チャーハンって温かい飯で作るとすぐパラパラになるよな

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(秋田県)

ロケットニュース24読者からの情報で選ぶ、東京で最高にウマいチャーハンを決めるこの戦い。12回目の訪問となる今回は、地下鉄・新中野駅から徒歩1秒のところにある定食屋『銀龍』(ギンリュウ)のチャーハンだ。

結論から言ってしまえば、ここのチャーハンは他店の群を抜いてマジウマである。たいていの定食屋や中華料理店のチャーハンは、そこそこ美味い。むしろ、チャーハンはマズく作るのが難しい。なのでどこも似たり
寄ったりなレベルのチャーハンが多いのだが、『銀龍』はそれらの他店から抜きん出て美味なのである。

今回注文したのは『チャーハン』。ラーメンやレバニラ炒めなどの料理と一緒に注文すると自動的に半チャーハンになってしまうので、他の料理と一緒に注文しつつチャーハン1人前を食べたいのなら、ちゃんと「チャーハンを1人前ください」と言おう。
 
【総評】最高五つ星評価
味:★★★★★
記者は世界各国のありとあらゆるチャーハンを食べてきたが、ここのチャーハンはトップレベルの衝撃的な風味と美味しさをしている。まずその香りだが、漂ってくる湯気から「焼きたての香ばしいパンの香り」がするのである。
それは非常に食欲をそそる香りであり、チャーハンを一口食べるとその香りが味となって味覚神経を刺激する。なんと、食べれば食べるほど食欲がわいてくるのである。この香りと味は、使用している油に理由があるのではないかと思われる。
これは決して化学調味料だけで出せる味ではなく、隠し味があるのは確定である。

量:★★★★
半チャーハンでも1人前レベルの量があり、女性ならば満腹になる量である。1人前はさらに倍近い料理になるので注意してほしい。だが、ここのチャーハンを食べれば食べるほど食欲がわいてくるので、どんなに大盛りだったとしても完食できるはずだ。

コストパフォーマンス:★★★★★
チャーハン一人前630円、カニチャーハン一人前893円。半チャーハンはその半額となっており、非常に安い。しかも半チャーハンでも量が多いのでかなり経済的である。今回は半チャーハンと半カニチャーハン、タンメンを注文したが、超満腹になって1300円程度だった。

http://rocketnews24.com/?p=90703
http://rocketnews24.com/wp-content/uploads/2453253452344253.jpg
http://rocketnews24.com/wp-content/uploads/514244554.jpg
2コダマ ◆IBlARDTEhE (広島県):2011/04/30(土) 01:17:35.44 ID:iQ6xcrbK0
まじか?
3名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/30(土) 01:18:14.18 ID:Q3lok5uw0
>カニチャーハン一人前893円
4名無しさん@涙目です。(九州):2011/04/30(土) 01:18:20.82 ID:7228gybhO
うちのご飯柔らかめだからムリ
5名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/30(土) 01:18:44.27 ID:embeHN1pP
冷ご飯に玉子を混ぜてゲロ状にしてから焼くといいよ
6名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/30(土) 01:18:55.02 ID:yBlKS+Sk0
チャーハンに精液混ぜると美味しいよな
7名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/30(土) 01:18:58.00 ID:9kIxKsh50
油をたっぷり使うと捗るぞ
8名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/30(土) 01:19:00.69 ID:bYuKn0Go0
こねてねちょねちょに
9名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/30(土) 01:19:17.46 ID:Qfi+WnCx0
炒飯だけは中国か台湾で食ったほうが良い(ただし良い店)。
次元が違う。物理法則に反したうまさ。
10名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/04/30(土) 01:20:00.23 ID:ygqybQxM0
はいはいウェイパーウェイパー


終わり
11名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/30(土) 01:20:00.21 ID:i28Nlyd/0
普通にタイ米買ってきて作る。
今までの苦労はなんだったのかと思うくらい簡単にできる
12名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/30(土) 01:20:18.13 ID:ZrPqPTmF0
日本国民のパラパラチャーハンへの執着は異常
13名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/30(土) 01:21:09.56 ID:ysNWzFmG0
>>4
ラップをしないでレンチンしろよ
14名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/04/30(土) 01:21:13.60 ID:JnXwYHeH0
>>12
だって、美味しんだもん
15名無しさん@涙目です。(三重県):2011/04/30(土) 01:21:22.63 ID:NIDpKmvO0
記事のチャーハンは米がフニャフニャしてそう
16名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/30(土) 01:21:24.88 ID:embeHN1pP
最近卓上IHクッキングヒーター買ったんだがチャーハンくらい余裕で作れる火力あるのな。
底が平らなフライパンじゃないとNGだから中華鍋使えないけど
17名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/30(土) 01:21:29.93 ID:swQb5TIa0
>>1
まじか?
18名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/30(土) 01:21:30.73 ID:2JVw3SaI0
事前混ぜ混ぜは不味い。
19名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/30(土) 01:22:05.87 ID:Dxg3sMOk0
>>2
「味覇」というちょっと高い缶入り調味料をつかうとマジで中華料理屋のチャーハンの味になるよ。
ちなみに味覇をお湯に溶くと中華料理屋のチャーハンのオマケについてくるスープの味になる
20名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/30(土) 01:22:33.61 ID:z/C6w8f80
酒入れろ
21名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/30(土) 01:22:40.45 ID:Tptp+eRX0
混ぜてからって不味いよな
22名無しさん@涙目です。(島根県):2011/04/30(土) 01:22:42.48 ID:x8c2K+dJ0
>>7
結局卵と油だな
23名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/30(土) 01:23:14.59 ID:eGYRZ09Y0
ウェイパー買って使ってみたがいまいち味の変化がわからない。
一人前でどれくらい入れればいいんだ?
24名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/30(土) 01:23:27.00 ID:YHs93H+sO
油を多めに使えば結構簡単にパラパラになる。そんなギトギトにもならない。
ちょっと辛味をつける為に、食べる前にラー油を好みの量を入れればもう最高。
25名無しさん@涙目です。(九州):2011/04/30(土) 01:23:49.51 ID:7228gybhO
>>13
そっか 具から水分出るからご飯はカッサカサにすればいいのか
目から鱗 アリガd 
26名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/30(土) 01:23:52.06 ID:MijY4MB20
どんだけ油使ってるか見ちゃうと喰う気がかなり削がれる('A`)
27名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/30(土) 01:25:08.49 ID:FM229IMIO
台湾小姐と炒飯したい
28名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/30(土) 01:25:09.14 ID:FTCTYQ6c0
炒める前に飯に油を掛けて混ぜておくと
その場で既にパラパラになってる
それを炒めればパラパラチャーハン
そんなもん素人でもわかるわ
29名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/30(土) 01:25:17.16 ID:3Twew+4e0
         |          _______     ______    _________
         |          |ラーメン 150円.|    |カレー 200円|   |チャーハン 100万円|
         |           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         |               /   凸        /|
         |_________/    .| |      / /_______________
        /    /⌒ヽ     /       ̄     //|
       /     ( ^ω^)<チャーハン一つ!  / /| |
     /       ( つ  )/           / /| | |        /⌒ヽ   灰よー!!
    /         L_ ./           / /.| | |/        (  ^ω^)
  /          |_  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| |  ̄         . / つ つ
30名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/04/30(土) 01:25:20.65 ID:Dv+HgstGO
またやってるのかよw
31名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/30(土) 01:25:34.68 ID:swQb5TIa0
米がぐっちゃぐちゃだとレンチンしても駄目だぞ
32名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/30(土) 01:26:05.28 ID:ec8jDvwg0
熱々ご飯、卵は先に焼く、味付けは塩コショウ醤油のみ

これが本物のチャーハン、これ以外の作り方はすべて邪道
33名無しさん@涙目です。(九州):2011/04/30(土) 01:26:17.93 ID:cPCqjl7kO
やっぱチャーハンはベチャベチャじゃないと話にならん
そんな最低限のことも出来ない店が大杉る
中にはパラパラで出してくる店まであるから困りものだよな
34名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/30(土) 01:26:25.33 ID:cirG7whD0
たまごが先かごはんが先かを考えると夜も眠れない
35名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/30(土) 01:26:30.30 ID:XzgqMpMW0
>>19
マジか?
36名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/30(土) 01:26:49.68 ID:oGMPFKPn0
S&Bの味中華使ってる
37名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/30(土) 01:26:52.73 ID:s7AyDoDW0
マジか?
38名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/30(土) 01:26:56.30 ID:AcfSvbeEO
大量に油入れておたまで飯を叩くように混ぜろ
鍋(フライパン)は絶対に振るな、鍋の温度が下がるだけ
39名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/30(土) 01:27:03.99 ID:jDnWMwfo0
嘘です♪
40名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/30(土) 01:27:06.65 ID:Lyd6UUI70
>>32
ネギ忘れんな
41 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (福岡県):2011/04/30(土) 01:27:59.67 ID:7cn7wDLP0
!Doton
42名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/30(土) 01:28:08.12 ID:ouEQ/+wBi
>>29
なんのために作ったんだよこれ
43名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/30(土) 01:28:18.90 ID:WuqHwDIS0
1人前893円か…
44名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/30(土) 01:28:45.09 ID:uo2F7i4j0
中華お玉使うとチャーハン作りやすいことに気が付いた
45名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/30(土) 01:29:07.39 ID:iygqKqluP
>>17
嘘です♪




と言いたいところだが本当だ。
当時は芸能界入りしてなくて
タモリの勤め先の近所にうちがあって
親父の趣味のアマチュア無線で友達だた。
コールサインが近いから一緒に試験に行ったのかもしれん。
俺は時々遊んでもらってたらしい。
タモリのカローラに乗せてもらった記憶がある。
46名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/30(土) 01:29:23.82 ID:VNhC+oEe0
>>1
脂ぎってるな
47名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/30(土) 01:29:30.62 ID:J16o0d+w0
1人分作るなら簡単。
3人〜4人分とかいっぺんに炒めようとするとうまくいかない。
でも小分けで炒めるとか面倒。だから母ちゃんに文句言うなよ。
48名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/30(土) 01:30:02.18 ID:tkn3zeej0
>>35
嘘です♪




と言いたいところだが本当だ。
49名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/30(土) 01:30:22.26 ID:NN1JibLL0
何十度目だよw
50名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/30(土) 01:30:45.32 ID:m7tb9U6K0
冷めてくっついたご飯では
パラパラにするのは難しい
51名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/30(土) 01:31:48.13 ID:cirG7whD0
>>38
周さん鍋振ってたぞ
おまえ周さんよりうまく作れるの?
52名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/30(土) 01:32:18.06 ID:RyaryJrI0
53名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/04/30(土) 01:32:41.99 ID:5HbjsYZ10
ぐるぐる回るマシーン買えよ
54名無しさん@涙目です。(九州):2011/04/30(土) 01:33:52.98 ID:cPCqjl7kO
>>51
店のは火力違うよ
55名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/30(土) 01:34:24.80 ID:Dxg3sMOk0
>>52
1枚目が気持ち悪い
ゲロにうじ虫がたかってるみたいだ
56名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/30(土) 01:34:42.47 ID:EhNNqjs70
ちなみに味覇をお湯に溶くと中華料理屋のチャーハンのオマケについてくるスープの味になるよ
57名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/30(土) 01:36:05.74 ID:YzhWRaf70
タイ米で作るチャーハン至高
58名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/30(土) 01:37:47.76 ID:DVOGmE9H0
結局加熱よ
あと油

煙でるくらいまで熱するのと多めの油
油ケチったらうまくできない
59名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/30(土) 01:37:51.13 ID:fB8iE8dW0
平成の米騒動の時は近所の米屋がタイ米をタダでくれてて、ほぼ毎日チャーハンかカレーだったわ
60名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/30(土) 01:39:42.17 ID:l0EDoeSg0
冷凍食品工場は炊く前の米を炒めてから炊いてた
応用できないか考えるが炒飯の為だけに炊くのは無理だ
61名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/30(土) 01:40:12.90 ID:aDvVU1v4P
家庭用のコンロだと1.5人前が限界な
土曜のチャーハンはカーチャンがサボって
3人前とかまとめてつくるからああなる

3人前作るのなら卵炒め飯を1.5人前まず作って
ボールにとっといてその後残り1.5人前が炒めあがったら戻して味付け
62名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/30(土) 01:41:34.69 ID:yD+eJDUZ0
>>35
脂です♪


と言いたいところだが勘当だ。
当時は自炊界入りしてなくて
アブラの勤め先の近所にうちがあって
親父の趣味のアマチュア炒飯で友達だた。
ゴールサインが近いから一緒に試験に行ったのかもしれん。
俺は時々遊んでもらってたらしい。
アブラのカロリーに乗せてもらった記憶がある。
63名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/30(土) 01:41:59.79 ID:fB8iE8dW0
>>61
王将でもそのテクを使ってるよね
64名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/30(土) 01:42:35.52 ID:Tptp+eRX0
>>62
なにこれ?
65名無しさん@涙目です。(富山県):2011/04/30(土) 01:43:15.92 ID:jWHw7LdZ0
圧力鍋で米炊くせいでチャーハンには全く向かん米しかない
66名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/30(土) 01:44:32.97 ID:92o02N7E0
マジでビビるほど油使え
大さじ2杯は使え
カンカンに熱したところに卵入れて速攻ご飯入れて鍋振って卵を上にしてバラす
油の量少なかったら焦げるし、パラパラにはならない
67名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/30(土) 01:44:46.02 ID:ysNWzFmG0
自分が食わないで他人に喜ばれるようなチャーハンを作るなら大量の油
ビックリするくらいの油を使えば卵フワフワお米パラパラになってしまう
68名無しさん@涙目です。(島根県):2011/04/30(土) 01:45:03.38 ID:x8c2K+dJ0
>>62
チャーハンに改変する発想がすごい
69名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/30(土) 01:45:37.69 ID:TagaTlnnO
新中野といえば鍋横の尚ちゃんラーメン。
70名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/30(土) 01:46:14.86 ID:37xw/pSr0
玉葱入れる奴とは仲良くなれないからな
71名無しさん@涙目です。(長野県):2011/04/30(土) 01:46:19.61 ID:N/IniRbJ0
焦がさないように鍋振ってれば誰でもパラパラになるだろ
72名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/04/30(土) 01:46:46.80 ID:E0gBphp60
お得意の酢でも入れてろよ
73名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/30(土) 01:46:58.82 ID:Qfi+WnCx0
そういえばグリーンピースいれる店は何なの?
74名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/04/30(土) 01:47:00.53 ID:SWf+ETUl0
冷凍したご飯を自然解凍させたやつで作るのが一番うまいぞ
パラパラにもなる
あと火力がないと意味ない
75名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/30(土) 01:47:00.91 ID:bgDF1ENQ0
中華鍋だと炒める時に余分な油が飛ぶとかありえねーわ
76名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/30(土) 01:48:17.50 ID:WdFyPxeW0
ニチレイの本格炒め炒飯に勝てるのなんてあるの?
77名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/30(土) 01:48:19.36 ID:xlbur54t0
油なんてそんなに使わない
食べ終わった後さらに油が残っている奴は明らかに油の入れすぎ

コツは冷や飯をレンチンしておいて温め直す&水分を飛ばす
ガンガンに温めた中華鍋に油大さじ1加えたら卵を入れ、ひとかき混ぜしたらすぐに
ご飯投入

家ではあまりあおらず、お玉でご飯を崩す&焼き付ける感じ
調味料、葱、塩を入れて、最後に鍋肌に醤油と酒を混ぜた物を投入
ここまで約3分

これだけでパラパラチャーハンの完成
なぜか甘みまで感じる極旨チャーハンの完成や!!!!
78名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/30(土) 01:49:35.68 ID:vAYFaYsj0
普段料理しない奴が、他人のチャーハンレシピや動画にやたらケチや文句つけるけどさ

あれはなんで?そんなにチャーハンは特別なの?大概の奴は作ってるってこと?

それほど思い入れがある料理なのかねぇ。
79名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/30(土) 01:50:09.29 ID:swQb5TIa0
>>62
嘘です返し全くする人いなくなっちゃったよNE(´・ω・`)
80名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/30(土) 01:50:31.99 ID:KmxKSLpt0
ごま油最強
81名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/30(土) 01:51:13.59 ID:7gmK0Y500
>>67
だから外食は嫌なんだよ
82名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/30(土) 01:51:57.41 ID:+x6JL8JB0
チャーハンじゃないけど、椎茸てんこ盛りの中国系のラーメンには辟易した。
83名無しさん@涙目です。(九州):2011/04/30(土) 01:57:23.85 ID:KMqZDGD8O
味覇

マジ
84名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/30(土) 01:57:44.48 ID:UTiKL2YY0
>>58
うん、火力がそんなに強くない場合
ご飯入れた瞬間にガクッと温度下がるから
鍋の事前加熱が重要だね。

その場合、卵先に入れるとすぐ固まって焦げ付いちゃうから
必然的に卵は後入れになる。

あと調味料必須みたいなこと言ってるひとは
具材に肉系ちゃんと居れてないんじゃないかと。
中華ハムは入手が面倒だろうけど
たとえば豚肉薄切りを醤油に漬けたのをみじん切りにして混ぜると
充分風味付けになる。
ただし肉の食感味わいたくて大きな塊のまま入れると
ちょっと厳しいかも
85名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/30(土) 01:59:02.52 ID:NAmnWFbL0
すべての米にたまごをまとわせてなんて考えると
どんどん味が落ちる
適当でいいんだよ
86名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/04/30(土) 02:01:48.99 ID:Gf6uXiU/0
しっとりチャーハンもあながちバカにできんぞおまいら
87名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/30(土) 02:03:09.67 ID:jRjSYHP/0
ご飯炒める前にマヨネーズであえておくと色々と捗るぞ
88名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/30(土) 02:05:04.10 ID:CnRKEAGD0
総合的に見て一からチャーハンは家で作るもんじゃない
油は飛び散って掃除するの糞ダリーし
チャーハンは外で食う物
89名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/30(土) 02:05:09.10 ID:NjzARZEx0
王将とか中華料理店で食うチャーハンと家庭のチャーハンが全く違うんだが。
90名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/30(土) 02:06:27.29 ID:A352lT1+0
チャーハンなんか3分掛からんから
家で作るものじゃなかったのか
91名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/30(土) 02:08:46.58 ID:nA86RwM70
三菱の10万の炊飯器買ったからそのご飯でチャーハン作ったけど卵もイランwそっこーパラパラwしかもテフロンでw
こりゃIHでもいけると思うwつまり貧乏人だけがべちゃべちゃの玉やら卵賭けでぱっさぱっさの豚のえさを食ってると思うw
92コダマ ◆IBlARDTEhE (広島県):2011/04/30(土) 02:09:38.71 ID:iQ6xcrbK0
>>87で思いついたがとき卵にマヨ混ぜとくのもよさそうだな
やっぱりなんでもマヨやっとけば間違いない
93名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/30(土) 02:10:23.60 ID:yD+eJDUZ0
>>79
 λλ
/゚Д゚) モウνソクキテ、ハヤ10ユウヨネン・・・
~~ ̄ ̄ ̄
94名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/30(土) 02:10:25.37 ID:QaUzJSny0
よくテレビで冷や飯を潰すようにほぐしてパラパラにするみたいなのやってるけど、これ考えた奴は全然分かってない
ふっくらした米がパラパラだからいいんだよ
95名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/30(土) 02:11:22.59 ID:nA86RwM70
いろいろ手段を被る前に一番高い炊飯器買えw
チャーハンどころか冷やご飯そのまま食べても美味いw
貧乏人はその金が無いんだから知恵と技能を必死で追及するのは当たり前w
96名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/30(土) 02:12:01.48 ID:A352lT1+0

>>95
米の銘柄は?
97名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/30(土) 02:12:11.71 ID:VqVK6Jbt0
いや、冷たいご飯+とき卵のほうがパラパラになるきがする
98名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/30(土) 02:13:10.11 ID:jRjSYHP/0
炒めが足りないとパラパラでもご飯の甘みがでない
99名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/30(土) 02:13:20.95 ID:nA86RwM70
>>96
今はスーパーで買ってる5k2000円ぐらいの無線米
もっと安い米でもいいかなとおもうぐらい炊飯器の力は医大w
100名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/04/30(土) 02:13:35.75 ID:+UULAr1Q0
>>25
限度がある
柔らかく炊いたご飯は何も良い事無いから直した方が良いよ
101名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/30(土) 02:14:45.31 ID:MijY4MB20
ある程度以上柔らかく炊いちゃった飯はレンチンしても駄目だね
102名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/30(土) 02:14:51.31 ID:nA86RwM70
>>98
いろんな言い訳がでてくるなーw
店開くわけでもない素人やったらまず炊飯器
これが全てw
103名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/30(土) 02:15:38.60 ID:g17wsf7P0
炒めすぎて水分飛ばしたチャーハンをパラパラチャーハンとは言わない
米粒内部に水分を含みつつも、油でコーティングされたひと粒ひと粒ほぐれた状態が良いんだよ
>>94
潰すようにほぐすやり方は通常のやり方だと思うけどなあ。冷や飯の場合でも最初が固いだけで
温まってくればほぐれて来るよ。潰すことで固まったりはしないけどな自分の場合
まあ、米の炊き方に依る部分が大きいだろうけど
104名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/30(土) 02:17:17.26 ID:FhLQVOAE0
土曜の昼に父親がよくつくってくれた全然パラパラじゃないチャーハン
105名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/30(土) 02:17:35.58 ID:nA86RwM70
いい炊飯器で炊いたご飯は最初から甘みやら旨みをおねばでコーティングしてるからテフロンパンでも卵無しでも10秒ほどでパラパラw
あと具突っ込んで軽く火通すだけw
チャーハンの火入れ限界時間30秒もゆゆうでクリアw
106名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/30(土) 02:19:03.65 ID:A352lT1+0
前の炊飯器は安物だったの?
107名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/30(土) 02:19:20.20 ID:CQ/zjxVX0
(;`・ω・)o━ヽ_。_・_゚_・_フ)) チャーハン作るよ!
108名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/30(土) 02:19:31.18 ID:xlbur54t0
自然な甘みのないチャーハンをチャーハンと呼ばないで欲しいね
あと油ぎっとぎとのチャーハンもチャーハンと呼ばないで欲しい
あれは油まぜご飯だよw
109名無しさん@涙目です。(石川県):2011/04/30(土) 02:19:35.35 ID:DzW7POrU0
ウェイパーはなんか違うと思ったので捨てた
匂いきついし、スープにしてもラーメン屋についてくるような
色のついたスープの味じゃないし
鶏ガラスープの素が一番だと思ってる
110名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/30(土) 02:20:14.95 ID:nA86RwM70
いままで油と卵でばらしてたご飯も最新高級炊飯器の力で最初からコーティング入ってるからそっこーパラパラw
油の量もいつもより少なめでも十分w
科学の力は医大やわw
111名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/30(土) 02:21:12.86 ID:xVDI4C9l0
王将のチャーハンのマズさは異常
112名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/30(土) 02:21:22.46 ID:nA86RwM70
>>106
たしか3万で釣りが繰るようなゴミやったと思うw
マジで目からうろこw
金の力は医大やわw
113名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/30(土) 02:22:05.31 ID:IqRBWrCbO
ラードとごま油使え
114名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/30(土) 02:22:50.44 ID:4PhxWZ7S0
餡かけチャーハン好きなんだけど、無駄に高いをどうにかしてくれ
115 【東電 77.5 %】 名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/30(土) 02:23:02.07 ID:mY7qZVTJ0
冷や飯に溶き卵まとわせて作ってみたがなんか違う
風味が出ないから醤油を垂らしてみる、やっぱり違う
ごま油をガンガン使う、確かに美味いが味からして全く違う物ができた

奥が深い・・・
116名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/30(土) 02:23:13.03 ID:/U+g07/R0
    |┃≡
    |┃。:゚:。
 ガラッ.|┃ニニフ━  
.______|┃´・ω・) チャーハンどこ?
    | と   l,)
______.|┃ノーJ_
117名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/30(土) 02:23:53.54 ID:lI0U1IMZP
炊飯器の調子が悪くなってから土鍋で炊いてたけどそろそろ買うか
で、10マン出せばいいのが買えるんだな?
118名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/30(土) 02:24:01.40 ID:b6NXRoqx0
>>112
お前なんか癇に障るからスイトンしていい?
119名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/04/30(土) 02:24:17.81 ID:+UULAr1Q0
>>114
自分で作ってみ
無駄に高いなんて言えないよ
120名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/30(土) 02:24:48.86 ID:NAmnWFbL0
炊飯器とぱらぱらは全く関係ない
サラダ油やはちみついれるといちおうコーティングされる
121名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/30(土) 02:25:02.19 ID:nA86RwM70
>>115
ごま油なんて基本風味つけるだけやのにチャーハンにしかも小さじ5分の一以上とかアホみたいな量つこたら台無しやでw
朝鮮おこげつくってるんやあるまいしw
122名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/30(土) 02:25:03.69 ID:0TccMXmQ0
結局ν速的には、炒める前にご飯に卵をぐちゅぐちゅさせるの?否なの?
返答次第では、外国人にオレの村岡さんフォルダを開示する。
123名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/30(土) 02:26:20.80 ID:0SnfaUtA0
京都に行ったとき王将で食べたけどなかなかレベル高かった気がする。。
父親曰く関東のとはメニューが違うらしい
124名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/30(土) 02:26:54.47 ID:vAYFaYsj0
>>121
で、社長。今回ご紹介していただけるのは、どちらの炊飯器?
125名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/30(土) 02:27:23.54 ID:W8WJuCY20
>>55
なんでそんなストレートで最悪な比喩ができるの?
126名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/30(土) 02:27:37.19 ID:nA86RwM70
>>117
最低でも目当てのメーカーの一番高いのこうとくべきやろw
ウチは三菱のやつかわいいからこうたけどかわいい見掛けとは裏腹にとんだモンスター炊飯器やったわw
127名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/30(土) 02:28:06.50 ID:oIwNBnmP0
>>74
これだわ
レンチンすると、水分たっぷりでネチョネチョ
一度冷凍して自然解凍か、冷蔵保存して室温に戻すと面白いようにパラパラだよな
128名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/30(土) 02:29:08.15 ID:i28Nlyd/0
>>52の一番上だと俺はrottenなんかでみてたバイク事故を思い出した
129名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/30(土) 02:29:09.97 ID:ysNWzFmG0
>>126
型番教えてくれよ
130 【東電 77.5 %】 名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/30(土) 02:29:22.40 ID:mY7qZVTJ0
>>121
やっぱり中華食堂の奴は主にラードで味出してる感じだよな
ごま油使いまくりはチャーハンとは別の食い物ができちゃった感じだった
131名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/30(土) 02:29:45.59 ID:b6NXRoqx0
美味しくないお米を美味しくするのがチャーハン師の技術やろ(´・ω・`)
132名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/30(土) 02:29:58.89 ID:aDvVU1v4P
最近の白物家電の高い奴はハズレ無しだよな
昔のとは大違いの性能

惜しむべきは日本の商用電源が100Vなんて貧弱なところぐらいか
関西は60Hzなんで多少は、微妙な差だが救われてるか…
133名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/30(土) 02:30:02.53 ID:nA86RwM70
>>124
ウチは三菱のカラフルなサイコロみたいな奴おすすめw
まあメーカーなんて好き好きやからそこの一番高い奴こうときw
金の力はほんま医大やわw
134名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/30(土) 02:31:42.71 ID:i28Nlyd/0
最近はロボコップの頭みたいな炊飯器ばっかだな
135名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/30(土) 02:32:04.67 ID:AxBY+drv0
象印の炊飯器最強デンセツ

三菱の10万オーバーとかくそ
136名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/30(土) 02:33:32.14 ID:vmWU8SjT0
炊いた米の水分が多すぎだろ
おかゆご飯が好きな奴に美味いチャーハンは作れない
137名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/30(土) 02:33:49.86 ID:5HWnuEQm0
世間一般的にはぱらぱらのチャーハンのほうがうまいとされてるが
正直俺はイマイチピンときていないw
138名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/30(土) 02:33:57.58 ID:QJGD1k9K0
俺もチャーハンは冷ご飯で作ると良いって説がおかしいと思ってた
ダンゴになってなかなかバラけないよな
139名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/30(土) 02:34:41.28 ID:VGFXwk/f0
そんなにパラパラが好きなら古米使えばいいのになw
パラパラ=美味しい なんて馬鹿みたいなのも食のブランド指向ということか
140名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/30(土) 02:34:45.92 ID:VYG5o7B80
そんなにパラパラがいいなら米そのまま食っとけよ
141名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/30(土) 02:37:46.91 ID:2W2cJB5C0
142名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/30(土) 02:37:53.38 ID:UTiKL2YY0
>>99
無洗米は糠臭くてマズイよ。
つまりキミの舌は信用出来ない
143名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/04/30(土) 02:38:12.55 ID:IVRCNXTq0
一番重要なのは火力。だけど家庭用じゃ限度がある。
だから中華なべ煙が出るまで熱して、余熱も利用して調理。

ごはんはあらかじめあっためておく。
卵は油とご飯をからまぜるために絶対必要。必ず先入れ&半熟状態でご飯投入。
ご飯の量は控えめに。せいぜい大盛り一人分まで。
鍋は極力あおらない。火力が無いんだからガスから鍋を遠ざけるのは愚行。
ウェイパーは偉大。

これでおいしく出来る。
144名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/04/30(土) 02:38:15.92 ID:jM7vvL8wO
チャーハンはパラパラじゃなきゃダメって風潮は
スパゲティはアルデンテじゃなきゃダメってのに似ている

個人的にはパラパラよりシットリしたチャーハンのが美味しいと感じる
145 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (千葉県):2011/04/30(土) 02:38:34.61 ID:yLGk7I8z0 BE:159264768-2BP(5018)
パラパラの起源は手話。
耳が不自由へでも歌詞が伝わるようにという思いを込めて彼らは踊っている
146名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/30(土) 02:39:54.72 ID:1YL+Yk8x0
家庭用の火力を言い訳にするのも火力に頼る中華料理人も甘え

大事なのは米の状態に合わせた調理法だろ
お粥しかなかったらお粥だってパラパラにしてやるわ
147名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/30(土) 02:40:46.95 ID:gFLT4WikO
>>141
うわー最悪だわ…こんな時間に腹減ってきちまったじゃねーか
148名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/30(土) 02:40:48.83 ID:wbO/Z8oV0
IHで炒飯つくるコツおせーて
149名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/30(土) 02:40:56.94 ID:UTiKL2YY0
>>115
肉具材か鶏ガラスープ入れないと
一般的なチャーハンの味にならないと思う
150名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/30(土) 02:41:19.25 ID:MYz/KTeU0
まず王将でチャーハンをお持ち帰りする
151名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/30(土) 02:42:29.94 ID:CQ/zjxVX0
おなかすいた
おまえら夜食どうするんだよ
152名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/30(土) 02:43:17.10 ID:vxVcpz120
個人的には一粒一粒ほぐれるけど米はふっくらってのがベストなんだよな
で冷や飯で作るとだいたい米がモソッってなる
153名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/30(土) 02:44:02.17 ID:hv6+WrZC0
卵入れてご飯入れて10秒以内で勝負決まるよな
その段階でうまく混ぜ合わせないと美味しいのは無理
154 【東電 69.4 %】 名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/30(土) 02:44:21.08 ID:mY7qZVTJ0
>>133
三菱のサイコロか、kakaku.comで見たが4〜5万くらいの奴だな
最近はウルトラマンかロボコップみたいな銀色の奴が多いから異色な感じだな

俺の奴はパナの少し古めのダイヤモンド釜の奴、当時kakakuで評判良かった中堅機種だ
問題は歯の悪いじーさんがいて常に柔らかめに炊くから実力を発揮できない事か

155名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/30(土) 02:44:32.81 ID:vAYFaYsj0
タイ米で作るっていう選択肢は無いの?味でもジャスミン米くらいの高級米なら十分だと思うけど

油も少量で済むし、日本の炊飯器で炊くには水加減が難しいかも知れんが。食べてみたいわw

試した人いる?
156名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/04/30(土) 02:45:08.44 ID:+UULAr1Q0
>>141
米研いで来る・・・
157名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/30(土) 02:45:15.25 ID:CIhLsTlw0
へえ
158名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/04/30(土) 02:45:48.35 ID:+UULAr1Q0
>>155
タイ米は炊くな
茹でろ
159名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/30(土) 02:46:25.11 ID:MYz/KTeU0
>>155
俺はいつも300g 550円のジャスミンライスで作ってる。
めっちゃうまい。油もいらんから鼻に香りがよく抜けて最高
160名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/30(土) 02:46:52.73 ID:MYz/KTeU0
タイ米を茹でて食うのはもう現地人でもレアキャラ
161名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/30(土) 02:47:06.77 ID:vvM5rAghO
http://twitter.com/takunanabey

俺もチャーハン好きだ
162名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/30(土) 02:47:26.11 ID:eI6uzdj/0
油加減が難しい
163名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/30(土) 02:47:31.05 ID:AAuOVl7T0
ドヤ顔で黄金チャーハンとかつくるやつ引くわ
164名無しさん@涙目です。(青森県):2011/04/30(土) 02:47:51.80 ID:wtng+zMh0
パラパラ上手いと思わないし食いづらい。
ネチャネチャの方が美味くね?
165名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/30(土) 02:47:51.82 ID:ajP9HCCG0
中国で食べた炒飯うまかったな
ハズレの店もあったけど
166名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/30(土) 02:47:56.65 ID:nA86RwM70
>>129
NJ-XWB10Jってやつ
これの赤はウチみたいにかわいらしいからオススメ(笑
167名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/04/30(土) 02:48:30.77 ID:+UULAr1Q0
>>160
そうでもないよ
いまだにちゃんとしたとこは茹でてる
168名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/30(土) 02:48:58.04 ID:xlbur54t0
パラパラチャーハンはうまくないって言ってる奴はちゃんとした中華の店で食った
パラパラチャーハンがうまくないって事なのかな

仮にそうなら好みの違いだから仕方がないけど、家でパラパラチャーハン作るけど
そんなにうまくないって言う奴はほぼ100%お前の作り方が下手なだけだから
169名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/30(土) 02:49:06.24 ID:txUYFFDT0
電気炊飯器とかどこの情弱だよ
情強はガス炊飯器だろう。
ネ申は薪だけどな。
170 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 (東京都):2011/04/30(土) 02:49:17.65 ID:JhAM/MXV0
a
171名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/30(土) 02:49:58.16 ID:nA86RwM70
>>154
そんなやすもんちゃうわw
ウチの羊の皮をかぶった狼炊飯器、10万の力は医大やわw
あんたら高学歴高収入のエリートばっかりやし鼻紙代とかわらんやろしけちらんとどーんと高いのこうときやw
172名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/30(土) 02:50:39.12 ID:MYz/KTeU0
>>167
「ちゃんとした」ってどういうことかしらんけど
炊飯器でみんな炊きまくってたけど。
湯でこぼしてなんてまとめて出来ないしやらないって言われた。
173名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/30(土) 02:51:21.19 ID:AxBY+drv0
象印の五万代≒三菱の十万代

異論があれば聞こうか
174名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/30(土) 02:51:29.41 ID:uzFKT5xI0
パサパサのパラパラ炒飯は簡単
しっとりしたバラパラが難しい
175名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/30(土) 02:52:06.91 ID:nA86RwM70
>>169
5升10升炊くようなガス釜ならまだしも数合程度たくだけのガス釜とかくっそまずいやんw
ウチらアンタんとこみたいな田舎の大家族ちがうんやしw
176名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/30(土) 02:52:21.73 ID:gFLT4WikO
このスレ見てるとパラパラとパサパサの違いを分かってない奴らがいそうだな
177名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/30(土) 02:52:56.38 ID:vAYFaYsj0
>>159
コシヒカリの新米より高いから、まさに高級米だねぇ

だが試す価値はあるね〜
178名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/30(土) 02:53:17.11 ID:EhNNqjs70
自称料理好きの出す「パラパラ炒飯」の9割がパサパサ炒飯

それを勘違いしてる馬鹿が
>パラパラ=美味しい なんて馬鹿みたいなのも食のブランド指向ということか
とか言い出す
179名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/30(土) 02:54:07.47 ID:MYz/KTeU0
>>177
300gの小袋だからこの値段だけど同じ米でも5kg単位で買えば
普通に国産の普及米と同じ値段で買えるス
180名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/30(土) 02:54:18.12 ID:nA86RwM70
>>174
高い炊飯器で美味しい炊いた安い米で鼻歌歌いながらテフロン鍋で30秒で美味しいパラパラふっくらチャーハンできあがりやでw
日本に生まれたんやったらこんな特権つかわなの損損w
こんなんやったらウチももうIHに変えてしまおかおもてるぐらいやのにw
181名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/30(土) 02:54:42.60 ID:axOdanaPO
>>1
青梅街道沿いのとこだな
並びに住んで20年になるけど一回もいったことがない
凄く損した気分だ
182名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/30(土) 02:55:13.31 ID:xlbur54t0
ただ味障がチャーハンと称するネチョネチョチャーハンはもはやチャーハンではないから
183名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/30(土) 02:55:43.12 ID:nA86RwM70
>>182
なあwそれは焼き飯やろ!ってつっこみたくなるわw
184名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/30(土) 02:56:06.09 ID:qEkUh/rF0
まずいチャーハンなんてないよ
185名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/30(土) 02:57:43.41 ID:NAmnWFbL0
普通にチャーハンは食べ物だからおいしさのために必要なのは
味つけがほとんど
イケメンのべとべとザーメンときもぶたのさらさらザーメン
みたいなもの
186名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/30(土) 02:57:48.13 ID:GW/Iv4ur0
>>180
おまえまんこから白い汁でてるけど、以前からおりもの多いの?
一回病院で見てもらうといいよ
187名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/30(土) 02:57:48.12 ID:nA86RwM70
中国人がわざわざ日本の炊飯器買いあさりに来る理由がよおわかったw
メーカーがいしんを欠けて最新の技術突っ込んだ高い炊飯器最高すぎるわw
188名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/30(土) 02:57:57.15 ID:ysNWzFmG0
>>184
俺の母ちゃんのはマジで不味いから
189名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/30(土) 02:58:26.20 ID:l0EDoeSg0
卵先入れはパサパサになる
炒飯にこり始めの奴がやるパターンで数回作ると壁を感じる
ただ無難といえば無難
190名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/30(土) 02:58:43.10 ID:MYz/KTeU0
なぜ母ちゃんは炊飯器の窯ごと飯を放りこむのか
191名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/30(土) 02:59:16.67 ID:vAYFaYsj0
>>179
ジャスミン米、食べてみたかったんだよね。近場で売ってるところ無くてさ。

調べてみるわ。美味そうっ
192名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/30(土) 02:59:27.59 ID:nA86RwM70
>>188
母の日に上等な炊飯器こうたりやw
お母ちゃんも喜ぶキミも美味しいチャーハンで喜ぶ
WINWINやんかいさw
193名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/30(土) 03:01:06.77 ID:aDvVU1v4P
商用240Vならガス釜なんぞ歯牙にもかけない
194名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/30(土) 03:01:25.25 ID:NAmnWFbL0
>>190
一流の大企業もそうしてる
195 【東電 69.4 %】 名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/30(土) 03:01:56.90 ID:mY7qZVTJ0
>>171
三菱のサイコロ型っていっても安物から高級品まで色んな奴があるんだな
NJ-XWB10Jっていえば新発売の一番高い奴か、覚えておこうw
196名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/30(土) 03:02:10.75 ID:34YFHPrA0
チャーハンは作るのめんどくせーんだよ
フライパンの中で混ぜようとすると外に吹っ飛ぶ
197名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/30(土) 03:02:12.86 ID:8SiLhfAbO
埼玉の川口にも『銀龍』あるケド一緒?

確かにそこのチャウハンはまいう。
198名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/30(土) 03:02:23.98 ID:nA86RwM70
>>189
高い炊飯器で炊いたご飯やったら卵なんかイランでw
卵無しでパラパラふっくらチャーハンつくって最後に半熟スクランブルエッグつくって混ぜたらほら簡単w
安モンの炊飯器なんて窓から投げ捨てて明日かいにいっといでw
199名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/30(土) 03:02:29.70 ID:sdPYlo7Q0
>>190
情景を想像してワロタw
最近チャーハンを作るときに重要視してるのは調理前の準備
とにかく準備を徹底する調理する時のリソースを鍋を振るう腕と中華お玉を操るための準備をする
200名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/30(土) 03:02:48.81 ID:MYz/KTeU0
>>191
お奨めの炊き方1
アルデンテに茹でてザルにあける。この時のポップコーンのような香りと
その驚きの白さにうっとりする事を忘れない。
ザルにあけたら冷めないうちに炊飯器にとり保温モードで10分以上むらしあげる。
食す。ウメー。

2
普通に炊く。

タイ米の香りになれたらこっちのが旨くなる
201名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/30(土) 03:03:57.57 ID:aDvVU1v4P
タイ米なんかよりもインド米のほうが入手性がよくて安いよね
202名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/30(土) 03:05:20.38 ID:F85YDGTu0
外食ですらチャーハン大盛で頼むと一気に劣化するよな
203名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/30(土) 03:05:57.14 ID:0SnfaUtA0
日本人なんだからジャポニカ米使えよ
204名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/30(土) 03:06:13.67 ID:nA86RwM70
>>195
大きい電機ややったらなんか食べ比べもしてるとこあるで
そこで好みの選んでもええんちゃう?
ウチは完全に見た目でこうたけど大当たりやったわw
205名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/30(土) 03:06:18.17 ID:UkcxDUpW0
所詮釜wwwって馬鹿にしてたけどガチで味変わる
米の美味い不味いは産地じゃなく育ってきた環境ってのもガチ
良い悪いじゃなくメーカーによって味の趣向が違うから週末に電気屋行って試食するべし
206名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/30(土) 03:06:20.80 ID:JdyBcp0M0
一人前にタマゴって一個って多いか?
なんか良い感じにならないぞ?
207名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/30(土) 03:07:54.72 ID:ysNWzFmG0
>>206
少ない
一人前には卵二個は必要
208名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/30(土) 03:08:41.80 ID:2W2cJB5C0
209名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/30(土) 03:09:17.82 ID:nA86RwM70
>>206
一人前一個で十分やろw
2個もつこてたら病気になんでw
210名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/30(土) 03:09:29.60 ID:UTiKL2YY0
そういえば、ちゃんぽんのリンガーハットにチャーハンマシンがあって
斜めに置いた電気釜みたいのを自動でグルグル回しながら炒めてたっけ。時間きて炒め終わると電子音でメロディが流れるやつ

その割に、そんな旨くないんだよね、あの店のチャーハン。
むしろレイプで有名な緑色の店のクズ肉の鉄板焼き飯の方がアツアツで旨く感じるのが
チャーハンの奥の深さ
211名無しさん@涙目です。(富山県):2011/04/30(土) 03:10:00.98 ID:hWGvmC9p0
夜にこんなスレ開くもんじゃないな
212名無しさん@涙目です。(関西):2011/04/30(土) 03:10:10.50 ID:+JD35KzzO
NGID:nA86RwM70
213名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/30(土) 03:11:14.99 ID:vAYFaYsj0
>>200
やっぱり香りに特徴あるんだね。了解、うっとりする事を忘れないよw

二通りのやり方試してみるね。すっごい楽しみw
214名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/30(土) 03:11:19.75 ID:SYl6qMwbO
地震前には、しょちゅうスレ立ってたなw先混ぜは糞
215名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/30(土) 03:11:41.09 ID:JdyBcp0M0
>>207
いや多いかを聞いてるんであってだな
216名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/30(土) 03:12:00.18 ID:Gx9Vl9TT0
>>5
最近テレビでよくやってるがありえんな

重要なのは米だよ
炊く時水多くてビショビショならあきらめるしかない
重要なのは米の硬さと火力
217名無しさん@涙目です。(長野県):2011/04/30(土) 03:12:12.43 ID:HLX72J8d0
ごめん、まずそうとは言わないが普通のチャーハンにしか見えん
218名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/30(土) 03:12:31.61 ID:NAmnWFbL0
金払ってイケメンのさらさらザーメンに感動して
家におるぶさいく夫のザーメンをさらさらにする努力しても
悲しいだけ
219名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/30(土) 03:12:51.66 ID:L2JDnIgm0
冷たい飯から作ってるヤツキチガイだろ
220名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/30(土) 03:14:22.94 ID:jRjSYHP/0
>>208
全部まずそう
最後に至ってはゲロかかってるし
221名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/30(土) 03:15:49.70 ID:WmfFdCWq0
最近炊飯器の調子悪いからうまく作れなくて困ってる
流石に6,000円のを10年も使ってりゃな
222名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/30(土) 03:16:02.64 ID:nA86RwM70
>>212
不味いご飯食べてるからそんな卑屈にナルンチャう?
さあゴミみたいな炊飯器は投げ捨てて日本の最新高級炊飯器で豊かな食生活と心をとりもどしやw
223名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/30(土) 03:16:41.22 ID:MYz/KTeU0
>>213
日本のおかずにはやっぱり合わない。
グリーンカレーだのなんだのエスニックフーズ用意してられないなら
八宝菜とか旨煮餡とかをたっぷりかけて食うのがいい。

チャーハン?どうでもよくね、ウン。
224名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/30(土) 03:18:46.39 ID:lDMkmDBo0
>>220
カシオレ掛かってるな
225名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/30(土) 03:20:52.03 ID:nA86RwM70
>>221
毎日使うもんやからこの際びっくりするぐらいええのこおときw
今まで悩んでたことのほとんどが解決して美味しいご飯食べてたら表情も明るくなって男前になれるかもw(笑
226名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/30(土) 03:21:16.32 ID:vAYFaYsj0
>>223
わかった。先ず食べてみるよ。
香りに特徴あるみたいだから、それに合う調理法もレシピも見えてくると思う。

やっぱり食べてみないとね。
227名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/30(土) 03:21:40.95 ID:JdyBcp0M0
>>222
10万だしても炊飯器じゃ所詮そこそこじゃないの?
うちは炊飯専用の土釜だけど
228名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/30(土) 03:23:20.40 ID:smfNIB+20
タンメンって何?カントン料理?
229名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/30(土) 03:24:05.76 ID:MYz/KTeU0
カーッ  ッペってあれ
230名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/30(土) 03:24:09.72 ID:Sx/2Q2oA0
実家から何故か大量に送られてきた食べるラー油で作ったら美味かった
231名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/30(土) 03:24:22.41 ID:nA86RwM70
>>227
そんなこというててもいざ体験したらびっくりするでw
キミらエリートからしたら10万なんてハナクソみたいなもんやろw
騙されたおもていちどためしてみいさw
232名無しさん@涙目です。(東海):2011/04/30(土) 03:25:39.98 ID:QEdpnl2mO
チャーシューと玉ねぎとピーマンだけ入れてるよ

あとは、塩と鶏ガラスープのもと入れてるだけだ
ずっとこれ
233名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/30(土) 03:27:24.78 ID:4N1my0Gn0
バターつかうんだっけ
234名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/30(土) 03:33:18.47 ID:Jg5vwOFG0
235名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/30(土) 03:38:58.10 ID:2W2cJB5C0
236名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/30(土) 03:40:36.00 ID:RIw93TM40
そもそもパラパラが美味いという既成概念を壊すべき
237名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/30(土) 03:40:40.78 ID:NAmnWFbL0
温めた飯でぱらぱらと言ってるのは
たまごご飯をチャーハンにする人
常識的に水分が米につけばべとべとになる
冷や飯で米を独立させるには酒や酢を使う
238名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/30(土) 03:42:30.63 ID:ff420SsF0
ぱらぱらチャーハンってうまいか?
ぐちょぐちょチャーハンにスープぶっかけてくうのが最高だよ
239名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/30(土) 03:46:39.57 ID:SWCeAd8F0
>>231 なんていう炊飯器?
母の日に買うから教えて
240名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/30(土) 03:48:17.92 ID:NAmnWFbL0
うまいチャーハンをぱらぱらにすると五割り増しだが
下手に作るくらいなら238のようなおじやにしたほうがいい
241名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/30(土) 03:48:45.79 ID:X4mW+/oc0
大阪で美味い炒飯出す店おしえろ
242名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/30(土) 03:49:02.71 ID:V+/rXONm0
>>29
チャーハンだけ値段おかしいぞw
243名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/30(土) 03:51:35.88 ID:lH1lZr2d0
そのままだとぱらぱらになるぐらいの作り方で
そこにホタテとか蟹の缶詰入れてしっとりするぐらいが丁度良い
244名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/30(土) 03:52:37.59 ID:ea7JB4ss0
強火にかけたフライパンに具材を投入してからどれだけ短時間で仕上げられるか
チャーハンのおいしさはすべてここにかかっている
強火の扱いが難しいからといって中火にするとチャーハンが台なし
あくまでも重要なのは「強火」と「調理時間の短さ」
具材を投入してから2分30秒以上かかってる奴は自分のチャーハンはまずいと自覚すべし
パラパラのご飯なんてどうでもいい
245名無しさん@涙目です。(東海):2011/04/30(土) 03:55:35.49 ID:QEdpnl2mO
炒飯と焼き飯の違いを教えてくれ
多分、俺がいつも作ってるのは焼き飯だ
246名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/30(土) 04:03:15.78 ID:ddrUYnzy0
うちの彼氏は「おれチャーハン作るのが得意なんだ〜」ていって作ってくれるんだけど
結局つくるだけでコンロ周りに飛び散った米粒を掃除するのは私なんだよね。
私が黙々とコンロ周りを掃除してたら自分は満たされた顔して
「なぁ〜」て言いながら抱きついてくるし。
まあそれで濡れちゃうワタイもバカなんだけどさ。
247名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/30(土) 04:04:13.74 ID:ea7JB4ss0
強火で短時間で仕上げるためにフライパンをよく熱し、卵を入れたらすぐにご飯も投入する
そうして生まれたのがパラパラご飯
つまりパラパラご飯は強火で短時間で仕上げようと工夫を重ねるうちに出来上がった副産物でしかない
ご飯をパラパラにするためには。。。なんて考えてる奴は本末転倒なの
パラパラご飯に執着する奴が作るチャーハンがまずいのはこのせい
248名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/30(土) 04:04:18.91 ID:IF8LYSzmP
>>246
寝ろよオッサン
249名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/30(土) 04:04:30.39 ID:ysNWzFmG0
>>246
う〜ん
おっさんキレが無いわ
250名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/30(土) 04:04:32.09 ID:NAmnWFbL0
定義はないだろけど
チャーハンにたまご必須だな
焼き飯はかーちゃんがつくるありあわせの料理
251名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/30(土) 04:05:16.98 ID:yDRH+DOu0
>>246

おっさん久しぶりだなw
252名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/30(土) 04:07:36.83 ID:Ty5+CoZ30
ご飯の状態によっては水や酒でほぐしながら炒めたほうがいい場合もある
253名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/30(土) 04:13:45.10 ID:TrGKMQWe0
チャーハンって短時間勝負だから結構いそがしい
254名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/30(土) 04:14:30.01 ID:b6NXRoqx0
チャーハン自体は安いんだろうけどチャーシューを揃えようとすると高くなる
255名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/30(土) 04:15:04.09 ID:JVA38POO0
鶏肉とか豚肉でいいだろ
256名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/30(土) 04:19:36.71 ID:aBbe8pGMO
適当にベーコンぶち込んでるわ
257名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/30(土) 04:22:44.34 ID:2T7aOKoy0
>>246
おっさん初めて見た・・・記念まきこ
258名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/30(土) 04:30:49.42 ID:MijY4MB20
オリジナルのおっさんはもう引退してるけどな
259名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/30(土) 04:55:50.01 ID:DSg+wjob0
冷蔵庫から出してすぐの卵は冷えてるから
しばらく置いて常温にするといいぞ
260名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/30(土) 05:23:11.14 ID:UTiKL2YY0
>>252
それやっちゃうと温度下がって短時間で仕上がらないね。
チャーハンじゃなくて焼き飯じゃないかな、このスレ的には
261名無しさん@涙目です。(山口県):2011/04/30(土) 06:09:18.22 ID:eO52bHkQP
ウェイパーひとさじ入れて炊くというレシピあったけどそんなに変わらなかった。
キムチチャーハンが最近鉄板。
普通のチャーハンは、味付けイマイチになる。
262名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/04/30(土) 06:17:54.25 ID:/VEuL8xz0
>>19
ならねーよウェイパー味がきつすぎるっての

ウェイパー1/3+味の素小さじ山盛り+塩
これで店の味になる
263名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/30(土) 08:16:39.89 ID:SWCeAd8F0
店じゃウェイパーなんて高価なもの使ってないだろ
あれ高すぎ
264名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/04/30(土) 08:25:03.27 ID:wn2ZUGDsO
卵にご飯を絡めてパラパラにするのは邪道。

あとチャーハンの素も邪道
265名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/30(土) 08:31:25.04 ID:Aq9fEZgH0
冷や飯を冷水の中ですすぐように手早く洗い、
パラパラになったらザルにとり水気を切る。
266名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/30(土) 08:38:10.27 ID:p5lBDj740
叉焼をご飯の上に乗せレンジでチンしてから作るとパラパラを踊る
267名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/04/30(土) 08:50:42.82 ID:j28gCqSr0
>>5
パラパラというよりバサバサに。
268名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/04/30(土) 08:57:24.64 ID:j28gCqSr0
>>244
家庭のコンロの「強火」なんて、業務用のそれに比べたら五分の一くらいだ。米の湿気を飛ばすだけでも二分くらいあっという間に経つ。
おまえチャーハン作ったことないだろ?少なくとも、家庭用コンロではやったことないよね?
269名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/04/30(土) 08:59:14.01 ID:2YocqXMl0
中華鍋が最強すぎて濡れる
チャーハン作る動画に触発されて衝動買いしたが
大正解だった
270名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/30(土) 09:00:16.57 ID:5mfTLj4J0
コメがテカテカになるぐらいまで油入れればパラパラさ
271名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/04/30(土) 09:01:39.48 ID:2YocqXMl0
>>270
そうなんだよな
英語訳のFried Riceってのは言い得て妙というか
炒めるというより、揚げるようなつもりで行くとうまく行く
272名無しさん@涙目です。(富山県):2011/04/30(土) 09:04:23.60 ID:SIa0mrkw0
家庭用の高火力のコンロってないの?
273名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/04/30(土) 09:05:26.42 ID:2YocqXMl0
>>272
業務用を買えばいいんじゃね
274名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/04/30(土) 09:17:01.77 ID:j28gCqSr0
>>273
あんなジェットエンジンみたいなもん、普通の家に置けるのか?暑くて仕方ないぜ。
275名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/04/30(土) 09:18:11.99 ID:j28gCqSr0
>>271
下手くそな店だと、大量に油を使っているので、じわーっと油がにじんでくるな。
276名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/04/30(土) 09:19:49.18 ID:j28gCqSr0
>>245
あえて違いを言うなら、オカンが適当に作るのが焼き飯。
277名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/30(土) 09:21:55.17 ID:6szBqOhX0
具が卵とザーサイや高菜しかなくても充分美味しい炒飯は偉大だな
278名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/30(土) 09:22:29.29 ID:KjgWZAw00
マヨと酒でいいだろ
279名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/30(土) 09:52:40.73 ID:OBa34SBp0
上からバーナーであぶるんだよ
ここは素人しかいないのか
280名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/30(土) 10:35:42.02 ID:gzlHcaGK0
パラパラのチャーハンが食べたい?

ラードを使え
281名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/30(土) 10:46:18.03 ID:1w71k0uE0
味覇か?
282名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/30(土) 10:58:51.82 ID:QkRlpRD50
283名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/30(土) 12:24:25.53 ID:UTiKL2YY0
>>268
いま住んでる部屋フール電化で電気コンロだけど
フライパンに油引いてもくもく煙でる一歩手前まで加熱してから
ご飯、肉、ネギ、卵を順次投入すると
ホント1, 2分で仕上がるよ。

火力が弱いから、事前に温度上げといてその余熱をうまく利用するのが重要なんだよね。
284名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/30(土) 12:41:09.51 ID:2JVw3SaI0
また例の議論が始まるのか・・・過去スレで語りつくしてるよ。
285名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/04/30(土) 12:48:45.90 ID:j28gCqSr0
>>283
IH最大火力で、作るのは一人前、ご飯には酒をふりかけてレンジでギンギンに温めてるって言う条件ならわからんでもないな。
286名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/30(土) 13:47:30.85 ID:UTiKL2YY0
>>285
前提が違うから、理解出来なくて無問題。
IHは温度上がんないから、いろいろ工夫が必要なんだね
287名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/30(土) 14:06:30.09 ID:m7tb9U6K0
最近の家庭用コンロは温度が上がりすぎると消えるのが難点
288名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/30(土) 14:52:40.23 ID:IF8LYSzmP
>>282
イカスミっぽいのは美味しそう
289名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/30(土) 16:05:26.97 ID:oTdKddx50
卵絡めてから炒めるのってデメリットあるのか?
290名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/04/30(土) 16:26:28.26 ID:j28gCqSr0
>>289
パラパラにはなるけど、ボソボソになるんだよ。食感が悪いこと請け合い。
291名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/30(土) 16:27:09.62 ID:d5hsWomR0
タイ米で
292名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/04/30(土) 16:44:50.96 ID:5xUnuCey0
だからパラパラより少し湿り気を残したチャーハンのほうが美味いって言ってんだろ
チャーハンの理想像に惑わされすぎなんだよ
293名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/04/30(土) 16:47:21.94 ID:Gf6uXiU/0
だよな
294名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/30(土) 17:07:24.29 ID:fxb2exRf0
>>282
白いチャーハンは2枚ともまずそうだな
一番うまそうなのはびんぼっくさい野菜並べたやつ
295名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/30(土) 17:13:13.18 ID:ubRPAeuzO
>>282
4枚目はチャーハンとは認めんぞ〜ぉ
296名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/30(土) 17:18:36.02 ID:Z+bcXgOV0
ウェイパー使えば何でも美味しくなる(゚▽゚*)
297名無しさん@涙目です。(東京都)
バラバラ炒飯