33歳フリーター「18歳の新入社員に敬語で話すのは納得いかない。俺の方が年上で人生経験もある」 ★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(チベット自治区)

33歳フリーター「18歳の新人に敬語じゃないとダメすか?」
2011/4/26 15:59

Q&AサイトのOKWaveに、こんな質問が掲載されていました。質問者のmokkoruさんは、33歳のフリーター。
いまの職場で6年間アルバイトを続けています。
そこにこの春、高校を卒業したばかりの新入社員が3人入ってきました。
これまでも年下の正社員はいましたが、自分よりも社歴が長い先輩なので「敬語」で接してきました。
まったくの未経験者の正社員を迎えるのは、初めてのことです。

「向こうはタメ口」にも納得できない
そんなある日、アルバイトのリーダーが「新しく入ってきた社員さんに敬語で話すように」と声を掛けてきました。
それを聞いた周りのバイトたちは、新入社員に対し何の抵抗もなくペコペコ頭を下げて、敬語を始めたそうです。

一方、社員はといえば、バイト相手に敬語を使わずタメ口(友だち口調)で話しかけてきます。少し前まで高校生だった10代の子どもが、
人生経験も社会人経験も多い大人に対する態度としてどうなのか。質問者さんは、違和感を抱きました。
「バイトは新入社員に敬語で話さなきゃダメすか? 自分よりも後に入ってきた後輩なのに、
向こうがタメ口で俺らは敬語って、おかしくないですか?」
バイトと正社員。雇用形態は違いますが、仕事に対する知識も経験もバイトの方がずっと上。
年齢だって親子といってはおおげさですが、18歳と33歳では大きな年の差があります。質問者さんの憤りも理解できます。

しかし回答者からは、厳しい意見が寄せられています。

「理不尽でしょうが、あなたは所詮バイトです。相手は正社員ですからね…」(gunooさん)
「その程度で人生経験だとか社会人経験だとか言われても、所詮バイトなんだし、『ダメすか』と書いている時点で、
所詮バイトだなぁと思いますよ。自分の地位を上げてから言いな」(yahoooooo1123さん)

匿名とはいえ、「所詮バイト」などと言う人に、敬語の使い方をアドバイスする資格などない気がします。
敬語とは、相手に対する心からの敬意からではなく、年齢や社会的地位に対して使うものなのでしょうか。

http://www.j-cast.com/kaisha/2011/04/26094211.html
2名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/26(火) 22:49:40.51 ID:DHfEKlc80
なんという良スレ・・・
スレタイを見ただけでワクワクしてしまった
このスレは間違いなく伸びる
       
   / ̄\
  | ^o^ |  
   \_/
3名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/26(火) 22:49:43.36 ID:2r1mk/7t0
欲しがるなあ
4 忍法帖【Lv=4,xxxP】 (内モンゴル自治区):2011/04/26(火) 22:50:50.01 ID:vSWyC3iV0
パートスレやめろ
5名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/04/26(火) 22:51:28.46 ID:SkY9ZSsO0
縦社会の労害が
6名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/26(火) 22:51:28.36 ID:8Vk54rTu0
なんでこのゴミスレがパートスレになってんだよw
やっぱ原発云々で祭りどころじゃないからか
7名無しさん@涙目です。(山口県):2011/04/26(火) 22:51:29.15 ID:y8jkIgkw0
まだやってんのか
8名無しさん@涙目です。(九州・沖縄):2011/04/26(火) 22:52:00.70 ID:1ID34LKYO
外でたら年上にも年下にも敬語で話す物ですよ
9名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/26(火) 22:52:21.13 ID:6oHVjJpp0
私、33歳で一番上なのに18の新人がでかい顔してムカつく。
指名ナンバー1だからっていきがるなっつーの。
10名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/26(火) 22:52:30.59 ID:ttM0/gKG0
お前らのハート鷲掴みw
11名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/26(火) 22:52:32.87 ID:aFRuu22oP
別に仕事が終わってオフの時に直接シバキに行けばいいだろ?
プライベートなんだから立場は関係ないよ
12名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/26(火) 22:52:55.76 ID:TH8T5F2V0
クソバイトは徹底的に痛め付けてやればいいよ
すみませんって泣きながらあやまるまで殴ってやれ
13名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/04/26(火) 22:53:28.27 ID:TXVJX3iB0
凄い会社だな
14名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/26(火) 22:53:27.95 ID:nPvFnQ6m0
こいつよりも、ため口で話す18歳の新入社員のほうがやばいだろw
つーか高卒?
15コダマ ◆IBlARDTEhE (広島県):2011/04/26(火) 22:53:42.53 ID:RfuL9trb0
さらに自分は童貞で相手はヤリチンとかなんだよね
16名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/26(火) 22:53:52.63 ID:rQF6iW5SO
のびるなw
17名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/26(火) 22:53:59.58 ID:z6DnVv1O0
自衛隊でも年長の叩き上げ士官が防大卒の新人幹部候補に「上官らしく命令してください」
と言うらしい。
18名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/26(火) 22:54:16.70 ID:+/bADo6F0



だからフリーターどまりなんだよ

19名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/26(火) 22:54:24.34 ID:9umjqyMo0
>>15
ぐぬぬ
20名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/26(火) 22:54:48.27 ID:0IYiW5E50
いやいやいやいや、バイトにため口きかれたら18歳だろうが正社員は切れていいよw
21名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/26(火) 22:54:50.26 ID:NGUTObJb0

33歳のフリーター(笑)
33歳のフリーター(笑)
33歳のフリーター(笑)
22名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/26(火) 22:54:56.69 ID:Mtjt3nJ/0
18歳?
23名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/26(火) 22:54:57.42 ID:TTA3TCN60
つうかまともな会社だったら相手も
敬語だろ?
敬語同士で会話でいいじゃん
24名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/26(火) 22:55:00.57 ID:aFRuu22oP
別に仕事が終わってオフの時に直接シバキに行けばいいだろ?
プライベートなんだからバイトとか社員とか関係ないじゃん
25名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/26(火) 22:55:09.40 ID:0FXhyy8M0
どっちもどっち
26名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/26(火) 22:55:13.33 ID:LKhaGNqtO
将来どうすんだよ
27名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/26(火) 22:55:13.10 ID:nPvFnQ6m0
>>17
お前士官の意味わかってねーだろwww
28名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/26(火) 22:55:25.62 ID:dlxMV5Kk0
タメ口同士でいいだろ、めんどくせぇ
29名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/26(火) 22:55:27.61 ID:QG/wOAg70
>33歳フリーター「18歳の新人に敬語じゃないとダメすか?」

33にもなってこんなの人に聞いちゃう時点であれな
人なんだろうけどな
30プー(dion軍):2011/04/26(火) 22:56:08.10 ID:LA0bHNJc0
センパイ、オレが小房の頃からバイトやってるんすか?
スゴイッスねぇ、それ。めちゃくちゃリスペクトっすよ。
貯金とか随分貯まりました? 家もマンションっすか?
やっぱ何事も経験っすよねぇw


とか言われりゃ満足なのか?
31名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/26(火) 22:56:25.47 ID:Rzw0Wn5q0
>>1
派遣より下層の偽装請負でも苛めて気晴らしすればいいんじゃね?w
32名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/26(火) 22:56:36.66 ID:Cj/P1XPv0
年上だから敬語を使えではなく仕事を教えてもらう立場の人間はたとえ相手がバイトであろうが年齢が上だろうが下だろうが
敬語を使うのがあたりまえだ。

お前らの会社にはいないか?中途で入ってきた仕事できないジジイが年齢が上だからって口の利き方がなってないやつ。
33名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/26(火) 22:56:37.26 ID:ktz3IkrU0
普通は双方敬語

18歳は注意指導すべき
33歳フリーターは代わりを探すべき
34名無しさん@涙目です。(中国四国):2011/04/26(火) 22:56:50.20 ID:62iBpapo0
バイトが敬語使ってようがいまいがどうでもいい
そんな礼儀はバイトに期待されてないし
でも、正社員は新卒でも指揮命令系統で上位に
位置するんだからタメ口じゃねえとダメだろ
35名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/26(火) 22:56:51.18 ID:z6DnVv1O0
20代のうちに蓄財してネット個人稼業ニートをやればよかったのに。
バイトや日雇いにしがみつかなきゃやっていけないのは辛い。
36名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/26(火) 22:56:56.00 ID:I+kUmojs0
まともな会社ならバイトも正社員も自然に敬語使って話すと思うが
まあそういうところなんだろうな
37名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/26(火) 22:57:18.82 ID:nVSj7VHP0
敬語が分かってないやつも多いんじゃないかな
上の人を立てるときは自分や下の人にタメ口じゃないけど敬語は使わないのが普通
普段は仲良くしてたほうが得じゃん?
38名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/26(火) 22:57:38.30 ID:nPvFnQ6m0
そもそもまともな会社に18歳新入社員なんていねーし
39名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/26(火) 22:57:47.36 ID:1WBWNXrOO
こんな底辺にまでしっかり儒教は浸透してる
40名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/26(火) 22:57:50.78 ID:MytzTzNxO
俺普通にこんな感じで10歳以上年下のバイトの先輩に敬語使ってたぞ
相手も敬語
いろいろ面倒みてもらったな
自分に自信がないからデカイ態度取りたがる人は多いな
41名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/26(火) 22:58:02.79 ID:jPL4qr2E0
ちょっと論点違うかもしらんが、俺がその10代の正社員だったら敬語使われるほうが居心地がわるいな。
人生経験うんぬんは置いといて、業務経験はバイト33歳のほうが長いわけだから、おれなら自然と敬語使うけどな。
で、バイトのおっちゃんにタメ語使われて違和感ないな。
42名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/26(火) 22:58:13.69 ID:zdqHHkrn0
大した人生経験はしてないだろ
43名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/26(火) 22:58:14.42 ID:TJIJjksH0
それが社会っていうもんだろ
俺は27歳でバイト管理任されてるけど普通に40代50代の人が入ってくる
44名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/26(火) 22:58:33.02 ID:B8xc8OnC0
33にもなって「ダメすか?」って・・・笑
45名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/26(火) 22:58:42.60 ID:gysRmFye0
っていうか社員のほうもバカっていうかレベルが知れるよな
適度な言葉づかいをしておけばいいだけなのに

バカだよ、どっちも
46名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/26(火) 22:58:48.22 ID:Up+hBovU0
>>33
正しい。
年上だろうが年下だろうが先輩だろうが後輩だろうが上司だろうが部下だろうが
双方敬語で解決。それが大人の社会。
47名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/26(火) 22:59:08.42 ID:svPCCoQzO
だめ人間だなっと思ったが、俺も32歳で派遣社員でした。
48名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/04/26(火) 22:59:51.96 ID:bhsk4ICp0
お互い敬語で話すのが常識だろ
49名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/26(火) 23:00:04.27 ID:IRcn2mWL0
>>41
まあ普通の感覚だと、新入社員も敬語使うのが一番まとまる話だわね
新人教育がどうなってるんだと思うわ
50名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/26(火) 23:00:08.37 ID:vSk2aO7I0
18歳は高卒公務員で
33歳は公務員試験失敗の臨時職員だろ
51名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/26(火) 23:00:16.31 ID:p7CoFhVl0
互いにコミュ害
52名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/26(火) 23:00:45.03 ID:mLg+3sFi0
33歳フリーターの人生経験ってなんなんだろうな・・・
多分こいつ35になったら切られるんだろうな・・・
53名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/26(火) 23:00:50.74 ID:rQF6iW5SO
俺のまわりでは有り得ない
てか俺が許さないが人事も敬語使わないナメたガキなんか使うなよw
清掃員のおばちゃんだろうが営業に来たおっさんだろうが新人のガキが明らかに年上にナメた口聞いたら叩きのめすわ
54名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/26(火) 23:00:50.78 ID:x+oXnf5e0
>>33
本来はそうあるべきなんだが、
「敬語だと舐められる」「年齢が上なんだから〜」「正社員なんだから〜」
こういう考えを持つ人間が多数いるからかったるいんだよなあ
双方敬語のほう気楽でいいんだけどねえ
55名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/26(火) 23:00:55.66 ID:zOD3DJ910
このスレ大人気過ぎワロタw
56名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/04/26(火) 23:01:02.88 ID:4u1P2QoL0
ふつう、双方が敬語だろ
どんなブラック企業に勤めてるんだよwwwwwwwwwww

57名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/26(火) 23:01:04.29 ID:z6DnVv1O0
教わる方、指示を受ける方が敬語でいいだろ。
もし18歳正規が33歳非正規に何か仕事のやり方を教わるのなら18歳が敬語であるべきだし、
33歳非正規が18歳正規に仕事に指示を仰ぐのなら33歳が敬語。簡単なことなのに。
58名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/26(火) 23:01:20.17 ID:DLqCopB80

33歳のバイトがいる職場な時点でお察しだろw

小売、介護、外食、下位SEのどれかであることは確定的に明らか
59名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/26(火) 23:01:23.63 ID:1WBWNXrOO
もう尊敬語謙譲語はいらねーだろ
敬語がプラスになることなんてないよ
丁寧語だけでいいよ
60名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/26(火) 23:01:35.62 ID:sc/tXzWM0
つーか10も歳が離れてたら敬語の方が話しやすいだろ
糞みたいなプライドは捨てろ
61名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/26(火) 23:01:36.42 ID:WBHRTmcZ0
敬語をなくせば解決
62名無しさん@涙目です。(青森県):2011/04/26(火) 23:01:36.73 ID:JoL8htSO0
氏ぬば?
63名無しさん@涙目です。(関西):2011/04/26(火) 23:01:45.76 ID:FiggWyzsO
経験6年の33のフリーター君とか便利屋として使い倒せるじゃん
俺が18の上司なら、奴には敬語を使っとけとゲンコツだな
64名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/26(火) 23:01:56.85 ID:QLKPPOGN0
まぁ一寸先は闇、年下の正社員に敬語って理不尽と思っても
リストラされて同じ様な思いする事も多々ある
またそいつら正社員も取引先の自分より年下にペコペコしたりするからな
65名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/04/26(火) 23:02:18.77 ID:Rb6AxjzF0
ネタにマジレスすれば

こんなくだらないことで愚痴愚痴言ってる時点で
こいつの社会人経験もたいしたことが無いってのが理解できた
66名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/26(火) 23:02:33.93 ID:kL9HBSLh0
双方敬語でいいだろ。
67名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/26(火) 23:02:34.14 ID:LEzBmV010
>>48
敬語っつうか丁寧語な。

職種の違いによるギャップは生じると思うけど、
クレーム以外は基本丁寧語同士でやるのが筋
68名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/26(火) 23:02:38.46 ID:98JIh3rM0
そんなある日、アルバイトのリーダーが「新しく入ってきた社員さんに敬語で話すように」と声を掛けてきました。

これは人権侵害だろ
こんな強制は憲法違反だから従う必要無し
69名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/26(火) 23:02:41.05 ID:t/FS9hZL0
>>40
そうだな今まで尊敬する人は地位や権力を振り回さない人だ改めて思った
70名無しさん@涙目です。(富山県):2011/04/26(火) 23:03:13.32 ID:SFIZmm1L0
普通の社会人は、年齢関係なく敬語で話すけど、
公務員や医療の世界は、上司に対しては敬語で、
一般市民に対してはタメ語だったりするw
71名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/26(火) 23:03:21.24 ID:p7CoFhVl0
面倒だから日本語やめて英語にすればいい
72名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/26(火) 23:03:36.39 ID:nVSj7VHP0
>>1こう思うなら所詮バイトなんだから上の人に
教育がなってないんじゃないですか?って言ってやればいい
それで改めないなら辞めさせてもらうと言えばいい
ネットでぐちるとかアホくさw
73名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/26(火) 23:03:54.59 ID:g4d6Jmj80
どうせクソみたいな会社なんだから、双方タメ口と罵倒でいいんじゃないかな
74名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/26(火) 23:04:01.52 ID:IRcn2mWL0
>>71
英語に敬語がないと思ったら大間違いだからねw
75番組の途中ですが名無しです(関西地方):2011/04/26(火) 23:04:36.46 ID:GnO8B2/n0
名札に役職のつかない会社だから他の課の奴に主任って知られた瞬間に
相手が敬語に変わるのが悲しい。
76名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/26(火) 23:05:07.86 ID:EDlr1NGZi
>>41
俺の職場にバイトはいないけど、それは分かるね。

ところで、中途の場合どうなの?俺の勤め先は勤続年数関係なく、役職で力関係が決まる。
くだけてもお互い敬語だけどな。
77名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/26(火) 23:05:11.18 ID:aTDUFnFjO
ゆとりの社会人より中卒無職の俺のほうが人間として優れてるのは間違いない
78名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/26(火) 23:05:14.69 ID:hwZWxb1oP
別の会社の人間と話すんだから、お互いに敬語だろ
よほど親しくてプライベートでもよく遊ぶなら別だけど
79名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/26(火) 23:05:27.02 ID:MSAlnini0
なんで3なんだよwww
何がお前らの気に障ったんだ?
80名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/26(火) 23:05:38.20 ID:ktz3IkrU0
同僚にタメ口なのは余程打ち解けた間柄だけだろ

年齢でタメ口敬語決めること自体メチャクチャ
81名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/26(火) 23:05:39.97 ID:LGQXRz7X0
なんでこんなに伸びてんの
82名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/26(火) 23:05:53.31 ID:QLKPPOGN0
>>70
それはパンピー相手に敬語で話すと疎外感を与えるからじゃないの?
特に医療は長く付き合う事も多いから敬語は最初ぐらいだろう
83名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/04/26(火) 23:05:55.83 ID:zMn9VQfu0
童貞だけど人生経験あるよ
84名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/26(火) 23:05:56.48 ID:C37wjThb0
答えは簡単
回答者は極端なんだよ

たかだか18歳新入りのガキが33歳にタメなんか許される訳は無く敬語を使え
そして33歳のバイト野郎はガキより経験上だなんて言わずに
取引会社の社員と話してると思って敬語を使え
双方が敬語を使い距離を保つ事によって摩擦は回避される
85名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/26(火) 23:06:03.35 ID:wiHsdhhn0
>「理不尽でしょうが、あなたは所詮バイトです。相手は正社員ですからね…」(gunooさん)
>「その程度で人生経験だとか社会人経験だとか言われても、所詮バイトなんだし、『ダメすか』と書いている時点で、
所詮バイトだなぁと思いますよ。自分の地位を上げてから言いな」(yahoooooo1123さん)

見事な社畜根性だな
完全に洗脳済み
骨の髄まで染み付いてやがる
86名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/26(火) 23:06:20.61 ID:PCVsf0rS0
会社の方針がおかしいんじゃね?
全員、上下バイト社員関係なく敬語で話すようにすりゃ問題解決じゃんか。
87名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/26(火) 23:06:20.84 ID:ktz3IkrU0
>>71
英語も敬語に近い表現多数
88名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/04/26(火) 23:06:45.20 ID:uqssLIO40
のびすぎやろーw
89名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/26(火) 23:06:52.28 ID:kL9HBSLh0
同期が出世した場合敬語にしなきゃならないの?
90名無しさん@涙目です。(関西):2011/04/26(火) 23:06:54.48 ID:CWTF7J+EO
何も考えずに敬語使っておけばいいのにな
んで仕事はその社員より頑張ればいい
自分が敬語を使うかどうかじゃなく、相手が自分に敬語で接したくなるか、
自分がそういう人間かを先に考えるべき
91名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/26(火) 23:07:04.61 ID:IRcn2mWL0
>>80
それはさすがに距離置き過ぎだと思うよ ケースバイケースだ
そのへんの押し引きがうまく出来る奴が、そつなく生きられる人間だ
92名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/26(火) 23:07:25.41 ID:z6DnVv1O0
このスレの元記事の結論としては「投稿者も回答者もクズ」ってことだろうな。
阿呆知恵遅れなんてこの板とクオリティが変わらない。
93名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/26(火) 23:07:41.60 ID:rQF6iW5SO
てか年上に敬語使えないガキなんか雇うなよw
94名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/26(火) 23:08:04.39 ID:NEkg4IXl0
まさか3てw
社会出て賃金貰う立場なら自分で判断しろ雑魚
95名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/04/26(火) 23:08:40.18 ID:Rb6AxjzF0
>>89
仕事上では敬語
そうじゃないときはお好きにどうぞ
96名無しさん@涙目です。(中国四国):2011/04/26(火) 23:09:08.10 ID:VZiXtwWdP
なぜ3・・・

さっきも見たな
97名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/26(火) 23:09:10.14 ID:nVSj7VHP0
>>77
土俵にすら立ってないもんなw
98名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/26(火) 23:09:30.52 ID:IRcn2mWL0
>>89
ケースバイケースだな
親しさによるだろう
まあ普通は敬語だろうけど
99名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/26(火) 23:09:30.57 ID:IenqoFya0
>>1 はDQNの発想だな
社長だって新入社員には、さん付、です、ます口調で話すだろう
部活のつもりなのかな
100名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/26(火) 23:09:47.04 ID:YhrXBUo1i
敬語っていうか社会人同士は基本丁寧語だろう
101名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/26(火) 23:09:55.28 ID:rQF6iW5SO
>>89
相手による
102名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/26(火) 23:09:58.64 ID:LEzBmV010
>>70
公務員は知らんが医療介護はサービス業じゃないからな。
重度ボケやシモの世話なんぞサービス業だとかんがえたらやってられない
103名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/04/26(火) 23:10:30.39 ID:DHfEKlc80
そもそも俺らはバイトすら見つかるかどうか疑問レベル
バイトしてるの?
正社員職歴ある?
104名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/26(火) 23:10:31.60 ID:QLKPPOGN0
>>93
高卒とか普通に使えないんじゃね?
俺は高校卒業時点ではまともに社会人として通じるような状態じゃなかった
大学でそう言う講習受けて、初めて面接から何から受け答え出来るようになったわ
105名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/26(火) 23:10:34.12 ID:6xsfySE50
社員様は偉いんだから、バイトごときに敬語を使う必要がないと思うんだけど
貴族階級なんだから、バイトに仕事をさせて、俺らは楽をするわかりやすい
日本の社会構造だねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
106名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/26(火) 23:11:25.80 ID:oVGiNCyd0
高卒(笑)vs33歳フリーター(笑)

普通双方敬語だよな
107名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/26(火) 23:11:32.55 ID:NqqNoe0K0
まあこんな事言う時点で、ただが知れているよな。
人生経験()
108名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/26(火) 23:11:33.68 ID:6xsfySE50
>>104
高卒じゃなくて、正社員の身分が全てだよ
どんな一流大学卒でも、非正規という身分は
高卒社員よりも劣る
109名無しさん@涙目です。(東海):2011/04/26(火) 23:11:38.32 ID:nBDE/Zl1O
誰に対しても敬語だしジジイになっても変えない
上から目線で喋るのって苦痛だろ
110名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/26(火) 23:12:23.18 ID:sN/PZKCfP
立場を弁える、の一点だろが。
医師だって3年目の再入学38歳が、5年目29歳歳医師に頭下げるなんて茶飯事
111名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/26(火) 23:12:26.15 ID:C37wjThb0
会社もな新入社員にバイトと言えど年長者には敬語を使え
上手くやらないとバイトが辞めるぞバイトがいなくなったら会社は経費が嵩むバイトを気分良く働かせるのもお前の仕事だ
とか言えばいいんだ
112名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/26(火) 23:12:38.84 ID:5mIdR/bv0
>>90
でもいくら頑張ってもフリーターだから
と言うか今まで頑張ってこなかった結果がフリーターだからな
113名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/26(火) 23:12:59.80 ID:MSAlnini0
>>104
敬語は怪しいが丁寧語はちゃんと使ってる

高卒就職組はそのへんちゃんとしてるわ
フリーターや進学組の方が言葉遣いはダメなんじゃねぇの
114名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/26(火) 23:13:06.86 ID:WIksEj2y0
社会性ねぇからフリーターなんだろうなこのゴミは
115名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/26(火) 23:13:38.20 ID:rQF6iW5SO
会社の質の問題なんだろうが
18のガキが33にタメ口とか顔面潰れるまで殴られても文句言えん
116名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/26(火) 23:13:43.17 ID:GYyFVS3o0
こいつはこのままフリーター街道をつき進んでホームレスだな
117名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/26(火) 23:14:29.93 ID:aTDUFnFjO
じゃあお前らはゆとりに頭下げられるわけ?あの欠陥世代に?
118名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/26(火) 23:14:32.64 ID:ld1bbRSJ0
33のバイトがいる職場ってどんなところだ?
119名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/26(火) 23:14:41.42 ID:5Gbj79x00
辞めちまえよ、そんな会社
バイトが社員に敬語を使うのはしょうがないが
新入社員が先に入ったバイトやパートにタメ口なんて会社
どうせ長くねぇよ
120名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/26(火) 23:14:59.22 ID:pTB+Au/c0
普通親しい人間以外には敬語だろ
高卒はこれだから駄目だが、バイトのくせにうだうだうるせえ奴も死ねよ
121名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/26(火) 23:15:15.23 ID:MSAlnini0
>>77
何を言ってるのかわからんがとにかくすごい自信だw
122名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/26(火) 23:15:20.53 ID:6xsfySE50
正直、18才の社員様が30でバイトをやっている無能のおっさんに
敬語を使う方がおかしいと思わないか????????????
123名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/26(火) 23:15:26.74 ID:s1615Sue0
敬語を使うのは、同じ社会人だからであって、
向こうがため口なのは、相手の社会的常識がないからだと譲歩してみるのは如何?
ってか、基本的に地位の高い人ほど、誰にでも敬語使ってる感じがするんだが。
相手に対して尊敬を持って接してるというか、決して頭ごなしに否定してないというか。
若い人ほど、地位の差違でため口を使うようだけど、現状の地位なんて張りぼてに近いってのは若いときにはわからないのかな。
124名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/26(火) 23:15:29.78 ID:0+WXbCYB0
両方敬語が正解?と思う
つまり会社が糞
125名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/26(火) 23:15:40.91 ID:sPvUc/ja0
なんでツマンネースレが3もいくんだ、こういうスレこそスレストしろよ
126名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/26(火) 23:15:43.22 ID:C37wjThb0
18がタメ口聞くような職場にバイトが定着するはずが無いだろ
会社としての利益を考えたら逆に社員にバイト同士の調整役をさせる位の仕事をさせるべきで
社員そのものがバイトを辞めさせてどうする?
127名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/26(火) 23:16:18.32 ID:5nfxnTX00
1スレ目の勢いにマジで驚いた
128名無しさん@涙目です。(長野県):2011/04/26(火) 23:16:19.04 ID:xuJwR+sz0
社内で最初のうちな敬語だな
慣れると殆どタメ語になるけど
129名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/26(火) 23:16:37.47 ID:nv0EP0xS0
その社員使えなさそうだな
130名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/26(火) 23:16:37.72 ID:OFmfF0zQO
老害予備軍のお話?
131名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/26(火) 23:16:42.43 ID:GfMWBkZ60
潰れた店舗から移籍してきた30越えのフリーター連中にそっくりだわこの相談者
移ってきて1週間も経ってないのに年下の奴には社員、バイト問わずタメ口きいてんの
そんなだから10年もやってて正社員登用されないんだよ
132名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/26(火) 23:16:52.28 ID:QLKPPOGN0
>>.115
まぁ正規非正規関係なく、自分の身を守る前提に考えたら
年上や知らない相手にタメ口なんか使って得な事は何にも無いな
133名無しさん@涙目です。(大分県):2011/04/26(火) 23:16:53.01 ID:/G5QXgfs0
まともな人間なら
地位とかに関係なく
年上には敬語までとは言わなくても
丁寧語で話すよ

会社なら尚更だ
学校じゃねーんだからさ
134名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/26(火) 23:16:55.83 ID:1Pwxn2gw0
年下の上司や先輩にもタメ口なのかと。
135名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/26(火) 23:17:22.66 ID:rQF6iW5SO
どんな育て方したら高卒の18のガキが33にタメ口聞けるようになるんだよw
下請けのパートのおばちゃんにも敬語でしゃべるよう調教してやりたいわwww
136名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/04/26(火) 23:17:40.97 ID:Yj/9Jl/q0
敬語なんてこの世から消えてなくなればいいのに
137名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/26(火) 23:18:23.67 ID:bqwuP8k20
年下の契約社員にも敬語使うぞ
他社の人だから一応

かえって他人行儀すぎて失礼かな
138名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/26(火) 23:18:26.34 ID:5uXVHMaD0
ハタチの学生が、18歳の社員にタメ口というのなら思案するが、
33歳のバイトは、つまり、人間のクズってことだろ?
139名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/26(火) 23:18:35.72 ID:hEDpdiUO0
というか お互いに敬語を使うべきでしょ社会人なら

昔の人は先輩でも後輩に敬語だったし
教師も子供に敬語だったよね
140名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/26(火) 23:18:41.17 ID:iKzMeBhB0
なんかひではるみたいな奴だな、この33
141名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/26(火) 23:18:50.70 ID:j1gaP8tD0
◆ 最強のksk記録をうち立てよう!! ◆

皆でkskしまくって2ch史上最大の勢いを叩きだそう!!

今日の日付変更直前にVIPに
「【目標勢い100万記録】 VIPの歴史に名の残す最速のスレ!!!!」
と言うスレが立ちます

参加したい奴はどんどん来てくれ

目標は一人5レス、それ以上は規制の恐れがあるが
それでもいいというならもっとkskしてくれて構わないぞ!!

           奇蹟のカーニバル

          開     幕     だ
        n:       ___      n:
        ||    / __ \    .|| 
        ||    | |(゚)  (゚)| |    ||
       f「| |^ト    ヽ  ̄ ̄ ̄ /   「| |^|`|
       |: ::  ! }      ̄□ ̄     | !  : ::}
       ヽ  ,イ  / ̄ ̄ハ ̄ ̄\  ヽ  ,イ

最強のksk記録しようぜ!!作戦会議スレ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1303816021/
142名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/26(火) 23:18:54.94 ID:UNgKN8+e0
俺は大卒だけど、高卒で年下でも一年でも先に入社してる奴には敬語使ってたけどなあ
143名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/26(火) 23:18:58.53 ID:ZJAD/tpp0
「俺の方が先に会社に居たんだからせめて会社では敬語を使え」

↑この論者って

「俺の方が先に日本に居たんだからせめて日本では敬語を使え」

に論理的に反論できるのだろうか?

ちなみに俺は会社では年齢バイト正社員関係なく、敬語だけどね。(友達除いて)
144名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/26(火) 23:19:10.23 ID:1eoufJgf0
低所得でハゲでチビでチンコ短小の30代の俺に
20代の彼女できる方法伝授してくれ
145名無しさん@涙目です。(関西):2011/04/26(火) 23:19:23.08 ID:CWTF7J+EO
>>89
出世しなくても、仕事に絡む会話なら普通に敬語使うよ
「○○の件、お願いしまーす」って和やかに笑顔で言う
その方がお互いに敬意と仕事上の適切な緊張感を保ちつつ、同期の親近感も保てる
146名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/04/26(火) 23:19:32.80 ID:VbH5JeHNO
適当に仕事できて適度に馴れ合いできてれば言葉の使い方なんてどうだっていいだろうに
147名無しさん@涙目です。(大分県):2011/04/26(火) 23:19:35.61 ID:/G5QXgfs0
>>135
それよりもパートのおばちゃんにタメ口聞いて欲しいわ
この世界で最も敵に回すと嫌な人種だってことを思い知るだろうw
148名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/26(火) 23:20:20.12 ID:C37wjThb0
33歳バイトがクズかどうかは別問題だ
この33歳バイトはその職場でしばらく続いている人材だ
それをわざわざ不快にさせて辞職に追い込むことが会社の利益には繋がらないって事だよ
求人にはカネがかかる
149名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/26(火) 23:20:37.23 ID:4qqhnfWZ0
2chならまだいいけどよ、こういう質問にネットで偉そうに否定回答送るやつがむかついてならない
質問の内容から相手が社会的弱者だとわかってるからこそ横柄な回答送れるんだろうな、糞が
150名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/26(火) 23:20:39.74 ID:rQF6iW5SO
このガキクビになって俺の会社に来ないかな
掃除のおばちゃんに敬語しゃべれるようにしてやるのにwww
151名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/26(火) 23:20:51.88 ID:QLKPPOGN0
>>144
その中で変えられるのは所得だな
例え非正規でも寝る時間削れば金は貯まる
152名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/26(火) 23:20:55.57 ID:GzDZtuRn0
バイトの人は金を稼ぐことに集中するべき
けっして、社員を仲間とか思うべきじゃないし、金にならない無駄な労働(飲み会とか)はすべきじゃない
会社とは無縁であると思うべき
153名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/26(火) 23:20:59.60 ID:BsItmZcTO
>>135
お前みたいな奴に限ってうつ向いてボソボソしゃべるんだよな
聞こえねーんだよ

はっきりしゃべれよクズが
154名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/04/26(火) 23:21:41.30 ID:eyZy+Fuf0
パート3とか
お前の心にグサグサ刺さってるんだな
155名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/26(火) 23:21:53.26 ID:nVSj7VHP0
>>148
ひょっとすると
33歳バイトを辞めさせようとしてるのかなもしれないってちょっと思ったw
156名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/04/26(火) 23:22:07.33 ID:zzoeyeSLO
24歳だけど、40くらいのおじさんのアルバイトには敬語で話してる

まあ、可哀想に思えて
157名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/26(火) 23:22:09.01 ID:NqiTcp+z0
「ダメすか?」とか言っちゃうのは尊敬できないとしても
見た目が年上なら敬語で話すのが常識的だと思うけどな
新入社員が気さくに話かけているなら気にせず見下してたら怒ればいい
あとはフリーター同士で愚痴を言うのが一番いい
158名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/26(火) 23:22:35.28 ID:z6DnVv1O0
30過ぎて非正規なら給与所得は諦めるべきだし、幸い現代はネットという武器もある。
159名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/26(火) 23:22:37.00 ID:iyGPzfeZ0
だけど最近のゆとりはマジで敬語使えない奴が多すぎる
この場合はどっちも敬語だろ
なんかゆとりは「敬語使われたから俺のほうが上なんだ」と思ってタメグチになる奴が多すぎる
160名無しさん@涙目です。(大分県):2011/04/26(火) 23:22:43.11 ID:9BZAoU800
DQN界では年上のパシリにも敬語つけるの?
161名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/26(火) 23:22:44.33 ID:MSAlnini0
学生の頃外食でバイトしてたが
ひと回り上のおっさんが入ってきたときは大変だった
むこうは腰が低くて言葉遣いははじめの内は敬語だった、こっちは当然敬語

でも仕事覚え悪いし遅刻無断欠勤がしょっちゅう
こっちに尻拭いさせといて何のフォローもなし
聞けば借金持ちで両手で数えるほどの仕事を掛け持ち(当然すべて非正規)

ああ、真性のクズってのはこういう奴のことを言うんだろうなと思った
162名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/26(火) 23:22:49.28 ID:sqPLq6aQ0
お前らエリート様なのに嫌にフリーターの肩もつなw
163名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/26(火) 23:23:01.43 ID:hEDpdiUO0
>>144
その条件なら30代でも無理
164名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/26(火) 23:23:02.06 ID:8qLGpC410
別に敬語使わなくてもいい
新人は仕事知らないのにいい気になってるんだから
嫌がらせするとか、逆に親切に仕事教えてやるとかすれば
敬語で話しかけてくるようになる
あるいは逆に新人に嫌がらせされてバイトを辞めさせられることになる

その辺はルールの無い戦いだろ33にもなって分からんのか
165名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/26(火) 23:23:32.16 ID:IRcn2mWL0
>>147
まあまちがいなく思い知らされると思うよw
みんなそうやってパートのおばちゃんお局様に打ちのめされて、女、後輩の使い方を勉強していくんだ
166名無しさん@涙目です。(関西):2011/04/26(火) 23:23:53.89 ID:FiggWyzsO
どうせパチ屋とかだろ?
18はガタイのいいドキュンで33は下向いてボソボソ喋るモヤシだろ?
絵が浮かぶわ
167名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/26(火) 23:23:54.23 ID:rQF6iW5SO
>>147
男がほとんどの職場だからパートのおばちゃんは怖くないわw
女の職場は怖いらしいな
168名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/26(火) 23:24:10.34 ID:6xsfySE50
↓33才のフリーターの中井さん
               ,. -‐- 、_
          /⌒´       `==、_
          /⌒             \
       」      _==彡'丿ヾミ__   !
      /   __,ノ            `气   ヽ   
      {   _ノ                   廴 }  
       〉  }                { 〈    まあ
     (  丿                  〈 }    僕が来たからには
     /ハヽイ     く\      _     },ム  敬語の使い方が
     〈に! V     /\\_〕し'´, ┘    Vィ}    グッと良くなるよ
     ハY        T・フ`ー'└ィ・ァ__   _ ∨
    {  し'         ̄ , "´、'´     \}!
  //  /         ノ-、__,」、_,    O }\
イ| {  |       _/,___,.ィ「 !      八 `ヽ、     __r‐
 |\ | ∩    { { \}{辿ヒツ丿     /  | _,>-一' ,二 \ \-┐
| |  \\\)        `;¨´。(0     /}  〔n ..⊂⊃..:::‘=’" ハ ∨
!    \ \ O               _/ノ    し┬┐;;;;;⊂⊃_;;;;_,}L__}
 !       \      \___,ノ   ノ'´} j |/    ̄`ー==rr┬三/L}′
 !     \__       く\   /   -┘   /' 「〔l {'ニ| ノ ノ
  l         \ ̄ニ==‐--\\´          //,厶{ {_,{ j'´ /
  !   ヽ    \       / ̄ ̄`\__       {{ __ノ_,ノ,;;人
       \  ノ    /  _仁´\_r〉}       〉 ..,;''',,;''''/''..;\
         /    /;i   __ ̄\\      {  ==彡..:,;''',,;''',;\
       /       |ii{   _  \_jト入     八    '',,;'..,;''',,;'',,;'
                人     _>┘ `ー\  /\\     '',,;;;'''
169名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/26(火) 23:24:34.33 ID:oVGiNCyd0
パートのおばちゃんがいる職場に行きたい
掃除のおばちゃんはいるが
170名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/04/26(火) 23:24:35.06 ID:zzoeyeSLO
>>162
エリートほど心にゆとりがあるんだよ
171名無しさん@涙目です。(関西):2011/04/26(火) 23:24:41.83 ID:CWTF7J+EO
>>112
だから、自分が敬語を使って貰えない人間ならタメ口でも我慢するべきって事
年上だから無条件に尊敬されるべき、なんて最近の若い子には通用しないからな

俺は相手が年上なら立場に関わらず敬語使うけどね
心理的に、年上にタメ口というのは馴染めないから
もちろん自分が下から言われる事にも違和感があるだろう
でも、相手に敬語を使えと言う事は無意味
やはり敬語は敬意を持つ相手に使う物だから尊敬されない自分を反省する
172名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/26(火) 23:24:46.48 ID:QLKPPOGN0
>>152
全くもって同意
173名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/26(火) 23:24:58.00 ID:KBlle+se0
バイトであっても仕事に自信があって、実際に出来る人材なら
仕事で違いを見せてやりゃ良いだけじゃん
174名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/26(火) 23:25:05.63 ID:kwGE/6h90
年齢が上ってことは人生の先輩ってことだよな。
どんな立場の人間でも年上にタメ口なんてありえんのですよ。
175名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/26(火) 23:25:29.96 ID:WX+TY5BX0
だれにでも敬語を使えというのは敬語の安売りに他ならず、本来敬わなければならない相手に失礼ではないか
また、見境なく定句だけを言っているようで気味が悪い
社会人ならば相手を見極め、自分との立場を比べた上で適切な言葉遣いができるようにするべきではないだろうか
176名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/26(火) 23:25:35.00 ID:MSAlnini0
>>162
嫌いの度合いで言うとゆとり>氷河期底辺なんだろ

同類相憐れむとも言うw
177名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/26(火) 23:26:09.29 ID:6xsfySE50
>>171
敬語を使うのはフリーターさんの方だな
相手は社員だから、タメ口は当たり前だろ
178名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/26(火) 23:26:17.96 ID:Ra8UCqRK0
年齢関係なく礼儀は通すのが社会だけど
態度でかい奴は余裕が無いな、人生の
どこのハリネズミだよ
まずそのチキンハートどうにかしろ
179名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/26(火) 23:26:17.96 ID:OXC9tIgc0
別に自分がいいと思えばいいんじゃない?
お互いに、相手を尊敬する気持ちがあれば敬語にもならあ
180名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/26(火) 23:26:24.45 ID:r3kmNR8AO
33歳で底辺を構成する由縁だな
181名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/26(火) 23:26:37.74 ID:QLKPPOGN0
>>174
人生の先輩だからってニートや生活保護者に敬語使える自信ないわ
182名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/26(火) 23:26:40.83 ID:sqPLq6aQ0
>>174
25超えたバイトにはどんな態度とってもいいだろ
立場云々の前に畜生以下なんだから
183名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/26(火) 23:26:43.72 ID:8qLGpC410
>>159
日本人は、礼儀と譲り合いの文化から、見下したほうが勝ち、俺が俺がの文化に変わってきているからな
今の30代前半からかな

良識が通じない奴には強く出るのが一番
184名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/26(火) 23:26:51.53 ID:rQF6iW5SO
>>153
バリバリの体育会系だアホwww
185名無しさん@涙目です。(関西):2011/04/26(火) 23:26:51.78 ID:CWTF7J+EO
>>117
無能なオッサンを腐るほど見てきた年代だから、
新卒なんて皆賢そうに見えるし頼もしいぞ
むしろ自分の不甲斐なさに情けなくなる
186名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/26(火) 23:26:54.34 ID:VM01r0A40
おっさんフリーターもガキ社員もどっちも終わってるな
互いに敬語で話せば全て解決
187名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/26(火) 23:26:54.66 ID:/2ac0SJCO
敬語使うのは対等じゃないからだろ?
会社では社員がバイトより上
社会ではオヤジが若者より上
で、現在の立場は会社
バイトが敬語を使うのが正しい
188名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/26(火) 23:27:35.79 ID:MSAlnini0
>>174
で、こうやって便所の落書きでクソミソに言うとw
189名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/26(火) 23:27:39.70 ID:EepgorK10
うちの上司は部下にも敬語で話すので自然と年齢や勤続年数関係なしにみんな敬語
190名無しさん@涙目です。(九州):2011/04/26(火) 23:27:55.37 ID:umb/udx8O
そもそも社会人になれば敬語まではともかく、友人知人を除けば
仕事中は常に丁寧語で話すもんじゃねぇの?

公私も分けずに仕事場でタメ口で話すような新入社員しか
この買い手市場のご時世で手に入れられない会社の
しかもバイトなんて

底辺ってレベルじゃないだろ

そっちをなんとかしろよ
191名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/26(火) 23:28:02.65 ID:bQrW4fGg0
バイトも社員も関係ないよ。

社員にだけ敬語って会社は長続きしないか、いても面白くないぜ。

何より、そんな環境で何も感じないやつは大成しない。
192名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/26(火) 23:28:14.76 ID:gysRmFye0
>>186
そんなこともわからんようなクズ会社ということなのさ
193名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/26(火) 23:29:16.18 ID:t0wb9HiR0
高卒新入社員なんかとるところでバイトしてるおまえが悪い
194名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/26(火) 23:29:34.92 ID:zN2bvyRv0
オトナだからこそ年下にも敬語だしさん付けだ
でもそれやるとゆとりって勘違いして増長するからな
195名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/26(火) 23:29:38.10 ID:oVGiNCyd0
お前らバイトと一緒になる様な職場なの?
入社後仕事では見た事無いよ
協力会社さん(笑)ならいるが
196名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/26(火) 23:29:40.47 ID:iyGPzfeZ0
ゆとりの問題は何もこの例だけじゃなく俺みたいなこんな例もある
会社に入ってきた新人が当然のように先輩に対してタメ口だった
俺もそれが気になって話しかけてみたら
ファーストコンタクトで敬語で言ったのが不味かったのか
「初めてだから色々教えてよ」って言われた、それで呆れてしまって
このゆとりはどっかで痛い目に合わせたほうがいいと思って俺から注意するのは止めた
197名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/26(火) 23:30:07.05 ID:MSAlnini0
>>117
頭下げるとか立場が上とか下とか
実にしょうもないプライドにこだわるんだな
そりゃお外に出るのも怖くなるw
198名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/04/26(火) 23:30:09.62 ID:zzoeyeSLO
30過ぎたバイトって考えただけでゾッとするな

30過ぎてバイトする位ならヒキるわ絶対

うちにも40くらいのバイトのニコニコしたオッサンいるが、可哀想で見てらんない

ま、俺は敬語で話してるが、他の奴等は見下してる
199名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/26(火) 23:30:11.49 ID:fb5F7xbV0
相手がニートでもホームレスでも年上だと自然と敬語になっちゃうけどね
仲良くしたくも無いし
200名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/26(火) 23:30:47.74 ID:UantKqDmi
でも正直、お前らが学生バイトのときフリーターの奴を馬鹿にしてたろ
201名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/26(火) 23:31:05.25 ID:VM01r0A40
>>192
まあそういうことだよな
33のオトナになってもこんなことも分からんようじゃ、人生に早く幕引いたほうがいい
ガキも同じ
202名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/26(火) 23:31:10.13 ID:hArePoEN0
多浪して大学入ったけど
年下の先輩に対しては敬語だな
203名無しさん@涙目です。(関西):2011/04/26(火) 23:31:15.41 ID:CWTF7J+EO
>>152
飲み会行って人間関係作らないと社員なんかになれないぞ
俺も飲み会苦手だが、やはり上の連中は今でも飲み会でコミュニケーション取るものだと考えてるからな
204名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/26(火) 23:31:34.61 ID:QLKPPOGN0
>>190
普通は何処で誰が見てるかわかんないから、年齢問わず誰でも敬語と教えられるよな
新入社員の頃、清掃のおばちゃんに挨拶忘れただけで、上司に折檻されたよ
205名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/26(火) 23:31:50.71 ID:qZ8mX84P0
そういう事にこだわるんならやめた方が良いとは思う
会社から求められてる役割が違う事に気づいてない時点であれな感じ
206名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/26(火) 23:32:07.52 ID:1eoufJgf0
>>163
マジか?
歯医者行ったら3歳くらいのガキが美人のママンに甘えまくってた
しにたい
207名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/26(火) 23:32:20.04 ID:IoXmZFs80
お前ら高学歴ねらーんいは関係ない話なのになぜ伸びるwwwwwww
208名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/26(火) 23:32:20.68 ID:sqPLq6aQ0
ゆとりのことはざまぁww
とかいって根拠無く叩くのに
アラサー負け組の話題だと
両者敬語を使うのがとうぜん(キリッ
とか、ダブスタすぎるだろw
209名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/26(火) 23:32:25.56 ID:MSAlnini0
>>200
性別による
210名無しさん@涙目です。(九州):2011/04/26(火) 23:33:06.36 ID:nTYciXqsO
パートスレワロタ
211名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/26(火) 23:33:15.42 ID:iyGPzfeZ0
>>194
本当にそう、その問題がめちゃめちゃ多い
初めてだよこんな世代、教育する奴とか居なかったんだろうか
212名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/26(火) 23:33:20.46 ID:MHQ16J1o0
>敬語とは、相手に対する心からの敬意からではなく、年齢や社会的地位に対して使うものなのでしょうか。

うん。もうそんな感じです
213名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/26(火) 23:33:25.07 ID:92xoKgPR0
たかがバイトなんだから、嫌なら辞めれば良いのに。
214名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/26(火) 23:33:27.30 ID:IRcn2mWL0
>>208
ケースバイケース
何でも一括りに考える癖はやめとけ
215名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/26(火) 23:33:28.83 ID:s8KTW18Y0
社会に出て敬語も使えない奴なんてニートしてた方がマシだろ
影で馬鹿にする分には普通だと思うが、面と向かっての状況で敬語も使えないのは人間として恥
216名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/26(火) 23:33:30.08 ID:F2eSUOB6P
俺55歳の非正規雇用なんだが休日にショッピングモールで
新人正社員が前から歩いて来たので挨拶したらシカトされた
217名無しさん@涙目です。(関西):2011/04/26(火) 23:33:55.25 ID:CWTF7J+EO
>>177
俺の意見は>>90に書いてある
218名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/26(火) 23:34:20.07 ID:un/GHBzl0 BE:6742962-PLT(12000)

同期の仲間以外はお互い敬語でいいだろw
219名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/26(火) 23:34:23.54 ID:VM01r0A40
>>208
ハァ?どっちもクズと叩くのが大勝利速報だろうが
220名無しさん@涙目です。(三重県):2011/04/26(火) 23:35:00.60 ID:knmaMdK40
>>33
だよね。高卒君は社会を分かっていないだけ
バイト君は社会を知っているんだったら敬語で接すべし
221名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/26(火) 23:35:13.84 ID:YLpLMtlK0
両方敬語を使えないバカ
結論出てるじゃん
222名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/26(火) 23:35:28.89 ID:rQF6iW5SO
バイトしかした事ない社会人経験ないガキわきすぎだろ
高校出たばっかの18のガキがたとえバイトでも何年も先に居る33にタメ口なんて有り得ないんだよ
こういう世間知らずなガキは徹底的に叩きのめすべきだなw
223名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/26(火) 23:35:34.57 ID:s1615Sue0
>>216
単に見知らぬ人だと思われただけでは。
224名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/26(火) 23:36:16.60 ID:GzDZtuRn0
>>216
ていうか、朝会社で挨拶しても返さない奴といない?
非正規なら挨拶もしなくていいよ。だって、会社の一員じゃないんだからさ。
225名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/04/26(火) 23:36:39.60 ID:zzoeyeSLO
見ていてわかった
















バイトのオッサン達必死すぎるwwwwwwwwwwwww
226名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/26(火) 23:36:46.39 ID:+DcR9Odk0
新入社員も新入社員だな
バイトとはいえ
普通、タメ口はないだろ

ゆとりはやっぱりあほだな
227名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/26(火) 23:36:53.07 ID:QG/wOAg70
周りの奴がDQNだと終わるよ、バイトは転々として楽しめ
228名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/26(火) 23:36:58.15 ID:6xsfySE50
>>220
高卒君だとしても、どうして30になってバイトをしている無能相手に
敬語を使わなくちゃならないのかな?

バイトの代わりなんていくらでもいるんだから
楯突くバカにはやめてもらえばいいじゃん
229名無しさん@涙目です。(山形県):2011/04/26(火) 23:37:34.38 ID:i9Y3cL6K0
>1の会社がおかしい
うちの会社じゃ、新入社員が入って来たら、先ずは現場だから
ベテランのバイトさんの下で徹底的に教育、年上の人にため口なんて許されない
最低限、節度が判ればお互い敬語を使うでしょう
230名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/04/26(火) 23:37:37.59 ID:mbx1UdDd0
白木屋のコピペを思い出したわ
6年バイトやって自分は仕事ができると勘違いしてる
だから年下に敬語は許せないんだろう
33歳フリーター哀れだなあ
231名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/26(火) 23:37:45.33 ID:GFWUyo5c0
どっちも敬語だろ。よく知りもしないやつは敬意にしろ。
高校生の糞生意気なガキもアウト。
232名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/26(火) 23:37:48.76 ID:sqPLq6aQ0
>>222
他人に丁寧語は当然だが
そもそも25以上のバイトが人間扱いされるべきなのか議論すべきだろ
233名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/26(火) 23:37:51.68 ID:pKuckij+0
DQNに絡まれる絡まれない議論といきつくところは同じだろ、これ
234名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/26(火) 23:37:54.57 ID:tYyKHBGCO
成人の付き合いは基本敬語と思ってたがそうでもないんか
235名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/26(火) 23:38:08.56 ID:W7SQMm0M0
敬語の先輩のほうが恐い
236名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/26(火) 23:38:25.38 ID:MSAlnini0
>>207
ゆとりと氷河期底辺
両方叩けて2度おいしいからじゃね?

前スレで見たがまるで年齢相応の能力を持ち合わせないくせにプライドだけ肥大しきった
どうしようもないクズが>>1の相談者だとあった

つまりそれはν即民のことだろう

ニート、大学/高校中退、就活etc…
これらのスレがエリート設定クソ食らえでマジレスの嵐なのは全部根っこが同じだから
世の中のあらゆることにコンプレックスを抱いてるが、特にこういう最大公約数的なネタには食いつく
237名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/26(火) 23:38:27.03 ID:8qLGpC410
>>196
タメ語で話しかけてタメ語で返してもらう
それが彼流のコミュニケーション術だったのかもしれない
だが相手を間違えたな

言葉遣いを間違えると自分が損するだけなんだし、うまくやれば得するかもしれない
自分が適切だと思う言葉を使えばいいと思う
238名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/26(火) 23:38:49.25 ID:GQqQZgEmO
上司には敬語かな
仕事できない先輩にはタメ口
まあ先輩と言っても部下だけどね
239名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/26(火) 23:38:55.57 ID:0GmxW5yN0
Q&AサイトのOKWaveに、こんな質問が掲載されていました
解散
240名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/26(火) 23:39:09.92 ID:TUqjOZpj0
おっさんが敬語使えよ、大人なんだから。
ガキにはわかんないんだよ。
あんたが経験あって素晴らしければかってに敬ってくる。
ガキってそういうもんだ。
増長?
増長される理由はされるほうにある。
241名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/26(火) 23:39:17.29 ID:XAOTRruB0
どうせアルバイトがいるような職場なんだしどうでもいいだろ
242名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/26(火) 23:39:27.90 ID:g4d6Jmj80
18歳の常識知らずが正社員になれる会社に6年もバイトして、正社員の誘いもないのかこいつは
243名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/26(火) 23:39:35.59 ID:ld1bbRSJ0
6年もいて社員に昇格とかなかったんだろうか
244名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/26(火) 23:40:04.97 ID:+DcR9Odk0
しばらくしたら
18歳の新入社員が調子に乗って
33歳バイトにむかって説教とか始めるんだろうな
245名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/26(火) 23:40:22.94 ID:rQF6iW5SO
ネタなんだろうが年上に敬語使えないガキがわいたのはゆとり教育の弊害だな
246名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/26(火) 23:40:26.33 ID:MSAlnini0
>>216
年齢的に早期定年退職して再雇用された方ですか?
247名無しさん@涙目です。(関西):2011/04/26(火) 23:40:47.66 ID:CWTF7J+EO
>>228
人と上手くやれないってのはマイナス評価になるぞ
社員だから無条件に強いと思うのは間違い、自分もまた上から評価される立場だ
安い人件費の人材を上手く使う事も大切
248名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/26(火) 23:40:58.84 ID:mxy5/Z3X0
仕事できればそのうち敬語使われんでないかね
さすがオケウェブというか
ν速民はエリート集団だから無縁の話だな
249名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/26(火) 23:41:43.65 ID:7DxV+yw20
学生時代、バイト君って呼ばれるときはなんか嫌だったな
名札ついてんだから名前で呼べよ糞が
250名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/26(火) 23:41:52.37 ID:sqPLq6aQ0
>>245
必死だなw
バイトとか敬語使う価値も無いからな。
関西土人のフリーターおじちゃん
251名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/26(火) 23:41:57.97 ID:R0Ap35EL0
上司にタメ口とか…どこのルネサスだよ…
252名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/26(火) 23:42:26.79 ID:j9ba4csS0
要所要所で敬語使えればそれでいいだろ。

仕事中に誰に対してでも敬語使えないとか終わってるぞ
253名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/26(火) 23:42:28.20 ID:MSAlnini0
>>232
敬語云々と高年齢フリーターの話は分けて考えるべきだと思うが
お前らはごっちゃにして好き放題言う方が楽だよなw
254名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/26(火) 23:42:29.43 ID:GzDZtuRn0
でも、タメ口きくくらいだから、18歳のやつは、仕事ではバイトに指示出してんじゃないの?
バイトと一緒に同じ作業してたらわ腹立つだろうけど
255名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/26(火) 23:43:29.03 ID:F2eSUOB6P
>>224
いるいる社内でも沢山いる視線も合わそうとし無い
非正規雇用だからしょうがないね
256名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/26(火) 23:43:41.80 ID:5nfxnTX00
そもそも、公務員になった時、
俸給決めの時の職歴加算おいて、ほとんどの場合バイトは加算されない点で
この国は公的にバイトなんて人生経験にはいらねーよって言ってるのを知るべき
257名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/26(火) 23:44:27.72 ID:6xsfySE50
>>247
わざわざ自分の評価が悪くなるような人間を置いておくはずねぇだろバカか? お前は
バイトが使えないならさっさと辞めるように仕向けるし
合わない人間も辞めて、他の人を雇うよ

イエスイエスとか言わないバイトが理想だな
258名無しさん@涙目です。(石川県):2011/04/26(火) 23:44:31.86 ID:b4vk9icF0
バイトなんざ糞だろ
259名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/26(火) 23:44:42.29 ID:MSAlnini0
>>249
覚えてもらう努力をしろよw
学校のクラスじゃないんだぜw
260名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/26(火) 23:44:42.87 ID:Cjk/T/VNO
社員もバイトも敬語使えよ(´・ω・`)
仕事なら敬語が基本
プライベートはご自由に
261名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/26(火) 23:45:23.78 ID:lriuoc8B0
年齢とか関係なく職場では敬語で話せよ
262名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/04/26(火) 23:45:39.41 ID:q7BO5zIl0
>>244
思いっきり怒鳴り散らしたあと説教するのが楽しいです^^v
263名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/26(火) 23:45:43.56 ID:rQF6iW5SO
18の後輩がファミレスとかで年上の店員にタメ口聞いたら普通はフルボッコだ
この会社はガキに年上に対する口の聞き方くらい教育しとけ
264名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/26(火) 23:46:04.32 ID:Rbe0RU9l0
情報システム部ってなんのためにあるの?
265名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/26(火) 23:46:24.55 ID:1xHZ/XGs0
>>37
何言ってんのかわかんねーよコイツ
266名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/26(火) 23:46:37.89 ID:RBOs+ayS0
バイトが、雇われ先の社員に敬語を使うのは当然として
若い社員さんがバイトにたいして敬語を使えないのは
その仕事の大変さを、まだ理解できていない
または、そのバイトの仕事ぶりに敬意を表せないからだろうな
33にもなったら、仕事ぷりで尊敬される位になるべきだ
267名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/26(火) 23:46:54.26 ID:1pa8lq9r0
20代にして50のおっさんを部下につける快感。
年だけで本当使えないやつだったのはワロタ。
268名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/26(火) 23:46:58.23 ID:MSAlnini0
>>244
面と向かっては言わんのと違うか?
そのかわりmixiとかtwitterで晒す
269名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/26(火) 23:47:27.43 ID:rQF6iW5SO
>>250
ゆとりのバイトがレスすんなカス
お前みたいな礼儀知らずなガキに育てた親は本当クズだなwww
270名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/26(火) 23:47:31.40 ID:MNesnp+M0
こういう人って居るだけで邪魔だよね
無駄に自尊心があって、延々と俺はまだ大丈夫・・・まだ大丈夫・・
って思ってるの

一番使い辛いタイプで、職場内の空気を悪くして
周囲の足引っ張り続けるだけでそれでも反省しない
271名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/26(火) 23:47:38.46 ID:n2grSNZL0
33にもなってフリーターがガタガタ抜かすなよ
272名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/26(火) 23:47:43.97 ID:6xsfySE50
全く使えないおじさんたちに敬語なんて使うわけがない
思い切り、見下し目線だけどwwwwwwwwwwwwwwwwwww
273名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/26(火) 23:48:12.52 ID:jX3scsEZ0
赤くしてるやつはニート
274名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/26(火) 23:49:29.38 ID:sqPLq6aQ0
>>269
つーかお前何レスもしてるのに、
殆どガキがどうとかしか言ってねーじゃんw
いいかげん定職つけよオッサンww
平成生まれの正社員初任給もらってるぞw
275名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/26(火) 23:49:30.32 ID:8cFQQpWG0
これは社畜だとかそういう問題じゃない
年下にタメ口で言われて不快に思うという文化が問題なのだ
276名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/26(火) 23:49:35.03 ID:rQF6iW5SO
このガキは殴って敬語の使い方教育しろよ
277名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/26(火) 23:50:37.47 ID:rQF6iW5SO
>>274
ガキがレスすんなカス
278名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/26(火) 23:50:52.69 ID:6xsfySE50
そういや、カバチタレで年下のバイトにこき使われて暴力を振るった
40代のアルバイトのおっさんの話は面白かったなwwww
>272

>全く使えないおじさんたちに

馬鹿か?おまえはクビ
280名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/26(火) 23:52:00.73 ID:QG/wOAg70
ID:sqPLq6aQ0

こういう奴職場に居て嫌われてたな、こういうDQN1人で職場全体の
空気が変わるからな
281名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/26(火) 23:52:07.08 ID:sqPLq6aQ0
>>277
ちょっとひねれよ。オッサンw
ボキャブラリーなさすぎだろw
最近誰とも話してないから、言葉がでてこないのかw?
282名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/26(火) 23:52:25.23 ID:ufcmXBFo0
上級奴隷と下級奴隷に違いはあるのだろうか・・・
283名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/26(火) 23:52:41.24 ID:9AG08gGN0
>>269
>>274
ゴミ共落ち着けよ
284名無しさん@涙目です。(山陽):2011/04/26(火) 23:52:56.65 ID:UGOZg1cMO
派遣→委託落ちのワシが
近くの部署の産休代理が正職員になれるように
上司が上に掛け合ってる様子を見させられてるような状況か。
285名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/26(火) 23:53:07.78 ID:NqiTcp+z0
年上だから敬語を使ってもらうのは当然という考えは間違っているのか
年上には敬語を使うべきだけど敬語が使われるだけの威厳がない奴は慕われない
尊敬されるべき人は敬語を使われる
286名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/04/26(火) 23:53:13.65 ID:nBQA2m6mO
いや、職場なら年関係なく最低限の敬語は使うだろ
いきなり新入社員がタメ口とかどんな職場だよ
287名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/26(火) 23:53:24.23 ID:6xsfySE50
>>279
だって、33になってフリーターなんて見下して当たり前だろ
どうして、敬語なんて使わなくちゃいけないのか意味不明だよ
288名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/04/26(火) 23:53:54.34 ID:zHUAyZPU0
>>27
部内や特幹、って意味だろ。
289名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/26(火) 23:53:55.31 ID:MSAlnini0
表面上、高校出たての正社員に敬語を使われたとして、
それで満たされる程度のちっぽけなプライドだよな

俺は一生フリーターでもかまわねーや、って思ってるんなら
その程度のプライドにこだわる必要がない

つまりこの33歳のおっさんはフリーターという地位を不本意だと思ってるわけだ
だったら6年も留まってないでもっとキャリアになる職場を探すべきだと思うんだが

まぁ、正社員とか非正規とかそういう壁を全部取っ払っちまえばこういう問題は解決するが
290名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/26(火) 23:54:11.72 ID:9Ivl99eT0
追い詰められてるおっさんに向けてタメ口なんてとんでもない
291名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/26(火) 23:54:27.09 ID:mfyKae8a0
こういうのがあるからもう、全員敬語を義務化するか、全員タメ口を義務化するかすればいいんだよ
292名無しさん@涙目です。(香川県):2011/04/26(火) 23:54:34.10 ID:4MzEbAKO0
とりあえずフリーターになる予定の26歳なんだけどバイトは時給で選べばいいのか?
293名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/04/26(火) 23:54:45.88 ID:MOmMBZvZ0
ゆとり高卒vs氷河期か
294名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/26(火) 23:55:00.12 ID:8eYz9bTLO
居酒屋みたいな所なのか?
じゃあ仕方ないよねえ…
295名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/26(火) 23:55:15.91 ID:wSmTWEet0
だから高齢フリーターは避けられる。
そのことについてはどう思う?って聞いてみたい。

この社員が敬語を使わないのは確かに問題だが
33歳が引っかかってる部分とは、別次元の問題だ。
296名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/26(火) 23:55:20.08 ID:qD7dH54L0
パートのオバサンって人生楽しいの?
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1296303200/
297名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/26(火) 23:55:32.49 ID:T4AlYq8a0
こんな話題で3スレかよ
298名無しさん@涙目です。(長野県):2011/04/26(火) 23:56:04.67 ID:aMb+slBr0
33歳のバイト歴6年には何の価値も無い
18歳の高卒社員より上の立場になる事もありえない
この先ますます格差が広がっていくのみ
だから安心してタメ口をきいている
299名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/26(火) 23:56:12.61 ID:VBCbJ4Yy0
仕事なんだから、両方敬語があたりまえ。
不満もあるだろうが、くってかかって損をするのはバイトの方
300名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/26(火) 23:56:16.47 ID:2WthL5z/0
3てなんだよ…
初めて開いたし読んでもいないけど
301名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/26(火) 23:56:18.61 ID:2kXinwOD0
こういうスレはたまに朝方になるとおっさん同士で愚痴りあい慰めあう良い雰囲気のスレになるんだ
302名無しさん@涙目です。(三重県):2011/04/26(火) 23:56:31.64 ID:4rB2UHXA0
うちの職場はたまに出入りする内職さんやらバイトさんに敬語で話すようにと、社長に言われた
お互い敬語で会話する。持ちつ持たれつの関係だからな
仲の良い者同士はそうでもないけどね
303名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/26(火) 23:56:48.36 ID:FbHJG7DH0
俺も学生の頃のバイト先で、オッサンにタメ口で話しかけてたけど、
そんな風に思われてたのかな・・・ 結構仲良かったけど
304名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/26(火) 23:57:05.14 ID:F2eSUOB6P
>>246
グループ会社の正社員で親会社の仕事を
請負って親会社に勤務
305名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/26(火) 23:57:08.37 ID:6xsfySE50
>>298
フリータごときになめられちゃいけないってことだね
正社員はこの思い上がったおじさんたちを調教して使えるようにしないとねぇ
306名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/26(火) 23:57:33.59 ID:+DcR9Odk0
小泉竹中が作り出した世代が33歳フリーター世代
307名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/26(火) 23:57:40.91 ID:whIotFb30
人格者は相手の年齢に関係なく敬語を使う
308名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/26(火) 23:58:39.13 ID:XW6x0lrk0
パートスレしね
309名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/26(火) 23:58:40.95 ID:+v16625s0
外食産業なんてこんなもんだろ

この場合はどうみてもどっちもどっちだ
指揮命令系統は社員がバイトを管理する側なんだから
バイトが敬語使うのは当たり前

社員が年上バイトに敬語使わないのはその社員の人間性次第
たったそれだけのことだ

それを変えたいというのなら、社員も思わず敬語を使ってしまうような仕事ぶりをするか
さっさと就職して社員になればいい

>287

判らないか?

会社の事を考えればどんな奴でも上手く使ってなんぼだぞ
人のせいにしてる時点でおまえが終わってる
311名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/26(火) 23:59:15.38 ID:+DcR9Odk0
そして生み出されたのが
加藤神であった
312名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/26(火) 23:59:51.87 ID:BLuvLlP20
俺も会社の立場的におっさんの上に立つケースが多いけど
基本は丁寧語だな(敬語かといわれるとちょっとあやしい)

一番考えなきゃいけないことは、所詮「立場」の差であって
人間の優劣でもないし、本当の偉さでもないってことだな
313名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/27(水) 00:00:08.47 ID:ggUX9DMw0
年取ったら必ずこういう問題出てくるから、高齢フリーターやる位なら
何でもいいから正社員になるか無理なら知恵使って生活保護受けたほうがいいと思う
314名無しさん@涙目です。(長野県):2011/04/27(水) 00:00:10.62 ID:tnIsoJoZ0
22歳バイト(大学生)だったら、高卒の社員も敬語を使う
315名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/27(水) 00:01:12.24 ID:wF/LoPx30
まぁ、バブルが弾けた辺りでフリーターが流行ってバイトでも〜って感じの社会になっちゃったのがね
後は派遣業が盛んになった03〜04年くらいからか?
昔はエントリーシートとか無かったんだけどなぁ
316名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/27(水) 00:01:19.37 ID:6dQc4fow0
33だとか関係なしに、6年も同じ職場で働いてるからそんなことが気になるんだ。
普通はお互い敬語が常識だが、仮に向こうがタメ口でも「しょせんバイトだしいつでも辞めるしどーでもいい」って割り切れるものだ。
6年もずっとやってるから変なプライドが生まれるんだ。
317名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/27(水) 00:01:31.86 ID:fLRW0eUE0
>>292
正社員登用があるかないか
大抵はないけど
318名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/27(水) 00:02:26.09 ID:3BxLc/Iq0
白木屋のコピペ思い出した
319名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/27(水) 00:03:09.83 ID:sZDp7npV0
高卒先輩を大卒新人がスペックの差でジワジワ嬲るのって楽しいよな
33歳フリーターには無理な話だが
320名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/27(水) 00:03:13.09 ID:FjGh8Du20
>>310
はあ?

30代のフリーターはもう就職もできないし、キャリアなんてないに等しい人間ごときは
ほとんど使い捨てなんだよ。どうせ、次はすぐに見つかるんだから、それほど価値はないよ
会社のことを左右するようなバイトなんているわけでもないし
職歴のない人間は全く評価されないよ

派遣切りでいらない人材を切られまくったことを忘れているのか?
321名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/27(水) 00:03:50.53 ID:8X6fHV8E0
相手の足元見て態度変えるなんてさもしい人間だな
それが果たしてまともに生きてきたと言えるのかね
322名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/27(水) 00:04:13.06 ID:WipHkT3gP
フリーターじゃなくても
社員同士で年下が出世して敬語になるのはあるだろ
323名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/27(水) 00:04:22.86 ID:nvOrWT7m0
やっぱり世間とは意見が全く違うんだね
324名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/27(水) 00:04:40.64 ID:QrgfwkTCO
バイトスレ…いや、パートスレやめろ
325名無しさん@涙目です。(長野県):2011/04/27(水) 00:05:00.49 ID:tnIsoJoZ0
>>321
君は社会人として生きたことがあるのかね
326名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/27(水) 00:05:00.55 ID:GOHaPDMc0
無能でも年取ってるだけで偉いっていう風習が
日本を弱くしてる原因
327名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/27(水) 00:05:06.39 ID:55Q23zDP0
☆3ってどういうことなの・・・
328名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/04/27(水) 00:05:42.42 ID:Q4yzP+fY0
敬語は、社会的地位の高い人に使うもんだからなぁ・・・。
フリーターとかw
329名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/27(水) 00:06:05.19 ID:zDftBuQY0
まあ正解はこのフリーターはこの仕事辞めたほうがいいってことだな。
330名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/27(水) 00:06:27.56 ID:FjGh8Du20
正社員がバイトに敬語を使うのはまずありえないわ
30代のおっさんのフリーターに敬語を使うのは・・・・・・マジでありえん
331名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/27(水) 00:06:35.17 ID:pcrsBxyc0
個人が得る金

社員 |||||||||
バイト |||||||||

会社が払う金

社員 ||||||||||||||||||||||
バイト ||

会社が保証する金

社員 |||||||||||||||||||||||
バイト
332名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/27(水) 00:07:04.19 ID:zkH9MExc0
相手を頼ってるなら敬語を使うのが普通。相手がバイトでもそいつをあてにしてるのであれば
正社員様でも敬語を使う。18歳のガキでもそいつを仕事上頼ることがあれば敬語で接する。
何か難しい議論になるか?
333名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/27(水) 00:07:47.44 ID:3p+Ik8Kq0
★って何だよ+くせぇ
334名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/27(水) 00:08:00.23 ID:FjGh8Du20
>>328
社会的地位なんてあるってレベルじゃあないだろwwwwwwwwwwwwww
18才の新卒は上手くゆけば昇進するし、ますます33才のフリーターごときが
敬語を使えとかいうのはおかしくなるよ
335名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/27(水) 00:08:35.22 ID:8X6fHV8E0
>>325
人を尊重するのに肩書きは必要かね
336名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/27(水) 00:08:37.41 ID:2w44SiJQ0
非正規雇用者は奴隷階級だからな
敬語はあたりまえ
337名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/27(水) 00:08:55.42 ID:t9oZ1Krm0
実際やったら、チクられてクビになったわ
糞ガキは俺にタメ語なのにな
338名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/27(水) 00:09:12.27 ID:GHoO+mex0
俺の職場では立場問わず全員敬語が普通だったな
変にため口とか使う奴が多い職場って、ブラック系なんじゃないの?
339名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/27(水) 00:09:20.58 ID:YIYwfXGb0
こっちが丁寧語なのに相手がタメとかまあムカつくわなそれが18のガキとか
別にそんなバイトさっさとやめりゃいいのに辞めないで文句言ってるおっさんがアホ
340名無しさん@涙目です。(山口県):2011/04/27(水) 00:09:27.66 ID:YZ36LXQV0
俺、28歳で店長やっているが
みんなには敬語使っているぞ
何の業種だろうね
341名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/27(水) 00:09:36.12 ID:It0pR/2L0
>>321

そういう風にしか考えられないのは小さい人間だな
態度や敬語なんてのはコミュニケーションツールだ
必要以上のゴマすりは下卑た人間のすることだが、それなりの言葉遣いや態度が
取れない奴はほとんどの職業で大成しない

態度や敬語なんてのは経費0、つまり無料

くだらんプライドにしがみつく馬鹿を上手くコキ使える便利ツールだぞ?
342名無しさん@涙目です。(東海):2011/04/27(水) 00:09:38.47 ID:4Gv5szwMO
非正規雇用が増えすぎた
33才をバイトでしか雇ってやれないって、もう日本も終わりだな
343名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/27(水) 00:09:49.10 ID:eCuCyVQG0
>>301
そういうのを気兼ねなしにできた頃が懐かしい
戻りたいとは思わないが
344名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/27(水) 00:09:56.47 ID:RX9WTLhT0
会社や社会に強制されるルールに従いたくないなら
歯車なんか止めてその豊富な社会経験とやらで起業でもすればぁ?
345名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/27(水) 00:10:01.90 ID:KH6TiQqN0
底辺小売の店長やってるけど20歳年上のバイトも35歳年上の後輩もいるけどみんな敬語だよ
346名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/27(水) 00:10:07.45 ID:pcrsBxyc0
【オッサンバイトの必要性】
皿洗いなんぞ、社員にやられちゃかなわない。
どーでもいい配達やクソみたいな納品なんぞ、社員にやられちゃあかなわない。

社員の一時間は4000円で
バイトのオッサンの一時間は1000円

時間がかかるだけの仕事は、バイトのオッサンがやる。
少なくとも、社会はそうして回っている。
347名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/27(水) 00:10:19.09 ID:0qgWaSmj0
社内でため口聞くとイラってするわ
348名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/27(水) 00:10:19.79 ID:5oLVMd1p0
33歳でフリーターなんかやってる時点で、こいつは全ての人類に敬語を使う義務が生じるだろ。
349名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/27(水) 00:10:37.67 ID:FjGh8Du20
ID:pQJr5f8C0はどこに行ったんだ?????
350名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/27(水) 00:10:50.34 ID:6dQc4fow0
こんな些細な言い争いをしている間にも日本は・・・
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1303826185/
351名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/27(水) 00:11:49.19 ID:zDftBuQY0
まともな神経回路もってたら普通は年上には敬語使うもんだ。
同じく社内階級が上の人間にも使うべきだ。
このケースで間違いなのは18歳の新入社員が年上にタメ口きいてるってことだけ。

352名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/27(水) 00:12:00.74 ID:WbdkUSYz0
・敬語は本来偉い人に使うべきもの
・年齢(=経験その他)は一つの偉さの基準になると思う
・役職や雇用関係等も一つの偉さの基準になると思う
・だからといって、年齢が高ければ偉いわけでもないし、役職が上なら偉いわけでもない

なので、後輩で年下以外には丁寧語を使うのが一番無難だと思う
無難な選択肢を選ぶ人が少ないのが意外な感じがする
353名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/27(水) 00:12:00.99 ID:0myXPcWj0
パートスレワロタ
354名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/04/27(水) 00:12:44.84 ID:K+qENdgJ0
今年で34なんだが、バイトの後輩がマジでクズ過ぎる

ゆとり(笑)
355名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/27(水) 00:12:54.34 ID:eCuCyVQG0
まぁでも、この33歳が国立とか総計の理工、それも機電系修士(あるいは博士)で、コミュ障ゆえに正社員になれなかった、
とかそういうバックグラウンドがあったらお前ら手放しで同情するだろ
356名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/27(水) 00:13:05.81 ID:f7YOimNrP
これって18の若い店長のほうも大変なんだよな。

年下のバイトは責任感なしで急に休んだりする。ダメだって言うと親が怒鳴り込んでくる。
オッサンバイトは>>1のように最初から敵意むき出しで、なめてかかってくる。
おばちゃんバイトは我が子のように優しくしてくれるが、あんまり助けてはくれない。
30ぐらいのババアはお姫様扱いしないと怒る。
357名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/27(水) 00:13:16.39 ID:pATiQskeO
>>332
まあ、それが正しいとおもう。
敬語とタメ口使い分けができないととは思うし、仮に自分がバイトの側としても、極力敬語で話す。逆も然り。
でも、それは仕事上の話し。
358名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/27(水) 00:13:56.28 ID:ewnls9gv0
でも新入社員って最初はプライドをずたずたにされるんだけどね
お前は何もできないクズみたいに洗脳されるんだよ
派遣のおじさんに何度も頭下げて教えてもらったこともあったな
今は非正規の割合が高くなって、新人教育も変わったのかな
359名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/27(水) 00:14:21.99 ID:0myXPcWj0
>>1は双方が敬語使えないクズって結論出てんだろ。
360名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/27(水) 00:14:37.40 ID:zDftBuQY0
けど社内統制上、このケースでおっさんが社員に舐めた口きくってことだけは避けないといけないんだよな。

まあ歳食ってるだけで偉いと勘違いしてるおっさんにはいい薬になったんじゃないの?w
361名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/04/27(水) 00:14:48.56 ID:oToWzmXm0
人生経験が足りないからこんな間抜けなこと言うんだろ。
フリーターでの経験なんて100倍希釈だわな。
1000年やってから人並みの口きけや。
362名無しさん@涙目です。(富山県):2011/04/27(水) 00:15:18.69 ID:WdmB53lK0
長年バイトやってる奴が「俺は○○大卒だ!お前みたいなそこらへんの大学の奴とは違う!」みたいな感じでイキってるコピペってなかったっけ?
ずっと探してるけど見つからない
363名無しさん@涙目です。(四国):2011/04/27(水) 00:15:34.32 ID:GmEdLCH3O
逆にタメ口の方が嫌だわ
バイトと仲良くないかしたくねーよ
364名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/04/27(水) 00:15:53.04 ID:K+qENdgJ0
フリーターも仕事だよ?
365名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/27(水) 00:16:07.62 ID:yTfHId8h0
うーん、どうしてその人がバイトなのか理由がよくわかったw
366名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/27(水) 00:16:16.73 ID:8X6fHV8E0
>>341
ん?
そんな自分を許せるんですか?
367名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/27(水) 00:16:17.29 ID:RwmrMfAX0
まあ俺には関係のない話だな。
368名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/04/27(水) 00:16:26.79 ID:Q4yzP+fY0
まぁ、18歳に敬語を使わないといけないくらい、
という自分の立ち位置が分かって良かったんじゃないだろうか。
369名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/27(水) 00:16:31.11 ID:eCuCyVQG0
>>351
正しいか間違ってるかはこの際問題ではないような

だって間違っててもこのおっさん以外誰も損とかいやな思いしてないし
この18歳が社外で会った年上に敬語使わなかったら大問題だが
370名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/27(水) 00:17:03.29 ID:3BxLc/Iq0
>>362
資格スレかどっかの奴だよな
371名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/27(水) 00:17:07.53 ID:FYN/gU5jO
社内で統一しろよ
372名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/27(水) 00:17:07.59 ID:GHoO+mex0
もう敬語とかなくなればいいのにな
みんな面倒だと思ってるだろ
373名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/27(水) 00:17:12.56 ID:ta5qwxpK0
でも、おまえら超絶美人の18歳にタメ口で話しかけられたら喜ぶんだろ?
374名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/27(水) 00:17:17.70 ID:rtssAcYY0
敬語ひとつで、人間関係が円滑になるなら安いもんだろ
375名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/27(水) 00:17:37.54 ID:RX9WTLhT0
歳食ってりゃ偉いって思想は
勘違いした傲慢な年寄りと何が違うの?
尊敬されたきゃ地位と実績作れよ。
376名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/27(水) 00:18:17.55 ID:IdI0/xVo0
お前らがパートスレ伸ばしてる間にゆるりとカイジを楽しむわ
377名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/27(水) 00:18:32.49 ID:e/bXXbio0
俺は30過ぎで、年上年下の部下結構いるが、認めてる人にはそれ年下だろうが
上だろうが、それなりの対応をする。
378名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/27(水) 00:18:36.59 ID:3p+Ik8Kq0
職場内で身分差が厳然としていると人間関係が悪化して、客に与える印象も悪くなる。
長期的に見れば会社の為にならない。人の使い方が下手な会社なんだろうな。
379名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/27(水) 00:19:01.35 ID:eCuCyVQG0
>>366
中二病だな
クリエイティブな仕事目指した方がいいよ
大丈夫、才能さえあれば食っていけるはず
380名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/27(水) 00:19:10.41 ID:dyn6RtVW0
ダメすかの段階でダメだからもう死ネヨ
381名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/27(水) 00:20:07.80 ID:zDftBuQY0
>>369
まあ俺がこの会社の取引先だとして
年上のバイトにタメ口きいてるのみたら呆れる。
まあ関わりたくない部類のクソみたいな話だよなこれ。
382名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/27(水) 00:20:13.55 ID:Xp9xwXZl0
なんでガキに敬語使わなきゃいけねえんだよアホか
383名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/27(水) 00:20:25.93 ID:It0pR/2L0
>>366
何を許す必要があるのか、まったく理解できない
なんとなく君が安いプライドにしがみつく人間ってことは分かった
384名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/27(水) 00:20:27.46 ID:zkH9MExc0
>>378
客の前でバイトに罵声を浴びせてる販売店とかオープンキッチンの飲食店とか
385名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/27(水) 00:20:40.92 ID:Vhrd6pIy0
こういう儒教思想はもう止めろ
386名無しさん@涙目です。(長野県):2011/04/27(水) 00:20:53.19 ID:tnIsoJoZ0
自分が同じ職場の18歳に敬語を使わねばならない立場だと
33歳になってようやく気づけて少し成長したなw
387名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/27(水) 00:21:04.50 ID:e3ecjitd0
いんじゃね、そう思うならそうしたらいい。自由だよ。アジアンは気にしすぎw
388名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/27(水) 00:21:14.74 ID:w6RMJ9ej0
タメ口の社員が糞ってだけの話だろ
389名無しさん@涙目です。(富山県):2011/04/27(水) 00:21:20.10 ID:WdmB53lK0
>>370
どこで見たか忘れたけど一時期よく見た
390名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/04/27(水) 00:21:22.04 ID:JGghxU9H0
>>384
マジキチだから止めてほしい
391名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/27(水) 00:21:34.39 ID:Kw9kAUts0
いままでフリーターとか高卒の方と同じ職場
になることがないんだが
392名無しさん@涙目です。(三重県):2011/04/27(水) 00:21:50.24 ID:hb2PrOKIP
工員ですら真面目に勤めていれば嫁がいて家があって子どもがいる歳だな<33歳
転職したり派遣だと無理だが
393名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/27(水) 00:22:10.28 ID:ewnls9gv0
>>370
資格といえば、税理士の世界は面白いぞ
バイトで、無資格の社員にアゴで使われてた人が、税理士試験に合格し、
無資格社員はバイトに先生と呼ばされ、耐えられなくなり辞めるらしい
世の中こんな一発逆転みたいな事があれば、非正規でも少しは希望が持てるんだけどね。
394名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/27(水) 00:22:24.36 ID:jCe8hlxXP
[ ::━◎]ノ 人生経験豊富そうな達観した奴ほど敬語つこてそうやけどな.
395名無しさん@涙目です。(香川県):2011/04/27(水) 00:22:26.66 ID:6BksMPay0
>>317
登用制とかいらね
396名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/27(水) 00:22:41.76 ID:It0pR/2L0
>>388
この場合はどっちも糞だねぇってのが正解
まさに類友な底辺職場が容易に想像できる
397名無しさん@涙目です。(三重県):2011/04/27(水) 00:22:54.89 ID:KVO1aMbX0
飲食だろうからどっちもクズだろ
中卒でも歓迎して社員にさせるし
398名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/27(水) 00:23:09.60 ID:WYGdqeH90
別にタメ口でもいいじゃん。
もちろんそいつの評価は最低にする。
でもタメ口でいいと思うよ。
399名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/27(水) 00:23:15.32 ID:nghmGosA0
ま、新入社員も歳とってから
同じようにタメ口される時が来るんだろう

因果応報
400名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/04/27(水) 00:23:39.31 ID:MEJ7Y/u50
俺でも年上には敬語を使えてたのに
401名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/27(水) 00:23:41.71 ID:W9yiz/Dc0
大切なのは
仕事とゆうのは部下を馬鹿にするためにやるものじゃなく
お互いに豊かになるためのものとゆうこと
たとえ相手がバイトでも
402名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/27(水) 00:23:46.89 ID:eCuCyVQG0
「33なら正社員で相応の経験を積んでるのが当たり前」
「フリーターは女か、男なら学生のうちまで、いい年してやってる奴はクズ」

こういう考えが根底にあるよね
是非はともかく

でもそれは心に秘めておくか、こうして掃き溜めで発散するかして
表面上は波風立たないようにすべきだよなぁ

高齢の非正規とかニート上がりが社会復帰しづらいのはこれに尽きる
403名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/27(水) 00:23:54.07 ID:f5mTPr4t0
直接言えないヘタレな33歳フリーター
404名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/27(水) 00:23:58.05 ID:deNoacb30
アホすぎるwww
納得いかないなら別にそれでいいだろ。
なに言ってんの?
405名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/27(水) 00:24:24.54 ID:c5gFjUgE0
お前らハート鷲掴みにされすぎ
406コンボイ@ニュー速最強の古参固定(東京都):2011/04/27(水) 00:24:32.21 ID:kb+EMPNm0
俺が18の奴に敬語を使う境遇になり18歳の奴がタメ口聞いてきたら
その場で襟首掴んで説教して即会社辞める
それぐらいの上下関係の常識さえ今の日本はなくしてしまったのなら、
もう日本は滅びて結構
407名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/27(水) 00:24:33.81 ID:OJVm1YAW0
同じ立ち位置なら若いやつのほうがえらい
408名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/27(水) 00:24:34.01 ID:3E1Q42P00
人による
409名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/27(水) 00:24:39.44 ID:zkH9MExc0
>>396
回答者も糞ってことも追加で
410名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/27(水) 00:25:18.42 ID:XDQSMotH0
正社員の1年は、フリーターだと何年くらいで同価値になるのかなあ、
と一瞬考えたけど、正社員の背負ってる責任をフリーターは背負ってないわけだから、
掛け算したところで×0なわけで、何年掛けても釣り合わないことに気がついた。
経験したことのない正社員を見てるだけで知った風な口で語る人ってなんなんだろう。
411名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/27(水) 00:25:32.39 ID:3p7PuFnb0 BE:760402278-2BP(1030)

フリーターも新入社員も敬語で話すのが当たり前。
というか、そうしたほうが立ち回り上、得であると思うが。
412名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/04/27(水) 00:25:35.61 ID:oToWzmXm0
>>364
日本国民の大部分はフリーターしてる奴を
働いてるとは認識していない。
ふらふらしてる人間のクズ。
413名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/27(水) 00:25:53.33 ID:3p+Ik8Kq0
>>384
飯食ってる前で怒鳴ってると飯が不味くなるからやめて欲しいわ。
その店には二度と行かない。
414名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/27(水) 00:25:59.32 ID:rL3Zqkmn0
くだらねぇ。年齢と人の優劣、能力に何の関係があるのか
415名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/27(水) 00:26:04.20 ID:yTfHId8h0
>>405
学歴ネタ、底辺ネタ、オタネタは火消しには便利ですよね。
416名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/27(水) 00:26:11.72 ID:XLMYcM4hO
芸人のシステムと階級で使い分けろよ

後は当人同士で判断だろ
417名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/27(水) 00:26:11.77 ID:nghmGosA0
30代でフリーターがおかしいって
まだ日本の現状を理解してないやつがいるな
418名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/27(水) 00:26:39.82 ID:eCuCyVQG0
>>406
漫画の読みすぎだろ
サラリーマン金太郎かよw
419名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/27(水) 00:26:50.51 ID:ggUX9DMw0
まあ直接言うなりそいつの上司に相談すべきだわな
それで険悪になったら言いたいこと言ってやめりゃいい、どうせフリーターなんだし
420名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/27(水) 00:27:07.61 ID:yTfHId8h0
正社員ならそんなの気がつかないな、気にしないし
421名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/27(水) 00:27:14.76 ID:8ErHqdK40
でも敬語じゃ仲良くなれないじゃん
仲良くならないと仕事にならないじゃん
上司部下の関係じゃないんだしお互いタメ口でいいんじゃないの
422名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/04/27(水) 00:27:21.44 ID:MEJ7Y/u50
同じ企業だとしてもよく知らん人にタメ口きく人いるんかいな
423名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/27(水) 00:27:56.75 ID:5degbPNd0
>>406
大げさすぎ
話にでてるブラック会社が酷すぎただけの話だろ
終わっただの滅びろだの言ってないでさっさと社会に出ろ糞ニート
424名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/27(水) 00:27:58.08 ID:8X6fHV8E0
>>383
あれ?
同じ人間を常に尊重しようってプライド持ったらいかんのですか?
425名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/04/27(水) 00:28:01.02 ID:/MHq/m3s0
33でフリーターとか人間的にも新入社員に馬鹿にされて当たり前だろw
甘えんなクズw
426名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/27(水) 00:28:03.04 ID:nghmGosA0
だから今の日本は
フリーターも正社員も同じ責任背負わされてんだよ

得してるのは企業
427名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/27(水) 00:28:09.55 ID:GHoO+mex0
やっぱ仕事では相手がバイトでも年下でもなんでも敬語が基本だよな?
この社員が勘違いしてるか、職場自体クソなんだろ
428名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/27(水) 00:28:10.00 ID:f5mTPr4t0
敬語が使えない&抵抗があるんなら社会人やめちまえ
18歳が敬語使えないなら教えてやる、くらいの姿勢で接しろ
429名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/27(水) 00:28:11.85 ID:FjGh8Du20
>>417
いや、30代でフリーターしているやつの方がおかしいんだよ
普通は正社員で結婚してマイホームを建てている頃だよ
430コンボイ@ニュー速最強の古参固定(東京都):2011/04/27(水) 00:28:17.04 ID:kb+EMPNm0
自分のやってる仕事にプライドがある奴、自信がある奴、経験豊富だと思う奴は、
正社員とかバイトとかはどうあれ若い奴に生意気な口叩かれたら少なくとも怒るのが当たり前
怒らない奴は自分のやってる仕事や技量に自信がない証拠
少なくとも仕事をうまくこなせてる奴なら入ってきたばかりの正社員でも
デカイ口は叩けないはず
431名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/27(水) 00:28:26.99 ID:NCTB4tkS0
なんで★3までいってんの?
432名無しさん@涙目です。(三重県):2011/04/27(水) 00:28:29.40 ID:hb2PrOKIP
33歳以降にでフリーターから成り上がった人っているのか?
諸葛孔明はニート時代も弟子を囲う程度のことはできたし(家柄が良い)、
フリーターのカガミであろう日吉丸は20代の頃にもう信長につかえていたし。

親は一体どういう教育したんだ
433名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/27(水) 00:28:35.29 ID:dyn6RtVW0
>>402
ニートとバイトとはいえ働いてるひといっしょにするなよ。
ニーとは束にして炉心にほりこめ。
434名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/27(水) 00:28:41.41 ID:eCuCyVQG0
>>405
ν即の平均年齢が30代というのもうなずける話
435名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/27(水) 00:28:57.15 ID:xh22pb1m0
436名無しさん@涙目です。(長野県):2011/04/27(水) 00:29:17.28 ID:tnIsoJoZ0
>>411
損得で言えば、すでに職場に摩擦を引き起こしてるわけだから
新入社員も敬語で話した方が得な気もするが、格別に損をしてるとは限らない
一方、フリーター側は敬語を使わなければ損を被るのは確実であり、選択肢は無い
437名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/27(水) 00:29:20.50 ID:rL3Zqkmn0
未熟な君らに教えてやるよ

礼儀というのは気に入らない人間に頭を下げることだと思え
仲が良ければ肩書きに関係無く”友人”として接する事が出来る筈だ
438名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/27(水) 00:29:24.66 ID:6dQc4fow0
コンビニ店員の高齢化はなかなか激しい。33歳とかいうレベルじゃない。お父さん世代だったりする。
今の日本はそういう状態。
439名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/27(水) 00:29:28.46 ID:86AXykVFO
33の正社員だが、相手に関わらず敬語だよ
当たり前でしょう。
440名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/27(水) 00:29:29.97 ID:sZDp7npV0
>>421
敬語じゃあ仲良くなれないとか中高生じゃないッスか・・・
441名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/27(水) 00:29:54.80 ID:nghmGosA0
>>429
それは昔の日本

意識を変えないとだめ。
442名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/27(水) 00:29:55.59 ID:2q9UymTp0
プライドだけ無駄に高いクズじゃないか
443名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/27(水) 00:30:10.06 ID:GHoO+mex0
>>429
昭和のオッサンの価値観じゃねーかそれw
444名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/27(水) 00:30:16.00 ID:8wdFLDQ80
18のガキが年上にタメで口聞いても
先輩社員が何も言わないような会社に勤めんなよ
そんなとこすぐ辞めろ
445名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/27(水) 00:30:26.51 ID:pvbc6a8kO
正社員って全体の何パーだっけ?
446名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/27(水) 00:30:41.95 ID:eCuCyVQG0
>>417
全体としておかしくないという話でも
自分がそうなるのは御免だし
身近にいたらヒくだろ、そういうもん

引きこもりが何十万人もいると聞いても、
身近にいたらそいつ頭おかしいだろwって感じるのと同じ
447名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/27(水) 00:30:42.93 ID:LbHyHr9s0
仕事してるのにタメ口使う18もおかしくね?
>>439の通り、仕事では敬語でしょ。
448名無しさん@涙目です。(三重県):2011/04/27(水) 00:30:49.63 ID:KVO1aMbX0
>>441
そんなやつ見たことないんだけどどこ行ったら見れるの?
449名無しさん@涙目です。(山口県):2011/04/27(水) 00:30:53.54 ID:YZ36LXQV0
いつも胃が痛い正社員と仕事楽しいフリーターを一緒にしてはいけないが
新卒に敬語使うように指導しない企業は終っていると思う
450コンボイ@ニュー速最強の古参固定(東京都):2011/04/27(水) 00:31:04.68 ID:kb+EMPNm0
ニュー速の癖に30歳で家庭を持って正社員で管理職だとか
そういうことをごく当たり前のように言うような奴ばかりになったから
ニュー速はつまんなくなったんだよ
少なくとも人間味としてはギリギリで生きていながら、自己のプライドに拘り続けてる奴の方がどれだけマシか
家庭なんぞ糞食らえだね
せいぜい社会のレールに沿ってそのまま墓場に直行しろよアリどもww
451名無しさん@涙目です。(三重県):2011/04/27(水) 00:31:08.12 ID:hb2PrOKIP
>>441
マイホーム、マイカー、子供2〜3人
がデフォはバブル時代の名残だと認めるけどフリーターはないわ。
車買うにもローン降りないじゃん
452名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/27(水) 00:31:22.21 ID:DgWEfm1b0
27から同じ職場で働き続けて社員にしてやらないとか
会社が糞かこの男がよっぽど使えないからのどっちかだろ
453名無しさん@涙目です。(九州):2011/04/27(水) 00:31:25.49 ID:f+4dYCxxO
何故ここまで伸びるのか
ある種の恐怖を感じる
454名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/27(水) 00:31:58.67 ID:pvbc6a8kO
ニートがゴロゴロ居るこのご時世フリーターでも金稼いでるだけマシだろ
455名無しさん@涙目です。(富山県):2011/04/27(水) 00:32:06.35 ID:WdmB53lK0
>>429
いやそれこそいつの時代の人間だよ・・・就職氷河期辺りからローン組むのが難しくなってる時代だぞ(今は国の補償でなんとかローン組めるけど
456名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/27(水) 00:32:14.62 ID:nghmGosA0
>>451
ドラマあったじゃん
フリーター家を買うだっけ
457名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/27(水) 00:32:17.15 ID:yTfHId8h0
>>430
うはw

「この中に自分のやってる仕事にプライドがある奴、
自信がある奴、経験豊富だと思う者は正社員に成りなさい。以上。」


458名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/27(水) 00:32:19.86 ID:nBHDQNAf0
33歳フリーターの人生経験に
どんな価値があると思ってるのか
その方が知りたいわwww
459名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/27(水) 00:32:26.31 ID:It0pR/2L0
>>424
>321の内容をどう読んだら「同じ人間を常に尊重しようって」解釈になるのか?
まぁ中二病もほどほどにな
こじらすとコミュ障害になってやっていける職種が狭くなっていくぞ
460名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/04/27(水) 00:32:29.07 ID:/MHq/m3s0
>>450
惨めだな
自分で金も稼げないようなクズが人間面して俺様に意見するなよ
461名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/27(水) 00:32:33.40 ID:deNoacb30
高齢非正規雇用はまだまだ増える。
462名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/27(水) 00:32:42.08 ID:JUl3RR+F0
普通はもうちょっと社員教育やるもんだけどなw
18歳新入社員のタメ口を誰も指導しないのはある意味すごいw
463コンボイ@ニュー速最強の古参固定(東京都):2011/04/27(水) 00:32:49.62 ID:kb+EMPNm0
まぁけど工場とか建築現場ならそういう状況もありえる
工業高校出のバカが正社員やってそうなところな
デスクワークでそういうタメ語聞かれるなら問題あるけどな
464名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/27(水) 00:33:06.79 ID:sZDp7npV0
>>452
自分のレスが誰かの地雷に触れないかワクワクしながら書きこめる楽しいスレだよ!のびるよ!
465名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/27(水) 00:33:26.36 ID:HhOJLDmm0
バイト先の話し言葉に拘ってる間に、就職した方が良いと思う
466名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/27(水) 00:33:31.39 ID:I+42hrkD0
めんどくせーからみんなため口で社外だけ敬語でよくね
467名無しさん@涙目です。(三重県):2011/04/27(水) 00:33:41.84 ID:nsygsAub0
>>455
そうなのか。俺は幸せな部類なんだな
高卒、ブラック営業、年収420万だけどローン組んでいる
468名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/27(水) 00:33:46.04 ID:ybVeys1CP
年齢関係なく親しくもないのに
タメ口聞く奴は総じて常識が無いだけ
モラルも低いから極力関わらないに限る
469名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/27(水) 00:33:48.17 ID:fLRW0eUE0
>>452
だよな
7年もやってれば普通首にするなり社員にするなりするはず
470名無しさん@涙目です。(石川県):2011/04/27(水) 00:33:48.63 ID:gPo+3V270
仕事中は敬語でいいんだよ
オフとかの日とか仲が良いなら軽い感じでもいいだろう
だがこいつはただ「18歳」の新入社員に敬語が許せないんだろ
身の程を知れといいたいわ
471名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/27(水) 00:34:02.92 ID:rL3Zqkmn0
会社に言ったら誰に対しても敬語で接するという方法もあるぜ
人によって言葉遣いを変えるなんて面倒なことを辞めれば良い
ちんけなプライドに囚われずやることやって金貰ってうまいもん食ってろ
悩みが減るだろ?

なんていうかな、例えるなら何時もカバンに折りたたみ傘をいれておけば
今日の天気を心配する必要はないよね

割り切れない人っているのよ、だから「くだらねぇ」っていうの
Jカスソースだろ(笑)バカが書いているソースに必死だな(藁)
472名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/27(水) 00:34:12.27 ID:pvbc6a8kO
フリーターがフリーター叩くいつものパターン
473名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/27(水) 00:34:17.51 ID:eCuCyVQG0
>>433
そこは訂正する

高齢非正規を年下正社員が扱いづらいのと
高齢ニートがバイトを始めるのが難しいのは

立場は全然違うけど根っこは同じ、と言いたかった
474名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/27(水) 00:34:28.02 ID:FjGh8Du20
>>441

>>443

ウチの親戚と兄は30後半だけど、家を買って、子供を作っている
全員が正社員なわけだけどwwww
皆、高卒(笑)でやれているというのに

どうして、フリーターはフリータなの????
475名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/27(水) 00:34:33.78 ID:aKrQi22S0
なんでこんなに伸びてんだよクソども
476名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/27(水) 00:34:36.77 ID:kekCA9Hz0
小町の主婦とかもそうだけど、友達に相談して終わるレベルの事をネットで相談する奴は
単に友達も居ない寂しい奴。その時点でそいつの性格も知れてる
477名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/27(水) 00:34:46.11 ID:nghmGosA0
やっぱ中田がカズにさん付けしない時点で
世の中おかしくなったんだよ。

あいつ試合以外のところでもタメ口だし。
478名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/27(水) 00:34:47.78 ID:BY6TapRtO
>>438
40のオッサンとか余裕でいるからな
どうすんだよっていう
479名無しさん@涙目です。(三重県):2011/04/27(水) 00:34:53.61 ID:hb2PrOKIP
>>456
ドラマなんか見ないけど親の名義とか2世帯じゃないとローンは組めないな
480名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/27(水) 00:35:20.90 ID:8Jj+zy0v0
それが身分っつーやつだろ。
江戸時代とか見てみろよ、5歳のガキにでもそれが殿様だったら全員土下座だぜ。
そういうモンなんだよ大昔も今も
481名無しさん@涙目です。(関西):2011/04/27(水) 00:35:21.39 ID:W5hiuS09O
この国は二十代で自立できなければ終わりだな
何のスキルもないまま三十超えたらもう手遅れ。
色んなものを諦めないと生きていけない。
482名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/04/27(水) 00:35:23.48 ID:CqvDvtbP0
ニートの願望で溢れたスレだなー
早く正社員なれるといいよね
483名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/27(水) 00:35:36.61 ID:yTfHId8h0
コンビニのおっさんほど惨めなものはないな(経営者除く
484名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/27(水) 00:35:43.11 ID:mf5k0lUR0
30代半ばだが、株で安定して成績が残せるようになったので、
バイトやってるけど40までにリタイアしようと思った。
病気で若い時期を棒に振った人間がおっさんになったら、もう普通に就職なんて無理だ。
485名無しさん@涙目です。(三重県):2011/04/27(水) 00:35:51.14 ID:hb2PrOKIP
>>474
>どうして、フリーターはフリータなの????

女の婚活と同じ。能力以上のものを求めるから
486名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/04/27(水) 00:35:52.45 ID:I3y0s2pCO
>>456
あれ家のローン組んだのは親父だし、家買ったときには主人公は正社員だったよ
あれは、フリーター家を買おうとするにすべきだよ
487名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/04/27(水) 00:35:54.45 ID:w/wXChXm0
同じ職場なら当然敬語だろう
職場が違ってるのにフリーターだからって敬語要求されたら殴り倒してもいいけどな
488名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/27(水) 00:36:01.93 ID:eIKM37M+i
うちは逆だけどね、
どんな相手にも敬語、さんづけ

それに、バイトだろうが、派遣だろうが、

仕事のできる人には自然と敬語になるでしょ?

こないだまで高校生だった敬語使わないのガキもおかしいし、
それをほっとく会社や上司もおかしいし、
そういうやつを敬語使わなきゃと思わせない本人の質もおかしい
489名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/27(水) 00:36:13.92 ID:HhOJLDmm0
でもこいつ就職したら、ガチで経験上の年下に説教されるのも普通に辛いだろ
490名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/27(水) 00:36:27.29 ID:YKy3MPkC0
高卒に敬語なんて使う必要ない
491名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/27(水) 00:36:39.98 ID:FoAaT+Ka0
この手の奴は目上目下が何なのかわかっていないから
そんなだからフリータなんだろw
問題起こしたくないなら全員に敬語って手がある
定年間際のおっさんでも20台に敬語使ってるっての良く見る
492名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/27(水) 00:36:42.96 ID:kPQTkR3e0
1億総非正規雇用でいいようもう
493名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/27(水) 00:36:53.07 ID:RyGvOnk90
何のバイトなんだろうね^^
コンビニかな?^^ 飲食系かな?^^
494名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/04/27(水) 00:36:59.03 ID:K+qENdgJ0
>>412
それはお前らが悪い

ゆとりはクズ
495名無しさん@涙目です。(富山県):2011/04/27(水) 00:37:02.12 ID:WdmB53lK0
>>467
正社員でもローン組みたくても将来が不安だったり精神的に不安でローン組もうと思う人がいないからね
まだ組めるのはいいほうだよ
496名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/27(水) 00:37:18.06 ID:dyn6RtVW0
>>474
俺の親戚に高卒なんていない。
おじいちゃんおばあちゃんですら大卒。

おまえどこの国にすんでるの?自分より下のひとあげつらって安心スrの?
497名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/27(水) 00:37:22.89 ID:5oKopLVw0
こんなクソちんまいプライドが労働の枷になるような意識の人間だから33歳アルバイトなんだろうが
そういう空気が嫌なら必死で上に昇って自分でルール変えるか満足できる他所で働けばいい
できないなら黙って働け
498名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/27(水) 00:37:23.30 ID:pvbc6a8kO
正社員よりフリーターのが多い
一度フリーターになったら正社員は難しい
499名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/27(水) 00:37:31.95 ID:FjGh8Du20
>>455
でも、実際にそこそこの企業に勤めているから
家に遊びに行ったけど、普通の家だったよ

なんで、そんなこともできないんだ? フリーター
500名無しさん@涙目です。(三重県):2011/04/27(水) 00:37:34.08 ID:hb2PrOKIP
>>483
経営者も楽じゃないと思うけどね。
50歳以内の夫婦であること、頭金に何百万か払うこと、が条件でロイヤルティも厳しい
501名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/27(水) 00:37:49.12 ID:ewnls9gv0
>>429
古いなぁ
今は、結婚もしないで金貯めて、45歳ぐらいから隠居生活するのが勝ち組
502名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/27(水) 00:37:54.53 ID:TnpY2H/30
★3!?
503名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/27(水) 00:37:59.51 ID:deNoacb30
>>497
ですよねー
おっしゃる通り
504名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/27(水) 00:38:00.23 ID:eCuCyVQG0
>>450
「クズを自覚してる俺様かっけー」って美学が肌に合わない奴がいたっていいだろ

なぜお前らは自分の意見が多数派だと思い込むわけ?
505名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/27(水) 00:38:08.96 ID:acx3T7lM0
所詮バイトじゃないか不満だったら辞めればいいだろ
33にもなってバイトのままとは無能なんだろ
マジで経験豊富で能力あるなら普通に就職して
とっくに主任か係長クラスになってるわ
506名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/27(水) 00:38:10.15 ID:no4f9W7RO
多少なりとも新入社員に配慮させろよ
507名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/27(水) 00:38:37.36 ID:pvbc6a8kO
>>483
お前本当に世の中の事なんにも知らないんだな
508名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/27(水) 00:38:58.79 ID:kwS5cBZYO
33でフリーターとか小学生にも敬語使わなきゃならないレベル
509名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/27(水) 00:39:01.87 ID:zkH9MExc0
この板でスレが伸びるのはトンキンざまあwwスレ以来だ
510名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/27(水) 00:39:02.90 ID:XDQSMotH0
>>469
最近は飼い殺しが多いよ。
企業にとっては経験があるけど、社員待遇しないですむ都合の良い人材だからね。
飼い殺しされてる方も今更、職歴0で別の仕事は探せないし、
かと言ってここに居ても社員にしてもらえるわけでもないし八方ふさがり。
511名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/27(水) 00:39:07.89 ID:X9Bg66DAO
人徳があれば自然と向こうから敬語使ってくるし
敬語なんてやめてくださいよって言われる
512名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/04/27(水) 00:39:46.71 ID:RPXdzjzD0
>>471
本人のキャラクターにもよるけど、それが一番楽で無難だわな。
513名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/27(水) 00:39:53.18 ID:8Jj+zy0v0
>>507
だよな。コンビニのオッサンとか経営者含め全員惨めだもんな。
514名無しさん@涙目です。(三重県):2011/04/27(水) 00:39:55.95 ID:hb2PrOKIP
>>501
金があって独身と金がなくて独身は大きな隔てがある。もちろん前者は明らかな勝ち組
515名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/27(水) 00:39:57.13 ID:eIKM37M+i
正社員つっても年収400以下じゃあ目も当てられんよな…
516名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/27(水) 00:40:05.07 ID:FjGh8Du20
>>496
日本語OK?
ちょっと意味不明だわ
517名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/27(水) 00:40:21.73 ID:eCuCyVQG0
誰か>>494を人間の言葉に翻訳してくれ
518名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/27(水) 00:40:30.12 ID:RyGvOnk90
>>504
そりゃあ強いものの味方()だからでしょ
高学歴高収入を自称してるけど本当はなーんにも語れないゴミしかいないんだから多数派に付くのは当然
519名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/27(水) 00:41:19.92 ID:Z9CwLwZ20
新人もクズだか33もクズだな。
520名無しさん@涙目です。(三重県):2011/04/27(水) 00:41:20.46 ID:hb2PrOKIP
フリーターは嫁の出産にかかる金も自費で出してるんだろ?保険も。
そりゃきつい。正社員だと25万は国からでるからな
521名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/27(水) 00:41:29.12 ID:nghmGosA0
女はいいなぁ
どこいっても30代でフリーターとかばかにされないからなぁ

30代ひきこもりが増えるわけだ日本て
522名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/27(水) 00:41:33.79 ID:PKCUxDx10
>>1
年齢や立場に関係なく、初対面の相手にタメ口はない
ある程度付き合った上で敬語で話すに値する相手であれば、敬語で話すし
クズなら、タメ口以前に話さない

相手がバイトであれ正社員であれ、初対面でタメ口を許すような会社は
間違いなくブラック
さっさと辞めるか、辞められない自分の不甲斐なさを嘆け
523名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/27(水) 00:41:59.04 ID:FjGh8Du20
俺が一番凄いと思ったのは友人が非正規で30才の高卒が嫁さんと子供3人もいて
今は職に就いていないのに、1000万円ぐらい中古の家を買ったことかな

どれだけチャレンジャーなんだよ

フリーターはどうしてフリーターなのw
524名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/27(水) 00:42:08.07 ID:dyn6RtVW0
>>515
アウトプットじゃなく時間の対価で稼いでるフリーターは週5日一日12時間働いて上限月20万だろ。
ボーナスも無いから年収240万だし、社会保険にすら加入して無いだろ。ゴミクズ。
525名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/27(水) 00:42:27.02 ID:rL3Zqkmn0
こちらが会釈して相手が無視することある
それでも良いんだぜ?
「こっちが頭下げたのに相手は無視する」
そんなことで苛ついちゃいけねぇなw
己の立場を理解して相手にビジネスライクに接すれば良い
短期派遣の人じゃ社会人教育というか、誰かを手本に何かを
学ぶケースが少ないんだから仕方ないんだよ
「こうしなさい」って決めとかなきゃ
何をするかわからないリスクがあるからね
526名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/27(水) 00:42:27.30 ID:D7gy+ZrQ0
18の正社員が33のバイトにタメ口を使う時点で終わってる
この質問者にバイトだから・・とか正社員だから・・って言ってるやつって働いたことない学生とかゆとり大学生だろ?
普通の勤め人なら33バイトがタメ口はありえるが、18の新米が長く在籍してる人間にタメ口とかありえない
ただの世間知らずのガキだし、それがまかり通る会社は存在しない
仮にあったとしたらそれを厳しくしない上司もまとめて会社の体質が全部糞
527名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/27(水) 00:42:44.67 ID:Hm74TupH0
俺もこいつみたいに底辺で糞人間だから
こいつの気持ちは分かるが
自分が糞なので仕方がないと割り切るわ
528名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/27(水) 00:43:06.35 ID:zkH9MExc0
>>521
股広げれば子ども手当ゲットだしw
529名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/27(水) 00:43:14.49 ID:FjGh8Du20
>>496
そんなことを言ったらあれだよ

俺の親戚は工業高校卒→シャープに就職だぜ
これにはさすがにびっくりだったわwwwwwwwwww
530名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/27(水) 00:43:17.23 ID:dyn6RtVW0
青臭いことほざいてるガキンチョアッチョンブリケは一生ブルーハーツでも奇異テロよ
そのままきみはあせをかいて生きなよ
531名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/27(水) 00:43:18.36 ID:6dQc4fow0
>>521
ひきこもりのほとんどが男性なのって女性は家事手伝いとか花嫁修業とか言ってるだけでプー率はかわらん気がする
532名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/27(水) 00:43:22.15 ID:39K2o2Z+O
俺なら一応敬語で話すが態度ではその逆をしそう。タメ口で切れそうになるなら、俺のが歳も上で経験も上の自分が敬語でしゃべってるのにあなたは何で敬語で喋らないんですか?て聞く
533名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/04/27(水) 00:43:32.48 ID:pQoXr9uY0
相手がどんな年でも先に入社して先に船乗った方が先輩

こんな世界の住民ですが @船乗り
534名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/27(水) 00:43:35.53 ID:Mx1G80Yx0
>257が早くクビにしたバイト君に刺されますように・・・
535名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/27(水) 00:43:57.97 ID:FoAaT+Ka0
>>526
どっちもありえねーならわかるが正社員だけありえねーってのはなあw
年齢しか取り得の無いおっさんだろお前
536名無しさん@涙目です。(三重県):2011/04/27(水) 00:44:01.05 ID:hb2PrOKIP
>>521
女で30代フリーターってカスだろ
このレベル
http://loda.jp/vip2ch/?id=1763.jpg
537名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/27(水) 00:44:07.06 ID:JBSFMkZm0
そもそも高卒が新入社員として入ってくる会社に33歳でフリーターの時点で詰んでる
538名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/27(水) 00:44:31.52 ID:qSQKphrE0
年齢差関係なく仕事でタメグチ使う状況がありえんだろ。どんなドリームランドだよ
539名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/27(水) 00:44:33.21 ID:8X6fHV8E0
>>459
あ、
態度=敬語って意味で321読んでたの?
540名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/27(水) 00:45:02.12 ID:Ki9PZgeI0
ていうか、年上ってだけで敬語使われるのって逆にすっごい屈辱だと思うんだけど、そうでもないの?
大学で留年してたとき、研究室で年下の院生に敬語使われてたんだけど、すごいイヤだった
541名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/27(水) 00:45:05.94 ID:YKy3MPkC0
高卒社員は幹部候補じゃないから
敬語使う必要ないぞ マジで
そんなの見たことない
542名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/27(水) 00:45:22.42 ID:cS9HTcO60
フリーターごときが知った風な口を
543名無しさん@涙目です。(長野県):2011/04/27(水) 00:45:22.82 ID:tnIsoJoZ0
30歳の課長が、35歳の中途社員や30歳同期の部下には指示口調で接する
31歳の先輩事務員や年上の課長級や29歳の専務には敬語で接する

正社員同士の会社組織は上下関係が複雑だが
バイトにとって正社員は全て上なんだから単純な話だろ
544名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/27(水) 00:45:40.44 ID:Z9CwLwZ20
なんでいちいち威嚇し合うんだかな。
545名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/27(水) 00:46:06.99 ID:DAA9t1fp0
正社員が見て結うrつ間に浸る擦れはこkでうsか
546名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/27(水) 00:46:14.43 ID:HGSAV51t0
いいかげん社員にしてもらえよう
何の業種?
547名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/27(水) 00:46:14.54 ID:8Jj+zy0v0
工場で年長フリーター同士の会話を聞いた事があるが
「早く社会復帰したいよなぁ」とか言ってたもんな。笑ったけど泣けたわ
548名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/27(水) 00:46:31.30 ID:c5gFjUgE0
>>544
争いは、同じレ。
549名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/27(水) 00:46:50.06 ID:ptWYwRp+P
31歳の俺より貯金あるフリータいたら出てこいや!
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1573004.jpg

趣味は貯金。アパートは家賃3.5万。当然車なんて持ってないぜ。
言うまでもないが童貞だ!
550名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/27(水) 00:46:57.54 ID:eCuCyVQG0
諸々の事情で社会に出たとき25だったから
年下の上司とか普通
むこうはさぞ扱いづらかったろうけどなw
そこで態度や口に出しちゃう奴はやっぱ社会人向いてねぇよ
フリーターか、ラノベ作家でも目指すのがお似合い
551名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/27(水) 00:47:05.47 ID:gHMdObhm0
おれだったらその18歳ボコボコにするよ、生意気なやつはボコボコにする
552名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/27(水) 00:47:12.78 ID:ZlpPD6Jk0
友人とは言えない会社の人には同い年だろうが年下だろうが
敬語使ってるけどな〜
553名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/27(水) 00:47:24.24 ID:deNoacb30
じゃあタメ口でいけよ
別にいいだろwなんの問題があるっていうんだよw
554名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/27(水) 00:47:33.62 ID:XDQSMotH0
この話、フリーターも新人もクズだけど新人は学生気分の抜けてないだけの新人なだけに、
これからしっかりと社会人としても常識を教えたりすれば修正きくでしょ。

どっちかというと30すぎてこだわりを捨てれず細かいことを気にして、
文句を言ってる33フリーターの方がヤバイ。
こっちは考え方にしっかり根がはってるだけに今更矯正きかねーわけだし。
言っても薄っぺらい経験を得意げに語り「6年も経験があるのに…」
ってブーたれるだけじゃねーの?
555名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/27(水) 00:47:36.72 ID:rcpft7Q80
言うほど親しくもなければ正社員と派遣ってより違う会社の人、社会人同士ってことで敬語・丁寧語で話すのが普通だし
こうやって要らぬ軋轢や恨みを買う18歳正社員も馬鹿。
ただこの33歳も見た目で分かるほどに年が違えば普通はさあwって感じ
556名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/27(水) 00:48:08.90 ID:dyn6RtVW0
>>549
すげぇ
557名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/27(水) 00:48:09.19 ID:8Jj+zy0v0
>>549
経験値を金に変えてるだけじゃん
558名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/27(水) 00:48:27.45 ID:DAA9t1fp0
>>549
2億円行けば良いね!頑張れ
559名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/27(水) 00:48:31.27 ID:fLRW0eUE0
>>549
俺男だけど抱いて
560名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/27(水) 00:48:46.39 ID:6dQc4fow0
うおおおお屁したら水っぽい何かがもれたああああ
561名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/27(水) 00:48:46.89 ID:avGgNE260
お前らみたいな高圧的なタメ語は死んだほうがいい
もっと嫌みなく自然にしろ

それが出来なきゃ無難に敬語使っとけカス
562名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/27(水) 00:48:48.60 ID:XHbUKof00
>>549
年収1300万、40歳
遊びすぎて、さっぱり金が無い

うらやましいわ
563名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/04/27(水) 00:48:49.09 ID:K+qENdgJ0
ああイラつくわ(笑)
564名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/27(水) 00:49:01.61 ID:no4f9W7RO
>>554
年上に敬語使うのは学生気分以前の問題だろ
565名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/27(水) 00:49:05.65 ID:dyn6RtVW0
>>549
金持ってんだから女買えよ。
566名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/27(水) 00:49:10.27 ID:sZDp7npV0
>>549
これでも最後までプレイしようとすれば全然足りない額なんだよな・・・
難易度高いな人生
567名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/27(水) 00:49:25.29 ID:PKCUxDx10
>>549
参考までに光熱費や食費などの生活費も教えてくれw
568名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/27(水) 00:49:57.99 ID:Hm74TupH0
>>549
40無職だけど
FX運用資金と貯金、投信合算していいなら
569名無しさん@涙目です。(三重県):2011/04/27(水) 00:50:15.84 ID:hb2PrOKIP
>>549
家賃払うなら一括で家立てたらいいのに
570名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/27(水) 00:50:24.48 ID:FQQzC6sd0
>>549
フェラーリ買おうぜ
1000万もあれば余裕だ
571名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/27(水) 00:50:25.10 ID:eCuCyVQG0
>>540
そこで自分からちゃんと言い出せないからイヤな思いするのでは?
俺もまったく同じ状況だったが少なくとも学年が上の人には敬語は使わないでもらうよう言った
さらに年下の同学年には特に何も言わなかったら敬語→タメ語になったw
572名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/27(水) 00:50:46.95 ID:RyGvOnk90
>>549
YOU何やってんの?
フリーター?
573名無しさん@涙目です。(関西):2011/04/27(水) 00:50:58.45 ID:KiTLJOo+O
3まで行くスレかよ
574名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/27(水) 00:51:06.69 ID:qoV/yD610
年上の人には敬語だなあ。
つうか年齢、雇用関係問わず、敬語だなあ。
自分はプロパーの立場だが、
契約会社の年上の人から妙に気を使われるととても申し訳なくなる。
575コンボイ@ニュー速最強の古参固定(東京都):2011/04/27(水) 00:51:37.15 ID:kb+EMPNm0
まぁこういう所で33のフリーターを叩いてるのは
10代の奴や大学生とかだろ
自分の将来像として33のフリーターなんぞありえないってような自信家ばっかで、
実際30過ぎてどうなんのか実感しなければわからんだろうな
576名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/27(水) 00:51:48.28 ID:dyn6RtVW0
青くサイコと言ってるガキンチョは4時スレまで待ってろよ。
今はオッサンタイムだから。
577名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/04/27(水) 00:51:56.29 ID:aJtzBoKQ0
付き合ってる彼女が同期なんだけど、おれより遥かに出世してる
しかし、なんでうだつの上がらないバツイチのおれと続いてるんだろ…
578名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/27(水) 00:51:59.70 ID:Jw71zKAk0
33歳職歴なしの人生経験って…
579名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/27(水) 00:52:12.20 ID:ZlpPD6Jk0
>>549
足の裏舐めさせてください
580名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/27(水) 00:52:19.03 ID:KuK/0IsD0
アルバイトは社員には敬語だろ、普通。
581名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/27(水) 00:52:25.95 ID:FQQzC6sd0
>>569
持ち家は固定資産税と火災保険があるけどな
582名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/27(水) 00:52:29.45 ID:rL3Zqkmn0
まぁ、上から目線ていうのがあるけどさ、
そういうのはね「あ〜もう限界なんだろうな、この人」て思えば良いよ
イチローが言ってたんだけどね
583名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/27(水) 00:52:31.94 ID:Hm74TupH0
>>574
東電?
584名無しさん@涙目です。(三重県):2011/04/27(水) 00:52:52.67 ID:hb2PrOKIP
>>575
同じ77年生まれとしてフリーターはないと思っただけだよ。これからどうするのやら
585名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/27(水) 00:52:57.87 ID:dyn6RtVW0
>>575
お前さっきから3人称で偉そうなことほざいってど何歳でなにやってて年収幾らなの?
586名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/27(水) 00:53:00.22 ID:0o6NomC60
ダメです
587名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/27(水) 00:53:31.06 ID:XHbUKof00
>>570
1000万じゃ買えないだろ
中古だったらしらんけど

>>549
これくらいの金額じゃ、ランボルは買えないぜ
588名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/27(水) 00:53:39.94 ID:vex2ndX20
33でフリーターってぞっとするなぁ・・・
将来の事とか不安にならないのかな?凄いね・・・
589名無しさん@涙目です。(三重県):2011/04/27(水) 00:54:10.28 ID:hb2PrOKIP
>>581
固定資産税は2ヶ月に1回3万程度払えばいいし、火災保険も知れている。
マンションでも競泳ひや駐車代払うから似たようなもん。
ローンは損だから組まないほうが良い
590名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/27(水) 00:54:12.95 ID:Z9CwLwZ20
>>549
そんだけただ一ヶ所に置いてあるだけなの?
591名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/27(水) 00:54:17.44 ID:QrgfwkTCO
・社内では全員敬語。
・社員>バイトに決まってんだろ。
・儒教しね。
・デキる社員は遜るはず。
これ以外の内容の書き込みあるのかあ
592名無しさん@涙目です。(関西):2011/04/27(水) 00:54:28.66 ID:KiTLJOo+O
フリーターなんてクズに
何でスレ3まで行くんだよ

人生終わコンの奴らに構うな
593名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/27(水) 00:54:29.43 ID:UmPQYOK80
変なプライドだけはあるよな年上の無能な奴って
594名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/27(水) 00:54:32.51 ID:7IP/WUTni
>>17
叩き上げの士官?
士官なら膨大卒と同格じゃねーの?
その時点では。
595名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/27(水) 00:54:40.12 ID:qoV/yD610
立場がうえだからって、
人世の先輩には敬語で話すのが礼儀
>>1の若者のように勘違いしちゃってると痛い目見る。
596名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/27(水) 00:54:48.90 ID:kQiFZXTR0
よくある話だけど、立場ってものはあるしな
同様に立場が上の組織の人間には普通敬語だろ 若くたって
597名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/27(水) 00:54:58.07 ID:jBli+G6z0
敬語じゃなくても構わないがどっちにしろ仕事では上司の言うことは聞け
598名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/27(水) 00:55:09.80 ID:deNoacb30
18の立場ならあまり係わりたくないタイプの人間には最低限の会話を敬語で済ませる。
壁をつくる。
599名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/27(水) 00:55:40.51 ID:lxANyAMz0
lこれが低学歴の末路かw
600名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/27(水) 00:55:42.66 ID:FQQzC6sd0
>>587
新車のムルシェラゴあたりならいけるんじゃない?中古なら余裕だけど
601名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/27(水) 00:55:44.39 ID:cGdyFufVO
>>585
お前かなり馬鹿っぽいなオイ
602名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/27(水) 00:55:46.13 ID:OVgsqnRV0
なんでこんな伸びてんの
劣等感速報だからか
603名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/27(水) 00:56:05.99 ID:eCuCyVQG0
>>576
朝5時起きだからもう4時かスレが見れない
604名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/27(水) 00:56:20.01 ID:jOQlcoPd0
新入社員とアルバイトが接するような環境の会社が糞
はい論破
605 忍法帖【Lv=5,xxxP】 (チベット自治区):2011/04/27(水) 00:56:37.55 ID:0o6NomC60
33歳アルバイト男>>>>39歳派遣事務スタッフ女


少し安心できたか
606名無しさん@涙目です。(関西):2011/04/27(水) 00:57:11.38 ID:W5hiuS09O
40、50になっても、この高卒社員みたいな奴はいる。
新人類世代が若い頃なんかもっとひどいぜ。
607名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/27(水) 00:58:04.05 ID:xsHKPl5H0
俺28歳のフリータだけど新しく入ってきた17歳の中卒DQNにタメ口きかれてる。
608名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/27(水) 00:58:08.89 ID:jr6dnquP0
フリーター家を買うも視聴率高いし
このスレも伸びまくりだし
どれだけ非正規だらけなんだ
日本おわっとる
609名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/27(水) 00:58:40.85 ID:rL3Zqkmn0
俺は外では誰に対しても敬語だなぁ
会社でも誰に対しても。別に気にしないぜ?
そいつらに負けない自信があるから
別に余裕ちゃん♪って感じぃ〜♪
610名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/27(水) 00:58:42.35 ID:lbLyW1ou0
年が上ってのと、肥溜めのハエ程度の人生経験があってもなあ
それだけじゃ新卒以下だよ
611名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/27(水) 00:59:01.04 ID:qoV/yD610
>>583
東電じゃないよw
612名無しさん@涙目です。(三重県):2011/04/27(水) 00:59:02.00 ID:hb2PrOKIP
>>606
親の退職金で家を建てたり結婚式をするやつが田舎では大半なんだけど、
これからはそんなこともなくなるんだろうな。末恐ろしい
613名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/27(水) 00:59:14.35 ID:DThDdEWMO
なんでこんなスレが★3なの?
614名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/27(水) 00:59:32.70 ID:ChOczBjx0
今度入ってくる後輩が30才で5コ上なんだけど、
とりあえずさん付けで呼んだほうがいいかな
615名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/27(水) 00:59:45.91 ID:XDQSMotH0
新人は「俺が18歳で手に入れた正社員の地位をアイツ33でまだ未ゲットだよw」
って見下してタメ口なわけでなく単純に足りない子なんだよね?
616名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/27(水) 00:59:47.02 ID:+kY3IbA70
こんなスレでパートスレ?
大概にしろや
617名無しさん@涙目です。(関西):2011/04/27(水) 01:01:02.63 ID:No81158aO
底辺の分際で何言ってんだ

喋って貰えるだけでも有り難いと思え
618名無しさん@涙目です。(長野県):2011/04/27(水) 01:01:16.90 ID:tnIsoJoZ0
フリーターは経験年数なんか無意味。若くて腕ッぷしが強い奴ほど立場が上
正社員は社歴と年齢と役職が考慮されて序列が出来る
619名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/27(水) 01:02:10.97 ID:xLdhnrcd0
お互い敬語でいいんじゃないか?
620名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/27(水) 01:02:17.95 ID:zJAHgSOhO
>>608
終わってるのは非正規のゴミドもだけだろ^^v
621名無しさん@涙目です。(長野県):2011/04/27(水) 01:02:37.01 ID:tnIsoJoZ0
>>614
さん付けたほうが良い
来年はそいつがお前の上司になってる可能性もある
622名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/27(水) 01:02:51.22 ID:vXmoQG/d0
敬語じゃなくて、 社会階級区別語ってとこか。
623名無しさん@涙目です。(関西):2011/04/27(水) 01:03:17.57 ID:W5hiuS09O
まぁ、新卒は将来があるからな。
624名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/27(水) 01:03:29.42 ID:5oLVMd1p0
>>549
で、その金を得るまでにどれだけ多くを捨ててきたの?
そして、これからも捨て続けるの?

つうか、趣味は貯金って言う人いるけど、それって他になにもやる事がなかった、誰にも誘われなかったって事だよね。
625名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/27(水) 01:03:46.63 ID:EdrMHy0L0
なんでパートスレ立てて盛り上がっちゃってんだよ
33ヒキニートの俺なめてんの?
626名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/27(水) 01:03:46.76 ID:Mnqj9ZTQ0
非正規の分際で正社員にタメ口聞くつもりなのかよ
627名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/27(水) 01:03:57.24 ID:rL3Zqkmn0
仕事で認められれば誰に言わずとも相手は敬語で接してくる。
その人から何かを学ぼうとするからだ。
粗末に扱われるのは己自身がその程度にしか見られていないからだ。
年齢ではなく実績でのみ会社は評価を下す
自分で評価するものではなく他人が評価するのが会社
だからリーマンは厳しいって言われるわけだ

わかってないんだよ、何が人生経験だよw
まだまだ未熟だと思うね。33歳て。若手だよ?
628名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/27(水) 01:04:21.17 ID:ptWYwRp+P
>>590
それはよく言われるけど一箇所にお金が貯まってるのが嬉しいんだよ。

給料は手取りで約40万、うち30万キッカリ貯金。ナスは当然全額貯金。
額面から引かれてる社会保障費などの10万が勿体なすぎる。
40歳までに1億貯めてリタイアする。
629名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/27(水) 01:04:26.93 ID:qxkGC49+0
18のガキが自分の倍近く生きてるオッサンにタメ口とか、通常ありえないだろ
自分が正社員だから、バイトより偉くてバイトなんぞに敬語使う必要なし、とかって考えてるわけじゃなくて、
単に人懐っこく甘えた態度が抜けてないだけじゃないの
630名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/27(水) 01:05:29.80 ID:dyn6RtVW0
正社員や経営者なら若手だけどフリーターなら臨海突破したベテランだろ。
631名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/27(水) 01:06:20.12 ID:2Y2us/E40
俺は上下関係が嫌いだからそういう仕事しませんし
働かなくてもいいなら一生働かないですしおすし
632名無しさん@涙目です。(富山県):2011/04/27(水) 01:06:38.34 ID:WdmB53lK0
>>628
そういやRGもバイトだけでそれくらい貰ってんだよね
力仕事だと仮定してたらそれくらいいくか
633名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/27(水) 01:06:43.72 ID:dyn6RtVW0
>>628
吝嗇かだな、ぽっくりシヌナヨ。
634名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/27(水) 01:07:29.77 ID:XDQSMotH0
これから請け負う仕事の密度(責任)と伸びしろを考えると新人の方が将来性あり。
33歳フリーターは、つまらないことに拘らず今のうちに新人に媚び売って、
新人が直属の上司になった時、切られないように努力をすべき。
635名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/27(水) 01:07:37.65 ID:zUkOdT+S0
高齢フリーターって元気ないから不快
636名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/27(水) 01:07:39.89 ID:VnJepaKy0
>>37
敬語を語る前に日本語を学んで下さいね
637名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/27(水) 01:07:42.96 ID:WR7IkYtf0
>>628
すげぇ給料いいな…普通の営業とかじゃないな
そのぼっち感からして研究員系と予想
638名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/27(水) 01:07:46.41 ID:qxkGC49+0
ID:rL3Zqkmn0みたいなタイプっているんだよな・・・

何をされても自分がまともだから気にしなきゃいいんだ俺は俺の正義を貫くぜ、
みたく思い込んで必死になってるけど、
実際は全然相手にされてないだけのミジメで哀れな中年像が浮かんできてしまう

文章書きながら自分を納得させてます、みたいな哀愁を感じた
639名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/27(水) 01:08:01.24 ID:keFEkHg90
18歳の新人に敬語使う33歳なんて存在するわけねーだろw
ビビリのアルバイトのリーダーだけ新人に敬語を使えばそれでいい

客意外の年下に敬語を使う必要なんてないだろwww
640名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/27(水) 01:08:16.13 ID:6dQc4fow0
友達が、当時入ってきた29歳だかの年上バイトにしばらくつらくあたってたら
部長の甥っ子でそれに気づいたとき出社が怖くてしょうがなかったとか
641名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/27(水) 01:08:24.77 ID:Hm74TupH0
>>628
これUFJだろ
家に営業が来たり電話で金融商品売り込んで来たりしないか
642名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/27(水) 01:08:35.13 ID:8BdO5sRV0
いきなりタメ口で話すような奴を正規で雇う会社のフリーターとか
いろいろ終わりすぎだろ
643名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/27(水) 01:08:39.84 ID:gHMdObhm0
集団における上下構造にはいろいろあるんだが
日本では主に年齢、地位、在歴(在籍年数)、能力の4つが機能してる
近代社会のどこの文化圏でも地位>能力>在歴>年齢の順で上下関係が構築されてる
644名無しさん@涙目です。(長野県):2011/04/27(水) 01:08:43.61 ID:tnIsoJoZ0
33歳も、55歳も、同じだよ
バイトには昇進も権限も無い
645名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/27(水) 01:09:01.90 ID:jr6dnquP0
正社は失うものがあるがフリーターはないだろ
むかついたなら騒ぎおこしてぶっちすればいいんだよ
マジで
646名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/27(水) 01:09:03.80 ID:UA855f490
それ以前に外出たら、敬語というか丁寧語だろ
赤の他人と話すわけですから。。。
職場でそもそも馴れ合うとか私はしないので。。。
647名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/27(水) 01:09:27.10 ID:deNoacb30
>>642
ですよねー
648名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/27(水) 01:09:35.70 ID:zJAHgSOhO
>>614

25
会社3年目

新入社員(中途
43

俺が教育係なんだけど、普通に命令口調ではなしてるよ
「仕事覚えないと使いものにならないからwwww給料泥棒かお前?」
「なんで前の仕事やめたの?wwww」
「よくそんな年で転職なんかしたねwwww」
とか言ったら握りこぶし作っててワロタwwww
649名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/27(水) 01:09:40.57 ID:L6b5r6rdO
年下でも上司には敬語で話せよ
上司は上司で相手が部下でも年上には気を使え
これで万事うまく行く
650名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/27(水) 01:09:50.34 ID:/ktV++YkO
フリーターなら18のガキをどつきまわしてから辞めたらええがな
651名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/27(水) 01:09:58.24 ID:lbLyW1ou0
>>628
40から一億で足りるか?
まあ今の生活がかなり倹約してるみたいだし、その生活のままで贅沢や病気しなかったら足りるだろうけど
652名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/27(水) 01:10:05.80 ID:LZGqGwYw0
くだらないプライド持ってる奴は生きにくくてしょうがなさそうだな
653名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/27(水) 01:10:07.83 ID:eWiAR/Ty0
まあでもしょうがないだろうな。
自分も転職経験あるから、
年上の後輩や年上の非正規に敬語使われたら
自分はそれ以上に腰を低く接するけど
一度も転職した事無い奴は、自分がそういう状況に陥ることさえ想像できないから
平気で社員様って態度取るよ
それも経験だし仕方ない。
あと、バイトはバイトでも裏でやばいことやってそうなおっかないバイトには
皆が敬語使うよね。Vシネ俳優みたいないかつい人には。
やっぱ人間見た目が9割。
654名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/27(水) 01:10:27.61 ID:xkoEk3otP
俺はだれにでも敬語で話すぞ
家族にも親にもな
655名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/27(水) 01:10:46.88 ID:dyn6RtVW0
rL3Zqkmn0はまともだろ
656名無しさん@涙目です。(三重県):2011/04/27(水) 01:10:52.93 ID:ZCaK5Qk6P
25フリーターだけど今のバイト先がしきりに正社員勧めてきて怖い
657名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/27(水) 01:11:00.77 ID:Z9CwLwZ20
>>628
あぶないし、もったいないだろ。
658名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/27(水) 01:11:16.60 ID:VnJepaKy0
>>52
クリアしたエロゲの本数とかじゃね?
659名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/27(水) 01:11:42.31 ID:jr6dnquP0
>>650
逆だ
殴らせて可能な限り大事にして
33年の人生経験を証明すべき
660名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/27(水) 01:11:57.22 ID:6Bghrx/B0
特に仲良くなけりゃ誰とでも敬語だろう
こんなん学生の内に身につけとけよ
661名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/27(水) 01:12:58.99 ID:2Y2us/E40
>>570
中古の360モデナやF430でも1500〜2000万くらいする
庶民にフェラーリサウンドを聞かせたいとかじゃない限りはポルシェのほうが良さそう
街乗りとか実用的な事も考えないとな
662名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/27(水) 01:13:24.04 ID:1XNiBjMk0
両者が敬えば問題ない
663名無しさん@涙目です。(香川県):2011/04/27(水) 01:13:24.47 ID:BNoLKBB6P
バイトが正社員に敬語を使うのは当然だが
18歳の正社員が33歳のバイトにタメ口はないと思う
っつーか勤務時間中に仕事で接する相手にタメ口使う時点で
まず間違いなくやってはいけないことだと思う
664名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/27(水) 01:13:34.95 ID:aZ0hSgeRO
タメ語と友達口調はまた違うと思うけど、入ったばかりなのに偉そうな態度で接してくる新入社員もおかしいと思うけどな

普通なら
バイト→新入社員…敬語
バイト←新入社員…敬語
になるだろ。
そのバイトが嫌われてるか見下されてるとかじゃないと、そんな風にはならない
665名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/27(水) 01:13:41.02 ID:rL3Zqkmn0
まぁ、堅実に生きてきた人が
ポックリ事故で死んだりすんだなw
HAHAHA、だから人生は面白いんだが
666名無しさん@涙目です。(関西):2011/04/27(水) 01:13:55.66 ID:QzFR8v8FO
クズはなにやらせてもクズ
667名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/27(水) 01:14:13.36 ID:dyn6RtVW0
もう人生に疲れたよ。
668名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/27(水) 01:14:21.43 ID:tHshGAth0
>>645
33歳フリーターがぶっちしたら
それこそすべてを失うだろw
18歳正社員のほうがぶっちできる。
669名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/27(水) 01:14:39.92 ID:gHMdObhm0
人材の流動性が低い社会だとこういった細かくて卑屈で無意味な上下関係が構築される
正社員の解雇規制を完全撤廃すれば、フリーターと正社員が同列に扱えるようになるから、経営者としては便利
670名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/27(水) 01:15:24.34 ID:eWiAR/Ty0
あと、年下にタメ口を使われる上司の元には常に後輩がたくさんいて人望もあるが、
言葉遣いに厳しい上司の周りには後輩が寄り付かずその上司は常に孤立している
そりゃ誰だって気を遣ってしゃべっても楽しくないし、
怒られたくないからね。

この辺のさじ加減は難しいと思う。
人望も欲しいし敬語も使われたいっていうのは
今のゆとり時代には贅沢な願いかもね
671名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/27(水) 01:15:40.05 ID:9ssIye1b0
プライドの高いおっさん世代にとって
ゆとりの下につく以上の屈辱はないな
672名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/27(水) 01:15:54.14 ID:Z9CwLwZ20
敬語なんてお互い気分良くなっとくための道具で、
別に上下関係をアピールして威嚇しあうためじゃないのにな。
673名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/27(水) 01:16:11.78 ID:0NwMoaqT0
>>1
まあ、敬語がどうかはともかく、正社員の18才が敬語使わないのはもう駄目だな。
3年で消える。

現実的には管理職になるような人間は掃除のおばちゃんにすら敬語だ。
ステレオタイプなカースト制度を下手な芝居でマジ実行するような馬鹿は所詮馬鹿。
674名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/27(水) 01:16:24.68 ID:6Bghrx/B0
>>672
その通り
675名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/27(水) 01:16:48.43 ID:vfDFNELz0
年上のバイトはさん付けでタメ口にしてる
676名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/27(水) 01:16:53.48 ID:ptWYwRp+P
>>637
製薬だけど研究員じゃないよ。
そもそも製薬の開発職ってそんな給料よくない。

うちの部署も管理職だと年収1500万は超えるみたいなんで一気に貯金も増えそう
だが出世欲も別にないんだよね…植物のように生きられたらそれが一番。
677名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/27(水) 01:17:37.89 ID:jr6dnquP0
>>668
どう考えてもそんな分けがない
678名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/27(水) 01:18:38.44 ID:6dQc4fow0
33だろうと18だろうとバイトだろうと正社員だろうと常に自分が一番下くらいに
謙虚に思っておけば素直に相手の言うこと吸収できるし自ずと周りの態度も良い方向に変わるよ
679 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 (神奈川県):2011/04/27(水) 01:18:57.80 ID:cY+sLEUM0
気に入らなければ顔の形が変わるくらい
ぶん殴ってやればいいんだよ。
所詮バイトなんだし。
680名無しさん@涙目です。(長野県):2011/04/27(水) 01:19:13.59 ID:tnIsoJoZ0
口先だけ敬語を使われようとも
18歳の正社員の命令に33歳のバイトは抗えないし
管理されて使われるだけ
681 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (catv?):2011/04/27(水) 01:19:18.13 ID:X40CNO590
22才の新人ならバイト君はタメ口平気なのか
高卒とバイトがいる職場というのが想像できんが、ホストかなにかなの
682名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/27(水) 01:19:42.19 ID:kW/RKR/S0
どっちも敬語を使えば丸く収まるじゃないか
いちいち年上だからとか正社員だからとか、くだらん
683名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/27(水) 01:20:21.73 ID:cw3bvDaKO
過剰に敬語使うのは親しくなりたくないから
目上の人に敬語は常識だが年下には使っちゃ駄目上司とかバイトとかは関係ない
684名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/27(水) 01:20:46.60 ID:dyn6RtVW0
俺も植物のように生きたい。
685名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/27(水) 01:20:52.66 ID:PXe8vztu0
地位や年齢の上下に関わらず全て敬語
これが一番無難。ただし職場内で友人は出来にくい
686名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/27(水) 01:20:58.09 ID:Lq28ToIW0
高卒正社員か。
33歳フリーターは大卒っぽいな。
687名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/27(水) 01:21:00.76 ID:6Bghrx/B0
コンビニのバイトに対して上から目線の奴って何なんだろうな
688名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/27(水) 01:21:07.42 ID:2Y2us/E40
>>676
堅実に生きてる真面目な人間って交通事故に巻き込まれたりしやすいから気をつけろよ
689名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/27(水) 01:22:04.05 ID:+D5yG3vhP
人生謙虚に生きるのが一番だよ
自己顕示欲強い奴ばかりで困る
690名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/27(水) 01:22:14.38 ID:pjqra24z0
新入社員が敬語使ってなかった時点で
あ〜そういう会社か
と思った
691名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/27(水) 01:23:22.16 ID:1L+noSDqP
     18歳人口 大学入学者数 
1989年  191.8万  48万
1990年  196.4万  49万
1991年  200.2万  52万
1992年  196.6万  54万   
1993年  186.9万  55万
1994年  178.3万  56万
1995年  169.8万  57万
1996年  165.3万  58万
1997年  158.9万  59万
1998年  155.1万  59万
1999年  149.0万  59万
2000年  147.8万  60万
2001年  149.4万  60万
2002年  149.0万  61万
2003年  146.3万  60万
2004年  141.1万  60万
2005年  138.8万  60万     
2006年  134.7万  60万  
2007年  130.2万  60万


2008年  121.6万  60万←ゆとり
2009年  124.5万  60万
2010年  121.2万  60万
2011年  119.0万  60万
692名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/27(水) 01:23:23.81 ID:ggUX9DMw0
俺だったらタメ口止めてくれる?てハッキリいうけどな
それで効かなきゃずっとそいつには呼び捨て、タメ口で返すだけ
693名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/27(水) 01:23:40.81 ID:jr6dnquP0
全部日本語が悪いんや
694名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/27(水) 01:23:45.75 ID:deNoacb30
ブラックでバイトとかどうなってんの?
マジで一体なにが何だか…
695名無しさん@涙目です。(関西):2011/04/27(水) 01:23:59.02 ID:W5hiuS09O
33にもなってフリーターで、高卒正社員に舐められるコースか。
まさに、ノーフューチャーモードだな。
オッサンの人生を応援したいところだが、もう手遅れなのが悲しい。
696名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/27(水) 01:25:18.99 ID:gHMdObhm0
社歴30年52歳部長と社歴3年25歳取締役がいたとして、25歳が52歳にタメ口で罵倒してアゴで使っても問題ないの?
そんな社会でいいの?
697名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/27(水) 01:25:58.28 ID:x5XKl5U30
むしろ大卒は仕事と家族や自分の時間で手一杯だから、この手の争いなんて程度の低い高卒以下でしか起きない
698名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/27(水) 01:26:07.38 ID:cw3bvDaKO
年下に敬語w
絶対無理だろ
プライベートで会っても敬語使うのか?
卑屈過ぎて気持ち悪いよ
699名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/04/27(水) 01:27:11.43 ID:uk+00e08O
>>549
すげえw
ただ、人生としては味気なさそうだな
40でリタイアする、って言ってるが、それまでに寿命尽きたり、不慮の事故に遭ったらどうすんだよ
俺のオヤジはまさに倹約家で無駄遣いをほとんどしない人だったが、定年後一年も経たずにガンで死亡した。
結局余ったお金は俺他家族が使うはめになった
端から見てて凄くつまらない人生な上に報われない人生でもあると思ったね
本人がそれでいいと言うならいいのだろうが
700名無しさん@涙目です。(富山県):2011/04/27(水) 01:27:13.74 ID:WdmB53lK0
>>696
何百年も前から日本はそんな状態じゃん
派遣やバイトという枠が少なかっただけで
701名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/27(水) 01:27:23.10 ID:PXe8vztu0
>>628
お前は多分実際に40歳になったらリタイヤしない
既に貯金と言う趣味が生きがいになってる
これが減っていくのは耐えられないと思うよ
702名無しさん@涙目です。(島根県):2011/04/27(水) 01:27:25.18 ID:aP5stpN80
10歳以上も年上のおっさんにタメ口で話す方がやり辛いから敬語使うな
でもこの手のバイトって甘くするとちょろいと勘違いしてすぐサボろうとするからそこがめんどい
703名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/27(水) 01:27:49.59 ID:eWiAR/Ty0
33歳フリーターの人生経験とやらが
30歳まで正社員で失業後フリーターでバイトに
とかだったらまあ人生経験語れるんだが、
ずっと職歴なしはちょっと辛いな
33歳というと氷河期世代の少し後だし

24歳既婚者の正社員と34歳童貞フリーターとかだと
もう年齢差とか関係無くなるよね
704名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/27(水) 01:27:50.62 ID:09qZK6UD0
社会人なら目上にも目下にも敬語使えよと思う大学生
705名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/27(水) 01:27:59.50 ID:dyn6RtVW0
>>699
言うとおり本人が満足し照ればいいんだけど、恐ろしいな。
706名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/27(水) 01:28:13.23 ID:eCuCyVQG0
>>676
淡々と書いてるけどこういうのが一番嫉妬を呼ぶんだよなぁ

40で600万のうちとは何もかも違うんだろう
707名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/27(水) 01:28:19.14 ID:aWeMet6q0
普通に敬語だろ
仕事上なんだから
708名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/27(水) 01:28:33.64 ID:3STft0KL0
フリーターになるのは自己責任だな
自分で、そういう道を選んだんだから生涯年下に頭を下げて生きていくしかないな
709名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/27(水) 01:28:42.74 ID:WR7IkYtf0
>>696
いいだろ
年をとってる=偉い、という図式が定着してる社会のほうがおかしい

人生において先輩は敬うべきだが、ビジネスにおいては能力で評価されるべき
710 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 (神奈川県):2011/04/27(水) 01:28:45.36 ID:cY+sLEUM0
バイトと正社員が混在するような職場で働いているのが悪い。
711名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/27(水) 01:28:52.47 ID:sekrKmvC0
社内ではよほどの関係じゃない限り誰に対しても敬語でいろよ。
712名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/27(水) 01:29:29.08 ID:dyn6RtVW0
>>709
社会は能力だけでまわってねぇけどな。
713名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/27(水) 01:29:40.33 ID:nsygsAub0
33までフリーターって何か目標とかあったのかな
714名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/27(水) 01:29:41.65 ID:x5XKl5U30
目上はともかく、目下に敬語ってのは必要以上に親しくなりたくないってメッセージもある

つっても普通は敬語使うな。ブラックでも無い限り家出てタメ口とか無いだろ
715名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/27(水) 01:31:09.42 ID:OI6ghTXz0
年齢や先輩後輩の上下関係にこだわるなら
役職の上下関係も気にしろよ
716名無しさん@涙目です。(九州):2011/04/27(水) 01:31:29.01 ID:rSKaOpsFO
地べた這いずり回って生きろ!
717名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/27(水) 01:31:59.98 ID:Z9CwLwZ20
相手がずっと年下でも、丁寧な言葉は使うよ。敬語とまでいかなくても。
遊び仲間とは違うんだし。
718名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/27(水) 01:32:16.39 ID:W8DoHi0H0
敬語使うかどうかは自分しだいだろ
バイトなんだからいつでも辞められる
「強要するんじゃねーよカス、そういうのは正社員同士でやりやがれ」といえばおk
言葉遣いで金貰ってるわけじゃねーんだよ
719名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/27(水) 01:32:42.24 ID:956AhRiz0
>「理不尽でしょうが、あなたは所詮バイトです。相手は正社員ですからね…」(gunooさん)
「その程度で人生経験だとか社会人経験だとか言われても、所詮バイトなんだし、『ダメすか』と書いている時点で、
>所詮バイトだなぁと思いますよ。自分の地位を上げてから言いな」(yahoooooo1123さん)

こいつらキモイなw esの実験だと本当に上に言われれば電気流しそうな権力におののいてる奴らだ。
所詮バイトの所詮って言葉何かこいつらが使うとキモイ。
こいつらがそういう立場になると敬語使うと思えないんだよな。
720名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/27(水) 01:32:45.32 ID:kW/RKR/S0
>>698
友達じゃないんだから敬語で当然だろ
敬遠って言葉知ってるか?
べつに尊敬してるから敬語なのではない
721名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/27(水) 01:33:05.90 ID:ptWYwRp+P
>>699
それでも別に構わん。
金を貯めてリタイアして豪遊しようとして今を我慢してるわけじゃなく、
そんなに金を使う趣味もなく、貯金が楽しいからやってるのに近い。

けど>>701の言うことは正しいかもしれない。
リタイアのために貯めてたが今は貯金自体が面白い。
手段が目的に変わりつつある気がする。それはそれで困るな。仕事すきじゃないし。
722名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/27(水) 01:34:16.29 ID:Ihr09n8k0
でも40歳で1億ある寂しい童貞人生と、
貯金は全くないが若い頃からいろんな女とやりまくって
みんなと楽しくワイワイ楽しく生きられる人生
1からどちらか選べと言われたら、
俺は後者だすなぁ〜
1億で女を買えても、恋愛や青春は買えないもんな
723名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/27(水) 01:34:49.39 ID:vqTKoIXu0
プライドだけはあるんだなw
724名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/27(水) 01:34:52.69 ID:aZ0hSgeRO
27から6年間もバイトして未だにバイト扱い

つまりはそういう事か
725名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/27(水) 01:35:05.42 ID:gHMdObhm0
>>709
資本主義社会における能力=保有資産額だけど?
能力によって上下関係が出来るんなら
23歳資産1億円ニート>>>>59歳資産5000万円サラリーマン
になっちゃうじゃん

そんな社会でいいの?
726名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/27(水) 01:36:13.82 ID:O2TuIttDP
派遣のSEはなんであんなに偉そうなん?
お前らからするとこっちはお客さんに当たるとおもうんだ
技術力は2、3年生より遥かにあるけど、ちょっと調子乗りすぎではないかと
727名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/27(水) 01:36:14.32 ID:jr6dnquP0
所詮バイトってのはその道りで
シフト思いっきりいれて「敬語強要されたの気に入らないんで辞めます」でOK
まさか時給2000円でなかなか代えが無いバイトって分けじゃないんだろ
728名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/27(水) 01:38:07.00 ID:2Y2us/E40
>>722
現実は40歳童貞フリーターで青春さえ経験出来なかった寂しい人生だったりするよな

どうせなら40歳で1億あって恋愛も青春も経験があって楽しい人生が良いに決まってる
729名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/27(水) 01:38:16.72 ID:POm8YWvv0
フリーターが経験とか言っても
社会じゃ経験になんねーんだよなぁー

ほんと、フリーターなんてやってちゃだめだ、どこでもいいから就職したり専門行かなくっちゃ
730名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/27(水) 01:39:27.41 ID:PXe8vztu0
>>721
上司の知り合いの女が結婚もせず質素な暮らしを続け
50代半ばまでに3億貯めたという話が職場で話題になった
つまらない人生という人もいたが俺はそうは思わない
通帳見てニヤニヤするのが生きがいに違いないので
これも一種の趣味だろう
731名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/27(水) 01:39:36.13 ID:FjGh8Du20
>>549
ってか、31才フリーターでその貯蓄じゃあ駄目だろw
732名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/27(水) 01:39:38.52 ID:idAX8Xn+0
嫌なら社員になればいいだけだよな。
自分でその立場に甘んじてるんだから、そんへんは割り切れよ。
なんだかんだで仕事もバイトのほうが楽なんだから。
733名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/27(水) 01:39:38.71 ID:nn0S7fy60
え、どっちも敬語だろ…
別に正社員だからって偉いわけじゃないし、年上だから偉いわけでもない
734名無しさん@涙目です。(関西):2011/04/27(水) 01:40:07.91 ID:W5hiuS09O
バイトって何年経験を積んでも、
バイトでもできる仕事しかやってないわけだから無意味なんだよな。
実のある研修を受け、金と時間をかけて育てられる
正社員としての経験でなければ、評価してもらえない。
735名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/27(水) 01:40:20.13 ID:9Aj0Sll30
>>40
びびってたんだろ?
だっせw
736名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/27(水) 01:40:31.87 ID:ut4PoKVZ0
>>731
そこまで稼げるんだから、いいんじゃない?
737名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/27(水) 01:42:25.27 ID:sVfVkb3F0
敬語使えっていっても
33歳でフリーターなんですねwwwwww
かっこいい生き方ですねwwwwwwww

こういう事言ったら言ったでまたネットに愚痴るような底辺フリーターなんだろ
738名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/27(水) 01:43:36.09 ID:fv9aNqPX0
> 匿名とはいえ、「所詮バイト」などと言う人に、敬語の使い方をアドバイスする資格などない
>>1の記事が何でこんな的外れなところに噛み付いているのか理解できない。

・正社員は会社がビジネス継続のためにコストをかけて育成するだけのポテンシャルがあると認めた人
・アルバイトは比較的単純な作業を行うために雇われた、労働力を売る人 それゆえに取替えがきく人
33歳まで社会から労働力としてしか必要とされていないのなら、所詮バイトという言葉はまことに正しい。
739名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/27(水) 01:43:48.33 ID:cw3bvDaKO
>>720
年下に敬語はマジでやめとけ
人生楽しくなくなるぞ
俺は最近まで年下にはタメ口でも君付けしたりしてたが一切止めて呼び捨てにしてる
740名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/27(水) 01:44:09.89 ID:KctIUGfi0
体罰はやはり復活させるべきだな
741名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/27(水) 01:44:14.69 ID:eR3dr0hK0
新入社員だから、人使うのに慣れてないんじゃないか。
もしくは、33のフリーターみたいな考え方で、バイト如きに敬語で話すのは納得いかないと思ってるとか。
742名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/27(水) 01:46:11.93 ID:9QGmRwgk0
タメ口で話しする社員のほうがやばくね?
普通の会社ではないな。

社員・バイトにかかわらず全員敬語だろ。
教育自体がおかしいわ。友達じゃあるまいし。
743名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/27(水) 01:47:37.40 ID:uOkx17Y/0
敬語という文化自体なくせばいい
744名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/27(水) 01:48:56.69 ID:OMjb8ajVP
後輩に尊敬されるような人間になればいいんだよ
745名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/27(水) 01:49:11.57 ID:lbLyW1ou0
>>725
そんな社会じゃないと、ただ老人がゴネただけで得しちゃう世の中になるぞ
今以上に
746名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/27(水) 01:50:39.95 ID:oDdbFg2t0
もう何が正しいのかさっぱり分からんな。
747名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/27(水) 01:52:20.37 ID:5oLVMd1p0
どっちにしても、30越えて定職にも就いてないカスは生きてる価値がないって事だね。
748名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/27(水) 01:54:40.50 ID:KAeaWXlN0
基本的に従業員間では、身分よりも立場が優先される。
例えば、自分が仕事を教わる相手なら、相手が後輩だろうとバイトだろうと
頭を下げて教わらなきゃいけない
自然と敬語にもなる。

・・・なんてことは無い。

「ねえ△△、これどうやんの?」
「ねえこれだよこれ」
「は?つーかなんで教えてくんね〜の?」
「◯◯さ〜ん(上司)、△△が全然仕事教えてくれないんですけど」
「あの人クビにした方がいいんじゃないですか?」

△△「ぐぬぬ・・・」

これが現実
749名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/27(水) 01:54:42.68 ID:5JeP8ptZI
男バイト君は社員の鬱憤晴らし担当
女バイトちゃんは「正社員に推薦する」を餌に
身体を弄ばれる肉便器

底辺の会社なんてこんなもんw
750名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/27(水) 01:55:21.22 ID:cw3bvDaKO
極端な話、子供相手に敬語使う奴って裏表が激しすぎて気持ち悪いし信頼できん

真面目なんじゃなくて自己保身の極みだろ
751名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/27(水) 01:55:42.54 ID:IcT1Zth90
354 名前:名無しさん@涙目です。(岩手県)[sage] 投稿日:2011/04/27(水) 00:12:44.84 ID:K+qENdgJ0
今年で34なんだが、バイトの後輩がマジでクズ過ぎる

ゆとり(笑)

364 名前:名無しさん@涙目です。(岩手県)[sage] 投稿日:2011/04/27(水) 00:15:53.04 ID:K+qENdgJ0
フリーターも仕事だよ?

494 名前:名無しさん@涙目です。(岩手県)[sage] 投稿日:2011/04/27(水) 00:36:59.03 ID:K+qENdgJ0
>>412
それはお前らが悪い

ゆとりはクズ

563 名前:名無しさん@涙目です。(岩手県)[sage] 投稿日:2011/04/27(水) 00:48:49.09 ID:K+qENdgJ0
ああイラつくわ(笑)






へえ、オッサンってこういう人しかいないんだ

 
752名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/27(水) 01:56:22.71 ID:e3dGxBYk0
自衛隊とか警察みたいな階級社会だとみじめだぞ
二十歳そこそこのキャリアにケツ蹴りあげられる
753名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/27(水) 01:57:08.94 ID:XDQSMotH0
仕事の現場ではお互い敬語で話すのが常識であるように、
30過ぎたらフリーターのままではまずいというのも、また常識ではないだろうか。

そして常識通り生きれる人間ばかりではないという事も心に留めておかねばならない、
…のかもしれない。
754名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/27(水) 01:58:01.30 ID:rL3Zqkmn0
敬語使って時給が上がるんだったら
どんどん使うんだろ?w
お客さんには敬語使うんだろ?同じだろ、仕事なんだから。
そんな使い分け出来るほど器用じゃないくせに
くだらねぇことに拘る奴っているんだよな
大抵、仕事出来ないタイプな傾向あり。
仕事出来る人は、そんなこと拘らない
755名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/27(水) 01:58:02.33 ID:HDDlPrs/0
こんなに伸びるって事は
ν速にフリーター多いのかな
756名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/27(水) 01:58:39.80 ID:xG9pZHn00
>>739
器の小ささが伺えるレスだな
757名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/27(水) 01:58:40.70 ID:/nCMYel50
どっちが首切られやすいか それ考えたらどっが上かすぐに解るだろw
現実を見ようぜw
758名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/27(水) 01:58:58.29 ID:5degbPNd0
おまえらはネガティブな脳内シュミレーションばっかしてるから卑屈になるんだよ
759名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/27(水) 02:00:56.51 ID:jUNWva1U0
怒らないでマジレスしてほしいんだけど
なんでこんな時間に書き込みできるわけ?
普通の人なら明日学校や会社があるはずなんだけど
このこと知った親は悲しむぞ?
現実見ようぜ
760名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/27(水) 02:02:20.81 ID:/nCMYel50
>>759
正社員は今から寝んだよw 覚えとけ カス
761名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/27(水) 02:02:47.62 ID:cw3bvDaKO
>>756
まぁ頑張って年下に敬語使ってくれたまえw
762名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/27(水) 02:03:23.69 ID:5degbPNd0
763名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/27(水) 02:03:54.33 ID:jUNWva1U0
今気づいたが明日じゃなくてすでに今日になってたワロタ>>759
764名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/27(水) 02:04:14.64 ID:IcT1Zth90
 
765名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/27(水) 02:05:11.61 ID:2Y2us/E40
まんこ
766名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/27(水) 02:05:36.83 ID:RitsTY7T0
今21だけどもう死にたいな
これから楽しいこと無いのが分かるし
生きてても辛いだけだからな
もう政府は東電のなんたらとか賠償だとかどうでもいいから楽に眠るように死ねる薬だけ無償で提供しろや
767名無しさん@涙目です。(石川県):2011/04/27(水) 02:05:49.60 ID:NPEIcnqw0
そんな普通のことも出来ないから33でフリーターなんだw
出来ないなお前らみたいにニートか頑張って自営しろ
お前らこれからは会社に買われて生きていく時代じゃないぞ
そんな時代は終わった
768名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/27(水) 02:06:27.89 ID:dMp0Ec1W0
どっちもうんこだな
769名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/27(水) 02:06:45.82 ID:xZce5lXc0
>>759
無職の30です。
770名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/27(水) 02:07:54.66 ID:spv+XIpR0
職場なら、バイトだろうが社員だろうが基本は敬語だろ。年齢、性別、国籍など関係なく。それが普通の社会の会社だわ。
>>1のペコペコ頭を下げてってのがわからんし、タメ口の社員ってのもありえないわ。
771名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/27(水) 02:07:58.75 ID:P3X4usu40
タメ口で接する正社員も大概だけどな
772名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/27(水) 02:08:02.51 ID:/nCMYel50
会社に道具としてしか扱われないフリーター産 マジばねっす 生きてて面白い? ねぇ面白い?
773名無しさん@涙目です。(関西):2011/04/27(水) 02:08:53.72 ID:W5hiuS09O
女性のフリーターであれば、ミーティングと称した飲み会で、
無料で呼べるコンパニオンとして活躍することが可能である。
股を開けば正社員登用への道もある。
774名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/27(水) 02:09:09.66 ID:cyCZ+fFH0
うちにもバイトとか非正規社員がいるけど、ぞんざいには扱わないよ
この質問者がどういう仕事をしている人か知らないけど、バイトとか派遣さんを上手く使うのも仕事のうち
つまらない事で効率が落ちれば結果こちらに振りかかってくるしさ。
中間管理職が一番キツイってばよ
775名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/27(水) 02:09:46.64 ID:xG9pZHn00
マジレスすると、バイトがいるような職場ってどんだけ底辺なんだよ
また敬語云々言う奴の方が雇いたくないわ
正社員が面接でまともに受け答え出来て雇い入れたんだから、タメ口使う理由なんてスグに分からない?
776名無しさん@涙目です。(九州):2011/04/27(水) 02:10:31.26 ID:MpBuCZxkO
もう全部敬語でいいだろ
敬語の方が標準語話しやすいし年上か年下かなんて話すまで分からん時あるし
777名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/27(水) 02:10:39.22 ID:+b6HKcDh0
10代の社員もこんなの扱い悪いだろ
クズ相手に容赦はいらん
とっと追いだぜww
778名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/27(水) 02:11:01.08 ID:rL3Zqkmn0
人生経験あるなら年上のおまえが我慢出来る筈だろ(笑)
相手を許せるか許せないかが人生経験だよ
全てにあてはまる
779名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/27(水) 02:11:34.34 ID:Q5a+RXkk0
フリーターとかニートの人っていつ、どういった理由で詰んだのかすごい気になる
日本語話せれば就職なんて誰でもできるじゃん
もしかしてあうあうですか
780名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/27(水) 02:11:49.04 ID:ZSU1yFlVO
>>759
昨日子供が産まれたので仕事休んでます
幸せいっぱいです
781名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/27(水) 02:12:27.13 ID:LlHmG+qiP
「あのオッサンバイトそろそろ邪魔で辞めてもらいたいから、年下の君達はタメ口で話せよ」って上から言われてるんだよ
782名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/27(水) 02:12:51.42 ID:o3SWFHBb0
年上で人生経験もあるフリーター(33)が
社会人としての振る舞いを自ら示せば良いだけの話
783名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/27(水) 02:13:18.83 ID:2Y2us/E40
>>779
働かなくても暮らせる貴族様とフリーター如き底辺を比べるなよ
784名無しさん@涙目です。(三重県):2011/04/27(水) 02:14:34.84 ID:ZCaK5Qk6P
フリーターでもピン切りだろ
ガソリンスタンドとかで20後半とか30台のおっさんが「〜ッス」とか言うのを聞いてるとあぁ・・・ってなるな
785名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/27(水) 02:14:56.62 ID:g2hlAzYk0
敬語だの何だのww

飲みにケーションとかww

この国を築き上げて来た

根性論とか昭和脳の団塊企業家の価値基準とか
先人からの流れやら思考が
未だに根付いてて全てが馬鹿の国だし

何もかもゴミみたいな
くだらない決まり事ばかりだから

仕方ないw

786名無しさん@涙目です。:2011/04/27(水) 02:16:03.93 ID:YL/1yt5O0
職場では基本的に敬語で付き合った方がいい
砕けるのが必要なのはわかるけどそれよりも壁があった方がお互いに効率的だろう
787名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/27(水) 02:16:25.24 ID:rL3Zqkmn0
「10000円から〜」とかいう
「〜から」てバイト専用敬語が未だに馴染めない
「こいつはバイトだから」てわかるように使わせてるの?
788名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/27(水) 02:19:33.68 ID:cw3bvDaKO
この掲示板で敬語使ってる奴にも違和感ある 釣りたい気満々でw
敬語使う理由は相手云々より自己都合なんだろな
789名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/27(水) 02:20:11.65 ID:vkqncomq0
パチ屋でバイトしてたとき同じような歳のフリーターが同じようなことで文句たれてたわ
790名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/27(水) 02:20:16.63 ID:acx3T7lM0
>>774
バイトは募集出しておけばゴロゴロ来る
つまらないことで効率落とす奴は「いいよもう来なくて」でOK
使えない同じ奴何年も使うより入れ替えながら使える奴見つける方がいいぞ
あと派遣はな時間給デカいからさっさと帰らせてバイトにやらせる
バイトには派遣の見積もり見せてこれだけ金取ってる連中とどっちが仕事できるん?と煽る
会社は仲良し倶楽部じゃないぞ
791名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/27(水) 02:21:32.86 ID:uibgLikb0
今34でアルバイト。人生やり直してえ
792名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/27(水) 02:23:33.02 ID:xZce5lXc0
>>791
時すでに…だよね。今からはほぼ道は塞がれている。
793名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/27(水) 02:23:56.24 ID:Q5a+RXkk0
>>791
俺なら片っ端から応募してなんでもいいから正社員になるわ
こういう仕事はやりたくないとかそういうのなしの方向で
794名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/27(水) 02:24:25.82 ID:rL3Zqkmn0
「サラダと飲み物でよろしかったでしょうか〜」みたいな。
「アタイ、バイト慣れしてんだ!」みたいなアピールなの?
「ええから頼んだものをさっさと持ってこいや、不細工」て思うw
足りなかったら又頼むやんかぁ?
何て言うかな「でしょうか〜」の「〜」が長いんだよ、伸ばすのが。
そこで苛つくねw
795名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/27(水) 02:25:30.24 ID:HInwxJIPO
25歳だけどリサイクルショップでバイトしようと思ってる
客はDQNばかりだった
796名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/27(水) 02:26:13.16 ID:S/u21oSd0
25歳正社員だが、実家暮らしもありゆうちょ銀行にそろそろ1000万たまりそう
これ1000万の枠もっと増やせないのか
797名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/04/27(水) 02:26:46.43 ID:v+JuwbuC0
>>1
正社員もバイトも馬鹿しか取らない会社とかすぐ潰れるだろ
798名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/27(水) 02:26:48.35 ID:8PWDtNqA0
フリーターは知らんが、新入社員は社会人としておかしいな
でもな、4月にもう配属ってどんなブラック企業だよ
799名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/27(水) 02:27:28.76 ID:xZce5lXc0
>>793
そんな事が出来るならとっくに正社員…
まぁわからないだろう
800名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/27(水) 02:27:32.82 ID:acx3T7lM0
>>795
お前の9年後>>791
25なら>>793をお勧めする
801名無しさん@涙目です。:2011/04/27(水) 02:28:02.66 ID:YL/1yt5O0
>>791
マジレスするとアルバイトでも良い掛け持ちしてでも現金を持て
現金持ったもん勝ちだ、その金で起業しろ
その年で真面目に正社員からもう一度なんてやってもバカを見るだけだ
賭けに出た方がいいぞ
802名無しさん@涙目です。(関西):2011/04/27(水) 02:28:16.77 ID:W5hiuS09O
オサンフリーターは、夢追ってますアピールしてヒモ目指せよ。
勘違いした馬鹿女が釣れるかもしれない。
803名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/27(水) 02:28:18.61 ID:jr6dnquP0
>>791
「いいよもうこなくて」
OKか?俺ならハロワの前に労務局いくわ
804名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/27(水) 02:28:28.93 ID:Q5a+RXkk0
>>795
明日からハロワ行って来月中に就職した方がいいと思うよ
805名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/27(水) 02:28:30.88 ID:THWX5WRS0
立場が上だとしても15歳年上の相手にタメ口はちょっとな
フリーターがゴネる権利は無いけど
806名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/27(水) 02:29:02.00 ID:gHMdObhm0
42歳サラリーマンとかでも会社倒産して無職になったら、また別組織で一からやり直しなんだよ
42歳新入社員として24歳二年目社員にアゴで使われるんだよ

それが日本社会です
うちにも慶応卒元大企業の部長やってた40代が入社してきたけど、24歳F欄馬鹿社員に苛められてるよw
807名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/04/27(水) 02:30:19.65 ID:v+JuwbuC0
>>806
42歳新入社員?
808名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/27(水) 02:30:40.39 ID:Q5a+RXkk0
>>801
34歳で正社員になるとどういうバカを見るのか聞きたい
809名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/27(水) 02:31:18.47 ID:eIKM37M+i
まぁ、なんていうか、年収370万で今年は60万少ないと派遣に愚痴られる
300万をようやく越えた社員の俺には
階級優越しか心理的な支えがないんだ…

社員だから偉いと言わせてくれ…

因みに社員は残業10時間、労基署うるさいからさっさと帰らされる

派遣は月30時間まで許されてるから、
大事な仕事ならあえて残ってでも仕事できる…

こっちは残ってでも仕事したいのに…
810名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/27(水) 02:31:33.89 ID:cyCZ+fFH0
>>790
>会社は仲良し倶楽部じゃないぞ

 まぁそう言うが仲良しが一番効率が良い、もちろん程度があるが。
 そもそもバイトにはバイト以上の仕事を与えているわけではないから。
811名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/27(水) 02:31:57.15 ID:rL3Zqkmn0
アメリカの猿真似で能力主義が良いんだろ?
派遣やバイトは自分の時間が大事とか
能力主義なら年齢は関係無いし敬語も
気にしなくて良い筈なんだけどw

なんで敬語の時だけ古い日本に戻るの?
それはご都合主義って言わないかいw
おかしくてたまらんね
812名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/27(水) 02:32:54.99 ID:o154Qvc70
日本を再生するには社員を皆殺しにするところから始めないとな
社員というだけで貴族気取りの奴らが日本を駄目にしたのは疑いの余地がない
813名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/27(水) 02:33:18.04 ID:scbmTbmm0
こんなきめースレが3まで行ってる事に納得いかない
814名無しさん@涙目です。:2011/04/27(水) 02:34:05.63 ID:YL/1yt5O0
>>808
34歳でまともな職につけるとでも?
815名無しさん@涙目です。:2011/04/27(水) 02:34:11.95 ID:9B5oSDof0
30過ぎてバイトって時点で駄目だよね
816名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/04/27(水) 02:34:28.50 ID:qbZ/866dO
どっちも敬語じゃないとおかしい
817名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/27(水) 02:34:31.99 ID:9mBhGiC+O
今年32の職歴なしフリーターですが未来ありますか?
彼女すらいません
818名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/04/27(水) 02:34:44.25 ID:qaNfibi20
★3って
819名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/27(水) 02:35:24.21 ID:ZaOR1A1RP
俺、24で入社1年目で副店長だけど、年上のバイトにも敬語は使うぞ
相手も敬語だけどな

それが社会人としての常識じゃないの?
820名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/27(水) 02:36:08.49 ID:C2+34bgz0
こんな事にしか頭使えないから33歳にもなってフリーターなんだよ
821名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/27(水) 02:36:32.35 ID:XWeBgsOLO
会社内なら普通、どちらも敬語だろJK
822名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/27(水) 02:36:52.61 ID:8PWDtNqA0
>>811
でも外資でタメ口なのは親しい同期の間くらいじゃないかな
もちろん外人には上司でもフランクに話すけどね
823名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/27(水) 02:37:05.05 ID:8GO6czfg0
高卒とかwww
30でバイトと同レベルだなwww
824名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/27(水) 02:37:45.58 ID:acx3T7lM0
>>810
仕事内容によるが仲良しで回るようになるのは
バイト間コミュニケーションや判断を必要な状態にした
管理者サイドの怠慢もあるぞ
825名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/27(水) 02:37:54.00 ID:HInwxJIPO
ハロワはいったけど希望職種が全国転勤有りしかなかった
だからバイトする
826名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/27(水) 02:38:15.48 ID:3epVbaVW0
尊敬語、丁寧語、謙譲語のどれを使えばいいのやら
827名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/27(水) 02:38:26.07 ID:LLYDkPWV0
>>817
親が金持ちなら未来は明るい。
828名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/27(水) 02:39:08.43 ID:gHMdObhm0
万が一バイトとトラブル起こしちゃったら、その社員の監督責任問われて評価に関わるから、普通の脳ミソの正社員なら敬語で接するよ
829名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/04/27(水) 02:40:01.08 ID:xCeaDKoK0
敬語で話せなんて命令される時点でまともな職場じゃねーな
830名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/27(水) 02:40:54.18 ID:o154Qvc70
金にそれほど困ってないのに社員になっても時間が潰されるだけ
831名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/27(水) 02:40:57.80 ID:Q5a+RXkk0
>>814
俺は起業のリスクの方が大きいと思う
ただでさえ少ない収入から起業に必要な費用を捻出するのにまた年を食う
ここまでは時間さえかければたぶん誰でもできる
次にめでたく起業し、安定するまで続けられるのか
フリーターとして生きてきた人間にそんな能力あるとはちょっと思えない
結局年食ってもっと状況悪くなって終わり
だったら待遇悪かろうが一定の収入を得た方が俺はましじゃないかと思う
832名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/27(水) 02:41:00.53 ID:/F5Cbf/10
社会人なら誰に対しても敬語がデフォ。それが年下相手であっても。
俺は30歳だけど20前後の新人に対してもそうしてる。
教える立場なのだから単に「部下が増えた」とか考える前に
見本を見せるつもりで接していかないと。

ただ、親しいのであれば多少崩すのはアリかな。
833名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/27(水) 02:41:01.63 ID:rL3Zqkmn0
>>822
アメ公社員なんてピザとコーラだしときゃ
ご機嫌なんだろw
834名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/27(水) 02:42:36.02 ID:1QJv3rxP0
ごろしちゃえばいいんじゃないw
通り魔とかホント勘弁な
835名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/27(水) 02:45:01.08 ID:SMwgp7FA0
スレで「敬語で話せてる俺カッコイイ」とか言ってる奴が居るのがそもそもおかしい
本当に社会人なんだろうか
836名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/27(水) 02:45:17.14 ID:8GO6czfg0
このスレも高卒(笑)とフリーターだらけなんだろなwww
837名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/27(水) 02:45:21.63 ID:OEuKeIlr0
俺の職場は、俺が入社する前は、若者が平気で年上にタメ口きくようなとこで、俺も普通にタメで話しかけられたけど、キレて、「仕事中は敬語使え」って言ったら、それから敬語で話すようになったな。
なんだかんだで、若者は素直なもんだと思うよ。
仕事中は敬語、ってのは当然だろ。
838名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/27(水) 02:45:49.95 ID:nRfGugt50
33歳バイトもヤバイが敬語使えない新入社員の方がヤバイな
上司だろが部下に対し名前にさん付けそれと敬語使うのあたりまえだぞ
839名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/27(水) 02:46:33.19 ID:acx3T7lM0
30過ぎてどうのこうのウダウダ言ってるなら
東北にボランティアでも行って来れば?
少しすればいろいろ仕事出てくるだろ
840名無しさん@涙目です。:2011/04/27(水) 02:46:43.11 ID:YL/1yt5O0
>>831
考え方の違いだな。リスクを背負いたくないなら最初から行動すべきだったな
お前が34歳なんて致命的な年齢で見つかる糞みたいな仕事で満足しろって
言いたいのは良く解った
841名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/27(水) 02:47:33.11 ID:HInwxJIPO
こんな時間帯に何を言ってるんだか
842名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/27(水) 02:48:03.81 ID:G+RwJALRO
個人の人間性の問題かと。
年下が格上で命令する立場であっても、年長者には丁寧語は使うべき。

生意気に見られないし、そういう気遣いできるやつの方が出世すると思う。

843名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/27(水) 02:48:32.94 ID:ZSU1yFlVO
バイトだろうが社員だろうが社会にでて敬語使うのは当たり前だの敦子ちゃん
844名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/27(水) 02:49:05.44 ID:iK9K8Udp0
日本語は本当に欠陥言語だからな
845名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/27(水) 02:49:53.31 ID:aZfo5QWX0
下克上でいつ立場が入れ替わるかわからんから無難に敬語で接するべき
846名無しさん@涙目です。(関西):2011/04/27(水) 02:50:27.20 ID:iP71P4BmO
バイトなんか何十年やろうが経験ゼロと同じ。
どうせすぐ辞めれる気楽さをとったんだから一生我慢すべき。
847名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/27(水) 02:50:46.51 ID:KWcZa9Bq0
バイトの経験なんていくらあっても通用せんがな。
バイトの行いなんて常に責任が不在になってて仕事はいい加減になりがち。
結局ほかの人間が最終チェックしないといけない程度の仕事だから
無駄に時間過ごしちゃったねとしかいいようがないと思うわ。
848名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/27(水) 02:50:48.28 ID:UE/5Id5j0
いや、年功序列ってわけでもないし年齢で言葉遣いに差をつけるべきではないな
年齢が違うだけなのに部下に対しての言葉遣いをコロコロ変えるのはおかしい
オッサンのプライドなんてちっぽけなものだから最初の段階で壊しとけ後々捗るぞ
849名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/27(水) 02:51:19.17 ID:HInwxJIPO
バイトってすぐバックレていいの?
850名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/27(水) 02:52:07.10 ID:HDDlPrs/0
社会で敬語使えてない奴は
自分の事しか考えてない奴がほとんど
社会人失格だね
851名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/27(水) 02:52:36.02 ID:CKPqI65M0
派遣時代、年下の社員に敬語だったし、社員もオレに敬語だった。
852名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/27(水) 02:53:23.06 ID:Q5a+RXkk0
>>840
>致命的な年齢で見つかる糞みたいな仕事で満足しろって
早い話がそういうことだな
俺は基本的に実力の伴わない楽観主義の成れの果てがフリーターだと思ってるからさ
年重ねたら、少しでも潰しが利く方向に妥協していった方が長い目で見ると良いかなって思う
いやー人生長いからね
853名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/27(水) 02:53:39.58 ID:idAX8Xn+0
18、19歳なんて
まだ冷静に物事をみれるような年齢じゃないだろ。
だからその人の経緯なんて考えず、フリーターを本気で馬鹿にしてて
態度にも出ちゃってるんだよ。

「人生経験もある」とか言い切っちゃうなら
自分が相手の価値観に適当に合わせてりゃいいんだよ。
どうしても悔しいなら仕事ぶりで見返せよ。
ダンボール作るだけの仕事でも熟練は速くて真似できないからな。
854名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/27(水) 02:54:49.26 ID:RU3YDrCOO
言葉遣いとか挨拶は形式で、それ以上でもそれ以下でも無い
あいつはこうだから〜とか一々考えて行動に移す奴は自意識過剰の大馬鹿
855名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/27(水) 02:55:04.73 ID:qfNSj8es0
33歳無職に置き換えたら俺じゃねーか
856名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/27(水) 02:55:34.54 ID:UGb1X0EQO
これ正解は
『どちらも敬語を使う』
だよね

今時バイトに偉ぶる社員なんか馬鹿でしょ
そんな事したら優秀なバイトから先に辞めていくだけ
857名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/27(水) 02:55:50.48 ID:nRfGugt50
>>844
日本語の欠陥の定義は?お前に理解力が無いだけだろ
858名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/27(水) 02:57:16.65 ID:zYjfXtt40
仕事中は正社員派遣バイト、年齢問わず基本敬語で
それ以外の時は年齢で使い分ける、でいいだろう
859名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/27(水) 02:57:18.80 ID:rMj0+hVR0
それなりの敬語さえ使っときゃ勝手に気分良くなる連中なんて楽なもんだろ
860名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/27(水) 03:00:20.62 ID:iK9K8Udp0
>>857
定義もクソも習得難易度から使える国まで全部ゴミだろ
861名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/27(水) 03:00:31.48 ID:mKv5u9+W0
33歳フリーターとか人間のくずだろ
何が楽しくて生きてるんだ
862名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/27(水) 03:00:47.34 ID:K+qENdgJ0
バイトをうまくつかってナンボなのにタメ口とかあほかw
これかなり特殊な業界か、作り話だろ
863名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/27(水) 03:01:48.24 ID:acx3T7lM0
>>852
それ同意する
楽観主義と自己優先のなれの果て
俺も大学出てフリーター2年やった
その時は楽しかったしストレスもなく楽だった
ふと自分が40になった時って考えた「今の生活で潰しきくか?」
自問自答してハロワ行った
ありときりぎりすだな
864番組の途中ですが名無しです(関西地方):2011/04/27(水) 03:02:58.37 ID:anIrAO0c0
>>861
30歳過ぎて正社員じゃない奴は人生糞だろ…

それでも楽しくなくても生きていかなきゃいけないんだからしょうがないよ。

現実を直視して生きてくしかないって
865名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/27(水) 03:03:50.82 ID:ySEsWOmF0
18歳の新人正社員が年上のバイトにタメ口で話しかけてくるってので大体どの程度の会社か判るけどな。
33歳のバイト君も社会ヒエラルキーを理解できてない時点で、社会経験なんていう資格ないだろ。
これがいやなら努力して抜け出さないとな。
866名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/27(水) 03:03:54.90 ID:nRfGugt50
>>860
やっぱ理解力無かったな欠陥の意味分かってないらしいそれは欠陥とは言わない
867 忍法帖【Lv=3,xxxP】 (中国・四国):2011/04/27(水) 03:05:08.93 ID:l5XSCQhHO
>>865
ブラック企業か
868名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/27(水) 03:05:45.66 ID:C0xqnrk/0
バイトすらできないクズが仕事を語るスレ
869名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/27(水) 03:05:48.91 ID:K+qENdgJ0
まあよく考えたら、15歳差ってことだから、
社員40に向かってバイト55が敬語は当たり前だなw
870名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/04/27(水) 03:06:23.88 ID:Ne8TxMaB0
ファミレスの店員とかそんなんだろうなどうせ
871名無しさん@涙目です。(青森県):2011/04/27(水) 03:06:30.65 ID:bLVq2d8T0
この程度のことを割り切れずにグチってる時点で人生経験(笑)だな
872名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/27(水) 03:06:45.62 ID:o154Qvc70
30過ぎて会社の奴隷になってる奴のが人生終わってるだろ
決まった時間だけ働いて、さっさと仕事とオサラバしたほうが人生謳歌できる
873名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/27(水) 03:07:11.96 ID:ibjhqZfl0
★3?
なにがあったんだ?
874名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/27(水) 03:07:54.99 ID:ySEsWOmF0
>>870
ファミレスは正社員教育かなりしっかりやってるから、バイトを顎で使うようなことはしないよ。
シフト回らなくなるし。
875名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/27(水) 03:08:19.03 ID:iK9K8Udp0
>>866
何言ってんだバカウヨは少し黙ってろ
876名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/27(水) 03:08:47.69 ID:0M3vjD0Q0
同い年で仕事上の先輩には敬語だったけど、5つ上の上司にはタメ口。
その人との付き合い方によるよな。
もちろん最初は立場、年齢関係なくみんなに敬語使うわ。
年下でもバイトでも敬語とか余裕。
877名無しさん@涙目です。(東海):2011/04/27(水) 03:09:03.25 ID:BwOWV7ebO
あたりめーだろ
バイトなんて会社で飼ってる犬以下
878名無しさん@涙目です。(高知県):2011/04/27(水) 03:10:36.84 ID:J2NoxNxq0
マジレスすれば、
33歳バイトは18歳正社員に立場を考えて敬語で話せ。
18歳正社員は33歳バイトに年長者として敬語で話せ。

それだけの事、くだらん。
879名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/27(水) 03:11:15.83 ID:U4/1h3xYO
これやると勘違いされて人権侵害になって基本的人権や自由にかかわる。不断の努力で自由の権利は守らねば。
27〜44才は確かにバカだろうが敬語で話すだろ。
というかこの連中も目上にため口言ってただろ?
年下の目上にため口聞けよ!!今さら恥ずかしがるなよ!!
880名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/27(水) 03:11:29.50 ID:K+qENdgJ0
>>878
その当たり前が通用しないからいってんだろ馬鹿かおまえw
881名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/27(水) 03:11:55.05 ID:0x5OJJhr0
割り切るも何も敬語って一般常識じゃなかったのか・・・。

平成生まれ怖いわ
882名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/27(水) 03:12:10.42 ID:7+ijFCXG0
なんでこのスレ伸びてるの?w
883名無しさん@涙目です。(関西):2011/04/27(水) 03:13:17.61 ID:7TdhfmZPO
嫌なら辞めろよ
30過ぎのフリーター君
884名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/27(水) 03:13:18.92 ID:o154Qvc70
ま、むかつく社員や、偉そうな社員が目の前でミスしても教えてやる義務はないわな
社員様が気づかなかったから、バイトも気づきませんでしたってなw
お前がそのミスでどうなろうがバイトは知ったこっちゃねえw
885名無しさん@涙目です。(山陽):2011/04/27(水) 03:14:03.76 ID:7KmD7d2/O
★3?
はぁ?


はぁ?
886名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/27(水) 03:14:07.67 ID:cUzpsuop0
年上バイトには敬語だなあ
ヘソ曲げて仕事しなくなったり辞められたらかなわんしw
887名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/27(水) 03:14:10.09 ID:Q5a+RXkk0
>>863
いろんな生き方あるし、受け止めて前向きに生きれば高齢フリーター→正社員(ブラック)でもそれなりに楽しめると思う
そりゃ順調に正社員になって出世して奥さんいて、子供いてーなんて人と比べちゃうと劣るだろうけど、
少ないなりにも自由に使えるお金と時間があればまぁ何かしら楽しみ見つかるでしょ
問題は自分の置かれている状況を受け止められない場合だな
そうなるとおそらく辛いばっかりで何のために生きてるのかわからなくなりそうだ
888名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/27(水) 03:14:17.27 ID:jIzd1gFV0
誰も見てないトコで脅迫しちゃえよ
889名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/27(水) 03:14:27.87 ID:UGb1X0EQO
>>882
33歳でこんな馬鹿いるんだと思って驚いてるしワロちゃうから
890 忍法帖【Lv=5,xxxP】 (長屋):2011/04/27(水) 03:14:49.57 ID:q/4RdA7z0
俺この年下側の立場だった時は先に入ってた人には社員も派遣も敬語で後から入って来た人には年上でもタメ口だったわ
んで、後から入った人でもその人が年上ならタメ口で話してもらうように言ってたな
891名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/27(水) 03:15:01.54 ID:nUGStOFIP
敬語を使う必要性ってのは、

人生経験ではなく、立場で必要ってのが理解できてないんだか、人生経験0だろw
892名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/27(水) 03:15:02.53 ID:nRfGugt50
>>875
日本人が日本語話すフランス人がフランス語を使う事になんの支障もないんだよ
学歴低いの露呈する馬鹿さ加減ですね
893名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/27(水) 03:15:11.73 ID:mQ6jBPKz0
え?ちょっと皆剥きになってないか?
何の議論してるのか知らないけど★3っておい
894番組の途中ですが名無しです(関西地方):2011/04/27(水) 03:15:13.85 ID:anIrAO0c0
>>881
社外とかいう概念もないだろうなきっと
目上の人に〜ッス、〜スネー、〜スヨとか体育系みたいな言葉使う奴が確実に増えてきてる。
さようでございますか→そーす!とかの感じで

まぁバイトは中国人や韓国人留学生も増えててカオス状態
895名無しさん@涙目です。(高知県):2011/04/27(水) 03:15:39.57 ID:J2NoxNxq0
>>880
すみませんでした、
>>1だけ見て骨髄反射で書き込みました。
896名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/04/27(水) 03:16:11.29 ID:xCeaDKoK0
価値のある人生経験送ってたら33でバイトなんかやってないだろw
897名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/04/27(水) 03:16:38.98 ID:Ne8TxMaB0
年上の人間が自分より後に入ってきても
基本は敬語だよな
その人間がバイトだとしても
898名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/27(水) 03:16:57.62 ID:Ly4Q05of0
それはフリーターが選んだ人生だろ嫌ならやめちまえ
そうでないならその18歳のガキと同じことが出来なかった自分の不甲斐なさを呪うんだな
899名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/27(水) 03:17:22.04 ID:RD9aP+Xw0
両方ともタメ口でいいよ
向こう三軒両隣っていうだろ
仲良く行こうぜ!!
900名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/27(水) 03:18:47.97 ID:ukPDhHXhO
>>891
仰る通り
901名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/27(水) 03:21:33.11 ID:o154Qvc70
マジでアルツハイマー気味のボケ社員どうにかしてくんねーかな
健忘症抜きにしても、仕事すげートロイしさあ
あんなのでも正社員になれたんだから昔は良かったんだな
902名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/27(水) 03:21:34.52 ID:5degbPNd0
>>893
いまの時間帯で察しろ
超絶ブラック勤務者どものヘドロ垂れ流し場だ
903名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/27(水) 03:22:31.76 ID:ou38w/Fx0
仕事の最中にタメ口がダメだな
904名無しさん@涙目です。(三重県):2011/04/27(水) 03:22:55.36 ID:ZCaK5Qk6P
自分のことを「私」じゃなくて「自分は〜」って言うのはアリ?
905名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/27(水) 03:23:35.29 ID:8JCt3CWh0
33歳のバイトがクソとか言うなら
まず18歳以下のバイトしか使えなくなるだろ
そうなるとバイトの質は極端に落ちる
企業がいちいち18歳の新入りの為に労働力の質を落とすなど考えられん
906名無しさん@涙目です。:2011/04/27(水) 03:25:59.25 ID:PBgdmOC+0
仕事では
年上も年下も
上も部下にも敬語使ってますが
907名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/27(水) 03:26:48.82 ID:TyHQwxR00
間違ってるの正しいのとごちゃごちゃ言っても無駄
33歳にもなって底辺フリーターの自分が悪いだけ
敬語で話すのが嫌ならやめればいい
どうぞご勝手にw
908名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/27(水) 03:27:30.34 ID:wRXHrZWY0
人生経験の部分だけなら正論だなw
909名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/27(水) 03:29:35.36 ID:COEqXuz+0
俺19のコンビニレジ3年目だけど33のオッサンが下に入ってきて
タメ口聞いてきたら普通に敬語使わせるよ?w
てか社会の常識でしょ
それも出来てないからいい年こいてバイトなわけで
正直バイトも若いのかオバちゃんがいいけど辞めさせてもカワイソウだしな
使ってやるけどwせめて敬語は覚えてほしい
910名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/27(水) 03:31:13.95 ID:26bCNNB00
俺なんか底辺工場勤務だが、中途で入ってきたおっさん(45)いじめてる
何でもおっさんの会社倒産したらしく、それで中3の娘と小6の男の子がいるから死んでも会社辞められないって言ってた
だから毎日いびったり、怒鳴ってやったりしてるんだが最近顔ゲッソリしてきて笑える
911名無しさん@涙目です。(富山県):2011/04/27(水) 03:31:38.13 ID:N/qnVT+J0
先輩だろうが後輩だろうが立場が上だろうが下だろうが仲良くなければ敬語は当然だろ。
立場をわきまえないやつも上から目線の奴も土人。しね。
912名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/27(水) 03:32:34.38 ID:+MLIspn30
普通に生活してると、世の中に引きこもりなんて
本当に実在するのかと思ってしまうが
そりゃそうだ、引きこもりは外に出ないんだから目に見えない
2chにくることで始めて引きこもりはたくさんいるんだということを知る
ネットがない世界での引きこもりの孤独感は想像を絶する
913名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/27(水) 03:32:40.82 ID:MIBVVszv0
俺は逆に年上を部下に持ってるけど絶対に敬語。
雇用形態で敬うか否かを判断するなんておかしいだろ
914名無しさん@涙目です。(富山県):2011/04/27(水) 03:33:16.46 ID:N/qnVT+J0
逆に女はもっと敬語使えと。
マジ楽な生き物だな女って。
915名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/27(水) 03:34:10.79 ID:yWI6DHL3P
面倒だから全ての人に敬語使うようになった
敬語とか言う馬鹿らしい文化は早く消えて欲しい
916名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/27(水) 03:34:17.66 ID:TyHQwxR00
敬ってるかどうかじゃなく、指揮系統をはっきり意識させる上での敬語だから
917名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/27(水) 03:35:00.71 ID:yWI6DHL3P
同じマンションの5歳くらいの子供に話しかけられても敬語で返す俺に死角は無い
918名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/27(水) 03:35:02.98 ID:TyHQwxR00
>>915
イエス、サー!
919番組の途中ですが名無しです(関西地方):2011/04/27(水) 03:35:26.55 ID:anIrAO0c0
特に女性社員で平社員から主任になった瞬間に急に君〜さんにかわったり
しゃべり方は敬語になる同期とかいるよなぁ。

じゃあ今までの7年間はなんだったんだと思う。
920名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/27(水) 03:36:32.65 ID:u6DQANqE0
バイトが社員に敬語なのは当然だが
社員もバイトには敬語だろ?

てか

社会人は誰相手にも敬語だろ?
921名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/27(水) 03:39:11.81 ID:zYjfXtt40
>>920
最低仕事中は敬語であるべきだな
休憩中とかオフの時なら好きにすればいいが
922名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/04/27(水) 03:40:16.48 ID:PcHzc3Rt0
30代フリーターで、所詮フリーターで人生終える身だとは思っているが、
たまに自分を過小評価しすぎな気がする時がある。世の中バカばっかだと。
自分もバカだけど。
あぁ、コミュ障、あぁコミュ障害コミュ障害。
年下上司でも敬語があたりまえ。 上手くつかえてないかもしれないが。
ただ、年下上司も敬語が普通だと思うね。
923名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/27(水) 03:40:49.81 ID:YEJt/HVYi
イエス・マイロード
イエス・ユアハイネス

これはこれでめんどくさいな
924名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/04/27(水) 03:41:32.56 ID:uX9YiARZO
これこんな伸びるスレだったの
925名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/27(水) 03:44:04.83 ID:ZFOyGfvx0
正社員だって、バイトに敬語使うだろ。
新入社員のモラルと教養の問題。
生活保護や年金の老人にも敬語だろ。
タメ口なんて使っていたら、刺される世の中だぜ。
18歳の奴も、そのうちわかる様になる。
気にすんなよ。
926名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/27(水) 03:45:55.66 ID:eBwohp6c0
つか普通は社員バイト関係無しに年上にタメ口はねえだろ。
新入社員が自分の倍近く年上のおっさんにバイトだからと見下して
タメで話すような事を許してる会社は壮絶なブラックだと分かる。
そんなとこにバイトしてる自分を恨めとしかw
927名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/27(水) 03:47:35.05 ID:BHooyRxd0
敬語使ってた方が適当に距離作れて楽だね
928名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/27(水) 03:49:42.37 ID:8JCt3CWh0
コンビニバイト程度のカスなら知らないだろうけど
バイト経験積んでる中年には場慣れしてて
最初はヘイヘイと言いなりで敬語使ってるようでも
コンビニバイトなんて半年もすればベテランだろ?仕事さえ覚えたら
速攻で反撃して来るぞ覚えとけカスw
929名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/27(水) 03:52:44.52 ID:eBwohp6c0
あ、質問者は年下の社員にタメで話しかけられるのが不満って
言ってるわけじゃなくて、年下に敬語使うのが嫌だって言ってんのか。
ならどっちもどっちだなw
わざわざバイトに社員に対して敬語使うようにって教育しなけりゃならんくらいだから
やっぱそういうバイトや社員しか入って来ない会社ってことだな。
930名無しさん@涙目です。(青森県):2011/04/27(水) 03:53:28.20 ID:8k7NMnrI0
名前だけさんづけしてくれればどうでもいい
931名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/27(水) 03:53:32.99 ID:miTWtph10
無職板のスレで、昔、10代・20代前半の頃、バイトで入ってきたオヤジに調子のってタメ口きいてたけど
今、歳とってオヤジと同じ立場になった、過去やったことがすごい恥ずかしい反省してるって言ってる奴いたなぁ
932名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/27(水) 03:55:24.72 ID:qQTZHnG/0
その相手のキャラが全てだろ。
もし活発系のロリロリの10代美少女なら
30代のお前らはタメ口されても勃起してるだろ?
だが相手が超ブスでデブでアトピー持ちの救い用がない奴だったら
タメ口使われた瞬間キレるんだろ?
知ってるんだぜ?
933名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/27(水) 03:59:56.69 ID:i4fX3nh10
正社員って別に貴族でもなんでもないうえに
こいつが給料払ってるわけでもないんだから
年上に対して敬語使うのは人間として当然だろ。
ていうか、仕事場のひとにため口なんて、直属の部下か同期くらいじゃないの?
934名無しさん@涙目です。:2011/04/27(水) 04:01:37.66 ID:PBgdmOC+0
社内での敬語なんて です。ます。つけときゃーいいんだよ
935名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/27(水) 04:01:56.04 ID:DxW3PfjT0
お互い、ある程度仲良くなるまでは、
年齢関係なく双方敬語が常識だろ。
たまにら最初から馴れ馴れしいのがいるから、
少し説教すると、涙目で敬語話してきやがる。
936名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/27(水) 04:02:26.37 ID:AAwKbA0FP
まぁ、正社員が気のきくやつだったら、
年上フリーターに適度に敬語使って
気分よくさせといて効率よく使うだろう。
937名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/27(水) 04:06:38.46 ID:u/6pXfv20
仲良くなりたくない人間には仕事関係なく敬語じゃないか?
子供だろうが突き放して敬語
938名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/27(水) 04:09:45.96 ID:Q1ffljTr0
フリーター風情が話しかけてもらえるだけありがたいと思えよゴミ虫
939名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/27(水) 04:15:44.24 ID:FWyOuMA/0
貯金は30で1000万ちょいだけど、
好きなときに好きな物が買えるっていうのは、いいもんだ。
100万単位の物は欲しくならないけどね。
940名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/27(水) 04:18:24.39 ID:l+lRCR7o0
33歳フリーターの気持ちは当然のものだけどね、

若い正社員に対して歳を袈裟にかけた接し方をしている派遣社員を見たとき

少し切ない気分にもなるよ。

これは社会通念とか個人の良識など、複数の概念がからんだ問題だと思う

これを上手くやりくりしていくしかないんだよなぁ
941名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/27(水) 04:19:02.73 ID:1ijNTAOB0
2年間働いてたら正社員になるんじゃなかったんか・・・
942名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/27(水) 04:19:21.78 ID:ylbSjEN/0
誰であろうとどんな立場であろうといきなりタメ口とかありえない
他人を尊重できない奴は仕事でもプライベートでも信用できないな
仲間には丁寧に接する腰の低い奴と飲みに行った時店員に命令口調でドン引きしたわ
943名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/27(水) 04:20:47.08 ID:ibo7C0fo0
外でボコりゃいいだろ
半端なくボコりゃりゃいいよ
944名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/27(水) 04:24:44.66 ID:5pAkdbQX0
営業は定年まで、自営なら一生ペコペコです
945名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/27(水) 04:26:42.76 ID:h3Wtefbe0
ニートでよかったー
946名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/27(水) 04:28:54.67 ID:teqSmuAr0
アオキの社員教育を見習え
947名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/27(水) 04:31:45.65 ID:m52Sb3XoO
>>944
取引先と折衝する職種なら、大手だろうが、中小零細関係ないしね

小売りなんて頭さげてなんぼの仕事だし。頭さげて、損することもねーし、常に敬語つかっとけば、失敗もへるしね。何歳だろうと、プライベート以外は敬語にしとけば、リスク回避できるから、無難だもんね。
948名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/27(水) 04:34:24.36 ID:h+ihp3Uw0
5、6年くらい前から社員相手でもまともに敬語使えない新人がかなり増えてきてる
昔も居たんだけどたまにひとり居る程度だったんだよな
949名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/27(水) 04:36:34.56 ID:Ke2BI7fMO
ゆとりはリアルガチでタメ口使うからな
底辺職場だとそんな奴のが可愛がられたりする
950名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/27(水) 04:37:15.55 ID:ukPDhHXhO
>>939
それで不動産などの資産はどれくらいあんの?
951名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/27(水) 04:38:57.90 ID:QmAmgjCZ0
>>920
そのハズなんだけどねwwww

相手が年下だろうと年上だろうとタメ口使って優越感にひたってるアホってなんなの
プライドが矮小過ぎる
952名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/27(水) 04:44:22.78 ID:h+ihp3Uw0
まあタメ口使うのはせいぜいプライペートでも一緒に遊ぶくらい仲の良い相手までだなぁ
それでも会議とか他の社員が居るような場では論外だけど
953名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/27(水) 04:49:12.29 ID:fLWGRbvc0
こういうのが正社員の会社は間違いなく伸びない
954名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/27(水) 04:49:54.39 ID:6pNlrjWp0
社会人になったら誰に対しても敬語でいいやん
一貫して敬語の方が楽だし社会人としてのマナーを問われることもない
いつまでも学生のフランクな気分ではいれない
955名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/27(水) 04:50:45.72 ID:szMvn9Yr0
30くらいの時に、50過ぎのおっさんが外注で来てた
もちろん向こうは敬語で、こちらも恐縮しながら敬語

しばらくして、フリーになり自分が逆の立場になった
若手はタメ口
あ、こいつらバカだなと感じた

知り合いがサラリーマンの普通のおっさんと新橋でお茶していて近くだったので合流した
後で聞いたら、全日空の役員だったw
世の中には、どこにスゴイ人物がいるか分からないから、オレはどんな場合でも
普通に敬語を話すようにしている



956名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/27(水) 04:56:02.61 ID:HBjGd/jw0
バイトリーダーに言われるまで33もタメ口だったんだろ?
どうせ大した人生経験じゃないよな
957名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/27(水) 04:59:26.44 ID:VZyxTxlKO
敬語はオワコンだろ
本音で話しにくくなってコミュニケーションとれなくなってるじゃん
敬語つかってれば表面上丁寧にみえるし、ごまかせるし、たいしたこともないことをそれっぽく言えることができる。
ニュー即の最近の記者会見を簡略化したスレタイなんかは彼等がいかに敬語で虚飾してるかが伺える。
でも敬語があるが故にタメ語が粗野な表現に聞こえてしまう。
それでもすでに日本語のシステムが定着しているので受け入れて使うしかない。
そうやって本音と建前が生まれる。
建前が重要な場面では本当に言いたいことや情報が影になる。
敬語は日本人なら若いうちに一度は通っておく理不尽。
958名無しさん@涙目です。(関西):2011/04/27(水) 05:12:50.03 ID:R7jce+Z8O
>>257
馬鹿はお前だろ
人を雇ってクビにして、どこが迷惑を被るか、働いてたらわかるだろ
お前は人事部や総務部でボロカス言われてるんだぞ、自覚しろよこの馬鹿が
959名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/27(水) 05:16:13.44 ID:OfXsTrCEP
政府絡みの連中と話す時はそんなんばっか
クソ若いのが自分を神かなんかと勘違いしやがって
960名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/27(水) 05:18:20.85 ID:g9ncZrLd0
タメ口はうざい奴がよく使うよ
961名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/04/27(水) 05:18:28.59 ID:CyIP8cpF0
目上にも目下にも敬語で話す男になれ

その時、神の目線を獲得するだろう
962名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/27(水) 05:19:37.14 ID:wpCtzdtP0
正社員になる実力がなかったと認められないんだろうな
963名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/27(水) 05:21:27.79 ID:xZce5lXc0
年下でも関係なく敬語で話すけどな。あんまり気にしない。向こうがダメなだとしてもおりゃ敬語を貫き通す。まぁ一線をおいとるわけだな。
964名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/27(水) 05:26:51.41 ID:g9ncZrLd0
人見下す奴って周りに嫌われるぞ
自覚ないかもしれんが態度に出る
965名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/27(水) 05:29:56.05 ID:zl/xSgDA0
>>957
同意
日本の最大の悪習だわ
966名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/27(水) 05:30:05.71 ID:I5Z643U/0
普通両方敬語だろ
社長とかでも無い限り敬語を使わない奴は人としてダメだろ
967名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/27(水) 05:31:06.28 ID:SmB2b3aP0
俺は年上には敬語使うけどね。
年下には使わないなぁ。
968名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/27(水) 05:34:05.30 ID:JR7rKhvc0
プライド高い無能ってたいへんだな
969名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/27(水) 05:35:28.18 ID:MqCk9I5u0
そこは形式でも敬語使えよ
自分の方が人生経験あるって思うなら尚更ちゃんと使うべき
970名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/27(水) 05:35:55.02 ID:zl/xSgDA0
さてこれからは日本も諸外国並みに転職しやすい社会を目指すことになるわけだが、その際に敬語文化はどれくらい邪魔になるのか
サルでもわかるよね
971名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/27(水) 05:36:21.54 ID:xZce5lXc0
>>967
年下で上司の場合は?
972名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/27(水) 05:37:13.66 ID:kCyy8u370
どっちも敬語使えよ
973名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/27(水) 05:37:31.71 ID:nn4D/1j60
両方カス
はい論破
974名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/27(水) 05:38:12.19 ID:SDwTs19X0
物流業界だとこういうの多いよ
975名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/27(水) 05:38:36.60 ID:siD4en640
こういう日本の意味不明な因習に適応できない人がニートひきこもりになってるんだろうな
976名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/27(水) 05:38:43.38 ID:MU1uCswS0
人生経験が(まともじゃ)ないからバイトなんぞに成り下がってるんじゃないのか?
977名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/27(水) 05:39:49.44 ID:+PB6h/M80
とりあえずいい年こいて「・・ッス」口調のやつはぶん殴りたくなる
978名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/27(水) 05:41:18.21 ID:UGb1X0EQO
敬語くらいサクッと使えないとかアスペなの?
上司や同僚や部下なんか仲間じゃないよ客扱いしといた方が後々問題ない
979名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/27(水) 05:41:22.64 ID:UVAaAC+T0
俺のケースは職場の先輩とタメ歳で
先輩が「堅苦しいからお互い敬語はなしで行きましょう」
と言ったからタメ口きかせてもらっている
980名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/27(水) 05:41:26.43 ID:yWI6DHL3P
>>977
でも上司とか先輩に気に入られるのはその喋りの人だよね
ただしイケメンや体育会系顔に限るだけどな
981名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/27(水) 05:42:12.79 ID:SmB2b3aP0
>>971
上司は全部敬語だ
982名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/27(水) 05:42:29.08 ID:yWI6DHL3P
>>978
仕事関係は全部割り切った関係でいいよね
983名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/04/27(水) 05:42:32.23 ID:VAG1SbtU0
敬語使うと舐められるってのは違うと思うけどなあ
敬語使いながらも、「ああこいつは物腰は柔らかいけどあなどれん」
と思わせるのが一番効果的だろ
984名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/27(水) 05:42:32.85 ID:xZce5lXc0
>>980
おぉするどい。
985名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/27(水) 05:42:47.36 ID:QpGN4SQe0
外国って敬語あんの?
986名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/27(水) 05:42:50.37 ID:I80hhOl60
1で結論出てんじゃん何なのここ
987名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/27(水) 05:43:04.72 ID:Zx+IQVLA0
何でこんなスレが伸びてんだよ
まさかお前らの正体って•••
988名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/27(水) 05:43:35.30 ID:NaTvZ/u70
俺たちの未来
989名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/27(水) 05:44:41.16 ID:RcLqcg0aO
フリーター=社員よりも責務がない
責任がないことを気楽だと喜ぶだけの奴は「所詮バイト」で十分だ
990名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/27(水) 05:44:46.57 ID:zl/xSgDA0
>>985
あることはあるが、使うと嫌がられる。
上司は苗字で呼ばれることすら嫌がる。
偉そうに扱われるほど喜ぶ日本の上司の真逆
991名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/27(水) 05:45:12.08 ID:QjE1PHyN0
zsous
992名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/27(水) 05:45:51.53 ID:NQZkxLD40
21で大学入ったけど、めんどくせーから全員に敬語でしゃべってたな
それでいいと思う
年が1とか2違うから敬語とかタメ語とか、本当どうでもいいだろって思ってた
993名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/27(水) 05:46:01.61 ID:QpGN4SQe0
>>990
なる
dクス
994名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/27(水) 05:46:07.42 ID:MqCk9I5u0
年上だろうが年下だろうが同僚だろうが、仕事で話すときは敬語か丁寧語
995名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/27(水) 05:46:42.25 ID:oVZw3d6gO
俺は経営者だけど新人や新入社員でも初めは必ず敬語からはいる
俺より年上だったら、ずっと敬語で接する
タメ口で損することあっても、敬語で得はなくても損はないからね
996名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/27(水) 05:46:43.59 ID:gYJCmQNi0
取引先だからな
仕方ないよな
もうみんな敬語で話すようになれば
楽なんだろうが
997名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/27(水) 05:47:21.73 ID:zl/xSgDA0
>>996
逆だろ
理想はみんなタメ口
998名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/27(水) 05:48:23.14 ID:zqNHDUk70
なんでこんなに伸びてんの
999名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/27(水) 05:49:51.65 ID:Yp5Uh9u10
あたし4月入社の大卒新入社員だけど、誰に対しても全部敬語だし
同じ大卒の先輩や中途採用者でも責任者的な人は全員敬語つかってくるのに
同世代の中途とか高卒の人ほどタメ口で、この人達、一生上に行けないなって感じちゃうの・・・

入った時点でこっちの方が、10年勤務してる中途より役職上っていう悲しい現実
1000名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/27(水) 05:49:53.98 ID:yWI6DHL3P
>>998
敬語と言う文化に疑問感じてる人多いんだろ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。