【書籍】 数学の偏差値29から東京大学理科2類に合格するまでの体験談等を綴った本発売中

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(東京都)


『偏差値29からの東大合格』杉山奈津子著 2011.5.7 07:57

■要領良く知識を身につける

 高校3年生の秋、全国マーク模試で数学の偏差値29を取りながらも「東大以外は受けない!」と言う。
 他の教科の成績も平均より少し下。

 高校は進学校ではなく、予備校や塾にも通っていないのに、未習の受験科目が複数ある−。
 本書は、そんな誰もが無理だと思う状況からスタートした著者が、ほぼ独学で一浪の末に東京大学理科2類に
合格するまでの体験談と、「効率的であること」を重視してあみ出した勉強法を、77項目にまとめたものである。

 正直なところ、杉山さんに会うまでは「偏差値29」なんてウソ…とまでは言わなくても、誇張が交じっているのでは
ないかと疑っていた。

 しかし“証拠”を要求した私のもとに差し出された模試の成績表には、29・2の文字がたしかに刻まれていたのだ。
 これが翌年の受験時には一番の得意科目になっていたというからさらに驚かされる。

つづきはうぇbで
http://sankei.jp.msn.com/life/news/110507/bks11050707580002-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/images/news/110507/bks11050707580002-p1.jpg
2名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 08:08:17.47 ID:5j3J13/+0
ウソです
3名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/07(土) 08:08:59.44 ID:UCEE8AHP0
カンニング
4名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 08:09:11.78 ID:sb+b93BS0
> 理科2類
wwww
5名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/07(土) 08:09:16.46 ID:pW2FWqWp0
偏差値70のやつがわざと模試で29取っただけだろw
6名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/07(土) 08:09:28.14 ID:KgwNmT7T0
この写真じゃ大学生に見えない
7名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/07(土) 08:09:36.46 ID:9/HevR120
無理だろ・・・
8名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/07(土) 08:09:59.62 ID:LqW2KG8R0
0点で偏差値30くらいじゃないの?
9名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/07(土) 08:10:51.78 ID:lXVYqnJe0
理Uかよw
10名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/07(土) 08:10:53.50 ID:JBgIjEUw0
人間性が死んでるだろ
偏差値50以下は試験すら受けさせるなよ
11名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/07(土) 08:10:58.22 ID:/k2vJeEdi
単純に全然勉強してなかっただけじゃないの
12名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/07(土) 08:10:59.45 ID:hsTy94ZK0
>>5だよな、他の教科も60代後半のやつが遊びで低実績とっただけだろ、出版ネタ見据えて
13名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/07(土) 08:11:03.89 ID:5iY+Fnmf0
生まれつき脳ミソの出来が違った、以上
14名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/07(土) 08:11:10.08 ID:Z3Q6I8+Y0
模試で寝れば偏差値29出るだろ
15名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/05/07(土) 08:11:10.56 ID:qd5iUTRq0
最初から書籍化狙ってわざと偏差値29獲ったんじゃねーのか?
出身高校と通知表も出せよな
16名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/07(土) 08:11:14.39 ID:4ffxa33I0
塾も予備校も行かずにいられた環境がうらやましい
17名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/07(土) 08:11:21.28 ID:ORUtM+uR0
チェンジ
18名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 08:11:25.62 ID:VJOcvDh30
理科2はバカの証w
19名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/07(土) 08:11:31.16 ID:Oq21tSfQ0
東大()
20名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/07(土) 08:11:49.23 ID:PscEXswF0
数Iを間違えて解いたんだろ
21名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/07(土) 08:11:56.34 ID:L8nsdzV60
29ってなんだよ
22名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/07(土) 08:12:04.64 ID:UtZQi+Sp0
おれもこんな本書きたくてわざと悪い成績とった模試結果残してるよ
23名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/07(土) 08:12:05.94 ID:orHzg5pD0
マークがずれてたオチ
24名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/07(土) 08:12:11.96 ID:20BQjj1iP
見た目が占い師
25名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/07(土) 08:12:16.64 ID:E1DOpWuv0
俺なんて70近くあったのに千葉大だぞ
26名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/07(土) 08:12:35.94 ID:zsjTTM5H0
模擬の時は風邪をこじらせてたんだってよ
どっちにしろ八百長だろ
27名無しさん@涙目です。(山形県):2011/05/07(土) 08:13:02.14 ID:pyUR9nsr0
理Uぐらいなら1年間真面目にやれば誰でも受かるだろ
28名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 08:13:12.54 ID:Kdn7Yy4n0
アフィ
29名無しさん@涙目です。(富山県):2011/05/07(土) 08:13:18.08 ID:EuDo7LTW0
そういや理U卒のバイオニートは今何やってんだろ
30名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/07(土) 08:14:03.48 ID:Ax21cT7m0
これを買うようなバカはとりあえず受からん
31名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/07(土) 08:14:26.96 ID:rDd5Ds6f0
マークで29か・・・・
数学とはいえ運が悪いな、お祓い行けよ
32名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 08:14:44.96 ID:xDtlCoG40
>>29
こないだ東大喪スレに来てたよ
33名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/07(土) 08:15:09.69 ID:enkWz4mS0
一浪してたら説得力薄いようなw
34名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/07(土) 08:15:43.83 ID:cladmja60
センター国語4割→9割(2カ月)の本は稼げるかな
35名無しさん@涙目です。(九州):2011/05/07(土) 08:16:08.17 ID:kSDVhTYpO
東大って付けると馬鹿に飛ぶように売れる
36名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/07(土) 08:16:36.23 ID:qiuJziOa0
一浪すれば誰でもうかるわ
37名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/07(土) 08:17:13.44 ID:orHzg5pD0
勉強嫌いな奴が大学行ってどうするんだ
38名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/07(土) 08:17:19.33 ID:Y69Ch9O80
>>25
俺なんて模試試験の結果が45〜65の間を行ったり来たりしてたんで
担任からも進路指導からも、お前は一体、何なんだと言われ
確実に受かる大学を進められ、聞いた事も無いなんとか文理大学の
推薦書を持ってこられた時は泣いたぞw

その大学、偏差値40ぐらいでしたw

結局、KO中退の専門卒だけどw
39名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/07(土) 08:17:36.08 ID:VLis7Ojm0
東大ってどこのFラン?
40名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 08:17:57.34 ID:3DpjfRyS0
理Uってのがアレだけどすげえじゃん。
一浪して文一だけどこの伸びは素直にすごいと思うよ。

ただマーク模試で29って0点でも行かないことがあるんじゃないのか?
41名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/07(土) 08:18:26.20 ID:sgfk+WeUO
お前らのような発達障害が同じ事やろうとしても無理
42名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 08:18:27.88 ID:w0OlVy0a0
むしろ偏差値29を取るほうが難しいだろ
43名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/07(土) 08:18:38.73 ID:nt1okP5b0
「自分は数学が苦手だ」と思ってる中高生のほとんどは
単に
・定義を知らない/忘れてしまった
・定義を理解していない(「問題の解き方」だけ知っててそれを使ってる)
という状態なんだと思う
44名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/07(土) 08:19:00.37 ID:zdYBNErR0
東大模試受けたこと何回かあるけど、国語はいつも偏差値60以上取れてた。

英語はいつも偏差値30台だったけど(´・ω・`)
45名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 08:19:53.46 ID:u7gKVSnn0
エール出版じゃないのか
46名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/07(土) 08:20:28.72 ID:GeEWZNnG0
こういうの異才の一種だから、ハウツー本出したところで大半の人間には参考にならんよ。
47名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 08:21:18.10 ID:QNL5unVC0
結構可愛いな
48名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/07(土) 08:21:27.62 ID:l+rqmRSl0
これで沼っき学校だったら信じるけど
進学校ならわざと
49名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 08:22:51.39 ID:MgFluJAY0
0点でも偏差値29なんて取れない
50 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/07(土) 08:22:53.86 ID:rDd5Ds6f0
TOEICで100点以下とるレベル
51名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/07(土) 08:23:08.16 ID:PDVDrL230
偏差値29って0点だよね
52名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/07(土) 08:23:11.38 ID:77rDRbLNO
去年、記述模試の数学で零点取ったけど、今年医学部に受かれば、零点から医学部に受かる方法って本が出せるな
53名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/07(土) 08:23:33.70 ID:hsTy94ZK0
>>25 大学受験の偏差値=高校受験の偏差値 - (8〜10)
だからな、下の方は進学諦めるから模試を受けなくなるし大学受験ともなると皆本気出し始める
中学までなら無勉でも60とる奴は大勢いる

って言ってた
54名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/07(土) 08:24:46.69 ID:VLis7Ojm0
大体勉強嫌いな奴が大学入るのは頭おかしいだろ 特に理系学部
55名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/07(土) 08:25:27.60 ID:xqA7F64w0
姑息だな。
頭悪かったフリして本を売ろうなんざ。
東大ならもっといい仕事あるだろうに。
56名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/07(土) 08:26:50.56 ID:M0NXjaxtO
元々頭いいだけじゃない。
57名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/07(土) 08:27:43.44 ID:Nveem6c80
1年あれば1科目どころか2科目3科目ぐらい得意科目にできるわ
物理化学を30代から70まであげたぞ
58名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/07(土) 08:28:15.95 ID:zdYBNErR0
東大の理科(理科類)、社会(文科類)の解答用紙って、罫線が引いてあるだけなんだよね(´・ω・`)

まさにレポート用紙
59名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/07(土) 08:29:02.76 ID:oe9rE2JL0
ドラゴン桜のヒットを見て最初から書籍化狙ってワザと低偏差値取ったんだろ
60名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/07(土) 08:29:09.56 ID:zuYd64A+P
IQが180だけど、勉強してなかったので0点でした
だけど、IQ180だから少し勉強したら偏差値77とっちゃった

はい論破
61名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/05/07(土) 08:29:19.78 ID:tgWqxqt5O
普通は勉強しなくても偏差値29なんかにはならない。才能なんだろうな
62名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/07(土) 08:29:39.35 ID:CQHjfQAV0
今ニートしてる俺でも30ちょっとだったのに
63名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/07(土) 08:29:39.46 ID:tou/3i9T0
全統マークで0点取った事あるけど
偏差値32くらいだったぞ
64名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/07(土) 08:29:41.71 ID:Bxnw0HLd0
本気で29しか取れないひとは
東大目指すとか言わないしな。
わざと間違えてたんだろうな。
そうでもしないと29なんてとれねーしな。
65名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 08:29:45.97 ID:o/8sxbas0
エール出版社あたりからこういうたぐいの本が山ほど出ているな
作り話ではなく実際にできたのだとしてもさほど驚かない
武田塾なんてこういった逆転合格専門塾みたいなところだろ
66名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/07(土) 08:30:08.81 ID:cg/Tu3r40
鳩山だとか何だとか頭だけの歴代のバカ排出してる学校ってイメージしかない。
67名無しさん@涙目です。(高知県):2011/05/07(土) 08:30:24.40 ID:aWqNlCoL0
教師でも元がヤンキーならごぼう抜きできるシステムが大嫌いです。
90点を95点にする努力の方が60点を85点にする努力よりも大変なのです。
後者が優れてる点は物語性のただ一点のみでしょう?理不尽です。
68名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/07(土) 08:30:29.09 ID:d/lQh9pT0
理Vならこの本買ってた
69名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/07(土) 08:30:49.16 ID:LiDN5i/d0
>>5
大体の偏差値宣伝はそれ。
70名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/07(土) 08:31:28.92 ID:zdYBNErR0
24週間で公認会計士に合格した東大首席の人

24週間で独学合格!公認会計士試験マル秘学習法
http://www.amazon.co.jp/dp/4419055650
71名無しさん@涙目です。(関西):2011/05/07(土) 08:31:41.72 ID:BGmdyoSHO
どうせ私立文系型で早慶余裕ってタイプだったんだろ
72名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/07(土) 08:31:57.11 ID:krIeobYS0
マーク式なら昼寝でもしない限り偏差値29なんて取れない
73名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/07(土) 08:32:58.03 ID:OoyeLZeK0
その後ぼっちで中退するまでも書いてほしい
74名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/07(土) 08:33:09.86 ID:Hs+9qXqF0
国語 偏差値65
英語 偏差値71
物理 偏差値70
日本史 偏差値66

数学 偏差値29

どうせこんな感じだろ
75名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/07(土) 08:34:44.36 ID:Mq6zTvtb0
>受験まで1年強という短期間で
一浪してんじゃねーか
現役で受かってから言えカス
76名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/07(土) 08:35:20.68 ID:Z/ifD1hK0
偏差値29とか頭良すぎ
うちの高校で全国模試の学内偏差値マイナス取ってる奴がいた、数字が表示されない
77名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/07(土) 08:35:20.98 ID:LiDN5i/d0
偏差値70が模試で何も書かなければ偏差値29
78名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/07(土) 08:35:44.25 ID:OJixSTki0
生きる意味とかなくていい…杉山奈津子著「『うつ』と上手につきあう本」
2010年8月31日 スポーツ報知

 中学時代から「うつ病」に苦しみながら東大合格、
卒業後は就職せずに“ニート”として病気の治療を続けてきた
異色の経歴を持つ杉山奈津子さん(28)が、
「『うつ』と上手につきあう本」(大和出版、1365円)を刊行した。
うつ病とともに生きて十数年、自殺未遂も繰り返した経験からリアルにアドバイス。
“うつ姫”が語る、ゆっくりと元気になるヒントとは―。

本売るネタがいっぱいあるなw

79名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/07(土) 08:36:10.95 ID:o7KcSRTP0
理一→理学工学
理三→医学
理二→それ以外
でいいの?
80名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/05/07(土) 08:38:21.06 ID:REYgR6RYP
数学苦手だわ
なんかコツある?
81名無しさん@涙目です。(山陽):2011/05/07(土) 08:38:36.67 ID:XXkInj6BO
偏差値29で入れる高校あるの?
高校どこよ。進学校ならたまたま男に捨てられて模試がボロボロだったとかじゃね?
ぬまっきレベルの高校から合格したら信用する
82名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/07(土) 08:38:54.55 ID:O9PDrOFY0
アイアンマンはマークYが傑作
ホット的な意味で
83名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/07(土) 08:39:18.73 ID:DYMlAuB40
この手の本は昔からあるやん
84名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/07(土) 08:40:20.83 ID:5M0nb7YZ0
今CMに出てる理Vの子が凄いなって思った。
見た目ごく普通の地味な可愛い子だけどこんな子が理Vに行くんだって思った。
85名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/07(土) 08:41:45.05 ID:zdYBNErR0
>>79
だいたいあってる

理一・・・数学・物理を使う学科
理二・・・化学・生物を使う学科
理三・・・医学部医学科

ここの10ページに載ってるよ
http://www.u-tokyo.ac.jp/stu03/pdf/bosyuuH23.pdf
86名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/07(土) 08:42:02.42 ID:WCDETGgp0
87名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/07(土) 08:42:43.70 ID:FuiRciyT0
理Uって薬学部じゃねーの?
88名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/05/07(土) 08:44:44.39 ID:Yd/xNu900
一浪してるんかい
89名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/05/07(土) 08:45:12.25 ID:2TEUOK0W0
>>84
CM見てないからよくわからんけど、普通そういうのってモデル使うんじゃないのか?
90名無しさん@涙目です。(山陽):2011/05/07(土) 08:45:18.59 ID:XXkInj6BO
東大出てメンヘラニートとか親がかわいそう
91名無しさん@涙目です。(山陰地方):2011/05/07(土) 08:45:25.63 ID:Wa9Yul5+0
もともとすげー頭よくて
しかも基礎力あっただけ

一般人がマネしても無理
92名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/07(土) 08:45:26.68 ID:tBXi44XA0
チェンジ( ´ ▽ ` )ノ
93名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/07(土) 08:46:53.96 ID:R2LZ06y70
>>38
45-65で行ったり来たりは普通おかしいと思うな。
±5程度の変動や、上昇傾向、下降傾向ならわかるが。
94名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/07(土) 08:47:14.64 ID:zdYBNErR0
大学受験で成功する人って、集中力があるとか、地頭がいいとか(地頭って言葉好きじゃないけど)も重要だけど、
効率的な勉強方法を見つけ出してる人が合格するよね(´・ω・`)
95名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/07(土) 08:47:17.67 ID:6uhBmZPu0
偏差値29も偏差値70も同じ程度の分散だから
96名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/07(土) 08:48:14.82 ID:Vn5hiRK50
センター数学86/200を取るような俺でも東大文一受かったぞ

ごめんなさい、旧後期です
97名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/05/07(土) 08:48:31.90 ID:Ax6Cscbw0
AV発売かと思ったのに
98名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 08:49:53.08 ID:11sKCF0WP
>>96
北海道で何やってるの?
99名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/07(土) 08:51:54.02 ID:nTHP3VK60
偏差値29って白紙で出したんじゃないのか
100名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/07(土) 08:51:58.64 ID:ZC6wlVXs0
マークシートで偏差値29なら奇跡の領域だろ
偏差値70よりすごいわ
101名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/07(土) 08:52:52.95 ID:rP5dYWoKO
俺今偏差値40やけど早稲田目指してる

102名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/07(土) 08:54:25.41 ID:k6qfGIOH0
英語だけは15年間勉強しても偏差値40以上にならなかった。
家庭教師までつけたのに。語学に弱い人間なんだろうか。
103名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/07(土) 08:56:17.62 ID:v+Wpg3np0
こいつのブログ見たら友達とのプリクラ写真があったが2人ともすげーかわいかったぞ
これだけの容姿で東大ならどう見てもリア充の勝ち組なのに何が鬱だよ
大体鬱なら東大合格できるほど受験勉強できるかよ
104名無しさん@涙目です。(三重県):2011/05/07(土) 08:57:31.65 ID:K+f/5Wx30
29.2って白紙で出しても運の要素があるんじゃね
105名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/07(土) 08:58:02.77 ID:rP5dYWoKO
高認から早稲田って本書いたら売れるやろ?
106名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/07(土) 08:59:00.56 ID:oQ5+OqjY0
そういえば某予備校では暴走族から塾講師になった
という口文句で売り出してた講師がいたな
107名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/05/07(土) 09:04:03.05 ID:mkq46dt60
やる気なくて白紙で出しただけだろ
108名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/07(土) 09:05:13.21 ID:WCDETGgp0
109名無しさん@涙目です。(三重県):2011/05/07(土) 09:07:24.37 ID:qwGn2HSY0
対人能力とか、コミュニケーション全般(人から嫌われない能力)
とか入れたら偏差値30とかだろ。
必死に完璧を演じている奴ばかりだった。
肩の力抜けてる奴居なかった。
難しい事出来ても何の足しにもならないって、
みんな薄々分かってるのだけど、
必死で認めないようにしながらの6年間。
110名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/07(土) 09:08:19.68 ID:WCDETGgp0
111名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/07(土) 09:09:29.61 ID:bFioQrz/0
たとえこれが本当だったとして、どんだけ簡単だったとしても俺にはこれをやる自信がない
112名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/07(土) 09:10:14.67 ID:v+Wpg3np0
>>108
いや、俺が言ってるのはこっちだ
http://fancynancynatsuko.sblo.jp/article/31395640.html

東大でこのレベルならどう見ても最上位リア充グループだろ・・・
113名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/07(土) 09:11:23.77 ID:SZVarMhn0
コンスタントに55ぐらいで埼大現役の俺に対する当て付けですね
114名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/07(土) 09:11:42.10 ID:LybSerAYP
偏差値29って昆虫かよ…
115 忍法帖【Lv=9,xxxP】 (千葉県):2011/05/07(土) 09:11:49.30 ID:+01RWLua0
あはっは
116名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/07(土) 09:12:05.64 ID:i2qdHdUW0
>>108
なんだよこの
ケチャップのかかった薄焼き卵は
117名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 09:13:06.81 ID:HUgO3VOJ0
白紙でだしただけだろ
地頭いいなら数学なんてすぐ上がるし
118名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/07(土) 09:14:40.68 ID:W7c1AOLC0
>>1読めよ
数学だけが異様に苦手だったんだろ
119名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/07(土) 09:15:31.95 ID:cqA7Wa800
鬱病で勉強に打ち込めるものなのか
120名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/07(土) 09:15:43.26 ID:F7GvalGN0
マークミスだろ
121名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/05/07(土) 09:15:43.36 ID:Ll6YOuY40
レス見てるだけで低脳さがうかがえるなw
さすが低学歴速報だわ
俺同志社でよかったと思うわ、世間では胸張って高学歴だと言えるし
122名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/07(土) 09:16:02.54 ID:KZLe0Lxr0
「私って素敵でしょ!」女
123名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/07(土) 09:16:08.16 ID:CLmufysNP
他の科目も平均以下って駿台東大プレ模試ですか?
124名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/07(土) 09:16:36.79 ID:as3lNDFKP
これはわざとだな。偏差値40ぐらいなら分かるけど
マークで偏差値29となると逆に狙わないと取れないレベル
125名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/07(土) 09:19:17.49 ID:as3lNDFKP
>>1
◆杉山 奈津子(すぎやま・なつこ)1982年7月18日、静岡市出身。28歳。
中高一貫の女子校に通ううちに、うつ病を発症。
だが、受験勉強の結果、一浪して東大に合格。

偏差値29は現役時の話で一浪で合格、しかも中高一貫、解散
126名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/07(土) 09:19:50.51 ID:CqJdlolrP
>>124
一文字欄ずらすだけで完璧だろ
127名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 09:20:06.56 ID:kldtLS3U0
>>110
メンヘラぽい気もするけど。
プリクラもそうだけど目が笑ってない。
128名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/07(土) 09:20:34.21 ID:1KE2xPKB0
アルジャーノンに花束を
思い出した
129名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/05/07(土) 09:22:41.46 ID:o6K+FlGO0
>>110
2枚目の笑顔の頬の膨れ方(目の隠れ具合)がリア充のそれじゃないぞ。
引きこもりだったのか?あまり顔を使っていない顔だ。
130名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/07(土) 09:23:20.02 ID:syPh965+0
清々しいほどに宣伝スレ
土遁しろ
131名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/07(土) 09:23:39.99 ID:PP/0caMR0
>>110
可愛い
132名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 09:24:26.84 ID:SbMwpvPv0
どこそこのこれこれこういう模試をいついつに受けましたと教えなさい
133名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/07(土) 09:25:01.70 ID:kuQVcjN90
結局馬鹿相手の商売が一番儲かるんだよ。
134名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/07(土) 09:26:29.99 ID:tFeWfj+90
単に手抜きしてたか何たらバイアス

そもそも偏差値29の奴が模試なんぞ受けるか
135名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/05/07(土) 09:28:33.85 ID:oJNcIkuI0
俺駿台か代ゼミの模試で名前だけ書いてだしたけど30はあったぞ。
136名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/07(土) 09:29:41.50 ID:uDx6aCm90
受験生はこういう本買って読んでる暇と金があるなら参考書でも買って勉強したほうが効率的だろ
137名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/07(土) 09:29:45.28 ID:v+Wpg3np0
ブログ見てるとたくさん友達がいたりいろんなことしまくったりマジリア充じゃねえか
どこが鬱なんだよマジで
138名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 09:34:12.26 ID:6LrOlJPY0
まあ別に不思議なこともあるまい
所詮教科書の内容すべて理解しなおかつ頭からすぐ引き出せればいいだけだし
教科書1科300pとして毎日10p叩き混めば半年で終わる
でも凄いと感じるのはそこではなくて、今までそうしなかった奴が何故今になって本気になったか、それに尽きるわけだ
139名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/07(土) 09:34:37.89 ID:FQN81+n+i
一浪理二()笑
140名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/07(土) 09:36:34.89 ID:muUJwhWQO
二松学舎の俺から見れば理二は神。
てか理二すげえ
141名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/07(土) 09:38:41.78 ID:wK8DBgBS0
>>134
進学校なら強制的に受けさせられるんだよ。

まあ中卒や底辺校にしか行けない脳タリンν速じゃ無理もない発言だろうが
142名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/07(土) 09:39:29.70 ID:pf9zbvMq0
おとなしくチャートやっとけって
143名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/07(土) 09:39:53.18 ID:as3lNDFKP
>>141
>高校は進学校ではなく、予備校や塾にも通っていないのに、未習の受験科目が複数ある−。
144名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/07(土) 09:41:07.25 ID:wK8DBgBS0
>>143
はい
145名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 09:41:53.40 ID:wSnAyUqf0
こういうのは今まで全く勉強してなかった頭のイイヤツなんだろう
146名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/07(土) 09:42:14.72 ID:DKnKX9py0
こんな下らない本が売れてしまいそうな世の中にドロップキック
147名無しさん@涙目です。(長野県):2011/05/07(土) 09:45:11.08 ID:/zY8sA6j0
>>140
なんだ二松学舎って、予備校?
148名無しさん@涙目です。(石川県):2011/05/07(土) 09:46:12.84 ID:Hsfn1HYS0
>>110
鬱病って精神科にかかって抗鬱剤を服用してたってことなのかな。
最近ちょっと落ち込んだら鬱病鬱病言うからな。
医者の判断なしに勝手に鬱病言うなよな。
149名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/07(土) 09:46:12.80 ID:P587kY2/0
どこのドラゴン桜だよ
150名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/07(土) 09:47:50.18 ID:o8ai1Xn10
>>138
お前教科書6冊持ち込んで東大数学解いてみ
150分で6完余裕っすよね
151名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 09:49:23.17 ID:6LrOlJPY0
>>142
おれも半年前お世話になった
あれ、あれだけでホント完璧になるのな
まあ不安だったらセンターなり二次なりの専用対策本かっときゃ尚安定
152名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/05/07(土) 09:49:31.49 ID:HY3WDqwCO
偏差値29って本当の池沼だろ わざと名前しか書かなかったんだな
153名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/05/07(土) 09:49:54.45 ID:sE5VRN9K0

いくら効率的とは言っても結局本人の忍耐とやる気次第だろ?
田舎にいるような公立のDQNには無理だしな。
154名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/07(土) 09:50:51.48 ID:muUJwhWQO
>>147
はあ?信大しかしらない長野は黙ってろよ
155名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/07(土) 09:51:15.39 ID:Wd2gdLVh0
偏差値29を取る方法でも教えてくれるのか?
156名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/07(土) 09:52:07.14 ID:z6KdU8Wh0
通知表を見せれば信用してやらんでもないがな
157名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/07(土) 09:52:50.98 ID:YRFayze5O
帰国子女とかじゃねーの?
俺は帰国だったから一橋に余裕で受かったし
158名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/07(土) 09:53:54.24 ID:DKnKX9py0
どうせ本売るために態と偏差値29取ったんだろ
159名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/05/07(土) 09:54:00.74 ID:kRiI/OjR0
暗記力の違いでしょう?w
160名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/05/07(土) 09:54:36.80 ID:HlH79QEnO
俺の大学はFランだが、さすがに偏差値40きる大学があることを知ったときはビビった
161名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/07(土) 09:55:42.55 ID:9DHDwwaV0
なぜ理2なんだ?
162名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/07(土) 09:57:12.09 ID:d8PxO2540
この手の書籍を本気で信じてる人はいるんだろうな
じゃなきゃ売れないもんな
163名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/07(土) 09:58:26.54 ID:5/9kyIC50
点数上げるのは勉強するしかないけど
わざと点数悪くするのは簡単じゃないの?
164名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/07(土) 10:01:05.85 ID:TWZoFeHV0
大抵こういうのって、勉強できる能力があったのに別の方向に力注いでた奴だから
どんなに頑張っても身につかない奴もいるんだからさ
もし、能力に差がないとか言う花畑の奴がいたら、じゃあ池沼も東大受かるのか?と言う話
池沼は単に日常生活レベルでさえ物覚えが悪い健常人なんだからさ
165名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/07(土) 10:01:57.96 ID:Rro3h2BD0
こんな本出しても本人のキャリアの足しにならなそうなのになあ
目立ちたがり屋なのか
166名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/07(土) 10:02:29.24 ID:5Y3vdTcz0
>>147
あー確かFラン大学だっけ
167名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/07(土) 10:04:47.19 ID:IirnPvZN0
数学は簡単に成績上がるからな
理科と古文漢文も同様。

英語できない奴と現代文できない奴は諦めろ
168名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/07(土) 10:11:13.82 ID:cNX8UBj90
『宇宙人からの東大合格』鳩山由紀夫著
169名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/07(土) 10:12:09.49 ID:3sVBSWmS0
>>166
Fランだけど何故か嫌悪感はない不思議な学校
170名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/07(土) 10:13:09.60 ID:wK8DBgBS0
>>154
二松学舎ってなに?専門学校?

京大院卒・長野県出身
171名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/07(土) 10:14:57.04 ID:OpmMHavU0

偏差値29の子が東大へ入った物語なんかよりも

偏差値70の子が早慶旧帝の全てにスベった物語のほうが

遙かに面白いと思うのだが、なぜ出版されないのだろう??
 
 
172名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/07(土) 10:15:11.07 ID:83C6cKgt0

東大模試数学偏差値がマジで29だったとしても
一浪すれば偏差値も点数も40〜には持っていけるし
英語80理科80ぐらい取って数学カスで受かってるやつなんてごまんと居るわ
173名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 10:16:10.78 ID:bfbcLVWt0
>>171
実際は面白くないから。
174名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/07(土) 10:16:28.69 ID:stwplMML0
もともと全く勉強しなかっただけだろ
勉強しても点取れない奴が、勉強法を変えて東大受かったって話なら歓迎する
175名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/07(土) 10:17:36.70 ID:83C6cKgt0
ニ松学舎って夏目漱石のあれだろ
176名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/07(土) 10:19:42.13 ID:wOktJ/z1O
7科目偏差値38から1年で国立医受かった俺に本書かせろよカスが
177名無しさん@涙目です。(石川県):2011/05/07(土) 10:20:12.06 ID:Hsfn1HYS0
>>176
あらすじ書いて
178名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 10:20:15.71 ID:bfbcLVWt0
馬鹿が間違って東大に入ったってことか。
嫌な話だな。
179名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/05/07(土) 10:20:24.68 ID:ZGG5pvhbO
>>170
勉強のできるバカっておまえのような奴なんだよな
知らなきゃググれよ
二松学舎は文系の大学でソコソコ有名だ
180名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/05/07(土) 10:21:07.63 ID:3zvwy3ZZ0
まだ偏差値40ちょっとから70,80なら分かるけど29はないわ
181名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/07(土) 10:21:14.52 ID:83C6cKgt0
そういやあいつどうなったかと思ったら
石井大地、文学部に転部してたんだなwww
182名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 10:21:57.21 ID:H3eBDloPP
非法学部で法律の知識0から8ヶ月で上位ロースクールに合格した勉強法なら
伊藤塾のパンフレットに書いといた
183名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/07(土) 10:24:14.15 ID:mO4EkB/CO
偏差値30以下はなんらかの池沼だろ。
184名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/05/07(土) 10:24:18.50 ID:lzAdHI3C0
お前らも名門中学校から中途半端な駅弁大学に
緩やかに滑り落ちた物語なら書けるだろw
185名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/07(土) 10:25:04.25 ID:Tif11S3h0
東大に受かる奴の上位1/3は別に勉強しなくても受かる
東大に受かる奴の中位1/3は勉強した結果順当に受かる
下位1/3はもう一度試験すると受かるかどうかという奴ばかり

と昔予備校の講師に聞いた
186名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/07(土) 10:25:45.42 ID:bGoLPFSxP
立ち読みしてきた。
くだらね
187名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/07(土) 10:25:45.39 ID:wK8DBgBS0
>>179
紫式部を読んでオナニーできるような人はある意味尊敬できますね(キリリッ
188名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 10:25:56.33 ID:bfbcLVWt0
>>182
それどれくらい凄いのかイマイチ分からんな。
普通はどんなもん?
189名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 10:27:07.08 ID:bfbcLVWt0
>>185
勉強しなくて受かるわけない。
英語の試験時間中に言語を解読するのかよw
190名無しさん@涙目です。(福島県):2011/05/07(土) 10:27:17.70 ID:KiuSAPGT0
191名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/07(土) 10:28:30.39 ID:QSIAGoO1O
キチガイ女占い師みたいな風貌だな
192名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/07(土) 10:29:04.65 ID:wtzKb7at0
偏差値に29なんてあったっけ
193名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/07(土) 10:33:35.80 ID:Xv26dJ2J0
>>192
1割もとれなければそんくらいになるんじゃね?
194名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/07(土) 10:33:38.43 ID:d9+WmATz0
二次の数学は零点でも受かる大学です。
他の科目で頑張ったってことでしょう。
195名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/07(土) 10:35:01.70 ID:wDw8B9OVP
>>176
こういうのはそれプラス美男美女ってのが必要
196名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/07(土) 10:35:47.48 ID:xddSIiZ10
偏差値29の割合って、偏差値71の割合と一緒でしょ?
そんなに珍しいとか希少価値とかない気がするが
197名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/07(土) 10:35:47.75 ID:1xcxgwsj0
これで現役合格なら凄いのかもしらんけど1浪してんじゃ完全に無価値だな
198名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/07(土) 10:35:53.84 ID:pNkFzzcS0
>>194
東大文系しか知らんが、日本史世界史地理が難しいから(満点は不可能)、数学で点数(満点可能)取るしかないと聞いてるが。
199名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 10:36:48.63 ID:bfbcLVWt0
>>198
難しいなら差をつけやすいということなんだよ。
200名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 10:38:40.35 ID:H3eBDloPP
>>188
自分もどれくらいで受かるのかよく分からんけど
法学部で4年間勉強してても法検2級も受からないのがほとんどなんじゃないか
上位ローは当然法検2級より難しい
201名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/07(土) 10:39:22.26 ID:oqWJU/Uv0
>>180
ん?偏差値80以上より29以下の方が多いぞ?
202名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 10:39:30.82 ID:bfbcLVWt0
>>200
法学部で4年間勉強してる人見たことないからなあ。
203名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/07(土) 10:42:04.75 ID:/Orf+SBu0
あんま関係ないけど、模試で一位がかなりの確率でノビノビタってヤツだったのがムカついた。
204名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/07(土) 10:42:49.10 ID:/Orf+SBu0
>>182
ロースクールって法律未修コースあるじゃん
205名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 10:43:11.71 ID:bfbcLVWt0
>>203
がり勉のギャグセンスだなw
想像つくわw
206名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/07(土) 10:43:41.43 ID:XR2337El0
>>203
俺の父さんか。家に全国模試(当時)の一位の表彰状がかざってるわ。
207名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/07(土) 10:44:19.19 ID:Y69Ch9O80
>>93
だよねw

調子いい時は、解きまくるのだけど
調子悪い時は、全く解けないというか
点取り問題しか出来なかったw

さらに考えるのが面倒くさくなると、
答案ひっくり返して寝てたりしてたもんな
まあ、模試だしいいかって感じでw
208名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 10:44:45.36 ID:bfbcLVWt0
>>204
それじゃないだろ
法学部の学生と比較してるんだから。
209名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/07(土) 10:45:04.67 ID:/Orf+SBu0
>>206
そんな昔じゃねぇw
210名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 10:45:12.63 ID:H3eBDloPP
>>202
上位ロー合格してるのは1、2年のうちから予備校行ってるのが多いね
周りだとほとんどそう
まあ法学部の講義じゃ知識も身につかんわな
211名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/07(土) 10:45:32.69 ID:gkE4Q+D00
「『うつ』と上手につきあう本」 ってのも出してるのか
212名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/07(土) 10:47:35.30 ID:XR2337El0
>>209
副賞が扇風機
あ、もういいか。ごめん。
213名無しさん@涙目です。(関東):2011/05/07(土) 10:50:32.69 ID:ia0pGAbeO
>>194
正直これに尽きるな
0完とかザラに聞くし
214名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/07(土) 10:51:47.62 ID:v+ARx/kl0
偏差値29で検索したら、こんな本がヒットしたんだが。。。。。


実践編 偏差値29からでも180日間で東大・早慶大に合格できる究極の方法 (YELL books) [単行本]

松原 一樹
大学受験コンサルタント。偏差値29から和田秀樹氏の大学受験法で大学受験に開眼。
その後、独自の視点を取り入れた勉強法で無事第一志望の早稲田大学人間科学部に合格。
大学在学中は家庭教師として、その独自の勉強法で60名の生徒と向き合い一流大学へ導いた(東大合格者12名)。
215名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/07(土) 10:53:10.99 ID:B3nU2sd10
29なんてただまともにやってなかっただけだろ
216名無しさん@涙目です。(東海):2011/05/07(土) 10:53:23.82 ID:lhKMSjA5O
>>192
学内の試験で古文20点とって偏差値19だったことがあった
217名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/07(土) 10:53:57.87 ID:v+ARx/kl0
>本書を評価するに当たり、まず2点、ことわっておくことがある。
>1.「偏差値29」と言っても、数学2B一科目の偏差値、しかも100点満点中56点を得点しての「偏差値29」である。
>つまり、母集団がやたら高偏差値 の集団であるということである。そのへんの、名前を書けば合格するような高校の生徒ではないということだ。

はい、解散
218名無しさん@涙目です。(関東):2011/05/07(土) 10:54:48.94 ID:ia0pGAbeO
>>198
満点とかあんま関係なくて数学と英語の点のばらつきが大きいからそこで稼ぎたいのは確か
でも5科目もあって合格点半分なんだから1科目くらい不得意でも何とでもなる
219 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 (兵庫県):2011/05/07(土) 10:56:06.53 ID:7YkmPXhUP
模試の偏差値なんて、実力より低い方にはいくらでも動かせられるんじゃね(´・ω・`)?

>>203
昔、いいともに出てた奴、すごかったな
220名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/07(土) 10:57:27.02 ID:as3lNDFKP
>>217
56点で偏差値29ってどんだけ母集団ハイスペなんだよ
普通、数2Bって難しいから平均点低くて、比較的低い点数でも高偏差値でやすいだろあれ
221名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 10:58:15.41 ID:bfbcLVWt0
>>219
177cmの小学生?
足がなくて、座ってたら全然普通のガキだけど
立ったらでかい奴w
222名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/07(土) 10:58:33.40 ID:DzESaqZg0
こういう底辺から東大というストーリーの大半は
頭悪いから底辺の偏差値だったわけじゃなくて、
変な引っかかり方してて伸び悩んでただけだ
223名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/07(土) 10:59:58.49 ID:JMpRupdlP
本をだすために狙って答えかかないで偏差値29とっただけだろ
224名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/07(土) 11:00:54.07 ID:fanaKawm0
こいつが進学校出身かそうでないかによる
進学校出身なら嘘
225名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/05/07(土) 11:02:01.90 ID:6G4Cdxir0
女でお前ら同然の底辺から東大へ。
お前らの反応やいかに。
226名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/07(土) 11:02:39.42 ID:QLbxPT0c0
東大模試12位から東大落ちる方法って本なら俺も書けるよ。
227名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/07(土) 11:05:37.93 ID:s1X1pOPt0
努力出来る奴が羨ましい
俺は日に一時間の勉強も出来なくて結局千葉大に行く破目になったし
228名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/05/07(土) 11:07:17.40 ID:6G4Cdxir0
東大模試で偏差値29とかじゃないか?
京大模試で偏差値32取ったぞ。阪大志望とはいえ焦りまくってそれで火がついて合格した。
229名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/07(土) 11:07:37.32 ID:FJ2yGggH0
>>217
超エリート母集団じゃねーかw
230名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/07(土) 11:07:58.39 ID:WP1CQcO30
東大模試とかで29?
231名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 11:07:58.51 ID:bfbcLVWt0
>>228
京大に受かったの?
阪大に受かったの?
232名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/07(土) 11:09:08.20 ID:ndOqtuup0 BE:1724360696-2BP(3765)

というか、こういう本を買う層が分からない
何の参考にもならないだろうし
233名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 11:10:20.00 ID:tspBZUTS0
「偏差値○○から東大合格」って書き方は嫌いだ
偏差値なんて母集団でいくらでも変わるし
234名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/05/07(土) 11:11:29.33 ID:6G4Cdxir0
>>231
書き方が悪かった。すまん。阪大だわ。
文転して社会二科目仕上げるのはキツかったんで京大はすぐにあきらめた。
235名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/07(土) 11:11:50.77 ID:GcYrp0ga0
理系科目は本気になりゃ1ヶ月で形になるだろ。
世界史・日本史あたりは厳しそうだが。
236名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/07(土) 11:13:44.05 ID:zdYBNErR0
高校ラグビー界においてまったく無名の弱体チームが、荒廃の中から健全な精神を培い、
わずか数年で全国優勝を成し遂げるのと、どっちが凄い?(´・ω・`)
237名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 11:14:38.06 ID:bfbcLVWt0
>>234
それで、簡単に入れる阪大にしたとでも言いたいのか?
死ねや。
238名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/07(土) 11:16:50.17 ID:Y69Ch9O80
>>236
そりゃ、泣き虫先生のが偉い
239名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/07(土) 11:17:04.88 ID:8A3L/kKd0
ガチで数学記述偏差値29出したことあるけど
センター数学は9割取れたな
240名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 11:17:14.16 ID:5/N17kjW0
>>110
まさにお前ら好みの顔だな
241名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/07(土) 11:17:15.30 ID:u0L244240
>>207
サヴァン症候群みたいw
242名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/07(土) 11:17:24.48 ID:i7fYgfLA0
予備校模試基準でそんだけ低偏差値なら他の教科も普通ぼろくそだろ
本なんかまとめられる筈が無い
243名無しさん@涙目です。(長野県):2011/05/07(土) 11:18:07.22 ID:QW1F3HPX0
>>5
だよね
244名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/07(土) 11:18:08.23 ID:Hsq/YNgeQ
理系なら院でロンダ最強
実際バカにしてんの学歴コンプのねらーくらいだから
245名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/07(土) 11:18:37.96 ID:OrgPGrwWO
勉強方法は人それぞれだから
こういうのは参考にならないよ

ついでに和田秀樹はクソ
246名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/07(土) 11:18:55.13 ID:Vn5hiRK50
>>98
サラリーマン
247名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/05/07(土) 11:21:30.40 ID:yUGq4C+qO
英語偏差値19だった俺に勝てる奴いねーだろ
ちなみに高校時代に河合で受けたマーク式で8/100点な
248名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/07(土) 11:21:32.77 ID:2+eOMlSk0
入学したとき65あったのがネトゲで20下がったお><;;;
249名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/07(土) 11:24:45.19 ID:BZq9dSZT0
>>247
いまどうしてるの?
250名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/07(土) 11:24:51.98 ID:kbaFCya40
その勉強法をちょっと教えてみ
251名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/05/07(土) 11:30:40.89 ID:yUGq4C+qO
>>249
高校やめて高認取って20歳で大学入ったよ
さっそく英語で留年しそうな気配がやばい
252名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/05/07(土) 11:31:52.14 ID:XGEzV6jj0
なんのために大学言ってんのかよくわからんのが日本
253名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/07(土) 11:31:55.44 ID:as3lNDFKP
http://ameblo.jp/hnakao/

東大主席、公認会計士24週間合格、米国公認会計士一発合格、TOEIC990
勉強法を語るならせめてこのレベルじゃないと
254名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/07(土) 11:33:16.56 ID:VmhIBIqw0
頭のいいやつがわざと悪い点取って
人生はテストや勉強が全てじゃない
教師や塾の言いなりにならない
みんなと違う自分を演出したがるの
結構みんな持ってるものなの?
俺も1度やったけど
255名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/07(土) 11:35:04.11 ID:C9UikaqB0
>>5で終わってた
256名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 11:35:07.17 ID:oSmOSsfM0
偏差値29ってほぼ白紙だろ?
わざと以外の方法で取れるものなの?
257名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/07(土) 11:36:21.08 ID:B8bEcu5NO
んなこといったら俺だって実質三浪で理一受かったわ
258名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/07(土) 11:38:41.53 ID:2FCOG/uO0
うらやましいわ
俺も量子力学を勉強したいけどまるで理解できない
259名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/07(土) 11:41:38.93 ID:8IZdD0cm0
>>256
数学のマークは複雑だからな
適当に塗りつぶして点数もらえることはほとんど無い

まあこの場合は間違いなく>>5だが
260名無しさん@涙目です。(長野県):2011/05/07(土) 11:43:14.10 ID:/zY8sA6j0
>>154
ばーかオレは大学は東京だよ
それでも二松学舎とか聞いたことなかったぞwww
261名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/07(土) 11:44:58.45 ID:ya+7NKwC0
つーか、どうせ証拠出すのなら全部の模試結果出さないと参考にならんだろ
偶々1回だけワザとじゃ無いにしても欄全部一列ズレタとかあるからなぁ(俺)
あの時はマジで吃驚した
まあ普段で50前後だった程度なんだけどねw
262名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 11:47:30.76 ID:wjni8jCi0
女が勉強し始めると一気に点数伸びるからね
男の場合はこうは行かないだろうけど
263名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/05/07(土) 11:48:36.62 ID:T+tp2/A/0
いまだに偏差値ってのが、何なのか分からない。
264名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/07(土) 11:49:02.47 ID:1qE04wxv0
2ちゃんやらなきゃそこそこ行くよ、東大は無理だけど
265名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/07(土) 11:55:21.95 ID:77rDRbLNO
>>167
英語は偏差値80とったことある浪人生だが、希望を持っていいのか
266名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/07(土) 11:55:26.10 ID:BEDl5ezUP
白紙で出せばそんなもんだろ
いくらでも操作できるわ
267名無しさん@涙目です。(長野県):2011/05/07(土) 11:59:37.75 ID:/zY8sA6j0
>>264
ここにいる連中でも2ちゃんてかPCやらずに高3の夏休みから猛勉すれば、地帝早慶レベルには余裕でいけるな
268名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/07(土) 12:02:07.83 ID:zdYBNErR0
>>260
二松学舎は仲本工事か高木ブーが出てたはず、と思ってウィキ見たら、荒井注だった
269名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/07(土) 12:04:56.91 ID:enFSGBzr0
まあ才能があるやつは半年あれば東大ぐらい簡単にいけるわ
270名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/07(土) 12:05:49.10 ID:WCDETGgp0
二松学舎OBといえばこの人だろ

http://www.youtube.com/watch?v=AxU_FUWTDuw
271名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/07(土) 12:05:56.50 ID:B8bEcu5NO
>>263
ここにいるやつらのほとんどは高卒だから偏差値を理解してる奴の方が少ない
272名無しさん@涙目です。(関東):2011/05/07(土) 12:06:15.97 ID:ia0pGAbeO
>>253
後ろ二個が蛇足レベル
273名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/07(土) 12:08:24.95 ID:cGZ0CL/II
別にすごくもないけど
浪人したら河合の医進模試で偏差値全科目15〜20上がったわ
274名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/07(土) 12:08:42.09 ID:as3lNDFKP
>>269
天才たちのメッセージの合格体験記を見ると
東大に半年どころか理3に半年の連中がごろごろしてるから困る
夏で部活引退してそれから頑張って合格しました みたいなのがくそ多い
275名無しさん@涙目です。(長野県):2011/05/07(土) 12:09:14.35 ID:/zY8sA6j0
>>268
ああドリフのwそーなんかさんきゅ
276名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/07(土) 12:09:36.88 ID:QTaJYDC20
>271
俺も含めて大学中退が圧倒的なイメージあるな
277名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/07(土) 12:10:44.94 ID:09DctwGe0
100万人に一人くらいの稀な成功例を聞いて自分もそうなれると勘違いする人間が大勢出てくるんだよな

宝くじで3億円が当たるくらいの確率なんだけれど
278名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/07(土) 12:11:05.48 ID:iVyRlwQu0
偏差値70とろうと思ったら難しいが
偏差値29とろうと思ったら何も書かなかったらいいだけ
証拠にはならん
279名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/07(土) 12:13:41.40 ID:QTaJYDC20
>277
総計(除く慶応医)は丸暗記さえ出来ればバカでも受かるけど
東大入試は正直向き不向きが大きいと感じた
だから向いてる奴は半年あれば十分だと思う
280名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/07(土) 12:16:36.32 ID:BNBnbdIg0
こういう本読んで満足するのが一番良くないよね。
281名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 12:21:20.82 ID:lpOsZsP60
偏差値29の証明として、
当時のマンコ写真も掲載してたら信じる
282名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 12:23:30.99 ID:oldtDrHR0
細野なんちゃらって人も数学0点から東大受かったって言ってたけど
単にやる気なかっただけだろ
283名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/07(土) 12:25:40.73 ID:TH4qhuRYO
大学受験は努力さえすれば誰でも必ず結果が出せる世界だからこれは参考になる。
「努力してノーベル賞とりました!」みたいな話は天才のみにあてはまるもの
で凡人には真似できないだろうけどねえ。東大の問題なんて高校の標準的な問題を
繰り返し解いて確実に解けるようになればいいだけ。
284名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/07(土) 12:28:09.95 ID:Hb1mefWjO
理1と理2ってどっちがいいの?
理3は無理なんだけど、理2から医学部ってどうなん
285名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/07(土) 12:29:00.13 ID:qnZgmgtn0
昔の細野くんの参考書に
「東大プレ模試満点で偏差値100越え余裕」
って書いてたのを思い出した
286名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/07(土) 12:31:01.43 ID:6CzObMyiP
わざと間違えてたんだろ
287名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 12:31:57.35 ID:1B6ii9ZV0
白から始めればいい
288名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/07(土) 12:33:33.04 ID:x+mVxcH+0
>>241
たかだか65でサヴァンはないだろw
289名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/07(土) 12:33:48.62 ID:eiBIE0gr0
エール出版化と思ったら違った
290名無しさん@涙目です。(東海):2011/05/07(土) 12:45:56.08 ID:lhKMSjA5O
1日2ちゃんやる時間を全部勉強に使ったら一年で国立医学部いけるわ
291名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/07(土) 12:47:16.32 ID:Hb1mefWjO
国立医学部ってセンターゲーだよな
センター9割とれば後は楽
292名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/07(土) 12:49:25.35 ID:Mg53zGup0
東大理Uとか行っても希望の学部に行けるのか?理系なら京都大学だわなw
293名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/07(土) 12:49:41.88 ID:77rDRbLNO
>>284
二類から医学部行くのは離散に入るより難しいとも聞く
294名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 12:51:22.22 ID:8Y0j7Z3W0
俺も現役の時偏差値38でセンター試験800点満点中360点でFラン5校全部落ちたクルクルパーだったけど1浪で偏差値65の所受かったわ。
田舎だから地方紙の大学合格者の所に名前載って奇跡の男って言われたわ。
295 忍法帖【Lv=2,xxxP】 (長屋):2011/05/07(土) 12:51:39.36 ID:qTWwGLqa0
俺なにも書かないで出したけどそれでも偏差値38ぐらいあったけどな
296名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/07(土) 12:58:31.84 ID:YvxOuGyG0
ラサールから琉球大に進学した奴なら知ってるよ
297名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/07(土) 13:00:09.54 ID:4mq27AQW0
ぶっちゃけ余裕だろ
東大なんて冗談抜きで馬鹿でも入れる
テストの点なんてテクニックですぐ上がるしな
298名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/07(土) 13:01:16.65 ID:as3lNDFKP
>>282
細野は東大模試を受けただけで合格したのは慶應だぞ
299名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 13:01:52.24 ID:tMxkxIb50
英語90
数学0
国語45
理科90
センター95

年によるけどこんな感じでもギリギリ受かるだろ
300名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/07(土) 13:03:45.98 ID:XcoQSHRP0
東京理科大学に見えた
301名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/07(土) 13:04:35.20 ID:3uBSUXFb0
定期テストは基本的に授業で扱った内容だからやる気でないけど
模試は新しい問題だからやる気出るってやつ多いだろ

定期テストは下のほうなのに模試では上位だったなぁ
302名無しさん@涙目です。(USA):2011/05/07(土) 13:05:11.37 ID:Che8W5Ua0
余裕でノーチェンジ
303名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/07(土) 13:06:10.59 ID:77rDRbLNO
買ってみるか
304名無しさん@涙目です。(九州・沖縄):2011/05/07(土) 13:06:30.44 ID:uDPPe4kDO
偏差値29って試験面倒で寝てたとかだろ。地頭が良かったから東大行けたんだよ。
305名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/07(土) 13:07:46.28 ID:g0ptWthJ0
数学得意じゃないんだけど理科大の理工に行きたいのですが
数学は青チャートから始めればいいのでしょうか?
306名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/07(土) 13:07:58.74 ID:SW+/F/lB0
40くらいにしとけばよかったのに
29とか盛りすぎたろう
307名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 13:08:37.16 ID:wyLCohTm0
飛影だってもともとA級妖怪だったのにD級妖怪になってたじゃん
308名無しさん@涙目です。(三重県):2011/05/07(土) 13:11:42.18 ID:u1MyIkh30
この点はでねーよぉ!!
309名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/07(土) 13:11:59.35 ID:S4x8FDNbO
一方俺は東大模試で数学の偏差値81とって理一に落ちた
310名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/07(土) 13:12:50.59 ID:i721wRgL0
全部2をマークしても偏差値29はありえないだろ。
311名無しさん@涙目です。(関東):2011/05/07(土) 13:13:17.35 ID:D6AOt9mlO
おれFランだけどセンター現代文は満点だった
312名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/07(土) 13:13:53.24 ID:pLsF0QgZ0
親父の学歴コンプがウザ過ぎて泣けてくる
313名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/07(土) 13:15:24.41 ID:BJ2kh2iY0
どうせ学校の授業をまともに受けて無かっただけだろ
314名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/07(土) 13:18:16.89 ID:KjGLBrO50
ちょっと東大以外は書き込まないでくれるかな
315名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/07(土) 13:20:42.16 ID:ZrBM9WNs0
マーク模試で偏差値29とかわざと外れ選ばないと取れないだろ
316名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 13:23:37.59 ID:8Y0j7Z3W0
数学のマークシートって国語とか英語みたいに適当にマークしても点数にならないから29になるんだな。
ってか今の模試ってのは科目毎に偏差値が出るのか凄いな。
317名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 13:24:56.73 ID:uhWy49i90
マークシートで偏差値29なんて外さないとムリ
318名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/07(土) 13:25:13.62 ID:s1X1pOPt0
>>305
得意じゃないなら白から始めろよ
319名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/07(土) 13:26:49.80 ID:Y4elwreqP
>>314
ニュー速民のほとんどは中学から灘・甲陽学院・東大寺学園クラスの進学私立で大学は楽に東大理系なんスけど
320名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/07(土) 13:28:48.93 ID:Mg53zGup0
>>316
昔からだ
321名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/07(土) 13:30:39.56 ID:6aqD+IeR0
こんな池沼でも本が出せるんだから
やっぱり東大の肩書きは凄いと思うわ
322名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 13:31:37.06 ID:H55Wl6QN0
静岡市で中高一貫の女子高って雙葉か英和か常葉か。
多分雙葉だな。

数学の模試の時に鬱状態でマーク適当に塗り潰して出したんじゃね?
323名無しさん@涙目です。(三重県):2011/05/07(土) 13:33:08.92 ID:u2watn6V0
模試の結果やら学校の成績表とか捨てないで残しとく奴ってマジきめえな
324名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/07(土) 13:34:36.54 ID:s1X1pOPt0
良く見たら一浪してんのかよ
3か月ぐらいでどうにかしたのかと思ったわ
325Wなんとか ◆WgrkHsssGQ (東京都):2011/05/07(土) 13:35:04.31 ID:BmPLAtss0
>>323
成績関連に限らず二度と手に入らないものはなかなか捨てられない質の人じゃないの?
コーラのおまけとかも捨てられないんだろたぶん
326名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/07(土) 13:37:40.41 ID:DrwIS4zt0
>>167
国語は無勉でも駿台の偏差値下がらなかったからけっこう魔の教科だと思う
327名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/07(土) 13:38:21.62 ID:AvWXZ/j7P
東大の序列って理3>文1>理1>理2>文2>文3でおk?
328名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/07(土) 13:41:26.16 ID:hT3mVWOi0
模試の数学は他教科より平均が低いから偏差値20台ってほぼ白紙レベルだぞ。
成績表だけではなく回答用紙も見ないと嘘くさい。
329名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/07(土) 13:44:06.77 ID:5d4w0IJd0
偏差値29って意図させて出させた数値だな
賢い組のところに一人だけ悪いのをいれておいて
普通レベルの問題出すようなそういう環境じゃないと出せない
29って数字も30よりもインパクトがあるからだろうね

こういうの気づかないって今のニュー即おわってるな
330名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/07(土) 13:48:04.25 ID:OpmMHavU0


合格体験記よりも、

不合格体験記のほうが、

ずっと役立つんだぞ。
 
331名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/07(土) 13:51:33.59 ID:gvKer+QM0
>>93
おれの数学は45から70まで行き来してたぞ。河合、代ゼミは偏差値でなかったが、駿台が良くできた。
332名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/07(土) 14:03:22.09 ID:hk86yPH4O
>>329
入学前の模試で何で意図的にする必要があるんだよ
333名無しさん@涙目です。(USA):2011/05/07(土) 14:04:00.54 ID:XGl9fukF0
>>327
最近は理2=理1だけどな。他は合ってる。
334名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/05/07(土) 14:33:18.53 ID:6G4Cdxir0
>>237
無茶いうな。現役で阪大落ちてるわ。
一浪したからあわよくば京大狙うかとやってみたがやっぱり無理だったんだよ。私文向けに社会一科目
仕上げるのもあって無理すぎた。
335名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/07(土) 15:14:02.00 ID:f/uBM+hg0
0点で偏差値29出る模試なんてあるのか?
336名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/07(土) 15:25:21.28 ID:A7VLK/jI0
偏差値29って軽い知的障害者じゃねーか
337名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 15:27:29.93 ID:1B6ii9ZV0
>>305
白(研究とか他の同レベルでもいい)と黄(これも同じく)を用意して
黄で進めつつ復習してダメな箇所は白に戻ってやっていく
これでまずはおk
338名無しさん@涙目です。(山形県):2011/05/07(土) 15:30:58.10 ID:pyUR9nsr0
国語の評論は毎回満点近く取れたんだが小説は運ゲーだった
テーマの読みを外すと5割切る
339名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/07(土) 15:34:11.58 ID:JZQWoysYP
たまにこういう人いるけど、やっぱりもともとのポテンシャル高いんだろうな
340名無しさん@涙目です。(西日本):2011/05/07(土) 15:38:14.10 ID:LEs9xsBa0
正当法より指定校推薦について書いた本を出した方が売れるのにな
意外とないんだよ。院で一発逆転なんて本はたくさんあるのに
見る目がない奴ばかりが本書くもんだから馬鹿ばかりだと思う
341名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/07(土) 15:47:52.50 ID:FJ2yGggH0
理Uwとか言ってる奴の何人が入れるんだろうね
342名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/07(土) 15:54:19.93 ID:ofeO0ug2P
343名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/07(土) 16:08:07.46 ID:oH1ccTd20
マークで29って多分0点だろうな
しかもただでさえ数打ちゃ当たるマークで0点近くとるなんてワザとだろうな
344名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/07(土) 16:10:24.18 ID:FJ2yGggH0
345名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/07(土) 16:14:41.91 ID:rLySxuql0
俺偏差値70あったけど
大学行かなかった
今無職

346名無しさん@涙目です。(関東):2011/05/07(土) 16:16:01.14 ID:NOGJvaHtO
白紙で出しただけだろ
347名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/07(土) 16:16:34.99 ID:ofeO0ug2P
>>344
90年センター試験ボーダーライン速報 関東理系
http://www.youtube.com/watch?v=9-Z-gKowcTY
348名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/07(土) 16:16:50.10 ID:yBvhv3A10
やりマンの顔だわ
349名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/07(土) 16:20:37.23 ID:FJ2yGggH0
>>347
この問題でボーダー9割無いのかw
ひでーなw
350名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/07(土) 16:25:40.57 ID:UX+kxyYR0
受験生だった頃なんて
5月:47?(多分40台だった)
8月:65
10月:72
12月:65
こんなんだったわ
5月はマーチ志望でも笑われたのに結局早稲田商に変えて落ちた
結局立教経営
351名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/07(土) 16:26:34.20 ID:ofeO0ug2P
>>349
いやこの年は前年よりも平均点が30点程低い
http://www.youtube.com/watch?v=i-Yj0yer5jI
352名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/07(土) 16:33:12.48 ID:xpAgBQW70
理二はいいぞ。
入ったあとに法学部、医学部、工学部、文転も可能だし、
そういう転向する際の競争率が理一よりも低かったはず
353名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/07(土) 16:37:47.68 ID:rgSr7Zmy0
東大合格者でもひとつの模試で一科目壊滅とかよくあるだろ
そんな騒ぐほどのことなのか?
354名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/07(土) 16:48:52.75 ID:GSYDTiT50
29って、白紙回答でもそんなにいかんと思うんだが。
355名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 16:54:46.77 ID:s8QX/KVn0
ちょうど明日河合塾のマーク模試だ
356名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/07(土) 16:55:34.39 ID:oH1ccTd20
>>352
理系から文転なんかできないだろ?
357名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/07(土) 16:56:37.15 ID:fFLfHtK80
まぁ、答えと解き方だけ暗記すればそれくらいにあがるだろ
試験範囲は設定されてるんだから

よっぽどのバカじゃないかぎりやればできる
358名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/07(土) 16:59:41.70 ID:pjgKKtpKO
>>350
なんの偏差値だが知らないが偏差値って現役だと4月5月は低くでるんだよ
そのかわり浪人生が4月5月の偏差値がとんでもなく高くなる
359名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/05/07(土) 17:00:04.14 ID:cPBEtYiP0
偏差値29は天才にだって取ることができる
ってことに皆気付いてないの
360名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/07(土) 17:01:08.48 ID:Hb1mefWjO
理1と理2って実質的な違いあるの?
形的には学部の定員数が違うけど、競争率も大分大きく変わる?
361名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 17:01:10.99 ID:mk8dvsONP
夏まで偏差値45だったけど、秋から本気だして5教科7科目で70まで上げました

調子にのって旧帝早慶だけ狙って2浪したけどな
362名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/05/07(土) 17:01:36.00 ID:MsUnOFzK0
偏差値29って
小問いっこだけ○とかそんくらいか?
363名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/07(土) 17:02:02.83 ID:pjgKKtpKO
>>354
模試の数学は零点とかよくある
俺も受験生の時4月の模試は零点だった
364名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/07(土) 17:05:15.92 ID:xpAgBQW70
>>356
今は知らないけど前はできたよ
法学部定員は確か数人しかなかったけど文学部ならどこでも?いけたような

興味あるなら
東大 進学振り分け でググってくれ
365名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 17:05:17.24 ID:QNL5unVC0
>>356
いや
ごく稀にいるぞ
366名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/07(土) 17:07:31.53 ID:VTmQz95l0
低い偏差値とるのって簡単だよね
367 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 (dion軍):2011/05/07(土) 17:08:33.73 ID:AXo9mrrM0
文転もできるけど勿体無いしする奴は少ないよ
入試難易度は
理12>>>>>>>>>>文1だし
368名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/07(土) 17:10:04.66 ID:hZy802610
29って所がいかにもわざとです
369名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/07(土) 17:10:29.29 ID:o8ZgdB1Y0
偏差値29って、0点でも取れないときがあるぞ
370名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/07(土) 17:10:59.70 ID:hZy802610
>>367
文Tどころか、文U>>>>理T、理Uだよ
371名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/07(土) 17:18:01.49 ID:xpAgBQW70
>>360
三年次に入れる学科の定員数が違う。
定員が少ない人気学科は試験の成績が良くないといけない。
医学部だと相当頑張らないと無理。
理学部物理に行くのに理一より理二の方が入りやすいという逆転現象も過去あったのでよく調べること
372名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/07(土) 17:19:04.13 ID:B8bEcu5NO
>>367
正直東大地歴はクソ科目だと思うの
373 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 (dion軍):2011/05/07(土) 17:21:20.63 ID:AXo9mrrM0
>>370
なにいってだお前

理U→医学部は絵に描いた餅
374名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/07(土) 17:33:27.93 ID:/O099Aae0
東大京大早慶卒ホームレス本のほうがよっぽど売れるわ
375名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/07(土) 17:36:12.68 ID:hZy802610
>>373
お前のレスの方が意味分かんねえよw
376名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/07(土) 17:38:15.44 ID:gl4hVtXG0
受験生時代からこういう本の出版を狙って計画的に偏差値調整してたならさすが東大生だな
377名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/07(土) 17:38:25.69 ID:rP5dYWoKO
俺には図書館向いてへんわ
静かすぎ
途中で暴れたろかな思ったわ
378名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/07(土) 17:44:10.13 ID:JMx5SCax0
全教科偏差値29だったら評価する
379名無しさん@涙目です。(空):2011/05/07(土) 17:45:42.62 ID:5XrcGmXC0
このスレコピペしてこの本のバナーを貼れば完璧
380名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/07(土) 17:53:49.94 ID:CuR6FqDg0
発売中とは何?
381名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/07(土) 18:02:48.53 ID:MF6n02OD0
だからお前は落ちるんだ!
やれ!
382名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/07(土) 18:03:25.94 ID:psNIWLB70
がんばれがんばれ杉山奈津子がんばれ!!!!!
杉山奈津子がんばれがんばれがんばれがんばれ!がんばれがんばれがんばれがんばれ!!!!
がんばれがんばれがんばれがんばれ!がんばれ杉山奈津子がんばれがんばれがんばれ!!!!
がんばれがんばれがんばれがんばれ!がんばれがんばれ杉山奈津子がんばれがんばれ!!!!
がんばれがんばれ杉山奈津子がんばれがんばれ!がんばれがんばれがんばれがんばれ!!!!
がんばれ杉山奈津子がんばれがんばれがんばれ!がんばれがんばれがんばれがんばれ!!!!
がんばれがんばれがんばれがんばれ!杉山奈津子がんばれがんばれがんばれがんばれ!!!!
383名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/07(土) 18:16:34.36 ID:aCzOWSwN0
なんかVIPに建てたら盛り上がりそうなスレだな。

しかし偏差値29って東大模試白紙で出したんじゃ?
マトモに薬学系なんぞ狙う受験生が出す値じゃないぞ。
384名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 18:19:38.23 ID:OSBHzxFV0

 東 京 電 機 大 学 最 強 説 
385名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/07(土) 18:21:02.63 ID:Hb1mefWjO
東大模試0点とかならわかる
センター満点北大模試9割だったけど東大模試は10点しかとれんかったし
386名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/07(土) 18:21:30.13 ID:cnN8KBnt0
偏差値29ってみんな満点近くて1人だけ0点とかか?
387名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 18:21:45.89 ID:2WXKODyZ0
>>383
それだけがんばったってことでしょ
なんか勉学は才能に拠らず「俺だって努力すれば東大いける」
みたいな風潮がジャップにはあるから醜いよね
388情弱(dion軍):2011/05/07(土) 18:24:16.99 ID:6Mb62/ef0
人間を偏差値でだけ評価するのは変さ!
389名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/05/07(土) 18:25:34.97 ID:o6K+FlGO0
>>176
あらすじ書いて
390名無しさん@涙目です。(関東):2011/05/07(土) 18:28:10.12 ID:9WcamBXYO
Q.誰にでも東大は入れますか?
A.よっぽどアレな人でなければ入れます。
同世代の3割くらいの人には、可能性があると思います。

Q.高3の模試で偏差値29のどんな人でも、東大に入れますか?
A.地頭が良ければ入れます。
391名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/07(土) 18:29:01.82 ID:Cvui7RwJ0
東大模試でなく一般の模試で、しかも科目別でなく総合成績で
偏差値29でなければ話にならん
あと理2でなく理3
392名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/07(土) 18:32:51.76 ID:7WIcbpOf0
>>1
>全国マーク模試で数学の偏差値29を取り
特に数学は、マーク模試ならマークミスすれば、誰でもこうなるわw

他にも、科目選択欄で「数TA」じゃなくて「数T」にマークしたとか、或いは、
「数TA」を受験しているつもりで、科目選択欄も「数TA」にマークしたけど、
模試の冊子で「数TA」よりも先に印刷されてる「数T」の方を間違えて解いたとか…。

模試の「数TA」と「数T」の問題は一部分が重複しているから、間違えて解く奴も結構多いし。
393名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/07(土) 18:48:57.09 ID:5eZjSl370
元々頭は良かった→挫折→再度頑張って合格
こんな感じだろどうせ
394名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/07(土) 18:51:41.56 ID:96X9aRnG0
勉強してない天才がいるってだけの話だ
真性の偏差値29は永久に29
395名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 18:52:31.68 ID:zr3A+gJC0
たいそうな題名だけど、そんなにたいしたことじゃないな
帯の成績表をざっと眺めた感じ、これは東大志望者の中での成績だ
もし母数がマーク模試受験者だったら、数学56/100で偏差値29.2なんて低い値がでるはずない
しかもこいつは一浪してるし
396名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/07(土) 18:58:29.39 ID:m9QIFF9N0
そもそも偏差値29って数字が出るわけ?
正規分布の場合、偏差値30以下は全体の2.275%しかいないわけで
その数字自体がちょっと疑問だろ
わざとじゃないと取れる偏差値じゃねぇよ
397名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/05/07(土) 19:01:13.86 ID:WoOXggWJ0
まぁ、勉強をしてないだけで、もともと地アタマが良かったんだろう。
凡人が真似すると、死亡フラグの悪寒。
398名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 19:01:24.01 ID:hUiQ4/P80
進研模試みたいな平均が高いのを無回答で出せばいくのかな
399名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/07(土) 19:02:12.03 ID:zEABYND70
>>396
逆はけっこう出るんだけどね
東大模試(文系)の数学で平均点が10点くらいだった時に3完で50点台出したら90だか100だか行った
400名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/07(土) 19:04:53.96 ID:7l6PjtvB0
単に小賢いが努力の出来ない屑
実在したとしてもマスター出た後、社会生活できずにニートになるわ

ソースは俺
401名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/07(土) 19:07:34.12 ID:+nsG5ZKO0
逆にこういうもの買うやつは100%東大なんか行けない
402名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/07(土) 19:09:27.74 ID:qJHnTvEr0
>一浪の末に
解散
403名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/07(土) 19:09:32.52 ID:7Gmcp9Oh0
大学に入るための人生か
悲しいな
404名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/05/07(土) 19:10:55.23 ID:cPBEtYiP0
>>401
言い過ぎ0.1%程度はいるだろ
405名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/07(土) 19:12:05.03 ID:wOktJ/z1O
去年の河合マーク掘り出したら数TA7点で偏差値29.0だったわ
ちなみに3ヶ月後には満点になった
406名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/07(土) 19:13:36.32 ID:zi4kGc+z0
偏差値60くらいまでは普通の勉強する根気さえあればあがるだろ
だから、30弱から60前後までは半年で行けると思う。浪人してんだからね
ただ、それから上の偏差値を取っていくってのは楽じゃ無いんだよなぁ
407名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/07(土) 19:13:52.85 ID:sJjnR0CS0
一度は捨て模試で適当にマークしたら運で何点とれるかやってみるよね
その結果を証拠としてだされても・・・
408名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/07(土) 19:14:03.99 ID:sgTKWoAh0
天才が馬鹿みたいな点数を取れても
その逆はあり得ない
409名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/07(土) 19:34:40.94 ID:FJ2yGggH0
たぶん全国での偏差値ではなく
地方予備校の医学部選抜クラスとかかなり小さい集団内での
校内偏差値の結果だろ
高校や予備校単位で申し込んでる奴な
それなら代ゼミでも駿台でも河合でも第一回マークで0点取れば
それくらい行くんじゃね?
410名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 19:48:09.05 ID:v7mMKQ0F0
数学は証明問題とか
文章問題で挫折したわ
あと、定義とか定理とかいろいろあって
さっぱりわからん
411名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/07(土) 19:52:08.48 ID:TogpagwEP
まだ偏差値○○から東大合格とかいう売り方してんのか

アホだな買う奴も出版社も
412名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/07(土) 20:27:55.84 ID:yBvhv3A10
>>411
んだよな

一回模試で遊べばいいだけだ
413名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/05/07(土) 20:31:49.87 ID:B7SjNTyw0
http://www.amazon.co.jp/%E5%81%8F%E5%B7%AE%E5%80%A429%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%AE%E6%9D%B1%E5%A4%A7%E5%90%88%E6%A0%BC-%E6%9D%89%E5%B1%B1-%E5%A5%88%E6%B4%A5%E5%AD%90/dp/412004226X

本書を評価するに当たり、まず2点、ことわっておくことがある。
1.「偏差値29」と言っても、数学2B一科目の偏差値、しかも100点満点中56点を得点しての「偏差値29」である。つまり、母集団がやたら高偏差値
 の集団であるということである。そのへんの、名前を書けば合格するような高校の生徒ではないということだ。

ぜんぜん偏差値29じゃねーだろ
414名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/07(土) 20:38:20.17 ID:61pKLeQ90
理Uをバカにしてるやつがいるけど現在の理Tと理Uの偏差値はほぼ同じ
415名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/07(土) 22:05:08.07 ID:g4CZJLFg0
早く、高校特定しる。
416名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/07(土) 22:07:14.12 ID:gpi4uZ390
偏差値38の高校で底辺レベルの成績取ってて数学全く理解できないけど、
投資で確率使って金稼いで生きてる俺って潜在的には頭いいのかな?やっぱし。
417名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/07(土) 22:14:29.91 ID:MFBTvI5tO
>>418
紙を切るのに、ハサミを使うのかレーザーを使うかの違い。
知識は道具。道具を臨機応変に使うのが知能。
418名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/05/07(土) 22:17:46.44 ID:i16LXe4UO
せめて離散にしろよ
419名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/07(土) 22:29:39.35 ID:4KAR2TOz0
本書を評価するに当たり、まず2点、ことわっておくことがある。
1.「偏差値29」と言っても、数学2B一科目の偏差値、しかも100点満点中56点を得点しての「偏差値29」である。
つまり、母集団がやたら高偏差値 の集団であるということである。そのへんの、名前を書けば合格するような高校の生徒ではないということだ。


終わり
420名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/07(土) 22:50:10.59 ID:gl4hVtXG0
高卒認定で東大いく奴も大抵進学校を途中でやめた奴だったり
公立高校から東大行く奴だってもともとは高校受験で一流進学校目指してたとかそういうのだからな
421名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/07(土) 23:22:17.11 ID:BIWbAD7c0
公立から東大なんて全然珍しくないんだけど
422名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/08(日) 00:12:45.02 ID:/7NYF57x0
1年ちょっとかけたんなら理Vじゃないとインパクトない
いろんな合格本立ち読みしたけど結局はあくなき反復。これが王道
423名無しさん@涙目です。:2011/05/08(日) 01:13:20.89 ID:C6Nur8re0
>>38
45〜65なんてブレの範囲内だろ
424名無しさん@涙目です。:2011/05/08(日) 01:15:03.24 ID:C6Nur8re0
>>419
だよな
どうせ母集団が極端すぎる
56点で偏差値29なんてありえないし
0点だったら偏差値マイナスまでいくんじゃね
425名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/08(日) 03:11:12.16 ID:XZZONTiT0
kaki
426名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/08(日) 03:38:13.47 ID:loU6iFAM0
計画的なら現役で受かるとおもう
427名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/08(日) 04:56:25.05 ID:O6uAj71AP
数学足りない分他の科目で補填すれば良いだけだろ。
俺はその逆やって受かったし。
上位国立は半分取れば受かるからそう言う調整しやすいだろ。
428 忍法帖【Lv=4,xxxP】 (catv?):2011/05/08(日) 07:17:00.77 ID:SeVeky4J0
これ買うぐらいなら同じ値段のランチいく
429名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/08(日) 10:10:00.77 ID:iRfLvK01P
理Uまで落とすならもうちょっと頑張って早慶理工目指した方がいいだろ
430名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/08(日) 11:01:40.19 ID:81T2JZ0g0
受けた模試と属してる母集団も書かないと偏差値って意味ないよね
431名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/08(日) 12:46:21.17 ID:Qu+PL3jv0
】 数学の偏差値29で東京大学理科2類に合格
432名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/08(日) 12:47:26.88 ID:Qu+PL3jv0
で今無職なのですか
433名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/08(日) 13:22:12.39 ID:h4mVUu3N0
>>185
どこの大学でも一緒だろそんなの
434名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/08(日) 13:26:41.48 ID:h4mVUu3N0
>>413
0点取ったら偏差値いくつになるんだよ
435名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/08(日) 13:28:07.86 ID:HUHZYQTH0
元々才能があった
はい終わり
436名無しさん@涙目です。(東京都)
>>435
その上努力も十分してた。