米Appleが新型『iMac』を現地時間3日より発売 Core i7やThunderboltを搭載し、お値段108,800円から

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(福岡県)

アップルは3日、インテルのクアッドコアプロセッサやThunderbolt I/Oインターフェイステクノロジーを搭載した
オール・イン・ワン型のiMacを発表した。同日より直営店・オンラインのApple Store、iMac取扱販売店にて販売を開始。
同機は従来のモデルと比べ、最大70%高速化、グラフィックスの性能が最大3倍に向上したという。

 今回発表されたiMacには、21.5インチモデルと27インチモデルが用意されている。

 21.5インチ(1,920×1,080)モデルは、2.5GHzのIntel Core i5プロセッサ、AMD Radeon HD6750、500GBのHDDを
搭載したモデル(108,800円)と、2.7GHzクアッドコアIntel Core i5、AMD Radeon HD 6770M、1TBのHDDを
搭載したモデル(134,800円)の2種類が用意されている。同モデルには、1基のThunderboltポートが搭載。

 27インチ(2,560×1,440)モデルは、2.7GHzのクアッドコアIntel Core i5、AMD Radeon HD 6770M、1TBのHDDを
搭載したモデル(154,800円)と、3.1GHzのクアッドコアIntel Core i5、AMD Radeon HD 6970M、1TBのHDDを
搭載したモデル(178,800円)がある。同モデルには2基のThunderboltポートが搭載されている。

 さらにCTOオプションとして、最大3.4GHzのIntel Core i7プロセッサ、最大2TBのHDD容量、256GBのSSD、
DDR3追加メモリ、AppleCare Protection Planが用意されている。

 Thunderboltは、RAIDアレイのような外付けの高速周辺装置にPCI Expressで直接接続可能。
コンシューマ向けのFireWireやUSBの機器、ギガビットEthernetのネットワークにもアダプタを介して接続できる。
また高解像度ディスプレイ用にDisplayPortをサポートするほか、HDMI、DVI、VGAディスプレイ用の既存のアダプタにも対応する。

 またFaceTime HDカメラを内蔵しており、FaceTime HD対応のMacやiPad 2、iPhone 4、現行のiPod touchとの間で
ビデオ通話を利用できる。OSは、Mac OS X Snow Leopard。
写真やムービー、音楽の作成・共有ができるiLife'11が標準インストールされている。
http://www.rbbtoday.com/article/2011/05/03/76677.html
http://www.rbbtoday.com/imgs/zoom/134061.jpg
http://www.rbbtoday.com/imgs/zoom/134062.jpg
http://www.rbbtoday.com/imgs/zoom/134063.jpg
http://www.rbbtoday.com/imgs/zoom/134065.jpg
2名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/03(火) 23:39:18.52 ID:nbtz17L/0
Macってマクドの事やろ
3名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/03(火) 23:39:51.38 ID:V7RtvTmZ0
mac使ってるやつはアスペ
4名無しさん@涙目です。(九州):2011/05/03(火) 23:40:10.44 ID:Yqflc5gDO
10000000000台買うわ
5名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/03(火) 23:40:24.89 ID:B5FjsYzy0
ライオンでiOS寄りになるってことは
もうiPad買ったほうがいいんじゃないの?
6名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/03(火) 23:40:30.42 ID:SCQHz+Z10
ひさびさに買ってみよっかな〜
7名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/03(火) 23:40:32.07 ID:JVHtnkQzi
ライオンへは無料アップデートするのかね?
8名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/03(火) 23:40:32.61 ID:j6hh9wer0
Winと比べて出来ることが少ないのに割高。
馬鹿しか買わん
9名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/03(火) 23:40:50.81 ID:N7CeXR5W0
だから顎けずれって
10名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/03(火) 23:40:50.81 ID:C5SR3Y+zi
ゴミ
11名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/03(火) 23:41:07.75 ID:sZi32Kp30
マックは音速を表すマッハの英語読み
12名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/03(火) 23:41:09.73 ID:PmOYEybL0
安っw
13名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/03(火) 23:41:12.99 ID:WnGKefGI0
見た目はまったく変化なしかい
14名無しさん@涙目です。(西日本):2011/05/03(火) 23:41:36.51 ID:CXKDhjAN0
相変わらずひどい液晶なんだろ。
15名無しさん@涙目です。(山形県):2011/05/03(火) 23:41:37.94 ID:e3h29LPP0
昔に比べたら遥かに安くなってるなw
16名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/03(火) 23:41:39.10 ID:jplVEG3k0
HD 6750ってマジか?
ってか上位モデルより下位モデルのほうがいいグラボのってるやん
17名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/03(火) 23:41:39.72 ID:JjpoXq0e0
これにWin7のOSとparallelsとofficeつけたら15万か
18名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/03(火) 23:41:40.21 ID:UpqmUf+/0
16:10に戻してくれ。
19名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/03(火) 23:41:46.07 ID:acGemAZC0
情弱専用
20名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/03(火) 23:41:53.97 ID:bWXGA2X70
で、また発売と同時に買って、不具合の連続で激高


いい加減学習しろよw
21名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/03(火) 23:42:02.07 ID:gXZh4ejx0
サンディーair早く出せよ
速攻win7入れるからさ
22名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/05/03(火) 23:42:14.58 ID:H4yOsxOL0
チンカスだなー
23名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/03(火) 23:42:23.88 ID:n8vJYsYa0
たけー
24名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/03(火) 23:42:37.65 ID:ZJnxcf3n0
macは無理
便乗無理
25名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/03(火) 23:42:47.31 ID:aY/d3hum0
macって良く分からない
基本ハードとセットなの?
マウスはボタンないしWindowsと違いすぎてまともに操作できなかった
26名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/03(火) 23:43:03.87 ID:LfeeL1sv0
10000000台注文した
27名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/03(火) 23:43:24.58 ID:AxQX3lY+0
windowsに比べて細かいところに手が届かなそうなんだが
そこんとこどうなの
iphoneも使いやすいけど自由が犠牲になってるとこあるよね
28名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/03(火) 23:43:24.90 ID:M+E4g6kj0
いらねえよさっさと倒産しろ
29名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/03(火) 23:43:28.53 ID:J1ZR35rs0
欲しい!
30名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/03(火) 23:43:28.59 ID:tL5a21bA0
SSD600Gじゃなかいやだ
31名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/03(火) 23:43:32.20 ID:ehUjFJTZP
Llano採用は無いのかな
Intelとの関係がこじれそうだけど
32名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/03(火) 23:43:43.37 ID:m1rLVSvg0
>>14
Appleのは酷いの?
33名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/03(火) 23:43:48.34 ID:lXUNxRfK0
どんどん安くなるな
34名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/03(火) 23:44:01.04 ID:gKYly+Fbi
エロゲ出来ないから糞
35名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/03(火) 23:44:14.32 ID:YohnY7/b0
自作できない馬鹿専用
36名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/03(火) 23:44:23.39 ID:e4N11ylh0
10万くらいでこれならそう悪くないんじゃないのか?

まあMacってのが利点でもあり弱点だが
37名無しさん@涙目です。(豪):2011/05/03(火) 23:44:24.48 ID:8kCYAWmN0
モバイルGPUイラネ
38名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/03(火) 23:44:34.87 ID:eYvNM5whP
>27インチ(2,560×1,440)モデルは、
>2.7GHzのクアッドコアIntel Core i5、AMD Radeon HD 6770M、1TBのHDDを搭載したモデル(154,800円)

これ、安すぎね?
買うわ俺
39名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/03(火) 23:44:58.48 ID:1TXuNJLY0
>>27
オシャレだが不便

ってのが最近使い出した俺の感想
40名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/03(火) 23:45:18.43 ID:ZuqFo/pP0
Macbookはいつ新しくなるんだよ
41名無しさん@涙目です。(山形県):2011/05/03(火) 23:45:31.29 ID:e3h29LPP0
>>27
トラックパッドが超便利
42名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/03(火) 23:45:50.45 ID:lCCgGmMG0
おいおい
次世代はもう2K標準になるのか?
43名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/03(火) 23:46:18.08 ID:nvIjqCs70
MAC1台ぐらいは持っておこうかなと思うんだけど
デスクトップとノートどっちがいいんだ?
44名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/03(火) 23:46:36.63 ID:LBJrcgcO0
へー。最近のimacってブラウン管じゃないんだね。
45名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/03(火) 23:46:47.87 ID:WnGKefGI0
Air買っとけ
46名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/03(火) 23:46:51.89 ID:lCCgGmMG0
>>43

macbook一択
安い
47名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/03(火) 23:46:53.26 ID:G08OHvspP
>>27
手を届かそうと思ったら設定ファイルを手で書き換えたりターミナルからコマンド打たせたりする
48名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/03(火) 23:47:11.48 ID:e4N11ylh0
デュアルブートでWinも動くしオサレなMac試しに買ってみるか
 ↓
Janeが無いと生きられない体だからWinばかり使う
 ↓
あれMacいらないんじゃね

こんな感じ
49名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/03(火) 23:47:16.55 ID:TVrw+eUJ0
安〜!
50名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/03(火) 23:47:54.59 ID:IqSvK9KqP
Airがcore2duoから脱却したら欲しい
51名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/03(火) 23:47:56.78 ID://m7AtkL0
iMacのデザインは今後ずっとこれでいくのか?
52名無しさん@涙目です。(関東):2011/05/03(火) 23:48:03.95 ID:Wcbg4TmqO
27インチの2400?安いな買うわ
53名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/03(火) 23:48:04.21 ID:sf4CIxiA0
> 3.1GHzのクアッドコアIntel Core i5、AMD Radeon HD 6970M、1TBのHDDを搭載したモデル(178,800円)

こんなゴミで18万か、笑えるな
54名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/03(火) 23:48:05.78 ID:9xdKjrVX0
キーボードとかマウスはオサレ
55名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/03(火) 23:48:53.83 ID:so2CTYDo0
画面の黒枠を早くやめれ
56名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/05/03(火) 23:49:08.62 ID:QXokj5AT0
MacみたいなデザインのPCケースってないの?
57名無しさん@涙目です。(長野県):2011/05/03(火) 23:49:28.05 ID:yOY5CfJf0
あの変なマウスだけ欲しい
58名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/03(火) 23:49:31.96 ID:T7D3mGLui
>>48
JaneよりV2Cの方が絶対いいわ
59名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/03(火) 23:49:34.01 ID:L07gLmXo0
デザインだけはいい
60名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/03(火) 23:49:59.55 ID:LBJrcgcO0
あれ?よくみると本体がなくて液晶だけじゃん。
61名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/03(火) 23:50:07.51 ID:e4N11ylh0
>>56
パチもんぽくて逆にダサく見えると思うぞ
62名無しさん@涙目です。(島根県):2011/05/03(火) 23:50:34.28 ID:wM95QnKG0
一体型はいいから、早く新しいproかmini出せ
63名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/03(火) 23:50:45.26 ID:HhZb2YOR0
Macってフラッシュ見れないんだっけ?
64名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/03(火) 23:50:46.05 ID:AsdJrmpY0
>>47
だよな
俺も買ったけど
信者が簡単簡単いってる割には
細かいところはTerminalでコマンド打たせようとするんだよな
65名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/03(火) 23:50:51.27 ID:8BtYIkUPP
21.5インチ(1,920×1,080)モデルは、2.5GHzのIntel Core i5プロセッサ、
AMD Radeon HD6750、500GBのHDDを搭載したモデル(108,800円)

周波数とi5だけではよーわからん
コアの型番開示せーやボケカス
66名無しさん@涙目です。(西日本):2011/05/03(火) 23:51:39.86 ID:aXeAwfI7P
安くね?
i7搭載機ってこんなに安かったのか
67名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/03(火) 23:51:50.85 ID:hrTWKCPs0
6750とかMとか相変わらず微妙なスペックだな
68名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/03(火) 23:51:53.69 ID:nvICK19l0
いらね
69名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/03(火) 23:52:12.00 ID:ofa5AREq0
21.5インチ(1,920×1,080)
2.5GHzのIntel Core i5プロセッサ
AMD Radeon HD6750
500GBのHDD

このモデル、学割で104,000円だとよ、安すぎるだろ
70名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/03(火) 23:52:14.87 ID://m7AtkL0
SE30のガワに入れて売ってくれ。
71名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/03(火) 23:53:09.95 ID:UZ6lWdgq0
スケールメリットで結構安くはできてるよな
デザイン料かんがえるとまあ買ってもいいレベル
でも延長保証込で値段考えた方がいいね
72名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/03(火) 23:53:25.32 ID:j6hh9wer0
>>64
って事は初心者はターミナルコマンドを覚える
そんなところから始めるのか。
21世紀なのに馬鹿げてるイラネ
73名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/03(火) 23:53:26.71 ID:jcicCjKN0
結局Winのツール動かないんなら要らん
74名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/03(火) 23:53:54.42 ID:AshG4qWv0
安くはないだろこれ
自作したほうが良さそう
75名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/03(火) 23:54:19.33 ID:WnGKefGI0
parallels使えよ
76名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/03(火) 23:54:28.00 ID:aY/d3hum0
>>69
4800しか引いてくれないのか
77名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/03(火) 23:54:33.94 ID:g4EQSwWHP
仕事ならともかくプライベートでは使いたくない
78名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/03(火) 23:54:41.24 ID:xE+Enr7w0
これで全部のマックにツンデレボルト搭載か。
iPad3との同期はこれでやることになりそう。
79名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/03(火) 23:54:57.49 ID:QyHhMBwJO
ボンダイブルーより安いなんて……
80名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/03(火) 23:55:00.43 ID:e4N11ylh0
>>73
Winの場合探せばだいたいフリーソフトあったりするけど
Macは無いものはないって感じだから
Winと同じように使おうとすると痒いところに届かないというか

最初からOSX使ってたら気にもしないんだろうけど
81名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/03(火) 23:55:06.60 ID:L07gLmXo0
>>72
情弱か
そんなターミナルなんぞ普通はつかわん
82名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/03(火) 23:55:11.13 ID:bU6HKeCp0
>>27
LINUXになれてるならWindowsより便利
Windowsしか使った事ないなら不便
83名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/03(火) 23:55:17.63 ID:d5jZ30TE0
マジかよアムダー息してない
84名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/03(火) 23:55:19.31 ID:ZuqFo/pP0
>>72
他人を馬鹿にしてるお前が馬鹿だったってことか
85名無しさん@涙目です。(山口県):2011/05/03(火) 23:55:43.00 ID:xNW5+/tg0
Thunderboltいいなー
86名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/03(火) 23:55:54.59 ID:qcxRcsCg0
新型は一体型じゃないって言ってた奴出てこいよマジで
PC買うの延期しちゃっただろコラ
87名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/03(火) 23:55:56.50 ID:wISAGLwf0
ゴミ過ぎワロタw
88名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/03(火) 23:56:38.14 ID:AsdJrmpY0
>>72
基本的な事は簡単なんだけど
気づいたらplistファイルをいじってたりする感じなんだよね。
なれたらなんともないけど。
PC初心者にオススメできるかといわれたら微妙
iphoneユーザーなら同期がwinと違って完璧だからおすすめできるけど。
89名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/03(火) 23:56:55.91 ID:zrs7FPPZ0
それよしSATA2のHDDをFirewire800に繋ぐケーブル教えてくれ。
センチュリーのは5000円もして高すぎ。
90名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/03(火) 23:57:01.10 ID:J1ZR35rs0
てかなにをそんなにカスタマイズ(笑)する必要があんの?
ExposéとSpaces辺りいじれば基本的にあとはいじる必要ないだろ
91名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/03(火) 23:57:12.84 ID:nE6Fb4dF0
たけぇ
92名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/03(火) 23:57:20.73 ID:W6yRgniL0
しっかし儲かっていそうだなApple・・・
93名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/03(火) 23:57:55.69 ID:AshG4qWv0
だからエロゲーがどうなるんだよ
94名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/03(火) 23:58:08.28 ID:CuP/33vj0
相変わらずドザはわけのわからないことを言ってんのな
とにかく批判したくて仕方ないんだろうけど
95名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/03(火) 23:58:41.81 ID:A078YPqt0
とりあえずThunderBoltと初期不良が落ち着くまで待つ
96名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/03(火) 23:58:55.36 ID:LfiyfRd60
>>64
bashも書けない奴が余計なことするなってこと。
97名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/03(火) 23:58:58.84 ID:lL0cqD+O0
>>21
もうMacの意味ないじゃんか
98名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/03(火) 23:59:16.12 ID:UO8NNpr/0
>>93
女の子を部屋に呼んだときにMacだと
ああ、この人エロゲやらないんだって安心されるから
もてるよ
99名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/03(火) 23:59:36.48 ID:e4N11ylh0
でもAHK使いこなしている人がMac移ったら
発狂すると思うぞ
100名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/03(火) 23:59:44.11 ID:G8PBWiMd0
どこが変わったんだ?
101名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/03(火) 23:59:55.76 ID:VMGj92wq0
漢字Talk7から触ってねえよ……
GOMTALKとかの頃が一番使いやすかった
102名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/03(火) 23:59:56.21 ID:12vQeNIx0
>>96
マカーってシェル自作してんの?
103名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/04(水) 00:00:26.18 ID:FMJt7qTZ0

iTunes、メール、Webしかしない初心者にはうってつけ

マニアはターミナル使えば良い

AdobeのCreativeSuite系使う人にはメモリ多めに積ませれば完璧

104名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/04(水) 00:00:35.06 ID:2wXHKqG50
>>100
ガワ以外全部
105名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/04(水) 00:00:45.81 ID:LvibjQpl0
>>88
あるがままを受け入れデフォルトのまま使えってことさ
106名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/05/04(水) 00:00:52.79 ID:snjor9bSP
マックじゃないとダメって機能とかあんの?
使いにくいしムダに高い
何目的で買ってんだよマックって
107名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/04(水) 00:01:04.66 ID:CbDkHgTI0
おいmac mini
108名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/04(水) 00:01:14.36 ID:A6JlSD2a0
>>104
デザイン変わってないと面白くないな
109名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/04(水) 00:01:42.80 ID:T5C5xWAv0
>>107
Lion出てからでいいよ。
110名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/04(水) 00:02:08.68 ID:rks/yGh60
Windowsってアンチウイルスソフトを動かすだけのOSだろ?
何のために買ってるの?
111名無しさん@涙目です。(福島県):2011/05/04(水) 00:02:09.87 ID:4JzURq3j0
サンダー,ボルトパァンチ

はともかくサンダーボルトってなんですか?
つーかまだ普及してなくないっすか?
112名無しさん@涙目です。(空):2011/05/04(水) 00:02:25.39 ID:OKEZKOdL0
>>106
これより安いのってあるか?
DELL?
113名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/04(水) 00:02:34.68 ID:FrpUyQsWP
はじめて触ったパソコンが大学の講義で使ったMachintoshでした
でもそれ以来Macには触ってません。
いまではいい思い出
114名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/04(水) 00:02:39.11 ID:2wXHKqG50
>>108
ガワを変えないことで価格を安くしてるんだろう。
115名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/04(水) 00:02:49.52 ID:QGTFRZl80
脱ネトゲしたい奴はmac選ぶと人生捗るぞ
116名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/04(水) 00:02:51.07 ID:cL9hJQps0
Appleの売り文句は相変わらず最高に気持ちが悪いな。

スペックを見れば十分いいし買ってもいいかと思うんだがAppleのプレゼンセンスはどうしても受け付けられない。
117名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/04(水) 00:02:58.18 ID:CbDkHgTI0
>>109
たしかにもうすぐだしな
118名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/04(水) 00:03:07.67 ID:kPNuHC/80
>>8
Windowsって何ができるの?
119名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/04(水) 00:03:25.07 ID:12vQeNIx0
>>110
1行目で結論を出して2行目で質問するって何のためにやってんの?
120名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/04(水) 00:03:28.22 ID:2wXHKqG50
>>117
Lion readyだろ。
121名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/04(水) 00:03:55.98 ID:3Jc5Z/9I0
>>118
マックに出来ないことが出来る
122名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/04(水) 00:03:58.61 ID:ZOktNzvbP
>>116
毎回仕様しか見てない
123名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/04(水) 00:04:04.36 ID:YohnY7/b0
>>106
女ウケ(笑)みたいな薄っぺらい目的のためのインテリア
実用性はゼロ
124名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/04(水) 00:04:06.12 ID:0V5DMSQU0
21インチのコスパは異常だな
トラックパッドのデザインはかっこいい
125名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/04(水) 00:04:11.58 ID:oePTNNbz0
Macにラデオン乗っけてなんか意味あるの?ゲームなんてほとんど出てないだろ
126名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/04(水) 00:04:28.49 ID:kPNuHC/80
>>121
エロゲか
127名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/04(水) 00:04:28.68 ID:r7BOk1bQ0
windowsにしかできないことってエロゲぐらいでしょ?
それならデザインとインターフェースが優れているMacの方がいいな
128名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/04(水) 00:04:33.28 ID:SjZHiluy0
>>56
BTOだけどEPSONの上位機種に似たやつ無かったっけ
129名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/04(水) 00:04:54.26 ID:2wXHKqG50
>>127
MacでもWindowsは走るけどな。
130名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/04(水) 00:05:00.83 ID:rks/yGh60
>>121
ウイルス退治だろ?
131名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/05/04(水) 00:05:07.96 ID:uw5gZWKw0
>>11
それはmachだ知ったか
132名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/04(水) 00:05:30.76 ID:3Jc5Z/9I0
USB3.0無しかよ、俺の外付けUSB3.0だから困る
死ね、一個ぐらい付けろや
133名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/04(水) 00:05:35.56 ID:NfGQjeznP
>>125
QuakeとかWoWとか出ていた気がする
134名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/04(水) 00:05:47.61 ID:AsdJrmpY0
>>107
miniは消費電力少ないのが最高すぎる。自作機でもここまで省電力にするのは難しいしな。
一日中つけっぱなしでも省電力だから気にならない
メディアサーバーがわりにオススメだわ。テレビに直結でもいいしな。
HDDはガワをコテで開けて1Tに増やした
135名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/04(水) 00:05:59.15 ID:sjT3gNX9i
デスクトップ欲しいわ
ノートはどうしても画面と目が近くなる
136名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/04(水) 00:06:22.48 ID:MirRp5VF0
ちょっとした無料ソフトがMacは少ないのが難点だなー
Windowsはアホみたいにあるのに、Macだと買わなきゃいけないってのが多い。
137名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/04(水) 00:06:26.27 ID:sUvi0gky0
最近あんまりよろしくない解像度はどうなのよ
138名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/04(水) 00:06:27.53 ID:hQP9EvLN0
サンダーボルトも2機搭載か・・・
ウインを含めても
コスパ一番じゃない?
139名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/04(水) 00:06:29.70 ID:j5DB9F+E0
お前らApple大嫌いだよな?
140名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/04(水) 00:06:37.83 ID:uyICjUfQ0
>>116
Appleは別にちょっと気になるくらいだけど、
Appleの真似をしてるサイトが最高に気持ち悪い。
141名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/04(水) 00:06:57.38 ID:TX5FJZSy0
純粋なWindowsモデルが欲しい
142名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/04(水) 00:07:08.61 ID:eYvNM5whP
適当に、FDDセットのDSP版Win7を買う。

FDDをiMacにガムテープで貼り付ける→そしてBootCampでWinインストール
143名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/04(水) 00:07:24.85 ID:buTfw9z+0
やっすw
144名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/04(水) 00:07:45.36 ID:vk1F0Cck0
>>136
昔はMacはクォークとか以外は全部フリーソフトで済むのにWinはって話だったのにな……
145名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/04(水) 00:07:55.72 ID:GfD16U0k0
持つと核心をついた批判をくられ
146名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/04(水) 00:08:12.88 ID:SzZhbbaD0
>>115
なんという俺
147名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/04(水) 00:08:15.27 ID:MPnSMqUw0
>>116
AppleとBang & Olufsenの謳い文句は良く似てるな
148名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/04(水) 00:08:16.64 ID:xAhVX+wl0
>>103
でもadobeもwindows優先になってきてるよね
149名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/04(水) 00:08:28.41 ID:bqbQpqsv0
Macでイラスト描く人くらいしか使わないイメージがある
自分でも偏ったイメージだと思ってるんだけど実際どんな人が使ってるのか知らん
150名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/04(水) 00:08:28.93 ID:oePTNNbz0
サンダーボルト付きのWindowsマシン出るの?
151名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/04(水) 00:08:31.41 ID:kypBLapy0
これ中にWindows入るの?
それなら考えるけど
152名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/05/04(水) 00:08:41.81 ID:jb7wsrGw0
外用にMacbook Airを買って、
母艦機にハイスペックWin置くのが一番捗る希ガス
153名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/04(水) 00:08:46.91 ID:26WbSrAA0
よしよしやっとニワカが買い変える時がきたか
intel初代はもうしんどい
154名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/04(水) 00:09:27.68 ID:ukpi+JlX0
21インチモデルはMac OS X入れなければ8万くらいか? 安すぎだろ
155名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/04(水) 00:09:36.99 ID:hBPIXK9u0
仕事で使わないからPCは疎かMACも要らんことに気付いた
はやくiPhoneだけで完結出来るようにして欲しい
156名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/04(水) 00:09:38.40 ID:Z02aZOJm0
初期不良が怖いから様子見だな 早くminiこいよ
157名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/04(水) 00:09:43.17 ID:5T0E9VyY0
こんなのいいからiPhone5を早く出せよ
158名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/04(水) 00:10:01.08 ID:hudZDFRG0
>>149
お絵かきはWindowsの時代
159名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/04(水) 00:10:02.89 ID:jNT2rsfO0
>>150
intelさん提唱だから夏ごろ出まわるintel謹製の黒箱のm/bには付いてるんじゃね?
青箱にはついてないかと
160名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/04(水) 00:10:11.33 ID:3Jc5Z/9I0
>>152
airなんてバッテリー持たないウンコじゃん
161名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/04(水) 00:10:53.76 ID:jUa9D+Z60
>>140
あー、わかるわ
162名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/04(水) 00:10:55.26 ID:pDf5oUfw0
エロゲやりたい奴はWindowsも入れてデュアルブートしろよ。もしくはParallelsでWindows動かせよ
163名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/04(水) 00:10:55.58 ID:r7BOk1bQ0
>>151 入れられるよ
でもこんな美しいiMacにwindowsの醜悪なデスクトップを写すのはもったいないと思う
164名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/04(水) 00:11:14.75 ID:9jLY97U+0
びっくりするくらい安くなったなwwwwww
165名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/04(水) 00:11:19.89 ID:t0+1wEdj0
>>102
全然。
一般ユーザーは馬鹿が多いから考え及ばない。
166名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/04(水) 00:11:20.06 ID:SjZHiluy0
>>150
thunderboltて今のところ使い道なくね
167名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/04(水) 00:11:32.51 ID:2fGFWAsk0
>>158
俺は全然イラスト書かないけど
SAI使ってる人が多いよな
168名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/04(水) 00:11:37.85 ID:V53n8yOq0
店頭で見ると27インチは結構な威圧感がある タッパがあるからかな
169名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/04(水) 00:11:38.61 ID:rJ36t1uE0
Windowsも使えるんだろ
170名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/04(水) 00:11:47.35 ID:TJfUR4em0
ipconfig(笑)
171名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/04(水) 00:11:56.93 ID:YJ9EBnNRP
>>163
馬鹿だろw
172名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/04(水) 00:12:09.39 ID:O5JNFJJV0
>>151
入るけどインストール用のCDを買わないとダメだぞ。
オークションに出回ってるDELLのやつが使えるけど。
それだと2000円とか。
173名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/04(水) 00:12:30.99 ID:SacTLQaO0
>>39
オシャレとはそういうもんだ
ジーパンや服も変なとこにポケットついてる奴がオシャレさんだろ?
174名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/04(水) 00:12:36.71 ID:VMmg6g8z0
>>163
どう考えてもMacののっぺらグレーよりWinのガラス窓のほうが美しさで勝ってる
175名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/04(水) 00:12:37.43 ID:3ZNzAHRk0
>>172
割ってクラックツール入れれば無料
176名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/05/04(水) 00:12:50.20 ID:jb7wsrGw0
>>160
薄くて持ち運び便利だし、そこそこ保てばいいだけだから十分
winじゃなきゃできないことはデスクトップPCで活かされるもんだろ
尚のこと外用は持ち歩きやすさが先行するわ
177名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/04(水) 00:13:00.73 ID:IaSlaGk90
>>116
売り文句が気持ち悪いというより
和訳がヘタクソすぎ
178名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/04(水) 00:13:13.82 ID:2pfi24AO0
Mac高い
もっと安くしてくれ
貧民専用モデルとか出せよ。スペック低くてもいいから。
179名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/04(水) 00:13:22.83 ID:j5INcun20
サンダボゥルトゥ!
180名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/04(水) 00:13:40.34 ID:3Jc5Z/9I0
>>178
Mac miniがあるじゃないか
181名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/04(水) 00:13:49.97 ID:SjZHiluy0
>>163
Macで映像画像編集するやつは大抵ディスプレイは別で買ってるよな
182名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/04(水) 00:14:01.54 ID:kypBLapy0
>>172
お前俺をバカと思ってるだろ
Win機しか使ったこと無いから聞いてみただけじゃ
183名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/04(水) 00:14:13.52 ID:UOWnW+xz0
>>178
Mac miniっていう貧民向けがあるだろ
184名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/04(水) 00:14:22.15 ID:/8mKNztM0
ホント安くなったな〜
27インチが15万円台から買えるとは
185名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/04(水) 00:14:34.97 ID:0Q74eKad0
ミーハーしか買わないだろこんなの
で、実際買って不便すぎて埃かぶってそう

映像屋やイラストレーターやってんなら必要だろうけどそれ以外のやつはなんで買ってるんだ?
186名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/04(水) 00:14:58.63 ID:LvibjQpl0
>>183
miniとproの間に何か欲しいよな
ただの「Mac」みたいな
187名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/04(水) 00:15:12.45 ID:T4Wm306v0
Macユーザーって何かイケてるよね

ttp://up3.viploader.net/pc/src/vlpc007212.jpg
188名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/04(水) 00:15:13.19 ID:xZh8ONDO0
デザイン屋
189名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/04(水) 00:15:36.59 ID:PEgzH+gT0
>>186
miniとProの間がiMacなんじゃねーの?
190名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/04(水) 00:15:43.00 ID:gyO57qkQ0
>>178
ボーナス時期には金利0ローンキャンペーンがあるだろうからそれを使え。モノが先、金は後!!
191名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/04(水) 00:15:49.68 ID:PoOymwF+0
これは売れちゃうな
さすがに株いくわ
192名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/04(水) 00:16:01.26 ID:2fGFWAsk0
>>189
多分一体型が嫌なんだと思う
193名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/04(水) 00:16:21.78 ID:oOXM157D0
>新しいiMacは一世代前のモデルに比べ最大1.7倍速くなり1、あらゆる作業のスピードが新たな次元へと進化しました。
毎回こんなフレーズ見る気がするけどMacの処理能力は20年前と比べて何万倍になったの?
194名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/04(水) 00:16:25.99 ID:V53n8yOq0
>>185
気に入ったからだろ
195名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/04(水) 00:16:28.25 ID:3Jc5Z/9I0
>>187
アマゾンのカップはどこで売ってるの?
196名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/04(水) 00:17:07.48 ID:zzGPPcqh0
子供時分からPerformaを操りBeginners'MacやMacUser等の雑誌を小遣いで買っていた俺も今では立派なWindows使いです

つーか俺の青春を返せよ糞アップル
197名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/04(水) 00:17:23.01 ID:r7BOk1bQ0
>>185 ミーハーの語源知ってて言ってるの?
僕(ミー)も彼女(ハー)もみんな使ってるから選ぶって
まんまWinユーザーだろ
198名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/05/04(水) 00:17:31.80 ID:jb7wsrGw0
>>184
その安くなったってのは、「Mac価格からすれば」ということなのか
それともただ単に「昔の機器に比べて」ということなのか
199名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/04(水) 00:17:42.13 ID:FVRghfcv0
iMacは液晶が絶望的なほど糞だからねぇ
200名無しさん@涙目です。(山口県):2011/05/04(水) 00:17:49.28 ID:shYXJp9F0
むかしと比べたら本当に安くなったなー
201名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/04(水) 00:17:55.98 ID:A6JlSD2a0
一体型だと2,3年毎に買い換える人は、ディスプレイと本体の両方買い換えるような物だもんな
202名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/04(水) 00:18:01.33 ID:2fGFWAsk0
>>196
どこでWINユーザーになったの???
203名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/04(水) 00:18:06.16 ID:hQP9EvLN0
>>185
何が不便なの?

ネットで動画見てメールみてっていうぐらいなら
ウインもマックもかわらん
iTunesは激早だし
204名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/04(水) 00:18:41.87 ID:XotnZis60
G3が出た頃Pen2のクロック2倍の性能とか言ってたな
2倍以上の開きになっていったけど
205名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/04(水) 00:18:43.13 ID:HEh8c6Ju0
バカ高くもないんだよな
206名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/04(水) 00:18:49.45 ID:Y3BRh3uc0
この方向のデザイン秋田
207名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/04(水) 00:18:56.05 ID:YJ9EBnNRP
>>198
IPS液晶の27インチ(2560x1440)が付いてくるんだぜ?
208名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/04(水) 00:19:02.78 ID:0Q74eKad0
すまん
209名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/04(水) 00:19:12.14 ID:J6xSO+L10
値段無駄に高いな
自作した方が全然安いな
210名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/04(水) 00:19:20.40 ID:+UgeprxA0
>>203 
いよぅ。
工作員。
211名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/05/04(水) 00:19:24.49 ID:Ubw2FdAS0
きくちももこ
212名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/04(水) 00:19:24.87 ID:kypBLapy0
213名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/04(水) 00:19:37.55 ID:MPnSMqUw0
>>187
そのBowers & Wilkinsのスピーカーどうなのよ
214名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/04(水) 00:19:51.35 ID:EK4BGqry0
iTunesが速い、という一点だけで欲しい
215名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/04(水) 00:20:11.18 ID:SjZHiluy0
>>207
でもクソ画質だろ?
ゴミ以下
216名無しさん@涙目です。(九州):2011/05/04(水) 00:20:23.66 ID:rS8aJ8xaO
WIN機なら同スペックで6万円台で組めるな
217名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/04(水) 00:20:51.14 ID:2fGFWAsk0
>>214
miniだとそこまで速くないから
体感で速いほうがいいんだったら、なるべく良いモデルを買うんだ
218名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/04(水) 00:21:00.05 ID:MirRp5VF0
219名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/04(水) 00:21:11.18 ID:ysPL8c/S0
>>216
液晶代を考えろ
220名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/04(水) 00:21:12.81 ID:hXuD87+l0
>>187
この照明いいな
221名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/04(水) 00:21:17.86 ID:vL4tqqqI0
2000円以下なら安いな
222名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/04(水) 00:21:21.63 ID:hQP9EvLN0
>>210
工作員ってw
事実だろ?
おれはウインも持ってるぜ
223名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/04(水) 00:21:23.69 ID:0Q74eKad0
クイックタイムとかいう糞ソフトもMacなら早いの?
winではクイックさがみじんも感じられない糞ソフトなんだが
MIMEも勝手に変えるし死ねよマジで
224名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/04(水) 00:21:34.72 ID:uc37n6dH0
>>196
一番負け組のラインを通って来てるなw
もしかするとAppleのせいじゃなさそうだぞwww
225名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/04(水) 00:21:44.10 ID:2tFxHb9TP
>>215
うちの職場のiMacはメインは三菱24インチで本体側のはサブディスプレイにしてるよ
226名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/04(水) 00:21:44.27 ID:/8mKNztM0
>>198
両方だな
昔iMacG5の17インチを18万ぐらい出して買った覚えがあるから
227名無しさん@涙目です。(九州):2011/05/04(水) 00:21:53.43 ID:rS8aJ8xaO
アイチューンズを速くするよりアイチューンズを使わない方が正解だと思う
228名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/04(水) 00:22:10.75 ID:UkPjS84q0
>>215
青くたって黄色くたって信心でカバーできるからいいんだよ
困るのは色を扱う仕事で使ってる人だけだ
そういう人はちゃんと外部ディスプレイ買う
229名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/04(水) 00:22:14.56 ID:YJ9EBnNRP
>>215
お前実機見て言ってるの?
初期型にトラブルがあっただけなんじゃねーの?
230名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/04(水) 00:22:15.67 ID:492Eqwqh0
見た目同じの前imac二年で壊れました
231名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/04(水) 00:22:17.81 ID:O5JNFJJV0
1999年に俺が買ったiMacDVの一番グレードの低いやつも
10万8000円だったぞ。
安くも高くもなってないじゃないか。
高いだの安いだの言ってる奴らは何が基準なんだ?
232名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/05/04(水) 00:22:34.82 ID:jb7wsrGw0
>>207
解像度は大きけりゃいいってもんでもないしなあ・・・
233名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/04(水) 00:22:45.62 ID:+UgeprxA0
>>222
知ってるか。
工作員はウィンって書くけど、普通の2chネラーはWinって書くもんだ。
234名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/04(水) 00:23:04.06 ID:hXuD87+l0
>>231
デル
235名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/04(水) 00:23:10.58 ID:t0+1wEdj0
>>229
215はここ数年家から出てない。
236名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/04(水) 00:23:11.59 ID:pDf5oUfw0
>>110 がWindowsの真実を語ってくれた
237名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/04(水) 00:23:14.51 ID:rks/yGh60
>>233
どっからどう見てもお前の方が工作員だろ糞ドザw
238名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/04(水) 00:23:29.71 ID:vLHxD84Z0
>>187
スピーカーの詳細くれ
239名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/04(水) 00:23:31.08 ID:FVRghfcv0
iMacは液晶が絶望的なほど糞だからMacMiniと安い液晶テレビを買って繋げた方がいいよ
金あるならMacPro
240名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/04(水) 00:23:50.14 ID:r7BOk1bQ0
>>227 itunes使わないとiphoneやipad使えないでしょ
241名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/04(水) 00:23:55.11 ID:4yISXG4l0
iMacのディスプレイって、他のPCでは、使えないんだよな?
242名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/04(水) 00:23:55.51 ID:ysPL8c/S0
>>196
俺も初めてのパソコンがPerformaだった。
一度はウインドウスに浮気したが、インテルCPUと共にMacに帰ってきた。
243名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/04(水) 00:23:56.38 ID:+UgeprxA0
>>237
ドザって書く奴も工作員。
豆知識な。
244名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/04(水) 00:23:57.72 ID:V53n8yOq0
この前買ったMBPにVMWareFusion入れてXP入れたけど
仮想なのに5年前買ったノートと遜色がない。進歩してるな。
245名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/04(水) 00:23:58.08 ID:KEvNGkbD0
>>223
QuicktimeとiTunesはWindowsだと糞ソフトだが、Macだと超サクサク動く神ソフト。
Win版は通称、嫌がらせバージョンと呼ばれて久しい。
246名無しさん@涙目です。(九州):2011/05/04(水) 00:24:01.14 ID:rS8aJ8xaO
>>222
ネットで動画見てメール見るだけのPCを市場価格+3万円のブランドPC買う必要性が感じられない
247名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/05/04(水) 00:24:04.71 ID:B6x+G6300
macは悪くないんだが
少数派らしく
mac信者はおとなしくしてればいいのに

248名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/04(水) 00:24:18.74 ID:JtXJSTtX0
いくらスペック上がっても2年前ので満足過ぎて買うモチベーションがないわ
249名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/04(水) 00:24:30.18 ID:hQP9EvLN0
>>223
マック版はiTunesもQuicktimeもウイン版からすると別物かとおもうぐらい早い
250名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/04(水) 00:24:49.40 ID:MPnSMqUw0
251名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/04(水) 00:24:50.81 ID:0Q74eKad0
>>245
やっぱりそうなのか
前は携帯動画変換君のために入れてたけど
もう見切りつけたわ
252名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/04(水) 00:24:59.52 ID:Ua53ifrMP
モバイルGPUかよ
253名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/04(水) 00:25:08.15 ID:qRTjYUI9O
相変わらずたっけーな
254名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/04(水) 00:25:20.38 ID:HtHRIH/S0
255名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/04(水) 00:25:30.37 ID:RBLJMdrx0
コスパいいねえ
256名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/04(水) 00:25:31.77 ID:9+NBmkPp0
ドザ君の煽りが知識は古いしあいまいだし、いまいちぱっとしないな。もっとがんばれ。
257名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/05/04(水) 00:25:33.90 ID:jb7wsrGw0
マイクロソフトに親でも殺されたのかってくらいwinさげるやつがいるな
外出先でwin機見るたびに発狂すんじゃねーのって勢いで
258名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/04(水) 00:25:34.19 ID:FVRghfcv0
>>219
ぶっちゃけ液晶の品質は2〜3万円のBenQ液晶の方がマシなレベル
259名無しさん@涙目です。(長野県):2011/05/04(水) 00:25:35.93 ID:GUg19gl80
去年買った俺のiMacとスペック変わらないのな。
260名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/04(水) 00:26:07.37 ID:KEvNGkbD0
彼女や友達を呼ぶ居間はオサレなMac。
エロゲを楽しむ寝室はWinが俺のジャスティスです。
261名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/04(水) 00:26:15.62 ID:VMmg6g8z0
朝鮮目潰しLGIPSを有り難がって買う馬鹿どもw
せめてナナオ買えよw
262名無しさん@涙目です。(九州):2011/05/04(水) 00:26:19.10 ID:rS8aJ8xaO
>>240
使わなければ良いじゃん
263名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/04(水) 00:26:39.98 ID:YaW9o8JL0
OS Windows 7載せてくれたら欲しい
264名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/04(水) 00:26:40.52 ID:9+NBmkPp0
>>257
いねーよそんなやつw
265名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/04(水) 00:27:04.58 ID:D0T4PS4F0
エロトラックパッドってバーチャでウィンドウズ操作してる時でもマック上と同じような感じで操作できる?
266名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/04(水) 00:27:09.60 ID:D18AakGx0
尿液晶とノート用のCPU
おねだん11万円wwww
267名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/04(水) 00:27:14.56 ID:rks/yGh60
>>262
iPhoneやiPadを使ってる人に対して使わなければいいって馬鹿なの?
268名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/04(水) 00:27:43.30 ID:7QaC8kpS0
>>257
ぶっちゃけニュー速ではその逆パターンの方を多く見るわ。
269名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/04(水) 00:27:46.77 ID:k3IthdPu0
>>149
出版、映像、音楽業界あたりだろ
270名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/04(水) 00:27:50.75 ID:r7BOk1bQ0
>>262 iphoneやipadは2011年のマストアイテムだろ
271名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/05/04(水) 00:27:54.62 ID:jb7wsrGw0
>>264
Macが美しいどうのこうのを真顔で言う時点でどうかしてるだろ
とりあえず、普通の思考回路してない
272 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (catv?):2011/05/04(水) 00:27:58.16 ID:4SSYaVDc0
ios用アプリ作成ってMacならなんでもいいの?
airとかでも?
273名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/04(水) 00:28:10.33 ID:eRJJbGv50
今回もHDMI端子がないんですけど、どんだけヲタ仕様だよこのPC
274名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/04(水) 00:28:11.13 ID:D0T4PS4F0
>>257
山岡さんか
275名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/04(水) 00:28:13.36 ID:T4Wm306v0

Macユーザー = 仕事のできるイケメン

Winユーザー = エロゲばっかやってるヲタク
276名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/04(水) 00:28:13.95 ID:UkPjS84q0
277名無しさん@涙目です。(九州):2011/05/04(水) 00:28:14.17 ID:rS8aJ8xaO
>>267
アイフォンやアイパッド使ってる時点で情報弱者
278名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/04(水) 00:28:18.05 ID:YJ9EBnNRP
>>264
ID:r7BOk1bQ0
ID:rks/yGh60

二人発見した
279名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/05/04(水) 00:28:22.33 ID:B6x+G6300
>>257
Winを否定する奴は
発狂しやすい奴なんだろ
ブサヨみたいなもんよ
280名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/04(水) 00:28:47.98 ID:HjKgjdfY0
アナグロテレビ使えなくなるからこれかって見るか
ワイヤレスなのはいいな
281名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/04(水) 00:28:47.96 ID:2fGFWAsk0
>>271
俺もアレは気持ち悪いな
フォント厨は分かるが、美しい云々行ってるやつは純粋にキモイ
282名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/04(水) 00:28:50.71 ID:SjZHiluy0
>>267
むしろiTunesを使わないと役立たずな製品をつくったappleが悪い
まぁこれだけ普及してるからアレだが
283名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/04(水) 00:28:56.54 ID:FVRghfcv0
MacProとナナオの10bit液晶
これ以外の機種を望むならiMacではなくMacMiniにしとけ
284名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/04(水) 00:29:15.29 ID:JtXJSTtX0
そりゃNEETには、ちと高いかもなw残念www
285名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/04(水) 00:29:24.71 ID:D18AakGx0
>>269
なんだ底辺職か
286名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/04(水) 00:29:37.34 ID:rks/yGh60
>>277
ガラケーで2chやってる情弱に言われてもねw
287名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/04(水) 00:29:38.55 ID:Lmbc7NkV0
>>271
あんたもの思考回路も普通じゃないから安心しろ
288名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/04(水) 00:29:41.57 ID:2fGFWAsk0
>>272
VMwareで仮想化したmacosでも動くぞ
超使いにくいから実機欲しくなるけど。
289名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/04(水) 00:29:46.92 ID:i8cxkhHq0
サンダーボルトって既存USB使えるの?
290名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/04(水) 00:29:55.78 ID:WRIy1fMl0
デザイン的に面白かったのって初代iMacだけだよな。
あとは質素なだけでつまらん
291名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/04(水) 00:30:05.43 ID:pDf5oUfw0
QuicktimeってMacユーザでも使わなくないか?特徴なさすぎだろ
292名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/05/04(水) 00:30:07.69 ID:uw5gZWKw0
iTunesは、不具合で再インスコの度に
メディアの既定のソフトにしようとするのやめろ
コーデックだけ提供してろ
293名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/04(水) 00:30:45.16 ID:LvibjQpl0
>>285
言われてみれば実際の作業するのは底辺だな……
294名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/04(水) 00:30:50.26 ID:r7BOk1bQ0
>>291 itunesはquick timeのスキン
295名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/05/04(水) 00:30:56.23 ID:B6x+G6300
>>275
win=普通の人
mac=仕事できる俺かっけぇえ(自称)
296名無しさん@涙目です。(九州):2011/05/04(水) 00:31:03.15 ID:rS8aJ8xaO
業界がMac使うのはステルスマーケティングだよ
そういう業界にはアップルが安く卸してくれるからね
そして情弱一般市民に高く売りつける
297名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/04(水) 00:31:16.68 ID:YJ9EBnNRP
ナナオって、最近質悪くね?
imac液晶とそんな変わらない感じ。

拘る奴はNECか三菱じゃね?
298名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/04(水) 00:31:22.79 ID:I8YUYJzR0
27inch欲しいけど、
3年前のiMac(core2 2.4GHz)でも対して性能的な不満は無いんだよな
299名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/04(水) 00:31:30.51 ID:7QaC8kpS0
>>276
この画像はあと半世紀は使われそうだな
300名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/04(水) 00:31:30.35 ID:vLHxD84Z0
>>250
dd
301名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/04(水) 00:31:38.78 ID:V75awa7zP
LG尿液晶が綺麗に見えるって目がおかしいだろ
302名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/04(水) 00:31:46.24 ID:9pX5Hcpc0
>>276
最後の食文化発言でワラタ
303名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/04(水) 00:31:53.63 ID:jNT2rsfO0
>>291
何を言ってるんだ?
304名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/04(水) 00:32:05.44 ID:hQP9EvLN0
このスレを見る限りでは

ウインを貶してるヤツはそうはいないけど
なんか異様にマックを貶したがるヤツは多い気がするけどなw

どっちが工作員なんだっつーのw
305名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/04(水) 00:32:18.91 ID:SjZHiluy0
>>277
それはない
だが開発環境がクソ
306名無しさん@涙目です。(九州):2011/05/04(水) 00:32:25.89 ID:rS8aJ8xaO
>>297
Mac液晶とか便器の一番安いモデル以下だろ
307名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/04(水) 00:32:32.53 ID:2qJUdnz80
>>296
アメリカの学生に格安で提供して日本のバカに売りつけるスタイルもある
308名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/04(水) 00:32:33.74 ID:HjKgjdfY0
大画面は実質ほぼLGパネルなんだけど
309名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/04(水) 00:32:39.22 ID:zk/mSmrJ0 BE:967832137-2BP(3001)

安いなぁ。
それと熱処理の設計うまいね。
310名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/04(水) 00:32:46.35 ID:/N44GZ6y0
これからの時期はさらに部屋が暑くなりそうだな
311名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/04(水) 00:32:46.73 ID:9+NBmkPp0
>>271
買って箱開けてiMacのケツ見てみれば、おーこれはカッコイイ。買ってよかった。って思うぞ。
車だってチャリだって走ればいいけど、
ちょっとイイの買ったら嬉しくなるだろ。それと同じだ。きわめて普通の思考回路だろ。
312名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/04(水) 00:33:06.06 ID:kPNuHC/80
>>257
ドザの被害妄想は激しいな
313名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/05/04(水) 00:33:21.88 ID:uw5gZWKw0
ウザい信者さえいなけりゃなぁ
314名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/04(水) 00:33:29.88 ID:SoEoZmnQ0
排熱って大丈夫なの?
315名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/04(水) 00:33:53.56 ID:txFsXNzR0
まぁこんだけスレ伸びるんだから売れる
アンチもかなり関心持ってるってことだし
316名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/04(水) 00:34:03.19 ID:7QaC8kpS0
このスレは勢力が拮抗していて面白いな。
いつもは一方的にAppleがこき下ろされていて傍からみるといじめているようにしか見えなかった。
317名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/04(水) 00:34:05.65 ID:7PXYARXGi
Sandyのairが値段据え置きだったら買ってやってもいい
318名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/04(水) 00:34:07.41 ID:YJ9EBnNRP
>>306
それ、本気で言ってる?

一応、物自体はLGのeIPSだぞ?
ま・・・所詮はDELLの高い奴レベルなんだけど・・・

最近のナナオって、高い割に良くないぞ
319名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/04(水) 00:34:19.45 ID:FVRghfcv0
>>297
ナナオの上位モデルはいいよ
月一回のメンテナンスも来るし
320名無しさん@涙目です。(九州):2011/05/04(水) 00:34:25.45 ID:rS8aJ8xaO
>>307
いや、日本の学生にも安くしてくれるよ
同じ製品なのにこれだけ差が出るということはそれだけぼったくってるんだとすぐ理解出来る
321名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/04(水) 00:34:31.01 ID:71wKvkXM0
一昔前ならクリエイター御用達って感じあったが
今時マック買うやつって何がしたいんだろうね
322名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/04(水) 00:34:31.75 ID:Nxjsv9Qy0
俺のiMacちゃん最近調子悪い。スリープしようとするとファンが全開になるw
323名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/04(水) 00:34:34.16 ID:RBLJMdrx0
>>276
この2人は今頃アンチになってるな
324名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/04(水) 00:34:40.54 ID:64YNuS1V0
iPhoneで食いついたライト層を取り込みに来たか
325名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/05/04(水) 00:34:41.84 ID:rMa/B73Q0
それよか、早くiPad2を出荷しろよ
おせーぞ
326名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/04(水) 00:34:51.55 ID:AY0vCuC90
LIFE FORCEのThunderboltっていう曲がすげーかっこいい
沙羅蔓蛇には入ってない
327名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/04(水) 00:34:54.90 ID:7QaC8kpS0
>>317
近年のMacはずっと値段据え置きだからそうだと思うよ。
328名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/04(水) 00:35:09.61 ID:VMmg6g8z0
LG目潰しIPSありがたや〜(笑)
3万円の格安VA液晶EV2334の足下にも及ばんw
329名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/04(水) 00:35:50.94 ID:r7BOk1bQ0
>>313 どんな人間が使っているかどうかでパソコンを決めるのに
群馬に住んでるのはOKなのか?
330名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/04(水) 00:36:23.06 ID:2qJUdnz80
>>318
一ついいことを教えてあげよう
eIPSはIPSの廉価版だ
331名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/04(水) 00:36:37.06 ID:YJ9EBnNRP
>>319
ああ、高い奴はいいのか?

でも店に置いてあるナナオ(一応VAパネルの中級機)のは良くないわ
332名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/05/04(水) 00:36:41.09 ID:8wBF7Ds30
ノングレア?
333名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/04(水) 00:36:49.68 ID:bjBzghu60
一般人にはMacminiがもっとも価値のある品のような気がする
334名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/04(水) 00:36:51.57 ID:2fGFWAsk0
だいたいOSが高いんだよWinは
自作で安く組んだつもりでも
OS代入れたら割と普通の値段になってる
自作erが安い安いいってるけど、win7 ultimate使ってる割れ厨率が半端ない
335名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/04(水) 00:37:07.35 ID:kypBLapy0
>>318
MacってバックライトLEDだろ
DELLのとは違うから
336名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/04(水) 00:37:37.38 ID:pDf5oUfw0
>>303
すまん、QuicktimeじゃなくてSafari
337名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/04(水) 00:37:38.84 ID:LMzp6bir0
子供にmac買い与えても結局将来的にwindowsの基本知ってないと困ることになるからな
mac買い与える事なんて絶対に無い
ブートキャンプでOS入れるなら最初から普通にBTOでPC買うわ
338名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/04(水) 00:37:42.21 ID:hQP9EvLN0
尿画質がどうかは実際に新モデルをみてから煽るべきだな
ウイン用のトラックバッドを発売してくれないかなぁ
339名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/04(水) 00:37:48.25 ID:V53n8yOq0
マック持ってないやつは結局どのスレでも液晶のことしか話せない
340名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/04(水) 00:37:49.16 ID:zzGPPcqh0
>>202 Performaから初代iMACときて次は自作PCという流れ
金がなかったこともあるが時代がWindowsしか許さなかった

>>224 林檎使いの同級生なんて滅多に居なかった時代だから
PCオタクと群れなかったのはせめても救いだなw
341名無しさん@涙目です。(石川県):2011/05/04(水) 00:37:56.16 ID:+C4sbpsb0
Mac miniの新しいのはやく来てくれ
一体型は嫌なんだよ
342名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/04(水) 00:38:00.89 ID:FVRghfcv0
まあナナオの上位モデルは一番安いので40万円からだからねえ
上は250万円とかしてるし
343名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/04(水) 00:38:01.39 ID:/XDYK9lg0
ヤマダポイント込みで実質9万くらいか?
かなり安いと感じるが
344名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/04(水) 00:38:03.33 ID:2tFxHb9TP
>>316
GW効果か?
345名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/04(水) 00:38:08.56 ID:2qJUdnz80
>>320
学割のレベルが違う
アメリカの学生はほんとにMacが最安だから買ってんだぞ
346名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/04(水) 00:38:25.30 ID:YJ9EBnNRP
>>330
ん?いや、改良して開口率上げて、TN並に蛍光管/LEDを減らせるようになったIPSパネルだぜ。

品質自体はH-IPSと変わらない・・・・とLGは主張してる
347名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/04(水) 00:38:34.01 ID:umcmghGn0
大事なのは、MacなりWindowsを使って何をするかだろ?
お前らは叩くだけで何もしてない。つまり物がどれだけ優れていようが、
お前らが使うだけで何の価値もない存在に成り下がる。
348名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/04(水) 00:38:37.19 ID:Z02aZOJm0
>>336
両方とも使わないから変わらないよ
349名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/04(水) 00:38:49.13 ID:HjKgjdfY0
ナナオ昔良かったけど今酷いな
SX2462の右下に巨大な色ムラ出てきてるわ
視線があまり行かないから保証期限きたら修理に出すけど
9万ぐらい出してこれはちょっとショックだった
350名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/04(水) 00:38:49.63 ID:2fGFWAsk0
>>333
だよなアレを液晶TVに接続で十分だと思うよ
たまにネット・メールするぐらいだったら
動画見るのもテレビのほうが綺麗だしな
351名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/04(水) 00:38:52.34 ID:7nj7c+Xy0
退役後にサーバーとして活用できるMacminiが情強。
352名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/05/04(水) 00:38:56.10 ID:8wBF7Ds30
>>337
もっと小さければ
知育玩具に良いんだろうけど
カフェでドヤ顔する子供にはなって欲しくないなw
353名無しさん@涙目です。(九州):2011/05/04(水) 00:39:00.32 ID:rS8aJ8xaO
>>334
OS入れてもMacより高くなることは絶対ない
354名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/04(水) 00:39:20.12 ID:txFsXNzR0
>>347
エロゲーしかしない人たちなんだからWindowsでいいんだよ
何回エロゲーって単語がこのスレで出たかw
355名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/04(水) 00:39:39.97 ID:zk/mSmrJ0 BE:1474790584-2BP(3001)

ケースだけデザインして売ってくんねーかな。
356名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/04(水) 00:40:03.17 ID:RF9BlY5N0
最近Mac買いたいと思うようになったんだけど、
ちょっと前に話題になったMacの製品なんだっけ。名前がわからない。
小さめのノート。ちょっとしたブラウジングとレポートにいいかなと。
357名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/05/04(水) 00:40:15.93 ID:gotBgALj0
アルミ削りだしの本体の完成度が高すぎて最近ずっとガワのモデルチェンジしないな
358名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/04(水) 00:40:36.43 ID:t0+1wEdj0
>>321
UNIX。iOSのアプリ開発。ミニマルなGUIとProduct。
359名無しさん@涙目です。(西日本):2011/05/04(水) 00:40:42.88 ID:07Olk/bs0
今時HDDモデルなんて買うやついるのか?
それよりこの液晶買うやつはアホだろうけど。
360名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/04(水) 00:40:46.94 ID:oePTNNbz0
iMacって他のMacとかPCとかと接続して液晶ディスプレイとして使えるの?
361名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/04(水) 00:40:54.81 ID:FVRghfcv0
>>349
ナナオのSシリーズは最下位モデルだからねぇ
仕方ない
362名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/04(水) 00:40:58.12 ID:YJ9EBnNRP
>>335
そうですね。

で、そんな質の悪いLEDなの?
店頭においてあったimacは普通にソコソコの発色してたんだけど
363名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/04(水) 00:40:58.79 ID:HjKgjdfY0
>>356
Mac Book Air じゃなイカ?
364名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/04(水) 00:41:02.52 ID:2tFxHb9TP
>>345
どんくらいなモンなの?
365名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/04(水) 00:41:33.46 ID:/N44GZ6y0
>>357
そして何台かに1つはスロットローディングがバリっててDVDを切り裂く
366名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/04(水) 00:41:41.64 ID:dPp9yMew0
Macを敵視してる奴は何がしたいんだよw
ドザが最高だったらそれでいいじゃん
何故そんなにムキになるのか
367名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/04(水) 00:41:59.04 ID:hQP9EvLN0
>>353
ほんとにそうか?
OSと液晶入れたら多分同じぐらいか
へたしたら、winのほうが高くなりそうなきがするが・・・

今度のモデルはDELLより安いとおもうぞ
368名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/04(水) 00:42:06.25 ID:YmEfZZJi0
マッキントッシュって色々と制約かかるイメージがあるが使うメリットって何なの?
369名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/04(水) 00:42:07.54 ID:rks/yGh60
>>347
嫌いなら買わなきゃいいのにわざわざMacのスレにまで出張してくるんだからな
MacでできることなんかほぼWinでできるんだから嫌いならWinだけ買ってればいいのに
370名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/04(水) 00:42:09.33 ID:SjZHiluy0
超ライト向けにkinectで操作できるwindows機出せやMS
ハードはどっかと共同開発
TVに接続してジェスチャーと音声で操作
371名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/04(水) 00:42:11.44 ID:uc37n6dH0
Windowsの画面見てるとなんか気分が盛り下がって来るけど
Macの画面見てると俺なんかカッコイイって使ってる自分に酔っちゃうよな
あれなんでだろうな
372名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/04(水) 00:42:13.80 ID:FVRghfcv0
>>360
使えない
シネマディスプレイですら無理
373名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/05/04(水) 00:42:14.70 ID:ZZQBl4Yr0
デスクトップでディスプレイ一体型・・・
これの存在意義はどこにあるのか
ノートPCでいいじゃないか
本気でわからない
374名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/04(水) 00:42:16.18 ID:jNT2rsfO0
>>336
MacOSでFirefoxやChrome入れると、Safariのウザさは桁違いだな
WindowsでのSafariの比じゃない
375名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/04(水) 00:42:29.45 ID:J6xSO+L10
いつになったらBD使えるようになるんだよ
376名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/04(水) 00:42:46.27 ID:RF9BlY5N0
>>363
あ、それだ!ありがとう!
377名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/04(水) 00:42:46.35 ID:r7BOk1bQ0
>>362 imacをけなす奴が
わざわざ発売日に実機を見に行くわけないだろ
液晶が酷いってのは完全な妄想
378名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/04(水) 00:42:46.38 ID:LvibjQpl0
>>370
手拍子するとエロ動画再生とか?
379名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/05/04(水) 00:42:47.98 ID:Kz88oM/g0
あいつら全角で簡単に火病るから面白い
380名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/04(水) 00:43:16.18 ID:jNT2rsfO0
381名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/05/04(水) 00:43:45.91 ID:8wBF7Ds30
>>374
毎回規定のブラウザのするか聞いてくるとか?
382名無しさん@涙目です。(九州):2011/05/04(水) 00:43:58.83 ID:rS8aJ8xaO
>>373
俺も理解出来ない
気軽に増設も出来ないしディスプレイ逝ったら本体毎買い換えだし何一つデスクトップの恩恵がない
383名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/04(水) 00:44:07.69 ID:HjKgjdfY0
>>372
おまえの薄学ぶりにワロタ
歩くデマだなw
384名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/04(水) 00:44:16.27 ID:2fGFWAsk0
>>353
mac miniと同性能で省電力を満たしてる状態で
パーツ一覧リストアップしてみてよ。アイドル15w以下でヨロシク
385名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/04(水) 00:44:26.16 ID:/XDYK9lg0
>>373
ケーブルが少なくて済みノートより液晶がデカイ
386名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/04(水) 00:44:26.54 ID:SjZHiluy0
>>378
ジェスチャーカスタマイズ機能は必要だわな
387名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/04(水) 00:44:34.50 ID:FVRghfcv0
>>373
間違いない
MBAの英語キーボード仕様の方が遥かにいい
388名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/04(水) 00:44:38.35 ID:kypBLapy0
>>362
なんで怒ってるの?
UH-IPSちゃうんかって話してるんだけどなんか怖いからもういいです
389名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/04(水) 00:44:47.16 ID:2tFxHb9TP
>>360
>>372
27インチはDPの入力に対応してるよ
390名無しさん@涙目です。(九州):2011/05/04(水) 00:44:47.98 ID:rS8aJ8xaO
>>370
キネクトの技術使ったリモコンならあるよ
391名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/04(水) 00:44:53.35 ID:/N44GZ6y0
>>372
late2009の27inchからcmd+F2で外部入力
サードパーティのHDMIコンバーターでPS3もつなげることが出来る
392名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/04(水) 00:45:11.27 ID:V53n8yOq0
>>374
こういう物だと思って使ってたら慣れちまった
そういやiPhoneでもiCab買ったのに結局safari使ってるな
393名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/04(水) 00:45:46.70 ID:Z02aZOJm0
>>370
Windowsに持ってく予定は開発からもともとあって今だ研究中 
ASUSだかどっかがPC用にはもうだしただろ ボディジェスチャー操作なんて確実に使い勝手悪いけど
394名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/04(水) 00:46:01.69 ID:YJ9EBnNRP
>>388
UH-IPSとeIPSって、品質に差があるの?

俺は同程度だと思ってたんだけど、違うんですか?
imacの問題はLEDなんでしょ?
395名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/04(水) 00:46:06.10 ID:YwpRymO80
とかなんとか言って優秀なニュー速民の小綺麗な部屋には
ブートキャンプ済みのiMacか、自作窓機と二台持ちなんだろ?
396名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/04(水) 00:46:13.83 ID:FVRghfcv0
>>389
シネマディスプレイはMac以外からは設定をいじれない
397名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/04(水) 00:46:29.88 ID:8VbJ+6JA0
late2009並のインパクトはねーなサンボ機器全然出てないし
買う奴は空気清浄機フルパワーで運用しろよ
フロントガラスの内側と液晶パネルのバックライト側から汚れて酷い事になる
398名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/05/04(水) 00:46:38.81 ID:Fko5X8cH0
安すぎだろ・・・
399名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/05/04(水) 00:46:48.62 ID:gotBgALj0
>>395
いいえ
acerと二台持ちです
400名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/05/04(水) 00:47:04.79 ID:B6x+G6300
macって家電って感じがする
やっぱパソコンとは違うよ
401名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/04(水) 00:47:05.41 ID:2fGFWAsk0
そういえば、PT2みたいなカード使ってTS抜きできるのMacは
まぁ必要ないと言われたらそれまでなんだけど
402名無しさん@涙目です。(豪):2011/05/04(水) 00:47:17.27 ID:XwDW+l6M0
真面目な話Macを買うメリットはなんだよ
絵描くのに向いてるの?それなら買うけど
403名無しさん@涙目です。(山陰地方):2011/05/04(水) 00:47:24.49 ID:wXHydbcx0
>>337
ガキはWindowsの使い方なんて学校で習うから好きなの使え
404名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/05/04(水) 00:47:49.79 ID:rMa/B73Q0
>>368
15年以上Macを使ってっけど、ウイルスに感染したことねーぞ?
Winとかうざくね?
405名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/04(水) 00:48:06.35 ID:K22ul4yi0
iPadでいいじゃん。
グラとかエンコしない限りこんなの必要ないよ。
406名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/04(水) 00:48:11.64 ID:9pX5Hcpc0
でも実際の数値よりMacの液晶って綺麗に見えるよね
407名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/04(水) 00:48:17.20 ID:YJ9EBnNRP
>>397
マジかよ。

俺のPSPもそんな状態になってひどいことになってるわ。
部屋が汚いくせにそういう事気になる俺はこのimac買うのやめた方がいいかな
408名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/04(水) 00:48:19.06 ID:/XDYK9lg0
>>395
5年落ち自作winの方の性能がチンカスすぎて買い換えたいが
このiMacを今すぐにでもポチリそうな俺がいる
409名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/04(水) 00:48:35.40 ID:hudZDFRG0
>>404
Windowsでも使っててもねーよ
410名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/04(水) 00:48:39.20 ID:Ur88DOyf0
菊池桃子
411名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/04(水) 00:49:10.69 ID:2fGFWAsk0
>>406
やっぱりフォントが綺麗だからだと思う。
vistaになってずいぶんwinもよくなったけど
Mac見たあとだと見劣りする。
AAズレてるのが気になるけど。
412名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/04(水) 00:49:14.24 ID:zdr6oP050
グレアな時点でiMacはないわ…
413名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/04(水) 00:49:23.09 ID:pGxMIrPh0
オプションで初代iMacみたいなおにぎり型になるようなモノだしてくれないかな
マニアが自作してるかも知れないけど
414名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/04(水) 00:49:29.22 ID:7QaC8kpS0
>>395
ベッドにMacbook Pro、机上にiMac。
でも最近またPCゲーム熱がこみ上げてきてWindowsいれちゃったわ。
415名無しさん@涙目です。(九州):2011/05/04(水) 00:49:53.76 ID:rS8aJ8xaO
>>404
そりゃあ少数派狙ってテロやっても目立てないからな
被害が多くなるWINにウィルスが流れるのは当然
しかしアップルハードのセキュリティーの甘さはハッキング大会で証明済み
416名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/04(水) 00:49:57.11 ID:OcZ6A6b30
インテルCPUウンコ扱いしてたマカーどうなったの?
全滅したの?
417名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/04(水) 00:50:09.40 ID:Nxjsv9Qy0
そして誰もブルーレイを搭載しろと言わなくなった
418名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/04(水) 00:50:10.50 ID:r7BOk1bQ0
>>402 そういう受身な態度の人間にはmacは向いていないよ
winにしておいた方がいい
419名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/04(水) 00:50:10.72 ID:SjZHiluy0
>>393
XBOXのkinect向けZune HDには感動した
kinect向けUIのwindows OSとそのハードwith Kinectを作れって意味です
420名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/04(水) 00:50:11.79 ID:yP6Krg2Q0
ノートはディスプレイとキーボードが近いから若干不便なんだよな。
421名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/04(水) 00:50:59.66 ID:BPM0cnKl0
>>402
それ90年代の話
422名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/04(水) 00:51:24.31 ID:3Jc5Z/9I0
http://ec3.images-amazon.com/images/I/41WKdjaRR3L._SL500_AA300_.jpg

これ欲しいけど700円もするんだが
イケアの50円使ってる俺としては糞高いし、ディズニーだとスーベニアよりも高いぞ
同じ千葉県の企業として恥な値段や
423名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/04(水) 00:51:26.85 ID:7QaC8kpS0
>>415
あのハッキング大会を毎回制している人ってMacユーザなんだよね。
名前が出てるし、それにその人の記事もどこかにあった気がする。
UNIXはハッカーの庭だからうんぬん・・・なんだとさ。
424名無しさん@涙目です。(福井県):2011/05/04(水) 00:51:50.12 ID:MpPY850o0
いい加減SSDを標準搭載しろよ
いつまでHDD載せてんだよ
425名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/04(水) 00:51:55.23 ID:cH1evl8e0
Kinectはもうちょいカメラの画素数あげるとかして精度たかめてくれ
426名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/04(水) 00:52:08.82 ID:hQP9EvLN0
>>402
別にないよ
このモデルに関してはコスパがいい、デザインがいい(主観だが)

あとMacOSが使いたいっていうぐらいじゃないの?

そう言うことに意義を見つけられない人は手を出さないってのは賢明だとおもう

427名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/04(水) 00:52:13.10 ID:2fGFWAsk0
>>408
五年前ぐらいだとcore2ぐらいじゃないか??
HDDをSSDにするだけでずいぶんマシにならない???
pen4やathlon XPなら買い換えたほうがいいと思う。
428名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/04(水) 00:52:16.10 ID:kypBLapy0
>>394
バックライトが違うからパネルも違うんだけどその辺ちゃんと理解できてないですね
そんな詳しい話はどうでもいいんだけどね、どうせ俺が言いたいのはMacの液晶がすぐ劣化するって話だし
429名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/04(水) 00:52:18.31 ID:jNT2rsfO0
>>417
そういえばそうだな・・・
430名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/05/04(水) 00:53:11.66 ID:rMa/B73Q0
>>409
起動する度に、アップデートで正直うざいだろ?ファイル選んで捨てたり面倒だWinは
431名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/04(水) 00:53:26.22 ID:V53n8yOq0
>>409
仕事場に修理依頼で持ち込まれるXPマシンはことごとくウイルスに感染している
メールやエロサイトから感染したのだろうが分母がでかいと罹りやすいな

432名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/04(水) 00:53:44.77 ID:YJ9EBnNRP
>>428
理解してるけど、パネル自体の話かと思ってた。
俺はeiPSは開口率上げたたんな改良版パネルと思ってたからね

普及機に採用されてるLEDの演色性が悪いのは知ってる。
ちょっと会話が噛み合わなかっただけだな
433名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/04(水) 00:53:48.00 ID:r7BOk1bQ0
>>416 ウンコだったのは昔のインテルCPUだろ?
ここ数年の躍進はすばらしい
今じゃMacに搭載されるぐらいになったし
434名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/04(水) 00:53:51.41 ID:2fGFWAsk0
>>402
MBAとかはいいんじゃないか?軽いし
VAIOの軽量モデルならともかくダサいノートPC持ち歩きたくないだろ
435名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/04(水) 00:54:02.85 ID:8VbJ+6JA0
>>407
ヤニ吸ったり部屋で焼肉しなければ汚れの進行は抑えられると思う
2011で対策してるかもしれないしな、ちなみに2009持ちだけど2010でも同じらしい
436名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/04(水) 00:54:06.56 ID:9pX5Hcpc0
デザインガーエキショウガーって言ってる人ってハッキントッシュじゃダメなの?
437名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/05/04(水) 00:54:09.93 ID:yUCOwid1P
macは情弱専用機になったな
438名無しさん@涙目です。(九州):2011/05/04(水) 00:54:30.10 ID:rS8aJ8xaO
>>430
そういえばアイチューンズとかいうウィルスが頻繁にアップデート求めてくるな
439名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/04(水) 00:54:49.19 ID:7QaC8kpS0
>>416
CoreDuoシリーズが神だったからIntelに移行したんでしょ。
それ以前のIntelCPUはたしかに微妙だった。
Pen4とか搭載されても・・・ねえ?
440名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/04(水) 00:54:50.70 ID:/XDYK9lg0
>>427
Athron64X2+3800だ
メモリも1Gしか詰んでないしこれに金かけるくらいならもう一台作ろうと思ってるんだが
win7が高いしなぁと二の足踏んでる
441名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/04(水) 00:55:04.29 ID:fmDzLiBw0
PPCの頃は好きだった
442名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/04(水) 00:55:06.57 ID:t0+1wEdj0
>>423
Macは実際UNIXだからね。つまりMac > Windows
443名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/04(水) 00:55:30.56 ID:hQP9EvLN0
>>438
そういうウイルスはいますぐゴミ箱へ捨てるべきだ
444名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/04(水) 00:55:37.49 ID:2fGFWAsk0
>>436
あれアップデートするときドキドキするからなんとなく嫌なんだよ
人柱待てばいいといえばそれまでなんだけど。
445名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/05/04(水) 00:55:42.29 ID:B6x+G6300
>>430
macはファイルを選んで捨てられないのか?
kwsk
446名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/04(水) 00:55:57.51 ID:hudZDFRG0
>>430
アップデートは月一だ
マカーはファイル選ばないで捨てるんか?
447名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/04(水) 00:55:59.27 ID:bjBzghu60
>>432
鬱陶しいタイプのマカーの見本みたいな奴だな
448名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/04(水) 00:56:01.53 ID:paiIRZJa0
>>430
Macじゃそのアップデートの分をiTuneやsafariが変わってくれるな
お前はファイル選んで捨てないのか?勝手に捨ててくれるのか?w
449名無しさん@涙目です。(西日本):2011/05/04(水) 00:56:12.77 ID:2qZAbdRh0
Mac mini早く5万切ってくれ
さすがにG4だとキツくなってきた
450名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/05/04(水) 00:56:22.01 ID:yUCOwid1P
PPCから移行したのはG5が熱すぎ&コストが下がらなかったからだろ
451名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/04(水) 00:56:25.03 ID:3Jc5Z/9I0
新型でたらいつも整備品ってでなかったけ?
今回遅いのかな
452名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/04(水) 00:56:32.94 ID:pDf5oUfw0
>>417
ジョブズがブルーレイなどいらん、これからはダウンロードでコンテンツを楽しむ時代だとか
いってるからもう搭載はないかもしれん
453名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/05/04(水) 00:56:58.23 ID:0mGTOaKh0
safariはなんであんなにメモリを食うんだよ
気付いたら2GBとか使っててswap file作りまくりで重くなるし
あとFLASH関係で落ち過ぎ
糞が
454名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/04(水) 00:57:01.44 ID:ks+Iarx+0
安いねメモリ8G欲しいけど
455名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/04(水) 00:57:02.68 ID:dQw/qUOt0
>>449
G4懐かしいな
Flashが重すぎて買い換えた
456名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/04(水) 00:57:31.64 ID:v1Ar3Adv0
Macのジョブスの利口そうなツラより、Windowsの元会長の間抜け面のほうに
愛着を感じる。
457名無しさん@涙目です。(石川県):2011/05/04(水) 00:57:32.97 ID:UG6DFbz+0
>>442
恥ずかしいからそういう馬鹿丸出しなこというのはやめてくれ。
10.5だかで認証受けたらしいが、あまりに不完全だ。
458名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/04(水) 00:57:37.68 ID:A6JlSD2a0
Cell Macを早く出してほしいよね
459名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/05/04(水) 00:57:53.65 ID:Yd8Dx9Jv0
WinもMacも両方使ってるだろ なにも喧嘩することないだろ
情弱ばっかかよwww
460名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/04(水) 00:58:00.25 ID:/N44GZ6y0
>>454
買って足せよ ドライバー1本で5分かからないぞ
461名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/04(水) 00:58:12.57 ID:7QaC8kpS0
>>453
OSX向けのFlashが元々クソなんだよ。
このクソさ加減を今まで放置してきたAdobeの態度が後のiPhone/iPadのFlash排除の姿勢を作った。
462名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/04(水) 00:58:20.30 ID:T4Wm306v0
おまいらカイジ始まるぞ
463名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/04(水) 00:58:37.36 ID:2tFxHb9TP
>>452
確かにPS3でBD全然みてない
MacでPMS動かしてDLNA経由で動画みてるな
464名無しさん@涙目です。(石川県):2011/05/04(水) 00:58:40.73 ID:UG6DFbz+0
>>461
禿が金儲けできないからはずしただけだよ。弩低能
465名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/04(水) 00:58:58.09 ID:Zz1MlOBm0
>>452
ないだろ

外付けでUSBで使ってね レベルならあるだろうが
小さくきれいな形にするなら円盤メディアいらね て思ってるだろうな
466名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/04(水) 00:59:01.35 ID:dQw/qUOt0
>>450
IBMがパフォーマンスよりゲーム機向けのシンプルコアに力を入れていた時期で
Appleの求める性能のコアがなかったから
467名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/05/04(水) 00:59:07.21 ID:czpq1xAP0
タッチ液晶なんけ?
468名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/04(水) 00:59:07.88 ID:ajq026XK0
一体型は処分困る

うちのiMacG5とか超邪魔www
469名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/04(水) 00:59:24.81 ID:7QaC8kpS0
>>457
言いたい事はわかるがそれは流石にいちゃもんレベル。
不都合かもしれないが今のMacは完全なUNIX。
全ての要件を満たしているし俺は反論できないね。
470名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/04(水) 00:59:29.77 ID:DNdoH5Ez0
どうせWindows入れるなら最初からショップでBTOで組めばいいんじゃねえのー
471名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/04(水) 00:59:41.70 ID:LmtiPKEk0
いまどきの一体型は液晶モニタと大差ないのが多いから大丈夫でしょー
472名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/04(水) 00:59:41.78 ID:ePm+eFon0
win=ビジネス用
mac=プライベート用
って感じになってきたんじゃない?
473名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/04(水) 00:59:45.91 ID:JqbBykNt0
MacとFlashの相性の悪さは異常
かな入力出来ないバグいい加減潰してくれ
474名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/04(水) 00:59:50.86 ID:cUv336uI0
>>1
ガワの画像なんか見せられてもなあ
475名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/04(水) 00:59:52.67 ID:j5DB9F+E0
>>461
Windows上のiTunesがうんこだからって排除したりしないMSは懐が広いな
476名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/04(水) 00:59:56.27 ID:SjZHiluy0
>>458
東芝にも見捨てられたCELLを使うなんてことはあるんだろうか
477名無しさん@涙目です。(九州):2011/05/04(水) 01:00:23.05 ID:rS8aJ8xaO
>>471
守銭奴アップル舐めんな
478名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/04(水) 01:00:29.90 ID:hQP9EvLN0
カイジはじまった
479名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/04(水) 01:00:56.98 ID:7QaC8kpS0
>>464
金儲けとは何の関係もないよ。
Flashは変に普及してしまったタチの悪い腫瘍。
Appleやジョブズの態度がどうであれそれは確実。
480名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/04(水) 01:00:58.23 ID:YJ9EBnNRP
>>447
そうかい。
俺はApple製品は7800円のイヤホンしか持ってない、バリバリのWin使いですけどね。

液晶にある程度うるさい俺としては、iMacの液晶貶すのが理解できなかったから噛み付いただけ。
「iMacのeIPSを悪い液晶って言ったら、NEC・三菱・ナナオの高級機しかいい液晶になりませんよ」

そう言いたかっただけなのにな
481名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/04(水) 01:01:05.33 ID:kypBLapy0
>>432
e-IPSなんてIPSで言えば一番下だぞ
まあH-IPS以外はどれも大して変わらないと思うけどなw
482名無しさん@涙目です。(石川県):2011/05/04(水) 01:01:07.19 ID:UG6DFbz+0
>>466
シンプルコアって、Power5や6みたらとてもじゃないがいえないだろ
マルチメディア系統の拡張IBMが嫌がったのが原因じゃなかったっけ?
appleの相手してるよか、AIX売ってたほうがそりゃ儲かるだろうしな・・・
483名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/05/04(水) 01:01:13.69 ID:yUCOwid1P
>>461
そもそもOSXが糞過ぎるんだろ
adobeもアッポーの互換性無視とOSX不完全版時代にキレてwin優先になったし
484名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/04(水) 01:01:18.31 ID:dQw/qUOt0
>>458
クロックでラインナップを充実させたいAppleにとっては
もう完成済みのCellには興味ないよ
485名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/05/04(水) 01:01:30.03 ID:g1pbcVPtO
新しいPCをBTOで組もうと考えてたけど、同程度の性能で組んでも大して値段変わらんな
ちょっと欲しくなったけど冷静になったらmacである必要は全くないから躊躇してしまうわ
486名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/05/04(水) 01:01:30.48 ID:Od2bNpAP0
macなのに何でマイクロソフトのパーツ使ってんの?
487名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/05/04(水) 01:01:34.87 ID:Nertfmce0
で、お前らの中にはBootcampつかってメインOSがWindowsになったやついるんだろう?
488名無しさん@涙目です。(石川県):2011/05/04(水) 01:02:08.78 ID:UG6DFbz+0
>>469
完全なw
ろくにコマンド備えてねぇじゃん。
489名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/04(水) 01:02:13.66 ID:7QaC8kpS0
>>475
全く話が違うと思うけど。
MacにFlashが入らないならその話は正しいけど・・・。
いつWindows Phone7にiTunesが載ったんだ?
490名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/04(水) 01:02:19.32 ID:mFlQG4Jg0
Windows=無限
Mac=出来事が限られてる

時には無限が邪魔臭いこともあるんだぜ
491名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/04(水) 01:02:20.58 ID:cUv336uI0
古くなったとき用に液晶モニタとしても使えるように
して欲しいわ。
492名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/04(水) 01:02:29.84 ID:UV/CP2J40
i7のやつたけえよ
493名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/04(水) 01:02:40.17 ID:eYtJiGSm0
Macの良いところ。
外人のMacユーザーとMacの話で盛り上がれる。言葉は通じなくてもモデル名やスペックで盛り上がれる。
494名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/05/04(水) 01:03:05.80 ID:58eQmuli0
Quad i5でこれは安くね?
495名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/04(水) 01:03:06.26 ID:r7BOk1bQ0
Flashはwinでもchromeとは相性悪くてバンバン落ちるだろ
アドビは技術者が相当劣化してる
496名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/04(水) 01:03:20.32 ID:SjZHiluy0
>>479
でもandroid、WindowsCE(WM含む)、wp7(予定)でも対応してるからなぁ
497名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/04(水) 01:03:23.97 ID:7GzUr0O90
マックのモニタってマック以外のPCでも使えるの?
尿って聞いたけど画面のデカさと値段だけ見れば安いほうだよね?
498名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/04(水) 01:03:36.13 ID:7QaC8kpS0
>>488
UNIX認定を覆す具体的な指摘をしてみてくれ。
俺にはできん。
499名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/04(水) 01:03:45.87 ID:ajq026XK0
>>490
MacはiOSの開発出来るが、窓じゃ出来ません
500名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/04(水) 01:03:56.69 ID:t0+1wEdj0
>>488
足りないコマンドくらいつくればいいだろ?
501名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/04(水) 01:04:06.29 ID:YJ9EBnNRP
>>481
だからe-IPSはH-IPSの開口率あげた改良型なんだよ!LG曰く

会話戻っちゃったじゃねーか
502名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/05/04(水) 01:04:24.23 ID:yUCOwid1P
macOSはコープランドこけてos9も産廃並の出来損ないで
にっちもさっちもいかなくなってunixにただ乗りしただけ
503 忍法帖【Lv=3,xxxP】 (長屋):2011/05/04(水) 01:04:25.64 ID:XxaQVLb+0
モニターアーム復活しろよ
504名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/04(水) 01:04:44.26 ID:bjBzghu60
>>480
「ご指摘ありがとうございます、今後は気を付けます」だけでいいんだよアホタレがw
505名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/04(水) 01:04:45.93 ID:UV/CP2J40
サンダーボルトってなに
506名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/04(水) 01:04:50.91 ID:7QaC8kpS0
>>502
知ったふうな口を
507名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/04(水) 01:05:08.03 ID:fmDzLiBw0
>>482
WiiやX-BOX360やPS3のPPEを開発中で
G5みたいな大がかりなコアはその時放置されていたのと
IBMの方針転換が変わった
ラインナップみてみ
508名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/04(水) 01:05:18.61 ID:mFlQG4Jg0
>>505
外国の人形劇
509名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/04(水) 01:05:26.28 ID:Z02aZOJm0
>>419
WEBブラウジングでスクロールして細かいリンクをクリックしなきゃいけないから厳しいでしょ 
他はXboxみたいにそれに対応したアプリなりUIなりでいいけど kinectなら音声入力の方が現実的で実用的かと
どうせ今はタッチスクリーン操作推し進めてボディジェスチャーなんてまだまだ先 まずPCと人との距離を離さないといけないのが大きな壁
510名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/04(水) 01:05:27.25 ID:ajq026XK0
>>497
知らねえけど使えるじゃねw
よっぽと信者じゃない限り、Macのモニターみんな使わんw
511名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/04(水) 01:05:27.37 ID:kOfKeuhS0
imacはディスプレイの位置が高すぎる。
512名無しさん@涙目です。(石川県):2011/05/04(水) 01:06:02.98 ID:UG6DFbz+0
>>498
そりゃ、お前が禿林檎カルトだから聞かない知らないで
妄信してるだけだろ・・・
上でも書いたが、ろくにコマンドがないのは有名な話だろ・・・
理解できないのか?

大体、他のUnixつかったことあるのか?
AIXとかHPUXとか、IRIXでもいいよ。ないんだろ?
513名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/04(水) 01:06:10.55 ID:PUTYjLOV0
大福復活させろ
514名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/05/04(水) 01:06:27.86 ID:fqze9YjjP
VESA対応くらいしてくれよな
515名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/05/04(水) 01:06:37.22 ID:EuzB6wXR0
たけーんだよハゲ
516名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/04(水) 01:06:40.37 ID:8ML8gSqt0
ちゃんと規約読めよ
読まずにOK押すんじゃないぞ
517名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/04(水) 01:06:48.92 ID:UV/CP2J40
最近Mac再燃してるけど、また数年後にはiMacみたいな扱いになるんだろうな
518名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/04(水) 01:07:09.66 ID:ajq026XK0
>>511
今のデザインの初代iMacはもっと位置高かったよ
コタツの足きったわ
519名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/04(水) 01:07:12.40 ID:A6JlSD2a0
>>511
そうなんだよな。クリエイター()みたいな長時間作業する人は、目線が下になるように設置したいよな
520名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/04(水) 01:07:44.64 ID:2fGFWAsk0
>>440
ほぼ全部買い換えパターンなんだね・・・
core i72600K 27000ぐらい
マザボ     12000ぐらい
メモリ8G    7000ぐらい
win7 pro    5000ぐらい
電源     10000ぐらい
HDD2T     6000ぐらい
SSD120G   18000ぐらい
ケース 10000ぐらい
------------------------------
自作だとだいたい95000円ぐらいでほぼ最新になる(モニターは流用だけど)
macとどっちがいいか考えたほうがいい。
割とMacは同性能でもwinより速く動くような気がする。

あと、winよりもMacのほうが元からついてるソフトが使いやすい。iphotoもGarageBandも楽しい
iphone使ってるならmacをおすすめする。
521名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/04(水) 01:07:51.65 ID:wOFhjWpF0
>>393
ASUSのはモドキ、超劣化版
522名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/04(水) 01:08:00.55 ID:Bbzl+ayI0
このスペックでお弁当箱作ってくれよ
523名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/04(水) 01:08:00.78 ID:YJ9EBnNRP
>>504
いや、Macをクソ液晶とか叩いてた奴に言ってるんであって、お前に言ってないから
524名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/05/04(水) 01:08:06.18 ID:A3lRMrIc0
相変わらず値段とスペックが見合わないボッタクリ
メモリやらオプションやら周辺機器もまたボッタクリなんだよなぁ
525名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/04(水) 01:08:09.20 ID:9+NBmkPp0
>>512
ろくなコマンドってw
大体、Unixつかったことあるのか?
526名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/04(水) 01:08:45.66 ID:7GzUr0O90
>>510
知らねぇならレスすんなトンキン
寝る
527名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/04(水) 01:09:16.98 ID:eFdhB7wf0
お安いザマスなぁ
528名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/04(水) 01:09:22.02 ID:+4/tvFc50
osxってopenstepをMAcふうにしたのが始まりだっけ
529名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/04(水) 01:09:33.56 ID:r7BOk1bQ0
Macとwinのどちらでunixをいじりやすいかだったら
macって聞いたけど?
530名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/04(水) 01:09:53.76 ID:7QaC8kpS0
>>512
もうそのレッテル貼りだけで里が知れるから嫌になる。
なんでそうゲハ臭いの?
いちいち相手が何かって決めつけてからじゃないとろくに話もできないのかよ。
俺が聞いているのはUNIX認定の話。
Single UNIX Specification Version 3の要件をOSXは満たしているのだが、
それをお前は不完全だと言う。どこが満たしていない?
満たしているというのなら完全なUNIXだろ。
お前の言うコマンドうんたらはユーザビリティの話であってUNIX認定とは何の関連性もない。
論旨がズレてるよ。
531名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/05/04(水) 01:10:22.66 ID:yUCOwid1P
mac持ってるけどフリーウェアが糞しかないし不便
532名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/04(水) 01:10:46.77 ID:R2r0mGgV0
前モデルはCPU初期不良でYouTube見てるだけで使用率150%とかだった
533名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/04(水) 01:10:47.59 ID:YJ9EBnNRP
>>524
メモリやHDDのアップグレードすると値段がドカンと上がるよな

SONYのBTOの方が遥かにマシ
534名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/04(水) 01:11:02.10 ID:txFsXNzR0
>>531
じゃあ使わなければいい、終わり
535名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/04(水) 01:11:28.84 ID:SjZHiluy0
>>509
インターネット、メール等のブラウザ、メディアプレイヤーとかをkinect向けにデザインして、
基本ジャスチャー文字入力等は音声
TVに出力すること前提
536名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/04(水) 01:11:45.99 ID:+4/tvFc50
>>531
開発環境がただでついてくるんだぜ
537名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/05/04(水) 01:11:57.64 ID:Nertfmce0
>>524
imacは甘んじて受け入れないと追加作業が大変
MBPは受け入れなくても追加作業がある程度簡単
538名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/04(水) 01:12:14.55 ID:paiIRZJa0
>>531
開発周辺アプリなんか有料含めゴミ過ぎて困る
コマンドラインでやるよってすばらしい方々なら別なんだろうがw
539名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/04(水) 01:12:22.91 ID:ajq026XK0
>>526
田舎住まい寝るのが早いなw
お休み
540名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/04(水) 01:12:26.98 ID:ADGOxx+v0
もういい加減弁当箱デザインから卒業しろよw
液晶で初代デザインで出せ!
541名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/05/04(水) 01:12:30.85 ID:yUCOwid1P
>>536
昔使ったがバグだらけだったような
542名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/04(水) 01:12:45.46 ID:JqbBykNt0
>>536
有料になったで
600円だけど
543名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/04(水) 01:12:48.86 ID:Clf1DOqi0
なんでmacにwindow7とかいれんの?理由がよくわからん。誰かkwsk
544名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/04(水) 01:12:49.81 ID:euJ/gsKp0
デザインはいいと思うけど結局自己満だよねコレ
545名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/04(水) 01:12:57.19 ID:XGEe4Qx70
結局Mac上で7をメインに使うことになるんだろうけど
単純に他のメーカーでこう言う機体ないからなあ
まんまパクリはアレとしてももうちょっと洗練させろよ日本メーカーは
まだPC98の頃のデザイン思考から抜け出せてないんだよな
546名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/04(水) 01:13:03.80 ID:V53n8yOq0
>>520
グラボという重要なものを忘れている・・・し、
7proが5000円?どこだ教えろ
547名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/04(水) 01:13:18.57 ID:SjZHiluy0
>>520
SSDとメモリ8GBはいるのだろうか用途は知らんけど
548名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/04(水) 01:13:56.15 ID:ht4OJq9N0
>>288
VMWare3買ったらMacOSX入れられないって言われたんだけど回避できるの?
549名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/04(水) 01:14:01.54 ID:2fGFWAsk0
>>543
winからの移行組がいれてるんじゃないの?
Parallels入ってると仮想OS立ち上げられるから
どうしてもjane使いたいってときは助かる。
550名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/04(水) 01:14:06.36 ID:r7BOk1bQ0
>>544 パソコンなんて自分が満足すれば十分じゃないの?
551名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/04(水) 01:14:12.95 ID:Bq/pM1Vt0
そうやって小馬鹿にしているMacさえも使いこなせないとは…

何もできないのを機械のせいにしている時点でゴミだよ


…と鼻で笑われた
552名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/04(水) 01:14:24.48 ID:YJ9EBnNRP
Macって、
Tiger→Leopard→SnowLeopard→Lion・・・

バージョンが0.1上がるだけで買い換えないと最新のOS使えないの?
ってか、5年間でOS四代も変わるの?1.5万のアップグレードも安くないし・・・・最新版を使い続けるのは一般人には無理か?
553名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/04(水) 01:14:35.04 ID:F6+pm+Cq0
macにwin入れてる奴なんなの
554名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/04(水) 01:14:52.45 ID:vyW3Pqqt0
intelに移行したばかりの頃はドライバがクソゴミですげー不安定だったけど
何時の間にか使いこなしてたんだな
555名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/04(水) 01:14:52.49 ID:2YlDsAdU0
サンダーボルトなんて初めて聞いた
FireWireみたいなもん?
556名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/05/04(水) 01:14:53.15 ID:yUCOwid1P
>>545
ここ数年のmacのデザインは超停滞してるけど
557 忍法帖【Lv=2,xxxP】 (catv?):2011/05/04(水) 01:14:55.19 ID:+RSOMUd70
>>542
Xcode?
558名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/04(水) 01:14:56.08 ID:2fGFWAsk0
>>546
すまん、1万五千円だった
グラボはゲームしないんだったらオンボグラフィックで十分じゃね?
動画再生ぐらいだったらなんともないぞ
559名無しさん@涙目です。(山陰地方):2011/05/04(水) 01:14:58.06 ID:wXHydbcx0
>>511
アーム使えばもっと下がるんだろうけど、
下の開口部からホコリ吸っちゃうかもね
560名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/04(水) 01:15:33.28 ID:YJ9EBnNRP
>>553
ま、カッコイイし、意外と割安だし、筐体の作りもいいしな。

結構トラブルは聞くけど
561名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/04(水) 01:15:39.80 ID:Clf1DOqi0
>>549
そか。移行組かぁー
じゃあmacくんなよw ってなるけど まぁかっこいいからなー
janeは確かにそうだな
562名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/04(水) 01:16:00.24 ID:2fGFWAsk0
>>548
http://livlyislandvicecity.blog.so-net.ne.jp/2010-10-14
このとおりにやると普通に入るぞ
563名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/04(水) 01:16:00.90 ID:JqbBykNt0
>>557
はい
564名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/04(水) 01:16:23.58 ID:YJ9EBnNRP
>>543
Winアプリも動かしたいじゃない

俺もiMac買ったら即効でWin入れるよ
普段は出来るだけOSX使うけどさ
565名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/05/04(水) 01:16:30.20 ID:fqze9YjjP
>>561
すげえ気持ち悪いぞお前
566名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/05/04(水) 01:16:33.50 ID:yUCOwid1P
>>551
何も出来ないのをユーザのせいにしてる時点でゴミだよ
567名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/04(水) 01:17:15.96 ID:HPPVMuGb0
ついにゲームセット: Appleは時価総額, 売上に次いで利益でもMicrosoftを抜き去る

http://jp.techcrunch.com/archives/20110428apple-microsoft-profit/
568名無しさん@涙目です。(石川県):2011/05/04(水) 01:17:56.33 ID:UG6DFbz+0
>>525
あるから言ってる。

UNIXですからえらい(キリッ
とかやってるんだから噴飯物だといってる。
>>530みてみろよ。馬鹿丸出しだ。
結局使ったこともないのにわからないのにえばってみたってのが丸わかりだよ。
MACオタって間抜け思い出したわ。

MACはMACでいいものだ。それでいいだろって思うわ
569名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/05/04(水) 01:17:57.82 ID:B6x+G6300
>>543
windowsが必要だからだろ
逆はほとんど聞かんけどな
570名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/04(水) 01:18:02.31 ID:ht4OJq9N0
>>562
うひょーありがとう!やってみる
571名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/04(水) 01:18:15.72 ID:n4vN9SNt0
一般人なら可能だろ
572名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/04(水) 01:18:34.25 ID:CVLpWWPt0
プラスチックは劣化すると黄色くなるから
できれば黒Mac復活させてくれ
573名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/05/04(水) 01:18:38.18 ID:yUCOwid1P
>>561
bootcampみたいな恥ずかしいモノ入れて土下座状態なappleが悪いんじゃね
年季はいったマカーなら発狂する
574名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/04(水) 01:18:52.69 ID:PUTYjLOV0
>>568
涙拭けよ
575 忍法帖【Lv=2,xxxP】 (catv?):2011/05/04(水) 01:18:53.36 ID:+RSOMUd70
>>563
日本アップルIDじゃなかったら無料でとれるよ
バージョンは3.2.6だが
知ってたらごめん
576名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/04(水) 01:18:56.08 ID:Clf1DOqi0
>>565
なんで??
577名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/04(水) 01:19:00.07 ID:Zj65Z8Tp0
よし!会社に30台買うわ
アップルStoreで予約おkだよね
578名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/04(水) 01:19:18.95 ID:YJ9EBnNRP
ま、どんどんWindowsの必要性は薄れてきてるよな

Macで、問題ないもん
インターネットと、動画・音楽再生とOfficeが使えさえすれば・・
579名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/04(水) 01:19:28.68 ID:txFsXNzR0
>>577
俺にも一個買って!
580名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/04(水) 01:19:32.21 ID:2fGFWAsk0
>>547
メモリは4Gでいいかもしれないけど
7000円で8G積めるんだったら8Gあったほうが安心だと思う。
あと自作ならSSDは必須じゃないか?体感違うぞやっぱり
581名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/04(水) 01:19:48.61 ID:paiIRZJa0
>>563
3はタダ、4は有料登録必須じゃなかったっけ?
まぁ、どの道作るのはiPhoneアプリが多いだろうからDev登録するんで関係ないだろうが
582名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/04(水) 01:19:59.21 ID:HPPVMuGb0
appleが優れているというより
microsoftが終わりすぎてるといったほうが適切だね
583名無しさん@涙目です。(石川県):2011/05/04(水) 01:20:02.12 ID:UG6DFbz+0
>>574
馬鹿は黙ってろよ。
584名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/04(水) 01:20:05.91 ID:XGEe4Qx70
>>556
たしかに変わってないけど、PC勢があまりにも酷すぎ
大手メーカーでもショップブランドと大差ないんだもん
VAIOはちっとは頑張ってるけどさ
585名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/04(水) 01:20:07.45 ID:KeMIfP8b0
>>577
ふつうに法人向け窓口に電話した方が...
586名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/04(水) 01:20:37.87 ID:OcZ6A6b30
正直昔の

Win機
CPU 2GHz
メモリー PC2400のDDR2

Mac
CPU 800MHz
メモリー PC800 SDRAM

これが同じ値段で、EPSファイルとかが埋め込まれて作られちゃった
イラレファイルを開くとき
Win 30秒
Mac 30分(爆弾マークが出ないかどきどきしながら待つ)

これ位の時〜パワーマックが世界最速パーソナルコンピューター!!!!
ってCMやったら、嘘つくなって言われて放送禁止になった頃のマカーVSドザが一番輝いてた
587名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/04(水) 01:20:52.58 ID:PUTYjLOV0
>>583
悔しいのうw
588名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/04(水) 01:20:57.04 ID:7QaC8kpS0
>>568
なにか勘違いしているのかもしれないが俺はUNIXだから偉いなんて一言も言っていない。
お前が勝手に発言者を間違えて暴走しているだけだ。
俺がさっきから言っているのはOSXが完全なUNIXであるかどうか。ただそれだけ。
そしてSUS v3の要件をクリアして認定されているからOSXは完全なUNIX。
俺はそう言っているだけ。
でもお前は不完全だというから、何の要件を満たしていないのか訊いている。
論旨をずらさないでくれ。
589名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/04(水) 01:21:10.41 ID:ht4OJq9N0
>>562
あれ、これってWindows上のVMWareでSnow Leopardを入れる方法だよね
MacOS版のVMWare Fusionだとできないような…
590名無しさん@涙目です。(長野県):2011/05/04(水) 01:21:25.23 ID:MYwiIo0W0
iPhone/iPadの母艦需要かも
WindowsはiTunesの動作があまりよろしくないからなあ
591名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/04(水) 01:21:34.43 ID:F6+pm+Cq0
>>560すげえダサい組み合わせだと思うんだけど
デスクトップを無駄にいじってる人達みたいな感じ
592名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/04(水) 01:22:10.03 ID:UIl2ya6g0
593名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/05/04(水) 01:22:14.73 ID:XMXyreyH0
Macで、問題ないもん(笑)
594名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/04(水) 01:22:43.95 ID:cMuBuH6T0
>>562
win&intelの組み合わせが嫌いなのでできない・・・

595名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/04(水) 01:23:24.67 ID:FMJt7qTZ0
>>520
Macに付いてるフォントの金額だけでも凄いもんだが
596名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/04(水) 01:23:27.74 ID:KeMIfP8b0
>>592
お前は1年の間に何回も
ストレージを入れ替えるの?
597名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/04(水) 01:23:55.28 ID:GlOjHKgw0
ID:UG6DFbz+0 が恥ずかしいことになってるなw
598名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/05/04(水) 01:24:03.99 ID:yUCOwid1P
>>586
なつかしいなw
OSXのベータ版を堂々と世界最速(笑)のpowermacに搭載して販売してた時代かな
フラッグシップ機でフォルダ開けるだけで虹玉クルクル
599名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/04(水) 01:24:04.58 ID:r7BOk1bQ0
>>592 HDD交換なんて普通の人はしないだろ
なんか叩く基準が一般人とずれているよ
600名無しさん@涙目です。(関東):2011/05/04(水) 01:24:12.57 ID:OjbExB6rO
>>574
俺もmacが完全なunixだとかいうのは違和感あるぞ。
Unix使う奴はみんなそう思うんじゃないか?
少なくとも認証受けたとえばることじゃないしみっともない

果たして遠吠えしてるのはどっちか
601名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/04(水) 01:25:22.13 ID:abkEYdVvi
安いけど、やっぱいらねえ
リビングの飾りになるわ
普段使うことないわ
ただ、iphone持ちはじめた人にかなり売れるんじゃね
602名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/04(水) 01:25:39.88 ID:A6JlSD2a0
>>595
何が入ってるんだっけ?
ライセンスも緩いんだっけ?
603名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/04(水) 01:25:39.94 ID:Lmbc7NkV0
>>552
虎入ってるMacを買ったとすると、現在負担してるのは豹と雪豹分。豹買ってると雪豹は3kだしそんな金かかってないでしょ
604名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/04(水) 01:25:41.82 ID:UIl2ya6g0
>>596
パネル外すとか1回でもめんどくさいんですけど?

>>599
ここは主婦の集会場なの?
2chのニュース速報板だと思ってた
605名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/05/04(水) 01:25:53.28 ID:yUCOwid1P
>>599
別に珍しいことではないだろ
普通の人はmac買わないと言えばそれまでだが
606名無しさん@涙目です。(石川県):2011/05/04(水) 01:25:54.01 ID:UG6DFbz+0
>>588
>>542
これはなんだ?
607名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/05/04(水) 01:25:55.80 ID:uw5gZWKw0
iPad2はマジ快適だわー
608名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/04(水) 01:26:05.56 ID:SjZHiluy0
>>595
windowsのフォントは日本語以外最強だってのに

なんで他言語はSegoeベースなのに日本語だけ違うんだよ
609名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/04(水) 01:26:07.66 ID:dA7yVnewi
最近のMacってIntelCPU積んでるのか!?
ブートキャンプせんでもWin7走るん?
610名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/04(水) 01:26:46.77 ID:0UVOlFCc0
MacってPCって言わない

これ豆な
611名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/04(水) 01:26:47.50 ID:JqbBykNt0
>>581
そうそう
まぁ4は使いにくくて3に戻ってきたけどね
612名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/05/04(水) 01:26:56.08 ID:XMXyreyH0
 l,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---::::::::::::::::::::::::::::::
 l::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
 l:::::/       ヽヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::Macで、問題ないもん>
 l::::ヽ ........    .... .|:| ::::::::: ノ´⌒ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
 l/   ノ ) ( \. |  ⌒´      ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::
 l ヽ;; ( ●)  ( ●) |            ):::::::うわぁぁぁ 
 l   'ー-‐'  ヽ.ー'  | /""⌒⌒\  ):::::::::::::::::::   
 l     /(_,、_,)ヽ  |   ノ  \ ヽ ):::::::::::::::::::::::
 l  / /===┐   i ( ・)` ´( ・) i/::::::::::::::::::::::
 l     │   丿 . |   (__人_)  |:::::::::::::::::::::::::::
 l\ヽ    ̄~   /    │   丿 /:::::::::::::::::::::::::::
 l::::::\ `ー―  /::::::::::    ̄~  /:::::::::::::::::::::::::::::
 l         :::::::::::::::::    = ̄l::::::::::::::::::::::::::::

613名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/04(水) 01:27:21.11 ID:+4/tvFc50
>>602
ヒラギノのopentype
614名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/05/04(水) 01:27:24.41 ID:58eQmuli0
>>595
そういえばそうだった
ヒラギノってすげえ高いんだよな
615 忍法帖【Lv=2,xxxP】 (catv?):2011/05/04(水) 01:27:41.85 ID:+RSOMUd70
>>604
ここ専門板なの?
2chのニュース速報板だと思ってた
616名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/04(水) 01:27:52.20 ID:ajq026XK0
>>592
これは酷いw
初代はネジ3つで開くくらい超簡単なのにな
iBookG4はHDDの交換死ぬほど面倒だが、流石に吸盤はいらんな

その吸盤って便器掃除の奴でも行けるのかな
617名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/04(水) 01:28:16.86 ID:73UZ1jKP0
IMACだけは全く食手が動かない
618名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/04(水) 01:28:23.29 ID:Kr6fWLZb0
本体は薄いモニタの中にあるのか
619名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/04(水) 01:29:03.30 ID:PeDE6+L/0
Winが必要なマックユーザーは多いが逆は全くいないのが不思議だな
620名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/04(水) 01:29:08.98 ID:r7BOk1bQ0
中身をいじりたいヘビーユーザーはMac Proでいいじゃん
621名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/04(水) 01:29:39.27 ID:paiIRZJa0
>>611
俺3のままだが十分過ぎるゴミなんですけど・・・
XCodeはMacと相性悪すぎる気がするわw
622名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/04(水) 01:30:00.42 ID:7QaC8kpS0
>>600
だから威張ってもいないし偉いとも思ってないって。
ずれているんだよ。

A:OSXは不完全なUNIX
B:いやSUSv3の要件を満たして認定を受けている完全なUNIXだよ
A:いやコマンドとか足らないし
B:それはユーザビリティの話で認定とは関係ないし
A:林檎信者乙
B:は?

今までの流れを言うとこんな感じ。
俺は信者だの何だのって流れは嫌いなわけ。
不完全だと言うならすっぱりUNIX認定を覆す指摘をすればいいじゃないか。
俺はそれが気になっているだけだ。

>>606
600円がどうした?
623名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/04(水) 01:30:04.85 ID:jWgZF3uZ0
40インチのテレビが6万で買える時代に11万て
624名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/04(水) 01:30:20.39 ID:eLNrVOmF0
Windowsは甘え
625名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/04(水) 01:30:27.83 ID:cMuBuH6T0
>>609
お前はいつの時代から情報ねーんだよ
数年前からintelMacだろう

それにIntelMacでwin使うためのサポートがブートキャンプだろうが
626名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/04(水) 01:30:35.19 ID:jNT2rsfO0
>>616
MBPも先代と現行のはトルクスネジになって開けるのが大変になった
バッテリがシートみたいにあるし
intel化初代のMBPまでだな、快適交換なのは
627名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/04(水) 01:31:11.94 ID:UIl2ya6g0
>>615
2chのニュース速報板が主婦の集会所なみのレベルだったら
開発環境やヒラギノフォントの価格の話なんて誰もしないよ
628名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/04(水) 01:31:18.56 ID:/8mKNztM0
iMac買う層でHDD自分で交換するのなんて極少数じゃないかね
629 忍法帖【Lv=2,xxxP】 (catv?):2011/05/04(水) 01:32:22.91 ID:+RSOMUd70
>>627
お前のいうレベルってのがなんのことかわからないんだけど
詳しい人ばっかりだとでも思ってるの?専門板のほうが似合ってんじゃない?
630名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/05/04(水) 01:32:24.75 ID:yUCOwid1P
完全なUNIXって言ってる奴はマカーだけでないの
認定通過=完全なUNIXなの?

と蒸し返してみる
631名無しさん@涙目です。(石川県):2011/05/04(水) 01:32:38.44 ID:uKUl1s4u0
>>404
windowsはウイルスってイメージしかないのな
俺は12年ぐらい使ってるけど普通に使ってる分には感染しないよ
winnyとかshare使うなら知らんが
632名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/04(水) 01:32:46.59 ID:RKqDHqry0
先代のminiもなかなか内部にアクセスするのは難しかったぞ。
633名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/04(水) 01:32:49.87 ID:jNT2rsfO0
>>620
mac proユーザーって中身をイジルというよりは仕事で使うような
カードを抜き差ししたりする為に・・・って感じ

映像系のカードは高いからねー
http://www.aja-jp.com/kona/
634名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/04(水) 01:33:20.04 ID:Kr6fWLZb0
どうやってOSをインストールするんだ
635名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/04(水) 01:33:28.49 ID:txFsXNzR0
>>628
ノート買うやつがいきなりHDD交換するの?ってレベルだな
流石のニュー速民でもはなから交換はしないだろうに
636名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/04(水) 01:33:35.58 ID:2fGFWAsk0
>>632
あれ地獄だったな
開封するときに爪が折れたわ
637名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/04(水) 01:33:47.23 ID:jNT2rsfO0
>>632
そういえば、mac miniは現行だけメモリ交換が楽チンになったな
初代のG4のmac miniから、開けるのにヘラが必要だったしなぁ
638名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/04(水) 01:34:00.74 ID:GlOjHKgw0
>>630
うん、そうだよ
639名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/04(水) 01:34:04.91 ID:Id8hlAQV0
>認定通過=完全なUNIXなの?
現在の定義ではそれ以外にないなあ
640名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/04(水) 01:34:50.69 ID:r7BOk1bQ0
内部にアクセスしづらいのはMacの伝統じゃない?
Plusとか専用オープナーが必要だったし
一方昔から中身をいじりたい人用の機体もだしている
IIとか今ならmac proだね
641名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/04(水) 01:35:21.42 ID:paiIRZJa0
>>640
     |┃三        / ̄\
     |┃         |     |
     |┃          \_/
 ガラッ. |┃            |
     |┃  ノ//   ./ ̄ ̄ ̄ \
     |┃三    /  ::\:::/:::: \
     |┃     /  <●>::::::<●>  \
     |┃     |    (__人__)     | 
     |┃三   \    ` ⌒´    /
     |┃三   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
642名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/04(水) 01:35:54.98 ID:UIl2ya6g0
>>629
詳しい人ばっかりじゃないとHDD交換に手間がかかる話をしちゃいけないの?
Single UNIX Specificationの話ししてる人はわざわざUNIX板行かなきゃいけないの?
643名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/04(水) 01:36:10.82 ID:7QaC8kpS0
>>630
さあ?
俺はそこまでは知らん。
「UNIX」というものの定義がそうなんだから完全なUNIXで合っているだろ?
SUS v3の要件を満たしているから認定されているんだし。
だからどこが不完全なのか(満たしていないか)という事は非常に興味があるわけ。
だってもしそうだとしたらOSXはUNIX認定の看板を下ろさなきゃならないでしょ。
644名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/04(水) 01:36:12.82 ID:V53n8yOq0
>>592
1枚目からクライマックスw
645名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/04(水) 01:36:24.78 ID:RKqDHqry0
>>640
そんな事はないっしょpower mac7300〜辺りは楽にアクセスできる作りだった。
646名無しさん@涙目です。(九州):2011/05/04(水) 01:36:36.10 ID:rS8aJ8xaO
情弱な友達がMacのメモリ増設店の人に頼んでぼったくられてたよ
647名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/05/04(水) 01:37:14.90 ID:yUCOwid1P
>>628
PCなら一体型PCで交換する奴は少ないだろうけど
糞macはmini、imac、proしかないからHDD交換するような奴が一体型使うのは不思議ではない

あと交換させづらくしてるのはそういうイメージ植え付けて
メモリやHDDのアップグレードでアッポーがボッタくるためだろ
648名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/04(水) 01:37:40.23 ID:YJ9EBnNRP
上級者向けのMacProは簡単にHDD交換できるんだろ?
649名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/04(水) 01:38:47.49 ID:r7BOk1bQ0
>>645 それはもともとIIシリーズじゃんw
中身がいじれないタイプと
中身がアクセスしやすいタイプと
常に両方売ってるよね
650名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/04(水) 01:38:48.85 ID:2tFxHb9TP
>>648
挿すだけ
651名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/04(水) 01:38:50.79 ID:jNT2rsfO0
>>645
初代iMacとかeMacとか昔昔のMac Plus!やSE/30とか、ブラウン管が入ってるから開けにくい構造だとか
言われてたけど・・・どうなんだ?
652名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/04(水) 01:39:12.42 ID:2fGFWAsk0
>>648
アレだけ超簡単だな。
基本いじらせない様に作ってるよな。
iphoneもバッテリー交換するとき端子やケーブル傷つけないか
ドキドキものだった
653名無しさん@涙目です。(九州):2011/05/04(水) 01:39:25.62 ID:rS8aJ8xaO
>>648
もの凄く高いです…
654 忍法帖【Lv=2,xxxP】 (catv?):2011/05/04(水) 01:39:46.98 ID:+RSOMUd70
>>642
話しちゃいけないなんて言ったっけ?
>>599の「一般人」って言葉に対しての反応に言ってるんだけど
もはやMac製品じゃなくてν速にケチつけてるけど大丈夫?論点ずれてない?
655名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/04(水) 01:40:07.06 ID:Kr6fWLZb0
>>592
一体型は敷居が高すぎて無理だ
656名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/04(水) 01:40:20.02 ID:jNT2rsfO0
657名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/05/04(水) 01:40:43.09 ID:yUCOwid1P
安物買うユーザからはメモリ増設等で超ボッタ

pro買うユーザは最初からボッタ

神企業
658名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/05/04(水) 01:40:43.89 ID:uw5gZWKw0
わーなんかapple劣勢だな
iPad2は良いのにね
659名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/04(水) 01:40:58.38 ID:3nT7L1Ak0
>>205
すぐこうなるから問題ない


    たまらんだろ?           たまらん!
           _, ,_            ,_
         (; ゚д゚ )          (`   )
        (   ⊃┳O        ⊂(   ヽ
        ( ⌒) )┃_        ┃(⌒ ) )  _
   / ̄ ̄ ̄`J ̄ ̄ /\    / ̄ ̄し' ̄ ̄ ̄/\
( ((  ̄◎ ̄○ ̄◎ ̄○  ̄     ̄◎ ̄○ ̄◎ ̄○ ̄ ) ))

       たまらんだろ?  たまらん!
             _, ,_ コツン ,_
           (; `д´)\/(`   )
          (   ⊃┳O ⊂(   ヽ
          ( ⌒) )┃_ ┃(⌒ ) )   _
   (( / ̄ ̄ ̄`J ̄ ̄ / ̄ ̄し' ̄ ̄ ̄/\ ))
      ̄◎ ̄○ ̄◎ ̄○◎ ̄○ ̄◎ ̄○ ̄
              /☆\

たまら──ん! _, ,_  _, ,_   _, ,_ _, ,_ たまらん――!
         ((Д´≡`Д)) ((д`≡´д))
          ((   ⊃┳O⊂(   ヽ))
         (( ⌒) ))┃_ ┃((⌒ ) ))   _
    ((/ ̄ ̄ ̄`J)) ̄ / ̄ ̄((し' ̄ ̄ ̄/\))
      ̄◎ ̄○ ̄◎ ̄○◎ ̄○ ̄◎ ̄○ ̄
660名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/04(水) 01:41:08.85 ID:CiiraXrNP
>>291
QuickTimeは映像系ソフトだと必要な場合が多い。
FinalcutやShakeもそうだし、AEやPremiere、Avidとか
他社製ソフトでもインストール必須。
音楽系だとLogicやProToolsでも。
ムービープレーヤというよりフォーマットとして必要なんだよ。
661名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/04(水) 01:41:32.12 ID:FMJt7qTZ0
>>614
俺的には新ゴPro付けて欲しいんだけど(´・ω・`)
662名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/04(水) 01:42:09.56 ID:V53n8yOq0
>>651
一体型Macはオープナーという物が必要で偉くめんどくさかった
反面LCから475のピザボックスはアホみたいに簡単だった
663名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/04(水) 01:42:21.19 ID:2fGFWAsk0
>>656
やっぱりmac proはカッケーな
自作PCでちまちまSATAケーブルつないでるのがあほらしくなってくるな
まぁ高くて手がでないんですけどね。
664名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/04(水) 01:42:36.24 ID:FMJt7qTZ0
>>657
>安物買うユーザからはメモリ増設等で超ボッタ

メモリはサンマとかで買えば安い
交換も簡単だしね(´・ω・`)ムチハシネ

665名無しさん@涙目です。(九州):2011/05/04(水) 01:42:55.85 ID:rS8aJ8xaO
メモリなんか安いんだから最初からそれなりに積んどけば良いのにメーカーとしては極限までコスト下げて表面上の価格を下げてる
そのせいで情弱ユーザーはメモリがボトルネックとなり十分なパフォーマンスを教授出来ない
666名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/05/04(水) 01:43:06.12 ID:f/pMRSs90
いい加減この形飽きますた
667名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/04(水) 01:43:37.73 ID:2fGFWAsk0
現行モデルのメモリ増設はたいしたことないだろ
問題はHDD
668名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/04(水) 01:43:52.14 ID:FMJt7qTZ0
やぱ大福復活キボンヌ…
669名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/04(水) 01:44:22.23 ID:cMuBuH6T0
一番いいのがMacと同じ世代のCPUを使ってwinマシン組んで
OSX86するのが一番だろう
670名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/04(水) 01:44:24.05 ID:2tFxHb9TP
>>663
筐体変わったら買い易い値段も出るんじゃないかな?
と淡い期待もしている
671名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/04(水) 01:44:30.13 ID:+RHKFfDh0
外付HDDを買う選択肢はないのか?
672名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/04(水) 01:44:58.36 ID:CiiraXrNP
>>661
新ゴ付いたらもうフォント買わないな。
プリインストールフォントだけで仕事できる。マジで。
673名無しさん@涙目です。(関東):2011/05/04(水) 01:44:59.41 ID:OjbExB6rO
>>643
何が完全かもわからないで認証受けたとオウムのように繰り返す
使ったことあるのかと聞かれると答えない

小学生の自慢話聞いてるみたいだ
674名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/04(水) 01:45:06.23 ID:r7BOk1bQ0
>>654 一般人はHDDが交換できるかどうかなんて
考えてimacを買うかなんて決めてないよ

このスレでも90%以上の人が同意すると思うよ
ズレているのはお前
675名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/04(水) 01:45:55.76 ID:UIl2ya6g0
>>654
横から>>615って言ったのは自分だって忘れてんの?
676名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/05/04(水) 01:46:50.04 ID:yUCOwid1P
>>664
購入時にメモリやHDDをオプションで増設するときの話だろ
情弱は死ぬといいよ
677名無しさん@涙目です。(九州):2011/05/04(水) 01:47:03.74 ID:rS8aJ8xaO
>>674
HDDの交換を迫られる状況になって後悔するんだろ
一般人(笑)さんは
678名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/04(水) 01:47:12.97 ID:KeMIfP8b0
近年稀に見るめんどくさいスレ
679名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/04(水) 01:48:17.08 ID:9pX5Hcpc0
>>671
マカーを叩きたいドザが必死になって粗探ししてるだけだよ
680名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/04(水) 01:48:26.54 ID:RKqDHqry0
あとPCI時代の8や9のタワーも俺は使った事ないけど、楽だったはず。
G3は忘れたけどG4は最高に楽だったし。モニタ一体型でも6210とか楽だった。
やっぱiMac辺りから明確に面倒になってきた様な記憶があるけどな。
初心者の取り込み路線は必然的に内部へのアクセス頻度と相反するもの
なんじゃないかな。
681名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/05/04(水) 01:48:27.66 ID:4fvdA+MH0
液晶込みで5万で組めるレベル
682名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/04(水) 01:48:31.55 ID:7QaC8kpS0
>>673
俺はお前に何回「威張ってない」と説明すればいいんだ?
UNIXを使ったかどうかなんてこの話に関係あるのか?
俺はこれに異を唱える人物に認定を覆す指摘をしてもらいたいだけ。
そうやって俺をこき下ろしている暇があったら適切な指摘をしてくれ。
SUSv3の要件のどこが満たされていない?
俺が言っている事はシンプルだぞ。
不完全だ、というのなら答えられるだろ。
本当はUG6DFbz+0に答えて欲しいんだけど。
683名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/04(水) 01:48:33.39 ID:paiIRZJa0
>>678
ここまで重要な点に触れずにレスが続くのは2chらしい
684名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/05/04(水) 01:48:35.72 ID:yUCOwid1P
>>673
完全なunixといってる奴は実際unixつかってんの?というのは気になる
認証クリア=完全かどうかは使ってないとわからんとおもうんだけど
685名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/04(水) 01:48:42.33 ID:JVE1XvKV0
ニュー速情弱増えすぎワロタ
てめーら震災から来たろ?
686名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/04(水) 01:49:20.29 ID:CiiraXrNP
>>670
今のMacPro筐体はHDD、ディスクドライブ、メモリ、みんな
交換が簡単にできている。大きいのが弱点なんだけど。
次世代は筐体が変わってラックに入るサイズになるらしく、
モデルチェンジも遠くないらしい。
次のデスクトップのモデルチェンジはPro系と思われる。
687 忍法帖【Lv=2,xxxP】 (catv?):2011/05/04(水) 01:49:25.06 ID:+RSOMUd70
>>674
俺そのことについて否定なんてしてないんだが
むしろ同意してる方なんだけど‥
>>654
だからここはニュース速報板でしょ?
一般論を言ってる人に対して主婦の集会場云々はおかしいと思わなかったの?
688名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/04(水) 01:49:52.39 ID:9EU/QLfq0
HDDくらい保証内なら交換してくれるだろ。切れてるなら外付けから起動すりゃいいだけ。むしろ切れるくらいならもう買い換えていい時期だろ
689名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/05/04(水) 01:50:21.50 ID:yUCOwid1P
ところでmacproの糞デザインは認めるの?
690名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/04(水) 01:50:24.98 ID:paiIRZJa0
>>687
主婦の集会場って言われたから怒ったんだよ!プンプン!でいいんじゃね?
691名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/04(水) 01:50:46.19 ID:dA7yVnew0
padが面白い使い方できそうだ
692名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/04(水) 01:50:48.34 ID:2fGFWAsk0
>>670
なんでxeonとか使ってるんですかね?
http://store.apple.com/jp/browse/home/shop_mac/family/mac_pro
xserveが無くなったからかな?
693名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/04(水) 01:51:08.94 ID:2tFxHb9TP
694名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/05/04(水) 01:51:11.60 ID:B6x+G6300
>>657
ある意味神に違いない

反対にwin使ってる大半は
「mac? マクドナルド? パソコンはパソコン(win)」
OSの気配さえ感じさせない所がすごいと思う
695名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/04(水) 01:51:35.95 ID:E1x3gnxS0
Macって安いノートはださんの?
夏にデスクトップの電源入れたくないなと
ノート欲しいんだが、iPadじゃ物足りなそうだしな。
696名無しさん@涙目です。(関東):2011/05/04(水) 01:51:46.71 ID:OjbExB6rO
>>682
何回おうむ返しすりゃ気がすむんだ?
使ったこともなくて定義がどうのとか言ってるのが滑稽だってことだ

大体ログみたら、認証のことはお前より先にお前に文句いった奴が言ってるじゃないか
697名無しさん@涙目です。(九州):2011/05/04(水) 01:51:59.88 ID:rS8aJ8xaO
>>688
そういう無駄なコストも厭わない大らかな人がMAC使えば良いんだよね
常勝情強ニュー速民としてはMACは選択肢に入らない
698名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/05/04(水) 01:52:21.64 ID:yUCOwid1P
OSに関係なく夏にノートは熱くないか
699名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/04(水) 01:52:26.24 ID:e4BPLsOz0
>>39
ちなみに何が不便なの?
700名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/04(水) 01:52:27.54 ID:CiiraXrNP
ID:rS8aJ8xaO晒し
馬鹿がいるよ
701名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/04(水) 01:52:36.25 ID:2tFxHb9TP
>>692
鯖モデルが無くなる前からXeonだよ
っていうかintelになった時からXeon
702名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/05/04(水) 01:52:39.19 ID:gwijDacK0
いつからマックってインテルのCPU積んでるんだよ
モトローラ社製CPUの急先鋒じゃなかったのかよ
703名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/04(水) 01:52:49.52 ID:GdJiw16n0
>>696
お前が食いつくからじゃないの
704名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/04(水) 01:52:55.76 ID:jNT2rsfO0
>>686
そいや 昔のラックサーバーは消えちゃったな、商売失敗したからなのかな?
現行のmac pro serverやmac mini serverは素晴らしくお買い得だったけど
705名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/04(水) 01:53:14.64 ID:X2Sc20zbi
>>673
Solaris使ってたけど、完全なUNIXって何?
706名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/04(水) 01:53:31.24 ID:lPwh7BMH0
imacの液晶は普通の人が見たら綺麗って感じる
デザイン関係の仕事をやってる人が見たら色調がおかしいって感じるでFA
707名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/04(水) 01:53:36.05 ID:9JvYRE110
>>672
モリサワは絶対に許可しないだろうなあ。
関係無いけど世の中書体にお金がかかるってことと、良い書体には金払う価値があるってこと理解してる人少ないよね。
708名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/04(水) 01:54:32.05 ID:2fGFWAsk0
>>695
macbookでいいんじゃね?
カカクコム最安狙いでいいじゃん。
airは容量少ないからNASとかないとキツイと思う。
709名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/04(水) 01:54:37.84 ID:txFsXNzR0
>>695
今回はiMacだけ
もうちょっとするとMacBookがリニューアルされる
安いノート出さないの?ってのがレノボのG560とかみたいなこと指すなら絶対出さない
710名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/04(水) 01:55:00.81 ID:7QaC8kpS0
>>696
いや、関係ないと思うよ。
俺が「使っているよ」と言ってもUG6DFbz+0としては俺が使っていないという前提で話を進めたいだろうから。
完全なUNIXでなければなんで認定されるんだろうね?
それはそれで気になるんだけど。
要件を満たしていないのに認定されたUNIX系OSがあり、それが現在も認定され続けているという例はある?
滑稽かどうかなんて関係ないんだよ。
俺はUG6DFbz+0にSUSv3の要件のどこが満たされていないのか訊いているだけなんだから。
あるいはSUSv3そのものが不完全なUNIXの認定を手助けしているということか?
どういう事なんだ?
代わりにお前が答えてくれるとスムーズなんだけどどう?
711名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/04(水) 01:55:04.01 ID:KeMIfP8b0
新ゴにすぐ頼るデザイナーは悪いデザイナー
712名無しさん@涙目です。(関東):2011/05/04(水) 01:55:24.38 ID:OjbExB6rO
>>703
おかしいものはおかしいし、変だと思うものは変だと言うことだ
>>696はunix使ったこともないんだろうし、どういうものかも理解してないから
おうむ返ししか出来ないんだろうがな
713名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/04(水) 01:55:36.90 ID:FEnxgyuw0
macproもimacもいらんけど
ノートはmacがいいなあ
714名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/04(水) 01:56:47.39 ID:FO1qf4Rf0
ビリーズブートキャンプでwin起動
715名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/04(水) 01:57:08.71 ID:RKqDHqry0
最近パソコンに疎いんだけど、今現在ってUSB3.0の外付けHDDって結構あるの?
716名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/04(水) 01:57:14.02 ID:jNT2rsfO0
>>711
最近仕事ではFONTWORKSのしか使えなくてイライラしまくりだわ
欧州書体が微妙なのばかり、フリーのでもいいから使わせろ!って感じ
717名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/05/04(水) 01:57:23.49 ID:yUCOwid1P
>>710
で、使ってないんだな
718名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/05/04(水) 01:57:30.57 ID:pVI7bT780
スマホとタブレット業界じゃ完全に覇権だけど
PCじゃ全然Windowsに勝てそうな気がしないな
719名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/04(水) 01:57:31.02 ID:aic29hMH0
27インチiMacと
無料でついてくるiPod Touchで
144,800円…安い

7万のMBAスタバに持ち出してドヤ顔したいし
4.5万で買えるiPad2も
速い安いで家用に本気で欲しい

一度もMac所有したことなかったけど、今現在のApple製品は持たないと大損な気がしてならない…

秋に出るiPhoneも買って
入信するかな…

720名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/04(水) 01:57:38.78 ID:7QaC8kpS0
>>712
ちなみに「鸚鵡返し」っていうのは
「相手が言った事を繰り返す」って意味なんだけど、俺はいつそんな事をしたんだ?
そしてUG6DFbz+0はいつOSXのどこがUNIXの要件を満たしていないということを答えてくれるんだろうね?
お前なんか博識そうだから代わりに答えてやってくれよ。
721名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/04(水) 01:57:50.49 ID:r7BOk1bQ0
別売りディスプレイが必要な人とエロゲがしたい人以外にとっては
お買い得なマシンになりそうだね
買い換えようかな
722名無しさん@涙目です。(関東):2011/05/04(水) 01:57:58.01 ID:OjbExB6rO
>>710
最早、読む気にもならんが

お前は使ったことないんだろ。
石川が最初に聞いてその後俺も聞いてるのに答えないんだから明白だ

小学生かよ、お前は
723名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/04(水) 01:58:02.62 ID:cMuBuH6T0
>>715
最近少し増えた
ケース単体も売ってるので自分の好みで組み合わせるとか
724名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/04(水) 01:58:04.50 ID:9JvYRE110
>>706
何を対象にして色調を管理するかによるからなあ。
印刷をターゲットに管理したら、一般人は汚い暗い尿液晶とか言うだろうし。
Webなんかだと、世間の大多数に合わせないと結局意味ないし、悩ましい。
725名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/04(水) 01:58:14.54 ID:paiIRZJa0
>>718
ぼっさん元気?
726名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/04(水) 01:58:21.15 ID:jNT2rsfO0
>>715
安物の大手の牛やioも出してるよ
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/hd_ex_list.html
727名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/05/04(水) 01:58:27.24 ID:V3BKsiGd0
フハハ、早速21インチを8GBにオプションつけてポチってきたぜ
さあ「mac買った情弱乙www」ってレスしろよwww
728名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/04(水) 01:58:34.15 ID:uQcr0zqe0
ヒラギノ丸ゴ使うと他のフォント使えない
729名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/04(水) 01:59:02.85 ID:FMJt7qTZ0
>>707
そゆひとのことをドザって言うんでしょ?( ・ω・)
730名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/04(水) 01:59:10.76 ID:Ej6jP+xT0
iPhoneでキャリアからぼった分はtouchやairだけに還元かと思えばiMacもか。
いいぞいいぞ
731名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/04(水) 01:59:09.26 ID:aic29hMH0
Apple TVもいいよなぁー
732名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/04(水) 01:59:18.12 ID:2t37sP5H0
733名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/04(水) 01:59:20.59 ID:2fGFWAsk0
>>701
昔の下位モデルはcore2quadとかかと思ってました。
さすがに一般用途でxeonは考えますね。
自作erでも使ってる人ほとんど見たことないですし。
普通にcorei7ぐらいで十分なんですけど、多分出ないでしょうね・・・・
734名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/04(水) 01:59:36.06 ID:HPPVMuGb0
新しいmacが出るたびに思うのは
安くて小さいmac pro がほしいなということ。
735名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/04(水) 02:00:04.66 ID:qXW6urRYO
スケルトン5色のiMac出せよ
このデザイン飽きた
736名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/04(水) 02:00:12.81 ID:FMJt7qTZ0
>>676
>情弱は死ぬといいよ

だからお前の事だろ?
737名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/05/04(水) 02:01:03.69 ID:yUCOwid1P
まあ認定クリアしてても不完全なもんなんて結構ありそうだよな

OSXなんて最初は不良品だったのに堂々と売られてたくらいだし
738名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/04(水) 02:01:13.22 ID:2tFxHb9TP
>>733
下位モデルでCorei7で12万とかだったらかなり売れるだろね
739名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/04(水) 02:01:29.61 ID:b1pOQe1b0
>>728
あれは特に紙に印刷したときに本領発揮するよな
740名無しさん@涙目です。(青森県):2011/05/04(水) 02:01:40.92 ID:ipVbdSFp0
shareは使えるの? 使えるならマジで買いたい
741名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/04(水) 02:02:02.43 ID:aic29hMH0
>>373
え、本気でいってるの?
742名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/04(水) 02:02:05.23 ID:ht4OJq9N0
>>693
音楽関係者?
743名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/04(水) 02:02:05.41 ID:7QaC8kpS0
>>722
小学生ってフレーズが好きみたいだけど、
お前がUG6DFbz+0の代わりに答えてくれないかな?
俺は別に煽り合いとかがしたい訳じゃないんだ。
博識なお前ならそれはもうOSXのどこが、あるいはSUSv3のどこに認定の不備があるかということを
びしっとシンプルに答えられるだろ?
それだけでいいんだ。
744名無しさん@涙目です。(九州):2011/05/04(水) 02:02:37.80 ID:rS8aJ8xaO
>>736
悔しくてレスしちゃったか文盲
心を落ち着かせてもういちど自分に返ってきたレス読め
745名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/04(水) 02:02:40.37 ID:e4BPLsOz0
心なしか、どうでもいい喧嘩が続いてる気がするw
746名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/04(水) 02:02:54.09 ID:jNT2rsfO0
>>735
アイブが辞めた?から2,3年後のモデルは、今のアルミアルミから脱却できるんじゃね?
ただ、ケースも含めて「エコ」だの「リサイクル」だの言いまくってるAppleでも、デザイン優先だからなぁ
747名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/04(水) 02:03:16.18 ID:rve+PCR30
>>740
こういう風に使えないの知ってて書くやつ多すぎるんだけどなんなの?キチガイなの?
748名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/04(水) 02:03:24.74 ID:u7qOLGWl0
新ゴはダメ。せめてMBだろ。
749名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/04(水) 02:03:27.23 ID:cMuBuH6T0
>>745
他所でやって欲しいよね
もうちょっと有意義な話しようぜ
750名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/04(水) 02:03:46.74 ID:2fGFWAsk0
>>745
ドサ(笑)マカ(笑)の煽り合いが続いてないのも
珍しいと思う
751名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/05/04(水) 02:03:53.24 ID:yUCOwid1P
>>743
キミがどこが完全なのか実際の使用経験等絡めて説明すればいいんじゃないかな
752名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/04(水) 02:04:02.93 ID:jNT2rsfO0
>>740
つ bootcamp or pararellsとか
753名無しさん@涙目です。(九州):2011/05/04(水) 02:04:25.22 ID:rS8aJ8xaO
>>749
有意義な話したいならニュー速はあまりおすすめしない
754名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/04(水) 02:04:38.73 ID:sjuhsP4D0
27インチモデルいいな

MacBook Proもっと強化してくれ
755名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/04(水) 02:04:44.10 ID:r7BOk1bQ0
>>731 Apple TVってどうなの?
捗りそうな感じがしてそそられるんだけど
756名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/04(水) 02:04:48.76 ID:+RHKFfDh0
>>734
Mac Proが買えないミドル層はiMacにしとけってのがAppleの考えだから
残念だけど出ないだろうね
757名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/04(水) 02:05:08.02 ID:A6JlSD2a0
>>613
普通に買ったら3万くらいか。シリーズ揃えたら幾らになるかわからんが
758名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/04(水) 02:05:12.15 ID:FMJt7qTZ0
>>744
ああ、携帯とPCで頑張ってんのね…

サクサクシネ(´・ω・`)

759名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/04(水) 02:06:05.56 ID:e4BPLsOz0
>>749
>>750
今時、macかwinかなんかどうでもいい争いだよなw
今回のはもっとどうでも良さそうだが。

にしても、ここまで高速な一般向けマシンって
必要なのかなとちょっと考えてしまう。
760名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/04(水) 02:06:18.55 ID:jNT2rsfO0
>>755
多分色々捗らないと思う
安いから、買ってみるのを薦める、後悔しても大した額じゃない

もしかしたら、「いいじゃん!」って場合もあるから
761名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/04(水) 02:06:23.00 ID:cMuBuH6T0
>>753
専門板いくほどの話はしなくてもいいけどライトだけど
楽しい話はしたいなあ・・・

ゲハのような無駄な争いはどうでもいいやw

>>755
よさそうだよ
まあ中身はiPhone4相当だしねえ
あとスタパがレビューしてたよ
762名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/04(水) 02:06:35.97 ID:h3m/Ucn00
iphone良かったんで、これ買おうと思うんだけどビデオ編集とかサクサク出来る?編集ソフトはMacらしく直感的に作業出来る感じなのかな
763名無しさん@涙目です。(九州):2011/05/04(水) 02:06:48.38 ID:rS8aJ8xaO
>>758
俺はおかしい事をおかしいと指摘しただけ
ゴミは首吊って死ね
764名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/04(水) 02:06:48.64 ID:KeMIfP8b0
>>716
個人的にFOTはロダンとロダンNTLG、筑紫ゴ以外マジで要らんなぁ。
あのロダン派生とか誰が使うんだと
思うけど、映像やゲームでは案外見かける不思議。
765名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/04(水) 02:06:50.69 ID:Ej6jP+xT0
unixライクに使えるんだからunixでいいだろ?
ドザばっかりのν速で語る事じゃねぇだろうが

今時の情強はOSX
.NET厨の反論は受け付けるがこれだけは言わせてくれ
その仕事楽しいか?
766名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/05/04(水) 02:07:12.24 ID:yUCOwid1P
>>758
そいつおれじゃないしw
おれの携帯2ch見れん
おまえがアホだから突っ込まれただけ
767名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/04(水) 02:07:28.66 ID:RKqDHqry0
高速なんだろうけど、動画のエンコードとかもう少し早くなんないのかな。
なんか中途半端なんだよな。HDDがネックなのか?
768名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/04(水) 02:07:32.05 ID:7QaC8kpS0
>>751
だからズレているんだよ。
最初から読み直してみたらいいと思うよ。
俺はOSXはSUSv3の要件を満たして認定を受けているから完全なUNIXだと主張しているんだけど、
UG6DFbz+0とかはそれを否定している訳じゃん。
だからOSXがSUSv3の要件を満たしていないか、あるいは
SUSv3自体に不備があるということを説明してほしいわけ。
認定UNIX=完全なUNIXが成り立つかどうかははっきり言って知らん。
だが少なくとも不完全なUNIXは認定を受けられないと思うんだけど、
上の等式が成り立たないと主張するならそこらへんも説明してほしい。
俺が言いたいのはそれだけ。
別にUNIXだから偉いとか威張りたいとかそういう訳じゃないし
信者だの工作だのと変にレッテル貼りしなきゃ会話もできない人達が多くて疲れる。
769 忍法帖【Lv=2,xxxP】 (catv?):2011/05/04(水) 02:07:33.68 ID:+RSOMUd70
>>762
iMovieで大体のことはできると
趣味程度だよね?
770名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/04(水) 02:07:34.54 ID:YXstssTx0
>>765
一体何と戦っているんだ・・・
771名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/04(水) 02:07:43.66 ID:2fGFWAsk0
>>756
だろうね。俺も4年ぐらい待機してるけど諦めたわ。
基本mac pro以外appleは中身を弄ってほしくないんだろうね。
772名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/04(水) 02:07:46.38 ID:cMuBuH6T0
>>759
絵描きとかでも使うんじゃない?

TVとかで仕事場にiMacおいてる人結構でてくるしなあ
それかノート
773名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/04(水) 02:08:10.25 ID:FMJt7qTZ0
>>763
頭おかしいよね、キミ(´・ω・)
774名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/04(水) 02:08:54.24 ID:X2Sc20zbi
>>765
同意。
775名無しさん@涙目です。(九州):2011/05/04(水) 02:08:57.82 ID:rS8aJ8xaO
>>773
つ鏡
776名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/04(水) 02:09:23.05 ID:3eJ1ys6+i
Apple憎しでここまで粘着出来るってのもすげぇな
才能の一種だろ
777名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/04(水) 02:09:30.09 ID:b1pOQe1b0
最近じゃMacかWinかなんてほとんど好みの問題だと思うがな
778名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/04(水) 02:09:32.13 ID:r7BOk1bQ0
>>760 8800円か 安っ!
前のAppleTVって2万円以上しなかったっけ?
随分安くなったね
779名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/04(水) 02:09:54.18 ID:e4BPLsOz0
>>767
というか、動画を低レートで高画質にするためにかなり無理をしてるからこんなことにw
780名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/04(水) 02:09:55.88 ID:FMJt7qTZ0
>>775
> ID: rS8aJ8xaO
781名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/04(水) 02:10:03.18 ID:Ej6jP+xT0
>>770
知人の.NET崇拝の糞ドザ
782名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/04(水) 02:10:22.63 ID:paiIRZJa0
>>759
きのこたけのこの方が有意義に感じるわw
ちょっと上でcorei7とか言ってる人いたけど開発用途でもいらないと思うんだけどな
783名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/04(水) 02:10:32.91 ID:u7qOLGWl0
会社で稼働中の7台のG5買い替え提案しようかな…
雑誌の仕事でCS2のインデザインが必須だからLionでロゼッタきられるとハードが更新できなくなる。
ぼちぼちCS3になってきた仕事も増えたけど、困るな。
784名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/04(水) 02:10:42.73 ID:2fGFWAsk0
>>762
windows movie makerよりも断然いいと思うよ
手ぶれ補正はすごいと思う。
785名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/04(水) 02:10:53.39 ID:jNT2rsfO0
>>762
iMovieは標準で入ってるけど、Final Cut Proがapp store経由になって安くなったのも見逃せない
786名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/04(水) 02:10:57.37 ID:Nxjsv9Qy0
アップルのワイヤレス系のデバイスのバッテリーの持ちは良くなった?
787名無しさん@涙目です。(九州):2011/05/04(水) 02:11:07.53 ID:rS8aJ8xaO
>>777
値段でこんだけ差があるのに好みの問題ってのはないわ
788名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/04(水) 02:11:09.97 ID:p7FeXIBP0
伝説のcubeを復活させろや
糞デザインいらんわ
789名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/05/04(水) 02:11:20.34 ID:yUCOwid1P
>>773
お顔真っ赤やで
790名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/04(水) 02:12:00.72 ID:e4BPLsOz0
>>772
うん、使うだろうね。
でもなんつーか、プロセッサの高速化以外に
そういう人を幸せにする方法はないのかなと流石に思って来たわけで。
映像編集とか音楽に関してもそうなんだけどね。
791名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/05/04(水) 02:12:11.36 ID:HiUKJQjF0
DTMやる
792名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/04(水) 02:12:44.89 ID:FMJt7qTZ0
>>789
(´・ω・)つ鏡
793名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/04(水) 02:13:12.77 ID:cMuBuH6T0
>>778
前のAppleTVは中身はPC、今回のAppleTVはiPhone4と同等
iPhone4からフラッシュを最低限に絞ってタッチパネルやディスプレイ
バッテリーを削減したんだからまああれじゃね?
でもリモコンを考えるとお徳かもしれない
794名無しさん@涙目です。(九州):2011/05/04(水) 02:13:33.32 ID:rS8aJ8xaO
>>792
ばーか(・ω・)
795名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/04(水) 02:14:23.15 ID:A6JlSD2a0
>>764
ディスプレイ向きなんだろ。紙には使いづらいのかも
796名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/04(水) 02:14:25.73 ID:e4BPLsOz0
>>782
あれはネタ合戦だから面白いけどねw
今もmacが高いとか言ってる人もいるし、まあ世の中わからんものだな。

i7とかは今のところ、パワーがいくらあっても足りないような用途の人には
いいんだろうけど。いらんよね、普通はw
797名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/05/04(水) 02:14:28.97 ID:yUCOwid1P
初代appleTVは盛大にこけたような記憶がある
798名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/04(水) 02:14:48.19 ID:uyICjUfQ0
そろそろポリカMacBookで花柄を復活させろよ。
799名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/04(水) 02:15:31.03 ID:FMJt7qTZ0
>>793
AppleTVってMacに保存した動画やようつべをTVで見るもの?

それ以外どうやって楽しめるモノ?

800名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/04(水) 02:15:46.73 ID:jNT2rsfO0
>>786
現行のキーボードは良いだろ?Bluetoothなのにね
magic mouseがウンコなほどバッテリ持ちが悪い・・・

なので充電電池セット買えって、storeの候補に出てくる始末

なのでmagic trackpadを買うべき(これは長持ちじゃ)
801名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/04(水) 02:15:52.21 ID:JGt6xOE40
でたか
8月位に買うとするか
802名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/04(水) 02:16:08.00 ID:UzBpN/Eo0
core i7と速いグラボ載ったmini出たらすぐ買う
それまで待ちだな。俺は
803名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/04(水) 02:16:08.62 ID:RKqDHqry0
つかテレビとの融合に否定的な路線だったから戸惑った人が多かったんじゃない?
804名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/04(水) 02:16:21.18 ID:FMJt7qTZ0
>>794
>rS8aJ8xaO
(・∀・)シネ!!
805名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/04(水) 02:16:53.94 ID:e4BPLsOz0
>>802
でないと思うw
806名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/04(水) 02:17:00.92 ID:c+xYztse0
807名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/05/04(水) 02:17:28.34 ID:yUCOwid1P
i7て言うほど速いか?
808名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/04(水) 02:17:36.46 ID:7QaC8kpS0
>>799
Apple TV上でiTunes Storeの映画をレンタルして閲覧したりとか。
809名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/04(水) 02:17:43.88 ID:FMJt7qTZ0
>>803
>テレビとの融合に否定的な路線

否定すればそのうち製品が出て来るとう言う伝説がございまして…

810名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/04(水) 02:17:53.66 ID:CiiraXrNP
>>772
デザイン事務所ではコスト重視でProじゃなくiMac使っているところが多い。
とくに紙系や映像系。画面はキャリブレーション機材使えばすれば
フォローできるし、紙系は印刷、映像系は業務用モニタで最終確認だから
ディスプレイはそれなりでいい。最近は解像度高いおかげでiMacでもメモリ
目一杯積んでHD編集やっているよ。

あと、ID:rS8aJ8xaOさんがんばってーw
811名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/04(水) 02:18:17.33 ID:cMuBuH6T0
>>799
直接つべの動画もみれるし、直接動画も買って見えるよ
まあ海外だと昔からあったSTBのような物だよ

iPhoneなんかと連携してやれるしいいと思うよ
812名無しさん@涙目です。(九州):2011/05/04(水) 02:18:24.97 ID:rS8aJ8xaO
>>799
アップルが提供してくれるコンテンツを自宅に居ながらにレンタル出来てそれをテレビで見られる
むこうじゃ配信されてるコンテンツは良いかもしれんが日本で使うにはゴミかもしれない
813名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/04(水) 02:18:31.59 ID:FMJt7qTZ0
>>808
ふむ…日本語字幕のタイトルとか多いの?

それ以外には?

814名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/04(水) 02:18:44.74 ID:jRkle+Bf0
長文レスどもウザい!
815名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/04(水) 02:19:03.94 ID:2fGFWAsk0
>>799
http://video.watch.impress.co.jp/docs/stapa/20110201_423959.html

ここの動画で紹介してるよ。

俺はiphoneの音楽を無線で飛ばせて光デジタルでアンプに送れるから気に入ってるよ。
816名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/04(水) 02:19:20.21 ID:jNT2rsfO0
>>799
おまけみたいなもんだが、音楽も聴けるわな
Airplayの機能だから

使い方を考えて置くと、ちょっと便利
817名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/04(水) 02:19:45.40 ID:paiIRZJa0
>>796
今さっきPro見たらやっぱり高かったよw

開発よりパワーが必要な物って・・・
と思ったが、場所から推測したらネトゲがあったな正しい要求だw
818名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/05/04(水) 02:19:55.70 ID:yUCOwid1P
MACが完全なUNIXなのか?
認定クリアしただけで満足なのか?
UNIX普段使ってるのか糞野郎?










寝る前に蒸し返しておく
819名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/04(水) 02:20:07.63 ID:cMuBuH6T0
>>813
まあ中身はiPhone4相当なんでJBすればエミュ機とかにもできそうだけどな
820名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/04(水) 02:20:08.74 ID:8VbJ+6JA0
IRIX4.x(Indigo)/5.x(Indy)/6.x(O2) なら触ったことあるけど?
Indigoは有名な「UNIXなら触れる」(笑)に出てきた奴だ

>>A:いやコマンドとか足らないし

正直SGIのWSは標準じゃ何も入ってなくてCLIはウンコだったよ
快適に使うならコンパイラ買って自前ビルド必須
GUIソフト入れて使うもんだからしゃあないけど
821名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/04(水) 02:21:32.57 ID:e4BPLsOz0
>>817
確かに今のiMacとPROを埋める、中間的な
モニターレス本体(要するにただのデスクトップか)を
求めてる人はそれなりにいるだろうねw

ネトゲはmacでする人、少ないと思うw
822名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/04(水) 02:21:46.08 ID:7QaC8kpS0
>>813
映画はそれなりに増えたな。
iTunes入っているのなら確認できるでしょ。
国設定が日本なら提供される映画はすべて字幕版または音声版。
ただ、まだTSUTAYAなどに比べると割高感が強いな。
HD画質と言えども。
しかしワンクリックでレンタルしてすぐに閲覧できるので
家から全く動きたくない気分ですぐに映画が観たい時はいいかもしれない。
それ以外には・・・やっぱりコンピュータのiTunes上にある動画や音楽のストリーミングかな。
安いしそんなもんでしょ。
ようはコンピュータにあるデータをリビングのデカイTVで手軽に閲覧しようっていうアメリカ的製品だよ。
823名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/04(水) 02:22:18.95 ID:eg9VwRpH0
今買ってもoslionには無料でアップデートできるのか?
824名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/05/04(水) 02:22:34.50 ID:yUCOwid1P
盛り上がらんな
(^o^)ノ < おやすみー
825名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/04(水) 02:23:12.40 ID:2fGFWAsk0
>>822
PS3でも似たようなことできるけど
あれアイドル時の電力消費がPC並だし
ファンがうるさいしね。
826名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/04(水) 02:23:34.31 ID:7QaC8kpS0
>>818
ついにお前は俺のレスをきちんと読んでくれなかったな・・・。
なんで満足とか普段使ってるのとかって言葉が出てくるんだろう?
俺がそんな事を気にしてUNIX認定の話をしているとでも思っていたんだろうか?
そしてSUSv3やUNIX認定の不備について答えてくれる人はおらず・・・。
実に悲しいね。何のために沢山レスをしたんだが。
827名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/04(水) 02:25:34.20 ID:CiiraXrNP
>>797
2代目で花開いたよね。GoogleTVがコケたのもあるけど。
初代で止めなかったのは評価できるよ。
MacBookAirも2代目出してきたし、真剣にラインナップ育てている
感じはするよ。対抗馬で出てきたDellのAdamoなんてどうなった?
828名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/04(水) 02:25:50.67 ID:jNT2rsfO0
>>823
それは無い
でもアップフレード版は3300円とか安めに設定されてる
829名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/04(水) 02:26:14.69 ID:sd54xe4y0
>>823
出来ない
830名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/04(水) 02:26:31.56 ID:jNT2rsfO0
>>827
初代AppleTV持ちだけど、今は置物になってる
831名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/04(水) 02:26:59.34 ID:e4BPLsOz0
>>823のオシリオンってなんだろとしばらく考えてしまった
832名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/04(水) 02:27:17.53 ID:kOelm+l70
iTunesの映画レンタルはぱっと見高いけど
服着替えて在庫がないかもしれない映画を借りに行く手間と
返却の手間と延滞料金発生のリスクを考えたら有りだと思う
借りたこと無いけど
833名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/04(水) 02:27:18.52 ID:YK4X4tHB0
ID: yUCOwid1P (26)
Macスレにはこういうキチガイアンチがよく現れるよな
834名無しさん@涙目です。(三重県):2011/05/04(水) 02:27:27.91 ID:SX2rRdqr0
今日も通常運転の宗教戦争で安心した
835名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/04(水) 02:28:39.77 ID:paiIRZJa0
>>821
>ネトゲはmacでする人、少ないと思うw
マジでかwネトゲやらんから知らんのだが、パワー必要ってそれくらいしか思いつかないわw
じゃあ、なんであんなCPU必要なんだろ?
無駄ハイスペック厨がこんなに多いわけでもないだろうし・・・

謎を抱えたまま寝ることにするわ
836名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/04(水) 02:29:09.35 ID:cMuBuH6T0
>>830
もったいない

まあ地デジテレビでもDLNAとか対応してるものがあるので
winマシン上でWMP11あたりを起動して動画とか写真を
登録しておけばリビングで見えるんだけどな
837名無しさん@涙目です。(九州):2011/05/04(水) 02:29:25.68 ID:rS8aJ8xaO
>>832
ゲオのオンラインレンタルとかほかにも同じようなことやってるとこと価格比べたらちょっと割高
838名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/04(水) 02:31:19.39 ID:e4BPLsOz0
>>835
映像編集とかじゃないかなw
あとは音楽もパワー必要な人が多いけど。
おやすみ!
839名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/04(水) 02:31:21.59 ID:9JvYRE110
>>827
製品をしぶとく育てるって観点が他の企業は無さ過ぎだよな。
今のAppleの主力商品てみんなiTunesの派生みたいなもんだが、
初代iTunesが出たときここまで育つソフトとは思わなかった。
まあAppleは見限る時の潔さもすごいがw
840名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/04(水) 02:32:30.94 ID:cMuBuH6T0
>>839
まあ2世代作って子会社でもどきの端末だしたけどすべて微妙だったものも存在しますけどね
841名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/04(水) 02:33:19.08 ID:FMJt7qTZ0
>>819
>>822
>>832
色々ありがとう
結構タイトル増えてたんだね

TSUTAYAに人気作品の空きを何度も探しに行くより、
すぐにその場でダウンロードして見れるのが良いな

TVに5.1ch繋げてオーディオ化するのも良いなあ

AppleTV自体に、短いビデオを取り込んでモニタに
延々ループさせれれば看板にも使えるね

842名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/04(水) 02:33:30.40 ID:jNT2rsfO0
>>836
今はリビングTVにはシアターPCとしてmac miniが繋がってるので無用になってしまってる
http://ichigo-up.com/cgi/up/qqq/nm34587.jpg
今はこんな感じに机の上の置物(コースターとして役立ってる)
843名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/04(水) 02:33:57.08 ID:rws7Ye2k0
マックもだいぶ安くなったなあ
付属モニタはIPSなのか気になるが
844名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/04(水) 02:34:31.28 ID:cMuBuH6T0
>>842
miniもってるのか
そりゃ不要だわな









で、なんで買ったの?w
845名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/04(水) 02:35:32.77 ID:5wBssAcz0
unixなんてただの仕様なのに、実装形態とはき違えてるやつって結構多いんだな。
実装されたものはいずれも何らかの固有名詞がついてる別物だろ。その優劣はすでに主観でしかねーよ。
846名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/05/04(水) 02:35:48.11 ID:HiUKJQjF0
自作PCにMITSUBISHIのモニター×3の方がコスパたけーよwwばかw
847名無しさん@涙目です。(九州):2011/05/04(水) 02:35:52.37 ID:rS8aJ8xaO
>>841
タイトル増えたっていっても満足出来るレベルじゃないぞ
特に日本人は
848名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/04(水) 02:36:51.23 ID:7QaC8kpS0
>>843
IPSだよ。
あんまり高級な代物ではないけどれっきとしたIPS。
しかしグレアパネル。
好みがわかれるだろうな。
849名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/04(水) 02:37:04.14 ID:pCBPwrq40
自作してOSだけMacとかできんの?
850名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/04(水) 02:37:20.18 ID:jNT2rsfO0
>>844
AppleTVは出て即購入 -> 色々楽しめた・・・でも不満バリバリ
mac miniが新しくなった、即購入 -> AppleTVはお蔵入り
新しいAppleTVが出た、即購入 -> やっぱり使いにくいので、同僚の誕生日プレゼントに(廃物処理として罵られた)
851 忍法帖【Lv=3,xxxP】 (広島県):2011/05/04(水) 02:37:37.27 ID:2fGFWAsk0
852名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/04(水) 02:37:43.51 ID:FMJt7qTZ0
>>847
あ、字幕職人してるのでどっちでも良いです(´・ω・`)

853名無しさん@涙目です。(九州):2011/05/04(水) 02:38:26.58 ID:rS8aJ8xaO
>>849
出来ない
アップルに縛られて雁字搦め
854名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/04(水) 02:38:29.31 ID:jNT2rsfO0
>>849
出来るけど、Appleの規約では、×
やってる人は多いよ
855名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/04(水) 02:38:39.76 ID:CiiraXrNP
>>835
デザイン関係なら願ったり叶ったりなんだけど。とにかくパワー欲しいし。
iMacでHD編集ソフト使ったり、MayaやLightWave使うし、AEやShakeで加工するし。
ええ、新ゴがインストールされたらもうフォント買わないといった悪い人です。
最近FinalCutでのオーダーが多いし、MacProは高い。
一般の人でもパワーはあるにこしたことはないと思うけどな。
856名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/04(水) 02:38:45.52 ID:e4BPLsOz0
>>849
できるっちゃできるけど、全くお勧めしない。
857名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/04(水) 02:39:41.33 ID:pCBPwrq40
ああ 囲ってるわけね、無知ですまん
858名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/04(水) 02:39:43.36 ID:e4BPLsOz0
>>855
思うに、それ一般用途じゃないw
859名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/04(水) 02:39:47.26 ID:cMuBuH6T0
>>850
なるw
860 忍法帖【Lv=3,xxxP】 (広島県):2011/05/04(水) 02:40:26.74 ID:2fGFWAsk0
>>849
MacOSX86の夢を語ろう!第33夜
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1303576897/
このスレの連中が頑張ってる。
結構難しいから、単なる自作に飽きたらチャレンジしてみたら?
861名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/04(水) 02:40:48.27 ID:cMuBuH6T0
>>849
やるとすればMacが採用してるプロセッサとかと同じにしないと動かないぞ
AMD信者はこの時点ではじかれる・・・
862名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/04(水) 02:41:29.20 ID:oSL7IS3E0
いらねえ。Windows別買いしなきゃいけないから三万余計にかかるし。オフィスもついてないからつけたら更に三万。で、細かい便利ツールやフリーウェアが全部Windows用だから小さいところでイライラつのる。
本体価格だけに釣られてこんなもん買うのはただの馬鹿
863名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/04(水) 02:42:13.46 ID:LPHpQGiw0
>>862
WIN機買えよw
864名無しさん@涙目です。(東海):2011/05/04(水) 02:42:40.25 ID:DSFUWg+AO
同じ解像度のips液晶で同じスペックで組んでも値段変わらなくないか?
安すぎだろ
865名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/04(水) 02:42:54.15 ID:7QaC8kpS0
>>862
そういう層はそもそもMac買う意味ないんじゃね?
Windows入れる事前提かよ。
866名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/05/04(水) 02:43:03.52 ID:og+M/Yf80
867名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/04(水) 02:43:14.08 ID:FMJt7qTZ0
>>862
>三万余計にかかる
DELLのでたった2000円で済むだろ
補完用アプリとして。
実際Win使うことがないから買わないだけで
868名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/04(水) 02:44:06.86 ID:YK4X4tHB0
>>862
こういうかまってチャンが多すぎだよね
いらないならいらないで無理してMacの発売スレに書き込む事もねーのにw
iPhoneスレと似たようなもんだな
869名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/04(水) 02:44:47.08 ID:CiiraXrNP
>>862
ならこのスレ閉じなよ。くだらない書き込みしないで。
870名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/04(水) 02:44:53.33 ID:txFsXNzR0
>>862
はいはい
871名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/04(水) 02:45:39.33 ID:9Dyri6Q70
これモニター 一体型なのか?
872名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/04(水) 02:45:46.93 ID:jNT2rsfO0
>>865
Officeだけは同意しておくけどね
Microsoft Office:2010のWinとの互換性はヒドイままだしね
仕事では使えるレベルじゃなかった

個人的にはiWorkでkeynote使えるからいいじゃん!って感じ
873名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/04(水) 02:45:59.03 ID:mT8+9+0fP
やっぱ性能の割に高めだよなあ
てか前みたいに面白いデザインにして欲しいけどもう変わらないのかなあ
874名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/04(水) 02:46:29.73 ID:cMuBuH6T0
>>871
yes
875名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/04(水) 02:46:37.21 ID:YK4X4tHB0
>>864
つうかLED IPS 27インチって他社から発売されてるのか?
前の27インチiMacお披露目から1年近く、同スペックのディスプレイ単品でさえどこからも発表されなかった気がする
876名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/04(水) 02:47:02.19 ID:e4BPLsOz0
officeって3万もしたっけ?とどうでもいいことを思う。
877 忍法帖【Lv=3,xxxP】 (広島県):2011/05/04(水) 02:47:03.33 ID:2fGFWAsk0
地デジのTSだけは抜けないと思うんだけど、なんとかなるもんなの?
友達はPT2サーバー立ててエンコしてからMACで見てる。
878名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/04(水) 02:47:43.75 ID:rws7Ye2k0
>>848
グレアはきついな
フィルム貼ってモニタ使うのは嫌だし
879名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/04(水) 02:47:47.93 ID:7QaC8kpS0
>>877
意外とそれにこだわる人って多いんだね。
880名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/04(水) 02:47:51.63 ID:pCBPwrq40
自分みたいな情弱には一体型はコンパクトでいいなあと思うが、ネックは拡張やら排熱なのかねえ
881名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/04(水) 02:48:30.62 ID:m/2Z7j4P0
>>873
いちいち高い高いっててめぇは自作してりゃいいだろ
Macスレに書き込みにくるなよ
882名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/04(水) 02:48:46.75 ID:oSL7IS3E0
ていうかマック買うメリットってあんの?
Web業界とかそういう社会的に底辺の人が買うのはメリットあるかもしんないけど(それだって古いWindowsマシンにLinux入れればいいだけ。Web開発なんか技術的にはレベル低い分野だし、そんなマシンパワーいらないだろうし)、それ以外の人はデメリットしかなくね?
ソフト少ない情報少ない高頻度でOS買わされる
883名無しさん@涙目です。(九州):2011/05/04(水) 02:48:53.92 ID:rS8aJ8xaO
>>876
プロフェッショナルなんだろ
884名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/04(水) 02:49:17.89 ID:cMuBuH6T0
>>879
別に違法に流すわけでもないのに別の端末で扱うのがめんどくさいってのも
微妙だぜw
885名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/04(水) 02:50:04.54 ID:txFsXNzR0
>>882
ないよ、はい終わり
886名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/04(水) 02:50:28.21 ID:YK4X4tHB0
MacのオフィスソフトはAppleWorks一択
未だあれよりサクサクで使いやすい物を見た事がない
現代でも十分使えるし文字通りの爆速
メモリ使用が20MBとかそんな世界
887 忍法帖【Lv=3,xxxP】 (広島県):2011/05/04(水) 02:50:49.13 ID:2fGFWAsk0
>>879
昨日この記事読んで思ったんだよ。
http://hitoriblog.com/?p=2818
現状どのチューナー使っても無理なの?
888名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/04(水) 02:50:53.66 ID:e4BPLsOz0
>>882
何か悩みでもあるのか?
889名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/04(水) 02:50:56.59 ID:7QaC8kpS0
>>882
好きな人が買うだけじゃない?
OSに関しちゃWindowsの方がよっぽどアコギだと思うけど。
890名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/04(水) 02:51:02.45 ID:cMuBuH6T0
>>882
まあマシンパワーも申し分なくなってきてるし(一部のヘビーな用途除く)
windowsマシンだとどうしてもデザインが・・・とか小型な・・とかってのを考えるとIntelMacってのは
十分選択肢になると思うよ

891名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/04(水) 02:51:05.05 ID:HjKgjdfY0
>>882
こんなことにムキになるお前も確実に底辺
892名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/04(水) 02:52:28.20 ID:4kj30bIuO
漢字TALKが懐かしいです
893名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/04(水) 02:52:37.08 ID:5xDhpKciP
なんか金持ちはmacみてーな事前に力説してた人居たから高いのかと思ったら
ずいぶん良心的な値段なんだな。
894名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/04(水) 02:53:01.02 ID:Sd2psdgB0
>>41
Appleのトラックパッドって、支点が上についてるからパッドの上半分で異常に
クリック(タップ?)しづらい。

この前デスクトップ用の外付けパッドが出てたけど、ノートと全く同じの糞仕様でワロタw

ってかデスクトップ用でトラックパッドみたいなモノいらんだろw
ご自慢ののっぺらぼうマウス使えw
デスクにそんなに余裕ないんならトラックボールとか。
895 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 (チベット自治区):2011/05/04(水) 02:53:44.56 ID:3FP4cTV20
>>877
地デジ録画が最大のネックなんだよなー。
iTunesで管理出来なきゃ意味ないし。

EyeTV HD買ってアナログキャプチャしようかと
考えてる。
896 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 (チベット自治区):2011/05/04(水) 02:54:44.93 ID:3FP4cTV20
>>894
タップでクリックできるよ。

押さなくていい。触るだけ。
897名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/04(水) 02:55:16.24 ID:jNT2rsfO0
>>893
初代のトランスルーセントなiMacから良心的?な価格だと思ってる
悪までドルベースでのお話

日本ではアップル為替レートがあるから、リーマン前までは高かったよね
898名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/04(水) 02:55:26.10 ID:hfHh7IqW0
>>894
いちいち音がなるまで押し込んでクリックしてんの?
タップでとんとんって叩けばいいだけじゃんwww
899名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/04(水) 02:55:32.31 ID:CiiraXrNP
>>858
普通の人でも映像編集したりタイトルを3Dで作ったりテロップ入れたりしない?
俺は仕事の傍ら友人の結婚式のビデオ作ったりしているけどね。業者に頼むと
金かかるから。
たしかにゲームは少ないよ。けどWoWとか有名どころは以外とある。海外メイン
なんで英語できないといけないけど。
某大失敗MMO作った会社からプレイしろとさんざ言われてこれからプレイ予定。
900名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/04(水) 02:55:44.54 ID:YK4X4tHB0
>>894
噂だけ妄想だけでよく長々と語れるな
タップとクリックの違いも把握してない状態かよと
901名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/04(水) 02:56:33.80 ID:bmVY+Y/Xi
>>894
ジェスチャーあるから便利だな
902名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/04(水) 02:56:43.37 ID:h3m/Ucn00
>>762
>>784
>>785
ありがとう、旅行に行った時のビデオ編簡単なMADの作成するつもり
ウィンドウズムービーメーカーより使いやすいのか。
Final cut proも調べてみます
903名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/04(水) 02:57:25.39 ID:yXVU94ae0
Macって何に使うの?ネトゲできんの?
904名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/04(水) 02:57:38.73 ID:e4BPLsOz0
>>899
たいていの人はそんなことを頻繁にしないし、
今のマシンパワーで事足りない?毎日、友達結婚しないし。
そりゃ、言い出したらなんでも速い方がいいんだけどさw

>>902
FCPは6月頃に新しいFCPXが出るので、安いのはそっちだから
気をつけて。
905名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/04(水) 02:57:48.33 ID:YK4X4tHB0
そういえば3本指フリックで使えるExpose,SpacesがWindowsには無かったんだっけ笑
なら想像は難しいかもね
906名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/04(水) 02:58:51.02 ID:bmVY+Y/Xi
>>902
macでMAD作ると逆にクオリティ上がり過ぎてMADっぽくなくなるんだよな

やっぱMADはMSゴシックPみたいな
907名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/04(水) 03:00:18.50 ID:qCkL5t+W0
MBP買ってから、マックは情弱専用ショッピングアイテムだと確信した。もうマックなんていらね
908名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/04(水) 03:00:30.61 ID:bmVY+Y/Xi
macの利点はハードとソフトが一体だからメンテが少なくて済むってところかな

できるできないは別にしてパソコンの中身いじるの好きじゃない人には向いてる

まあニュー速にはいないタイプの人々
909名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/04(水) 03:00:35.22 ID:5xDhpKciP
>>897
これからは貧乏人はmac買え!って流れになるんだろか。
910名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/04(水) 03:01:18.68 ID:jNT2rsfO0
>>902
安いといっても3万ね
Final cut Expressとかでも良いとは思うけども制限が多いからproを挙げただけ(Expressは買うだけ損だと思ってる)
http://www.apple.com/jp/finalcutstudio/finalcutpro/
パッケージは11万もするのです
911名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/04(水) 03:03:04.13 ID:CiiraXrNP
>>886
そっちのほうがいい?
今だにOpenOffice(名前変わったよね)で済ませてるんだけど。
912名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/04(水) 03:03:43.55 ID:/PtQOs//0
>>132
そのうちthunderbolt->USB3.0が出るだろ
913 忍法帖【Lv=3,xxxP】 (広島県):2011/05/04(水) 03:03:56.69 ID:2fGFWAsk0
ちょっとした編集ならimovieでも十分だからな。あれが元からついてるのはスゴイよな。
914名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/04(水) 03:04:00.72 ID:M596eGjiP
インストールするタイプのゲームは全くと言っていいほど遊べないし
デバイスカードはドライバが対応してないし仕事でもデザインや映像、音楽関係しか使わないし
普通の人はwindowsで十分だと思う

俺はiPhoneアプリ開発するときしか使ってない
915 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 (catv?):2011/05/04(水) 03:04:41.89 ID:gOn0JC920
前作との違いをバカでも分かるように説明してくれ
27の方だけでいい
916名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/04(水) 03:04:58.25 ID:bmVY+Y/Xi
imovieもできることどんどん増えてきたからFCP必要な人は限られてきたよね
FCPXならなおさら
917名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/04(水) 03:05:24.10 ID:7QaC8kpS0
>>915
Sandy Bridge(新しいCPU)
Thunderbolt(新しいI/O)
新しいGPU
918名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/04(水) 03:05:42.28 ID:kC0fmwfd0
>>8
それはさすがぬ情弱発言。
(エロゲーは除く)
919名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/04(水) 03:06:27.62 ID:DN5VIjD+0
Neo Officeに不満を感じてPagesを買ったけど、なかなかいいね。

まだ使い込んでないからなんとも言えないけど、今のところMS Officeよりいい。
920名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/04(水) 03:06:36.75 ID:bmVY+Y/Xi
>>914
何を言ってるのかよくわからんが、どんなPCゲーム想定してるの?スクエニとかなんじゃね?

洋ゲーなら結構mac版あるし、あとそもそもwinもインスコできるしな
921名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/04(水) 03:07:15.23 ID:YK4X4tHB0
つうかこの手のスレだとWindowsで十分と吠え続けるキチガイが毎度現れるけど
UIの洗練とそういう個人差ある物を除いても

ExposeとかQuicklookが使えないとか
ファイル各自に起動アプリ設定できないとか
iLifeみたいな高機能な標準アプリが揃ってないとか
Final Cutみたいなプロアプリがコスパよく運用できないとか(次期Final Cut Xは299ドル)
iPhone開発ができないとか
高額売却してパパッと新機種に乗り換えできるとか(携帯でいうiPhoneみたいな買い取りできる)

色々あるだろうって言うね
大体フリーソフトにしても定番の高機能アプリが各ジャンルに揃ってるんだから特に不満もない
Windowsでできると誇らしげに語るのはMacでも誇れるDTP,DTM,DTVと同じようなもんの
3Dや株系だろ?あとエロゲ?
毎度のご高説、バカバカしくて聞いてられん
922名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/04(水) 03:07:19.77 ID:jNT2rsfO0
>>911
今はiWorkになった
pages = ワード
numbers = 表計算
keynote = プレゼン
って感じ
少なくともopen office 3.0のnative版よりはマシだが、numbersは結構不出来
923名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/04(水) 03:07:43.84 ID:e4BPLsOz0
ゲームは確かにsteamとかで十分あるけど、
Windows選んだ方がいいよw
924名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/04(水) 03:08:04.12 ID:SjZHiluy0
>>765
VS最強
.NET最強
925 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 (チベット自治区):2011/05/04(水) 03:08:10.41 ID:3FP4cTV20
>>905
会社のWindows7にDExposeというフリーソフト
入れてるわw マウスを右下に寄せるとExposé。

Spacesの代わりないかな……
926名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/04(水) 03:09:30.45 ID:afTz+OML0
>>1
なんちゅうか、液晶になっちゃってから「見てワクテカ」できる筐体じゃなくなっちゃったよなあ・・・

むかしのiMacは「ガ、ガワだけでもホスィ!!!」と思わせる力があったのに。
927名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/04(水) 03:09:55.11 ID:5xDhpKciP
>>903
steamは結構対応してるよ。
スペック的にカクカクにはなるそうだが。
928名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/04(水) 03:09:55.14 ID:FMJt7qTZ0
>>922
pagesでも縦横の計算表は出来るしね
Office For Macが1万ちょいなんでNumbersは微妙だよね

929名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/04(水) 03:10:12.19 ID:bmVY+Y/Xi
winで得するのは自作厨だと思う
やっぱ安いし、小回り効くし。
930名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/05/04(水) 03:10:19.72 ID:lZ8dR9g90
exposeとspacesは犬からパクったものなのにマカーが起源を主張していてワロタ
931名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/04(水) 03:10:21.19 ID:oSL7IS3E0
>>921
>>921
林檎信者ってすごいな、、、
軽く引くわ、、、
932名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/04(水) 03:11:02.01 ID:e4BPLsOz0
>>931
お前にはみんなどん引きだけどなw
933名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/04(水) 03:11:20.95 ID:hudZDFRG0
毎度のご高説、バカバカしくて聞いてられん
934名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/04(水) 03:11:31.11 ID:YK4X4tHB0
>>911
かなり前にリリース終了した骨董品だからあまり深く考えなくていいよw
でも非常に洗練されたソフトで今も使われてたりする
OSX 10.6で気持ちだけ速度低下したけど、それまでは何を操作するにしても電光石火だからね
935名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/04(水) 03:11:38.34 ID:A6JlSD2a0
DTMはFLちゃん
お絵かきはSAI
モデリングはメタセコ
936名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/04(水) 03:12:31.35 ID:M596eGjiP
>>920
あ?STEAMで販売されてる洋ゲーのうちいくつがmacでできるよ?
大抵はPS3,XBOX,Winだけだろ現実見ろよ
937 忍法帖【Lv=3,xxxP】 (広島県):2011/05/04(水) 03:12:36.27 ID:2fGFWAsk0
>>921
最高に頼むmacで
TS抜いてエンコしたあとに自動でitunesに登録できないの?
http://hitoriblog.com/?p=2818

PT2鯖が快調に動いてるから、こんなことしてあんまり弄りたくないんだよ。
938名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/04(水) 03:13:23.77 ID:oSL7IS3E0
>>932
え?!「みんな」って?このスレのみんなってこと?そんな、なんか俺二ちゃん代表ですみたいに言われても、、、
お前大学どこ?俺東工大なんだけど、わかる?
低学歴はしゃべんなよwww?
939名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/04(水) 03:15:02.30 ID:e4BPLsOz0
>>937
あまりそういう用途に向いてないと思う。
その手の開発者のリソースがないから。

>>938
せっかくの高学歴なのに日本語も理解できないとは残念だね。
940名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/04(水) 03:15:28.50 ID:M596eGjiP
BootcampやParallels Desktopを出してくるとか
macだけでは手に負えないことを認めてるようなもんだよね
941名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/04(水) 03:15:51.86 ID:uyICjUfQ0
>>937
AppleScriptのGUI Scripting使えばGUI操作を自動化できるよ。
これをcronとかに放り込んで定期的に叩けばいいんじゃないかな。
942名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/04(水) 03:15:51.88 ID:9Etw0o140
Airだけは買う価値あるとおもうけど他の買うならWindowsだな
943名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/04(水) 03:16:49.06 ID:5xDhpKciP
>>936
http://store.steampowered.com/browse/mac/
結構売ってるもんだ。
Portal2とかTF2とか有名どころはまず間違いなく
mac対応してくるんで問題ない。
ただマルチだとスペックしょぼいので設定落とさないと
快適に動かないらしいが。
944名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/04(水) 03:16:53.15 ID:CiiraXrNP
>>921
FinalCut安くなったよね。プロ用ツールなのに。Premiere使うのが
馬鹿らしくなるくらい。
>高額売却してパパッと新機種に乗り換えできるとか
高額売却のコツは、筐体に傷をつけないこと。中古目当てのユーザが
一番気にする部分なので買い取り側もチェックが厳しいんだよ。

>>922
iWorkなら時機にインストールされているけど、メール添付の書類が
エクセルやワードだと、ついOpenOfficeで開いてしまうな...。
945名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/04(水) 03:17:09.17 ID:oSL7IS3E0
>>939
低学歴のお前が東工大の俺の日本語分からないのはしょうがないけど、逆はねーだろ馬鹿
福岡ってことはMAXでも九州大wwwww九州てwwwwwww
946名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/04(水) 03:17:10.17 ID:0OQvbBZbi
>>942
じゃあ窓買っとけよ
947名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/04(水) 03:17:33.16 ID:9Etw0o140
>>941
GUI操作をスクリプトで書くってなんだかすごく本末転倒だなw
948名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/04(水) 03:17:57.63 ID:mR5ylGxeO
キモいマカーがうぜえって奴はよく見るけどそのキモいマカーを見ないね
ネトウヨがあーだこーだ言う奴と同じでアフィブログのバイト君かな
949名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/04(水) 03:18:08.15 ID:SjZHiluy0
なんだかんだでCUDAやsandyの恩恵受けたソフトウェアとデータの運用を考えるとWindowsだけでいいんだよな
950名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/04(水) 03:18:18.04 ID:e4BPLsOz0
頭良すぎると移動も出来ないとは困ったなw
951名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/04(水) 03:18:29.01 ID:jNT2rsfO0
>>940
瀕死の時、救ってもらったMSに対する礼儀じゃね?
最近のbootcampのupdateのやる気なさには呆れてるけど…

Pararellsはそもそも仮想マシン環境なので別かと・・・Apple謹製じゃないし
vmwareとかと同じ位置づけ、フリーならVirtualBoxもあるし
952名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/04(水) 03:19:04.92 ID:m9/GE3Ls0
>>948
ν速に最低2人は居ただろ。
多分死んだんじゃね。
953名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/04(水) 03:21:28.01 ID:MlFPUthx0
最早ただの液晶ディスプレイでつまらんな見た目は
954名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/04(水) 03:23:17.18 ID:Zj65Z8Tp0
>>579
そだねw
955名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/04(水) 03:23:47.06 ID:5N0UNdYF0
アップルコンピュータがアップルになった時点で、アップルはマックを見捨てた。
そしてそれはエヴァンジェリストと呼ばれた狂信的信者も同時に見捨てたという意味に他ならないのに
この期に及んで「思ったより値段が安い」とか言いながら、iPhoneやiPadのユーザーを見下してるんだから
かわいそうで見てられませんね。キモオタの成れの果てって感じ。
956名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/04(水) 03:24:34.27 ID:CiiraXrNP
ID:oSL7IS3E0晒しage
またお馬鹿ちゃんか。この手の馬鹿は扱いに困るね
957名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/04(水) 03:24:39.85 ID:M596eGjiP
>>943
これで結構と言えるのか。林檎は大変だな
BFは?CoDは?有名な過去作は?
バルブ製品除いたらゴミゲーしか無いじゃん
958名無しさん@涙目です。(山口県):2011/05/04(水) 03:24:58.57 ID:Pt+qyxZV0
>>934
おまえ馬鹿だろ
959 忍法帖【Lv=3,xxxP】 (広島県):2011/05/04(水) 03:25:34.61 ID:2fGFWAsk0
>>948
俺の周りのマカはパソコンが本当に好きな人が多いから参考になる。
最悪なのがBTOのパソコンでネトゲやってるドサ。ゲームとスペックの話しかしない。
960名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/04(水) 03:25:51.71 ID:TGDwU8jWP
iPhoneとiPad買ったからノリでimac買ってみた
OSの作りとしては確かにWinの一歩先を行ってる気がする
フリーソフトがない点以外は割と満足してる
961名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/04(水) 03:25:59.69 ID:M596eGjiP
>>951
いや、Appleに対してではなく、追い詰められるとmacにWin入れられるしとか言って逃げるやつのことね
962名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/04(水) 03:26:22.76 ID:m9/GE3Ls0
昔Macでゲーム買った奴が居たけどWinとはサーバーが別で誰も居なかったと言っていた。
今もそうなの?
963名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/04(水) 03:26:28.77 ID:YK4X4tHB0
>>937
経験が無いから断言はしないが、TSならDVDプレーヤーやVLC等のデフォルトで再生可能
プラグイン引っ張ってくればQTで編集まで全てできるよな
iMovieでどれだけの事ができるのかちょっと分からん、恐らく汎用性は最高のはずだが
パッと思いついたのはVLCやMPEG StreamclipにVOBファイルとかを放り込んでエンコ、もしくはトランスコード

自動でiTunesに登録、の部分は意味が分からん
対応してるアプリがあるのかも分からんし必要性も分からん
専用フォルダにコピーして運用するiTunesというアプリで、バカでかいファイルを自動的にやるメリットも分からん
変なハードル付け加えるなよw
964名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/04(水) 03:26:29.90 ID:JDeGO0rH0

>>1
ノートが 4 万円台で購入できる昨今
10 万ってwww
965名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/04(水) 03:26:48.92 ID:CiiraXrNP
>>955
日本語で頼む。
966名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/04(水) 03:26:56.64 ID:e4BPLsOz0
>>961
そもそも追い詰め合わなくてもよくね?w
別に代理店でもないし。
967名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/04(水) 03:27:24.48 ID:oSL7IS3E0
>>956
お前低学歴だろ
なんかいろんな人のID書いて喜んでるみたいだけど、別に面白くないから
次のストレス解消はターゲットお前にするよ?嫌なら謝れや
968名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/04(水) 03:27:27.72 ID:fntk8uUr0
フルHDの24インチ用意してくれ 変態解像度の27インチなんていらん
969名無しさん@涙目です。(山口県):2011/05/04(水) 03:28:41.45 ID:THuS7aW/0
インテリアだからこんなもんだろう
970名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/04(水) 03:29:27.13 ID:qCkL5t+W0
ハードが全部windows用PCのおさがり品なんだもんな。それなのにハードの良さを語る人がいるのが理解不能。
971名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/04(水) 03:30:07.95 ID:jNT2rsfO0
>>953
後姿が重要なんだそうです
壁際で使うものじゃなく、背後も見える状態で使う

というデザインだとかなんとか・・・
昔のから
http://i13.photobucket.com/albums/a275/iamafractal/iMac%20G5/CIMG2242.jpg
http://www.beatstore.eu/apple/displays/alu/20/rear.jpg
http://img683.imageshack.us/img683/8730/imac.jpg
972 忍法帖【Lv=3,xxxP】 (広島県):2011/05/04(水) 03:30:19.18 ID:2fGFWAsk0
>>963
Macでスクランブル解除したTSが保存できるチューナーがあるのかどうかが一番きになってる。
973名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/04(水) 03:30:24.10 ID:YK4X4tHB0
>>951
念仏のようにAppleはMSに救ってもらったと言い続ける奴が何人かいるけど
当時のQuickTime(プレーヤーじゃないよ)とGUIの訴訟を知らないの?
それとも知っててもわざと嘘吐き続けてるの?
974名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/04(水) 03:31:14.22 ID:CiiraXrNP
>>967
どーぞお好きに、東工大さんw
975名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/04(水) 03:31:47.08 ID:9Dyri6Q70
>>971
他のメーカーでここまで徹底したデザインはあるのかな?
976名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/04(水) 03:31:57.79 ID:oSL7IS3E0
>>974
お前寒いよ低学歴
977名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/04(水) 03:32:23.31 ID:5xDhpKciP
>>957
BFBC2もCoDBOも買ったが微妙すぎる。
最近マルチで面白いFPSまったくでてこねぇ。
978名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/04(水) 03:32:50.16 ID:jNT2rsfO0
>>973
技術と資本は別に考えるべきでは?
QTの問題はずっと以前から燻っていたものだし
979名無しさん@涙目です。(関西):2011/05/04(水) 03:34:11.36 ID:HdKlFtfmO
液晶は抜群に綺麗だよなこれ
980名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/04(水) 03:34:13.03 ID:YK4X4tHB0
Mac ProはここしばらくXeonの最新型の試験機のような役割をしてるし
先日のMacBook Proは阿鼻叫喚な他社を横目に改良済みのSandyBridge搭載
今回のiMacは他社と同条件でのリリース、液晶は1年近く他社が発売できなかった仕様(LED IPS 27インチ)今も出てるのか分からん
いつの話してるのかさっぱり
981名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/04(水) 03:36:41.38 ID:sXeEHLjh0
>>980
マカーはレスアンカーも打てんのか?
982名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/04(水) 03:36:53.93 ID:QTH2ybfj0
>>900
タップならいちいちパッドから指を離さなきゃならんだろ。

ってかそれならフツーのパッドだからw
クリックできるパッドだから意味あんだろうに
983名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/04(水) 03:37:12.45 ID:Ft1uHSfI0
画面の下の余白部分をなくしてほしい
984名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/04(水) 03:37:34.40 ID:YK4X4tHB0
>>978
ジョブズがQTとGUI訴訟を材料に資本をゲイツから持ってきたって話なんだけど
実際訴訟はクロスライセンスも無く和解という解決で終わってるし
MSの資金投入は慈悲でもなんでもなく単なる交渉による帰結だろ、なんだよMSに対する礼儀ってw
985名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/04(水) 03:38:16.22 ID:K2cQfqCyP
マック買う奴って何に使ってるの?
やることないでしょ
986名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/05/04(水) 03:38:25.31 ID:7fwqPnne0
Ipod Touch って買ってもいいですか



ねぇ 買いますよ
987名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/04(水) 03:38:27.33 ID:e4BPLsOz0
>>982
素朴な疑問だが、指を全く離さないでクリックできるトラックパッドある?
988名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/04(水) 03:40:27.24 ID:64YNuS1V0
WoWもmacで出来るらしいな
989名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/04(水) 03:41:16.49 ID:oSL7IS3E0
>>985
末期癌でもうすぐ死ぬジョブスの治療費払ってるんだよ、マカーって基本馬鹿だからwww
990名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/04(水) 03:41:44.18 ID:M596eGjiP
>>988
バルブとブリザードだけはmac対応してる
それ以外は手間掛かるし売れないしスルー状態
991名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/04(水) 03:42:00.07 ID:QTH2ybfj0
>>987
話しが噛み合わねーなぁ

それがアップルのパッドなんだろ。
指をはなさないでクリックできるのがウリの。
992名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/04(水) 03:42:46.30 ID:sXeEHLjh0
>>984
特許訴訟の和解で使用許諾だけじゃなくなぜか5%分の自社株差し出したappleって馬鹿なの?
993名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/04(水) 03:42:50.80 ID:YK4X4tHB0
>>972
話が変わってないか
暗号化解除ならリッパーでもなんでもフリーソフトでやっとけ
チューナーは探せ面倒くせえ
994名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/04(水) 03:43:44.10 ID:e4BPLsOz0
>>991
いや、だとしたらなんでその前の奴に突っ込んだのかわからんw
995 忍法帖【Lv=3,xxxP】 (広島県):2011/05/04(水) 03:43:50.19 ID:2fGFWAsk0
>>993
暗号解除ができるわけないじゃんバカなの?
996名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/04(水) 03:44:46.66 ID:8c3A8rql0
安くなり過ぎだろ
1世代前のimacの前で発狂した
997名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/04(水) 03:45:53.26 ID:YK4X4tHB0
>>992
さあ?法的な絡みで意図があったんじゃないの
あんたが大した発想できていないように複雑な理由があるとか
998 忍法帖【Lv=3,xxxP】 (広島県):2011/05/04(水) 03:46:28.30 ID:2fGFWAsk0
1000
999名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/04(水) 03:46:50.94 ID:e4BPLsOz0
>>998
はええよw
1000名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/04(水) 03:46:56.04 ID:/PtQOs//0
ゲハでやれ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。