藤子不二雄A>F これは漫画通なら誰もが納得する結論

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(チベット自治区)

http://natalie.mu/comic/news/48674

「藤子不二雄Aのブラックユーモア 2 『無邪気な賭博師』」が、本日4月28日に発売された。藤子不二雄(A)の画業60周年を記念した選集の第2弾だ。
2名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/29(金) 00:24:19.31 ID:/gZbwVWw0
B〜Eの序列もつけろよ
3名無しさん@涙目です。(山形県):2011/04/29(金) 00:24:28.66 ID:eJtDNVQl0
AF
4名無しさん@涙目です。(山口県):2011/04/29(金) 00:24:50.55 ID:yw8P7hQS0
Aはまず絵で拒否反応が・・
5名無しさん@涙目です。(関西):2011/04/29(金) 00:25:13.88 ID:Rw++McVgO
健太は脳障害
6コダマ ◆IBlARDTEhE (広島県):2011/04/29(金) 00:25:27.26 ID:v0O0y/KB0
パーマンの日々のためにSQ立ち読みしてるわ
7名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/04/29(金) 00:25:45.14 ID:Fl8lCd4d0
AFでドスンである
8名無しさん@涙目です。(大分県):2011/04/29(金) 00:25:57.12 ID:klQSsV5b0
まんがみちおもしろすぎ
9名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/29(金) 00:26:35.94 ID:Mirx5TAd0
Sが一番だろ
10名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/29(金) 00:26:40.19 ID:lkygCDnm0
そもそもなんで二人だったの?
11名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/29(金) 00:26:44.57 ID:tB4pal2Z0
アナルいじられたほうがそりゃフェラより気持ちいいさ
12名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/29(金) 00:26:53.01 ID:LM0Ly4UW0
Fの短編を褒める奴はニワカ
あれは9割は大したことない
13名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/29(金) 00:27:09.01 ID:AjzF8XRD0
そう思っていた時期が僕にもありました
14名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/29(金) 00:27:11.66 ID:FfvFe1Cv0
Zとかνとかないの?
15名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/29(金) 00:28:07.60 ID:bi5wS1fp0
猿にゴルフやらせるっていう発想がすごい
16名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/29(金) 00:28:16.32 ID:z34FjRMfI
Aを崇めるのは厨二
17名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/29(金) 00:28:38.24 ID:GzpBWAoO0
漫画道は神
18名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/29(金) 00:28:49.80 ID:tEle2Dte0
AもFもすごい
ただ、Fの方が評価されがちなので、Aを推したくなる気持ちは分かる
19名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/29(金) 00:28:51.41 ID:6rTourTI0
ギニャー
20名無しさん@涙目です。(山口県):2011/04/29(金) 00:28:52.47 ID:yw8P7hQS0
>>12
残り1割が神
21名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/29(金) 00:29:07.71 ID:VQSgu9z/0
22名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/29(金) 00:29:10.79 ID:f9Nh7KDW0
レッテル張りしてる奴は大概アホ
23名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/29(金) 00:29:53.60 ID:OlQ6NBjk0
ドラえもんは正直発想が安易だよね
24名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/29(金) 00:29:55.95 ID:b6Y/VvlL0
Aはエロ漫画を描けよ
女の顔がしずかちゃんで相手の男はのび太の顔でな
25名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/29(金) 00:29:58.10 ID:TN8bxJa20
えふは説教臭い
Aは不条理をそのまま描いていて良い
26名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/29(金) 00:30:01.99 ID:tB4pal2Z0
正直漫画道の良さが分からない
27名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/29(金) 00:30:35.04 ID:Y6EVytFC0
FにAの漫画は描けないし、AにFの漫画は描けない。
28名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/29(金) 00:30:50.13 ID:S/M99zxt0
我孫子さんの短編はギャンブル話多いよね
29名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/29(金) 00:30:59.01 ID:893iWklb0
>>7
なつかしい
30名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/29(金) 00:31:13.55 ID:lXzj5aQi0
F短編「ノスタル爺」の完成度の高さは異常
31名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/29(金) 00:31:27.22 ID:7MQUx35F0
Fの短編集もいいと思うが最終的に落ち着くのはドラ
32名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/29(金) 00:31:28.06 ID:dDuYpQyi0
まんが道の知名度の低さと過小評価は異常
33名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/29(金) 00:31:29.28 ID:ROG/0Bvi0
愛・・・しりそめし頃に・・・

これほど気持ち悪いタイトルの漫画を俺は知らない
34名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/29(金) 00:31:42.06 ID:yL8HBgx60
まんが道を読んだことあるとバクマンがうんこに思える
35名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/29(金) 00:31:53.27 ID:sYIYzToZ0
二人の合作とかあるの?ドラえもんってAさんも書いたの?
36名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/04/29(金) 00:32:06.23 ID:+ZNQYyOLP
藤子不二雄AF(アナルファック)
37名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/29(金) 00:32:57.38 ID:S/M99zxt0
二人あっての藤子不二雄だよなあ
38名無しさん@涙目です。(山口県):2011/04/29(金) 00:33:21.11 ID:yw8P7hQS0
>>23
コロンブスの卵って知ってるか
39名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/29(金) 00:33:34.30 ID:z34FjRMfI
>>35
海の王子
40名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/29(金) 00:34:01.89 ID:yL8HBgx60
>>35
オバQ
41名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/29(金) 00:34:16.54 ID:I64qUEtHO
AとかFとか聞くとアナルファックが真っ先に思い浮かぶ
汚れちまったな俺…
つべで少年期でも聞いてくるか…
42名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/29(金) 00:34:29.17 ID:tB4pal2Z0
>>35
昔のドラえもんの単行本は作者名が藤子不二雄だ
著作権がいろいろめんどくさくなってユニット解散してから
刷られたドラえもんの単行本は藤子F不二雄
43名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/29(金) 00:35:11.69 ID:uamiOKgK0
私の名は喪黒福造人呼んで笑うせぇるすまんただのせぇるすまんじゃございません
私の取り扱う品物はこころ人間のこころでございます
この世は老いも若きもこころのさみしい人ばかりそんな人たちの心の隙間をお埋めいたします
いいえお金は一銭もいりませんお客様が満足されたらそれが何よりの報酬でございます
44名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/29(金) 00:35:17.99 ID:/ndiPeZb0
Fの最高傑作はモジャ公だけどな。
45名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/29(金) 00:35:56.62 ID:km2NVCLr0
足塚不二雄名義の作品は今どうなってんの?
46名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/29(金) 00:36:12.79 ID:NmTbNa0b0
藤子Fの作品も突然劇画調とかになったら面白かったんだろうな
赤塚は一人でそれやってたけど
47名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/29(金) 00:36:29.76 ID:3//42B2xO
Fって少女みたいな顔してる
48名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/29(金) 00:36:32.07 ID:sYIYzToZ0
合作があったなんて感動です 。・゚・(ノ∀`)・゚・。
49名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/29(金) 00:37:13.86 ID:f9Nh7KDW0
大全集買うつもりで文庫版の短編売ったけどなかなか出てくれない
50名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/29(金) 00:37:24.12 ID:KsIHy3TT0
Fが亡くなったとき、赤塚不二夫が、
「奴は本当の天才だった!しかも漫画一筋で!こいつよりずっと才能があった!」
と、隣のAを指さして言って、
Aが微妙な顔してるVTRが繰り返しTVで流れてたような憶えが。
51名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/29(金) 00:37:40.32 ID:tB4pal2Z0
>>46
劇画オバQを見るとFの劇画はちょっと人間が気持ち悪すぎる
52名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/29(金) 00:37:40.92 ID:eDYL9p4C0
ジャンプSQでやっているAのコラムは面白い。
53名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/29(金) 00:38:20.28 ID:LM0Ly4UW0
藤子Fの三大SF短編

定年退食
箱舟はいっぱい
ノスタル爺
自分会議
ヒョンヒョロ
コロリころげた木の根っ子
劇画・オバQ
あの馬鹿は荒野をめざす

の三つ、マメ知識な
54名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/29(金) 00:38:43.05 ID:sYIYzToZ0
笑うセールスマンを見るとAさんのほうが凄いような気が
55名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/29(金) 00:40:01.49 ID:/ndiPeZb0
ボクラ共和国はそこはかとなく気持ち悪い
56名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/04/29(金) 00:40:27.29 ID:7zT18RME0
Fは深いようで浅い
Aは浅いようで深い
57名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/29(金) 00:40:41.39 ID:2fv8toMy0
ドラえもんだけじゃなくFの作品は「結婚相手を間違えた」「だから過去に戻ってやり直す」
という話がメチャクチャ多い(すこしふしぎシリーズや未来の思い出等)。
さらにすこしふしぎ短編で、中学生が未来の自分に教えられてタイムマシンを作る話に出てくる
Aと思しき主人公と親友のFと思しきキャラクターが初老になったとき
タイムマシンをめぐって泥沼の争いをしていて、中学生の自分が「僕らは親友なんだよ〜」と
泣きながら言っているのを見ると、タイムマシン=ドラえもんとも取れる。
藤子Fは本当に好きな人と結婚できなかった、嫁は鬼嫁としか解釈できない。
そしてそこが人間的でおもしろいと思えるようになってくる。
58名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/04/29(金) 00:41:03.33 ID:2Sg27ReI0
たまにまんが道読みたくなる
59名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/29(金) 00:41:12.90 ID:U38KEzlZ0
忍と!?
60名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/29(金) 00:41:29.43 ID:EbziE6H/0
Fは淡々とし過ぎ、短編はとくに
Aのほうが読者をおどろかせようというサービス精神がある
少年誌だったらAの方がうける
61名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/29(金) 00:42:14.75 ID:5YqvbLkk0
劇画毛沢東伝は藤子不二雄Aの黒歴史
62 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 (catv?):2011/04/29(金) 00:42:18.88 ID:I4LzcpUv0
ド━━━━m9(゚∀゚)━━━━ン!!
63名無しさん@涙目です。(山口県):2011/04/29(金) 00:42:31.71 ID:yw8P7hQS0
しかしまあトキワ荘のみんなは亡くなったのに頑丈だな、A先生はw
64名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/29(金) 00:43:03.62 ID:tB4pal2Z0
>>60
ウルトラ・スーパー・デラックスマンじゃなくて
かいけつ小池さんの「くたばれ…」て言って次のコマで
たばこ屋のババァの葬式が始まるあの淡々さがいい
65名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/29(金) 00:43:09.91 ID:uuQSlt/KO
F好きだが
ひっとらあ伯父さんが最強
66名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/29(金) 00:43:31.21 ID:vchEjoA80
>>35
合作という意味なら本当に初期の作品以外では海の王子とオバQ。
ただしオバQはかなり複雑な作品で初期のクレジットは「藤子不二雄とスタジオ・ゼロ」になってる。
スタジオゼロには石ノ森章太郎、つのだじろう、赤塚不二夫らが参加して
彼らもオバQの一部(背景やサブキャラ)を執筆してる。
なお、劇画・オバQはF作品
67名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/29(金) 00:43:38.86 ID:sxEOi9PS0
AはFのダークサイド
68名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/29(金) 00:43:41.24 ID:rNv/AgtA0
> 赤塚不二夫
こいつマンボ好塚のモデルだったっけ?
69名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/04/29(金) 00:43:45.86 ID:KzS39wBU0
ドラえもんは過大評価されてる
70名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/29(金) 00:44:25.34 ID:bQuG+0EC0
>>53
老年期の終わり
三万三千平米
ある日…

これだね。ノスタル爺とか鬱過ぎて駄目だ
71名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/04/29(金) 00:45:09.21 ID:CQqZY8UV0
上手く言えんが
Fは割と天才+割と秀才÷2って感じで
Aは超秀才って感じがする
72名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/29(金) 00:45:13.56 ID:56YTl7j+0
まんが道に出てくる巨匠達って何で全員童貞臭いの?
73名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/04/29(金) 00:46:31.54 ID:2Sg27ReI0
伊集院のラジオに出てた時、リスナーからの質問がネガティブなの多かった
74名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/29(金) 00:47:00.18 ID:aY9Umluk0
同じルサンチマンでもその度合いが違う
Fが小結ならAは横綱
75名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/29(金) 00:47:29.27 ID:f9Nh7KDW0
並平標準て名前は覚えてるけどタイトルが思い出せない
76名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/04/29(金) 00:47:39.75 ID:azT6lu200
A厨は大抵Fを知った後に知った奴等
>4
それが玄人気取りを勘違いさせる要因の一つなんだろうな
77名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/04/29(金) 00:48:55.47 ID:KJd6nI370
笑うせえるすまんの弟の漫画クソつまらんかったw
やまなし落ちなし意味なしばっか
78名無しさん@涙目です。(三重県):2011/04/29(金) 00:49:58.59 ID:1nkR/EVN0
Aは性善説
Fは性悪説
79名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/04/29(金) 00:51:00.26 ID:qa1wIsAk0




    バ ァ !
80名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/29(金) 00:51:09.07 ID:tB4pal2Z0
Fの真骨頂はブラック面より落語的な話だと思う
倍速とか
謎の巨大宇宙人が攻め込んできて人類が絶滅しかかるけど
ただ宇宙人が地球人食べるとハゲに効くって噂信じてただけだったとかいう話とか
宇宙人の話はなんか元ネタありそうだけど
81名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/29(金) 00:51:14.11 ID:d4ukiukz0
はぁ?

フニャコフニャオ>>>>>>>>F>>>>>A

だろうが…
82名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/29(金) 00:51:24.04 ID:OMLDTaLb0
Fの短編はいいわ
特に好きなのがノスタル爺
83名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/04/29(金) 00:51:45.06 ID:azT6lu200
Fのドラえもん知って
Aの笑ゥせぇるすまんに恐怖しながら嵌り
FのSF短編に魅了されていった
84名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/29(金) 00:51:54.22 ID:QPNmu3cy0
Fのが全然上だろ
何言ってるの馬鹿じゃないのか
85名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/29(金) 00:52:32.82 ID:j7bh+lYNO
>>53
間引き
老年期の終わり
絶滅の島

がいい
86名無しさん@涙目です。(山口県):2011/04/29(金) 00:54:00.95 ID:yw8P7hQS0
>>75
標準じゃなくて兵順
「並平家の一日」だな
87名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/29(金) 00:54:49.26 ID:2fv8toMy0
「光陰」に出てくる老人二人が明らかにFとAで、
昔話に花を咲かせているけど、実際にはFが早死にしてしまって
こういう老後が来なかったのかと思うと泣けてくる。
88名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/29(金) 00:54:58.09 ID:PNi/YDmD0
>>81
フニャコ先生、早くライオン仮面の続きを
89名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/29(金) 00:55:28.68 ID:z34FjRMfI
Fは漫画に命を賭けた
Aは酒とゴルフに命を賭けた
90名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/29(金) 00:56:31.51 ID:3z2MQaHV0
子供向けのマンガがきちんと描ける人は精神年齢高いイメージ
91名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/29(金) 00:56:53.29 ID:fOxBLQp9P
せっかくだから藤子不二雄系で1番エロい画像誰か頼むよ
92名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/29(金) 00:56:56.34 ID:UcBXAAcx0
Aは最初から狙いにきててつまらない
Fはほのぼのベースで皮肉が散りばめられてるところが面白い
93名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/29(金) 00:56:59.64 ID:1sjijmoD0
Fの話題になると毎回短編集の似た様な話がループしてつまらん
94名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/29(金) 00:58:27.05 ID:Ym/4Bq6m0
Aの漫画の主人公ってよく付き合ってもいない女と勝手に脳内でドラマ作って一方的に独占欲抱いてるけど作者の自己投影かなんかなの?
95名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/29(金) 00:59:01.38 ID:syr9rfLg0
Fの真っ直ぐな感じが好きだ。
Aはブラック過ぎる。子供向けマンガの人とは思えん。
96名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/29(金) 00:59:12.02 ID:vJ97E6Fh0
しずちゃんの裸だけでF>>>>>Aは確定
97名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/29(金) 00:59:24.99 ID:/e97+OqR0
少年時代は、小学校の頃にイジメられてた
俺の心の傷に塩をすり込みまくる名作
98名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/29(金) 00:59:29.45 ID:3z2MQaHV0
高校生の頃ミノタウロスの皿を読んで感心した思い出
話に無駄がなくて綺麗で、こういうマンガを描く人なのかと
99名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/29(金) 01:00:19.00 ID:YsRP7rV60
F>>A>>>>>>>森安という前提でAを愛するのがAファンの真の姿
100 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 (不明なsoftbank):2011/04/29(金) 01:00:19.61 ID:7MaNMDp70
「魔太郎がくる!」がAの代表作品でいいよな
藤子不二雄劇場でアニメ化されなくても
101名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/29(金) 01:00:25.80 ID:0moUfNH80
Aの漫画は悪意だけでかいてるような話が多くて読んでて気分が悪くなる
102名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/29(金) 01:01:07.22 ID:cqTxDd3PO
>>97
白目の子供たち「アーアーアーアー」
103名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/29(金) 01:01:22.02 ID:OMLDTaLb0
けどなんだかんだでオバQが二人の最高傑作だと思うわ
笑えて楽しめて最後に感動する良作品
104名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/29(金) 01:01:43.52 ID:f9Nh7KDW0
>>99
なんで森安が出てくんだよw
森安伝は結構面白かった
105名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/29(金) 01:02:54.10 ID:1Q6mhtu9P
パチンコ、パチスロ化してるのがAでしてないのがF
俺のイメージ
106名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/29(金) 01:03:36.87 ID:SwYV5bbU0
どっちもある種の到達点だろが。
107名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/29(金) 01:03:46.70 ID:37DAj+tV0
108名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/29(金) 01:04:28.04 ID:NcUJ6RMyP
このたび藤子Σを襲名しました
109名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/29(金) 01:05:22.77 ID:uRJdyyjo0
>>100
復刻版買ったら何かヌルイ改変されまくりで萎えた
ガチで復習殺人してた頃のはもう世に出せないだろうけど何だかなぁ…
110名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/29(金) 01:05:36.88 ID:HW8X9kdb0
Aはああいう漫画描いてるけれど実際は結構社交的で逆にFはかなり人見知り。
なので担当との交渉やら食事に関してはAが引き受けてる
…と、まんが道と愛知りそめし頃にを読んで思った
111名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/29(金) 01:06:11.90 ID:lWb30hAV0
長生きの秘訣はストレスをいかになくすか、、
ってのがよくわかるね、トキワ住民をよく見ると。
112名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/29(金) 01:06:14.09 ID:kZdiMIcJ0
>>12
読んだことないだろお前
113名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/29(金) 01:07:41.41 ID:z34FjRMfI
>>107
黒幕乙
114名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/29(金) 01:07:41.89 ID:37DAj+tV0
Aは超リア充
ゴルフと麻雀だけでも人脈が半端ない
115名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/29(金) 01:07:45.27 ID:wcG660QA0
Fの代表作といえばドラえもんだけど
Bの代表作は笑うセールスマンでいいの?
116名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/29(金) 01:08:56.19 ID:qRZdmGyyO
子供の頃からFの方が才能あってその差は一生埋まらなかった

これが歴史的事実でAもそれは認めている
117名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/29(金) 01:09:00.56 ID:9EjQc9hQ0
エスパー魔美は何度見ても胸がときめくわー
118名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/29(金) 01:10:11.28 ID:uuQSlt/KO
F好きがにわかなら
A好きはマイノリティ好き厨二だな
119名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/29(金) 01:10:55.18 ID:DpgORlNT0
今月のドラえもんも良かった

日本の空にはへんなのが飛んでいるんだなあ
120名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/29(金) 01:11:12.72 ID:eG9LwwHp0
Fの定年退食と老年期の終わりを読んだときはマジですごいと思った
121名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/29(金) 01:12:18.48 ID:cnVLIkKI0
笑うセールスマンは大人になった今見るとずいぶんとしょぼい。
122名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/29(金) 01:12:19.59 ID:hpfAjMGx0
>>118
A好きがマイノリティって馬鹿じゃないの
どんだけ大ヒット作描いてると思ってんだよ
馬鹿すぎワロスwwwっつーか池沼だろお前w
123名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/29(金) 01:12:35.19 ID:lWb30hAV0
写真を取り込む手法や嫌〜な擬音と語尾の不自然なカタカナが子供の頃には恐怖だったが、いま、読み返すとこれらの試みに好感はを懐いている。
絵の手法ならFは保守的だと言わざるをえない。


124名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/04/29(金) 01:13:22.38 ID:NEe5KNHF0
まんが道ってまだ続いてるの?
125名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/29(金) 01:13:34.24 ID:FiPJQqia0
>>110
そういえば漫画家になる前はAは新聞社でそれなりにやってたけど、
Fは三日くらいで仕事やめてニートしながら漫画描いてた社会不適合者だったな
126名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/29(金) 01:14:07.40 ID:z34FjRMfI
ウルトラBの可愛く無さは異常
127名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/04/29(金) 01:14:17.72 ID:XQQBXU2r0
F・・・鳥山
A・・・尾田
ってイメージ
128名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/29(金) 01:14:27.87 ID:Ly9/JhVF0
>>124
テラさんの晩年まで描いてほしいね
129名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/29(金) 01:14:42.47 ID:rqWTmwZX0
カンビュセスの籤のラストが至高
130名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/29(金) 01:15:16.33 ID:s8G3v01G0
>>100
まんが道
まあ確実にFさんのが才能あるだろうな。
131名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/29(金) 01:15:17.20 ID:OVhOv+JC0
A先生は勉強が出来たので富山県下一の進学校、高岡高校に入学。
F先生は高岡工芸高校に進学。

卒業後、A先生は富山新聞(北國新聞)に入社。
F先生は工場に就職するも、一週間で辞める。

可愛い後輩も出来て、A先生のサラリーマン人生は順調。
一方、F先生は働かずに漫画ばかり描いていた。

F先生「安孫子、俺と一緒に東京へ行ってプロデビューしないか?」
A先生「え? うーん、ちょっと考えさせてくれ……」

悩んだ末、A先生はF先生と上京を決断。

しばらく両国の親戚にお世話になった後、トキワ荘へ転居。
プロの漫画家として活動を開始する。

割とすぐに人気作家となり、多忙に。
しかし限界を超えて仕事を受けてしまい、逃げるように富山へ帰省してしまう二人。

ついには抱えていた連載や読み切りのほとんどを「落として」しまう。

続きは「まんが道」で。
132名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/29(金) 01:15:53.26 ID:1MgSWf2qO
Fのが好き
133名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/29(金) 01:16:07.27 ID:sjMxzBBb0
ひきこもりのF
社交的なA
134名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/29(金) 01:16:10.21 ID:lWb30hAV0
>>129
「ヘンリーおじさんよ」


ラストじゃないが。
135 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 (不明なsoftbank):2011/04/29(金) 01:16:12.36 ID:7MaNMDp70
>>109
そうなのか。切り人(漢字忘れた)の親父とかかっこよかったけどソフトになってんのかな
>>116
それはAの感想だろ?評価は俺たち読者がするものだぜ
136名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/29(金) 01:16:36.19 ID:DpgORlNT0
うるさいんだよ、フーセンダヌキ!!
45年後・・・、も良かった
137名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/29(金) 01:17:24.36 ID:0WCV/Bss0
二人とも凄いんだろ、結局

138名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/29(金) 01:17:52.43 ID:jIzilKwW0
そのニュー速民の「同じレベルなら売れてない方を選ぶ」みたいなのやめてくんない?
139名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/29(金) 01:18:17.19 ID:2fv8toMy0
>>109
恨み念法関係ナシに夜道で待ち伏せして背後から突き落として殺してたりな。
フツーに殺ってるだけっていう。
140名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/29(金) 01:18:57.27 ID:twYysoYx0
おばQ
141名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/29(金) 01:19:41.01 ID:OlQ6NBjk0
プロゴルファー猿とか
野生児が金目当てでゴルフするという設定がとてつもなく惹きつけられるね
だってゴルフそのものだし
142名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/29(金) 01:19:44.73 ID:HW8X9kdb0
>>137
ぶっちゃけそう
仮に世間的にF>Aという評価だったとしても
そのAを超える漫画家自体ほとんどいないw
ほんとすごいコンビだよ藤子不二夫
143名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/29(金) 01:19:51.89 ID:rqWTmwZX0
Aは天然ボケ
Fはロジカル
144名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/29(金) 01:20:09.35 ID:zRadfrRf0
Aは一流漫画家
Fは歴史に名を残す漫画家
145名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/29(金) 01:20:14.95 ID:Nlb5hIQ30
ゴルフ系の漫画はマジで楽しそうに描いていたから好感が持てる
146名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/29(金) 01:20:44.48 ID:lWb30hAV0
>>131
サラリーマンのあたりは大人になってから読むと印象が深くなった。
ランドの頃は小学生だったからなあ。

147名無しさん@涙目です。(三重県):2011/04/29(金) 01:20:55.67 ID:2llOFHVn0
AカップよりFカップの方が好きだけどね
やっぱ貧乳が好きなマニアも多いんだな
148名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/29(金) 01:22:49.35 ID:OlQ6NBjk0
Aが天才なら
Fは強運
やっぱりドラえもんのタイムとリップ物とかネコ型ロボットとか
毎度のトラブルと対応する便利道具で話を進める手法は周りを意識する浅い描き方と感じざるを得ない
ただ、すごい強運
149名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/29(金) 01:22:55.33 ID:tB4pal2Z0
>>128
まんが道って最後まで読んだことないんだけど
それって自殺した人だろ
150名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/29(金) 01:23:01.75 ID:UcBXAAcx0
A好きはAが好きなんじゃ無くて、マイノリティを愛してる自分が好きなんだろ
151名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/29(金) 01:24:38.21 ID:B42XJxMm0
1はただの天邪鬼
152名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/29(金) 01:24:55.11 ID:SopteTSJ0
マイノリティ厨ってどこにでも沸くのな
メジャー好きなら堂々としてりゃいいのに
153名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/29(金) 01:25:00.92 ID:HW8X9kdb0
Fはドライな怖さ
Aはウェットな怖さ
154名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/29(金) 01:25:11.16 ID:dI6l2yXb0
ウルトラBアニメになってたよね?
全く話に出ること無いから思い違いかもしれないけどアニメになってたよね?
155名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/29(金) 01:27:02.93 ID:HW8X9kdb0
アニメになってたよ
夕方6時くらいから7時くらいの時間に放映されてた気がする
156名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/29(金) 01:27:52.33 ID:2fv8toMy0
>>148
改めて読んでみると「毎度のトラブルと対応する便利道具で話を進める手法」
というパターンに当てはまらない話がメチャクチャ多いんだけどね。
誤解を恐れず言えばパターンなんかないっていいくらい非マンネリのマンガだよ。
ドラえもんは。「世間のイメージ」みたいなものだとこういうパターンとしてとらえられてるんだろうけど。
「未来の思い出」のマンガ家の話とか読むと、作者がマンネリとか得意パターンみたいなものを
いかに恐れているかがわかる。
157名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/29(金) 01:27:58.65 ID:bQuG+0EC0
カンビュセスは女の子が可愛く無いせいで損しまくってる
普通に魔美やしずちゃん顔で描いてくれたら最高だったのに
158名無しさん@涙目です。(山口県):2011/04/29(金) 01:28:13.45 ID:yw8P7hQS0
>>149
テラさんは自殺じゃないだろ
159名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/29(金) 01:29:05.69 ID:dI6l2yXb0
よかった
最近記憶に自信なくてね
つーかググレっていうね
160名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/29(金) 01:29:25.13 ID:s8G3v01G0
>>148
それが漫画の本質。
Aさんはそこから逃げる意味で大人向けにいったと思う
161名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/29(金) 01:30:31.18 ID:tB4pal2Z0
>>158
書いたあとあれ自殺だっけなと俺も疑問だった
読売新聞の連載でそんなこと言ってた気がしたけどなと思ったら

http://file.resetsu.mangadou.net/1a9845fc.jpg

Aが緩慢なる自殺とかややこしい言い方するから
間違って覚えてたようだ
162名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/29(金) 01:32:28.52 ID:lAjZWEhXO
どっちも天才だろ。
互いに足りない所を補いあってるし。
晩年も仲良かったらしいね。家族はやばいらしいけど
163名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/29(金) 01:33:41.30 ID:g6v977FEO
どうしてエスパー魔美はヌードモデルっていう設定になったの?
164名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/29(金) 01:34:22.16 ID:OlQ6NBjk0
>>156
それで気づかされたけど
自分にとってドラえもんは アニメ>漫画 だったね
アニメは道具消費がノルマ化されてるし、贅肉がそぎ落とされてるからメジャーとして見やすくなってる
それで漫画に戻ると、皮肉っぽい、ケチな作者の性格なんかも見えちゃって一気にマイノリティ化しちゃう
漫画の路線のまま世に浸透したらここまで大きくはならなかったかも
やはり強運だと思う
165名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/29(金) 01:34:32.54 ID:i179B+NV0
テラさんが反撥していた「俗悪漫画」の中には手塚治虫の『奇子』や
藤子Aの『オヤジ坊太郎』なんかも入っていたんだろうか
166名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/29(金) 01:35:53.83 ID:wO/5kApw0
タイムパトロールぼんは許した
167名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/29(金) 01:35:56.83 ID:rqWTmwZX0
>>163
当時永井豪を始めとするお色気路線が流行ってたかららしい
168名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/29(金) 01:35:59.43 ID:2fv8toMy0
>>164
たしかにテレビと出版では世間的な影響に圧倒的な差はあるけど
漫画も1億部売れてるんだけどね。
169名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/29(金) 01:36:36.18 ID:z34FjRMfI
俺はドラえもん原作のアナーキーさを深く愛する
170名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/29(金) 01:37:36.76 ID:2fv8toMy0
>>163
たぶん、読者層が中学生狙いだから
同級生の娘にドキドキする感じを味合わせたかったんじゃね?
171名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/29(金) 01:38:26.19 ID:E/dxZJQKO
藤子アナルファック不二雄
172名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/29(金) 01:38:30.66 ID:FiPJQqia0
まんが道に出てきたテラさんとテレビで見た晩年のテラさんはまるで別人だったな
173名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/04/29(金) 01:39:29.62 ID:a7eVRiX10
Aは熟女マニア
Fはロリコン
174名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/04/29(金) 01:39:41.35 ID:Znk7eY+h0
Fは別格の天才だろー
175名無しさん@涙目です。(東海):2011/04/29(金) 01:40:48.20 ID:UDNYoAR2O
>>138

ネットってそういうもんだろ。
マイノリティの方が強い共感を呼ぶから傾向として少数派になる。
176名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/29(金) 01:41:13.25 ID:JG9nkXBw0
>>165
愛しりでもテラさんが駄目だと批判している様な漫画をまさに今自分が描いているという話があったな
177名無しさん@涙目です。(関西):2011/04/29(金) 01:42:05.86 ID:pyw7a8EkO
ギニャァー!!
178名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/29(金) 01:42:46.45 ID:lAjZWEhXO
Fファンで全集一期購入したけど正直読めないのも多い
単行本に載ってないのはやはりそれなりに理由があるからなんだ
179名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/04/29(金) 01:43:25.25 ID:Znk7eY+h0
ハットリくんとかも原作とアニメは全然違うんだよな
あの頃のアニメスタッフはいい仕事してた
180名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/29(金) 01:43:38.92 ID:CsB17V640
ビートルズに例えると、
Fはマッカートニー
Aはレノン

ブルーハーツに例えると、
Fはマーシー
Aはヒロト

チャゲアスに例えると、
FはASKA
AはCHAGE
181名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/29(金) 01:43:41.26 ID:i179B+NV0
俗悪路線に迎合しなくても、関谷ひさしみたいな操の守り方もあった筈なんだけどね。
どうしてテラさんはあそこまで偏屈になる必要があったんだろうな。
182名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/29(金) 01:43:54.99 ID:DpgORlNT0
入れ替えロープの話とのび太が成長する話が多かった
アニメ中期オレンジタイトルと重なっててどっちも面白い
183名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/29(金) 01:44:14.64 ID:18pWtbYu0
Aの魅力は発狂するキャラとクライマックスに出るでかい黒枠コマの劇画
184名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/29(金) 01:45:54.51 ID:6yyf/0eLP
ハットリくんは時々鳥肌が立つほどかっこいい場面がある
特にケムマキ
185名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/29(金) 01:47:26.81 ID:f9Nh7KDW0
少年SFの2巻目出てたのか
明日買おうかな
186名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/29(金) 01:48:05.12 ID:OyMFFcQO0
長友パラレル同窓会

インファイトで太鼓を叩いている長友
東京FCの長友
チェゼーナの長友
インテルの長友
堀北と結婚した長友
マツコと結婚した長友
187名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/04/29(金) 01:50:03.59 ID:iEe8FCqP0
核燃料ペレットを見て
ドラえもんの一欠けらでお風呂を沸かす石を思い出した
のび太が蓋を開けっぱなしにして日本が夏になったんだぜ
188名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/29(金) 01:51:57.37 ID:1cq3t7YW0
>>12
君ニワカ丸出しで面白いね
189名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/29(金) 01:57:00.38 ID:DpgORlNT0
具現化象がニュー速にあったら
おもしろそうだ
190名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/29(金) 02:02:01.73 ID:KbpBoiV40
Aは原作読むと面白いんだが
アニメだとつまらんよな
191名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/29(金) 02:03:06.59 ID:kBUIAXLg0
>>175
そんなのサブカル叩きしか能がないν速民の総意とは思わんな
192名無しさん@涙目です。(三重県):2011/04/29(金) 02:09:01.41 ID:+lUFZ9AF0
>>187
ドラえもんが開けっ放しに、したんじゃなかったっけ
193名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/29(金) 02:10:06.53 ID:2fv8toMy0
>>192
そうそう。自分でさんざん「開けっ放しにするな!」って言っておきながらな。
194名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/29(金) 02:10:32.19 ID:fY2SSSKW0
豊田有恒さん作品で
人間そっくりの宇宙人?の宇宙船が地球に不時着?して
冬眠状態の乗組員達が一人ずつ順番に目覚めさせられては
地球上で細々とその生涯を閉じゆくと言う行為を繰り返して行かなければならない。
最後は年老いた主人公がかつて同い年の恋人だった少女を
決まりに従って宇宙船へと起こしに行く。
こんな短編漫画昔読んだ覚えがあるんだが、題名知ってる人いないかな?
195名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/29(金) 02:12:16.39 ID:b+0IivYf0
AFて
196名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/29(金) 02:20:55.59 ID:vv0ldWTd0
Aはアニメ化で成功が多い
理由はキャラに魅力があるから声出して動くだけで楽しい

Fはアニメ化でイマイチなのが多い
理由はストーリー重視だから別に漫画で十分だから
197名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/29(金) 02:23:57.70 ID:SIJ+t5SiP
Fは子供向けの作品をクオリティ落とさず書き続けられたのが凄いわ。普通飽きる。
198名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/29(金) 02:26:56.90 ID:2fv8toMy0
>>197
「未来の想い出」でその辺についても書いてあるんだよな。
子供マンガに行き詰った主役のマンガ家が劇画とかに手を出してみるんだけど
3回で打ち切りみたいな。
199名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/29(金) 02:27:07.23 ID:HW8X9kdb0
A→笑うせえるすまん、怪物くん、ハットリくん、ビリケン、ウルトラB、プロゴルファー猿
F →ドラえもん、パーマン、オバケのQ太郎、21エモン、キテレツ大百科、チンプイ、エスパー魔美
ぱっと思いつく限りを書いてみたけれど、こう見るとアニメはFの方が成功してねぇかい?
200名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/29(金) 02:27:33.26 ID:9g0pbfJ40
どっちが上とか中学生かよ
201名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/29(金) 02:29:34.26 ID:OPCAs2aX0
>>131
この後二人はどうなっちまうんだよ!!
高岡に帰るしかないじゃないか!!!
202名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/29(金) 02:29:47.62 ID:HW8X9kdb0
>>197
さらにすごいのは子供向けのはずなのに大人になって読んでも面白い
というか「Yロウ」とか大人になって読み直してから、あー賄賂とかけてたのね!子供じゃわかんねぇよ!っていうネタが結構あったりするね
203名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/29(金) 02:31:15.58 ID:OPCAs2aX0
オチのコマが上手いよFさんは
204名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/29(金) 02:32:12.74 ID:f9Nh7KDW0
ワン ツー スルリー
205名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/29(金) 02:36:17.55 ID:Dct0udio0
天才クラスがたまたま同じクラスにいたってなんかすげーな
206名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/29(金) 02:36:44.11 ID:2pGKxwS50
>>53
未来ドロボウ
山寺グラフィティ
も入れろ
207名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/29(金) 02:37:52.75 ID:2fv8toMy0
>>203
実は最初の一コマ目のうまさこそ際立ってる。
208名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/29(金) 02:40:09.44 ID:snstpJ6bO
ウメ星デンカ いつも忘れられる
209名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/29(金) 02:40:47.81 ID:OPCAs2aX0
>>207
オオッ
これはまた読み返し甲斐のある視点ですな
210名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/29(金) 02:41:53.65 ID:RO9HcXLB0
誰がどう見てもFの方が才能あって面白いよね

Aだって手塚先生と藤本君は天才でかなわない〜みたいなこと言ってたぞ

まんが道にも子供の頃から才能の差を感じていた描写があるよね

マンガを雑誌に投稿してもFばっか採用されたーとかさ
211名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/29(金) 02:41:59.39 ID:2MA74kcN0
>>202
いや、わかるだろそのくらい
212名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/29(金) 02:42:25.21 ID:8n4ptBYe0
抱けーっ
抱けーっ
213名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/29(金) 02:42:34.75 ID:sU7ReTWi0
A>Fとかねーよ
まあ結局は個人の好みだから答えなんて無いけどさ
でもFは最高に面白いし何故かエロイ
214名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/29(金) 02:42:46.94 ID:eQCeaSHI0
Aのほうが黒いと見せかけてFのほうが黒い
それを我慢してドラえもん描ける所が
Fのプロ根性なんですよ
215名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/29(金) 02:44:10.81 ID:JLHmi/zx0
Fの流血鬼は子供の頃読んで価値観を根底から覆されたな。
あれ読んでからアイ・アム・レジェンド見ると超浅いって思える。
216名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/29(金) 02:45:09.14 ID:OPCAs2aX0
>>210
才野だって満賀の才能に嫉妬した部分だってあるはずだよ
217名無しさん@涙目です。(チリ):2011/04/29(金) 02:45:55.41 ID:dmmgMfOu0
あなるファックがなんだってんだ
218名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/29(金) 02:48:30.55 ID:Dct0udio0
>>215
いやどっちも元ネタは一緒やし
219名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/29(金) 02:49:06.92 ID:JLHmi/zx0
>>218
元ネタが一緒だからこそ映画版が浅いって思えるの。
別だったら比較する意味ないでしょ。
220名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/29(金) 02:49:15.64 ID:eQCeaSHI0
Fの駄作は本当にひどい、ゴミのようにつまらないから
Aのほうがプロとしては才能があったと言えるかもしんない

221名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/29(金) 02:50:58.76 ID:4IaR5a78O
最高傑作は笑うセールスマンだよな!
222名無しさん@涙目です。(関西):2011/04/29(金) 02:51:11.17 ID:lMhwYbm9O
Aの方が素直だよね
223名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/29(金) 02:51:40.15 ID:P431I/xp0
ドラえもんとかオバQしか知らないでFを好きというのがニワカ
一歩進んでまんが道や笑うセールスマンや魔太郎が来るの不条理路線でAを褒めだし
最終的に短編集などでFの凄さを知る
224名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/29(金) 02:52:46.07 ID:2MA74kcN0
>>210
F先生の漫画の方が断然好きだけど、A先生は人間的に好き
225名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/29(金) 02:55:16.94 ID:RwIAGsfh0
Aの擬音と書き文字が好き
226名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/29(金) 02:55:51.85 ID:RO9HcXLB0
>>216
そうかねえ

子供の頃から「俺の方が我孫子より才能ある」って内心ずっと思っていた気もするけど
だって実際才能あるからね
雑誌に投稿しても藤本のほうが採用されるし我孫子は高校卒業後新聞社行って漫画家なるの
諦めてたらしいよ

藤本は会社すぐやめてマンガ一本で生きること決めて2年後位に我孫子を東京に誘った
藤本に誘われなかったら我孫子は漫画家になっていなかった

なんつーかやる気からして藤本の方が上
227名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/29(金) 02:55:55.34 ID:uAZzH+590
てか糞まんが家のAが
まんが道描けたのが凄いよな
チートやん
228名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/29(金) 02:56:34.78 ID:OPCAs2aX0
しかし霧野涼子さんは本当は自殺してないってのは酷いよなあ
229名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/29(金) 02:57:25.09 ID:OPCAs2aX0
>>226
しかしなんで誘うかね
230名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/29(金) 02:58:00.15 ID:NHlPQsS10
ワロタ
231名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/29(金) 02:58:09.94 ID:m7G2l8tn0
子供向け連載物はFのほうがうまいよね
読みきりは大人向けも子供向けもAのほうがうまいんじゃないかな
232名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/29(金) 03:03:40.03 ID:OPCAs2aX0
やる気だって働きながら描き続けた満賀もすげーよ
それに漫画に関係ある仕事だから才野が続けさせたんじゃないか!
「まんがと関係ない会社に勤めたらおれの気持ちがわかるよ!」
233名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/29(金) 03:05:46.10 ID:X52e3zQq0
見事に逆だろ・・・
笑うせえるすまんとかFが描いたほうが絶対に面白かった
234名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/29(金) 03:06:23.98 ID:aGH8pnCKO
子供達のサインにほとんどドラえもん描かされたAの気持ちがわかるか!
235名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/29(金) 03:07:39.80 ID:JLHmi/zx0
でも絵柄は二人とも子供向けから抜け出せなかったね
236名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/29(金) 03:08:32.62 ID:sU7ReTWi0
>>234
俺はシンちゃん書いてもらったよ
プルプル震える手でミミズが乾燥してシワシワになったような線で書いてくれた
横にシンちゃんとかかれていなければ水溜りの絵みたいだったけどな
宝物だったよ
237名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/29(金) 03:09:27.10 ID:uAZzH+590
笑ゥせぇるすまんはアニメだとすげー面白い
238名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/29(金) 03:10:31.73 ID:wsOA4ci+0
リーム>>アン子>パー子>エリ>美夜子>魔美>>>しずか
239名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/29(金) 03:10:58.67 ID:GrYQhdMI0
コンビ解消するまで収入は完全に折半してたから、圧倒的に収入の多いはずのFの分もAが持ってったって
Fの親族はAを嫌悪してるって都市伝説がありますね
240名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/29(金) 03:12:11.89 ID:2fv8toMy0
>>236
過去形かよ。その絵どうしてるんだよ?
241名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/29(金) 03:12:17.10 ID:oruMB1Bt0
Aも凄いだろ
ハットリくん
怪物くん
プロゴルファー猿

どれかひとつでも十分なヒットだろ
242名無しさん@涙目です。(高知県):2011/04/29(金) 03:13:06.56 ID:T2HINyCd0
>>239
いくら親族でもこの2人の関係性の中には入って行けないでしょ
243名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/29(金) 03:14:07.25 ID:aGH8pnCKO
>>237

あれは大島透が神だしな
彼のモノマネ出来る人見たことないわ
244名無しさん@涙目です。(-長野):2011/04/29(金) 03:15:03.00 ID:QfZaHaSnO
プロゴルファー猿は一応有名だけど面白いの?見たことない
245名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/29(金) 03:16:31.02 ID:P+6zAddVO
中でも特に可愛いキャラで言えば
F、ポコニャン、モジャ公
A、獅子丸、切人(初期)
かな
246名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/29(金) 03:16:55.39 ID:407c28gNO
どらはっぱー
247名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/29(金) 03:20:51.42 ID:HXtao3fHi
単純な漫画家としての力量はFの方が上だけどまんが道を描いたという事実があるだけで俺の中ではAの方が評価が上
眠すぎて日本語わからなくなってきた
248名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/29(金) 03:21:06.78 ID:sU7ReTWi0
>>240
え!・・・・
どうしたっけかな?
たぶん捨てた
249名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/29(金) 03:22:44.57 ID:cqTxDd3PO
>>239
そこらへんは封印作品の謎とかいう本でかなり明かされている
250コダマ ◆IBlARDTEhE (広島県):2011/04/29(金) 03:22:49.73 ID:v0O0y/KB0
>>63
やっぱ肉魚食わずに山菜だけってのがいいんだろうなぁ、、、
251コダマ ◆IBlARDTEhE (広島県):2011/04/29(金) 03:26:20.09 ID:v0O0y/KB0
>>165
そういやAの得意とする分野って全部テラさんがぶち破りそうなのばっかだな、、、
252名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/04/29(金) 03:26:40.61 ID:NXNMG7aX0
Fのドラえもんが凄いからとFと言い
Aのブラックユーモアを理解できるよになってAと言い
FのSF短編を知りFと言う

結局、二人は互角

ただ、石森のがセンス、技術が上。現代漫画の系譜はこっち
赤塚は才能だけで勝負して、進歩しなかった駄目人間
253名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/29(金) 03:27:09.71 ID:1qMlsk6u0
かんのんさまー
254名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/29(金) 03:27:46.76 ID:S1egaFFT0
Aは社会人続けてたから話が性悪的で暗い
Fは1日で辞めた
255名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/29(金) 03:29:36.35 ID:OPCAs2aX0
テラさんは特にトキワ荘のかつての仲間たちが
そういう漫画界を牽引してたことに苦慮してたみたいよ
256名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/29(金) 03:32:39.23 ID:zvhbfFDm0
両方とも不遜
客を舐めてる
257名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/29(金) 03:33:38.08 ID:lZbIahT90
Fの凄さは漫画としてではなくSFとしての凄さ
Fの漫画のレベルが低いという意味ではないけど
258名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/29(金) 03:33:49.27 ID:FiG6EnLP0 BE:165904733-2BP(2000)

まんが道では「自分は勤め人には向いていない」と一日で辞めたことになってるけど
wikiには「機械に腕を巻き込まれ大怪我をしてしまい、数日で辞めた」と書いてあるね
まんが道は脚色されてるから真に受けるのはどうかと思う
259名無しさん@涙目です。(富山県):2011/04/29(金) 03:34:18.66 ID:1TtGiSSI0
Fは神
260名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/29(金) 03:34:45.50 ID:a7D4ZRuB0
まんが道が面白すぎる
Fから見たまんが道も見たかった
FもAに対して何らかの劣等感みたいなのあったと思うし
261名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/29(金) 03:34:56.81 ID:SQJpUVQ9P
我が分裂の花咲ける時
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6826676
262名無しさん@涙目です。(関西):2011/04/29(金) 03:35:52.36 ID:oE+RVZHDO
Aファンでも漫画の実力的にA>Fって思っている人は少ないと思うよ
あと「どっちか片方だけ好き」って人もほとんどいないと思う
263名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/29(金) 03:35:53.04 ID:a7D4ZRuB0
>>250
学生時代に手塚の家に行った時にカツ丼取ってくれたけど
肉が食べられなくて全部窓から捨てたって言ってたな
264名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/29(金) 03:46:09.04 ID:3BzZnzbw0
生まれて初めて使ったオナネタが藤子Fだったわwwwwwwww
265名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/29(金) 03:48:47.64 ID:OPCAs2aX0
鼻血が止まらんだろこの世界
http://www.youtube.com/watch?v=1ZgSCb77eoQ&NR=1
266名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/29(金) 03:50:53.23 ID:mY2fhHTe0
>>264-265の流れで見たらだまされた
267名無しさん@涙目です。(九州):2011/04/29(金) 03:51:33.44 ID:RYAbCx45O
どっちも良さがあるもんなあ
方向性が違うから比較できん
268名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/29(金) 03:54:17.89 ID:srfws19X0
>>1
逆だろこれ。
ニワカはAのブラックな話を読んでAの話は黒くて面白いとか言う。
本当はFの話の方が怖いのに
269名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/29(金) 03:58:09.27 ID:9DSKpIEh0
>>252
正直石ノ森って漫画つまんないよねってか今みるとかなりつらい
赤塚は天才
270名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/29(金) 04:02:12.59 ID:NClAqD8S0
>>242
Fの仕事場に入れてもらえたのがFが死んだときに初めてだってよ。
271名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/29(金) 04:04:34.65 ID:a7eVRiX10
どっちも凄すぎてな

Aのまんが道はいい
272名無しさん@涙目です。(高知県):2011/04/29(金) 04:05:22.51 ID:T2HINyCd0
>>270
自分の死に際の姿も末娘には見せなかったみたいだしな。
273名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/29(金) 04:05:38.61 ID:aGH8pnCKO
Aの大好物はタケノコ近畿の山奥にタケノコづくしのコースだけを出す料亭がありシーズンになると必ず行く
274名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/29(金) 04:07:59.94 ID:srfws19X0
漫画家なんて1個大ヒットさせれば凄い
2個台ヒットしたら天才だっていうのにこの時代に人達は
何個も何個もヒットしてて本当に凄い。
今の漫画家達がいかに薄っぺらいかが分かる
275名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/29(金) 04:09:16.57 ID:lZbIahT90
>>239
コンビ解消はF氏の病気が発覚して将来先に他界した場合、
ドラえもんの続きが書けないって事で
子供の夢を壊さないよう二人で相談した結果って
俺の中で決めてるんだからそう言うことにしておいてくれ

金で揉めたとか考えたくない
276名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/29(金) 04:10:45.24 ID:jrZoutkT0
Fによろしく
って漫画書いていい?
277名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/29(金) 04:11:04.61 ID:6Eiyq/zeO
Fも結構黒いよね
ドラえもんで散々タイムマシンを使ってるに、別作品で普通にタイムマシンを否定してて笑った
278名無しさん@涙目です。(富山県):2011/04/29(金) 04:11:06.93 ID:uc/Z+kBY0
夢は無限大なのがF
ブラックなのがA
完全に好みの問題
279名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/29(金) 04:13:39.99 ID:FiG6EnLP0 BE:645183375-2BP(2000)

「チン」プイと
「ポコ」ニャンは絶対わざとやってるよね(´・ω・`)
280名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/29(金) 04:13:52.76 ID:HW8X9kdb0
Fの作品も勿論好きだが
Aの冴えない男がドシーとか言いながらギャンブルやったり海外旅行したりする話が好きでたまらない
281名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/29(金) 04:14:18.37 ID:kzVFpdln0
手塚>>石ノ森>鳥山&藤子F>>>藤子A>富樫>>>>>>>>>>>尾田


結論 功績と実力を足して2で割ったらこんなもんだろ
282名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/29(金) 04:17:52.12 ID:kzVFpdln0
個人的にはこの二人よりも高橋留美子作品のほうが好きだけどね
283名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/29(金) 04:20:29.99 ID:K846K1YTO
まんが「どう」と勘違いしていた思い出
284名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/29(金) 04:22:07.22 ID:TIBPylx50
猿の主題歌で育った世代としては、
Aを推さざるを得ない。ドラえもんはなぜか受け付けなかった。
285名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/29(金) 04:23:42.36 ID:7WuSc6bw0
エロ漫画家で一番偉大なのは誰?
森山塔?
286名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/29(金) 04:24:05.00 ID:Ye30wbSNQ
まんが道どこまで進んだ?
コンビ解散までいったら一気読みしようと思ってるんだが
287名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/04/29(金) 04:24:20.67 ID:SHb1NqtT0
クルリ
ポトン
バコッ
トン
ボカ
ズバン!

ンマー!
ウマーイ!
ギニャー!
ダダー!
ババーン!
ギャーーーーン!
288名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/29(金) 04:24:34.67 ID:TIBPylx50
>>285
のいぢ
289名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/29(金) 04:25:24.26 ID:2T2LhKhC0
まんが道は完結するのか
290名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/29(金) 04:25:44.67 ID:oruMB1Bt0
Fの漫画は美しい
Aの漫画は人間くさい
291名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/29(金) 04:28:40.22 ID:/kPATjDo0
Aの漫画はひねりがなさすぎる
魔太郎とか変奇郎とか。
292名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/29(金) 04:30:38.73 ID:srfws19X0
Fの方が才能あるしFの作品の方が面白いんだけど
FとAの全作品で1つだけってなったらAの漫画道なんだよな。
あれは文化遺産といっても過言ではない
293名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/29(金) 04:34:12.09 ID:hHufBGDx0
偉大な人なのになぜか今はビックコミックオリジナル増刊号メインで描いているという…
294名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/29(金) 04:34:56.33 ID:JWs0s8Hd0
ストレートな黒さがA
ジワジワくる恐怖がF
295名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/29(金) 04:38:07.35 ID:dsvBaZhB0
>>292
禿同
296名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/29(金) 04:39:35.38 ID:2T2LhKhC0
手塚もあんなに作品描いてるなら、まんが道みたいなのも描けば良かったのに
297名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/29(金) 04:45:35.80 ID:ceGI5O+r0
魔太郎の「辛見矢五郎」という番長キャラが好きだ
298名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/29(金) 04:45:58.57 ID:ghZxLtibP
まんが道はFが切実そうに俺には漫画しかないんだみたいなことを言うシーンが好き
299名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/29(金) 04:46:00.83 ID:1MgSWf2qO
>>285
手塚>永井豪>内山亜紀>森山
300名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/29(金) 04:48:02.44 ID:EMRfrP+D0
漫画道>>(超えられない壁)>>さるまん>>>G戦場なんたら>>>>バクマン(笑)
301名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/29(金) 04:51:05.53 ID:Yjc9HsyV0
魔太郎
302名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/29(金) 04:54:43.66 ID:Yjc9HsyV0
笑うセールスマン読んだら 将来を悲観して働きたくなくなる
そして就活したくなくなった
303名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/29(金) 05:09:30.18 ID:GrJa0nOh0
FとかAとかぜんぜん関係ない小さな一読者だった頃、ドラえもんやパーマン、魔美が好きだった。
でも笑ゥや猿をTVで見て、ドラえもんと同じ人の絵みたいなのに話が分かりにくくて
爽快感もなくて時間が過ぎるのが遅いなあって感じていた。ドラゴンボールと違うみたいな。

その後、作者が2人で作品ごとに書いていたと知る。
・・・ああ、そういや買って貰った単行本のドラえもんは好きだったけど
ハットリ君はなぜかつまらなかった。怪物くんなんて意味不明。
今になって、A作品の方をじっくり読み直すのも悪くないなと思ってる。
短編集のミノタウルスの皿だっけ?あれ好きだったけど、どっちの作品だあれ?
304名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/29(金) 05:13:02.26 ID:ULxSW4Gu0
そもそも二人三脚でやってきたのにネーム分けたのが納得いかん
正直嫌な感じしかしない
305名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/29(金) 05:15:06.04 ID:IVAOLFDdO
プロサルファーゴル
306名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/29(金) 05:23:36.40 ID:484wo+oh0
>>2
Dをおろそかにするとくる病になる。
307名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/29(金) 05:26:19.36 ID:gYQmGSzq0
ドーン!
308名無しさん@涙目です。(関西):2011/04/29(金) 05:26:20.47 ID:TdzgzdfKO
短編集描いてる人のほうが好き
309名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/29(金) 05:26:55.16 ID:HRwXkz4M0
ウメボシ殿下 ジャングル黒べぇ 21えもん ドラえもん Q太郎 キテレツが好きだ
310名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/29(金) 05:29:49.68 ID:gYQmGSzq0
>>280
ワロタ。
海外旅行でどしー!
311名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/29(金) 05:34:34.89 ID:t9DY500+0
Aは良く知らんけどFの時代臭が好きだわ
威張ってる親父、常識的な大人、正義漢溢れる青年、ちゃらいヒッピー、元気なガキ、狂人
年頃の娘の清涼感、勉強漬けの浪人、凡人、閑静で無機質な住宅街、そこら中にあった空き地...
どれも現実の記憶にあるけど今ほとんど見かけないちょい前の日本
312名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/29(金) 05:35:33.86 ID:V7VaQ0je0
>>161
テラさんひきこもりじゃないかこれ
313名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/29(金) 05:38:49.63 ID:nptkf41u0
今考えるとトキワ荘ってなんであんな偉大な漫画家大集合してたんだろ?
手塚治虫
石森章太郎
赤塚不二夫
藤子不二雄
って面子が一つのアパートで漫画描いてるとかどんな超空間だよ
SOS団なんかよりよっぽど異次元
314名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/29(金) 05:41:58.47 ID:a7D4ZRuB0
テラさんってまんが道ではあんなに人望あったのに
マンガは見事に時代に取り残されたひどいもんだったな。
315名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/29(金) 05:49:30.97 ID:WPN4L+f+0
藤子不二雄の最高傑作はまんが道だし当然だな
316名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/29(金) 05:52:52.58 ID:NqPKiWRt0
Fは天才だとよく言うけど、実際にはAも天才。
317名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/29(金) 06:00:58.23 ID:srfws19X0
>>316
手塚も「
318名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/29(金) 06:01:40.30 ID:srfws19X0
>>316
手塚も「Aは天才、Fは俺の後を継げるぐらいの天才」って言ってたね
319名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/29(金) 06:18:54.12 ID:5y0B4oN0P
今年の9月3日に開園予定の藤子F不二雄ミュージアムも外観はすでに
完成してますなぁ。
9月3日にはテレ朝とか川崎市長とかオープニングセレモニーで
向ヶ丘遊園は賑わいそうだな
ついでに生田緑地も散策するのもよし
320名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/29(金) 06:40:05.04 ID:BE5qKb7Q0
藤子不二雄アナルファック
321名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/29(金) 06:46:40.55 ID:HRwXkz4M0
変奇郎の変な道具の説明が楽しみだった。
322名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/29(金) 06:48:18.60 ID:fx0mdtDz0
Fはドラえもんだけの一発屋
ドラえもんがあたったから過去の作品が陽の目を見ただけだろ
323名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/29(金) 06:53:57.71 ID:HRwXkz4M0
みきおとミキオ
324名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/29(金) 07:06:28.74 ID:HRwXkz4M0
ボクラ共和国
325名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/29(金) 07:06:53.05 ID:Pg5BtVD40
フジコふじおとかゆでたまごとか室山まゆみとか
二人組みの漫画家って多いけど、二人いると都合がいいのか?
ギャラとかどうなるんだろう。
326名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/29(金) 07:12:39.23 ID:GrJa0nOh0
>>325
バクマン読んでみる
327名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/29(金) 07:15:07.56 ID:HRwXkz4M0
藤子は ふたりとも書けるが ゆでは原作&作画だろ。
キャンディキャンディと一緒だ。
328名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/29(金) 07:17:00.86 ID:HRwXkz4M0
武論尊& 原哲夫 梶原一騎& ちばてつや
329名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/29(金) 07:21:03.25 ID:QLTOskNCO
マミコウも規制されちゃうの?
330名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/29(金) 07:22:39.18 ID:Sq/9vn58O
チンプイのエリ様のママはエロい
331名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/04/29(金) 07:22:49.40 ID:PVVyrh7j0
Aはむらっけのある5番打者
たまに俊足で盗塁する
332名無しさん@涙目です。(大分県):2011/04/29(金) 07:25:17.03 ID:klQSsV5b0
まんが道で満賀の初恋の人自殺したけどあれはフィクションかね
333名無しさん@涙目です。(三重県):2011/04/29(金) 07:26:30.76 ID:pajKc9gA0
マンガ道だけだろ
どう考えてもFの方が良質
334名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/29(金) 07:28:59.62 ID:ml4IYdpZ0
Fは神様の視点、ものすごい鳥瞰
335名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/04/29(金) 07:31:05.89 ID:qa1wIsAk0
Fは未来を描くのが上手い。
Aは現代を描くのが上手い。

Aの漫画は時代を反映してるからリアルタイムでは評価されるけど、
後になって読み返すと内容が風化していてあまり面白くない。
ただ漫画道は例外。あれは時代をありのままに反映してるからこそ面白い。
336名無しさん@涙目です。(関西):2011/04/29(金) 07:31:08.92 ID:Ju/Dt86LO
>>332
この前、NHKの番組(東海北陸地区)に出てたよ
今でも富山でご健在


女子高生時代の写真を見たけどめちゃくちゃ美人だった
337名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/04/29(金) 07:32:00.25 ID:pi1jEaFw0
ぶちこむアナルファック
338名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/29(金) 07:33:06.17 ID:o0gIIUDI0
こういうFをなめてる奴をみるとイライラする
339名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/29(金) 07:40:10.20 ID:h1jOFiIG0
Fの偉大さは子供でもとっつきやすいこと。これのみ。
340名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/29(金) 07:41:55.57 ID:6hUupUa5P
Fの短編集は傑作
Aのブラックな作品は傑作
341名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/29(金) 07:42:13.48 ID:ERyd/W210
FとかAとかこいつらロボットなの?
342名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/29(金) 07:45:12.65 ID:+l4QNp6z0
魔太郎に尽きる
343名無しさん@涙目です。(長野県):2011/04/29(金) 07:57:41.68 ID:nYgxjeV70
真の信者はA=Fの2神信仰
どっちが優れてるとかじゃない

ドラの誕生秘話の話で、アイデアつまったFといっしょにAが喫茶店でダラダラしてて
「ごめん、これから打ち合わせ」って帰るシーンがある
まったく合作ではないし、依存しあってもいないけど、困ったらなんとなく横にいる 
というのがこの2人のスタンスなんだなと思った
344名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/29(金) 07:57:44.80 ID:tOBab8dzP
>>68
そう
345名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/29(金) 08:01:07.37 ID:ob5osmYJ0
藤子Aは作品をパチンコ化しまくり
お前ら嫌いだろ
346名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/29(金) 08:02:25.22 ID:wJP7SJmY0
通ぶりたい奴があえてそう言うだけで
漫画の実力は実際Fの方が高いよ
画力・構成力・演出力全てFの方が上
その上万人向けのものが書けるバランス感覚もある
347名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/29(金) 08:12:09.38 ID:8pJ2CjCA0
俺はFの方が好きだがどっちも偉大だな
348名無しさん@涙目です。(大分県):2011/04/29(金) 08:16:25.33 ID:UA5t/d3D0
>>311
三十代半ばだけどこれ凄い分かる
子供の頃はこの光景が当たり前にあったけど、バブル辺りで消えたね

AもFも、私はどちらも好きだし天才だと思うけど
Fの描く未来に出てくる便利道具は、現代だと実現してる物も沢山あるのが凄い
大人になって改めてSF短編集読み返して驚いた
349名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/04/29(金) 08:16:54.13 ID:p+tOgpRH0
喪黒って使徒そのものだもんな、Aはすごいや
350名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/29(金) 08:20:15.35 ID:wJP7SJmY0
Fの完成度が高すぎただけで
Aも才能持ってるのは確か
情念だけならAの方が濃い
351名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/04/29(金) 08:22:25.07 ID:qa1wIsAk0
世界2大プレゼン達人は、西のジョブズ、東の藤子F不二雄。
2人とも新しく世に出る製品の魅力を語る能力に優れてる。
いや、Fの世に出てない製品か。
352名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/29(金) 08:25:04.77 ID:ehbwn7wk0
まんが道は一貫して主人公の恋を成就させないのがすごい。
同級生に振られ、同僚に振られ、友人の姉に振られ、バーのホステスに振られ、ガールフレンドに振られ、
最近の連載じゃトキワ荘で怪物くん描き始めるぐらい史実とずれているのに
恋愛に関しては一切の妥協を許さない。
353名無しさん@涙目です。(長野県):2011/04/29(金) 08:26:56.68 ID:3G+Dn2om0
藤子不二雄アナルファック
354名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/29(金) 08:27:39.77 ID:SqeYlzREO
藤子フェラチオ不二雄
藤子不二雄アナル
この違いだ。
355 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 (catv?):2011/04/29(金) 08:39:25.24 ID:HJesKo83i
キノコタケノコに通じるなw
356名無しさん@涙目です。(山形県):2011/04/29(金) 08:46:03.21 ID:cCohUEaa0
>>339
万能な作品が描ける人ですよ。
ただ、自分か目指すのは子供が楽しんで読んでくれる漫画という目的が
明確に作品群に反映されているに過ぎない。
そして、最後の最後まで、その目的に殉じて亡くなった天才の上に努力の人。
357名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/29(金) 08:46:42.18 ID:YzbIR60x0
Aの失敗はせえるすまんをテレビ展開したこと
358名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/29(金) 08:48:35.99 ID:j+YazZOK0
Fは一見優等生タイプのマンガと思われがちだが
ドラえもんや短編でたまにどす黒いものがしみでている
359名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/29(金) 08:49:02.31 ID:p3G7+53o0
ブラックユーモア短編はつまらなかった気がする
360名無しさん@涙目です。(東海):2011/04/29(金) 08:50:17.27 ID:vwMdi1AaO
>>348
まんこ見せい。
361名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/29(金) 08:51:44.37 ID:/dTfWpIT0
つうか、A本人が「Fは天才だから自分は絶対敵わない」みたいな事言ってなかったっけ?
362名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/29(金) 08:51:44.37 ID:9Knf38xE0
>>357ドーン!!!!
363名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/29(金) 08:53:09.44 ID:GtcqSwrWO
>>358オバQの最終回の後とかな
364名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/04/29(金) 08:54:55.20 ID:ms1mb3j/0
ストレートなブラックのA
シニカルなブラックのF
どっちがいいとか好みだと思うんだ。
365名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/29(金) 09:09:01.87 ID:Pw9BvdK50
Aは苦手なジャンルがわかりやすいな。
児童漫画はAはオチがおちてない漫画がけっこうある。
児童向けをFみたいに描けないって悟って、その分野から撤退してたのは正解。
藤子ブームでしょうがなく描いてた新しいほうのハットリくんとかけっこうひどいでき。

まんが道、少年時代、魔太郎、猿、短編では面白いのがけっこうあるんだけど。
愛知りは同じ話を繰り返しすぎ。そろそろスタジオゼロ作れ。
366名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/29(金) 09:16:41.22 ID:Gc21t+d30
Fの書く女性って好きだなー。
Aの方はなんか男っぽいんだよなぁー
367名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/29(金) 09:25:50.32 ID:A9H1A3J20
>>366
Aの書く女ってみんな鬼女AAみたいな顔してるよなw
368名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/29(金) 09:28:53.63 ID:bQPoIqne0
どっちもすごいけど、Fは死んで神格化され過ぎ。
Aは才能が枯れたただのゴルフ好きのオッサン。
生きてる分Aが上だと思う。
369名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/29(金) 09:37:47.55 ID:HRwXkz4M0
Aの書く絵は画一的。水木しげるのリーマンか あだち充みたいな画一的。
370名無しさん@涙目です。(富山県):2011/04/29(金) 09:40:04.89 ID:1TtGiSSI0
まらえも〜ん
どうしたんだい?ドピュ太くん
パイアンがいじめるんだよ〜
それはゆるせないな
よしどこでもフェラでお仕置きだ
371名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/29(金) 09:41:46.35 ID:aAwg2Y3WP
長谷川町子が国民栄誉賞って納得いかねえわ
372名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/29(金) 09:42:49.93 ID:/F24ayv7O
で、藤子A、F、鳥山明を偉大な漫画家で並べ替えたら
どうなるん?
373名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/29(金) 09:42:53.28 ID:LaGeqDZi0
通はF→AときてのF戻り組だろ
A押しはチャーチルの言う共産主義みたいな物
374名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/29(金) 09:44:19.69 ID:WJubgtaX0
どれがどれだか覚えてないわw
魔太郎とかがAでドラとかがF?
375名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/29(金) 09:50:18.11 ID:kGDA8Zxg0
さようならドラえもんは人生で初めて泣いた漫画だったな
あのコマ数で感動させられるのは凄い

そういえば被災者の子供がドラえもん読んでてワロタ
376名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/29(金) 09:51:35.17 ID:lZbIahT90
>>374
線が太くいのがA
377名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/29(金) 09:54:18.15 ID:kGDA8Zxg0
    >-――― - 、 ___
    >_____/      ̄\
     |, ―、, ―、/(/o(ヽ)―-、   ヽ
     ||  @| + ||ニ(( | ( ( 二二ヽ  |
     |` -c −´|- ) )| ) )―― |  |
    ( ー――,(__| ( ( _, |  |
      > 二 ´_ ヽ   ̄ ̄   / ノ
     /   |   { ̄ ̄ ̄ ̄ ̄二二)
    /  | `− ´――――      |
  /_./ |      |――┐ |      |
 (っ  ) |      |   ノ  |      |-O
「見たろ、ドラえもん、勝ったんだよ。」
「ぼくひとりで。もう安心して帰れるだろ、ドラえもん。」
378名無しさん@涙目です。(富山県):2011/04/29(金) 09:56:51.72 ID:by/KHNPu0
Fは高岡出身 Aは氷見出身 寒ブリ
379名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/29(金) 09:59:41.22 ID:BPTWe+X00
>>377
漫画で泣いたの、コレが最初で最後。
380名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/29(金) 10:00:00.56 ID:vHofxXML0
ジャングルの違いだろ
FはSFなのでよりマニアックな人にしか受け入れられないが
Aはヒューマンドラマなんで受け入れやすい
381名無しさん@涙目です。(山形県):2011/04/29(金) 10:07:53.54 ID:A7eaFYoO0
382名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/29(金) 10:10:32.02 ID:MOGhORzTO
虚淵はFのパクり
383名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/29(金) 10:15:39.11 ID:5y0B4oN0P
>>378
Fは高岡出身だけど川崎市多摩区に在住
藤子F不二雄ミュージアムも向ヶ丘遊園跡地に建設中で
高岡市が涙目だとか
384名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/29(金) 10:15:55.03 ID:LLOnL4cG0
まんが道は続きが読みたくて単行本売ってる本屋探して走り回った
愛しりはそうでもないけど
385名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/29(金) 10:17:19.34 ID:HRwXkz4M0
愛尻
386名無しさん@涙目です。(富山県):2011/04/29(金) 10:28:45.27 ID:Wkde8shI0
久々にまんが道読んだらあまりに地元出てきてすぎてワロタw
387名無しさん@涙目です。(静岡県)
A