一人暮らしのヤツって何でパスタばっかり食べてるの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(東京都)

オリーブオイルを練りこんだパスタが上り調子の売り上げ

舌の肥えている30〜40代の女性が購買層のメイン。今後、巣ごもり傾向の流れに乗って“自炊男
子”たちの需要なども取り込めれば、さらに売れ行きは伸びていきそう(画像クリックで拡大)
 日本の食生活にすっかり浸透した感のあるイタリアン。そこへ、より美味しく、かつ手早くパ
スタメニューを楽しめるニューフェースが登場。地域資源活用新事業の認定を受け、香川県・小
豆島にある共栄食糧「麺の里庄八」が開発した「オリーブパスタ」がそれだ。

 小豆島に伝統的に伝わる手延べ製法を生かした独自製法が生み出す滑らかなのどごしの良さと、
独特のもちもちした食感が美味。さらに、その名の通り、島の特産品でもあるオリーブのオイル
をふんだんにめんに練りこんでいるので、とてもヘルシーだ。

 このパスタが画期的なのは、なんといってもめんの形状にある。めん肌に凹凸をつけ、断面が
W型をしているのだ。そのため、一般的に10分弱かかるめんのゆで時間が飛躍的に短縮され、約3
分程度でゆであがる。また食べる際にも、デコボコの溝があることで、ソースがめんに絡みやす
くなったことも見逃せないポイントとなっている。

 昨年末より試験販売をしたところ、当初の売り上げは月に100セットが精一杯。しかし、今年
に入って商談会や展示即売会などに積極的に参加、その魅力はあっという間に広まり、売り上げ
もうなぎのぼりの状態に。今では月に800〜1000個も売れるようになった。オリーブパスタ
(180g/2人前)は420円、特製「海のパスタソース」とのセット商品は735円。現在は、同社や
島内外の土産物屋などのほか、サイト通販で購入できる。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20110420/1035263/?ST=hitken&ref=rn&rt=nocnt
2名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/30(土) 20:28:18.21 ID:TWSOCVDK0
三木道三なんだろ
3名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/30(土) 20:28:25.86 ID:z4V/Q/ZFP
パスタ(笑)
スパゲティだろうが!
いちいちカッコ付けんな
4名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/30(土) 20:28:36.93 ID:v/WwomEvP
パスタってやせる?
一食100gでいこうと思ってる
5名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/04/30(土) 20:28:39.15 ID:9Xbjk4/N0
パスタに箸を突っ込んで裂けずに何個いけるか試したいんだろ
6名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/04/30(土) 20:28:46.14 ID:RxzXYYZQ0
安いし
7名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/30(土) 20:28:59.06 ID:Rm//ws7h0
作るの簡単だし、うまいしな
8名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/30(土) 20:29:13.12 ID:gi0EgLid0 BE:231523968-PLT(18030)
パスタがー
好きだからー
9名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/30(土) 20:29:21.25 ID:CydNmdA10
いや4年はパスタ食ってない
10名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/30(土) 20:29:23.83 ID:fQ4/sA1p0
>>3
アベックだとスパゲッティって注文するようだな
11名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/30(土) 20:30:05.46 ID:MDAU9eVe0
パスタ部学会がまた始まるのか
12名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/04/30(土) 20:30:06.35 ID:XOZ2i8ld0
食ってねえよ
13名無しさん@涙目です。(チリ):2011/04/30(土) 20:30:22.18 ID:vCJQE3lA0
インスタントラーメン並みに
安くて簡単でそのわりにイメージがいい
14名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/30(土) 20:30:34.31 ID:GtybmcxD0
スパゲッティだろーがカス
15名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/30(土) 20:30:59.36 ID:7SA8eZw1P
パスタは1食400gが常識
ディチェコうまうま
16名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/30(土) 20:31:01.04 ID:ytRXX+jG0
>>2
西野カナだろ
17名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/30(土) 20:31:34.77 ID:kdHEcKSRO
>>4
ソースにもよるだろうけどやっぱ太りそう
痩せる目的なら蕎麦の方がいいんじゃない?
18名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/30(土) 20:32:02.50 ID:rzl9gycy0
物を食うと痩せるって病気だろwwwwwwwww
19名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/30(土) 20:32:46.64 ID:v/WwomEvP
>>18
あ?てめぇ俺にいってんのかコラ?
20名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/30(土) 20:33:01.66 ID:h4rrTsCYP
安かったから学生時代はよく食ってたわ
それ以上に外食しまくってたけどな
21名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/30(土) 20:33:27.23 ID:aJHWuVY40
逆にご飯にミートソースかけて食べてる
22名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/30(土) 20:33:30.48 ID:4I9CEjXy0
>>19
運動しろ
運動最強
腹筋40回と40分のウォーキングだけでいい
23名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/30(土) 20:33:55.50 ID:IWifnkHr0
あさりコンソメが即席ラーメンより美味いのよ
24名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/30(土) 20:33:58.24 ID:uIsCWff20
保存の利く材料で結構食えるものが作れるから良い。
25名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/30(土) 20:34:14.88 ID:ZLawb3HC0
電子レンジでパスタ作る→ソースかける
これで夕食になるから楽
26名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/30(土) 20:34:33.79 ID:ikMnVOg5O
簡単だからいつも食ってるるわ
お陰で一人暮らし始めて半年で11キロ太った
27名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/30(土) 20:34:44.72 ID:0rY7hlOT0
さぬき麺心よりウマイ麺あったらおせーて
28名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/30(土) 20:35:08.58 ID:88Oi4dCJ0
大根の煮物最強
29名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/30(土) 20:35:20.11 ID:WXjHTkeR0
簡単って〜のと保存が効く食材が多いからかなぁ〜
30名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/30(土) 20:35:21.76 ID:Tz8CwbDE0
2ちゃんで伸びる食い物すれはパスタ、カレー、チャーハンのみだ
そういうこと
31名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/30(土) 20:35:27.98 ID:3P6bW9/l0
そばのほうが楽
めんつゆをかけるだけだしw
32名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/30(土) 20:35:42.86 ID:huxivfAt0
たらことミートソース美味すぎ
33名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/30(土) 20:35:44.49 ID:4U0vLFSq0
安くて簡単だからな。大蒜をオイルでじっくり揚げて唐辛子投入して余り物の具材炒めて、麺入れて完成。
34名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/30(土) 20:36:00.56 ID:GHaju34C0
じゃがいもが主食
35名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/04/30(土) 20:36:02.71 ID:yrV31vRAO
パスタを煮てると母ちゃんを思い出すんだろ?
36名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/30(土) 20:36:32.10 ID:ikMnVOg5O
>>4
アホか
炭水化物が一番太るから止めておけ
37名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/30(土) 20:36:39.93 ID:fwjLwwQG0
あとやたらと隠し味入れまくったカレーな。
38名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/30(土) 20:36:46.38 ID:tEY7c0eU0
>>15
すげぇ食うんだなw
39名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/30(土) 20:37:11.58 ID:SWkmvfyS0
俺ぐらいの情強になるとうんたら
40名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/30(土) 20:37:12.95 ID:RQs5CoHJ0
>>31
俺がいた
41名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/30(土) 20:37:20.77 ID:L0fOcpAs0
大学のとき「うほ安い!」とか言ってダンボール一箱分買ったおもひで
42名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/30(土) 20:37:30.90 ID:4nhWyGEj0
うどんばっかり食べてる
43名無しさん@涙目です。(山口県):2011/04/30(土) 20:38:15.10 ID:34isRpnv0
>>34
はげどう
44名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/30(土) 20:38:25.07 ID:DGOv5i6Z0
ゆかりスパゲティがすごい安くていい
45名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/30(土) 20:38:28.79 ID:dHKwBzfy0
パスタはミートソースとナポリタン以外認めない
46名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/30(土) 20:38:35.52 ID:j+4WxlWf0
作りはじめてから食べるまでの時間を考えると、一から和食作るより簡単なんだよなぁ。明日はちゃんと作ろう。
47名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/30(土) 20:39:20.14 ID:lGkTGP4k0
タバスコ中毒なんだ
48名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/30(土) 20:39:23.18 ID:isMeGjrm0
安い
作るの簡単
後片付けも楽
お腹一杯になる

死角無し
49名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/04/30(土) 20:39:53.78 ID:uVseCKHf0
安くて腹いっぱいになるからな
塩コショウにケッチャプだけでも食えるし
バター、醤油だけでもうまい
50名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/30(土) 20:40:06.17 ID:lM9e9h4AO
夏は素麺でやり過ごす
51名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/30(土) 20:40:18.36 ID:ELwqj2yG0
ペンネ茹でると↓こんななるのがマジきめぇ
◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎
52名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/30(土) 20:40:20.00 ID:KmxKSLpt0
最近震災の影響かパスタソース売り切れが多くて困る
53名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/30(土) 20:40:41.71 ID:U8VTkaRjO
三玉100円の焼きそばばっかり作って食べてる
54名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/30(土) 20:40:45.79 ID:YXucdLlc0
安くて腹持ちが良い
55名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/30(土) 20:40:53.48 ID:GNZpS1jg0
>>51
やめろ
56名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/30(土) 20:40:58.94 ID:SAHaC8or0
レトルトのソースはまずいというかあまりにも味気ないね
しかしわざわざ一、ニ杯のために自作する手間が惜しい
57名無しさん@涙目です。(福井県):2011/04/30(土) 20:41:05.56 ID:4C4tCAQK0
火を使わずレンジでチンして済むものに偏る
58名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/30(土) 20:41:21.19 ID:AUw4+vUo0
>>3
パスタでかっこつけってお前どんだけ世間知らずなんだよマジで
59名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/30(土) 20:41:29.25 ID:R9Vw6nc80
ごはん炊くと30分はかかるけどスパなら10分だからなー
ラーメンの3分には劣るがコストで勝る
60名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/30(土) 20:41:43.66 ID:nz7K65k+0
トマトクリームパスタとカルボナーラしかつくらないな
誰かおいしいレシピ教えて
61名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/30(土) 20:41:47.99 ID:By6JyQcQ0
飯炊く方が簡単だと思うけど
62名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/30(土) 20:41:48.45 ID:fNn42VIK0
炭水化物サイコー
63名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/30(土) 20:41:56.21 ID:qiYYjqO+0
パスタ→カレー→鍋→うどん、そば
ここら辺がループ
64名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/30(土) 20:41:57.61 ID:ZJuZH/Fj0
でもめんどくさいからペペロンチーノかカルボナーラしか作らないよな
65名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/30(土) 20:42:04.01 ID:+XDVrrlw0
今日もパスタだった
スパゲティ買ってきたつもりがリングイネだった
66名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/04/30(土) 20:42:33.53 ID:uVseCKHf0
>>60
バター醤油最強、マジで
67名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/30(土) 20:42:55.14 ID:dshxI1FF0
安いから
68名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/30(土) 20:43:24.19 ID:IilvLMzR0
○ちゃんしか食ってねーず
69名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/30(土) 20:44:20.83 ID:fnEU5rbT0
え、うそだろ(´;ω;`)
70名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/04/30(土) 20:44:34.28 ID:kwsrFYQ80
レトルトのミートソーズかけるか
ケチャップで炒めるか
それくらいしか作り方知らんけど

何か他に簡単に出来るのない?
71名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/30(土) 20:44:46.43 ID:ELwqj2yG0
アンチョビのきったねえソース使うとサイゼのペペロンチーノになる
トロトロのてっろテロのズッチョズチョ
72名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/30(土) 20:44:55.77 ID:D9p6yR0aO
毎日素うどん
73名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/30(土) 20:44:58.51 ID:j4lyLeUs0
ニュー速パスタ部員だった俺も最近米回帰しつつある

あと健康診断で中性脂肪だけ多いって言われたことがあるんだが
これはパスタの食い過ぎなのか
甘いものはあんまり食べないんだが
74名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/30(土) 20:44:59.66 ID:XNwAiBav0
カルボナーラはブルジョワの食い物

貧乏人は
・ペペロン
・のりたま
・ゆかり紫
・たらこ
をループする。
75 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 (catv?):2011/04/30(土) 20:45:48.56 ID:NxVcaMAu0
一人暮らし始めて四年目だけど、600食はパスタにお世話になってる
76名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/04/30(土) 20:45:56.06 ID:uVseCKHf0
>>74
タラコはどう考えてもブルジョワだ
77名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/30(土) 20:46:14.07 ID:ORVkT8Tb0
和える系のパスタの素高杉
78名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/30(土) 20:46:14.46 ID:QYeAR9XS0
スパゲティは安くて簡単で何をソースにしても合うからな
79名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/30(土) 20:46:35.57 ID:T9wCj1qu0
安いからだろ。
うどん、そば、パスタで死ぬまで戦える。
80名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/30(土) 20:46:35.66 ID:hEdvt3Ma0
パスタって割と何でも合う
しかもちょっとおしゃれ臭するし
81名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/30(土) 20:46:38.25 ID:fH0kAYy/0
>>71
アンチョビに恨みでもあるのか?
82名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/30(土) 20:46:44.40 ID:4I9CEjXy0
>>70
醤油ににんにくのカケラ入れて
好きなだけ放置(一ヶ月でも一年でも)
あとはパスタにかけてオリーブオイルやらで炒めるだけ
83名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/04/30(土) 20:46:46.39 ID:kwsrFYQ80
>>74
のりたまかけたら美味いの?
へ〜〜〜!
84名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/30(土) 20:46:56.50 ID:Crar5IpS0
hjpo
85名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/04/30(土) 20:47:32.04 ID:kwsrFYQ80
>>82
ほ〜〜〜!なるほど!
86名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/30(土) 20:47:47.78 ID:WiCCRH/40
冷凍うどんとチンするご飯、たまに100円くらいの菓子パン、それにふりかけか塩だな
老人達が買い物カゴ一杯に果物や野菜、肉や魚なんて入れてるのを恨めしく見ながらレジへ並ぶ悲しさ
涙の塩気でご飯美味しいです
87名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/30(土) 20:47:56.22 ID:HHzGGfqU0
一袋88円のミートソースがもったいない
何か安くできるいい具はないものか
88名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/30(土) 20:48:09.92 ID:or/16BN60
2食分のソースで100円
パスタ1袋で150円
野菜ジュースで100円

約500円あれば1日過ごせるってすごいな
89名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/30(土) 20:48:25.53 ID:Bx5zF3rg0
安くて保存が利くからだろ
学生時代だと塩だけかけて食ってたやつとかいたし
90名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/30(土) 20:48:30.80 ID:ZX4ThvWF0
>>64
カルボナーラは大変じゃね?
91名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/30(土) 20:48:30.94 ID:lDgFUr4s0
>>87
永谷園のお茶漬け
92名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/30(土) 20:48:44.78 ID:t6VF1fmM0
>>3
つーかパスタって練り物って意味だからな
使われると苦笑いするわ
93名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/30(土) 20:49:25.38 ID:Tz8CwbDE0
トマト、バジル、ニンニク、イタリアンパセリ、葉物野菜、アスパラ蕪、天然キノコ、タケノコ
このあたりは自家製でソース作ってたんだけど、全てがパーだ
94名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/30(土) 20:49:33.91 ID:I4fuda920
>>91
お湯は?
95名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/30(土) 20:49:43.66 ID:+tpxCCqm0
最近はカルボナーラ+きのこってパターンから
和風しょうゆ+ほうれん草ってパターンにお気に入りが変わった

100gあたり20円ぐらいの安い輸入パスタばっかり使ってたけど
国産の高いヤツ使うとやっぱり味って大きく変わるの?
96名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/30(土) 20:49:55.18 ID:XlUNi1+G0
パスタってコスパよさそうで実際悪いよな。
ハラモチが悪すぎる。
97名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/30(土) 20:49:56.16 ID:Z3yDypD50
至高のアーリオオーリオペペロンチーノが食べたい
てか乳化厨ってまだ居るの?
98名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/04/30(土) 20:49:59.95 ID:uVseCKHf0
ボンゴレの不味さは異常
99名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/04/30(土) 20:50:19.09 ID:hluzcHeU0
パスタは英語読みするとペースト
100 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 (埼玉県):2011/04/30(土) 20:50:29.33 ID:Krr3fY090
うどんも食べるよ!
101名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/30(土) 20:51:12.52 ID:t6VF1fmM0
>>93
もうすでにやられてんだから、気にせず食え
102名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/04/30(土) 20:51:41.21 ID:hluzcHeU0
>>98
97年頃のキューピーのボンゴレロッソチリソースが絶品だった。ただ高かった。
103名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/30(土) 20:51:54.20 ID:4I9CEjXy0
>>95
殻付でそのまま挽いた有機のパスタはうまいよ
なんつーか食って体が喜ぶ
スゲー満足感
栄養あるんだろうな。値段も外食に比べればそんな高くない
104名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/30(土) 20:52:06.81 ID:iSe/3un20
>>56
レトルトミートソース⇒オリーブオイル、ワイン、バルサミコ酢を少量加えてフライパンで熱し、茹で上がった麺と和える
レトルトクリームソース⇒アスパラと好きなキノコを炒めたところにソースを加えて温め、麺と和える

これだけで味が段違いだから、レトルトにひと手間加えるのマジおすすめ
105名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/30(土) 20:52:09.03 ID:Zmqnd0C30
蕎麦最強伝説
106名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/30(土) 20:52:17.18 ID:L90TcgPs0
トルコ産安パスタばっかり食ってるけど、これももしかして放射能・・・
日本の基準よりは厳しいか
107名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/30(土) 20:52:42.52 ID:RguwT+n+0
香川みねーな
おいでてこいよ
108名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/04/30(土) 20:52:49.24 ID:sBN5oOQq0
大学の時毎日夜パスタだった
100均で売ってる容器が便利すぎるんだよ
109名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/30(土) 20:52:55.60 ID:dyYovO/D0
パスタとかすぐ腹減るからオススメしないぞ
普通の米に押し麦入れて食え
腹持ちも良いしダイエットにもなるぞ
110名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/30(土) 20:53:01.07 ID:XNwAiBav0
成長期じゃないんだから食っても大丈夫だよ
ただちに影響がでることはない。
111名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/30(土) 20:53:04.90 ID:YoUp3znS0
パスタ楽で重宝してたんだがカレーを作るようになってから全然食べなくなったな
どこかうまい見せにでも食いに行きたい
112名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/04/30(土) 20:53:35.82 ID:kwsrFYQ80
でもパスタってあの芋虫みたいな短いやつも
パスタなのに
日本だとスパゲティー=パスタみたいな印象あるよね
113名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/04/30(土) 20:53:49.43 ID:hluzcHeU0
やっぱキューピーのソースが高い分上品というか味に深みがある

ただ塩足したほうがいいときもあらあね。
114名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/30(土) 20:54:10.82 ID:tVWvz4Gt0
レンジでゆでれる容器を買って以来ヘビーローテーションになってしまった
115名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/30(土) 20:54:29.95 ID:Tz8CwbDE0
>>101
野菜は土の表面削って土壌調べたら再開するかもしれないけど
キノコだけは無理だ
原木栽培のシイタケとか、すさまじい数値が出てくるわw
タケノコも成分にカリウムが多いって知って、食べるの躊躇してる
ただ廃棄するだけ
116名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/30(土) 20:54:40.65 ID:PODKp9mU0
桃屋の刻みにんにくかけるだけでペペロンチーノ完成したんだがwwwwww
117名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/30(土) 20:54:54.16 ID:U8VTkaRjO
しかしなんだかんだで米が最強
118名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/04/30(土) 20:54:55.30 ID:hluzcHeU0
>>114

えーけーびー乙
119名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/30(土) 20:54:57.98 ID:XNwAiBav0
>>103
有機厨無理すんな。
手間をかけずに作ったものを「自然のまま」って言って高く買ってくれるんだから
業者は笑が止まらないだろう。
身体が喜ぶ(笑)とかバカかよ
120名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/30(土) 20:55:04.07 ID:isMeGjrm0
>>74
100円ショップで売ってるホワイトソースの素+卵1個で出来るものがブルジョアか
121名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/30(土) 20:55:07.33 ID:jdxQTzTm0
ミートソースをフライパンに開けて温めるのが面倒だから食わない
122名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/30(土) 20:55:27.88 ID:Z3yDypD50
銅のフライパンってやっぱり色々と捗るのか?
123名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/30(土) 20:55:31.41 ID:HHzGGfqU0
冷凍した米とパスタと冷凍うどんと卵とキャベツさえ常備していれば何とかなる
124名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/04/30(土) 20:56:15.50 ID:hluzcHeU0
>>119
うちで作った野菜には味があって吃驚する。ふだん買ってる野菜あれはなんなのかと。
125名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/30(土) 20:56:17.80 ID:ImNYUZHu0
高いオリーブオイル、青森県産にんにく、唐辛子と白身魚を使った至高のぺペロンを常食
 ↓
至高のペペロンとママーのあさりスープパスタソースでローテ
 ↓
カゴメのミートソース缶にハマる
 ↓
全てに飽きてレトルトソースだけで済ます
 ↓
外国産のお徳用スパゲティソースボトル(バカでかい)を買う ←今ココ
126名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/30(土) 20:56:18.96 ID:4I9CEjXy0
>>119
そんなこと言われても
127名無しさん@涙目です。(九州):2011/04/30(土) 20:56:36.30 ID:lz99oQBcO
大貧民の彼女のツレが作ってくれるし、
128名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/30(土) 20:56:41.36 ID:vLRmDkly0
ダイソーの100円レンジ炊飯容器を仕入れてからは飯炊きまくりだが
129名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/30(土) 20:56:59.98 ID:o6cRA1UP0
よく食ってた100円くらいのママーのやつが120円くらいになってた
130名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/30(土) 20:57:19.07 ID:XNwAiBav0
卵なんて冷蔵庫いるだろ
電子レンジひとつで出来るパスタが最強
131名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/04/30(土) 20:57:23.20 ID:hluzcHeU0
地味に値上げはじまってるよな。
132名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/30(土) 20:57:36.41 ID:1EnxLwqB0
普通そばがきだろ
133名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/30(土) 20:57:39.37 ID:JF7U8Djs0
茹であがってお湯切ってる時が最高の幸せを感じる
134名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/30(土) 20:57:42.94 ID:unIeSHH80
93 名前: すずめちゃん(埼玉県)[sage] 投稿日:2009/03/18(水) 03:53:01.81 ID:Sr3ll6yC
>>88
ダイソーの使ってるけど2回くらいチンするたびに蓋がしまらなくなるくらい変形するから
1週間に1回買ってる


100 名前: すずめちゃん(埼玉県)[sage] 投稿日:2009/03/18(水) 03:55:30.47 ID:Sr3ll6yC
>>98
あ?使ってみろよ情弱
おれくらいの情強になるともう50回はダイソーのやつ買ってんだよボケ

107 名前: すずめちゃん(兵庫県)[] 投稿日:2009/03/18(水) 03:57:13.15 ID:s4o0lP0v
>>93
マジレスするとあれはチンするときは蓋しない
湯を捨てる時だけ蓋する

118 名前: すずめちゃん(埼玉県)[sage] 投稿日:2009/03/18(水) 03:58:48.19 ID:Sr3ll6yC
>>107
え、うそだろ(´;ω;`)

                           情強速報
                           http://tsushima.2ch.net/news/
135名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/04/30(土) 20:58:11.39 ID:kwsrFYQ80
食料品は全体的に価格上がってるよ
136名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/30(土) 20:58:16.36 ID:3sIlobKb0
大学生の頃、スパ王タラコと俺の塩ばっかり食ってたわw
当時、キチガイのようにうめぇうめぇって食ってた
137名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/04/30(土) 20:58:27.33 ID:HEKnZiVCO
色々やるけど簡単でうまいのはビアンコ
茹でて塩胡椒バター粉チーズ
下拵えもいらないし
太めのバリラみたいなプリッとした麺だと最強
138名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/30(土) 20:58:55.35 ID:tI29ahfe0
>>4
蕎麦とざるうどんとスパゲティー辺りで回せば?
スパゲティーで油分を採っておかないと皮膚が目に見えて痛むからな。
あとサラダとか肉も2日弱で少し。
139名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/04/30(土) 20:59:12.96 ID:hluzcHeU0
ビアンコは白の意味 白子ちゃんがビアンカ。ロッソは赤。
140名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/30(土) 20:59:13.41 ID:Z3yDypD50
オリーブオイルとゆで汁で乳化って本当なのかよ?
141名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/30(土) 20:59:32.45 ID:vLRmDkly0
>>130
飯もレンジだけで余裕okだろ、飯くえや毛唐かぶれが

飯炊いて、おかずは桃屋のごはんですよか食べラか福神漬けかザーサイに
マルコムXの味噌汁にカットワカメ投入で楽勝一食だろ
142名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/30(土) 20:59:32.38 ID:JkzXfAPr0
パスタってお湯を大量に使うからコスパ悪いよ
143名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/30(土) 21:00:02.77 ID:o6cRA1UP0
>>128
そういうのって容器の成分が溶けて
体に悪くなるのあるから気をつけろ

まぁただちに影響はないが
144名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/04/30(土) 21:00:23.07 ID:hluzcHeU0
まあそうなんだよな 八分ガス全力投球なめし。
145名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/30(土) 21:00:28.43 ID:c7AXAMvd0
スパゲッティの安い奴は食えたもんじゃねえ。
146名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/30(土) 21:00:40.24 ID:ImNYUZHu0
有機スパゲティは茹で上げてザルにあけた時に立ち昇る湯気
それを顔面で受けて深呼吸した時の芳醇な香り

あれだけはいい
だが食感はボソボソだから合うソースが少ない
147名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/04/30(土) 21:00:49.30 ID:uVseCKHf0
>>142
フライパンでやってるよ
デカイ鍋は一人暮らしは使わないんじゃね?
148名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/30(土) 21:00:51.41 ID:f0HmkAR10
調理簡単、片付け簡単、早い安い
149名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/30(土) 21:01:29.37 ID:XNwAiBav0
>>124
家庭栽培のやつはF1で子孫ができないイイ種を使ってるだけ。
有機(笑)愛情(笑)身体にいい(笑)とかなんの関係もない。
適切に農薬と肥料入れて作ったほうが栄養価も高い野菜ができるんだよ。
無農薬とかプギャーって感じ。
150名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/04/30(土) 21:01:33.34 ID:hluzcHeU0
まずいスパゲッティって確かにある。まあ茹で加減のほうがうまいまずいに響くけど。
151名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/30(土) 21:01:41.78 ID:N//OF97u0
一方俺はスーパーで買って来た生ギョーザ30個をごま油で焼いて食うのだった
152名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/04/30(土) 21:01:42.57 ID:sia8rQOa0
安い簡単味付けのバリエーションある文句ないな
153名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/04/30(土) 21:02:38.97 ID:hluzcHeU0
>>149
我が家は農薬使わない

夏草むしりに追われる。
154名無しさん@涙目です。(高知県):2011/04/30(土) 21:02:47.71 ID:iswg7dyH0
パスタとかパンとかを腹いっぱい食べたら無性におにぎりが食べたくなるんだよな
やっぱ日本人は米だな
155名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/30(土) 21:03:26.03 ID:qsvz6i3G0
パスタって、サナダムシとか回虫食ってるみたいね。

あ、うどんもな。
156名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/04/30(土) 21:03:28.12 ID:hluzcHeU0
>>151
最近カーチャンのギョーザスキルがあがった
157名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/30(土) 21:03:52.48 ID:XNwAiBav0
>141
まあ外食じゃ食べ放題のところのご飯だな。
家じゃパスタだが。
日本の米はめちゃくちゃ高いから自分で買うのは馬鹿らしい。はよ TPPでコメ農家全滅したらいいのに。
158名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/30(土) 21:04:27.66 ID:xHWiH2l40
>>147
フライパンでかちょっとあとでやってみるわ
159名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/30(土) 21:04:44.53 ID:eJhYlhIK0
パスタはあんまり食わんけど、たまにバジリコソース買ってきて
更に上から大量にバジルをかけたものを食いたくなる
160名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/30(土) 21:05:27.17 ID:lPFyDW2V0
光熱費がやすいのはクスクス、あれ日本の会社が作れば凄い美味いのできそうなのにな輸入のは大概まずい
161名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/30(土) 21:06:19.79 ID:ImNYUZHu0
スパゲティ食いすぎると
「スパゲッティー」ってわざわざ「ッ」や「ー」を付けて
まどろっこしい呼び方や書き方をする奴を見るとムカつくようになる

オシャレぶってんなー、って思うようになる。ソースは俺
毎日食うようになると抑揚すらめんどくさい。もうスパゲリ
162名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/30(土) 21:06:33.13 ID:or/16BN60
死ぬ前にJoJoの4部のトニオのペペロンチーノが食いたい
163名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/04/30(土) 21:07:16.85 ID:uVseCKHf0
>>158
湯もすぐ沸騰するし洗物減るから革命に近いよ
164名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/30(土) 21:08:02.38 ID:dXqXKCCX0
>>104
本末転倒おつ
165名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/30(土) 21:08:18.90 ID:A352lT1+0
米、小麦製品の中で一番
楽だからじゃね

米は炊くのに時間が掛かる
パンは日持ちしないし作ると時間かかる
166名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/30(土) 21:09:09.27 ID:vm+jagR60
スパゲティは茹で時間9分くらい
そうめん2分

待てない俺はそうめん
167名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/30(土) 21:09:21.51 ID:vLRmDkly0
関係ないが、アンチョビソースは焼き飯に入れたら旨いな
168名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/04/30(土) 21:09:41.12 ID:hluzcHeU0
乙な味のパイが焼きあがったら乙パイ
169名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/30(土) 21:10:39.25 ID:Tz8CwbDE0
>>168
乙葉の母乳オッパイに見えた
クソッ、藤井クソッ
170名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/30(土) 21:11:25.16 ID:UjQucSSc0
パスタの1人前は勃起チンポの太さくらい
これ豆知識な
171名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/30(土) 21:12:30.94 ID:+1l0n7+v0
具無しカレー1杯3円と
たいへんリーズナブルです。納豆と双璧をなす
激安食材です。
172名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/04/30(土) 21:12:47.50 ID:uVseCKHf0
>>170
よほどのデブか
よほどの短小w
173名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/30(土) 21:12:47.76 ID:RY9LrAw90
帰ったらパスタにしよう。うん、パスタ。
174名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/04/30(土) 21:12:58.28 ID:hluzcHeU0
>>169
やっぱり乙葉のイメージビデオ中古屋で安いから買ってきたほうがいい?
175名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/30(土) 21:13:13.70 ID:ctGf2tTh0
一人暮らしだと卵納豆ごはんが多くなるわ
176名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/30(土) 21:13:46.54 ID:pgQSiWvr0
俺は米しか食わないけどな
冷凍できるのか知らんが
一々茹でてられない
177名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/04/30(土) 21:13:49.77 ID:hluzcHeU0
300g乾麺で一食分にしてたけど

そろそろ減らすか。
178名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/30(土) 21:14:17.10 ID:3g/e9OAx0
家でペンネは食わないなあ
179名無しさん@涙目です。(青森県):2011/04/30(土) 21:14:27.03 ID:oBSVufzjP
いちいち茹でなきゃならんとか無いわ〜
180名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/30(土) 21:14:51.43 ID:3sIlobKb0
成人したら、炭水化物とタンパク質と多少のビタミン摂ってりゃ健康体保てるからな
あと、排便のために食物繊維
181名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/04/30(土) 21:14:59.00 ID:hluzcHeU0
ペンネおしゃれじゃん

アラビアータだよな。
182名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/30(土) 21:15:29.38 ID:1CjeelUU0
パスタゆでたあと、中途半端にお湯残しておいてそこにクリームシチューの元とベーコンと
コーン投入。
これ最高。
183名無しさん@涙目です。(高知県):2011/04/30(土) 21:15:39.38 ID:iswg7dyH0
>>170
そんなに大量に食えないよ、困ったなあ
184名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/30(土) 21:15:44.25 ID:ctGf2tTh0
一人暮らししてるやつはフライパンで作ったほうがいい
185名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/04/30(土) 21:15:56.74 ID:hluzcHeU0
まあ本当に挑戦してみたいのはラビオリ しかし盛岡では売ってないだろう。イオンとかでどうなんだろ。
186名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/04/30(土) 21:16:17.72 ID:VrSNr2BgO
シソとじゃこのパスタが急に食いたくなった
187名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/30(土) 21:16:23.79 ID:d+3KwUei0
もしかしたら、一人暮らしの人達はパスタが大好きだからじゃね?

もうパスタしか愛せない人達が一人暮らしをしているんじゃね?
188名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/30(土) 21:16:42.52 ID:7cumL0oc0
>>183
ずいぶん小食なんだな
189名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/04/30(土) 21:16:43.88 ID:hluzcHeU0
大根おろしとかうまくアレンジできないかしら。
190名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/30(土) 21:17:31.36 ID:qQcwNaty0
パスタ?スパゲッティだろ。
スパゲッティ以外のパスタを食べている一人暮らしがいたら
それはそれですごいと思うぞ
191名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/04/30(土) 21:17:32.63 ID:hluzcHeU0
>>187
作るの楽なんだよね レトルト使えば余計。
192名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/30(土) 21:17:37.61 ID:PPcgETyQ0
193名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/30(土) 21:17:49.52 ID:ctGf2tTh0
>>189
バターからめたスパゲティに大根おろし+ツナ+きざみのり乗っけてしょうゆかけるとうまい
194名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/30(土) 21:18:01.42 ID:xaPigzjz0
スパゲッティって全然腹膨れないんだがどうなってるの?
195名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/04/30(土) 21:18:15.68 ID:uVseCKHf0
>>189
和風パスタならナメタケとか大根おろし合うと思うけど
196名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/30(土) 21:18:28.39 ID:N//OF97u0
>>189
熱した大根おろしはうまくないから冷やしが良いのかな
197名無しさん@涙目です。(三重県):2011/04/30(土) 21:19:07.84 ID:xi982QV10
パスタ、うどん、もやしじゃない?
198名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/04/30(土) 21:19:44.55 ID:hluzcHeU0
KFCほぐして使うとかどう?

一気にコスパ悪化w
199名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/30(土) 21:20:16.76 ID:xHWiH2l40
>>194
油使ってるか?
油少しとると腹持ちいいぞ
200名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/30(土) 21:21:16.02 ID:nkPxbI1d0
焼きそばとパスタのローテだろ
具はもやし
201名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/30(土) 21:22:12.10 ID:8+xhG4gi0
たしかにつくるのがらくだもんなぁ
202名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/30(土) 21:22:12.87 ID:AYKWvH7U0
低速ジューサーを使って押し出し式の生パスタを作ったが、
ニョロニョロと出てきた麺が寄生虫の様にも見えて仕方ない。
あまり食欲も湧かず適当に余ったトマトソースを和えただけで
正直あまり旨くなかった。
http://yyoorroozzuu.srv7.biz/0430/0001.jpg
http://yyoorroozzuu.srv7.biz/0430/0002.jpg
http://yyoorroozzuu.srv7.biz/0430/0003.jpg
http://yyoorroozzuu.srv7.biz/0430/0004.jpg
203名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/30(土) 21:22:58.43 ID:B+1bkTDK0
洞窟ボロとペペと予約ボロが
どこでも買える市販ソースで最強
204名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/04/30(土) 21:23:38.00 ID:hluzcHeU0
おっそろそろTBSの土曜のニュースだな
205名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/30(土) 21:24:13.07 ID:hC+2kZuB0
>>163
フライパンにフタは必要?
206名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/04/30(土) 21:25:00.32 ID:5/qUoaBW0
>>15
去年ディチェコ15kg買い込んでまだ残ってるw
207名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/04/30(土) 21:25:40.35 ID:uVseCKHf0
>>205
いらん
浅いから沸騰してこぼれる
火力も少なめに
208名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/30(土) 21:26:07.41 ID:DBEJ8Kwg0
来年からパスタ生活だな
流通するコメが汚染されるし
209名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/30(土) 21:26:34.66 ID:3P6bW9/l0
茹でたあと炒めないと美味しくないよな
210名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/30(土) 21:26:58.99 ID:OVHPgEqs0
パスタってすぐ腹減るからあんまコスパよくない気がすんな
211納豆ウマ太郎 ◆UmaUmaRScc (チベット自治区):2011/04/30(土) 21:27:57.90 ID:M3KtDeyD0
>>スレタイ

ラーメンばっかしだと飽きるからさ。
212名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/30(土) 21:28:04.20 ID:6MKdJySN0
スパゲティを手でちぎれば小さい鍋に入るから
湯の節約になるよ
213名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/30(土) 21:28:13.74 ID:hC+2kZuB0
>>207
なるほど。26cmのフライパンしかないから全体が入らないけど、
柔らかくなった部分から押し込んでいけばおk?
214名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/30(土) 21:29:21.69 ID:2tDl3M4E0
楽だからに尽きるだろ。

俺は今日はリゾットだった。
炊かなくてもいいってのはかなりのメリットだと思う。
215名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/30(土) 21:29:26.77 ID:ctGf2tTh0
>>213
半分に折れ
216名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/04/30(土) 21:29:44.77 ID:uVseCKHf0
>>213
うちもそんな感じだ
すぐやわらかくなって全体はいる
217名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/30(土) 21:30:25.93 ID:gwG7NO710
米大量に炊いて冷凍しとけばいいんだけど、やらないんだなこれが
218名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/30(土) 21:30:51.09 ID:MyaqjDDj0
電子レンジでチンできるようになってからパスタが捗る
219名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/30(土) 21:31:46.89 ID:O9FLkcCh0
ご飯炊くのがめんどい時とか腹減っててすぐ食いたい時とかだな
まあうどんでもいいけど
220名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/30(土) 21:32:54.54 ID:lPFyDW2V0
来年の米は一発目だし確かに怖いな、小麦粉袋で買っとくかな。あとカリフォルニア米
221名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/30(土) 21:33:20.17 ID:jQMFHV6D0
>>219
うどんそばそうめんは塩入ってて大量の湯がないと茹でられんからな
222名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/30(土) 21:33:24.00 ID:Tz8CwbDE0
>>214
おれはピラフが好きで、米の浸水時間から火加減、蒸らし時間まで色々調整してみたけど
どうしても米1合分がうまくいかない
2合分だとうまくいくんだけど
でもピラフは米炊くのと時間はあまり変わらない
223レニーさん ◆DVWOrMPpl2 (catv?):2011/04/30(土) 21:33:49.39 ID:dyNJmodxi
うわ、完全に俺に向けて立てたスレだ。

パスタは簡単に作れるからだろ
米なんて待ってられひんよ
とぐのもめんどい

これからの季節はそば一択だな
すでに麺つゆボトル2個ストックしてある。

夏よ来い
224名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/04/30(土) 21:33:49.93 ID:I6RfmMMS0
麺を入れて一度沸騰したらあとは火を消してても大丈夫
225名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/30(土) 21:34:03.75 ID:QLhimoGI0
そうめんも食べるぞ
226名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/04/30(土) 21:36:11.46 ID:RguwT+n+0
レンチン容器を蓋ごと突っ込んだ人はもう許してやれよ
227名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/30(土) 21:36:15.53 ID:92Vn7wR00
原産国チェコとかアラブ首長国連邦産のパスタ食って何であんなに安いのかね・・・
228名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/30(土) 21:36:21.56 ID:hC+2kZuB0
>>215
半分にしたらポポロスパみたいになっちゃう・・・。
229名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/04/30(土) 21:36:53.55 ID:RguwT+n+0
>>107のcatvとIDかぶってる。すげえ
230名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/30(土) 21:38:21.54 ID:4WDOzoYm0
俺は先っぽをお湯に突っ込んで、折れない程度に
力を入れて押し込んでる。
231名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/30(土) 21:39:21.60 ID:0+jMwSvA0
安い
日持ちする
カロリー取れる
調理が簡単

つーか一人暮らしじゃなくなっても週末に1回は食ってる
232名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/30(土) 21:39:34.56 ID:IF8LYSzmP
>>214
リゾットは楽でいいわ。
芯を残すと美味しい
233名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/30(土) 21:39:42.36 ID:Wo4BARSw0
パスタは必ずしも麺にあらず。麺状のものは、いわゆるロングパスタ。
ショートパスタを使った料理も、なかなかオツなものだぞ
234名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/30(土) 21:40:17.94 ID:Knn6uGdg0
あれって蓋しないからレンジの中が水蒸気で濡れまくるよな
そのうちレンジがバチバチいって壊れんじゃねえかと少し不安になる
235名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/30(土) 21:40:59.56 ID:QLhimoGI0
いちばんの理由は「美味いから」なんだけどね
236名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/30(土) 21:41:00.20 ID:kArOBsyi0
大根おろしとめんつゆで食える
237名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/30(土) 21:41:00.02 ID:1a1rVq+Z0
>>15
デブ乙
238名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/30(土) 21:41:36.15 ID:v/om2Xp90
冷凍パスタうまい
239納豆ウマ太郎 ◆UmaUmaRScc (チベット自治区):2011/04/30(土) 21:42:01.67 ID:M3KtDeyD0
茹でる前のパスタの両端を持ってポキッっと折ると、、

「必ず3個以上に分裂する」

これ豆な。
240名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/30(土) 21:42:12.26 ID:4WDOzoYm0
ボロネーゼ作って、パスタに飽きたらペンネ混ぜて
チーズ乗せてオーブントースターで焼けばグラタンに。

トマトソース系は栄養もあるし、応用範囲が広いからおすすめ。
近所でトマト缶1個78円だから、10個くらいまとめ買いしてる。
241名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/30(土) 21:42:13.75 ID:i8IAovyu0
>>192
飾り用オリーブなんて残さず全部刻んでペンネに詰め詰め食うのが好き
242名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/30(土) 21:42:26.58 ID:YGXSFBVr0
うまいから安いから
243名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/30(土) 21:42:51.98 ID:13nXP/G70
うまくて簡単で安い
244名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/30(土) 21:43:45.16 ID:0+jMwSvA0
宇宙船サジタリウスでラザニアって名前を知ってから
実際に食うまでに10年くらいかかった思い出
245名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/30(土) 21:44:06.08 ID:0EKO1rNk0 BE:1247148577-PLT(12122)

腹持ちがいいから
246名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/30(土) 21:44:16.83 ID:aeAoBs3Z0
作るのが簡単で安い
ラーメンより健康的なイメージ
247名無しさん@涙目です。(三重県):2011/04/30(土) 21:44:54.08 ID:Z6MQ7UmW0
一人暮らしでパスタは時間がかかるから
ガス代が勿体なんじゃね

一人暮らしで麺類といえば、チキンラーメンだろ。常識的に考えて。
248名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/30(土) 21:44:54.33 ID:1K2Jte0Q0
確かに安いしうまいしドカ食いできるしいいが、自分で作るのはなんか腹立つ
249名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/04/30(土) 21:45:41.81 ID:sKsC9H040
たらこが至高のソースだと思う
ナポリタンは気持ち悪いな
250名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/30(土) 21:46:39.04 ID:QLhimoGI0
残ったご飯をおにぎりにして冷凍保存したものを
焼きおにぎりして食べるケースもけっこう有り
251名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/30(土) 21:47:06.44 ID:lPFyDW2V0
米に近い形でパスタに出来れば捗ると思うんだがどうだろう
252名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/30(土) 21:47:30.45 ID:wXCVonxj0
ナポリタンは面倒だから冷凍ので十分
253名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/30(土) 21:48:02.20 ID:FN2RzE9P0
ゴハンからパンよりは簡単だから、やろうと思えばできるだろうな
254名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/30(土) 21:48:11.05 ID:UF+4mSju0
最近はうーめんばっかだな。
255名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/30(土) 21:48:25.83 ID:3P6bW9/l0
大量のお湯を使うし麺を入れてから8分ぐらい茹でるし
炒めるのが面倒だし

コスト悪いと思うぞ
256名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/30(土) 21:48:38.28 ID:3g/e9OAx0
ペペロンチーノにじゃがいも入れる バターも
257豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ (catv?):2011/04/30(土) 21:48:51.77 ID:/avftExf0
>227

石油が混ざってるんだよ _φ(・_・
258名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/30(土) 21:49:29.59 ID:a6kpjzNo0
うるせー
それが簡単なんだよ
259名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/30(土) 21:49:56.27 ID:EZ59Jnef0
キューピーのパスタのためのオイルソースばっかり使ってるわ
超楽だし美味いし
260名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/30(土) 21:50:08.92 ID:Tz8CwbDE0
>>251
リゾーネ?だか何とかって名前の奴があるな
NHK教育のおっぱいイタリアンで時々使ってるわ
虫の卵みたいなやつ
261名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/30(土) 21:50:17.32 ID:WY7Ix4VK0
味付けが決まってきて飽きる

ちょっと変わったレシピあったら教えてくれ
262名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/30(土) 21:50:33.71 ID:9pj5VT4O0
>>255
レンジでおk
263名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/30(土) 21:50:41.42 ID:4WDOzoYm0
栄養もしっかり摂らないと、生産性落ちるし体調崩して
医療費なんてのも長いスパンで見ると馬鹿にならない。

玄米か、白米に麦まぜるとか、栄養考えると米のほうがいい。
264名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/30(土) 21:51:05.67 ID:Uo4v4b7s0
パスタはうまいけどマジで飽きるよな
米とパンには勝てん
265名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/30(土) 21:51:13.25 ID:I2kIO7gO0
カルボナーラって結構高くつくよな?
チーズとか、生クリームとか。
他に使い道ないし。
266名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/04/30(土) 21:51:56.03 ID:uVseCKHf0
>>262
昔買ってきたが小さいとはいえないレンジで回らなかったw
結局フライパンに落ち着いた
267名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/04/30(土) 21:52:01.02 ID:yjFu98I20
クリーム、チーズ系が美味い
268名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/30(土) 21:52:55.01 ID:i8IAovyu0
>>251
クスクスはちがうのか?
269名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/30(土) 21:53:26.72 ID:cBGsJOte0
3玉100円のうどん、そば、中華そばに500g100円のパスタばっか食ってる
270名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/30(土) 21:54:13.16 ID:lPFyDW2V0
>>259
調理後が線虫みたいだな、でも良いねこれサンクス
271名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/30(土) 21:54:18.80 ID:i8IAovyu0
>>265
金かけたくないならピザ用のチーズ+全卵+バターで十分
272名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/30(土) 21:54:52.46 ID:lPFyDW2V0
ミスタ >>260
273名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/30(土) 21:54:53.18 ID:Vd4uX0xv0
マジで何かけて食うのが一番いい?
手間とかも考慮して
274名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/30(土) 21:55:57.82 ID:r1P9Qc0H0
パスタ、簡単でそれっぽく出来るからな
275名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/04/30(土) 21:56:34.06 ID:uVseCKHf0
>>273
スーパーで変える98円くらいのカルボナーラ
バターが家にあるなら醤油で行ける
276名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/30(土) 21:56:51.81 ID:xvuv6XFa0
>>4
GI値
277名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/30(土) 21:57:11.32 ID:51p8tJql0
ご飯炊くだけなのになんで手間かかるみたいに言われてんの?
パスタの方がずっとめんどいじゃん
278名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/30(土) 21:57:23.16 ID:lPFyDW2V0
>>268
細かいからなぁあれは、そぼろやおからに近いかな
279名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/30(土) 21:58:28.28 ID:QLhimoGI0
味付けは醤油+みりん+かつおぶしで魚介類と炒めたパスタが美味い
280名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/30(土) 21:59:13.57 ID:bgd/Jou60
レンジで作れるやつの麺サイズってなかなか売ってない?
281名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/30(土) 22:00:57.72 ID:9rxfDf9C0
米ばっか食ってるぞ
漬け物あれば満足
282名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/30(土) 22:01:43.24 ID:XNwAiBav0
>>273
いい粉使ってるならオリーブオイルだけで食える
パスタは粉+塩+油でそれ以外は誤魔化しにすぎない。
ほんとうに美味い麺は生パスタなんだが、これは高いし日持ちしないので本末転倒かな^^;
283名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/30(土) 22:03:31.77 ID:Tz8CwbDE0
>>268
クスクスはアフリカ、アラビアの伝統食がヨーロッパに広がったもので
リゾーニはイタリア人がパスタの一種として作ったみたい
クスクスの方が細かいみたいだけど、似たようなものみたいね
ググってみた
284名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/30(土) 22:03:38.51 ID:GuusnYaf0
卵かけパスタが美味い
醤油と七味唐辛子をかけるといいよ
285名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/30(土) 22:03:51.65 ID:r1P9Qc0H0
カルボナーラやペペロンチーノは簡単で美味しい
286名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/30(土) 22:04:18.43 ID:xC2oDGmA0
ペロンペロンとペペロンチーノ 冷める前に食べてネ!
287名無しさん@涙目です。(山形県):2011/04/30(土) 22:04:25.86 ID:nRIoC3sy0
去年まで学生だったけどタリオリーニとかタリアテッレとか作ってたな
ただショートパスタめっちゃ時間かかるのに出来たのが二食分とかだったからすぐあきらめた
288名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/30(土) 22:04:43.12 ID:ZMQOx/cJ0
>>15
すげえ…
俺もかなりデブだが俺でも200gだぞw
289名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/30(土) 22:05:20.22 ID:m6LSTEA20
ミートソースうまいけど食った後の小便の臭いが嫌だ
290名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/04/30(土) 22:06:09.26 ID:uVseCKHf0
>>289
病院行けw
291名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/30(土) 22:06:09.92 ID:4WDOzoYm0
>>273
栄養価重視
 野菜スープパスタ(トマト、たまねぎ、にんにく、セロリ、パセリ、人参、ベーコンなど)

コスト&手間節約
 トマトパスタ(たまねぎ、ニンニクを炒めてトマト缶入れて煮詰めること数分)

ぺペロンチーノは楽だが、パセリ買ってこないと味気無さ杉。
どうせ買い物行くなら適当な貝と白ワイン突っ込んでボンゴレ作るし。
292名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/30(土) 22:06:22.50 ID:sHC2ddv4I
インスタントの粉末クリームコーンスープをパスタにかければ
カルボナーラになるよ。
293名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/30(土) 22:06:58.38 ID:aOWV9EAp0
安くて腹持ちよくて簡単だから
294名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/30(土) 22:07:18.21 ID:6VkHv+nB0
>>273
のりたま
295名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/30(土) 22:08:13.43 ID:fnEU5rbT0
>>289
それよく言われるけどマジなの?
どんだけミートソース食ってもそんな事にはならんのだけど
俺がオカシイのか?ローリエ入れてる?
296名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/30(土) 22:09:26.68 ID:3P6bW9/l0
楽と言えばたらこだろ

オニオン混ぜてる?
297名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/04/30(土) 22:09:52.80 ID:0qEG27BM0
今日のお昼ご飯は、
え、うそだろ(´;ω;`)
に、ゆかり+マヨネーズ。
100g。
298名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/30(土) 22:10:30.25 ID:OVHPgEqs0
なーぜ私の弱点がパースタだと分ーかったぁぁー
299名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/30(土) 22:10:37.50 ID:aOWV9EAp0
>>282
うん、これやってみるとウマいんだよねえ
http://luckyclover7.blog27.fc2.com/blog-entry-297.html
300名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/30(土) 22:10:50.30 ID:4WDOzoYm0
>>282
そんないい麺使えるなら通ぶってないで野菜や肉、魚介を
使って激ウマなパスタ作ろうよ。

一人暮らしの日常食なんだから、使ってるパスタは
100g100円前後の安パスタってのが前提でしょ。
301名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/04/30(土) 22:11:55.03 ID:uVseCKHf0
>>297
安心しろ俺は今日具なしインスタントラーメン
ひとつしか食ってない
302名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/30(土) 22:12:19.64 ID:AAuOVl7T0
1kg100円で売ってるしな
砂ずり和風スパゲティうまい
303名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/30(土) 22:12:24.96 ID:AB/JrgsO0
茶漬けのもと、食べラー、ケチャップ炒め、コンソメスープ、卵掛けでループする

レトルトカレーはやって見たけどスパに絡みが悪いので不味く感じる
上手く絡むようにすれば何とかなると思うけど面倒だ
304名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/30(土) 22:13:12.20 ID:m6LSTEA20
>>295
安いレトルトのソースかコンビニのパスタ限定かもしれん
305名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/04/30(土) 22:14:26.69 ID:F80PhJ110
>>1
>さらに、その名の通り、島の特産品でもあるオリーブのオイルをふんだんにめんに練りこんでいるので、とてもヘルシーだ。
ここまでこの文章に対するつっこみなしとかいったいどうなっているんだ
306名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/30(土) 22:14:44.08 ID:2tDl3M4E0
>>232
美味く似るとプニ+しっかり食感の双方が味わえていいよね。
出汁の味もよくつくし。

>>222
ピラフはやったことないから判らんけど、でも、米炊く時間と、
米入りの味付け済みメインディッシュができる時間が同じなら、
やっぱり米+おかずを作るよりは早いんじゃね?w
307名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/30(土) 22:15:20.43 ID:4WDOzoYm0
>>303
全部まずそう

よく食えるな、それ。
308名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/30(土) 22:15:28.85 ID:Qnr0KqqG0
外国の軟水で茹でイタリアのパスタとアメリカのパスタソース使ってる
滅茶苦茶高くついてる気がする
謝罪と賠償を請求するにダ
309名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/30(土) 22:16:01.70 ID:OCfY9+G90
通販でイタリアの有名パスタを5キロ単位でよく買う
ソースは自分で作るか、クイーンズ伊勢丹やカルディで輸入物を買ってくる
キューピーのパスタソースも美味いね
310名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/30(土) 22:16:21.64 ID:bU7uwqruP
チーズミートソーススパゲティ
311名無しさん@涙目です。(富山県):2011/04/30(土) 22:16:55.69 ID:kXv9PoQh0
スパゲティ面倒くさい
うどんやそばのほうがよっぽどいい
312名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/30(土) 22:17:15.13 ID:QLhimoGI0
>>303
カレースパって、みんな一度は試してはみるんだよね
313名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/30(土) 22:17:21.09 ID:ZsyLN9sW0
ゆで時間長いから食べないよ
コストと栄養考えたら納豆ご飯と野菜入り味噌汁がベスト
314( ;‘e‘)チャーニィたん ◆charny.4eA (dion軍):2011/04/30(土) 22:17:28.17 ID:V7bK7tmo0 BE:112485555-S★(508941)

( ;‘e‘)( ;‘e‘)<パスタはマ・マー、ソースはキュピーが一番美味い 海原雄山よりも食にうるさい俺が言うんだから間違いない
            俺の言う事に従えボケども!!!
315名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/30(土) 22:19:04.08 ID:2yD/leTUP
ほぼ毎日回転寿司。

パスタなんか食わねえ。量の調整がついて安い。
回転寿司まじおぬぬめ。
316名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/30(土) 22:20:34.85 ID:4WDOzoYm0
>>315
1皿100円とか高すぎだろ。何より野菜がないから体壊すし
亜鉛不足で味覚障害まっしぐら。
317名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/30(土) 22:21:03.93 ID:vohCnL2R0
学生時代はケチャップ炒め、醤油炒め、塩胡椒炒めでループしてた
たまに納豆とかコンソメ卵とか
318名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/30(土) 22:22:04.88 ID:5M5OufOC0
消化良すぎて腹持ちわるすぎ
319名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/30(土) 22:22:15.66 ID:ddrUYnzy0
一人暮しの男友達の家におしかけて料理つくってあげるのが好きw
でもたまに勘違いされるのがめんどくさい。
ただ単においしいお料理つくって「ありがとう」て喜んでもらえるのが好きなだけなのに(´・ω・`)
320名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/30(土) 22:22:57.77 ID:AB/JrgsO0
>>307
書いたまんまじゃなく他に手を加えるぞw
まあそれでも飛びっきり美味いって事も無いけどな
321名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/30(土) 22:23:07.20 ID:nCa6B1d40
とりあえずもやし買って来て炒めるよな
322名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/30(土) 22:23:37.63 ID:fnEU5rbT0
>>304
俺が食ってるのは生活良好の98円260gのクソ安いソースなんだが
体質的な問題金
323名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/30(土) 22:23:44.42 ID:aOWV9EAp0
>>319
そりゃ普通勘違いするよ。。。
一緒に食べた後でヤろうって雰囲気に男はなるよ

ていうかあんた男ってオチなのかなw
324名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/30(土) 22:24:28.09 ID:4WDOzoYm0
>>323
埼玉のおっさんを知らないのか。。。

半年ROMれ
325名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/30(土) 22:24:54.23 ID:5M5OufOC0
レトルトでは予約のボロネーゼが一番美味いとおもた
326名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/30(土) 22:25:00.94 ID:AB/JrgsO0
>>312
ご飯と合う物はパスタでも合うを信じてな
327名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/30(土) 22:25:02.60 ID:S+m9Bz4A0
食い過ぎて一時期、麺類が食えなくなった
やっぱバランスって大事だわ
328名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/30(土) 22:25:20.12 ID:OCfY9+G90
329名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/30(土) 22:25:50.97 ID:TmDTDnx40
330名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/30(土) 22:25:51.73 ID:RVjTKZaK0
具なしバジルのパスタ振舞われたわ
まぁ旨かったから別に文句ないんだけどw
331名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/30(土) 22:26:25.75 ID:aOWV9EAp0
こ、これが有名な埼玉のおっさん。。。しらんかった。。。
332名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/30(土) 22:26:31.92 ID:ixcv7+f00
ペペロンチーノのコスパは異常
原価80円くらいだろ
333名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/30(土) 22:26:54.21 ID:2yD/leTUP
>>316
その辺はサプリでカバー。何よりうまい。
334名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/30(土) 22:28:11.53 ID:2yD/leTUP
>>319
おっさんいつもみたいにエロ要素入れんかい
335名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/04/30(土) 22:28:22.43 ID:uVseCKHf0
>>330
嫌がらせかネタだろww
バジル合う食い物ってそうそうねーぞw
336名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/30(土) 22:28:51.53 ID:aOWV9EAp0
これもつくってみるとウマい
http://luckyclover7.blog27.fc2.com/blog-entry-469.html
337名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/30(土) 22:29:34.41 ID:TmDTDnx40
>>332
フライパンも洗わなきゃだから面倒なんだよな・・・

ベーコンもデカイままだと嫌だから切らなきゃだし
338名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/30(土) 22:33:18.39 ID:4WDOzoYm0
>>322
以下のレシピで作って食ってみろ。それでもダメなら体質の問題。

【材料】
牛肉(合挽可、250g)、セロリ1本、人参1本、玉ねぎ1個、赤ワイン、ローリエ
にんにく2かけ、塩、黒コショウ、ナツメグ、オリーブオイル(ピュア)、トマト缶

1.野菜をみじん切りにする
2.オリーブオイルを弱火にかけ、にんにくを炒める
3.にんにくの香りが立ってきたら野菜を入れ、中火で炒める
4.セロリの香りが目立たなくなってきたら肉とナツメグ、赤ワインを入れる
5.香りがまとまってきたらトマト缶とローリエを入れ、煮込む
6.ゆでたパスタと5.でできたソースを絡めて完成
7.パルミジャーノ・レッジャーノチーズがあれば、かけるとなおgood
339名無しさん@涙目です。(富山県):2011/04/30(土) 22:33:30.76 ID:ZrDQTcif0
バカか
男なら釜あげにマヨと醤油と胡椒ふりかけて箸でズルズル食うだろ
340名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/30(土) 22:33:33.74 ID:m6LSTEA20
>>319
歳でキレが悪くなったか
341名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/30(土) 22:34:06.60 ID:+1l0n7+v0
砂糖がコスパ最強。
400g/1日\50で1500kcalとれる。
コーヒーに溶かすだけ。
342名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/30(土) 22:35:23.74 ID:IY79XE4W0
調理環境がないから手の込みそうなのが作れないんだけど
レトルトでオススメない?

あさりコンソメはあんまり美味しくなかった
343名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/30(土) 22:35:53.67 ID:fnEU5rbT0
>>338
めんどくせーよ
別に安いの食っててもオシッコ臭くならないもん
344名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/30(土) 22:35:57.34 ID:YggzHFit0
セブンイレブンのボロネーゼソース最強伝説
345名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/30(土) 22:36:33.52 ID:QLhimoGI0
野菜は意識的にとらないと駄目だ
346名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/30(土) 22:37:04.79 ID:6BAmbp/90
作るのが楽で食べるのも楽で片付けも楽だから
347名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/30(土) 22:37:35.64 ID:WgtrzeFm0
腹持ちめっちゃ悪いし美味しく作れない
348名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/30(土) 22:37:44.59 ID:4WDOzoYm0
>>333
サプリで栄養摂取ってのは長期的に体を弱くするぞ。
寿司ばっかじゃ繊維とか消化の悪いものがないから、
胃腸に負荷がかからず消化吸収系が弱ってきて
やがては全身が弱くなる。

単に寿司が好きなんだろうが、悪いことは言わないから
野菜はきちんと食べておけ。
349名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/30(土) 22:37:51.16 ID:pHMD97I+0
ラーメン焼きそばパスタを繰り返してる
350名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/30(土) 22:38:13.62 ID:2Qv9TpBW0
もやしじゃねーの
351名無しさん@涙目です。(石川県):2011/04/30(土) 22:38:15.86 ID:r7QyqaNY0
ママーより美味いパスタおしえてくれ
352名無しさん@涙目です。(三重県):2011/04/30(土) 22:38:20.04 ID:8unAs9hk0
>>5
意味分からん
353名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/30(土) 22:39:27.89 ID:S+m9Bz4A0
何気にイタリアも放射能ぶっかけられたことあるんだけど
当時問題になったという小麦の汚染はもう平気なのかねぇ
354名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/30(土) 22:40:04.03 ID:GBPt7uIr0
ここまでMADLAX一人
355名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/30(土) 22:41:11.18 ID:2JVw3SaI0
スパゲッチィは氷の釘で固定して包丁で裂く。
356名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/30(土) 22:41:15.73 ID:ZO+IxzaP0
卵と粉チーズとベーコンでカルボナーラは作れますよ
あ、黒コショウも忘れずにね。
357名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/30(土) 22:41:16.93 ID:Q1AiKvy90
米は研いでから小一時間は水吸わせないとならないから、腹減ってる時はパスタをチャチャと作っちゃった方がいい
358名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/30(土) 22:41:27.87 ID:TpxACqIm0
パスタ言うな
スパゲティと呼べ
359名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/04/30(土) 22:42:31.94 ID:uVseCKHf0
>>353
イタリアどころかウクライナが穀物の大輸出国だぞ
日本もそのうち気にしなくなる
360名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/30(土) 22:42:34.44 ID:AYKWvH7U0
>>338自作のミートソースは次の日のションベンが臭くならない。
レトルトや缶のミートソースには何かやばいモノでも入ってるんじゃないかと思ってしまうわ。
http://yyoorroozzuu.srv7.biz/0411/001.jpg
361名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/30(土) 22:42:42.99 ID:eJhYlhIK0
>>338
一人暮らしの簡単自炊って流れで
どうしてそんな空気の読めないレシピを投下できるの?
362名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/30(土) 22:43:22.47 ID:4WDOzoYm0
>>358
spaghettiniはpastaの一種
363名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/30(土) 22:43:29.95 ID:phyCDxWa0
尿は香料で入ってる香辛料だと思う
あれはほとんどが炭水化物なんだが尿で排出されるものも多いのかもしれない
人工甘味料の炭水化物と同じで
364名無しさん@涙目です。(富山県):2011/04/30(土) 22:44:11.36 ID:ZrDQTcif0
ちょっと前はスパスレになっていたのにな
どこへ行ったんだ・・・スパさん
365名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/30(土) 22:44:19.47 ID:GDUxlI/70
このスレの人と結婚したい。
女叩きスレにはいないよね。
366名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/30(土) 22:44:58.81 ID:cIGMPFKD0
パスタは、ペンネをよく食べる。
ソースは、レトルトカレーが良い。
美味い。
367名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/30(土) 22:45:20.80 ID:3g/e9OAx0
美味いイカスミとか食いたい 生臭くないやつ
368名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/30(土) 22:45:43.90 ID:4WDOzoYm0
>>361
書くと面倒だけど、要するに野菜と肉を炒めてトマト突っ込んで煮るだけだぞ。
カレー作るのと手間はさほど変わらない。
369名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/30(土) 22:45:45.64 ID:OtzLy8W5P
自分はニュージーランド人留学生だけど、なんで日本ではパスタ=スパゲッティで
ペンネが全然普及しないの?
370名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/30(土) 22:45:58.71 ID:nLea+N9ti
俺パスタキライだから食わん
371名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/30(土) 22:46:01.32 ID:3uRBi5Cm0
パスタ、冷凍炒飯、冷凍ピラフはよく食べるな
372名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/30(土) 22:46:11.30 ID:m6LSTEA20
>>358
スパゲッティーだろ
ティシューみたいでなんか嫌
373名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/30(土) 22:46:12.13 ID:9zk3ppQu0
ざるにあけたゆでたてのやつをつまみ食い

丁度いい塩分の時がたまらん
374名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/30(土) 22:47:30.90 ID:mlbyX+gdP
ペンネってなんか見た感じ物足りないんだけど
主食にはならないよね
375名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/30(土) 22:48:38.59 ID:6VkHv+nB0
炭水化物は塩かけりゃなんだって美味くなるだろw アホか
376名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/30(土) 22:49:14.76 ID:OCfY9+G90
>>368
誰もレシピは聞いてないから、おせっかいというか押し付けがましい感じがする
377名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/30(土) 22:49:59.46 ID:gtmoQwxe0
生ラーメンのほうが多い
378名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/30(土) 22:50:00.81 ID:6VXFm/WS0
パスタよりうどん
379名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/30(土) 22:50:42.47 ID:6BAmbp/90
>>374
ん? どういう意味?
380名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/30(土) 22:50:53.36 ID:HRuKXXN30
【レス抽出】
対象スレ:一人暮らしのヤツって何でパスタばっかり食べてるの?
キーワード:マジ切れ


抽出レス数:0
381名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/30(土) 22:51:51.22 ID:Y99xohzIP
玄米とキムチと袋麺とインスタントカレーが主食
あとは缶チューハイと酒の肴にスーパの揚げ物
382名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/30(土) 22:52:36.95 ID:4WDOzoYm0
>>380
大親友が作ったパスタ食って彼女マジ切れ、だっけ?

あれ、大貧民はどこに入るんだ?
383名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/04/30(土) 22:52:40.63 ID:02Bg6G/n0
レンジでパスタ作るやつがスマステの100円商品ランキングでランクインしてて笑っちゃった
384名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/30(土) 22:53:15.68 ID:+1l0n7+v0
>>348
イカ・タコは閉塞起こすくらい消化悪いぞ。
あとガリが食べ放題。
385名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/30(土) 22:54:38.36 ID:m6LSTEA20
>>382
大親友の彼女の連れでおいしいパスタ作った家庭的なタイプの女に一目惚れ
その後大貧民で負けてマジギレ
386名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/30(土) 22:54:55.20 ID:phyCDxWa0
>>375
ブドウ糖とか果糖と砂糖どうするよ
Tシャツも炭水化物だけど
387名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/04/30(土) 22:55:04.34 ID:uVseCKHf0
>>381
玄米って実家が農家か?スーパーだと何故か高いんだよな
から揚げは胸肉買って竜田作ったほうが安くてうまい
あげるんじゃなく少ない油で焼く感じでもつくれるし
388名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/30(土) 22:57:15.33 ID:apftf2HQ0
ゆでるのが苦痛
389名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/30(土) 22:58:07.65 ID:P9Q2KG+Q0
うわwおれだ
パスタばっか
390名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/30(土) 22:58:20.50 ID:p3hoY907O
>>385
ここは初めてか
391名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/30(土) 22:59:23.54 ID:4WDOzoYm0
学生時代、夏休みに外出するのが億劫で
小さいサツマイモを大量に買ってきて少しずつ
レンジでチンして蒸かし芋みたいにして
塩だけかけて1週間くらい過ごしたことあったな。
392名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/30(土) 22:59:46.07 ID:IzEztiBk0
ペンネはマカロニ
ラザニアはラザニア
ニョッキはしらないくせに
スパゲティだけパスタっていう馬鹿は氏ね
393名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/30(土) 23:01:12.74 ID:cIGMPFKD0
>>374
喧嘩売ってるのか?
ペンネが主食なんだよ。
プンプン!
394 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (埼玉県):2011/04/30(土) 23:02:06.40 ID:WdFyPxeW0
準備と片付けがめんどい
395名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/30(土) 23:03:24.93 ID:Y99xohzIP
>>387
農家じゃないからスーパーで売ってる玄米食ってる
高いけど白米食ってた時より体の調子が良いのでな
396名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/30(土) 23:03:47.45 ID:PR0jDZqy0
安くてうまいけど
震災後一週間食い続けたら
もう1年くらいくいたくない
397名無しさん@涙目です。(山陽):2011/04/30(土) 23:04:04.55 ID:UVHSs1mOO
うどんは素うどんに天かすとかちょっと贅沢したけりゃ18円のコロッケ大量に買ってきて浮かせりゃいいから楽だけど、パスタってパスタソース作るか高い金出して買わなきゃいけないじゃん
めんどくさい
398名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/30(土) 23:04:32.94 ID:A352lT1+0
>>395
玄米カレーなの?
麦のほうがうまいと思うが
399名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/30(土) 23:06:12.71 ID:3KhQ8LNu0
イカスミソースに嵌ってしまった
スミとか食う奴キチガイだろとか思ってたけど誤るよ
400名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/30(土) 23:06:19.66 ID:+1l0n7+v0
>>386
ブドウ糖とか果糖と砂糖は、糖質だが炭水化物ではない。
401名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/30(土) 23:06:50.97 ID:4WDOzoYm0
袋ラーメン(塩)に酢を入れるとうまいよな
402名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/04/30(土) 23:07:27.84 ID:uVseCKHf0
>>397
ケチャップ塩コショウという荒業も可能だ
それに貧乏人ならうどんもレパートリー入ってるはず
403名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/04/30(土) 23:07:33.13 ID:G08wHc/cO
バターで玉葱炒めてツナとコーン入れる
そこに醤油大匙4にみりん大匙4入れてたら茹で汁大匙2入れ、
そこに茹で上がったパスタも入れて絡めたら和風ツナコーンパスタの出来上がり

刻みのりかけて食うとうまい
404名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/30(土) 23:07:48.13 ID:6BAmbp/90
産直行くと玄米安いよ、精米したのより日持ちするから好んで買ってる。
精米すると10sが9sくらいになるから、スーパーの日替わり特売の方が安いけどね。
405名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/30(土) 23:08:19.95 ID:lPFyDW2V0
学生だと麺茹でつつ野菜も茹でて卵も茹でてその上スープにするだろ?卵はちゃんと洗うとして
406名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/30(土) 23:08:22.94 ID:1Wdjzxxy0
甘いもの以外はだいたいどんな食品や調味料ぶっかけても食える
407名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/30(土) 23:09:05.45 ID:phyCDxWa0
>>400
じゃあいったいなにが炭水化物なんだか
前もこういうこと言ってる人がいてぼこぼこになってたぞ
408名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/30(土) 23:09:32.59 ID:QLhimoGI0
>>397
まずはその経済力の無さを心配すべきだと思うよ
409名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/30(土) 23:10:43.30 ID:HgBdWLkm0
ペペロンチーノが旨すぎる
ニンニクと鷹の爪と塩コショウだけで
超美味いって奇跡だろ
410名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/30(土) 23:10:45.78 ID:4WDOzoYm0
単調な味は飽きが早いんだよな。

パスタに醤油マヨツナとのりかけたらきっと美味いだろうけど、
3食連続で食える自信はないわ。
411名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/30(土) 23:12:21.20 ID:Hi5+8hPrO
手作りのグレープフルーツソースかけるとメチャウマ
412名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/30(土) 23:12:44.82 ID:n8skQquF0
最近、ほうれん草と玉葱とベーコンを昆布茶と醤油で味付けした物をソースにしてたが飽きてきた
シンプルで美味いレシピ教えてくれ
413名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/30(土) 23:13:17.92 ID:HgBdWLkm0
>>411
どういう味になるか全然想像付かないわ
414名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/30(土) 23:13:22.01 ID:PR0jDZqy0
納豆とメンツユ
ぶっかけろ
415名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/30(土) 23:13:40.30 ID:uJtVZD/DP
そんなに腹もちがよくない気がするんだけど
気のせいだろうか
416名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/30(土) 23:14:13.52 ID:PR0jDZqy0
200gゆでても2〜3時間後には腹減るね
417名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/30(土) 23:14:31.53 ID:QLhimoGI0
甘いパスタ料理ってのもあるのか
418名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/30(土) 23:14:43.15 ID:4WDOzoYm0
>>413
ほれ。想像してみ。

材料グレープフルーツジュース(100%)       50cc
白ワインビネガー                 15cc
蜂蜜                         15cc

オリーヴオイル                   75cc
サラダオイル                     75cc

塩                           4〜5gぐらい
419名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/30(土) 23:14:53.73 ID:z9buS4Wb0
パスタ安いよな
500グラムで98円が近所の最安値だわ
420名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/30(土) 23:16:20.22 ID:n8skQquF0
>>319
作風というか文面が大分違うな
娘さんが成長したからか?
421名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/30(土) 23:16:30.59 ID:HgBdWLkm0
>>418
スイーツっぽくなるのか。。。?
422名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/30(土) 23:17:01.14 ID:4WDOzoYm0
>>417
抹茶クリームパスタ
パイナップルとキュウイのパスタ
メロンと生クリームパスタ
あんこ入りパスタライス

いろいろあるよ。
423名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/04/30(土) 23:18:54.95 ID:uVseCKHf0
ぜんぶ地雷じゃねーかwwwww
424 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 (千葉県):2011/04/30(土) 23:19:46.25 ID:fWIMgzW20
みりんと醤油と酒とバターで煮立ててパスタにぶっかけるのが俺のジャスティス
425名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/30(土) 23:20:21.81 ID:xEEGhj9I0
そんなことよりタイムスクープハンターじゃないか
426名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/30(土) 23:20:57.59 ID:0Q2WSWPOP
米かパスタかパンで炭水化物取ってるけど他に安くてそういうのないのかよ飽きる
エネルギーの源だぞ
427名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/30(土) 23:21:34.94 ID:PR0jDZqy0
簡単そうでめんどくさい
たこやき
428名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/30(土) 23:21:35.06 ID:92o02N7E0
クリームソースだけは家で作ると高くつくし作るのが面倒なので
外食でパスタ食う時は絶対クリームソースを食べるな
429名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/30(土) 23:22:07.75 ID:QLhimoGI0
>>422
りんごを山盛り入れて甘くなってしまったスパゲティサラダの方がまだ食べれる
430名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/04/30(土) 23:22:26.48 ID:1/GcnpDW0
ローソンの大盛りごはん(¥100)でいいだろ
431名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/30(土) 23:22:36.58 ID:4WDOzoYm0
>>421
俺も作ったことないからわからんけど
香りは柑橘系とオリーブオイル、蜂蜜の風味
味はジュースと蜂蜜の甘みがほんのりと酢の酸味

甘酸っぱい感じ?組み合わせたらどうなるかは
食ってみないとわからん。
432名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/30(土) 23:24:03.24 ID:hdRu++nH0
俺はまとめて炊いたご飯を一食分ずつ冷凍してレンチンばっかりだったけど
433名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/30(土) 23:24:18.45 ID:Y99xohzIP
>>398
当然玄米カレーだよ、米とルーが似た傾向の色になるぜ
麦か…1kg2kgの袋売りってあったっけ?
500gの白米に混ぜて食べる奴しか見たことないような
434名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/30(土) 23:24:38.49 ID:4WDOzoYm0
>>426
ジャガイモも炭水化物だし栄養価高くておすすめ。

値段は米より張るかもしれん。
435名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/30(土) 23:25:21.89 ID:CrPv9zRl0
パスタに源たれ

これだけで美味い
436名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/30(土) 23:25:33.58 ID:/bYcculg0
ジェノバソースって米料理に応用出来る?
大量に余ってるんだが
437名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/04/30(土) 23:26:18.07 ID:1/GcnpDW0
>>435
しょっぱいだろ
438名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/30(土) 23:26:40.93 ID:W8LloraKP
パルメザンチーズはもっと小さい容器で売るべき。
いつも半分も使わないうちに賞味期限が切れる。
439名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/30(土) 23:26:50.45 ID:4WDOzoYm0
>>436
ローズマリー添えて焼いたチキンソテーにぶっかけて食う。

これをおかずに飯3杯はいける。
440名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/30(土) 23:27:39.34 ID:H1Zlfxty0
パスタは茹でている時間が楽しい。優雅な休日のイメージ
441名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/30(土) 23:27:54.04 ID:0Q2WSWPOP
>>434
芋かー確かにドイツとかじゃ主食になってるな
調べてみる
442名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/30(土) 23:28:11.82 ID:CrPv9zRl0
>>437
かける量を考えろ(´・ω・`)
443名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/30(土) 23:30:32.99 ID:QLhimoGI0
じゃがバタはしみじみ美味い
444名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/30(土) 23:31:54.43 ID:4WDOzoYm0
>>441
後はタロ芋、ヤム芋とか乾燥させたトウモロコシを粉にして
水と混ぜ、薄く焼いたものとかマイナーなものもなくはない。

が、日本で再現しようとすると手間とコストがかかる。
445名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/30(土) 23:32:13.25 ID:PR0jDZqy0
ファミマで昔じゃがばた売ってたけど
あっちゅうまに消えたなうまかったのに
446名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/30(土) 23:34:20.03 ID:HxMFOJyx0
昔知り合いにガーナ人がいたんだけどおまえ仕事何やってんの?って聞いたらパスタパスタ言うから料理人なのかなと思ってたけど
今辞書ひいたら牧師だったんだな
447名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/30(土) 23:35:30.42 ID:1qg8FBRE0
ディチェコ二箱買ったわ
448名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/30(土) 23:37:37.40 ID:5v4/Nk4O0
結婚して初めて、嫁がミートソースを作った
「どうだった?」と聞かれたので正直に「美味かった」と前置きしてから、
以下の改善点をメモ帳に列挙して一項目づつ読み上げた

・具は全部みじん切りにしろ
・ミンチは牛肉以外ありえない
・セロリが無いならミートソースを作るな
・具材はしっかりと炒め終わってから煮込め
・白でも赤でもいいからワインで臭みを消せ
・トマトは缶詰でもいいからイタリアントマト以外使うな
・ローリエくらい入れろ。苦味が出る前に取れ
・最後にバターくらい入れろ
・ケチャップを入れるな。ケチャップの味しかしないだろ
・なぜ辛くした
・ミートソースを1.4mmのスパゲッティーニにかけた理由を言え
・この緑色の缶に入ったパルメザンチーズを捨ててこい
・今後一切、これをスパゲッティミートソースと呼ぶ事は俺が許さん

泣いて実家へ帰られた。俺が悪いのか
449名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/30(土) 23:40:22.83 ID:/bYcculg0
>>439
明日やるわ
450名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/30(土) 23:41:32.23 ID:Y99xohzIP
>>448
最後の許さんはダメだろw
以上を踏まえてまた作ってねくらいに止めとかないと
451名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/30(土) 23:42:10.35 ID:/bYcculg0
>>448
あなたは悪くない。
アスペルガーだとは思うけど
452名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/30(土) 23:42:35.06 ID:4WDOzoYm0
>>448
このコピペ通りに考えると、嫁が作ったソースは
野菜がニンジン、玉ねぎだけで乱切りとかだったのか?
ワインを使わず、トマトは国産の生。ケチャップで味付け。
最後にパルメザンチーズ。

うーん、どんな味なのか想像つかん。

そして牛肉に白ワインっていう組み合わせもどうなのか。
453名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/30(土) 23:42:55.24 ID:lD0Tr7400
454名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/04/30(土) 23:44:48.99 ID:uVseCKHf0
>>448
お前はシェフかww
初めてならレシピぐらい見てるだろうに
具材炒めないと不味いのはわかるが
ローリエとかは自己満の領域なきがする。俺は好きじゃない
455名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/30(土) 23:45:13.01 ID:aOWV9EAp0
>>448
何度見てもこのコピペのヤツはおかしいよね。キチガイだと思う
456名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/30(土) 23:46:52.77 ID:4WDOzoYm0
>>454
俺もローリエはおまじない程度の意味でしか入れてなかったが
正直入れても入れなくても違いがわからんと当時の彼女に言ったら

「この香りがわからないの!?かわいそう。。。」

と、その後「じゃあ○○は?△△の味はわからないの!?」
ってまくし立てられた挙句、超貶された。
457名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/30(土) 23:46:57.57 ID:FxZ0wfbL0
電子レンジでパスタってどうやるんだ?
あの乾麺を?
458名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/30(土) 23:48:32.14 ID:nOA29PRK0
>>453
これは何を訴えかけたいアートなの?
459名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/04/30(土) 23:49:19.87 ID:uVseCKHf0
>>457
ケース買って来て水とパスタ入れてチン
後は何かと絡めるだけ
百均で売ってるよ

ただレンジのサイズで使えない場合多いから注意
460名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/30(土) 23:49:52.86 ID:AYKWvH7U0
ミートソース作る際、ローリエは入れても入れなくてもあまり変わらないと思う。
セロリは無くても美味いが入れた方がいいわ。ワインは無いとダメかも知れない。
ワイン無しで作ったらどうも味がイマイチだった。何時間も煮込むから
ワインの風味なんか吹っ飛んでそうな気もするんだが何故だろう・・・。
461名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/30(土) 23:51:08.85 ID:g+a1so8p0
>>459
レンジでパスタ作るタッパーみてえなの全然駄目
ダイソーの使ってるけど2回くらいチンするたびに蓋がしまらなくなるくらい変形するから
1週間に1回買ってる
462名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/30(土) 23:51:16.42 ID:BSX0QVjMi
パスタって量の割にカロリー高くね?
太んないの?
463名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/30(土) 23:51:30.31 ID:nA86RwM70
>>459
そもそもレンジ使うなら冷凍出来合いパスタにするよなw
つかそこまで手間かけるなら普通に作るし
恐らく調理器具食器の洗物すら手を抜く怠け者専用なんだろうけどさ
464名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/30(土) 23:52:42.04 ID:4WDOzoYm0
>>460
牛肉は臭みがあるが、ナツメグや赤ワインと合わさると
絶妙な風味に変わるからな。特に赤ワインは必須だろ。
ボロネーゼを作るなら玉ねぎ、ニンジン、セロリと
牛肉、赤ワイン、ナツメグは外すべきじゃないよね。

まあ、なくても似て非なる料理として食えなくはないけど。
465名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/30(土) 23:53:05.20 ID:UW494inb0
冷凍食品のSPA王プレミアム 半額の時にまとめ買いしてる。

量も味もほどほどで美味い。
466 忍法帖【Lv=39,xxxPT】 (チベット自治区):2011/04/30(土) 23:53:30.66 ID:2zoI93QI0
安いからな

買った事ないけど
467名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/04/30(土) 23:54:15.50 ID:uVseCKHf0
>>456
俺が貧乏舌なのかもしれんが
ローリエとかバジルとか香草入ってると雑味にしか感じない時がある
自分で使うと何故か失敗するんだよね
468名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/04/30(土) 23:54:20.70 ID:UQ1iUzVZ0
IHだとニンニクをカリカリに揚げるのが難しい
469名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/30(土) 23:54:52.45 ID:4WDOzoYm0
レトルトやカップのパスタは認めない(というより食えない)が、
たらこスパだけは例外。手作りしなくてもあれは美味い。
470名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/30(土) 23:55:05.54 ID:5v4/Nk4O0
>>453
いいなこれ

コレ思い出した
http://cookpad.com/recipe/867317
471名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/04/30(土) 23:55:26.10 ID:jjFYCv2I0
パスタは替え芯
おやつがわりにポリポリ食っちゃう
472名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/30(土) 23:55:35.73 ID:yUn6usA4P
最近安いの買ったら糞まずかった
473名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/30(土) 23:56:16.63 ID:AYKWvH7U0
>>464なるほどワインは必須か
474名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/30(土) 23:58:34.77 ID:OjTFc3z40
レンジでパスタとレトルトのソース温めるのが俺の限界だ
475名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/30(土) 23:58:39.82 ID:+XDVrrlw0
>>448
>>338見てこのコピペ思い出した
多分似たような性格の人だと思う
476名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/30(土) 23:58:56.94 ID:4WDOzoYm0
オリーブ油で炒めたニンニクにトマト缶ぶっこんで
塩コショウしてパスタ絡めただけのトマトパスタを
よく食ってるが、我ながら貧乏くさい。
477名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/30(土) 23:58:57.96 ID:ikX6pId10
レトルトのソースも使うけど大体は色々足して食うかな
478名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/01(日) 00:00:30.56 ID:EW+XjooJ0
ベーコン、玉ねぎ、きのこ類炒めて茹でたパスタを投入。
茹で汁も少々入れて軽くからませた後、味ポンで味付け。うまー
479名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/01(日) 00:01:07.10 ID:YyxTsm2/0
>>475
あー確かに若干アスペ入ってるかも俺
A型なのに片付けできないし忘れっぽいし空気読めないし

てか元々、親父譲りの薀蓄好きなだけかもしれんが。
480名無しさん@涙目です。(関西):2011/05/01(日) 00:02:02.24 ID:Eh3sVx2RO
レンジのやつは100均のより旭化成のキチントさんのやつをオススメする。

電気ケトルとこれのコンビネーションが最強過ぎる。
481名無しさん@涙目です。(関西):2011/05/01(日) 00:05:42.96 ID:Eh3sVx2RO
>>338
素晴らしい
ミートソースの何たるかを簡潔にまとめてあるな
482名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/01(日) 00:09:08.10 ID:wvw7/VkG0
パスタは休日に大量に茹でて一食分ずつ冷凍保存するとマジで捗る
レンジでパスタ茹でるのは地味に面倒くさい
483 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (神奈川県):2011/05/01(日) 00:09:50.08 ID:78DZJbdk0
俺の中でのスパゲッティはミートソースかナポリタンだけ。
484名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/01(日) 00:09:52.14 ID:/kH8/QMX0
中華とイタリアンのヘビーローテーションだな
もっともクソ狭いワンルームの部屋ではとても料理なんてする気にはなれなかったが
485名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/01(日) 00:12:20.09 ID:XCjaksqX0
ペペロンチーノすらまともに作れねえわ
いつも和風パスタでお茶を濁す
486名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/01(日) 00:14:04.49 ID:YyxTsm2/0
>>485
閉店前のスーパー行け。捗るぞ。

俺はそれで結構贅沢なメニュー食いながらあまり食費をかけず
調理器具を一切使用せずに生きてる奴を少なくとも2人は知ってる。
487名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/01(日) 00:15:17.98 ID:E+qA9W+20
ペペロンチーノはどんなに塩入れても味がなくなる…
488名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/01(日) 00:20:07.90 ID:b13LPuTD0
>>487
プロじゃあるまいし恥ずかしがらずにベーコン一枚いれちゃいな
市販のできあいぺぺロンチーノとかソースなんか大抵ビーフエキス混ぜてあるし
店だってフォンつかってるところも多いんだから
489名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/01(日) 00:20:51.72 ID:UPXvtaeuP BE:880041479-PLT(12113)

パスタってどんなに肉をたくさん入れても
一品だけだとなんか物足りないよね
ワンプレートだから
パスタに具を入れるくらいなら
その材料でもう一品作った方が良いわ
だから俺が作るパスタは白米の代用的な
オイルパスタや塩パスタだ
まあ、今日は腹も減ってねえのに
姉ちゃんの分も作らなあかんかったから
トマト系パスタ作ったけど
490名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/01(日) 00:21:48.56 ID:M6VDdyEY0
レンジで茹でるやつは色々あるけどどれ買えば捗るんだ?
491名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/01(日) 00:22:32.58 ID:VNgzY6CL0
昔ローゼンメイデンの雛苺ネタで出てた
苺ジャムのスパゲチィー作って食ってみたら・・・


死ぬほど甘不味くて吐いた
492名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/01(日) 00:24:49.76 ID:2DPFH7jB0
>>490
100均ので一応いいと思うけど長期間使ってると蓋がやっぱり歪む
2人前茹でる時は水多くして100gのときの時間プラス2分でいける
493名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/01(日) 00:24:52.85 ID:xO5OQ5ly0
レンジでゆでるやつ
レンジの中がびちゃびちゃになりそうに思うんだけど
大丈夫なのかよ?
494名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/01(日) 00:28:30.34 ID:j484iSPN0
コスパ厨ばっかりだから
495名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/01(日) 00:29:25.58 ID:2DPFH7jB0
レンジでパスタの仕組みが未だにわからん
なんでいつも同じ模様描いてるんだろう
496名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/01(日) 00:38:06.37 ID:MFFoMpoO0
日 煮込みハンバーグ
月 新キャベツとささみのペペロンチーノ
火 焼き鯖
水 鶏肉のマヨ醤油炒め
木 麻婆豆腐
金 オムライス
土 ピーマンの肉詰め
(毎回サラダ、おひたし、温野菜付)

ミニキッチンで自炊は中々辛いな
全く捗らない
作業台、カセットコンロが欲しい
497名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/01(日) 00:40:10.11 ID:nvRWUHLv0
>(180g/2人前)は420円

馬鹿じゃねえの
高すぎだろ
498名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/01(日) 00:48:45.38 ID:RINKBpze0
この時間からパスタくうわ
まあこれ太らないし問題ないだろ。
499名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/01(日) 00:50:29.60 ID:tNECErfS0
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
500名無しさん@涙目です。(福井県):2011/05/01(日) 00:57:32.89 ID:MezVYnfY0
>>461
俺はニトリの買ったけど全然そんなことにはならないぞ
使うのは月に2、3回だけど買ってそろそろ1年になるかな
501名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/01(日) 00:59:09.59 ID:QUks+Z4g0
>>490
ちゃんとレンジの庫内の大きさを確認してから買え
ターテーブルの奴だと容器が引っかかって回らなかったりするから


うちのは、ギリギリすぎてたまに止まってたりしたから今は使って無い
大きめのどんぶりを使って茹でてる
502名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/01(日) 01:04:23.87 ID:glaAG2840
パスタは米以上に魚介類との相性がいいんだよ。日本人がパスタ好きなはずだ。
503名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/01(日) 01:05:10.71 ID:glaAG2840
>>502は生食しない場合ね
504名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/01(日) 01:12:29.09 ID:M6VDdyEY0
>>501
レンジの大きさちゃんと測っておくわ

>>502
どっかの店で食ったスズキ使ったペペロンチーノが糞うまかったな
505名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/01(日) 01:13:38.83 ID:pDozKxsC0
スパゲティ最近jは300gじゃ物足りない…
もうちょっと、て足して足して多分400gくらいか。

そういや俺うどんも500g茹でるしな、乾麺。

今日はキムチとマヨと納豆和え、イカの塩辛とマヨ和えの2品。
うまかった。
506名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/01(日) 01:14:27.38 ID:9QxkyvXc0
レンジで14分
あれ確実にレンジの寿命縮めてる気がする
507名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/01(日) 01:15:03.61 ID:pB8QdJzT0
レンジで作れる料理としては優秀だろ
使う水も少なくてすむ

味?んなもん腹が満たされれば何でもいいだろ
508名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/01(日) 01:19:16.87 ID:VNgzY6CL0
>>506
レンジの発熱具合がやばいよな
今回の震災でしばらくレンジで湯沸かしてたが
相当ダメージ負わせた気がする
509名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/01(日) 01:20:49.26 ID:YUy18SrE0
お気に入りのS&Bの「柚子こしょうペペロンチーノ」とオーマイの「アラビアータ」が
行動範囲のどのスーパーからも消えてしまった・・・orz  今さっきやや遠方のドンキでアラビアータの方を5袋入手できたのは不幸中の幸いだが
510名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/01(日) 01:22:56.42 ID:mdhvxWgu0
パスタはすぐ腹が減る
空腹時にはおすすめできない
511名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/01(日) 01:23:46.13 ID:6zr/S7DF0
うどんでポン酢、麺つゆ、ヒガシマルのスープの3択
512名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/01(日) 01:26:12.98 ID:HJpXMVqB0
どこのトマト使ってんだよ
513名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/01(日) 01:26:22.07 ID:adgmsHtB0
実家から米が送られてくるし、パスタはソースがめんどいし金がかかる
なので一人暮し何年やってもパスタ食う習慣がないから、攻守最強って聞いても納得できんわ
514名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/01(日) 01:26:24.46 ID:UdIImCmbO
オーマイの乾麺うまいな・・・もちもちしてる
明太子パスタにピッタリだ

いつも国産では昭和製粉かはごろもしか買わなかったから、びっくりした
515名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/01(日) 01:27:30.14 ID:HJpXMVqB0
>>461
サーモスの奴だっけ
俺もアマゾンのレビュー見て買うのやめた
516名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/01(日) 01:28:00.07 ID:HJpXMVqB0
適当に作った野菜炒めに加えるだけでいいだろ
517名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/01(日) 01:28:03.23 ID:8oQFIt080
小麦の高騰でパスタの値段は2倍くらいになった
米のがコスパはいい
518名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/01(日) 01:28:34.80 ID:152AJjb90
>>396
震災後は買い置きが役に立ったな
カセットコンロで茹でて、汁捨てるのもったいないから
シチューの素溶かしてクリームパスタ
だけどすげぇドロドロで残ると次の食事の頃には大陸化してる
519名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/01(日) 01:28:42.33 ID:MbtnAZf0P
>>513
休みの日とかにソース作って冷凍するとか
520名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/01(日) 01:28:48.47 ID:VeYfm4yd0
>>31
そばだとタンパク質取れないだろ
パスタだったらそもそもメンにタンパク質が多いし肉や魚(アンチョビ)とか入れられるだろ
521名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/01(日) 01:29:19.41 ID:zJ/978Fx0
http://www.youtube.com/watch?v=5wRQRKjZ3k4 これを自分なりにアレンジしろ 捗る
522名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/01(日) 01:29:24.19 ID:1N1xc5Wz0
俺は少しで美味く食べたくて湯がいてるんだがレンジのはどうなんだ?
茹でのばらつきとかありそうでさ
523名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/01(日) 01:29:41.93 ID:2DPFH7jB0
>>515
・・・・・・
524名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/01(日) 01:30:52.10 ID:ayYV8xBcP
>>3
パスタパスタ言ってるやつが差してる食い物が
スパゲティとは限らないだろ
マジで2ちゃん脳ってやばいな
525名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/01(日) 01:31:40.96 ID:8Z0hpopJO
ニッチン食堂な川越シェフのカルボナーラはまじうまい。チンするだけ。
526名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/01(日) 01:31:45.71 ID:xO5OQ5ly0
パスタにレトルトカレーかけても
あんまり美味くないのはどうしてだろう
527名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/01(日) 01:31:52.30 ID:2DPFH7jB0
>>522
味こだわるならレンジはオススメしない
鍋のほうがうまい、だが鍋は面倒臭い
528名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/01(日) 01:34:33.85 ID:OKxV0WtY0
アッラビアータ最強
529名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/01(日) 01:34:44.48 ID:adgmsHtB0
俺胃が弱すぎてガリってんだけどとにかく安くて胃に優しくて太る食いもん教えてくれ
仕事が夜型だから三食あんまり食えずに寝てしまうんだよ
530名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/01(日) 01:36:23.55 ID:5685tp6T0
ナポリタンしか作れない俺って……。
531名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/01(日) 01:36:52.68 ID:UdIImCmbO
>>224
お前は麺だけ食うつもりなのかよ

試してみろ、それで作ったら、どう考えてもまずい
532名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/01(日) 01:37:13.98 ID:SepwMYLJ0
最近作った
http://cookpad.com/recipe/336101

スパゲティのソース使った残りに
鶏肉入れて煮込んで「チキンのトマト煮込み」を作って、
その残りにカレー粉と唐辛子を足して「インド風カレー」にして万能だった
533名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/01(日) 01:39:23.51 ID:yYa+w9sk0
>>15
茹でるとどのぐらい?
534名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/01(日) 01:39:42.11 ID:WQk/QWgs0
>>529
練乳でも飲んでろ
535名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/01(日) 01:40:26.27 ID:uiHcOXp10
冷凍讃岐うどんばっかだな
丸亀製麺の醤油売ってくれ
536名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/01(日) 01:41:17.71 ID:E+nwoOJP0
一人暮らし16年の俺が
ウマパスタを教えてやろう

普通につくるのはいいんだが、
肉団子と魚肉ソーセージと
たまねぎをパスタソースにまぜまぜしろ

ルパンの腹減ったスパゲッティ最強
537名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/01(日) 01:43:29.50 ID:VeYfm4yd0
>>529
マジレスだけど強力わかもとを食事の時に必ず飲め

胃に優しいとなると炭水化物でしかも繊維少なめだな
クッキーとかを食え
538名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/01(日) 01:44:20.24 ID:152AJjb90
>>536
どうしてそこでギョニソ?
肉団子だけで十分じゃね?
539名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/05/01(日) 01:44:59.31 ID:bTcCQpba0
>>526
パスタにカレーが絡み辛い、ご飯の時以上にジャガ芋が邪魔

茹で上げたパスタにオリーブオイル絡め、キーマカレーかけたのは
わりと美味かった
540名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/01(日) 01:44:59.55 ID:r6mIMecJ0
そもそもナポリタンってどう作るんだよ…

俺の場合(昔安いバイトで覚えた)
→玉ねぎベーコンピーマンを細切りにしてケチャップ&塩コショウぶっかけてパスタと炒める

これ絶対似非ナポリタンなんだろw ナポリタンっつーメニュー自体がアレだが
教えてくれた先輩も
「一回作ってやるから見てろ。センスだ、センス。客がまずいって言ったらまずい」
俺作る→「おまえがそれでいいと思うんならそれでいいんじゃね?」
しか教えてくれなかったし
541名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/01(日) 01:47:33.58 ID:8oQFIt080
貧乏人にとってベーコンって高級品だわ
542名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/01(日) 01:49:42.44 ID:y6oT3F4X0
461     >>459 レンジでパスタ作るタッパーみてえなの全然駄目 ダイソーの使ってるけど2回...
├500     >>461 俺はニトリの買ったけど全然そんなことにはならないぞ 使うのは月に2、3回...
└515     >>461 サーモスの奴だっけ 俺もアマゾンのレビュー見て買うのやめた
543名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/01(日) 01:50:05.17 ID:Eib8m8sI0
オートミール生活するか悩んでる
544名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/01(日) 01:50:31.98 ID:qmYNBlDI0
ウインナーでいいんだよ
油で炒めてケチャップに香りを混ぜ込めば
それなりのものになる
545名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/01(日) 01:50:59.64 ID:0Vfi0ehJ0
一人暮らしだがカレー最強説を推しておく
546名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/05/01(日) 01:51:42.98 ID:WLt5zZlB0
味の素の冷凍餃子ばっか食ってるが何か問題でも?
547名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/01(日) 01:52:55.78 ID:8oQFIt080
カレーは最低でもたまねぎを入れないとカレーにならない
548名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/01(日) 01:53:17.13 ID:adgmsHtB0
もう炭水化物をサプリにしてくれ
そしたらそれとプロテインとビタミンサプリだけのんであとはコンビニ総菜で暮らすわ
549名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/01(日) 01:53:32.01 ID:Eib8m8sI0
カレー粉、めんつゆは必須だな
550名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/05/01(日) 01:54:38.28 ID:bTcCQpba0
>>548
乾パンでおk
551名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/01(日) 01:54:55.34 ID:MLW48ftbP
レンジでパスタのやつはうまく出来る?
レンジでそーめんは糞まずかった
552名無しさん@涙目です。(関東):2011/05/01(日) 01:55:25.03 ID:tfGBrWlmO
>>540
素晴らしい
まさに正統派ナポリタンじゃないか
最近のはトマトソースっぽくしたりして変にこだわるからいけない
553名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/01(日) 01:56:24.33 ID:adgmsHtB0
>>537
強力わかもと飲めば仕事上がり23時に腹一杯メシ食って
1時くらいに寝ても翌日胃もたれしないのか?
554名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/01(日) 01:57:30.96 ID:PdMGmNTw0
俺毎日赤飯炊いてるわ。もち米切らしたら死ぬ。
555名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/01(日) 01:57:53.13 ID:ugRJuUZX0
>>551
水多めに入れるとちょっとはマシになる
556名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/01(日) 01:58:14.24 ID:5vVN9wJj0
ロゼット洗顔パスタ
557名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/01(日) 01:59:01.29 ID:PdMGmNTw0
>>192
なんじゃこりゃw ヘッタクソな絵だなw
558名無しさん@涙目です。(島根県):2011/05/01(日) 02:00:04.54 ID:NSeqgN4k0
タンパク質ちゃんと摂れよ
禿げるぞ
559名無しさん@涙目です。(富山県):2011/05/01(日) 02:00:08.72 ID:KtLGUxLX0
パスタ(笑)
2.0mmのパスタ使ってるんだからスパゲッティって言えよ
560名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/01(日) 02:02:22.03 ID:qh+WQxBz0
>>540
ナポリタンなんて確かなレシピがある様な高尚なメニューじゃないし好きな様に作ればいいんじゃね?
自分が作る場合基本はウインナー、野菜は玉ねぎとピーマン、今回は茄子も入れた。
http://yyoorroozzuu.srv7.biz/1111/pasta-napo.jpg
561名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/01(日) 02:03:05.59 ID:2b+gX89P0
>>461>>500>>515


それはお前の何かがおかしい。
562名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/01(日) 02:03:20.41 ID:n5qLQVy90
少しは具材きれいに切れよ…
563名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/01(日) 02:04:06.24 ID:TmfCFmtV0
炊飯器を買うお金があったらネトゲに注ぎ込むわ
564名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/01(日) 02:05:06.19 ID:JDf2q5HiO
>>559いえ1.9mm使ってます
565名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/01(日) 02:07:34.85 ID:2b+gX89P0
>>551
レンジでそうめんとか誰得だよ
あんなもん一瞬で茹で上がるのに
566名無しさん@涙目です。(富山県):2011/05/01(日) 02:08:47.38 ID:KtLGUxLX0
>>564
スパゲッティーニは1.6-1.7だと思うけど
スパゲッティは具体的な太さがわからん
567名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/01(日) 02:09:07.76 ID:PQNoYmrN0
一年前にパスタスレ見て買ったディチェコ15kgがもうすぐ終わりそう
特価そろそろ頼むわ
568名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/01(日) 02:12:33.15 ID:r6mIMecJ0
>>560
なんか美味そうw がっつきてぇ
夜食スレは腹減ってくるな
569名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/05/01(日) 02:13:32.14 ID:lNZtVm6R0
ナポレオンにももやし入れると美味い
新潟県民なら分かるはず
570名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/01(日) 02:15:54.30 ID:5vVN9wJj0
千葉北西部水道水でスパ茹でてだいじょうぶですか?
571名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/01(日) 02:17:45.15 ID:7Jc+b6ee0
>>451
アスペじゃないよ
自分で分かって言ってるのがありありだしな
572名無しさん@涙目です。(富山県):2011/05/01(日) 02:23:42.36 ID:KtLGUxLX0
>>448のコピペは大好きだけど本当に許せないのって、
セロリとトマトと辛いのとワインないのと緑のチーズくらいだよね
1.4mmスパゲッティーニでもボロネーゼは美味いよ
573名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/01(日) 02:29:12.87 ID:SAv+oJtVP
ここ一年袋ラーメンしか食べてないけどピンピンしてるぜ
574名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/01(日) 02:30:23.65 ID:u0MfdNqu0
>>570
俺市川住みだがついさっき水道水でスパゲッチ茹でて食ったよ。

俺レシピはこんな感じ。

水道水たっぷり+塩適当にぶち込んで麺を茹でる。
麺茹でてる時間にウインナとニンニクを適当に切っとく。あと唐辛子を2本用意して、1本だけ種抜いて細かく切っとく。
オリーブオイル(エクストラバージンじゃなくて色薄いやつ)を結構多めにぶち込んで常温のままニンニク投入、弱火で香り付ける。
茹で上がる直前くらいに中火にしてウインナ投入。
茹で上がったら茹で汁を少量いれて乳化(笑)させる。
麺投入、塩コショウを適当に振りかける。適当に混ぜる。火止める直前に唐辛子投入。また適当に混ぜる。
火止めて皿に盛りつけて上に1本丸のままの唐辛子乗っける。(意味なし)
出来上がり。

ビールと共に食す。ウマイ。
575名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/01(日) 02:38:24.89 ID:gaTAbt/E0
>>553
腹一杯はやったこと無いけど消火の助けになるよ

>>572
セロリは入れないと駄目なの?
576名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/01(日) 02:39:12.24 ID:07W2bgSd0
別名コスパだからな
保存も半永久的に効くし地震が来ても怖くない
577名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/01(日) 02:39:28.03 ID:95o6UH/r0
はらへったよ
578名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/01(日) 02:40:56.03 ID:n5qLQVy90
今、夜食こらえるのに必死になってるw
579名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/01(日) 02:42:04.25 ID:5vVN9wJj0
>>574
今から忠実に再現する
ビールもある
580名無しさん@涙目です。(富山県):2011/05/01(日) 02:43:41.41 ID:KtLGUxLX0
>>575
ローリエと比較しても風味づけとしての意味合いも臭み取りとしての意味合いもかなり強いと思う
セロリなしのボロネーゼ作ったことないけど、あの独特の香りなくなったら物足りなく感じると思うわ
581名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/01(日) 02:44:06.83 ID:o7TsREvd0
>>574
>火止めて皿に盛りつけて上に1本丸のままの唐辛子乗っける。(意味なし)

ワロタw
582名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/01(日) 02:44:35.29 ID:HJpXMVqB0
こういうの作れよ。
南林間 マルス
http://photon.k-free.net/kurau/men/mars01.html
最近、境川サイクリングロードの自転車乗りが出没するようになった。
583名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/01(日) 02:48:00.35 ID:GsIeGLQg0
パスタって中国産がなさそうだから安心して食えそうだな
584名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/01(日) 02:48:50.04 ID:b13LPuTD0
>>540
オリーブオイル、バター、ウスターソース
この3点が一切出てこないのにナポリタンも糞もないよ
585名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/01(日) 02:48:53.71 ID:5opf41q00
パスタは茹でるけど
ソースは野菜とベーコン切って
オリーブオイルと塩コショウとおろしニンニクであえて
レンジでチンでおしまい
586名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/01(日) 02:49:10.99 ID:pLQ+8zCB0
安くてうまいからな
カットトマト缶はいつも買い置きしてる
587名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/01(日) 02:49:46.42 ID:3pHPXtoT0
村上春樹なんだろ
588名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/05/01(日) 02:50:18.09 ID:69Ic8GCqO
焼肉食べたよ
フライパンで焼いたら
いまいちなんだな。
589名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/01(日) 02:52:49.56 ID:152AJjb90
>>526
ちょっと考えてみた
スパを固めに茹でてカレーからめる

耐熱皿かアルミホイル4重くらいにして箱型に折って
こびりつき防止にバターか油を内側に塗ってそこに入れる

チーズをかけてオーブントースターで焼く
チーズの前にホワイトソースか生クリームかスジャータをちょっとかけると更にうまい
マヨは駄目

これならうまくなると思う。手間かかるけどソース作るよりは楽
590名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/05/01(日) 02:53:14.24 ID:ztn8OplY0
実家がいつも米を送ってくるからパスタなんて食うヒマねーよ
591名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/05/01(日) 02:53:48.56 ID:3L/NfHN50
飲みに行ったがおじやを残しといて良かった。ラーメン代が浮いた。
592名無しさん@涙目です。(-長野):2011/05/01(日) 02:54:48.89 ID:gF8QbNVUO
いつから炊飯器使わなくなったんだろう・・・
593名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/01(日) 02:55:13.87 ID:M8wnekkH0
スパゲッティのことをパスタパスタってお前らスイーツ()と同じだな
つーか女だろ出てけよ
594名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/01(日) 02:55:21.23 ID:xmNh6aMZ0
チェルノブイリの時にイタリア産パスタから放射能が出た事あったなぁ
595名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/01(日) 02:58:09.73 ID:YqZKVmfR0
最近毎日食べてるけどさすがに飽きてきた
596名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/01(日) 03:00:59.04 ID:HJpXMVqB0
冷凍うどんくらいクオリティ高い冷凍麺出来てくれたら
夢が広がるのになぁ。
あの茹でる工程なくなったら神だろ。夏場とか。
597名無しさん@涙目です。(香川県):2011/05/01(日) 03:01:38.77 ID:/6IOoiyX0
血で茹でろ
598名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/01(日) 03:02:19.94 ID:SDcu0+Xl0
>>551
>レンジでパスタのやつはうまく出来る?
このコピペを思い出すw


41 名前: すずめちゃん(アラバマ州)[] 投稿日:2009年03月18日(水) 03:41:06.30 ID:o3OC4T+b
レンジでパスタ作るタッパーみてえなの全然駄目だな
お湯沸かすしかねえか

93 名前: すずめちゃん(埼玉県)[sage] 投稿日:2009/03/18(水) 03:53:01.81 ID:Sr3ll6yC
>>88
ダイソーの使ってるけど2回くらいチンするたびに蓋がしまらなくなるくらい変形するから
1週間に1回買ってる

100 名前: すずめちゃん(埼玉県)[sage] 投稿日:2009/03/18(水) 03:55:30.47 ID:Sr3ll6yC
>>98
あ?使ってみろよ情弱
おれくらいの情強になるともう50回はダイソーのやつ買ってんだよボケ

107 名前: すずめちゃん(兵庫県)[] 投稿日:2009/03/18(水) 03:57:13.15 ID:s4o0lP0v
>>93
マジレスするとあれはチンするときは蓋しない
湯を捨てる時だけ蓋する

118 名前: すずめちゃん(埼玉県)[sage] 投稿日:2009/03/18(水) 03:58:48.19 ID:Sr3ll6yC
>>107
え、うそだろ(´;ω;`)
599名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/01(日) 03:02:58.29 ID:5opf41q00
冷凍うどんまずい
乾麺生麺の方が絶対うまい
600名無しさん@涙目です。(西日本):2011/05/01(日) 03:03:53.13 ID:N3JVknA30
安上がりだから
601名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/01(日) 03:04:26.18 ID:HJpXMVqB0
>>551
あれプラの匂いが麺に移りそうなイメージ
602名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/01(日) 03:05:10.25 ID:1wPsZ61C0
カペリーニにはまるとうまいぞ
603名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/01(日) 03:05:53.16 ID:P9NJDTtI0
シチューのルーで美味しいソースが出来たら安くつきそう
604名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/01(日) 03:06:54.84 ID:2b+gX89P0
>>596
カトキチさんにお願いするしかないな
605名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/01(日) 03:08:13.19 ID:2tTgFhRz0
スパゲティってコメやうどんや蕎麦と比較して価格も手間も大して変わらないんだけど
何で貧乏するとスパゲッティが主役になるの?
606名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/05/01(日) 03:08:15.51 ID:9h8oeCRs0
米炊くのめんどくせえ
607名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/01(日) 03:10:30.59 ID:IQsIYwJw0
>>605
いや米には勝ってるだろ腹持ちとバリエーション以外
うどんは微妙だな
608名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/01(日) 03:10:52.92 ID:SDcu0+Xl0
>>601
ほぼ毎日使ってるけどそんな事ないよ
使う水の量も、鍋の時と比較して圧倒的に少ないから調理時間も短くて良いよ
609名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/01(日) 03:13:06.79 ID:J0Y6pEyki
パスタな食べるラー油かけてみな
なかなかのもんだぜ
安いし 手っ取り早いし
610名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/01(日) 03:14:44.88 ID:2tTgFhRz0
>>607
3合ぐらい炊いて容器に詰めて冷蔵庫にストック 後で電子レンジで温める

それなりに自炊経験してきたが大して手間や苦労のほどは変わらん
611名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/01(日) 03:15:23.16 ID:SDcu0+Xl0
>>605
生産地にこだわらなければ価格的にはスパゲティじゃないかな?
キロ当たり160円前後で手に入るし
612名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/01(日) 03:16:43.42 ID:xmNh6aMZ0
>>605
乾麺で比較したら蕎麦は価格面で落第じゃね
613名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/01(日) 03:19:52.44 ID:152AJjb90
実家の田んぼが津波でやられたから今年は米の作付けが減る
麺類のお世話になるしかない

冷凍パスタは芯がないけどプリプリしてそこそこうまいだろ
だけどコスパ悪いな
614名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/05/01(日) 03:22:36.36 ID:arrOg7rA0
冷凍うどんは安いし楽すぎて駄目人間になりそう。
パスタとスパゲティてどっちが正しい言葉遣いなの?
615名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/05/01(日) 03:24:17.52 ID:OZ0CLajX0
パスタ食いたくなってきた
明日ジョリパ行ってくる
616名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/01(日) 03:24:24.67 ID:Eib8m8sI0
なんか冷凍パスタって昔よりうまくなったキスがする
617名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/01(日) 03:24:44.33 ID:2b+gX89P0
>>605
まあ俺が一人暮らししてたときは
一玉18円のうどんばっか食ってたけどな
パスタは電熱線のコンロじゃとてもゆでられなかったし
光熱費も無駄
618名無しさん@涙目です。(西日本):2011/05/01(日) 03:24:48.40 ID:IpusPdKv0
安い
作りやすい
素人でも凝るとそれなりに美味いものができる
619名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/01(日) 03:25:07.89 ID:2tTgFhRz0
>>611
160円/kgってリスクだな 昔コメ5kg800円を買ったが、くさくて不味くて後悔したことがあるから
穀物だけはそれなりのもの(300円/kgぐらい)を選ぶようにしてる

>>612
蕎麦も1kg300円を目安に買ってるが、平均的な相場は500円ぐらいいくかもしれんね
620名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/01(日) 03:28:02.99 ID:lyLo21bBO
パスタは総称。
スパゲティーニ、リングイネ、フェデリーニ、フェトチーネとかそのへんの類のひとつにスパゲティーが存在する。キリッ
621名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/01(日) 03:30:59.34 ID:qh+WQxBz0
パスタ:スーパー戦隊
スパゲティー:ゴレンジャー
みたいなもんか
622名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/01(日) 03:31:00.58 ID:IQsIYwJw0
>>610
冷蔵米って炊き立てに比べてかなり劣るだろ
冷解凍は米炊きあがりにただでさえコストがかかるのに完全にパスタに負けるよ
623名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/05/01(日) 03:31:56.54 ID:arrOg7rA0
>>620
そうなんだ
じゃあめんどくさいからパスタって呼ぶわ。
624名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/01(日) 03:34:59.14 ID:KZE35OCB0
ゆでめん
625名無しさん@涙目です。(山形県):2011/05/01(日) 03:35:53.04 ID:c5v+/EAY0
ディチェコが12kg3312円だったから買った
情弱だよな?
626名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/01(日) 03:36:22.33 ID:bFWJCjmp0
>>610
一回炊くのにたった3合だけとか少なすぎ。
炊く回数減らして電気代安くする意味もあるんだからそれじゃあまり意味無い。
それとも電気炊飯器じゃなく土鍋炊き?
それと冷蔵庫じゃなく冷凍庫の間違いだよね
627名無しさん@涙目です。(四国):2011/05/01(日) 03:41:44.85 ID:UAR6nuODO
パスタ食べたあとは何か虚しい
628名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/01(日) 03:43:06.44 ID:2tTgFhRz0
>>622
味の劣化はそれほど気にはならない
冷蔵すると水分が幾分抜けるから軽く水で濡らして温めてる
だいたい3日以内に消化するようにしてる

>>626
沢山炊くとストックをコントロールできなくなる
麺類も食べたくなる時があるから経験上3合がちょうどいい
使ってるのは電気炊飯器 冷凍庫じゃなくて冷蔵庫
629名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/01(日) 03:43:55.53 ID:xO5OQ5ly0
腹減ったけどパスタゆでるのめんどいからじゃがりこ食うわ
630名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/01(日) 03:46:07.31 ID:qrEWqOVoP
さっき茹でたパスタ、何か青白く発光しているんだけれど?
631名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/01(日) 03:47:32.55 ID:IQsIYwJw0
いやいやいや
炊きたてご飯と冷蔵したレンチンご飯じゃぜんっぜん味違うでしょ

632名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/01(日) 03:50:28.16 ID:2tTgFhRz0
>>631
味の求め方が俺とお前とで違うんだろ 俺はコメなんて余程ハズレじゃなければ許容できる方だし
633名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/05/01(日) 03:51:32.97 ID:bTcCQpba0
>>627
デザートとコーヒーで幸せに成れる
634名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/01(日) 03:52:00.44 ID:cxrKPeAzO
乾麺の状態で400グラムは食うよな?超腹減ってたら500グラムもいける
茹で上がって何グラムかは知らないが
635名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/05/01(日) 03:53:15.30 ID:arrOg7rA0
炊きたて以外はチャーハンとかにすればいいじゃん
636名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/01(日) 03:54:44.96 ID:xO5OQ5ly0
>>634
どんだけ食うんだよw
途中で飽きねーのか?
637名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/01(日) 03:54:45.86 ID:bFWJCjmp0
>>625
山形にも「やまや」あるでしょ、あそこに置いてる青い袋のは値段の割に良い物だよ。
安物にありがちな茹でてる最中に折れやすいとか茹で湯が凄く濁るとか、
食感が悪くボソボソするような事が無い。
太さも各種揃ってるし3sで550〜600円ほど、1s袋もあるから数種類買ってみるといいかも

先週行ったらイタリア産バージンオイルが2リッターで900円弱だったんで一つ買ってきた。
炒め用にピュアオイル買いに行ったはずなのに・・
638名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/05/01(日) 03:55:29.67 ID:+JUKK9AlO
水曜どうでしょうスレか
639名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/01(日) 03:56:43.70 ID:V9HMmL9m0
>>290
えっこれって病気なの
640名無しさん@涙目です。(島根県):2011/05/01(日) 03:57:18.93 ID:NSeqgN4k0
>>637
生き方に余裕があっていいね
641名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/01(日) 03:58:19.89 ID:cxrKPeAzO
>>636
飯食ってて味に飽きるとかないんだが
642名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/01(日) 03:58:42.07 ID:qrEWqOVoP
>>637
どれだよ?
パスタってみんな青い袋だろ
643名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/01(日) 03:59:08.16 ID:IQsIYwJw0
信じられない奴ばかりだな
644名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/01(日) 04:00:19.22 ID:XGlzGMxx0
スパゲッティは鍋とフライパンの両方使わなきゃいけないのが面倒であまり作らないな
645名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/01(日) 04:05:31.62 ID:V9HMmL9m0
>>422
マウンテン行きたくなってきた
646名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/05/01(日) 04:05:42.21 ID:arrOg7rA0
>>644
俺は面倒だから2人前くらいならフライパンで茹でちゃうよ
647名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/01(日) 04:06:57.79 ID:qQk1A/ev0
でも大量につくってもパスタって腹いっぱいにならないんだよね、すぐお腹がすく
648名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/01(日) 04:07:42.69 ID:bZpbyuca0
>>628
3日以内に消化するなら冷凍する必要ないじゃん?
649名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/01(日) 04:08:56.03 ID:qrEWqOVoP
コンロに麺とか温野菜とかレトルト茹でる
水道管と接続した据え付けのポケットみたいなのついてたら便利なのにね
給湯にも使えてできる限りメンテフリーでいけるやつ
650名無しさん@涙目です。(関西):2011/05/01(日) 04:12:13.82 ID:Eh3sVx2RO
>>648
そう、やたらと消化が良い。

普段は大食いじゃないけど
パスタなら300グラムくらい茹でてもペロっといける
651名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/01(日) 04:16:05.96 ID:bFWJCjmp0
>>642
そういえばそうだw
キッチン行って見てきた、ヴァッレ デル ソーレだってさ。
ディチェコやバリラも売ってるけど、こればっかり買ってる。
652名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/01(日) 04:16:06.48 ID:IQsIYwJw0
もうわけがわからねーよ
653名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/01(日) 04:17:57.58 ID:x/oi0n//0
スパゲティよりもスパゲッティーニだろ常識的に考えて
スパゲッティーニ最強伝説
654名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/01(日) 04:20:36.53 ID:upnvRDCs0
駅前のタカラヤが特売で500gを\100で売ってる時に買いだめ
スパゲッティは\200/kgを下回らないと買わないのがジャスティス
655名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/01(日) 04:21:12.80 ID:qrEWqOVoP
>>651
Valle del soleって結構安直な名前だなw
ググったらディチェコっぽいテクスチャーみたいだね
656名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/01(日) 04:22:04.66 ID:RI9mHTyJO
大親友の作ったパスタにマジギレ大富豪彼女?
657名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/01(日) 04:23:26.93 ID:m4xASvUw0
パスタより萌やし焼きそばの方が旨い。
658名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/01(日) 04:23:54.31 ID:bZpbyuca0
業務スーパーってとこが安いらしいから今度行こうと思うんだけど結構遠くて泣ける
659名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/01(日) 04:27:32.78 ID:2VNf1FCW0
ダイストマト缶は大量に常備
オリーブ、ケッパーなどの調味料も常備
アンチョビは自家製
死角はない

パスタメーカー買おうかな
660名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/01(日) 04:29:09.75 ID:EfNQmgv20
小麦の価格が上がるから、おいそれとパスタでしのげなくなるな
661名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/01(日) 04:29:22.09 ID:TpT8qIVQ0
スパゲティはナポリタンに始まりナポリタンに終わる
662名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/01(日) 04:29:30.79 ID:B8rpeExK0
今年大学1年で一人暮らしで自炊始めたけどスパゲティ楽だわ〜
663名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/01(日) 04:31:10.06 ID:lA6DGWkV0
水の中にパスタ入れて、とろ火(重要)で沸騰するまでが丁度いい茹で時間。蓋をしないとダメだぞ。
664名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/01(日) 04:31:18.17 ID:2b+gX89P0
>>658
パスタ目的ならキリン堂行っとけ
業務スーパーは確かそんなに安くなかった気がする
665名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/01(日) 04:31:56.73 ID:x+BT+TE20
>>644
電子レンジでいいじゃん
ソースは市販のものかければ終わり
666名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/01(日) 04:35:49.53 ID:u3C3UHvs0
米は砥いで(無洗米はまずい)30分つけて
それから炊くとか、また全部食ったら水につけて
ふやかしてから内釜洗うとか実に面倒くさいからだろ
667名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/01(日) 04:36:17.26 ID:bZpbyuca0
>>664
そんなの近くにないよ、、、
てか、ググったら主に関西方面の店じゃんw
668名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/01(日) 04:36:53.19 ID:IQsIYwJw0
業務スーパーはパスタ500g78円
1.7m1.5m1.2mあとマカロニとかが88円
トマト缶400g58円だよたしか

669名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/01(日) 04:38:08.14 ID:u3C3UHvs0
ローソンの100円ロングパスタでいいよ
1人だし あれいけるよ
セブンの198円の冷凍イタリアンも旨い
670名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/01(日) 04:38:23.15 ID:HiQKxlKW0
ヴォイエロ食ったけどバリラのがコスパ良かった
671名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/01(日) 04:38:27.41 ID:pwsetPO80
1キロ200円とか狂った価格としか思えない
672名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/01(日) 04:41:36.41 ID:bZpbyuca0
>>668
なんだよそれw 大丈夫なのか!?
明日ちょっと行ってくるノシ
673名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/01(日) 04:41:58.78 ID:Sat11lv00
やっぱ関西人はパスタと言われると
かっこつけるなと思うようだな。 
674名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/01(日) 04:45:47.44 ID:IQsIYwJw0
>>672
地域差があるから多分東京はちょっと高いよ。
パスタは低価格でも味の酷さは少ない
もちろん美味いのは美味いし生パスタとか別物だが
安いのはそばが一番不味い次が米で中華麺類。パスタとうどんはずっとマシ
675名無しさん@涙目です。(長野県):2011/05/01(日) 04:47:27.19 ID:iazahYiD0
重曹使えば中華麺にもなるしマジ万能
676名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/01(日) 04:48:42.95 ID:MLW48ftbP
>>565
コンロもIHもないんだ
レンジで温野菜はめちゃ使える
レンジでラーメンは割と食える
677名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/05/01(日) 04:49:08.14 ID:arrOg7rA0
>>668
安すぎる、品質疑うレベル。
とは言え家の周辺にないのが悔やまれる…
678名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/01(日) 04:50:03.24 ID:RI9mHTyJO
レンジでパスタって機具がいるの?
679名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/01(日) 04:50:25.01 ID:2b+gX89P0
>>667
ドラッグストアならどこでもいいよ
680名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/01(日) 04:51:02.36 ID:iYOiKgtT0
俺はそうめんとチキンラーメンばっかり食べてるけど
681名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/01(日) 04:51:36.70 ID:2b+gX89P0
>>668
俺んちの近所の業務スーパーとえらい違いだ
682名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/01(日) 04:52:11.66 ID:IQsIYwJw0
>>677
海外産だけど
トルコとかイタリアだから品質はそう問題ないんじゃね
どっちも日持ちするから行く事あれば大量買いしなっせ
683名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/01(日) 04:53:24.18 ID:2b+gX89P0
>>676
カセットコンロくらい買えよww
684名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/01(日) 04:53:50.73 ID:c/kxfQzG0
業務用スーパーとか言うからスパム缶食いたくなったじゃないか。
685名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/01(日) 04:54:09.40 ID:+ipnLKLt0
100均やらで売ってるレンジで茹でる系の奴は神
686名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/01(日) 04:54:52.21 ID:qrEWqOVoP
>>677
トルコ産なら余裕
ってか国内のパスタが高い

イタリアだとディチェコ(450g)ですら1ユーロ(120円)だぜ
その辺のパスタならばその半分位から、0.5-0.8ユーロ(60-100円)
687名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/01(日) 04:56:22.93 ID:IQsIYwJw0
パスタ主食にしてる奴ってこれくらいの食ってるのかと思ったんだがな
688名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/01(日) 04:56:40.03 ID:2tTgFhRz0
41 名前: すずめちゃん(アラバマ州)[] 投稿日:2009/03/18(水) 03:41:06.30 ID:o3OC4T+b
レンジでパスタ作るタッパーみてえなの全然駄目だな
お湯沸かすしかねえか

88 名前: すずめちゃん(埼玉県)[sage] 投稿日:2009/03/18(水) 03:52:00.14 ID:B7lKCOEH
>>41
それダイソーで買おうと思ってるけどだめなの?

93 名前: すずめちゃん(埼玉県)[sage] 投稿日:2009/03/18(水) 03:53:01.81 ID:Sr3ll6yC
>>88
ダイソーの使ってるけど2回くらいチンするたびに蓋がしまらなくなるくらい変形するから
1週間に1回買ってる

98 名前: すずめちゃん(長屋)[sage] 投稿日:2009/03/18(水) 03:54:16.58 ID:fVSt9pfE
>>93
それはお前の何かがおかしい。
689名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/05/01(日) 04:57:23.53 ID:ZeWueGVd0
料理してる気分にひたれるからじゃね
690名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/01(日) 04:57:39.64 ID:2tTgFhRz0
100 名前: すずめちゃん(埼玉県)[sage] 投稿日:2009/03/18(水) 03:55:30.47 ID:Sr3ll6yC
>>98
あ?使ってみろよ情弱
おれくらいの情強になるともう50回はダイソーのやつ買ってんだよボケ

107 名前: すずめちゃん(兵庫県)[] 投稿日:2009/03/18(水) 03:57:13.15 ID:s4o0lP0v
>>93
マジレスするとあれはチンするときは蓋しない
湯を捨てる時だけ蓋する

118 名前: すずめちゃん(埼玉県)[sage] 投稿日:2009/03/18(水) 03:58:48.19 ID:Sr3ll6yC
>>107
え、うそだろ(´;ω;`)
691名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/01(日) 04:57:40.22 ID:9Apm2wOt0
(´;ω;`)
692名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/01(日) 04:58:45.87 ID:hckuyUWC0
ディチェコってなんで人気なん?オーマイじゃ駄目なんか
693名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/01(日) 05:04:20.13 ID:qrEWqOVoP
ブランドだろ
国産のパスタも十分おいしいよ
昔の強力粉丸出し、うどんの細い奴から比べると雲梯の差

でもあれがなくなったせいでおかんの
ブヨブヨナポリタンは二度と味わえなくなっちゃったよね
694名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/01(日) 05:07:44.85 ID:9Apm2wOt0
パスタはフライパンで茹でてから水捨ててそのまま具と炒めてたな。100均の調理器具も嫌だし洗い物が増えるのも嫌だ
695名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/01(日) 05:13:14.06 ID:u3C3UHvs0
ブイトーニ最強だったんだけど
日本で販売しないだろ
仕方ないからデチェコになった
ドンキで買ってる
696名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/01(日) 05:19:34.52 ID:qeq+KPvT0
>>695
静岡か鈴与商事公式で通販してるらしい
697名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/01(日) 05:19:42.43 ID:2b+gX89P0
俺ディチェコ嫌いだけどな
698名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/01(日) 05:23:20.77 ID:u3C3UHvs0
>>696
まじか!
ちょっと調べてくる
699名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/01(日) 05:27:15.01 ID:bdcqNnbV0
バジルスパゲティに死ぬほどコショウかけて食うのが好き
700名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/01(日) 05:30:37.21 ID:u3C3UHvs0
あった
ちょいと買って来る、1.6のがいいんだよねえ
http://www.yumesupli.jp/shopbrand/033/X/
701名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/01(日) 05:33:36.53 ID:UqRzOVjf0
なんで日本ってバリラよりディチェコに方が人気あるんだろ
コシのある麺を好む人種なのに
702 ◆yXDnqpYtKk (チベット自治区):2011/05/01(日) 05:34:54.66 ID:sRe2+YZF0
どうせおまいら明太子のやつ買って絡めて食ってんだろ
703名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/01(日) 05:36:28.28 ID:YZhpNfjj0

 ビクッ
704名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/01(日) 05:37:43.95 ID:z/o/sFi50
実家から送られてくる稲庭うどんが美味いんだけど
これって自分で買うとけっこう高いんだよな
705名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/01(日) 05:39:32.33 ID:QrgrFtfj0
腹持ちが悪くて太るし実は調理面倒だったりして
なんで一人暮らしの料理で支持されてるのかわからない
706名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/01(日) 05:41:00.30 ID:DvJ6oJqO0
米は死んだ
707名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/01(日) 05:48:13.06 ID:1/9m77HA0
ナリポタン
708名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/01(日) 05:49:37.79 ID:qrEWqOVoP
ナタリーポートマン
709名無しさん@涙目です。(四国):2011/05/01(日) 05:51:00.30 ID:1YmLI7oxO
卵かけパスタとか
やったりしてな……。
710名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/01(日) 05:51:04.90 ID:vl+0NoztP
簡単安いうまい
一人前のほうが作りやすい
711名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/01(日) 05:53:18.89 ID:IQsIYwJw0
>>705
腹持ちは悪いけど調理はめんどうではないだろ
712名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/01(日) 05:53:34.04 ID:Dxr2eIyYP
>>705
一人分ならレンジで作れる時代にお前は何を言ってるんだ
713名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/01(日) 05:54:10.92 ID:V7j6yQ4S0
秋から放射能ブレンド米が流通しだすだろうから
パスタメインに変えていこうと思うが
汚染の心配のない食材で手軽に作れるメニューある?
714名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/01(日) 05:58:10.10 ID:u3C3UHvs0
>>713
今だったら愛知の春キャベツのペペロンチーノとか
和風味バージョンとか きのこ入れてもいいね
715名無しさん@涙目です。(石川県):2011/05/01(日) 05:58:16.03 ID:9fxgTN4Y0
>>713
絶望パスタ
716 ◆yXDnqpYtKk (チベット自治区):2011/05/01(日) 06:05:45.41 ID:sRe2+YZF0
バター落としてし醤油かけるだけでもいけるんだよな
717名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/01(日) 06:05:46.28 ID:z/o/sFi50
醤油バタースパ
718名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/01(日) 06:12:22.45 ID:kVfDW2QX0
パスタ最高だよ
米は残してしまう、勿体ないし
719名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/01(日) 06:13:05.78 ID:0GumH20p0
>>705
パスタで調理面倒とか言ってたら料理なんかできねえよ
720名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/01(日) 06:17:15.73 ID:rJV8ZuKfi

721名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/01(日) 06:27:38.85 ID:IQsIYwJw0
俺は米のほうが好きだけどな
やっぱ米はいい
722名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/01(日) 06:30:27.03 ID:ucCuwWCI0
茹でて市販のソースぶっかければ早くて安くてそこそこ美味いから
723名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/01(日) 06:32:45.65 ID:fIqATaZf0
>>719
俺はパスタすら料理しなくなったわ
今は家ではお湯沸かして紅茶飲むくらい
724名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/01(日) 06:34:04.27 ID:hMi3LYPq0
フライパンで麺ゆでて、お湯を捨ててミートソース入れてかき混ぜるだけじゃん?
そんなにめんどくさいかにゃ?
725名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/01(日) 06:36:13.99 ID:fIqATaZf0
>>724
人間はどこまでも堕ちれるってのが分かった
726名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/01(日) 06:37:50.85 ID:hMi3LYPq0
>>725
いやいやw それぐらいは頑張っていこうぜww
727名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/01(日) 06:40:39.36 ID:IQsIYwJw0
飯作るのなんて商売でも会社で働くよりずっといいと思うけどなぁ
ジャバざハットみたいな奴なのか
728名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/01(日) 06:42:48.22 ID:wOmns1wfP
>>688
>>690
何度見ても吹くww
729名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/01(日) 06:46:58.90 ID:q3sY+Ps10
5年間外食とコンビニ弁当で生活してたが
ぺペロンチーノ作れるようになってからパスタレパートリーが増えて自炊派になった
730名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/01(日) 06:54:03.59 ID:A7gHyGO50
>>688
>>690
そのレス読んでから2年もたったのか
やばいな・・・
731名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/01(日) 06:55:00.82 ID:u3C3UHvs0
こういう鉄板のスパゲティ作りたいから
鉄板買ったよ ミートでもカレースパもいいね
http://blog.livedoor.jp/mattari_hosoma/archives/51279550.html
732名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/01(日) 06:55:16.07 ID:T/2D+Z4+0
レトルトで充分だと思ってしまうんですが?
733名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/01(日) 06:58:57.56 ID:4FdfTRot0
安い、簡単、飽きがこない

これ以上金も暇もない奴に向いているのもないだろ
734名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/01(日) 07:02:22.33 ID:IQsIYwJw0
飽きはくるだろ正直な話
735名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/01(日) 07:04:40.12 ID:Z+cbaD2b0
夏が過ぎれば秋も来るさ
736名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/01(日) 07:26:30.56 ID:1d1409iH0
>>192
ジョジョの4部のこの回は良かったなー
消防の頃マジでモッツァレラチーズ食いたかった。実際食うと美味しくもなんともないんだけどな
737名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/01(日) 07:27:26.37 ID:1d1409iH0
>>453
シーザーがワインにパスタつきさすのを思い出した
738名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/01(日) 07:44:51.30 ID:7MP8/+yw0
パスタコスパ最強すぎるわ500g食っても安いし大食いには最高
739名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/01(日) 08:08:39.48 ID:Mv69HfSi0
パスタを主食にすると太るぞ
740名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/05/01(日) 08:10:40.30 ID:8jQvYZdN0
独り暮らしだけどパスタだけは、作る気にならない。
あの流動食みたいなソースで美味しいのか。
741名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/01(日) 08:12:08.73 ID:n5CsmbVr0
スパゲッティーは箸で食べるのがデフォです (`・ω・´)
742名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/01(日) 08:22:50.90 ID:Z+cbaD2b0
>>740
そういうソースばかりがスパゲティの食べ方じゃないよ。
そういうのが苦手ならお勧めは二つ。

・ぺペロンチーノ
 唐辛子を炒め旨味を移した油で、軽く野菜や肉を
 炒めてスパゲティに絡める食べ方

・ボンゴレ
 浅利やハマグリ、ムール貝、ホンビナスなど、出汁の
 強い二枚貝を酒と油で味付けして、汁と一緒に
 スパゲティに絡めて食べる食べ方。
 要は浅利の酒蒸しをスパゲティにぶっかけたもの。
 実際のところ、醤油やゴマ油を使った和製の酒蒸し
 をそのままスパゲティに食べても美味しいぞ。
743名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/01(日) 08:25:00.03 ID:n5CsmbVr0
たらこのヤツかけるか缶のミートソースしか作ったことないwww ぽまえらは偉いなwww
744名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/01(日) 08:28:12.03 ID:MgglVX1U0
ソースで変化がつけられる分おかずが必要な米より安上がりだな
745名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/01(日) 08:29:41.68 ID:n5CsmbVr0
米だってタマゴかけたりおにぎりにしたりいろいろできるじゃん?
746名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/01(日) 08:30:08.61 ID:Z+cbaD2b0
>>743
急いでるときは誰だって適当さ。
でも適当でも適当の幅広げとくと楽しいぞ。

ちなみに、今日は冷蔵庫に材料なかったから、
餅の磯部まきと黄な粉砂糖。それだけじゃ
寂しかったので昨日食った煮込みハンバーグ
のデミグラス汁+ジャガイモでスープにしたら、
結構いけた朝食になった。
747名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/01(日) 08:33:08.82 ID:LcBoxIW+O
米5kgで2000円前後
コスパ最悪
748名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/01(日) 08:34:29.58 ID:9Apm2wOt0
市販ソースはペペロンチーノがハズレが少ない
749名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/01(日) 08:37:19.44 ID:ThI6aTji0
出来る貧乏人はササミとプロテインと野菜で済ませる
750名無しさん@涙目です。(関東):2011/05/01(日) 08:40:26.89 ID:d40Lr/MSO
パスタ茹でてる間にレトルトじゃないソース作ってトータルで15分もかからないから手軽なんだよな
それなりに美味いしソースは結構何でもあうし
飯炊くのは時間かかるしおかずバランス見て数品欲しくなるからな
751名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/01(日) 08:41:20.54 ID:lP+CwQ0l0
パスタ食えるとか羨ましい
俺100円ショップの豆の缶詰ばっかなんだが
ガルバンゾーとかレッドキドニーとか白インゲンとか
752名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/01(日) 08:41:34.59 ID:Z+cbaD2b0
ご飯もガス釜なら30分弱なんだけどな。

プログラム炊飯機能つきのコンロが欲しい
753名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/01(日) 08:42:04.11 ID:cROWstkM0
>>750
kwsk!
754名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/01(日) 08:42:19.86 ID:D4xMns7Y0
茹でるのめんどくさくね?
755名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/01(日) 08:43:25.47 ID:Z+cbaD2b0
>>754
使いやすい鍋とザルの組み合わせがあれば楽。

俺はどっかでギフトでもらったパスタポット使ってる。
蒸し器にも使えて一石二鳥
756名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/01(日) 08:43:59.70 ID:MYOzLvT70
業務用スーパーで大量に買い溜めてあるからなんか作るのがめんどくさい時に茹でる
757名無しさん@涙目です。(関東):2011/05/01(日) 08:45:05.46 ID:81aQgNOUO
海原雄山のニンニクスパゲティを作ってみたが、イマイチだった。
けど、ペペロンチーノに玉ねぎのみじん切り入れると美味い、
ってのを知ったのは収穫だった。
758名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/01(日) 08:51:21.77 ID:956ZrX900
juhyg
759名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/01(日) 08:52:36.52 ID:++eHsaBJ0
米ばかり食ってる俺的にはパスタは嗜好品だな。
買って猛ダッシュで帰宅して食べる
焼きたてバゲットと同カテゴリ。
米は朝炊けば夜も食えるから。
760名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/01(日) 08:55:26.56 ID:IDgQ91920
動画で作り方を参考にすれば分かりやすいだろうと思い
ニコニコで視聴数の多いやつみたら
なんかコメントが乳化乳化うるさいんです><
761名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/01(日) 09:01:46.86 ID:cROWstkM0
>>754
お湯沸かして塩と麺入れるだけじゃんw
762名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/01(日) 09:08:17.27 ID:auET4r4+0
俺は月見そばが大好きなので
毎日、蕎麦を食べてるので
蕎麦と卵は、無くてはならない必需品です
月見は、卵3個が必須です

763名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/01(日) 09:13:34.41 ID:7LvjVw9v0
おまえらレシピ買わないの?
レシピ通りにソース作ったら自己流とは別世界だぞ。
店で食べるよりうまいものが腹一杯食える幸せ。
和食パスタって本がおすすめ。
764名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/05/01(日) 09:16:49.11 ID:tpGwNdNy0
765名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/05/01(日) 09:19:14.76 ID:tpGwNdNy0
>>731
周りに溶き卵が掛かってない・・・中部地方だけか
766名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/01(日) 09:22:14.77 ID:ojOSzqW30
パスタって米と比べて腹保ちはいいけどコスパ悪くない?
767名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/01(日) 09:33:32.73 ID:Ii5akX9p0
フェデリーニが一番おいしい。
768名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/01(日) 09:35:35.68 ID:9Apm2wOt0
落合務とか川越達也が関わってる商品は信用できない
769名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/01(日) 09:37:03.92 ID:MbrY+jmx0
朝からこんなスレ開いたせいで
いまスパゲッティーニ茹でてる
770名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/01(日) 09:37:34.83 ID:3QuOiRPr0
実は米より安い
771名無しさん@涙目です。(島根県):2011/05/01(日) 09:45:06.57 ID:wke+X5Uk0
スパゲテー
772名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/01(日) 09:49:49.44 ID:XHmxSyJr0
多めの塩でパスタを茹でる
茹で上がるまでの間に、
ベーコン、鷹の爪、ニンニクを刻み
ちょっと多めのオリーブオイルで炒める
ブラックペッパーをふりかける。
茹で上がったパスタをフライパンで混ぜる。
大きめの皿に移す。
辛すぎても我慢して食べる。
773名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/01(日) 09:55:37.46 ID:Vk247dO30
奥多摩の仙人もパスタ食ってたな。よくわかっとる

774名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/01(日) 10:27:16.78 ID:fUm7NX/O0
ルパンのスパゲティに憧れて大量に作り過ぎてしまった、どうしよう。(棒
775名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/05/01(日) 10:40:58.03 ID:a/Ht/4Ve0
つーかもう五月かよ。
776名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/01(日) 10:46:12.47 ID:arvJ8rId0
揺れた!
777名無しさん@涙目です。(三重県):2011/05/01(日) 11:41:37.33 ID:I3w8QZPl0
>>5
マカロニって言えよ
778名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/01(日) 11:51:40.74 ID:8bqmNg+60
パスタってって言うかスパゲティーって安いからじゃないの?
茹で時間も10分程度だし鍋洗うのは面倒じゃないし
ソースもレトルトやら缶詰やら種類が豊富だし
ご飯は炊くのに45分くらいかかるし釜を洗うのも手間だし

スパゲティーって炭水化物にソース乗せて
ご飯に置き換えればぶっかけ飯みたいなもんだと思うけど
ぶっかけ飯を下品だと言って嫌う人が
スパゲティーだとオシャレとか言うのはなんなんだ?

スパゲティーはアルデンテじゃないと不機嫌になるのに
味噌煮込みうどん食わすと芯があるって不機嫌になる人って馬鹿なのか?
779名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/01(日) 11:57:55.23 ID:IDgQ91920
>>778
落ち着け
780名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/01(日) 12:02:41.34 ID:F9DCoYNu0
パスタって軟膏のことっしょ?
軟膏食うなんてへんたいのすること
781名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/01(日) 12:08:49.08 ID:js9SoZjS0
さてと本でも読んでペペロンチーノでも作ってみるかな
782名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/01(日) 12:13:03.93 ID:FcB0AcOH0
パスタの国がどうのこうの
783名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/01(日) 12:30:13.92 ID:tgmRoIdE0
学生だからほぼ主食扱いで回してるけど
ソースが高い
しょうがないので毎食ナポリタンなんだが
リーズナボーなソース教えろ一回あたり30円以下まで許容します
784名無しさん@涙目です。(三重県):2011/05/01(日) 12:31:51.12 ID:vwLtIgS70
俺はずっとスパゲティっていい続けるよ
相手がパスタとか返してきても「うん、スパゲティ」って言うよ
785名無しさん@涙目です。(福井県):2011/05/01(日) 12:31:54.05 ID:lRNrqU6O0
一人暮らしの大学生って安いパスタばっかり食ってるイメージ
786名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/01(日) 12:32:00.21 ID:w+6G/2540
>>783
タマネギ、オリーブオイル、ニンニク、アンチョビで、自分でソース作れば、
そんくらいに収まるんじゃないか?
787名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/01(日) 12:32:50.38 ID:k5IqYEsT0
さっき食べた
ソースは冷凍してたトマトソース
788名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/01(日) 12:32:51.91 ID:8LsldNW00
>>783
ひきわり納豆
789名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/01(日) 12:33:02.32 ID:9e/S8cXei
ガス止められた時に電気ポットでデチェコ茹でたのは好い想い出。
790名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/01(日) 12:34:32.45 ID:k5IqYEsT0
>>783
バターににんにく炒めて、出来ればベーコン少し炒める
味噌を入れて白ワインで溶かしてコンソメ入れてアルコール飛ばす
791名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/01(日) 12:34:33.45 ID:zv/KeeJi0
>>768
落合のボロネーゼはレトルトにしてはなかなか美味い
792名無しさん@涙目です。(中国四国):2011/05/01(日) 12:35:07.89 ID:jjhasrHB0
>>783
そんな安いのあんの?
しょうゆかけるくらいしかできないじゃん
793名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/01(日) 12:37:26.41 ID:zv/KeeJi0
緑の缶に入ったパルメザンチーズって雪印のこと?クラフトのこと?
794名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/01(日) 12:37:56.61 ID:WLsLjiS/0
何となくパスタはカップ麺とか袋麺より体に悪くないイメージ
だから手間にさほど違いないなら
同様に安価でバリエーション豊富なパスタを選ぶという
795名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/01(日) 12:38:25.78 ID:tgmRoIdE0
バター醤油とか安くて手軽で美味しそうだな
ナポリタン結構おいしくて安いからずっとこのままでもいいかなぁと思うときはある
日によってほうれん草いれるとかナスとか肉とかでローテしてるんだけど
たまには違う味のベースが欲しいのだ
ホールトマトはあるんだけど使い方わからないので誰かおせーて
796名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/01(日) 12:38:30.97 ID:fztlwC+W0
>>778
賛成するぞ。コスト・手間・技術・栄養バランス。どれをとってもパスタに勝るものはない。
ちゃんとしたレシピ本を買って一通りやれば、創意工夫が効きだすし、気付けば料理のセミプロだ。
797名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/01(日) 12:39:05.19 ID:f+API4dE0
>>785
まだまだ食い盛りだしな
おっさんになるとパスタは重くてたまにで十分だ
798名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/01(日) 12:40:22.51 ID:bhX3EFmO0
>>783
たらこ
799名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/01(日) 12:40:49.05 ID:8LsldNW00
>>794
パスタ自体には塩も油も使ってないけど、
ラーメンならスープを残せば塩分や油の過剰な摂取は避けられるところを
パスタソースの場合はもれなく全量摂取になるから
トータルではあまり変わらないと思う
800名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/01(日) 12:40:58.09 ID:w+6G/2540
>>784
スパゲティって、パスタの中の種類だからなぁ。
平打ち麺のフィットチーネとか、短いパスタのペンネとか、色んな種類の総称をパスタと読んでる。
スパゲティ食べる時はスパゲティで良いけど、イタ飯屋でスパゲティが美味しい店って言い方と、パスタが美味しい店じゃ違いがあるし、
そこらへんは、難しいね。
801名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/01(日) 13:03:22.78 ID:N+uM5N+q0
青の洞窟ボンゴレロッソ食ってきたお( ^ω^)
うまかったお( ^ω^)
画像は転載だお( ^ω^)
http://freedeai.com/up/src/up1729.jpg
http://freedeai.com/up/src/up1730.jpg
802名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/01(日) 13:07:51.14 ID:9iMol8VC0
安くて日持ちする野菜と豚肉orベーコンorシーチキンでパスタの簡単レシピを
お願いします。
キャベツは結構日持ちするが、パスタに合いそうに無いんだけど、どうなんだろう?
803名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/01(日) 13:18:28.51 ID:f+API4dE0
>>802
この前トマトとキャベツのパスタ食べたけど結構おいしかったよ
804名無しさん@涙目です。(山形県):2011/05/01(日) 13:21:46.08 ID:47zuMTCw0
ペペロンチーノが上手に作れない
ただただ辛いだけのスパゲティになる
805名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/05/01(日) 13:21:50.33 ID:MaS2kabV0
カルボナーラにきのこやほうれん草やらいろいろ入れてたが
たまねぎとベーコンくらいで十分だと悟った
806名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/01(日) 13:23:04.62 ID:KSeI9Et20
この間ボンゴレ作ってみたけどあれいいな
アサリの砂抜きが面倒くさいけれどネットにあるレシピ通りで
料理下手でも十分アサリのうまみが出たスパゲッティができる
807名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/01(日) 13:24:33.54 ID:OLv+y2rq0
保存が効く、失敗しない、結構おいしいと三拍子揃っているから
808名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/01(日) 13:29:43.09 ID:KuNji6oL0
ツナ缶入れたボスカイオーラ美味い
ツナ缶の料理なんてツナマヨ以外敬遠してたけど美味くてハマったわ
809名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/01(日) 13:50:04.75 ID:qSq4q57i0
パスタ美味いお。
810名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/05/01(日) 15:47:05.29 ID:3NMqoz4o0
学生時代は近くの業務用スーパーで生ハム買ってきてブロッコリーあえてペペロンチーノ作ってたわ
811名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/01(日) 16:24:50.95 ID:jBTwq+p60
タリアテッレ
リングイーネ
フジッリ

が好きだな。スパゲッティはいまいち。スパゲッティーニ
は要らない。
812名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/01(日) 16:25:47.15 ID:zv/KeeJi0
そろそろ暑くなるけどおすすめの冷製パスタある?
813名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/01(日) 16:28:29.66 ID:fyQ+dj1r0 BE:1365456948-2BP(3010)

2chで教えて貰った料理に関する知識でウェイパーの次に感動したのが
パスタに重曹。重曹万能すぎるだろ
814名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/01(日) 16:45:22.68 ID:vpnBcrBg0
ダイソーの使ってるけど
2回くらいチンするたびに蓋がしまらなくなるくらい変形するから
1週間に1回買ってる
815名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/01(日) 16:47:01.64 ID:tu7eb1Ck0
>>814
歪むってことは多少なり樹脂が溶け出してパスタと一緒に食っちゃってるよアンタ
放射能よりマシかも知れんけどホルモン分泌異常とかあるかもよ
816名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/01(日) 16:49:49.71 ID:HJpXMVqB0
あれあんな安っぽいのじゃなくて
陶器製とかで出してくれんのかな
洗うのが大変か。指入らないし
817名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/01(日) 16:51:00.93 ID:TCFgB1ZN0
>>814
俺が勘違いしてるのかもしれないけど
あれフタするの湯切りするときだけじゃないの?
818名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/01(日) 16:51:03.69 ID:qcHo5Nle0
>>814
マジレスするとあれはチンするときは蓋しない
湯を捨てる時だけ蓋する

819名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/01(日) 16:52:05.43 ID:Zgv5CNL70
>>814を赤くするな
820名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/05/01(日) 16:53:29.04 ID:cjDsGBhy0
ν速パスタ部にもダイソーネタを知らない新参が増えたか
821名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/01(日) 16:54:01.63 ID:zv/KeeJi0
地震でここに住み着いた奴って本当にいるんだな
822名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/01(日) 16:56:18.94 ID:PI7jpDXK0
今更ごめんだが、赤いレス番ってどういう意味なの?
823名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/01(日) 16:58:06.40 ID:qcHo5Nle0
>>822
ロックオン
824名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/01(日) 16:58:10.37 ID:bS1kIpLV0
一人暮らしの味方
パスタ、もやし、カレー

だが俺はここにあえて、おでんを加えたい
825名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/01(日) 17:00:05.50 ID:vEKWiYl10
ペペロンチーノに柚子胡椒をいれても美味しいよね
826名無しさん@涙目です。(福島県):2011/05/01(日) 17:00:23.88 ID:nRJzfe090
米炊いてふりかけのほうがいい
827名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/01(日) 17:01:00.03 ID:7RiOWim90
安いしシャレてんだろカス
828名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/01(日) 17:05:34.83 ID:z/o/sFi50
(*・∀・)ノc□~「焼き鳥パスタ」

パスタ+串から外した焼き鳥(たれ)+大根おろし+大葉+ぽん酢
829名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/01(日) 17:08:13.61 ID:vEKWiYl10
煮込むソースなら問題ないけど 絡めるタイプなら絶対オリーブオイルに拘った方がいいよね
出来ればバージンオイルだと 結構味が変わってくる
830名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/01(日) 17:08:42.57 ID:sThMXt330
パスタを多用すると、かなりエンゲル係数圧縮できるよね
831名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/01(日) 17:16:45.58 ID:DWNF+I9T0
一人暮らしならスパゲッティを沢山食べるだろうと思って最初に何袋か買って・・・
3年後、全然消費していなかった
832名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/01(日) 18:00:55.66 ID:owCt2oqy0
しめじとベーコンのバター醤油パスタは鉄板
833名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/01(日) 19:19:40.86 ID:cBZMN/w/P
>>828
大葉が高い。
自家栽培すると、なぜか大葉が硬い(ヽ´ω`)
834名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/01(日) 19:20:56.23 ID:t0uhBSlFP
>>832
あ?
マイタケとベーコンのバター醤油パスタが至高
835名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/01(日) 19:22:41.06 ID:tYDObIOX0
麺は買い置きしといて
あとは、日頃の料理で余った食材で適当にソース作って食べる

そういう便利な食材だからだよ
残り物で作るなら金いらん
836名無しさん@涙目です。(アラビア)
店のは高すぎ