>228
ゆめが丘じゃね
233名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/07(土) 16:02:14.92 ID:5HILl3ob0
そのまえに、便所のうんこ用をふやせ
234名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 16:02:24.46 ID:QKw+sAYS0
>>140
この時代はバスが縦横無尽に走ってるイメージ
路線自体はそんなでもないんだろうけど利用者多かった
235名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/07(土) 16:02:24.10 ID:EH7kCRzL0
>>218
東武亀戸線とか東武亀戸線とか東武亀戸線とか
東急池上線とか東急池上線とか東急池上線とか
236名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/07(土) 16:02:26.35 ID:cXZZ8O750
少し前までは、山手線、京浜東北線、三田線くらいしかなかった。

山手線・京浜東北線ともにそれなりの本数走っていても人もたくさん載っていた。


237名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/07(土) 16:03:11.03 ID:ehCrSNz10
>>195
こち亀で見たわー
238名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 16:03:35.66 ID:WFpAQuea0
SUGEEEEEEEEE
山の手って1925年からあるのか。
かなり歴史があるんだな
239名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/07(土) 16:03:42.88 ID:qjLRcpZT0
日本の人口が減り始めて東京への人口集中が低下するのは目に見えてるからな
これから赤字路線が増えてどんどん廃線になってくんじゃないかな?
240名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/07(土) 16:03:57.75 ID:cXZZ8O750
大田区側の環八の下は、下水道作ってしまったし…
241名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/07(土) 16:03:58.35 ID:EH7kCRzL0
>>229
秩父と武蔵野しかねーもんなぁ
242名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/07(土) 16:04:04.78 ID:qjgt+GG40
>>235
鶴見線、目蒲線、世田谷線とか?
243名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/07(土) 16:04:09.87 ID:qeA7ixcLP
>>232
そんな駅ないぞw

普段はあざみ野〜新横浜くらいしか使ってないけど、この間
上大岡まで乗ったらめっちゃ遠くてびっくりした。
244名無しさん@涙目です。(三重県):2011/05/07(土) 16:04:18.32 ID:C9TYB80b0
>>221
いいね
そういう都会に近い田舎に住みたいわ
245名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/07(土) 16:04:22.24 ID:iyAzlNbn0
>>220
結局、列車と電車って混同させてもさほど問題なかったんだねってこと
246名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/07(土) 16:04:42.63 ID:WTWPYjok0
>>244
何得?
247名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/07(土) 16:04:59.40 ID:hNjQ4Z8H0
>>239
首都圏人口は増えてる
248名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/07(土) 16:05:11.30 ID:qeA7ixcLP
>>235
池上線の沿線の雰囲気はいいよなぁ。マジで家買いそうになった。
迷ってたら先客に取られたけど。
249名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/07(土) 16:05:28.81 ID:hU7ASmmj0
http://www.youtube.com/watch?v=8cvJKkMTxYI
山手線といえばこれ
250名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/07(土) 16:05:39.30 ID:cXZZ8O750
>>72
蒲田〜赤羽で29kmくらいで
新小岩〜西荻窪で31kmとかじゃなかった?
251名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/07(土) 16:06:17.50 ID:hNjQ4Z8H0
>>243
あ?あるぞ。
下飯田って言えば良かったの?
252名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/07(土) 16:06:24.96 ID:8xnAZr480
第二山手線
東京-川崎-府中本町-西国分寺-武蔵浦和-西船橋-錦糸町-東京
第三山手線
東京-横浜-八王子-高麗川-大宮-(東武野田線買収)-船橋-舞浜-東京

小学生のころ、こんな妄想したなあ
253名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 16:06:25.43 ID:wyLCohTm0
多摩方面で山手線作ればいいんだよ
京王と中央線の行き来が楽になるような
254名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/07(土) 16:06:38.24 ID:qjgt+GG40
>>246
職場が近所なら理想的だと思う。
たまに必要な時にだけ都会に出るという生活。
255名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/07(土) 16:06:44.87 ID:ou05VvSR0
>>229
俺埼玉県に住んでたことがあるんだけど
電車が全部東京へ向かって走ってるんだよね
だから横の移動となると武蔵野線とか、強風でよく止まる埼京線の先っちょとか
256名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/07(土) 16:06:48.94 ID:qeA7ixcLP
>>246
散歩してて楽しい。空気が良い。R246が側にあるけど、空気悪い。
緑が多いとやっぱ違うよ。
257名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 16:07:03.90 ID:2uFl6Wee0
>>227
東海道線かなぁ乗ってると戸塚の手前で牛舎見えた記憶がある
まだあるのかなあれ
258名無しさん@涙目です。(関東):2011/05/07(土) 16:07:05.66 ID:LvsuryMXO
>>235
綾瀬線ってこういう時でも忘れられるんだね
259名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 16:07:09.74 ID:XC+uZqLJ0
台場方面も加えて作ればいいのに
あそこ鉄道が貧弱すぎる
260名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/07(土) 16:07:47.67 ID:ac8OZiZS0
武蔵野線のことだろ?
261名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/07(土) 16:08:17.33 ID:qeA7ixcLP
>>251
おお、終点の1個前か。行ったことないや。
262名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/07(土) 16:08:52.76 ID:HsD34K0f0
>>242
目蒲線はもう存在しないよ
目黒線と東急多摩川線に分離された
263名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 16:08:56.14 ID:UPr4D78i0
>>216銀座線が先見の明ゼロはないわ
無知を晒す様なもんだろ
264名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/07(土) 16:09:19.68 ID:qeA7ixcLP
>>254
それが遠いんですよ、職場が。もっと都心につくってほしい。
265名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/07(土) 16:09:20.12 ID:TjxR4p8W0
南武線の快速て快速をやり過ごす待避線作ったんかな
266名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/07(土) 16:09:29.91 ID:bUMIalrN0
>>66
この話題が挙がるたびに「JRはりんかい線買収しちゃえばいいのに」と単純に思っちゃうわけです。
で、新木場(付近)の工事をやって相互乗り入れさせて「京葉新宿ライン」を実現させる、と。
なにかNGな理由があるんだっけ?
267名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/07(土) 16:09:51.64 ID:o695wH8h0
武蔵野線の外側にも、横浜線〜八高線〜両毛線〜水戸線のルートがあっていいな。
268名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/07(土) 16:10:03.30 ID:nD3rTwk20
>>248
同意する
池上線の女子高生はかわいかった
ってか東急はなんで女子高生がかわいいんだ?
269名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/07(土) 16:10:15.67 ID:xWeJ+SN60
環八の下に地下鉄通すって話もあったよね?
270名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 16:10:24.53 ID:tMYa99Hn0
銀座線は資金的に困難はなかったろ、あれが当時の最新だっただけ
271名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/07(土) 16:10:25.13 ID:JMAtbKR30
>>196
名古屋市営地下鉄が運営しているだけで地下鉄じゃないのが半分も混ざってるなw
272名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/07(土) 16:10:47.91 ID:cXZZ8O750
>>245
今は、東海道線、横須賀線、総武線、高崎線、宇都宮線、常磐線といった郊外へ行く路線も
山手線や京浜東北線などと同様の車体になってしまったからね。
加速がゆったり目、ドアの上にモニターなしなど都会専用とは差があるけど。
273名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/07(土) 16:11:49.40 ID:cXZZ8O750
>>265
途中、追い付きも追い抜きもないよ…
274名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/07(土) 16:12:02.58 ID:hNjQ4Z8H0
>>266
もう山手貨物船が限界だろ
ただでさえ相鉄と東横まで絡んでくるのに
275名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/07(土) 16:12:16.30 ID:qeA7ixcLP
>>268
DQNがいないね。時間帯によっては体育会系のバカがでかいかばんを
床において不快だったりするけど。
276名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/07(土) 16:12:38.84 ID:DVeIvkO20
昔の郷土資料とか見てるとわくわくしてくる
277名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/07(土) 16:12:45.56 ID:lxu9zqK90
>>196
ここの比較にも上がらない京都市営地下鉄
278名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 16:13:30.26 ID:wYAmghzD0
川崎の地下鉄と、田園都市線の複々線と、浅草新線が出来れば
神奈川県はもう問題ない気がする。
279名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/07(土) 16:13:39.18 ID:TjxR4p8W0
>>268
品のいい人たちが代々住むから地域の雰囲気ってはっきり違うよな
土民の俺でさえ青梅線と東急の乗客の雰囲気の違いに吹いたもん
280名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/07(土) 16:13:42.82 ID:qjgt+GG40
>>262 それは知らんかったd
281名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/07(土) 16:14:07.21 ID:VKh93EL20
第二山の手線なら、八高線があるだろ
282名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/07(土) 16:14:33.42 ID:TjxR4p8W0
>>273
やっぱりそうかw 東京モノレールと同じなんだな
283名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/07(土) 16:15:24.27 ID:qeA7ixcLP
>>278
田園都市線の複々線化は是非してほしいなぁ。
284名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/07(土) 16:15:37.90 ID:FysV+Dul0
>>227
新横浜はもっと都会だったような…
285名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/07(土) 16:15:44.32 ID:cXZZ8O750
>>280
目蒲線の名前が消えたのは、20世紀だというのに…

目黒線は6両だが多摩川線は3両。
286名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/07(土) 16:15:45.55 ID:iyAzlNbn0
>>282
モノレールは追い越しあったよーな
287名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/07(土) 16:16:40.92 ID:Bey+yZD9O
山手線の沿線に住むことが最終目標、みたいに上京した時には思ったもんだが、
鶯谷とか新大久保なんかに住むぐらいなら少し離れてもいいや、
と気付かされるよね。
てか東京でホントの都心は都心3区だけだわ。
288名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/07(土) 16:16:41.77 ID:cgT8/XP90
>>140
東京競馬場前って駅なんだよ。
府中本町もあるのに。どこにあったんだ?
289名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 16:16:46.70 ID:a0irp4ypP



多摩全域 世田谷 杉並 練馬

これら最悪の住民エゴ地域に
原爆投下しない限り
外環道路さえ未来永劫開通しない。
290名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 16:17:26.28 ID:N7OS6UlPP
なぜ都電を廃止した!!
291名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/05/07(土) 16:17:29.90 ID:dnq7Ss3n0
>>279
ハルヒでおなじみの阪急甲陽線が一番品があったように感じた
292名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/07(土) 16:18:00.89 ID:6YIUkI7z0
>>257
東海道と横須賀の線路の中州のやつだろ
まだあるよ
293名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 16:18:10.82 ID:7TphGXST0
>>282
昭和島で追い抜きできたはず
294名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/07(土) 16:18:26.42 ID:8H8KKPif0
第1はグモ専用にするとか
295名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/07(土) 16:18:30.17 ID:A8ZtJZnC0
>>44
ですよねー
296名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/07(土) 16:19:09.54 ID:TjxR4p8W0
>>286
>>293
そうなのか 数年離れてるあいだにウラシマ状態か
297名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 16:19:18.49 ID:wYAmghzD0
>283
地下区間がどうにもな。東急がケチってるのもあるけど。

>>284
大昔の画像。横浜駅と違い、新横浜は工事しやすいから開発を決めてからは早かった。

現在
ttp://building-pc.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2009/03/21/yokohamashinyokohama09031.jpg
298名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/07(土) 16:19:24.69 ID:iyAzlNbn0
>>288
昔あった中央線支線の終点としてあった。
武蔵野線に置き換わる形で廃線になり、
この駅も無くなった
299名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/07(土) 16:20:18.83 ID:cXZZ8O750
>>288
東京競馬場の正門側。駅前に直結通路がある。
東京開催の日には、準特急は東府中に止まるのでそこで乗り換えて1駅。
駅前に競馬場3Fへ直結する連絡通路がある。
300名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 16:20:31.00 ID:N7OS6UlPP
そういや江東区の方で明治通りにLRT通すって計画もあったな
都電荒川線とつなげちゃえばいい
301名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/07(土) 16:21:09.24 ID:Bey+yZD9O
>>290
荒川線ディスんなよ
302名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/07(土) 16:21:12.92 ID:kr6p/l200
みんな書いてるけど、武蔵野線
303名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/07(土) 16:22:15.80 ID:Y0BB7s6Y0
最強線のJR最狭の駅をどうにかしろよ
304名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/07(土) 16:22:19.44 ID:qeA7ixcLP
>>297
夜限定で特急作ってもいいかも。

渋谷ー三茶ー二子玉ー溝の口ーあざみ野ー長津田ー中央林間
305名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 16:23:19.00 ID:QKw+sAYS0
>>290
荻窪駅的には丸ノ内線があるからじゃないかなあ
306名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/07(土) 16:23:20.23 ID:R5TW644z0
そんなのよりも、一日券買ったら都内のどの電車にも乗れるようにして欲しいです。
307名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/07(土) 16:23:32.57 ID:cXZZ8O750
違う駅だった。昔になくなったほうか。
308名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 16:23:45.59 ID:WFpAQuea0
>>299
それは京王線の今の競馬場の駅やん。
この図だと府中本町より下に駅が書いてあるし、別もんじゃね
309名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/07(土) 16:24:08.88 ID:HsD34K0f0
>>277
京都は大赤字なんだっけ?
路面電車を廃止せずに中心部から自家用車を締め出せばよかったのにな
地上は狭い道路に大量のバスと自動車で満杯状態なのに
310名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/07(土) 16:24:21.69 ID:cXZZ8O750
>>306
外国人向けにそんな1日券があった気がするが…
311名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/07(土) 16:24:41.32 ID:P1Xcs5Gb0
これあったらすげー便利だなって思ったんだけど
さっさと作れ
312名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 16:25:01.35 ID:UPr4D78i0
>>287上野桜木いいぞー
313名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/07(土) 16:25:02.06 ID:bUMIalrN0
>>274
> ただでさえ相鉄と東横まで絡んでくるのに
そうなの!?
東横は「渋谷で副都心線に接続」だけじゃないの?
314名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/07(土) 16:26:06.60 ID:EwvvQJwn0
大井町で止めずに青物横丁まで来てください・・・近くて遠いんです。
315名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 16:26:15.27 ID:0tLex9F/0
>>309
京都は中心部は自家用車は居住者以外禁止で
きちんと観光地化すればいいのにね
タクシーで名所巡りしたとき渋滞にはまりまくってもの凄くいらついた
316名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/07(土) 16:26:23.44 ID:gLM0SvSQ0
>>312
家賃5、6万なら住みたいわ
317名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/07(土) 16:26:29.09 ID:6YIUkI7z0
>>271
その論理じゃ横浜は地下鉄路線ゼロになるぞw
いや真面目に
318名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/07(土) 16:26:29.95 ID:wbWooL+z0
>>306
JRの都区内1日券が吉祥寺まで使えればいいのに
319名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/07(土) 16:26:32.31 ID:CcCw0/zX0
メトロと都営地下鉄が合併するだけで相当捗るんだが
いつ合併するんだよ
320名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 16:26:47.49 ID:WCeH1VJX0
外側じゃなくて上側につくったらどうなの?
321名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/07(土) 16:26:47.75 ID:FfkVIHw70
山手線の円の中に六芒星とか書いて魔方陣チックにしようぜ
322名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 16:26:49.57 ID:N7OS6UlPP
>>306
東京フリーきっぷじゃだめなのか?
私鉄は乗れないけれども、山手線内はフリーだろ
323名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/07(土) 16:27:06.74 ID:qeA7ixcLP
>>314
大井町ー品川ー青物横丁って感じで移動してんの?
324名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 16:27:10.29 ID:0tLex9F/0
>>319
メトロ側 お荷物背負いたくねー
325名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/07(土) 16:28:47.89 ID:n573Rt0n0
>>157
柏に常磐快速線が止まらなかったのか!
326名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/07(土) 16:29:10.82 ID:lxu9zqK90
>>309,315
中心部だけじゃなくて周辺部も混んでるからなぁ
酷いときは東大路から天神川まで全部混むから単純に中心部乗り入れ禁止にするわけにいかない
327名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/07(土) 16:29:15.37 ID:cXZZ8O750
>>323
アオヨコに向かうときにはくだりだから歩くだろ。
雨の日はバス使えばよいし。
328名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/07(土) 16:29:42.86 ID:Imv3Krpw0
>>306
都区内フリーきっぷ (\730): 東京23区内のJR線
東京フリーきっぷ (\1,580): 東京23区内のJR/地下鉄/日暮里舎人ライナー/都電/都バス
329名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/07(土) 16:31:30.55 ID:cgT8/XP90
>>299
それは京王線じゃん。
あの路線図だと今の武蔵野線みたいなかんじで伸びているんだけど。
330名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 16:32:06.48 ID:UPr4D78i0
>>316リアルに谷中ならある
331名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 16:33:59.85 ID:QKw+sAYS0
>>330
うどんが美味いとこか
332名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/07(土) 16:34:11.50 ID:x3WK5KnX0
>>89
大国魂神社の関係で京王線と国鉄は同じ駅に作れず
府中と府中本町と別々の駅になった
あそこら辺は地元商店街の大反対とか上記のような理由で
私鉄と国鉄が離れた駅になっている箇所がおおいんだよ
333名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/07(土) 16:34:22.59 ID:nD3rTwk20
>>330
なんでそんなに安いのw
334名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/07(土) 16:34:31.07 ID:36pKe2JE0
俺が大いに得する。
今は西武線から、東急のほうに行くのが不便すぎるんだよ。
335名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/07(土) 16:34:40.38 ID:qjgt+GG40
山手線泉岳寺駅はポシャったの?
336名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/07(土) 16:34:59.07 ID:+a1yM/Wu0
新たにターミナル作るって前提なら良いんじゃね?武蔵野線とか無かった時代だから貨物用としても有用だし
337名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/07(土) 16:35:04.89 ID:od8NxGsm0
関東大震災でダメになった計画だな
338名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 16:35:21.86 ID:PmMIiPak0
丸ノ内線って荻窪から池袋の間は繋げる気ないのかね
あれ繋がったらもっと便利なんだがなあ
339名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/07(土) 16:35:35.66 ID:4OxoA6mb0
>>1
京浜東北、東横、田園都市、小田急、京王、中央線、西武新宿、西武池袋

が縦に行けたらいいなとずっと思ってた。
いい計画じゃないか。
340名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/07(土) 16:35:43.26 ID:n573Rt0n0
>>335
4、5年後にできる予定
東北縦貫線ができないとどうにもならない
341名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 16:36:18.66 ID:UPr4D78i0
>>333田舎の人が知らないんじゃない
あと山手線の内側で穴場は四ツ谷
342名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/07(土) 16:36:39.68 ID:qjgt+GG40
>330 
谷中なら納得w 三ノ輪、南千住とか、あの界隈は近寄りたくないわ。
343名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 16:36:49.26 ID:8aXzbLUQ0
所でこないだE231の山手線色と中央総武緩行色がくっついた編成が
中央線を下って行ったんだけどありゃなんだ?
344名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/07(土) 16:37:25.58 ID:LSyhMn060
武蔵野線を高速にして神奈川まで繋げる路線あったほうがいいよ
神奈川に行くのに一度都心に出なければならないのは面倒
345名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/07(土) 16:37:54.18 ID:HsD34K0f0
>>335
とりあえず東北縦貫線が出来てからじゃね
346名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/07(土) 16:38:08.11 ID:n573Rt0n0
>>343
山手線の6ドア車を長野まで捨てに行って
新津から4ドア車を連れて来るため
347名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/07(土) 16:38:52.46 ID:+a1yM/Wu0
>>343
山手線だか京浜東北の結構新しい編成を長野駅の北側で見たけど工場に運ぶとか?
348名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/07(土) 16:39:31.87 ID:uNq/gygr0
武蔵野線に期待すんな。
雨風雷霧倒木、全てにおいて弱杉涙目です。
349名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 16:39:35.40 ID:5phH29KZ0
高尾-橋本間つなげてみないか?
350名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/07(土) 16:39:44.97 ID:cXZZ8O750
>>335
新駅は、今何かしらんが絶賛工事中だろ。
今は、既設の建物取り除いたり、線路避けたりそんな感じだけど。
351名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/07(土) 16:40:20.66 ID:nD3rTwk20
根津とか千駄木って家賃安そうだけど住みやすいのか?
352名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/07(土) 16:40:45.88 ID:SXvTVlwL0
>>343
山手線と中央・総武緩行線の6ドア車置き換え用のやつじゃね
353名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 16:40:48.18 ID:QKw+sAYS0
>>346-347

答えが出るのが凄えw
354名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/07(土) 16:40:56.00 ID:cXZZ8O750
>>343
少し前に、大井の車庫(東京車両センターだっけ?)に黄色いのを持ってきて
山手線とまぜまぜ編成作ってた。
355名無しさん@涙目です。(関東):2011/05/07(土) 16:41:22.06 ID:ylDT/HCrO
8ライナー(´・ω・`)
356名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/07(土) 16:41:38.95 ID:O92UF6OpO
>>30
でも東京メトロみたいに斜めの路線がないと乗り換えが増えて不便なんだぜ
肥後橋から日本橋とか距離の割にえらく面倒くさい
357名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/07(土) 16:42:06.24 ID:cXZZ8O750
総武線は、山手線のお下がりで6ドアに統一すればよいのに
358名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 16:42:14.42 ID:QfLqCRhI0
>>342
都心三区の中央区日本橋人形町あたりも、ぶっちゃけその辺と大差ないよ
銭湯入るとカラフルな背中の人たちばっかりだし、公園にダンボールハウスあるし、汚い飲み屋あるし、
認知症のばーちゃんが半裸でうろついてるし
359名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 16:42:49.50 ID:0tLex9F/0
>>342
今の南千住は凄く綺麗になってきている
ファミリー向け高層マンションが乱立して、住民層が一気に入れ替わりつつある
TX時々使うからみるたびにマンション増えている感じ
360名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/07(土) 16:44:24.45 ID:U0Yuz3+x0
高崎線と宇都宮線を4線化しろ
361名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 16:44:31.23 ID:N7OS6UlPP
最近は城東の方がイベント多くて
住んでて楽しそうだよねw
362名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/07(土) 16:44:42.96 ID:rFh4mVqZ0
名城線のしょぼさに泣いた
363名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/07(土) 16:45:48.28 ID:tzYyz+GkP
6ドアやめるのか
ホームドア付けるからか
364名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/07(土) 16:45:49.03 ID:EGPM0rKI0
相鉄と京浜東北だか東海道が繋がるとかいう話なかったか
365名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 16:45:54.61 ID:QfLqCRhI0
住民層の入れ替わりと言えば、
世紀末都市足立区の最底辺である西新井にも、つい2年ほど前に成城石井が出来た
あんなとこで買い物するおハイソは原住民に狩られないのか心配である
366名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/07(土) 16:45:58.17 ID:6YIUkI7z0
>>358
中央区の異様さはなんなんだ?
妙に整然としてるくせに夜はすぐ真っ暗になるし、街中がモワーっとうんこ臭いし
昔からああなの?
367名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/07(土) 16:46:36.20 ID:HsD34K0f0
そういえば山手の6ドア車はどう活用するんだろう
そんな古い車両じゃないのに
台車だけ再利用とかか?
368名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/07(土) 16:47:16.92 ID:Gf/TNd+B0
いや、江戸川区の南北を電車で通せよ…
369名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/07(土) 16:48:12.09 ID:nD3rTwk20
コスパ最強の駅を教えてくれよ
370名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/07(土) 16:48:52.62 ID:1+nnMLl2O
横浜線の化石みたいな電車はいつ新型になるんだよ
371名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/07(土) 16:49:01.65 ID:tzYyz+GkP
相鉄と横須賀線
相鉄と東横線が繋がるんじゃなかったっけ?
372名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 16:49:08.27 ID:8aXzbLUQ0
d
そっかー余った6扉の回送だったのね納得
373名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/07(土) 16:49:30.30 ID:HsD34K0f0
>>364
今西谷〜羽沢(貨物駅)間で絶賛工事中じゃね

それより東西線西武新宿線直通はどうなった…
374名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 16:49:55.47 ID:fC3WYiEm0
今ちょうどどこに引っ越すかなやんでるんだよなー
今総武線沿いなんだけどさ
総武線便利すぎやばい
375名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/07(土) 16:49:58.76 ID:n573Rt0n0
>>365
成城石井って牛角の親会社の傘下になってからはわりとどこにでもあるんじゃね?
376名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/07(土) 16:50:45.54 ID:cXZZ8O750
むしろ、京浜東北線を6号車と9号車を6ドア車にして山手線と位置合わせしてほしかったものだが。
混雑緩和したといっても、他の路線から見たら十分混んでる。
377名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 16:51:05.95 ID:IBTWDSVT0
>>358
日本橋は「下町」なんだよ、銀座もそうだけど汚れた商業地。築地は魚河岸だし
まあそこが面白いんだけど
378名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 16:51:39.22 ID:0tLex9F/0
>>366
日本橋とかあの辺りは慣習の縛りがもの凄く強くて
基本的に夕方5時までしか営業してはいけない雰囲気なんだよ…
379名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/07(土) 16:51:40.52 ID:n573Rt0n0
>>369
千歳烏山
380名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/07(土) 16:53:49.06 ID:E51uY0lA0
俺んち世田谷だけど北西部
二子玉や自由が丘に行くのがすごく不便
環八のアクセスが良くなればいいのに
381名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/07(土) 16:54:13.95 ID:qjgt+GG40
>>340>>345>>350
d。 京成民には嬉しい話だろうな。
>>358
それでもどっちか選ぶなら中央区だな。
>>359
住民層が入れ替わればいいけど、よく知らずに来た人は驚くんでね?
スカイツリー開業も手伝ってあの界隈もイメチェン出来るといいね。
382名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/07(土) 16:55:00.30 ID:pV6xSXJn0
本州版山手線は、米原に繋げた北陸新幹線な。
383名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/07(土) 16:56:13.53 ID:+6qSaMDi0
>>140
赤羽線表記初めて見た
384名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/07(土) 16:56:33.09 ID:nD3rTwk20
>>379
新宿からの乗り換えが微妙だった
385名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/07(土) 16:56:47.29 ID:VXGPTNtI0
386名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/07(土) 16:58:36.33 ID:n573Rt0n0
>>384
じゃあ亀戸
387名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/07(土) 16:58:57.80 ID:nD3rTwk20
>>386
住みやすいのか?
388名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/07(土) 17:00:03.25 ID:CcCw0/zX0
>>369
下高井戸いいぞ
「東急沿線住みです」って言っても嘘にならないしな
389名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 17:01:15.41 ID:cgX998He0
赤羽住んでるけど安定してる
ここ以外のトンキン人は池沼かドMとしか考えられん
390名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 17:01:57.63 ID:fC3WYiEm0
23区内にこれ以上線路はいらんよな
391名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/07(土) 17:02:30.47 ID:n573Rt0n0
>>387
都心にそこそこ近いし、山手線の東側だから家賃安いし、買い物に困らなそうだし
いいんじゃないの
392名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/07(土) 17:02:44.92 ID:qjgt+GG40
>>389
まるます屋のうな丼は期待外れだったわ。
393名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/07(土) 17:04:02.42 ID:VXGPTNtI0
394名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/07(土) 17:04:08.22 ID:nD3rTwk20
>>391
たしかによさげだな
>>388
住み心地は良さそうだが・・・お高いんでしょう?
395名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 17:05:03.40 ID:N7OS6UlPP
押上あたりがコスパいいんじゃね?
“都心”までそれなりに近いし、
一応“副都心”の錦糸町はあるし
スカイツリーは立つしで
396名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/07(土) 17:07:00.08 ID:dQng0eIo0
三茶最強は揺るぎないな
397名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/07(土) 17:07:05.30 ID:36pKe2JE0
都内の池上線、京急線、多摩川線、目黒線沿線に家を買おうと思うのだが、
コスパを考えるとどこが一番いい??
398名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 17:07:54.70 ID:VQmDPN640
京王線沿線沿いがいい
399名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/07(土) 17:08:28.52 ID:n573Rt0n0
>>397
その中で京急線とそれ以外じゃ全然雰囲気が違うとおもうんだが・・
400名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 17:08:39.00 ID:QKw+sAYS0
>>388
マグロ人いくのに狭くてかなわん
401名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/07(土) 17:08:44.08 ID:nD3rTwk20
>>395
押上はそんなに都心に近くないな
副都心線最強説もあるしな
402名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 17:09:35.14 ID:fC3WYiEm0
中野坂上はかなり住みやすかったぞ
都内も少し前に比べると家賃下がったよな
403名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 17:09:43.11 ID:VQmDPN640
都内に住もうぜ
404名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/07(土) 17:10:35.98 ID:36pKe2JE0
>>399
でも安いでしょ?
数千万円安くなるならまあ選択肢としてはありえるかと。
405名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 17:12:27.70 ID:N7OS6UlPP
>>401
都心っていわゆる東京、有楽町1kmって意味で
旧都庁を周辺とした範囲
浅草線と半蔵門線両方あるしな

もっと近いところがいいなら中央区でも深川でも
ただコスパっていう考えだと変わってくるだろうけれども
406名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/07(土) 17:13:05.61 ID:EGPM0rKI0
どうにかして湘南新宿が川崎に止まれば色々捗るんだが
鶴見付近で分岐とか誰得
407名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/07(土) 17:13:38.79 ID:qjgt+GG40
>>401
押上で近くないって・・・w
やっぱり東京の西高東低指向は根強いな。
408名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/07(土) 17:14:07.43 ID:tzYyz+GkP
京急沿線がいいだろ
空港線沿いに住めば羽田まで10分
409名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/07(土) 17:14:56.97 ID:a5Pn5wyf0
千葉にいる親戚の女の子が泊まりに来れるのが新小岩が限界なのでそれより東京方面にいけない
ホントは中野とか高円寺とかに住んでみたい・・・
410名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/07(土) 17:15:16.08 ID:Bey+yZD9O
>>341
四ッ谷はいいね。ちょっといい天気の時は皇居外周をぐるぐるランニングすると気持ちいいし。
駅前のしんみちどおり?は店多くて意外と飲み食い困らない感じ。
411名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/07(土) 17:16:34.14 ID:n573Rt0n0
>>404
どれも大差無いような気はするけど
目黒線が一番マシなんじゃない
地震の被害のリスクを考えたら
412名無しさん@涙目です。(関東):2011/05/07(土) 17:17:04.83 ID:LvsuryMXO
>>407
東京のっていうよりは
田舎から東京に来た人のだけどね
413名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 17:17:12.62 ID:QKw+sAYS0
>>409
見たいって程良いとこじゃねえぞ
ラーメン屋と古着屋が充実してるだけで
414名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/07(土) 17:18:06.15 ID:5HbGVGV/0
そんなことより、ディスニーリゾートライン早く都心に乗り入れしろよ
京王線と相互乗り入れしろ
415名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/07(土) 17:18:23.35 ID:Bey+yZD9O
>>389
ほとんどの東京民から埼玉の入り口としか認識されない赤羽か。
駅前以外に栄えてるけどあれ赤羽民じゃなく乗り換え民の寄り道だろ?
416名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 17:19:41.04 ID:fC3WYiEm0
>>413
いや高円寺はプロ市民多いし微妙だけど中野はいいとこだぞ
417名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/07(土) 17:20:16.33 ID:bjGVKt2L0
>>47
都営亀戸線って誰が乗るんだよっていつも思ってる
418名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/07(土) 17:20:50.74 ID:Bey+yZD9O
>>405
俺の中での都心は千代田区だな。東京駅はあくまで玄関だろ。
皇居、首相官邸、警視庁本庁、霞ヶ関の省庁と基幹が揃ってるし。

神田とか秋葉原は千代田区だがなんか基幹イメージないがw
419名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 17:21:49.38 ID:N7OS6UlPP
>>412
思うに、高度経済成長期に西側の土地売りたくて
不動産屋が下町をディスったんだろw

田舎っていうよりも団塊世代の方がやったらその思い込みが深い
王子住んでた時なんて、その世代の俺へのディスり方が半端じゃなかったぞw
420名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/07(土) 17:22:19.16 ID:B7v46Fk6P
新宿まで何分とか考えるくらいならうちの区に住んじゃいなよ。
歓迎するよ。
421名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/07(土) 17:23:02.17 ID:5HbGVGV/0
>>418
千代田区って基幹のイメージ全然ないわ
神田、秋葉原、御茶ノ水のイメージw

霞ヶ関って港区のイメージするわ
でたらめすぎるが
422名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/07(土) 17:23:09.03 ID:a5Pn5wyf0
>>416
窓からプロ市民ウォッチ実況とか楽しそうじゃないか
423名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/07(土) 17:23:52.96 ID:Bey+yZD9O
>>419
王子は駅がやたら栄えてる割にちょっと離れると家しかないよなぁ。

つか北区ってどうしても23区で一番忘れられやすい地味な区なんだよ…
424名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 17:23:57.20 ID:7V+K3tHt0
高円寺は生活保護受けてる貧民層が結構いるんだよな
425名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/07(土) 17:25:21.94 ID:IXfC+7DS0
これはアホだろ
426名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/07(土) 17:25:36.14 ID:Bey+yZD9O
>>421
メチャクチャだなw
港区はやっぱり東京タワーとかお台場イメージだろ?
427名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/07(土) 17:25:47.65 ID:iRMe4Cnu0
東京は各社好き勝手やって、計画性がないんだよ。
そのためロスしている所がある。

大阪みたいに私鉄含めて
碁盤目状+環状線でつくり直してほしい。
428名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/07(土) 17:26:00.35 ID:36pKe2JE0
>>415
JRのみの乗換えでわざわざ改札出るとは思えないが
429名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/07(土) 17:26:21.26 ID:x3WK5KnX0
>>385のコメントにある補足なんだけど、当時競馬が重要って書いてある
確かに競馬は鉄道会社にとっては重要な収益だったかもしれないがそれ以上に
競馬場から府中駅までの道路は住宅街が多く
競馬で負けてスリや泥棒に入られないようにするための1つだった
430名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/07(土) 17:26:34.03 ID:qjgt+GG40
>>419
マスコミが赤坂六本木界隈にあって、
やたらと246号東横線界隈の情報を全国ネットで流していたのが理由と思ってたが、違うのかな?
431名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/07(土) 17:26:38.26 ID:x3WK5KnX0
>>429の続き
要は警備上の問題からも競馬場正門前からの鉄道がどうしても必要だったんだよね
それでも泥棒は入られるっちゃ入られるんだけどねw
432名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/07(土) 17:26:46.47 ID:n573Rt0n0
>>426
港区って広尾とか麻布の外車だらけの高級住宅街だろ
433名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/07(土) 17:27:09.35 ID:F/2/XvRh0
押上北千住王子辺りが低評価で吉祥寺高円寺荻窪八王子立川が都会ぶるって舐めてんのか?
434名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/07(土) 17:27:15.10 ID:8jf2+PYl0
こち亀の中川リニアの路線図みたいだなwww
435名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 17:27:47.80 ID:N7OS6UlPP
千代田区(千代田)って言ったら皇居だろw
何か大事なものを忘れすぎだろw
436名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/07(土) 17:28:03.85 ID:CcCw0/zX0
>>394
下高井戸駅から1分のとこに住んでるけど家賃68000円だぞ
新宿まで10分、渋谷・三茶まで15分、吉祥寺まで20分
どや!
437名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/07(土) 17:28:05.65 ID:haKvhOhV0
>>427
大阪って私鉄各社好き勝手の代表例みたいなところじゃん・・・
438名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/07(土) 17:28:14.94 ID:Bey+yZD9O
>>428
いや乗り換え民が寄り道、だよ。
定期で通勤してる人とかは帰りにちょっと寄り道、って
会社最寄り、乗り換え、家最寄りの駅でする場合多いしね。
439名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/07(土) 17:28:44.40 ID:x3WK5KnX0
下高井戸はおいしいうどん屋があるんだよなw
440名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/07(土) 17:28:56.75 ID:qeA7ixcLP
>>397
やすさにこだわるなら京急沿いだろうねぇ。

池上のあたりのひっそりとした感じが大好き。あのへん住みたい。
441名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 17:29:38.38 ID:N7OS6UlPP
>>436
桜上水最強伝説が始まるから
下高井戸はその辺にしておけよw
442名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 17:30:10.20 ID:QKw+sAYS0
>>433
都心であることと都会であることに微妙な差があるからじゃね

ぶっちゃけると杉並区は都会でもないけど
443名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/07(土) 17:30:39.35 ID:tzYyz+GkP
都心よりも副都心が都会になってしまったからか
444名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/07(土) 17:30:56.41 ID:RZ/OoYGM0
>>1
環状にしてグルグルできないからダメなんだよ、お台場と羽田までまわしちゃえ
445名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 17:30:59.21 ID:xIR8EhZv0
中央線快速は杉並三駅を通過しろ。
446名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 17:31:01.82 ID:0O8r+Kgx0
>>102
昔はクリの部分で多くの人が昇天したな・・・
447名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/07(土) 17:31:59.38 ID:Bey+yZD9O
>>432
まぁ都心3区はほとんど高級マンションとかしかないがな。
確か来客にQRコード渡して入らせる超高級マンションって秋葉原だっけ?
なんか家って感じはないなぁ。
448名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 17:32:15.86 ID:N7OS6UlPP
>>443
やっぱり都庁の移転が大きかったな
銀座、赤坂、六本木に比べると、
新宿や渋谷はどうしても一段落ちる
若者向けだと違うのだろうけれども
449名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/07(土) 17:32:20.88 ID:tzYyz+GkP
人が集まる繁華街っていう都会は西側だもんな
都心は結局オフィスであって
450名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/07(土) 17:33:28.99 ID:x3WK5KnX0
その銀座も赤坂も
銀座は中国人向けの街になったし
赤坂にいたっては完全に韓国人が乗っ取ったって感じなったもんな…
451名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/07(土) 17:33:33.22 ID:iRMe4Cnu0
>>438
マジで?

計画的にやったから
綺麗な網の目になってるんじゃないの?
452名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/07(土) 17:34:13.01 ID:Bey+yZD9O
>>448
落ちるっつーかやかましい騒がしい部分を賑やか、と判断するかどうかなんだろね。
453名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 17:35:04.86 ID:QKw+sAYS0
>>449
大阪行った時、事務系のビルの地下街が賑わってて「大昔の丸の内だな−」ってイメージだった
まあ都庁移転前とかしらんのだけれども

でんでんタウンも昔の秋葉原だよね。なんか空気だけ昔のままで新しいもの置いてある感じが良かった
454名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 17:35:30.58 ID:ohhSjSJe0
こういう計画で終わった路線とかって何かいいよね
455名無しさん@涙目です。(関東):2011/05/07(土) 17:36:29.81 ID:r9kg0qPXO
>>437
それだから競争が生まれていいんだよ。
埼玉のJR路線なんて競合路線が無いから、遅いし高いしダイヤの組み方が酷い。

電力会社に競争原理をどうこう言ってるだろ? 鉄道だって全く同じなんだよ。
456名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 17:36:56.14 ID:N7OS6UlPP
>>450
新宿何て昔から中国人、韓国人の町だろ
そもそも歌舞伎町作ったのが華僑だし、大久保は言うまでもないよな
最後の希望はDQNが支配する渋谷とかw
457名無しさん@涙目です。(三重県):2011/05/07(土) 17:36:57.76 ID:MER/lJFi0
>>448
戦前からの繁華街だった銀座や戦後進駐軍相手に発展した
赤坂六本木と比べると渋谷や新宿はベットタウンを結ぶ路線の
ターミナル駅として栄えてきたからな。

ちなみに東京の若者の町というのは時代によって移り変わる。
90年代以降は渋谷だけどその前は新宿、更に前は銀座だったし。
458名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/07(土) 17:37:13.47 ID:B7v46Fk6P
>>455
武蔵野線の怠慢は競争相手がいないからなの?
459名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/07(土) 17:37:57.85 ID:Bey+yZD9O
>>453
再開発するとそれがダメになるんだよな。
大阪駅もステーションシティでどうなるやら。
秋葉原なんかバスケコートあった頃と比べるとクロスフィールド、
アトレなんかが出来てもうただのビル街になりつつあるし。
460名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/05/07(土) 17:38:28.89 ID:dNn1gYU70
品川から先は臨界線とおなじにしてくれ
臨界線高すぎて定期代がきついんだ
461名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/07(土) 17:38:38.85 ID:cXZZ8O750
たいていの都市は、西へ西へと広がっていくよね。
朝、日の上る東へ向かうというのは自然な流れらしい。
462名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/07(土) 17:40:35.20 ID:qeA7ixcLP
>>455
東急なんてめちゃ安いぞ。あざみ野〜渋谷で240円、しかも競合路線なし。
463名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/07(土) 17:40:52.87 ID:cXZZ8O750
>>432
新橋、汐留、芝のオフィス街エリアもあるし。
464名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/07(土) 17:41:50.86 ID:cXZZ8O750
>>436
結局、自分ちのまわりになにもないだけのような。
会社が新宿なら最初から中野とかに住めば楽なんだし。
465名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/07(土) 17:41:56.00 ID:pKwqShYq0
>>46
東大生ですが明大前利用してます
466名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 17:42:02.02 ID:N7OS6UlPP
>>457
スカイツリー効果で浅草繁華街が復権したら面白いのにw
サブカル厨二病は結構食いついてきそうだけれども
467名無しさん@涙目です。(三重県):2011/05/07(土) 17:42:22.26 ID:MER/lJFi0
>>456
歌舞伎町の発展に尽力したのは台湾系の華僑だが
街を作ったのは大多数の日本人だ。
バブル崩壊以降大陸系の新華僑やチャイニーズマフィアが増えたが。

渋谷については東急や西武(セゾンの方)が開発したのが大きい。

>>458
競合相手が居ない
貨物列車が多い
環状線で上客のピークが無い

という三重苦。
468名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/05/07(土) 17:43:05.51 ID:inLkLs/30
南海山手線
469名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/07(土) 17:43:09.72 ID:cXZZ8O750
赤羽、交通網はよいのだが…
冬寒い。
470名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/07(土) 17:43:58.26 ID:5Z0CYAJk0
23区に鉄道は難しいだろうし、多摩地区で南北縦断してくれ
武蔵境〜立川の間でJRお願いっ!

小平から町田に行くのめんどくさいんだよ
あと西国分寺と新小平の間に1駅お願いっ!無理だろうけど
471名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 17:44:52.79 ID:QKw+sAYS0
>>466
面白いって言うか2009年1番マンションが建ったのは浅草地区だし
高級住宅化が急速に進むと思うよ。築地あたりの物件より海からもやや遠いのも魅力になるだろうし
472名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/07(土) 17:44:58.23 ID:cXZZ8O750
>>455
京急なんて、JRのおこぼれ拾ってるくせに高いぞ。

品川〜蒲田 160円
品川〜京急蒲田 190円
473名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/07(土) 17:45:20.19 ID:mJCAkaR50
武蔵野線ってなんか客車より貨物列車優先っぽいイメージがある
474名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/07(土) 17:45:26.58 ID:x3WK5KnX0
>>470
多摩モノレールが予定通りできればね…
町田まで行くんだけどw
475名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/07(土) 17:45:48.80 ID:qeA7ixcLP
臨界高速線をずんずん西に進めて大井町〜羽田〜川崎〜本牧とか
つなぐようにしたら人気が出そうな気がする。
476名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/07(土) 17:46:09.79 ID:cnN8KBnt0
エイトライナーとメトロセブンって計画があるぞ
477名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 17:46:20.53 ID:6I44TueL0
メトロセブンの事じゃね?
478名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/07(土) 17:46:25.57 ID:5Z0CYAJk0
>>474
でも運賃高いから、貧民にはつらいな
あと進むのが遅い こりゃ仕方ないけど
479名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 17:47:04.49 ID:ZG8I2nEV0
この計画実現今からでもやるべき
山手線と武蔵野線の間は
複雑なバス路線しかないのが現状で
乗り継ぎもしにくく使いにくい
480名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/07(土) 17:47:55.12 ID:TjxR4p8W0
>>478
遅いよなあ 遊園地のアトラクションと変わらない
481名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 17:48:35.52 ID:N7OS6UlPP
23区内で鉄道作るとしたらLRTの方が便利だな
荒川線を延伸して江東区縦断して、中央防波堤通って
羽田経由、山の手通り、渋谷新宿池袋とか夢が広がるのにw
482名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/07(土) 17:49:07.65 ID:0UZ14K060
第二山手線で羽田空港、お台場経由して一周してたら
便利そうだね。
483名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/07(土) 17:49:09.98 ID:dx5nzGpm0
環八沿いでいいから南北に地下鉄つくってくれ
484名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 17:49:15.00 ID:KqGyS2UjP
保谷〜武蔵境〜調布〜登戸とかイケると思うんだが
485名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/07(土) 17:49:45.67 ID:RJu3alvS0
電気すらねーのにどうやって動かすんだよ
486名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/07(土) 17:50:30.39 ID:pKwqShYq0
>>485
ディーゼルで
487名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/07(土) 17:50:34.10 ID:tzYyz+GkP
これ大井町まで行くんなら
りんかい線に繋いでうまいこと環状線にできそうじゃね
488名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/07(土) 17:50:42.70 ID:DXSp1rtV0
なんで明大生なら皆知ってるこの話が今更出てくるんだ?
489名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/07(土) 17:51:29.00 ID:B7v46Fk6P
>>470
清瀬-小平-国分寺-府中-稲城-町田-横浜まで通る
縦貫鉄道みたいなのが欲しいの?でも正直相当なニッチ・・・
490名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 17:52:10.27 ID:UPr4D78i0
私鉄の各駅しか止まらない駅を利用してる人って大変だよね
491名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/07(土) 17:52:10.80 ID:lx2E0acA0
>>488
明大って鉄道研究会ってあるの?
492名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/07(土) 17:53:29.38 ID:0UZ14K060
>>489
南武線、横浜線があるじゃないか
493名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 17:53:35.55 ID:zME3QZh30
>>490
特に小田急な
マジ信じられんわ
494名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/07(土) 17:54:56.79 ID:0UZ14K060
>>490
空いてたり、始発列車があったりで、
路線毎に優遇された駅があるよね。
495名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 17:56:25.48 ID:UPr4D78i0
>>493地元ならしょうがないけど上京して住んでるのって
典型的な情弱だよね
京急なんて10分に一本だよ
496名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/07(土) 17:56:28.42 ID:cXZZ8O750
>>479
成城学園あたりから二子玉川へ移動するのに、昼間なら自動車学校の送迎バスを勝手に使うとかいうのが
昔はあったからな。
497名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/07(土) 17:57:09.18 ID:uNq/gygr0
府中・立川住みやすかったんだが、すっかり変わっちまったな
498名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 17:57:54.76 ID:Rt2Vf3l20
>>478 >>480
でも、モノレールで到着時間が読めるようになっただけでも。
それにモノレールに託けて沿線の道路整備が進んだし。
玉川上水も高幡不動も駅前の踏切の渋滞は本当に酷いものだった。
499名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/07(土) 17:58:43.05 ID:NZbeE1g10
明治落ちたヤツが僻みで書き込んでるなw
500名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/07(土) 17:58:55.57 ID:+m0tytFGP
メガループが実質的なトンキン外環線なんじゃないの?
501名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/07(土) 17:59:40.15 ID:ePPnw9Os0
>>433
前者はなんとなく行きたくないんだよな
なんでだろ
502名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 18:00:40.58 ID:wYAmghzD0
>>501
こち亀のおかげか、小汚いイメージが強い。
503名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 18:01:59.93 ID:N7OS6UlPP
とりあえず、環状線を作るなら、
東急多摩川線とせたまると荒川線と越中島貨物線をつなげようぜw
その先は右回り、新木場、中央防波堤、羽田、蒲田ぐらいでw
504名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/07(土) 18:03:41.78 ID:5Z0CYAJk0
俺の希望
新秋津〜(小平辺りに新駅)〜国分寺〜東府中〜稲城長沼〜多摩センター〜町田 みたいなの
中央線や武蔵野線から横浜線辺りに乗り換え便利なのを作ってほしい
505名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/07(土) 18:04:22.81 ID:5Z0CYAJk0
>>489
リロードしてなかった
まさにそういうの
506名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/07(土) 18:05:18.18 ID:qjgt+GG40
>>433
とりあえず吉祥寺に住む位なら京急か相鉄線沿線を選ぶかな・・・
507名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 18:07:06.34 ID:D657IPSB0
メトロセブンは作っても採算取れると思うけどなあ
508名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/07(土) 18:10:15.51 ID:cXZZ8O750
>>507
その分、バスなくなって不便になるだけだと思うよ。

エイトライナーよりもっと需要がなさそうだし。
エイトライナーは現状そこに多摩川線とバスしかない。
509名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/07(土) 18:10:31.23 ID:ePPnw9Os0
>>497
立川と町田が一本で繋がればいいのに
510名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/07(土) 18:12:26.00 ID:DXSp1rtV0
>>509
鉄道もそうだが、道路事情も悪いよなあその辺
はよ圏央道繋げっちゅーの
511名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 18:14:03.46 ID:JpTKbFWl0
井の頭線だって元々吉祥寺の先まで延長する予定だったのにな
だから吉祥寺駅のホームが2階になってる
(当時は国鉄ホームは地上にあったのでその上を通らせるつもりだった)
512名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/07(土) 18:15:00.85 ID:f/JZKg3D0
北は青森の恐山
西は山口の巌流島までぐるりと本州を一周するスーパー山手線作れよ
513名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/05/07(土) 18:15:26.20 ID:VjerXs6g0
山手線って、乗ったまま何周もしてたらバレるの?
514名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 18:16:07.67 ID:zr3A+gJC0
駅前でゲロまみれになって倒れている明大生は、春の風物詩
515名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/07(土) 18:17:08.85 ID:ePPnw9Os0
>>510
一旦都心に出たほうが速いのが酷い
下道の渋滞も異常な感じ
516名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/07(土) 18:19:40.41 ID:tzYyz+GkP
>>513
バレないけど何時間も経ってから改札出ようとすると閉まる
517名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/07(土) 18:20:32.88 ID:70zkRJ5D0
>>99
恵比寿は山手線と湘南新宿ラインとで乗り換えするとき一番楽な駅だからいいじゃん?
なにより恵比寿在住の俺が便利。
518名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/07(土) 18:23:18.92 ID:+b8X+7Wr0
東京はもうあるからいいわ。
むしろ埼玉千葉神奈川に環状線つくって都内への混雑緩和しる。
特に埼玉千葉は平地だから環状線つくるのに適してる。
埼玉は大宮川越所沢和光武蔵浦和といった南埼玉の主要エリアを結ぶ。
千葉神奈川も同様なものにする。
満員電車の混雑を県内利用者用の路線で県内と都内で分けて処理すれば、都内へ行くまでの混雑緩和につながる
519名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 18:26:34.95 ID:D657IPSB0
>>518
武蔵野線南武線東武野田線とそこらへんは結構ある
520名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 18:28:38.74 ID:N7OS6UlPP
>>518
武蔵野線がすでにあるじゃん
521名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/07(土) 18:39:26.66 ID:uNq/gygr0
>>510
禿同
522名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/07(土) 18:43:01.94 ID:+b8X+7Wr0
武蔵野線は雨風ごときでしょっちゅう止まる脆弱路線だし、本数少ないし、武蔵浦和につながってるとはいえ、県内の主要エリアを結んでいるわけではない。
県内のアクセスが悪い埼玉をサポートするほどの力は武蔵線には無い。
武蔵野線が埼京線並にパワーアップしても、県西部エリアへの円滑な接続という課題が残る
523名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/07(土) 18:47:29.47 ID:cgIi23Ix0
>>518
埼玉県民だけど、ほとんどの人間は南北の行き来だよ。
高崎線と宇都宮線に対するJRのやる気の無さが目立つ。競合路線が欲しい。
524名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/07(土) 18:52:19.79 ID:F/2/XvRh0
>>523
やっぱ「縦のつながり」だよな
浦和大宮-川口
春日部-越谷-草加とか
525名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/07(土) 18:59:41.10 ID:vycI91Mr0
環八でやれ
526名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/07(土) 19:06:41.41 ID:/BEMtAbrP
第2山手線とかあほか
東京に人集中過ぎなんだよ
電力ももう足りないんだし出てけよksg
527名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/07(土) 19:06:58.76 ID:5hM0Xnyn0
j-98g40r
528名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 19:07:23.33 ID:OmrWot7v0
>>73
23区の境界に線を引いてみた
http://up02.ayame.jp/up/download/1304762792.gif
529名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/07(土) 19:09:04.32 ID:4G1ylvxy0
狭いとか深いとか都庁前とか大江戸線が色々残念すぎる
530名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/07(土) 19:09:45.96 ID:2Ypcdtfu0
>>73
これで羽田から成田ってどうつないでいるの?
531名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/05/07(土) 19:10:30.12 ID:LPlPIiDm0
>>73
日本は狭い割に駅が沢山あって密集してる印象があるが外国もこんなもんなの?
532名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/07(土) 19:11:51.00 ID:qjgt+GG40
>>526
外資の西日本移転が進めば多少は分散化できると思ったんだが、既に東京に戻って来てるからね。
恒久的に移転した企業がリードする形になればいいんだけど。
533名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/07(土) 19:11:52.28 ID:Bey+yZD9O
つかお前ら山手線の駅のどれかの駅前に住まわせてやる、
とか言われたらどこ選ぶよ?

ちなみに高層マンション最上階で音とか住居に関する問題はクリアとする、
って前提で。
534名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/07(土) 19:12:02.71 ID:QKw+sAYS0
東京の駅って常に工事して迷路みたになってるけど
外人とか絶対迷うだろ。
535名無しさん@涙目です。(関西):2011/05/07(土) 19:12:11.38 ID:754AR/EeO
>>531
日本が狭いってのがすでにおかしい
536名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/07(土) 19:12:18.22 ID:bqvKDvGa0
>>530
京急、都営浅草、京成
537名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 19:13:11.82 ID:OmrWot7v0
>>533
大崎か五反田
538名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 19:14:36.90 ID:N7OS6UlPP
>>530
羽田空港-京急蒲田-泉岳寺-押上-青砥-成田空港
539名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 19:14:39.79 ID:M3oLy4oO0
>>368
いやホントにそうだよな
バス乗り継ぎめんどくさいんだよ
540名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/07(土) 19:16:42.70 ID:Imv3Krpw0
>>533
間違いなく目白。
541名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 19:17:19.23 ID:N7OS6UlPP
>>539
全てのバスは葛西に通ず
542名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/07(土) 19:20:00.10 ID:DXSp1rtV0
>>533
大崎だな
543名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/07(土) 19:20:08.33 ID:bRvguLWw0
>>1
武蔵野線があるじゃないか
544名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 19:20:51.49 ID:XC+uZqLJ0
大阪は碁盤状に地下鉄通ってて見た目は綺麗だけど
実際不便そうなんだがどうなの
545名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 19:21:04.48 ID:rOdHobSh0
自由が丘在住だがこの路線があったら結構楽になるんだがな
てか自由が丘いいところだけどいちいち渋谷出ないといけないのがな…
546名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 19:21:16.48 ID:M3oLy4oO0
>>541
アキバまでバス1本ってのは便利なんだけどな
547名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/07(土) 19:22:38.23 ID:eIUUNVHC0
丸の内線の新宿池袋をつなげればいいだろ
548名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/07(土) 19:24:34.81 ID:lx2E0acA0
>>368
南北移動する機会なんてないだろ
549名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/07(土) 19:27:20.91 ID:hJVeUNXY0
明治の鉄道ブームを調べると面白い
誰得な未成線だらけだぜ…
550名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/05/07(土) 19:28:49.68 ID:pOjt56H60
練馬あたりが第二新宿になってたのかな
551名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/07(土) 19:30:59.90 ID:qjgt+GG40
>>533
考えてみたけど、仮に都心勤務としても横浜市内を選ぶかな?
都心で週末も過ごすのは何かキツイわ。
552名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/07(土) 19:32:45.10 ID:Ekk71NN40
>>533
恵比寿
553名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/07(土) 19:34:52.29 ID:B7v46Fk6P
俺行ったこと無いけど、大塚から鶯谷のそれぞれの駅ってどんな感じなの?
554名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 19:34:58.24 ID:D657IPSB0
>>533
東京駅。皇居が見える位置限定で。
555名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/07(土) 19:35:12.13 ID:2Ypcdtfu0
>>536,538
おー理解できた。トンクス
556名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 19:35:41.54 ID:M3oLy4oO0
>>533
有楽町か浜松町
557名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/07(土) 19:35:55.84 ID:U6c/85020
>>554
丸の内って未だに夜間人口1人なのかね
八重洲の方も人なんか住んでないだろうけど
558名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 19:38:13.91 ID:zME3QZh30
>>533
大崎だわ
559名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/07(土) 19:38:57.82 ID:vAs3DHjA0
それよりも武蔵野線の秋津新秋津の糞乗り換えをなんとかしろ
560名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 19:40:39.29 ID:XzYPGCNc0
>>559
あれすごいよな、パチンコ屋や団子屋がある通り抜けて西武線までいかないといけないもんな
一回だけ使った時驚いたわ
561名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/05/07(土) 19:41:40.05 ID:6ZbCdsNN0
メトロセブンとエイトライナーどうなったの

>>553
田端
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/53/db37a2240eb46eed593b43d43fa252c9.jpg
562名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/07(土) 19:43:34.14 ID:ZJ1ce7P20
もう、動く歩道で一周させちゃえよ
563名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/07(土) 19:44:24.07 ID:U6c/85020
>>561
田端は駅ビルが出来て相当良くなったのでは?
CSの番組でダーリンハニーの吉川が山手線快速作るなら
絶対に止めなきゃいけない駅だと熱弁してたぞw
564名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/07(土) 19:48:38.33 ID:cXZZ8O750
>>513
オールで飲んでぐっすり眠っていると起きるたび池袋だったりする。

>>533
田町かな。
565名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 19:52:56.04 ID:XzYPGCNc0
家ってさ、一回いいとこ住んじゃうと妥協できないから困るよな
566名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/07(土) 19:55:55.99 ID:cXZZ8O750
>>557
丸の内は24時間営業のお店もないし。
567名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/05/07(土) 19:58:18.86 ID:vow+MqkW0
>>533
この前5泊6日で田町駅前に泊まったら店がなくてかなり不便だった
住む前提なら五反田がスーパーがあってよかったな
568名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/07(土) 19:58:56.76 ID:XpGpBvLPO
23区の鉄道網のイメージ

足立区:北千住一強。
荒川区:南千住が色々と残念な件。
板橋区:JRと東武と西武のバランス考えろ。
江戸川区:バスメイン、鉄道サブ
大田区:斜めに走る路線図、垂直・水平には無い
葛飾区:「快速」にスルーされまくり
北区:赤羽に始まり赤羽に終わる
江東区:頼れるメトロ、頼りないJR
品川区:京急を加速させろ
渋谷区:一番高い所を走るのが地下鉄とかwwwwww
新宿区:私鉄とJRの一大ターミナル、新宿(※西武は除く)
杉並区:キチガイのすくつ即刻通過されるべき
墨田区:東武に感謝しなさい
世田谷区:東急沿線(笑)
台東区:浅草と上野のおかげで
中央区:カオス過ぎて把握しきれないレベル
千代田区:秋葉原を中心に考えろよ、色々と捗るぞ。
豊島区:池袋駅と都電で何とかなってる。
中野区:中野。
練馬区:板橋と同じような状況
文京区:ねぇJRは?ねぇJRはぁ〜?
港区:品…川…だと?
目黒区:JRの目黒は偽目黒

※あくまでイメージです
569名無しさん@涙目です。(関西):2011/05/07(土) 20:02:59.09 ID:3LW4aX0OO
無駄な投資するなよ
人口減らす事を考えろよな
570名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/07(土) 20:03:25.78 ID:tzYyz+GkP
>>533
目黒か恵比寿
大崎もありだな
571名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/07(土) 20:05:08.60 ID:cXZZ8O750
>>567
コンビニもあるし、スーパーもあるけど…
572名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/07(土) 20:08:18.72 ID:4YhREX+y0
そんなのより埼玉、東京間の電車増やしてくれ
573名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/05/07(土) 20:10:27.10 ID:vow+MqkW0
>>571
田町はどんな店も中途半端なんだよ
最低限のものくらいは揃うが最低限しか揃わないというかな
574名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/07(土) 20:12:18.04 ID:j1Q/H8IV0
エイトライナーは是非欲しい
まあ今から実現する可能性は0に近いけど
575名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/07(土) 20:13:10.32 ID:dG+fxAHg0
江東区に縦に一本通してくれ
576名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/05/07(土) 20:14:47.96 ID:6ZbCdsNN0
>>572
武州鉄道が全通してたら状況も違ったんだろうけどなあ
577名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/07(土) 20:15:19.37 ID:H1svdO8x0
確かに南砂か東陽町あたりから北へ抜ける路線は必要だろう
ただでさえ激混みなのに東西線しか路線がないからさらにカオスに
578名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 20:16:28.68 ID:I9woPG3m0
>>539
シャトルセブンなら亀有から葛西臨海公園まで乗り換えなしなのに
579名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 20:19:02.47 ID:eZvhWfll0
東急多摩川線と池上線のコスパの良さは異常
都会の中のローカル線って感じで癒される
あの地震直後でも翌日から平常運転を行う強者w
580名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 20:25:53.19 ID:1dUMNxMO0
正式には山手線は1周してないこれ豆な
581名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/07(土) 20:32:05.50 ID:UR3rNlyd0
>>44
天才
582名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/07(土) 20:36:31.95 ID:w6vcinNS0
武蔵野線じゃないんだ
583名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/07(土) 20:37:15.14 ID:Kp9KoG/a0
>>568
お前どんだけ珍種好きなんだよ
584名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/07(土) 20:37:34.84 ID:Bey+yZD9O
なるほど、大崎が多いな。

田町や丸の内はスーパーないからきついだろう…
スーパーは御徒町とか秋葉原ならハナマサでいんじゃね?
って気もするが。業務用だけどwww

案外新宿、渋谷、池袋、上野とかはないんだな。
585名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/07(土) 20:40:21.54 ID:U6c/85020
>>577
南砂、東陽町より葛西、西葛西辺りから作って欲しい
西船橋から乗ってると
その二つから乗ってくる人数が凄まじい
586名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/07(土) 20:41:02.10 ID:5HbGVGV/0
>>584
断然、新大久保だわ
百人町あたりが最高だろ
587名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/07(土) 20:42:01.37 ID:wbWooL+z0
>>584
目白が良いと思ってたけどスーパーあるから五反田にした
588名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/07(土) 20:42:56.09 ID:bqvKDvGa0
田町はピーコックが無いことはないけどちょっと高い

南武線8両化武蔵野線直通で府中本町改装にしなさいよ
589名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/07(土) 20:44:01.22 ID:5HbGVGV/0
>>587
目白にも丸正ありますけど
590名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/07(土) 20:44:13.08 ID:Ekk71NN40
>>588
マルエツプチがあった気がする
591名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/07(土) 20:44:42.27 ID:Imv3Krpw0
>>580
そりゃ「山手線」の名前のとおり、旧来の市街地である下町(浅草、上野、東京、
新橋、品川)を避けて山の手側(渋谷、赤坂、青山あたり)を回る路線が本来だし。
592名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 20:45:41.30 ID:N7OS6UlPP
>>584
御徒町なら多慶屋を忘れてもらっては困るな
ジジババしかいないけれどもw
593名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/07(土) 20:45:42.16 ID:bqvKDvGa0
>>590
そういや電車から見えたな
594名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/07(土) 20:46:24.58 ID:Bey+yZD9O
五反田はよく行くが正直やめとけ、といいたいがなぁ。
駅前に成城石井とかあるけど基本的に水商売の町だよ。
西五反田か東五反田かでまた違ってくるとは言えるが。
595名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 20:48:06.91 ID:M3oLy4oO0
>>578
臨海公園から篠崎・瑞江あたりに出ることが多いんだ
596名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/07(土) 20:48:20.49 ID:AOezTHfA0
多摩地域の南北を走る電車作れ
597名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/05/07(土) 20:50:38.56 ID:vow+MqkW0
そもそも山手線とか考えなくていいなら大井町あたりで十分じゃねえかとは思うがな
598名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 20:50:42.19 ID:OmrWot7v0
>>594
駅前に東急ストアもあるぞ。
子供がいるならちょっと南の池上線沿線がベター
599名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/07(土) 20:51:58.46 ID:wbWooL+z0
>>589>>594
東急ストアみたいな総合スーパーがあるのがいい
雑貨も買える

あとスポーツクラブもあってよく行くし
600名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/07(土) 20:52:27.70 ID:pnPuZUHs0
エイトライナー、メトロセブンの構想消えちゃったの!?
山手線の外側にもう一つ環状線が欲しいのはわかる
武蔵野線だと外側過ぎるんだよな・・・
601名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/07(土) 20:53:53.33 ID:Bey+yZD9O
>>598
大崎広小路か。
あっちは桜田通りと山手通りの交差点にレンタルビデオ屋あったり
食うところはいっぱいあったりするからよいが…
確か山手線側に入ったすぐに歓楽街エリアがあんじゃん。
三田製麺所の裏辺りから。なんかやだ。
602名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/07(土) 20:54:04.01 ID:3UVAHKWL0
プロはヤマテセンと呼び
トウシロはヤマノテセンと呼ぶ

これ豆な
603名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/07(土) 20:55:33.04 ID:5HbGVGV/0
23区のイメージ

足立区:DQNの巣窟
荒川区:www
板橋区:埼玉に吸収されろ
江戸川区:無くなっても誰も困らない
大田区:田園調布区に改名しろ
葛飾区:島取並に「どこ?」
北区:大阪で例えるなら、あいりん地区
江東区:え・・・えとうく?
品川区:一番影が薄い
渋谷区:実は徐々に過疎化してる気が・・・
新宿区:世界に誇るダンジョン
杉並区:高円寺〜阿佐ヶ谷の過大評価っぷりは異常
墨田区:スカイツリーはまだ遅くない、改名汁!
世田谷区:サザエさんのおかげでイメージ最悪
台東区:こち亀のおかげでイメージ良好
中央区:港区と名前チェンジしろよ
千代田区:1-1-1に住みたい
豊島区:鬼子母神って地名が厨ニ心を擽る
中野区:アキバになりきれないキョロ充
練馬区:豊玉陸橋の渋滞率は異常
文京区:千石38
港区:津波で流されろ
目黒区:中目黒に完全に喰われてる

※あくまでイメージです
604名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/07(土) 20:55:42.48 ID:Bey+yZD9O
>>602
プロとかあんのか?
電車はやまのてせん、だが道路はやまてどおり、だな、俺。
605名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/07(土) 20:56:36.43 ID:x3WK5KnX0
>>549
鉄道が敷かれたからこそのいまの都市機能なんだよ
その未成線が実際にできていればまた今とは違った都市機能ができていると思うぞww
606名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/07(土) 20:56:44.51 ID:KdgcBMMi0
高校の修学旅行、途中山手線に乗る事になった北見の田舎高校二年生たちは
事前説明で「止まってる時間すごく短いから!これ降りられないと大変だから!」と
口酸っぱく注意されたのであった。
607名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/07(土) 20:57:06.03 ID:8P+kvgzE0
>>73
人身事故起きて一番影響与えるのはどの駅だろ?
608名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/05/07(土) 20:58:14.14 ID:ksj/VC1bP
ブラタモリ
609名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/07(土) 20:59:17.58 ID:Bey+yZD9O
>>607
いまだによく起きる中央線一択だろ。
610名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/07(土) 20:59:36.78 ID:x3WK5KnX0
>>607
新宿はマジで最悪だったw
611名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/07(土) 21:00:52.23 ID:pRRyxI020
常磐線は上野〜北千住間をまっすぐ結んで時間短縮してほしい
612名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/05/07(土) 21:01:21.32 ID:6ZbCdsNN0
>>600
今の経済状況で長距離地下鉄なんか作る金がない
郊外環状線は採算性が低いしな
外環道を作るなら、二重トンネルで一体整備という手もあるんだが
613名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/07(土) 21:02:33.17 ID:mLYGx0DK0
田町なんか、死んだ魚の眼をしたリーマンと学生しかいないじゃん
614名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/07(土) 21:03:10.99 ID:Imv3Krpw0
>>602
本物のプロは「ヤテ」。
615名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/07(土) 21:04:10.73 ID:Kp9KoG/a0
文京区に住みたい

小日向あたりの丘に住みたいなー
616名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/07(土) 21:04:33.41 ID:y63OHEVh0
>>109
むしろ春日部ぐらいまでの直通電車を通してほしい
個人的には草加までで十分だが
617名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 21:06:33.25 ID:kueTT6g60
ノテの話か
618名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 21:07:21.40 ID:19TOJ4fH0
メトロセブンとエイトライナーって言えよ(´・ω・`)
619名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/07(土) 21:08:41.23 ID:TkSDb6lE0
通勤が地味に捗る
西谷で相鉄・JR直通線の起工式-2015年の開業目指す
http://www.hamakei.com/headline/4933/
620名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/07(土) 21:09:14.43 ID:OEKEPl050
大江戸線とはなんだったのか?
http://www.7mansion.com/subway/e_line.html
621名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/05/07(土) 21:11:39.62 ID:pmeBaHCYO
>>620
大江戸線はサラリーマンと学生御用達路線。
622名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/07(土) 21:14:25.25 ID:Bey+yZD9O
大江戸線は地上が遠すぎるんだよ。大門とかあれ地下何階なんだ。
623名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 21:15:38.44 ID:OmrWot7v0
>>621
他の路線も全部サラリーマンと学生御用達じゃないかw
624名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 21:16:36.36 ID:PmMIiPak0
副都心線っていらない子じゃね
625名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/07(土) 21:16:54.78 ID:o/GhW9tA0
多摩モノを小手指まで延伸しろ
626名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 21:17:30.17 ID:G831j0Ey0
線路を伸ばすより私鉄を統合しろ
627名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/07(土) 21:18:14.05 ID:qaTJFqQb0
大震災で一回マップをリセットしようぜ
628名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 21:18:31.94 ID:iDCRkJBL0
メトロセブンとかエイトライナーはどうなったの
629名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/07(土) 21:18:36.38 ID:X2Pp+Jhb0
>>620
南側 晴海線
北側 蔵前線
しっぽ としまえん線
630名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/07(土) 21:20:15.49 ID:uIH0cPxuO
>>624
凄くいる
631名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 21:20:45.56 ID:NjSQeh4V0
蔵前駅の乗り換えの不便さは異常
地下鉄同士なのに何で地上に出て横断歩道を渡るんだよw
632名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/07(土) 21:21:18.98 ID:f1D1KoEK0
>>427
大阪住みだが碁盤目路線は見た目には分かりやすいが
実際の所斜め方向への移動が不便で慣れても使いにくい
東京の路線は一見複雑怪奇だが慣れれば効率よく移動できる
633名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/07(土) 21:21:50.35 ID:5HbGVGV/0
>>622
にわかだなwww
麻布十番とかに比べれば大門なんて地上駅みたいなもんだろ
634名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/07(土) 21:22:44.38 ID:B3nU2sd10
エイトライナー
メトロセブン
でググると出て来るやつか
635名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/07(土) 21:23:53.94 ID:5Z0CYAJk0
>>602
俺のばーちゃん「ヤマテセン」って呼んでるわ
うん十年前の都民で、新宿住みだったが
636名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/07(土) 21:25:08.26 ID:Bey+yZD9O
>>632
大阪は筋はちゃんとあるが通りはないとこがあるから問題なんだよ。
土佐堀通りにも地下鉄通せよ。中之島線はいらねえ。
肥後橋から淀屋橋とか歩くしかねーじゃん。
637名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/07(土) 21:26:47.09 ID:Bey+yZD9O
>>633
より深いとこ探ししてんじゃねえよwww
あの深さでも十分深い事に問題なんだよ。
てか大江戸線びっくりするほどうるさいよな…
638名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/07(土) 21:28:06.39 ID:dG+fxAHg0
月島だと大江戸線より有楽町線のほうが深いぞ
639名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 21:31:38.95 ID:M3oLy4oO0
>>638
元々深い位置に作ってあった新富町から延長して作ってるからなぁ
しかしなんで新富町はあんなに深い位置に作ったんだろう?
日比谷線の下通すにしてもあそこまでの深さはいらないだろうに
640名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/07(土) 21:32:24.96 ID:9tbXznyp0
東京から半分追い出すほうが早いと思う
東北あたりに追いやるといい
641名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/07(土) 21:33:57.25 ID:EwvvQJwn0
大阪こそ路線網がデタラメだな。
阪神近鉄直通させるけど千日前線も作りました、とか、中之島線は梅田通りません、とか。
もっと作るべき路線があったはず。

さて、大井町線をなんとか上手いこと使って第二山手線作れないものかね。俺が個人的に便利。
642名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/07(土) 21:34:00.57 ID:5HbGVGV/0
>>637
たしかにうるさすぎる
あと、いつになったらホームドア本稼動するんだよ
警備員多すぎ。絶対ムダだろ、あれ
643名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 21:34:05.46 ID:19TOJ4fH0
>>639
もともと明石町に駅を設置する予定だったらしいよ(´・ω・`)

それはともかく千代田線国会議事堂前の深さとびしょびしょは異常だと思う(´・ω・`)
644名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/07(土) 21:36:33.54 ID:4zxd2sQ10
俺得
645名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 21:36:45.81 ID:O83OT49Y0
>>631
大江戸線は「厩橋」の方がよかったんじゃねーかと思うわ
646名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/07(土) 21:39:03.01 ID:DXSp1rtV0
>>643
なんであんなところに駅作る予定だったんだ?
まさか聖路加の為か?
647名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/07(土) 21:39:58.33 ID:THxZxIZX0
日暮里舎人ライナー
648名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/07(土) 21:46:24.84 ID:m6Tw7sNH0
>>157
我が東戸塚無いんだな
649名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 21:46:58.63 ID:M3oLy4oO0
>>643
なにそれ
超俺得だったんじゃん
あぁでも佃大橋のあたりだったら築地まで行くのとかわんないな
聖路加直結なら俺得だったのに
650名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/07(土) 21:54:59.68 ID:tsf5AYZkO
>>648
出来る直前の東戸塚駅に行った事があるが、
駅から見上げた風景に圧倒されたわ
なんもないところから一個の街を作ってる風景に
651名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/07(土) 21:56:42.57 ID:H+SY0MPu0
地下鉄の豊洲・住吉・押上のスペースが活用される日は来るのかな
652名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/07(土) 21:59:40.71 ID:uqIKo9H7P
環七住みの俺得だな。
中野にようじあると、乗り換え面倒なんだよ。新井薬師前なんて特に。
653名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 22:06:20.19 ID:I9woPG3m0
>>639
築地川があったり、そこに高速道路を通す計画があったりで、配慮したんじゃね
654名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 22:08:24.82 ID:eZvhWfll0
>>622
大門で地上まで遠いとか足腰の鍛え方が足りないw
655名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/07(土) 22:11:46.83 ID:m+IQjvDC0
>>351
安くはないと思うぞ。上野近くて古い町並みと老舗があるから、わりと観光地化している。
656名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/07(土) 22:14:16.88 ID:m+IQjvDC0
>>563
JR東日本の支社があり実質機能があるからなあ。
657名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 22:14:29.79 ID:vIpMjEBb0
>>563
駅ビルの中にツタヤと成城石井
5分くらい歩いたところにハナマサとサミット
コンビニも至る所にあり、
病院も駒込病院が近くにあり小さい診療所も多数。
バスで東大病院などの大学病院にもすぐに行ける。
動坂下あたりならJR田端駅、南北線本駒込、千代田線千駄木が利用圏内。
人気の谷中根津千駄木とも近く落ち着いた雰囲気。

都内最高の住宅地は田端
繰り返す都内最高の住宅地は田端。
658名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/07(土) 22:15:26.85 ID:Bey+yZD9O
>>654
バカやろう、俺は秋葉原で昭和通り側から改札抜けて山手線に行くときの上り下りすら嫌で
ヨドバシ横の通路使うぐらい階段が嫌いなんだよwww
659名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 22:17:56.85 ID:O83OT49Y0
>>657
田端からハナマサやサミットに五分で行けるかぁ?
むしろマルエツだろ
あと駒込病院も近いとは言えないぞ
660名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 22:21:41.61 ID:M3oLy4oO0
>>653
あの放置しまくりだった高速か
よく忍び込んでバスケやってたよ
661名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 22:23:38.10 ID:vIpMjEBb0
>>659
田端新町なんて田端の面汚し。
662名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/07(土) 22:24:44.04 ID:wQPt9Ted0
>>30
山手線の内側には私鉄は入らせないってのがそもそもの方針だったし
今は地下鉄経由で入ってくるけど、基本山手線の駅に接続してるだろ
663名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/07(土) 22:29:38.76 ID:zfEgrYNX0
トンキン過疎化してんだから
無駄無駄w
664名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/07(土) 22:31:38.06 ID:gR/E6mdy0
エイトライナー作れや
665名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/07(土) 22:37:27.85 ID:ggmtaY30O
蒲田と大森の間に駅を作ってください
5年以内に
666名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/07(土) 22:38:20.09 ID:X23sJMfi0
>>641
あれは大阪市の嫌がらせ

私鉄が大阪の中心地・梅田に乗り入れるべく出した計画を悉く却下して、そこに地下鉄を敷いた
民間が儲かると踏んで計画した路線なんだから儲かって当然
667名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/07(土) 22:42:37.59 ID:Bey+yZD9O
>>665
京急は細かいのがあるじゃん。立会川とか。
668名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/07(土) 22:43:06.10 ID:cgIi23Ix0
東京都23区内は法人税の税率を上げれば、都心への集中が緩和すると思う
669名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/07(土) 22:48:00.32 ID:ggmtaY30O
>>667
大田区中央からだと京急の駅まで行くなら大森出るわ
670名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/07(土) 22:49:21.35 ID:w+VtGmsM0

山手線まもなくダイヤ改正!ますます東京が便利になります!!

   東神秋御上鶯日西田駒巣大池目馬新新代原渋恵目五大品田浜新有東
   京田葉徒野谷暮日端込鴨塚袋白場大宿木宿谷比黒反崎川町松橋楽京
各停●●●●●●●●●●●●●●●=●●●●●●●●●●●●●●
快速●=●=●=●=●===●=●=●==●●===●=●●=●
特快●=●=●===●===●=●=●==●====●====●
急行●===●=======●===●==●====●====●
特急●============================●
671名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/07(土) 22:51:41.48 ID:Bey+yZD9O
>>670
おい、特急!
東京駅から東京駅かよ!
672名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 22:52:18.63 ID:O83OT49Y0
>>671
これよく知られたコピペだぜ
673名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/07(土) 22:54:46.97 ID:Bey+yZD9O
>>672
そうなのか。まぁ新大久保で笑うためなんだろうが。
てか朝のラッシュ時は緩和するために仕方ないとしても、
京浜東北の快速運転はその後終電までやってもよくね?
674名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/07(土) 22:57:18.78 ID:qjgt+GG40
>>673
そこは気付かなかったw
博物館動物園駅みたいなもんかw
675名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/05/07(土) 23:09:03.46 ID:6ZbCdsNN0
>>673
新橋や有楽町のようなオフィス駅の帰宅客が全て山手線に乗ろうとしたら山手線パンクする
上野から北は通過でいいけど
676名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/07(土) 23:14:03.60 ID:A2Jz60YdO
>>673
快速運転してなくても京浜東北の方が若干速いんだよな
俺は若干車内に余裕がある山手線派だが
677名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/07(土) 23:14:48.41 ID:n573Rt0n0
>>676
そうなの?
山手線のが加速良いのに?
678名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/07(土) 23:17:16.02 ID:8VpJDXJX0
山手線から私鉄一駅で一番住みやすいのってどこ?
大崎広小路?
679名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/07(土) 23:17:49.12 ID:WZwj/KEz0
前橋−立川間で前立腺
680名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/07(土) 23:19:19.20 ID:tja5RAup0
>>678
いやそこはほとんど五反田
ほとんど大崎ともいえるし
681名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/07(土) 23:22:00.83 ID:A2Jz60YdO
>>677
ダイヤ的にだと思うが
山手の車両がドア開いてる時に京浜東北の車両がドア閉めて発車してる
682名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/07(土) 23:22:33.37 ID:Bey+yZD9O
>>680
大崎広小路なのに五反田のが近いという…
683名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/07(土) 23:27:54.12 ID:zdYBNErR0
>>678
椎名町とか良さそうなイメージ
684名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/07(土) 23:30:18.84 ID:n573Rt0n0
>>681
知らなんだ
685名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/07(土) 23:39:47.44 ID:EwvvQJwn0
>>678
品川から京急で1駅南の北品川
686名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/05/07(土) 23:45:02.25 ID:6ZbCdsNN0
>>678
板橋は?
687名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/07(土) 23:46:17.68 ID:aMaebcLd0
もう結構レスあるが、メトロセブン早く作れ。環七を縦に行くのにバスしかなくて
しかも環七が大渋滞して不便なんだよ!
688名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 23:46:46.58 ID:N7OS6UlPP
>>678
割と人気があるのは笹塚あたりじゃね
689名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/07(土) 23:47:49.97 ID:bqvKDvGa0
>>678
不動前
690名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/07(土) 23:48:19.91 ID:DY9RUCp7P
笹塚最強
691名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/07(土) 23:49:58.82 ID:tja5RAup0
>>685
そこもほぼ品川じゃねーか、てかオレそこだ
私鉄一駅という条件の意味があまりよくわからん、ぜんぜん安くならないよ
692名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/07(土) 23:50:52.11 ID:aMaebcLd0
>>678
何故に私鉄限定?
上野まで一駅の尾久は家賃安いぞ。アクセス悪いが
693名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/07(土) 23:51:04.71 ID:1Oswr3Yk0
丸ノ内線を池袋から方南町あたりまでつないで一周させたほうがいろいろ捗りません?
694名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 23:51:17.50 ID:I9woPG3m0
>>691
日暮里→新三河島 だったら、すごい安くなりそうw
695名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 23:52:38.98 ID:M3oLy4oO0
>>686
私鉄じゃなくね?
696名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/07(土) 23:53:40.52 ID:pMguWQwO0
大阪も第二環状線が必要。
車両はいままでのように東京の中央線の中古車両をもらって。
697名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/07(土) 23:54:31.33 ID:qjgt+GG40
大井町〜蒲田って住環境としてはどうなの? 治安悪い? 
698名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 23:56:28.87 ID:N7OS6UlPP
>>697
23区内の治安は似たりよったりだよ
言われるほど悪くなかったり、言うほど良くなかったりってのがザラ
699名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/07(土) 23:56:46.38 ID:X23sJMfi0
>>696
昔は国鉄だったからもらえたけど、今はダメだろ
・別会社だから購入しないといけない(さすがにタダは無理。自走するにも他社線内通過するし)
・そもそも、コスト半分寿命半分なので使えるか怪しい
700名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 23:58:09.99 ID:vIpMjEBb0
西日暮里or日暮里から舎人ライナーで
足立区周辺なら尾久や三河島の荒川よりもっと安い。
701名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/07(土) 23:59:21.51 ID:cXZZ8O750
 >>579
当日22時前から運転していたけど…
702名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/08(日) 00:00:36.30 ID:FDfz8yqB0 BE:199746195-2BP(4003)

北環状の路線を作ってくれ
竹ノ塚から池袋に行くのが、無茶苦茶めんどくさい
703名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/08(日) 00:02:00.57 ID:DMpa/kqs0
>>607
アラッシュなら大井町
704名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/05/08(日) 00:02:23.18 ID:ouZUCrzP0
>>695
読んでなかった
すまそ

>>696
おおさか東線あるじゃん
放出から新大阪まではまだ時間かかりそうだけど
あと大阪は都心内の通過時間を短縮する方策のほうが需要ある
具体的には御堂筋線急行
705名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/08(日) 00:03:22.57 ID:uaQ8wkQp0
>>632
地方の帯広市はそれをこくふくした ななめ道路を整備しているけどな。
706名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/08(日) 00:04:05.73 ID:mv4vYUq+O
>>696
今で言う、おおさか東線が計画では大阪東環状線だったような。
707名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/08(日) 00:04:37.98 ID:DMpa/kqs0
>>639
首都高があれだけ深いからだろ。
ふつうにいえば 地下3Fみたいなところに首都高がある。
708名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/08(日) 00:04:40.30 ID:EhpzxAae0
>>678
椎名町だけど池袋目白までチャリで5-10分くらいだな
大山・下板橋あたりも便利
この辺はアクセスの割に家賃は安めだと思う
709名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/08(日) 00:08:17.84 ID:H881QwaS0
で?
710名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/08(日) 00:09:52.89 ID:g8HO8Me80
>>698
ども。 家賃はどうなの? あの周辺。 空港近くで煩いから安いとかあるんかな?
711名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/08(日) 00:11:21.45 ID:DMpa/kqs0
>>710
JRや東急側の蒲田は、交通の便などよく割高ない地域。
京急蒲田からふつう。京急線の京急蒲田以外は京急割引発動地域。
712名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/08(日) 00:16:35.65 ID:hlMrjNPq0
とりあえず京王線を複々線化してくれ
朝の糞遅っぷりはイライラする
713名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/05/08(日) 00:25:15.86 ID:yvUTlvE10
>>712
計画放棄しちゃったじゃん
積み立て金を利用者に返したろ

京王の場合、新宿の配線と明大前がネックなんだよな
新宿が小田急みたいに二層で明大前が上りだけでも副本線あれば違った
714名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/08(日) 00:28:52.54 ID:+hTsl6iz0
北千住〜押上〜錦糸町〜住吉〜東陽町〜潮見〜新木場
715名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/08(日) 00:41:21.49 ID:TDr82uKP0
>>568
南千住って常磐快速、日比谷線、つくばエクスプレスあって便利じゃん
板橋区と西武は全く無関係、練馬区に東武は走ってない
716名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/08(日) 00:41:55.33 ID:5TOlD+rr0
        ┌──────┬───┐  ┌────────┬─┐
┌───┘            │      ├─┘                │  └┐
│                    └┐王子└┐      足立  ┌──┘  ┌┘
│         板橋         ├──┬┴───┐  ┌┤        │
│              ┌───┤滝野川┐  荒川└─┤└┐  葛飾└┐
└┬──┬───┤      └──┬┴┬──┬─┤向島┐    ┌┤
  │    └┐    ├┐  豊島┌─┤本郷    浅草├┐  ├┐  │└┐
  │      └┐  │└─┐┌小石川┐│  ┌┘  │└┐│└─┘  │
  │        中野└┐  └┴┬┐  │└下谷  ┌本所├┴┐      │
  │        └┐  淀橋┌牛込├┬┴─┴┼─┤  ┌┤  │江戸川└┐
  │    杉並  │  │┌┴──┤└神田┌┘  ├─┘│  │        │
  │          │┌┴┴四谷┌┘    └日本橋│    │城東        │
  ├─┐    ┌┴┘    └┬┴┐麹町┌┴──┤深川│  │    ┌─┘
  │  └──┴─┐渋谷  │赤坂┬─┤┌京橋├┐  │  │    │
  │            ├┐    ├──┤  ├┘└─┘└─┴─┤  ┌┘
  │            │└┐  └麻布│  │                └─┘
  │            └┐└─┐├─┘芝│
  │    世田谷    │    └┤    ┌┘
  │              │目黒┌┴──┤
  │          ┌─┘┌─┴┐    │    もっと早く貼るべきだった
  └──┐    │  ┌┤荏原│品川│
        └┐  └─┤└──┴┐  │
          └┐┌─┘        └─┤
            └┴─┐    大森    └┐
                  └┬──────┴┐
                    └─┐  蒲田    └┐
                        └──────┘
717名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/08(日) 00:43:36.74 ID:fBIdiV9z0
海があっても突きぬけて環状にしろよ
使えねえなぁ
718名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/08(日) 00:44:50.98 ID:SoaRMf4V0
>>716
いつの時代の話だよ
719名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/08(日) 00:45:45.97 ID:lBWzt8fkO
>>712
そんなところに住むな
720名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/08(日) 00:50:04.08 ID:5TOlD+rr0

東京新聞 「新区名投票」  (実施 昭和21年12月29日〜22年1月31日  結果発表22年2月12日)  総投票数24万2728票
┌───┬───┬───┬───┬───┬───┬─────────────────┬────┬────┐
│旧  区│第1位 │第2位 │第3位 │第4位 │第5位 │          第6位 〜第15位          │応募総数│決定名・年月日
├───┼───┼───┼───┼───┼───┼─────────────────┼────┼────┤
│日本橋│中  央│江  戸│銀  座│大江戸│日  京│E江戸橋F栄G朝日H昭和I八重洲  │ 3万2244.│中央(@)│
│京  橋│ 7975 │ 2748 │ 2112 │ 1387 │ 1137 │J東京K常盤L旭M中N二ツ橋.       |        |22/02/25│
├───┼───┼───┼───┼───┼───┼─────────────────┼────┼────┤
│  芝  │愛  宕│青  山│青  葉│飯  倉│三  田│E富士見F山手G高輪H山王I港    │ 2万2923.| 港(I) │
│赤  坂│      │      │      │      │      │                                  │        │        │
│麻  布│ 6712 │ 2565 │ 2248 │ 2162 │ . 625 │J常盤K緑L八千代M新橋N大和    │        │22/02/26│
├───┼───┼───┼───┼───┼───┼─────────────────┼────┼────┤
│牛  込│戸  山│山  手│新  宿│早稲田│武蔵野│E富士見F花園G市ヶ谷H城西I西 ...| 2万3184.│新宿(B)│
│四  谷│      │      │      │      │      │                                  │        │        │
│淀  橋│ 9879 │ 2798 │ 1824 │ . 862 │ . 449 │J代々木K武蔵L京西M中央N御園  │        │22/02/22│
├───┼───┼───┼───┼───┼───┼─────────────────┼────┼────┤
721名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/08(日) 00:51:52.15 ID:5TOlD+rr0
├───┼───┼───┼───┼───┼───┼─────────────────┼────┼────┤
│小石川│春  日│湯  島│富士見│音  羽│山  手│E白山F駒込G彌生H八千代I後楽  │ 2万2820.│文京(×)│
│本  郷│ 8648 │ 5615 │ . 614 │ . 425 │ . 412 │J曙K大和L城北M常盤N京北      │        │22/02/25│
├───┼───┼───┼───┼───┼───┼─────────────────┼────┼────┤
│下  谷│上  野│下  町│太  平│墨  田│浅  谷│E京北F花園G吾妻H山下I観音    │ 2万4245.│台東(×)│
│浅  草│ 7273 │ 4136 │ 1424 │ . 548 │ . 405 │J栄K桜L吉野M昭和N曙          │        │22/03/02│
├───┼───┼───┼───┼───┼───┼─────────────────┼────┼────┤
│本  所│隅  田│墨  田│吾  妻│隅田川│江  東│E本島F両国G言問H吾嬬I業平    │ 2万4540.│墨田(A)│
│向  島│ 9314 │ 8049 │ . 825 │ . 663 │ . 601 │J東K千歳L太平M大川N桜        │        │22/02/25│
├───┼───┼───┼───┼───┼───┼─────────────────┼────┼────┤
│深  川│江  東│永  大│辰  巳│清  澄│  東  │E隅田F小名木川G東川H州崎      │ 1万8912.│江東(@)│
│城  東│ 8836 │ 3256 │ 1548 │ . 306 │ . 300 │I亀戸J曙K東陽L深城M八幡N鰻  │        │22/02/25│
├───┼───┼───┼───┼───┼───┼─────────────────┼────┼────┤
722名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/08(日) 00:52:28.89 ID:fBIdiV9z0
>>712
間もなく立体交差するから少し楽になるんでない?
723名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/08(日) 00:54:10.23 ID:lR9J960p0
>>720-722
こうやって見ると投票結果無視しまくって決めたんだな
724名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/08(日) 00:55:35.10 ID:QLMOnw6d0
>>720-721
これ、結構面白い
725名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/08(日) 00:55:44.39 ID:RD1IM8oFP
東京って横方向の路線ばっかで縦方向の移動は不便だから
そこそこ需要はあると思うんだけどね。
今度関東大震災が起こったときはぜひ検討してくれ
726名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/08(日) 00:56:21.90 ID:bzfLlGDD0
>>723
無視も何もトンキン新聞が勝手にやった人気投票だろこれ
727名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/08(日) 00:56:58.63 ID:G9ig7z020
絶対必要!
京急東急小田急京王西武東武京成共同体で頑張れ!!
728名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/08(日) 00:57:35.55 ID:5TOlD+rr0
まだ3区残ってるんだけど書き込めない…
729名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/08(日) 00:59:20.88 ID:lR9J960p0
>>726
ああ、そうなの
千葉市が政令市に移行するときは区名をしっかり住民投票で決めたんだよな
730名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/08(日) 01:01:00.84 ID:RHqSxlQ80
>>728
見たいのに残念
731名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/08(日) 01:03:09.07 ID:SpF/EZmR0
北朝霞駅のホーム広げろよ
732名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/08(日) 01:05:02.92 ID:pSgPAVhE0
湘南新宿ラインが10両で来たときのがっかり感は異常
全部15で統一しろや
733名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/08(日) 01:07:35.89 ID:0Eu4Nzdo0
生活圏が山手線と大江戸線の隙間で完結してる俺には全く関係ない路線だな
734名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/08(日) 01:07:54.99 ID:5TOlD+rr0
>>730
http://uproda11.2ch-library.com/295793GcN/11295793.jpg
なので画像としてキャプった

ほとんどの1位の名前が2位に対してダブルスコアなのは
新区名予想的中者に抽選で景品が当たる仕組みだったから
東京新聞では逐一、途中経過を発表していた
735名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/08(日) 01:11:10.22 ID:qtpBf8vW0
確かに練馬、杉並、世田谷、大田と縦に走る鉄道はいいかも
むしろ無いのが不思議
736名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/08(日) 01:13:27.24 ID:wHsCRv5Y0
>>734
ありがとう。おもしろかった。
737名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/08(日) 01:13:33.04 ID:/ZMZHITDO
>>735
地元蒲田だったけど全く同意
新宿以西は一時間以上かかる
738名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/08(日) 01:15:12.11 ID:RHqSxlQ80
>>734
ありがとう
じゃあ×の区は誰ももらえなかったのかね
739名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/08(日) 01:16:35.43 ID:lR9J960p0
>>734
飛鳥区とかかっこよすぎだろ
なんで北区なんてつまんねえ名前にしたんだ
740名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/08(日) 01:20:43.64 ID:iwUJt7EU0
練馬−野方−高円寺−−−両国を結ぶ環状線を山手線の外にぐるっと作ってくれ
バスは路線が途切れ途切れで使い物にならん
あと西武新宿線の特急廃止しろ
いつもガラガラのくせにこいつのせいで多数の踏切が開かずの踏切になった
741名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/08(日) 01:22:14.05 ID:5TOlD+rr0
>>739
港区も愛宕区の方がかっこいいよね

難読地名は排除されたらしい
後の住居表示実施で汐留→東新橋、角筈→西新宿と味気ない名前に変わったのもその流れ
みんな難しい漢字を外そうとしてる

なので麹町とかは今でも住居表示をしていない
742名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/08(日) 01:25:52.65 ID:xq3ozojDO
とりあえず北総線がアホみたいに運賃高いのが腹立つ
743名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/08(日) 01:27:34.97 ID:lR9J960p0
>>741
東新橋なんていい加減十分に認知度のある汐留に変えればいいのにね
後からできた土地に東雲なんて難読地名付けちゃうくらいなんだからさ
744名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/08(日) 01:29:22.88 ID:x0EEnTtj0
>>741
つ…角筈
745名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/08(日) 01:39:20.75 ID:FX3T7Oa30
>>140
この時の横須賀線は東京まで25分くらいで行けそうだな
746名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/08(日) 01:40:04.82 ID:FX3T7Oa30
あ、保土ヶ谷からね
747名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/08(日) 01:46:33.29 ID:RHqSxlQ80
>>745
この時代東海道線ってないの?
見あたらない
748名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/08(日) 01:47:41.84 ID:lR9J960p0
東海道線と横須賀線は同じ線路を走っていたから
749名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/08(日) 01:49:34.06 ID:RHqSxlQ80
>>748
それで、大船より向こうは載せてないだけってことか

東海道線がない訳はないんだろうけどさw
750名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/08(日) 01:50:10.35 ID:FX3T7Oa30
>>747
なんでだろうね
この路線図が貼ってある車両が東海道線なのかと思ったけど、そうだとしてもわざわざはぶる理由ないしな
751名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/08(日) 01:51:10.75 ID:1cf3+ZVJ0
>>721
隣接する区が同じ候補に投票してるのが面白いな
752名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/08(日) 01:52:05.96 ID:FX3T7Oa30
新川崎がないから本当に同じ線路を走っていた時代か…
俺が主張したいのは、高崎線直通の湘南新宿ラインを横須賀線ホームに止めるなってことだ
毎度俺が帰ろうとしたときに限って直近が湘南新宿ラインなんだよな…
753名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/08(日) 01:54:28.87 ID:lR9J960p0
>>749
たしかに意味不明だね
そもそも「横須賀線」は大船〜久里浜なのに
754名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/08(日) 01:55:50.61 ID:a3BId92c0
>>712-713
>>722

5月16日から25日まで、環境影響評価説明会やるよ
755名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/08(日) 01:57:06.33 ID:SoaRMf4V0
>>749-750
この画像は「国電案内図」。つまり、比較的短い距離を走る、通勤"電車"だけを載せた路線図。
東海道線は長距離の旅客を相手にした、"列車"。
横須賀線と東海道線は同じ線路を走ってはいたけど、今で言うところの在来線と新幹線くらいに別格に扱われていたのだ
756名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/08(日) 01:58:02.85 ID:1cf3+ZVJ0
だいたい横須賀線ってもともと直通相手総武線だろ
確かめたわけじゃないんだが湘南新宿ラインがクローズアップされるたびに
横浜や品川から錦糸町方面の利用がディスられてるようで不安になるわ
757名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/08(日) 01:58:48.10 ID:1cf3+ZVJ0
もともとっつっても上の国鉄時代の案内図の頃よりは後だがw
758名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/08(日) 01:59:13.07 ID:FX3T7Oa30
>>755
へええー

そういえば横須賀線は大船以南だったね
そんで東京より向こうは総武線快速なんだっけ?
めんどうだな…総武線沿線の人はあの車両を総武線って呼ぶんだよね?
759名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/08(日) 01:59:34.75 ID:RHqSxlQ80
>>755
なるほど
長距離列車は近距離と扱いが違うのか
760名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/08(日) 02:00:43.55 ID:lR9J960p0
>>755
そういう扱いだったのか知らなかった
言われてみりゃたしかに宇都宮・高崎線が載ってないもんな
761名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/08(日) 02:02:59.36 ID:x0EEnTtj0
総武快速も載ってない
762名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/08(日) 02:04:36.90 ID:lR9J960p0
>>761
いや、いやいや
この当時総武快速はまだ開通してない
木更津まで走る快速もどきはあっただろうけど
763名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/08(日) 02:07:13.11 ID:EDQnZaC/0
つくれよ
764名無しさん@涙目です。(富山県):2011/05/08(日) 02:10:08.57 ID:HIBCi3YA0
これから人口が減るんだから不要だよ
山手線も利用者が減少していて、6扉車両を外しているんだから
765名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/08(日) 02:13:38.88 ID:FX3T7Oa30
4ドア置き換えはホームドア設置のためだろ…わざと言ってるんだろうけど
766名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/08(日) 02:15:10.85 ID:lR9J960p0
あの路線図しかなかったころじゃなおさら尾久駅の知名度が低かったんだろうな
767名無しさん@涙目です。(富山県):2011/05/08(日) 02:18:10.55 ID:HIBCi3YA0
私鉄では東急以外が全て利用者減少傾向
これ以上の投資は無駄だ
768名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/08(日) 02:23:48.34 ID:EDQnZaC/0
とかいって調子にのって雌車が増えている あれをどうにかしろ
769名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/08(日) 02:27:27.27 ID:FX3T7Oa30
1両目と15両目でいいよなあれ
770名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/08(日) 02:28:50.93 ID:EDQnZaC/0
存在自体が邪魔
771名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/08(日) 02:42:55.09 ID:mr3huAqa0
大井町ー大崎が臨海線じゃなくJRだったら新宿にも行きやすくなるのに
772名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/08(日) 02:47:29.76 ID:S6sjjM44P
>>243
市営地下鉄青線は長いよな
急行運転してほしいわ
773名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/08(日) 02:48:09.34 ID:5/gQn1jM0
これは便利
774名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/08(日) 02:58:34.24 ID:fBIdiV9z0
>>140
これ鉄道博物館に飾ってあるやつだな
昔の時刻表探してもこれしか見つからないんだけど
だれか他に持ってないのかよ
775名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/08(日) 03:11:40.82 ID:BMOLTEX40
>>758-760
横須賀線は東京〜横浜で東海道線と線路を共有してたけど逼迫してきたので
品川〜(鶴見)〜横浜〜大船を走る貨物線の方に逃すようになった
東戸塚駅開業はこのとき

SM分離(列車番号末尾がSの横須賀線と末尾がMの東海道線の別線化からこう呼ばれる)
http://ja.wikipedia.org/wiki/SM%E5%88%86%E9%9B%A2
776名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/08(日) 03:13:52.03 ID:QZxZmwvn0
総武線の特急は両国発だったもんな
777名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/05/08(日) 03:28:30.15 ID:XX0X74YWO
皇居京都に移転して皇居の下と上に電車通そうぜ

中央線やけにうねってるし
778名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/08(日) 03:28:53.19 ID:A/F0gfcs0
洲崎パラダイス・・・まあたしかに昭和は賑わってたよ。
779名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/08(日) 03:33:44.56 ID:ncUJeXvd0
なんでこう円にしたがるかな
780名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/08(日) 03:38:09.94 ID:F5+9tTIAO
西武池沼線はいつ出来るんだよ
中野駅から縦に鉄道網を作るべき
池袋はもちろんだが、世田谷方面に出るのがめんどくさい
781名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/08(日) 03:42:51.58 ID:Z881fEmE0
>>777
お堀あるしなぁ。皇居にちなんだ地名とか全部どうすんのってのもあるし、
皇居移転は昔から言われては消え言われては消え、だ。
782名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/08(日) 03:43:18.67 ID:WIel723J0
こんなんより川崎市から東京都に入る路線を増やしてよ
783名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/08(日) 04:00:35.71 ID:tEdUtF3i0
>73
横須賀線が小杉通ってないやん
784名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/08(日) 04:00:43.68 ID:Z881fEmE0
>>782
川崎駅、新川崎駅、武蔵小杉駅。
十分じゃね?
785名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/08(日) 04:02:27.65 ID:LQRO3L+z0
鷺宮と池袋を結んでほしい
786名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/08(日) 04:07:05.20 ID:jm/2Pv+JO
この路線いいな。是非とも欲しい


ところで南武線っていまだに各停?
早いの出てるの?
787名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/08(日) 04:23:50.71 ID:zyHikV/B0
移転じゃねえよ
明治天皇がちょっと東京に行くって京都から出かけてそのままなだけだ

………と京都の人間は言う
788名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/08(日) 04:23:53.79 ID:bim6seAd0
>>687
その環七バス、メトロセブン計画が盛り上がらないもんだから
需要を確かめるために計画路線とほとんど同じルートで運行を始めたところ
利用者が少なくて逆にメトロセブン計画にとどめを刺したと聞いたような…
789名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/08(日) 04:27:06.60 ID:SVPWrFDk0
府中本町ってやたらホームに幅があるけどなんなんだ?
もともと何かあったのか、競馬混雑対策?
790名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/08(日) 04:34:14.84 ID:jv2anhCO0
>>747
ないわけないだろw
もし東海道線がなかったら神奈川県民困るだろ
791名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/08(日) 04:42:55.47 ID:WJEip+xo0
そんなことより、東海道線と中央線をつなげるか、東海道線と東北本線をつなげてくれ
792名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/05/08(日) 05:00:14.72 ID:q0fquEyo0
圏央道さっさと完成させろ
でもあと5年で全面開通らしく、ちょっと安心した
793名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/08(日) 05:03:38.78 ID:UcqowMka0 BE:101292337-PLT(18030)
北千住は最近、調子に乗りすぎだ。。。
794名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/08(日) 05:19:21.94 ID:nVMjivFp0
山手線の車両を京浜東北線の車両で追い抜くときのあの快感はないよな。
795名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/08(日) 05:25:05.92 ID:eZCgmaW+0
京浜東北線はかなり便利だ
796名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/08(日) 05:31:51.26 ID:oSjJxZDb0
あー、これ夢に見た理想線なんだけど実現むつかしいのかな

なら、山手線に隣接するクローバーみたいなカタチで別路線作ればよい
西東京環状線、京葉環状線、ど田舎遠回り線 みたいなカンジでひとつ
797名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/08(日) 05:44:09.50 ID:lUrse3BY0
俺がこういう地域スレがまともだとおもうなんて今のニュー速やばいわ
もう勝手に自分たちでホルホルしてる西のレスが気持ち悪すぎる、まともな西の奴らが気の毒でならん
ああいうの見て気持ち悪くならないならすげえ
798名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/08(日) 05:52:53.63 ID:FjmGx2C90
面倒だから近寄らないようにしてる

それより新宿が職場の俺が住むにはどこがいいんだろうな
西武線沿いだけは不便すぎて絶対やだ
799名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/08(日) 05:54:42.02 ID:rYJSCx4M0
丸の内線を繋げろよマジw
池袋と新宿でいいw

新宿ー荻窪はピストン輸送で乗り切る
800名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/08(日) 05:56:08.07 ID:rYJSCx4M0
>>799
京王線で調布ぐらいがベスト
801名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/08(日) 06:14:43.15 ID:AZ+ipQwR0
千葉以遠の路線は簡単に環状運転できそうだけど需要がない
802名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/08(日) 07:15:58.11 ID:J2LUHWw20
>>197
近鉄だってそうさ
803名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/08(日) 08:14:04.66 ID:6kxX9Ud00
>>801
外房内房は一回りさせると車輌の向きが変わるから今は循環運転をやらない
昔は大網がスイッチバック駅だからやったけど
804名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/08(日) 08:26:49.95 ID:PKxoNzd20
二子玉川成城つつじヶ丘三鷹田無ひばりヶ丘って作ってくれ。
成城三鷹だけでもかまわん
805名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/08(日) 09:42:33.05 ID:Ltt/ekRP0
泉岳寺辺りに山手線の新駅を作るって話はどうなった?
806名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/08(日) 09:52:37.32 ID:BMOLTEX40
807名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/08(日) 10:29:43.19 ID:hnuwGmPL0
>>786
川崎〜登戸で5分短縮する快速があるよっと

>>789
そんなにホームに幅あったっけか?
確かに競馬客は多いかと
808名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/08(日) 10:47:37.57 ID:Ltt/ekRP0
>>806
おー線路を東側にずらして西側を再開発するのか。
809名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/08(日) 12:20:07.52 ID:wHsCRv5Y0
>>140
あれ?東海道線がない。
810名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/08(日) 12:27:56.06 ID:aLPE02OF0
>>809
載せてないんだって 東海道線は長距離扱いでこの図は近郊だけ
811名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/08(日) 13:09:26.66 ID:7tBSs+2r0
東京はもういいから埼玉を開発しようぜ
812名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/08(日) 13:13:07.97 ID:/Hh/1LpH0
>>774
昔ニュー速で拾ったやつ
昭和31年でもっと古いけど
http://uproda11.2ch-library.com/295820rTY/11295820.jpg
813名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/08(日) 13:20:55.16 ID:6kxX9Ud00
>>810
ていうか東海道線は汽車線で国電扱いではなかった
814名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/08(日) 13:55:19.20 ID:6nvExCj90
>>806
あんな場所に車庫必要なのかなーもったいない と思ってたけどついに触るのか

車庫の上空いてるんだから、線路同士の間隔開けてそこに柱建てて、その上に建物建てちゃえばいいのにw
815名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/08(日) 14:01:24.46 ID:/L9sExAG0
六本木辺りにJR作らないの?
地下深すぎて時間掛かる
816名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/08(日) 14:19:04.08 ID:sEeLUdT60
>>44
それ言える!
練馬から吉祥寺や自由が丘に電車で行くのはかなり大変
817名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/08(日) 14:29:06.79 ID:xHJvWEInP
円環の理きたー
818名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/05/08(日) 14:59:48.86 ID:aHqZcLE40
>>433
勘違いが行き着いた先が今の総理大臣だよ
819名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/08(日) 15:07:17.82 ID:rEhkck4G0
大江戸線ってなんであんな輪投げの輪ッカみたいな形なの?
乗り換えるとき微妙に迷うんですけど
820名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/08(日) 15:54:04.25 ID:PjC7QtMy0
>>804
板橋の新河岸から成城学園前まで通勤しているひとがいるけど、巣鴨と新宿での乗り換えが面倒だといっていたわ
車なら環八で早朝15分なのにw
821名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/08(日) 15:56:33.80 ID:g8HO8Me80
>>820 
駐車場借りた方がいいと思うが、会社が禁止してるかもな。
822名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/05/08(日) 16:01:58.09 ID:aHqZcLE40
巣鴨と大崎を直線で結ぶメコスジ線が欲しい
823名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/08(日) 16:12:11.27 ID:7TiWOOBd0
横浜・川崎の沿岸部から新宿・池袋に直通で行ける路線作れよ
湘南新宿ラインとは別にさ
824名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/08(日) 16:14:36.33 ID:FRW1KfFN0
縦を結ぶ路線が欲しい
軽便鉄道レベルでいいから
825名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/08(日) 16:18:31.83 ID:PjC7QtMy0
>>823
申し訳ありませんが田端で隣のホームに到着した列車へお乗り換えくださいませ
826名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/08(日) 16:23:41.01 ID:Gi5xIV1a0
京葉線千葉駅つくれよまじ なんで有明いくのに一回東にいかなきゃいけないんだよ
827名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/08(日) 16:45:46.37 ID:G9ig7z020
羽田空港=二子玉川=吉祥寺=赤羽=亀有=浦安=羽田空港
というのが欲しいな
浦安=お台場=羽田
でもいい
828名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/08(日) 16:54:16.73 ID:zyHikV/B0
環八の下に地下鉄でいいじゃん
829名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/08(日) 16:58:28.88 ID:g8HO8Me80
>>828
もう地下鉄のスペースは無いんでね?
バス専用レーンを作れればいいと思うが2車線が殆どでムリだから、
環七環八の上に鉄道orバス専用高架線ってのはどう?
830名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/08(日) 17:05:10.16 ID:7TiWOOBd0
>>827
浦安は液状化が酷く無理です


八王子ー町田ー新横浜ー鶴見ー羽田

羽田ー自由が丘ー二子玉川ー吉祥寺ー池袋
を作れ
831名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/08(日) 17:17:14.28 ID:zyHikV/B0
環八は無理っぽいかw

外環がまだ作ってもいないから
いっしょに地下鉄作っちゃえばいいんじゃね?
道路と同時工事ならシールドマシン入れずに露天で掘れるし
832名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/08(日) 17:21:50.13 ID:7TiWOOBd0
>>831
外側過ぎるだろw
833名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/08(日) 17:25:09.43 ID:yYtGHgMP0
武蔵野線のスピードを上げて1時間で1周できるようにしろ
834名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/08(日) 17:31:40.12 ID:uHkpAMVb0
>>833
まずは不安定運行の改善が先だろ。
835名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/08(日) 17:32:12.35 ID:bMPy0HmI0
先頭と最後尾をくっつけて長い車両ひとつ作れ
836名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/08(日) 17:36:48.06 ID:SpZkmaEJO
つーかそもそも最初の山手線、赤羽とか通ってたんじゃ?
837名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/08(日) 17:48:21.50 ID:ZO7ZrMTY0
>>812
間違えた路線図だった
838名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/08(日) 18:04:25.39 ID:SJJtYYvs0
>>830
新横浜の次は鶴見じゃなくて川崎だな
地味に作れそうだから困る
839名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/08(日) 18:05:16.60 ID:PjC7QtMy0
>>837
これはこれで興味ある資料だけどなw
840名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/08(日) 18:11:01.89 ID:/Hh/1LpH0
>>839
昼夜問わず今なら新幹線が必要な駅に普通列車が出てるからな
関西地方への普通列車とか。特急も山陽、九州地方にたくさん出てる
青森行きも奥羽本線経由とか多彩な普通列車が揃ってるし
841名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/08(日) 19:47:10.64 ID:+hK6DfhwO
西側が環八で東側が環七が理想かな
842名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/08(日) 19:51:09.25 ID:DMpa/kqs0
>>735
大田区は、京浜東北線も京浜急行も東京モノレールも南北に走るけど…
843名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/08(日) 19:53:10.41 ID:DMpa/kqs0
>>745
横須賀線は、昔から軍港への運輸があるなど需要の関係から国電として扱われていた。
844名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/08(日) 19:56:41.48 ID:DMpa/kqs0
昔は「国電」と「国鉄」は違うもの(経営はどちらも国鉄だったが)
だったということを知らない世代が増えてきたんだなと思うわ。
845名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/08(日) 20:27:49.83 ID:RhdcqY4f0
東側環七ぞいに日暮里戸舎人ライナーみたいなのつくるって話なかったかな
846名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/08(日) 20:36:29.92 ID:+hK6DfhwO
葛西臨海公園〜葛西〜新小岩〜青戸〜亀有〜西新井〜王子〜池袋

赤羽〜桜台〜野方〜高円寺〜後は知らん

この2路線で
無理に1路線で繋げなくてもいいよ
847名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/08(日) 20:36:43.13 ID:euJx/36D0
>>812
東海道在来線で博多までって何時間かかってたんだろうな
848名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/08(日) 20:37:23.70 ID:qkIj5SBi0
大江戸線じゃ駄目なのか?
849名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/08(日) 20:38:58.00 ID:wHsCRv5Y0
>>844
物心ついたときには相模線以外は電化されてたような・・・
850名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/08(日) 20:52:23.66 ID:e9hGuQmu0
節電意識もクソもねーなw
そんなに電気食いインフラ欲しいのかよwww

節電、節電、言ってるくせによー
都内は利便性が飽和してんじゃねーのwww?

まだ、なんか欲しいのか?、いや、原発の必然性あおってんの?バカなの?
851名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/08(日) 21:07:17.17 ID:f/zzfZ180
>>850
記事も読まずに過剰反応か
馬鹿じゃねーの
852名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/08(日) 21:07:51.23 ID:0O4wdViw0
湘南新宿ラインとはなんだったのか
853名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/08(日) 21:10:20.91 ID:7lBwLXqn0
>>850
電気使わずに生活なんか出来んわな。今更。ポルポトみたいなことでもしない限り
854名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/08(日) 21:28:03.87 ID:7m+SmSy5P
>>852
現在平常運行してますが何か?
855名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/08(日) 21:35:24.93 ID:l1h0pjMm0
これはあったら便利かもな。
個人的には、羽田空港起点で、環八の下潜って東上線まで行くぐらいのがあればいいんだけど。
856名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/08(日) 21:40:54.82 ID:+hK6DfhwO
正直ゆうと中野沼袋江古田十条東十条でいい
禿
857名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/08(日) 21:54:53.98 ID:Yasj9Yvn0
山手線と武蔵野線の間ぐらいか
あれば便利だろうな
858名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/08(日) 22:14:36.66 ID:hJFDiFgP0
出来たら出来たで変な愛称付けられるんだろうな
859名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/08(日) 22:16:46.02 ID:pfS9n9tH0
>>858
「ゆめわっか」あたりか?
860名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/05/08(日) 22:19:34.18 ID:A+7XZ5Oq0
そんなもんいらないから、武蔵野線と南武線直通させろよ。
その次が八高線と野田線の相互乗り入れな。
861名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/08(日) 22:20:29.97 ID:PjC7QtMy0
>>860
鹿児島のやつにそんなこと言われてもなぁ
862名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/08(日) 22:22:20.21 ID:ghigjIKr0
>>860
大宮から川越までどうすんだよ
それより東上線まで伸ばしてほしいわ
863名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/08(日) 22:32:16.02 ID:G9ig7z020
鹿児島はオレンジもう一度本線に戻しとくれ
864名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/08(日) 22:32:31.46 ID:dImQVy6a0
東京行って思ったこと。

8両編成がデフォって,人が多すぎるだろ。
阪神電車なんか普通は4両で急行で6両だぞw
865名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/08(日) 22:34:26.90 ID:PjC7QtMy0
>>864
あん?
8両がデフォだぁ?
デフォは10両だ
866名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/08(日) 22:38:32.56 ID:AncBhXa10
たのしい静岡の旅

新鷲新弁舞高浜天豊磐袋愛掛菊金島六藤西焼用安静東草清興由蒲新富富吉東原片沼三函熱
所津居天阪塚松竜田田井野川川谷田合枝焼津宗倍岡静薙水津比原蒲川士原田_浜津島南海
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
867名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/08(日) 22:39:15.73 ID:pSgPAVhE0
>>864
ド田舎栃木にも15両の列車がくるよ
868名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/08(日) 22:47:49.92 ID:FX3T7Oa30
>>812
昔は東京発の東海道線に乗れば京都まで一本で行けたの?
てか今も行ける?
869名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/08(日) 22:49:41.89 ID:tIhVICdg0
>>812の時刻表、昭和31年にしては活字が妙に今風じゃね?
流行がひと回りしてそう思えるようになったのかな
870名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/08(日) 22:55:57.55 ID:enebBT+D0
明大前は学生に支配されててリーマンかわいそう
871名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/08(日) 22:56:09.85 ID:pfS9n9tH0
>>869
つうか本数が妙に少なすぎじゃね?
いくら下りとはいえ上野発高崎・東北線が7時台に計1本なんて考えられん
872名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/08(日) 22:56:26.64 ID:PjC7QtMy0
>>869
むかしの時刻表を元に今流のフォーマットに置き換えたものでしょ
時刻表事態はあながち創作ではないような
873名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/08(日) 23:13:06.99 ID:+hK6DfhwO
>>388
東急沿線住みって未だにブランドなんだ
確かに西側は緑が多くて環境良いけどね
874名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/08(日) 23:34:13.60 ID:SNqDVlhzO
一体何始?
875名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/08(日) 23:37:37.46 ID:UMEKR+870
駅のトイレの汚さは異常
あれなんなの?
876名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/08(日) 23:39:43.52 ID:zaR+JmaM0
俺が作ったAAがはじめて張られてるのをみて超感動
やべえええええええええええええうれしいいいいいいいいいいいいいいいいいい
877名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/05/08(日) 23:40:22.37 ID:FHR3JEsG0
熊谷から太田や桐生方面の路線があれば便利だと思いませんか?
878名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/08(日) 23:45:13.18 ID:vDe5omFx0
>>734
よく分からんのだが、決定名のところに出てきていない世田谷区とか板橋区、渋谷区あたりは
継続して以前からの区名を使ったってことでいいのか?

いくつかの区を統合することになって、新区が登場したっていう
統合するしないの基準ってどうやって決まったんだろう
879名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/08(日) 23:47:23.07 ID:vDe5omFx0
あと、決定名に至った経緯も気になるなあ
文京区とか品川区なんて、候補にすら入ってないのに突如決まりました的に見える
880名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/08(日) 23:48:28.76 ID:zaR+JmaM0
>>878
板橋から練馬が分離した以外は変わってないよ。。
大田区がひどいよね
(大森+蒲田)÷2だよ
881名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/08(日) 23:54:00.11 ID:mluKmj/u0
大井町はこのくらいの便利さじゃないと家賃が上がってしまう
882名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/08(日) 23:56:31.77 ID:zn/DN5rG0
道路同様、この手の外郭環状線があれば、わざわざ山手線に出ないでもいい通勤客も多いんだろうね
883名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/09(月) 00:12:25.38 ID:F1EshSW20
しかし、首都圏の交通機関は災害に弱すぎる
その癖3分間隔で運転しても超満員とかアホかっつーの

新しい路線作るよりも都市としての在り方をだな・・・
884名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/09(月) 00:22:48.29 ID:Cq3/MJtj0
>>868
便利で快適な新幹線でしか行けません
885名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/05/09(月) 00:36:12.83 ID:W60f7ETd0
>>869 >>872
パウル・レナーが存命だったら、お前らのレスを見せてやりたいよ
さぞかし喜ぶだろう

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%BC%E3%83%84%E3%83%A9
886名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/09(月) 00:39:57.97 ID:klCzFbm80
既に武蔵野線が第二山手線モドキ
887名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/09(月) 00:44:02.20 ID:Eh21m6ZX0
さっさと荻窪から立川まで地下鉄ほれよ!
888名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/09(月) 01:02:38.86 ID:cBerV7Rc0
中央線と西武新宿線と池袋線、横は良いけど縦の移動が面倒
武蔵野線よりちょっと東側になんか作ってよ
889名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/09(月) 01:38:50.79 ID:Q8KmCfQ30
>>886
>既に武蔵野線が第二山手線モドキ

それは半径大きすぎるんだよ
その2線の中間当たりに欲しい
特に世田谷縦貫
890名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/09(月) 01:54:43.89 ID:7tqalo2z0
>>889
それをいってわ「圏央道」の立場が
891 忍法帖【Lv=3,xxxP】 (神奈川県):2011/05/09(月) 01:55:33.48 ID:YwavhloV0
山の手にする意味が皆無
892名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/09(月) 01:56:37.39 ID:eVZMcoMb0
中野高円寺辺りを南北に通してほしい
893名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/09(月) 01:58:43.10 ID:8JDNIJ/O0
>>880
なるほどありがとう
大田区ってそういうことなのか・・・ワロタ
ってかレス遅れてすまんかった

このスレ最初からじっくり読んだんだがかなり面白かったわ
1000まで使い切ってほしいぜ
894名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/09(月) 02:02:49.56 ID:tWLddfhQ0
>>875
JR東はここ数年で結構トイレ改修したイメージ
あくまで自分の周りの話だが
895名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/09(月) 02:08:14.86 ID:r6rCFgrT0
西側の南北の交通網はホント貧弱だからなぁ。
羽田空港→環八→自由通り→環七→中野
みたいなルートがあれば便利なのにな。
896名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/09(月) 02:37:45.17 ID:ZO23kFY70
>>73
なんか位置関係がおかしいところがいっぱいあるな

落合が下落合より北にあるとか、末広町が中央・総武線より南にあるとか
897名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/09(月) 02:38:18.12 ID:12/KAvb00
>>894
JR西は地獄やで
特に鶴橋。どうやったらあんなに汚くなるんだよ
898名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/09(月) 02:41:22.88 ID:/sKf45620
京成線を秋葉原か東京都まで延伸してくれんかね
899名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/09(月) 02:50:05.22 ID:/rVkuR+20
ルートとしては、京急蒲田→蒲田→自由が丘→明大前→高円寺→野方→
練馬→東武練馬→志村三丁目→赤羽→大師前→北綾瀬→亀有→京成高砂→
小岩→篠崎→行徳→新浦和→舞浜→葛西臨海公園→新木場(りんかい線)→
東京テレポート→品川シーサイド(東モノ)→昭和島で京急蒲田が良いな
西側は荻窪ぐらいまで外にしてもいいかも
900名無しさん@涙目です。(長野県):2011/05/09(月) 02:54:41.28 ID:kBSlyCaz0
>>896
末広町は秋葉原と御徒町の中間くらいだよね。
901名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/09(月) 02:56:11.26 ID:qE1araUQ0
その前に環八どうにかせいよw
902名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/09(月) 06:08:57.22 ID:Nv2xKArv0
俺んちまでメトロ来ると助かるんだがーー
西船から津田沼乗り入れ復活しないかなー
903名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/09(月) 06:28:21.81 ID:z3Axm6YS0
隣駅までの切符一枚で一日中乗ってられるの?
冷房のきいた場所で座れて風景楽しめて160円?
904名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/09(月) 06:50:54.85 ID:RLqubfDTP
世田谷線ってあれずっとあの感じのまま行くつもりなのか
21世紀の世の中を
905名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/09(月) 07:02:12.08 ID:JLHWOWrii
>>904
低床+冷房付きになっただけでもありがたいと思え
906名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/09(月) 07:45:55.83 ID:Q8KmCfQ30
>>903
大都市近郊区間で同じ駅を2度通らないようなルートで途中下車しなければおk
ただし隣駅で下車時に自動改札は通れないだろうから駅員に事情を説明しなくてはいけないが
意外と制度を知らない駅員が多くて難儀することがある
907名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/09(月) 07:56:40.13 ID:QWX+oRcp0
武蔵野線でいいじゃん(´・ω・`)
908名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/09(月) 08:03:19.25 ID:2VR2e18W0
>>906 一筆乗車か、検札のときに説明するのがめんどい
909名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/09(月) 08:13:38.09 ID:QWX+oRcp0
今は首都圏で車内改札なんてないだろ
出るときも一言言えばいいだけだし(´・ω・`)

910名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/09(月) 08:13:54.42 ID:lobYSY6M0
いい加減皇居の下に地下鉄通せよ
911名無しさん@涙目です。(長野県):2011/05/09(月) 08:28:21.12 ID:eqGljEXm0
3000両編成くらいにして1周させて
低速でずーっと動いてるってのどうかな

急ぎたい人は前に走ればいい
912名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/09(月) 08:41:21.42 ID:MelAXVoy0
>>911
ドラえもんにでてきそうだな
913名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/05/09(月) 08:55:51.21 ID:JEoJcf9yP
三倍早いシャア専用山手線はまだですか?
914名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/09(月) 08:57:08.83 ID:YLwIftHt0
>>908
あらかじめルート書いた紙用意しとけ
これでだいたい説得できる
915名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/09(月) 09:15:04.65 ID:0J1zNPaq0
>>100
山手線内でドライブとか無いわ。すごいストレスだぞ。

荷物も結局「配送でいいや」→「通販でいいや」。ちょっと大きな荷物とやらを店から車まで運ぶのが厄介だから。

DQNがいなくって閉鎖的でない地方都市があるのなら、そういうとこで暮らしたい。
916名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/09(月) 09:21:09.92 ID:e4xhRgN+0
武蔵野線は第二山手貨物線。武蔵野線のおかげで山手貨物船が空いたんで
湘南新宿ラインなんてのが出来るようになった
917名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/09(月) 10:57:01.79 ID:iTKPAt0b0
手始めに首都高C2の上に電車走らせてみよーぜ
918名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/09(月) 11:00:16.71 ID:zjx4+RZs0
世田谷とかでかいし陸の孤島多いし
あったらよかったのになぁ。一応バスは走ってるけど
919名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/09(月) 11:02:54.40 ID:Q8KmCfQ30
バスはダメだよ
ぐねぐね走って遅いし来ないし
920名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/09(月) 11:03:06.95 ID:Q8KmCfQ30
乗り継ぎもできない
921名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/05/09(月) 11:03:42.50 ID:GomWNADj0
>>890
圏央道に対応する距離には既に横浜線〜八高線〜川越線があるだろ

外環道の距離にほしい
922名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/09(月) 11:07:27.32 ID:pXYFL3ugO
>>53
皇居の下ガラガラだぜ
923名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/09(月) 11:09:27.12 ID:Q8KmCfQ30
羽田空港から環八沿いに赤羽まで行って
荒川越えたら今度は環七沿いに浦安まで
浦安からは今絶賛埋め立て中の
ゴミの島通って羽田に戻るルートで
924名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/09(月) 11:14:46.38 ID:722S9BRE0
環状じゃないけど、武蔵野線がまさにそれだろ
925名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/09(月) 12:06:31.30 ID:ShdrRFSw0
>>922
皇居周回線作るならともかく、皇居部分だけ空いてても意味無いだろ。
926名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/09(月) 12:07:47.63 ID:02PFP18CO
>>922
皇居ってのは宮内庁の管轄だが一応、天皇陛下って一個人の私有地扱い。
個人の家の真下に地下鉄は作れないんだよ。

ちなみに同じ理由で日本のあちこちにある前方後円墳は考古学調査が入れない。
あれ個人のお墓という扱いだからな。本来は遺跡みたいなもんなのに。
927名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/09(月) 12:14:08.25 ID:02PFP18CO
>>95
そこに住んでる人は車が出せなくなるなwww
928名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/05/09(月) 12:24:05.58 ID:GomWNADj0
>>926
そこで大深度法の出番ですよ
929名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/09(月) 12:46:26.25 ID:r6rCFgrT0
930名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/09(月) 12:47:46.16 ID:upsO0VHu0
ぶっちゃけ皇居のせいで東京のインフラはぐっちゃぐちゃに
931名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/09(月) 12:50:27.74 ID:/rVkuR+20
皇居の地下に駅があって竹橋近くから東西線につながってるとか
地下に日比谷線と東西線の連絡線と駅があるとか聞くけどどうなんだろうな
932名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/09(月) 12:54:07.63 ID:iTKPAt0b0
>>929
自由が丘から羽田じゃなくて
池上通り通って大森か
それかいっそkawasakiに通して欲しいな
933名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/09(月) 12:56:30.53 ID:CqO9oWCt0
>>931
電車には窓がついてるんだから連絡線なんてものがあったらすぐにわかるし、ポイントを通過するときの揺れで気付く人もいるだろう
日比谷線と東西線の連絡駅は茅場町だけど、連絡線はない。そもそも、日比谷線と東西線は車両の大きさが違うので、作ってもあまり意味がない
934名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/09(月) 13:15:20.69 ID:/rVkuR+20
>>933
車両の大きさって統一してないのか長さ20Mの幅3Mだと思ってた
レールの幅がバラバラなのは知ってたが車体もバラバラかよ
会社ごとの独自規格でもあれなのに同じ会社でそれとは…
935名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/09(月) 13:19:06.95 ID:V6uR/Ayq0
>>934
乗り入れ計画に合わせて相手に合わせたとかじゃないか?
936名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/09(月) 13:25:18.84 ID:CqO9oWCt0
>>934
目安はそんなもんだね
東京地下鉄の場合、同じ会社とは言っても乗り入れる先の会社に合わせる必要があるから、違ってる路線もあるわけだ
937名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/09(月) 13:26:32.72 ID:4dt3+BB10
大江戸線とかの上が若干狭くなっている車両って何の意味があるの?
前方投影面積が減って気のせい程度空気抵抗が減るくらい?
938名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/09(月) 13:27:59.23 ID:V6uR/Ayq0
>>937
トンネルを小さくすることで建設コスト削減

屋根上に乗せる機械類の配置を見直した結果じゃね?
939名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/09(月) 13:32:10.93 ID:4PE/WCaG0
ミラクル☆トレイン
940名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/09(月) 13:32:31.12 ID:9JICtJmM0
府中まで回りこめよ
941名無しさん@涙目です。(九州):2011/05/09(月) 13:35:18.79 ID:+kS9x0W0O
大江戸線と井の頭線を北西に伸ばして
942名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/09(月) 13:53:47.71 ID:ShdrRFSw0
>>938
リニアモーターで車高も下げた。
943名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/09(月) 14:02:42.13 ID:/rVkuR+20
>>936
地下鉄は線路の幅が3種類だかだけど車体は同じだと思ってたよ
羽田から成田まで一本でいけるのも同一規格のおかげなんだから
みんなそうすればいいのに
944名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/09(月) 14:07:32.08 ID:JnxK1QrX0
タモリ倶楽部でやってた、首都高作りかけ大賞が面白かった。
電車でもやればいいのに…
945名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/09(月) 14:49:55.79 ID:CqO9oWCt0
>>943
本当は日比谷線も1両の長さが20mの、東西線なみの車両を導入する話があったんだよね。
というのも、日比谷線は東武と東急に乗り入れてるわけだけど、そのうちの東武が建設当時すでに20mの車両を使っていたからだ。
ところが東急は当時18mの車両を使っていたもんだから、どちらを選ぶべきかで揉めた。
結局、車両が小さいほうがトンネルも小さく作れて建設費も安く上がるということで18mの車両にしたわけだけど、
その後東急も20mの車両を導入したため、日比谷線に直通する車両だけ大きさが違うという妙な事態になったまま現在に至る。

何が言いたいかというと、先見性のない連中は電車で金儲けなんかすんじゃねえよ、ってことだ
946名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/09(月) 15:22:08.82 ID:/rVkuR+20
>>945
乗り入れを前程にするのは良かったけど規格も統一しとけばホームドアも
もっと簡単だったろうに3枚4枚6枚どうすんだろ
線路の幅ぐらい統一しとけば整備や生産の効率が上がりそうなもんだがな
緊急時に車両の貸し借りも出来ないし移動も出来ないとか
アホとしか思えん
けど今地下鉄止めてレール引き直したりホームいじったりしたら
大混雑だろうしな
俺は東京の地下鉄関係ないからかまわんが
947名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/09(月) 15:26:15.44 ID:e9RALnut0
都営新宿線も1435mm幅で作っておけば京成が八幡から乗り入れられたのに
京王のせいで1372mmなんていう電車としては異常な線路幅になってしまった
948名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/09(月) 15:29:28.83 ID:y1WoHmDJ0
線路系のオカルト話は好き
949名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/09(月) 15:42:47.57 ID:YLwIftHt0
>>947
つうか京急を1372mmにしておけば問題なかったろ?
京成改軌&京王改軌じゃ2度手間じゃん
950名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/09(月) 15:43:55.73 ID:SQcNqMIR0
田園都市線と東横線の線路増やしておくれ。電車混みすぎ。
それから大江戸線を都庁前駅から南方向にも延伸してくれ。
951名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/09(月) 15:49:43.79 ID:e9RALnut0
>>949
そこは京急と京成の力関係だろ
路面電車の幅のままにした京王が悪い
952名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/09(月) 16:02:08.68 ID:JUo5Akzq0
大井町線を二子玉から狛江〜千川〜三鷹〜赤羽〜北千住〜新木場へ
銀座線と井の頭線を繋ぐ
953名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/09(月) 16:09:41.70 ID:4dt3+BB10
>>946
レールの交換は一晩で終わるから規格変更ってあまり時間かからないようなきがするが
954名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/09(月) 16:10:52.62 ID:OTEsQ3Wu0
片方は飛び込み者専用で、腐敗した人間から発せられる蒸気で目がやられて、危なくて入れないとか・・・
955名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/09(月) 16:22:21.21 ID:HmbzEW5G0
>>36
なぜか館山と久里浜を一直線に結んでしまうのが、日本。
956名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/09(月) 16:30:45.67 ID:LwBvmIwi0
まぁ、あったら便利だな

板橋に行くのに便利

常磐線→山手線→埼京線

3つも乗り換えなきゃいけないし、んなもんで乗り換えに30分以上かかってる
957名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/09(月) 16:32:31.95 ID:oBRpu0jK0
あのいみわからん喋り方はなんなの?
958名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/09(月) 16:34:11.81 ID:WddkoBPv0
>>911
電車である必要がない。動く歩道じゃね。
959名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/09(月) 16:39:02.94 ID:LwBvmIwi0
まじで山手線は歩く歩道の方がいいと思うマジで
960名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/09(月) 16:39:59.54 ID:nXcjVh3m0
まさかの南武線大昇進キタ─wwヘ√レvv~【゚∀゚】─wwヘ√レvv~─ !!!!!
961名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/09(月) 16:43:05.60 ID:nXcjVh3m0
>>949
1372mmなんていう変態馬車軌間は京王線と新宿線だけでいいです
962名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/09(月) 16:45:38.04 ID:+rQ2e/Sa0
線路廃止して、全部歩く歩道にしちゃえよ。
お前らそんなに急いでないだろ?
963名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/09(月) 16:47:23.62 ID:aFc+duTzP
明大前と明大だったらやっぱ明大のほうが先に出来たんだろうな。
964名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/09(月) 16:51:05.05 ID:5EnQfBRi0
横浜線で千葉に行けるようにしろ
965名無しさん@涙目です。(山形県):2011/05/09(月) 16:53:44.94 ID:naRHZVP40
>>963
大昔の火薬庫前ならもっとカッコイイ駅名だったのにw
乗り換えと構内の立ち食いそば屋がいい駅で好きだった
駅周辺は駄目だったけど
966名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/09(月) 17:19:36.75 ID:/rVkuR+20
いっそのこと線路幅2Mにしちゃえよ
車体が幅3Mだし安定するからスピードも出せるだろ
京葉線だって少しの風ならもう止まんないぞ
967名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/09(月) 18:10:58.03 ID:nrzsytBy0
とりあえず既に線路がある金町〜新小岩、亀戸〜塩見の2路線はなんとか旅客化できないものかねえ
東陽町〜亀戸・錦糸町の現状のバス便見てると十分需要ありそうだけどね
968名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/09(月) 18:15:57.70 ID:2WPJ6nUz0
                                   北山田   高田   ┏□日吉
                 あざみ野 中川  ┏◯━◯━◯━◯┛
                       囗━━◯━┓┃  東山田 日吉本町
                                 囗囗センター北
                                 ┃┃
                                 囗囗センター南
             都筑ふれあいの丘┏╋┛ 新羽
                           ┏◯┛┗◯━◯━┓
                       ┏◯┛   仲町台     ◯北新横浜
                       ┃川和町  北新横浜  ┃
                 中山□┛                  □新横浜

                                           ┃
                                           ◯岸根公園
                                     片倉町┃
                                       ┏◯┛
                                       ┃三ツ沢下町     桜木町
                                       ┗◯━◯━□━◯━□┓

                          三ツ沢上町   横浜 高島町 ┃
                                                           □関内
                                                           ┃
         立場 中田                                         ◯伊勢佐木長者町
   下飯田┏◯━◯┓踊場                                    ┃
     ┏◯┛      ┗◯┓   舞岡   上永谷  上大岡   蒔田     ◯阪東橋
   □┛              ┗□━○━○━○━○━□━○━○━○━┛
 湘南台               戸塚  下永谷 港南中央 弘明寺 吉野町
969名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/09(月) 18:51:21.89 ID:mqk2qPwX0
>>946
一応、「通勤・近郊電車の標準仕様ガイドライン」なるものはあるので、車両側の統一は進むのではないかと思われる
そしてホームドアも、既存の路線では丸の内線は営業中に工事して導入したので、車両が統一されてれば金さえあれば導入できる
レール幅の統一は無理だろうな・・・
970名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/09(月) 21:06:45.70 ID:iYcte+4KO
もう意見は出尽くしたかな
971名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/09(月) 21:09:38.05 ID:qhW+cpGW0
東京はまだ人増えるだろうから
鉄道網はもっとあってもいいと思う。
でもできれば地下鉄のほうがいいかな。
972名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/09(月) 21:59:04.45 ID:uCSURo1C0
しかしこの路線があれば世田谷区の陸の孤島は減るだろうな
お屋敷の多い岡本や深沢なんて近くに駅が無いから不便だろうし
973名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/09(月) 22:06:01.11 ID:0Pvlgz8O0
無駄だな
不要
974名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/09(月) 22:06:58.19 ID:ZyEfvNLk0
神奈川はトイレに無料の紙設置されたの21世紀になってからだった。
975名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/09(月) 22:32:21.99 ID:ZyEfvNLk0
>>969
すでに、JRの209系のころに発案され
E231の車両をベースに都内を走る20m車の多くは準拠している。

976名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/09(月) 22:43:52.40 ID:U7HGE0T9O
>>945
強盗…いや、東急が首都圏走る鉄道の足並み乱す癌ですって言えばw
しょっぱい18メートル車なんて、東横の客は横浜・日吉・学芸大・都立大・渋谷ぐらいしか利用無いだろ、ってナメてたからじゃね?
東横直通のせいで副都心線も8両編成、西武や東上も8両で副都心乗り入れしなきゃならないとか
ついでに埼京・湘新の渋谷駅ホームの半端な位置とか…東横だけ考えてもあちこち迷惑撒き散らしてるな
977名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/09(月) 22:47:19.39 ID:ZyEfvNLk0
>>976
それは、横浜行くとかよく出したからだろ。
蒲田のほうへ曲げてしまえば、代官山、中目黒、自由ヶ丘、田園調布を延ばせばどうにかなった。
平成になるころまで、代官山だって1両ドアあかなかったじゃん。
978名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/09(月) 22:51:17.93 ID:ZO23kFY70
>>976
一応副都心線乗り入れを期に東横線の優等列車は10両対応になる
ただし各駅は8両までなのでメトロ7000系・10000系には8両編成がある

西武6000、東武9000・9050・50070は10両固定で優等列車確定
979名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/09(月) 23:38:20.84 ID:9F5WW9eI0
>>961
荒川線を忘れないであげて
980名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/10(火) 01:41:04.14 ID:N2bB86+L0
東横線のいろんな駅がまさかオサレスポットになるとはだれも思わなかったのかねぇ
981名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/10(火) 02:11:12.01 ID:9Gs7xY4W0
>>979
路面電車は基本1372mmだから
982名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/10(火) 04:46:30.69 ID:Ia6bTUmp0
983名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/10(火) 04:57:35.85 ID:cFvfF3ZJ0
東急は許されないし許さない。
984名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/10(火) 06:28:31.86 ID:1yne9/DTO
>>972
世田谷区の屋敷が多いエリアは見たら分かるが車持ちばっかじゃん。
世田谷区で駅近望む奴らって大体貧民まで言わないまでも大して金ない奴らなんだし
いらなくないか?もう東京は電車引くのは色々無理が多い。
985名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/10(火) 07:14:28.63 ID:HPo3YugQ0
>>196
川崎市から藤沢市まで路線網があるのは横浜市営地下鉄だけ!(涙
しかも、一号線は再び延長が計画されている・・・
986名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/10(火) 07:49:52.74 ID:yKK+6AETO
東西線浦安から有楽町線新木場に抜けるバイパス線作ってくれ
987名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/10(火) 07:51:47.18 ID:8UCPY+D30
大島じゃなく亀戸にしろ
988名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/10(火) 08:01:51.53 ID:AoLMpiA70
ローカルで申し訳ないが
久喜と幸手をむすぶ線路つくってほしい、すげーめんどくせー
あと久喜と鴻巣を・・・
989名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/10(火) 08:11:50.86 ID:XI+ojFms0
川の土手線
990名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/10(火) 10:09:04.34 ID:xBNyIbrX0
991名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/10(火) 10:20:10.40 ID:vIpNWM0n0
山手線て東京駅側と新宿側だと違うイメージがする
992名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/10(火) 12:00:59.42 ID:NYKRgdEW0
韓国人・支那人の多さの違いだろw
993名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/10(火) 12:02:31.61 ID:eFA2xZ9h0
京成を複々線化しろよ
994名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/10(火) 12:03:44.69 ID:bPGh4DeF0
>>991
東側は都心が延々と繋がってる
西側は巨大な副都心は点々と
995名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/10(火) 12:21:42.28 ID:3h51JVh70
西側は所詮副都心だ罠
東は東京〜品川までがずっと都会
最近は大崎の発展が著しい
996名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/10(火) 12:31:10.52 ID:yKK+6AETO
そうそう東側は東京以北も上野御徒町秋葉原と一芸に秀でた街が連続するからね
997名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/10(火) 12:31:45.68 ID:CTgWakv4P
東急だけは絶対に使いたくない。
自由が丘に住んでたけど、
目蒲線も大井町線も池上線も東横線も田と線も混みすぎ
渋谷発でも座ったことがない
だから東武沿線に引っ越した。
998名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/10(火) 12:41:27.52 ID:3h51JVh70
東京駅周辺だけでもまだ150〜200m級の高層ビルが4本建設中
俺が把握してるだけでな
大阪駅周辺なんか目じゃねぇ
999名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/10(火) 12:55:56.74 ID:Nxis6FgN0
都電を三ノ輪から吉原まで延長させてくれ
1000名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/05/10(火) 13:04:13.54 ID:+P9ULjlf0
東京駅かこいい
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。