平均年収ある? 20代 男355万円 女289万円 最新統計

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 (東京都)


2009年 国税庁 

         男     女
20〜24歳 256万円 230万円

25〜29歳 355万円 289万円


グラフ
http://kiki.ms/sonota/kyuuyo211.jpg
1年を勤務した給与所得者
http://kiki.ms/sonota/kyuuyo212.jpg

平成21年 2009年 国税庁 
http://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/minkan2009/pdf/001.pdf
2名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/01(日) 07:58:31.56 ID:DlBiRoJQ0
ニダ
3名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/01(日) 08:00:36.14 ID:I1u3Tc/o0
時給千円で8時間働いたよな収入じゃねぇか
4名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/01(日) 08:02:06.45 ID:8+Zsl6Wv0
女のほうが高いって言ってたやつ息してんの
5 忍法帖【Lv=2,xxxP】 (東京都):2011/05/01(日) 08:06:44.47 ID:PC6dPRiF0 BE:1621376238-2BP(2)

高校中退28歳、年収430万
6名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/01(日) 08:08:15.99 ID:uQJ9YnCu0
今は平均より高いけどどうせそのうち平均以下になりそう
7名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/01(日) 08:08:23.93 ID:LLurLTmQ0
都道府県別にだしてもらわないと
物価が違いすぎてお話にならない
8名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/01(日) 08:10:19.41 ID:f+API4dE0
>>5
学歴なくても解体業者とか日給月給の仕事ならそのくらい普通にいくね
9 忍法帖【Lv=3,xxxP】 (東京都):2011/05/01(日) 08:11:10.93 ID:PC6dPRiF0 BE:4256110679-2BP(2)


女の子 は 年収が低い

守ってあげたい
10名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/01(日) 08:11:30.79 ID:mFBFDQHZ0
一応、勝ってる
11 忍法帖【Lv=4,xxxP】 (東京都):2011/05/01(日) 08:12:33.64 ID:PC6dPRiF0 BE:1216032236-2BP(2)


守ってあげるから

泣かないで 

女の子
12名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/01(日) 08:13:01.60 ID:fkkPOyZYP
自転車操業の町工場やスーパー系の月給がメチャクチャ安いところが平均下げてるんだろ
13名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/05/01(日) 08:13:03.41 ID:m1vC5+JS0






すれたて魔
14名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/01(日) 08:13:07.05 ID:/x+QjsKR0
年収って通勤手当入れてもいいの?
源泉徴収表の額面は通勤手当込みですよね?
15 忍法帖【Lv=4,xxxP】 (東京都):2011/05/01(日) 08:14:31.58 ID:PC6dPRiF0 BE:1824047093-2BP(2)

>>14

そうだよ。

扶養 手当とか

住宅 手当てとか

入れていいよ
16名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/01(日) 08:14:34.78 ID:dhPigHlA0
平均低すぎだろ
17 忍法帖【Lv=4,xxxP】 (東京都):2011/05/01(日) 08:15:20.40 ID:PC6dPRiF0 BE:405344232-2BP(2)


残業代

ボーナス

皆勤手当て

入れるんだよ
18名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/01(日) 08:15:30.69 ID:fmhbQaL80
平均より低いけどさらに10パー削られる見込みだ・・・
19名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/01(日) 08:15:49.74 ID:o7lmPl8H0
30代ですが、そんなに年収ありません。
20 忍法帖【Lv=5,xxxP】 (東京都):2011/05/01(日) 08:16:24.15 ID:PC6dPRiF0 BE:810688043-2BP(2)

>>18

年収 700万だと

70万 減るのか
21名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/01(日) 08:17:20.46 ID:/T0k91uP0
少なすぎワロタw
フリーターや派遣は人間じゃないんだから統計に入れんな。
22名無しさん@涙目です。(関西):2011/05/01(日) 08:18:03.78 ID:YGQAgPi/O
俺33歳 リーマン 年収600マソ
嫁30歳 勤務内科医 年収1000マソ

そんなに裕福でもないでふ(´;ω;`)
23名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/01(日) 08:18:45.67 ID:eLXVfIRP0
0
24名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/01(日) 08:19:00.36 ID:qGuh3ASb0
こういう数字はあまりあてにならん
普通に働いてれば500万くらいはあるだろ
25名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/01(日) 08:19:19.42 ID:EoNRgTnWP
よーさん貰ってるな
俺98万だぞ
26 忍法帖【Lv=6,xxxP】 (東京都):2011/05/01(日) 08:19:23.53 ID:PC6dPRiF0 BE:1621375946-2BP(2)


医者 

女性 比率

16.5%


データ
http://www.kunikoinoguchi.jp/katsudou/pdf/190609_shiryou.pdf
27名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/01(日) 08:19:47.07 ID:f+API4dE0
>>21
スーパー勤務の社員とか手取り15万とかごろごろいるよ
28 忍法帖【Lv=6,xxxP】 (東京都):2011/05/01(日) 08:19:54.44 ID:PC6dPRiF0 BE:1080916782-2BP(2)

>>26

医者の 84% は 男だからな
29名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/01(日) 08:20:21.52 ID:3r1Jb0TX0
だいじなことは、給与の総額じゃなくて自由に使える金がいくらあるかということだ
30名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/01(日) 08:20:29.99 ID:/x+QjsKR0
かなりの年収の癖に負け組み宣言する奴が多数沸くのかな?
31 忍法帖【Lv=6,xxxP】 (東京都):2011/05/01(日) 08:20:33.04 ID:PC6dPRiF0 BE:1824047093-2BP(2)


アルバイト 

パート

なら 

時給で ボーナス 手当てなし

だから ひくいわな
32名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/01(日) 08:20:40.18 ID:mFBFDQHZ0
俺が年収600万、嫁は年収400万だから二人合わせれば大台w
33名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/01(日) 08:20:43.75 ID:f+API4dE0
あと法人系で末端の方でも手取り15万いかないの普通
あちこちに乱立してる福祉法人とかね
34名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/01(日) 08:21:00.71 ID:6HD1dXsr0
この人病気なの?
35 忍法帖【Lv=6,xxxP】 (東京都):2011/05/01(日) 08:21:05.71 ID:PC6dPRiF0 BE:2026719465-2BP(2)

>>31

そういうことだね
36名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/01(日) 08:21:22.84 ID:HbiZSareO
これ手取り?
派遣だから手取りで年370万円しかないわ…
37名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/05/01(日) 08:21:35.53 ID:rh7x4Sy/O
20代ならこんなもんだろ
38 忍法帖【Lv=6,xxxP】 (東京都):2011/05/01(日) 08:21:39.01 ID:PC6dPRiF0 BE:540459124-2BP(2)


女は 年収が 低いな


アルバイト 

パート


が多いのかな
39名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/01(日) 08:21:54.15 ID:mwiKrR890
120万・・・
40名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/01(日) 08:22:02.99 ID:/0KSQ3ia0
ニートや家事手伝い含んでなくてこれだものね

男の非正規は1/3だが、女は1/2が非正規
41 忍法帖【Lv=6,xxxP】 (東京都):2011/05/01(日) 08:22:11.38 ID:PC6dPRiF0 BE:1621375283-2BP(2)

>>36

年収というのは 手取りではないけど

常識 だよ
42名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/01(日) 08:22:12.59 ID:XBzEVBPK0
>>31
まーくん今日は何時まで立て続けるの?
43 忍法帖【Lv=7,xxxP】 (東京都):2011/05/01(日) 08:22:56.95 ID:PC6dPRiF0 BE:945803227-2BP(2)


女の子 貧乏 可愛い
44名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/01(日) 08:23:47.08 ID:NNBzLWtKi
これ正社員以外のクズも入ってんじゃん
そんな人間かどうかもわかんねー生き物入れたデータなんかなんの指標にもなんねーよ
45名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/01(日) 08:23:53.04 ID:XBzEVBPK0
>>43
お産が怖いplz
応援してます
46名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/01(日) 08:24:00.73 ID:PxSA5JP30
フリーター、派遣を除いたいわゆる正社員の統計を出してもらわないと
47名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/01(日) 08:24:19.50 ID:H9XLOO6i0
俺の月収以下かよ
48名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/01(日) 08:24:52.20 ID:qFndV2z80
アルバイトとかわねーとか逝ってるやつは
病気になったときに違いがわかるからって書いてあげないといけないのか?
49名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/01(日) 08:25:52.36 ID:zfJPyshA0
Saito Junさんお早うございます
50名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/01(日) 08:26:07.67 ID:uxmFQJgLi
27才のおとこのこだけど平均プラス200万くらいある
ただ生活はキツイ
51名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/01(日) 08:26:34.52 ID:f+API4dE0
>>48
大抵の企業なら社員は毎年20日有給貰えるもんな
馬鹿正直に全然使わない人いるけど
52名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/01(日) 08:27:23.11 ID:fS7L6vwT0
年収も物価も下がってんのに年金の額だけは上がっていくんだよな
マジ払いたくないけど将来が不安だから払うしかない…
53名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/01(日) 08:27:24.18 ID:23tNGhRh0
>>22
なんだでふって 
それはてめえの金のまわし方の問題だろ
キモイから死ねよ
54名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/01(日) 08:27:40.50 ID:/KWskw0k0
25 年収70万
55名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/01(日) 08:28:07.04 ID:qFndV2z80
>>51
いや、それのことじゃなくて
診察料のことなんですけど、アルバイトだと下手すりゃ保険入ってないから実費でしょ
56名無しさん@涙目です。(福井県):2011/05/01(日) 08:28:28.98 ID:7EZHPQ670
20後半にもなって300いかないってどう思う?
57 忍法帖【Lv=9,xxxP】 (東京都):2011/05/01(日) 08:29:26.44 ID:PC6dPRiF0 BE:4323667788-2BP(2)


女の子 貧乏 可愛い
58名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/01(日) 08:29:36.04 ID:RP8JWFAV0
私、女だけど不労所得で5000万あるわ。
59 忍法帖【Lv=9,xxxP】 (東京都):2011/05/01(日) 08:29:56.01 ID:PC6dPRiF0 BE:1351146454-2BP(2)


女の子 貧乏 可愛い
60名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/01(日) 08:30:17.53 ID:eG9MhE9u0
年齢別平均年収=年齢×18万円で合ってる?
61名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/01(日) 08:30:30.67 ID:GGQBLwhn0
実家暮らし最強
62名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/01(日) 08:31:03.51 ID:XBfYDI5H0
臭っせェマンコ開くだけで1マンもらえる女うらやましいです
63名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/01(日) 08:31:21.56 ID:qFndV2z80
実家暮らしも親が死んで
固定資産税とか自分で払うようになると・・・
64名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/01(日) 08:31:40.88 ID:cLigYmXW0
なんで20代後半になったら平均+100万も跳ね上がるんだよ
どういう統計なんだ
65名無しさん@涙目です。(長野県):2011/05/01(日) 08:32:44.62 ID:ONNRZl1D0
年収って税金年金ひかれた後だっけ
なにげに地方税・保険・年金で70万くらいいくよな
66名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/01(日) 08:33:40.09 ID:fS7L6vwT0
>>64
そりゃ22歳までバイトが大半だからだろ
67名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/01(日) 08:33:54.25 ID:Lpnbi3IY0
>>56
200いかない俺もいるし生きてはいける
68名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/01(日) 08:33:58.79 ID:izCkoIch0
15万円ぐらいかな、年収で
69名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/01(日) 08:34:11.84 ID:/kdgO8bo0
俺年収440万
嫁年収220万

もちろんヤバいです
70名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/01(日) 08:34:11.93 ID:1wkS/FSg0
平均年収ってボーナスとかも入るんですか?
71名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/01(日) 08:35:00.58 ID:c1xaFTL60
28歳で210万
大企業バイト♀
72名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/05/01(日) 08:35:21.10 ID:uRZ1CqG/0
入るにきまってるだろ
73名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/01(日) 08:36:06.57 ID:edJb31/Z0
給料不定(平均して10〜30万)

家賃6.5万
食費2万
タバコ1万
メンマ1万
光熱費2万
携帯1万

月こんなにかかってるなんて気づかなかった・・・
74名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/01(日) 08:36:07.25 ID:M9Yb8CHj0
ねぇよ!
75情弱(dion軍):2011/05/01(日) 08:36:22.53 ID:hC/v3mN70
>>1
このグラフって年経たらこのままの形でずれていくんだよな?
それで今19以下の分150万のまま推移
平均すると給与で生きていけないだろ?

最低限の生活保障受けたほうが収入多くない?
76名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/01(日) 08:37:08.64 ID:M/w2KlNU0
俺、47歳男だけど女に負けてるw
77名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/01(日) 08:37:54.35 ID:d+M65D/T0
>>70
年収は税引く前だしボーナスも入る。
だから年収と手取りって言葉があるんだろ。つかそんな常識しらねーバカだから年収が、低い
78名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/01(日) 08:41:11.08 ID:DPTHjkcuP
今年一年目で300
来年昇給2万+ボーナスで400超えるはず
ただ住民税のせいで手取りはあまり変わらない
79名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/01(日) 08:41:38.19 ID:1wkS/FSg0
>>77
なんでいきなりキレてんだ?
80名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/01(日) 08:42:34.40 ID:ITttbXEW0
24で420くらいだわ
81名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/01(日) 08:45:01.73 ID:UYc1ASHw0
ない。でも1kgの純金の地金30枚持ってる
82名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/01(日) 08:46:10.54 ID:Cx5U+FKW0
30代後半で3500万円
いつまで続くか分からんから貯蓄貯蓄…
83名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/01(日) 08:49:26.47 ID:FjYJI9Q20
ぎりぎり平均あるけどだんだん届かなくなるんだろな
ははは…
84 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 (東京都):2011/05/01(日) 08:50:10.11 ID:PC6dPRiF0 BE:1013360235-2BP(2)


女の子 貧乏 可愛い
85 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 (東京都):2011/05/01(日) 08:51:02.56 ID:PC6dPRiF0 BE:2161834548-2BP(2)

>>82
儲けながら

賢い人だな
86名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/01(日) 08:53:52.53 ID:D4xMns7Yi
28で600万だ
嫁の給料には負けてるが、まあ満足してる
87 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 (東京都):2011/05/01(日) 08:54:07.76 ID:PC6dPRiF0 BE:2364506257-2BP(2)


女の子 貧乏 可愛い
88 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 (東京都):2011/05/01(日) 08:55:11.26 ID:PC6dPRiF0 BE:2432063366-2BP(2)


女の子 貧乏 可愛い
89名無しさん@涙目です。(福井県):2011/05/01(日) 08:56:14.83 ID:rddlEbyz0

北海道238万 青森236万 岩手226万 宮城247万 秋田229万 山形232万
 福島274万 茨城294万 群馬270万 埼玉293万 千葉297万 東京415万
神奈川319万 新潟261万 富山291万 石川281万 福井272万 山梨272万
 長野271万 岐阜265万 静岡321万 愛知323万 三重282万 滋賀298万
 京都292万 大阪300万 兵庫274万 奈良252万 和歌山254万
 鳥取230万 島根224万 岡山266万 広島283万 山口284万 徳嶋268万
 香川257万 愛媛228万 高知204万 福岡264万 佐賀245万 長崎215万
 熊本226万 大北256万 宮崎213万 鹿児島225万 沖縄203万
90名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/01(日) 08:56:44.70 ID:e0BZXxR00
昇給よりも、厚生年金とか社会保険みたいな社会保障費が増えていって
今後の年収はジリ貧になりそうな感じ
91名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/01(日) 08:58:25.44 ID:4R+SEUbW0
28で350万
残業は年30時間くらいだからしょうがないか
92名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/01(日) 08:58:55.29 ID:EgoSY/j80
こういうのって若いうちはドカタとか体使う仕事が勝つけど
年取るにつれて公務員とかが勝ってくるんじゃないの?
27歳で360万だけど通勤手当が毎月3万弱あるから高く見えるだけで辛い
93名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/05/01(日) 08:59:21.11 ID:Hg/ZuSyH0
公務員のみんな見てる〜、これが日本の平均年収だよ〜
1000万円じゃありませんよ〜

来年度からお前ら年収350万円に統一だからね

国税庁、次は平均退職金調べてね〜
94名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/01(日) 09:01:17.05 ID:8coqnqO20
>>93
そんなに嫉妬するなら
平均より上の民間いきゃあいいじゃんw
95名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/01(日) 09:03:11.55 ID:mFBFDQHZ0
>>94
徳島に民間企業なんてあんの?
96名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/01(日) 09:05:22.68 ID:IPnMk6DO0
高卒で仕事派遣で手取り160万円、
エロ本描いて200万、
もういい加減絵で食って行きたい
97名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/01(日) 09:07:31.10 ID:rqpUD8kI0
学歴も技能も経験も無いんだけど年収500万くらいもらえる仕事ないの?
98名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/01(日) 09:08:42.31 ID:mFBFDQHZ0
今なら原発行けば稼げるんじゃね?
99名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/01(日) 09:11:10.01 ID:DPTHjkcuP
>>93 20代の公務員なら350万かこれより少ないところも普通にあるだろ
100名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/01(日) 09:11:54.33 ID:5VkrR/nl0
余裕でない
101名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/05/01(日) 09:13:40.34 ID:Hg/ZuSyH0
>>94
なんで俺が嫉妬せなあかんねん
公務員がいまだに自分らの給料は日本の平均年収だって、言い張るからそれは、おかしいって言うてるだけやん
ただ普通に平均よりようけ貰ってます、いうたらええのにいう話や
102 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 (東京都):2011/05/01(日) 09:14:32.09 ID:PC6dPRiF0 BE:540458742-2BP(2)


女の子 貧乏 可愛い
103名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/01(日) 09:16:06.72 ID:Me1zeQb00
公務員給与 世界ランキング (主要先進国)
順位 一人当たり(j) 国民   公務員   倍率
1      日本    30,075   64,661   2.15
2      カナダ   20,140   29,807   1.48
3      アメリカ  31,920   44,688   1.40
4      イギリス  23,590   32,082   1.36
5      イタリア  20,170   27,229   1.35
6      フランス  24,170   24,895   1.03
7      ドイツ   25,630   24,348   0.95
104名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/01(日) 09:18:34.54 ID:EK8w6l4/0
23歳で25歳以上の平均を超えてる。
ちょっと嬉しいかも!
105名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/01(日) 09:19:52.91 ID:4v/4dt1uO
これ手取りじゃないよな?ないよな?
106名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/05/01(日) 09:19:55.10 ID:cQdGL3TTO
年収は400ちょいだけど働くのがGW・お盆(夏休み)・クリスマス・年末年始だけの俺は勝ち組?
107名無しさん@涙目です。(香川県):2011/05/01(日) 09:21:13.36 ID:wcMofd/R0
>>101
バカ発見
公務員はこんなにもらえねーよw
108名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/01(日) 09:22:19.18 ID:/467U1Q80
初年度420万、8年目でようやく500万いくかどうか。
109名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/01(日) 09:24:50.16 ID:0UjiM8uO0
>>1は公務員などを除く、源泉徴収者の統計だろ?
一部の非正規などは除外で、しかも、上に引っ張られる平均値でこの状態。
実際は300万円未満が多数派だろう。

全体の給与総額も恐ろしい勢いで下がっているから、個人消費なんて冷え込んで当然。
貧しい昔の生活を懐かしんでいたら、本当に昔の水準まで後退しているという笑えない話。
みんなで貧乏自慢をしていたら本当に貧乏になってしまった。
110名無しさん@涙目です。(山口県):2011/05/01(日) 09:25:19.80 ID:RAk/wlDd0
去年60万ぐらいだったわw
111名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/01(日) 09:27:03.70 ID:fS7L6vwT0
http://nensyu-labo.com/2nd_koumu.htm
平均年収 (平成19年)

国家公務員   662.7万円
地方公務員   728.8万円
独立行政法人  732.6万円

民間平均     434.9万円
上場企業平均  589.3万円
112名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/01(日) 09:27:15.26 ID:1Y5C+ofP0
今年で26歳、都内で働いてるのに年収200万円ちょうどくらい

カレンダー通り休みだけど完全にワーキングプア
実家暮らしだけど昼食代、ヲタ趣味代等結構かかって、大きな買い物は何もしてないのに
1年で60万しか貯金は作れなかった

113名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/01(日) 09:27:23.16 ID:U0eOiukz0
25 180万
114名無しさん@涙目です。(四国):2011/05/01(日) 09:29:11.90 ID:1YmLI7oxO
ねーよボケ!! ○すぞコラ!!
115名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/01(日) 09:31:11.96 ID:8coqnqO20
>>101
国家公務員と地方公務員を混同してる?
116名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/01(日) 09:34:26.75 ID:DPTHjkcuP
国家公務員も20代なら地方と変わらないだろ
117名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/01(日) 09:36:02.38 ID:dIreoLGUO
>>112
暦通りの休みうらやましい
三交代ブルーカラーの俺と仕事交換しないか
年収300万以上

ただ定年まで盆も正月もない

死にたい
118名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/01(日) 09:36:41.48 ID:1wkS/FSg0
だがな、公務員の給料が安くなったところで、別にお前らの給料が上がるわけじゃねぇだろうがよー。あァ?
119名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/01(日) 09:39:48.99 ID:DPTHjkcuP
大卒の初任給でもボーナスでたら300は超えるだろうに
なんで真面目に勉強しなかったの?
120名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/01(日) 09:40:07.99 ID:ytoh51S20
30歳、東京勤務、500万、残業月15時間くらい
121名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/01(日) 09:42:31.13 ID:8PU61JCA0
25歳 埼玉勤務 400万
122名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/01(日) 09:43:06.34 ID:7t/zo97a0
毎年二万四千円ペースで昇級しても20年後に
50万円くらいしか増えてない。700万円なんて
絶対届かない

  ∠ ̄\ ●   ∴〜●   ∴〜●         
  〜|/゚U゚|∩
  /`  y 丿
  ∪( ヽ/  *影のスレッドストッパー。。。でござる*
   ノ>ノ      
   UU      http://ninja.2ch.net/

MARU=8tBvOqfHQja/VJ/K 一時停止(news)
MDMD=HrLzvvoodmSnatZm6AtvcSVd%2B%2FHqEsl7
DMDM=3040079459
saku BE ポイント = 2 - 1 = 1