「原子力発電」とか言っても、水蒸気でタービン回してるだけだと聞いたとき。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(東京都)

原発事故 事態収束せず陳謝

経済産業省の原子力安全・保安院の寺坂信昭院長が、東京電力の福島第一原子力発電所の事故のあと、
初めて福島県を訪れ、発生から50日が過ぎても事態が収束していないことを陳謝しました。

寺坂院長は福島市にある県の災害対策本部を訪れ、非公開で佐藤知事と会談しました。
寺坂院長は会談のあと会見し、
「原子力安全・保安院の責任者として知事と県民の皆さんにおわびするために来た」と訪問の理由を説明したうえで、
「発生から50日以上がたって、まだ事故が収束していないことと訪問がきょうになってしまったことをおわびします」と陳謝しました。
また、事故の発生から50日以上たってから初めて福島を訪問したことについて、
佐藤知事から「日々、新しい問題が出てくるなかで東京の考えが少し遠いのではないか」と指摘されたことを明らかにしたうえで、
「わたしとしては、もっと早く来るべきだと考えたが、事態の収束に向けて活動していたのできょうになった」と釈明しました。
また、福島第一原発の電源喪失が長い時間にわたったことについて、
「当局として十分に対応できていなかった事実を率直に反省し、今後に生かして行かなければならない」と述べ、
原子力安全・保安院の対応の甘さを認めました。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110503/t10015689211000.html
2名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/03(火) 18:02:38.27 ID:sblOmgCE0
悲しいときー
3名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/03(火) 18:02:41.95 ID:4rgzj1ai0
そういう意味では太陽電池は画期的w
4名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/03(火) 18:02:47.27 ID:rDSom+dS0
まんこ
5名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/05/03(火) 18:02:47.57 ID:WIPG+hmP0
>>1
自宅警備も大変だな
6名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/03(火) 18:02:54.07 ID:gqwtATLV0
蒸気機関からほとんど進歩してねえ
7名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/03(火) 18:03:06.08 ID:xSxccXL50
でっかい風呂釜
8名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/03(火) 18:03:10.00 ID:J8TocOSn0
光合成w
9名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/03(火) 18:03:24.24 ID:FUPQUhJU0
確かになんてローテクって思った
10名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/03(火) 18:03:27.84 ID:V8P2HIn80
おやびん
11名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/03(火) 18:03:35.29 ID:ESb5nVZ50
電力で発電すればいいじゃん
12名無しさん@涙目です。(長野県):2011/05/03(火) 18:03:37.18 ID:otl5TXx00
力を力に変換してるだけだからな
13名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/05/03(火) 18:03:38.41 ID:QKGRrkxc0
タービン回したらあかんのか
14名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/03(火) 18:04:13.56 ID:XS+4/7rX0
発電所なんて要はずっとタービンが回ってりゃいいんだよな。
もっと合理的な方法はないものか。
あんな暴走したエヴァンゲリオンみたいなもんじゃなくてさ
15名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/03(火) 18:04:15.98 ID:Lnd1mQvw0
なんかもっとすごい物理とか科学でで電気を抽出してんのかと思ってたのにね。
16 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 (catv?):2011/05/03(火) 18:04:28.44 ID:bi/wYqifP
基本は変わってないんだよな
17名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/03(火) 18:04:30.41 ID:0E6JUC260
調節の仕方が制御棒の上げ下げと聞いたとき、俺と同じ仕組みだと思った
18名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/03(火) 18:04:32.10 ID:4OnxAzsEP
揚水発電もわろえる
19名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/03(火) 18:04:34.03 ID:4rgzj1ai0
>>11
2chにはこういう天才がうもれてるから侮れないw
20名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/03(火) 18:04:39.85 ID:zjV6YbGtO
タービンごとき俺が回してやるよ
21名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/03(火) 18:04:40.09 ID:MC2Wr80+0
日本の技術の粋を結集した原子力でお湯を沸かし
その湯気で風車をまわして発電しています
22名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/03(火) 18:04:43.77 ID:aILfVA/s0
タービン!!(ガビーン)
23名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/03(火) 18:04:50.05 ID:h4yjumzg0
ニュートロンジャマー最強伝説
24名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/03(火) 18:05:11.96 ID:8uZ6T7Gl0
まぁひらたく言えばお湯沸かしてるだけだからな
25名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/03(火) 18:05:12.86 ID:uSh5kBSw0
これからは東電社員が回します
26名無しさん@涙目です。(九州):2011/05/03(火) 18:05:23.12 ID:hLU+i/HvO
じゃどうすりゃいいんだよ
27名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/03(火) 18:05:25.52 ID:nVhMW28V0
モルモットでタービン回せばいいのに
28名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/03(火) 18:05:31.86 ID:Ulkk+HshP
風力も羽を回したときに生じる電気で水を沸かし、その水蒸気でタービンを回しているのさ
29名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/05/03(火) 18:05:41.36 ID:Gs282VSe0
原子力の塊にみたいのに銅線さしてエネルギー吸収してるのかと思ってた
30名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/03(火) 18:05:51.48 ID:4OnxAzsEP
地球の自転でタービン回せないものか
31名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/03(火) 18:05:56.29 ID:JZ2XbJ3N0
そんなもん手で回せばいーだろボケ!!!
32名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/03(火) 18:06:10.41 ID:IkYyl7se0
チャリ漕げばいいだろ
33名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/03(火) 18:06:40.74 ID:FUPQUhJU0
自転車五万台用意して東電社員にこがしてタービン回せばいいよ
34名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/03(火) 18:06:59.19 ID:8ZnXE09m0
>>27
それをいうならハムスターだろw
35名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/03(火) 18:07:01.16 ID:ru47F6p50
タービス劣化して交換する時、タービンについてる放射性物質どうするんだろ。
36名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/03(火) 18:07:07.25 ID:H0HiOP8N0
それ言ったら火力発電だって仕組み一緒だよな
37名無しさん@涙目です。(西日本):2011/05/03(火) 18:07:12.97 ID:CXKDhjAN0
ニュー速民ならみんな知ってると思ってたのに。
38名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/03(火) 18:07:14.11 ID:w62AaVp80
少なくとも小学生の時には理屈を知ってたので、そういう驚きは別に・・・
39名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/03(火) 18:07:16.10 ID:UX94ebSxP
磁力かなんかでタービン回せよ
40名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/03(火) 18:07:18.94 ID:7H8j+giX0
インド人回してどうすんだよ
41名無しさん@涙目です。(福井県):2011/05/03(火) 18:07:22.42 ID:1ErU0ZWr0
草刈り器の2ストエンジンも原発も原理は同じです
42名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/03(火) 18:07:26.69 ID:DxK3lSA30
>>11
古い電車には「電動発電機」というのが搭載されてたりする。
43名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/03(火) 18:07:36.31 ID:VyPr+rn50
二ヶ月間放射性物質垂れ流しとかこれはすごいと思うんだよ
44名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/03(火) 18:07:40.02 ID:t6b8blRV0
北斗の拳みたいな発電方法でどうだよ
失業者たくさん集めりゃいけるだろ
45名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/03(火) 18:07:59.06 ID:4rgzj1ai0
>>30
ものすごく大質量のフライホイールを作ってぶんまわします。
これを3軸の架台に乗せます。
地球自転します。
架台の3軸から運動エネルギーを得ます。
46名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/03(火) 18:08:04.00 ID:nVhMW28V0
>>37
あ、そうだったw
今自分がモルモット状態だからついw
47名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/03(火) 18:08:04.31 ID:XRnU9evV0
>>13
核分裂反応から直接電気を取り出せよ。
48名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/05/03(火) 18:08:14.32 ID:ASkWqoLO0
はやく永久機関つくれよ
49名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/03(火) 18:08:28.14 ID:F5ZBq6zW0
>>34
ここまでコピペ
50名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/03(火) 18:08:40.40 ID:0E6JUC260
>>46
涙無しに語れないな
51名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/03(火) 18:08:55.21 ID:UVafzwJ30
お湯沸かしてるだけとか子ども心にがっかりしたな
52名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/03(火) 18:09:00.08 ID:nVhMW28V0
>>34だた かゆ うま
53名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/03(火) 18:09:13.82 ID:xSxccXL50
宇宙太陽光発電ならロマンがある
ttp://blog-imgs-29.fc2.com/g/l/o/globetrottergirl/uchutaiyoukou.jpg
54名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/03(火) 18:09:20.16 ID:B+QlpXaA0
>>48
もんじゅさんががんばっちゃう
55 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 (東京都):2011/05/03(火) 18:09:27.09 ID:mpk7a81F0
>>11
電力で沸騰状態を作って維持させ、発電しまくる
56名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/03(火) 18:09:37.06 ID:YBfAsXg90
手際悪いよなぁ。
57名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/03(火) 18:09:48.38 ID:fJn5xBWh0
>>14
朝・夕のラッシュ時に、チベットの僧侶みたいのを回せばいいんだよな
こいうのを並べて、みんな手を当てて回していくの

http://pds.exblog.jp/pds/1/200901/31/09/b0051109_16305898.jpg
58名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/03(火) 18:09:50.71 ID:hCN+MNNW0
蟻を動力源に使えよ
59名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/03(火) 18:09:51.96 ID:3WdfhO1m0
半世紀以上も前のオールドテクノロジー
死にぞこないのジジイがすがりつくカビの生えた技術
それが原子力
60名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/03(火) 18:09:53.02 ID:+/pozRAp0
原子力湯沸かし器 熱の7割は海に捨ててます

原子力湯沸かし器 熱の7割は海に捨ててます
61名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/05/03(火) 18:09:57.71 ID:A/si6pG+0
原子力ヘリコプターあたりも作れそう。
62名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/03(火) 18:10:06.24 ID:gjFwC0460
他に熱を電気に変換するやり方あんの?
63名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/03(火) 18:10:17.51 ID:DxK3lSA30
>>48
とっくにできているよ!!



と主張してる人達ならいるが。
64名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/03(火) 18:10:23.47 ID:iAaGtORu0
蒸気機関と大差ないな
65名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/03(火) 18:10:33.24 ID:HxzfMQgw0
オーストラリアに煙突効果を使った発電所がうんたらかんたら
66名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/03(火) 18:10:34.81 ID:4rgzj1ai0
>>35
加圧水型だと、ギロチン剪断事故でも起きないかぎりタービンが汚れることはありません。
沸騰水型だと・・・・どうすんだろうなぁ。除染してOKなのかなぁ。
1次冷却水とはいえ、基本的にはそれほど汚染されてないからなぁ。
67名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/03(火) 18:10:38.41 ID:PLWWI1Eh0
原発でも高温ガス炉なら温水供給したり水素作ったり出来るんだけれどね
福一で現に水素出している気もするけれど
68名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/03(火) 18:10:46.49 ID:qYFF2lLt0
北斗の拳でやってたようなのって効率いいの?
69名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/03(火) 18:10:48.23 ID:8/8BqhMaP
回転で電気を起こすんじゃなくて
回転を回転としてそのまま使えば効率いいのに。
原発を電車に乗せてタービンの回転で車輪を回すとかさ。
70名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/03(火) 18:10:53.32 ID:h7PTRM670
はげちゃびん
71 忍法帖【Lv=2,xxxP】 (東京都):2011/05/03(火) 18:10:56.05 ID:VmDbh5jJ0
原子力電池の存在を知ったときの衝撃
72名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/03(火) 18:11:02.47 ID:TTe3D6yB0
親潮発電とか黒潮発電って出来ないのか。
風力の要領で風車を沈めとけばいいだけだろ。
73名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/03(火) 18:11:02.43 ID:X75MDv6y0
核融合発電でも水蒸気でタービン回すだけなんてことはないよな
そんなわけないよな
74名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/03(火) 18:11:11.64 ID:qXZveX3h0
超危険な湯沸かし器なんすか
75名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/05/03(火) 18:11:17.57 ID:A/si6pG+0
>>71
シベリアにはよく捨ててあるっぽいな。
76名無しさん@涙目です。(関東):2011/05/03(火) 18:11:31.68 ID:YXoTe4P3O
今回原発の仕組みを初めて知った(知ろうとした)人は多いだろうけど
やっぱみんなローテク過ぎだと思ってたのね、安心した
77名無しさん@涙目です。(長野県):2011/05/03(火) 18:11:57.51 ID:otl5TXx00
原子力・・・30%
火力・・・50%
水力・・・90%
太陽光・・・100%
原子力効率悪すぎ
78名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/03(火) 18:11:58.32 ID:UxY7Zs8v0
小学校で習ったはずだろ・・・
79名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/05/03(火) 18:12:20.49 ID:A/si6pG+0
核爆発で発生した光を利用してソーラー発電とかでいーじゃん。
80名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/03(火) 18:12:24.42 ID:sXFCZRxC0
>>30
いつか自転が止まってしまうけどその後どうするんだよ
81名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/03(火) 18:12:26.94 ID:66tiQj350
結局、水だよりなんだよな
海沸かしちゃえばいいんじゃね
82名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/03(火) 18:12:29.51 ID:yS6AbcJD0
プルトニウムにコンセント挿せばいいだろw
83名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/03(火) 18:12:30.22 ID:4rgzj1ai0
>>69
空母とか潜水艦な。
飛行機もつくろうとしてたけど、さすがに断念した。
84名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/03(火) 18:12:33.65 ID:+v5Rd9gL0
こういう話を聞くときついよね↓

http://www.asahi.com/national/update/0501/OSK201105010104_01.html
> 「原発銀座」と呼ばれる福井県若狭地方の敦賀市。4月24日にあった市議選で4回目
> の当選を果たした今大地(こんだいじ)晴美さん(60)の気持ちはいまも晴れない。
>
> 告示日の街頭演説で「福島の原発事故は他人事でありません」と口にすると、「耳の痛
> い話は聞きたくない」と聴衆が離れた。支持者の60代の女性に「ごめんなさい」と握手
> を拒まれた。「いまなら聞いてもらえる」と期待していたが、脱原発の主張をいったん封
> 印。数日後、別の支持者に背中を押されて脱原発の持論を訴えたが得票を減らした。
85名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/03(火) 18:12:34.32 ID:4UQLyIWt0
86名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/03(火) 18:12:55.23 ID:TTe3D6yB0
水力とか太陽光って遠まわしな核融合発電じゃん。
87名無しさん@涙目です。(三重県):2011/05/03(火) 18:13:23.49 ID:PdHr5lnE0
そらまあ戦後すぐの技術だから
88名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/03(火) 18:13:28.42 ID:kXVY0QwA0
エネルギーの本質は熱だ
それくらい理解しろよ
89名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/03(火) 18:14:07.33 ID:3XDz9g7I0
>>60
その7割の熱、何かに利用できないかな?
90名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/03(火) 18:14:33.54 ID:DxK3lSA30
>>59
文章に凄い矛盾があるのに気づいているか?
91名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/05/03(火) 18:14:36.00 ID:A/si6pG+0
>>89
温泉とか温水プールでいいんじゃね?
92名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/03(火) 18:14:48.62 ID:fLuvv6p40
太陽電池以外は結局発電機回してるだけ
93名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/03(火) 18:14:52.37 ID:XL8JbRvX0
地震発電
津波発電
雷発電
台風発電
竜巻発電
洪水発電
ゲリラ豪雨発電
94 忍法帖【Lv=4,xxxP】 (宮城県):2011/05/03(火) 18:14:53.12 ID:vILHVlR40
シズマドライブ使えばいい
95名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/03(火) 18:14:52.35 ID:B+QlpXaA0
>>89
タービン増やすぐらいじゃね?
96名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/03(火) 18:15:01.09 ID:xOQt1kle0
何で今回の水蒸気爆発のエネルギーを遮断された電源に使わなかったのだろうか?
97名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/03(火) 18:15:02.32 ID:LqhuTPxm0
原子力の熱で水を蒸発させて雲を作って雨を降らせて溜まった水で水力発電するんだ
98名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/03(火) 18:15:23.41 ID:qXZveX3h0
>>91
人工ラジウム温泉!これは流行る!
99名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/03(火) 18:15:25.94 ID:LS1iXGC3O
回転するもので発電機を回して電気を作り出すんなら、北極点にタービンの軸を差し込んで地球の自転の力で発電すりゃいいだろ
100名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/03(火) 18:15:32.25 ID:hXcM9S0O0
>>77
同じ湯沸かし器なら原子力も火力と同じ効率出るんじゃね
101名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/03(火) 18:15:33.53 ID:S2X7Ig7u0
永久機関ができれば苦労はしねーよ
何のためにQBがわざわざ地球にやってきたのか考えろ
102名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/03(火) 18:15:34.25 ID:4rgzj1ai0
>>89
海をあっためてサンゴの海にするとかw
103名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/03(火) 18:15:37.65 ID:X75MDv6y0
>>89
床暖房とか
104名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/05/03(火) 18:15:43.05 ID:49AxC/9O0
月の重力で発電できないの?
105名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/03(火) 18:16:02.94 ID:8u9oci8a0
>>98
効率よく熱を伝えるために炉心の真上に湯船をつくろう
106名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/03(火) 18:16:29.40 ID:qXZveX3h0
>>99
これは恐ろしいほどの天才きたで
107名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/03(火) 18:16:48.07 ID:4rgzj1ai0
>>104
波力発電な
108名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/03(火) 18:16:57.14 ID:4UQLyIWt0
>>99
発電機本体のほうをどうやって固定するんだよ
109名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/03(火) 18:17:04.71 ID:TGObds4v0
>>77
太陽光100%とかどこの未来から来たんだよ
110名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/03(火) 18:17:15.86 ID:JDwHATgu0
発電所が停電。なにその自己矛盾って思った。
111名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/03(火) 18:17:17.78 ID:TTe3D6yB0
>>99
よくわかんないけどこれダメなのかな。
なんか凄そう。
112名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/03(火) 18:17:21.89 ID:4OnxAzsEP
>>80
> >>30
> いつか自転が止まってしまうけどその後どうするんだよ
いいんじゃね。昔は自転していなかった。
地球の半分が一日中夜になり人工が爆発的に増えて、その重さで自転が始まった
113名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/03(火) 18:17:47.10 ID:UxY7Zs8v0
>>99
自転エネルギーから電力取り続けたら
とんでもないレベルの天変地異が起きるっていうか
地球なくなるぞ
114名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/03(火) 18:18:20.41 ID:EuJZCcAD0
>>84
金で根性が曲がってしまったやつは死なないと直らないからね。
115名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/03(火) 18:19:17.43 ID:66tiQj350
25年使えるマイクロデバイス用の原子力電池
http://wirelessbroadband.up.seesaa.net/image/nuclearbattery.jpg

これの大きなやつ作ればいいじゃん
116名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/05/03(火) 18:19:30.33 ID:A/si6pG+0
未来っぽさが足りないんだよな。
こんな発電方法で科学者は満足してるのか?
117名無しさん@涙目です。(中国四国):2011/05/03(火) 18:19:34.60 ID:rYrMYyr90
熱エネルギーを電気エネルギーに変換する方法が進化してないからなあ
118名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/03(火) 18:19:37.14 ID:4rgzj1ai0
東海第2に見学行ったときに、建屋内の天井指さして
「この蛍光灯はここの電気で点いてるの?」って聞いたら
「東北電力の電気で点けてます」って言ってたな。
女川原発はどうしてるんだろう・・・・
119名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/03(火) 18:19:40.02 ID:uPeX594c0
>>112これなんて宗教?
120名無しさん@涙目です。(関西):2011/05/03(火) 18:19:44.68 ID:oZMOfHoDO
>>11
電力→動力→電力

で最初の電力<最後の電力ならそれは成り立つかもな
121名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/05/03(火) 18:20:11.71 ID:l+k2wT0t0
>>35
タービスに笑ってしまった
122名無しさん@涙目です。(香川県):2011/05/03(火) 18:20:29.71 ID:o/rJS3dY0
そう考えると原子力潜水艦とかはなにがすごいの?
湯沸かし器のおかげで出力が上がって船体を馬鹿デカくできるだけ?
123名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/03(火) 18:20:35.16 ID:NS988aP90
残飯でデンキウナギ養殖したら残飯から電気が作れるのに
124名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/03(火) 18:20:36.55 ID:BeSjpHeT0
月の公転を利用してって思ったけど
、それ潮力発電か
125名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/03(火) 18:20:46.12 ID:w62AaVp80
>>35
タービンを放射性廃棄物として捨てるんじゃね?多分
一次冷却水の放射能は、せいぜい福島のホウレンソウぐらいの放射能しか持ってないから
大した処理は要らないと思うけどね
126名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/03(火) 18:20:58.60 ID:4rgzj1ai0
>>113
そんなこと心配しなくても、そのうち地球の軌道は太陽の内側になる。
127名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/03(火) 18:21:07.43 ID:KgJlHtCV0
原始力
128名無しさん@涙目です。(香川県):2011/05/03(火) 18:21:12.80 ID:o/rJS3dY0
ああ補給無しに運用できるのか
129名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/03(火) 18:21:16.18 ID:G/yreszn0
発電するには回転させて電磁誘導を利用しないと無理だよ
糞でかいオルタネーターを回してるようなもん
物理法則は変わらない
130名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/03(火) 18:21:24.40 ID:8/8BqhMaP
よくわかんねーけど燃料棒って水素発生するんだろ?
だったらその水素で燃料電池とかいうのにして発電すりゃタービンいらなくね?
131名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/03(火) 18:21:27.21 ID:8XjPV3K+0
蒸気機関はSLまでって言ったでしょおじいちゃん
132名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/03(火) 18:21:39.34 ID:qtKM8Cs50
>>77
効率悪いくせに
制御して力を押さえて使わないといけないとか無駄がありすぎると思う

全力で臨界させて丁度いいくらいの燃料を使うとかできないのか?
133名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/05/03(火) 18:21:39.25 ID:A/si6pG+0
>>122
ついでに酸素も作って長時間潜ったままでいられるんじゃなかったか?
134名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/03(火) 18:21:48.70 ID:sk0MjLnv0
>>118
東海第二は日本原子力発電って卸売専門の会社で
作った電力は東電に売ってるからじゃないかなと思う
135名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/03(火) 18:21:58.02 ID:smr/fuWj0
>>122
排ガスが出ない&連続航続距離無限大
136名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/05/03(火) 18:22:08.51 ID:5BH+taMa0
>>122
音が格段に小さいのと航行時間も格段に長い
137名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/03(火) 18:22:25.60 ID:4UQLyIWt0
>>122
海水から真水と酸素を作り放題
138名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/03(火) 18:22:27.92 ID:BawVjXEX0
そうそう広瀬隆が「デカイやかんを炊いてるみたいなもん」って書いてたな
139名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/03(火) 18:22:41.62 ID:k1Y2VvW70
結局は火力発電と仕組み同じだよね
燃料が違うだけで
140名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/03(火) 18:22:54.67 ID:UxY7Zs8v0
>>122
燃料の補給が要らない
141名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/03(火) 18:22:56.87 ID:J+QYOI590
>>88
熱なんてエネルギーの一形態に過ぎない。高卒の俺でもそんぐらい理解してるぞ。しっかりしろ。
142名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/03(火) 18:23:04.70 ID:93pS8MV/0
>>100
今のLNG火力はガスタービンエンジン+排熱で湯を沸かすってことをやってるんだぜ
143名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/03(火) 18:23:16.59 ID:1bLVriZV0
>>122
特攻兵器でしょ
144名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/03(火) 18:23:21.76 ID:4OnxAzsEP
>>119
あ、字間違えた。人工じゃなくて、人口。30年以上前に読んだお笑いの本に書いてあった
145名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/03(火) 18:23:36.29 ID:4rgzj1ai0
>>122
1 空気を使わずに大出力を得られる
 ディーゼルはシュノーケルを使わないと動かせない
 バッテリーは出力が低い上にすぐ空になる
2 燃料を積み替えなくていい
146名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/03(火) 18:23:53.39 ID:LzoBTbmQP
>>77
頭悪そうな数字だなあ
147名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/03(火) 18:24:21.83 ID:0E6JUC260
>>116
原子力関係は不人気学科だったから名前変えて学生呼び込もうとした矢先の出来事
148名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/03(火) 18:24:21.86 ID:VFklR4o3P
核爆発を起こしてそのエネルギーを電力に変換して、みたいなことは
出来んもんかの。
149名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/03(火) 18:24:46.17 ID:TEbogYAO0
タクシーのドアが自動で開くのは電線をつないで制御しているわけではなく単純に棒を通して運転手が操作してるだけ
150名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/03(火) 18:25:01.75 ID:rRLYCw0jO
>>122
原子炉のせいで船体が大きくせざるを得ない
本音は小さくしたいんだよ
でかくていいことなんか一つもないから
151名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/03(火) 18:25:02.28 ID:tTYIdlkK0
>>77
元の燃料の違いがあるからなんとも言わん数値ではあるが
原子力はなんにしても放射能のせいで排水やら廃熱の利用がしにくい
ってのがネックな気がする
152名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/03(火) 18:25:15.54 ID:X75MDv6y0
ジェット気流で発電とかおもしろそうさな
153名無しさん@涙目です。(中国四国):2011/05/03(火) 18:25:37.16 ID:rYrMYyr90
>>148
爆発力を電力に変換する方法が問題
タービン回すなら結局今と同じよ
154名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/03(火) 18:25:48.10 ID:HxzfMQgw0
>>122
原子力は事実上、無制限の水中航続力を有するの
つまり人が音を上げなければ海中にずっと居られるわけ
潜水艦にとってはこれ以上無い利点だよ

しかも、真水、空気作り放題
155名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/03(火) 18:26:07.95 ID:UxY7Zs8v0
>>151
それBWRだけじゃないの
156名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/03(火) 18:26:09.05 ID:xE+Enr7w0
タービン建家ってセイント星矢みたいで格好いいよな。
157名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/03(火) 18:26:35.25 ID:93pS8MV/0
>>136
音は残念ながら小さくないぞ
158名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/03(火) 18:26:42.32 ID:4VP5JjSV0
1円玉1個をエネルギーに変換できたら石油10万トンの燃焼エネルギーに匹敵する
http://www1.odn.ne.jp/~cew99250/html/R_3.html
159名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/03(火) 18:26:46.20 ID:X75MDv6y0
>>156
わたしもそうおもいました
160名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/03(火) 18:26:51.41 ID:g1NsCkv5P
一体なんだと思ってたんだ…
161名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/03(火) 18:26:56.27 ID:Mq8U5F+A0
>>122
燃費。
162名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/03(火) 18:26:59.74 ID:VFtEvpsw0
>>77
太陽光30パーくらいだろ
163名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/03(火) 18:27:11.63 ID:j3jJtEAL0
ガンダムって原子力で動いてるんだよな
ガンダムの中でもタービン回してんのか?
164名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/03(火) 18:27:37.16 ID:Rc7zTgSg0
>>15
自分も
イメージでは現在、実験中の核融合炉っぽい感じ
165名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/03(火) 18:28:04.28 ID:4rgzj1ai0
>>155
沸騰水型だって二次系なら問題ないべ?
166名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/03(火) 18:28:08.63 ID:ma2m2nwRi
エンジンみたいに爆発で回転エネルギー取り出してると思ったよね
それがただのタービンwwwww
167名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/03(火) 18:28:17.54 ID:4OnxAzsEP
原子力船「むつ」とは何だったのか
調べたら今は原子炉を取り除いて「みらい」という海洋地球研究船なるもの変身してる
168名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/03(火) 18:28:25.81 ID:f3JtINOf0
もっと簡単に言うと送風で扇風機を回してるようなもの
169名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/03(火) 18:28:40.57 ID:LCtv/lxB0
沢山の人が歩行するところに特殊なシート埋め込んで
そっから伝わる衝撃を電力に変換できないものか
170名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/03(火) 18:28:44.53 ID:cMkUVF310
探せば手回しで原発より早く廻せますって人いるんじゃないかな
171名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/03(火) 18:29:08.93 ID:AZFvHPFl0
ベータ線大量に電極に当てれば電気ながれんじゃね
172名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/03(火) 18:29:19.06 ID:4rgzj1ai0
>>169
それ、東京駅でやってたりするw
173名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/03(火) 18:29:22.46 ID:wAnbwltg0
二次であろうと地震で一次冷却水が漏れりゃ一緒
174名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/03(火) 18:29:23.47 ID:S7JeBGiU0
>>99
慣性の法則があるから
軸を静止状態にしなければならない
軸を地球の自転とは逆方向に回す必要がある
原子力を使ってね
175名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/03(火) 18:29:31.57 ID:HxzfMQgw0
>>169
お前知ってて言ってるだろ
良くないよ、そういうの
176名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/03(火) 18:29:38.39 ID:UxY7Zs8v0
>>165
確かにそうだ
177名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/05/03(火) 18:29:49.89 ID:i8JYESvT0
ねずみ入れとけば勝手に回りだろ
178名無しさん@涙目です。(石川県):2011/05/03(火) 18:30:11.51 ID:5p0fQJwQ0
むしろ放射線自体で発電とかできないの?
179名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/03(火) 18:30:15.71 ID:VL08XZOp0
太陽風で回る風車とかないの?
180名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/03(火) 18:30:22.25 ID:+xYT7ZOr0
熱→運動エネルギー→電磁誘導の流れをなんとかしないと無理だろ。
181名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/03(火) 18:30:26.19 ID:AxQX3lY+0
理論上は物質1グラムで日本の消費電力まかなえるw
こういうのじゃないとワクワクしないよな

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%82%AE%E3%83%BC%E3%81%AE%E6%AF%94%E8%BC%83
182名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/03(火) 18:30:36.71 ID:FUPQUhJU0
>>60
なんで七割捨てるの?
もったいないじゃん
183名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/03(火) 18:30:43.83 ID:VFtEvpsw0
>>122
燃料を補給する必要がない
出力がでかいから空気も水も分解していくらでも作れる
俺は原発なんていらんと思うけど原子力潜水艦と原子力空母はあってもいいと思う
184名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/03(火) 18:30:54.00 ID:4rgzj1ai0
そういえば・・・・
原子炉って出力を調整するのが難しいって言うよね?
原潜とかって、わりと頻繁に出力を変えてるし
停止状態から全力運転まで全域を使うよね?
どういうこと?
185名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/03(火) 18:30:55.14 ID:KuB4sCrC0
電気自動車って充電しなくていいだろ
タイヤが4つもすごい勢いで回ってるんだから
それ利用したら絶対
使用電力<充電電力になるとおもうんだけど
186名無しさん@涙目です。(高知県):2011/05/03(火) 18:31:09.69 ID:fDycDQ170
>>1
俺も思ったw

伊方原発の視察に行って、
色々説明があり、
「・・・そして、水蒸気でタービン回して発電します。」

ポカーン・・・

ただ、進行役の女性はかなり高いレベルだったよ。
187名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/05/03(火) 18:31:10.22 ID:OMnEpy7zO
原子力ターボ
188名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/05/03(火) 18:31:12.27 ID:ZuDdp0270
ナトリウムでタービン回せばいいよ。
189名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/03(火) 18:31:13.61 ID:AxQX3lY+0
日本の人口一人当たりだった
190名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/03(火) 18:31:17.86 ID:4rgzj1ai0
>>173
そりゃそうだろw
漏れたらあかん。
191名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/03(火) 18:31:34.34 ID:fLuvv6p40
人間の尺度で見れば地熱は無限エネルギー。しかもクリーン。
192名無しさん@涙目です。(中国四国):2011/05/03(火) 18:31:51.03 ID:rYrMYyr90
>>180
太陽光は違うけどな
宇宙に打ち上げれば使い物になるんだけどなあ
193名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/03(火) 18:31:53.30 ID:LCtv/lxB0
>>172
わお、いいじゃないか
もっとこんな感じで安全な発電技術が増えて欲しい
194名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/03(火) 18:31:55.51 ID:+quW4ZDX0
>>84
もし何か起こっても福井県民には同情しなくてもいいってことか
195名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/03(火) 18:31:57.25 ID:4rgzj1ai0
>>179
小学校の理科室とかにでもあるぞw
196名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/03(火) 18:32:07.81 ID:NS988aP90
原子力潜水艦が日本に攻めてきてその原子力潜水艦に反撃したら逆にやばくない?
197名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/03(火) 18:32:19.98 ID:zzNyPbe20
>>177
あれか、事務にあるランニングマシーンをネズミにはしらせr;つてわけかw
198名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/03(火) 18:32:32.51 ID:4rgzj1ai0
>>181
質量をエネルギーに変換するのかw
物質反物質対消滅型は効率がよさげだな。
199名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/03(火) 18:32:36.16 ID:VFtEvpsw0
>>99
軸を月がなんかにぶっさして固定しないと
200名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/03(火) 18:32:40.25 ID:w62AaVp80
>>164
言っておくが、核融合炉による発電が実現しても
発電自体は、蒸気タービンなのは多分変わらんぞ
201名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/03(火) 18:32:48.83 ID:UxY7Zs8v0
>>184
別に電気は常にMAX発電しといて
停止状態でもどっかにタレ流しとけばいいんでないの
202名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/03(火) 18:33:07.15 ID:f3JtINOf0
風車発電と理屈は同じだな
風車の風を蒸気にしただけ
この風車って壊れないよな、超頑丈な風車だ
正味屋外の風力発電の風車って台風などで壊れてしまう
この差はなんなんだ
風車の設計の手抜きか
203名無しさん@涙目です。(三重県):2011/05/03(火) 18:33:13.92 ID:gFTjqYtJ0
スタートレックみたいにプラズマから電気に直接変換とかできないの?
204名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/03(火) 18:33:14.87 ID:+3iEfda30
駅のエスカレーターとかの前に踏んだら発電するパネルみたいの設置すればいいんじゃね?
205名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/03(火) 18:33:26.50 ID:H/xv21To0
>>184
原子炉で発電してモーターでスクリュー回してんじゃないの
206名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/03(火) 18:33:30.95 ID:+U+M8J0F0
セックス発電たぶん100wぐらいは
発電すんだろ
207名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/05/03(火) 18:33:41.25 ID:Dt+bmiRd0
いつでも核武装できますよーに!
208名無しさん@涙目です。(中国四国):2011/05/03(火) 18:33:57.42 ID:rYrMYyr90
>>201
原子力潜水艦の周りってすごい水温上がりそうだな
そうでもないの?
209名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/03(火) 18:34:05.73 ID:tXmo303+0
小中学校の社会か理科で習うだろ
210名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/03(火) 18:34:19.37 ID:ZDDoZsEq0
それマジで?
じゃあ別に原子力じゃなくてもいくねえ?
211名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/03(火) 18:34:19.18 ID:NvySbyEA0
そのたかがタービンでPC動かして文句垂れ流してるのがお前らだな
212名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/03(火) 18:34:36.96 ID:knZfeDiw0
やることは変わらないけど効率がすごくいいんじゃないの
リスクに対してリターンがでかい・・

いやリスクのほうがでかいか
いらねこんなの(^p^)
213名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/03(火) 18:34:49.52 ID:B2JUDeRF0
当たり前じゃん火力発電と変わらない
214名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/03(火) 18:34:52.36 ID:4rgzj1ai0
>>201
発電型の原潜ってほとんどなかったりする。
ほとんどはタービンでスクリューを直接回してる。
ロサンゼルス級とか主要な原潜はそういう仕組。
215名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/05/03(火) 18:34:55.95 ID:nvhdrzOvP
しかしこんなデリケートなもんを潜水艦やら空母に積んで運行してるんだからすごいよな。
216名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/03(火) 18:35:00.40 ID:U3NTUnXN0
湯沸かすのに原子力である必要性は?
217名無しさん@涙目です。(長野県):2011/05/03(火) 18:35:06.04 ID:otl5TXx00
105 EJ アメリカ合衆国で1年間に消費されたエネルギー(2001年)
133 EJ 2004年のスマトラ島沖地震で放出されたエネルギー
218名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/03(火) 18:35:12.01 ID:ZtemXv700
きっとこの先、どんなに素晴らしいエネルギーは発見されても結局タービン回すだけかと思うとがっかりする
そういう意味でっは太陽光発電はスゲー未来っぽい
219名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/03(火) 18:35:31.81 ID:k1Y2VvW70
>>177
放射能でハムスターを品種改良して
巨大ハムスター作ってタービン回させる
220名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/03(火) 18:35:32.27 ID:6vPnsU/I0
温泉つかえ温泉
221名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/03(火) 18:35:39.46 ID:646VqLXm0
なんかもっとこう、アニメとかゲームマンガであるみたいな
クリスタルがビビビって光ってつながってるケーブルに電気送ったりしてるのかと思った。
222名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/03(火) 18:35:40.88 ID:UxY7Zs8v0
>>208
確かに温度ってどう処理してんだろね
サーモグラフィー使われたら居場所バレちゃうとかだとネタにもならんし

そこらへんは軍事に詳しいわけじゃないから知らん
ただ原発とかではそうとうゴツい断熱材で炉を覆ってる
それでも周りかなり暖まっちゃうけど
223名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/03(火) 18:35:47.36 ID:M/8zRU510
でも原子力発電って1センチ司法くらいの面積の燃料?で数千世帯の1年分だがの電気発生できるんだろすごすぎ
224名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/05/03(火) 18:36:01.61 ID:L4wwx6hk0
もっと超回るいつもより二倍回るタービンとか無いのかよ
225名無しさん@涙目です。(中国四国):2011/05/03(火) 18:36:20.98 ID:rYrMYyr90
>>202
タービンには雷落ちないし台風来ないだろ
226名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/03(火) 18:36:25.14 ID:93pS8MV/0
「原子力発電のしくみ」より先にエネルギー保存則を覚えろよおまえら
227名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/03(火) 18:36:26.61 ID:HS6H3iMl0
地球のコアから直接エネルギー取り出せたらいいのにな
地球自体が回転してるタービンみたいなもんだろ
228名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/03(火) 18:36:27.28 ID:GGjlGvMe0
>>206
オナニーするための電力をオナニーで賄えるようになればイイとは思う
229名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/03(火) 18:36:28.56 ID:jHXqkSI7O
水飲み鳥というおもちゃも、コップに水を補給すれば永久に動く
230名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/03(火) 18:36:36.17 ID:Zmixq5QE0
不用のメタンガスを利用した発電
−PFIを導入(下水道事業として国内初)−
http://www.gesui.metro.tokyo.jp/oshi/in103.htm
ブボボ(`;ω;´)モワッ発電
231名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/03(火) 18:36:37.68 ID:U3NTUnXN0
ダムで水を落下させてタービン回すのってどうやってんの?
あれは湯わかないよね。
232名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/03(火) 18:36:48.13 ID:9BrAqFZz0
>>222
どうも処理してないらしいよ
温排水で衛星や哨戒機からは位置がバレバレだって
233名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/03(火) 18:36:48.16 ID:+U+M8J0F0
ジェット気流で発電できれば
エネルギー革命おきるよ
234名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/03(火) 18:36:49.14 ID:UxY7Zs8v0
>>214
あそうなんだ
それだと出力の調整大変だな
制御棒出し入れして出力=速度調整すんのか
235名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/03(火) 18:36:54.74 ID:AxQX3lY+0
426 EJ 世界で1年間に消費されたエネルギー(2001年)
620 EJ 1時間あたりに太陽から地球に届くエネルギーの総量

太陽のエネルギーで余裕すぎるw
1時間で世界の年間消費以上のエネルギー届けてるとかマジヤバw
236名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/03(火) 18:37:02.84 ID:B2JUDeRF0
プルトニウム電池のように熱で電池が作れるけど高いだろ
237名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/03(火) 18:37:15.71 ID:G/wOjGR90
お湯を沸かすのは文明の基本なんだから馬鹿にしちゃいけない
人類以外にお湯を沸かせる動物がいるか?
238名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/05/03(火) 18:37:18.68 ID:KiigFAA40
そんな事も知らなかったのかよっていう気持ちになる
239名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/03(火) 18:37:37.51 ID:QOQEJ8PT0
>>224 超伝導軸受

超伝導が実用化されればいろんな損失がなくなるわけだが...
240名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/03(火) 18:37:39.92 ID:w62AaVp80
>>218
アニメに出てくるような対消滅エンジンとか縮退炉とかも、
マジに考えると多分蒸気タービン回すことになるw
241名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/03(火) 18:37:59.33 ID:4rgzj1ai0
>>222
普通に海中に排熱してる。
赤外線は水中ではほとんど吸収されるので
よほど浅い深度でないかぎり問題はない。
242名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/03(火) 18:38:02.91 ID:HxzfMQgw0
>>184
出力は一定だけど、ギヤを介在させてるから問題ない
原子力発電→蓄電→モーター→スクリューって方法もあったりなかったり
そもそも潜水艦は見つからないことが第一義だから急激な運動はしないからね
243名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/03(火) 18:38:08.19 ID:lLV5NAdQ0
原子力湯沸かし器
244名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/03(火) 18:38:20.75 ID:2SP0JyZZ0
245名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/03(火) 18:38:54.50 ID:Rc7zTgSg0
>>200
そうなのか
臨界プラズマとかなにかすごそうだったのに
246名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/03(火) 18:38:56.38 ID:+U+M8J0F0

放射能ばらまき機だけどね
福島のは
247名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/03(火) 18:39:00.39 ID:dRyMUtPu0
タービン建屋はネーミングセンスよすぎ
248名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/03(火) 18:39:06.08 ID:J2QI3+nA0
火力に頼っても東電が出光に変わるだけだぞ
249名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/03(火) 18:39:07.81 ID:Q8rxzoeB0
やはり魔法少女システムが最強ということか
250名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/03(火) 18:39:09.38 ID:L2jnz4PB0
>>89
TOKIO山口乙
251名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/03(火) 18:39:12.00 ID:U3NTUnXN0
みんなで新しい湯を沸かす方法考えようぜ。湯沸かすだけじゃなくてクルクル回せれば発電できるからなその辺も合わせて
252名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/03(火) 18:39:18.23 ID:B2JUDeRF0
だから原子力で応用しやすいのは蒸気機関車だよな
253名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/03(火) 18:39:22.64 ID:h1kc29pc0
>>153
内燃機関と外燃機関くらい違うよ
254名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/03(火) 18:39:32.18 ID:ZCK/OPm2P
太陽蓄電池ないの?
255名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/03(火) 18:39:38.57 ID:wAnbwltg0
熱を電気とかに変える方法ってないの?
つか、熱って何?
物質なの?
俺は何なの?
256名無しさん@涙目です。(福井県):2011/05/03(火) 18:39:48.60 ID:9yH//qtw0
IHのでっかいの作って上にでっかい鍋置いたら永久に発電出来るんじゃね?
257名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/03(火) 18:40:07.27 ID:UsY4T75n0
音もエネルギーだよね。
騒音の激しい道路や工場にマイクみたいなのをたくさん設置して、発電できないの?
258名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/03(火) 18:40:13.64 ID:4rgzj1ai0
>>234
クラッチとかトルコンで制御する手はあるだろうけどなぁ。
でも、原子炉自体のノイズや、クラッチやトルコンの出すノイズはどうするんだろうなぁ。
259名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/03(火) 18:40:14.27 ID:aI/Njdla0
太陽電池に放射線ぶつけたら
発電しないの?
260名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/03(火) 18:40:14.58 ID:kGWTFvSi0
汽力発電最強伝説は揺るがないな
261名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/03(火) 18:40:33.17 ID:8XjPV3K+0
>>231
原子力は水を沸かしたときの蒸気の圧力でタービン回してんだよ
水力は水が落下するときの地球の重力でタービン回してんだよ
結局は風車とか水車と同じでプロペラ回してるだけ
262名無しさん@涙目です。(高知県):2011/05/03(火) 18:40:35.15 ID:XhyWYWjp0
>>1
そうだったのか・・・もっと複雑で理解できないようなものかと思ってた

そのタービンと言うのはどのくらいの大きさで1分間当たりどのくらい回ってんのかね
263名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/03(火) 18:40:45.59 ID:v5keT/2K0
なんとかお前らの自家発電という名のオナニーをスマートグリッドできないものか
264名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/03(火) 18:40:55.27 ID:AxQX3lY+0
エネルギー持ち運ぶなら反物質だよね
質量の200%のエネルギーが得られるw
とんでもないわ
265名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/05/03(火) 18:41:06.33 ID:V6RVKwahP
最初にタービン考えた奴スゲーな
266名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/03(火) 18:41:12.68 ID:w62AaVp80
>>245
http://safety-info.nifs.ac.jp/mirai-ene/intro/intro2.html

核融合研のページだけど
ちゃんと図の中にタービンがあるだろ?
267名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/03(火) 18:41:21.75 ID:tTYIdlkK0
熱電対で発電はできるけど…
268名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/03(火) 18:41:32.13 ID:3yGx9vpQ0
>>69
むしろその原子炉で発電して、電力モーターを回すほうが主流
269名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/03(火) 18:42:02.73 ID:wv/6DY470
>>77
おい、太陽光が第二種永久機関になってるぞ
270名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/03(火) 18:42:08.71 ID:L2jnz4PB0
>>265
タービン伯爵だね
271名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/03(火) 18:42:10.06 ID:19k3Cd3u0
たしかに
電子とかイオンのやりとりで電気が生まれてそうな気がしちゃうもんなぁ。
272名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/03(火) 18:42:14.08 ID:rEOagA820
>>255
熱電対
273名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/03(火) 18:42:22.04 ID:+U+M8J0F0
熱でも冷気でも動力でも発電できる
スターリングエンジンというのもある
274名無しさん@涙目です。(四国):2011/05/03(火) 18:42:33.67 ID:1pnX5Oz8O
要するになんか回ればいいんだろ。北極点に棒刺したらそれぐるぐる回るんじゃないの?
275名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/03(火) 18:42:45.13 ID:KuB4sCrC0
太陽光発電ってどういう原理なの

光?熱?
276名無しさん@涙目です。(大分県):2011/05/03(火) 18:42:54.10 ID:lcFkAyCQ0
あれだな、いくら死人が出ても電気を使う生活には反対しないが
死人も出てない原発に反対するのは
牛肉食いながら反捕鯨運動やってるのとおんなじだな
277名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/03(火) 18:43:13.03 ID:6vPnsU/I0
燃料が無限という時点で太陽光は圧勝だな
278名無しさん@涙目です。(石川県):2011/05/03(火) 18:43:13.69 ID:UxF85l2g0
原潜も水蒸気でモーターまわしてるだけ?
279名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/03(火) 18:43:22.89 ID:4rgzj1ai0
>>242
フランスのエメロードとかな。
アメリカも何度か挑戦してるけど、結局はタービン→スクリューに落ち着いてる。
280名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/03(火) 18:43:31.08 ID:Rc7zTgSg0
>>266
ほんとだ、タービン回して発電ってあるね
どうもです
281名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/03(火) 18:43:34.21 ID:HxzfMQgw0
>>258
アメリカは接続部分にゴム噛ませてるね
冷却はある程度までなら自然対流で十分な作りになってる
282名無しさん@涙目です。(香川県):2011/05/03(火) 18:43:34.93 ID:jPnEay260
ナトリウムで回せ
283名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/03(火) 18:43:38.55 ID:U3NTUnXN0
八景島にある↓みたいな遊具を作って夜間電力で上昇させて、ピーク時に落下させて風車回せばいい発電が出来るよね。
http://img.allabout.co.jp/gm/article/4998/42_hakkeijima.jpg
284名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/05/03(火) 18:43:40.88 ID:Y3n14Zci0
光子力的な発電と思ってたのに、
自転車のダイナモと仕組みは一緒と知った時はガッカリだった
285名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/03(火) 18:43:43.95 ID:2cv66nIr0
っていうか電気とか止めて、新しいエネルギー探そうぜ
286名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/03(火) 18:43:44.40 ID:+dQN8w8Z0
太陽熱発電と太陽光発電て現時点ではどっちのほうが効率いいの?
287名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/03(火) 18:43:49.68 ID:4rgzj1ai0
>>275
288名無しさん@涙目です。(高知県):2011/05/03(火) 18:44:00.31 ID:XhyWYWjp0
磁石の反発を利用してくるくる回るオモチャみたいな奴のでっかいのはどうだろう
289名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/03(火) 18:44:23.90 ID:wv/6DY470
>>198
原子力もエネルギー源は質量だぞ
290名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/03(火) 18:44:26.74 ID:PXJC4IoP0
>>53
これでガンダムXのサテライトキャノンも実用化に
291名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/03(火) 18:44:28.75 ID:5mfIpAcNP
モーターでタービン回せばいいのに…
292名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/03(火) 18:44:28.90 ID:h1kc29pc0
むしろ放射線発電できねーの?
あれ結構高エネルギーなんだろ
293名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/03(火) 18:44:33.01 ID:jHXqkSI7O
水素と酸素を混ぜると燃焼して熱が出る
原子力燃料は臨界状態で単独で崩壊を続け、E=MC×Cで計算されるエネルギーが熱となって出る
原子力発電は、原子力燃料さえあれば、あとは熱でお湯を沸かして発電する火力発電と同じ
実は、原子力発電ですごいのは、原子力燃料を作ること
294名無しさん@涙目です。(関東):2011/05/03(火) 18:44:40.75 ID:6HoMXHfxO
高速増殖炉は永久機関になりえた
295名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/05/03(火) 18:44:44.05 ID:WFTyilKM0
メリーゴーランドで発電すればいいな。
296名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/05/03(火) 18:45:08.88 ID:zZ6CkzS90
緊急時でも数年は消すことの出来ない危険な湯沸かし器だな。常に水をで冷やさないといけない。
297名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/03(火) 18:45:17.80 ID:4rgzj1ai0
>>289
ぅぃぅぃ。承知。
298名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/03(火) 18:45:39.31 ID:cyQ5WSBV0
原子炉=けったいな湯沸かし器
299名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/03(火) 18:45:45.25 ID:Vlz694N80
>>283
揚水発電
300名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/03(火) 18:45:52.38 ID:tTYIdlkK0
てか俺今原子力潜水艦に対してスレタイの様な気持ちになってる

…そうか、直でスクリュー回してんのか…余ったら垂れ流しなんだ…
301名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/03(火) 18:45:52.20 ID:CoGTJBWM0
タービン回す人を雇えば雇用の創出に繋がるしエコ
302名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/03(火) 18:45:52.43 ID:iwXFRj7q0
海賊船の地下で鉄球がついた奴隷が回してるようなのでいいじゃん。
巨大な樽に棒が何本もついてて、それを100人くらいでクルクル回すの。
刑務所入った奴にやらせる。
303名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/03(火) 18:45:58.67 ID:wAnbwltg0
まあ放射線って今の技術じゃ人間かコントロール出来ないから
リスクが大きすぎるのは今回で認識したな。

304名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/03(火) 18:46:17.23 ID:8XjPV3K+0
>>288
磁石からはエネルギー取り出せないってのが定説なんだよ
もし取り出せたらすげぇことなんだよ
305名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/05/03(火) 18:46:48.36 ID:WFTyilKM0
>>302
燃料はトウモロコシか。
クリーン発電だな。
306名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/03(火) 18:46:51.62 ID:646VqLXm0
原水とか空母で撃墜したら
そのまま放射能垂れ流しになるの?

もしそうなら最強の盾じゃん。
307名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/03(火) 18:47:06.59 ID:W+Q9KyyU0
スレタイ吹いた。がっかりしたよなほんと。
308名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/03(火) 18:47:25.51 ID:eay6xtS+0
東電「じゃあもっと変換効率いい方法あんのかよてめーら」
309名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/03(火) 18:47:31.56 ID:k1Y2VvW70
>>283
揚水発電だろ
310名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/03(火) 18:47:31.95 ID:JF8Icm/HO
昭和の技術だもんなw
311名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/03(火) 18:47:38.74 ID:5mfIpAcNP
セックスするときの腰の動きで発電できんじゃないの?
微々たるものだと思うかも知れんが人類は何十億人もいるんだから集めれば原発何基分にもなるんじゃね?
312名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/03(火) 18:47:44.42 ID:QOQEJ8PT0
一時期真剣に考えたが、
粒子における不確定性原理からエネルギー取り出せないのか?

0Kの超流動流体に壁を登らせた後1Kの液体にしてから
落差で発電するとか...

永久機関は不可能とされるが、
不確定なところからならエネルギーは取り出せるのでは?
313名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/03(火) 18:47:45.64 ID:UxY7Zs8v0
>>304
div B=0
って意味で?
314名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/03(火) 18:47:46.41 ID:WRCncBhr0
天帝のとこにあった皆で回すやつでいいだろ
315名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/03(火) 18:48:09.14 ID:ihDI33rY0
使用済み燃料棒格納プールの温度上昇→注水→水蒸気発生
あれ?もしかしてタービン回せんじゃね?
316名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/03(火) 18:48:19.72 ID:eV6uZt2r0
津波の破壊力とか見せられたら
蒸気なんかより
直接水で回すダムの方が効率的な気がする
317名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/03(火) 18:48:20.53 ID:0yZPhPuVO
こういうこと言うやつって高卒か文系なんだろうな
318名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/03(火) 18:48:22.76 ID:6vPnsU/I0
てか磁石ってなんなの
319名無しさん@涙目です。(中国四国):2011/05/03(火) 18:48:32.51 ID:rYrMYyr90
>>312
最近東大がそれに近いことやってなかったっけ
320名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/03(火) 18:48:41.99 ID:Jge5vCjy0
原子力でヤカン沸かしてるのと一緒だろwwwwwwwwwwww

321名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/03(火) 18:48:45.18 ID:+dQN8w8Z0
驚いたとかがっかりしたとか言ってる文系が多くてビビるわ
322名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/03(火) 18:48:46.77 ID:W17egcq80
ロリ画像スレでさんざんネタとして写真見せられてきた俺らに
死角はなかった
323名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/03(火) 18:49:04.17 ID:wv/6DY470
>>313
後3人無視してやるなよ
324名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/03(火) 18:49:23.93 ID:pzxVpmMG0
日本中の無職かきあつめて元斗の城みたいに超巨大な発電機を回させればいいんだよ
325名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/03(火) 18:49:35.01 ID:sIaUgqnP0
>>112
大阪はすげえな。
未来に生きてるのか過去に生きてるのかしらんがすげぇ
326名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/03(火) 18:49:45.12 ID:iAaGtORu0
自転車の車輪についてる発電機を大きくして地球の自転でまわるようにすれば良い
327名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/03(火) 18:49:47.30 ID:rEOagA820
おまえ等は原発ガーっていって危険うんぬん言ってた割には
原発の発電方法を知らなかったことに
俺は驚くわ
328名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/03(火) 18:49:53.82 ID:CBJUiqJ+0
火力でタービン回すのが火力発電
水力でタービン回すのが水力発電
原子力でタービン回すのが原子力発電
分かりやすい

太陽光発電、お前は一体なんなんだ?
329名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/03(火) 18:50:00.10 ID:8XjPV3K+0
>>313
バカだからわからねぇよ
330名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/03(火) 18:50:43.43 ID:eay6xtS+0
>>304
リニアモーターカーどうやって動いてんだよ
331名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/03(火) 18:51:12.57 ID:4rgzj1ai0
どう考えても動きそうな永久機関があるんだが誰かつくらないか?
332名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/03(火) 18:51:17.46 ID:wAnbwltg0
>>330
333名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/03(火) 18:51:21.06 ID:8XjPV3K+0
>>330
ありゃ超電導で浮いてるだけだよ
334名無しさん@涙目です。(中国四国):2011/05/03(火) 18:51:28.11 ID:rYrMYyr90
>>328
なんか電子がエネルギーを受け取って半導体がどうの
よく知らんけど光電効果でも使ってんのか
335名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/03(火) 18:51:31.29 ID:h1kc29pc0
>>330
あれは電気で動いてんだよ
336名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/05/03(火) 18:51:46.32 ID:P+scjQhnO
熱移動で発電は出来るのに熱単独での発電は出来ないってのが納得いかん
ミクロの視点では熱も運動エネルギーだろが
エントロピーの増大ってなんだよ
337名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/03(火) 18:52:08.28 ID:+dQN8w8Z0
>>313
渦なしの法則?だっけ
338名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/03(火) 18:52:09.48 ID:6vPnsU/I0
>>333
浮いた後どうすんの?
磁石でひっぱってんの?
339名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/03(火) 18:52:14.06 ID:AhWzayyK0
>>1
幻滅したよなw何が未来のエネルギーだよwww
340名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/03(火) 18:52:15.79 ID:wv/6DY470
>>312
不確定性原理によるエネルギー保存則の一部崩壊か
δE・δtが一定以下じゃないと駄目なんじゃなかったっけ?
借りることは出来てもδt経過したら返さなきゃならんのだろ?
341名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/03(火) 18:52:37.67 ID:5mfIpAcNP
>>330
極秘だが実は車両がついてるんだよ。
342名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/03(火) 18:52:53.78 ID:CAIHyy6TO
まじかるタルルート君スレじゃないのかよ
343名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/03(火) 18:53:09.04 ID:T08fnOK/0
東電の社員全員で発電機つけた自転車でもこげよと思ったわな
344名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/05/03(火) 18:53:11.02 ID:jiGB63tCP
月と地球棒でつないで月の公転を使うとか

公転エネルギー無くなってきたら核爆弾で加速させりゃいいだろ
345名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/05/03(火) 18:53:14.01 ID:6r0+OVjz0
とか言ってもの意味がわからん
346名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/03(火) 18:53:19.67 ID:aJg8ipA00
500年後くらいには火山の噴火エネルギーを利用して発電してるよ
347名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/05/03(火) 18:53:21.72 ID:L4wwx6hk0
>>332
まじかよ
>>333
うそかよ
>>335
結局なんなんだよ
348名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/03(火) 18:53:23.04 ID:QOQEJ8PT0
>>338
恣意的に電気によって磁場の変化を作っている
349名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/03(火) 18:53:44.78 ID:eay6xtS+0
>>332
把握

>>333
リニアモーターカー:
磁気浮上式リニアモーターカー(磁気浮上式鉄道)とは、
磁力の反発・吸引力により浮上し、リニアモーターで駆動する移動車両の総称である。

リニアモーター:
基本的な原理は回転型のモーターと同一で、
誘導型では磁界中に置かれた導体に電流を流したときに生じるローレンツ力を利用しており、
同期型では磁極同士の吸引・反発力を利用している。
350名無しさん@涙目です。(中国四国):2011/05/03(火) 18:53:55.85 ID:rYrMYyr90
>>338
磁石のSとNをタイミングよくひっくり返して前に進んでいる
351名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/03(火) 18:53:55.79 ID:8XjPV3K+0
>>341
噂に聞くとめちゃくちゃ早く電磁石のS極N極変えてるらしいぜ
352名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/03(火) 18:54:02.09 ID:w62AaVp80
>>292
原子力電池というものがある
原発のような大出力は出ない
353名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/03(火) 18:54:18.90 ID:02rB85/A0
>>334
光を浴びてテンションが上がった電子と、その電子が抜けた穴が
それぞれ別の電極にたどり着いたら電気が流れる
354名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/03(火) 18:54:19.86 ID:wAnbwltg0
>>346
それ地熱なんじゃ・・
355名無しさん@涙目です。(香川県):2011/05/03(火) 18:54:21.71 ID:jPnEay260
>>330
モーターを切って開いて伸ばした感じ
356名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/03(火) 18:54:40.51 ID:0yZPhPuVO
火力は熱と爆風両方から発電できる
357名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/03(火) 18:54:47.25 ID:XYHmu8w10
原子力とかいって結局蒸気機関かよ
ニュー速民なら宇宙エネルギー発電の理論くらいもってるけど世の中が変わってしまうもんな
なかなか表に出せない
358名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/03(火) 18:54:49.24 ID:7IrLujCo0
>>311
おなにー発電で
359名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/03(火) 18:54:53.95 ID:h1kc29pc0
>>347
左手くいってやってでんじりょくってやっただろ
あれだよ
360名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/03(火) 18:54:59.25 ID:f3JtINOf0
ソーラーパネルの太陽光線も放射線もおなじ電磁波だろ
じゃあ放射線を特殊なパネルに照射して発電できないのか
それだと晴天、雨天、昼夜関係なく24時間安定して発電できるんだが
放射線は何もしなくて勝手に何万年でも放射線を発射する優れもの
361名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/03(火) 18:55:25.72 ID:4rgzj1ai0
・口のあいた箱を用意する
・口にゴムシートを貼る
・ゴムシートの真ん中におもりを取り付ける

この箱をたくさん用意して、垂直に立てたキャタピラーの軌道面に並べて貼り付ける。
このとき、箱の口の面をキャタピラーの回転方向にそろえること。
これを水中に沈める。
そうすると、おもりが箱の下側になった箱は、体積が大きくなる
おもりが上側になった箱は体積が小さくなる。
浮力の差によってキャタピラーが動く。
362名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/03(火) 18:55:44.32 ID:5bqAZAv90
ごみ発電とか無いんかな、一石二鳥だと思うんだけど
363名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/03(火) 18:55:47.34 ID:UU3uRGXi0
ヒートパイプみたいに、外から液体窒素で冷やして
熱伝導で内部の水を冷やせればよかったのに。
364 忍法帖【Lv=9,xxxP】 (チベット自治区):2011/05/03(火) 18:55:49.69 ID:uZwrebTZ0
365名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/03(火) 18:56:38.95 ID:rEOagA820
>>360
問題は発電効率
現時点でクソみたいな効率の発電しかできないなら使う意味ないだろ
366名無しさん@涙目です。(中国四国):2011/05/03(火) 18:56:54.00 ID:rYrMYyr90
>>362
ゴミを燃やして火力発電ならあるよ
367名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/03(火) 18:57:02.46 ID:5mfIpAcNP
>>351
表向きには電磁石のS極N極変えて走ってると言ってるんだが
実は無理だったんで車両で走ってるらしいよ。
線路に油塗って滑りをよくしてる。
368名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/03(火) 18:57:11.18 ID:Y8SF65BX0
一家に一代自転車型自家発電鬼
369名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/03(火) 18:57:17.18 ID:Xw5K5xnO0
交流モーターみたいなもんを回すの?
ニコラステスラいなかったら今どうなってた?
370名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/03(火) 18:57:52.01 ID:E1CAY9y40
情報屋の俺としてはエントロピーからエネルギーを取り出すのを希望
371名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/03(火) 18:58:20.47 ID:k1Y2VvW70
間欠泉で発電できないの?
http://www.youtube.com/watch?v=jvvHcFCGv1g
372名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/05/03(火) 18:58:27.49 ID:WFTyilKM0
そもそも、電気が何だかよくわかってないことに気付いた。
373名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/03(火) 18:58:40.70 ID:sIp/5nVc0
温暖化(笑)する前に日本が終わるわボケ
金のために人を犠牲にするって根本的に間違ってる
374名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/03(火) 18:58:46.05 ID:wv/6DY470
>>360
波長が短すぎるんじゃね?
あとγ線は電磁波だが、αβは違う
375名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/03(火) 18:58:46.50 ID:wAnbwltg0
このスレに挙ってるのは大抵実用されてるんだが、効率がネックだよな。
376名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/03(火) 18:58:56.47 ID:czQix0aHi
次世代エネルギーとかいうけど、結局太陽光発電以外はタービンを使うよな。
377名無しさん@涙目です。(福井県):2011/05/03(火) 18:59:30.40 ID:GMUpY9cH0
核融合発電が実用化されてもやっぱりタービン回すの?
378名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/03(火) 18:59:46.53 ID:wv/6DY470
>>367
お前はリニアに何の怨みがあるんだよww
379名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/05/03(火) 18:59:50.14 ID:y51hu3bp0
永遠に油と水と使いまくる原子力発電ちゃん
いらねーよこんなよ
380名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/05/03(火) 18:59:58.36 ID:WFTyilKM0
>>377
まわすっぽいぜ。
381名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/03(火) 19:00:00.42 ID:02rB85/A0
>>360
太陽電池の効率は光のエネルギーよりも強度で決まる。
太陽光と同じ強度の放射光なんて使ったらみんな死ぬ。
しかも発電できるエネルギーはほとんど増えない。
382名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/03(火) 19:00:04.05 ID:W17egcq80
>>336
熱電素子を使った発電はあるじゃん
熱電対みたいな微弱なもの以外は、まだまだ発展途中だけど
383名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/03(火) 19:00:38.65 ID:5mfIpAcNP
巨大な乾電池作って発電所代わりに置けばいいんだよ。
384名無しさん@涙目です。(関東):2011/05/03(火) 19:00:59.10 ID:qzJAkft5O
>>375
埋蔵量

効率

整備性

なぜか効率だけしか注目しないけど他の要素も絶望的
385名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/03(火) 19:01:07.26 ID:tTYIdlkK0
>>376
あとは電池系だな
386名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/03(火) 19:01:07.76 ID:tXmo303+0
>>311
おまえらはまさしくうんこ製造機になるな
387名無しさん@涙目です。(石川県):2011/05/03(火) 19:01:08.95 ID:qy6rPSEN0
振り子の力で動く時計があるらしいが
それを利用して発電するというのはどうだろう
388名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/03(火) 19:01:16.68 ID:rEOagA820
太陽光発電もパネルによって劇物の結晶使うから、
ちゃんと処理しないと大問題だけどよ
389名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/03(火) 19:01:40.31 ID:HEA/jiOo0
>>261
湯沸かし器の燃料が化学物質になっただけか
…それなら火力発電やガス発電でいいだろ
CO2? 知るか
390名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/03(火) 19:02:15.87 ID:ahxS1HJO0
つまるところ↓と変わらん

「回せーぃ! 心を込めて回すのだー!! お前達の力は電気となって、この中央帝都を輝かすのだー!!」
391名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/03(火) 19:02:39.90 ID:6vPnsU/I0
雷を収集できないかな
392名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/05/03(火) 19:02:48.27 ID:O1GAiKcVO
磁石からどうにかしてエネルギーをとりだせないのかね
393名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/03(火) 19:02:49.00 ID:tXmo303+0
>>348
恣意的ってすごく不安定だね
394名無しさん@涙目です。(関東):2011/05/03(火) 19:02:56.21 ID:UoLb+tveO
でも1グラムのウランで石油何千リットルと聞いたら
確かに夢のエネルギーで研究して実用化せずにはいられない。

原爆を落とされた国がなぜ原子力発電なんか〜、
なんて言ったバカ学者がいたが、経済発展のために使うのと
戦争のために使うことの区別もつかないのかと呆れたわ
395名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/03(火) 19:03:16.90 ID:IPTvgg5H0
要は円運動が全ての根幹だというわけだ
396名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/03(火) 19:03:18.17 ID:wv/6DY470
>>381
光電効果使ってるからなー
フォトンを別の素粒子にぶつけて波長下げるとか出来ないものかね?
397名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/03(火) 19:03:28.47 ID:z1Cw0QD80
発生している水素で燃料電池動かせない?
398名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/03(火) 19:03:29.05 ID:CBJUiqJ+0
超巨大なペルチェ素子を静止衛星軌道上に置いて、片面にだけ太陽光を当てれば
発電できるんじゃね?
ある程度発電すると両面の温度差がなくなって発電できなくなるけど、夜になれば
自然に冷えるだろ?地球の影って超寒いんだろ?

割とマジでいいアイデアだと思うんだが、どうか?
399名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/03(火) 19:03:32.65 ID:tTYIdlkK0
太陽熱発電が素材の入手性と埋蔵量で優秀じゃね?
鏡と太陽光だぜ?
400名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/03(火) 19:03:44.73 ID:/ewlnr9N0
>>362
ゴミ発電が普及しないのも電力系の圧力
各自治体が燃料費を殆ど必要としない独立系の自家発電所を持ってしまったら大打撃だからね
実証施設として数カ所が稼働しているけれど
世論を動かさないと太陽光同様に普及は難しい
ガスの小規模発電システムさえ電力供給を必要とし続けるシステムに改悪させた団体だからね
小規模発電設備で作った電力を有効に使う為にも、送電会社の独立化が不可欠だと思う
401名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/03(火) 19:04:04.81 ID:4rgzj1ai0
ことばじゃ分かりにくいから図にしてみる。
402名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/05/03(火) 19:04:42.44 ID:y51hu3bp0
最終処分する時もほっかほかですぐ容器が壊れる
どうすんだよこいつ・・・
403名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/03(火) 19:04:44.80 ID:reXrTSRM0
電気ウナギで発電出来ないかね
404名無しさん@涙目です。(中国四国):2011/05/03(火) 19:04:58.48 ID:rYrMYyr90
>>394
原子力は効率が悪い!みたいな意見をよく見るけど効率っても色々あるよなあ
発電効率は確かに30%程度かも知れんけど、燃料の消費質量効率で言ったら火力なんて及びもつかんだろう
405名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/03(火) 19:05:08.81 ID:zu5SsDW80
地球の両極に電極刺せば電気取れるのになんでやらないの?
406名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/03(火) 19:05:12.19 ID:XEbukRXA0
太陽光発電なんてみみっちいこと言ってないで
太陽になんかぶっ刺して直接エネルギーもってこれねぇの?
407名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/03(火) 19:05:43.79 ID:wv/6DY470
>>403
それなら牛に引かせた方が現実的
408名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/03(火) 19:06:00.48 ID:6WyResb80
>>344
月の公転エネルギーを間接的に使うのが潮汐発電だよな。
409名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/03(火) 19:06:10.88 ID:cHOP8FZ+0
てか水を沸騰させてタービン回すだけならなんで核なんて危ないもん使ってるんだよ
普通にガスでいいじゃん
410名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/03(火) 19:06:25.18 ID:tTCS1l2a0
宇宙って無重力なんだからタービン回り続けるんじゃないの
永久機関じゃね
411名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/03(火) 19:06:51.85 ID:PWDD1h4x0
>>120
カルノーサイクルの制限が…太陽電池使えば良いのか!
412名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/03(火) 19:06:52.39 ID:0yZPhPuVO
>>404
水力 風力 太陽光はタダだぜ?
413名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/03(火) 19:07:04.24 ID:wAnbwltg0
>>403
水族館に行けば電気うなぎで起きた電気ってのをパネル表示で見せてるぞ
414名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/03(火) 19:07:17.66 ID:trPv1TN50
原発の中の警備は激しく厳しいよ。
経産省の次官でさえ中に入る時は携帯を募集される。
撮影されないようにだろうね。
415名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/03(火) 19:07:43.43 ID:nTKek8U40
>>1
太陽光発電 ◯

原子力発電 ×

原子力発熱だよな
416名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/05/03(火) 19:07:54.73 ID:O1GAiKcVO
>>399
日本じゃ無理。

あれは砂漠に適した発電方法。土地もなければ日差しも弱い日本じゃ厳しい
417名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/03(火) 19:07:57.75 ID:02rB85/A0
>>396
光の方の波長をどうこうするのは難しすぎるので、太陽電池の吸収波長を広くする方向で。
具体的には半導体に色々混ぜ込んでバンドギャップいじる。
418名無しさん@涙目です。(中国四国):2011/05/03(火) 19:08:10.41 ID:rYrMYyr90
>>412
パワーが足りない
419名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/03(火) 19:08:14.99 ID:o/POOqp6P
このソースは珍種だろうが
420名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/05/03(火) 19:09:12.88 ID:phl1XBgc0
>>410
軸がくっつくんじゃないのか
空気がないから磨耗でおわたになる気が
よくわからんけど

海流でタービン回せばいいんじゃないのか
整備どうするかは知らんが
421名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/05/03(火) 19:09:37.54 ID:XtGpi+x70
茹でるついでにタービン回してもらえばよくね?
422名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/03(火) 19:10:09.78 ID:HjO4DrPg0
ニートとか就活に失敗した奴集めて、人力でタービン回してみてはどうか
映画なんかに出てくる奴隷船のイメージで
423名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/03(火) 19:10:18.63 ID:sIaUgqnP0
>>412
高卒か文系っぽいぞ
風力は故障が多く、太陽光は整備が恒久的に必要。
水力は必要な面積がとても広大で作れるところは体外作った
424名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/03(火) 19:10:36.01 ID:kGWTFvSi0
>>404
でも設備投資の額が桁外れだし、技術レベルが上がるにつれて建設コストはうなぎ上り
芸術品レベルの精密さが必要とされるからね
425名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/05/03(火) 19:10:36.22 ID:zZ6CkzS90
>>312
俺もそう思う。
426名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/03(火) 19:10:46.94 ID:wAnbwltg0
火山が多い日本は地熱が一番いいらしいが、土地利用の制限(国立公園等)に
よりなかなか進んでいないらしい。対費用では一番みたい。
427名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/03(火) 19:11:06.97 ID:BNNfdZMC0
俺タービンてもの自体がわからんのだけど
原子力だとめっさ速く回るから〜みたいなノリなの?
428名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/03(火) 19:11:19.88 ID:xnUDYj6w0
オナニーのエネルギーを発電に生かせる時代はまだか
429名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/03(火) 19:11:20.33 ID:IqSvK9KqP
確かにガッカリしたよね
でも核融合炉の話を聞いたら胸が熱くなった
更に実用化には100年くらいかかると聞いたやっぱりガッカリした
430名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/03(火) 19:11:51.45 ID:02rB85/A0
>>420
同じことを考えた人が淡路島で実験してたけど
発電ユニットを丸ごと流された。結構最近の話。

日本近海の海流はランダムすぎて死ねる。
431名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/03(火) 19:12:24.98 ID:VczD1QGs0
>>389
火力の問題はCO2よりも燃料代
最終的には電気代がうなぎのぼり
432名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/03(火) 19:12:36.89 ID:6vPnsU/I0
>>422
たぶん死刑にしたほうが効率いい
433名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/03(火) 19:12:57.65 ID:0yZPhPuVO
>>423
んなこたあわかってる
燃料の消費質量比較なんてナンセンスな問いに答えただけだ
434名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/03(火) 19:13:31.59 ID:8XjPV3K+0
>>410
えねるぎー保存の法則ってもんが物理にはあってだな話すと長くなるからここでは言わないが
摩擦ってあるじゃん。熱エネルギーとかになって逃げちゃったりしちゃったりすんじゃねぇの
435名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/03(火) 19:13:46.32 ID:n42w+0E60
436名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/03(火) 19:13:46.58 ID:w62AaVp80
>>429
核融合炉発電も、結局蒸気タービンだっての
437名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/03(火) 19:14:09.14 ID:RF15grbB0
どちみち将来的には藻とか石油とか資源を栽培できなきゃ資源尽きるだろうし
脱原発なら火力以外ねーだろ
438名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/03(火) 19:14:15.25 ID:i2qpD8oA0 BE:1047783492-2BP(1237)

だからなんなのさ
439名無しさん@涙目です。(中国四国):2011/05/03(火) 19:14:23.03 ID:rYrMYyr90
>>424
設備投資っていうか、地域交付金みたいなのが掛かりすぎなんじゃないか?世界の事情は知らんが、日本ではさ
せっかく低コスト発電が作られても、利権で高コストになったんじゃ本末転倒だよなあ……今後もさ
440名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/03(火) 19:14:40.83 ID:wAnbwltg0
電力不足もそうだけど、やっぱリスクの分散化ももっとした方が良いと思う。
風力、地熱、太陽光辺りはもっと進めても良いんじゃないかなぁ。
441名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/03(火) 19:14:52.66 ID:MYoFeTub0
原発事故まで俺も知らなかったな。
今まで発電所内で凄え高度な発電してると思ってた。
442名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/05/03(火) 19:14:55.41 ID:WFTyilKM0
要するに効率的にタービンを回せばいいわけだな。
443名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/03(火) 19:14:58.10 ID:f0O7cLAV0
>>412
太陽光で火力発電たった一つ分発電するのには
山手線の内側全部太陽電池にしてやっと一つ分だぞ
444名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/03(火) 19:15:18.32 ID:ut2BGHUz0
幼稚園児並みの発想
445名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/03(火) 19:15:34.85 ID:H5P5lw8n0
>>262
三相同期発電機の同期速度 Ns = 120×f/P [rpm]
周波数 f [Hz], 界磁の極数 P
東日本では f = 50 [Hz]、蒸気タービンの場合は
P = 2 なので、1分間に3000回転になります。
446名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/03(火) 19:16:35.68 ID:OM28oaS70
原子力発電所の蒸気周りは意外とたいしたことない
むしろ石炭火力発電所のが基地外じみてて、多分おまえらの好み
超臨界蒸気とか、そういう響きが好きだろ?
447名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/03(火) 19:16:46.53 ID:+jG7TkR80
つうか実は火力より効率が悪いw
タービンを回す蒸気が原子力発電所では約284度、6.8MPaであり石炭火力発電所の蒸気の約600度、25MPaよりも温度、
圧力が低く設計されている。この理由は、核燃料棒の被覆に使われているジルコニウムが比較的高温に弱いために
一次冷却水を高温には出来ないためである。また、火力発電所では超臨界流体である超臨界蒸気が使用されている
超臨界流体とは、液体の性質と気体の性質を持った非常に濃厚な蒸気であり、熱を効率良く運ぶことが出来るが
高温高圧状態が必要なため、原子力発電ではこれを利用することは現在は出来ない。これらの理由から一般的な
火力発電所の熱効率は約47%程度であるのに対し、21世紀初頭現在の原子力発電における熱効率は約30%程度である
448名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/03(火) 19:16:51.95 ID:wAnbwltg0
タービン室見学した事あるけど、あのクソでかいタービンが毎分3000回転で
回ってたのか・・・そりゃ他の発電方法より効率良いだろうな・・・。
449名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/03(火) 19:17:07.05 ID:tldwIa630
もう文系は黙れ まともに調べることもできんのか? やっぱ文系はゴミしかいないな
450名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/03(火) 19:17:13.69 ID:ugT2TGlC0
その上発電所なのに外部電源無いとどうにもならなくなる画期的な設計
発電施設の中でも最弱だろ原発って
451名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/05/03(火) 19:17:43.63 ID:F9eV0DIk0
MHDは駄目なんかい
452名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/03(火) 19:17:46.79 ID:4rgzj1ai0
できたw
これ、永久機関として動くと思うんだがどうよ?
http://up3.viploader.net/pic/src/viploader1214588.jpg
453名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/03(火) 19:17:46.79 ID:/ewlnr9N0
>>1
そう、原子力発電=蒸気タービンによる発電

しかも外燃ボイラーではなく、水の中に燃料がある内燃式
その水は当然核分裂生成物で高濃度に汚染される

しかも原発の場合設計も古く、燃料の破損を考慮してか圧力が低く
火力と比べると劇的に効率が悪い

だから核反応で出ている熱量の1/3くらいしか使えず、あとは海に捨てていて
重大な海洋温暖化の問題を生んでいる
日本の原発だけで1000億トンもの海水を冷却に使い、7°温度上昇させて海に排出している

当然、海洋が温暖化すれば海水中に含まれる二酸化炭素が大気に放出されるが
原発の環境への影響を語る時にこの問題は決して論じられることは無い

しかも原発から出る汚染物質は低濃度のもので300年、高濃度のもので100万年の管理が必要になるが
この管理は電力会社ではなく国が行うことになっており、莫大な費用ととてつもない危険を抱えながら
管理の為の膨大なエネルギーを永遠と言って良いくらいの間消費し続ける
その間のCO2が論じられることももちろん無いし、もし論じられたら途方もない数値になる
そもそも、100万年間管理するだけのエネルギーを考えたら原発は長期的にはむしろ発電所ですらない
454名無しさん@涙目です。(福井県):2011/05/03(火) 19:17:53.40 ID:Fa+X8yA10
お湯沸かしてその蒸気で羽根車を回すだけなので
安全デスよ。て
455名無しさん@涙目です。(長野県):2011/05/03(火) 19:17:55.52 ID:GMUpY9cH0
>>426
あとは周辺に温泉地が多いから地元民が嫌がるって聞いたことがあるな
何がきっかけで湯が出なくなったり泉質が変わるかわかんないってことで
456名無しさん@涙目です。(中国四国):2011/05/03(火) 19:17:56.70 ID:rYrMYyr90
>>433
質量効率の比較がナンセンスってのは何で?
457名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/03(火) 19:17:57.47 ID:sIaUgqnP0
>>433
そうかスマン

エネルギーに対する消費率なんてのは衛星のような宇宙で使用する以外には不要だな
458名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/03(火) 19:18:03.55 ID:UAoNC03c0
メタンガス発電所をつくればいいと思う。
これからは、大便の時代ですよ。
肥料にも使える。すなわち栄養がある。
特に、消化吸収力の衰えた老人の大便には、期待できる。
だって、昔、..爺ちゃん家のポットン式便所では、でっかい蛆虫が成長して、
でっかいハエが飛び立っていたから。
459 忍法帖【Lv=8,xxxP】 (埼玉県):2011/05/03(火) 19:18:15.76 ID:SRqSLrEn0
プル知事黙ってろ
460名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/03(火) 19:18:50.66 ID:5mfIpAcNP
鳴門の渦潮にプロペラつけたタービンの先を上から突っ込んだら発電できんじゃね?
なぜやらないの?
461名無しさん@涙目です。(関東):2011/05/03(火) 19:19:13.37 ID:0dEiN8NwO
>>424
まあ他の発電も発電コストが高いから電気代がうなぎ登りだけどな
3、40年使うものの初期コストを考えるか継続的に消費者にコストを負担してもらうか考えものだわ
462名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/03(火) 19:19:15.97 ID:qDkDg9PX0
>>312
ホンマそれ
463名無しさん@涙目です。(西日本):2011/05/03(火) 19:19:44.19 ID:NXqX6oCUP
若いころは核反応から電力が生み出されていると思っていたよ
464名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/03(火) 19:19:56.96 ID:8XjPV3K+0
>>460
潮力発電でぐぐれ。おまけに波力発電もぐぐっとくとおいしい
465名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/03(火) 19:19:58.70 ID:ugT2TGlC0
原発だっせえwしょぼww
466名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/03(火) 19:20:02.59 ID:ZtemXv700
駅のホームとか改札に、ホテルの入り口にあるような回転式の扉を付けておけば
その回転によって、通る人達からエネルギーが得られる
467名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/03(火) 19:20:46.08 ID:wAnbwltg0
>>466
それはすでにある
468名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/03(火) 19:20:51.61 ID:i2qpD8oA0 BE:3667242997-2BP(1237)

>>452
なんで絵だけ手書きw
469名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/03(火) 19:21:18.97 ID:2/QxYYxUi
確かにがっかりした。
470名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/03(火) 19:21:24.58 ID:4ojc3w4S0
蒸気でタービン回してるだけとは
火の変わりにあっつい核反応で沸かしてるだけだとは
471名無しさん@涙目です。(関東):2011/05/03(火) 19:21:28.91 ID:avmcSn7sO
>>392
永久磁石とかネオジムで作れそうだと思ってる
電極逆にしたらNS極が反転するんだろ
スイッチ切り替えのタイミングを回転速度で制御すれば
常に反発力が生まれないかな

472名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/03(火) 19:21:40.95 ID:VczD1QGs0
>>450
しってるか?
家庭用太陽光発電って停電おきると使えないんだぜ?
473名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/03(火) 19:21:54.44 ID:wAnbwltg0
474名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/03(火) 19:21:55.08 ID:5mfIpAcNP
電気って電流でしょ?
電流って電子の流れでしょ?
物質の中には電子があるわけだから一粒づつ取り出せばどうか?
475名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/03(火) 19:21:55.49 ID:IPTvgg5H0
>>452
密度が減るんだからアルキメデスの原理的に回転しないってw
476名無しさん@涙目です。(中国四国):2011/05/03(火) 19:22:00.69 ID:rYrMYyr90
>>468
質量とか密度の問題がある予感がするが、そもそも書いてある意味がわからん
477名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/03(火) 19:22:06.64 ID:OM28oaS70
>>445
発電所の発電機のとこの回転計を見てると、
要は全てのナリがデカいだけで、基本構造はそんな複雑怪奇な物じゃないってのがよく解るよなw
478名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/03(火) 19:22:11.95 ID:m+28dvNG0
モーター屋は強いよな
479名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/03(火) 19:22:15.73 ID:4rgzj1ai0
>>468
手で書いたほうが速い
しかし文字は我ながら汚くて読めそうもないんでテキストにしたw
動作図の右上に「水面」と書いてあるが読めないだろ?
480名無しさん@涙目です。(関東):2011/05/03(火) 19:22:29.33 ID:qzJAkft5O
>>466
押さないと回らないとかめんどすぎる
481名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/03(火) 19:22:49.30 ID:T3SN4MuX0
燃料棒だろうが煙草の火だろうが困ったらとりあえず真水ぶっかける
ちぃ、おぼえた
482名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/03(火) 19:23:03.53 ID:4rgzj1ai0
>>475
体積あたりの重量だべ?
483名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/03(火) 19:23:36.74 ID:L2QQz3Vk0
>>40
それはター(ry
484名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/03(火) 19:23:59.43 ID:ZtemXv700
>>473
あるのかよ
さすがに素人が思いつくようなことはすでに破棄されたか実行されたかだな
485名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/03(火) 19:24:00.52 ID:5kOSjkKXO
広い宇宙には地球と似た惑星が物凄い数で存在してそこには生物はいることは
科学的に認められてる。ただそれらは地球から遠い所にあるからその星の生物が
地球に来ることはない……。その遠い所にいる知的生命体もタービン回してエネ
ルギー作ってるかと思うと宇宙人もたいしたことないと感じる。
486名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/03(火) 19:24:02.97 ID:gW/jOFCz0
何百年たったらこれできるようになるの?
http://viploader.net/pc.html
487名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/03(火) 19:24:04.49 ID:6vPnsU/I0
>>452
これって実際動くの?
頭いい奴解説してくれ
488名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/03(火) 19:24:05.06 ID:XEbukRXA0
>>482
半回転して安定すんじゃね?
489名無しさん@涙目です。(大分県):2011/05/03(火) 19:24:15.19 ID:y4Kd5ECN0
30年前から知ってた。
確か当時は「夢の発電システム」とか「未来のエネルギー」とか言ってたが、
肝心のジェネレータ部分がボイラーで効率が悪いと(当時から)言ってるのに、完全にキャッチコピーに負けてるよなーって思ってた。
子供のころの語彙で、そういうことを考えたってことだが。

だが、そのころは「大人になるころにはもっと改良されてるよな」って漠然と考えてたが、ぜんぜんそんなことは無かったぜ!
490名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/03(火) 19:24:20.93 ID:9hLXRyRH0
刈羽原発見学したことあるけどすごい難しい設計図で難しい説明していて凄いと思ったけどまさか手で回す発電機と同じだったとわ
原子力は核分裂で電気を作っていたなんて
491名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/03(火) 19:24:24.83 ID:DxoaFanS0
結局その場しのぎの発電方法だよな
廃炉後も半永久的に管理しないといけないなんてコストパフォーマンス悪すぎる
492名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/03(火) 19:24:25.32 ID:4VP5JjSV0
お前らのロリ能力を発電に活かせないの?
493名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/03(火) 19:24:40.80 ID:4rgzj1ai0
>>488
いくら回転しても、左右の浮力差はなくならないんだけど・・・・
494名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/03(火) 19:25:12.76 ID:gW/jOFCz0
495名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/03(火) 19:25:26.31 ID:MYoFeTub0
宇宙に地球にはない奇跡の資源ないのかよ

熱でるけど原子力みたく放射性物質は出ないやつ
496名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/03(火) 19:25:35.53 ID:4rgzj1ai0
>>491
その場しのぎってのは間違ってない。
長い人類の歴史の中で、原発が活躍するのはここ100年〜200年だけと思われ。
497名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/03(火) 19:25:39.52 ID:iH0XQ4n40
これからはotintin発電
498名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/03(火) 19:25:45.34 ID:305GeNlC0
夢の核融合発電も水蒸気タービンなんだろうな
499名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/03(火) 19:25:48.56 ID:ZxDhYWzH0
へそで湯を沸かそう
500名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/03(火) 19:26:03.93 ID:8XjPV3K+0
>>494
これはかなりキテる。エッシャー先生は永遠
501名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/03(火) 19:26:05.40 ID:5mfIpAcNP
エネルギー保存の法則ってインチキだよ。
例えば10mの上にボールがあるとする。それは位置エネルギーあるわけだよな。
落としたらエネルギー保存されずになくなるじゃん。
何が保存の法則だよ。
502名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/03(火) 19:26:09.54 ID:ugT2TGlC0
>>472
何年前から来たんだよ
今は停電時でも使えるっつーの
503名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/05/03(火) 19:26:27.37 ID:WFTyilKM0
人工太陽って結局無理なのだろうか?
それができればソーラー発電でもありなのか。
504名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/03(火) 19:26:32.24 ID:gqwtATLV0
やっぱ超伝導体の開発だな
505名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/03(火) 19:27:02.19 ID:NKAClL4t0
>>485
核融合発電の最終形は核融合時に出る熱以外に電子を回収して電力とする
まぁあと1000年は無理だろうけど
506名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/05/03(火) 19:27:04.05 ID:wjmPHu760
立ち退き要求されてるような場所か
507名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/03(火) 19:27:05.65 ID:i2qpD8oA0 BE:931363744-2BP(1237)

>>479
たぶん、ゴムシートに空気入らないから体積増えない><
508名無しさん@涙目です。(青森県):2011/05/03(火) 19:27:18.35 ID:4nGzEFnP0
>>491
それなんてニート?
509名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/03(火) 19:27:31.41 ID:N4FY82Fu0
>>491
程度の差はあれ現状の発電方法って未来につけをまわしてるんだよな
火力は化石燃料の消費、原発は放射能問題
水力が一番マシでダム閉鎖時の残土ぐらいか
510名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/03(火) 19:27:33.24 ID:3BgeKOehP
>>501
エントロピー
511名無しさん@涙目です。(長野県):2011/05/03(火) 19:27:36.79 ID:GMUpY9cH0
こんな単純な原理でもまともに冷やせないんだから仕方がない
あんまり複雑にしても余計もろくなるだけだ
512名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/03(火) 19:28:20.46 ID:0yZPhPuVO
火力発電所も停電はやばい
513名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/03(火) 19:28:33.93 ID:4rgzj1ai0
>>507
空気は膨張するし、圧縮もするんだが。
514名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/03(火) 19:29:00.70 ID:ugT2TGlC0
>>503
核融合だね
まさに夢のエネルギーだな
515名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/03(火) 19:29:24.16 ID:i2qpD8oA0 BE:1862726584-2BP(1237)

>>513
気圧をコントロールできないといけない><
516名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/03(火) 19:29:34.57 ID:4rgzj1ai0
やっぱこれ動きそうでしょ?
少なくとも頭のなかではw
http://up3.viploader.net/pic/src/viploader1214588.jpg
517名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/03(火) 19:29:51.52 ID:pwHCZqAD0
もんじゅが危険じゃなけりゃまさに夢のエネルギーだったんだけどな
518名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/03(火) 19:29:58.49 ID:wv/6DY470
>>501
マジレスすると
運動エネルギーを経て
音エネルギー、熱エネルギーに変換される
519名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/03(火) 19:30:09.36 ID:uOEH2ZMF0
対消滅エンジンも結局湯わかし
520名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/03(火) 19:30:13.25 ID:4rgzj1ai0
>>515
おもりが充分おもくて、ゴムシートの形状を(例えば骨組みとかで)制御すれば問題ないと思うんだが。
521名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/03(火) 19:30:16.63 ID:9lcMhtiV0
ロボット物でよくでてくる核融合炉みたいになんかカッコいいことしてるのかと思ってたわ
522名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/03(火) 19:30:19.75 ID:5mfIpAcNP
東電ってバカだな。原子炉冷やすのに水入れてるけど氷入れた方がもっと冷えるって誰か教えてやれよ。
523名無しさん@涙目です。(中国四国):2011/05/03(火) 19:30:58.13 ID:rYrMYyr90
>>520
ああ、そういえば水圧どうすん
524名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/03(火) 19:31:01.58 ID:A9b2jt310
放射線って何万年とか放出し続けるんだから
それをエネルギーに変換できればすごいのになと思った
525名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/03(火) 19:31:26.33 ID:yH9Xg8mt0
核融合とか核増殖なんかもお湯沸かしちゃうわけ?
原子力潜水艦とかガンダムなんかもお湯沸かして動いてるの?
526名無しさん@涙目です。(大分県):2011/05/03(火) 19:31:26.79 ID:oRuFqNXM0
太陽光発電ってパネルじゃなくてこういうおっきい虫眼鏡作ったらだめなん?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1599088.bmp
527名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/03(火) 19:31:30.73 ID:/ewlnr9N0
>>498
残念ながら、人間はモーターを逆に回して発電機として使用する方法以外に
"電流"を効率的かつ安定的に取り出す方法をまだ知らないんだよ。

なので太陽光や燃料電池は送電に関わる損出を踏まえた分散型の発電システムとして考えられているのさ
(高効率太陽光発電には期待しているけどね)
528名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/03(火) 19:31:54.69 ID:3WdfhO1m0
おまえらの無駄なタイピングもエネルギーになればいのにな
529名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/03(火) 19:31:57.15 ID:vi9l6eQZ0
>>524
馬鹿なの?
530名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/03(火) 19:32:09.28 ID:4rgzj1ai0
>>523
水圧よりおもりの重さの影響が圧倒すれば問題ない。
たとえ水圧の影響があっても、左右に浮力差ができることに変わりはない。
531名無しさん@涙目です。(大分県):2011/05/03(火) 19:32:20.35 ID:y4Kd5ECN0
>>516
多分ものすごく効率悪い。
水の抵抗も計算に入ってないし、本当に稼働させるなら馬鹿げた大規模設備が必要になるくせ、発電量はお察し状態になる。

>>502
専用コンセントでしか出力出来ない。
確かAC100Vを出せるわけでもない。
回路は作れるが、その手の普通の電源供給になる機材を付けるのは違反になるらしい。
532名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/03(火) 19:32:22.14 ID:wq0F4er/0
>>513
水圧って知ってる?
深部の水圧に勝てるだけの重りつけるじゃん
重くなるじゃん
動かなくなるじゃん
533名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/03(火) 19:32:22.20 ID:8XjPV3K+0
>>522
比熱は水野がアットホーム的に上とかだったらどうしよう
534名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/03(火) 19:32:31.12 ID:5mfIpAcNP
>>518
そうかもしれんがその熱エネルギーはどこに保存されてんの?
消えちゃうから保存されないだろ。だから保存の法則は間違い。
535名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/03(火) 19:32:42.91 ID:wv/6DY470
>>516
ぱっと見動きそうだもんな、ちゃんと式使って力のつり合い証明しないと論破は難しい
536名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/03(火) 19:32:48.38 ID:pwHCZqAD0
>>526
太陽熱発電で似たようなことやってるな
虫眼鏡じゃなく鏡で集めてる
537名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/03(火) 19:33:09.92 ID:9eRV1B6H0
すんでいる区で、焼却工場があるのだが
そこで燃やしてる熱エネルギーを利用して発電してるの知って驚いたが
原発も同じ原理と知ってガッカリ感がすごいんだけどw
538名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/03(火) 19:33:17.74 ID:E1CAY9y40
>>452
箱に加わるおもりの重力と浮力が適当なところでバランスする気がする。
539名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/03(火) 19:33:18.80 ID:4rgzj1ai0
>>531
永久機関であればそれは問題じゃない。
問題なのはこれが永久機関として成立するかどうか。
540名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/03(火) 19:33:22.73 ID:zu5SsDW80
>>516
いそいでハンズに行って材料を購入するんだ。
541名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/05/03(火) 19:33:44.80 ID:l+k2wT0t0
HDD→SSD
タービン→太陽光パネル

出力からも似たようなものを感じる
542名無しさん@涙目です。(中国四国):2011/05/03(火) 19:33:48.81 ID:rYrMYyr90
>>530
たぶん今まで言った条件を全部満たすように重りとか形状とか作ると動かなくなるオチだと思うわ
543名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/03(火) 19:33:54.23 ID:N4FY82Fu0
>>524
そういうタイプの原発も開発が始まってたはず
去年ゲイツが東芝に対し投資したのがそれ
空冷で冷やせて何十年って単位で使えるやつ
しかもスタンドアロンで動かせる
ただし、出力が小さいから小さい町向けだけどね
544名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/03(火) 19:33:57.82 ID:Fw4vwx3g0
>>163
そうだよ
水蒸気でタービン回してカムとかシャフト動かしてる
545名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/03(火) 19:33:58.79 ID:4rgzj1ai0
>>532
左右の浮力差で動くので、全体の重量は関係ない。
546名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/03(火) 19:34:13.69 ID:+/pozRAp0
547名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/03(火) 19:34:35.26 ID:qqMO3fBH0
>>501
なくなってない
位置エネルギーはボールの周囲の空気分子のエネルギーやボールの落ちた地面の原子のエネルギーに変わって
全体としてのエネルギーは保存されてる
548名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/03(火) 19:34:45.99 ID:4rgzj1ai0
>>538
動作原理は浮力差なので、浮力と重力の関係は実は影響しない。
549名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/03(火) 19:34:52.31 ID:ugT2TGlC0
効率は落ちるだろうけど同じ核分裂でも半減期がせめて一年以内の物質しか出さないようなもんて出来ないの?
550名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/03(火) 19:35:07.48 ID:cHOP8FZ+0
日本は地熱資源が豊富にあるみたいだけど
そういうのは全部温泉地に奪われるみたいなんだよな・・
551名無しさん@涙目です。(大分県):2011/05/03(火) 19:35:21.13 ID:y4Kd5ECN0
>>534
主に地面に落ちたときの抵抗摩擦に変換される。
そしてその摩擦熱は微量だし、地面や大気に発散されて、観測者に分かるような変化はほとんど出ない。
風呂桶いっぱいの水に塩を一粒入れて、塩味が感じられるか? というような状態。
552名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/03(火) 19:35:30.57 ID:4rgzj1ai0
>>542
まあ、永久機関ができるのはまずいから、なんかそういう落ちなんだとは思うんだけどねw
553名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/03(火) 19:35:31.12 ID:mn+kV8iK0
>>481
火鉢に水をかけるのだけは止めとけ。
灰が飛び散って大変なことになる。
554名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/03(火) 19:35:38.93 ID:wv/6DY470
>>534
熱エネルギーは地面と落下体に保存される
その後空気中に拡散していく

555名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/03(火) 19:35:46.25 ID:Mq8U5F+A0
>>452
多くの現実的な条件を無視すれば回るかもしれないが
そこに発電のための負荷を掛けたら止まると思う
556名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/03(火) 19:36:32.29 ID:gzuodery0
永久機関思い付いたんだけど、面倒だから作りたくない
557名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/03(火) 19:36:43.03 ID:QL2A39r40
558名無しさん@涙目です。(大分県):2011/05/03(火) 19:36:47.47 ID:y4Kd5ECN0
>>539
建造コスト・運用コストと発電量が割に合うか、という話。
設備維持費だけで恐らく大赤字になる。
559名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/03(火) 19:36:48.65 ID:cN2st1ei0
>>452
これは動かない。
なぜなら、左右で体積が変わらないから。
どっちの場合も、水圧と箱の内圧(空気圧?)が釣り合うところで体積がバランスする。

言い換えると、口が下向きの時はたしかに重りに引っ張られて下の面は伸びるんだけど、
その分箱の内側の圧力が減るので、上面も凹む。
560名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/03(火) 19:37:08.91 ID:8XjPV3K+0
>>541
太陽光パネルって天気によってモリモリ左右されるunstableなモンチッチーだから
どっちかって言ったらFDDに近いとかなくね?
561名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/03(火) 19:37:11.47 ID:f3JtINOf0
日本全国の車が一年間に自家発電した電力総量ってどれくらいだろう?
車って結構自家発電してるぞ
ヘッドライト、テールライト、ブレーキライト、ウインカー、
バックライト、ルームライト、フットライト
カーラジオ、カーオーディオ、カーテレビ、カーナビ、カーセンサー
パワーウィンドウ、パワールーフ、

セルモーター、ワイパー、ウインドウォッシャー、パワーアンテナ、可動ドアミラー、

エアコンの送風、曇り止め熱戦ヒーター
電動ドア、電動ドアロック
メーター類、その照明、シートベルト、サイドブレーキ警報
まだまだありそうだな……

この発電は原発と一切関係ない世界ではある
電力足りないなら車で過ごせよ
562名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/03(火) 19:37:17.71 ID:4rgzj1ai0
>>555
永久に動くってことは、永久にエネルギーが発生するってことで
それは無限にエネルギーが発生するってことなので
それくらいは大目にみようw
563名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/03(火) 19:37:29.84 ID:pwHCZqAD0
面白特許にそういう永久機関沢山あるよな
564名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/03(火) 19:37:48.57 ID:3BgeKOehP
>>551
つまり微小差異しかない利用のしがたい熱エネルギーに変換されて終わり、
それはエントロピーが増大したってことだな
565名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/03(火) 19:37:58.63 ID:PEzx/qKn0
レシプロならともかく蒸気タービンなんだから、それなりにハイテクだぞ。
566名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/03(火) 19:38:25.35 ID:5mfIpAcNP
>>551
だから周りに発散されちゃったら全然保存されてないじゃん。
保存の法則だからどっかに保存されないとインチキだろ。
567名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/03(火) 19:38:50.93 ID:4rgzj1ai0
>>559
それはゴムの剛性の問題だよね?
たとえば可変長の傘の骨みたいなもので
直線的な変形しかできないように制限したらどうだろう?
568名無しさん@涙目です。(中国四国):2011/05/03(火) 19:39:07.23 ID:rYrMYyr90
>>565
タービンの羽根1枚で高級車と同じくらいの値段するらしいで!
569名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/03(火) 19:39:14.30 ID:wv/6DY470
>>566
系全体で保存されてるから保存則なんだよ
570名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/03(火) 19:39:19.60 ID:QL2A39r40
>>556
> 永久機関思い付いたんだけど、面倒だから作りたくない
http://www.youtube.com/watch?v=0v2xnl6LwJE
571名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/03(火) 19:39:23.89 ID:bz7vPUhn0
>>566
まず、お前はいくつなんだよ
572名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/03(火) 19:39:33.14 ID:N4FY82Fu0
>>566
宇宙レベルでみると保存されてるけど宇宙空間全体が広がってるから
見かけ上消えてるだけじゃないか?
573名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/03(火) 19:40:08.26 ID:3BgeKOehP
>>566
位置エネルギーは熱エネルギーに変換されている、が、それは利用のしにくい、できないものになった
この「乱雑さ」が増した状態を「エントロピーが増大した」と言う
574名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/03(火) 19:40:16.29 ID:LyHIfTlJ0
皇居でランニングしている連中をなんとか利用できないかね
575名無しさん@涙目です。(大分県):2011/05/03(火) 19:40:20.18 ID:y4Kd5ECN0
>>566
エネルギーが変化し続けるだけ。
それら微小エネルギーが積もり積もって、例えば空気が熱せられ気圧が変化し、風を起こすように。
君が気づかないだけで、延々とエネルギーの連鎖は続いてる。
576名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/03(火) 19:40:27.38 ID:e+/aMxZw0
1gの質量欠損がどんだけのエネルギーを生むかイメージわかんやつはゆとり。
577名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/03(火) 19:40:37.87 ID:6vPnsU/I0
0 から 1と−1 のエネルギーを作るみたいなことできないの?
これなら無限にエネルギー取れそうだけど
578名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/03(火) 19:40:39.86 ID:/ewlnr9N0
>>1

そうさ、「セックス」とか言っても、女のマンコに男のチンコ入れてるだけだろ。

579 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 (大阪府):2011/05/03(火) 19:41:18.97 ID:CmBP1pGK0
間違いない
580名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/03(火) 19:41:23.01 ID:cN2st1ei0
>>567
そしたら重りが下に伸びなくなるだけ
581名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/03(火) 19:41:25.15 ID:5mfIpAcNP
厳密には永久機関じゃないけど牛とか馬をネズミのくるくる回る奴に入れたらずっとタービン回せるんじゃないの?
582名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/03(火) 19:41:43.86 ID:wv/6DY470
>>577
不確定性原理で保存則を無視してエネルギーを借りてくることは出来る
583名無しさん@涙目です。(西日本):2011/05/03(火) 19:41:45.34 ID:0+fPYK730
超足が速いスーパーヒーローに
タービンを回してもらおう
584名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/03(火) 19:41:51.36 ID:c9V8Ks1uP
<次世代原発>
第4世代   4S型 (Small、Simple、Super-Safe) 超小型、低価格原発。冷却には電源や動力も必要なし。自然冷却型。
                               燃料棒の交換も無く、50メガワット発電を30年間継続可能。

        VHTR型、、MSR型、GFR型、SFR型、LFR型
        SCWR型(出力あたりの冷却水流量はBWR比90%減、PWR比92%減)水が沸騰しない。

        ADS型 燃料はウランではなく、トリウムを使用。

<最新型原発>
第3世代+  AP1000型 高出力&受動的冷却システム、ESBWR型(ABWRの後継)、APR-1400型(System80+の後継)
        VVER-1200/392M、491型(AES2006設計)、B&W mPower型、APWR+、US-APWR型

<新型原発>
第3世代   APWR型、ABWR型、EPR型、EC6型、AP600型、System80+型

<旧型〜現行原発>(ぶっちゃけ古いです) ← ふくすま
第2世代   BWR型、PWR型、CANDU型、AGR型(イギリス)、VVER型(ロシア)、PBMK型、CRP1000型(中国)
        ※スリーマイルは第2世代PWR、チェルノブイリは第2世代RBMK、福島第一1号機〜6号機は第2世代BWR

<初期原発>
第1世代   RBMK型(ロシア製・世界最初の原発)、GCR型、PWR型、BWR型
585名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/03(火) 19:41:56.24 ID:nbtz17L/0
逆に今頃こんなことで驚いてる奴が多いって事実の方が悲しいわ
586名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/03(火) 19:42:03.60 ID:X28ncUAf0
ひょっとして、原子力空母もお湯沸かして、スクリュー回してるのか
587名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/03(火) 19:42:37.04 ID:4rgzj1ai0
>>559
たとえばこの箱の代わりに、シリンジみたいなものを考えて見ればいい。
ピストンを充分重いものにすれば同じことが起こるはず。
588名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/03(火) 19:42:37.50 ID:pzxVpmMG0
一番初歩な?レモン電池とかの電気の実験ですらイオンを動かして電気を得ているんだから
わざわざタービンを回さない、もっとシンプルで効率的な発電方法が将来絶対出てくると思うんだよ。
青色LED的な発明で。
その頃俺は生きてないかもしれないけどな。
589名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/03(火) 19:42:37.93 ID:02rB85/A0
>>539
多分、「膜の内外で力が釣り合っている」と「同じ深さにある左右の箱で浮力差が出来る」ってのが両立しない
丁度いい所でバランスして止まる
590名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/03(火) 19:42:53.48 ID:HFQ8YKl20
>>561
なに言ってんのかさっぱりわからん
それ全部ガソリン使ってるじゃん

電力が足りるとか足りないとか効率がいいとか悪いとかで原子力使ってるわけじゃないんでしょ
591名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/03(火) 19:42:54.43 ID:3BgeKOehP
>>577
それがまさに核エネルギーだろう・・・
592名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/03(火) 19:42:58.15 ID:6vPnsU/I0
>>582
マジでできるのかよ
593名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/03(火) 19:43:07.93 ID:NKAClL4t0
>>516
摩擦とか考慮しなかったら多分箱がその図のところでは動くだろうけど
少し動いたら力が左右で釣り合って止まると思う
上下の回転部分とかで箱が回る際に左右の浮力差を打ち消してしまうかと
594名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/03(火) 19:43:18.31 ID:PEzx/qKn0
>568
それは多分、ガスタービンの一種であるところのジェットエンジンの一番正面についているファンのブレードだと思う。
595名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/05/03(火) 19:43:21.23 ID:u7vBN3cT0
発電機より電池だよ 強力な電池があれば夜間の使われずに捨てられてる電力を
昼間に回すことができる 電気自動車の航続距離も大幅に伸びて普及する
強力な電池発明したらノーベル賞とれるよ
596名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/03(火) 19:43:21.43 ID:cN2st1ei0
>>587
そしたらシリンダが伸びなくなるだけ
597名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/03(火) 19:43:32.20 ID:csQI0W/50
>>57
メガテン3で見た
598名無しさん@涙目です。(大分県):2011/05/03(火) 19:43:56.64 ID:y4Kd5ECN0
>>577
反物質による対消滅反応がそれに当たるな。
反水素と水素原子一個反応させるだけで、エベレストが吹き飛ぶとか微妙な表現されるくらいとんでもないエネルギーが出るといわれてる。
で、反物質作るのに必要なエネルギーが洒落にならんのだがw
599名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/03(火) 19:44:00.71 ID:UjLv/Xa20
>>501
なんかうらやましいぞ
600名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/03(火) 19:44:18.07 ID:gW/jOFCz0
海面にソーラーパネルをプカプカ浮かべて海底ケーブルでエネルギーをもってくることはできないんだろうか
船は通れなくなるけど広大な面積が使えて修繕も簡単だと思うんだが
601名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/03(火) 19:44:38.47 ID:G+F/gReN0
>>577
エネルギーは絶対値じゃなかった?−1と1だと足して2になる
602名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/03(火) 19:44:47.94 ID:3BgeKOehP
>>600
風車を浮かべた方が効率が良い
603名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/03(火) 19:44:56.01 ID:BlBChhtg0
偏西風に風車当てれば、延々と高速に回るだろ?(´・ω・`)
地球の地軸に発電機つければ、延々と回るだろ?(´・ω・`)


604名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/03(火) 19:45:17.04 ID:nbtz17L/0
>>600
もれなく海が死ぬけどいいのか
605名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/03(火) 19:45:31.09 ID:4rgzj1ai0
>>596
伸びなくなるの?
たとえば、1tのおもりをつけて、空気を100cc入れたシリンジを水中に入れると
空気中では500ccになってたのに、いきなり100ccに戻るってこと?
606名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/03(火) 19:45:37.45 ID:NKAClL4t0
>>546
ドイツが50%超えて原子力研究しているのが意外
607名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/03(火) 19:46:44.81 ID:3wJUfBRq0
>>598
つまりエネルギーを0から作り出すには膨大なエネルギーが必要と
608名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/03(火) 19:47:04.71 ID:iCQZox5S0
お前らの大半って高校物理の知識すらなかったのか、、

文系と高卒ばかりとは泣けてくるな。ここはインターネッツの掲示板だというのに
609名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/03(火) 19:47:27.88 ID:I2wmA7uv0
>>563
アントニオ猪木が永久機関を開発していたなw
猪木と東大卒のエンジニアが、同レベルの妄想家だったのは笑うしかない
610名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/03(火) 19:47:31.14 ID:IPomgnvR0
ガンダムの核融合炉もタービン回してんのか
611名無しさん@涙目です。(大分県):2011/05/03(火) 19:47:39.15 ID:y4Kd5ECN0
>>603
取り出せるエネルギーと、大気の運動との差が大きいから問題視されることがあまり無かったが、
あまりたくさんの電力に変換すると、風が弱まって地球全体の気候にまで影響を及ぼす可能性が近年言われ始めてる。
612名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/03(火) 19:47:44.78 ID:4rgzj1ai0
>>593
つまり、ベルトコンベアの部分をものすごく長くして
左右の浮力差を大きくすれば動くってことかな?
613名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/03(火) 19:47:45.59 ID:cN2st1ei0
>>605
水圧による
614名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/03(火) 19:48:02.59 ID:ZnsmQ7KpO
水蒸気でタービン回す為だけに故郷を失ったの
615名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/03(火) 19:48:05.34 ID:G+F/gReN0
>>603
貿易風で風力発電はマジで考えられてる。
616名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/03(火) 19:48:38.95 ID:4rgzj1ai0
>>613
例えば水深1m〜10mの間の話。
617名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/03(火) 19:48:54.40 ID:ST2MEYA00
とりあえず電線をそろそろどうにかしたらどうなの
ロス率酷すぎだし
618名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/05/03(火) 19:49:19.37 ID:dRAByccO0
そろそろ安定して直接電気を取り出せる発電物質は開発されてもいい頃
619名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/03(火) 19:49:25.88 ID:bz7vPUhn0
>>600
海中の生物のこととか、考えから抜け落ちてるよね
620名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/03(火) 19:49:26.18 ID:HZpnUAqB0
>>617
東京に原発を
621名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/05/03(火) 19:49:32.92 ID:u7vBN3cT0
風力発電のゆっくり回ってるように見える風車の先っぽのほうは
新幹線よりも速いスピードになってると聞いて怖くなった
622名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/03(火) 19:49:36.67 ID:Z9rFTz1uO
発電用のモーターを電気で回せばいいじゃん
623名無しさん@涙目です。(大分県):2011/05/03(火) 19:49:36.49 ID:y4Kd5ECN0
>>616
動いたとして、自転車のダイナモ光らせることが出来る程度だろうな。
624名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/03(火) 19:49:54.44 ID:PxyxuqLT0
俺も原発って何が原子がパーン!て爆発してて、原子が分裂する際に出る何かが直接エネルギーに変換されて
そのまま電力として送電されてると思ってた
625名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/03(火) 19:50:17.72 ID:4rgzj1ai0
>>623
出力の大小はあまり問題じゃない。
無限にエネルギーが得られるというのが重要。
626 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 (大阪府):2011/05/03(火) 19:50:20.32 ID:CmBP1pGK0
沸騰したヤカンの水蒸気をプロペラ(自転車だとダイナモ)まわして電気つくるだけだろ
簡単なこった
627名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/03(火) 19:50:41.81 ID:N4FY82Fu0
>>612
水の中にぶち込むことを前提とするなら
どうにか温度差なんかからエネルギーを得て擬似的に永久機関にするよう考えたら?
628名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/03(火) 19:50:52.74 ID:ST2MEYA00
>>584
福島は建て替え計画でてたけど反対派が邪魔ばかりしてたからな
反対派ってわざわざ移住して来て反対してるやつが多いし、自業自得としか言いようがない
629名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/03(火) 19:51:00.39 ID:NKAClL4t0
>>612
いや長くしても無理じゃないかな
回転させるってのに無理があると思う
630名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/03(火) 19:51:16.61 ID:G+F/gReN0
ペルチェで深海と表層をつないで発電は出来ないの?
もしくは温泉と沖合いとか
631名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/03(火) 19:51:23.15 ID:4rgzj1ai0
>>627
これが動くならこれでいいじゃないw
632名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/03(火) 19:51:27.49 ID:Twbt0fXL0
愛媛中のミカンに銅板と鉄板させば原発1基分くらいの電気はまかなえるだろ
633名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/03(火) 19:51:31.76 ID:i0ro/Kt40
retl7
634名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/03(火) 19:51:48.29 ID:T+JUxGEp0
太陽光発電も、核融合してる太陽のエネルギーを電力にしてるんだから
大きく見れば原子力
635名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/05/03(火) 19:51:56.78 ID:nvhdrzOvP
重力を利用すれば永久機関ができないだろうか。
たとえば永久に回り続ける人工衛星からエネルギーを取り出すとか。

しかし、人工衛星からエネルギーを取り出すと
どんどん高度が下がって、最後には墜落するんだろうな。

と、ここまで考えて、月は年々地球から遠ざかってるらしいから、
それを相殺する程度のエネルギーしか取り出さなかったら永久に
持つんじゃないだろうか、と思った。
月の公転する力をどうエネルギーに変えるかは思いつかない。
636名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/03(火) 19:52:11.60 ID:3BgeKOehP
>>630
上原サイクルってのがあるんだけどね、これも最終的にはタービン回す
637名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/03(火) 19:52:26.55 ID:W2gmfkm80
ホカホカの金属の熱で歯車廻してるだけ
風車と同じ

そんな原始的な仕組みでも低脳黄猿じゃ自国開発できない
第二次大戦時にモータリゼーションも芽生えてなかった黄猿だから仕方ない
638名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/03(火) 19:52:31.87 ID:L89Me+qb0
>>625
何その都合のいい仮定
こんな装置ただの振り子でもいいじゃん
損失0なら振り子だって永久機関だよ
639名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/03(火) 19:52:39.13 ID:4rgzj1ai0
>>629
だって、トルクが増えると抵抗が増えるっていうわけじゃないでしょ?
640名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/03(火) 19:52:58.27 ID:cN2st1ei0
>>616
えー計算めんどくさい…

それから、シリンダについては訂正
シリンダが下向きなら、確かに伸びる。
でもそのぶんシリンダを支える部分に力がかかる。
この力と浮力がバランスして、左右で力の差は0になる。
よって動かない。
641名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/03(火) 19:53:07.99 ID:40Z3NSWd0
産業革命以後の系譜だもんな。
642名無しさん@涙目です。(西日本):2011/05/03(火) 19:53:30.85 ID:mOgSvpCu0
ダイナモが光る?
643名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/03(火) 19:54:00.70 ID:Twf5jQkq0
まあな
644名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/03(火) 19:54:14.90 ID:4rgzj1ai0
>>638
損失0にできればいろんな永久機関ができるのはわかってる。
損失があっても動かないといけない。
なぜかっていうと出力を取ることは機関にとっては損失だから。
645名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/03(火) 19:54:21.01 ID:cN2st1ei0
>>452にちゃんとツッコミ入れてるのが俺だけという…文系速報ワロタ…
646名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/03(火) 19:54:51.03 ID:cY4RkmG+P
これからは東電社員が↓みたいに回して電気作るんだろ?

http://f.hatena.ne.jp/images/fotolife/m/mori_103/20060526/20060526164523.gif
647名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/03(火) 19:55:08.72 ID:+18CzG3i0
>>635
月の自転からエネルギー取ったらいいんじゃないか
上の方のレスでなんか方法出てた気がする

エネルギーを送る方法?知らんがな
648名無しさん@涙目です。(大分県):2011/05/03(火) 19:55:11.95 ID:y4Kd5ECN0
>>625
だからな、得られるエネルギーに対して、施設建造のために必要なエネルギーが膨大すぎて割に合わんということ。
考えるまでもなく、その建造エネルギーを他の方式のジェネレータ建造に回す方がいい。
お前の言う「無限」は「時間を無限に費やせる」前提でしか成り立たない。
単位時間あたりの効率を度外視すれば、そりゃなんでもアリだ。
649名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/03(火) 19:55:12.91 ID:f3JtINOf0
漁船も一日漁に出れば原発の電力使わないで自家発電で賄ってるな
原発反対なら電力使うなゴルア
とか言う前に30%の原発は使ってないよな
タクシーや長距離の運転手も車の電力が大半で原発は使ってない
650名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/03(火) 19:55:41.35 ID:TFVOLDI70
ただ水を沸騰させていただけなんてね
それならマグマに水ぶっかけて発電すりゃいいじゃん^^*
651名無しさん@涙目です。(大分県):2011/05/03(火) 19:55:53.11 ID:oRuFqNXM0
http://www.worldofescher.com/gallery/jpgs/P14L.jpg
これに水車付ければ良い
652名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/03(火) 19:56:02.87 ID:4rgzj1ai0
>>640
シリンダを支える部分にかかる力ってのは回転トルクになんか影響するんだろうか?
653名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/03(火) 19:56:05.92 ID:B5GQ8Iv20
核分裂させて、その熱でタービン回すってw
地球以外の知的生命体が、それを知ったらどう思うかね
654 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 (大阪府):2011/05/03(火) 19:56:24.00 ID:CmBP1pGK0
>>642
ダイナモが光るわけねーだろ
ダイナモで光らせるんだよ
655名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/03(火) 19:56:41.82 ID:4rgzj1ai0
>>645
こういう世の中になんの役にもたたない思考実験面白いのになぁw
656名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/03(火) 19:56:58.24 ID:xERI8o300
・全国の無職集めて発電タービンを棒で回せ
・全国のネラーのキーボードのキーに発電機装着せよ
・原発をタンカーや潜水艦に載せ移動原発で
657名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/03(火) 19:57:05.03 ID:LzoBTbmQP
>>592
+1と-1を見分けるのにエネルギーが要るよ
658名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/03(火) 19:57:25.14 ID:4rgzj1ai0
>>648
そりゃそうなんだけどさ。
無限にエネルギーが得られるって、宇宙やばい級の話なんだよ?
659名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/03(火) 19:57:27.80 ID:jWq78dH80
原子力の核パワーをロスレスで電力に変換してると思ってたのに
ただの湯沸かし器じゃない何なのよまったくもう
660名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/03(火) 19:57:28.55 ID:cN2st1ei0
>>652
そりゃそうだ
661名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/03(火) 19:57:54.29 ID:URH6Q9yGO
>>645
メルカトル民にそんなん期待するな
662名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/03(火) 19:58:09.26 ID:3BgeKOehP
>>656
海上原発はマジであるから
http://japanese.ruvr.ru/2010/06/30/11121780.html
663名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/03(火) 19:58:14.57 ID:E1CAY9y40
熱効率100%オーバーの永久機関を作れたらそれだけで神(ただ、経験的事実として無理だとわかってる)
なので、永久機関ができても実用上役に立たないから無意味という指摘はちょっと違うんじゃないかと思う。
664名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/03(火) 19:58:17.56 ID:L89Me+qb0
>>644
それ無限にエネルギーを取り出せるのが永久機関だからこれは永久機関って言ってるのと変わんないじゃん
理想的な条件でこの装置沈めといたらいずれ光速度に追いついちゃうの?
665名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/03(火) 19:59:12.71 ID:G+F/gReN0
>>658
一般人がお札を刷ってそれが流通しちゃうようなもんじゃない?
666名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/03(火) 19:59:30.87 ID:4rgzj1ai0
>>664
水の抵抗があるからわりとのんびりしか動かないと思うよ。
でも、どこからもエネルギーを与えてないのに、エネルギーが生まれるとしたら・・・・宇宙超ヤバイw
667名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/03(火) 19:59:49.94 ID:cN2st1ei0
AQ機関を妄想するのは中二で卒業すべき
668名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/03(火) 20:00:13.62 ID:f3JtINOf0
タービンはトルクが取れなくてロスが多いんだろうな
タービンにメリットがあるなら構造は簡単だから蒸気機関車などに
用いられてるはずだけど、登板とかで使いものにならないんだろ
なのでトルクとパワーを得られるピストン式にしてるのか
669名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/03(火) 20:00:14.57 ID:57QK2LG10
670名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/05/03(火) 20:00:22.06 ID:W0wKDkeu0
みちのくひとりタービン
671名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/03(火) 20:00:37.01 ID:qyaAPoAg0
永久機関てそれが動くことのみが目的で、他で利用する動力源になる得ないよね
672名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/03(火) 20:01:04.60 ID:GuQWq9BQP BE:673920195-PLT(13011)

結局何やってもチンチンから精子出すだけだと気づいた時
673名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/03(火) 20:01:10.29 ID:4rgzj1ai0
>>667
ちなみにこれを知ったのはちょうど中2の頃でした。
ブルーバックスのどれだったかに載ってた。
で、そこには「これはうまくいきそうに見えるでしょ? でも、実際につくると動きません」としか書いてなかった。
なんで動かないのかいまだにわからんw
674名無しさん@涙目です。(長野県):2011/05/03(火) 20:01:30.91 ID:JEJ2Pdhh0
ジャイアントロボも蒸気でタービン回して発電した電力で動いてんのかな…
流石にジャイアントロボくらいになると核分裂から直接エネルギー取り出してそうというかそうあって欲しい
675名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/03(火) 20:01:31.91 ID:NKAClL4t0
>>639
そうじゃなくて回転する際におもりによる体積の増減の問題
回転する際に体積は急に最大値から最小値に移動したりもしないし
回転する際は0でもないし、線形的に増減もしないだろうし
676名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/03(火) 20:01:36.30 ID:usOI2BmU0
>>667
でも人生で一度は考えてみるべき問題でもある
677名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/03(火) 20:01:54.95 ID:cN2st1ei0
>>673
さんざん説明してやったじゃん
678名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/03(火) 20:02:02.35 ID:wAnbwltg0
>>669
わざわざこんな複雑な作りにしたって事は左右両方いれたら動かないって
すでに分かってるからっぽいな。w
679名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/03(火) 20:02:07.06 ID:L89Me+qb0
>>666
のんびりとすら動かないよ
680名無しさん@涙目です。(大分県):2011/05/03(火) 20:02:10.33 ID:y4Kd5ECN0
>>658
無限にエネルギーを「発生」させてるんじゃなくて、仮にそのシステムが動く場合、環境からエネルギーを「取り出して」動くことになる。
動かないという理屈は他の人が延々と説明してくれてるだろ?
仮に動く条件を整えたら、それは恐らく水中の熱エネルギー交換など、お前の想定外の部分でエネルギー変換が生じた時になる。
681名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/03(火) 20:02:22.34 ID:G+F/gReN0
>>668
単純にワットが発明した蒸気機関がピストン式だったからじゃね?
682名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/05/03(火) 20:02:22.48 ID:nvhdrzOvP
>>671
いや、実現したら使えるだろ。
実現しないけど。
683名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/03(火) 20:02:25.01 ID:4rgzj1ai0
>>671
でも、これの場合、トルクが発生してるので、エネルギーを得ることはできるんだな。
684名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/03(火) 20:02:27.27 ID:S0MfrGzj0
石油の内燃機関じゃなくて蒸気機関が発達してたら良かったのに
685 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 (大阪府):2011/05/03(火) 20:02:40.73 ID:CmBP1pGK0
ジェットコースターで発電しろ
686名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/03(火) 20:03:03.36 ID:f3JtINOf0
>>650
その方式は地熱発電でやってる
マグマまで掘り下げれば日本中どこでも地熱発電可能
687名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/03(火) 20:03:13.80 ID:cN2st1ei0
まあ、なんにもないところから発生する真空のエネルギーってのがあるらしいんだけどな
688名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/03(火) 20:03:23.37 ID:wv/6DY470
>>592
ただし一瞬しか借りてこられない
(借りる量)×(借りる時間)<(プランク定数)
が成り立たないといけないから
689名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/03(火) 20:04:19.91 ID:4rgzj1ai0
>>675
そうだけど、ベルトコンベアに充分な数のシリンダがあれば
たとえば100個のシリンダがあれば、回転する部分にある2個以外はすべてトルクを発生させてるので
その2個は誤差の範囲にならないか?
100個で足りなきゃ1万個でもいいんだけど。
690名無しさん@涙目です。(関東):2011/05/03(火) 20:05:35.47 ID:MY9gU0I2O
>>223
それは言い過ぎ
一つのペレットで一般家庭一戸の数ヶ月分だよ
691名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/03(火) 20:05:40.10 ID:iCQZox5S0
>>452
浮力=密度×気体体積×重力加速度 だったか?

多分水圧+気圧を上回るほどの重さの重りだったら箱一個分の浮力差では浮き上がらないだろう。
下向きに移動している箱と上向きに移動している箱の数は一対一だろうからな。
692名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/03(火) 20:05:43.36 ID:ZsJL1Myd0
>>625
冷静に考えて動かないんじゃなイカ??
既出の理由もあるし、力学的に力が吊り合って回転ベルトが停止状態なんじゃ。

つまり全ての浮体は、下向きだろうが上向きだろうが回転ベルトに固定されてるわけで
その力は回転でなく、ベルト自体の浮力に合計されるだけだと思う。

で、ベルトはおもりでつりあさげられた軸に接してるわけだから
693名無しさん@涙目です。(大分県):2011/05/03(火) 20:06:16.01 ID:y4Kd5ECN0
>>683
その理屈だと、錘を紐でぶら下げると、位置エネルギーを支える摩擦トルクによるエネルギーポテンシャルがあるからエネルギーを得られてるという理屈が成り立つ。
どえらい勘違い。
694名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/03(火) 20:07:07.57 ID:40Z3NSWd0
原子力のごく一部しか電気としてとらえられてないのは情けない。
695名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/03(火) 20:07:37.38 ID:bRe8Bi2i0
重力を利用した永久機関は結局均衡するのが定説だけど
そもそも重力を利用する時点で永久機関と言えるのか?
696名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/03(火) 20:07:57.14 ID:f3JtINOf0
発電効率30%の原発で電気自動車を充電すると
さらにモーターの熱効率が落ちるので20%台になってしまう
貴重な原子力エネルギーの80%は自然界に捨ててる、
こんな燃料の無駄使いがエコカーなんて変じゃね?
697名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/03(火) 20:08:31.40 ID:LDBp/kBf0
原発が危険なわけじゃなく、地震の多い日本が危険なだけ
698名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/03(火) 20:09:03.32 ID:3BgeKOehP
>>696
だからトヨタに言わせると、今のハイブリッドでも十分に高効率だと主張している
699名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/03(火) 20:09:03.57 ID:8p/mLRrU0
永久機関はそれ自身が持ってる運動エネルギーが減少しないだけで
それを使って発電しようとすれば負荷がかかって当然とまる
結局のところ発電ってのはエネルギーの変換であって無からエネルギーは発生しない
700名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/03(火) 20:09:45.88 ID:c9V8Ks1uP
>>690
第2世代はそんなもんですけど、次世代は別次元です。

>>584
701名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/03(火) 20:10:18.81 ID:mHPk/g9W0
直に核爆発エネルギーでピストン動かすようなエンジンってないのかなあ
702名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/03(火) 20:10:35.27 ID:4rgzj1ai0
>>693
あー、俺の言ってるのは収支の話です。
703名無しさん@涙目です。(関東):2011/05/03(火) 20:10:48.46 ID:MY9gU0I2O
>>696
原子力自動車だな
704名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/03(火) 20:10:55.78 ID:NKAClL4t0
>>689
多分長くした場合、全ての部位において水圧の変化による体積変化が無視できなくなってくるかと
実際に計算していないからどういう定常状態になるのかは詳しくはわからないけど
705名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/03(火) 20:11:15.18 ID:URH6Q9yGO
極限とか無限って解釈はかなり難しいものだからおまえらの"たくさんに増やしたらどう?"とかの9割9分は成り立ってないかもよ

高卒や文系は高校受験用の微積物理程度で良いからかじっとけよ、色々と捗るぞ。諭吉先生も専門を問わず物理はやっとけって言ってるし
706名無しさん@涙目です。(大分県):2011/05/03(火) 20:11:52.90 ID:oRuFqNXM0
http://yamagata-np.jp/news/200906/17/img_2009061700186.jpg

でんじろう砲でタービン回せばよくね?
707名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/03(火) 20:12:25.36 ID:URH6Q9yGO
>>705
間違えた

高校受験用→大学受験用
708名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/03(火) 20:12:30.06 ID:L89Me+qb0
>>696
ガソリンエンジンの効率もそんなもんだろ
709名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/03(火) 20:12:36.91 ID:+tdlGIKJ0
幽霊っているだろ。何もないところから出現する奴。
出てくると言うことは、何らかのエネルギーを持ってると思うんだ。
あれ、何とか発電に使えないかね?
710名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/03(火) 20:12:37.34 ID:4rgzj1ai0
>>692
釣り合うのかなぁ?
例えば、2つの滑車に一本のひもをかけて、ひものどこかを引っ張ったら、当然ひもも滑車も動くよね?
そういう状態だと思うんだけど。
711名無しさん@涙目です。(関東):2011/05/03(火) 20:12:56.55 ID:MY9gU0I2O
先日自転車買いに行った。
エネルギー源はご飯
素晴らしいな
712名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/05/03(火) 20:13:15.23 ID:qVpGlzyG0
原子人かよっ
ってね
713名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/03(火) 20:13:47.91 ID:3BgeKOehP
>>709
情報のみの存在かもしれんぞ
714名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/03(火) 20:13:57.05 ID:8p/mLRrU0
そのご飯を作って運んで調理するのにどんだけエネルギーかかってると思う?
715名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/05/03(火) 20:14:04.15 ID:0im69weP0
理論的に永久機関じゃなくても
人類観測レベルで半永久的に続くもの(波とか磁場とか)からエネルギーを取り出せれば
それは実質永久機関みたいなもんだと思うんだけど
716名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/03(火) 20:14:11.26 ID:XtgE98Me0
核融合が動力のロボにももれなくタービンか
ガンダムもアトムも一部は蒸気機関か
717名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/03(火) 20:14:14.31 ID:4rgzj1ai0
>>704
あー、そうか。
圧縮したり膨張させたりするためのエネルギーが必要ってことか。
718名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/03(火) 20:14:16.79 ID:NKAClL4t0
>>696
普通のガソリン車の熱効率って30%なんてとても無理じゃなかったか
マツダのskyactivが最近達成したくらいで
719名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/03(火) 20:14:45.82 ID:UxY7Zs8v0
永久機関っぽい図をいくつかのせて
それぞれの「永久機関たりえない構造上の理由を説明せよ、定常状態ではどうなるか説明せよ」
ってのいい問題になりそうだな

どっかの大学入試とかでやってないのかな
720名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/03(火) 20:14:58.40 ID:JYwjPm390
お湯を沸かして発電して光速の壁を超えることは可能なの?
721名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/03(火) 20:15:00.17 ID:40Z3NSWd0
>>711
そう。
人力で発電機まわすのが一番効率がいい。
722名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/03(火) 20:15:21.38 ID:sh/6lZH30
知ってたけど
てか発電ってだいたいタービンだろ
太陽光以外
723名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/05/03(火) 20:15:39.48 ID:0im69weP0
核になんか当ててバチバチっと電気作ってると思ってた
724名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/03(火) 20:15:40.42 ID:ofNaD94e0
100万kwの原発一基で毎秒70トンの海水を7度上昇させて
海に排出し続けてるほうがびっくりした
725名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/03(火) 20:16:08.22 ID:3BgeKOehP
>>722
燃料電池は違う
726名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/03(火) 20:16:36.52 ID:4rgzj1ai0
つまり、左右に浮力差がある。
回転系や水の抵抗は克服できるとしても
回転しようとした結果、体積を変化させるエネルギーが必要となって
それが浮力差よりもでかくなってしまう。

その変化させるエネルギーがどういうふうなダイアグラムでどこからやってきて
どこのエネルギーを消費するのかよくわからんけど、そのせいで回らない・・・・か。
727名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/03(火) 20:16:55.63 ID:40Z3NSWd0
水飲み鳥は永久機関に近いでしょう。
水の補給とそれを乾かす熱が必要だけど。
728名無しさん@涙目です。(関東):2011/05/03(火) 20:16:56.91 ID:MY9gU0I2O
>>714
わからんがエネルギー効率は最強だろ
729名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/03(火) 20:16:57.66 ID:5hFpXE5mP
彼女いる人に聞くけど
原子力発電のしくみとか聞かれたことある?
どんな反応する?
730名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/03(火) 20:16:57.88 ID:8p/mLRrU0
人力が効率いいとかありえないでしょw無駄だらけだよ
731名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/03(火) 20:17:16.87 ID:0n0pYc6B0
水槽のなかでマグロとかクジラを飼ってそいつらが泳ぐ水流で発電とか
できんのかね
732名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/03(火) 20:18:06.66 ID:uHajbYA7P
放射能で殺されるところだった菅直人
ttp://shadow-city.blogzine.jp/net/2011/05/post_08eb.html
733名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/03(火) 20:18:23.05 ID:f3JtINOf0
車のエンジンは熱効率40%台だから効率のよいLNG火力と同じくらい
734名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/03(火) 20:19:09.19 ID:bRe8Bi2i0
>>715
その理屈なら太陽電池は永久機関だな
735名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/03(火) 20:19:16.13 ID:cN2st1ei0
>>724
誤解してる人多いけど
火力発電所も温排水出してるんだよね
736名無しさん@涙目です。(中国四国):2011/05/03(火) 20:19:17.23 ID:rYrMYyr90
>>725
発電ちゃうがな
737名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/03(火) 20:19:23.28 ID:i2qpD8oA0 BE:873153353-2BP(1237)

太陽光発電をマンセーしてるやつは
太陽をもう一個作るという発想がない
738名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/03(火) 20:20:38.75 ID:40Z3NSWd0
>>730
いや、食い物をエネルギーに変換する効率ね。生体エネルギー。
人力発電は効率悪いかな。
739名無しさん@涙目です。(関東):2011/05/03(火) 20:20:42.58 ID:MY9gU0I2O
この場合乗り物別にみたエネルギー効率だな

自転車

電車

の順で効率が良い。
電車が以外と効率悪いんだよな
740名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/03(火) 20:20:48.58 ID:wC/sTM7g0
>>736
燃料電池は蓄電池じゃねーぞ
741名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/03(火) 20:21:08.04 ID:gstxeh690
【レス抽出】
対象スレ:「原子力発電」とか言っても、水蒸気でタービン回してるだけだと聞いたとき。
キーワード:アトム
検索方法:マルチワード(OR)
抽出レス数:1

【レス抽出】
対象スレ:「原子力発電」とか言っても、水蒸気でタービン回してるだけだと聞いたとき。
キーワード:ガンダム
検索方法:マルチワード(OR)
抽出レス数:5


ですよねー
742名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/03(火) 20:21:12.32 ID:3BgeKOehP
>>736
燃料電池はその実態は電池なんかじゃなくて発電機そのものだ
743名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/03(火) 20:22:08.68 ID:mEXNN67H0
俺は柳田理科雄で原発の仕組みを知った
その頃は中性子線の危険については未知数みたいな書き方してたよ
まだ東海村事故の前だったしね
744名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/03(火) 20:22:12.47 ID:8p/mLRrU0
>>738
田畑全部太陽光パネルにしたほうがましじゃね?
745名無しさん@涙目です。(大分県):2011/05/03(火) 20:22:22.25 ID:y4Kd5ECN0
>>720
相対性理論では光速以上が無いから、光速に近づくと見かけ上の質量に変換される。
よって超えることは不可能。
つーかお湯沸かす程度のエネルギーだと何億年かかっても光速まで加速は無理だろうがw

>>722
熱の位相差を直接電力に変換する素子もある。
ぺルチェなんか。

>>726
で、仮にその基本構造で動くように出来た場合、恐らく外部からのエネルギー変化を受けて動く物になるだろうな。
ぶっちゃけボイラーが形を変えただけだろう。
他のエネルギーを体積差を生み出す元にし、体積差で運動を起こし、ジェネレータを回す。
746名無しさん@涙目です。(中国四国):2011/05/03(火) 20:22:23.35 ID:rYrMYyr90
>>742
あー、エネファームだっけ?すまん
747名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/03(火) 20:22:24.97 ID:hpAsDDKS0
ただの猛毒ボイラーw
748名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/03(火) 20:22:41.15 ID:cN2st1ei0
>>738
人力で発電しろよとか言ってる人は、産業革命以前の世界に戻ればいいって思ってるんだよな
まあ冗談にマジレスだけど
749名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/05/03(火) 20:23:02.15 ID:Z+kxNUgY0
原子力から電力に直接変換できたらすげえよな
750名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/03(火) 20:23:10.27 ID:H5P5lw8n0
地球上のエネルギーは、ほとんど全て太陽の核融合に由来する。
水の蒸発、風の発生、生物の成長、化石燃料も生物の遺骸が変成
した物。ただし、地熱、潮汐のエネルギーは別。

751名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/03(火) 20:23:11.85 ID:cN2st1ei0
>>739
それはねーよ
圧倒的に電車>自動車
752名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/03(火) 20:23:17.60 ID:ZsJL1Myd0
でもタービン回すのは電気エネルギーに変換するためで、

原子力エネルギーの取り出し方は20世紀の科学力がなければ実現しないし
最先端だよね
753名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/03(火) 20:24:29.29 ID:S9kCjq4X0
暑いと冷房需要でピークが最大になるなら太陽熱発電で元気に発電すればいいじゃない
754名無しさん@涙目です。(関東):2011/05/03(火) 20:24:34.87 ID:MY9gU0I2O
>>751
電車って一両何トンあるかしってるのか?
755名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/03(火) 20:25:18.54 ID:hpAsDDKS0
>>725
「だよね」って、同意を得られると思ってるのかチミは。
756名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/03(火) 20:25:34.32 ID:i2qpD8oA0 BE:232841322-2BP(1237)

化学反応なんかでちまちまエネルギー発生させるのはアホ
核反応でガバッといかないとな
757名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/03(火) 20:25:41.47 ID:40Z3NSWd0
直接太陽光を電気エネルギーに変換する技術はやっぱすげえな。
758名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/03(火) 20:25:52.23 ID:3BgeKOehP
>>754
電車の効率の良さは鉄車輪とレールを使うことによる転がり抵抗の少なさだ
エコタイヤと呼ばれるものがブレーキが利かないのと同じだ
759名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/03(火) 20:25:58.61 ID:6vPnsU/I0
動物の食物食べてエネルギーに変換する効率はすごいいいと聞いたことがある
760755(東京都):2011/05/03(火) 20:26:00.22 ID:hpAsDDKS0
すまん、>>752だった。
761名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/03(火) 20:26:52.51 ID:pbp768Jm0
熱を高め勢いのある水蒸気で発電機を回す、というプロセスを飛ばせないの? 特に火力と原子力。


762名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/03(火) 20:27:13.45 ID:wAnbwltg0
俺は分かったわ、これはまあ回らんよ。

浮力差はあるけどさ、基本的に左右は両方とも浮こうとしてる訳だからな
763名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/03(火) 20:27:46.59 ID:hyyPbsQy0
>>120
太陽電池だな
764名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/03(火) 20:28:14.82 ID:2WQSPUfc0
765名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/05/03(火) 20:28:28.75 ID:etQbmcEE0
磁石で回せよ
766名無しさん@涙目です。(中国四国):2011/05/03(火) 20:28:29.34 ID:rYrMYyr90
>>754
そもそも何の効率だよ
100人の人間を運ぶ効率なら25台の車よりは1台の電車のが効率いいだろ
767名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/03(火) 20:28:33.70 ID:3BgeKOehP
>>761
最新の火力だと
ガスタービン+蒸気タービン+排ガス燃料電池で燃やすの3段階がMAXだな
768名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/03(火) 20:29:15.81 ID:ZsJL1Myd0
>>762
だから最初から俺がいってたのはそういう事なんだって
やっと分かってくれたか
769名無しさん@涙目です。(山形県):2011/05/03(火) 20:29:24.25 ID:e3h29LPP0
二酸化炭素をエネルギーとして使えるように研究してる人っていないのかな
770名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/03(火) 20:29:35.36 ID:8p/mLRrU0
>>759
最終的なエネルギーとして何をとりだすかによるよ
人力で車は走らないし
771名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/03(火) 20:30:07.45 ID:wC/sTM7g0
>>760
原発より新しい原理を使った発電方法なんてあるのかよ
772名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/05/03(火) 20:30:10.02 ID:dRAByccO0
永久機関は出来ないし無意味。
地熱とか潮汐とか太陽光から

メンテフリーで永久にエネルギー変換出来る素子とか機構が理想。
それらは高効率で有る事がより理想。

少なくとも今の原発は高効率じゃない。種々の法整備で超すと安なだけ。
773名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/03(火) 20:30:11.31 ID:i2qpD8oA0 BE:2095567294-2BP(1237)

>>762
一方の浮力のほうが大きくなるから
回るというのが理屈じゃないの、あれってw
774名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/03(火) 20:30:33.59 ID:3BgeKOehP
>>769
一酸化炭素なら、燃料電池で燃焼可能
二酸化炭素はプラスティックの原料として利用する研究が進んでいる
775名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/03(火) 20:30:54.61 ID:PzgRKpG30
ギア比を使って小電力から大電力を取り出せないのかな
776名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/03(火) 20:31:08.44 ID:40Z3NSWd0
>>764
水がもれるわな。。
777名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/03(火) 20:31:10.55 ID:rjQ7DEdg0
スチームボールじゃっ。
778名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/05/03(火) 20:32:19.70 ID:dKr1pwqy0
>>759
ニトログリセリンはチョコレートよりもカロリーはないんだそうな。
779名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/03(火) 20:32:25.53 ID:YrTtn9xk0
昼間ソーラー発電+終日風力発電で
お湯沸かしてタービン廻せないの?
780名無しさん@涙目です。(中国四国):2011/05/03(火) 20:33:27.63 ID:rYrMYyr90
>>779
その2つならお湯沸かさんでもいいじゃん
781名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/03(火) 20:33:36.89 ID:fLrc9tzt0
地球の自転を利用した発電をすれば凄まじい電力が得られるぞ
782名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/03(火) 20:33:38.32 ID:gQUXyikI0
原子力発電の発電能力って火力発電の100倍くらいだと勝手に思い込んでて
意外とそうでもなかった事を知った時のがっかり感


福島第一原子力発電所

1号機 46.0万kW
2号機 78.4万kW
3号機 78.4万kW
4号機 78.4万kW
5号機 78.4万kW
6号機 110万kW


東新潟火力発電所

港1号機 35万kW 燃料 LNG(天然ガス)
港2号機 35万kW 燃料 LNG(天然ガス)
1号機  60万kW 燃料 LNG(天然ガス)
2号機  60万kW 燃料 LNG(天然ガス)
3号系列 109万kW 燃料 LNG(天然ガス)コンバインドサイクル発電方式
4号系列 161万kW 燃料 LNG(天然ガス)コンバインドサイクル発電方式
783名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/03(火) 20:33:42.91 ID:4rgzj1ai0
>>779
この際、そのお湯沸かさない方向で行こうぜw
784名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/03(火) 20:34:08.78 ID:geB+lClDP
津波てか波の力やばかったよな
あれ使おう、波力発電w


…もうあったでござる
785名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/03(火) 20:34:17.68 ID:c9V8Ks1uP
風力発電・・・・・燃料は不要。低周波騒音で補償必要、鳥類への影響、出力は不安定。
水力発電・・・・・燃料は不要。既に開発済み(有力河川)、環境破壊あり、ヘドロが溜まり最後は爆破
太陽光発電・・・・燃料は不要。数年で発電能力低下、大面積必要、天候に左右され出力は不安定。パワコンは定期交換が必要。
地熱発電・・・・・燃料は不要。温泉街が猛反対、景観を破壊。天候昼夜問わず出力安定。
潮汐発電・・・・・燃料は不要。漁業補償が必要、蓄電が必要。
火力発電・・・・・燃料交換が頻繁、日本の石油備蓄は1週間分しかない。天候昼夜問わず出力安定。
原子力発電・・・・燃料交換がほとんどない、天候昼夜問わず出力安定。世代により効率、安全性が別次元。
786名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/03(火) 20:34:18.73 ID:3BgeKOehP
>>779
欧米で流行ってるのは昼の太陽熱で塩を溶かしておいて、夜間はその塩でタービンを回す方法

日本だと太陽「熱」は湿度が高く効率が上がらないとされ、砂漠などの湿度の低い所に向いている
787名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/03(火) 20:34:35.78 ID:oOk7ARfS0
アヒルの卵を回して発電?すげーテクノロジーじゃん。
788名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/03(火) 20:34:55.27 ID:ZsJL1Myd0
>>782
同じ発電量に必要な資源量を比べてみ。
原子力のが1万倍効率いいから
789名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/03(火) 20:34:59.21 ID:4rgzj1ai0
>>782
火力は超臨界水使えるからなぁ
790名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/03(火) 20:35:11.19 ID:gstxeh690
>>770
船なら漕げる
791名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/03(火) 20:36:02.65 ID:VczD1QGs0
>>588
レモン電池の発展が乾電池だな
ただ電池故のエネルギーの少なさがなぁ

結局、光エネルギーってのはそれだけ不安定なヤバいものなんだよなぁ
792名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/03(火) 20:36:08.41 ID:4rgzj1ai0
ということで、長年の謎が解けたような気がしますw
http://up3.viploader.net/pic/src/viploader1214588.jpg
ありがとうございました。
793名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/03(火) 20:36:53.18 ID:8p/mLRrU0
>>790
そのレベルなら車だって押せば動くわな
794名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/03(火) 20:37:29.99 ID:ZsJL1Myd0
>>792
なに、夕飯前だ。
795名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/03(火) 20:37:56.77 ID:gQUXyikI0
>>788
あんま詳しくないんだけどウランって希少資源じゃないの?
原子力は火力の1万分の1のコストで稼動できるってこと?
796名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/03(火) 20:38:29.90 ID:mEXNN67H0
反対運動とか世論を抜きにすれば原発建て替えが一番現実的なのかな
797名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/03(火) 20:39:32.35 ID:uFd21dy/0
>>733
ガソリンエンジンはそんなに良くないだろ
まして、負荷が変動するような使い方だと
798名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/03(火) 20:39:35.03 ID:ZsJL1Myd0
>>795
まあね。但し燃料は安くても原子力発電所が高い
799名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/03(火) 20:39:50.93 ID:3BgeKOehP
>>795
原子力での燃料コストは設備コストに比べれば知れたものなんだよ

それに事実上無限な海水からのウランなら、現状の鉱石ウランの2倍程度のコストで
作れるんじゃないかと言われている
800名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/03(火) 20:39:59.59 ID:cN2st1ei0
>>782
どっちも結局は蒸気タービンだからな
高出力の限界は似たようなもんだろ
801名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/03(火) 20:40:01.96 ID:gstxeh690
>>795
資源的なコストが一番小さいから
みんな必死になってるんだろな
802名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/03(火) 20:40:16.13 ID:4rgzj1ai0
東芝のS4が実用になればw
803名無しさん@涙目です。(関東):2011/05/03(火) 20:40:18.42 ID:MY9gU0I2O
>>766
一人当たりに換算した化石燃料の使用量だった気がする
直に化石燃料を燃やす自動車と電気エネルギーに変換して送電した上での電車じゃ自動車の方がエネルギー効率がいいそうだ
電車を満員にすれば逆転しそうだが、それはバスにも言えることだ
804名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/03(火) 20:40:38.54 ID:E1CAY9y40
>>795
そのための核燃料サイクルだったんだけどね。
805名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/03(火) 20:40:49.17 ID:wAnbwltg0
ZsJL1Myd0は理系か知らんが、俺は数学と理科がまるきりダメで私大法科
に行った口で一応理解できたのは凄くない?
俺は夕飯後だよこってり味噌ラーメンだった。
806名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/03(火) 20:41:16.35 ID:cN2st1ei0
>>803
伝聞でテキトー言うなよ
807名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/03(火) 20:41:20.72 ID:IxIZ00AP0
電子から電気取り出してるのかと思ってた
808名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/03(火) 20:42:09.69 ID:geB+lClDP
立地が日本じゃなきゃ
原発賛成派の意見に同意できるんだが…
809名無しさん@涙目です。(関東):2011/05/03(火) 20:42:34.41 ID:MY9gU0I2O
>>806
伝聞じゃねーよ
批判するなら根拠が欲しいね
810名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/03(火) 20:42:36.54 ID:wAnbwltg0
二酸化炭素の排出の問題もあるし俺は地熱が一番現実的だとおもうけどな。

実際の所は源泉が枯れたという例は無いそうだし。
811名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/03(火) 20:42:43.31 ID:99gWkz0c0
ちょっとスレ違いだけど
原子力潜水艦って有事の際は攻撃して撃沈していいの?
あり得ない大惨事になりそうだけど、敵が攻めてきてるのに攻撃できないわけもなく・・・
どうなってるか教えてください!
812名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/03(火) 20:42:56.64 ID:f3JtINOf0
電力消費地から200キロも離れてる原発の送電ロスは半端じゃないな
送電線、送電線の鉄塔、高圧に変換する変電所
低圧に戻すための変電所、この設備だけでも大変なもの
火力だと消費地の近くに建設できるメリット
要するに原発は安全と言いつつ超危険という暗黙の了解
813名無しさん@涙目です。(青森県):2011/05/03(火) 20:43:06.94 ID:hq5RoT1D0
むしろ電気を貯める技術開発が圧力でとめられてると聞いた時
814名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/03(火) 20:43:39.65 ID:cN2st1ei0
>>809
伝聞じゃないなら今ここで自動車>電車の根拠が示せるはずだ
815名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/03(火) 20:44:01.28 ID:uFd21dy/0
>>811
深海に沈んで、冷温停止してくれるさ
816名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/03(火) 20:44:21.40 ID:4rgzj1ai0
>>811
法的にはどうなんだろね。
アメリカの原潜は、撃沈されても炉心を封じ込めるように設計されてるらしい。
ロシアと中国のはどうなっても不思議はないw
817名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/03(火) 20:44:35.87 ID:cN2st1ei0
>>812
送電ロスってどのくらいだか知ってる?
818名無しさん@涙目です。(中国四国):2011/05/03(火) 20:44:39.75 ID:rYrMYyr90
>>803
そんなん車を一人で運転するとか、乗車人数で全部変わっちゃうだろ
車を一人で乗るのと二人で乗るのじゃ効率だいたい2倍だろ?そんな適当なんで比較されても
819名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/03(火) 20:45:08.07 ID:7yWs1Jq30
cosmosとchaos
820名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/03(火) 20:45:20.97 ID:3BgeKOehP
>>811
原子力潜水艦の沈没事故はたびたび起きてるし、ロシアは日本海の相当数投棄してるよ
つまり「今更」なんだ
821名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/03(火) 20:45:25.08 ID:hKOogPRN0
原発は本体狙わす冷却装置を破壊すれば深刻なダメージにつながるってのがばれちゃったから今後の標的にされやすいな
822名無しさん@涙目です。(西日本):2011/05/03(火) 20:45:38.15 ID:YfHaIJyw0
>>811
なんで惨事になるんだね?
原潜沈めばそのまま水柩ではないのかね?
まあ、放射能は垂れ流すだろうが。
823名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/03(火) 20:46:04.50 ID:eYvNM5whP
でも、それが一番効率イイんだよね
824名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/03(火) 20:46:13.26 ID:gQUXyikI0
>>817
知ってる?じゃなくてどのくらいなのか書いてくれよ
825名無しさん@涙目です。(USA):2011/05/03(火) 20:46:22.92 ID:AySzPggi0

原子熱水蒸気発電と呼ぶとあまりお金の気配がしませんからね
826名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/03(火) 20:46:32.07 ID:wh2sbx5g0
地震大国日本で一番最初に原子力を推進したのが
自民党でCIAエージェントの正力松太郎(読売・日テレグループ創設者)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%A3%E5%8A%9B%E6%9D%BE%E5%A4%AA%E9%83%8E

福島第1原発の広大な敷地約99万平方bの土地転売で
濡れ手で粟のポロ儲けをしていたのが、自民党の大物議員であった堤康次郎。
福島原発はハナから自民党政治家の利権ありきでスタートしています。

また、四国の香川県多度津に1982年に建設された原発耐震研究のための
多度津工学試験所が、小泉・竹中政権時代、郵政民営化選挙のあった2005年9月に廃止。
小泉・竹中政権はこれを“国費の無駄”と称して、強引に廃止しています。
さらに、

 日本の原発事故用レスキューロボットを全破棄したのは、小泉政権だった
 http://voicevoice.cocolog-nifty.com/blog/2011/04/post-c9a4.html
 http://alp.jpn.org/up/s/6459.jpg 『週刊新潮』、4.14号(スキャン画像)

 > 防災ロボットの権威である東北大大学院の田所諭教授も、
 > 「JCOの事故の後に作ったロボット(MHI MARS-i)を使ってちゃんと訓練していたら、
 > こんなひどい事態は避けられたでしょう。人が入ると危険な場所に、
 > もっと早くロボットを投入していれば、中の様子も分かったはずです」

  三菱重工業が02年に開発した原発レスキューロボット『MHI MARS-i』
  開発から1年後の03年に、原発は安全、事故は絶対に起きないという
  小泉政権の方針により、すべて廃棄されたのだ。
  原発ロボットを仕分けたのは自民党小泉政権だった。
  日本を再帰不能にした小泉政権。その負の遺産は留まる所を知らない。

  あの悪名高き原子力保安院 (原子力を監視する筈なのに推進している不思議な団体)も
  小泉時代の産物であることを付記しておこう。
827名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/03(火) 20:46:38.32 ID:7Y399OhsO
そのうち原子力発電から蒸気力発電って名前変えるじゃね?
828名無しさん@涙目です。(関東):2011/05/03(火) 20:46:41.98 ID:MY9gU0I2O
>>814
詳しくかかれた資料をアパートにおいてきてしまってな
帰省中なわけだ


お前も否定する上でなにかしら根拠があるんだろ?
829名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/03(火) 20:46:49.28 ID:X4jDvOmi0
どんな発電でも最終的にはタービンに行き着く
つまり韓国の起源はタービン
830名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/03(火) 20:47:00.17 ID:zfwWMWnCO
アクアラインなんてたいして車通ってないんだから
海ほたるに原発作ればいいよ
831名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/03(火) 20:47:33.62 ID:02rB85/A0
>>811
原潜の原子炉の方が封じ込めに気を使っている。
あんな狭い所で人の居住区のすぐ近くだから。
832名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/03(火) 20:47:54.83 ID:6r6R8IXz0
>>829
燃料電池はタービンに行き着かない
833名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/03(火) 20:48:16.36 ID:3BgeKOehP
>>810
日本の場合、技術的には温泉掘ると余計なものが沢山出るのが問題なんだよ
硫化水素とかそれだけ危険だし、爆発原因にもなるし、硫黄分で配管が直ぐに詰まってしまう

有名なアイスランドのは三菱重工がやってる様に技術自体はあるんだよ
834名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/05/03(火) 20:48:34.05 ID:dKr1pwqy0
>>811
原潜は前線でミサイルをバンバン撃ちまくるものではなく、遠巻きで遊弋しながらSLBMを打ち上げる
だけの"海上移動式ミサイル発射基地"。
835名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/03(火) 20:48:35.69 ID:cN2st1ei0
>>824
知らんのなら「半端じゃない」とか言うなよ
836名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/03(火) 20:48:49.13 ID:u05zBKAp0
>>11
鬼才現る
837名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/03(火) 20:48:53.41 ID:ZsJL1Myd0
>829
捏造力エネルギーは儲かりそうだな
838名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/03(火) 20:49:16.81 ID:eYvNM5whP
>>824
1割近いんじゃなかったっけ?
刈羽原発→東京は
839名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/03(火) 20:49:20.25 ID:8WMMzF6I0
マジであきれた、石炭の時代と変わらん。
840名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/03(火) 20:49:37.66 ID:3WdfhO1m0
>>824
2割弱
841名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/03(火) 20:49:53.48 ID:6r6R8IXz0
>>811
海の中に沈めても「まあいいかな程度」の核燃料
842名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/03(火) 20:50:17.92 ID:gQUXyikI0
>>835
>>812じゃないよ良く見ろ
843名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/03(火) 20:50:23.80 ID:eYvNM5whP
>>839
じゃあ、お前他の方法考えてくれよ

蒸気タービンを超える方法は絶対無いから。
844名無しさん@涙目です。(中国四国):2011/05/03(火) 20:50:47.85 ID:rYrMYyr90
送電ロスの話をし出すと、最終的には人口の分散が大事だね!って結論になるだけだと思うよ
845名無しさん@涙目です。(関東):2011/05/03(火) 20:50:50.49 ID:MY9gU0I2O
俺も最初は電車マンセーだったから以外とエネルギー効率悪くてびっくりしたもんだ。
846名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/03(火) 20:50:53.02 ID:3BgeKOehP
>>834
ロシアの場合、液体金属冷却のマジキチ原子炉のアルファ級ってのがあったな
こいつは戦略型原潜ではなく、攻撃型だったが
847名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/03(火) 20:50:53.72 ID:6r6R8IXz0
>>836
電車はたまにそれをやる
848名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/03(火) 20:50:53.87 ID:ZsJL1Myd0
原子力空母をそのまま原子力発電船ということで開発できないかな
849名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/03(火) 20:51:10.06 ID:c9V8Ks1uP
>>811
原潜は致命的ダメージ(電源断等)をもらうとスクラムする仕組み。
放射性物質や核燃料は水より重いので、浮かぶこともなく
海溝の底へ沈んでいきます。
850名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/03(火) 20:51:29.67 ID:55ozmqOP0
>>48
それが原子力発電
851名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/03(火) 20:51:39.32 ID:99gWkz0c0
原潜沈没の件に答えてくれた人ありがとー!
攻撃されにくい所にいて、攻撃されても封じ込めて
漏れても海水で冷えるし量は少ないからなんだかんだOKみたいな感じなのかなw
852名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/03(火) 20:51:42.51 ID:4rgzj1ai0
>>834
それはミサイル原潜ってやつね。
攻撃型原潜は狩りをやる。
853名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/05/03(火) 20:51:48.46 ID:GjCgGyij0
タージン
854名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/03(火) 20:51:52.36 ID:02rB85/A0
>>828
輸送機関別エネルギー効率
http://www.mlit.go.jp/hakusyo/transport/shouwa54/ind020102/003.html

鉄道 93 kcal/人 km
乗用車 773 kcal/人 km

ググったら3秒で見つかった
855名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/03(火) 20:52:18.10 ID:cN2st1ei0
>>838
送電ロス云々言う人は原発が東京から遠いことを指摘したがるんだけど
別に柏崎刈羽の電力を近所の群馬で使ったっていいだろう
東京湾には火力発電所がたくさんあるんだし
群馬じゃ使い切れなそうだけど
856名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/03(火) 20:52:36.29 ID:eYvNM5whP
>>850
永久機関じゃないだろ

プルサーマルでも永久機関では全くない
857名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/03(火) 20:53:04.39 ID:uKqqJEqDO
>>847
開成ブレーキだな
頭よさそうなネームだ
858名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/03(火) 20:53:10.79 ID:gQUXyikI0
>>847
ハイブリッドカーもね
原理は同じか
859名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/03(火) 20:53:13.63 ID:i2qpD8oA0 BE:3667242997-2BP(1237)

P変換だけを連続させれば
質量がなくならないかぎり巨大なエネルギーを無尽蔵に発生させられる
860名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/03(火) 20:53:15.62 ID:eYvNM5whP
>>854
あたりまえだよなwww
861名無しさん@涙目です。(中国四国):2011/05/03(火) 20:53:17.85 ID:rYrMYyr90
>>854
自家用車って飛行機より効率悪いのか、そっちに驚いたわ
862名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/03(火) 20:53:21.00 ID:ZsJL1Myd0
でも原発は絶対安全とかいいつつ、首都圏には絶対原発造らなかったもんな。

そこはえらいよな。危機管理出来てるよね
863名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/03(火) 20:53:59.79 ID:nkLpRv2q0
結局超でっかいバッテリー造ったらいいだけじゃないの?
俺天才
864名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/03(火) 20:54:05.09 ID:f3JtINOf0
送電ロス低圧のままだと9割は自然消滅してしまうよね
家庭の100V電源でケーブル100メートルも伸ばすと送電ロスで
電動工具は全然パワーが得られない、送電ロスを実体験できる
水道のホースの水圧と同じ原理
ホースが長くなると水はちょろちょろ
865名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/03(火) 20:54:12.74 ID:uFd21dy/0
>>834
そのミサイル発射基地を撃沈するために、攻撃原潜(アメリカ製)がマンツーマンで張り付いているのだが
有事になれば、即魚雷で撃沈

アメリカのSSBNは探知不可能伝説があるが、真相は定かでない
866名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/03(火) 20:54:17.09 ID:eYvNM5whP
>>855
お前、何言ってるの?

東京が電気使いまくるから新潟とか福島に原発作って送電してるんじゃん。
群馬とかは当然、間に合ってる
867名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/03(火) 20:54:27.03 ID:3BgeKOehP
>>859
それがビル・ゲイツが東芝と開発してる進行波炉って奴だな
868名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/03(火) 20:54:53.52 ID:4rgzj1ai0
>>863
それ揚水発電所というw
869名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/03(火) 20:55:00.40 ID:GrrL8OCG0
チンシュだけで済むと思ってんのかよ
原発推進した奴は市中引きずり回しの刑にしろ
870名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/03(火) 20:55:01.70 ID:t3QlOEdX0
>>452
自己解決しているみたいだけど、俺はまだわからん。
回りそうな気がするんだよな。

圧縮時に必要なエネルギって、熱のことだろ?
実際には水の温度を上げることに使われるが、膨張時は水から熱を奪うだろうし、
そもそも箱の熱抵抗が無限大の場合ならこの問題も無くなる気がするんだが。
871791(千葉県):2011/05/03(火) 20:55:53.88 ID:VczD1QGs0
結局、高エネルギーってのはそれだけ不安定なヤバいものなんだよなぁ

のミス
872名無しさん@涙目です。(中国四国):2011/05/03(火) 20:56:13.11 ID:rYrMYyr90
>>862
単純におっけー出したとこが首都圏外だけだったって事じゃないの
それと地価が安くて広大な面積が余ってるとこで

もちろん安全面で首都圏に作らないのは当たり前だと思うけど
873名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/03(火) 20:56:55.70 ID:pfWgrs8RO
>>1
地熱だろうと水力だろうと核融合だろうと同じだろ
874名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/03(火) 20:56:57.75 ID:cN2st1ei0
>>866
東京だの群馬だのを分けて考えることに意味がないって分かってるのかね
875名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/03(火) 20:57:09.72 ID:4rgzj1ai0
>>870
熱なのかな?
その経路っていうか、由来っていうか、ダイアグラムがいまいちわかんないんだよねw
でも確かに、何かがなければ、その変異は起らないんだよな。
876名無しさん@涙目です。(関東):2011/05/03(火) 20:57:14.55 ID:MY9gU0I2O
>>854
それは化石燃料の使用じゃなくて乗り物自体の使用エネルギーになってないか?
877名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/03(火) 20:57:36.37 ID:gQUXyikI0
でも実際は東京で消費する為の原発を青森に作ろうとしてたわけだ
原発がなければ送電線がいらない、ってわけじゃないだろうが無駄な設備って感じはするな
878名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/03(火) 20:57:56.96 ID:eYvNM5whP
>>858
回生ブレーキってのは
運動エネルギーで発電機(モーター)回してエネルギーを回生するブレーキ

エンジン回して発電機で発電することあるけど・・・電力で発電はしない。いや、出来るわけがない。
・・・・電気で加速して、その運動エネルギーをもう一回電気に戻すってことはあるがな
>>864
実は刈羽原発はもっと高電圧にして送電ロスを大幅に減らせるんだけど・・・(設計では

送電線近くに住んでる住民が反対してる
879名無しさん@涙目です。(三重県):2011/05/03(火) 20:58:27.30 ID:m3BZOzDc0
心臓の鼓動を電気エネルギーに変換したらいいよ
880名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/03(火) 20:58:28.33 ID:99gWkz0c0
コイルの周りで磁石動かしたら発電した気がするんだけど
これ生かしてなにか発電に役立たない?
そもそも間違いだったらごめん
881名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/03(火) 20:59:37.90 ID:lKlaRuF40
スポーツクラブで人力発電すればけっこう稼げないかと思う
882名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/03(火) 20:59:39.61 ID:YrTtn9xk0
川とか用水路で水車で発電機廻して
作ったお湯でタービン廻せばよくね?
883名無しさん@涙目です。(中国四国):2011/05/03(火) 20:59:42.98 ID:rYrMYyr90
>>880
役立つも何も発電の仕組みはそれっすよ
884名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/03(火) 20:59:53.52 ID:eYvNM5whP
>>874
分かってる。

東京・・・というか首都圏は、首都圏にある火力発電所だけでは全然電気賄えないの。全然足りない。
だから田舎の原発が必死こいて首都圏に送電してる。
じゃあ田舎はというと、自分で使う電気は当然自分で作ってる。
885名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/03(火) 20:59:57.72 ID:QbHgukIm0
マウスのホイールで発電できないの?
886名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/03(火) 21:00:45.32 ID:02rB85/A0
>>870
箱の位置を決めてそれぞれの箱にかかる力を考えて、
片方がΔH浮いて、もう片方がΔH沈んだ時に釣りあったと仮定して
それぞれの箱にかかる力をイコールで結ぶ。
ΔHの2次方程式になってちゃんと解があるのでそこで釣り合う。
887名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/03(火) 21:00:52.47 ID:gQUXyikI0
電車の回生ブレーキはおつりを架線に返してやるけど
ハイブリッドカーと電気自動車は自分のモーターに返す(回生失効がない?)から微妙に違うか
888名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/03(火) 21:00:59.77 ID:eYvNM5whP
>>885
チッコイLEDを一瞬だけ光らすことは出来るんじゃない?
889名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/03(火) 21:01:05.40 ID:cN2st1ei0
>>884
だから都会だの田舎だの分けて考える意味はねーの

なんで電気だけ地産地消しないといけないと思ってるんだ?
890名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/03(火) 21:01:39.85 ID:3BgeKOehP
>>887
ハイブリッドカーでも回生失効は大きな問題だよ
891名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/03(火) 21:02:24.45 ID:eYvNM5whP
>>889
あるよ。

都会には発電所をできるだけ作りたくないからね。
土地も高い、人件費も高い、公害問題も当然重くなる。

送電ロスを鑑みても、田舎に作って送ったほうがいい
892名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/03(火) 21:02:28.01 ID:t3QlOEdX0
>>875
ダイアフラムを押して圧縮する側の力は重力だろ。
引っ張って体積を大きくする側も重力だろ。
この両者が入れ替わる際に必要なエネルギが、浮力差で得られる回転エネルギと同じ
だから回転しない、ということなんだろうけど、

両者が入れ替わる際に必要なエネルギが何かよくわからんのよ。
893名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/03(火) 21:02:42.51 ID:gQUXyikI0
>>890
あ、そうなんだ。よく知らないから適当書いちゃったw
894名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/03(火) 21:02:47.64 ID:99gWkz0c0
>>883
凄い恥ずかしい質問したっぽいすね・・・
出直してきます
895名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/03(火) 21:02:51.33 ID:5QblwNPb0
田舎の水車も
「酸化水素発電」っていえばカッコいいよね
896名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/03(火) 21:03:36.18 ID:f3JtINOf0
>>854
車の移動も鉄道のように、路面がほぼ水平で渋滞もなく
スイスイ走れるなら効率よいよ
897名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/03(火) 21:03:39.99 ID:eYvNM5whP
>>887
まぁ、バッテリーに戻すんだけど・・・
当然、回生効率はあんまよくない

リチウムになったら・・・良くなるはず
898名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/03(火) 21:03:44.84 ID:JkQMP0Us0
世にも奇妙な〜であったよな
窓際サラリーマンが自転車で発電させられるヤツ
899名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/05/03(火) 21:04:21.55 ID:ZpuJm5HD0
どんだけエネルギー効率わるいんだよw
これが21世紀の技術とはwww
900名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/05/03(火) 21:05:07.89 ID:P+scjQhnO
いつからν速の教養はここまで低くなったのか
901名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/03(火) 21:05:22.87 ID:eYvNM5whP
>>896
それでも、プリウスがリッター30kmになる程度だぜ?

鉄道との8倍以上の差をひっくり返せるわけがない。
クルマに定員の5倍乗れば、ひっくり返せるか?
902名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/03(火) 21:07:39.56 ID:3BgeKOehP
>>894
マクスウェル方程式ってのがあって、それに従ってるんだよ
903名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/03(火) 21:10:09.10 ID:f3JtINOf0
火力の場合は燃料を船で運んでくるわけで
田舎とか都会とかじゃなく大きな港のある近くに建設する
904名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/03(火) 21:10:09.46 ID:wfuNQCch0
>>899
24世紀になったら98%くらいになるから大丈夫
905名無しさん@涙目です。(青森県):2011/05/03(火) 21:10:11.99 ID:Jp0tE1Iw0
いい加減タービンから卒業しろよ
もう21世紀だぞ
906名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/03(火) 21:10:49.16 ID:4SFXGel+0
って言うか、原発なんて、1960年代のローテクじゃんwww
907名無しさん@涙目です。(中国四国):2011/05/03(火) 21:11:03.41 ID:rYrMYyr90
>>901
まあそれでも乗員1名の電車とかバスじゃ効率なんてあったもんじゃないけどな
そういうとこは採算取れずになくなっていくんだけどね
採算には人件費も含まれてるから、赤字じゃない路線は自家用車よりは高効率だろうな
908名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/03(火) 21:11:42.47 ID:PEzx/qKn0
そういや日本でも高圧直流送電を大々的に始めようって話を聞かないよね。
周波数で痛い目にあっているのに。
909名無しさん@涙目です。(関東):2011/05/03(火) 21:11:57.21 ID:MY9gU0I2O
>>901
正直プリウスの燃料タンク40g?分のガソリンを燃焼させて出来た電力で
プリウスと同じ一トンの重量電車を走らせてみないと比較出来んな

つか多分プリウスだろ。
910名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/03(火) 21:12:15.37 ID:+//CpKaL0
日本海側と太平洋側で海面の高さが違うわけだから
日本を横断するような河みたいな海を作って、その途中にダムみたいな発電所作れば永久機関じゃない?
しかも津波の時はそこを渡らせて反対側に受け流しちゃえばいいし
911名無しさん@涙目です。(東海):2011/05/03(火) 21:12:31.23 ID:HMaNxH8jO
バス>>>電車>>自動車
だろ。
912名無しさん@涙目です。(西日本):2011/05/03(火) 21:12:39.51 ID:YfHaIJyw0
このタービンからの 卒業。

つーことは盗んだバイクで校舎の窓ガラス割りまくる発電か。
913名無しさん@涙目です。(高知県):2011/05/03(火) 21:12:47.76 ID:EX8zsaJz0
>>905
でもこれが今のところ一番信頼性があって、変換効率もそれなりに良い方法なんだよね。
914名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/03(火) 21:13:41.99 ID:99gWkz0c0
蒸気じゃなくて火薬でタービン回すのはダメ?
ダメだよね・・・
915名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/03(火) 21:13:42.04 ID:XtAIGZuB0
火、電気ときて次のエネルギーはなんだろ?
電気が究極のエネルギー?
916名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/03(火) 21:15:01.01 ID:02rB85/A0
917名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/03(火) 21:15:22.42 ID:cN2st1ei0
ID:MY9gU0I2Oが見苦しすぎる
918名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/03(火) 21:15:33.17 ID:40Z3NSWd0
>>914
だめじゃないだろ。
ガソリンエンジンなんかそんなかんじなんだから。
919名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/03(火) 21:15:36.66 ID:wAnbwltg0
>>915
笑顔・・・かな
920名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/03(火) 21:15:46.65 ID:r7sIjd8IO
原発なんて言ってみれば蒸気機関だよ
石炭とか石油とは比べ物にならんくらいえぐいもの燃やすけど
って昔友達の物理屋がマジキチスマイル浮かべながら言ってたのを思い出した
921名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/03(火) 21:15:54.65 ID:8p/mLRrU0
瞬間的な力でやると機械もたないよ
安定した継続的な力で発電し続けるのが望ましい
922名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/03(火) 21:16:01.59 ID:i2qpD8oA0 BE:1047784829-2BP(1237)

燃料電池とかアホ
燃料電池作るのにエネルギーがいるとか
923名無しさん@涙目です。(高知県):2011/05/03(火) 21:16:10.51 ID:EX8zsaJz0
>>915
今のところはそうだね。世の中が電気で動いてる。
924名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/03(火) 21:16:37.73 ID:99gWkz0c0
>>916
>>918
あるんだw
自分みたいな文系人間の想像するものは全てあるんだろうなーw
925名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/03(火) 21:16:38.64 ID:f3JtINOf0
音響、映像家電など回転系から卒業しつつあるな
アナログレコード、カセットテープ、VTR、LD、CD、MD,HDDなど
回転系は消滅しつつある
926名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/03(火) 21:16:43.62 ID:eYvNM5whP
>>909
まぁ、俺も適当なこと言いたくないけど・・・

火力発電所の効率って6割程度だろ?
それで効率8割(?)程度の電気自動車動かすよりも、ガソリンを燃やすプリウスのほうが効率いいんだってさ

つまりだ、電気自動車は、原発や水力があって初めてプリウスに効率で勝つってことだ。
お前の言う「プリウスと同じ重量の電車」でもきっと同じことさ。

まぁ、電車は人いっぱい乗れるんですけどね
927名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/03(火) 21:17:24.14 ID:4SFXGel+0
>>901
通商産業省って、一体いつのソース?
鉄道の効率と一言で言っても、山手線と地方の第三セクターでは、雲泥の差だろ
役人なんてものは、自分の都合の良いデータで我田引水し、私腹を肥やすだけの屑だぜ?
928名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/03(火) 21:18:00.76 ID:6r6R8IXz0
>>905
♪卒業までの半世紀で 答えを出すと いうけれど〜
929名無しさん@涙目です。(中国四国):2011/05/03(火) 21:18:02.95 ID:rYrMYyr90
>>915
電気からの卒業はあと1000年経ってもないんじゃないかなあ
新しい何かが今後見つかっても、今は全てが電動に向かってるからねー
そこから急に移行はできないからさ
930名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/03(火) 21:18:38.47 ID:ZsJL1Myd0
だから燃料棒に熱電素子を貼りつければいいんだよ。
タービン卒業できるね
931名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/03(火) 21:18:43.84 ID:c9V8Ks1uP
>>906
>>584
世代によって大分違いますよ。
ふくすまのは古いですけどw
932名無しさん@涙目です。(関東):2011/05/03(火) 21:18:48.47 ID:MY9gU0I2O
>>917
>>909で大体わかったろ
933名無しさん@涙目です。(高知県):2011/05/03(火) 21:20:12.61 ID:EX8zsaJz0
>>930
効率が悪い。
934名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/03(火) 21:20:23.13 ID:JmdxSvXJ0
琵琶湖に希硫酸入れて銅板と亜鉛板入れたらでかい電池ができる
935名無しさん@涙目です。(関東):2011/05/03(火) 21:21:27.90 ID:MY9gU0I2O
>>926
クリーンエネルギーの比率次第だな
これから上がってくれることを望むよ
936名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/03(火) 21:21:53.34 ID:YrTtn9xk0
何でタービン止めるんだよ
タービンはターボで漢の浪漫だろ
937名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/03(火) 21:22:04.97 ID:1BPdoMpl0
タービンがずっと周り続ければいいんだろ
抵抗0の状態で回し続ければ止まる事なく発電できて超お得
チョット作ってくるからまちなー
938名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/03(火) 21:22:29.57 ID:99gWkz0c0
なんだかんだ原子力発電が断トツで効率的なんだろうから
完全に制御できるように研究者と技術屋が今の道を極めるのが一番現実的なのかな
939名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/03(火) 21:22:31.17 ID:f3JtINOf0
>>901
これって電車のことか
電車は発電所の電力を使用するので
熱効率は大元の発電所の熱効率から差し引かないと不公平だろ
940名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/03(火) 21:22:32.72 ID:cN2st1ei0
>>926
6割もねーわ。

石油→発電で50%→送電で95%→充電で90%→モーターで90%
石油→ガソリン精製で90%→輸送で99%→ガソリンエンジンで10%

なのでエネルギー効率は圧倒的に電気自動車>ガソリン自動車
プリウスが通常のガソリン車の2倍の効率でも電気自動車にはかなわん
941名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/03(火) 21:23:11.57 ID:99gWkz0c0
>>937
それ考えたことあるけど、抵抗がないと発電しなそう
942名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/03(火) 21:23:46.28 ID:1DqKBuEZ0
タービンっつっても扇風機みたいなのじゃないからな。

扇風機みたいなのじゃないからな。

http://www.tohoku-epco.co.jp/electr/genshi/gaiyo_higashi/images/build06_a.jpg
943名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/03(火) 21:24:45.89 ID:4rgzj1ai0
>>942
この巨大なかまぼこみたいな中に扇風機が並んでるんですね。
わかります。
944名無しさん@涙目です。(三重県):2011/05/03(火) 21:25:04.21 ID:mE4CVg9b0
車のエンジンみたいなので
核爆発起こしてクランク回すのじゃだめなの?
945名無しさん@涙目です。(中国四国):2011/05/03(火) 21:25:15.12 ID:rYrMYyr90
>>943
だいたい合ってるから困る
946名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/03(火) 21:25:16.93 ID:f3JtINOf0
効率最高は水力発電だ
火力や原発のように復水器の余計な熱など海に捨てないし
水圧がもろ発電に代わる
947名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/03(火) 21:26:25.80 ID:cN2st1ei0
>>946
エネルギー源が違うのに効率を比較する意味はないよね
948名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/03(火) 21:27:07.44 ID:eYvNM5whP
>>940
ごめん、マトモなソースじゃないんだけど・・・
http://ameblo.jp/my-earth-lab/entry-10721883743.html
こういう試算もある。

確か米国のどっかの試算でも同じような結果出てたと思うから、そっちのソース探してみる
949名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/03(火) 21:27:42.15 ID:99gWkz0c0
>>946
そうなんだ!
じゃあ石油が無機成因論であることを突き止めて
二酸化炭素が温暖化の原因じゃないこと証明すればエネルギー問題解決じゃん!!
950名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/05/03(火) 21:31:09.14 ID:9/KqwrFK0
お湯を24時間沸かすだけだからな
ローテクハイリスクだよ
951名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/03(火) 21:31:19.68 ID:xJ4Qf5Ic0
車体の製造コスト、線路や送電設備の設造メンテナンスコスト
車の生産コスト、道路の舗装費用
これらもひっくるめて計算しましょう
952名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/03(火) 21:31:43.19 ID:f3JtINOf0
953名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/03(火) 21:31:45.83 ID:cN2st1ei0
>>948
プリウスとリーフで比べてもしょうがねえ気はするが
車重も違うし
954名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/03(火) 21:32:35.64 ID:xJ4Qf5Ic0
臍発電
955名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/03(火) 21:32:41.97 ID:40Z3NSWd0
エネルギーをいったん、熱に替えて発電する。そこで大きな無駄でる。
電気をつかうときも熱が出る。また無駄。

電気って通貨みたいなもんだけど贅沢なんだよな
956名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/03(火) 21:33:05.06 ID:bX51vPRd0
>>952
扇風機と言うよりタービンと言うべき
風を起こすのではなく受け止めるブレードなんだから
957名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/03(火) 21:33:51.05 ID:tTYIdlkK0
>>721
人間の1日の摂取カロリー1800kcalをワットで換算すると2.09kWh
自転車漕ぎで人力発電の最大出力が300W位だそうです
燃費いいのかなぁ?昔の駕籠かきとかはもっと米食わないと走れなかったそうだし
958名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/03(火) 21:33:55.60 ID:eYvNM5whP
>>953
リーフはプリウスより狭いぜ。

車重が違うのはバッテリーのせい。
リーフのバッテリーは300kg。プリウスのバッテリーは40kgぐらい。

電気自動車のバッテリーって、桁違いにデカくて重いのよ
959名無しさん@涙目です。(中国四国):2011/05/03(火) 21:34:45.48 ID:rYrMYyr90
ていうか車やバスはいちいち信号や渋滞で止まっちゃうから電車に及ぶことはないよ
960名無しさん@涙目です。(石川県):2011/05/03(火) 21:35:18.59 ID:gt3EjScx0
>>11
水力はたまに水を上げて発電するからそれに近い
961名無しさん@涙目です。(関東):2011/05/03(火) 21:35:25.19 ID:tYABYZ7TO
空中を飛び交う電波を勝手に捕らえて発電。
962名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/03(火) 21:35:40.13 ID:f3JtINOf0
>>951
そうなると血管とおなじで毛細血管まで移動する車の価値のほうが高いね
鉄道は車を補足しないと使えない
963名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/03(火) 21:36:06.76 ID:40Z3NSWd0
>>957
ごめん。
発電を介さなければのはなし。
964名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/03(火) 21:36:27.58 ID:kED4gqn00
965名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/03(火) 21:36:31.99 ID:eYvNM5whP
>>961
電話回線から受電したほうが効率がいい
966名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/03(火) 21:36:32.93 ID:4Y0GQpfJ0
ナノマシンでタービン回せば良いんじゃないかな。
ナノマシン一個一個はわずかな太陽光で数十時間動くわけだし
967名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/05/03(火) 21:36:40.30 ID:E2gAy4Jm0
もっとこう、原子力がどうのこうので核反応がどうとかで
すげえ難しいことが色々あって電気が発生!だと思ってた
968名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/03(火) 21:37:51.61 ID:i2qpD8oA0 BE:2852300377-2BP(1237)

生体電流使おうぜ
ニートに電極つけて
969名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/03(火) 21:39:14.73 ID:3F6RQYCc0
タービン回すだけでそんなに電力出るものなのね
970名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/03(火) 21:39:18.81 ID:eYvNM5whP
>>966
なるほど、「ナノタービン」を回すわけですな?

で、何mW発電できるの?
971名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/03(火) 21:39:21.36 ID:40Z3NSWd0
>>967
なるほど。
核分裂のときに飛び出してくる電子を回収するのな
972名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/03(火) 21:40:27.08 ID:4rgzj1ai0
>>967
いまさら信じられないかも知れないけど、原発ってのは
原子力がどうのこうので核反応がどうとかしてとか
すごく難しいことがいろいろあって、タービンが発電機を回して電気が発生するんだな。
973名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/03(火) 21:42:51.20 ID:f3JtINOf0
発電機はモーターになる
発電機のタービンをモーターにしたらどんな風を生むんだろうな
家庭用扇風機の数億倍とか
974名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/03(火) 21:44:25.81 ID:3BgeKOehP
>>955
ただ、エアコンみたいなのはヒートポンプを使うから、使う電気エネルギーの
数倍の熱エネルギーを得ることができる

そういう意味でも非常に効率的なエネルギーではあるわな
975名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/03(火) 21:45:22.68 ID:zey3Vlmz0
ピラミッドパワーで発電できないの?
976名無しさん@涙目です。(高知県):2011/05/03(火) 21:45:52.81 ID:EX8zsaJz0
>>973
動かせないだろ
977名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/03(火) 21:46:29.15 ID:99gWkz0c0
水より沸点低い物質を熱して蒸気にすれば発電効率上がりませんか?
978名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/03(火) 21:47:19.19 ID:f3JtINOf0
昔セルモーターがいきなり故障でギアが噛んだまま引っ込まなくなり
セルモーターが発電機になってしまった
逆電流でイグニッションから煙が立ち上がった
979名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/03(火) 21:47:37.96 ID:SVEqX8Sk0
鏡で光をを集約して太陽熱を使ってタービンを回せばいいのか、エコだな
980名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/05/03(火) 21:47:58.24 ID:Gv1ZGmWq0
「もんじゅ」って、冷却にナトリウムを使っているのに、タービン回すために
相性の悪い水と熱交換するって、自爆フラグですか?
981名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/03(火) 21:49:12.57 ID:SsOYNPGm0
まぁ執着するほどの技術じゃないよな
面白くもなんともない
982名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/03(火) 21:49:22.87 ID:xJ4Qf5Ic0
>>962
バス停まで畦道を自転車、駅まで乗合バス、駅から電車が一番低コスト
983名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/03(火) 21:49:44.03 ID:i2qpD8oA0 BE:465682324-2BP(1237)

太陽光発電に効率を求めるなら宇宙でしろよ
アホ!
984名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/03(火) 21:50:23.01 ID:40Z3NSWd0
>>977あがるねぇ。
でもまた液体に戻すのはどうすんの?
985名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/03(火) 21:51:03.64 ID:alkSRaSf0
>967
俺もそんな漠然としたイメージだったから
お湯沸かして〜とか最初呆気に取られた。

しかもそれを知ったのは東方の同人誌でだった。
986名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/03(火) 21:51:17.51 ID:4rgzj1ai0
>>980
相性がいいからまずいんじゃないのか?
987名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/03(火) 21:52:02.47 ID:99gWkz0c0
>>984
また液体にしなきゃいけないのか
でも冷めたら勝手に戻りそう、アルコールとかだと
988名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/03(火) 21:52:11.56 ID:eYvNM5whP
>>983
それ、真面目に検討する価値有るだろ。
太陽光発電に関する問題を殆ど解決できる。

送電方法が問題だが・・・
989名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/03(火) 21:52:43.65 ID:8VYld5Hs0
想像以上に原始的だった
990名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/03(火) 21:53:07.08 ID:4rgzj1ai0
>>988
送電装置は基本的には完成してる。
すでに地上テストは成功してる。
991名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/03(火) 21:53:37.80 ID:ZsJL1Myd0
>>985
タービンは熱エネルギーの電気エネルギー変換のためにやってるだけだろ

原子力エネルギー自体は高度な科学技術の集大成だよ
992名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/03(火) 21:53:46.50 ID:xJ4Qf5Ic0
>>988
衛星で集めた太陽エネルギーを地上の太陽塔で受け取って利用するんだよ
993名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/05/03(火) 21:54:03.19 ID:LTO0XrG00
核電池は熱伝対だろ?
994名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/03(火) 21:54:43.60 ID:eYvNM5whP
>>940
てか、ガソリンエンジンで10パーセントの効率ってどこソースだよ。

普通のガソリン車でも2割を超える効率があるはずだが?
ディーゼル・ハイブリッドなら3割だぜ
995名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/03(火) 21:54:53.11 ID:4rgzj1ai0
>>992
それはなんとなくあぶない気がするw
いわゆる連邦型ソーラレイだよね?
996名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/03(火) 21:55:39.63 ID:TEbogYAO0
保安院全員アホ
997名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/03(火) 21:56:24.68 ID:eYvNM5whP
>>990
で、安全なのかい?
>>992
現実味が感じられん・・・
998名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/03(火) 21:56:32.25 ID:TEbogYAO0
人間はずみ車作って東電役員は死ぬまで走らせ続けろ
999名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/03(火) 21:56:32.65 ID:99gWkz0c0
>>977
我ながらこれいい気がするんだけど・・・
1000名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/03(火) 21:56:49.29 ID:40Z3NSWd0
>>988
電気で送るんじゃなくて光のまま送れよ。
普通に宇宙空間に浮かべた反射鏡で地球の裏側に太陽光を反射させたらいいんじゃないか?
そうすりゃ電灯なんかいらねぇし。
地上のソーラーパネルに常に光があたるように反射鏡を操作すりゃいいじゃん
ソーラー発電の電気供給不安定さも解消だよ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。