女子「アニメオタクたちは50歳とか60歳になってもアニメオタクなのかしら」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(dion軍)

以前、女子だけのランチ会で「秋葉原のアニメオタクって40歳とか50歳になってもアニメオタクなのかしら?」という話題で盛りあがりました。
60歳や70歳になってもアニメの女の子に「萌え萌え」なのかしら?

普通にアニメが好きな人は理解できるんです。私もアニメは普通に好きです。でも、重度のアニメオタクって美少女人形やエッチな抱き枕
などのアニメグッズを集めているイメージがあります。10〜30代ならばまだいいかもしれませんが、年齢が50〜60歳になってもそういうアニ
メグッズを大切に保管して、重度なアニメオタクなままでいるのかしら?

いつかどこかの時点で、アニメや美少女キャラクターに冷める自分に出会えるのかしら? 出会えたとき、今まで何をしてきたんだろうって
悲しい気分になったりするのかも? 無数のアニメグッズに囲まれた部屋にひとりポツンといる状態。耐えられるのかしら?

数万円、数十万円、数百万円、そういうアニメグッズにお金をつぎ込んできて、時間とお金の浪費をしてきた過去の自分に耐えられなくな
ちゃうかも? もしそうだとしたら、重度のアニメオタクになるってそれなりの覚悟が必要よね。人生をアニメのために注ぎ込んでいるんです
もの。だったら、死ぬまでそんな自分に冷めないでいたほうが幸せだったりするのかも?

でもね、重度のアニメオタクの男の子たちってすっごく楽しそうにしていて羨ましい。テレビとかネットで彼らを見ると、何も悩みがないみたい。
女子会にもたまにいるのよ。ジャニーズオタクね。30〜40歳のジャニーズオタクな女の子たちがたまに女子会に参加してジャニーズの自慢
をするの。ジャニーズよりも、その人たちの話を聞いているだけでも楽しい。きっと、彼女たちが生き生きしているからこっちも元気になっちゃ
うのよね。
2名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/06(金) 00:48:12.32 ID:BGwrAg360
でも、そのままジャニーズオタクをやりきっていければいいんだけど、途中で冷めたときがやっぱり大変なんだって。途中で冷めちゃうと、
いままで貴重な時間を無駄にしてきたことを後悔して「ちゃんと恋愛しておけばよかった」って思っちゃうんだって。ジャニーズオタクの女の子
って独身が多いのかしら? その子たちも独身だったわ。

おケーキとお紅茶をいただきながら女子会でその話題になったとき、あまり趣味にのめり込まないでノホホンと生きたほうがラクチンかもって
結論になったわけ。働いてくれる旦那様と可愛い子どもたちに囲まれて、適度に趣味を楽しむのがいちばん幸せだなって結論になったわけ。

でもそれは安全路線。危ない橋は渡ってないの。私たちはそういう人生をかけた冒険ができない根性なしなの。だから重度のアニメオタクは
尊敬しちゃうな。すっごい覚悟でアニメオタクなんだろうし、なかなかできないよ!


http://youpouch.com/2011/05/02/102324/
3名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/06(金) 00:48:23.85 ID:i0qXT7Sy0
            f彡ミュェ、           /⌒i
           /´     ヾミ、    r-、   l   l
          /:(   __  ィ=- ヾ、    ヽ \ |  |__
          ヾ::|.  _   /  ヽ   __\ V  、  ヽ\
            '| ´ ,.  。) ィ、 }_/´ :::〉    ヽl  || |
            ト  ノ`,‐-ァ  r'   / ::{    ,ィ─、! |-'
            \  ヽニノ /ノ    l:: ::\  ̄  ノ:`‐'\
         _ r、f' \ 、__,ィ≫\ミ三ミノノ/ヽ、_ィ'::::ノ;;;;;;; \      _,,..r'''""~~`''ー-.、
        /:: ::ヽリ:: :ヽ /〃〃〃〃〃ヾ≦ミ三ミ、\ );;;;;;;;;;;ヽ    ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
   r、  /::ィ-、    彡‖‖〃〃从从从ヾヾミミミ :: :: :`‐-、;;;;\  r"r          ゝ、:;:ヽ
ヘ  l l/:: / /  ィ-、‖‖‖从从从从从从从》》》   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
 ヽ,ノ |、::: / / / /从从‖ヘ从从从从从从从从ミ  :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^! 
> .:  `ヽ/  / /  /从: : : :|≡r-ヾヽ、从从从从从ミト  !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |
   _/⌒ヽノ   / ヾ : : : |l | `・ゝ ノr──-、从≪    i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ
  /ー、\| /ヘ  /   ヾ从|!|  `─‐/ l, `・ゝ }从ト     ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
\ \ \八 〉'   /ノソト    ゝ・_.〉─-'从ト、_ノ r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : ::ノ
         |      八   ,-‐-ニュ、   /ヾミ彡   ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/
       /  / ̄// |: \   `ー‐'  /(_    !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'
         / ‖ハ |   ' ,,__   _ノ/        | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~
4名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/06(金) 00:49:00.28 ID:GM7Vqby/0
今の若者がジジイになったらどうなるの
ジジイがFPSとかやってるのか
5名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/06(金) 00:49:02.32 ID:SkIDSKdXO
末路は例のコピペ
6名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/06(金) 00:49:02.38 ID:EyovGOUP0
そんな歳になる頃には衰退産業だろうな
7名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/05/06(金) 00:49:06.45 ID:VSYSbbm80

男子「化粧オタクたちは50歳とか60歳になっても化粧オタクなのかしら」
8名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/06(金) 00:49:08.97 ID:CRSlAgZO0
はい
9名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/06(金) 00:49:26.61 ID:zEG2VFBX0
同属嫌悪
10名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/05/06(金) 00:49:37.47 ID:UVcaHvxK0
以下60や70になっても女子のつもりかしら禁止
11名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/06(金) 00:49:38.29 ID:YDZ1wusw0
女子()
12名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/05/06(金) 00:49:39.25 ID:KZ8JbZwB0
はいじゃないが
13名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/06(金) 00:49:48.37 ID:lioAfnDk0
今はアニメ=萌えになってしまったのか
14名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/06(金) 00:49:55.23 ID:VC7/Lpfr0
かしらかしら、うるさい
15名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/05/06(金) 00:49:59.40 ID:N1Y+Zl+u0
なぜアニメをたくに男しかいない前提で話を進めるのか
16名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/06(金) 00:50:45.81 ID:Q7QSjNV60
40や50になっても売上スレでまどか〜とかけいおん〜とか騒いでる連中が沢山いるのも事実
17名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/06(金) 00:50:48.11 ID:k7gHgtyD0
韓流ババア
18名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/06(金) 00:50:52.67 ID:42ZwbMZRO
スイーツって50、60になってもスイーツだよな
自分たちのこと女子っていつまでも言っちゃうタイプ
19名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/06(金) 00:50:53.99 ID:TswrHwsw0
ジャニオタとアニオタは別枠だろ
前者と対立してるのは同じアイドルのAKBオタ
20名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/06(金) 00:51:09.13 ID:gWPPWfaT0
今の50、60がいまだにテレビ卒業してないのと同じだろ
21名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/06(金) 00:51:15.67 ID:OAEycwrh0
> 30〜40歳のジャニーズオタクな女の子たち
「自称女子のババアって40歳とか50歳になっても女の子なのかしら?」
22名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/06(金) 00:51:21.17 ID:+rw5/cx/O
かしらかしらご存じかしら
23名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/06(金) 00:51:21.71 ID:QUtenh8v0
http://twitter.com/#!/mtsujiji/status/57251998772379648

@mtsujiji 辻 真先(79歳)

世の中なにが起きようと起きまいと、やらねばならないことはやる。たとえ渋々でも粛々でも。
歯を磨く髭を剃る、マンションの委員会に出る、原稿を書く。

『まどか☆マギカ』見る。

4月11日 webから
24名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/06(金) 00:51:29.72 ID:exq8O71e0
多分一生見ていると思う
25名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/06(金) 00:51:51.73 ID:vvyWnG6P0
アニヲタを舐めるなよ
26 忍法帖【Lv=5,xxxP】 (東海・関東):2011/05/06(金) 00:51:54.51 ID:Lfoqc6eVO
27名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/05/06(金) 00:52:04.64 ID:N1Y+Zl+u0
ケーキつまみながら他人の悪口しかいえないようなオバサンよりずっとリア充だろ
28名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/06(金) 00:52:05.00 ID:1sMtSEdh0
最近の女子の定義がわからない
30のババアでも女子だし

どうなってるんですか?
29名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/06(金) 00:52:09.67 ID:skcCjOe/0
アニメが好き=ヲタって偏見どうにかしろよ
30名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/06(金) 00:52:18.80 ID:oLw03FEy0
爺さんになってもAVとエロゲは続けるてると思う
31名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/06(金) 00:52:20.48 ID:qGmkMuas0
>>23
かっけぇ・・・・かくありたいものだ
32名無しさん@涙目です。(関東):2011/05/06(金) 00:52:21.67 ID:z0FPHNAyO
>>1
ネカマ下手すぎ
33名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/06(金) 00:52:24.22 ID:Pt2c7nN9P
さすがにおおっぴらにオタクはできないと思うわ。
隠れオタクになって、嫁さんにばれないようにひっそりと
やるようになる。
34名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/06(金) 00:52:27.27 ID:T8yJspe10
そういうことをネタにするのは
腐女子だけ
普通のねーやんは、オタなんか意識に存在してねーから
35名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/06(金) 00:52:32.03 ID:HFTXiFjH0
          ';::::::::,、、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;::::::-‐-ッ::
           ';::::;' ,-'´ > 、::::::::::::::::::::;;;、−' ´ヾ、  /::::
.           ,,-" ,,‐"   ヽ、;:-1''´      ヽ /::::::
         ,,-" i ,,"       l    ,      `、ゝ、::::
.       ,,-" . /,,''        l /        ヾ  `
.      ,,-   ヽ''__  ::ヽ    l,/          '、
      ,."     ,,゙ヽ, ミ、、:::}    l     _,,----ミ  '、
     ,.'     ,'  i ヽミ'.、、   /.l  _,,,、-;=;;==‐,z   '、
    ,′    ,'  l  ヽ`='ゞ、ヽー'イ''~ヽー`='--イ    '
.    '      l!   l   //    l! ヽ、         .'   無論
   ,′     l!   ',    /    ゙i   ヽ、       '
.   ;      l!    '、  /      ゙i         /:. i    死ぬまで
.   ;      .l!     '、 /       ゙i        /::: l
.   i.      l!     'y        ゙i      /:::  i
    ',      ',     く __ _      ゙i     i:::.  i゙
    '、     ',      ヽ        ゙i     i::: /
.          ',      '、 ヽ-‐‐‐‐---一
.          ',       '、`ー---
            '、      >,             .,- ゙
                /;;;;;'、          .,-"
              , ';;;;;;;;;;;;;;'、        ,-´:::
             /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;'、      ‐'":::::
36名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/06(金) 00:52:37.09 ID:e/Y6YplY0
>>23
半ば仕事じゃん
37名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/06(金) 00:52:40.48 ID:TmfwjBzji
お見合いで遠距離で付き合い始めて、今回三回目のデートで、向こうから、「このまま付き合い続ける?」って問い詰められて、答えるまで帰さない状態にされて、ほぼ断る形で帰ってきたところなんだけど、ほんま女は怖いで
38名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/06(金) 00:52:43.16 ID:WSElan000
女は40歳になっても50歳になっても低脳なのと同じ
39名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/06(金) 00:52:46.48 ID:xz113unb0
むしろ女と付き合って別れて付き合って別れてってパターンばっかだと
時間の無駄だなって思うのよ俺は

そんなことに時間とられるくらいなら趣味を極めた方が何十倍も幸せだわ
40名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/06(金) 00:52:56.37 ID:gWPPWfaT0
>>21
アラフィフの足音が聞こえる。。。
41名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/06(金) 00:53:10.62 ID:HubATIsEO
久しぶりにウテナのスレか
42名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/06(金) 00:53:14.39 ID:hx82aLNk0
どうなんだろうな
ただ、オナネタが二次>三次ってのは確実に覆らないと思う
43名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/06(金) 00:53:19.56 ID:4m3nQkTw0
この記事カマっぽい口調何とかならんか…
44名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/06(金) 00:53:22.16 ID:kxgvuLuS0
アニメを見てない自分が考えられない
生活の一部になってしまった
45名無しさん@涙目です。(高知県):2011/05/06(金) 00:53:23.27 ID:LpdJagQC0
じいさんになってもおっぱい大好きは変わらない自身がある
46名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/06(金) 00:53:24.76 ID:Sk/SfJkx0
そんな事よりスーパー戸松アワー始まってんぞ
47名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/06(金) 00:53:26.12 ID:rRXBhCrE0
おケーキってなんだよおばばさん
48名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/06(金) 00:53:28.01 ID:euNr8yGU0
いつまで女子なんだよババア
49名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/05/06(金) 00:53:30.48 ID:h+kkaLg4O
いやさすがに飽きてきた
消費してるだけ趣味は飽きやすいな
ネットでアニメ論を議論してる人達はまた違うと思う
50名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/06(金) 00:53:32.74 ID:3MlbBsfK0
アニメは飽きる
二次元は永遠
51名無しさん@涙目です。(山陽):2011/05/06(金) 00:53:39.07 ID:gS8q62+DO
消防達の話かと思たら
ええ年女子の事か
52名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/06(金) 00:53:45.70 ID:EyovGOUP0
>>23
かくありたいものだ
53名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/06(金) 00:53:46.63 ID:RvfoSSbk0
なんで、女子中学生が、そんな話してるの?
54名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/06(金) 00:53:46.53 ID:YpRqfBRv0
今C見てるからちょっとまって
55名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/06(金) 00:53:48.32 ID:yH7+LIBi0
「ニュー即民たちは50歳とか60歳になってもニュー即民なのかしら」
56名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/06(金) 00:53:48.05 ID:uAUNlvT10
おうよ
57名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/06(金) 00:53:50.95 ID:WSElan000
そもそも余計なお世話
なぜお前のような糞女が心配するんだ
化粧品とかくだらない食事や服に金使うよりマシ
58名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/06(金) 00:53:57.94 ID:n4y4CXPt0
無論死ぬまで
59名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/06(金) 00:54:00.26 ID:ddPerHQJ0
あたぼうよ
60名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/06(金) 00:54:13.52 ID:s4uVzqTq0
やめろやめろやめろおおおおおおおおおおおおおおお
61名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/06(金) 00:54:15.09 ID:Ka67rMQw0
はい
62名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/06(金) 00:54:25.43 ID:TmfwjBzji
>>39
ほんま思う。
むこうはマジで財布にしか思ってない気がする。
63名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/06(金) 00:54:26.56 ID:bYK0wdGNP BE:1139248894-2BP(2100)

オタクにとってアニメの女の子は現実の女の子の代わりじゃなくて
心の中に存在する女性像が投影されたものなのです
いわば心の中の存在とコミュニケーションをとっている
内向的な人間はこうやって自分にとっての真実と向き合っているのです
64名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/06(金) 00:54:35.57 ID:aPc8EOqRP
アニメ見るときは皆青年なのだよ
65名無しさん@涙目です。(関西):2011/05/06(金) 00:54:37.70 ID:Nzk/4wiaO
はい
66名無しさん@涙目です。(関東):2011/05/06(金) 00:54:40.91 ID:tIfJBT5cO
84歳くらいになってもプルプル震える手で萌えろ絵かくようなおじいさまにおれはなりたい
67名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/06(金) 00:54:40.99 ID:mVx+3ZKn0
アニメにすら飽きて植物人間みたいになるんだろうな
68名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/06(金) 00:54:47.17 ID:Yy5504i70
>>4
http://www.asahi-net.or.jp/~KU5A-KTJM/index.htm

今年81歳になるのにFPSの攻略サイト作り続けてるジジイがいるぐらいなんだからいずれそれが当たり前の世界になるだろ
69名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/06(金) 00:54:56.53 ID:PFwNWdEm0
どっちかというと女の方がいくつになってもジャニとかタレントにキャーキャー言ってると思う
70名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/06(金) 00:54:59.06 ID:OwJZVwNW0
50、60にもなってスイーツがどうのこうの喚いてるババァもいるんだからアニメくらい見るわボケが
71名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/06(金) 00:55:00.83 ID:zk/Y+t0B0
>>35
かっけえよ無駄に
72名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/06(金) 00:55:01.35 ID:+h4zxOtg0 BE:623802492-PLT(18000)

アニメと同化するので
73名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/06(金) 00:55:02.05 ID:9qi2jeE40
好きとか嫌いとか
74名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/06(金) 00:55:03.17 ID:SHg5F/AB0
ジジイになってもアニメ見るだろ
何の問題もない
75名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/06(金) 00:55:04.76 ID:QACqL9TQ0
あたりまえですわ
スイーツが70になってもおシャネル言ってるのと同じ
趣味に卒業なんてないのよ
76名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/06(金) 00:55:06.95 ID:iGVrMIYC0
それは俺も思ってた、どうなるんだろ
77 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (福岡県):2011/05/06(金) 00:55:10.41 ID:bwdaV7wn0
>>2
>おケーキとお紅茶をいただきながら
おケーキ?日本語でおけーきwwwwwwwwwwwwwwwっうぇ
78名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/06(金) 00:55:15.92 ID:zc9kROTw0
>>48
なかなかにいいレス
79名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/06(金) 00:55:23.45 ID:NMa5Agmq0
俺らが死ぬまでエロ産業がどこまで進歩するのか楽しみじゃね
ルサンチマンみたいな仮想現実もできるかもしれないし
80名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/06(金) 00:55:31.74 ID:sMnn/qdBP
>>45
個人差はあるが、ボケてもチンコ立たなくても性欲は衰えないらしいからなぁ
老人ホームとかセクハラされるの前提で仕事しなきゃなんねーみたいだぞ
81名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/06(金) 00:55:33.97 ID:abdzMJke0
お前らブサイクがこの世に存在する限りアニメから目がそらせられない
82名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/05/06(金) 00:55:35.75 ID:0c26Yvbb0
冷めるも何も現実に興味なくなったから二次に逃避したわけであって
二次に飽きたらそれはそれで何も残らないだけで昔に回帰するわけではないからな
83名無しさん@涙目です。(関東):2011/05/06(金) 00:55:41.25 ID:VPevnRUBO
アニメは分からんが死ぬまでゲームはするだろうな
84名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/06(金) 00:55:43.20 ID:Vs5Eekvr0
ガンダムオタクは50歳でもガンダムオタク

ということは
85名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/06(金) 00:55:54.62 ID:+Ka0BYQHP
俺の親父72だけど家いても暇だって言うからガンダム見せたらすごいはまったらしく全シリーズ制覇してたよ
最近グレンラガンが面白いなって言って劇場版は映画館まで足を運んでたよ
86名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/05/06(金) 00:55:56.19 ID:2XW9Aa3lO
これってつまりどういう皮肉が込められてんの
とりあえず30〜40歳の女を女の子と書くなw
87名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/06(金) 00:56:00.07 ID:nqgh0IFm0
>>23
こういう爺だったらなってみたいと思うわ
88名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/06(金) 00:56:06.82 ID:MXGD5myB0
必死こいて着飾った50歳の自分を見て、女の子たちはどう思うのかしら
89名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/05/06(金) 00:56:15.92 ID:RhoaRHjJ0
時代劇と一緒やで
90名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/06(金) 00:56:15.78 ID:ddPerHQJ0
冷めたら冷めたできっと良い夢を見させてくれたものだと思えるだろう
ところが女に冷めると憎しみだけ残るから駄目だ、あくまでも俺は
91名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/06(金) 00:56:18.78 ID:51gmKdoj0
ヲタにそんな長い寿命があるとも思えない
92名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/06(金) 00:56:18.92 ID:HrwFQhVF0
手塚治虫は「青春の恋人」として
生涯、ディズニーのファンだった

そういうことだろ
93名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/06(金) 00:56:19.11 ID:UTp2MfoI0
3,40年前のアニメオタクって、いまどうしてるのかな
94名無しさん@涙目です。(福島県):2011/05/06(金) 00:56:21.51 ID:h1q7adjX0
無論、死ぬまで
95名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/06(金) 00:56:24.15 ID:rIbkiahE0
>>23
これはオタクじゃなくて脚本家やん
96名無しさん@涙目です。(中国四国):2011/05/06(金) 00:56:26.33 ID:dZ+Zh5p60
そもそも本物の女はこんなこと言及しない
ソースはどっかで見たオタクがきもい理由をわざわざ列挙していく漫画みたなやつ
97名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/06(金) 00:56:27.32 ID:FqEwVgJs0
キモオタ聖戦開始wwwwwwwwwwww
98名無しさん@涙目です。(西日本):2011/05/06(金) 00:56:29.35 ID:DDNKOLkX0
長門はわしの孫
99名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/06(金) 00:56:44.75 ID:MAyrzRg10
お前らはいつまで女子()なんだよ
100名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/06(金) 00:56:48.70 ID:Fq3aTfCK0
太いアレがズンッ
101名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/06(金) 00:56:54.47 ID:02KoCxUQ0
早くあの花見てええええええええええええええええええ
Cはなあ
102名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/05/06(金) 00:56:59.45 ID:RxFUom1+0
>>1
それはこれから時代が証明・・        たぶんそうなんじゃね?
103名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/06(金) 00:57:01.49 ID:sB4N8PMf0
普通のやつはアニメなんて中学で卒業するし
ジャンプも大学で卒業する
104名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/06(金) 00:57:07.98 ID:qf96gT0B0
いやまじでで50過ぎて今の情熱が続くとはおもえんのだが、どうなのかね?
仕事さっさとやめて情熱のある今のうちに好きなことやって、楽しみ何もなくなったらさっさと死んだほうが幸せかな
105名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/06(金) 00:57:08.94 ID:ZA46AmQ40
チンコは曲がっていても
アニメにだけは真っ直ぐな気持ちでいたいずっと
106名無しさん@涙目です。(三重県):2011/05/06(金) 00:57:12.84 ID:wf3NAbWK0
>>23
辻 真先
@mtsujiji 熱海
ミステリだのアニメだの旅行だの、好きなことを書いてるうちに年をとりました。爺だけれど、よろしくね。
http://2323.la.coocan.jp

ワロタ
107名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/06(金) 00:57:13.44 ID:/RTzJBEf0
飽きたころには新しくハマるアニメが来るから問題ない
108名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/06(金) 00:57:23.17 ID:ZuXiNOle0
>>3
豪華いぇ〜いオールスターズ
略してGIO
109名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/06(金) 00:57:25.65 ID:7x9oL/5OO
親父が今年で50歳だがまだまだ現役だな。
俺はラノベを読み出して10年目に富士見ファンタジア文庫の衰退が原因で
卒業したんだが続く人は続く物だ。
110名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/06(金) 00:57:29.93 ID:iGVrMIYC0
>>23
哀愁があるというかハードボイルドというか
かっこいいんだけど、なんだこの気持ち
111名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/06(金) 00:57:30.51 ID:rCRP5fHw0
趣味は運動、禁煙禁酒で草だけ食って生きる
これだけでモテるぞ
112名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/05/06(金) 00:57:43.59 ID:N1Y+Zl+u0
>>106
おうよ!
113名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/06(金) 00:57:44.26 ID:kx7n4frA0
速水奨に包丁送りつけた女は50手前じゃなかったっけ?
114 忍法帖【Lv=2,xxxP】 (東京都):2011/05/06(金) 00:57:44.87 ID:y+UJPfI50
俺もアニメなんて見なくなると思ってた
115名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/06(金) 00:57:47.89 ID:hL8BjJeA0
SPA!より抜粋
「10代〜30代の女性800人が選ぶ、こんな男とだけは絶対結婚したくない!って男」 (複数回答可)

・1位:趣味が根暗、ヲタ趣味 530票
「秋葉でリュック背負って汗垂らしながらアニメとか見てる人、あの汁何!?って感じ、キモッ!!」(23歳・保育士)
「毎日帰宅後即PCって言う会社の先輩いるけど…何してるんだろう?なんか危ないし、話してもおもしろくない」(30歳・OLお局)

・2位:「彼女いない歴=年齢」の男  326票
「20代後半とかで恋愛経験がない人って人間として異常」(21歳・大学生)
「ちゃんと恋愛できない男は結婚を望むのはやめてほしい」(26歳・経理)
「いい歳して恋愛経験ない男って人間に余裕がないし、自己チューで最悪」(23歳・看護婦)

・3位:無職・定職についてない男 298票
「30過ぎてフリーターとかマジ痛すぎ」(24歳・事務)
「別にお金持ちでなくてもいいけど、収入がないのはちょっと・・・」(19歳・大学生)

・4位:女性に暴力を振るう男 279票
「DV男は人間として論外」(26歳・スチュワーデス)
「前の彼氏に暴力振るわれて殺されるかと思った。暴力絶対反対!」(18歳・大学生)

・5位:社交性がない・男友達が少ない男 221票
「社交性がなくて暗い男は一緒にいてもつまらないし結婚もしたくない」(24歳・歯科助手)
「男友達の多い男のほうが女にもモテるし、人間的に魅力的」(22歳・ピアノ講師)

・6位:ブサイク・ファッションセンスが悪い男 194票
「美人は3日で飽きる、ブスは3日で慣れる、あれ嘘だと思う。ブサイクはいつ見てもブサイク」(20歳・専門学生)
「一緒に街を歩いて恥ずかしい男は勘弁」(25歳・営業)
116名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/06(金) 00:57:50.51 ID:zk/Y+t0B0
おい女子
お前はいつまで女子会w恋愛wスイーツw化粧wネイルwサロンwなんてやってんだ
鏡みろよ、汚いブツブツだらけの女が写ってることに気づいたか?
117名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/06(金) 00:57:50.87 ID:IKDJLyXL0
>>93
25年前のアニメオタクは最近までアニメオタクだったよ
俺のことだけどw
過去形なのは最近見てないから
118名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/06(金) 00:57:51.54 ID:HrwFQhVF0
>30〜40歳のジャニーズオタクな女の子たち
それは常識的に考えて、
女の子じゃないだろ
119名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/06(金) 00:57:53.10 ID:mVx+3ZKn0
老人になってからゲーム始めるような好奇心のある人間とおまえらはまるで正反対の人間だろうが
120名無しさん@涙目です。(関西):2011/05/06(金) 00:58:02.61 ID:LNo4iIs3O
韓流ババアは韓国の俳優が死んで韓国の葬儀まで駆けつけてるよね
121名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/06(金) 00:58:04.48 ID:lf7F3j3i0
見るにしても好みはどこかで変わる気はする
ゲームもう二十年やってるけど、主にやるのが
アクション→RPG→シミュレーションって感じに変遷してるし
122名無しさん@涙目です。(長野県):2011/05/06(金) 00:58:18.25 ID:fb359kBV0 BE:223834728-PLT(12001)
ゲームに関しては、30過ぎた頃から3D酔いに耐えられなくなってその手のゲームは
ほとんど出来なくなったわ。
FF13は根性でクリアしたけど。
アニメなら何歳になっても大丈夫そうだからいくとこまでいけるだろ
123名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/06(金) 00:58:22.59 ID:I4VnhjX30
いつかは冷めるってのは十分にあるだろうけど、
それで後悔ってあるのかな?子供の時に金をつぎ込んだ趣味なんて今じゃ過去のものだし
確かに金の無駄だったとは思うけど、やらなきゃ良かったとは思わない。
まあ、若くで結婚してさっさと子供作るべきだとは思う。
124名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/06(金) 00:58:25.22 ID:Na3RfSd60
暴れん坊将軍再放送を好んで見るガキと大差ないだろ
125名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/06(金) 00:58:31.65 ID:SHg5F/AB0
年取ると少子化で子供向けアニメは作られなくなる
つまり俺ら向けアニメが作り手が居なくなるまで作られる
126名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/06(金) 00:58:34.83 ID:3PpOGwjD0
  -─フ  -─┐   -─フ  -─┐  ヽ  / _  ───┐.  |
__∠_   /  __∠_   /    / ̄| /      /  |
  /    /⌒ヽ   /    /⌒ヽ     /l      /    |
  (         |   (         | /  / l    /\     |    /
  \__     _ノ    \__     _ノ   /  \ /   \  |_/

  __|__    __    l     __|__     l    ヽヽ
  |     |   ̄ ̄  /  -┼─       |        |  _  l
   |   |       /       | ─-    ├─┐    ̄| ̄ ヽ |
    |   |       |     |        /    |    |   │
 ─┴ー┴─     ヽ_    |  ヽ__   /  ヽ/     |   ヽl

  l         l          |     ┌─┬─┐  ─--
  |    ヽ    |    ヽ     |  _.  ├─┼─┤    __
 |      l   |      l    / ̄   └─┴─┘   ̄  ヽ
 |     |   |     |  (         , l  ヽ        |
  し       し       ヽ__  /  ヽ___,ヽ     _ノ
127名無しさん@涙目です。(西日本):2011/05/06(金) 00:58:35.82 ID:mK1+Hwq20
ゲーマーズやアニメイトに行くと明らかに中高生しかいないんだけど
中年ヲタは普段どこでなにしてるのか気になる
128名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/06(金) 00:58:36.13 ID:xz113unb0
年取ってからの女の化粧ほど無意味なものもないけどな
129名無しさん@涙目です。(大分県):2011/05/06(金) 00:58:43.28 ID:WARzJs9N0
今2chやってる奴は60のジジイになっても2chやってるよ
130名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/06(金) 00:59:02.81 ID:y3ICUium0
老人会でアニメキャラについて語り合う日が来るのか
131名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/06(金) 00:59:09.25 ID:BKjnnsQv0
>>103
ジャンプもゲームも大学で卒業したけど、アニメは大学ぐらいから入門したな
132名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/06(金) 00:59:13.21 ID:TmfwjBzji
>>115
趣味が合うひとと付き合いたい
マジでゲーセンで彼女さがそうかなー
133名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/06(金) 00:59:15.21 ID:RyUAJ82K0
そのうち飽きると思うよ。俺も2年前までは年間最低100本以上は観る映画マニアだったけど、
いまは年間10本観てない
134名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/06(金) 00:59:19.98 ID:ZA46AmQ40
1986がもう25年前で当時25の奴が今50

既に居るだろ
135名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/06(金) 00:59:21.39 ID:IfT0GiyY0
20歳超えてアニメ見てるってのは引くわ
アニメは高校生まで
136名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/05/06(金) 00:59:29.49 ID:ZVUajskd0
「アニメは子供が観る物だ」という何十年前の感覚のままのオバサンたちか
137名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/06(金) 00:59:47.41 ID:Qlva7fYX0
あー女子会って気持ち悪い
138名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/06(金) 00:59:49.58 ID:HrwFQhVF0
>>23
そういえば、まだ生きているんだった
139名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/05/06(金) 00:59:57.34 ID:+K933oie0
コロコロやジャンプ見なくなるのと同じでそのうちいろんな理由でアニメも2ちゃんも見なくなってくよ。
140名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/06(金) 01:00:00.97 ID:KX9mM2FU0
>>1
モチよ
141名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/06(金) 01:00:14.60 ID:mRdoTUpS0
二次元に恋し、喪のまま結婚する事無く七十数才になった俺。
近所からは「危ない老人」「キチガイ老人」と、若い頃と同じく
迫害され続ける俺。訪れる人といえば、市の職員が
「死んでねーか?」と来るくらい。
ある日風邪をこじらせた俺の家の玄関を、ダンダン!と
叩く馬鹿がいる。
ブチ切れた俺は「誰だ!フォルァァ!」と扉を激しく開ける。

そこには50年以上前に、心の底から愛し恋い焦がれた
あのキャラの姿があった。
彼女は何ら変わらぬ優しい笑顔で俺に手を差し伸べ
「お待たせ!さぁ一緒に行こっ」
震えた。涙が止まらなかった。

それから数日後、俺の家を訪ねた市の職員は、
玄関先で倒れた俺を発見する。すでにこと切れていた。
警察や役所は「風邪をこじらせた独居老人の孤独死」と結論を出す。
しかし色んな孤独死を見てきた市の職員は、不思議に思っていた。
これ程の満面の笑みで亡くなった老人を彼は知らない。
最後の最後でこの孤独な老人に、
一体どんな奇跡が起きたのだろうか。
142名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/06(金) 01:00:15.22 ID:JM3wlNzv0
60年後のゲームは楽しみではある
衰退してても
143名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/06(金) 01:00:15.50 ID:OwJZVwNW0
20歳超えてバラエティだのを見てるよりアニメ見てるほうがよっぽどマシだわ
144名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/06(金) 01:00:20.51 ID:mVx+3ZKn0
>>136
いいかげんコロコロから卒業しろよ
145名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/06(金) 01:00:20.75 ID:CzL/yUyc0
もうすぐめんまちゃんだぞクズども
146名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/06(金) 01:00:21.29 ID:BPaxBTe40
一応今日も書いておくけど、

結婚願望なくて女子中学生がドストライクな俺でも、遠藤綾だけはもらう覚悟がある。
147名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/06(金) 01:00:22.25 ID:NMa5Agmq0
アニメのDVDとかグッズとか学生じゃ集めきれないから
社会人になってからが本番です
148名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/06(金) 01:00:32.63 ID:iqQA+qDe0
まとい好きだああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!11111
149名無しさん@涙目です。(西日本):2011/05/06(金) 01:00:57.24 ID:X0RclhKN0
29でアニメ道やフィギュア道に入門した
あと漫画は死ぬまで読むだろうな
150名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/06(金) 01:01:03.72 ID:pJgqrUxZO
気にする問題じゃねーだろ
それとも気になるんか
何かを棚に上げないと話題もないとか
どうしょうもないな女って生き物は
151名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/06(金) 01:01:06.92 ID:nZpPc8Em0
たりめーだろ
この世のもので二次元美少女が一番好きだ
152名無しさん@涙目です。(福島県):2011/05/06(金) 01:01:07.60 ID:3gr0mmPL0
いつの間にかアニメ=萌えって認識になっててワロタ
153名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/05/06(金) 01:01:10.21 ID:UtMpPaFt0
うっせばーか!(´;ω;`)
154名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/06(金) 01:01:11.18 ID:nZl/590U0
アリゾナにアニオタの爺さんがいるじゃないかw
155名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/06(金) 01:01:14.59 ID:NAkMK2o90
萌えアニメって80年代からあったんだろ?
50代でけいおん萌えとか言ってるアニヲタ歴30年のオッサンなんかゴロゴロいそうだが。
156名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/06(金) 01:01:22.03 ID:q69CLGwO0
何が女子だけのランチ会だ。
死ね。
157名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/06(金) 01:01:26.24 ID:VB3lhqM/0
うちの親父が60になってもまだ漫画集めたりしてるからきっとそうなんだろうなあ。
すると俺は・・・
158名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/05/06(金) 01:01:38.08 ID:N1Y+Zl+u0
>>147
むしろ学生時代は教育調教する感じだよな
159名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/06(金) 01:01:38.22 ID:3t/d+uFZ0
2ちゃんねるのニュー速民って40歳とか50歳になってもニュー速民なのかしら?
160名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/06(金) 01:01:44.63 ID:RvfoSSbk0
>>1のソース元 宣伝

★Pouch(ポーチ)コンセプト★
☆仕事もプライベートも全力でがんばる女性におくる、脱力ライフ提案サイト☆

毎日が充実したものであるために、何でもガンバル魅力的な乙女のみなさま。ひたすら頑張る一方で、
女である前に人間だ、生き物だ、はるか昔はみんな微生物だったはずだと地球が誕生した頃にまで思いを馳せ、
そろそろちっぽけな世間体なんてどうでもよくなりつつあるという壮大な人生を悟りもしている大人キュートなみなさま。

現実と理想、複雑な想いの狭間で心がどうしようもなく疲弊したときに読んで欲しい、脱力満点な国内外の情報を
編集部総力あげて真剣にお伝え致します。あなたの大切なポーチに、たくさんの元気をパンパンにつめこんで
明日へ向けてフルパワーチャージしよう!

【内容】
恋、ゴシップ、グルメ、ファッション、コスメ、ヘルス、アニメ、美容、旅行、芸能、悩み相談、世界のヘンな物事など、乙女心を満たしそうな源すべて。

http://youpouch.com/about/


大人キュート・・・・・・?
161名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/06(金) 01:01:48.19 ID:qXcH0ikZ0
飽きたら処分するべ
飽きなければそのままよ
162名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/06(金) 01:01:50.92 ID:LMYk90Ms0
      l,~゚''┐
   广'i、 .~h,,,ト          ,r
   .゚L ゙L ._,,r''''"゙゙゙゙'┐     ,! }  .,r-,      .[`゙L,,、   _、        _、
: ,,,_,,L ゙‐'’,,,r冖'''L ゙|  .,,,,,,,,,r°¬'r,..\ ゙ヽ,   .ィ¬┘ ^.,]   .[`゚i、      [`゚i、    .,r-
: k,、 _、 广  ,r-" ,}  |__、 ,r―i、.゚|,. .゚i、 ゙l 、.゙¬┐ .广    ゙.l 〔      ゙l 〔    .ヘ≡i、
   ̄^゙l、゙l   .ヘ--″   j´.,ノ  .| │ .ヘr"   .ィ¬┘ ^.,]   .] |       ] |      ゙ヽ .ヽ
     .゙l ト.        .,j´,ノ   .| |      ¬┐ .广     | .|   ,r-,  | .|      ゙l ゙l
     .ヒ .〔       .゚・'″   ,i´.,i´     .,,r'''''" ゙l,    ゙l  |   } .,「  ゙l  |  ,r-,  トr"
      ゙L ゙L         ,v,,,,r" ,,i´      .〔 r'''l .,.゙\   ゙l  |  _} .,「   ヽ ゙ヽ_} .,「
      .゙l, .]           ゙l,,_ .,x┘       |、ヘ〃.|゙\ '   ゙ヽ'''ーー" .,/    ゙┐"゚ ,,i
       ~゛                     ゚ヘ--r″ ゙゚″   ゚'――-'"      ゚''''
163名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/06(金) 01:01:51.47 ID:KGfbc/qK0
でも年取ると面白いと思えるアニメ減ってくるよね
164名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/06(金) 01:01:54.85 ID:HrwFQhVF0
ただまあなんかの調査では
40代になるとマニア志向が薄れるらしく、
オタクは急速に減るとか
165名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/06(金) 01:01:56.25 ID:SHg5F/AB0
女子会いつまでやるんだよ
166名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/06(金) 01:02:00.46 ID:IKDJLyXL0
>>135
俺も大学生くらいまではそう思ってました
だから大学に入ってからアニメは見てなかった
本格的に見るようになったのは動画共有サイトができてから
167名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/06(金) 01:02:07.48 ID:/RTzJBEf0
昔は小説もガキの読む物だったそうじゃないか
それが今や高尚な趣味みたいになってんだろ
漫画やアニメもそのうちそうなるさ
168名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/06(金) 01:02:19.95 ID:LZju+GjSP
>>155
40代ならゴロゴロしてるけど
50代は少数派だろ
169名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/06(金) 01:02:29.37 ID:vvyWnG6P0
クラナドは人生
170名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/06(金) 01:02:32.80 ID:nFYp50U10
171名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/05/06(金) 01:02:38.73 ID:ziB7O+WwO
年取ると目が悪くなるからな
こういう趣味は厳しいな
172名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/06(金) 01:02:43.49 ID:jcdGMVMz0
>>143
萌えアニメなんかは中身ないんだからどっちでも一緒。目くそ鼻くそ。
173名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/06(金) 01:02:45.75 ID:FqEwVgJs0
大人になってもゲームとかアニメなんていう幼稚な娯楽から卒業できないのは異常だと思う
精神的に未熟なんじゃね
174名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/06(金) 01:02:50.75 ID:Ca21dqlI0
そもそもオタがオタである事によってお前らに何か問題あるのかよ
おまえらはただ老けていくだけだろうが
175名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/06(金) 01:03:03.02 ID:fXCcMGenO
作者が年下になってくると色々厳しい
176名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/06(金) 01:03:03.60 ID:HrwFQhVF0
>働いてくれる旦那様と可愛い子どもたちに囲まれて、
>適度に趣味を楽しむのがいちばん幸せだなって結論になったわけ。

その結論を実行するのは
かなり困難という印象だが
177名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/06(金) 01:03:05.13 ID:I+S7s8XAP
当たり前だろ、老後の楽しみは一日中ゲームとアニメと2chすることだわ
178名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/06(金) 01:03:07.54 ID:ulx9MOAN0
昔スパロボきっかけでロボットアニメ見まくってた時期があるが、今はさっぱりだわ
179名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/06(金) 01:03:08.64 ID:VBjgAX8n0
>>1-2
なんだこの小説のような台詞回しは・・・

>>77
ワロタ
180名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/06(金) 01:03:09.46 ID:qlFFTJf10
>>93
俺もそれ知りたい。孤独死ドキュメントみたいになってそうだけど
181名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/06(金) 01:03:12.18 ID:3MlbBsfK0
20からアニメとか軟弱すぎワロタ
普通は中学のときにエロ目的で東鳩やサクラ大戦買って面白さに感動し二次元にハマる
182名無しさん@涙目です。(九州):2011/05/06(金) 01:03:13.18 ID:lOjwOfEDO
今40だから10年後とか余裕
183名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/06(金) 01:03:15.09 ID:xz113unb0
>>115
なんか久々に殺意が沸いた☆
184名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/06(金) 01:03:16.14 ID:ICyHxsTx0
>>135
さすがに20代は勘弁してやってくれ
遊びたい盛りの若者なんだから
185名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/06(金) 01:03:24.78 ID:6/4lqDa3P
>>68
何だこのジジイ凄すぎワロタ
186名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/05/06(金) 01:03:25.40 ID:ynMUr7EX0
嫁たちが俺を離さないんでなw
3次元は来世でお世話になろうかな(笑)
187名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/06(金) 01:03:28.64 ID:LMYk90Ms0
>>173
じゃあお前はなにしてんの?wwwwww
188名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/06(金) 01:03:29.66 ID:QACqL9TQ0
つか今時こんなキモイしゃべりかたするのオカマ板のネカマしかいねえww
189名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/06(金) 01:03:33.71 ID:do31sYqu0
金糸雀スレか
190名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/06(金) 01:03:44.59 ID:SxnjBKQk0
>>23
もう達人を超えて仙人の域
191名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/06(金) 01:03:46.33 ID:7x9oL/5OO
>>168
第一世代とか言っている新人類がちょうど50歳だね。
192名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/06(金) 01:03:47.25 ID:AkD0nTX+P
アニオタは根本的にキモいわ
居なくなってくんないかな
アニメ、漫画規制してよ、気持ち悪いから
193名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/06(金) 01:03:55.80 ID:VB3lhqM/0
おやじのコミックトム別冊の横光三国志のオレンジ色のでかい単行本60巻くらいのセットは良く暇なときに読んでた
194名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/06(金) 01:03:57.17 ID:PPDiGEilP
この記事

男が書いてるのバレバレだが
なかなかに深い

なにかくるものがあったね
すばらしいよ
195名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/05/06(金) 01:04:00.52 ID:N1Y+Zl+u0
現実の女と二次元が落ちてたら迷わず二次元にルパンダイブする5〜100歳の男子が急増中
196名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/06(金) 01:04:13.55 ID:BPaxBTe40
50代で電撃の賞取ったラノベ作家いただろう
海堂尊が現役医師として医療小説で累計700万以上売ってるのに
かたやラノベですよ、ラノベ

ワンピース一作に業界全発行部数負けてる、ラノベですよ
197名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/06(金) 01:04:18.67 ID:p7iRE2090
10代〜30代の時期をオタクとしてすごしたやつらが
40代になってふとオタクをやめたとき何が残ってるんだろう・・・
人生の一番充実する期間をアニメに費やしてしまおうとしてる人間が
結構な数いるんだよな日本には
考えただけで恐ろしい
198名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/06(金) 01:04:19.64 ID:EgqN1xKC0
え?女は50や60になっても馬鹿なのかしら?
199名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/06(金) 01:04:29.30 ID:IfT0GiyY0
>>184
じゃあアニメ見てずに遊べよw
200名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/06(金) 01:04:33.99 ID:TmfwjBzji
男性の既婚者いる?
結婚生活はどう?
201名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/06(金) 01:04:45.19 ID:83E3AzBP0
これからジジイ向けのアニメとか出てくるだろ
宮崎駿なんかその境地に入ってるし
202名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/05/06(金) 01:04:53.98 ID:KngcfdPpO
>>1
今余裕でWOWOWで涼宮ハルヒを楽しみにしてるからな
流行は無視するがアニオタは死ぬまでだろな
203名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/06(金) 01:04:55.39 ID:WSElan000
>>115
30歳童貞ニートになって12年

・1位:趣味が根暗、ヲタ趣味 俺
・2位:「彼女いない歴=年齢」の男 俺
・3位:無職・定職についてない男 俺
・4位:女性に暴力を振るう男 セーフ!(付き合ったこと無い)
・5位:社交性がない・男友達が少ない男 俺友達1人
・6位:ブサイク・ファッションセンスが悪い男 俺
204名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/06(金) 01:04:56.14 ID:n4iTR0MZ0
ストーリーや演出を語ってるアニヲタってニュー速では見たことがない気がする
205名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/05/06(金) 01:04:58.17 ID:N1Y+Zl+u0
>>187
他人の悪口だろw
206名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/06(金) 01:04:59.91 ID:g4Jo+0My0
CLANNADは人生
207名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/06(金) 01:05:05.43 ID:VBjgAX8n0
>>4
鈴木史朗(73)、ゲームのやりすぎで反射神経が研ぎ澄まされ、免許の更新実習でも超高得点を記録
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1299209519/l50

「マーセナリーズ」に熱中した結果、反射神経が研ぎ澄まされ、
自動車免許の更新の際の実習でズバぬけた高得点を記録。教官に「鈴木さんはあまりに
反応が速すぎて逆に危険です」と注意を受けたそうだ。

http://news.www.infoseek.co.jp/topics/entertainment/n_man_ana2__20110304_2/story/01gendainet000138858/
208名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/06(金) 01:05:05.99 ID:qf96gT0B0
>>185
更新があるたびにああまだ生きてるのかと安堵するぜw
209名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/06(金) 01:05:11.68 ID:2Ff7ZdLBO
>>172
お前はまどかマギカ見てないだろ

内容が無いなんて言わせない
210名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/06(金) 01:05:13.46 ID:rTSNUU2K0
手軽にもガッツリとも楽しめる趣味だし
50くらいまでは続くんじゃねえの
それまでアニメ産業のほうが生きてるかは分からんが
211名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/06(金) 01:05:28.16 ID:Pt2c7nN9P
>>173
実際にその通り。ゲームやアニメってどこまで行っても低刺激だからね。
未熟な自分にはとてもお似合いなんだわ。
成熟した大人は自分から荷物背負うし、地に足の着いた現実的な成果を求めるよね。
でも、その域にまで行かなかったんだからしょうがない。もう遅い。
212名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/06(金) 01:05:28.03 ID:0Pgs9/A80
女がいつまでたっても9歳でいたいのと同じ
男も女はいつまでも9歳がドストライク
213名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/06(金) 01:05:34.73 ID:M1DUgWdtO
時間と金の浪費云々言うけど、どんな物だって一緒だろ
無駄の無い人生ってなんだよ
完璧超人でも目指してんのか?ん?
214名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/06(金) 01:05:35.89 ID:QCp1qoYq0
この前のスフィアのライブで50代ぐらいのハゲたおっさんがグッズのシュシュ買っててワロタ
215名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/05/06(金) 01:05:36.03 ID:DAuPX788O
アニメはともかく漫画は死ぬまで読むし集める自信がある、目が衰えて読むの辛くなったらまたわからんが
そう考えると多分アニメも年数本とかは見続けるんだろうな
あり得ないけど結婚したり親と同居したりで隠れても見れない白い目で見られる生活になったら辞めるかもしれん
216名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/06(金) 01:05:39.27 ID:ojLEp6e60
「ケーキ屋の匂い嗅ぐと入らずにはいられない」っていう女みたいなもんだろ
というか、趣味で時間とお金の浪費がどうたらって言う事自体おかしくないか
217名無しさん@涙目です。(福島県):2011/05/06(金) 01:05:43.00 ID:3gr0mmPL0
>>209
出たー!まどか厨
218名無しさん@涙目です。(長野県):2011/05/06(金) 01:05:56.18 ID:fb359kBV0 BE:111917142-PLT(12001)
>>197
なんでアニヲタは人生全てをアニメに費やしてることが前提になってんだよ。
色んな付き合い方があるだろ趣味として。
釣りが趣味のやつはみんな三平みたいなやつなんかよおかしいだろっsれ。
219名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/06(金) 01:06:12.13 ID:ICyHxsTx0
>>196
そりゃ作る側の年齢は何時だって高齢だ
児童文学だって描いてるのは年寄りだし
スターウォーズだってスタッフは高齢だ
関係ないけど
ヨーダの声優は最初から高齢だろうからもうとっくに死んでると思ってたら
シリーズ通して同じでまだ普通の中年だと最近知った
220名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/06(金) 01:06:13.48 ID:z7cTyHu10
すでにファミコンの頃から
1つのゲームだけ延々とやり続けて極めるじじぃの例は数多く報告されている
221名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/06(金) 01:06:14.39 ID:jnUvLOfD0
いつか飽きるだろ
重度のオタだった友達の兄貴も今じゃ普通の父親になってるからな
それよりおケーキにお紅茶てw死ねよ
222名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/06(金) 01:06:27.50 ID:HrwFQhVF0
宇宙戦艦ヤマトのブームは1978年の18歳あたりだった
プラス33だから今、51歳

現状、ヤマトファンに向けたアニメはほとんどない
残念なことに卒業するのが大半だろうな
223名無しさん@涙目です。(高知県):2011/05/06(金) 01:06:32.03 ID:B6SXxiqR0
じじい主人公のアニメとか増えるだろうな
映画とかドラマは既に主人公が高齢なものが多いし
224名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/06(金) 01:06:32.82 ID:GQUi3U5E0
アニオタよりニートはどうなんだ
225名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/06(金) 01:06:41.68 ID:TcSU5u/+0
気がついたときにはもう遅い感じだわなw
でもアニメはマジ面白くないから離脱したは
226名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/06(金) 01:06:44.90 ID:NMa5Agmq0
単純に消費するだけで終わるか
同人だろうと創作できる立場になれるか

この差は結構でかいと思う
227名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/06(金) 01:06:44.98 ID:ewPUPffW0
俺は多分60まではいける
228名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/05/06(金) 01:06:50.76 ID:N1Y+Zl+u0
>>23
インフィニットストラトスの方がブヒれるぜじいさん!
229名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/06(金) 01:07:00.79 ID:J69jHihJ0
アニメにもよるよな
老人がプリキュアみたいなアニメ観てたら引くかもしれん
230名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/05/06(金) 01:07:08.60 ID:KngcfdPpO
エンドレス8は拷問だったが最後まで連続で見たわ
アニメであんだけ焦燥感を感じたのは久々だった
今日も朝までアニメだな
231名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/06(金) 01:07:14.13 ID:/RTzJBEf0
ていうか、どういう趣味ならいいわけ?
232名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/06(金) 01:07:14.51 ID:ddPerHQJ0
>>225
たはたはたはたはたはたはたはたはたはたはたはたはたはたはたはたはたはたはたはたはたはたはたはたはたはたはたはたはたはたは
233名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/06(金) 01:07:16.67 ID:8v8TW8Wp0
>働いてくれるだんな様
234名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/06(金) 01:07:24.31 ID:ICyHxsTx0
>>199
俺は違うけど
痛車の増加とか
誰も彼もギターやってるのとか見る限り
昔のオタよりは断然、遊んでるんじゃない?

235名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/06(金) 01:07:26.49 ID:AWPieW4M0
お迎え来るまで二次元を信じるに決まってるだろ
どうせキモヲタだし三つ子の魂百までで放っておいてくれよ
236名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/06(金) 01:07:31.37 ID:bYK0wdGNP BE:2278498098-2BP(2100)

>>163
ロボットアニメをマジに見るのは卒業したなあ
どれが落ちていくかは人によって違うんだろうけど
237名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/06(金) 01:07:35.66 ID:kKwwytuZ0
俺は消費しかしない今の自称オタクの先が気になる
238名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/06(金) 01:07:42.27 ID:ifIcmNksO
俺みたいに突然30歳過ぎてからプラモに目覚める奴もいるからこればかりは何歳になってもわからん
239名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/06(金) 01:07:43.56 ID:IfT0GiyY0
>>209
内容が面白いならわざわざ萌えアニメにしなくてもいいんじゃないの?
240名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/06(金) 01:07:58.65 ID:8abpP9p7P
ヨドバシでDTBのBDボックスを50歳過ぎのちょっと強面のリーマンが買っててビビった
全然アニメとか見なそうなのに子供に買ったとも思えない買い方だったし
241名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/06(金) 01:07:59.69 ID:oR+/AV6QP
>>221
アニメやゲームが1種類しかなかったら飽きるかもな
242名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/06(金) 01:08:18.53 ID:EcgfDRTR0
一生アニオタかと思ってたら二十歳過ぎたらあんま興味なくなって
たまにジブリとか昔の見るだけになった
25過ぎたら映画もあまり見なくなったし漫画も読まなくなった
今でもゲームや小説ならたまに楽しむ、あと音楽も昔のだったら聴く感じ
みんなそんなもんだと思うよ
243名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/06(金) 01:08:29.01 ID:h8ZYEJT80
小学生の時は大人になったらアニメなんて見ないと思ってた
244名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/06(金) 01:08:45.63 ID:sMnn/qdBP
オリコンチャート追いかけて音楽聞いてる人たちは死ぬまで嗜好が定まらないまま聞き続けるのかな
245名無しさん@涙目です。(三重県):2011/05/06(金) 01:08:50.04 ID:4De4PI2R0
はい
246名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/05/06(金) 01:08:54.90 ID:UtMpPaFt0
>>231
家事と育児
247名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/05/06(金) 01:08:57.34 ID:btEBZ6QN0
>>215
アニメは老眼になってもいけるけど、活字はつらいよ
248名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/06(金) 01:09:02.86 ID:z7cTyHu10
仕事が忙しくて召し食って寝るだけの期間が1ヶ月ぐらい続いた時
自分でも驚くぐらいゲームとかそういうの頭から消えてた
249名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/06(金) 01:09:05.98 ID:iGVrMIYC0
>>203
結婚してるんですか?
250名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/06(金) 01:09:25.09 ID:SHg5F/AB0
251名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/06(金) 01:09:25.88 ID:6Ja2ugyy0
>>1

なげーよ
252名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/05/06(金) 01:09:34.43 ID:KngcfdPpO
オッサンになったら流行った数年後にハマるようになるな
253名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/06(金) 01:09:43.75 ID:Qdio1Yhm0
>>242
俺は漫画は読むが、ゲームはしなくなったなー
とてもやる気が出ない
アニメは、流行のだけは見てるわ
254名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/06(金) 01:09:46.42 ID:z512uLB30
別に年齢関係ないからなあ
まあ一般生活では同好の仲間も見つけづらいが、ネットじゃ同世代の
アニメ好きが多いから安心するってのもあるな
ここもそうだし、90年代からやってるオタクサイトとか管理人40代普通だし
255名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/06(金) 01:09:46.33 ID:EgqN1xKC0
今の糞つまらないTV番組やドラマ見るよりアニメの方が有意義だと思うがな。
256名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/06(金) 01:10:02.40 ID:l/vWVFNLP
無論死ぬまで
と言いたいけど明らかに情熱が落ちてるのを感じる
257名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/06(金) 01:10:03.61 ID:r2Gr8S7m0
アニメやゲームを卒業してNHKドラマを見たり囲碁を打つようになれば君たちは満足するのかね?
258名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/06(金) 01:10:06.75 ID:szXlgjSR0
>30〜40歳のジャニーズオタクな女の子たちがたまに女子会に参加して

スレタイ見て「アニオタきめえwww」って書き込もうと思ったんだけど
この部分に対する違和感が強すぎてそんなことどうでもよくなってしまった
259名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/06(金) 01:10:11.23 ID:nhAvtd9z0
女から見ると趣味に夢中で婚期遅れるのが怖いって話か
人生つまんなさすぎだろ女
男に生まれてよかったわ
260名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/06(金) 01:10:15.70 ID:LnTiTQ5u0
あの花のノスタルジーネタが俺のノスタルジーを呼び起こさなくていろいろと辛い
261名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/06(金) 01:10:16.73 ID:zZ+bET4z0
>>238
まだ二十歳すぎてちょっとしか経ってませんけど
元々空母とか好きだったもので安定してきたら
プラモとか航空機のRCとかに流れそうです
262名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/06(金) 01:10:17.67 ID:/NkuxCga0
ぶっちゃけ人に迷惑さえかけなければ何してもいいだろ
263名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/06(金) 01:10:29.32 ID:EYvlFkyr0
そらそうよ
264名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/06(金) 01:10:34.32 ID:oR+/AV6QP
>>239
まどかって萌えアニメだったか?
あまり制作側に意図は感じられなかったけど
265名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/06(金) 01:10:39.70 ID:RvfoSSbk0
そんな事より、アニオタな女をどうやったら落とせるか教えてくれよ
二次元の15歳の男の子が可愛いとか言って俺に目を向けてくれないんだよ

彼女は50歳とか60歳になってもアニメオタクなのかしら・・・
266名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/06(金) 01:10:41.59 ID:VBjgAX8n0
>>239
わざわざしてるわけではないんじゃない?
267名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/06(金) 01:10:42.67 ID:+v1D/rY/0
40〜45くらいで、驚くほど変わる
50になると、かなり淡白になる
まあ、精力的な人もいるけどね
268名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/06(金) 01:10:50.35 ID:2DuKOPOxi
はい
269名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/06(金) 01:10:56.00 ID:BPaxBTe40
>>209
たまに現われる、やたらとまどか賛美してる連中はネタとか釣りとかなの?
いまいちはっきりしないんだよな

中には本気で言ってる奴がいそうでおそろしいほどクリスタルだわ
270名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/06(金) 01:10:59.05 ID:uvq8m/7V0
ジャンルは広いんだし趣向が変わるだけで辞めることはないんじゃね
271名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/06(金) 01:11:14.15 ID:GD0AgNPq0
すっげー偏見記事だなしかし。
272名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/06(金) 01:11:35.77 ID:EcgfDRTR0
>>253
ゲームといってもRPGとか時間のかかる物じゃなくてテトリスとかそんな感じのだねやっぱ
なんか学園で得たばれたの能力者の封印がとか、無理すぎる
273名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/06(金) 01:11:43.50 ID:zbZoIdr00
>>68
1930年生まれならリアルFPSには参加してないか
274名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/06(金) 01:11:47.17 ID:O3visJUo0
歳くってもできる趣味っていいね
275名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/06(金) 01:11:58.84 ID:sloDpIZS0
正直、理想の彼女がアニメにしか出てこない女の子の時点で
飽きることは無いと思う。

容姿 性格
全てにおいてアニメ>>>現実だ
276名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/06(金) 01:11:59.20 ID:HrwFQhVF0
団塊世代が大学生になった頃、
大学生向けのビッグコミックが創刊された

しかしビッグコミックは今、
大学生を対象とはしていない

どうも最初にターゲットにしていた
団塊が居ついたままになったらしい

そういう場合もあるな
277名無しさん@涙目です。(福島県):2011/05/06(金) 01:12:03.29 ID:3gr0mmPL0
SFCや64のゲームなら今でも余裕でやるな
278名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/06(金) 01:12:07.24 ID:ICyHxsTx0
こんな感じのイメージ

30代 バイク 釣り 旅行
40代 バイク 釣り 読書 旅行
50代 釣り 読書 登山
60代 盆栽 園芸 犬猫
279名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/06(金) 01:12:10.45 ID:oR+/AV6QP
>>253
FPSのマルチプレイは処理が追いつかなくなってきた(元々かもしれんが)
280名無しさん@涙目です。(三重県):2011/05/06(金) 01:12:10.48 ID:4De4PI2R0
>>242
39歳だが昨年も劇場版なのはFateハルヒファフナーマクロスとがっつり見てきた俺のような奴もいる

正直、死ぬまで続くと思う
社会人になって続けてるかどうかが分岐点じゃないかと、おっさんオタと話しているとそう結論が着く
281名無しさん@涙目です。(山陰地方):2011/05/06(金) 01:12:13.86 ID:9eg6TP3a0
>>23
すげええええええええええええええ

>まどか☆まぎかの最終二話を見る。
>スタイリッシュな新房演出が、ここでは決して浮いていない。
>このシリーズの容赦ない世界観は、虚淵シナリオの力もあろうが優れた訴求力を持つ。

ハゲワロタwwwwwwwww
アニメに偏見をもたない80とかかっけええええええええええええええええええええええええええええ
282名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/06(金) 01:12:38.35 ID:I+S7s8XAP
いつかどこかの時点で、結婚した女性に冷める自分に出会えるのかしら? 出会えたとき、今まで何をしてきたんだろうって
悲しい気分になったりするのかも? 冷めた妻とひとつ屋根の下にいる状態。耐えられるのかしら?

数万円、数十万円、数百万円、妻にお金をつぎ込んできて、時間とお金の浪費をしてきた過去の自分に耐えられなくな
ちゃうかも? もしそうだとしたら、結婚ってそれなりの覚悟が必要よね。人生を一人の女性のために注ぎ込んでいるんです
もの。だったら、死ぬまでそんな自分に冷めないでいたほうが幸せだったりするのかも?

違和感なし
283名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/06(金) 01:12:40.13 ID:l/vWVFNLP
でもお前らも若いころと同じ情熱を保ててるか?
身の回りのオタはみんな、年を重ねるにつれてアニメ見る本数が明らかに減って行ってるぞ
284名無しさん@涙目です。(福島県):2011/05/06(金) 01:12:46.87 ID:z1OUHrax0
てめえの心配でもしとけよブス
285名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/06(金) 01:12:46.65 ID:0OGbp5LA0
50や60で風俗行く奴いるんだから、ずっとアニオタだろう
286名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/05/06(金) 01:12:53.90 ID:N1Y+Zl+u0
俺が女に生まれてたら創作活動してたか声優になって二次元への架け橋になってたと思うわ
なんにしても他人を見下すだけのツマンナイ奴にはなりたくない
287名無しさん@涙目です。(長野県):2011/05/06(金) 01:13:04.41 ID:fb359kBV0 BE:1007251889-PLT(12001)
>>278
本当は盆栽は30代のうちに始めないと間に合わないんだけどな
288名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/06(金) 01:13:07.43 ID:UhqnVzb10
萌え琴線に触れるアニメがある限りやめられないだろうな
289名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/06(金) 01:13:10.99 ID:tstbnuJQ0
性欲の低下と共に興味が失せてくるだろ。
290 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 (福岡県):2011/05/06(金) 01:13:19.29 ID:ykGi4GCW0
供給される限り冷めることはないんじゃねえかな
291名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/06(金) 01:13:25.47 ID:OCpn0Dk70
ν速民たちは50歳とか60歳になってもν速民なのかしら
292名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/06(金) 01:13:41.85 ID:TmfwjBzji
>>282
これだ!
293名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/06(金) 01:13:42.11 ID:Pt2c7nN9P
>>275
アイドルや女優のおっかけみたいなもんだもんな。どっちも人が作った
"偶像"だしな。
294名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/06(金) 01:13:43.90 ID:eHTzqBbu0
先日のプラモの引きこもりが
ヲタの末路だ
295名無しさん@涙目です。(西日本):2011/05/06(金) 01:13:51.97 ID:mK1+Hwq20
>>23
やっぱ社会現象だけあるわ
296名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/06(金) 01:13:57.35 ID:6Ja2ugyy0
趣味なんかほっとけよって思う
297名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/06(金) 01:14:00.07 ID:qg4aqn1y0
シーズン毎にブーム変わるくせになにいってんのこの産廃
298名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/06(金) 01:14:07.64 ID:7x9oL/5OO
>>281
老害化しない人間って凄いな
299名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/06(金) 01:14:08.60 ID:MXGD5myB0
ある程度趣味の年数が深まればずっと好きな作品は1つか2つで、あとは1クールだけの付き合いになるな
300名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/06(金) 01:14:09.05 ID:jtOo7Aga0
盆栽とかと同じ。
その時代の嗜好に沿ったものだから、その時代にいたヲタク(マニア)はそのまま死ぬまで一緒。
301名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/06(金) 01:14:09.78 ID:0TRH0WKE0
最近のエロ萌えテンプレ学園ハーレムに飽きてきてまともに見るアニメ減ってきたわ
そろそろアニメ引退時期なのかなあとしみじみ思う
302名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/06(金) 01:14:17.02 ID:SHg5F/AB0
結婚しないオタクと同じ数だけの異性が結婚出来ない
303名無しさん@涙目です。(石川県):2011/05/06(金) 01:14:17.22 ID:ZjeijGLx0
八重花桜梨一筋だよ
俺がおじいちゃんになって死ぬ時は迎えに来てもらうんだ
そうやって安らかに死んでいきたい
304名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/06(金) 01:14:27.78 ID:skcCjOe/0
>>264
答えはノー
萌えとは最も遠いところにいた作品でしょ
あの作品に序詞をつけるなら
「SFを愛する全ての人とSFを憎む全ての人へ」
しかありえないな
305名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/06(金) 01:14:38.62 ID:MbfzGGl/0
たとえ飽きてしまう日が来てもそれに費やした時間や出費を無駄だなんて思わないだろうよ
306名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/06(金) 01:14:41.05 ID:Pt2c7nN9P
>>280
結婚してんの?
結婚しててもグッズを集めたりできんの?さすがにそりゃないか。
307名無しさん@涙目です。(三重県):2011/05/06(金) 01:14:44.56 ID:4De4PI2R0
>>283
毎週HDに録って、仕事終わったら前日深夜録画したやつを消化しながら晩飯を食う
そのリズムが崩れないから、生活が変わるとも思えん

週20本以上は誇張無く見てる
308名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/06(金) 01:14:47.14 ID:jnUvLOfD0
>>241
ちなみにミリオタでサバゲ好きはかろうじて残ってるらしいわ
アニメ化は徐々にきつくなってくるんじゃね?
309名無しさん@涙目です。(空):2011/05/06(金) 01:14:47.15 ID:XeK2Qhu20
爺さんが独りになってエロゲにハマるコピペ貼ってくれ
どうしても見つからないんだ
310名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/05/06(金) 01:14:51.08 ID:DAuPX788O
>>282
結婚どころか恋愛、でも十分置き換えできると思うわ
311名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/06(金) 01:14:58.40 ID:3f8Pi1Ux0
>>295
社会現象って言葉を安易に使うなよ
馬鹿に見えるぞ
312名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/06(金) 01:15:02.82 ID:mVx+3ZKn0
オタクと、オタクが叩いている想像上の女は性質がそっくり
同族嫌悪かね
313名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/06(金) 01:15:11.41 ID:3M4KOouaO
熱狂的な人に限って砂かけながらヲタクやめるよな

生活の一部になってるやつはいくつになってもやめないだろ
314名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/06(金) 01:15:13.56 ID:WXmHv/Es0
やっべぇあのはなはじまる
315名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/06(金) 01:15:20.74 ID:ifIcmNksO
アニメは観ないけど、アニメモノのプラモは時折欲しくなる
316名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/06(金) 01:15:23.90 ID:6Ja2ugyy0
>>304
コピペにしてやろうか
317名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/06(金) 01:15:32.50 ID:cDOktqvJ0
漫画、アニメってやっぱ若くないとついてけないと思う
いい年して嵌れるのはある意味羨ましい
中身がいつまでも少年なんだよ
318名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/06(金) 01:15:38.23 ID:7x9oL/5OO
>>300
バイクなんかも車種が変わったりトライクにしたりするにせよ
生涯現役を貫く奴が割と居そうだ。
319名無しさん@涙目です。(長野県):2011/05/06(金) 01:15:44.41 ID:fb359kBV0 BE:167875834-PLT(12001)
まどかのほむほむワルプルギス戦への入り方はそこらのロボットアニメや戦闘主体のアニメを
遥かに凌駕していたな。
320名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/05/06(金) 01:15:46.56 ID:UtMpPaFt0
>>305
いやそれはどうだろうw
飽きるというより冷めてしまったらちょっと考えてしまうかもしれん、まいっか♪で片付ける話だがw
321名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/06(金) 01:15:48.72 ID:29aAt2Me0
紳助の番組とかで話し合わせようとすると心が荒む。
高校生でもないのになんで月9とか無理して見なくちゃいけないんだ?
322名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/06(金) 01:15:49.38 ID:BPaxBTe40
もう惰性で観てるようなもんだから、とか言って舐めてかかってると
日常みたいな名作に出くわして引きずり戻される
323名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/06(金) 01:16:05.09 ID:l/vWVFNLP
なんかアニメとゲームから離れつつあるのを感じる
意図してじゃなくてつまらなく感じることが多くなって自然と
324名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/06(金) 01:16:10.44 ID:KSYML7st0
まどか信者ってなんで>>304みたいなのばっかなの
325名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/06(金) 01:16:12.54 ID:agOZqS9J0
年をとってからのアニメ程無意味なものはない!時間の無駄
どうせすぐ忘れるだろ

子供の頃に見たあの感覚には戻れない
326名無しさん@涙目です。(西日本):2011/05/06(金) 01:16:31.47 ID:mK1+Hwq20
>>304
蓋し名言だな
327名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/06(金) 01:16:43.33 ID:I4VnhjX30
でも冷静に考えたら重度のアニメオタクはともかく、
アニメって意外と普及するかもな。グッズにさえ手を出さなきゃ
趣味としては金かからないし、時間的制約も経度だし。
まあ幅広く受け入れられる内容がなかなか無さそうだけど。
328名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/06(金) 01:16:49.87 ID:z7cTyHu10
>>287
年寄りが定年後になんかやろうとして
年寄りがやってそうな趣味に手を出したら
そんな気軽な物がほとんどないから挫折する症候群だな
329名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/06(金) 01:16:55.23 ID:tNgBcGL40
>>304
お前狙い杉なんだよ
330名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/06(金) 01:17:31.28 ID:nhAvtd9z0
まどかが萌えじゃなかったらなんなのよ
331名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/06(金) 01:17:35.59 ID:ICkiJXlh0
年取ると観る本数が減るとか言うけど
おっさんが厨房の頃はこんなに見ないといけないアニメの本数がなかったんだぜ
332名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/06(金) 01:17:40.47 ID:LMYk90Ms0
>>282
ワロタ

333名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/06(金) 01:17:42.33 ID:H4EkvLcv0
ジャニオタ、アニオタが仮にそれらにハマってなかったとして普通の恋愛が出来てたと思ってんのかよw
334名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/06(金) 01:17:44.21 ID:ojLEp6e60
>>311
社会現象って何なんだろうな
エヴァ厨が他作品見下す時に使ってるイメージだけど
335名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/05/06(金) 01:17:57.44 ID:A+j4936a0
>>304
おい、コピペにしてやろうか
336名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/06(金) 01:18:07.40 ID:qf96gT0B0
50過ぎて若いころの情熱とか感性を保てるのは素直にすごいことだと思うんだが
337名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/06(金) 01:18:08.61 ID:goyPpiS50
>>278
俺は今年40だけど俺も地元の同級生も
バイクや釣り・旅行にハマッてる奴一人もいない
338名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/06(金) 01:18:13.00 ID:4iSjO0xl0
まどか工作マジでいい加減にしとけよヴォケ
339名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/05/06(金) 01:18:24.37 ID:N1Y+Zl+u0
セシリア・オルコットちゃんが一番セクシーで一番キャラクターが可愛いくて英国淑女可愛い

http://blog-imgs-45-origin.fc2.com/s/h/i/shirohebi17/is103.jpg
http://blog-imgs-45-origin.fc2.com/s/h/i/shirohebi17/is102.jpg
340名無しさん@涙目です。(石川県):2011/05/06(金) 01:18:39.65 ID:vljz3BPP0
友達と楽しくやってる人がうらやましい
おれは爺になってもずっと一人で黙々と2chしてるんだろうな
341名無しさん@涙目です。(山陰地方):2011/05/06(金) 01:18:40.02 ID:9eg6TP3a0
>>23
wikiみると結構有名な脚本家なんだな
342名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/06(金) 01:18:42.51 ID:BPaxBTe40
>>304
ほらまた、ネタなのか本気なのかわからないこと書いてる
343名無しさん@涙目です。(三重県):2011/05/06(金) 01:18:46.14 ID:cEC9H2Cp0
>>304
ほむほむとか言ってる阿呆の
どこが萌えに遠いんだ
344名無しさん@涙目です。(三重県):2011/05/06(金) 01:18:52.81 ID:4De4PI2R0
>>306
結婚しとらんし、する努力もしていない
このまま働ければ、だが、老後は貯金で食える予定だから別に困らん

社会人になるタイミング、結婚のタイミングがアニオタやめる契機ではあるんだろうな
345名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/06(金) 01:18:53.63 ID:eeekqGib0
集めてきたグッズは死ぬときに一緒に火葬するんかね
346名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/06(金) 01:18:56.32 ID:ewPUPffW0
>>336
マジでこのスレで卒業自慢してるアホ共は頭がおかしい
347名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/06(金) 01:19:00.01 ID:nma7udhw0
アナル始まった実況うつるぞ
348名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/06(金) 01:19:04.35 ID:vpNF4rp30
まぁそうだろうな
349名無しさん@涙目です。(長野県):2011/05/06(金) 01:19:06.90 ID:fb359kBV0 BE:223834144-PLT(12001)
>>328
それでも何かしらの趣味を始めようとする気持ち自体は大切なものだけどな。
できれば現役時代から少しづつ調べておくなりしておくととっつき易いとは思う。
350名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/05/06(金) 01:19:24.47 ID:UtMpPaFt0
キャンプなんぞ年二回ぐらいしかやらんから趣味とは到底言えないしな
旅行だってそうしょっちゅう行けるもんでもなし・・・

趣味とはなんぞや・・・もしや俺は無趣味なんじゃ
351名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/06(金) 01:19:26.24 ID:jtOo7Aga0
>>318
だよね。
基本的に手放す事態が発生しない限り、恒久的に一途。
ステップアップしたりダウンしたりはあるけど・・・
352名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/06(金) 01:19:35.07 ID:Wh2RR2Cv0
         _ r、f' \ 、__,ィ≫\ミ三ミノノ/ヽ、_ィ'::::ノ;;;;;;; \      _,,..r'''""~~`''ー-.、
        /:: ::ヽリ:: :ヽ /〃〃〃〃〃ヾ≦ミ三ミ、\ );;;;;;;;;;;ヽ    ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
   r、  /::ィ-、    彡‖‖〃〃从从从ヾヾミミミ :: :: :`‐-、;;;;\  r"r          ゝ、:;:ヽ
ヘ  l l/:: / /  ィ-、‖‖‖从从从从从从从》》》   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
 ヽ,ノ |、::: / / / /从从‖ヘ从从从从从从从从ミ  :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^! 
> .:  `ヽ/  / /  /从: : : :|≡r-ヾヽ、从从从从从ミト  !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |
   _/⌒ヽノ   / ヾ : : : |l | `・ゝ ノr──-、从≪    i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ
  /ー、\| /ヘ  /   ヾ从|!|  `─‐/ l, `・ゝ }从ト     ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
\ \ \八 〉'   /ノソト    ゝ・_.〉─-'从ト、_ノ r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : ::ノ
         |      八   ,-‐-ニュ、   /ヾミ彡   ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/
       /  / ̄// |: \   `ー‐'  /(_    !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'
         / ‖ハ |   ' ,,__   _ノ/        | \ i:" )     |   ~`'''ー---
左のやつ誰だよwwwwwwwww
353名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/06(金) 01:19:37.42 ID:WupuuEcU0
>>301
昔見たアニメを見るのがいいさ
354名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/06(金) 01:19:42.31 ID:/RTzJBEf0
こういうと元も子もないけど、人それぞれだろ
俺みたいに長時間かかるRPGなんかのゲームが苦痛になって出来なくなる奴もいれば
逆に歳とってからゲームにハマる奴もいるわけで
何が正常で何が異常かの線引きなんて誰もできねえって
355名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/06(金) 01:19:49.59 ID:ZuXiNOle0
子供と一緒にアニメとかゲームを楽しめる大人になりたい
356名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/06(金) 01:19:56.79 ID:nhAvtd9z0
いまのおっさんが子供の頃のゲームアニメなんて糞ばっかりじゃん
いまの高クオリティの作品を享受してる若者とは比べられない
357名無しさん@涙目です。(関東):2011/05/06(金) 01:19:59.67 ID:dWJEQy7cO
女子は50歳60歳になっても女子って呼ばれないと嫌なのかしら(笑)
358名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/06(金) 01:20:00.54 ID:l/vWVFNLP
確かに年いってても若者文化についていける感性は誇れるな
日常とかアニメ偏差値が高い奴じゃないと面白さのかけらも理解できないだろ
359名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/06(金) 01:20:04.41 ID:JQGfgQ4K0
女がアニオタを嫌悪する理由って自分に振り向いてくれないからだろ?
気持ち悪すぎだろ
360名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/06(金) 01:20:04.85 ID:WXmHv/Es0
半年に一本はガチ百合アニメを出すべき
俺が支える
361名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/06(金) 01:20:15.71 ID:7zkmcpsg0
アニメイト行って若いやつらばっかなの見ると自分って実はかなり痛いのかもと思う
362名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/06(金) 01:20:31.07 ID:r2Gr8S7m0
そういうイメージだからって理由で盆栽だの囲碁だの始めても絶対挫折するわ
363名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/06(金) 01:20:33.50 ID:fxNPDC9E0
>>281
オタクだからだろ
364名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/06(金) 01:20:43.93 ID:sUnFkjcV0
爺になって、録画ためたTSを、ゆっくり読み解きたい
365名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/06(金) 01:20:56.02 ID:mVx+3ZKn0
消費するだけで何も変わらないものは情熱とは言わん
366名無しさん@涙目です。(福島県):2011/05/06(金) 01:20:57.51 ID:3gr0mmPL0
>>356
具体的な作品名で教えてくれ
367名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/05/06(金) 01:21:12.45 ID:KngcfdPpO
こないだからWOWOWでハルヒを見て確実に感性が若返った
368名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/06(金) 01:21:13.79 ID:2aW7Zwjn0
親父が50代だが学生時代にTVでやってたガンダムとかうる星やつらとかにはまってたらしい。ファミコンでドラクエもやってた。当時のオタク達もは今50代なんだろうな。
実家には親父が買った漫画が大量にあってそれを読んで育った俺も今や立派な・・・
369名無しさん@涙目です。(三重県):2011/05/06(金) 01:21:15.28 ID:4De4PI2R0
>>361
アニメイトは女子中学生・女子高生ばっかになってるよな
確かに行きづらい
370名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/06(金) 01:21:23.75 ID:Qlva7fYX0
アニヲタを嫌悪してる女って30代40代のBBAに多い
今の若い女は結構アニメ好きが多いよ
371名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/06(金) 01:21:26.15 ID:8abpP9p7P
結婚しなきゃ見続けるだろうな
なので見続ける
372名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/06(金) 01:21:36.04 ID:eaIwmyTfO
スタートレック見てる連中なんて嫁も子供もいるじゃん
でも同人誌や萌えメディアを嫁の代理くらいに捉えてる連中はチンコ立たなくなったなら死ねるかもな
373 忍法帖【Lv=8,xxxP】 (兵庫県):2011/05/06(金) 01:21:38.01 ID:YSqniucS0
http://or2.mobi/data/img/5915.jpg
http://or2.mobi/data/img/5917.jpg

まどかはプロデューサーはうめ絵と虚淵脚本とのギャップを狙い、萌えを保険にはしていた
ただキャラデザが発表された時は微妙扱いされていた
374名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/06(金) 01:21:55.71 ID:3QIQ114u0
好きなモノをいつやめるかなんて個人の自由だろ
アニメが好きかどうかはしらねーけど
375名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/06(金) 01:22:03.55 ID:BG8PmjSL0
>>356
スーパーマリオやドラゴンボールのどこが糞なんだよ
今のゲームアニメなんておっさんが子供の頃のパクリしかねーだろ
376名無しさん@涙目です。(東海):2011/05/06(金) 01:22:13.44 ID:FoqVnL6bO
>>361
とらのあなやメロンブックスにはオッサン多いがな
377名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/06(金) 01:22:17.49 ID:fxNPDC9E0
>>346
アニメに生涯ささげる価値がないんだよ
どこまでいってもただの視聴者だからね
378名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/06(金) 01:22:17.96 ID:MkQ4vkz50
今後、日本アニメは衰退してくよ
萌え豚と売り豚と祭り工作員によって
379名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/06(金) 01:22:35.25 ID:jtOo7Aga0
>>364
この頃って2Dだったんだな・・・w
やべ、この頃まだタダのフルハイビジョンかwww

みたいな時代に見るのは、かなりオツだろうな・・・
380名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/05/06(金) 01:22:43.33 ID:N1Y+Zl+u0
>>376
コミケもオッサン多い
381名無しさん@涙目です。(長野県):2011/05/06(金) 01:22:48.30 ID:fb359kBV0 BE:83938032-PLT(12001)
>>371
結婚したってなんも変わらんよ
時間調整に手間取るだけだ
382名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/06(金) 01:22:49.95 ID:VtPkR5iH0
そろそろアニメイトの大人店出すべきだとは思う
383名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/06(金) 01:22:54.35 ID:NMa5Agmq0
アニメイトって男向けの商品はあんまなくないか?
384名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/06(金) 01:22:54.19 ID:e50ZWSMm0
>>375
バカすぎワロタ
質の話してんのにパクリがどうとか関係なさすぎ
385名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/05/06(金) 01:22:55.56 ID:g1EbvuYR0
「そんなもん余裕だろ」と思ってたが、25歳を境にどんどん興味が薄れてきた
386名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/06(金) 01:22:58.58 ID:aFzdVCkl0
中年のおじさんが、かわいいものに執着し続けるってやばいかもなぁ。
387名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/06(金) 01:23:00.51 ID:uDPSgTup0
萌えとは自分の中の内面世界との対話を偶像を利用して
具体的方法へと昇華せしめたロジックなのです
謂わば神との対話であり、従来の非日常からこれを行うのではなく
日常の中に盛り込む非常に興味深い行為だと言わざるを得ません
388名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/06(金) 01:23:06.39 ID:Oo9Lezr70
>>1
そうだよ
僕は死ぬまでアニオタさ^^
389名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/06(金) 01:23:14.93 ID:l/vWVFNLP
コミケとか行くと世代交代してるってのがはっきりわかるよね
明らかに若いのばっかり、っていうか未成年と思しき奴ばっかり
390名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/06(金) 01:23:18.98 ID:stXZ9use0
>>352
とくだねじゃないの
391名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/06(金) 01:23:32.21 ID:fxNPDC9E0
ただ見るだけだから、なにも決意も覚悟もいらないよ
見続ければいいだけ
普通はアニメ以外の創作系の趣味とか持ってるだろうし
392名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/06(金) 01:23:36.08 ID:brlNYSTb0
魔法少女まどか☆マギカOP コネクト
http://www.youtube.com/watch?v=21zeGqn-bYQ

視聴者
この動画の人気が最も高いユーザー層: 性別 年齢
男性 35-44
女性 13-17
男性 45-54
393名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/06(金) 01:23:38.70 ID:1Dg3XkkK0
>>139
今でもアニメ見てる奴は
コロコロよりもボンボン読者

ということは、科学的に証明されてるわけだが
394名無しさん@涙目です。(三重県):2011/05/06(金) 01:23:44.00 ID:blvqqQo40
395名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/06(金) 01:23:45.52 ID:e4dwkDEX0
はい
396名無しさん@涙目です。(山形県):2011/05/06(金) 01:23:48.08 ID:5M3CRAsl0
むしろ結婚してからおたくになるやついるよな。
マンネリしてパソコンおたくになるのとかいろいろだ。
397名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/06(金) 01:23:52.12 ID:BG8PmjSL0
>>384
だから質の話だろ
見た目じゃなくて質すなわち内容の話だろ?
398名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/06(金) 01:24:02.92 ID:TcSU5u/+0
死ぬまでアニオタでいられるのなら、それは幸せなことだ
399名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/06(金) 01:24:09.27 ID:BPaxBTe40
いつかどこかの時点で、本当に好きな男に出会えるのかしら? 出会えたとき、今まで何をしてきたんだろうって
悲しい気分になったりするのかも? 無数の男が自分を通りすぎて汚れた身体。耐えられるのかしら?

数人、数十人、数百人、そういう男に若さをつぎ込んできて、時間とお金の浪費をしてきた過去の自分に耐えられなくなちゃうかも?
もしそうだとしたら、重度の恋多き女になるってそれなりの覚悟が必要よね。人生を男のために注ぎ込んでいるんですもの。
だったら、死ぬまで処女でいたほうが幸せだったりするのかも?
400名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/05/06(金) 01:24:09.88 ID:hKDvvlAqO
女はレッテルで生きてるからな
人気のレッテル以外は全て非難対象
401名無しさん@涙目です。(香川県):2011/05/06(金) 01:24:20.91 ID:IsoxiGNa0
それが趣味だからそうなんだろ
お金を使う方向が違うだけだ
402名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/06(金) 01:24:21.17 ID:fxNPDC9E0
>>384
質とは?
ゲーム性か?
見た目か?
403名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/06(金) 01:24:24.74 ID:qf96gT0B0
しかしアニメってあまりにも受動的な趣味だよな
60過ぎてボケーっとアニメ見てたらあっという間にボケる気がする
オタ趣味ならゲームとかプラモのほうが脳は活性化しそう
これらはちょっと工夫すると生産的だしな
404名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/06(金) 01:24:26.81 ID:ywIGiKF60 BE:350268252-2BP(1000)

>数万円、数十万円、数百万円〜

容姿と食い物にしか金と時間を使わないお前らが言うな
405名無しさん@涙目です。(東海):2011/05/06(金) 01:24:41.38 ID:OjrmIkQTO
>>392
現役女子中学生が歌ってんだよな
406名無しさん@涙目です。(大分県):2011/05/06(金) 01:24:50.79 ID:zDxaDe0w0
オタク達はニューシネマパラダイスのラストシーンみたいにグッズを眺めながら邂逅するイメージ
407名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/06(金) 01:24:57.13 ID:WupuuEcU0
ハマるもんが変わるだけで本質は変わらないからな
10年後なんてわからん
408名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/06(金) 01:25:02.20 ID:Vprywb9+0
恋愛オタクの女も結婚すれば卒業するだろ
それと同じだ
409名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/06(金) 01:25:04.17 ID:KSYML7st0
おっさんになるとまどマギやあの花みたいなアニメに騙されなくなる
410名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/06(金) 01:25:08.55 ID:jtOo7Aga0
出来るなら、ヲタ娘(30代可)と結婚したい。
風呂が広い持ち家、必要な機材・置き場等もあるから誰か来てくれ・・・
411名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/05/06(金) 01:25:18.87 ID:quk0nCb50
80過ぎのFPSジジイがいるくらいだから若い頃からやっている趣味は一生物だろ
412名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/06(金) 01:25:24.64 ID:I+S7s8XAP
>>361
というか、40超えてくるとあまり必要最低限の所に行きたくない
通販で済ませられるやつは全部通販で買っちゃうから
もうアニメイトとかは全然いかないな
413名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/06(金) 01:25:24.57 ID:Pt2c7nN9P
>>392
確か、2chの平均年齢も40前後でかなり高かったよな
ネットでは20代はマイノリティなのか…
なんか不思議な感じだが、その年代の人からしたら自然なんだろうな
414名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/06(金) 01:25:32.73 ID:ojLEp6e60
>>377
趣味:映画鑑賞って奴ディスってんのか
415名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/06(金) 01:25:33.99 ID:vY1zP6Js0
>>386
子供を愛でるそんな感じだろ
俺は絶対2次元を捨てねぇ
3次なんて興味ない
416名無しさん@涙目です。(東海):2011/05/06(金) 01:25:47.08 ID:RPknJquuO
アニメって今ですら限界があるだろ
趣味にするには浅すぎる
417名無しさん@涙目です。(山形県):2011/05/06(金) 01:25:58.74 ID:5M3CRAsl0
>>370
うん、ババアのイメージだとアニメやおたくは気持ち悪いだが今の十代は普通に見てる。
418名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/06(金) 01:26:22.86 ID:7x9oL/5OO
>>409
それ老害になりかけてね?
419名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/06(金) 01:26:24.65 ID:3f8Pi1Ux0
>>334
俺個人の見解ではワイドショーで特集が組まれて
普段アニメ見ない層でもタイトルと簡単な内容を知ってるというとこか

まぁ最近は個々の信者がそれぞれ社会現象連呼してるんでよく分からんが
420名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/06(金) 01:26:27.43 ID:aFzdVCkl0
女が萌えアニメを見るのは、ナルシスト男がBLを意識したり消費するようなもの。
421名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/06(金) 01:26:45.08 ID:HrwFQhVF0
アニメ業界において
ヤマトの影響が強かったのは1990年代だ


・「新世紀エヴァンゲリオン」の監督がヤマトのファン
・「銀河戦国英雄伝ライ」の原作者が「宇宙戦艦がロボットにやられるのはおかしい」とコメント
・「無責任艦長タイラー」のメカデザインが「ヤマトを意識しました」とコメント

ちょうど1978年の十代後半が
三十代になって、クリエイターとしての地位が
高まっていた時期だったんだな

しかし、今では彼らもヤマトの影響がなくなったように見える
やはり四十代以降は厳しい印象
422名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/06(金) 01:27:06.91 ID:w+ocHT2F0
>>377
そう思い始めたらもう一気に熱が冷めるよね
ただ、創作>消費という考えが心のどこかにあると
劣等感を感じざるを得なくなるのが辛い
423名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/05/06(金) 01:27:09.15 ID:N1Y+Zl+u0
>>416
じゃあ深い趣味って何?
424名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/06(金) 01:27:09.49 ID:T7zHieBY0
     , .-=- ,、
  ヽr'._ rノ.'   ',
  //`Y. , '´ ̄`ヽ
  i | 丿. i ノ '\@
  ヽ>,/! ヾ(i.゚ ヮ゚ノ  かしらっら
   `ー -(kOi∞iミフ
       (,,( ),,)
        じ'ノ'
           ぽいんっ
       川
      ( (  ) )
425名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/06(金) 01:27:20.85 ID:brlNYSTb0
アイドルオタも高齢

スマイレージ 「夢見る 15歳」 (MV)
http://www.youtube.com/watch?v=CzNd9EnGiIM

この動画の人気が最も高いユーザー層: 性別 年齢
男性 45-54
女性 13-17
男性 35-44


Danceでバコーン!を踊ってみた 【岡井千聖(本人)】
http://www.youtube.com/watch?v=hgFsDnU9jWg

この動画の人気が最も高いユーザー層: 性別 年齢
男性 45-54
男性 35-44
男性 55-64
426名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/06(金) 01:27:23.13 ID:eaIwmyTfO
でもめんまはカワイイな
ゆきあつの気持ちもよくわかるよ
俺も白いワンピ着てチンコ立てたい
427名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/06(金) 01:27:24.06 ID:p4dWHKo60
日本ではドラッグが手に入りにくいからアニメに逃避してるだけ
428名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/06(金) 01:27:26.31 ID:9cMIhpsKP
アニマックスで0:00からAngel Beats!13話一挙放送中
429名無しさん@涙目です。(山陽):2011/05/06(金) 01:27:26.64 ID:hbKh9P+fO
アニメを特別視し過ぎだわ
430名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/06(金) 01:27:32.77 ID:e4dwkDEX0
趣味:映画鑑賞の何が悪い。一生映画鑑賞はやめんぞ
431名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/06(金) 01:27:36.82 ID:Imbxtjjc0
>女子会にもたまにいるのよ。ジャニーズオタクね。 >1
>30〜40歳のジャニーズオタクな女の子たちがたまに女子会に参加してジャニーズの自慢 をするの。
>ジャニーズよりも、その人たちの話を聞いているだけでも楽しい。
>きっと、彼女たちが生き生きしているからこっちも元気になっちゃ うのよね。

疲弊したブタどもに相応しいな
よし、そのまま続けてくれ
432名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/06(金) 01:27:37.65 ID:fxNPDC9E0
>>414
映画鑑賞で選民意識持ってる人はいないよな
アニメは色んな属性が付随して、ダメ人間量産してるわ
ダメ人間の言い訳に使われるぐらいだ
433名無しさん@涙目です。(東海):2011/05/06(金) 01:27:43.03 ID:OjrmIkQTO
>>409
まどかは最終的に○○になるのはちょっとアレッ?て思ったけど
ほむほむとまどかとの出会いとか
ループの回は神アニメだった
まあその神回があるから最終話も許したけど
434名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/06(金) 01:27:54.31 ID:mVx+3ZKn0
オタクって自分たちの世界が中心だと思ってるわけか
435名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/06(金) 01:27:56.04 ID:ICkiJXlh0
アニメの作画面での進化は凄まじい物があるよな
そういう意味では回顧するより今を追っかけたほうがよっぽど面白い
TV版ガンダムとかマクロスとか思い出補正無いとキツイ
436名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/06(金) 01:28:00.38 ID:7x9oL/5OO
>>421
ちょうどその頃あかほりを嬉々として見ていた奴らが今の源流なんだろうな。
437名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/06(金) 01:28:06.26 ID:ojLEp6e60
>>394
こういう批評を書けるようになりたいわ
438名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/06(金) 01:28:16.28 ID:aFzdVCkl0
>>415
子供を愛でるのとは違う感覚じゃないかな。
子供を欲求のために消費するのが萌えかなーと思う
439名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/06(金) 01:28:16.42 ID:1Dg3XkkK0
お前らもげんしけん、みたいな大学生活期待してたんだろ
440名無しさん@涙目です。(香川県):2011/05/06(金) 01:28:21.02 ID:IsoxiGNa0
>>403
ライブとかもそうだろ
あんなのに高い金払ってるやつの気が知れない
441名無しさん@涙目です。(福島県):2011/05/06(金) 01:28:25.20 ID:3gr0mmPL0
>>423
座禅
442名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/06(金) 01:28:28.10 ID:6Ja2ugyy0
俺がダメなのとお前がダメなのに
何か関係があるのか?
443名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/06(金) 01:28:45.41 ID:goyPpiS50
オタも歳とると惰性で見る人も多いんじゃ?
俺も特撮オタだけど、ここ10年はもう習慣化して
見るのが当たり前って感じ
444名無しさん@涙目です。(高知県):2011/05/06(金) 01:28:52.49 ID:B6SXxiqR0
>>423
せっくす
445名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/06(金) 01:29:01.69 ID:Wh2RR2Cv0
けいおんはリア充なガキばっかで
大っきらいだわ
446名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/06(金) 01:29:13.43 ID:0GNpTawV0
>>1
これ書き換えたらいつまでも自分のこと女子と呼んで
高望みし続けた結果売れ残って
今まで自分に掛けてきた金が無駄になったとき過去の自分に耐えられなくなる みたいな文章作れそうだよね
447名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/06(金) 01:29:13.90 ID:aFzdVCkl0
>>441
深いっていうレベルじゃねーぞw
448名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/06(金) 01:29:14.64 ID:0PjDKu2E0
音夢の抱き枕の兄さんみてみろよ
449名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/06(金) 01:29:14.86 ID:bRyOTjQ10
オタクの増加によって、50年ぐらい後は宗教みたいになってそう
様々な分派によって、まさかの日本列島分断
450名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/06(金) 01:29:17.02 ID:ywIGiKF60 BE:700536454-2BP(1000)

>>423
自分の趣味は自分にとってはみんな深いものに決まってるじゃないか
他人からはしょうもない趣味かもしれないがそいつにとっては大事になものなんだ

451名無しさん@涙目です。(東海):2011/05/06(金) 01:29:28.52 ID:RPknJquuO
>>423
生産的なものや技術を要するもの

ボケたジジイになったらアニメ見るわ
452名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/06(金) 01:29:35.26 ID:DlrJmU3s0
キャンディーズのファンみる限りだと死ぬまでオタクだな
453名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/06(金) 01:29:46.45 ID:oLw03FEy0
エロ関係はずっと続けてると思うけどやっぱ爺さんになったら性欲衰えてやめちまうもんかね
454名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/05/06(金) 01:29:47.93 ID:6VVH3LABO
男子「スイーツたちは50歳とか60歳になってもスイーツなのかしら」
455名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/05/06(金) 01:29:50.28 ID:N1Y+Zl+u0
>>451
例えば何?
456名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/06(金) 01:29:55.29 ID:KSYML7st0
>>418
教養の問題だろ
457名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/06(金) 01:30:02.01 ID:abAdv8xR0
>>435
本当に初代のTVシリーズはアレな作画も多いけど
昔の作画でも今に負けない位凄いのもあるけどね
CCAとか愛おぼとか。プラス…はちと古いって程でも無いか
458名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/06(金) 01:30:03.40 ID:yzsIomoH0
まず社会人になって大分減り
25、26、27
あたりが第二の壁で
周りが結婚だのなんだの言い出すからそこを乗り越えて
次は周りが子供の話とか言い出しても残るのがオッサンアニオタ
さっさと結婚しろ
459名無しさん@涙目です。(三重県):2011/05/06(金) 01:30:10.81 ID:YRpM9Zv20
はい
460名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/06(金) 01:30:31.64 ID:Aic74nQz0
なんでこんな女って不毛なの?
461名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/06(金) 01:30:34.55 ID:qlFFTJf10
>>432
>映画鑑賞で選民意識持ってる人はいないよな

いやいや普通にいるって
462名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/06(金) 01:30:36.86 ID:SBVzUV1n0
俺も昔アニヲタだったけど20代になって普通に卒業した
当たり前だけど、嗜好って歳とともに変化するからな
特に好みの女性自体が変化するから、リボンつけたりピンクの髪のアニメキャラの女がきもく感じるようになる
463名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/06(金) 01:30:39.95 ID:uDn6t/fZP
日本人にたいする固定観念をサッカーからぶち壊していこうぜ
439:U-名無しさん@実況はサッカーch 2011/05/06(金) 00:54:07.42 ID:6jb8+pPN0[sage]
http://www.youtube.com/watch?v=JehIXcuSNT8
ユースからこんなんか広島
464名無しさん@涙目です。(長野県):2011/05/06(金) 01:30:46.01 ID:fb359kBV0 BE:293782537-PLT(12001)
例えば逆襲のシャアは、小中学生の頃にファーストを見た層が、大学生や社会人になった
頃に封切りされて「お、アムロとシャアの決着付くのか。ちょい見てみるか」な感じで
見た人が相当に多いだろう。
νガンダムっていう名称も、そのままニューガンダムで昔見ていた人達に分かりやすく配慮したものかもしれない。
Z、ZZを見てなくても見れる内容になってたから制作側もそういう層の視聴を狙ってたのが分かる。
昔はそういう感じに卒業してから思い出したようにライトにアニメを楽しむのがカッコイイ大人だと
思っていたんだが、今はそうは思わない。
ずっと見続けてきた人間にしか分からない感想があり感性がある。
深入りしないことがカッコイイ、というのはかなりカッコ悪いことなのだ。
465名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/06(金) 01:30:50.80 ID:VC7/Lpfr0
>>422
音楽好きのおっさんが聞いてるばっかりじゃなく、おっさんバンド組むみたいに
アニメも何かしら疑似創作ができれば良いと思う。
466名無しさん@涙目です。(東海):2011/05/06(金) 01:31:22.25 ID:OjrmIkQTO
>>445
等身大のライフだろ
あたかも視聴者が登場人物と同じ時間を共有してるような感覚
けいおんは神アニメ
前期神アニメはまどか
今期神アニメは日常
467名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/06(金) 01:31:23.78 ID:aFzdVCkl0
リア充からアニメが嫌われてもへっちゃらなのに
リア充がアニメを歓迎しはじめたり、ファンにそういう男女が増えると不愉快
なんか、ここにヲタ文化の重要な要素が隠れてる気がする。
468名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/06(金) 01:31:24.02 ID:mVx+3ZKn0
>>1の文章を書き換えて喜んでるアホがいるけど
図星だってことを自白してるようなもんだよな
469名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/06(金) 01:31:34.42 ID:hi354rIs0
ヤマトとガンダム、なぜ差が付いたか 慢心、環境の違い
470名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/06(金) 01:31:36.86 ID:ojLEp6e60
>>432
アニメで選民意識持ってるってどういう事だよ
(自分の趣味)最強他は糞って奴はどの趣味にもいそうだけど
471名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/06(金) 01:32:10.21 ID:e50ZWSMm0
>>467
ただの選民思想じゃね
472名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/06(金) 01:32:16.04 ID:8lUNjWk70
>>465
ニコニコ動画(笑)で自作動画(笑)でもやってればいいんじゃないかと思う
473名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/06(金) 01:33:00.95 ID:Ji3V5hOh0
>>409
もうアニメ卒業じゃね
面白いアニメ聞いたら何十年も前の挙げるタイプでしょ
474名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/06(金) 01:33:11.80 ID:TcSU5u/+0
>>467
昔のあにおたはそうかもしんないが、今の子は一般ウケとか気にしているでしょ
オリコンが、とか社会現象が、とかまぁそんな感じで
475名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/06(金) 01:33:17.15 ID:aFzdVCkl0
>>465
音楽好きにはボカロやKOMPLETEがあるように
アニメ好きにはMMDがあるじゃないか
476名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/06(金) 01:33:17.89 ID:HrwFQhVF0
「オタク産業白書」によると
格差社会の結果、
未婚化、晩婚化が起きて、
萌えに走る男が増えて、
オタク産業が拡大したとか

結婚がオタクから遠ざかる大きな要因らしい
477名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/06(金) 01:33:24.00 ID:hqYX4zOV0
さすがのアニオタでもけいおんやら日常みたいな萌えのみアニメはその内卒業するんじゃないか
というか俺がしたわ

ストーリー物とかはまだまだいけるが
478名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/05/06(金) 01:33:39.60 ID:bYiI4h+KO
>>423
楽器
陶芸
絵を書く
旅行
人類が何千年も生きがいにしてるものな
479名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/06(金) 01:33:39.83 ID:fxNPDC9E0
リア充憎んでるけど
アニメ制作側にはリア充多いんだよな
そりゃ創作活動やってるんだから人生充実してるだろうけど
480名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/06(金) 01:33:40.98 ID:qf96gT0B0
>>455
むしろアニメ以上に非生産的かつ消費するだけな趣味があるとは思えん
どんな趣味でも楽しむためにはそれなりの知識や技術が必要だし、
素人レベルでも作品になる趣味もあるだろ
でもよく考えたら映画とか小説も似たようなもんか
481名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/06(金) 01:34:29.00 ID:p7iRE2090
実際萌アニメ産業って世界的に衰退していってるんじゃなかったっけ
日本だと少子高齢化が原因らしいけど海外でも
ピーク時kら大分売り上げ落ちてるんだよな
482名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/06(金) 01:34:42.17 ID:VC7/Lpfr0
>>447
人を批判してるんだけど、結局は自分の欠点や悩み不安の投影だと思うよ。
人の欠点に見える所は自分のコンプレックスであることはよくある話。
483名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/06(金) 01:34:51.79 ID:SBVzUV1n0
>>437
当たり前だけど辻真先は単なるアニヲタ、キモヲタじゃないぜ
アニメだけ見てる奴にはこう言う論評は書けない
484名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/06(金) 01:35:01.81 ID:aFzdVCkl0
>>471
キワモノでいたい気持ちがあるのかな。
485名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/06(金) 01:35:04.18 ID:IKWxsaAL0
>>30
なお赤
486名無しさん@涙目です。(香川県):2011/05/06(金) 01:35:06.48 ID:IsoxiGNa0
>>481
そりゃ全部萌えアニメにしたらそうなるだろ
487名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/05/06(金) 01:35:24.29 ID:N1Y+Zl+u0
>>479
アニメ楽しんでる奴はリア充じゃないのか?
なんかお前の願望が入ってそうなレスだな
488名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/06(金) 01:35:28.59 ID:TWuN8EXc0
趣味の中で人間関係のつながりができないとすぐ飽きるような気する
489名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/06(金) 01:35:38.65 ID:hqYX4zOV0
趣味は2ちゃんねるです
490名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/06(金) 01:35:53.31 ID:ywIGiKF60 BE:525402353-2BP(1000)

>>466
うわあ
491名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/06(金) 01:35:55.84 ID:KSYML7st0
>>473
別にそんなことないから
492名無しさん@涙目です。(東海):2011/05/06(金) 01:36:04.57 ID:OjrmIkQTO
美魔女までは許せたが
40代女子とかいうのは流石に
はあ?ってなった
493名無しさん@涙目です。(石川県):2011/05/06(金) 01:36:13.22 ID:Vm/PO4Sq0
けいおんやひだまり、Aチャンみたいなつまらんほのぼのブームがいつまでも続くなら卒業しようと思ってた
しかしどうやらあれ系はオワコンになりそうなので、まだまだ卒業出来そうにない
494名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/06(金) 01:36:13.67 ID:aFzdVCkl0
>>474
ライトヲタっていう現象なのかもしれない。
495名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/06(金) 01:36:26.12 ID:fxNPDC9E0
>>487
リア充も増えていってるな
496名無しさん@涙目です。(三重県):2011/05/06(金) 01:36:57.80 ID:blvqqQo40
37歳だけど先日から格闘技始めました。

497名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/06(金) 01:37:02.32 ID:Pt2c7nN9P
つい10年くらい前までは深夜アニメなんてすごく少なかったのにな。
ワンダフルで「すごいよ、マサルさん」やってたのなつかしいな。
あの頃は週に1本か2本しか深夜アニメ枠が無かった。
いま、すんげー多いよね。これはいいことなのかどうなのか。
498名無しさん@涙目です。(三重県):2011/05/06(金) 01:37:03.81 ID:YRpM9Zv20
うちの姉が高校の先生やってるけど普通にけいおんとかアニメの話してるらしい
499名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/06(金) 01:37:10.32 ID:p4dWHKo60
今のアニメにはテーマもストーリーも無い
まどかの売り上げで盛り上がってる連中はまどかのストーリーがどんなか説明できない
500名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/06(金) 01:37:11.26 ID:3f8Pi1Ux0
>>466
年取るとこういうレス見てて恥ずかしくなるわ
覇権とか神とか息巻いてる若い奴の感性にはついていけん
501名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/06(金) 01:37:13.29 ID:r2Gr8S7m0
バンドやるにしても既存の音楽を演奏するだけなら聴くだけの人と同じで何も生産してないんじゃあ
あと例えば料理も結局は料理本の範疇を出ていないのであればただの消費するだけの趣味だと思う
502名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/06(金) 01:37:30.71 ID:fpcQihI40
星新一・小松左京・筒井康隆などと志を同じくして
SF作家・翻訳家として日本SF界の黎明期を支えた矢野徹
じじいになってから出たばかりのWizの噂を聞きつけて
電気屋呼びつけて(当時家電量販店は少なかった)PC用意させてドハマリしてた
ボケ防止にPCゲームは有効だって触れ回って周りが閉口したとか
挙句にその顛末まで書いてたな
503名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/06(金) 01:37:41.79 ID:Vprywb9+0
>>467
いじめっ子に秘密基地が見つかった感じ
504名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/05/06(金) 01:37:50.76 ID:o2VS/l4y0
ヨルムンガンドとかああいうのをアニメにしてくれねーかな
学園キャッキャばっかで飽食気味
505名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/06(金) 01:37:56.68 ID:uDn6t/fZP
サッカー国際大会開会式をぶっ壊したサンフレッチェユース劇場
http://www.youtube.com/watch?v=JehIXcuSNT8
506名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/06(金) 01:38:12.70 ID:BWjD8sDE0
しかしもうちっと高年齢向けのアニメ増えないかなあとは思うな
アニメ見始めて4年くらいなるがこのままだとさすがに飽きそうだわ
多分高年齢の視聴者層も増えるからそういう傾向になっていくんじゃないかとは思うけど
507名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/06(金) 01:38:13.88 ID:2eOYFAyO0
じゃあ
何を趣味にすれば
駄目じゃないの
508名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/06(金) 01:38:18.29 ID:DYfXIVi6i
そもそも俺らがジジイになる頃に日本は存在してるのか
509名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/06(金) 01:38:19.56 ID:GxijJzjXQ
>>432
邦画を貶してる奴、イタリア映画フランス映画を見て通を気取る奴とかたくさんいるだろ 
510名無しさん@涙目です。(東海):2011/05/06(金) 01:38:20.19 ID:OjrmIkQTO
>>493
サザエさんみたいに日常系アニメは永久に不滅だよ
まどかはカウンターパンチ食らったけど
これは良いカウンターパンチ
511名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/05/06(金) 01:38:25.98 ID:KngcfdPpO
新しいアニメも傑作には普遍的要素があって昔の作品に通じるものがあるように思う
若い時これ見たらやっぱりハマるだろなというツボがあるな
だから年はあまり関係ないかもしれない
512名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/06(金) 01:38:26.23 ID:aFzdVCkl0
音楽には聞くのと演奏するのと作るのと、三つの楽しみがあって。真ん中は二つの架け橋なんだろうね。
513名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/06(金) 01:38:39.53 ID:J33U/vGE0
生活リズム崩れているのでアニオタ辞めよう辞めようと思い、はや5年・・・
全然やめられてない('A`)
514名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/06(金) 01:38:45.76 ID:XCQ/vLke0
>>501
音楽の世界や料理の世界に貢献できなくても
身の回りの人を楽しませられるなら十分生産的な趣味だと思う
515名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/06(金) 01:38:47.70 ID:HrwFQhVF0
萌えアニメの主力購買層は一貫して、
購買力があるが、独身である男性社会人だった

ただ年齢が変化していて、1980年代は20代前半だったが
現在では30代前半と高齢化進んでいる

前述のように晩婚化の結果だろうな
今でも既婚者が多くなる40代は、やはり厳しい
516名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/06(金) 01:38:52.63 ID:NMa5Agmq0
日常系は自分の学生時代を思い出して比べだして鬱入るからみてないわ
517名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/06(金) 01:38:55.22 ID:FayLzzZa0
>>467
昔は朝鮮のカスみたいな器をその道の人は「逆にカッコイイじゃん」と愛でていたらしい
いつの時代もそんなのがあるのではないか
518名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/06(金) 01:38:57.95 ID:+gqWciwY0
まどかは夢と希望と絶望は紙一重がテーマ
519名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/06(金) 01:38:58.11 ID:UEw4TD+f0
>>4
老いってこわいんだぜ
反応がついていけなくなる
おしっこしようとおもったらもう出ちゃってたりするんだぜ
520名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/06(金) 01:38:58.32 ID:YvfQ29e+0
AKBとかハロプロのコンサート画像や、グラビアやコスプレの撮影会の画像に40〜50くらいのオッサンが普通にまじってるけど、
あいつらはそのまま老人になるだろうな。
なんか、こう、
よれよれのウケ狙いTシャツ着て、キャノンのカメラぶら下げて、
ブルドッグみたいにほっぺた垂れ下がった小デブの老人が花見よろしくイベント場の真ん前で待ち構えてる未来がみえる。
521名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/05/06(金) 01:39:04.61 ID:41vxsoTw0
>>505
すいとーん
522名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/06(金) 01:39:08.68 ID:WupuuEcU0
>>467
そりゃ新人にでかい顔されたら気分が悪いだろ
ジェネレーションギャップ見たいなもん
あとは積み重ねによってどういうとこを見るかが変わる所があるから話が合いにくいとか
523名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/05/06(金) 01:39:08.96 ID:N1Y+Zl+u0
>>500
他人からの評価が気になって仕方ない奴が今は多いから
524名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/06(金) 01:39:22.52 ID:fxNPDC9E0
アニメがオタク臭くなくなったのがつまらなくなった一因かもと思った
見た目には美少女みたいな要素だけは残ってるけどさ
525名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/06(金) 01:39:26.02 ID:aFzdVCkl0
>>503
うまいこと言う。腑に落ちた。
526名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/06(金) 01:39:31.19 ID:KSYML7st0
アニメもおもしろいけどやっぱ洋画の方がおもしろいわ
なんかアニメは独特の幼稚さがあってそれがつらい
ああいうのからいつ抜け出すんだよ
527名無しさん@涙目です。(東海):2011/05/06(金) 01:39:41.72 ID:OjrmIkQTO
>>500
付いて来なくていいよ
お爺ちゃん
528名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/06(金) 01:40:00.91 ID:ICkiJXlh0
>>504
ヨルムンガンドは原作の絵とコマ割りがヘタレだけにアニメ化したら化けそうで
今一番アニメ化すべきだと思う
529名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/06(金) 01:40:07.78 ID:mVx+3ZKn0
今に高校生オタクにバカにされるようになるんだろうな
530名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/06(金) 01:40:08.73 ID:ZzctiJPlP
10代のころから麻雀と野球観戦、20代からは飲酒とつまみの料理
この趣味が死ぬまで続くと思うと少しぞっとする
むしろ若々しい趣味がほしい
531名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/06(金) 01:40:14.68 ID:Gp3wuCpz0
森永卓郎みたいなのがいるじゃん
532名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/06(金) 01:40:16.71 ID:EyovGOUP0
>>524
それはあるな
もっと独善的に好きなモン作ってくれればいいのに
533名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/06(金) 01:40:19.03 ID:ywIGiKF60 BE:1225938375-2BP(1000)

>>500
言われれば言われるほど冷める言葉ですよね
534名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/06(金) 01:40:23.62 ID:hqYX4zOV0
>>510
どうせ日常系ならシンプソンズみたいなのやって欲しいわ
535名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/06(金) 01:40:27.88 ID:VtPkR5iH0
>>498
なんか京ア二は市民権得たよな、シャフトも
俺とか非リアなオタだから萌えでもマイナーなアニメ好む様になったわ
536名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/06(金) 01:40:28.90 ID:FayLzzZa0
>>517
アンカ消し忘れ
単なる独り言
537名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/06(金) 01:40:36.89 ID:VC7/Lpfr0
>>501
それで十分だよ
演奏して人に見せることで、自分の技術を披露できてるんだし
コピーに飽きる人は普通に作詞作曲もするよ
538名無しさん@涙目です。(東海):2011/05/06(金) 01:41:10.08 ID:sHPA1GtoO
アニメ大好き
539名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/06(金) 01:41:10.95 ID:bI/2EchY0
>>481
萌えアニメは最初から産業レベルになってない
普通のアニメ、ドラゴンボールやナルトや
セーラームーンの類は
確か五年ほど前に500億くらいアメリカで
産業規模があって、それが今半分くらいになった
原因は現地で現地向けにオリジナルが
作られるようになったから

とごく普通の現象
540名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/05/06(金) 01:41:13.89 ID:N1Y+Zl+u0
>>525
お前はリア充じゃないのか?
自信を持てよ
541名無しさん@涙目です。(東海):2011/05/06(金) 01:41:17.09 ID:OjrmIkQTO
>>506
老人ホームのほんわかまったり日常系アニメとか?
542名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/06(金) 01:41:20.85 ID:REeuBWCW0
  -─フ  -─┐   -─フ  -─┐  ヽ  / _  ───┐.  |
__∠_   /  __∠_   /    / ̄| /      /  |
  /    /⌒ヽ   /    /⌒ヽ     /l      /    |
  (         |   (         | /  / l    /\     |    /
  \__     _ノ    \__     _ノ   /  \ /   \  |_/

  __|__    __    l     __|__     l    ヽヽ
  |     |   ̄ ̄  /  -┼─       |        |  _  l
   |   |       /       | ─-    ├─┐    ̄| ̄ ヽ |
    |   |       |     |        /    |    |   │
 ─┴ー┴─     ヽ_    |  ヽ__   /  ヽ/     |   ヽl

  l         l          |     ┌─┬─┐  ─--
  |    ヽ    |    ヽ     |  _.  ├─┼─┤    __
 |      l   |      l    / ̄   └─┴─┘   ̄  ヽ
 |     |   |     |  (         , l  ヽ        |
  し       し       ヽ__  /  ヽ___,ヽ     _ノ

543名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/06(金) 01:41:34.56 ID:qlFFTJf10
>>507
>1の女にとってアニメってのは現実逃避の象徴なんだよ。
もっと生産的で深い趣味にしろって話じゃないよw
544名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/06(金) 01:41:41.29 ID:eaIwmyTfO
けいおんとかカードキャプターくらいになるとむしろ卒業云々ではない
アニメ必須課目、萌えの極北
深夜アニメのちびまる子ちゃん、じゃりん子チエ
545名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/06(金) 01:41:51.44 ID:SBVzUV1n0
>>479
俺から見るとアニメ真剣に見て、金注ぎ込んでる奴は充実してる
そこまで踏み切れてない、コミケにも行かない、アキバとかにも行かない
消極的二次元好きって言う層だってオタクには居るんじゃね?
546名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/06(金) 01:42:08.76 ID:e50ZWSMm0
>>537
アニオタにとって仲間内でアニメを語らうのはある種の自己顕示欲の発散の場でもあるんだよ
547名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/06(金) 01:42:11.99 ID:4rP1XFW+0
今期はC以外みるものがない
548名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/06(金) 01:42:45.78 ID:l/vWVFNLP
でもお前らアニソンとかがランキングに入ると大騒ぎするよね
認めてほしいって気持ちのほうが強いんじゃないの正直
549名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/06(金) 01:42:46.49 ID:MADTY7Zu0
今あの花見おわたおっさんが颯爽と登場
ゆきあつわろた
550名無しさん@涙目です。(三重県):2011/05/06(金) 01:42:47.40 ID:zPDwAMaR0
確かに5年くらいだけど飽きてきた、自分の趣味の中では長く続いた方だわ
作ってる人がアニオタか古きよきドラマ・映画にコンプレックスもってるみたいのばっかなんだなってのが最もな感想
本読んだり、音楽聴いたりに戻りつつある
551名無しさん@涙目です。(東海):2011/05/06(金) 01:42:52.77 ID:OjrmIkQTO
>>513
BDレコーダー買えよ
色々捗るぞ
CMカットしてBDに焼けば1クール1枚に収まるし
552名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/06(金) 01:42:53.60 ID:ZsJKvROTO
ゆきあつちゃんオワタ
553名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/06(金) 01:42:59.14 ID:TcSU5u/+0
>>526
洋画、海外ドラマが実写でアニメみたいなのをやってる時代だからな
萌えアニメが、っつーけれどストロングポイントがソレしかないんだから萌えアニメ
ばっかりになっちゃうのは必然
554名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/06(金) 01:43:03.05 ID:RDI0DDff0
ゆきあつは病気
555名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/06(金) 01:43:04.59 ID:N9NgoT7Y0
そんな歳まで生きている自身がない
556名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/06(金) 01:43:06.19 ID:BWjD8sDE0
まあ男が一生の趣味にするなら囲碁と盆栽だな 爺になってもできるし
あんだけ人生経験積んだじいさんたちが毎日やってるってことはやっぱ面白いし飽きないってことなんだろう
557名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/06(金) 01:43:12.66 ID:fxNPDC9E0
>>545
お前から見たリア充語られてもなぁ
558名無しさん@涙目です。(香川県):2011/05/06(金) 01:43:13.58 ID:IsoxiGNa0
音楽演奏と趣味アニメって同レベルだと思うよ
559名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/06(金) 01:43:14.58 ID:7x9oL/5OO
>>543
> >1の女にとってアニメってのは現実逃避の象徴なんだよ。
働かない人間ならではのアイデアだな。
560名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/06(金) 01:43:23.25 ID:Wc87iXin0
視覚や聴覚失ってもアニオタ続けるやつがいたとしたらそいつはすごい
561名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/06(金) 01:43:28.99 ID:M7ddBvxA0
やることないとアニメ見るんだけど、それなりに忙しいと(仕事とかじゃなく)見なくなるんだよなー
562名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/06(金) 01:43:30.01 ID:og3C012a0
あの花、4話で迷走かよ
563名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/06(金) 01:43:31.03 ID:XCQ/vLke0
>>556
碁会所のジジイの性格の悪さはガチ
564名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/05/06(金) 01:43:34.51 ID:xdRH27Da0
>10〜30代ならばまだいいかもしれませんが
よくねえよwww
565名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/06(金) 01:43:41.90 ID:uioDTriq0
当たり前だ
566名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/05/06(金) 01:43:42.74 ID:eLU0kkP+0
25過ぎたらアニメとかもう見る気なくなってきたな
嫌いではないし見たら楽しいんだろうとは思うけど見なくていいや、みたいな
567名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/06(金) 01:43:42.92 ID:Qtu0gRgm0 BE:490725959-2BP(1111)

あなるが学校でいじめに遭いそうだな
これが中盤の欝展開か
568名無しさん@涙目です。(四国):2011/05/06(金) 01:43:54.59 ID:Pz5PK6Z+O
無論、死ぬまで
569名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/06(金) 01:43:58.47 ID:aFzdVCkl0
あ〜る君こそ日常系だと思う。
570名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/05/06(金) 01:44:05.86 ID:N1Y+Zl+u0
>>545
それって別にアニメに限った話じゃなくて他の趣味にもそういう自発的に動かない消極的な人物は居るだろ
アニメが原因で自信が無い訳ではなくその人のメンタルが弱いだけかと
571名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/06(金) 01:44:42.22 ID:lhIUDv+LP
ババアになってもゲテモノメイクでモテカワスリムやるの?
572名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/06(金) 01:44:47.57 ID:eaIwmyTfO
あの花見てたらなんだか無性に外を走り回りたくなってきたわ
573名無しさん@涙目です。(石川県):2011/05/06(金) 01:44:48.69 ID:Vm/PO4Sq0
アニメを見ることは、同時に音楽を発見することも兼ねてるんだよね
だから卒業すると、音楽好きな自分には日々の日常も物足りなくなる
574名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/06(金) 01:44:54.01 ID:ywIGiKF60 BE:1471126267-2BP(1000)

>>541
高血圧オヴァンゲリオン的な
575名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/06(金) 01:44:54.30 ID:qZ2Wwc1s0
これがJazzが趣味だったら渋いとか、オペラ鑑賞だったら高尚といわれる理不尽。
まあ、アニメだから仕方ないか。
576名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/06(金) 01:45:04.82 ID:zZ0XXohL0
おまえらって何を生きがいにして生きてるの(´・ω・`)?
アニメ以外で
577名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/06(金) 01:45:05.61 ID:OdJ7I7hLP
壺とか絵画がフィギュアになるだけだと思う。
578名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/06(金) 01:45:12.66 ID:RDM+CZ8n0
まどかはグラフィックデザインが面白かったから見たよ
でもストーリーは化石だったからつまらなかった
あれストーリー絶賛されてるんだよね?

見下すわけじゃないけどアニメオタクってかなり損してる気がする
アニメ以外も見たほうがいいんじゃないか?
579名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/06(金) 01:45:18.00 ID:mVx+3ZKn0
アニメによってオタク総白痴化が完成されたのではないか
580名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/06(金) 01:45:23.78 ID:IKWxsaAL0
    ∩  ∩
    | | | |     人人人人人人人人人人人人人人人人人人人
    | |__| |    <まどかって萌えアニメだったか?       >
   /一 ー \  <あまり制作側に意図は感じられなかったけど>
  /  (・) (・)  |   YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
  |    ○     |  
  \__  ─  __ノ



    ∩_∩     人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人
   / \ /\   < 答えはノー                       >
  |  (゚)=(゚) |   < 萌えとは最も遠いところにいた作品でしょ    >
  |  ●_●  |   < あの作品に序詞をつけるなら            >
 /        ヽ  < 「SFを愛する全ての人とSFを憎む全ての人へ」>
 | 〃 ------ ヾ |   YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
 \__二__ノ   


  / ̄ヽ/ \ / \/ ̄ヽ
  |   /  (^) (^) |    |   
  |   | /// 三 ////|    |
  \_ノ\_   __ノ\_ノ   
        |  |          
        |  |         
        (_,、_)        
        しwノ 
581名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/06(金) 01:45:25.10 ID:Q2OJQ/rh0
同属嫌悪のスレですか。
582名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/06(金) 01:45:36.54 ID:XE9nc66/O
>>526
難解なストーリーとか映画で散々やってきた事を
アニメでやると何故か大袈裟に騒ぐんだよな…
あと日本のアニメってセルアニメばっかだし
ツヤツヤテカテカは飽きる
583名無しさん@涙目です。(大分県):2011/05/06(金) 01:45:40.26 ID:RqlONjVN0
>>575
それ鼻で笑われるレベル
584名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/06(金) 01:45:44.51 ID:RDI0DDff0
>>576
ゲーム…かな
585名無しさん@涙目です。(東海):2011/05/06(金) 01:45:45.11 ID:OjrmIkQTO
>>574
みたいな?
586名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/06(金) 01:45:58.86 ID:1Ky9ECcc0
>>1は30代まで許してくれてるか寛容だと思う
587名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/06(金) 01:45:59.61 ID:0PjDKu2E0
>>409
まどかは奇をてらったりいろんな作品の寄せ集めだからわかるけど
あの花に騙されないってのは単に感性が乏しくなってるんじゃね
よくあるストレートな作品だし騙すも何もないと思うんだが
588名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/06(金) 01:46:00.02 ID:DiCa/5Y90
まどマギでアニメ視聴暦が無駄にならずに済んだ・・・
が、RPGのゼノギアスみたいなもんで、ストーリーものとして
極まった感があるなー
589名無しさん@涙目です。(九州):2011/05/06(金) 01:46:00.81 ID:sQYeF5K2O
>>1
はい、その予定でせう
590名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/06(金) 01:46:02.07 ID:fxNPDC9E0
>>546
今って、テンプレと化した2chやニコ動の内輪ネタを羅列するだけじゃないか?
芸人のネタをコピーしてアヒャヒャヒャ笑ってる層と変わりない
591名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/06(金) 01:46:09.81 ID:Ji3V5hOh0
>>543
実際見てる奴はキモいしな
ビミョメンも自分だけはそいつらと違うって全員例外なく勘違いしてるし
592名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/06(金) 01:46:13.82 ID:4xOlbiCFi
ゆきあつクソワラタw
593名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/06(金) 01:46:20.13 ID:aFzdVCkl0
アニメをプラットフォームに、諸事問題、いろんな日常のテーマに関心持てるようになれば
それってすばらしいことだよね。見えるものが増えるはず。パンツぴらぴらしてるだけじゃそういうのもないけど。
594名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/06(金) 01:46:26.10 ID:OdJ7I7hLP
>>571
ババアになっても女子会やるんだろーな・・・・・
老人会とか言ったらキレそう
595名無しさん@涙目です。(大分県):2011/05/06(金) 01:46:28.97 ID:fvjZOz520
>>541
これはシニア・団塊世代をメインターゲットにしたみたいだけど
http://www.showa-movie.jp/concept.php
596名無しさん@涙目です。(高知県):2011/05/06(金) 01:46:36.78 ID:B6SXxiqR0
>>576
せっくすとか
597名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/06(金) 01:46:41.91 ID:7vMUBdbN0
二次元に飽きるころには
三次元の女に相手にされない年齢になってるから・・

適当な女を見つけたところで
>>働いてくれる旦那様と可愛い子どもたちに囲まれて、適度に趣味を楽しむのがいちばん幸せ

こんな女だから・・・
598名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/06(金) 01:46:46.72 ID:FGfe+WBG0
>>576
2ch
599名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/06(金) 01:46:53.56 ID:p4dWHKo60
一生続く趣味なんか無い
どんな趣味でも一生懸命になればなるほど絶対途中で飽きる
600名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/06(金) 01:47:00.10 ID:J33U/vGE0
>>551
いや、ほら俺地方民だし・・・・BDレコーダーとか買ってもねぇ・・・
601名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/06(金) 01:47:04.61 ID:ICyHxsTx0
>>506
ならんだろう
アニメなんて15年ぐらい前のエヴァから既にオタ向けになりつつあって、
当時15歳の子供でも今は30歳 それ以上は言わずもがな
それでも大人向けのアニメなんて増えてない
右を見ても左を見ても子供が主人公の青春葛藤アニメ
もうこの構図はアニメ産業が消滅する最後まで変わらないと思う
602名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/05/06(金) 01:47:08.32 ID:A+j4936a0
>>541
じーさんが死んじゃったり
ばーさんがぼけ始めたりで色々と激しそうではあるが
603名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/06(金) 01:47:15.59 ID:TmfwjBzji
>>580
ワロタ
604名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/05/06(金) 01:47:16.59 ID:N1Y+Zl+u0
メンタル麺が弱い人物はどの趣味にも一定数居る、別にアニメが原因なわけではない
過去そういうヲタに嫉妬するババァみたいな連中にいじめられたとか、ババァの顔色伺う連中にいじめられたとかで精神面に傷があったり、親に咎められたり、それを乗り越えられない弱い人間だってだけだ
605名無しさん@涙目です。(東海):2011/05/06(金) 01:47:21.14 ID:OjrmIkQTO
>>576
生き甲斐と趣味は別だぜ
オレの生き甲斐は仕事だ
趣味はオアシス
606名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/06(金) 01:47:26.67 ID:XmRKcS640
あの花見てると中学時代の友達とかと連絡とりたくなるよね・・・
607名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/06(金) 01:47:33.53 ID:LnoT37GR0
おっさんの趣味もやりつつ、アニメとかは続けるだろ
野球ファンとか、海外で言えばバイクレースのファンとかそうだし

年齢的にできなくなる運動とかなら別だけど
608名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/06(金) 01:47:43.71 ID:RDI0DDff0
>>595
なにこれちょっとおもしろそうじゃん
609名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/06(金) 01:47:44.69 ID:bCYOT1WR0
>>576
貯蓄

今5000万くらい
610名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/06(金) 01:47:47.54 ID:lSJgdSe70
ユキアツのダッシュは伝説だな
611名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/06(金) 01:47:49.96 ID:M7ddBvxA0
>>575下半身に直結してるアニメばっかだからな仕方ない
612名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/06(金) 01:47:52.22 ID:l/vWVFNLP
自分は年をとっていくのにアニメはいつになっても高校生が主役
613名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/06(金) 01:47:57.83 ID:LnoT37GR0
>>606
女装趣味になったダチとか要らねえ……
614名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/06(金) 01:48:08.73 ID:H1TMYaIN0
こりゃまた嫌なスレを開いてしまった・・・
615名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/06(金) 01:48:11.56 ID:XCQ/vLke0
>>594
子供や孫がいるとババアらしいババアをやるのも楽しいんじゃないかと思う
616名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/06(金) 01:48:24.66 ID:LnoT37GR0
>>595
ババァアニメだけあってあずささんいるのな
617名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/06(金) 01:48:25.93 ID:svtt4/lw0
ゆきあつの女装とかきもすぎ
なにがしたいのかよくわからなくなってきたぞこのアニメ
618名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/06(金) 01:48:30.79 ID:qlFFTJf10
>>559
そう思ってる人多いと思うよ。アニオタ以外はみんなそう見做してるんじゃないのってくらいに。
実際アニオタが現実逃避ばかりしてるのかはさておき
619名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/06(金) 01:48:31.31 ID:OdJ7I7hLP
>>612
やめろ
620名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/05/06(金) 01:48:30.83 ID:zvrLU1Hv0
そんなのはごくごく一部ですよ
621名無しさん@涙目です。(石川県):2011/05/06(金) 01:48:34.95 ID:gquRQiWB0
>>4
昔の歌謡曲とか歌ってた若者がジジイになったのが今のジジイ
622名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/06(金) 01:48:38.82 ID:ZEuuvBfF0
>>1
将来のするかもしれない後悔なんて、今楽しいと思えることを止める理由にはならないと何度も言ってるだろう
623名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/06(金) 01:48:40.31 ID:IrK4+1QF0
624名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/06(金) 01:48:44.43 ID:Gp3wuCpz0
エロ前面に押し出すのは気持ち悪い
SW、IS
日常系はつまらない
けいおん!
625名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/06(金) 01:49:01.07 ID:r2Gr8S7m0
萌えアニメが多過ぎるのは何となくわかるけど
自堕落なおっさんが本気出したり思春期の少女が哲学的なこと言っただけでマンセーされるのはやめて欲しい
626名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/06(金) 01:49:19.70 ID:LnoT37GR0
>>617
綺麗どころが二人いるのに、シカトこいたせいで二人ともポッポに寝取られるアニメだろ
627名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/06(金) 01:49:19.82 ID:aFzdVCkl0
>>612
学生の頃のように同一化できないw
628名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/06(金) 01:49:20.67 ID:ywIGiKF60 BE:1576206195-2BP(1000)

しまったまたあの花見損なった・・・
629名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/06(金) 01:49:26.65 ID:REeuBWCW0
>>278
ゴルフは?
630名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/06(金) 01:49:28.82 ID:htXyyOqe0
お前らだって趣味はアニメだけじゃないだろ?
631名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/06(金) 01:49:31.83 ID:mVx+3ZKn0
視覚ばかり使っていると脳が腐っていく感じがする
体動かすのと手先を使ったほうがいい
632名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/06(金) 01:49:38.06 ID:BWjD8sDE0
まあアニメってさ、一応文学性と音楽性と美術性と演劇性混じってるわけだしさ、結局アニメに飽きたら別の趣味に移行したりするよね
小説とかCDとかDTMとか映画とかイラストとか

633名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/06(金) 01:49:42.11 ID:TcSU5u/+0
>>612
そういう問題はあるわな
634名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/06(金) 01:49:44.97 ID:e50ZWSMm0
実況する基地外しねよ
こういう類のゴミ共って結局アニメをファッションの対象としてしか見てない下種な層だろ
今すぐ消えろ
635名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/06(金) 01:49:51.82 ID:NTRznPNP0
今のジジイたちが若い頃にはアニメもPCもなかったからな
団塊のジジイがまだパチンコやってるトコ見るとそうなんじゃないか?
636名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/06(金) 01:49:56.96 ID:3f8Pi1Ux0
>>602
不人気キャラが食中毒で死亡したり天然キャラが中盤から徘徊始めるのか
637名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/06(金) 01:49:57.41 ID:OdJ7I7hLP
日本昔話は許されるのにけいおんが許されないのはおかしいよね
638名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/06(金) 01:50:03.37 ID:fxNPDC9E0
少女が戦うだけで評価される
正直ハードル低すぎるだろ
639名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/05/06(金) 01:50:04.81 ID:N1Y+Zl+u0
バトルプログラマーシラセみたいなギークでヲタな青年が活躍する奴が見たい
640名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/06(金) 01:50:18.91 ID:HrwFQhVF0
アメリカでは60代になっても
ディズニーランドに来るそうじゃないか

オタク嗜好は取れても、
二次元を愛し続けるのは可能じゃないか
641名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/06(金) 01:50:25.23 ID:qf96gT0B0
>>634
実態が実況なしじゃ視聴に耐えられないレベルのアニメばかりなんだろ
642名無しさん@涙目です。(東海):2011/05/06(金) 01:50:28.70 ID:OjrmIkQTO
>>578
ちっちっちっ(指振り
アニメってのはストーリーだけじゃないんだなあ
声優さんの演技も魅力の1つ
けいおん人気は声優さんの演技によるもの
もちろん歌唱力もあるけどね
あとまどかのほむほむループの回は何度見ても泣ける神回
涙腺崩壊させるのは声優さんの演技の賜物
643 忍法帖【Lv=8,xxxP】 (兵庫県):2011/05/06(金) 01:50:30.65 ID:YSqniucS0
ゆきあつ祭りきたか
644名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/06(金) 01:50:34.34 ID:2eOYFAyO0
>>543
>今まで何をしてきたんだろうって
悲しい気分になったりするのかも

これがなんでアニメという趣味にだけ当てはまるような論調なのかが良くわからなくて
645名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/06(金) 01:50:35.13 ID:5EJpRGSk0
>>611
同人誌の隆盛もあるんだろうけど、
いつの間にかアニメに性欲を持ちこむオタがフツウになってしまったよな
646名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/05/06(金) 01:50:45.91 ID:41vxsoTw0
DTBを見直してるけどやっぱ面白い、脇役がいい味を出しながらも主人公が目立ってる
終盤まで見返す気はないが
647名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/06(金) 01:50:47.02 ID:HjTMg9hJ0
ゆきあつ=めんま
648名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/06(金) 01:51:00.68 ID:VPcTgZP30
ジャズが好きな人が60になったら急に浪曲が好きになったりしない
649名無しさん@涙目です。(石川県):2011/05/06(金) 01:51:01.63 ID:Vm/PO4Sq0
アニメ好きと言っても、前期はまどかISしか見なかったし、
前々期は最終的にアマガミだけしか残らなかったけどな
全部見てたらさすがにキリが無いしな
650名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/06(金) 01:51:05.53 ID:7vMUBdbN0
攻殻みたいなアニメをもっと作って!

とりあえずヴィンランドサガをお願いします
651名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/06(金) 01:51:06.54 ID:woEeDSMa0
学生時代はオタ仲間でワイワイ出来ても
一人また一人と女と出会って結婚していくと
自分だけアニメやゲームに嵌ってるのがやりきれなくなる
652名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/06(金) 01:51:07.85 ID:ojLEp6e60
そういや、最近は夕方〜晩飯時にほとんどアニメやってないよな・・・
子供はアニメ見てるの?
653名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/06(金) 01:51:11.74 ID:EouVRU2C0
何でお前らは映画とかドラマとかにシフトできないんだ?
654名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/06(金) 01:51:13.17 ID:XmRKcS640
>>642
え?あ、はい・・・
655名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/06(金) 01:51:17.13 ID:aFzdVCkl0
人間の残念な日常をそのまま、なんか面白く書くようなコメディがないな。
なんだかんだで美男美女の成長物語で埋め尽くされてる。
656名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/06(金) 01:51:16.98 ID:eaIwmyTfO
>>623
ゆきあつは変態じゃない!
ワンピース着たっていいだろうが!
好きなもん着て深夜徘徊することの何が悪いんだよ!
657名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/06(金) 01:51:23.40 ID:LnoT37GR0
>>627
学生の頃も同一化したことはないなあ。絵はフィクション度たけえから
むしろ洋物の学生ドラマや映画がキツい。あれはマジキツい
和物ドラマは「こんなやついねえw」だからスルーできるけど
658名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/06(金) 01:51:31.48 ID:KSYML7st0
>>587
メンマには騙されないよ俺は
659名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/06(金) 01:51:46.33 ID:e50ZWSMm0
>>641
どう考えても集中力の欠如が問題だろ
アニメの質を言い訳にするな
660名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/06(金) 01:51:49.22 ID:yzsIomoH0
爺になるまでなら釣りがいいぞ
頭が禿げてきてわかったことはゲーセンがかなりキツイ
中学生くらいのがAVコーナーにいるのと同じで異物感を感じる日がくる
661名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/06(金) 01:51:54.22 ID:tHIbVHAO0
>>612
RPGも大抵10代後半だよな

30、40代おっさんが主人公のアニメ作ればいい
662名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/06(金) 01:52:07.39 ID:VtPkR5iH0
>>655
稲中とかか
663名無しさん@涙目です。(石川県):2011/05/06(金) 01:52:07.93 ID:gquRQiWB0
>>653
漫画やアニメが映画やドラマになってるからシフトする必要無いだろう
664名無しさん@涙目です。(東海):2011/05/06(金) 01:52:10.20 ID:OjrmIkQTO
>>594
売れ残りが女子会(笑)
665名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/05/06(金) 01:52:10.44 ID:N1Y+Zl+u0
ISみたいにお前らとブヒブヒできる奴が好きなんだよ
どうも女が入れる余地があるアニメは意味不明な考察レスでスレが糞化するから
666名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/06(金) 01:52:12.43 ID:+bHZXvqo0
ちなみに脇フェチは伏線だからな
あなるは脇を散々ぺろぺろされた挙句泣きながらレイプされる

667名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/06(金) 01:52:18.15 ID:fxNPDC9E0
キマシタワー
とか
アッーーーーー
とか
いつになったらなくなるのか
668名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/06(金) 01:52:37.15 ID:HrwFQhVF0
>>635
アニメは昔からあるだろ
669名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/06(金) 01:52:39.47 ID:ICyHxsTx0
>>640
それは息子家族や孫と一緒に楽しみにくるんであって
未婚の老人が孤独に一人見に来るなんてのはあまりないだろう
670名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/06(金) 01:52:40.17 ID:y74Q9zjB0
描く絵が変わるだけ
671名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/06(金) 01:52:42.79 ID:LnoT37GR0
>>656
うん……渋谷ならね……
秩父じゃポリースメンに連れてかれちゃうのは仕方ないよね……
672名無しさん@涙目です。(東海):2011/05/06(金) 01:53:02.04 ID:OjrmIkQTO
>>600
すまん
放送されてないってこと?
673名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/06(金) 01:53:03.31 ID:VPcTgZP30
>>661
けっこうあるとおもうけどw
674名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/06(金) 01:53:19.78 ID:ICkiJXlh0
>>653
むしろアニメしか見ないという層がほんとうにいるのか?
675名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/06(金) 01:53:24.27 ID:TmfwjBzji
>>653
映画もドラマも内容によるんじゃね?
676名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/06(金) 01:53:44.75 ID:3f8Pi1Ux0
>>661
ヴァイパーズ・クリードというアニメがあったが見るも無残な結果に終わった
俺は好きだけど
677名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/06(金) 01:53:49.36 ID:LnoT37GR0
>>669
未婚の老人みたいなのがファンなのは、外国の映像では昔からあっただろ
もうすぐ日本でも見られる
678名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/06(金) 01:53:53.20 ID:l/vWVFNLP
1クールに1、2本程度しか見てないやつはもうアニヲタを名乗れないと思う
普通の人がなんとなくドラマ1、2本見てるのと同じような感じ
679名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/06(金) 01:53:55.40 ID:8KY10WtM0
複数の「女子」に聞いたことがある
自分の年齢+5歳までが女子らしい
ボス格の「女子」が来た場合はさらにその年齢+5歳に修正するとか
680名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/06(金) 01:53:59.88 ID:TcSU5u/+0
>>655
痛い話は嫌だべ。誰得〜、的な
NHKにようこそが失敗したっつーのがなぁ
681名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/06(金) 01:54:20.46 ID:7vMUBdbN0
>>655
「俺はまだ本気出してないだけ」
682名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/05/06(金) 01:54:28.74 ID:N1Y+Zl+u0
映画やドラマ面白くないんだもん
前見てたドラマは女が見てるから意味不明なレスばっかり繰り返すからつまらないし
683名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/06(金) 01:54:35.72 ID:o8R4mSUu0
>>661
そういやボトムズのキリコって何歳だっけ
684名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/05/06(金) 01:54:48.15 ID:72hLOoMQO
ジャニヲタは息子が産まれようが、アガろうが、還暦を迎え様が、孫が産まれようがジャニヲタ
685名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/06(金) 01:54:54.40 ID:p4dWHKo60
>>653
実況で盛り上がれないとか集中力が30分以上持たないとかストーリーが理解できないとか
686名無しさん@涙目です。(東海):2011/05/06(金) 01:54:56.11 ID:OjrmIkQTO
>>595
素で見たい
どこで見れるの?
687名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/06(金) 01:54:57.84 ID:LnoT37GR0
>>655
やっぱり猫が好き、位のディフォルメで許せよ
688名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/06(金) 01:55:18.30 ID:ywIGiKF60 BE:420321762-2BP(1000)

>>653
今金無くて滞ってるけど
学校から年間200本は映画見ろとお達しがあるからいいんだよ俺は
689名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/06(金) 01:55:23.42 ID:fxNPDC9E0
パヤオに関しても、ロリコンとい一要素を取り上げて、ネタ化して騒ぐだけだしなぁ
ついに後継者現れなかった
もう終わりや
690名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/06(金) 01:55:27.85 ID:7vMUBdbN0
攻殻SACやベルセルクから10年ぐらい経つよね
萌えキャラ売って目先の金を稼ぐしか出来なくなってる
691名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/06(金) 01:55:43.72 ID:BpFf8X1tP
男子「女子たちは50歳とか60歳になっても女子なのかしら」
692名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/06(金) 01:55:50.30 ID:ICJ1mNf20
>>541
けいろう!とかか…
693名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/06(金) 01:55:52.42 ID:VC7/Lpfr0
>>679
動物園の猿山となんら変わり無いな
694名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/06(金) 01:55:56.66 ID:BWjD8sDE0
>>601
ちゅうことはなんだ、アニメという表現媒体はやっぱりどこか若者向けなんだろうか
別に大河ドラマみたいな高年齢の人が見るような渋いストーリーでアニメ作っても面白いと思うけど
そうするとやっぱ若者向けになるんかな 不思議や
695名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/06(金) 01:56:08.83 ID:iqQA+qDe0
>>588
お前あんまりゼノギアス馬鹿にすると殺すぞ
696名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/06(金) 01:56:11.86 ID:aFzdVCkl0
美少女に受け入れてもらえるとか、地球の運命とか、そういう方向に展開しなくていいから
中年になって冴えなくても、やりようによっては日々はなんか幸せじゃないかと思えるものを
通俗文化にいくつか配置しておくと、みんな年取ってもそんなに苦悩しないと思う。

メトロセクシャル文化から、レトロセクシャル文化へ
697名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/06(金) 01:56:16.98 ID:KSYML7st0
>>682
面白い映画とか腐るほどあるだろ
698名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/06(金) 01:56:37.61 ID:r2Gr8S7m0
>>690
資本主義だから仕方がない
作り手も人間なのさご飯食べないと死んでしまうのさ
699名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/05/06(金) 01:56:43.16 ID:2c0ySdgUP
辻真先さん大学の先輩だった
700名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/06(金) 01:56:50.46 ID:ekf0sTc70
そういや最近結婚した子が、旦那がオニヲタだと発覚して切れてたな。
「もう私旦那に怒ったんですよ!子供が生まれてもアニメ見る気?って言ってやりました!」

まあこっちはアニメ興味ないんだけどね、ちょっと旦那に同情しちゃったよ。
趣味を理解されないのは辛いよね。
701名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/06(金) 01:56:51.49 ID:iEGUeChZ0
俺は死ぬまで我が二次嫁を愛すると決めている。

これは愛でもあり、覚悟でもある。
702名無しさん@涙目です。(東海):2011/05/06(金) 01:56:54.74 ID:OjrmIkQTO
>>623
まじ

やめ
703名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/06(金) 01:56:58.58 ID:qf96gT0B0
>>682
ドラマはともかく、今のCG盛りだくさんの映画なんてアニメとあまり違いはないと思うんだが
この差はなんなのかね?
704名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/06(金) 01:57:00.26 ID:LnoT37GR0
大体趣味って広がる傾向高いし、アニメも見て車も乗って(あるいは乗らずその金遊びに使って)
ビジネス本も読むし、仏像趣味も出たりってのが今時なんじゃねえのか

相対的に興味が小さくなって消える趣味なんていくらでもあるのにアニメだけ言われてもなあ
705名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/06(金) 01:57:03.74 ID:Pt2c7nN9P
>>612
アニメの主人公はずっと中高生
ゲームの主人公も若いのばかり
アニメ専門店は若い人ばっかり
ネット界隈も…

それでも自分は1年1年年をとっていくんだよな
親戚には子供が生まれて…成長して・・・
やっぱり体面には勝てねえよ
どっかで諦めるしかない(´;ω;`)
706名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/06(金) 01:57:10.18 ID:qlFFTJf10
>>644
上手くいえないけど、アニメ鑑賞ってものが仮想現実の追体験をするもので
現実では冴えない人たちがそういうものに自己を投影したりして現実逃避してると見做されてるからじゃない?
オンラインRPGに嵌ってるのや40になってまで独身で俳優目指してるようなのも、現実逃避して
本来生きるべき人生(と1の女が思ってる)ものから逃げてるのは本質的に同じだけど
わかりやすくアニオタにしてるんじゃない?別に大した理由じゃないと思うよw
707名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/06(金) 01:57:20.58 ID:H9epjbr80
>>23
すげぇ!!
708名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/05/06(金) 01:57:25.00 ID:41vxsoTw0
ベルセルクみたいに萌えキャラだすと批判される作品が最近ないな
イスマは批判されてないけど
709名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/06(金) 01:57:42.44 ID:fxNPDC9E0
オタクのチンコ刺激する事が目的なってる今、声優は本当の娼婦になってしまったと思うわ
710名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/06(金) 01:57:44.03 ID:aFzdVCkl0
badly drawn boyみたいのがヒーローになってもいいじゃん。
711名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/06(金) 01:57:49.33 ID:7PXbgP3A0
>>665
人気無いアニメを持ち上げるの大変そうだな
もうやめちまいなよ
712名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/06(金) 01:57:49.84 ID:EouVRU2C0
アニメって笑いも薄いしストーリーも薄いし絵も微妙、子供向けの中途半端なものなんだって言うことが
いい映画やいいドラマを見たことがないアニオタにはわからないんだな
713名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/06(金) 01:57:57.19 ID:DiCa/5Y90
>>695
ゼノギアスを究極のRPGだと言ってるだけだが
714名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/06(金) 01:57:59.00 ID:BWjD8sDE0
>>678
言っても見てる人でも4,5本だろ そんなに変わり無い
結局1クールで自分に合うアニメってそんなにないと思うけどなあ
715名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/06(金) 01:58:06.26 ID:VtPkR5iH0
>>696
苺マシマロ、スケッチブックなんかそれ系かな
716名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/06(金) 01:58:06.28 ID:LnoT37GR0
>>703
アバターの次元の低さは、深夜アニメなら好き者以外切られて売り上げフラクタルレベル
717名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/06(金) 01:58:11.26 ID:iD5w/dkQ0
>>82
今そんな感じだわ
人生とか虚無でしかない

もはや創作しかあるまい
718名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/06(金) 01:58:12.53 ID:ojLEp6e60
>>700
鉄道模型を捨てたって奴みたいにならなきゃいいな・・・
719名無しさん@涙目です。(三重県):2011/05/06(金) 01:58:36.23 ID:zPDwAMaR0
>>653
映画はもう通り過ぎた
最近のドラマはパッと見安っぽすぎて見てられない
720名無しさん@涙目です。(東海):2011/05/06(金) 01:58:56.90 ID:OjrmIkQTO
>>654
生返事するなよ
恥ずかしい
721名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/06(金) 01:58:57.79 ID:SKsbD/190
>>23への反応を見る限り、辻真先も知らないニワカ共が湧くようになったか。
722名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/06(金) 01:59:10.02 ID:LnoT37GR0
>>23
さすが脚本家の大御所兼、元祖ラノベ作家
723名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/06(金) 01:59:16.88 ID:Qlva7fYX0
嫁にコレクションを捨てられる旦那ってかわいそうだよな
724名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/06(金) 01:59:44.53 ID:ICJ1mNf20
>>712
それアニメと映画、ドラマをそっくり入れ替えても通じるなw
725名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/06(金) 01:59:46.60 ID:u3MQ/8Ac0
てか女って趣味ないのか?

本当に男に生まれてよかった
身体的問題だけじゃなく脳みそまで劣ってるんだな女って
726名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/05/06(金) 01:59:49.59 ID:fsuylcSz0
男ならMUSASHI-GUN道ー
727名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/05/06(金) 01:59:50.91 ID:UVgFpo9wP
>>635
50くらいのジジイなら比較的若い頃からPCに触れていると思うy
Macintosh、MSX、PC9800が登場したのは25年以上前だから
728名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/05/06(金) 02:00:00.41 ID:N1Y+Zl+u0
>>697
でも誰も話題にしないってことはお前しか面白いと思ってないんだよ
あと実写はブンガクwが原作で高尚な感じにするしかないしギャグや可愛さの表現ができないんだよな
表現の幅が狭い実写は日本じゃ流行らないんじゃないかな

二次の女の子がパーツ付けて空飛んだり、ゼンマイが付いてる女の子のロボットなんかアニメならではで面白いよ?
729名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/06(金) 02:00:14.26 ID:w+ocHT2F0
で、生産的になるとするとやはりそれなりの時間と努力を要する
まぁ、努力せずに何か創作・生産しようという考えが傲慢
我慢してじっくり積み上げていこうと
730名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/06(金) 02:00:13.93 ID:XdUTGiZ90
>>714
週に何十本も見てるのは実況か評価系の趣味が無いとやってられなさそうだ
731名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/06(金) 02:00:15.44 ID:TmfwjBzji
>>700
なんで結婚したんだろ?
732名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/05/06(金) 02:00:16.95 ID:2c0ySdgUP
>>714
ところがどっこい真性は全部観てる、放送されるアニメ全部だ
俺も最近は1クール5本程度まで減ったが全盛期だった2〜3年は全部見てた時期があった
733名無しさん@涙目です。(山陽):2011/05/06(金) 02:00:27.09 ID:hbKh9P+fO
>>712
あなたにとって宮崎駿監督作品ってどういうレベル?
734名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/06(金) 02:00:27.86 ID:LnoT37GR0
>>721
辻っていえば、NHKの『Xからの挑戦状』でも原作提供してるのなw
735名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/06(金) 02:00:28.76 ID:AImTZ7hQ0
その前にニュー速民であり、ニュー即民である限りアニオタだよね 
736名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/06(金) 02:00:30.30 ID:7PXbgP3A0
おれもゆかりん以外は全然になってしまった
737名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/06(金) 02:00:30.72 ID:eaIwmyTfO
昔:アニメ=SF映画の代替物
今:アニメ=風俗産業の代替物
738名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/06(金) 02:00:38.20 ID:KSYML7st0
>>724
それはないわ
739名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/06(金) 02:00:44.17 ID:Pt2c7nN9P
>>653
ドラマはもともと見てる。やっぱり”引き”はドラマの方がうまいよね。
続きが気になる度合いはドラマの方がずっと強い。地上波アニメはその辺を
もっと見習ってもいい気がする。
740名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/06(金) 02:00:44.75 ID:l/vWVFNLP
流行りものを追いかけるのは感性を若く保つためにいいかもね
流行りもののよさがわからなくなったら、自分の感性の衰えであり引退時
741名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/06(金) 02:00:46.25 ID:mro8BgqH0
アニメはわからんが、うちのお袋還暦越えて未だに大島弓子や萩尾モトとか
花の24年組を中心に少女漫画読んでる。

実家帰ったらよしながふみが沢山置いてあって、姉が置いてったのかと思ったら
自腹で買ってた。たぶん続ける奴は続ける。
742名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/06(金) 02:01:13.08 ID:mVx+3ZKn0
しかしオタクって、極端な奴と一緒にしないでくれって主張するけど
女叩くときは雑誌屋のコピーだのを元に叩くよな
周りに女いないのかな
743名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/06(金) 02:01:27.39 ID:r2Gr8S7m0
所謂、硬派厨と呼ばれる人たちはDVDとか買ってるのかい
744名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/06(金) 02:01:29.87 ID:7vMUBdbN0
>>700
こういう女に限ってサスペンスドラマや韓ドラばっか見るようになるんだよな
745名無しさん@涙目です。(東海):2011/05/06(金) 02:01:34.07 ID:OjrmIkQTO
>>692
流石大阪さん
センスがいい
746名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/05/06(金) 02:01:36.36 ID:KngcfdPpO
駄作で社会現象作ろうとすると良くない
747名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/06(金) 02:01:42.03 ID:LnoT37GR0
>>741
少女漫画の頂点がいまだにあそこだからな……良いもの見てりゃ他いく気しねえだろうな
748名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/06(金) 02:01:44.77 ID:Efc7pLQ00
もし飽きなかったらそれは才能だわ
749名無しさん@涙目です。(石川県):2011/05/06(金) 02:01:52.29 ID:Vm/PO4Sq0
まぁでもドラマや映画で話題になってるのも、漫画原作だったりするし、
いちいちアニメだから映画だから…とか考えるのはアホくさいけどな
750名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/06(金) 02:01:57.80 ID:fxNPDC9E0
>>733
宮崎って今のアニメを代表する作品じゃないだろ
詭弁
751名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/05/06(金) 02:02:11.31 ID:41vxsoTw0
(深夜)アニメは声優への間接的セクハラを楽しむものになってしまった
752名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/06(金) 02:02:17.72 ID:ICyHxsTx0
>>694
表現は問題じゃない筈
理由はどうあれ、子供向け産業でしかない
金出す企業がそういうものとして捉えてるから仕方ない
753名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/06(金) 02:02:18.29 ID:ywIGiKF60 BE:210161423-2BP(1000)

>>728
面と向かって互いに感想言い合うことが今はとてもやりにくい時代なんだぞ
声の大きい人たちがやかましいから
ここならいいけど
754名無しさん@涙目です。(東海):2011/05/06(金) 02:02:29.59 ID:OjrmIkQTO
>>695
千葉さん
落ち着きたまえ^ ^
755名無しさん@涙目です。(香川県):2011/05/06(金) 02:02:39.57 ID:IsoxiGNa0
お前らアニメばっかりみて死にたくならないの?
最近の学生の日常みたいなのばっかりだろ
756名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/06(金) 02:03:04.64 ID:LnoT37GR0
>>749
邦画に関してはネタ切れ感酷すぎるわ
洋画もCGで客引けるからコミックヒーローだらけだけど、あっちは絶対本数多いからな
757名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/06(金) 02:03:05.76 ID:aFzdVCkl0
二次元のすごいところってのは、同じ悲劇でも
表情やディフォルメ表現によって深刻度を拡大したり縮小したりできる所なんじゃないかと
羽海野チカをみてて思った。そういうところがないのかも現実ものは。
758名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/06(金) 02:03:06.62 ID:7vMUBdbN0
最近の日本のドラマや映画ってマンガ原作ばっかじゃん

それを見るのとアニメ見るのと何が違うのか
759名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/05/06(金) 02:03:17.81 ID:N1Y+Zl+u0
アニメはキャラクターの声が可愛いし表情豊かだしな
実写はオワコンなんじゃないか、ハリウッドも不景気らしいし
760名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/06(金) 02:03:22.35 ID:KSYML7st0
>>728
いや、アニメの数百倍は話題になってるから
761名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/05/06(金) 02:03:38.07 ID:2c0ySdgUP
>>653
海外のドラマや映画は見る
日本の作品を見ない理由は俳優に色が着きすぎて楽しめないから
762名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/05/06(金) 02:03:39.72 ID:fsuylcSz0
>>737
性的要素、エロの押し出すのはやめて欲しいわ
そういうのは勝手に俺らが見出すからほうっておいて欲しい
763名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/05/06(金) 02:03:51.67 ID:g1EbvuYR0
アニメにすら興味が持てなくなったら完全に無趣味だ
資格でも取るか
764名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/06(金) 02:04:09.19 ID:LnoT37GR0
>>762
だよな
あれは自家中毒だ
765名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/06(金) 02:04:11.33 ID:KOywtNg30
俺アニメはガンダムしか興味ないけど60歳とか70歳になっても絶対ガノタだと宣言できるわ
766名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/06(金) 02:04:24.66 ID:u3MQ/8Ac0
>>755
うん…泣きながらおちんちんニギニギして見てるの…
767名無しさん@涙目です。(関東):2011/05/06(金) 02:04:24.69 ID:fniI8fcbO
最近は嫁がコロコロ変わる
768名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/06(金) 02:04:31.06 ID:XCQ/vLke0
>>758
漫画原作の映画は基本的に女の子とデートとセックスするための口実に使うもの
1人でオナニーするための深夜アニメとはそこが違う
769名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/06(金) 02:04:32.03 ID:n5m0ECh50
去年はけいおん、今年は戦国乙女しか見てない俺はアニメオタクじゃないし。
アニメも観る人だよ。
770名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/06(金) 02:04:38.26 ID:NMa5Agmq0
考察メインのアニメが廃れて日常系が盛り上がったりとか
オタクの変化とかあるよね
771名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/06(金) 02:04:45.25 ID:VyEaveX20
あー、多分死ぬまで今のままじゃね?
俺はおそらく確実に。
772名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/06(金) 02:04:49.07 ID:BTDxoWfP0
773名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/06(金) 02:04:52.49 ID:YATXqIPD0
アニヲタでも最近はカップルで秋葉原とか来てる奴いるからな
死刑でいいぞあんな奴らは
774名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/06(金) 02:05:02.65 ID:aesil+VY0
>>181
軟弱すぎる
小学校はいる前のまいっちんぐマチコ先生で目覚めんだろ
オタ世界でもゆとりはゆとりだな
775名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/06(金) 02:05:20.34 ID:Q2OJQ/rh0
>>653
映画9割、アニメちょこっと。
映画とアニメは別腹。
776名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/06(金) 02:05:25.82 ID:7vMUBdbN0
まぁデスノもカイジもガンツも
実写版が作られたらアニメ版は空気になってしまったからな
777名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/06(金) 02:05:29.84 ID:ICJ1mNf20
>>738
そのいい映画やいいドラマってのはどれくらい存在するわけ?
どいつもこいつも恋愛恋愛、原作レイプしてまで恋愛要素ぶち込んで台無しにして。
ジャニタレ主演、モデル上がりの女優(?)がヒロイン…

だから視聴率もどんどん落ちてるんでしょ?
778名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/06(金) 02:05:30.09 ID:aFzdVCkl0
趣味を持てる薬というのがあって
アニヲタがあの情熱を物理学や経済学へ向けるようになったら、一気に上流層になりそう。
779名無しさん@涙目です。(三重県):2011/05/06(金) 02:05:43.83 ID:2dd7Fdgs0
オッサンが主人公のアニメ作ればいいんじゃない?
ただし嫁は中高生で。
780名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/06(金) 02:05:59.77 ID:bRyOTjQ10
うちは母親がドルオタの家系で、
俺自身、元ハロオタでAKBオタだけど、
多分死ぬまでドルオタだと思うし、
奥さんもジャニオタだから今度生まれてくる子供も
遺伝的にドルオタになると思うよ
781名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/06(金) 02:06:03.10 ID:LnoT37GR0
>>773
あそこらへんはもう別の名前つけてくれって思うな

オタクの何割かは単なるエンスーだったけど、エンスーが迷惑してたし
オタクはオタクで分けといた方がいいと思うわ
782名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/06(金) 02:06:03.80 ID:ywIGiKF60 BE:840643564-2BP(1000)

>>774
うるせぇジジィ
783名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/06(金) 02:06:09.68 ID:XdUTGiZ90
>>755
アニメな人って学生の頃に外出て彼女作るって発想が沸かないまま何も変わらずに今に至るもんじゃないの
784名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/05/06(金) 02:06:15.14 ID:2c0ySdgUP
>>774
私はいけないルナ先生でした
785名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/06(金) 02:06:19.18 ID:woEeDSMa0
アニメなんて早晩射精産業だから
結局は思春期にモテなかったコンプを糊塗してるだけ
周りが彼女できたり結婚すると押さえ付けてた古傷がまた開くんだわ
786名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/06(金) 02:06:19.60 ID:ojLEp6e60
>>755
恋愛物がメインだとリア充臭に耐えられないから見ないわ・・・
787名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/06(金) 02:06:30.49 ID:29aAt2Me0
中堅OLが恋も仕事もみたいなドラマが一番苦痛
788名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/06(金) 02:06:32.90 ID:BWjD8sDE0
>>761
俺も海外ものばっかだな 日本の実写はどうしても演技が演技に見えてしまうというか
海外ものは英語か吹き替えだから入りこめるんだよな 日本語で普通に演技されるとなんか見れない 
789名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/06(金) 02:06:34.90 ID:ICkiJXlh0
単に価値観の多様化でアニメは子供の物、大人は結婚するもの
っていう昔からの社会通念が崩壊しただけなんだけどな
それがどういう未来を生むかは知らんけど
790名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/06(金) 02:06:37.79 ID:X9b+euyS0
難易度がアニメ>結婚なのがやっぱり頭おかしいよなぁ。ちょっと昔って

いままで貴重な時間を無駄にしてきたことを後悔して「ちゃんと働いておけばよかった」って思っちゃうんだって。
結婚オタクの女の子って専業が多いのかしら? その子たちも専業だったわ。

こんなじゃなかった?
791名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/06(金) 02:06:40.70 ID:7vMUBdbN0
>>770
昔はげんしけんの斑目みたいなオタが多かったよね
今はクッチーが多い
792名無しさん@涙目です。(東海):2011/05/06(金) 02:06:41.50 ID:OjrmIkQTO
>>755
仕事に追われてばかりだから現実頭皮したいんだよ
793名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/06(金) 02:06:55.95 ID:n5m0ECh50
ハーレムアニメは昔から面白さがわからん。
高校生の頃、周りが女神様だのはまってたけどマジ分からん。
794名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/06(金) 02:06:59.13 ID:XmRKcS640
ラノベ原作のアニメを見るのが正直辛くなってきた
主人公の一人語りとか勘弁勘弁
795名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/06(金) 02:07:24.32 ID:WUZC4lgy0
男は趣味に生きることが出来るんだよ
女はすぐになんでも飽きる種族
796名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/06(金) 02:07:30.48 ID:wf7o/WeD0
女は40でも50でも女子だけどな
797名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/06(金) 02:07:40.80 ID:LnoT37GR0
>>793
あれはマザコン願望ねえとな
798名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/06(金) 02:07:41.12 ID:l6Qunf5G0
>すっごい覚悟でアニメオタクなんだろうし、なかなかできないよ!

無趣味な奴って可哀想だな。こんなふうに思っちゃうんだ
799名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/06(金) 02:07:42.11 ID:qf96gT0B0
アニメは画面の8割が美少女な点を何とかしないと性欲産業と呼ばれても仕方ないよね
800思い出(京都府):2011/05/06(金) 02:07:42.66 ID:iBZg2Dhw0
もう思い出せないぐらい古い話、小学生だったかそれとも中学生だったかも・・・
「うる星やつら」の映画が公開された頃、凄い田舎に住んでて大雪が降る中見に行った。
公開一番乗りで観賞しようと早朝、5時〜6時ぐらいに映画館前に行った記憶がある。
801名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/06(金) 02:07:57.67 ID:8KY10WtM0
>>792
さてはあなた微妙に禿げてるでしょう
802名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/06(金) 02:08:07.54 ID:KSYML7st0
>>777
なんか邦画に限定してね
まあ、邦画に限定してもアニメよりマシだと思うけど
803名無しさん@涙目です。(関東):2011/05/06(金) 02:08:12.29 ID:fniI8fcbO
無駄に凝り性な性格だから何かしらのアニメに嵌まるとグッズとかコンプしたくなる
804名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/06(金) 02:08:16.91 ID:mVx+3ZKn0
お前らの将来である、加齢臭のする油ぎったおっさんオタクはなんて呼べばいいんだ?
キモオヤジじゃただのオヤジだしなあ
805名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/06(金) 02:08:17.35 ID:ICyHxsTx0
>>705
>>755
それはアニオタの悲しい宿命だな
15-16歳の中高生でアニメにハマる、
5-6年後に自分は20歳で成人になる
その時点で今後、アニメキャラはずっと全員年下、何があっても年下 どんどん自分と歳が離れていく
ドラマや映画だと登場人物の年齢なんて作品毎にバラバラだけど
アニメはそれがない 9割(といってもいいぐらいになってしまった実際)が中高生の青春
806名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/06(金) 02:08:24.78 ID:aFzdVCkl0
もはやアニメから疎外感を感じないのは東京マグニチュード8.0くらいだな。
807名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/06(金) 02:08:26.83 ID:VtPkR5iH0
>>779
一昔は男に感情移入する萌えアニメだったが
今は男は排除して女だけのキャッキャウフフ萌えアニメが主流
嗜好も時代とともに変わるもんだ
808名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/06(金) 02:08:27.84 ID:Pt2c7nN9P
>>755
なんか昔を思い出してなつかしくなれる
高校生くらいが人生のピークだったからな
部活頑張ったり、異性関係でもちょっぴりいいことがあったりと
非リアなりにもおいしい思いを唯一できた時代だからな
だからいい大人になっても見るんだろう
809名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/06(金) 02:08:29.06 ID:2eOYFAyO0
>>706
>>1の文面のどこから
「現実逃避」「本来生きるべき人生から逃げてる」
ってのが読み取れるのか分かりません
810名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/06(金) 02:08:31.97 ID:iD5w/dkQ0
日常系ってどういう層に受けてんの?
それなりに楽しい人生送ってる若者?
それとも懐古主義のおっさん?
811名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/06(金) 02:08:33.06 ID:oJN6G1FS0
余計な心配せんでも、そのうち秋葉に老人オタの休憩所とかできるさ。
812名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/06(金) 02:08:35.20 ID:TmfwjBzji
未婚女性は年齢に関わらず
すべて女子?
813名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/06(金) 02:08:47.90 ID:6Ja2ugyy0
うおおおおおおお
Aチャンネル見ててよかったあああああああああああ

うわああああああああああ
814名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/06(金) 02:08:48.16 ID:YhpesXh10
>>115
普通に全部あてはまるわ
815名無しさん@涙目です。(福島県):2011/05/06(金) 02:08:58.12 ID:3gr0mmPL0
邦画批判してる奴ってテレビ局主導のしか見てないだろ
816名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/06(金) 02:08:59.39 ID:REeuBWCW0
>>462
けいおん!はピンク髪にしなかったのが成功の大きな理由だと思う
817名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/05/06(金) 02:09:01.88 ID:41vxsoTw0
>>788
日本はリア充でもリアクション薄い
ドラマだと日本人なのにアメリカ映画っぽい演技しないと地味になっちゃうからね
818名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/06(金) 02:09:04.33 ID:3f8Pi1Ux0
>>792
> >>755
> 仕事に追われてばかりだから現実頭皮したいんだよ

自称若者なのに頭皮のお悩みでもあるのか?
819名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/05/06(金) 02:09:17.96 ID:TIFDs8wJ0
ババアがいつまでもジャニオタだったらどう思う?
そういうことだ
820名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/06(金) 02:09:37.69 ID:hAaKOVtX0
パヤオとかアンノみたいになるんだな
821名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/06(金) 02:09:41.87 ID:VPcTgZP30
>>795
男の趣味の入り込み方は確かにすごいと思う。
どうしてそこまで没入するのか理解に苦しむくらい。
女は最後の一線は超えない人が多いから
キモオタは少ないんだろうな。
女でキモオタは間違いなくメンヘラ
822名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/06(金) 02:09:56.27 ID:hSKA/Zzo0
ん?秋葉原はフツーに中年オタクいるだろ?
70年代アニメ世代は50歳代とかじゃね?
823名無しさん@涙目です。(東海):2011/05/06(金) 02:10:13.95 ID:OjrmIkQTO
>>770
考察系ってえとコナンとか金田一とか?
まどかも考察系っちゃあ考察系だったかも
まあ日常系は頭使わなくて済むから
仕事しながら見て時々ゲラゲラ笑ってる
824名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/06(金) 02:10:15.35 ID:l6Qunf5G0
>>819
いや、寧ろ尊敬するが
60〜70超えても何か自分の趣味に走れる人間ってなかなか居ないぜ
825名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/06(金) 02:10:23.33 ID:r2Gr8S7m0
洋画で出尽くしたような物をアニメに求めるのってなんだかなあと思うんだけど
洋画見ればよくね?ってなる
826名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/06(金) 02:10:25.64 ID:aFzdVCkl0
アニメは日常を上書きできる。
アニメを見た後では、郊外分譲地の新興住宅街の真夜中の風景が
すごくワクワクするものに見えてしまうだろう。
827名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/06(金) 02:10:26.66 ID:LnoT37GR0
>>819
だが山のようにいるという……

GSの懐かしライブとか凄えことになってんぞ
828名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/06(金) 02:10:30.64 ID:MXGD5myB0
>>324
いつかのスレでけいおんはロックとか喚いてたのと同じ系譜だろ
829名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/06(金) 02:10:42.39 ID:mU/hIa1wO
アニメって画面の前に30分座ってればいいだけの超受動的な趣味なんだよね
人間的も経済的にもほとんど資本のいらない持たざるものの趣味だし
しかも最近はネットでとりあえず誰かと盛り上がれるっていう気楽さも付加された

とにかく徹底して弱者の趣味なんだから蔑視されるのを不当に感じてはいけない
830名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/06(金) 02:10:46.87 ID:mVx+3ZKn0
>>805
どんなジャンルにせよ
十中八九で主人公の年齢層がその作品の対象年齢なわけだ
831名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/06(金) 02:10:47.62 ID:Pt2c7nN9P
>>821
女は絵を描いたりする人は結構いるんじゃないの?
お絵かきサイトとか掲示板って女の方が多いと聞くぜ。
832名無しさん@涙目です。(東海):2011/05/06(金) 02:11:19.76 ID:OjrmIkQTO
>>793
ベイビープリンセスやシスプリを見ると良いよ
色々捗るぞ
833名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/06(金) 02:11:27.10 ID:svtt4/lw0
1話のsecret baseは良いと思ったが
4話続けてやられると飽きるんだけどな
ゆきあつ女装発覚であの曲とか変すぎ
834名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/05/06(金) 02:11:29.18 ID:TIFDs8wJ0
でも人には言えないような趣味なんだろ?
自分がよくわかってるじゃんw
835名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/06(金) 02:11:39.11 ID:KSYML7st0
>>824
無理すんな
どう考えてもババアのジャ二オタとかきもいから
836名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/06(金) 02:11:59.53 ID:qlFFTJf10
>>809
それはちょっと読解力に問題があると思うよ^^;
837名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/06(金) 02:12:00.24 ID:n5m0ECh50
けいおん人気見て思うことは、ホモとか百合をみてキマシタワーって実況するのが楽しい層に
受けたんだと思うわ。
昔からバラエティでの同性愛ネタは定番だしな。
838名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/06(金) 02:12:03.92 ID:l6Qunf5G0
>>805
俺アニヲタじゃなくてゲーヲタだからかもしれんけど、
主人公の年齢って大して気にならんな
839名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/06(金) 02:12:13.30 ID:6l/yu0qZ0
大抵の人間がアニメに飽きるのは何歳ぐらい?
社会人なってアニメの話題で盛り上がる事なんてまあ無いよな
840名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/06(金) 02:12:32.10 ID:LnoT37GR0
>>830
古い映画ばっかり好んで見る若いのもいるだろ
あれ30代の恋愛を1〜20代で見てるわけだし
逆もいっぱいいる
841名無しさん@涙目です。(東海):2011/05/06(金) 02:12:33.17 ID:OjrmIkQTO
>>801
最近ちょっと
ね・・・
842名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/06(金) 02:12:39.02 ID:n5m0ECh50
>>829
そんなん映画だろうがスポーツ観戦だろうがそうじゃん
843名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/06(金) 02:12:40.35 ID:HjTMg9hJ0
>>612
おいやめい
844名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/06(金) 02:12:44.12 ID:kiNl7pJh0
嫁さんの習い事友達の50代ババアがジャニヲタでかなり痛い
845名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/06(金) 02:12:45.44 ID:ICJ1mNf20
>>802
それはないわ
846名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/06(金) 02:12:58.58 ID:NMa5Agmq0
ギャルゲーでも黒髪か茶髪のが増えてきたしな
ピンク髪とか現実とあまりにもかけ離れてるのは萌えられなくなってきたんだろ
847名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/06(金) 02:13:00.68 ID:ojLEp6e60
>>810
途中から見ても大丈夫で、深く考えずになんとなーく見ていられるのがいいんじゃないの
848名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/06(金) 02:13:11.79 ID:l6Qunf5G0
>>835
いや、そりゃ確かにキモいけどさ、
キモさを貫ける人間ってそんなに居ないわけよ
849名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/06(金) 02:13:16.27 ID:GA5KrPu10
趣味なんて分別持ってればどんなんでも良いと思う
ジャニオタつうかジャニーズファンの主婦なんていくらでも居るけど結局茶のみ話の範囲だし
そういうのなら良いでしょ
850名無しさん@涙目です。(大分県):2011/05/06(金) 02:13:16.10 ID:fvjZOz520
>>686
三重テレビ映るなら
毎週土曜日13:00〜13:30
851名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/05/06(金) 02:13:17.41 ID:2c0ySdgUP
>>839
今はネットがあるから同好の士といつでも意見交換が出来る
852名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/06(金) 02:13:24.82 ID:XCQ/vLke0
>>839
アニメに飽きるってのはアニメにハマってた人にしかできないから大抵の人間に起きるような出来事じゃあない
853名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/06(金) 02:13:37.28 ID:bRyOTjQ10
>835
なにジャニオタの俺の母ちゃんと嫁ディスってんだよ
むしろそうあってくれた方が、自分の趣味にも
偏見もたれずに打ち込めるんだぞ
854名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/05/06(金) 02:13:39.48 ID:N1Y+Zl+u0
けいおんニホモ要素はないだろ
あの女キャラにだいしゅきホールドでベロチューしたいとはおもうけど
855名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/06(金) 02:13:58.92 ID:VPcTgZP30
>>835
歌舞伎の谷町とか相撲の応援してる人たちとノリは変わらん。あと大衆演劇のファンと
宝塚のファン。
どれも資金力がいるから中年以降じゃないとむり
856名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/06(金) 02:14:06.58 ID:qf96gT0B0
>>838
ゲームだとあくまでユニットの1人とか登場人物の1人という認識になるんだよね
海外ゲームなんか主人公=プレイヤーで年齢設定できたり、
NPCもそこらへんに一切突っ込まなかったりで年齢は意味をなさないし
857名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/06(金) 02:14:11.28 ID:KSYML7st0
>>845
お前あきらかに邦画見てないだろ
俺は邦画もアニメも両方見て言ってるんだが
858名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/06(金) 02:14:21.81 ID:hSKA/Zzo0
SMAPとかTOKIOあたりの女ファンも、中年ババアばっかりだろ?
801腐女子もコミケ創成期から存在する
オタク界やアイドルファンは、とっくに高齢化を迎えているっしょ
859名無しさん@涙目です。(関東):2011/05/06(金) 02:14:35.67 ID:+B9tZkQEO
>>841
お前禿侵攻中のおっさんのくせにあんな恥ずかしいレスしてたのかよ
生きてて恥ずかしくないのか
860名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/06(金) 02:14:44.82 ID:BWjD8sDE0
>>817
確かにそうだよな 日本人って基本普通の生活ではぼそぼそ聞こえにくい声でしゃべるけど
ドラマだとそうもいかないから大げさな感じになっちゃって演劇みたいで見てられん
たまに監督がいいのか俳優がいいのか演技が臭くない邦画あるとすげえはまったりする
861名無しさん@涙目です。(福島県):2011/05/06(金) 02:14:55.17 ID:ZoTxeN8a0
もしドラ超展開だったな
862名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/06(金) 02:15:02.10 ID:VPcTgZP30
>>831
分からんけど、今はそんなに男女の比率は変わらない気がする。
昔はお絵かきは女の趣味だったから
863名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/06(金) 02:15:06.19 ID:9FBQ8exB0
>>795
女だけど同じオタク仲間何人かいるけど飽きるの早くて追いつけない
何年も好きな物があると反対に恥ずかしくなってくる
864名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/06(金) 02:15:09.25 ID:aFzdVCkl0
大人になっても若年層のかわいいかっこいいを追っかけてるって
なんか怖い。
865名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/06(金) 02:15:13.44 ID:ywIGiKF60 BE:2837171399-2BP(1000)

>>832
小学生の頃恋に落ちて
厨房の頃アホほど嵌ったなあ
当時の友達に紹介して魔道に突き落してしまった
坂本君(仮名)元気かなぁ・・・
866名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/05/06(金) 02:15:20.31 ID:TIFDs8wJ0
いいんじゃねえの?
俺も30過ぎた既婚のおっさんだけどAチャンネルとかおもしろくてみてるわ
867名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/06(金) 02:15:23.03 ID:mU/hIa1wO
>>842
そうだよ
映画を見て偉そうに語るだけのスノッブや野球場に入り浸る汚いオッサンたちも
人様に誇れるような趣味の持ち主とは言い難い
868名無しさん@涙目です。(東海):2011/05/06(金) 02:15:36.47 ID:OjrmIkQTO
>>810
オレは懐古オッサンだ
けいおんやらきすたやハルヒやひだまりや日常は好きだわ
ああ、あの頃に戻りたいって気持ちを和らげてくれる
けいおんはあたかも視聴者が登場人物と同じ時間を共有してるような感覚にさせてくれる神アニメ
869名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/06(金) 02:15:42.73 ID:LnoT37GR0
>>855
ぶっ壊れる前のコマ劇場とか、一月で1億稼ぐ個人公演が複数あったんだぜ……
870名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/05/06(金) 02:15:53.02 ID:N1Y+Zl+u0
>>859
生きてて恥ずかしいってのはどういうこと?
お前いつも誰か気にしてんの?
871名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/05/06(金) 02:16:30.40 ID:2c0ySdgUP
>>860
あーだから俺邦画でも北野武映画は好きなのか
たけしの演技って自然というか無表情で落ち着くんだよね
872名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/06(金) 02:16:40.50 ID:VPcTgZP30
>>863
女でずーっと一つのものに心血注ぎ続けてる人はすごくかっこいいと思うよ。
実際飽きっぽい人多いし。
873名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/06(金) 02:16:46.99 ID:ICyHxsTx0
>>838
ゲーオタだからだろうな
あと先のように言っておいてなんだが、アニメはファンタジーだし、大人の扱いには手加減してくれてるほうだしな

実際にそういう10代の少年少女の青春真っ盛りの中に例えば20代がなんとか混じろうとして
浮くとか、気を使わせるとか、うまく混じれないとか、ロリコン扱いでキモがられるとか
それらを自分で負い目に感じるとか そういう辛辣な描写とか一切ないもん
世代間の齟齬を描いたアニメとか未だ観たことないな
観たらうわああああってなるだろうけど
874名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/06(金) 02:16:48.62 ID:RW1DV99g0
まぁいくら俺が歳食ってもふぇいとちゃんの可愛さは不変だし
875名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/06(金) 02:16:57.22 ID:Zv/pPB+I0
趣味を趣味と割り切れないほうが可哀想だと思う

自分の親見てみ
趣味持ってるのか?
876名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/06(金) 02:17:01.68 ID:aLs16HTe0
最近のニコニコやなんぞでアニメにハマった(?)、まあいいアニメ見て騒ぐ習慣ができた中高生がかわいそうでならない。
それから数年してみろ、からっぽだぞ。本当に。
877名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/06(金) 02:17:04.23 ID:mBVjYAZw0
>>712
60-80年代の映画が好きだけど、アニオタだよ
学生のときはビデオで年間100本ぐらい映画観てた
878名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/06(金) 02:17:13.80 ID:6l/yu0qZ0
いい年して萌えアニメ見て喜んでるおっさんに質問
やっぱいつかは飽きると思う?それとももう飽きてて惰性で見てるだけ?
879名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/06(金) 02:17:22.94 ID:og3C012a0
エヴァ以前から沸いてた主人公の戦う目的が
エヴァによって、戦う必要が無いと否定されてしまう。

するとその後のアニメは、戦う理由が必須になってしまい
それは理屈としてアニメの幅を狭めるようになる。

同時に主人公は選択権さえ奪われ過酷な運命という名前の
戦う理由に放り込まれるようになる。そうして主人公から主体性が消える。

そんなアニメさえも飽きられてくると、そもそも戦いさえ否定したアニメや
単純な勧善懲悪に懐古する。

まったく別に歩みを勧めたようで共通したことは
視聴者の代わりとなる主人公の存在の欠落。

主人公がそもそもいない。主人公がいてもそれは狂言回しで
視聴者の感情輸入する対象ではなくなった。

物語に主人公が不在となってしまった
アニメは今後どうなってくんだろう。

みたいな視点とか楽しいじゃん。
880名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/06(金) 02:17:24.31 ID:XCQ/vLke0
>>858
10代20代の女の子もジャニヲタ化したり腐女子化したりしてるよ
高齢ヲタもいるようになっただけで新規も普通にいる
881名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/06(金) 02:17:32.25 ID:J33U/vGE0
なんかもう「アニメのために生きている」ではなく
「アニメに生かされている」という生活で体と精神が疲れてきた
でも辞められないジレンマ
882名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/06(金) 02:17:40.06 ID:4xOlbiCFi
>>628
今回はすごかった
883名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/06(金) 02:17:49.68 ID:ICJ1mNf20
>>825
国ごとの作風が合うか合わないかもあるかもな。

日本人用にアレンジされた方が面白いものもあると思う。

アメリカなんか絶対アレンジするよな。
884名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/06(金) 02:18:11.80 ID:VR/4XpgN0
本当にいつまでなんだろか
少年・少女の成長を細やかに描く作品が実写、アニメ問わず好きなんだが
おっさんになったら趣向が変わるのだろうか
885名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/06(金) 02:18:22.94 ID:2eOYFAyO0
>>836
そうなのか
アスペなわけじゃ無いけど、よくわからんわ
886名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/05/06(金) 02:18:33.62 ID:2c0ySdgUP
>>878
萌だけのアニメは最近つらくて見れなくなってきた意味のあるストーリーはほしい
887名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/05/06(金) 02:18:41.67 ID:N1Y+Zl+u0
>>878
心臓が止まるとき、良い人生だったな、と思えるような趣味もってる?
お前が質問してる対象のおっさんは持ってるよ。
888名無しさん@涙目です。(大分県):2011/05/06(金) 02:18:44.49 ID:fvjZOz520
アニメオタクは死ぬとき溜め込んでるグッズどうすんだ
俺にくれよ
889名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/06(金) 02:19:05.27 ID:zj6GtVzV0
やっぱこういう話題はスレの伸びがすごいな
890名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/06(金) 02:19:13.18 ID:BWjD8sDE0
>>871
それ同意だw あいつ何言ってるか聞こえにくいんだけどそれがいいんだよなw
891名無しさん@涙目です。(関東):2011/05/06(金) 02:19:16.83 ID:+B9tZkQEO
>>870
あ…はぁい…
892名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/06(金) 02:19:21.29 ID:VPcTgZP30
>>884
ガラッと趣味が変わることはないな。+αされている感じだ。
昔は読まなかった本を読むようになったりとか。
でも相変わらず萌え漫画も見る。
893名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/06(金) 02:19:34.16 ID:4xOlbiCFi
>>878
話題のものは気にすると思う
894名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/05/06(金) 02:19:35.67 ID:fs2l5CO/0
年々見たい作品が減ってる
イヴの時間は良かったが
895名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/06(金) 02:19:36.73 ID:mBVjYAZw0
>>867
高尚な趣味ってなんだ?
896名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/06(金) 02:20:04.46 ID:n5m0ECh50
アニメに飽きてたけど、京アニによって呼び戻されたな。
そうだよ。ディズニーしかり、アニメは動いてるキャラを見てるだけで楽しい物だったんだ。
って思ったね。
それまでのアニメはなるべく動かさない、謎で釣る、みたいなのが多かったし。
897名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/06(金) 02:20:09.89 ID:6l/yu0qZ0
「○○(二次元のキャラ)はただの絵」って頭の中でずっと繰り返してれば萌えアニメはすぐ飽きると思うよ♪
898名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/06(金) 02:20:18.86 ID:MXGD5myB0
>>863
オタクのくせに恥ずかしいってなんだよ馬鹿かよ
899名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/06(金) 02:20:21.70 ID:9FBQ8exB0
>>886
ホビー系アニメおすすめ
子供向けって萌え系アニメよりしっかりストーリーが作られてる気がする
900名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/06(金) 02:20:24.61 ID:VPcTgZP30
>>895
お金がかかる趣味かな? お茶屋遊びとか
901名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/05/06(金) 02:20:25.63 ID:2c0ySdgUP
高尚な趣味とはメインカルチャーを愛でることだろう
902名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/06(金) 02:20:27.20 ID:KSYML7st0
アニメがダメな事をわからせるには映画やドラマと比較するより
漫画と比較した方がわかりやすい
漫画で出来てる事がアニメじゃまったくできてないんだもん
903名無しさん@涙目です。(東海):2011/05/06(金) 02:20:30.27 ID:OjrmIkQTO
>>837
いやいやそれだけじゃない
卒業の時の梓の泣き顔がたまらん
頑固で真面目で意地っ張りで負けず嫌いの後輩を
ダメダメな先輩が泣かすってのが良いんだよなあ
ここで唯たちが先輩だって梓と共に気付いたんだよ
904名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/06(金) 02:20:32.66 ID:ASWfsFX/i
ゴールデンウイークDVD見て過ごしたって言ったらアニオタかよって馬鹿にされた
俺が見てるのは洋画だ
アニメなんかと一緒にするな
今回見たのはレナードの朝、レインマン、チェンジリング、ニューシネマパラダイス、クレイマークレイマーだ
アニメ10本見るよりこれら1本見る方が価値があるな
905名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/05/06(金) 02:20:36.18 ID:TIFDs8wJ0
趣味きかれたらちゃんとアニメって答えてるのか?
906名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/06(金) 02:20:39.65 ID:woEeDSMa0
>>878
人生の空虚さを埋めるが如くひたすらアニメを追い続ける
好きだからでも惰性でもない精神安定剤なんだよ
907名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/06(金) 02:20:44.20 ID:7vMUBdbN0
VIPにもニコニコにも移れなかった俺たちが
アニメを卒業できるわけないじゃない
908名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/05/06(金) 02:20:45.06 ID:N1Y+Zl+u0
>>891
なんでそんなに自信がないんだ?
声の大きい奴に従うしかない腐った根性持ってるだろ?
909名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/06(金) 02:20:57.39 ID:e50ZWSMm0
>>900
オタクは金かかる趣味だぞ
910名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/06(金) 02:21:08.60 ID:Pt2c7nN9P
>>896
なんでそこで京アニ?ジブリじゃダメなの?あれ以上はないのに。
911名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/06(金) 02:21:10.12 ID:6S0vK9MV0
普通に仕事して、納税してるならアニオタだろうが重度の変態だろうが問題ないと思うけど
アニメ好き程度の特殊な趣向なら、大抵の奴が持ってるだろ
912名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/06(金) 02:21:12.76 ID:XKogddmx0
あたりめーだろ
80でもだ
913名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/06(金) 02:21:14.08 ID:YuKRLozs0
ν速最高齢の奴って何歳くらいだろうな
アンケ取ってみたいが年よりは早寝してるだろうから、この時間じゃ無理か
914名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/06(金) 02:21:18.81 ID:mU/hIa1wO
>>895
取引先のお偉方と行くゴルフや居間に飾る家族写真を撮りに行くための海外旅行
915名無しさん@涙目です。(東海):2011/05/06(金) 02:21:23.16 ID:OjrmIkQTO
>>846
言われてみるとそうだな
ラブプラスとかアマガミとか
916名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/05/06(金) 02:21:36.07 ID:6kMJKSo6O
>>845
いや深夜アニメみるなら、邦画の低予算だが才能溢れる
作品を観る方が幾らか得るものがあるよ
いや、俺はアニヲタだが、アニメは低俗で低品質だから良い
何か視野の狭い一部のヲタは自分達の立ち位置も
アニメの立ち位置も分かってないよね、そこがダメだわ
917名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/05/06(金) 02:21:41.85 ID:fsuylcSz0
もっとつらいものと戦かって葛藤したり努力するものが見たい
最近は視聴者に現実逃避させすぎ
クウガ最高
918名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/05/06(金) 02:21:49.65 ID:N1Y+Zl+u0
>>900
なんで高尚だと思ったの?
919名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/06(金) 02:22:04.91 ID:VPcTgZP30
>>904
なんか家族とトラブルでもあったのか? ってラインナップだな
920名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/06(金) 02:22:08.79 ID:RDI0DDff0
>>894
あれ続編とかやらないの?
謎を残す感じで終わったよね
921名無しさん@涙目です。(東海):2011/05/06(金) 02:22:12.95 ID:OjrmIkQTO
>>859
フヒヒ
922名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/06(金) 02:22:13.69 ID:6l/yu0qZ0
エヴァを超えるアニメまだー?
923名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/06(金) 02:22:14.65 ID:mBVjYAZw0
>>878
萌えアニメはなくてもいい
インフルエンザなんとかとか、気持ち悪くてしょうがなかった
924名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/06(金) 02:22:21.58 ID:n5m0ECh50
>>910
ジブリはハリウッドばりにボイミーツガールばっかりでちょっと。
だからうけてるんだろうけどさ。
925名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/06(金) 02:22:22.38 ID:XCQ/vLke0
>>909
ネットにさえ繋がれば資産0からでもはじめれるだろ
凝りだしたら上限がないのはアニメとかに限った話じゃない
926名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/06(金) 02:22:23.75 ID:3EUlOMQB0
認知症になったら古い記憶は残ってるらしいから
「あんた誰や?ルイズちゃん?」とか言ってそう
927名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/06(金) 02:22:25.43 ID:BWjD8sDE0
より高尚な趣味ってのはな、誰かが言ってたが、両方試した人が選ぶ方らしい
色々試したあげく落ち着く趣味が一番高尚ってことになるんじゃね 高尚であった方がいいというわけじゃないけど
928名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/06(金) 02:22:31.60 ID:b4njT9N90
929名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/05/06(金) 02:22:36.09 ID:2c0ySdgUP
>>913
60は確認済み
930名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/05/06(金) 02:22:37.49 ID:TIFDs8wJ0
>>904
俺はアニメも映画もどっちも好きなんだよ
931名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/06(金) 02:22:39.51 ID:7vMUBdbN0
地震の後にけいおん未発表話を見たときは
アニメっていいなぁ・・・と思った
932名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/06(金) 02:22:53.79 ID:tWEGmEjf0
ゆきあつ・・・
933名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/06(金) 02:22:57.62 ID:KSYML7st0
もはやアニメには萌えしか期待してない
934名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/06(金) 02:23:12.40 ID:XKogddmx0
30〜40のジャニーズオタクの女の子達

女の子達
女の子達
女の子達
935名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/06(金) 02:23:15.77 ID:BSOyi4sN0
ダメナンデス?
936名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/06(金) 02:23:17.59 ID:+/Wn2NAy0
>>920
監督は続編製作してるみたいだがいつになるか・・・
937名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/06(金) 02:23:19.30 ID:DSHXZRGW0
アニメも漫画もなにも熱中できねーよ惰性だよクソが
親死んだら自殺するわボケ
938名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/05/06(金) 02:23:21.33 ID:UVgFpo9wP
>>855
社会的地位の確立されている伝統芸能と底辺趣味のジャニやアニメとを比較しても虚しいだけだろ
939名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/06(金) 02:23:21.76 ID:VPcTgZP30
>>918
いや、別に思ってない。皮肉のつもりでいったんだけどw
940名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/06(金) 02:23:28.81 ID:mro8BgqH0
アニメの新作は1シーズン通してみるのがキツイのと、消費スピードが
速くてついていけない。滅茶苦茶話題になったら数年遅れでDVDで見てる。
マンガだとサクッと買って読んで、いらなかったら新古書店に売っちゃうんだが。
みんなよく「今季は〜」とかチェックできるよなあ。
現在三十歳直前だが、多分今より年取ったらもっと見なくなると思う。
自分の好きな物以外へのアンテナが鈍ってくる。

>>860
新劇とかスタニスラフスキーシステムっぽいのが苦手なら、
小演劇見てみたら新しい世界でおもろいかも。
京都も府立文化芸術会館とか京大西部講堂とか中心に
けっこう盛んだから。
941名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/06(金) 02:23:31.05 ID:NTRznPNP0
自分の好きなアイドルや俳優が出てる映画を観てる奴と萌えアニメ観てる奴は同じ穴の狢だろう
942名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/06(金) 02:23:34.03 ID:ojLEp6e60
>>896
予算とか時間の都合でな・・・
何年か前にやった鉄人28号も金が無くてそういう路線に歩まざるを得なくなったらしいし
943名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/06(金) 02:23:37.26 ID:og3C012a0
じゃあ、アニメが趣味なのと、女装が趣味
どっちだったら良いんだよ。
944名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/05/06(金) 02:23:43.12 ID:2c0ySdgUP
>>926
理想郷か
945名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/06(金) 02:23:55.13 ID:sZnEVuA60
黙れ糞まんこ
額に「まんこ」って刻印を刻まれとけ。
946名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/06(金) 02:24:01.74 ID:mVx+3ZKn0
よく考えたらおまえらが50とか60になる前にアニメ産業が壊滅してるんじゃないか?
947名無しさん@涙目です。(関東):2011/05/06(金) 02:24:04.49 ID:+B9tZkQEO
>>921
なんかかっこいいこと言えよ中二禿
948名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/06(金) 02:24:12.73 ID:7vMUBdbN0
歴史に残るアニメ16年周期説

1963年 鉄腕アトム
↓ 16年
1979年 機動戦士ガンダム
↓ 16年
1995年 新世紀エヴァンゲリオン
↓ 16年
2011年 
949名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/06(金) 02:24:13.49 ID:ICyHxsTx0
アニオタは自分が中高生やってる時は、同じ中高生世代の作品で満足だし
そういう作品ばっかなのにも疑問は持たない

しかし自分が大人になると微妙に感性がズレてくるのか、老いて色々あるのかしらんが
「もっと大人向けの、大人世代が主役のアニメ作れよ」 と言い出すようになる
映画は映画、アニメはアニメとして見てるわけで、少年誌を読んでるわけじゃないから当然だけど、
その望みが決して叶わないと知った時、今後も中高生の青春劇場を見続けるかどうかの選択を迫られる
そして愚痴愚痴いいながら結局見る
950名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/06(金) 02:24:14.47 ID:e50ZWSMm0
>>922
いっぱいあるよ
951名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/06(金) 02:24:19.18 ID:6l/yu0qZ0
萌えアニメにハマればハマるほど、それに飽きた時はつらそうだねw
952名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/06(金) 02:24:23.23 ID:RDI0DDff0
>>936
そうなんか
かなり面白かったから気長に待つわ
953名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/06(金) 02:24:23.51 ID:bzCf6akE0
萌え=性的な意味ではないから。
動物や子供を可愛いと思うのと同じ
アニメだと嫌な部分は見なくて済むから気が楽
954名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/06(金) 02:24:25.96 ID:PtgoBEqb0
>30〜40歳のジャニーズオタクな女の子たち

???
955名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/06(金) 02:24:28.98 ID:bYK0wdGNP BE:1107603757-2BP(2100)

いまのジブリはあきらかにオタク層に向けては作ってないからな
宮崎さんらもそれは自覚してるけどそれはもう仕方ないと思ってるってゆってた
じじいにはじじいの言い分があるんだって
956名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/06(金) 02:24:41.67 ID:XCQ/vLke0
>>943
目糞鼻糞
957名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/06(金) 02:24:42.94 ID:ncL/GtV8P
>>937
止めて欲しいのか
面倒くさいやつだな
958名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/05/06(金) 02:24:53.90 ID:2c0ySdgUP
>>946
なんとか海外にコンスタントに売れるようになってもらいたいね
959名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/06(金) 02:24:58.51 ID:NTRznPNP0
歌舞伎=河原乞食だったんだからアニメも年数経てばこーゆうバカの偏見もなくなるだろ
960名無しさん@涙目です。(東海):2011/05/06(金) 02:25:00.84 ID:OjrmIkQTO
>>878
もうね、諦めたわ
このまま仕事のオアシスとして
アニメ趣味続けようかなと
今は12.3の劇場版が楽しみで仕方ない
いや、もちろん仕事も生き甲斐だよ
961名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/06(金) 02:25:01.48 ID:mBVjYAZw0
>>914
ワロタ
やるじゃん
962名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/06(金) 02:25:08.99 ID:VPcTgZP30
>>938
底辺とかいうが、ジャニーズの追っかけっていろいろとすごいぞ。
友達がやってたから知ってるけど、公務員一部上場クラスの収入がないと無理。
963名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/05/06(金) 02:25:09.31 ID:KngcfdPpO
しかしオッサンアニオタがアニメグッズに金なんか使う訳ないわな
一期一会で見るだけ
964名無しさん@涙目です。(福島県):2011/05/06(金) 02:25:17.06 ID:3gr0mmPL0
今おでんくんってアニメ見てるけどこれ完全にエヴァ超えただろ…
965名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/06(金) 02:25:40.55 ID:VR/4XpgN0
>>964
でんでんでーん
966名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/06(金) 02:25:41.37 ID:5YKapwWNO
>>900
ただの和風キャバクラじゃん馬鹿なの?
967名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/06(金) 02:25:43.96 ID:3MlbBsfK0
自称アニオタはアニメ見てるだけの薄っぺらいカスばかりだから大丈夫、すぐ飽きる
最近は原作すら見ないやつも多いらしいしな
968名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/05/06(金) 02:25:44.43 ID:41vxsoTw0
ファンタジーなら変な髪の色でもおkだが日本の高校が舞台なら黒だよね
969名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/05/06(金) 02:25:45.17 ID:fsuylcSz0
>>940
録画しなさい
970名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/06(金) 02:25:49.05 ID:aFzdVCkl0
GMO写真部なんかみてると
写真もいいかなと思うけどね
壁紙好きだし
971名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/06(金) 02:25:49.91 ID:jVJhRJDGP
>>953
創価よりキメェw
972名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/06(金) 02:26:04.51 ID:zj6GtVzV0
>>948
まどかになんのかね?
ちょっとインパクト薄いような気がするが。
973名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/05/06(金) 02:26:09.26 ID:N1Y+Zl+u0
974名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/06(金) 02:26:11.76 ID:Pt2c7nN9P
>>878
結婚したらもう無理だと思う。
自分の人生投げてまでは無理。
975名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/06(金) 02:26:20.39 ID:6l/yu0qZ0
「アニメが趣味」なのがキモいんじゃなくて、「アニメしか趣味が無い」のがキモいんだよね
萌えアニメだけ見てて幸せかい?w
976名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/06(金) 02:26:27.22 ID:XCQ/vLke0
>>967
2ちゃんと一緒だな
何もない人間がやる時間つぶし
趣味ですらない
977名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/06(金) 02:26:36.49 ID:bYK0wdGNP BE:569625236-2BP(2100)

以前はウィーンフィルとかベルリンフィルを聴きにいってましたがチケットが高くなっちゃったので
いまはもしドラとか見てます(>_<)
978名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/06(金) 02:26:44.68 ID:oWS8x57Z0
ID:N1Y+Zl+u0

吐き気がするほどキモいキモオタおっさんだなこいつ
979名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/06(金) 02:26:51.76 ID:ICJ1mNf20
>>857
見てるよ。
別にアニメが上だとは言ってないぞ。
いいアニメもあれば糞アニメもある。
いい邦画もあれば糞邦画もある。

で、絶対的に邦画がアニメの表現力、脚本より勝ってる部分って何?
980名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/06(金) 02:26:52.69 ID:mBVjYAZw0
>>904
半分以上観たことあるけど、アニメに対する優位性なんか別にないよ
981名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/06(金) 02:27:03.83 ID:mpbYB16q0
>>23
やっぱ創作畑の人は違うな。
新しいものに食いつく元気、ついていける体力がすごい。
982名無しさん@涙目です。(東海):2011/05/06(金) 02:27:05.46 ID:OjrmIkQTO
>>887
まどか見てここまで生きてて良かったと思えた
それほどまでに泣いた
年取ると涙腺が弱くなるのかかなり涙出たわ
983名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/06(金) 02:27:07.91 ID:cMKFqWCF0
そして僕たちは萌えアニメを見続ける
984名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/06(金) 02:27:15.31 ID:n5m0ECh50
職場の既婚者は趣味が家族サービスとか子供の服を買うとかそんなんだな。
結婚したら俺もあーなっちまうのか
985名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/06(金) 02:27:23.52 ID:VPcTgZP30
>>966
ペーソスの意味も知らない人がふえたのか
986名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/06(金) 02:27:38.84 ID:EyovGOUP0
>>975
し あ わ せ
987名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/06(金) 02:27:40.86 ID:SPGaYJOsO
Aチャンネルって面白いのか?
見てやろうと思ってるんだが
988名無しさん@涙目です。(関東):2011/05/06(金) 02:27:44.03 ID:fniI8fcbO
>>1000なら俺アニオタ卒業
989名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/06(金) 02:27:47.07 ID:aFzdVCkl0
990名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/05/06(金) 02:27:56.41 ID:fs2l5CO/0
アニメとか漫画見て奥が深いとか言い出す人間の多いことよ
991名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/06(金) 02:28:00.72 ID:VtPkR5iH0
>>975
その認識で良い
萌えアニメが市民権得てリア充の玩具にされる方が嫌だわ
992名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/06(金) 02:28:03.14 ID:fLG//6j0P
>>967
2次元ヲタでもないアニヲタならそれでいい気がするがw
993名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/06(金) 02:28:04.03 ID:1HzGC04L0

「スイーツ脳って50や60になってもスイーツ脳のままなのかしら?」

でも全く同じ議論が成り立つ事に
この女どもは気付いていない
994名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/05/06(金) 02:28:10.41 ID:N1Y+Zl+u0
http://www.age2.tv/rd05/src/up0863.jpg
http://livedoor.2.blogimg.jp/loface/imgs/2/6/261003af.jpg
/     l   /  斗-      -┼- .  ヽ    ∧
    |  ,.:</|: ∧       /l ハ ` ト、 ∨    l
    | / i|  |/  \   / |/   \|   |    |
    |   /|/ 斗‐=ミ \`〈  ,≠=ミ  ヽ |   |  
  、   , / 〃 んい    \l  ん:い ヽ ∨ /  |  
  \ ∨ 入 Vi以      \ Vj少 _入 〉'    l
:.   \ \                /.      |
',    个 \////    ′   ////.:  /   l
∧     \ `ヽ.   r   ̄`ヽ   , ' /   /|    |
  丶    ヽ  ハ  ∨   |  { /   / :l   |
  / \     ∨/\   、__ ノ .ィ∨   厶斗-―┴-
 ̄ ̄  ̄\   〈 ヽ|>  _, <ノ ∨   /
     <⌒>‐┐  \    /  /   ∧
.   //,> ´ { _ 厶  -――――-   ∠ _::,
   l//  | ̄____________|∧
.  /,〈    >(Z(乙(L(し(い(し(い(乙(ニ∠:::::〉
  {/,∧  |     ________j/ /
  ∨/, ヽ  ̄ ̄ ̄`く⌒>  _  -‐=ニ \  { ,
  |\// >ー<´ ̄イく ̄   _ . イ:::::::::::::〉 V
>>975

スゲーしあわせ
995名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/06(金) 02:28:16.58 ID:BWjD8sDE0
>>940
それって三谷とか? あの人の好きなんだが
996名無しさん@涙目です。(大分県):2011/05/06(金) 02:28:17.11 ID:fvjZOz520
もう寝なさい
997名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/06(金) 02:28:20.43 ID:EyovGOUP0
>>990
もっと消費的でいいのにな
998名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/06(金) 02:28:23.18 ID:GwcB/nvz0
【政治】「石原知事のパチンコ叩き、在日同胞をさらに疲弊させるのか」「パチンコは庶民の娯楽、憩いの空間、無縁社会の触れ合いの場だ」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1303963224/

アニメ公式配信
http://ch.nicovideo.jp/menu/anime/
999名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/06(金) 02:28:23.97 ID:mVx+3ZKn0
アニメ見てる暇があったら絵でも書いてろ
1000名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/06(金) 02:28:24.83 ID:XCQ/vLke0
1000なら俺が原作者
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。