【速報】米アラバマ州の原発が外部電源を一時失い停止

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆BB2C/xRDfM (東京都)

米南部の原発が自動停止

ロイター通信によると、暴風雨でアラバマ州の原子力発電所が外部電源を一時失い、自動停止した。 2011/04/28 12:39 【共同通信】
http://www.47news.jp/news/flashnews/
2名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/28(木) 12:45:14.29 ID:8wNxrUSM0
止まったのなら大丈夫だろ
3名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/28(木) 12:45:18.77 ID:esK8dest0
風にも弱いのか
雑魚が
4名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/04/28(木) 12:45:30.45 ID:9R4kzGYh0
え…米オワタ?
5名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/28(木) 12:45:56.51 ID:nxkV+7To0
元アラバマです
現チベット
6名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/28(木) 12:46:04.40 ID:fA3KmSUf0
俺んちの近所じゃねえか
7名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/28(木) 12:46:04.89 ID:Y2QdZ4cl0
ポンプも止まったのかあああああああああああああ
8名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/28(木) 12:46:19.55 ID:6yKLf25v0
アラバマ在住だけど原発から白煙が上がってるやばい
9名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/04/28(木) 12:46:24.49 ID:tf6/Jk3lP
地球の意思を感じる
10名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/28(木) 12:46:27.77 ID:L4frO4FH0
原発に敏感になってない時期なら人目に触れない記事w
11名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/28(木) 12:47:09.40 ID:fTqp5Dbw0
一時か
12名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/28(木) 12:47:51.66 ID:ZAuKueg80
米 「こんな事もあろうかとバックアップ電源」
13名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/28(木) 12:48:15.45 ID:gcgYkXfz0
基本的にアラバマは基地外
14名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/04/28(木) 12:48:17.52 ID:1r2k6Rl/0
>>1
まだ12時台なんですけど?
15名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/28(木) 12:48:34.92 ID:j+H+PWQd0
俺もかつてアラバマだった
16名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/28(木) 12:48:44.56 ID:kGDCV+YLO
ふん、雑魚が!
たかが、暴風雨ごときで活動を止めるとはな…
17名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/28(木) 12:48:46.41 ID:8NS3hcFLO
アラバマって今何になったの?
18名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/28(木) 12:48:54.69 ID:kr0u3S9p0
発電するのに外部電源が必要って、なんか違くないか?
19名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/28(木) 12:49:00.43 ID:TNizRO4mP
20名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/28(木) 12:49:33.16 ID:yNBdiEEoO
>>17
チベット自治区
21名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/28(木) 12:49:35.22 ID:2mGmKIiP0
早く周辺の放射線量公表してよ
日本の対応は遅すぎる
とか、
情報隠しがひどい
とか
どや顔で批判してたんだからよw
22名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/28(木) 12:50:10.26 ID:j5Q+Zyk00
>>17
チベット自治区
23名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/28(木) 12:50:41.49 ID:Kvd5PxxR0
あらあら
24名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/28(木) 12:50:54.89 ID:0HaLKM36P
チベット自治区にカスが多いと思ったら元アラバマだったのか・・・
25名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/28(木) 12:51:34.66 ID:QDkgDrVQ0
ハリケーンカトリーヌの時原子力発電所はなかったんだな 特にニュースで聞いてないし
26名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/28(木) 12:51:43.56 ID:Vns/Cw8W0
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
27名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/28(木) 12:51:49.94 ID:eH2olgpZ0
>>2
核反応が抑えられてるだけであって完全に停止した訳じゃないんだけどな
そして福島は何も出来ない時間が経つばかりで事故った
28名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/28(木) 12:52:13.91 ID:Vns/Cw8W0
あ、今チベットだったや。テヘッ
29 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 (catv?):2011/04/28(木) 12:52:30.78 ID:ImJx7p1QP
止まったなら安心。
そう思ってた頃が僕にもありました。
30名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/04/28(木) 12:53:01.07 ID:prwsGTeB0
一時かメシクテクル
31名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/28(木) 12:53:11.96 ID:50x+WcPj0
それでも株価には一切関係なしw
32名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/28(木) 12:53:37.87 ID:QDkgDrVQ0
炉心冷却はどうしたんだ?
福島みたいに何もできなかったけど復旧したから再冷却したって事なのかな
33名無しさん@涙目です。(関西):2011/04/28(木) 12:53:55.07 ID:7CFJYizYO
ここのも軽水炉?
34名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/28(木) 12:54:11.07 ID:Bxyxl7QT0
福島のせいで原発が注目されて杜撰さがどんどん露見されていくな
今まで人が目を背けすぎていたんだよ





まあどうせ何年か経てばまたチェルノブイリみたいに忘れて他人事になるんだろうけど
35名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/28(木) 12:54:13.55 ID:AMP3NlstO
いまアラバマいないだろ
36名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/28(木) 12:55:14.54 ID:97nlnELI0
アラバマからチベットに移住しておいてよかったわ
でもチベットも核兵器の投棄場があるんだよなあ
37名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/28(木) 12:55:33.20 ID:zO8SPQNJ0
外部電源はヤバイね〜
まぁ、バッテリーあるんだろうけどさ

電源さえ繋がってればECCS稼働してどうとでもなるからね
38名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/28(木) 12:56:53.77 ID:eH2olgpZ0
>>18
火力も水力もみんなそうです。
制御するための装置の電源や機器を動作させるための動力源や電源とか要りますからね。
発電所レベルの巨大な発電機だとただ回すだけじゃ電気起きないから、回り始めたら
バッテリーなどから一瞬だけ電源を供給する予備励磁という作業を行わなければならない。
39名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/28(木) 12:57:40.69 ID:WWcp1FIy0
アラバマ〜(あらま〜)
40名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/28(木) 12:57:41.73 ID:XaSdjBJ30
ゴルゴが向かいました
41名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/28(木) 12:58:19.66 ID:QF9+7mao0
原発って完全に処理するのを未来の人間達に託すわけだろ?ちょっと無責任すぎじゃね
42名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/28(木) 12:58:53.38 ID:KgWaDggC0
ホーマー・シンプソンのおかげだな
43名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/28(木) 12:59:25.01 ID:5IqDBWEA0
電源停止は通過点に過ぎません。
44名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/28(木) 12:59:45.87 ID:QDkgDrVQ0
直接電子を生み出す方法はないのか?いまだに風車でモーターまわしてるレベルなんて
45名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/28(木) 13:01:22.02 ID:zqEABYgo0
46名無しさん@涙目です。(空):2011/04/28(木) 13:04:09.74 ID:fGSCJohR0
>>44
理屈じゃものを直接消すことができれば無限に近いエネルギーが
手に入るけど、そうはなってないから、いまの宇宙のように星とか
地面とかあるわけで。
47 【東電 81.0 %】 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 (dion軍):2011/04/28(木) 13:04:17.99 ID:KxlTOruO0
米「やっべ、電源全部福島に送っちまった」
48名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/28(木) 13:04:54.81 ID:TrM9dFHp0
>>41
原油が枯渇するとか言ってるんだから二酸化炭素なんかせいぜい100年くらいの問題
核廃棄物や汚染は1万年単位だよね
49名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/28(木) 13:04:59.77 ID:FftkM2dr0
外部電源喪失してディーゼル発電機の起動に失敗する確率
アメリカが100分の1
ロシアが10分の1
これ失敗したら全電源喪失で福島一直線な
原発ってのはとんでもない地雷だよ

ちなみに日本は1000分の1と言い張ってたが
今回の地震で東通原発、女川原発で起動失敗してるw
停止してて良かったね^^
50名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/28(木) 13:08:20.67 ID:ZR6h3fxMO
停止してるのなら大丈夫だな
良かった良かった
51名無しさん@涙目です。(山陽):2011/04/28(木) 13:10:13.55 ID:CDHleXaIO
地球の自転を利用出来ないものか
52名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/28(木) 13:10:57.64 ID:U2shWz7N0
自動停止したなら正常じゃん。速報いらね
53名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/28(木) 13:13:05.35 ID:BIlhn2OY0
しょっちゅう止まるもんだしな
外部電源でヘタこくのは東電くらいやで
54名無しさん@涙目です。(空):2011/04/28(木) 13:13:33.77 ID:XR8R6Kvw0
>>51
止まったらこまるだろw
55名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/28(木) 13:14:22.64 ID:eVFoWLur0
運転開始した原発はすぐには止められないはずだが大丈夫っぽい?
アメリカならミンスと逃電のような笑えないコントはやらないか
56名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/28(木) 13:15:04.74 ID:FftkM2dr0
日本ではバックアップ電源の起動失敗は1000分の1だ
しかも二台ずつある
だから絶対にステーションブラックアウトは起こらない!安全だ!
マジでこれを言い張って絶対の真実になってたんだよ

実際はこう

東通原発、非常用発電機全て使えず 女川も1台故障
http://www.asahi.com/national/update/0408/TKY201104080592.html

そして福島第一は全滅でしたとさ

ロシアより酷いw
57名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/28(木) 13:17:36.77 ID:JfiJ4FPI0
チベットは規制のたびに浄化されていった
アラバマの時のような荒々しさは今はもうない
58名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/28(木) 13:21:55.51 ID:KQNTi7sJ0
あっちこっちで原発トラブルのマネが流行ってるな
59名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/28(木) 13:23:01.23 ID:Fyi3XdKp0
>>56
東通は3台ある内、2台が点検中で1台がちゃんと動いてたよ
そして、動いてた1台が、外部電源復旧後に燃料漏れが見つかって止めたんだよ
60名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/28(木) 13:27:22.52 ID:Bx4nKqLP0
アラバマのって、Browns Ferryだっけ?
全電源喪失シミュレーションのモデルの
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Browns_Ferry_Nuclear_Power_Plant

つか、この写真よく見たけど
ttp://en.wikipedia.org/wiki/File:Browns_Ferry_Unit_1_under_construction.jpg
Browns Ferryの建設風景だったんだね
61名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/28(木) 13:28:51.78 ID:5zX6c24f0
木星旅団を作ろうぜ。もう地球にあるエネルギーだけじゃ足りないって。
62名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/28(木) 13:29:45.43 ID:hDz8a8n00
最近アメリカの原発ちょくちょく停止してないか
63名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/28(木) 13:31:15.70 ID:RCGeAGFe0
風力発電は暴風に弱い(キリッ

暴風雨でアラバマ州の原子力発電所が外部電源を一時失い、自動停止した。

これなんてブーメラン
64名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/28(木) 13:31:35.72 ID:FftkM2dr0
>>59
なーに綱渡りやってんだよ
普通にステーションブラックアウト目前続出じゃん
運転中だったらどうすんだってw
65名無しさん@涙目です。(USA):2011/04/28(木) 13:32:34.57 ID:9kra3GHk0

市民を欺いてでもリビアにもっと空爆しろということですよ
66名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/28(木) 13:33:28.18 ID:rKgmY8aM0
その燃料漏れって機械の故障じゃなくて作業員が接続ミスしたんだよな
まあそこにたいした違いも感じないけどw

危機管理()の日本よりマシであろうアメリカもこんなのばっかりだし嫌になるな
67名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/28(木) 13:34:26.78 ID:00eHPEIm0
でもまぁ世界のFUKUSIMAでみんな目が覚めたろ。これから改善されるよ、うん。
68名無しさん@涙目です。(USA):2011/04/28(木) 13:35:04.21 ID:9kra3GHk0

今年の夏の焼き鳥欧州はもっと見ものですよ
69名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/28(木) 13:35:32.16 ID:Fyi3XdKp0
>>64
点検中のはすぐに起動できる状態だよ
まあ、お前に何言っても無駄だろうけどw
70名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/28(木) 13:40:45.16 ID:G1niWI0Y0
>>56
女川は非常用電源を使う必要すらなくて、5回線ある外部電源の切り替えしかしてないぞw

東通は59の言うとおり
71名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/28(木) 13:41:11.16 ID:nRkV0gWW0
情報開示するようになっただけでどっかも前から隠匿体質なんだよな。
72名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/28(木) 13:41:23.56 ID:FftkM2dr0
>>69
>東通、女川の両原発で、この状態が続いたまま再び外部電源が失われた場合、どう対処するのか。東北電力は保安院などに対し、福島第一原発の事故を受けて配備した電源車で最低限の冷却はできる、などと説明しているという。

まぁ原発ラブのおまえには何言っても無駄だけどなw
73名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/28(木) 13:46:37.35 ID:AtEw53R20
荒浜自治区って日本にありそうな
74名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/28(木) 13:52:12.75 ID:pi1d1vSX0
あららら
75名無しさん@涙目です。(山形県):2011/04/28(木) 13:52:18.16 ID:1CjnE/MG0
想定外の暴風雨なら仕方ない
76名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/28(木) 13:53:14.90 ID:G1niWI0Y0
>>72
これ東通の電源フローな     こっちが女川の電源フローな

東通原発電力冗長網       女川原発電力冗長網

外部回線1             外部回線1
↓                  ↓
外部回線2             外部回線2
↓                  ↓
非常用電源1           外部回線3
↓                  ↓
非常用電源2           外部回線4
↓                  ↓
非常用電源3           外部回線5
↓                  ↓
電源車1              非常用電源1
↓                  ↓
電源車2(予備)         非常用電源2
↓                  ↓
電力喪失             非常用電源3
↓                  ↓
※                  電源車1
                   ↓
                   電源車2(予備)
                   ↓
                   電源車3(予備の予備)
                   ↓
                   電力喪失
                   ※
※・・・・RCICがある場合はRCIC起動。無い場合は燃料温度上昇開始。
77 【東電 76.5 %】 (チベット自治区):2011/04/28(木) 13:53:15.74 ID:XhcB1vYQ0
でんき
78名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/28(木) 13:54:17.43 ID:hbQMWeLY0
今だからこういうのが発表されてるだけで、世界中の原発で日常茶飯事的に起きてるんだろうな。
79名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/28(木) 13:57:06.34 ID:FftkM2dr0
>>76
だからなんだよ
地震後危機一髪になって、涙目で地震後に用意した電源車でやります
これがそんなに自慢か?w

原発ラブの国賊がすぐ湧いてくるから困る

おまえはこの女川危機一髪動画見て安心しとけ
http://www.youtube.com/watch?v=kGLsqMkE8jQ
80名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/28(木) 13:59:39.54 ID:G1niWI0Y0
>>79
俺は30台無職で現状に危機感覚えてないお前の方が心配だよ。。
81名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/28(木) 14:07:08.88 ID:FftkM2dr0
>>80
おまえが30代無職とかどうでもいいよ
今後も女川原発は強いんだーとホルホルしながら
浜岡原発の事故で被曝しとけw
82名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/28(木) 14:08:38.45 ID:iCgfvOPNi
2012が確実に世界中の原発を狙ってるな。
pray for japan usa
83名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/28(木) 14:09:00.85 ID:G1niWI0Y0
>>81
無職ってお前のことなんだが・・・
84名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/28(木) 14:14:10.10 ID:j7wEquIc0
マネすんなよ
85名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/28(木) 14:21:10.88 ID:FK9Az2r70
日本で起こることは世界で起こる
86名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/28(木) 14:38:57.88 ID:nLeAHqfm0
エヴァは停まるだけだから原発よりずっと安全だな
87名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/28(木) 15:30:01.36 ID:ZWTjGNOM0
>>76
【原発】電力10社の原発ともんじゅ、追加した電源装置では冷却機能に懸念 ほとんどの原発で安定停止状態にできず★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303790580/
88名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/28(木) 15:37:02.94 ID:aKoMg5aZ0
なんかあったときに安全に停止する事を祈るようなもんなんてダメだろもう
89名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/28(木) 15:38:25.71 ID:oQc4ABLo0 BE:13486638-PLT(12000)

>18
てか発電した電気をどっかに逃がさないとまずいんじゃないの?
そうでもないのかなw
90名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/04/28(木) 15:39:17.25 ID:gcXdCNiy0
ふくいちも停止することはしたんだよね
91名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/28(木) 15:41:01.69 ID:lJUN9ahh0
なんで失ってんだよ
地震でもきたのか
92名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/28(木) 15:42:41.20 ID:OnYGfdTP0
竜巻で送電施設か鉄塔がぶっとんだんだろ
93名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/28(木) 15:42:43.42 ID:JQxB1ugv0
過敏すぎw
94名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/28(木) 15:45:14.14 ID:FOHUu86S0
単なる停電の話か。
95名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/28(木) 15:46:21.82 ID:wRJAQVfx0
さすがアメリカ バクアップがちゃんとあったか
96名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/28(木) 15:48:45.02 ID:K+EuQzZC0
つーか、あちこちで普通に電源喪失してんだなw

むしろ電源ある方が異常なんじゃないか、という気になってきた
97 忍法帖【Lv=5,xxxP】 (東京都):2011/04/28(木) 15:49:05.53 ID:CeYB0UBe0
世界中で大ブームだな
98名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/28(木) 15:49:53.47 ID:7a74lkvh0
>>81
福岡だから知らないのも無理ないと思うけど
浜岡がぽしゃっても愛知には殆ど影響がないんだよ。
99名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/28(木) 16:10:01.52 ID:G1niWI0Y0
>>87
いかにも電波+民だな。
もんじゅは非常用ディーゼル発電機が起動せず、ナトリウムの循環ポンプや空気冷却器の
送風機などに電源が供給されず運転ができなくなっても、温度差によって自然に起きる“対流”現象(=自然循環)
と、熱を良く伝えるナトリウムの性質を活かし、ポンプなどの動力を使わずに空気によって炉心の冷却ができる設計だよ。
もんじゅはAP1000より古いが実質的には第3世代の原発より上位の設計。
100名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/28(木) 16:15:01.40 ID:G1niWI0Y0
もんじゅのリスクは電源喪失じゃなくて、配管とか設備の方だよ。
電源がーwwwwとか言ってるやつは
煽り専門で何も知らない低脳だと思うわ。
101  ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(長屋):2011/04/28(木) 16:26:22.58 ID:1PBMY0Cz0

   |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
   | . : )'e'( : . |
   ` ‐-=-‐  
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (オイ、なんか変なのがいるぞ)
.    \\          \ /    ヽ.  
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧ 
.         _/   ヽ          \  (     ) うわー、こっち見てるよ
102名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/28(木) 16:30:44.99 ID:G1niWI0Y0
↑高卒Fラン涙目AA乙w
103名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/04/28(木) 16:35:52.62 ID:ooktmSkC0
104名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/28(木) 16:42:51.35 ID:a6OXGTMM0
原発はダメだってことが世界に周知されつつあるな
105名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/28(木) 16:56:03.80 ID:FftkM2dr0
>>83
自己紹介かと思ったよ

>>101
そいつは原発で日本を滅ぼしたい基地外だよ
相手しない方がいいぞw
106名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/28(木) 18:08:15.46 ID:UAvZ0APz0
なつかしいな
ネブラスカ州はいまチワン族だっけ?
107名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/28(木) 18:09:31.54 ID:d1J/ow270
アバラマ
108名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/28(木) 18:10:13.66 ID:ITuX2hraP
今まで公にならなかっただけで、この手の事故って頻繁にあるんじゃねーの?
原発こえーよ。
109名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/28(木) 18:10:21.82 ID:AsccB3WC0
>>1
ちくしょーーー!なんて俺たち福島第一原発は劣等なんだーーー!
110名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/28(木) 18:12:13.75 ID:d1J/ow270
111名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/28(木) 18:12:47.39 ID:NZdxtdmuP
[ ::━◎]ノ 廃棄済み燃料でも何十年も冷やし続けんと爆発するしな.
112名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/28(木) 18:15:55.65 ID:d1J/ow270
これはやばい、送電線は地下に埋めるしかないだろ
http://www.msnbc.msn.com/id/42794539/ns/weather/
113名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/04/28(木) 18:53:38.17 ID:Pyukmj5u0
そういえば最近、(アラバマ州)を見かけないな。
114名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/28(木) 18:55:18.37 ID:/5z1t0EV0
元アラバマ州が書き込みテスツ
115名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/28(木) 18:55:50.08 ID:YyUB0aRl0
全部失ってないじゃん。
116名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/28(木) 18:57:01.34 ID:H0PetBjn0
そういやアメリカは竜巻があるんだよな
117名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/28(木) 18:57:57.86 ID:srDBqB3x0
また丸の内OCN全鯖規制になった
118名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/28(木) 18:58:19.81 ID:xgP2tLDs0
もうチベットになったって
アラバマはない
119名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/28(木) 19:06:45.90 ID:ZT7cX1Qc0
チベットにされたんだよな
120名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/28(木) 19:12:23.72 ID:du03I5oD0
(アラバマ州)に戻してほしい
121名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/04/28(木) 19:41:08.06 ID:xrnvTQnt0
原発ってEMP対策しているのか?
122名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/28(木) 19:43:14.41 ID:iU49cGMT0
最近アラバマ見かけないけど生きてるの? Willcom解約したから、どうなんてるのかわからん
123名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/28(木) 19:52:09.49 ID:MP7l7azZ0
危険だからアメリカへの渡航制限したほうがいいと思う
124名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/28(木) 19:54:47.23 ID:zMGzw+NkP
原発綱渡りすぎワロタw
福島の件がなかったらこれもスルーだったろうな
125名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/28(木) 20:20:30.20 ID:G1niWI0Y0
>>105
勝手に日本を滅ぼすなよカス。滅んでるのはお前の職歴だよw
早く就職できるといいね。もう無理だろうけど。
126名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/28(木) 20:25:14.20 ID:1FK35STa0
>>125
朝から晩まで一日中PCに貼りついてるお前が職歴とかよく言うわ
127名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/28(木) 21:13:31.70 ID:l4igXk1R0
日本の1Fをみて一か月半たった今、スムーズに冷却対応できなかったら世界の恥。対応できて通常。
128名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/28(木) 21:33:00.57 ID:Jad2+jjQ0
アラバマより危険厨は無職のラベリングが凄過ぎる件w
129名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/28(木) 21:34:07.54 ID:udgqCqd/0
福島の事故がなかったら
「あ、そう。」っていうニュースだったろう
130名無しさん@涙目です。(catv?)
竜巻か?