東北大の地震被害がシャレにならない件 日本全体の損失に
1 :
名無しさん@涙目です。(catv?):
「もう研究ができないほどの壊滅的な被害を受けたという印象を持たれては困るが、大きな支障が生じているのは事実だ」。
東北大学の井上明久総長は言葉を選びながら、こう切り出した。
震源地に近い東北大では、工学部や理学部のある青葉山キャンパスが特に大きな揺れに襲われた。一部の施設は足の踏み場も
ないほどのあり様だ。28棟は建て替えが必要で、改修も含めた建物の復旧に440億円がかかる。物質の原子配列を見る電子顕微鏡
など、1台60万円を超える高額機器の損害は全部で約330億円。60万円を下回るパソコンやビーカー、試薬などの損害はいまだ把握
できないほどだ。
東北大が受けた被害の一端を聞いた経済産業省幹部は、「あまり注目されていないが、とてつもなく大きな損失のような気がしてな
らない」と語る。
懸念は大げさではない。東北大が金属材料研究所を置いて力を入れる材料研究。米調査会社のトムソン・ロイターが4月13日に発
表した研究機関の論文引用ランキングで東北大は世界3位となり、大阪大学(12位)や東京大学(19位)を押さえて日本勢でトップだっ
た。世界の評価で東大を上回る研究機関が、大きな損害を受けているのだ。
データがなくなり、実験を初めからやり直さなければならないといった事例もこれから出てくるだろう。「復旧と言っても、失った時間は
取り戻せない」と井上総長は事態の深刻さを表現する。
茨城県つくば市に集まる公的研究機関の被害も深刻だ。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20110422/219564/ http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20110422/219564/thumb_500_01.jpg
あのさぁ…
__
n: ./ _, ,_ヽ
||/ (●) ..(●
f「| |^ト、 ,-=‐ i
|: :: ! } く
ヽ ,イ
4 :
名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/02(月) 18:56:45.71 ID:G+mNixHW0
筑波とか、そんな場所に集めたのが悪い
アホの極み
どこのFランだよ
6 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/02(月) 18:57:00.70 ID:JFUqEE1C0
脳トレの儲けでなんとか
7 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/02(月) 18:57:08.07 ID:/NR8At870
貧食が無事ならそれでいい
8 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/02(月) 18:57:15.15 ID:OkSNT2i90
何でそんな危険な場所で研究してたの?
9 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/02(月) 18:57:19.47 ID:tYddviuc0
新型肥やしでも作る研究か?w
カッペ
おまえら当然日本で仕事できなくなったと勘違いされた外国企業から
ヘッドハンティングメール来たよな
東北大の研究者には結構届いているらしい
>>1 > 東北大が受けた被害の一端を聞いた経済産業省幹部は、「あまり注目されていないが、とてつもなく大きな損失のような気がしてな
>らない」と語る。
なんだこいつ
とてつもなく無能な気がしてならない
12 :
名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/02(月) 18:58:23.57 ID:4gApOscu0
ひとつになろう日本wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
13 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/02(月) 18:58:25.93 ID:WnhzepU60
田舎で無理して研究する必要ないじゃん
どうせ都落ちしたクズが集まる大学だし
14 :
名無しさん@涙目です。(西日本):2011/05/02(月) 18:58:41.95 ID:P/HsM82S0
男女参画の予算を回せばよい
15 :
名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/05/02(月) 18:58:44.49 ID:hEB5oRZlO
16 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/02(月) 18:58:46.96 ID:E9z4vD0i0
東北大出身者は寄付してやれよ
東京ですら研究室が滅茶苦茶になり図書館の本棚が倒壊するくらいだからな・・・
18 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/02(月) 19:00:06.66 ID:3lJmdNVf0
やつは7帝大のなかでも最弱
19 :
アニ‐(青森県):2011/05/02(月) 19:00:07.44 ID:uOZVx8qk0
あれだ
じゃあやめようw
20 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/02(月) 19:00:14.33 ID:Th/ffl/V0
バーロー自己責任だろ
21 :
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/02(月) 19:00:18.89 ID:fuQ9m19v0
28棟建て替え必要って
トンペーちゃん息してない
22 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/02(月) 19:00:21.48 ID:BJj+h1Ay0
東京に大地震来たら日本終了だな
23 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/02(月) 19:00:27.57 ID:q9O6HkhR0
これはしかたない
24 :
名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/05/02(月) 19:00:56.82 ID:9gEEyakT0
まだまだ増えるよー
25 :
名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/02(月) 19:01:20.95 ID:qJWjYJu10
名大が東北大を抜くなこりゃ
26 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/02(月) 19:01:47.02 ID:Th/ffl/V0
どっかのFラン大学乗っ取れば建て替えなくてよくね?
27 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/02(月) 19:02:12.33 ID:2hkcK7540
我欲にまみれて俺を落とした罰
28 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/02(月) 19:02:36.90 ID:3lJmdNVf0
6弱でこれとか甘えすぎじゃねーのか
29 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/02(月) 19:02:38.22 ID:EbXhSuem0
駅弁大なんか話題にもならないってか
30 :
名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/05/02(月) 19:02:44.08 ID:7GKXLAuhO
東北大文学部のオレ勝ち組wwwwwwww
勝ち組……
物性の序列は
阪大>東北大>東北大>京大>東工大
33 :
名無しさん@涙目です。(中国四国):2011/05/02(月) 19:03:37.85 ID:f71gFfwF0
こういうのって保険かけてないの?
34 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/02(月) 19:03:39.30 ID:DyI5NEd60
まぁ、数年後には東大も同じ運命だけどね。
こういうとき瓦礫の中から勝手に混ざり合った材料から新種の物が発見されるもんだろ
新幹線開通したし東大に来いよ
37 :
名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/05/02(月) 19:04:43.02 ID:1UM4ginX0
地震の少ない広島か岡山に帝国大つくっとけばよかったのに
だいたい広島は帝国台になりかけてたじゃないか
あきらめて奈良先端大に移転すべき
畿央大とかいうGランつぶしてもいいし
39 :
名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/02(月) 19:04:50.41 ID:IhaJbU+WO
>>26 北大を生贄に捧げれば…
しかし北大は旧帝大でも最弱、名大と東北大を交換すれば丸く収まる
40 :
名無しさん@涙目です。(長野県):2011/05/02(月) 19:05:09.50 ID:Z0SfAUZN0
天罰
もう山形大、岩手大、秋田大のどれかに
吸収してもらえよ
42 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/02(月) 19:05:22.82 ID:ib95Np4y0
トンペイ終わったな
43 :
名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/05/02(月) 19:05:26.70 ID:ta0Mrf1R0
>>10 優秀な人は海外で稼げるか・・・
地震をきっかけに人的にも中国とか海外へ流出していい時期だな。
もう日本国内だけではやっていけないだろう
44 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/02(月) 19:05:46.22 ID:QIxhyxdh0
これを期に建て替えたいだけじゃないのか
ついでに備品も新品に
人材があればまだなんとかなる
こんだけ施設が壊れると
入学者の質や数にも大きな影響が出るかもね
まともな研究ができないからって
47 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/02(月) 19:06:55.04 ID:wSS9vcIi0
冶金とか金属研究みんな逃げ出すな
48 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/02(月) 19:07:09.91 ID:MFmAP/Qm0
>>43 言葉の壁って想像以上に大きい
シンガポールに数年行っていた知り合いが言ってた
良い意味でも悪い意味でも
今年から東北大の院生になる俺は結構不安だ、まだ授業始まってないけど。でも文系はあんまり関係ないか。
東北福祉大学「うちが救済合併してあげましょう!」
>>41 トンペイがそんな土人大学に入るわけねーだろ
53 :
名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/02(月) 19:08:05.17 ID:7gDJNzbN0
>>1 これを機に廃校すればいいじゃん。
どうせFランだし
>>10 幸い東北在住じゃなかったんで、まだ来てないわ。
メーカーも今、東北大で忙しいってね、マジ地元の業者が羨ましい
56 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/02(月) 19:08:52.95 ID:oly9ScQ00
>>1 つまりなんですか?日経にまで提灯記事を書かせる真意というのは
二次補正は予算を東北とつくばに重点的につけてくれ、ということですな?
57 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/02(月) 19:10:28.75 ID:EpMw62EJ0
井上総長のいうことだから
信用できない
58 :
名無しさん@涙目です。(中国四国):2011/05/02(月) 19:10:50.58 ID:f71gFfwF0
ヒャッハー、科研費よこしやがれー
東北大で研究できない優秀な学者に海外の研究機関がオファーだしてるらしいよ
60 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/02(月) 19:12:13.77 ID:QJPzdwPd0
東北学院大を東北大にすればいいんじゃね
61 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/02(月) 19:12:26.20 ID:gwYskFLo0
遺伝子組換え実験棟が損壊して
ウイルスが漏れてるらしいぞ
62 :
名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/02(月) 19:12:39.44 ID:dPcmoDCT0
打ち上げ花火ばかりやってる阪大を廃止して
予算を東北にまわせよ。
63 :
名無しさん@涙目です。(石川県):2011/05/02(月) 19:13:02.01 ID:CGqaY4v80
良い機械だから、最新のものに買い換えろ。
64 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/02(月) 19:13:02.75 ID:dvQ4hUdA0
だからなんだ
65 :
名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/02(月) 19:13:22.08 ID:0xEZdjID0
改修コストと廃校した場合のコスト比較して、合理的意思決定すべき
66 :
名無しさん@涙目です。(福島県):2011/05/02(月) 19:13:24.14 ID:OFBhmT9o0
井上プラン(笑)
68 :
名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/05/02(月) 19:14:44.59 ID:MZSOQBr30
3月末に学会で見切り発車で予稿出してたりしたら軽くパニクるな
70 :
名無しさん@涙目です。(三重県):2011/05/02(月) 19:15:46.71 ID:7TNiK0jz0
ざまぁwwwww
今後は韓国が世界を背負って立つから日本はオワコンでいいぞwww
東電、糞ニーに続きざまぁww
メシウマ
71 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/02(月) 19:15:56.93 ID:Y/MuimvaO
仙台人の根性の悪さは尋常じゃないからな
因果応報といえは因果応報
京都盆地の嫉妬で東日本がダメージを受けるっていう
いつものパターンやな
明治維新、戦争に続いて三度目や
大地震は必ず起こるから首都圏の大学や名古屋、関西の大学も明日は我が身だね
75 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/02(月) 19:17:05.02 ID:aUNUX3lB0
避難者を差別するつくば市には無駄な税金は不要
そもそもとうほぐに大学とかおこがまし過ぎる
クマソの産地に大学は税金の無駄
77 :
名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/02(月) 19:17:27.65 ID:rNyh3EWJ0
むしろ装置が新しくなってラッキーだわ
まあ、お前らの実被害はPCが倒れたとかアマゾンの配送が遅れたとか、その程度だろ
79 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/02(月) 19:18:12.17 ID:ElvlXWCG0
東北大と同志社ってどっちが理系の難易度に限っては高いの?
80 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/02(月) 19:18:18.08 ID:MFmAP/Qm0
今村(´・ω・`)
82 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/02(月) 19:18:51.43 ID:3lJmdNVf0
もともと関東出身者が最大派閥を占める東北大理系学部が仙台にある必要はなかった
これを機に東京に移転すべき
今NHK見てたら、復興委員会の委員に横綱審議委員のヨーダが居たぞ。誰が委員決めたんだよ。
某教授はゲームソフト印税分全部寄付すれば簡単だろ
やっぱ仙台人って性格わるいのか
86 :
名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/02(月) 19:19:56.46 ID:k+6kTmF90
87 :
名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/02(月) 19:20:17.98 ID:zlOzbMl90
>データがなくなり、実験を初めからやり直さなければならない
はあ?バックアップとかあんだろ?それもぶっ壊れたってか?
地震が9月10月だったら実験系のM2終わってたな
日本のあらゆるものが瓦解したんだな。
91 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/02(月) 19:21:04.15 ID:MFmAP/Qm0
>>87 科学計測系だと簡単にPCにっていかないのもあるしね
92 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/02(月) 19:21:24.76 ID:soEYZblL0
94 :
名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/02(月) 19:23:12.04 ID:MPxdrogxO
東北大って繊維系の特許で充分修復できるだろ
96 :
名無しさん@涙目です。(関西):2011/05/02(月) 19:23:30.71 ID:1fT3yMMHO
俺が研究者ならボロクソの機材全部ブッ壊して国に請求するわ
97 :
名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/02(月) 19:23:54.72 ID:kXD47Xv40
>>86 3月2とか2月にもっとあらぶってるけどな
どうしたんだろな
98 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/02(月) 19:24:23.93 ID:ib95Np4y0
トンペイ卒の枝野がなんとかするだろ
>>76 大阪のような民度の低い土地のほうがいらねーだろ
京都は別として
100 :
名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/05/02(月) 19:25:06.56 ID:d1fNshHw0
東北はいっそのことロシア領になるべきだよ
そもそも近代まで日本じゃなかったしね
101 :
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/02(月) 19:26:20.45 ID:fuQ9m19v0
でもここってキャンパス移転中じゃなかったっけ
これはまずいね
>>14 男女共同参画をやめるくらいなら日本など滅びた方がいい!という奴らの声が聞こえました
104 :
名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/05/02(月) 19:27:28.97 ID:d1fNshHw0
第一キモイんだよね
イチイチ「感謝しろ」とか「土人」とかさ
東北は元々日本じゃなかったんだからそう言うなら
独立の嘆願書でも作って「東北は日本じゃないんで」って
行動起こしてくんないかな関東とかの奴等はさ
こっちはむしろ独立したいんだよね
105 :
名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/05/02(月) 19:28:05.43 ID:7ozSPvdi0
会津大の被害はどれくらいだろ?
たぶん地震より放射能の被害が大きいかと
東北大って地方宮廷の長だよな
北大や九大には明確な差をつけてる
名大って何?明治大学?
108 :
名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/02(月) 19:28:36.44 ID:U9v+jf+S0
109 :
名無しさん@涙目です。(三重県):2011/05/02(月) 19:28:47.34 ID:7TNiK0jz0
>>105 鈴鹿国際にも入れないお前は逝けよ馬鹿ウヨ
110 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/02(月) 19:29:14.67 ID:3AqLEIZc0
もしかして関西地方の人って関係ないって思ってる?
震度の割に地震の被害も大きいよな
やっぱ長く続いた揺れのせい?
やったね政府、御用学者が増えるよ
113 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/02(月) 19:31:05.34 ID:nEAZyJztP
名大>九大>北大≧東北大
114 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/02(月) 19:31:32.69 ID:zL9rPYuv0
たしか建築系の建物が
一番被害が大きかったんだよな
115 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/02(月) 19:31:34.13 ID:RjreExLh0
東北大なんて無くてもいいだろ
116 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/02(月) 19:31:42.50 ID:Ih7+yJRZi
つくばで冷凍保存がパアになったDNAはもう採取できないものもあったはず。
117 :
名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/02(月) 19:31:59.81 ID:kXD47Xv40
>>110 建物以外に耐震設計基準がないこと
建物全く被害なくても、天井落ちて死ぬとかザラ
118 :
名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/02(月) 19:32:08.56 ID:dPcmoDCT0
片平の生協が倒壊しなかったと3/16日に聞いて
もう安心。
119 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/02(月) 19:32:14.35 ID:M2NOTmQQ0
何割かは民主党と東電のせいだけどな
120 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/02(月) 19:32:19.73 ID:GcTScto1O
>>107科学センター的な意味合いでは日本のナンバーワンだよ。東大京大以上。世界で7位という評価もある(金属材料・半導体材料等、ノーベル賞の対象とは遠いものではある)。
121 :
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/02(月) 19:33:18.42 ID:qUAUrOLH0
地震対策してなかったお前らの責任
借金して国に返せ
122 :
名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/05/02(月) 19:33:30.12 ID:d1fNshHw0
前々から思ってたんだよね
何で東北って日本のキモイ雰囲気が無く温和なのか
それは昔クソジャップに追いやられた温厚な縄文人の
土地柄だからなんだよね
アイヌとも仲良くやってたのに急に「ここ日本デース^^」
ってお前らふざけてるよね
123 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/02(月) 19:34:12.99 ID:3AqLEIZc0
浜岡ぽぽぽーんしたら確実に首都圏は死ぬんだけど
124 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/02(月) 19:34:34.02 ID:UEZuE4bs0
>>79 普通に東北大
入る前も入ったあとも東北大
126 :
名無しさん@涙目です。(関西):2011/05/02(月) 19:35:28.66 ID:CWbET2gvO
>>111 震度表示は7までしか無いからな
実際はそれ以上だろうな
128 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/02(月) 19:37:17.72 ID:b9yZpWex0
なんか地帝って理系学部をなくしたらただの駅弁になりそうだな
理系って
東大>京大>阪大=東北大=東工大>名大>九大=早慶>北大=筑波
こんな感じでいいんでしょうか
130 :
名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/02(月) 19:37:51.01 ID:dPcmoDCT0
>>124 GPSのデータは継続的に見てるんだけど
異常が感じられてその後地震があったのは岡山〜香川の間の震源のやつだけだったよ。
132 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/02(月) 19:38:39.11 ID:RjreExLh0
東北土人がまた日本の足をひっぱるのか
お前らは少しは日本に貢献しろよ
さっさとGDP稼げ
>>1 福島県から岩手県まで、
原発以外の被災エリアが、
野次馬、略奪者らが
侵入し放題な件。
自衛官や、警察官が立って立ち入り規制している、道の、
その隣の、
立ち入り禁止の看板だけが道から、
いくらでも侵入できる。
しかも、夜は誰もいない。
134 :
名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/02(月) 19:38:52.71 ID:dPcmoDCT0
>>129 成績だったらそれでもいいけど
原発関係だったら御用学者が・・・・。
135 :
名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/02(月) 19:39:08.58 ID:tc5g0KxuO
トンペーは就職が弱いから過小評価されてるよな
136 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/02(月) 19:39:25.23 ID:NhM+pIm40
却って免疫が付くだろ
137 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/02(月) 19:40:16.20 ID:+tf4KEU/0
>>129 純粋な研究力を示す「分野別」世界ランキング
QS World University Rankings Results 2010(Top100/200/300)
http://www.topuniversities.com/university-rankings/world-university-rankings/2010/results 【生命科学、医学 Life Sciences & Biomedicine】
東京(6) 京都(18) 大阪(54) /
神戸(110) 名古屋(112)東工(117)筑波(164)九州(171) 北海道(181) 東北(188)/
慶応(214) 早稲田(222)/
【自然科学 Natural Sciences】
東京(9) 京都(13) 大阪(58) 東工(64) /
東北(101) 名古屋(125) 筑波(156) /
早稲田(204)北海道(220) 九州(222) /
【IT、工学 IT & Engineering】
東京(7) 京都(17) 東工(23) 大阪(59) 東北(94) /
名古屋(101) 早稲田(117) 九州(161) 慶応(190) /
神戸(214) 北海道(223)筑波(244)/
138 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/02(月) 19:40:37.04 ID:KEY/HiN60
東北大にはノーベル田中がいるじゃまいか
北大は鈴木先生がおられるし
139 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/02(月) 19:40:55.61 ID:RjreExLh0
東北土人の東北大信仰きもすぎ
関東や近畿は周りに大学が多いからそうでもないけど、
東北は東北大しかないから神格化が半端ない
後は無傷の九大にまかせろ
142 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/02(月) 19:42:37.68 ID:QbvAKIbg0
いやー
みなさん優秀なんですね
>>135 進路調査ちゃんとしないから
紙渡してかってに出しとけだし
>>84 2008年2月の時点で、ゲーム会社や出版社、各種メディアからのロイヤリティは24億円にのぼることが明らかとなった。
大学の規定でこの半額の12億円を川島が受け取る権利があったが、
「1100万円の給料で十分。大金が入って遊びに行く暇があるなら、研究に費やしたい」と受け取りを辞退、
再び全額を大学の研究室建設費用に充てた。
147 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/02(月) 19:47:19.96 ID:+tf4KEU/0
>>139 東北大学はかなりの名門大学だろ
日本でもトップ10には確実に入ってる
東北大学舐めんなよ
148 :
名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/05/02(月) 19:48:02.82 ID:TzNtNTKyO
お前ら東北とか東北大に手厳しすぎワロタ
149 :
名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/05/02(月) 19:49:21.03 ID:d1fNshHw0
>>139 ハイハイ分かったから早く死んでねクソジャップ
東北を日本に入れないでくれる?
150 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/02(月) 19:49:52.09 ID:+tf4KEU/0
お前ら東北大学を過小評価しすぎだろ・・・
理系なら東大京大阪大東工大の次くらいだろ・・・
東北土民って東大に行けない奴らばっかだから東北大学信仰強いんだよね
そんで「東京大学は遠いから東北大学」とか言って
学力足りないだけだっつーのw
152 :
名無しさん@涙目です。(青森県):2011/05/02(月) 19:50:35.77 ID:snGbw7aX0
153 :
名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/02(月) 19:51:02.09 ID:HbZfufRo0
株価はすでに震災後最高値を突破
154 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/02(月) 19:52:32.54 ID:ElvlXWCG0
(空)って奴は何なの?
亡くなった方なの?
クソな学生ばかりの学院大を乗っ取ればおk
筑波周辺もかなりの被害だと聞いたが
フリアクの板も外れてるのか、すごいな
工学部ってことは放射性物質とかも扱ってそうだけど大丈夫なのか?
160 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/02(月) 20:22:47.81 ID:OV+R6vNV0
わけわからん仮設住宅とか一票利権のための支援金とか放っといて、こっちをちゃんとしろや!
161 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/02(月) 20:40:28.35 ID:wtkXdESl0
東大低すぎワロタ
162 :
名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/02(月) 20:42:44.80 ID:XAcyno3i0
>>7 貧食はとっくに取り壊されておしゃれなカフェになりました
前例から言うと復旧した後は元の偏差値より確実に高くなるぞ
今年東北大に入る奴は勝ち組
164 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/02(月) 20:50:19.09 ID:U6pPntun0
大学のトップが総長の所はなんか喧嘩っぱやそう
165 :
名無しさん@涙目です。(福島県):2011/05/02(月) 20:51:47.85 ID:y502Sdkx0
無響室は大丈夫だったのかな?
166 :
名無しさん@涙目です。(島根県):2011/05/02(月) 20:55:25.96 ID:4oaTK5u/0
試薬管理がいい加減で、火災が多発したのも被害が
大きくなった一因だと聞いた。
ともかく大変なことになってしまったなあ。
167 :
名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/05/02(月) 20:57:29.56 ID:0uLS9bYZ0
>>128 国立総合大学で大学院有ってだけだからな旧帝の長所は。
今は旧帝が消滅しようがどこでも研究できる。
政府が責任持って日本を出て行く国民の移民先を用意しろよ
東北大馬鹿にしてるのは文系だろ?
理系で東北大馬鹿にするとかあり得ないだろ
分野によっては日本一だし
八木アンテナ最強
171 :
名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/02(月) 21:02:17.24 ID:LASoUr5x0
文系ですいません
172 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/02(月) 21:06:07.25 ID:ElvlXWCG0
>>169 いや大学のレベルが高いのは分かるが入試の難易度的には?
例として
同志社、早稲田、東京理科、東北大、名古屋大、金沢工業、阪大
のそこそこレベル高い大学をあげたら、一番難しいのは早稲田だろ?
173 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/02(月) 21:06:17.25 ID:PlKfyCGa0
企業が寄付して支援すべき
>>172 どう見ても阪大だろ。早稲田は今はそんなに難しくない。
慶応いれたら慶応が一位。
175 :
名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/02(月) 21:10:51.96 ID:K7Fkfa+RP
■2002年度 駿台予備校調査 入学者平均偏差値文系(英、国、社)■
69 東京大文T69.3
68 京都大法学68.3
67 京都大文学67.8、東京大文U67.8、東京大文V67.4
66 京都大経済66.8、大阪大人科66.0
65 大阪大文学65.7、大阪大法学65.5、一橋大法学65.5、一橋大経済65.4
大阪大経済65.2、一橋大社会65.1、都立大人文65.0
64 一橋大商学64.9、名古屋大法64.8、北海道大法64.6、東北大法学64.4
神戸大法学64.4、九州大法学64.3、名古屋大文64.2、お茶大生活64.2
神戸大文学64.2、九州大文学64.1、東北大文学64.1、早稲田法64.1
都立大法学64.0、慶應法学64.0
62 神戸大経営62.8、阪市大文学62.5、北海道大文62.5、慶應文学62.1
61 上智大法学61.7、中央大法学61.4
60 早稲田文60.9、お茶大文教60.7、筑波一群文60.3、京府大福社60.3
59 金沢大法学59.9、東外大外国59.7
58 国際基督大58.4
57 静岡大人文57.9、立命館大文57.8、埼玉大教養57.6、津田塾学芸57.6
同志社大文57.6、同志社大経57.4、千葉大法経57.3、明治大法学57.3
立教大法学57.2、関西大文学57.2、横国大経営57.1
56 広島大教育56.9、立教大文学56.9、阪市大経済56.8、横市大商学56.6
茨城大教育56.6、学習院大文56.6、関学大法学56.6、関学大文学56.2
上智大経済56.1、立教大経済56.1、埼玉大経済56.0
55 慶應経済55.8、中央大総政55.5、滋賀大経済55.3、愛媛大法文55.3
慶應総政55.1
54 早稲田社54.9、慶應商学54.6、関学大経済54.5、新潟大法学54.4
明治大政経54.4、和歌山大経54.4、福島大経済54.3、慶應環情54.2
53 早稲田人53.4、立命経済 53.2
http://univrank.blog.shinobi.jp/Category/5/
176 :
名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/02(月) 21:11:35.71 ID:K7Fkfa+RP
駿台予備学校情報センターの坊野宏一次長の話では
旧帝大や筑波大、一橋大、神戸大などの国立大は合格者と入学者の偏差値がほとんど変わらないのに対して
私立大では早慶を筆頭に、二つの偏差値の間に差があることだ。
上智大経済学部は合格者偏差値62・1に対し入学者偏差値は56・1、法政大経営は54・1と48・0、立命館大政策科学は58・7と50・8となっている。
177 :
名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/02(月) 21:12:50.82 ID:B0DkKvgj0
起きてしまったのは仕方がない
でも人材は失われていないのだから、
やりようによっては、ダメージを軽減できる。
まぁ政府があれでは、ダメだけどな
178 :
名無しさん@涙目です。(福島県):2011/05/02(月) 21:12:58.49 ID:cZo80+Qr0
文学部「俺の時代が来たようだな……」
教育学部「建物の新しい我が学部こそ勝つる!」
経済学部「マージャンさえ出来ればいいのだ」
法学部「」
179 :
名無しさん@涙目です。(福島県):2011/05/02(月) 21:13:58.72 ID:cZo80+Qr0
農学部「べこさえ居ればええべよ!」
180 :
名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/02(月) 21:17:50.60 ID:VJW9lNIn0
どうやらこの俺が経和会の会費を払う時がついに来たようだな・・・
181 :
名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/02(月) 21:19:44.73 ID:FddjlVdb0
>>4 つくばも外圧による内需拡大の一つなんだよな
182 :
名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/02(月) 21:19:57.91 ID:K6fscYlQO
駅弁とか馬鹿私立だったらマジでなかったことにされてたな
183 :
名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/02(月) 21:21:24.76 ID:0tqzRHwV0
室井さんは東北大でしたね
184 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/02(月) 21:21:31.13 ID:egbk76pe0
■3/10にこんな予測を出した罰
(宮城県沖地震の危機は去った・・・東北大地震・噴火予知研究観測センター)
河北新報、2011.3.10】三陸沖M7.3 宮城県沖地震との関連 「連動型」の危険性低下か2011年03月10日
三陸沖を震源に宮城県北部で震度5弱の揺れを観測した9日の地震について、東北大地震・噴火予知研究観測センターの松沢暢教授(地震学)は、予想される宮城県沖地震との直接の関連はないとの見解を示した。
一方で、震源を含むアスペリティ(固着域)が、想定震源域と連動するエリアに重なることから、宮城県沖地震で複数の断層面が同時に滑る「連動型」の危険性が下がったとも指摘した。
宮城県沖地震の発生メカニズムは、陸側プレートの下に海側プレートが潜り込む「プレート境界型」に区分される。摩擦力の大きいアスペリティにかかった力が限界を超えると一気にプレートが滑り、地震が起きる。
今回の地震も、東北の東方約200キロメートル沖をほぼ南北に走る日本海溝の陸側で起きたプレート境界型とみられる。
松沢教授によると、震源地は宮城県沖地震の想定震源域よりも沖合にある1981年の地震=マグニチュード(M)7.0=のエリア。「81年の地震と同じアスペリティが30年周期で壊れた可能性が高い。
2月中旬からM5クラスの群発地震が起きており、数日後に本震が起きたのも81年と同じ傾向」と言う。
この海域は、宮城県沖地震で複数の断層面が同時に滑る「連動型」になった場合、想定震源域と連動するエリアに含まれるとして、
「今回の発生によって、複数のアスペリティが一気に壊れ、宮城県沖地震がより強い地震になる危険性は低くなった」と分析している。
185 :
名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/05/02(月) 21:22:00.27 ID:0uLS9bYZ0
最近の旧帝大生腐り過ぎ。もっと自浄作用働かせろよ本当に。
186 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/02(月) 21:22:00.63 ID:rEi8CxOP0
震源地から300キロ以上離れた東京でもあの鬼の様な揺れだからなあ
当然といえば当然か
太陽誘電は大丈夫だったのか?
工場あったよね
188 :
名無しさん@涙目です。(福島県):2011/05/02(月) 21:22:31.86 ID:cZo80+Qr0
ヨレヨレの教授連が何人死んだか賭けようず!
って群馬だった
190 :
名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/02(月) 21:23:29.67 ID:K7Fkfa+RP
191 :
名無しさん@涙目です。(福島県):2011/05/02(月) 21:23:41.42 ID:cZo80+Qr0
>>185 ムリダナ!
教授が骨董品すぎて、どうにもならん
大学に残るのはアホばっかりや
ササキューが無事なら、なんとかなる
東北大はササキューで持っているようなものだからな
ここ材料工学がすごく強いよね
一人暮らし出来たなら行ってた
てか東北大終了のお知らせと言いこのスレの無知文系といい
科学技術立国としての日本は終わった
194 :
名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/02(月) 21:26:10.43 ID:K7Fkfa+RP
データはどこか外のデータセンターにサーバ借りたりしてないの?
>>1東北大も大阪大もやるなあ。御用聞きの東大(失笑)
最終面接で東北大の奴いたけど優秀だったなー
あいつうかったろうなー俺落ちた
>>39 ガリウム材料の赤色LEDの研究していた大阪大学が引き受けるってのは?
早く実用化しないと他国に抜かれるし、東北大と共同研究した方がいい。
199 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/02(月) 21:30:58.16 ID:M2ZWfO5p0
このタイミングを狙って東北大の主要な研究者に引き抜きが来てるらしいな
まさにハイエナ
200 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/02(月) 21:31:57.68 ID:+tf4KEU/0
地帝と早慶なら入学難易度は確実に地帝のほうが上だろ
ただ早慶は入学難易度は易しいのに就職はまあまあ強いからコスパはいいんじゃねえの?
私立大学の偏差値捏造が酷過ぎる
例
慶應義塾理工学部
偏差値 合格者 入学者
44 1 1 100%
47 1 1 100%
49 1 1 100%
51 3 3 100%
53 2 2 100%
55 16 16 100%
57 31 17 55%
59 44 21 48%
61 88 32 36%
63 101 4 4%
65 112 2 2%
67 123 2 2%
69 75 1 1%
71〜 39 0 0%
合格者偏差値 65.1
入学者偏差値 57.1
http://illusionweaver.tripod.com/2cher-no-hensachi.html
201 :
名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/02(月) 21:33:35.57 ID:QTewJfu40
教授が昔は東北大には講義中に喋る学生はいなかったって
30分説教してるような大学だからな
大したことはない
日本はホロン部
203 :
名無しさん@涙目です。(福島県):2011/05/02(月) 21:35:20.58 ID:cZo80+Qr0
>>201 え? 今の学生は喋ってんの?
Fランじゃねーんだから、やる気がなかったら寝とけよ
204 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/02(月) 21:39:40.51 ID:ElvlXWCG0
理系難易度
早稲田≧阪大≧東北大=名古屋=同志社>東京理科=金沢工業か?
205 :
名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/02(月) 21:40:02.21 ID:QTewJfu40
>>203 まぁ寝てたら寝てたで怒られるけどな
講義来なくていいんだよやる気なかったら
206 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/02(月) 21:40:29.38 ID:j6WyfdCN0
入試の偏差値で大学を語るやつ多すぎワラタw
浪人速報かここは
208 :
名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/02(月) 21:43:57.91 ID:E0TTZIyU0
>>205 うちの学科の教授は内職、居眠りokって言ったぞ。
喋る、食べるは×だけど。
授業がつまらないのは自分の責任だからそれは認めると始めの授業で
そういった。
209 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/02(月) 21:44:39.66 ID:ElvlXWCG0
>>207 医学部は無いが、理工学部はめちゃくちゃ優秀。
同志社理系の奴らはかなり頭良い。
特需が来るぜ
211 :
名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/02(月) 21:50:07.42 ID:K7Fkfa+RP
>>204 阪大>東北、名古屋>早稲田>東京理、同志社>金沢工
212 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/02(月) 21:54:20.20 ID:ElvlXWCG0
電子顕微鏡や半導体露光装置は1台1億近くするからなあ・・・
被害は考えたくもないわ
214 :
名無しさん@涙目です。(福島県):2011/05/02(月) 22:16:07.75 ID:cZo80+Qr0
>>213 動物のお医者さんを思い出すな
文部省といえばお金をくれない
お金をくれないといえば文部省
215 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/02(月) 22:16:50.02 ID:ClKegLN60
東北大受験生は、名大や九大や北大へ行くんか?
せっかく志望大学変更するなら、ちょっとレベル上げようや
東工大?いや、あそこもええ大学やけど、東京は停電とかで大変やろ
そう、丁度ええ大学が一つあるやろ・・・待っとるで!!!
216 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/02(月) 22:20:03.20 ID:7XIJ69nl0
人さえ残ってれば復活する
機器は金さえあればどうとでもなる
概算要求の季節だな。
文系と理系のレベルが乖離してるせいで馬鹿文系が早慶がどうだの言い出すから困る
219 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/02(月) 22:45:33.60 ID:PlKfyCGa0
高いモノには、ふつうは保険を掛けるのに
>>204 早稲田なんてたいして難しくないだろ
東北大の物理は難しすぎて鼻血出そうだった
卒業生のえだのんに陳情しとけ
222 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/02(月) 22:57:20.91 ID:CEDLFjjP0
早稲田の入試物理の方が東北大より難しい。基本私大の問題は難しい。
国公立の問題は標準問題が多いがセンター試験があるため全体的な負担
は国公立の方が大きい。
>>215 京大かー
どちらかというと理論寄りの大学だよな
うちの研究室、倒壊の危険ありで立入禁止になった\(^o^)/
理論系だからまだいいけど、実験系で装置が壊れたりしたところは大変だろうな。
ちなみに、建築の建物も立入禁止。
>>192 自分の目で見たわけじゃないが無事と聞いた。
>>201 講義中にうるせェ学生は死ねって思うな.
静かに寝てろ,本当に.
226 :
忍法帖【Lv=5,xxxP】 (チベット自治区):2011/05/03(火) 01:07:46.26 ID:4fS4N+m50
227 :
名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/03(火) 01:08:56.50 ID:DihgyKLd0
枝野幸男は東北大だったな
>>10 断ったに決まってんだろカス
東北大の金属はかなり成果を挙げてたからな
磁石分野だと右に出るものがいないとかなんとか
>>213 研究施設だからオーダーメイドの装置も多いから途方もない金額になりそう
父親4兄弟の母校だけに心配だ
東北大には足元にも及ばない底辺私立だがキャンパスごと放棄、移転が決まったうちの水産学部は本当にかわいそう
教授やら助教やらもみんな関東の他学部に間借りさせてもらってるらしい
でも間借りしたところで実験も何もできないもんな
232 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/03(火) 02:20:16.99 ID:itpQftN90
九大来いよ
陸の孤島キャンパスとか言われるけど電車で2、30分くらいで街中いけるぞ
東北大ディスってる奴らは勿論東北大以上の大学出てる理系だよね?
235 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/03(火) 02:53:29.61 ID:itpQftN90
>>234 キャンパス周辺には誰も住まんぞ
皆駅周辺に住む
まあ駅からキャンパスまで原付で15分くらいかかるけどな
仕方ないから東海大と併合しろよ
237 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/03(火) 02:57:50.71 ID:A1gEKw7/0
電気通信研究所は大丈夫なの?
すんげーボロくてちょっと重い奴が歩くと振動がもろ伝わってくるような建物だったし。
あとガラス張りのM棟とかもヤバそう。
北大に吸収してもらって、北大東北大にすべきだな
>>222 それは無い
東北大物理>>超えられない壁>>>和田大物理