【NEC】 日本電気株式会社 100億円の最終赤字

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(東京都)


NECが100億円の最終赤字 11年3月期、震災で特損  2011/5/3 2:00日本経済新聞 電子版

 NECの2011年3月期の連結最終損益は100億円程度の赤字(前の期は114億円の黒字)になったもようだ。

 東日本大震災で工場の復旧費用や生産休止期間の人件費などの特別損失が発生した。

 本業のもうけを示す営業利益は増益を確保したが、持ち分法適用会社のルネサスエレクトロニクスの
損益悪化も響き、2期ぶりに最終赤字となった。

つづきはうぇbで
http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819696E2E0E2EB968DE2E0E2E7E0E2E3E38698E2E2E2E2
2名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/03(火) 04:28:43.77 ID:9nC8zyf60
イオンエンジン
3名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/03(火) 04:29:12.67 ID:NDEabT1H0
クソみたいなPC作ってるから…
4名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/03(火) 04:30:32.41 ID:5dz9KGNQ0
あえてNECを選びたいって製品ってある?
5名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/03(火) 04:30:55.52 ID:ROgE0JJh0
かわいそうだから今度からルネサスの部品買うようにするわ
6名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/03(火) 04:31:16.66 ID:rGRXN0EK0
電気屋で見るNEC製品って携帯、パソコン、照明しかないんだけど・・・・
7名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/03(火) 04:31:27.21 ID:Mpql/Nz+0
震災という言い訳があってむしろ幸運だね。
8名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/03(火) 04:33:25.10 ID:aUor62GO0
NECっていろいろダサい
9名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/03(火) 04:33:32.64 ID:4JjczAUa0
ルネサスのUSB3カードのドライバーは、もっとわかりやすいところからダウンロードできるようにしてくれないとだめだよ。
OEM提供先からだけじゃなくてさ。責任転嫁とかもう一度考え直して、そういうこと気にしないでまわる仕組みでやっていってよ。
10名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/03(火) 04:34:35.55 ID:l6jIRSlr0
EPSONの呪いだな
11名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/03(火) 04:38:02.00 ID:4toPiQRY0
>>6
電話機も撤退したんだっけ
あとはルーターくらか
12名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/03(火) 04:39:53.19 ID:orCn+My50
おしゃべりパソコン
13名無しさん@涙目です。(関東):2011/05/03(火) 04:43:13.68 ID:zwrcxz9QO
整形ブスなんかをCMに使ってるからだよ
14名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/03(火) 04:43:22.54 ID:s9T4Ftqn0
80年代にクソスペックのPCをボッタクリで売って日本のソフトウエア技術を殺した罪は永遠に許されない
15名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/03(火) 04:43:24.88 ID:8TZEkdLS0
起死回生にPC-8001mk3出すしかないやろ
16名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/03(火) 04:44:08.66 ID:eymeFKgd0
また中国に身売りするんじゃね?
17名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/03(火) 04:45:02.60 ID:rTM9i4970
NECも落ちぶれたものだな・・・
18名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/03(火) 04:46:34.85 ID:zu5SsDW80
114億の黒字とか、100億の赤字とか、
スケールちいせぇなw
19名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/03(火) 04:46:58.98 ID:sB0N04EV0
>>4
無線ルーター
20名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/03(火) 04:47:53.37 ID:jmL4fXiz0
安鯖なんて作っとるからやアホが
あんなもん売れるほど赤字やないか
21名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/03(火) 04:50:17.97 ID:VQPsBIid0
>>20
そうでもねーだろ
既存の設備を遊ばせておくよりは作ったほうがマシだろうし
サーバー出荷台数水増しできるし

NECはそれ以外にお荷物が多いだろう

あとすでに自社ビルじゃない本社に居続けるのもどうにかしろw
22名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/03(火) 04:51:28.48 ID:/Esuc+Xo0
ここってパッとしないよね
企業向け製品が大半なのかな
23名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/03(火) 04:58:24.02 ID:d5x+RAjX0
安鯖クオリティ高杉だよな
24名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/03(火) 05:22:22.27 ID:S3prvtri0
PC事業も合弁という名の乗っ取りをホイホイと引き受けたしこれからどうすんの
25名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/03(火) 05:30:56.33 ID:d5x+RAjX0
いずれ売り渡したくて引き受けたのではなかろうかと妄想
26名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/03(火) 05:37:02.42 ID:TmcHm4aP0
>東日本大震災で工場の復旧費用や生産休止期間の人件費などの特別損失が発生した。

やっぱ鼻毛も被災地産かもなんだ・・・
買えねえわ
27名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/03(火) 05:37:55.80 ID:oOk7ARfS0
起死回生のFX2発売
28名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/03(火) 05:38:08.21 ID:AtdzQHzh0
定位置
29名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/03(火) 05:38:08.37 ID:cN2st1ei0
うちの洗濯機はNEC製
30名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/03(火) 05:41:55.72 ID:aetzmd9YO
NECのパピコン
31名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/03(火) 05:43:36.63 ID:QtpsU7C60
10年ぐらい前、携帯電話と言えばNECが一番イケていたよね(´・ω・`)
32名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/05/03(火) 05:43:41.34 ID:vrkboA4s0
ざまぁ
33名無しさん@涙目です。(九州):2011/05/03(火) 05:43:52.58 ID:G8Nr2vF6O
不況で俺みたいな底辺が増えて日本ブランドの家電とか手が出ない状況になったからな
34名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/03(火) 05:44:03.70 ID:pCFIpJGd0
輝いてたのはPC-98時代かね
かなりのボッタPCだったがw
35名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/03(火) 05:44:48.07 ID:8VaDg+qb0
日立よりも商売下手ってどんだけだよ?なイメージ
36名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/03(火) 05:45:27.18 ID:nAHCtHUO0
逆に今のNECで市場で戦えてる商品って何があるんだ?
無線LANルーター以外で
37名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/03(火) 05:45:30.91 ID:7qz6XIqo0
何で食ってるのか謎なくらい身の周りにない
38名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/03(火) 05:45:54.12 ID:BO/M2P0G0
軍事産業の一翼を担ってる企業がレノボに食われてボロボロというのはまずいだろ
39名無しさん@涙目です。(福井県):2011/05/03(火) 05:46:12.88 ID:dU+UYoO80
防衛産業には食い込んでたよね
40名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/03(火) 05:47:34.18 ID:95o9/GVA0
パーソナル向け製品は諦めてます、ってはっきり言えばいいのに
41名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/03(火) 05:48:29.99 ID:BO/M2P0G0
>>39
NEC自身は大丈夫だと言ってるけど、核ミサイル護る為に全長5000qの
地下トンネル網構築する国から何にもされてないわけがないと想像するのが自然
42名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/03(火) 05:50:30.57 ID:S8gkGIlg0
こりゃPCエンジンの新型を出すしかないだろ

>>31
10年前って言ったらシャープのカメラ付が全盛期なイメージだ
43名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/03(火) 05:54:31.45 ID:K33LfSjV0
>>37
スパコン、携帯電話の基地局などの通信設備関連、衛星、IT関連かな
富士通と並ぶ通信ツートップなんだけど

ここ10年ぐらい赤字しか聞いたこない
44名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/03(火) 06:11:27.53 ID:NjVe/NgK0
システム屋さんてイメージだけど、Fよりは身近かかもな
45名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/03(火) 06:14:08.03 ID:MFsX+Yje0
あんな商売してりゃそうなる
46名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/03(火) 06:14:16.40 ID:7qz6XIqo0
>>43
なるほど
47名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/03(火) 06:19:47.39 ID:Qfh1NGne0
正直もう駄目だろうね
48名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/03(火) 06:22:32.29 ID:9wVEqDvA0
鼻毛鯖マンセー
49名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/03(火) 06:24:01.03 ID:qjTGgCPM0
>>36
POS
50名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/03(火) 06:28:38.04 ID:aUor62GO0
POSといえばTEC
51名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/03(火) 06:33:59.81 ID:fCZkSiv40
公官庁向けの製品が多いよなぁ。

住友系列だから金の工面はなんとでもなるんじゃね?
52名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/03(火) 06:43:39.78 ID:R2wEPgcW0
今のNECってなんの事業で利益出してるかマジでわからん
53名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/03(火) 06:44:32.90 ID:5DPOV+Xk0

NEC って今何をメインにしてるの?

切り売りして何が残っているのか分からん
54名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/03(火) 06:45:37.82 ID:EHCk1MHy0
久々にボーナス現物支給か
55名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/03(火) 06:46:39.07 ID:l6ytLHe60
>>4
USB3.0用チップ
56名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/03(火) 06:51:31.48 ID:7DFwhRZ10
今年は法人税の収益低そうだし
本格的に政府やばいな
57名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/03(火) 06:52:28.55 ID:MkKQ4P/X0
LTEはコアだけで基地局はやってないのか
http://www.nec.co.jp/products/ngnsl/products/epc/
58名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/03(火) 07:11:39.59 ID:PrS19vH+0
本社に穴あいてっから…
59名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/03(火) 07:26:58.03 ID:MkePfKWb0
ここはお上がアホやから良い物もってても生かせない、はよ潰れろ
60名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/03(火) 07:56:29.09 ID:H0HiOP8N0
本社ビルがやたらバブリー
61名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/05/03(火) 07:58:16.56 ID:EoSDOJgm0
>>4
PCエンジン
62名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/03(火) 07:58:37.60 ID:HURDO8Rm0
PC98なんてガラパゴスPC売ってた報い。
63名無しさん@涙目です。(富山県):2011/05/03(火) 07:59:14.93 ID:YaROzGpj0
国内メーカーのPCは総じてクソ
64名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/03(火) 08:00:41.93 ID:D0u2UGmyP
町田のJ&Pでi486が登場してまもないころ
i486SX25Mhzの90万のPC9801でフライトシミュレーターのデモをやってたのを
学校帰りに見てたな
今から考えると信じられんけど
65名無しさん@涙目です。(福井県):2011/05/03(火) 08:03:00.46 ID:dU+UYoO80
>>64
486 25MHzでそんなに高いの出てたっけ?
66名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/03(火) 08:08:54.84 ID:LPL1OLZp0
それなのにF1のスポンサー(笑)
67名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/03(火) 08:09:16.82 ID:NQJ0ORZi0
鼻毛鯖いいけどmicroATXはもうおわコンだからいらねえわ
http://www.ask-corp.jp/products/zotac/mini-pc/zbox/zbox-hd-nd22.html
こんな思想でコンパクトでナウでヤングなの作れよ
68名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/03(火) 08:12:38.76 ID:IVehCbm/0
ITゼネコン。いずれ潰れる。
69名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/03(火) 08:13:10.74 ID:AM6otB430
たしか鼻毛の売り上げはNECには入ってないんだよな。
70名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/03(火) 08:14:36.96 ID:TAY1X2QY0
ここ10年ぐらいの売上げを富士通と比べるとひどすぎるw

IBMまねてソフトサービスに早々と転換した富士通と
半導体にこだわった差がでたのかなぁ
71名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/03(火) 08:17:54.99 ID:wSfVbzKJP
三洋の次はNECが消える
次々と消える電機メーカー
72名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/03(火) 08:19:08.17 ID:2kMxaSGO0
中の人が「うちの製品なんて買いませんよ」なんていっててワロタ
73名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/03(火) 08:19:46.72 ID:Qz+B26Rs0
>>65
H98だとあったみたい
http://pc-9800.net/db1/data/pc-h98m90.htm
74名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/03(火) 08:20:16.15 ID:AM6otB430
広報とSIぐらいじゃない?自社製品使ってるのって
75名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/03(火) 08:20:17.47 ID:3xJFXM5e0
F1のスポンサーやってる場合か?
76名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/03(火) 08:22:07.83 ID:J0djU7hy0
PC6601SRの恨みは忘れない
77名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/03(火) 08:22:44.00 ID:L64UEeJL0
>>72
そりゃFでもPCについては同じ
携帯とかエアコンは実はFは出来良いので中の奴でも買うけど
78名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/03(火) 08:22:51.36 ID:JGhZmtoy0
>>68
今となっては「ITゼネコン」の名前を語ることすらできないほどだけどな。
79名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/03(火) 08:24:06.35 ID:1v7kXmgX0
ジュワッキーのころは、なるべくdocomoで契約してください。
とあったな?
80名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/03(火) 08:24:49.23 ID:tD12FcFu0
lenovoにpc部門売らなかった?日本企業死にまくり
81名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/03(火) 08:25:54.33 ID:uuuX9WFd0
20世紀で終わった企業だよねぇ・・・
82名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/03(火) 08:26:03.73 ID:8s+W3Dpi0
NEC就職した先輩どーしてるだろ・・・。
83名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/03(火) 08:27:20.42 ID:JGhZmtoy0
今となってはNECが生きのこっているのが不思議なくらい、
主力であったはずの官公庁案件に出てこなくなってしまったな。

15年くらい前までは官公庁案件といえば第一にNEC、次点で富士通だったもんだが。
84名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/03(火) 08:28:11.91 ID:lwM4Lq5J0
NECが昔白物家電を世に送り出していたことを知っている人は少なくなった
85名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/03(火) 08:29:42.08 ID:+xYT7ZOr0
日本は同じ事やってる企業多すぎるから集約した方が良いよ。
とくに電気はひどいし。
でもいつも国内でくっつかずに海外に買収されるんだよな。
86名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/03(火) 08:42:50.77 ID:WV1DMKM70
栄光の98時代が懐かしい・・・エプソンが286だか268だかもあやふやだけど
87名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/03(火) 08:45:33.25 ID:CoZHT4gQ0
88名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/03(火) 08:46:37.66 ID:15+ahT9T0
>>4
ルーターだけ
89名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/05/03(火) 08:47:41.80 ID:h09Dgi8NO
NECって今何作ってるの?
安かろう悪かろうなPC以外に
90 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 (大阪府):2011/05/03(火) 08:48:01.73 ID:CmBP1pGK0
俺のNECの株が・・・ホロン部
91名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/03(火) 08:48:29.39 ID:u86M7g510
この会社、徐々に衰亡に向かっている感じがする
なんていうか沖電気的な
92名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/03(火) 08:49:14.72 ID:L64UEeJL0
モバイルルータもNECは良いな
WiMAXの3500Rなんて無茶苦茶進化した
93名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/03(火) 08:50:02.65 ID:BVA2ErDv0
WM3500Rはバージョンあげたら調子悪くなった。さっさと直してくれ。
94名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/03(火) 08:50:03.12 ID:mHQFIEVHi
>>53
そう、その切り売りです
95名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/03(火) 08:50:22.18 ID:zMFfpuvO0
次に潰すのは、女子バレー部かな?ラグビー部かな?
96名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/03(火) 08:50:40.97 ID:mwbv5Xhc0
うちの冷蔵庫はNECだぜ
97名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/03(火) 08:51:36.77 ID:L0TaEV8y0
日立・東芝もやばいよね
インフラ関係で利益あげてこうという方向に
もっていくところで、ふぐすま
98名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/03(火) 08:51:37.18 ID:Xct/End80
VALUESTARってそんなにダメなのか?
99名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/05/03(火) 08:52:07.99 ID:bB5IoPi00
NECのPCは糞だからな
100名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/03(火) 08:52:27.68 ID:fg4rgGi7P
>>87
なんでそのスレそんなに荒れてんの?
101名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/03(火) 08:53:03.07 ID:15+ahT9T0
日立も死にかけだったけどなぜか盛り返したな
NECはずっと終わったままだな
102名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/03(火) 08:53:06.47 ID:lC5NF6pB0
>>11
NECのルータはかなり良いな。
WiMAXモデムのWR3500もかなりの神機
103名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/03(火) 08:53:15.32 ID:DbdiUylZ0
>>93
まじで?どの辺悪くなったん?この前3300から3500Rにしたけど既に2.0.0だったんだ

>>96
電球型蛍光灯が発光早くて買いだと聞いた
104名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/03(火) 08:56:55.26 ID:lC5NF6pB0
>>103
WiMAXスレでこんな話が出てる。

----------------
270 名前:名無しさんに接続中…[sage] 投稿日:2011/04/22(金) 15:40:18.77 ID:TRytpP2Q
3500Rを2.0にアップデートしてからか分からないけど、最近ウェブサイト開いてもCSSや画像がごっそり抜けてたり、繋がらなくなったりするように。。
突然ウェブが繋がらなくなってもファイルのダウンロードは継続してたりと、張られたコネクションの数がオーバーすると、それ以降新しい接続が繋がらなくなる感じ
特に帯域を使いまくってるとかではなく、一般的な使用量だと思うんだけど、こういう事例って他にもあるのかな?
----------------
293 名前:名無しさんに接続中…[sage] 投稿日:2011/04/23(土) 23:52:37.75 ID:RLZRWeMK
WPA/WPA2使ってるの?
とりあえずファームアップまで暗号化キー更新間隔を0にすればたぶん大丈夫
----------------
295 名前:名無しさんに接続中…[sage] 投稿日:2011/04/24(日) 01:56:54.75 ID:hEbnFuH/
>>287
それ俺もなったわ
散々設定いじったけど直らないんでダウングレードした
何の問題もないからしばらくこのままにする
----------------
296 名前:名無しさんに接続中…[sage] 投稿日:2011/04/24(日) 13:02:05.94 ID:gQ5FpecT
俺もなったよ、たぶん暗号化あたりの更新時間と関係がありそう。

105名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/03(火) 09:00:38.30 ID:BVA2ErDv0
>>103
なんかDNSエラーがどうたらで頻繁にネットにつながらなくなる。
修復すりゃまた繋がるけど、いちいちめんどくさい。
106名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/05/03(火) 09:00:59.30 ID:uS4dLnYa0 BE:16676429-2BP(336)

マイクロソフトあやかりビジネスの終焉ってだけなんだけど、深く入れ込んでる
企業ほどやばい。
日本の総合電機以下、ずいぶんとやばいよ。

今強いのは後進国相手に全従業員(まあ10人くらい?)が
Ubuntuかなんか導入されたPCで組み込み開発してる企業じゃないか?
肥大化した企業はもう説明の必要が無いくらい終わってるはずだけど。
107名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/03(火) 09:02:28.41 ID:DbdiUylZ0
まじかよ
最初から現行最新ファームだったよ
でも今時点で不具合出て無いな・・
108名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/03(火) 09:03:57.58 ID:9FeM3MkhP
叩き売りの春モデル買おうと思ってLavieにしようと思ったら
糞高かったからFMV買っちゃったよ
富士通は今使ってる携帯がウンコだから避けたかったんだけどな
109名無しさん@涙目です。(山陰地方):2011/05/03(火) 09:07:07.31 ID:892+5Mnc0
みいそ
110名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/03(火) 09:10:04.59 ID:/32gQl/H0
>>4
ディスプレイとかプロジェクターは多分世界一だと思う。
ルーターやパソコンも一級品だよ。

ちょっと前まではテレビもソニー以上のものを作っていたよ。
111名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/03(火) 09:19:22.84 ID:dja/EHcB0
半導体・ケータイ・PCとか強かったハード系がどんどん新興国に
シフトしてるから分社化したり売りに出したりしてるけど
それに代わる商売道具を見つけられずに困ってるって感じだよな。
SI事業を支柱にしたいんだろうけどSIはあんまり儲からないんだろうなきっと。
112 忍法帖【Lv=7,xxxP】 (埼玉県):2011/05/03(火) 09:20:34.05 ID:WDNDjNvY0
順位企業名総資産額(億円)
1ソニー 12兆8,661
2日立製作所 8兆9,517
3パナソニック 8兆3,580
4東芝 5兆4,511
5キヤノン 3兆8,475
6富士通 3兆2,280
7三菱電機 3兆2,150
8NEC 2兆9,376
9シャープ 2兆8,362
10富士フイルムホールディングス 2兆8,274
11リコー 2兆3,839
12京セラ 1兆8,487
13三洋電機 1兆3,912
14オリンパス 1兆1,522
15ダイキン工業 1兆1,396
16セイコーエプソン 8,700
17コニカミノルタホールディングス  8,657
18富士ゼロックス 8,219
19ニコン 7,406
20オムロン 5,322
21カシオ計算機 4,299
22セイコーホールディングス 4,059
23ヤマハ 4,021
24パイオニア 3,897
25沖電気工業 3,836
26ブラザー工業 3,659
27シチズンホールディングス 3,524
28JVC・ケンウッド・HD 2,747
29船井電機 2,040
113名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/03(火) 09:20:44.56 ID:Fke3q71k0
小林可夢偉のスポンサーはメキシコのNEC
114名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/03(火) 09:21:50.88 ID:TKlE8oV30
NECのルーターといえばNATお漏らしが定番だったんだけど改善されたのか?
115名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/03(火) 09:22:55.49 ID:relqE86r0
ざまぁw
116名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/03(火) 09:24:24.32 ID:zLOuOnFV0
今からAtom搭載のPC-98互換機売り出せ。オタと古い測定器使ってる工場から山のような注文がくるぞ
117名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/05/03(火) 09:26:42.10 ID:JMabuRMM0
NEC=昔のパソコンのイメージが強すぎる
118名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/03(火) 09:30:28.02 ID:Yz6b159I0
ルネサスエレとエルピーダの違いがわからない
119名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/03(火) 09:32:59.37 ID:50L7NmXV0
>>22
企業というか官庁
120名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/03(火) 09:34:35.83 ID:lCPhmUVk0
どこまで半導体はお荷物なんだよw
121名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/03(火) 09:37:45.28 ID:tL0PaS830
官庁向けは富士通がシェアトップだからな
NECは大昔のnの汎用機から動けないとこしか金取れない
122名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/05/03(火) 09:39:31.93 ID:F5s6HSgx0
富士通は550円も利益出してるのに・・・
NECは!
123名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/03(火) 09:40:17.51 ID:BVA2ErDv0
>>118
マイコン作ってるのがルネサス
DRAM作ってるのがエルピーダ
今回の震災でルネサスの工場が被災して、自動車業界とか困りまくり。
124 忍法帖【Lv=8,xxxP】 (埼玉県):2011/05/03(火) 09:45:48.68 ID:WDNDjNvY0
ここのカスどもは損益分岐点と操業停止点の区別もつかないんだろうな
125名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/03(火) 09:46:26.57 ID:nhEScpeD0
昔は冷蔵庫まで売ってた総合電機メーカだったのにな
126名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/03(火) 09:47:54.22 ID:a3nkpyMG0
鼻毛ユーザー脂肪かよ
127名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/03(火) 09:50:06.16 ID:4OtNdqTk0
ビッグローブやばいの?
128名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/03(火) 09:52:00.93 ID:epvTg0eX0
>>125
NEC-HEが白物家電やめたのは十年以上前なんだな
129名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/03(火) 09:56:19.63 ID:MMf7V+Uv0
会社ってなかなか倒産しないもんだな
130名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/03(火) 10:01:35.61 ID:UILewFLR0
2010年度決算は赤字多いんだろうな
税収がかなりがくっと下がりそうだ
131名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/03(火) 10:04:24.22 ID:vvsWhvkN0
ざまぁ
一昨年ここのバリュースターの最新型買ったら3ヶ月でフリーズして
一切操作出来なくなった
おまけに交換対応じゃなくて修理対応見積もり6万円!
ゴミに大金付けるんじゃねぇ
132名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/03(火) 10:05:02.76 ID:ofL0OEH30
いつものことで驚きもしね―な
今度は玉川のタワー売れば
133名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/03(火) 10:06:50.63 ID:lr1IxoNV0
>>132
立てた時点で証券化されとるがな
134名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/03(火) 10:10:18.35 ID:pESbkk/8P
>>125
昔パソコンショップでバイトしてた時はポットもNECだった。
135名無しさん@涙目です。(福島県):2011/05/03(火) 10:12:17.95 ID:tJSAXdfh0
>>34
あのマイクロソフトが、pc-98用のwindows出してたくらいだからな
136名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/03(火) 10:14:50.48 ID:JGhZmtoy0
>>129
そりゃ個人と違って自由がきくからな。
ソニーや東電は安全性を犠牲にしたが、NECは何を犠牲にするのやら。
137名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/03(火) 10:16:05.75 ID:fg4rgGi7P
>>135
日本語版のWindows作るのに、NECからMSへたくさん人を出してたらしいね。
138名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/03(火) 10:24:02.48 ID:pESbkk/8P
当時あんなにボカボカNECが新製品出してたのに、何も動じなかった富士通ってのも凄いな。
NECが民間に何万台売ってるのも、富士通が官庁や教育機関にチョロチョロっと卸すのも
そんな利益は変わらんのか。
139名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/03(火) 10:26:51.19 ID:ymEFhDlY0
NECの赤字なんていつものことじゃん
>>130
やばいのは今期 大企業の中にも今期い見通しが立っていないところがぼちぼち
140 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 (大阪府):2011/05/03(火) 10:27:23.36 ID:CmBP1pGK0
NECの無線ルーターしか使えない
NECの他の製品ほしいけど魅力的な物がない(´・ω・)
141名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/03(火) 10:28:21.87 ID:tD12FcFu0
パソコンの価格高すぎ
時代に追い付いてないよ
142名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/03(火) 10:29:02.96 ID:AlrnA3k00
モバイルルータの3500RってLAN接続も出来るってホント?
143名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/03(火) 10:29:50.40 ID:29w29Yoj0
鼻毛って利益出てんの
144名無しさん@涙目です。(長野県):2011/05/03(火) 10:30:24.90 ID:hw86Z8fj0
政府系企業は全滅だな
145名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/03(火) 10:30:30.26 ID:ISfmrmwC0
>>139
2010年度の決算を少しいじっておかないと今年度はキツイだろうな
最初から当年度の前年比マイナスが確定してる年度なんて、いやだねえ
146名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/03(火) 10:33:28.11 ID:QLRFEw2QI
大卒社員は、30台で1000万らしいな。
赤字会社のクセに。
147名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/03(火) 10:36:04.34 ID:wjvrDGXmO
システムのほうも駄目だしこりゃ倒産だな。
148名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/03(火) 10:37:55.92 ID:4mZuWQDk0
NECって日本エレクトニックコーポレーションの略?
149 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 (大阪府):2011/05/03(火) 10:38:15.08 ID:CmBP1pGK0
>>141
高すぎてもレッツノート買ってる
NECにはそんな製品もない
PC、ノートパソコンテレビ、エアコン、冷蔵庫、洗濯機、扇風機、ファンヒータ、電話、
オーディオ、ヘッドホン、イヤホン等
今目の前にある製品はNEC製品は無線ルーターだけだよ
150名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/03(火) 10:40:23.97 ID:D0u2UGmyP
>>146
能力給じゃなくて
年功序列だからね

生産性が先進国中最下位の国の社員にそれだけ
払ってればこうなるわな
151 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 (大阪府):2011/05/03(火) 10:42:21.55 ID:CmBP1pGK0
NECよ
配当よこせ
企業は株主のものだろ
152名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/05/03(火) 10:51:50.23 ID:iekCW/kS0
>>148
National enterprise computer
153名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/03(火) 10:56:52.96 ID:J/AtULED0
100億も赤字ならそもそも何のために商売やってるんだって話だよなwww
154名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/03(火) 11:10:30.65 ID:mHQFIEVHi
>>153
若者から搾取しておっさんを養う為
やたら執行役員多いし
155名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/03(火) 11:11:08.38 ID:U2zj1+rJ0
一方、アメリカの毒リンゴや真っ黒ソフトは通年で2兆円近い利益なんだろ

日本の技術(笑)
156名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/03(火) 11:13:22.62 ID:D0u2UGmyP
CPUが808より優れていても結局は普及しなかったV30
技術だけじゃ普及しないんだよねぇ
157名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/03(火) 11:26:13.61 ID:pESbkk/8P
>>156
V30の出荷台数>VM+VX +U2+VU2+CV系のマザー全部ってことで、
しかも訴訟の中でどさくさに紛れて売りまくったから、
当時のプロセッサ単品の売上としては御の字じゃない?
158名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/03(火) 11:29:06.82 ID:nhEScpeD0
Vシリーズは、陰照がファビョーンして訴訟攻撃されたからな。
確かその煽りでNECは32bitの86互換チップとか作れなくなったんじゃなかったか。
歴史が変わってれば、intel、AMDに並ぶ86系CPUメーカとして残ってたかもしれないのに残念な話だ。
159 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/03(火) 11:29:16.11 ID:vqrEE/DlP
赤字でも法人税払えよ
160名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/03(火) 11:31:24.20 ID:GvCcOcnB0
NECトーキンの工場が心配だわ
あそこのプロードライザには日本の
電子部品産業の底力を見た
161名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/03(火) 11:32:05.41 ID:WV1DMKM70
>>157
そのラインナップ、涙がちょちょ切れるwww
162名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/03(火) 11:32:59.48 ID:tVZ4JEH10
シンサイガー
163名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/03(火) 11:33:49.52 ID:9FeM3MkhP
NECの家電って三洋のOEMじゃなかったの?
富士通がゼネラル買収して白物売ってるのと一緒でしょ?
164名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/03(火) 11:35:04.53 ID:GvCcOcnB0
震災のせいにするのはもうよしんさい

なんつってw
165名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/03(火) 11:35:34.53 ID:yWjTv7jO0
>>164
おれの怒りが臨界状態に
166名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/03(火) 11:38:17.26 ID:U2zj1+rJ0
>>158
RISCなスーパーなV60とかが計画倒れだった技術力だしな
日の丸CPU期待していたがまぼろしだったな
167名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/03(火) 11:40:28.31 ID:QL2A39r40
鼻毛が、終わるのか
168名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/03(火) 11:41:58.32 ID:QL2A39r40
> 昔は冷蔵庫まで売ってた総合電機メーカだったのにな
NECのVHSプレーヤを使ってた
169名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/05/03(火) 11:42:08.76 ID:LqVqHsSM0
うわ・・・
170 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (宮城県):2011/05/03(火) 11:42:25.65 ID:RqOOTcs80
>>163
そうなん?うちにNECのテレビあるけど三洋なんだ
171名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/03(火) 11:44:49.25 ID:HcgG6pp60
洗濯機が何故かNEC製だ
172名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/03(火) 11:45:24.12 ID:nhEScpeD0
>>166
V60、V70はCISCで実際に市場に出たよ。セガのバーチャファイタでも使われてた。
CPUとしては結構性能は良かったけど、やっぱりメジャーアーキテクチャとソフト的な互換性がないと
ビジネス的には厳しかったんだろうね。

確か、CISCのVシリーズはV80ぐらいまで作ってたはず。
V80は一般市場に出たかどうかは知らんけど。
173名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/03(火) 11:52:40.90 ID:GaDhIChrP
まじめにリストラ実行しろ
子会社が多すぎる
174名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/03(火) 11:54:01.71 ID:P/p2mWAYO
>>173 正解
175名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/03(火) 11:56:40.49 ID:jIj2k8SJ0
売れるものを売り払ったからな
何も残ってないだろ
176名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/03(火) 11:58:49.93 ID:AqBJCLiN0
コンビニは大体NECがかかわってるだろ
177名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/03(火) 12:01:37.22 ID:pESbkk/8P
パソコンのほうでも、微妙に9801のアーキテクチャからずれたやつは
京セラの開発とかOEMとかあった。
178名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/03(火) 12:03:17.83 ID:MoB2b03k0
メディアスなんてゴミ作ってるからだ
179名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/03(火) 12:07:13.55 ID:QL2A39r40
486のライセンスを買って、CPUとPC-9801を作ればいいのに
180名無しさん@涙目です。(石川県):2011/05/03(火) 12:08:33.36 ID:GbRs1Y2X0
>>8
家電業界の本田と言われるくらいだからな
181名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/05/03(火) 12:08:52.02 ID:E2gAy4Jm0
無駄にかっこいいビル
182名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/03(火) 12:09:02.80 ID:GvCcOcnB0
1チップPC-9801とか作ってくれればなあ
183名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/03(火) 12:09:26.61 ID:7Yf+ILJs0
>>112
すくねえな
ビルゲイツの資産に及んでない企業がほとんどじゃねえか
184名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/03(火) 12:09:46.22 ID:pESbkk/8P
>>179
今ならワンチップ9801とかも軽々作れそうだけどな。
クロック1.0GHZ相当とかで。
185名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/03(火) 12:11:56.50 ID:SweOWDT/O
正直NECのパソがクソすぎるので擁護出来ない
186名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/03(火) 12:20:31.29 ID:LloUWwKr0
家庭向け機器だとケータイと無線LANルーターといった本業製品くらいしかみかけないよね。
官庁・公共を中心にしたSIerで食っている会社だと聞いたけど。
187名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/03(火) 12:24:04.04 ID:GvCcOcnB0
ものづくりの会社じゃあないよ
サーバーとシステム受託開発で食ってる
188名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/05/03(火) 12:24:18.25 ID:l+k2wT0t0
NECって今何やってんの?
鯖とかシステム?

NEC製品ってルーターぐらいしか目にしなくなったな
189名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/03(火) 12:26:12.72 ID:pESbkk/8P
>>187
今やその点では富士通もまったく同じだな。
190名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/03(火) 12:28:52.93 ID:bGgdE3AA0
あそこのサポートだったら俺にもできる
再起動してくださいしか言わないからな!
191名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/03(火) 12:29:02.43 ID:GvCcOcnB0
富士通は元SUN現OracleのUltraSPARC作ってるけどねえ
192名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/03(火) 12:29:28.89 ID:xMwz6rDS0
おまえらの大好きな鼻毛鯖ってNECじゃなかったっけ
193名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/03(火) 12:31:20.96 ID:ykGywpnz0
>>191
NECはHP-UXをOEMしております
194名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/03(火) 12:32:53.82 ID:onoiv4wc0
あと、HPサーバも。
でもPC部門はLenovoと仲良くなるのかー
195名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/03(火) 12:33:00.42 ID:GvCcOcnB0
>>190
マニュアル見て答えるだけの
お前らがやってるんだから当然だw
196名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/03(火) 12:36:56.87 ID:QL2A39r40
対象スレ:【NEC】 日本電気株式会社 100億円の最終赤字
キーワード:鼻毛
検索方法:マルチワード(OR)

抽出レス数:8
197名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/03(火) 12:38:42.78 ID:5mfIpAcN0
100円なら良かったのにな
198名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/03(火) 12:38:55.85 ID:GvCcOcnB0
もっと中小企業向けのPC製品出せばいいのにね
199名無しさん@涙目です。(三重県):2011/05/03(火) 12:44:08.93 ID:elkFiW0g0
>>77
すでにPCやサーバでも明らかな差はついているよ。
買って動かしてみれば分かる > 製品の品質の差

Fは島根や福島のおばちゃん・おねいさんががんばって作ってる。
Nは自国ではもうやっていけなくて、中国に丸投げ。
さらにニュースになったけど、レノボと組まなければやっていけないレベルまで落ちぶれてしまった。

どうしてこうなった・・・
200名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/03(火) 12:49:32.43 ID:ZZ9cSYbt0
100億の赤字でも会社存続できるってどういう仕組みなの?
201名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/03(火) 12:51:54.33 ID:GvCcOcnB0
内部留保があんじゃないの
202名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/03(火) 12:53:13.10 ID:nhaAApp00
>>200
これ、2011年3月期の赤字で2月期は114億の黒字。

2010年度の決算がどうなるかですな。
203名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/03(火) 13:01:09.97 ID:Is6LAbp10
>>202
お前は何を言っているんだ
204名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/03(火) 13:02:37.38 ID:U2zj1+rJ0
>>200
一兆位の赤字でないと存在感示せない日立さんに失礼だろ
205名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/03(火) 13:07:02.81 ID:808ETIaP0
前期も114億円黒字とか大概だろ
なんで俺の勤めてる会社より図体こんなにもでかいのに
耳糞みたいな利益しか出せないんだよ
206名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/03(火) 13:08:23.43 ID:n8vJYsYa0
>>4
鼻毛鯖
無線LAN
207名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/03(火) 13:10:21.81 ID:ITT0FAu50
PC98だすかかないな
208名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/03(火) 13:16:47.23 ID:nPH2X7r00
>>203
これ、NEC第173期の決算なん?
209名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/03(火) 13:26:33.43 ID:d+r2mpoS0
オワコン臭が半端ないな
あのタッチパネルのやつはその後どうなった?
210名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/03(火) 13:30:18.15 ID:9YMe5DbH0
むしろ100億も赤字出せるほど何売ってるんだよ
まともな商品出してないのに巨体だから経費だけ掛かるんかね
211名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/05/03(火) 13:34:35.44 ID:wpiENeUh0
お前らの大企業に対する敵視っぷりは異常
212名無しさん@涙目です。(関東):2011/05/03(火) 13:38:24.48 ID:6HoMXHfxO
もちろんボーナスは出るからな

国が赤字なのに公務員にボーナスが出るのはおかしい厨はここも叩けよw

国の赤字と民間の赤字の違いがわかってないカスどもには言っても無駄かな
213名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/03(火) 13:42:33.44 ID:vtkasIRA0
hpやらデル見てると日本メーカーの製品って個人向けに最適化されたものじゃないってのがわかる
214名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/03(火) 13:43:04.76 ID:SweOWDT/O
>>211
いや、それもあるかもしれないがNECのPCに対する不満の方が大きいと思う
修理に何回出しても治らなかったのは忘れない
215名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/03(火) 13:47:37.59 ID:hzt+Ykvr0
>>71
日電の次は松下あたりかな?
216名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/03(火) 13:49:08.40 ID:vvsWhvkN0
>>211
>>131
糞PC、最新買ったのに三ヶ月で買い換える羽目になった
217名無しさん@涙目です。(四国):2011/05/03(火) 13:50:00.00 ID:UMcuAIFuO
あれ?
発表は来週じゃなかったっけ?
218名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/05/03(火) 13:51:01.50 ID:wpiENeUh0
>>215
松下は思った以上にやばそうだな
シャープの方が長持ちしそう
219名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/03(火) 13:54:08.78 ID:d+r2mpoS0
>>216
え、保証期間とかないの?
220名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/03(火) 13:57:32.51 ID:vvsWhvkN0
>>219
液晶とか、補償外だったんだよ
信じられない事に
ちなみに買ったのはヤマダ電機
221名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/03(火) 13:59:35.16 ID:43CBBh/o0
天下のNEC様が。沖電気まっしぐらだな。
それでもまだ売り上げ3兆あるからね。
もはやどうやって稼いでいるか不明だが、当分つぶれることもないという。
222名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/03(火) 14:27:57.50 ID:s+HkCiGr0
個人向け製品の話ばかりしてるがどうせここも官公庁向けの割合が多いんだろうから
税金投入が復興に向く今年来年あたりは更に悲惨だろうな
223名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/03(火) 14:32:41.14 ID:Oj41R3KQ0
>>211
民生部門の一カスタマーセンターだけ見て、大企業語っちゃう人たちだもん
224名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/03(火) 14:34:12.05 ID:onoiv4wc0
カスセンはまだましな方だよな
225名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/03(火) 14:41:50.79 ID:9WCRwwyP0
今だに生き残ってるのが不思議なレベル
226名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/03(火) 14:42:48.87 ID:5dz9KGNQ0
>>223 カスタマーセンターを外注してケチるほうが悪い
カスタマーセンターの質と製品の質は比例するから
227名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/03(火) 14:52:46.39 ID:IvmuCaoO0
NEC は何でもかんでも売り飛ばしたからな
ディスプレイも売った
メモリ部門はエルピーダに
LSI まで売ってしまってルネサスに
もう売るもんが残ってない

売られた所は利益上げてる所もあるのにな
228名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/03(火) 14:56:39.73 ID:U2zj1+rJ0
>>227
防衛向けの工場はららぽーとになったし
229名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/03(火) 14:59:48.70 ID:IvmuCaoO0
関本の頃からおかしくなったな
何でもかんでもC&Cと言い始めた頃までは笑えたが
230名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/05/03(火) 15:06:37.73 ID:Vl+ZHrdW0
NECがつぶれないのは七不思議
231名無しさん@涙目です。(九州):2011/05/03(火) 15:07:52.98 ID:Ubh0evZxO
東日本大震災での工事停止とかで赤とか言っても役所関係に強い日電のことだから津波被害受けた役場や出張所に電話やPCとかの納品狙ってんだろ?
地方のハロワや年金機構や保険関係とかのPCは日電とF通のシェア高いもんな!
232名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/05/03(火) 15:07:57.21 ID:PooTFxHh0
Windows95が販売されるまでは国内最強のPCメーカーだったが、今では見る影もない。
30代以上なら初めて買ったPCがNEC製だった奴も多いだろうな。
233名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/03(火) 15:07:57.62 ID:VxXVu/d70
ざまあ
234名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/03(火) 15:09:05.33 ID:TNGXKcee0
事業に問題があったんじゃなくて、
会社組織そのものに問題があるのにな…

他人に責任転嫁するのが常套手段ってことか
235名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/03(火) 15:17:21.83 ID:U2zj1+rJ0
>>232
98には車一台分は使ってしまったわ
236名無しさん@涙目です。(大分県):2011/05/03(火) 15:17:26.83 ID:YqltmNKJ0
NEC製品最近あまり見かけないと思ってたけどセブンに買い物に行ったらレジはNEC製だったな
コンシューマー部門より企業向けにやったほうが企業にとってはいいもんなんだろうな
237名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/03(火) 15:18:36.42 ID:FwMxEjxf0
パソコンNECにしようと思ったけど
あのアイドルがCMやってたからやめた
238名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/03(火) 15:24:30.93 ID:OCdZK3Es0
水冷ェ

始めての自分のパソコンがpen4なのに静かだった水冷のデスクトップだった
今でも起動できてビックリした
239名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/03(火) 15:26:47.46 ID:43CBBh/o0
>>236
そういえばPOS機材は世界の何割かシェア取ってるとか言ってた
住友系列だから金融系もあるし、Biglobeみたいなのもあるし。
完全に各事業部パラバラだよね
240名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/03(火) 15:33:10.39 ID:8kdCR8xMO
VALUESTARの糞具合にはびびった
241名無しさん@涙目です。(福井県):2011/05/03(火) 15:38:28.27 ID:1ErU0ZWr0
100億赤字出してもダメージのないNEC
舐めてましたすんません
242名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/03(火) 15:39:38.18 ID:97Nik9AA0
NECなんて昔から一般人なんて商売の相手にしてないだろ?
243名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/03(火) 15:47:32.30 ID:U2zj1+rJ0
>>241
一兆の赤字出して始めて一人前なのが日本の電機業界、100億なんてゴミだわ
244名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/03(火) 15:53:00.42 ID:sZDZa9/r0
日本電気株式会社コーポレーションってどんな名前だよ
245名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/03(火) 15:54:08.47 ID:smr/fuWj0
硫黄島からの鼻毛、しっかり受け取れよ。さようならNEC。
僕らはきっとすぐに忘れるだろう。
246名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/03(火) 15:58:32.81 ID:swqPJCg90
simmarionとか鼻毛とか結構お世話になってるだけにがんばって欲しい
247名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/03(火) 16:00:11.84 ID:NP4Cr69C0
現状富士通はまだNECみたいなことにはなってないがクラウドがより普及するとどうなることか分からん
あそこもサーバ売って生計立ててるし
248名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/03(火) 16:01:29.69 ID:H1WZVjCe0
鼻毛はいい買い物だった メインマシンとして役立ってる
249名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/03(火) 16:04:03.51 ID:lDQG0xeC0
NECの製品2回買ったけど2回共に1年経過でタイマー発動w
250名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/03(火) 16:05:47.90 ID:sbgTL8BX0
このスレ見るとVALUESTAR買わずに正解って気がしてきた。
この休み中にVW970/DSを買おうと思っていたのだが、型落ちしか売ってなくて手ぶらで帰ってきたところだ。
251名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/03(火) 16:15:10.08 ID:zpJamKlV0
>>102
相性ありまくりの安定しない電池持ちだけの糞機だろ
252名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/03(火) 16:16:30.21 ID:nbtz17L/0
ルーターはNEC
牛でもいいけどプラ糞買う奴は池沼レベル
253名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/03(火) 16:18:22.62 ID:1v3ngufA0
>>1 N-03Aがよくフリーズする。NECはもう二度と買わねぇーヨ!
254名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/03(火) 16:21:00.47 ID:yx9w7zzA0
昔はNのケータイばかり買ってたが
いまはSHとiPhoneの2台持ち
255名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/03(火) 16:21:06.93 ID:QK9Du+eq0
100円の赤字じゃないのかよ
256名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/03(火) 16:21:28.53 ID:43CBBh/o0
おまいら鼻毛鯖買ってやれ
サーバ事業部の奴が、鼻毛はPCサーバシェアトップを取るためだけの
赤字大放出って言ってるから。
こんな気まぐれいつまで続くか分らんしなwww
257名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/03(火) 16:21:35.52 ID:QL2A39r40
ルータは、YAMAHAじゃね
258名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/03(火) 16:26:56.76 ID:WyoriuY70
PCエンジンSG+幻のパワーコンソールのセットを1万セット限定で売り出すんだ
259名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/03(火) 16:29:13.44 ID:NUOSI2Yf0
NECのVALUESTARでWindowsMEで64MBメモリでした
「パソコンのいろは」っていう同梱のCDのアプリでした
「致命的なエラー」のブルースクリーンでした
うわあ壊したのか?
「デバイス競合エラー」でモデムが不通でした

Debian GNU/Linux woodyをデュアルブートで入れました
メモリ128MB増設しました

そんなNECなんでこれからも応援します
260名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/05/03(火) 16:29:34.33 ID:Vww4vrjn0
>>238
NECデザインゴミだけど、水冷だけはそこそこのデザインだったよな
261名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/03(火) 16:33:08.22 ID:m7Pyx9SB0
最近のNECの間の悪さは何かに祟られてるかも
262名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/03(火) 16:49:16.21 ID:6UI73HAO0
>>4
ホタルック
263名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/03(火) 16:53:09.30 ID:x/u1uh0k0
鼻毛にOS入れて3万ぐらいで一般向けに売れば地味に売れそうな気がする。
パーツ良くて日本製だし。
264名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/03(火) 17:04:00.66 ID:bMPdj2Yx0
>>199
なんだそれww
もしかして今のFは頑張ってるのか
265名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/03(火) 17:06:26.89 ID:MkKQ4P/X0
>>264
富士通のノートは性能と品質と価格のバランスがいい
266名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/03(火) 17:09:00.24 ID:48pGEBSP0
PCで国内メーカー選ぶなら富士通一択
本当に頑丈で丁寧に造ってある
NECはチャランポランですぐ壊れる
NEC選ぶなら、海外メーカーのほうがコスト的に遥かにまし
267名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/03(火) 17:13:13.78 ID:4ojc3w4S0
コンビニのクラサバはほぼ独占って聞いたけど
儲かってないんか
268名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/03(火) 17:48:23.25 ID:mcH4q/lK0
B2Bの商売やってるのはわかるけど、身近にNEC製品がないと存在感がないよなあ
269名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/03(火) 18:56:45.50 ID:BUzdZg2p0
俺の中で富士通はFM-7で終わったわ
270名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/03(火) 18:59:21.64 ID:t7+5zBpj0
赤字になるんだったらなにもしない方がいいじゃんw
271名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/03(火) 19:03:43.84 ID:G8PBWiMd0
親会社がNEC助ければいいだけだよね
272名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/03(火) 19:04:42.55 ID:iA6sfTML0
NECってまだあったんだ
273名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/03(火) 19:10:39.10 ID:/SQ3ACwT0
鼻毛鯖ええで
274名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/03(火) 19:18:24.10 ID:sfA3/cnzO
技術屋育てないとやっぱ沈むよな
ここは上が無能なパターン
275名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/03(火) 19:20:15.41 ID:XS+4/7rX0
すげえな・・・・

とりあえず、こんな所に就職した奴は、これで一生安定してる身分だと一ミリの
疑問も抱かずに入ったに違いない。

だから、こうなるのだ。
276名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/03(火) 19:22:34.49 ID:Gl9yCRyb0
日立はすげぇや。
黒字過去最高なの?
最初から本気だせよ。大企業はこれだから困る。
277名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/03(火) 19:28:06.14 ID:9nC8zyf60
はやぶさのイオンエンジン作ったのNECだよね
278名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/03(火) 19:32:28.88 ID:8YgHEbUq0
この前筑波に行ったときに伝説のNEC茨城工場前を通ったら見事に無くなってた
テレビなら日立佐倉、PCならNEC茨城と世界的に有名だったんだけど
北関東は名工場が消えて行くなあ
東芝の深谷も今じゃ中身は全然違ってるようだし
279名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/03(火) 19:47:56.72 ID:QLRFEw2QI
》276
エコポイントの追い風もあったと思う。
ただ、日本電気は、ひど過ぎ。
これじゃ、長年の株主はたまらない。
280名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/03(火) 19:54:45.27 ID:tuUalxWO0
もっと鼻毛売ってくれよ
281名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/03(火) 20:17:30.24 ID:SlzwDRnx0
NECか
282名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/03(火) 20:24:08.35 ID:S0YeIAPP0
ここって住友グループなんだよな
283名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/03(火) 21:11:14.76 ID:UKPfkYIx0
倒産するときは鼻毛鯖大サービスたのむ
284名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/03(火) 21:52:27.07 ID:CXH6IaJc0
>>262
あれは寿命が短くね?
285名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/03(火) 21:53:34.97 ID:GXEoB2Op0
>>4
液晶ディスプレイかな
IPS系でそれなりクオリティでそれなり価格ってここだけよ
286名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/03(火) 22:18:57.24 ID:3uOYRePn0
パソコンはNEC製だが、良いよ。
アフターケアもしっかりしているし。

まあ、それまでDELL、マウスコンピュータだったからかもしれないけど。
287名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/03(火) 23:28:59.73 ID:LloUWwKr0
SIerに徹してる点と創業拠点を東京・神奈川に極度に集中しているからつぶれないんだろ。
288名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/04(水) 00:01:58.73 ID:PS3h4ura0
エコポイントはNECには無縁だったな、家電ないから
289名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/04(水) 00:13:38.24 ID:HRJnnoi80
Necはオワコン
290名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/04(水) 00:29:07.31 ID:QGD6RmlE0
>>146
子会社社員だが、N本体もそんなに貰ってないと思うぞ
40代で700万くらい
当然うちはもっと少ない
291名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/04(水) 00:51:02.19 ID:cHVQ6kVR0
センサー系とメディカル部門はオムロンか島津製作所に
それ以外は日立に買い取ってもらえ
292名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/04(水) 02:44:38.38 ID:ywHE95XeP
放送部門はソニーが買ってくれるかも
293名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/04(水) 03:22:21.78 ID:j1RFyyNdP
NECってどのサービスに強みがあるんだ?
コンシューマー系はどれもだめだよな?
294名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/04(水) 03:30:36.39 ID:BWshPNa80
大学入学時に親父からプレゼントされたのが法人向けノートPC「VersaPro」だった
こんな重くてでかいノート使えるわけないだろと愚痴をたれて親父を悲しませたのは嫌な思い出

NEC絶対許さない
295名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/04(水) 03:41:39.03 ID:IwoasXSe0
電気屋でNECの変なスマフォ見て悲しくなった
296名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/04(水) 04:18:47.73 ID:ScI5pS2Y0
来年も震災を理由にしそうだね
(来年ぐらいまでは未だ生きてるだろ)
297名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/04(水) 04:23:37.08 ID:8iNGHjU/0
NECのPCは高いし最初からいらんソフトがてんこ盛りなイメージ
無理だと思うが、ノートPCに絞ってacer並に人件費落として安価
にしないと競争はできない
298名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/04(水) 04:53:57.38 ID:3emcKthq0
文豪でCP/M動かしてたよPC WORLDの記事読んで。
299名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/04(水) 05:55:28.93 ID:C9hBBxJH0
>>294
どう考えてもおまえが悪い
親父のチンコしゃぶって謝れ
300名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/04(水) 07:16:32.67 ID:sM4kp0rs0
>>279
日立にエコポイントなんて大して関係ねぇ
家電はいつも糞赤字だし
HDD部門の脅威の黒転とかそっちの方が大きい
まあそのHDD部門を売って原発事業に投資するわけだがw
301名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/04(水) 07:21:35.85 ID:ng9158dg0
何作ってる工場なの?
302名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/04(水) 07:40:04.05 ID:B5AlRLUsi
>>11
IXシリーズか
CiscoライクなCLIなのに、微妙に独自性を出そうとして使いづらくしてる感じのあのルーターね
303名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/04(水) 07:42:35.69 ID:B5AlRLUsi
>>276
日立もそうだけど、京セラとか、社員の給与がそれなりで、きつい会社って会社としての安定度高いよな。
当たり前のことだけど。
304名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/04(水) 07:51:15.52 ID:Sd9OMrLj0
NECとか死にそうな企業な日本企業はなぜ買収されないのか
パイオニアはシャープ傘下になりそうだけども
305名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/04(水) 07:52:37.24 ID:ICAHTiJY0
(´・ω・`)ルーター使ってるけど性能に文句はないけど
説明書が初心者にはわかりずらかったりして
かゆいとこに手が届かない商売下手って感じだお
306名無しさん@涙目です。(長野県):2011/05/04(水) 08:38:29.63 ID:7KK9U9pB0
商売ベタなんだよ
はやぶさが最後の残り火
307名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/04(水) 08:39:49.30 ID:uhG0Sryw0
サムソンに買収くるんじゃね?
308名無しさん@涙目です。(富山県):2011/05/04(水) 08:43:20.63 ID:7W5l7ICb0
日立の純損益
2009年 ▲7000億円
2008年  ▲581億円  
2007年  ▲327億円 
2006年    373億円
2005年    514億円
2004年    1588億円    
2003年    278億円
2002年  ▲4038億円   
2001年   1043億円  
2000年    169億円 
1999年   ▲3278億円      
-------------------------------
合計   ▲1兆3487億円

何で潰れないんだこれ
309名無しさん@涙目です。:2011/05/04(水) 08:44:42.33 ID:XD0rsbXI0
社名を早く住友電機にしろ
それでしか三菱電機に対抗出来ない
310名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/04(水) 08:48:56.88 ID:a/YuG15e0
>>309
リーマンショックでも黒字にする三菱電機は逆に怖い。
311名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/05/04(水) 09:02:10.44 ID:e/mjdNlV0
88とか98のころに戻りたい
312名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/04(水) 09:05:41.10 ID:W3xCBYwz0
ジャップ/(^o^)\wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
313名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/04(水) 09:10:36.23 ID:QwRNTHf+O
>>308
バブル以降ずっと過去の遺産を食い潰して生き残ってきたんだよ
グループには優良企業も多いしな
314名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/04(水) 09:11:29.54 ID:oWSV9Vz7i
ルネサスにしてもまだちまちまメモリ作ってるからな。
株主を怒らせる天才
315名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/04(水) 09:14:29.56 ID:Ql9DEStZ0
MEDIAS真面目に作ればこんなことにならなかったのに
316名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/04(水) 09:18:49.35 ID:CXpOhopk0
今でも国産のノートを買えるのはFとSONYだけ
そろそろSONYも完全に中国へ移しそうだな
317名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/04(水) 09:23:36.04 ID:8yfpzH5Y0
Renesasは営業マンをきちんと教育しろよ
318名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/04(水) 09:31:32.66 ID:XThY7kdl0
今年のces、ブースが小さすぎて泣けたわ。
他の国内メーカーがデカデカとやってんのに。
319名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/04(水) 09:34:53.58 ID:t2YmxqH50
ルータはN以外選択肢に入らないなぁ
安定度が違う
320名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/04(水) 09:36:25.29 ID:4dCu9JKV0
>>310
防衛関連は強いよなーと思った。一般的な景気が悪くなると、
かえってこっち関係に金が流れるようだし。
321名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/04(水) 09:44:08.67 ID:gYuMv0X8i
くらうどや!くらうどで一発勝負や!
負けたら雲隠れや!
322名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/04(水) 10:59:21.69 ID:mFymcT+G0
>>320
防衛関係のパイは減っているでしょ。
まあ、三菱電機は中SAM、AAM-4、ガメラレーダー等々の実績が良すぎで
他を圧倒しているというのはあるわな。

人工衛星も強いし
323名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/04(水) 11:00:58.48 ID:85SvJd3kO
なんでJECにしなかったんだろう。
324名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/04(水) 11:29:19.49 ID:H0bzI74t0
PC9801VM/UVシリーズを復刻させろよ
みんな飛び付くぞ!
325名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/04(水) 11:29:53.72 ID:ng9158dg0
ニッポンエレキトリックカンパニー?
でいいの?
326名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/04(水) 11:32:25.24 ID:t2YmxqH50
完全に昔のガワで中身だけ最近の中身でPC88000
とか98000とかオフィシャルで出してくれ、買うから
あ、変なおまけソフトはいらないよ、邪魔だし
327名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/05/04(水) 11:33:31.36 ID:zd9k8vqy0
人工衛星やってるのってNECと三菱くらいじゃないっけ?
あんまり金にはならないのかな
328名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/04(水) 11:34:50.66 ID:w8mf44zJ0
>>4
無線ルーター
329名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/04(水) 11:54:43.78 ID:G3itMPY50
日本「電気」株式会社 一瞬東電のことかと思ったよw
330名無しさん@涙目です。(福島県):2011/05/04(水) 11:56:34.05 ID:O548+XzZ0
自衛隊のレーダーとか、通信機器関係は強いと思ってた
331名無しさん@涙目です。(USA):2011/05/04(水) 11:56:57.14 ID:3u3dDVFm0
>>325

nihon empty cash
332名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/04(水) 11:58:05.15 ID:eq9tJk7w0
PC-98って名前のパソコン出すと意外に売れるかもね。ローランドみたいだけど
333名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/04(水) 12:02:31.25 ID:au2bjfr1O
三菱電機には虎の子のFA部門、重電システム部門があるから強いな。
NECみたく胡座かいて昼寝してたような企業はもうだめだろ。
334名無しさん@涙目です。(長野県):2011/05/04(水) 12:52:22.93 ID:7KK9U9pB0
>>327,330
それだけじゃ儲かりません
335名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/04(水) 13:49:01.52 ID:/2AjGZkC0
ここは割と技術はあるのに営業や経営がイマイチなイメージ。
外から優秀な経営者連れて来たら一気に復活しそう。
どうせ生え抜きばかりで経営層固めてんだろ?
336名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/04(水) 13:51:16.41 ID:rks/yGh60
>>308
会社ってのはいくら赤字を垂れ流しててもキャッシュフローが止まらない限り潰れませんがな
337名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/04(水) 14:24:21.83 ID:7Ax2Qe/Y0
>>336
日立は営業利益はいつも黒字なんだよなあ
338名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/04(水) 14:43:56.07 ID:G9y5LWaz0
昔はPCと言えばNEC一択だったのにな
Windowsで殺された
339名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/04(水) 14:45:44.29 ID:lz2ZkoTm0
早い人35歳で部長とかだよ。
理系の最高峰。
340名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/04(水) 14:46:52.19 ID:i5ISiEwC0

PC98続けていればこんなことにはならんかったのに・・・・
341名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/04(水) 14:48:39.14 ID:gXAAfKNi0
あんなゴミタブレットなんか作ってるから
342名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/04(水) 14:53:14.11 ID:0kGqvA15O
半公務員だからな。
東京電力みたいに、他の電気メーカーが助けてやれよw
343名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/04(水) 14:54:28.55 ID:pxQZCfR00
むかしはトースターとかも作ってたのに・・・
344名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/04(水) 15:16:11.29 ID:8sI+8bcu0
富士通は500円ぐらいの利益が出ていたぞ。
それに引換、NECは何という体たらくぶり。
345な(catv?):2011/05/04(水) 15:30:02.91 ID:G98jB2uh0
NECと聞いてパソコンとかいう馬鹿な。
346名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/04(水) 16:52:41.48 ID:Eg0T88c80
もはや存在価値が見出せないNEC。

ここってなんか独自技術もってるか?
347名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/04(水) 16:53:41.65 ID:xOSWJxfS0
携帯は悪く無いと思う…っていつの間にかカシオと一緒にやってるんだね
348名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/04(水) 16:54:53.54 ID:PCe9uEzL0
NECといい日立といい
借金だらけで儲けないのによく潰れないなと思う
経済界7不思議に入れてもいいと思うくらい
349名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/04(水) 16:56:12.05 ID:MlFPUthx0
>>348
国から仕事もらえるんで
350名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/04(水) 17:02:24.52 ID:C368LVAqi
NECなんて今官の事業以外残ってるのかね。
コンシューマはほぼ全滅っぽいが。
351名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/04(水) 17:03:24.59 ID:7Ax2Qe/Y0
>>348
借金ってなんのことだ?
有利子負債のことを言ってるのか?
352名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/04(水) 17:03:26.68 ID:H51T8XRb0
あまり大きくない会社がある

その業界でやっていきたい本気モードの人が集まってすごい商品を作る

それを聞きつけてその業界で生きていく気まんまん&やりたいこと爆発状態の社員が集う

優秀な人材がいるのでさらにすごい商品ができる

会社がどんどん大きくなって大手になる

あの業界といったらこの会社、という風に一般人も知るようになる

有名大学の安定志向の連中が、とりあえず安定したいからって理由で志望してくる

本当にその業務に興味のある社員の割合がだんだん減っていく

過去にすがってどうにかブランドで生きていこうとする(会社の終わり)
353名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/04(水) 17:55:01.50 ID:a/YuG15e0
>>333
従業員の給料安いしな、コストカットが凄い。
354名無しさん@涙目です。(catv?)
だから、ルネサスなんだろ。
で、被害がでかかったのは、旧ルネ工場なのも周知だよな?
で、日本企業をたたいて楽しむのは、負け組か、チョンかよ。