マイクロソフトからインストール不要で無償のウィルススキャナソフトキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(愛知県)

Microsoftから無償のセキュリティスキャナツール「Microsoft Safety Scanner」が公開された。
ウィルスやスパイウェアなど、悪意あるソフトウェアを検出したり削除する機能を提供する。
32ビットおよび64ビットの双方の環境に対応。32ビット版で68MB強、64ビット版で70MB弱ほどの
サイズ。

「Microsoft Safety Scanner (MSS)」の特徴のひとつはインストールせずに利用できるという点
にある。ダウンロードしてから実行することもできる。ダウンロードした場合、ダウンロードしてから
10日間のみ利用できるという特徴がある。10日を過ぎた場合、再びダウンロードする必要がある。
この仕組みによって古いソフトウェアが使われ続けることを避けている。

リアルタイムにセキュリティチェックを実施するタイプのソフトウェアと違い、MSSは実行したときの
み検出するタイプのソフトウェア。OSの動作が遅くなることを懸念してリアルタイムチェック方式の
セキュリティソフトウェアをインストールしていない場合、MSSは定期的に実行してウィルス感染を
チェックする方法として利用できる。
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2011/04/26/013/index.html
Microsoft Safety Scanner
ttp://www.microsoft.com/security/scanner/ja-jp/default.aspx
2名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/26(火) 10:12:35.82 ID:c5rgpAlHO
マカフィー最強伝説
3名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/26(火) 10:13:19.72 ID:B6SYLY8u0
MSEとどっちがいいんだ?
4名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/26(火) 10:13:41.17 ID:4XfyPRKy0
F-secure最強列伝
5名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/26(火) 10:14:05.88 ID:0brxu7cc0
実はこれがウイルス
6名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/04/26(火) 10:14:12.51 ID:CYZ1Sf350
既にMSSEと悪意のある何たらがあるのに
これの用途は何だ
7名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/26(火) 10:14:17.94 ID:xHKOKLOc0
きたああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
8名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/26(火) 10:14:37.96 ID:F5on3Wbk0
やっぱウイルスばらまいてたのはサードパーティだったということか
9名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/26(火) 10:14:46.72 ID:Qn3rkDCa0
これに脆弱性が見つかるんだろどうせ
10名無しさん@涙目です。(富山県):2011/04/26(火) 10:14:51.26 ID:PUczyD2w0
>>5
Winそのものがウィルス
11名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/26(火) 10:15:39.58 ID:s879T7Vj0
でも脆弱性だらけなんでしょ?
1210(富山県):2011/04/26(火) 10:16:10.78 ID:PUczyD2w0
失敬、Winは菌床だったわw
13名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/26(火) 10:16:13.02 ID:Ic6h8TkI0
スキャンするとデータブッ壊し続けるとかないよな?
14名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/26(火) 10:16:22.41 ID:PIMK6QiJ0
オフラインPC用か
15名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/26(火) 10:16:51.06 ID:tl/7EUBs0
ウイルスなんて存在しないものをスキャンするなんて・・・
16名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/04/26(火) 10:17:03.85 ID:pKhWYvyJ0
一個人がセキュリティソフトに金払うとか正気の沙汰とは思えないわ
普通は法人が買うもんなのに・・・
17名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/26(火) 10:17:59.31 ID:v5itM04z0
また独占禁止法で訴えられるわw
18名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/26(火) 10:18:53.50 ID:NY3RGC+/0
ノーガード戦法してる戦士の定期検診用か
19名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/26(火) 10:19:08.62 ID:RdRq5uVq0
購入厨はゴクローさんwwwww
20名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/26(火) 10:19:32.37 ID:UHCi1G+mP
まーた抱き合わせかよ
次は何億むしり取られるか見ものだな
21名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/26(火) 10:20:13.18 ID:oBbyETAX0
優れたフォーマッターとかだったら嫌
22名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/26(火) 10:20:59.37 ID:YxKL8E4y0
これでウィルスまいてマッチポンプやってるウィルス駆除ソフト屋潰れるなw
ざまぁみろ
23名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/04/26(火) 10:22:35.43 ID:+TyffxxR0
(´・ω・`)でももっさりなんでしょ?
24名無しさん@涙目です。(三重県):2011/04/26(火) 10:22:57.94 ID:l2hJH3V50
ダウンロードせずに利用するってどこをクリックだよ
25名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/26(火) 10:23:07.88 ID:gsJMlLxyP
10日で再ダウンロードとか何だよ
26名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/26(火) 10:23:15.92 ID:6dwPfkdf0
>>22
マイクロソフト自身がウイルスをバラ撒くようになるだけのような気が。
27名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/26(火) 10:23:42.97 ID:iv3zi3tQ0
実行ファイルをローカルに保存してる時点でインストールしているというべきではないの?
28名無しさん@涙目です。(関西):2011/04/26(火) 10:23:48.54 ID:qaQmlLLxO
更新すら地雷なのに、10日おきにMS製の新しい物使えってか
ウィルスに感染した方が被害小さいっぽいんですが
29名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/26(火) 10:24:10.82 ID:jjAdLVk30
落として使ってすぐ捨てるってのはいいかも
trendmicroのオンラインスキャンよりは早いんだろう
30名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/26(火) 10:24:22.69 ID:RdU4UiG60
Aviraが軽かったから今はAvira使ってるけど今は何が主流なんだ?
avastさんは一時期の誤検出でゴミ決定
31名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/26(火) 10:24:52.67 ID:sI+u4ISQ0
MSE入れてからウィスルいっさい見つからない
32名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/26(火) 10:24:53.37 ID:jTl90BYa0
ノーガード最強
33名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/26(火) 10:25:44.98 ID:rpHgFNJP0
悪意のあるソフトウェア削除ツール←これ一回も使ったことないんだけどどこにインストールされてるの?
34名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/26(火) 10:25:59.53 ID:Or7c+xnQ0
無料のセキュリティソフトのおすすめは何?
35名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/26(火) 10:26:16.53 ID:GJFTrl540
>>26
馬鹿だろ?
36名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/04/26(火) 10:26:38.24 ID:pKhWYvyJ0
>>34
Avastが一番無難
誤検出云々言ってるやつはどうせKeygen.exeダウンロードした割れ厨の戯言だからスルー推奨な
37名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/26(火) 10:26:38.74 ID:YqhlQk9A0
MSEは軽くて入れていることを忘れるほどだが、
本当に仕事してるのか疑わしくなってくるな・・・。
38名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/26(火) 10:26:59.46 ID:vU62M3Wd0
人柱の報告待ち
39名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/26(火) 10:27:10.19 ID:knZifUi2O
これってOneCareの奴と同じなん?(´・ω・`)
後、企業向けの奴を今入れてるけどcpu使用率いじれる以外はMSEと同じっぽい
40名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/26(火) 10:27:16.86 ID:yYdyZEX8i
MacOSXにはインストールできますか?
41名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/26(火) 10:27:47.40 ID:vlo/lnRB0
ウィルスミス
42名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/26(火) 10:28:01.40 ID:yRyZPnVV0
ああ良かった勝手に個人情報を送るソフトはなかったんだ。
43名無しさん@涙目です。(三重県):2011/04/26(火) 10:28:10.91 ID:l2hJH3V50
ポートスキャンとかではないんだな
MSSEとやってることは違いなしか
44名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/26(火) 10:28:43.47 ID:NY3RGC+/0
>>33
ファイル名を指定して実行→「MRT.exe」検索
45名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/26(火) 10:29:06.07 ID:wwrlkoet0
悪意のある削除ツールを使用している情弱はさすがに減ってきたんだな
46名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/26(火) 10:29:13.80 ID:LH0BS25t0
>>30
MSE
47名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/26(火) 10:29:25.60 ID:c7HGSvsY0
どデカイパターンファイルってことでいいのか
48名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/26(火) 10:29:55.32 ID:yXPzho2J0
>>45
真実しったら怖くて使えない
49名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/26(火) 10:30:08.62 ID:ONlZtA600
>>37
ちょっとやばいのに手を出すと元気に反応するよ
普通にネットする分にはウイルスなんて滅多にありませんって
50名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/26(火) 10:30:52.83 ID:xHCiqZzwO
>>28
じゃあ遠慮なく感染してればいいじゃん。
どんなレスが欲しいのボク?
51名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/26(火) 10:31:25.64 ID:2loLLCxT0
>>45
もしかしてその情弱は俺かもしれんkwsk
52名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/26(火) 10:31:40.25 ID:NY3RGC+/0
MSE良いと思うけどWindowsupdateの履歴にMSEの更新まで残るから
それだけが嫌で入れる気にならない
53チョッパリポン博士 ◆Tmt3G4MTVw (東京都):2011/04/26(火) 10:31:40.29 ID:NRZmrxt+0
オンラインで出来ないぞ?
ダウンロードしかでてこないんだが…
54名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/04/26(火) 10:31:43.53 ID:lYnMiUPW0
Avastさん最高すぎでしょ
カスタマイズ性も柔軟だしもちろんデフォルト設定の使い勝手も非常によろしい
検出率についても水準以上の性能
55名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/26(火) 10:31:47.71 ID:fgCthcRj0
しばらくセキュリティソフト関係の情報見てなかったんだけど
いつの間にかMS公式のアンチウィルスソフトが定番化してるんだな
56名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/26(火) 10:31:49.44 ID:Fiu8DUXUO
ウイルスに敏感な奴って、自分は割れ厨ですと公言してるようなもんじゃん
普通にインターネッツしてりゃまずウイルス感染なんてしない
57名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/26(火) 10:32:02.91 ID:b84fKODi0
MSEでいいっすよ
58名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/26(火) 10:32:42.04 ID:yRyZPnVV0
>>56
普通の定義が分からん。
59名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/26(火) 10:33:02.36 ID:4Fcd8weI0
無料のデリヘルか
60名無しさん@涙目です。(山形県):2011/04/26(火) 10:33:10.96 ID:4vQNfxFY0
ウィルスがなくなると困るのは誰か
つまりそういう事
61名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/26(火) 10:33:20.53 ID:4LQmDtus0
62名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/26(火) 10:33:23.70 ID:NY3RGC+/0
>>56
普通にインターネットしててみんなGENOウイルスに掛かったんだぜ
63名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/26(火) 10:33:26.14 ID:KCJSy/u10
Windows本体が隔離されたでござる
64名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/26(火) 10:34:05.58 ID:cQY4OQOG0
65名無しさん@涙目です。(関西):2011/04/26(火) 10:34:05.44 ID:qaQmlLLxO
>>50
いきなり何カリカリしてんだw
66名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/26(火) 10:34:08.57 ID:TFCsfnh6i
これは便利そう
67名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/26(火) 10:34:14.64 ID:W+9pL/fX0
>>26
無料なのに何のメリットがあるんだ
68名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/26(火) 10:34:20.93 ID:YbT1Mezc0
つまりはシステム領域しかチェックしないってこった
69名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/04/26(火) 10:34:37.92 ID:8mZkXRfSO
今までバスター→MSSEと使って来たが一度もウイルスに出会った事がない
70名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/26(火) 10:34:44.38 ID:kCVMwH4l0
MSE最強伝説
71名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/26(火) 10:34:57.83 ID:YqhlQk9A0
>>49
導入してから2年、未だに反応しないからなあ。
かといってわざとウイルスを踏んで試すのも嫌だし。
まあ、今のところ問題ないからいいか。

それにしてもシマンテックに毎年何千円も取られていた俺はなんだったんだ。
PCの挙動を極端に遅くして、毎年銀行口座から金引き落とされるなんて、
一番凶悪なウイルスじゃないか。

ほんと、無知って怖いな。
72名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/26(火) 10:35:39.16 ID:esBHGpdy0
>>56
何年か前の話だと、無防備な状態でネットつなぐと、
だいたい20分でなんかしら感染するらしい
73名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/26(火) 10:36:05.23 ID:RdU4UiG60
>>36
「jane style avast」でググれ田舎者
74名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/04/26(火) 10:36:13.13 ID:CYZ1Sf350
公式にはMSSEなのにすっかりMSEが定着してMS「ぐぬぬ」
75名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/26(火) 10:36:15.29 ID:aa6mcfzd0
MSE&comodoってどうなん?
76名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/26(火) 10:36:21.72 ID:jIRWr3Hm0
もうノーガードでいいやって最近思い始めた
77名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/26(火) 10:36:34.95 ID:8D9OuUeM0
メールにウイルスとか何時の時代
78名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/04/26(火) 10:36:37.31 ID:dOjyi/ad0
MSEとなにが違うんだ?
79名無しさん@涙目です。(大分県):2011/04/26(火) 10:37:19.43 ID:ItYNNtJ+0
Avast(失笑)
MSE(最高)
80名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/26(火) 10:37:33.40 ID:f+aY5mh60
>>72
SPあたってないWindowsXPをインストールしたら、
インストール環境した直後に感染して起動できなくなってワロタ
81名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/26(火) 10:37:33.92 ID:7nQzd3Y80
aviraからavastに乗り換えよっと
だがファイアウォールが問題なんだよなぁ
comodoは使いたくないけど他によさげなのが
ないし設定画面がどれも嫌いだし
82名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/26(火) 10:37:35.59 ID:NY3RGC+/0
>>77
今も主流ですがな
83名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/26(火) 10:37:45.20 ID:4LQmDtus0
要はMSEでリアルタイム保護はせず、定期的にHDD内を総チェック、MSSで実行時チェックすりゃ良いって事でしょ?
84名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/26(火) 10:37:58.71 ID:6dwPfkdf0
>>67
OS自体は無料ではないから、今後はOSのバージョンを移らせるために
ウイルスが使われることになるだろ。

OSの仕組みをすべて握ってるわけだから、"Windows XPにだけ感染し、
他のウイルススキャンでは絶対に検知できないウイルス"なんてのも
簡単に作れるわけだし。
85名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/26(火) 10:38:02.37 ID:h607QDuaP
Avast厨の残党がいると聞いて
86名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/26(火) 10:38:20.66 ID:SizHx+Mo0
MSEでいいじゃない
87名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/26(火) 10:38:56.24 ID:tJMVWV8P0
今だにノーガード最強とか普通に使ってればアンチウィルスソフトいらないとか言ってるヤツいるけど
クラッカーっていう奴らは常にあなた達を探してるんだぞ
88名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/26(火) 10:39:24.49 ID:h607QDuaP
>>84
それができるならVistaの時にやっていたと思います
89名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/26(火) 10:39:46.56 ID:y0XQndG70
No Thank you
90名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/26(火) 10:39:50.16 ID:oQYE4ub00
↓ワンケアマン
91名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/26(火) 10:40:20.83 ID:Ns4qn4wv0
ダウンロードはするんでしょ
意味わかんない
インストールの定義わ?
92名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/26(火) 10:40:41.04 ID:PmdeyWXp0
10日過ぎたら最新のに自動で置き換えてくれんのか?
93名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/26(火) 10:41:01.88 ID:rhqO48jU0
セキュリティソフトのマッチポンプってほんとにあるの?
94名無しさん@涙目です。(三重県):2011/04/26(火) 10:41:21.84 ID:l2hJH3V50
>>84
XPだけにやばいウイルス作るだけで、別に他社のウイルススキャンに検知してもいいじゃん
95名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/26(火) 10:41:28.55 ID:2qn7mDog0
>>85
Avast情弱なん?
96名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/26(火) 10:41:41.05 ID:rf1V8cFH0
よくわからんのだが、勝手にファイルにアクセスしてスキャンするの?
97名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/26(火) 10:42:00.96 ID:zgJwEVjX0
avira()
98名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/26(火) 10:42:48.74 ID:cB5qWQst0
>>37

VeohのWebプレイヤーってやつが反応する
http://www.veoh.com/download
99名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/26(火) 10:43:08.23 ID:SkBQp8w80
ずっとavast、これからもavastなんだけどavastってオワコンなん?
100名無しさん@涙目です。(山口県):2011/04/26(火) 10:43:08.71 ID:kbn01QE50
MSEでいいわ。つーか普通にしてりゃウイルスなんて入らんしな
101名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/26(火) 10:43:17.24 ID:Zdb3g5B3P
MSE最強、何もしないから良い
102名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/26(火) 10:43:30.69 ID:NppLUBrt0
これMeでも使える?
103名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/26(火) 10:43:54.95 ID:zZ+jWgfI0
>ダウンロードした場合、ダウンロードしてから
>10日間のみ利用できるという特徴がある。

>ダウンロードしてから
>10日間のみ利用できる

まあ、無償だから仕方ない?
104名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/26(火) 10:44:00.63 ID:RtMNsbEe0
常に監視するんじゃなく実行した時だけ駆除してくれる仕組みか
監視ソフト自体は別に入れる必要あるし監視ソフトは駆検閲除もやってくれるから別にイラネ
105名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/26(火) 10:44:01.41 ID:/T2ZCQ9O0
one careはレジストリきれいにしてくれるから良い
106名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/26(火) 10:44:02.47 ID:QZfwzrO5O
だってavastちゃん軽いんだもんっ
107名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/26(火) 10:44:25.79 ID:LH0BS25t0
>>103
>>1
>この仕組みによって古いソフトウェアが使われ続けることを避けている。
108名無しさん@涙目です。(山口県):2011/04/26(火) 10:44:25.78 ID:kbn01QE50
>>103
その後読めよ
109名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/26(火) 10:45:05.20 ID:4T6LtZi80
>>103
常駐型じゃないから、いいアイデアだと思うけど
110名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/26(火) 10:45:32.85 ID:NY3RGC+/0
ソフトがちゃんと動いてるかテストしたいならeicarでやればいいじゃない
111名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/26(火) 10:45:37.30 ID:mciU0gqQ0
NOD32さんが最強
112名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/26(火) 10:45:39.94 ID:vMUnpjQh0
>>6
MSSEを入れてたら、これは実行する必要ない?
113名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/26(火) 10:45:56.63 ID:GPhgnA1G0
>>73
jane style (プッ
114名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/26(火) 10:46:31.44 ID:tJMVWV8P0
アンチウィルスソフト入れなきゃウィルスが入ったかどうか分からないから
一見して何も無いように見えるけど実は知らない間に被害をこうむっている
放射能を何も感じないから安全と言っている原発安全厨と同じ
115名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/26(火) 10:46:31.50 ID:7nQzd3Y80
よくこんなのがあったらと思ってる事があって
複数のフリーのソフトから機能を抜き出して一つの総合セキュリティソフトが
作れるフリーソフトみたいなのがあったらいいのにな
116名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/26(火) 10:46:53.60 ID:iEb3WXx+P
MSEは軽快な動作、十分な検出精度、シンプルで直感的なUIと三拍子揃ってるからな
117名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/26(火) 10:46:53.95 ID:hWxDuIgJ0
Windows2000で更新もウィルス対策もせず使用してたけど
特に問題なかったけどな。
それどころか、ブラウザが自動で複数起動したり使い勝手がよくなった。
118名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/26(火) 10:47:07.34 ID:NY3RGC+/0
>>115
あるがな
119 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (埼玉県):2011/04/26(火) 10:47:22.67 ID:OOAyMiUf0
IT企業って何で段々地味になってくのが多いんだ?
Appleは詐欺企業としてしか認めてないから除外な
120名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/26(火) 10:47:28.22 ID:4XSVU2EL0
>>67
慈善事業だとでも思ってるのか?
アホはシネ
121名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/26(火) 10:47:54.50 ID:VCsARdK90
>>103
バカすぎww
122名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/26(火) 10:48:22.82 ID:7nQzd3Y80
>>118
あるんかい
どんなソフトよ?
123名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/26(火) 10:48:23.72 ID:8XzuUCiJ0
どういう使い方すればええんでっしゃろ?
124名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/26(火) 10:48:29.49 ID:oyL7iu4y0
ノーガードだけは無い。知らん間に感染する。
ノーガードするならネットに繋ぐな。
125名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/26(火) 10:48:52.35 ID:GPhgnA1G0
>>99
有償版アンチウイルスソフト含めても優秀な部類だから不具合が無いんなら使っておけ
126名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/26(火) 10:49:04.39 ID:jjAdLVk30
>>80
これあったなあ
電話線つないだままインスコしたらインスコ中にAlert!!なポップアップ出まくって焦った
127名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/26(火) 10:49:06.99 ID:h607QDuaP
>>117
ああ俺も昔ブラウザが自動で新しいウィンドウ開いて
歌を流してくれたりしたことがあったな
128名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/26(火) 10:49:34.21 ID:Zdb3g5B3P
ちゃんとしたルーターあればPC側はノーガードでもいいけどな、そんな深刻なの来ない
129名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/26(火) 10:49:36.06 ID:UsHQIPrM0
>>109
常駐型うざい 結局入れてもオフにしちゃうw
いちいち「CPU使用率が高い状態が続いています」なんてポップアップで表示すんなカスがw
130名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/26(火) 10:50:12.26 ID:jhfEO/DQ0
>>124
エロサイト見なくなったらノーガードでもなんも問題なくなった
あまえ割れもやってるだろ
131名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/26(火) 10:51:04.22 ID:5+yDXdXO0
MSSEとかザル過ぎて精神の安定を保てない
132名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/26(火) 10:51:29.80 ID:NY3RGC+/0
>>122
クラウド アンチウイルス とかで検索すればいろいろ出てくるよ
133名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/26(火) 10:51:30.33 ID:AXlhMkhX0
8年ぐらいノーガードだけどウイルスほとんどひっかかかった事ないな
覚えてるのはavexのCCCDに入ってたクソアプリと
ぷよぷよFEVERと一緒にインストされたスパイウェアぐらいだな
134名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/04/26(火) 10:52:17.08 ID:+TyffxxR0
>>133
P2Pもやらないのになんでネット繋いでるの?
135名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/26(火) 10:53:42.62 ID:PmdeyWXp0
Windows2000はAdminパスなしの奴ばっかりだったから入り放題だったな
136名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/26(火) 10:53:48.97 ID:kZc2ilKE0
リアルタイムじゃなかたら意味ないやん
137名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/26(火) 10:53:58.87 ID:J1iXC/ov0
情弱は大変だな
情強はノーガード一択だから何も困らない。
138名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/26(火) 10:54:06.87 ID:AXlhMkhX0
>>134
P2Pやってるけどルータ使ってるから平気だよ
ウイルス落とすようなヘマ絶対しないし
139名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/26(火) 10:54:11.03 ID:RtMNsbEe0
ノートン入れてるけど普通に使ってる場合はまず反応した事ないな
つこうたしてるとキンタマがたまーに引っ掛かって削除されてたけど
140名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/26(火) 10:54:42.39 ID:gYhkPcsx0
AvastちゃんのAAください!!
141名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/26(火) 10:55:09.01 ID:i9Y3cL6K0
どんな対策したって個人情報とか仕事の情報とか扱うPCで
割れとかやるのは自殺行為だろう
必要以上にネットに繋がない仕事用PCと、ネットサーフィンしたりする遊び用PCは分けろ
142名無しさん@涙目です。(三重県):2011/04/26(火) 10:55:46.33 ID:l2hJH3V50
2chにはウイルスリンクを貼るやついるだろ
143名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/04/26(火) 10:56:12.17 ID:wQWp3Act0
インストールとかないから取り敢えず1回使ってみるわ
144名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/26(火) 10:56:38.38 ID:nc3h+Khm0
【MSS】Microsoft Safety Scanner
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/sec/1303782964/
145名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/26(火) 10:56:48.28 ID:zZ+jWgfI0
>>142
いる。たまに「ギャー」と叫ぶ女の写真とかな
あれは金玉が縮み上がるよな
146名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/26(火) 10:56:51.52 ID:CB47HSaY0
トレンドマイクロいったな
147名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/26(火) 10:57:17.59 ID:XSx1jWyA0
スキャンした後ちゃんと処理できるんか?
148名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/26(火) 10:57:23.40 ID:GdwFwNrc0
仕事のパソコンなどは、マシンパワーを犠牲にしても常時チェックがいいけど

個人のパソコンはそんなに大事なもの入れてないから、週1チェックくらいでいいよね。

どうせ危険なファイルも開かないし、軽い方がいいです
149名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/26(火) 10:57:38.57 ID:7nQzd3Y80
>>132
さんきゅー調べたけどちょっと違うね
好みのファイアウォール、アンチウイルス、アンチスパイウェア、etcを
一つにするようなソフトがあればいいのになーと
たぶん無理な話なんだけど
150名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/04/26(火) 10:57:54.02 ID:+TyffxxR0
久しぶりにウイルススキャンしたからドキドキしたわwwwwww
奇跡的に驚異ゼロだった(`・ω・´)
151名無しさん@涙目です。(大分県):2011/04/26(火) 10:57:58.92 ID:ItYNNtJ+0
そんな大事な個人情報とかあるか?
住所録抜かれたって別に損しないだろ
クレカ番号置いてて抜かれたって保証あるし
152名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/04/26(火) 10:59:05.60 ID:rGofyVV+0
すげー。インスコ不要なのか。
153名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/04/26(火) 10:59:11.96 ID:CYZ1Sf350
>>112
いらないんじゃない?
自覚症状あるけどMSEじゃひっかからない
そんなときに実行するレベルだろ
154名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/26(火) 11:00:24.24 ID:gwPKnE1zP
フリーソフトの中ではAvastさん最強
さっきもアドウェア防いでくれたわ
155名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/26(火) 11:00:29.39 ID:QEmciWqd0
要するに、定義ファイルが10日更新になった
「悪意のあるソフトウェアの削除ツール」ってことだろ

MSSE入れてないときは頻繁に「悪意...」をローカルで実行してた。
「悪意...」の定義ファイルは1ヶ月ごとの更新だから
少しだけ短くしたってことだな。
156名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/26(火) 11:01:03.42 ID:c4NLbnUuO
アンチウィルスってクッキーの追跡がどうのってのしか出ないよね……
157名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/26(火) 11:01:21.16 ID:DwoV8jAO0
昔は2chにもウィルスとかブラクラがよく貼られてたけど
最近はめっきり見ないね
P2P以外に感染の機会あんの?
158名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/26(火) 11:02:54.76 ID:h607QDuaP
Avast厨まだ諦めていないのかw
今となっては軽いわけでもないしザルだし、MSEのほうがまだましだってw
159名無しさん@涙目です。(大分県):2011/04/26(火) 11:03:57.97 ID:ItYNNtJ+0
>>155
悪意〜
と略してほしいどうでもいいけど
160名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/04/26(火) 11:04:07.45 ID:LAKEBvkS0
>>151
村岡さんは関係ないだろ
161名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/26(火) 11:04:14.39 ID:zZ+jWgfI0
>>157
パソコン雑誌に添付のCDから感染とか ← 編集部が感染
買ってきたUSBメモリーをつないだ途端感染とか ← メーカーが感染
実例があるお。
162名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/26(火) 11:05:09.75 ID:MsT8MkA90
こういうのを使う奴はあれだろ
PCの起動時間短縮に命懸けてるような奴だろ
163名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/26(火) 11:06:29.31 ID:3nQYUYF30
XPだけに感染するウイルスが大流行するのか
164名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/26(火) 11:06:45.65 ID:ieofLrSe0
spyleはトレンドマイクロでもウィルス認定されてたな
165名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/26(火) 11:06:55.70 ID:zZ+jWgfI0
GENOウイルスを忘れてる奴もいるみたいだが、
ちゃんとした会社の公式サイトに接続して感染することもあるよな
166名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/26(火) 11:07:54.77 ID:6pwacYnm0
【ニュー速推奨環境】
OS:Windows7 64bit
ブラウザ:IE9
メディアプレーヤー:WMP12
ウイルスソフト:MSE(+MSS)
167名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/26(火) 11:07:56.05 ID:3w4VSj2z0
しかし、いつの間にかブラウザもアンチウイルスもMS帝国に牛耳られてしまったな
まあ別にいいんだけどね、考えてみりゃOSに標準で付いてないと本来おかしい物だし
168名無しさん@涙目です。(大分県):2011/04/26(火) 11:08:02.14 ID:ItYNNtJ+0
>>160
ああ、羽目取りは死ねるなw
でも自分の顔は映ってないし「流出」フォルダに入れてるから安心
169名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/26(火) 11:08:10.88 ID:0UEnMALB0
割れOSも検知されます
170名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/26(火) 11:08:44.26 ID:DwoV8jAO0
>>161
そういうのって、このスレで挙がってるようなフリーの
アンチウイルスソフトで撃退できるのかねぇ
なんかフリーソフトってどれも気休めな気がしてさ
171名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/26(火) 11:08:46.64 ID:ak09nfYa0
XPにこれを入れたら絶対に不具合が出る
172名無しさん@涙目です。(大分県):2011/04/26(火) 11:09:06.39 ID:ItYNNtJ+0
>>166
メディアプレイヤー以外はもうこれでいいな
173名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/26(火) 11:10:00.45 ID:jjAdLVk30
>>166
IE9思ったより早かったけど↓にポップアップ出すのに慣れない
WMP12は未だにaviの一部とflvの一部が再生できない ffdshow入れてもあんまり変わらんし
174名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/26(火) 11:10:06.21 ID:mFYeWUXA0
無料は信用できない
175名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/26(火) 11:10:31.30 ID:/yG3QccL0
ノーガードだけど検出0だった
やはりアンチウイルスソフトは要らんな
176名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/04/26(火) 11:10:54.52 ID:O7XbnSgr0
リアルタイム保護してくれる奴もあるんだな
期限切れたらマカフィーさんリストラするか
177名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/26(火) 11:11:09.07 ID:QsRp7YHZ0
>>10
お前クソマカーなの?
178名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/26(火) 11:11:11.32 ID:H1kTGJrp0
スキャンするだけかよwww
avast最強の座は揺るがないな
179名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/26(火) 11:11:14.82 ID:aVg6N4VC0
何だこれは
ノーガードだけど試してみるかな
180名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/26(火) 11:11:49.95 ID:V1lLalEL0
ウイルスバスターは糞の中の糞
毎日アップデートするしアホみたいに重いし
181名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/26(火) 11:12:02.35 ID:hWxDuIgJ0
>>166
【ニュー速平均環境】
OS:Windows 2000
ブラウザ:IE6
メディアプレーヤー:WMP7
ウイルスソフト:なし
182名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/26(火) 11:12:11.63 ID:BHWlX5Wr0
ノーガードでたまにスキャンするのに丁度良いな
183名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/04/26(火) 11:12:56.75 ID:Ms+Gib7y0
パンダ入れてるけどこれだけで十分だろ
184名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/26(火) 11:13:01.97 ID:wlOkKclq0
>>48
真実ってどういうこと?
185名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/26(火) 11:13:04.27 ID:uJEBkTEr0
q
186名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/26(火) 11:13:59.99 ID:A0BDhE600
>>114
まえのavastは
不気味なサイレンがプワーンプワーン
黄色と黒の放射能マークみたいなのがくるくる回って超怖かった
187名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/26(火) 11:14:05.28 ID:1AUxt4zAP
>>181
そんな奴おらへんやろwww
188名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/26(火) 11:14:36.37 ID:/NjI05jp0
つまりMSEも入れられないレベル用か
PCごと窓から投げ捨てるべきだと思う
189名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/26(火) 11:15:28.69 ID:IjHq34d90
ISDNの俺には優しくないな…
190名無しさん@涙目です。:2011/04/26(火) 11:16:24.41 ID:neaKvyv/0
MSEはなんなの?
191名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/26(火) 11:16:50.24 ID:hWxDuIgJ0
要するにネットブックが普及したから作ったって事ね。
Windows 7 Starter には確かに最適かも。
192名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/26(火) 11:17:11.52 ID:QsRp7YHZ0
>>166
iTunesにかえたら完璧やな
193名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/26(火) 11:17:51.85 ID:zZ+jWgfI0
>>190
マイクロソフトセキュリティエッセンシャルズというウイルス対策ソフトの略称
194名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/26(火) 11:18:19.56 ID:H8O2VjI30
常駐保護なんて必要ないからこれで十分だろ。
195名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/26(火) 11:19:40.49 ID:uquObqTp0
XP厨だけど正直7が羨ましい
激安で7にする方法教えて><

割れ以外な
196名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/26(火) 11:19:42.37 ID:vCwpES1v0
これ使うわ
197名無しさん@涙目です。(三重県):2011/04/26(火) 11:19:47.71 ID:18doz9rz0
MSEはあまりにも軽すぎて働いてんだかどうなのかよくわからん
スキャンの早さも脅威的だし
198名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/26(火) 11:19:53.63 ID:hWxDuIgJ0
カーナビで例えると、行き先設定してから一切ガイドせず、
到着してから「間違ってますよ」って言われるようなものね。
199名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/26(火) 11:20:16.99 ID:NxQnTImR0
パソコン詳しくない奴のPCにとりあえずMSE入れても
マイクロソフトだからあとで文句言われないのが良い

有料の奴だと間違いなく更新しねーし
avastとかAVGとかだと勝手に消されたことがある
200名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/26(火) 11:20:27.46 ID:QEmciWqd0
KB890830

これ落としてローカルで実行すればいいよ
「悪意...」と同じ
201名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/26(火) 11:21:05.76 ID:mFYeWUXA0
>>198
分かり難い
卓球で例えて
202名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/26(火) 11:23:22.95 ID:ZNcGb/eZP
アバストは新しくなってからはかなり使いやすくなっておすすめだな
キー更新が楽になったのもいい
203名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/26(火) 11:24:02.06 ID:QEmciWqd0
>>201
試合が終わってから、
それピン球じゃなくてゆでたまごだよって
言われるようなもの
204名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/26(火) 11:24:16.64 ID:qa1v3Y2LP
「お客様の情報をMicrosoftに送信します。よろしいですか?」

「はい」「実行せずに終了」
205名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/26(火) 11:25:21.25 ID:0L5SIxl60
>166
俺の環境
OS:Windows XP SP3
ブラウザ:メインIE6 サブfirefox3.6
メディアプレーヤー:MPC
ウイルスソフト:MSE spybot
206名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/26(火) 11:26:31.52 ID:nY64oRcq0
ありがとうMS
207名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/26(火) 11:26:46.17 ID:mFYeWUXA0
>>203
なるほど、カットサーブか
208名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/26(火) 11:27:09.95 ID:tGiLQtKP0
MSEつかってて たまにsuperantispywerでスキャンするが
ひっかかるのは牛タコのトラッキングクッキーくらい

ノートン カペは検出 MSEはスルーしたという実例とかあるのかね?
209名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/26(火) 11:28:29.43 ID:hMvAYpm80
MSEのリアルタイムスキャンのオプション切るだけでいいだろ(´・ω・`)
210名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/26(火) 11:29:32.32 ID:6y0aYQF80
>>205
IE6の時点でセキュリティ対策が意味なくね?
ファイアーウォールも入れてないみたいだし

それならいっそノーガードで行けよ
211名無しさん@涙目です。(山陽):2011/04/26(火) 11:30:56.65 ID:PkAsSO2aO
ってか、リアルタイムをきってどうするんだよ
212名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/26(火) 11:31:19.25 ID:UI2Uaqeu0
MSEって始めは後進国向けの最低限なソフトって感じだったのに
思いの外評判が良かったのか、結構力入れてるな
MSEってロマンスカーの名称かと思った。
214名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/26(火) 11:33:24.93 ID:dVyXuIkY0
>>200
Microsoft Windows 悪意のあるソフトウェアの削除ツール (KB890830) そのもの
215名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/26(火) 11:33:31.73 ID:AefOw8Qi0
>>145
ブラウザ閉じても終了せずタスクトレイに収まる設定してたから泣いた
216名無しさん@涙目です。(豪):2011/04/26(火) 11:34:13.98 ID:dQ/29NfZ0
ESET Smart Security最強すぐる
217名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/26(火) 11:34:39.07 ID:4YWecHyc0
OSXといいWindowsといいろくなOSがないのは何で?
218名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/26(火) 11:36:38.91 ID:f5izvlQqP
2chに貼られてたリンク踏んだらMSEが反応したから削除した。
貼った奴に文句言ったら「俺のAvastは反応してない」から貼ったんだと。

MSE常駐させてなかったら感染してた。
219名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/26(火) 11:37:29.09 ID:hWxDuIgJ0
>>218
検出率高いんだな。
でも逆パターンもありそうだ
220名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/26(火) 11:38:36.44 ID:yvGsE7nY0
クッキー有効にしてるのに再起動すると消えるって書いたら
noviってやつに感染してるって言われたんだけどどうすればいいの
221名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/26(火) 11:39:50.82 ID:AefOw8Qi0
>>149
コンソールを統合したいのかしら
222名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/26(火) 11:40:40.17 ID:/NjI05jp0
>>219
MSEが1.xの頃は逆パターンの方が多かった
223名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/26(火) 11:43:21.58 ID:vNzWmNKW0
avast一択
224名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/26(火) 11:48:30.01 ID:mmgVg8Cx0
avastって停止してるとアイコンに×マークがつくんだが
自動更新を切ってる時も同じくアイコンに×マークがつく
自分のタイミングで更新したいので自動更新を切りたいんだが
アイコンの見かけ上は自動更新が切れてるだけなのか
ソフトが止まってるのかを判別出来ないから困ってる
自動更新が止まってるだけだと思い込んでたら
実はなんらかのトラブルでソフト自体が止まってました、という事があったら怖いし
225名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/26(火) 11:50:36.78 ID:TmXFfWL40
フリーソフトの中でavast!とAVGは過去に誤検知でやらかしたことあるし
キングはそもそも検知率が異常に低いし、aviraは更新する時の広告が一々うざいし
必然的にMSEしか残らないわなw
226名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/26(火) 11:53:41.95 ID:c7HGSvsY0
で、MSEの何が不満なんだ
227名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/26(火) 11:57:20.88 ID:Yps8Dhq90
>>224
自動更新切ってるけど三角に!だけどな
勝手に更新はしないけど告知だけは来る
228名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/04/26(火) 11:58:05.21 ID:3ShfB7p+0
スキャンだけかよ
229名無しさん@涙目です。(三重県):2011/04/26(火) 11:58:25.67 ID:l2hJH3V50
フルスキャン終了
最初の書き込みから1時間30分掛かったわけか
230名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/26(火) 11:59:02.45 ID:dgdIwO3E0
そういえば昔に比べてウイルスまじで減ったな・・・・
231名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/26(火) 12:02:11.00 ID:K5nUAtyw0
どうせ英語圏のウィルスしか検出しないんだろ
232名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/26(火) 12:03:25.29 ID:yWfRFbPN0
いつの間にかノーガード戦法してた
233名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/26(火) 12:04:16.82 ID:/NjI05jp0
>Microsoft Safety Scanner は無償でダウンロードできるセキュリティ ツールで

ダウンロード要るじゃんw
どうせ定義ファイル一緒なんだろうから常駐の負荷が嫌なら
MSEの設定でリアルタイム保護を切ればいいだけの話で
これの存在意義がいまいち分からない
234名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/04/26(火) 12:04:38.32 ID:d7K4N9Gy0
つーか、これって「悪意のあるソフトウェアの削除ツール」じゃねーか???
235名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/26(火) 12:05:21.76 ID:iiFO2DYK0
フルスキャンって必要あるのだろうか。
普段はファイルの出入りとプログラムの監視だけしてりゃいいような気もする。
236名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/26(火) 12:05:57.06 ID:SkCI5oQZ0
マカフィーあるんで結構です
237名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/26(火) 12:09:19.03 ID:tRcKRZb/0
カスペルスキーの息子見つかったのかよ?
238名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/26(火) 12:10:37.68 ID:2e2o0IMp0
下請けがウイルス作ってんだろうな
ボロい商売だわ
239名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/26(火) 12:13:07.79 ID:yRyZPnVV0
お前らが脅かすから数年ぶりにウイルスチェックしてみた。

 ( ;゚д゚)  何も出ない・・・   
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /

240名無しさん@涙目です。(関西):2011/04/26(火) 12:16:01.16 ID:nzgC6hG5O
>>233
オフラインのPCには良いんじゃないの?
241名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/26(火) 12:18:24.74 ID:tAtIvUE90
>>226
メモリ ガチ喰い
242名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/26(火) 12:19:51.84 ID:ThoKPssl0
J ワードの敵じゃないな
243名無しさん@涙目です。(三重県):2011/04/26(火) 12:28:23.03 ID:B+Z6aAIm0
>>226
セキュ板に専スレがない
244名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/26(火) 12:30:04.44 ID:Ej+pOINL0
なんだこりゃ
AvastとかMSEといったセキュリティソフト入れてる人は対象じゃないのかな。
245名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/26(火) 12:30:17.20 ID:pZRG6NJM0
駆除もしろや
246 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 (三重県):2011/04/26(火) 12:35:10.69 ID:0alMR1bV0
ウイルスは都市伝説
247名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/26(火) 12:35:24.65 ID:d3wF7nyc0
インストール不要でレジストリを汚さないって仕様なら
需要が有るかもしれん
248名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/26(火) 12:36:32.92 ID:tqu3TNdv0
レジストリが汚れる(笑)
249名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/26(火) 12:40:51.15 ID:yoNZ4rOU0
いまどきウィルスに感染してるバカなんて割れ厨以外にいないだろ
250名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/26(火) 12:42:52.45 ID:xoIzKLEh0
Windows 98 で使えるの?
251名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/26(火) 12:44:06.83 ID:yWfRFbPN0
汚れたレジストリを綺麗にしようとしてregcleaner使ったらいろんな意味で綺麗なった
252名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/26(火) 12:44:10.44 ID:ESo+uXPEP
10日でダウンロードしなおしとか面倒だろ
253名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/26(火) 12:45:58.11 ID:tgO2Sc4+0
MSEと一緒の物?
254名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/26(火) 12:46:26.06 ID:MAkPONTJ0
ウィルス無料配布かとおもた
255名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/26(火) 12:47:13.24 ID:uiwP8YDr0
でもお高いんでしょ?
256名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/26(火) 12:49:29.33 ID:tGiLQtKP0
MSEとは相性悪いかな
過去のウイルスの復元か履歴なんかを検出して それに反応してMSEも反応しやがる
257名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/26(火) 12:49:46.37 ID:HH/5yCg+0
データ採取されるぞ
258名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/26(火) 12:49:56.06 ID:n6vUK9VP0
それ自体が最悪なウィルスなんでしょ?
259名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/04/26(火) 12:50:07.44 ID:2VRpVCmZ0
ソフトウェアベンダーの商売の邪魔するの止めろよ
260名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/26(火) 12:51:27.08 ID:IGX41p+ii
マカフィーは重いし本当に検出できるのかもわからない
それでも私はマカフィー
261名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/26(火) 12:51:28.70 ID:OxH/RTFp0
>>259
何もしないと無責任だと叩くくせに
262名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/26(火) 12:53:35.53 ID:R6+lMwRz0
よっしゃー今からノートン削除するわ
263名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/26(火) 12:55:55.13 ID:gC6CQVne0
割れOSの場合はOSごと削除
264名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/26(火) 13:08:07.12 ID:TAWTgk6O0
クラウドとかどうなの?使ってる奴いる?
265名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/26(火) 13:09:44.01 ID:7ycT5lnO0
MSEのインストール率が低いのかね?
266名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/26(火) 13:12:34.29 ID:nACrISSa0
ポータブル版で差分ダウンロードが理想
267 忍法帖【Lv=9,xxxP】 (catv?):2011/04/26(火) 13:14:13.32 ID:6y70s/cV0
正直P2PやっててもトレントPDは評価システムとトリップのお陰でほぼウイルスなんて感染しないよね

ただShareとかで参照量多いからって.lzhとか落とすと高確率でウイルスだよね
268名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/26(火) 13:16:37.59 ID:9RCicxkk0
>>224,227
「設定」「保護レベルの表示」「ウィルス定義の自動更新」のチェックを外しておけ。
使用していないのもチェックを外しておけば△マークにはならないよ。
269名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/26(火) 13:17:29.84 ID:hXOVRc8A0
MSEと何が違うんだ?と思ったらMSEて常駐型だったのか
反応してるのを見た事ないんだが
270名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/26(火) 13:24:10.50 ID:tGiLQtKP0
>>269
セキリュイ板の Microsoft Security Essentials 37台目 ここ開いてみれ
ウイルスコードに反応してdat削除されるからMSEじゃみれないスレ
271名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/26(火) 13:32:04.56 ID:ylE6oNzl0
他に常駐入れてる状態からインストールしたい人用でしょ
片方きっときゃいいといってもインストール時点ではねられる可能性もあるし
272名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/26(火) 13:34:13.34 ID:o9mP8r6M0
これはMSEとは違ってビジネスユースもありなんだな
でもあんまり使えそうにないが
273名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/26(火) 13:38:52.44 ID:hYCbAuNYP
AVASTはとても良かったが、ある時突然アップデート後に
オンラインゲームが起動しなくなった。
MSEに代えた。というわけでMSE最高。
時々わざとウィルスに反応させてみないと動いてるかわからん
時があるが。
274名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/26(火) 13:42:10.57 ID:wpHzSR0d0
googleはウイルスソフト出さないの?
275名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/26(火) 13:44:03.29 ID:Yps8Dhq90
>>268
しらなかったわ有難う
276名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/26(火) 13:49:10.90 ID:cCcrm34b0
>>48
おいちょっと詳しく語ってけ
277名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/26(火) 14:07:01.35 ID:BKCiEOHH0
MSEインストールしても、毎回「割れの可能性があるから、認証しろ」って出てくる
もちろん本物だし認証すると普通に使えるけど疑われてて気分が悪い
短期間に何度も再インストールしたのがまずかったのか?
278名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/26(火) 14:08:05.44 ID:YZRtbh/j0
ずっとavira使ってきたけど誤爆がうざい
オオカミ少年状態になるし
279名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/26(火) 14:09:36.60 ID:rkgGsESD0
窓辺ななみスレ
280名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/26(火) 14:09:57.14 ID:0Xwj+xVI0
avast最強すぎるからこのままでいい
281名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/26(火) 14:10:00.66 ID:lz1hcN4xP
毎回70Mも落とすのかよ
282名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/26(火) 14:10:25.90 ID:hXOVRc8A0
>>270
開いてみたけど反応しなかったというか
コード自体見当たらんかったぞ
283名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/26(火) 14:13:51.54 ID:2nPncCkG0
ウイルス対策ソフトで実際にウイルスを防げた奴って今までいんの?
284名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/26(火) 14:15:10.79 ID:tgO2Sc4+0
>>277
nProが動いてる間は正規品じゃねえって言われたわ
なんか動かしてるんじゃね?
285名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/26(火) 14:17:16.71 ID:6UIj8bVCO
実際、ファイル共有ソフトを使わずにウィルスの被害を受けた奴ってどれだけいるんだろ

スパイウェアで重くなるくらいの被害しか無いんじゃねーのか
286名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/04/26(火) 14:17:37.62 ID:q/XFnNPd0
winのアップデートみたいに更新する度不具合見つかりそう
287名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/26(火) 14:19:11.99 ID:gC6CQVne0
まじめな話、マイクロソフトのOSで
同社のセキュリティーソフトを使うなんて常識で考えたらまず無い
専用の穴から全て覗かれても良い人だけ使えば良い
288名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/26(火) 14:23:22.58 ID:gC6CQVne0
>>285
感染するのはウェブサイトとメールからでしょ
289名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/26(火) 14:26:37.27 ID:6UIj8bVCO
バックドアあっても盗まれて困る情報が少なくともPC内に存在しない
290名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/26(火) 14:29:53.86 ID:oBbyETAX0
291名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/26(火) 14:31:10.67 ID:rgs/5ywt0
MSEのメモリ使用量って80Mくらいじゃないか?
今は搭載メモリ3G以上が当たり前なんだからまったく気にする必要無いと思うんだが

>>284
nPro動いてると突然アラート出るね、以後認証し直しするまでMSEが仕事放棄しちゃう。
ただし、ずっとアラートが出ない時もあるのが謎だわ
292名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/26(火) 14:40:48.50 ID:jVvKSRE+0
つか、共存OKなアンチウィルスソフトを出せよ
293名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/26(火) 14:53:20.04 ID:iLJ3WUmF0
とにかくMSのウイルスソフトの開発は半端ない

よっぽどセキュリティホールからウイルス突っ込まれて、パッチやアップデート
を頻繁にするの嫌なんだなw
294名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/26(火) 14:54:54.96 ID:2nLicEWdO
>>2俺もマカフィーが一番だと思う
295名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/26(火) 14:54:58.55 ID:6UIj8bVCO
最初から穴作るなよ
296名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/26(火) 14:57:35.30 ID:BziQrhOS0
毎月、アップデートのときに配布される
悪意のある何とかとかと同じじゃねーか
297名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/26(火) 15:00:45.61 ID:Uyyoax650
社内で試験的に一台だけMSE入れて放置してたらこいつだけ感染しててワロタww
298名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/26(火) 15:01:59.74 ID:ckh2ITqk0
MSEはサブ機に入れてほっとくには最強だが
メインに入れるとパターン更新でWU履歴が汚れまくってストレスがマッハ
299名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/26(火) 15:07:04.51 ID:HYpxn3sk0
avast最強すぎていらない
300名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/26(火) 15:17:29.24 ID:vA9XKMWL0
結局ウイルスより怖いのはオマイラ
301名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/26(火) 15:18:10.81 ID:1H+xx2W/0
MSE ガリガリ
ガリガリガリガリ
302名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/26(火) 15:45:45.35 ID:+q7MjSYK0
303名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/26(火) 15:47:22.17 ID:tGiLQtKP0
MSE SUPERAntiSpywareでも検出できなかった
orbit インストーラーのアドウェア検出したから性能はいいんじゃね?(スキャン中もMSEはスルー

しかしスキャン中にMSEも無駄な挙動するから常駐型とは相性わるいかもしれない
304名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/26(火) 15:49:56.70 ID:zCPMQw8Q0
有料とフリーのソフト間で性能に差はあるのん?
305名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/26(火) 15:50:07.65 ID:Qj4/NbjW0
>>37
MSEはかなり検知するよ
一ヶ月したらリアルプレイヤーとか色々消されててワロタ
306名無しさん@涙目です。(チリ):2011/04/26(火) 15:53:40.01 ID:J9VsqdwC0
情強は一ヶ月待ってから評価する
307名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/26(火) 16:00:17.17 ID:H5G6u+Ah0
>>284
nProの仕掛け自体ウィルスみたいなもんだからな。
ある意味正常動作だと思う。
308名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/26(火) 16:03:38.82 ID:l9uJyLZMi
久々にセキュリティ板いったが、AviraとMSEスレ荒れまくってるな
309名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/26(火) 16:05:31.19 ID:654IcBZN0
>>285
アクロバットリーダーやフラッシュプレーヤーの脆弱性突かれると
個人情報抜かれる可能性あるぞ
310名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/04/26(火) 16:14:18.82 ID:sAXsdVV50
俺のアバストが誤作動してる気がするけど勘違いかな?
起動するたびに検知して処理するか聞いてくる。
311名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/26(火) 16:14:30.18 ID:Qj4/NbjW0
今フルスキャン中だけどもう5個見つけてる
MSEはなんだったんだ?
312名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/26(火) 16:18:55.96 ID:jJbS3lWa0
>>37
jane styleに反応した
313名無しさん@涙目です。(石川県):2011/04/26(火) 16:33:37.61 ID:dNinc+Pd0
>>311
マジかよw
ちょっとやってみるか
314名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/26(火) 16:45:12.90 ID:6TNfohgf0
ウイルス対策はMSEとAvast使っておけばおkってのは分かったけど、
ファイアウォールはν速的にはどれを使えばいいんだ
315名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/26(火) 17:14:13.36 ID:yiBoBVG10
MSE働いてくんないからpanndaにした
316名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/26(火) 17:15:53.02 ID:7DgXt8fv0
>>314
評価版ローテーション>次の年
317名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/26(火) 17:19:21.43 ID:txuel3+l0
MSE、ウィルスの除去遅いな
318名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/26(火) 17:19:59.97 ID:erOBCDSv0
そうか?
319名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/04/26(火) 17:21:10.08 ID:U5GYRlix0
>>1使ってみたけど重すぎ
MSEのがいいわ
320名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/26(火) 17:26:08.98 ID:txuel3+l0
>>318
比較対象がカスペしかないけど、カスペよりは遅い
321名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/26(火) 17:26:44.75 ID:Vb6Eacf+0
お前んトコの所為でこんな事態になってるんだこらもっと早く出して然るべき
322名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/26(火) 17:27:51.42 ID:7DgXt8fv0
>>320
ms製のスキャン関係は遅いって昔から言われてるね
323名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/26(火) 17:41:02.75 ID:f7UdLv1K0
実際、MSEと7標準FWと悪意あるなんたらで
問題がない人が多いだろうな

変にセキュリティーソフト屋に金払うのもヤダしなあ
あいつら、ライセンスとか糞みたいに出来る限り金もぎ取る考えだし
324名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/26(火) 17:42:48.70 ID:hxqWM+Lr0
常駐してなきゃ意味なくね?
325名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/26(火) 17:43:42.15 ID:f7UdLv1K0
G-DATAとかカスペとかノートンとかマカフィ必要なのって
ほんとは少ないと思うんだよ
おまいらみたいな変なファイル落とさない限りはね

トレンドとか、もはや糞みたいな力しかないくせに
平気で売って金奪う奴らがほんとむかつく
326名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/26(火) 17:48:53.38 ID:txuel3+l0
大きめのrarファイルの中のやつだと、1つ許可するのに30分くらい掛かるな・・・
流石にちょっとどうよ、これ
取りあえず使ってみるけど
327名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/26(火) 17:51:39.29 ID:hM5tsDNL0
スタンドアロンみたいなPCにはいいかもな
328名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/26(火) 17:52:53.65 ID:wURiAciG0
最近のvistaがやけに調子いいんだけど
329名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/26(火) 17:56:51.70 ID:HYpxn3sk0
apk検査できるやつってある?
330名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/26(火) 18:01:44.31 ID:f7UdLv1K0
AVGもMSEも一般的なPCなら十分な能力は持ってる
セキュリティ会社の脅し商売に飲み込まれるなよ〜

*第40回ウイルス検知テスト結果(AV-TEST、2011年2月)

順位―ベンダー――検出数――検出率
#1 G Data――――1,159,267―99.70%
#2 Kaspersky ――1,153,205―99.18%
#3 McAfee――――1,146,613―98.61%
#4 Trend Micro ―1,134,352―97.55%
#5 Symantec―――1,130,935―97.26%
#6 K7 Computing―1,114,662―95.86%
#7 Microsoft ――1,097,963―94.43%
#8 Eset Nod32――1,094,384―94.12%
#9 AVG (Free)――1,077,947―92.70%
#10 Rising――――1,043,789―89.77%
331名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/26(火) 18:04:16.31 ID:f7UdLv1K0
というか、トレンド回復傾向なんだなw
まあ、どっちにしろあそこは買わんが
332名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/26(火) 18:07:20.95 ID:5T3NbagS0
MSEってfirewallついてるの?
333名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/26(火) 18:08:19.82 ID:nNbK4sqU0
アンチドートのフリー版とかあるだろ
334名無しさん@涙目です。(東海):2011/04/26(火) 18:08:32.34 ID:QRH5dzW+O
悪意のある〜じゃねえの?
335名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/26(火) 18:09:39.31 ID:f7UdLv1K0
>>332
vistaや7のFWは十分な能力はあるよ
XPは標準はびみょー。comodoでも使っとけばいいよ
336名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/26(火) 18:11:53.96 ID:knZifUi2O
>>332
ない
337名無しさん@涙目です。(東海):2011/04/26(火) 18:12:08.50 ID:EupiB2uCO
>>26←皆さん何か一言この人に言ってあげて下さい
338名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/26(火) 18:12:50.66 ID:29oS8CoD0
>>332
Windowsファイアウォールで不足する状況が思いつかない
あれ以上に高度な制御したいんなら素直に金出せよとしか
339名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/26(火) 18:30:03.54 ID:tGiLQtKP0
win7の標準FWは高度すぎて何してるのか?何やってるのか?意味不明
通信制御しないならいいが 個別にソフトの通信設定するのには単純な方が使いやすい
340名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/26(火) 18:30:54.84 ID:gf2ir9dy0
やる気なさすぎワロタ
オートうp建てくらい付けとけよっていう
341名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/26(火) 18:31:08.27 ID:TW7jC6Ym0
avira
342名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/26(火) 18:32:58.93 ID:l+rSjiN10
※ただしウィルスに感染します
343名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/26(火) 18:33:48.97 ID:1zeETLb/0
フリーでいいの教えてよ。
広告なし
日本語化パッチ付きで。
344名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/26(火) 18:35:58.19 ID:UYwT86eWP
スキャンするだけで常駐して監視するわけじゃないんだよ
345名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/26(火) 18:37:18.88 ID:4QHCzD+b0
俺はなんでも入れる厨さ
346名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/04/26(火) 18:38:54.40 ID:pZobvPKIP
MSSEってザンギエフ出てきそうな略称だな
普通にMSEでいいだろ
347名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/26(火) 18:41:16.06 ID:HlHd66dl0
これってWindows Live OneCare とどう違うの?
348名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/26(火) 18:42:25.49 ID:4QHCzD+b0
俺は迷わずフルスキャンする厨さ
349名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/26(火) 18:42:50.12 ID:4QHCzD+b0
なにこれ最小化できない怖い
350名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/26(火) 18:55:11.68 ID:BdQQHKnI0
検出されませんでした
ノーガード最強がまた証明されてしまった
351名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/26(火) 18:58:10.66 ID:ctmH9wMH0
男は黙ってノーガード
最近は海外のサイトからエロ漫画落としまくってるからどうなってることか
352名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/26(火) 18:59:12.55 ID:PU3Uc5P60
ウイルスバスターで見つかってないのに、30個ぐらい見つけたってレポートしてきた・・・
言われるまま、削除すべきか・・・
353名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/26(火) 19:01:37.40 ID:nMbW2FwT0
いま正直こわいのってgumblarの亜流くらいだもんな
でもアドビも結構こまめにパッチだしてくれてるし
354名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/26(火) 19:05:55.94 ID:9fimphKK0
AVGの5年ライセンスの5000円で買ったわ

サブ用にはいいだろ?
355名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/26(火) 19:12:53.42 ID:3wdJRy7CP
MSEでいいんだけど、W2Kマシンをどうするかが問題
356名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/26(火) 19:43:44.51 ID:OKhhTV770
フルスキャン終わった。
トロイが一個見つかって自動で削除されたわ。
357名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/26(火) 19:56:36.63 ID:V4pHB74g0
ファイルが100万個以上あるからフルスキャンする気にならない
358名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/26(火) 20:07:46.81 ID:DPEXO4v00
SSDマシンに2k入れて喜んでそうな低知脳の情弱いそうだなここ
なんのコダワリがあんだか知らんが早く捨てろやその腐ったシステム
最新のLinux入れた方がまだ捗るわ
359名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/26(火) 20:53:57.20 ID:VcT5C+jn0
>>5
正確にいうとスパイウェアじゃね?
360名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/26(火) 21:36:40.10 ID:02aVuPF50
これいれるくらいならBitDeffenderコマンドライン版で十分
361名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/26(火) 21:41:30.94 ID:GlpRZ0jN0
ウィルス被害は
実害をこうむるユーザーより
踏み台やキャリアーになってる方が多いんじゃ?
362名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/26(火) 21:46:52.97 ID:YVlmxTDY0
MSE入れてれば意味ないのか
363名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/26(火) 22:29:54.53 ID:AULcCRpg0
今ダウンロードしてるんだけど68MBってデカ過ぎだろwww
エロ漫画ファイルかよww
364名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/26(火) 22:40:58.47 ID:0QyRg/Zx0
>>363
ウイルス定義が入ってるなら全然普通だろ
365名無しさん@涙目です。(関西):2011/04/26(火) 22:43:38.01 ID:1ITAhjm2O
アバストで充分
366名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/26(火) 22:44:26.37 ID:jIH0HxjY0
>>313
どうだった?
367名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/26(火) 22:45:17.36 ID:u/rusrav0
MSEうpだてすると不具合出すって聞いたけど
問題解消した?
368名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/26(火) 22:47:42.31 ID:vB/5mAGn0
avastで不都合はない
アンチウイルスソフトなんてウイルスバスターとかウイルスセキュリティゼロとか
そういった地雷を踏まなければいいんだろ
369名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/26(火) 22:50:00.42 ID:K/lLXeYk0
フルスキャン、4時間50分経過。。。まだ終わらんヽ(´Д`;)ノアゥ...
370名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/26(火) 23:05:44.80 ID:2+Jh9eZO0
カスペル最強
371名無しさん@涙目です。(大分県):2011/04/26(火) 23:08:42.69 ID:9BZAoU800
outpostが使いやすいけど昔使ってたころよく変なエラー吐いてたからもうwindowsのしか使ってない
372名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/27(水) 00:19:37.39 ID:xKZvCexv0
>>330
情強が馬鹿にしてるウイルスセキュリティZEROより低いのな>MSE
373名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/27(水) 00:22:52.16 ID:1JK32D9C0
MSEはIE以外だと働かない糞仕様直ったの?
374名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/27(水) 00:25:14.94 ID:CO8nbmGs0
>>372
ZEROの問題は検出力とかじゃなくて、いろんなエラーだからな。
いきなり起動しなくなったりとかあったし。
375名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/27(水) 00:27:55.46 ID:xKZvCexv0
なるほどね
376名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/27(水) 00:29:29.46 ID:XC/ZgDLY0
MS神すぎる・・・
377名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/27(水) 00:46:45.85 ID:5RBVCg830
>10日を過ぎた場合、再びダウンロードする必要がある
めんどくせ
378名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/27(水) 00:54:37.16 ID:y9Sa80B10
MSEってIEにしか対応してないんでしょ?

ChromeとかFirefoxじゃ感染したサイトを踏んだ時点ではブロックできないやん
379名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/27(水) 00:58:29.43 ID:3xMeNbO70
きたか…!!

  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
380名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/27(水) 01:01:38.90 ID:Znkhv2K30
カスペルスキーとウイルスバスターの2つ使ってるからもうイラン
381名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/27(水) 01:04:23.21 ID:B/anLw0A0
>>103
> >ダウンロードした場合、ダウンロードしてから
> >10日間のみ利用できるという特徴がある。
>
> >ダウンロードしてから
> >10日間のみ利用できる
>
> まあ、無償だから仕方ない?

これがν速クオリティか…
382名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/27(水) 01:38:40.12 ID:kQn/ByPe0
スキャン始めて3時間経過
まだ半分をちょっと超えたぐらい

スキャンされたファイル数は30万5千
383名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/04/27(水) 01:40:15.29 ID:JUl3RR+F0
おっそww
384名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/27(水) 01:40:34.93 ID:MHtNU3cn0
ちょうど今日落としてスキャンしてたとこだわ
なかなかいいな
385名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/27(水) 01:41:45.43 ID:kQn/ByPe0
観戦してるファイル数 1
386名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/27(水) 01:46:37.88 ID:EpOv1zO40
30分経ったけどまだ18万ファイル
こりゃスキャンは遅いわ
387名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/27(水) 01:48:03.71 ID:50QgP23r0
>>382
結構かかるんだな
低スペックだと2日ぐらいかかりそうだ
388名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/27(水) 01:48:45.31 ID:y9Sa80B10
アップデート機能がほしいな
389名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/27(水) 01:49:53.49 ID:MHtNU3cn0
8年前の低スペで一時間10万ちょい位
圧縮ファイルがあると当然長くなる。なければ早いよ
390名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/27(水) 01:53:49.77 ID:S34zSxO50
常駐しないやつはいらないわ
391名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/27(水) 01:55:58.29 ID:O2TuIttDP
おい1個みつかったぞ
MSE最強じゃなかったのかよw
392名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/27(水) 01:58:56.78 ID:Gvpa2Gly0
>>391
意味が分からない
393名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/27(水) 02:04:56.96 ID:XQFZjBWj0
MS removal最強
394 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 (東日本):2011/04/27(水) 02:30:15.28 ID:TbBjTxdO0
ttp://up3.viploader.net/pic/src/viploader1214240.jpg
7:53:56経過
スキャンされたファイル数: 10,863,540

見た目40%くらい…寝て起きてもスレ落ちても終わってないな。
395名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/27(水) 02:32:58.39 ID:9IDq+TmE0
>>10
よくそんなクソみたいなレスでレス番真っ赤にできたな
396名無しさん@涙目です。(東海):2011/04/27(水) 02:54:02.71 ID:UG/Tt7hcO
フルスキャン選ばなきゃよかった
397名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/27(水) 02:55:58.46 ID:bYf7prRJ0
>>382
これ見てやめたw
avastたんこれからも宜しく
398名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/27(水) 03:03:08.27 ID:EpOv1zO40
>>394
感染しすぎワロタ
399名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/27(水) 03:35:10.31 ID:1L+noSDqP
おいおいノートンとMSEのフルスキャンで何も出なかったのにトロイが検出されたぞどうなってるんだ
400名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/27(水) 03:46:12.40 ID:FTbAk2X10
niftyのカスペエンジンのはフォルダ指定出来て何気に便利だったのになぜノートンに変えたし
401名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/27(水) 03:46:27.05 ID:50QgP23r0
>>394
なげえええ
402名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/27(水) 04:03:32.98 ID:YET1ko430
世界中のNortonお試し版を使い回してタダで1年乗り切ってる俺には無関係な話だぜ
403名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/27(水) 04:05:46.60 ID:X4GCOdvk0
Essentialsが反応した例がない
404名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/27(水) 04:05:47.67 ID:X5EhthP50
MSEあるのになんでこんなの作るんだw
405名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/27(水) 04:25:21.14 ID:rcpft7Q80
アンチウィルス入れてるけど山田やキンタマのようなものに罹って厄介なことにさえならなければいいかなと思ってる
だからルータ及びFWで不要ポート全部閉めが一番精神的にセキュア
406名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/27(水) 04:54:49.04 ID:1L+noSDqP
407名無しさん@涙目です。(東海):2011/04/27(水) 05:01:12.66 ID:UG/Tt7hcO
いつの間にかスキャン終わって勝手にウイルス消されてた
一応確認とれよボケ
408 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (愛知県):2011/04/27(水) 05:01:36.19 ID:1IXnD1lT0
MSEで十分です
409名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/27(水) 05:02:04.46 ID:G6bGG15X0
けっきょくMSEを毎回ダウンロードするのと同じだろ・・
410名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/27(水) 08:57:15.17 ID:dPSeTG8E0
             |\_/ ̄ ̄\_/| BitDefender♪
   ∧_,∧ ♪  \_| ▼ ▼  |_/
  (( (・ω・` )        \ 皿  /
♪  / ⊂ ) ))  ♪  / ⊂ ) ))
  ((( ヽつ 〈      ((( ヽつ 〈
   (_)^ヽ__)      (_)^ヽ__) BitDefender♪

 http://www.youtube.com/watch?v=NLHQknOP90c

           |\_/ ̄ ̄\_/|  BitDefender♪
♪ ∧,_∧  ♪ \_       _/
   (    ) ))       \     /
 (( (   ヽ、   ♪ (( (   ヽ、   
   〉  ノ )))       〉  ノ )))   BitDefender♪
  (__ノ^(_)       (__ノ^(_)

アンチウイルスなんてフリーのコマンドライン版で十分だろ。
411名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/27(水) 10:48:45.80 ID:+g+jjNGy0
ま・まだ続いてるよ・・・・・
412394(東京都):2011/04/27(水) 11:55:17.14 ID:+g+jjNGy0
ttp://up3.viploader.net/pic/src/viploader1214254.jpg
17:16:11経過
スキャンされたファイル数: 22,400,524

まだまだこのパーティションにファイルあるし
この後パーティションG約1TBくらいもあるわけでプログレスバー結構いい加減か。
PCの熱で部屋が暑いw

か・かんせ
413名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/04/27(水) 11:58:32.71 ID:ulFDwrHP0
>>412
感染数www
414名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/27(水) 12:10:49.88 ID:O624f7dl0
>>412
長いな
せめて睡眠明けぐらいに終わりたいところだ
415名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/27(水) 12:40:01.04 ID:kNzc4enN0
12ファイル見つけたけど、2chブラウザの誤反応コードに反応してたわ
416名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/27(水) 12:42:26.95 ID:vivFCNiZ0
どうせスティーヴ・パルマー無限ループで

C:ドライヴがカラカラカラカラ醜い事に
417名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/27(水) 13:03:31.50 ID:4yCfVXRE0
MSEでええな
418名無しさん@涙目です。(三重県):2011/04/27(水) 13:28:35.34 ID:Atr1HyZU0
設定は「リアルタイム保護をする」にだけチェックでおk?
「ダウンロードファイルをすべてスキャン」と
「プログラムの動作監視」もチェックする必要あるかな
419名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/27(水) 13:38:00.73 ID:ML01Ja4p0
起きたら終わってた
MSE使ってるんだが1個トロイが見つかったわ
何のファイルに入ってたかまではログでは教えてくれんのな
420名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/27(水) 13:44:32.10 ID:9dKJcyqO0
IE何て 今時 使ってないだろ

少なくとも2chら〜は
421名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/27(水) 14:28:36.25 ID:ktTRDu650
メモリ8GBの7デスクトップはMSE、メモリ1GBのXPノートはavastで使い分けてるな
422名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/27(水) 15:00:45.05 ID:8iFuFlpW0
>>420
お前がIE9使ったことがない情弱XP厨だということはよ〜くわかった
423カスタム子 ◆TJ9qoWuqvA (内モンゴル自治区):2011/04/27(水) 15:02:48.01 ID:FNK6cW63O
バスター最強
424名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/04/27(水) 15:17:53.14 ID:Q8+FCFL80
ノーガード戦法でたまに不安になった時とかに便利そう
425名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/27(水) 15:21:21.28 ID:j/0NPzTHO
AVGから卒業
426名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/27(水) 15:27:50.97 ID:XRX4qfoj0
MSE入れてりゃ必要ないんでしょ
427名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/27(水) 15:39:10.10 ID:0X2hbApU0
i7のメモリ2Gだけど、avastがクルクルしてると他のソフト遅くなるんだよな
MSEに切り替えた方がいいかな?
428名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/27(水) 15:43:10.64 ID:/cnlrHtk0
MSEの方がメモリ食うよ
429名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/27(水) 15:44:01.99 ID:CdNDWGrm0
常駐すらしない旧Bitdefender最強伝説
430名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/27(水) 15:44:46.63 ID:PngToESW0
eeepcでノーガード戦法だけどMSE入れたほうがいいかな?
軽いのか教えろ
431名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/27(水) 16:03:43.63 ID:bS2P5f4N0
あばすとたんのAA下さい
432名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/27(水) 17:05:18.21 ID:684kyB5B0
MSEは誤検出少ないからな
433名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/27(水) 17:11:51.56 ID:s8lkvCVE0
落としたけど有効なWIN32アプリケーションではありませんってエラーが出て起動しないぞ
434名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/04/27(水) 17:19:44.25 ID:gVaudBBq0
64ビットなのに32ビット落としたかまたはその逆
あとはダウンロード時、何らかの通信エラーでファイルが壊れてるか
435名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/27(水) 17:21:01.91 ID:7JqP2FO60
MSEはそこそこ優秀
436名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/27(水) 17:23:12.26 ID:Kc9Wg/zP0
何でWindows server 2003で動くのに2008/R2では動かないだぜ?
437名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/27(水) 17:30:26.80 ID:s8lkvCVE0
>>434
どっちも落としたが無理だった
438名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/27(水) 17:35:16.92 ID:VLA9dxwx0
zone alarmとかさっぱり聞かなくなったな
439名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/27(水) 17:39:31.80 ID:hzVZWGoq0
こんなもん前からノートンでもトレマイでもあんじゃん
今更痔瘻
440394(東京都):2011/04/27(水) 17:57:57.74 ID:+g+jjNGy0
あと少しで24時間経過するんだが。
441名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/27(水) 18:09:22.92 ID:v5jBIbYZP
ノーガード専用ウィルススキャナソフトかwww
442名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/27(水) 18:14:14.55 ID:L/SuZneX0
これ検出と同時に削除しないよな?
検出後に一覧が出て一つ一つ手動で削除か放置かチェストできたらいいんだが
443名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/27(水) 18:25:45.18 ID:CDCq7CS90
444名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/27(水) 18:29:27.60 ID:ktTRDu650
>>438
それファイアウォールじゃなかったっけ?
ルーターの普及とWindows内蔵化で個人向けは完全に終わコンになったジャンルだな
445394(東京都):2011/04/27(水) 18:57:36.06 ID:+g+jjNGy0
ttp://up3.viploader.net/pic/src/viploader1214261.jpg
24:16:59経過
スキャンされたファイル数: 35,359,489

24時間経過、3500万ファイル突破

画像見ての通りmsiファイルの中も検索している様で同じくisoも検索してるっぽい。
technetからダウンロードしたOSのisoも多くてそんなのいちいち検索してるもんだから終わらないのもね。
まだパーティションFで次のGが始まらない。もうそろそろさすがに降りるわw

か・かんせんふぁいる。。。
446名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/27(水) 19:08:29.53 ID:+g+jjNGy0
>>444
おいおい、ファイアーウォールソフトはオワコンやないない
サードパティ製を別途入れるだろ。ZAの頃から他社含めて意識して使ってるユーザなら尚更じゃね。
447394(東京都):2011/04/27(水) 19:32:10.06 ID:+g+jjNGy0
25時間経過、3636万ファイル突破…したはいいものの

oiiii、キャンセル押しても反応しないうえにスキャンは激しく続行してるぞ、「(応答なし)」さえも出ない。文字通り暴走してる!!
スキャン止まってください。。。おねげえします。。。。。強制終了ならできるけどせっかくここまで検索した感染ファイルの詳細がわからん(汗
448名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/27(水) 19:33:24.88 ID:0k6zLcI50
ウイルス検出するのはいいけど
ウイルスがどこにあったのか場所の表示がない?
使えない
449名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/27(水) 19:48:59.98 ID:+g+jjNGy0
>>448
ある。検索が終了すると削除するか選択できる。
こんな時実行中に見れると助かるのにな。
450名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/27(水) 19:50:58.05 ID:dpQV3qJ+P
>>444
純正のファイアーウォールは中から外に出るのを止めてくれないんじゃない?
451名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/27(水) 19:54:25.48 ID:AxqeF0ha0
絶対防御無敵だと思ってたのにトロイがいっこ見つかった・・・
どっから入ったんじゃ
452名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/27(水) 20:04:07.63 ID:VUB1vXQH0
P2P勝手に削除されない?
453名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/27(水) 20:15:42.66 ID:L/SuZneX0
検索終了後に削除選択できるって人や、勝手に削除された人がいたり、わけわからん。
454名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/27(水) 20:44:52.05 ID:k6/wS8Zh0
うpデート重いからうpデート切れるAviraに変えた。
455名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/27(水) 21:33:30.02 ID:O624f7dl0
>>445
最後の結果たのむぞ
456名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/27(水) 21:39:35.42 ID:BmUrokfv0
>>451
どうでもいいけど絶対無敵防御じゃね
457名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/27(水) 21:41:02.13 ID:X40O9cBQ0
勝手に削除されんのか・・・変なもんとか削除されないんかな
458名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/27(水) 21:41:12.81 ID:1L+noSDqP
サブPCでやったら何故か73個検出もされたがキーボードの右側のJKLMUI0が全く反応しなくなったぞクソが
ttp://hatsukari.20ch.net/s/news2ch136385.jpg
459名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/27(水) 21:45:28.37 ID:O624f7dl0
2ちゃんブラウザのログ誤検出されたりして勝手に削除されたりもするんかな
460名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/27(水) 21:46:04.96 ID:OvdMFVC60
結果の
上段はヤバくて即削除
下段は検出数多いが危険かもてゆうかんじで削除は自己責任な感じしたんだが‥‥
461名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/27(水) 21:46:07.56 ID:O624f7dl0
>>458
半身やられたのかw
462名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/27(水) 21:46:16.22 ID:eE5y20at0
インストール不要のWindowsまだ?
463名無しさん@涙目です。(大分県):2011/04/27(水) 21:55:55.82 ID:+DcpSRty0
http://www.av-comparatives.org/images/stories/test/ondret/avc_od_feb2011.pdf

総合力
Advanced+
・Avira
Advanced
・Avast
・MSE
Standard
・AVG

AVGは豚消えた頃がピークだったな
464名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/27(水) 21:58:32.47 ID:b6p3dKzc0
なんかこれ自体がウイルス以上に危険な気が・・・
465名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/04/27(水) 22:03:37.83 ID:nBMRKZK80
>>463
Aviraやばいじゃん
次もこれだとワンランク落ちるな
466名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/27(水) 22:09:20.83 ID:ViMbDy+I0
>>465
こういうのはテストの仕方によって変わるからあてにならない
467名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/27(水) 22:33:48.68 ID:uNL1EkMo0
>>350
同じく
468名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/27(水) 22:40:34.50 ID:MHtNU3cn0
半日近く検査してよくわからんウイルスが5個見つかった

ノーガードにはいいな
検査したい時だけインスコ終わったらさよなライオン
469名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/27(水) 22:51:16.68 ID:1L+noSDqP
再起動して時間が経ったら直ってたただ重かっただけみたいだわw
470名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/27(水) 23:08:01.52 ID:OMlrwQHJ0
MSEこいつマジで仕事してんのか?って思ってたが、
ネットでエロの底まで行こうとしてたら、ガンガン仕事してくれた。

動画等の大きいファイルの場合、MSEのチェックが入って速度遅くなるからと思って一時オフにしてたが、
ガードして近づいて、ノーガードで突進してたんだな・・。


471名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/27(水) 23:08:49.91 ID:2TYNIFjK0
MSEでいいんじゃねぇの・・・
472名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/27(水) 23:20:07.73 ID:zJqJ4/5E0
googleで低俗な検索をしていると出てくる「このサイトはコンピュータに損害を与える可能性があります。」、
これをクリックしたくなる時がある。
473名無しさん@涙目です。(大分県):2011/04/27(水) 23:21:25.80 ID:+DcpSRty0
MSEは各所でもそこそこの成績出してるし順調に改良されてるのがいいよな
474名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/27(水) 23:33:18.02 ID:EjileS0v0
mse検出立クソ悪いんじゃないの?
475名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/27(水) 23:37:35.71 ID:018oJbgr0
無料ならOSに組み込めばいいじゃん
476名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/04/27(水) 23:40:38.60 ID:tlUoG6vC0
俺の割れの2000でも大丈夫なんだろうな!
477名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/27(水) 23:43:09.70 ID:7S9J97wU0
>>450
Vista以降のWindowsファイアウォールはアウトバウンド方向も自由に制御できる。
アプリケーション単位とかサービス単位とかプロトコル指定とかポート指定とかも出来るので数年前の単体ファイアウォール並。
478名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/27(水) 23:43:30.35 ID:/Vr0I0My0
バスター持ってレジにむかおうとしてるOLっぽいのがいたから
はいそれ駄目ー情弱乙ってボソボソいってたらノートンにもちかえた
ひさしぶりに良い事したなと思ってる
479名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/27(水) 23:46:01.37 ID:OvdMFVC60
検出悪いていうのは所詮テストだろ?
サンプルででなかったのが何所にあったのか?いくつあったのか?今もあるのか?
ていう遭遇確率は無視されてるのがそもそも疑問
480名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/27(水) 23:47:18.78 ID:5iS1yHRa0
BitDefender: Internet Security Suite 2011 合格 6.0 4.0 5.5 15.5
F-Secure: Internet Security 2011 合格 5.5 4.5 5.5 15.5
Symantec: Norton Internet Security 2011 合格 5.5 5.0 4.5 15.0
Kaspersky: Internet Security 2011 合格 5.5 4.5 4.0 14.0
Panda: Internet Security 2011 合格 5.0 4.5 4.5 14.0
G Data: Internet Security 2011 合格 5.0 4.0 5.0 14.0
AVG: Internet Security 10.0 合格 5.0 4.0 4.5 13.5
Sophos: Endpoint Security and Control 9.5 合格 4.0 4.0 5.0 13.0
Webroot: Internet Security Complete 7.0 合格 4.5 5.0 3.0 12.5
Trend Micro: Titanium Internet Security 2011 合格 3.5 3.5 5.5 12.5
Eset: Smart Security 4.2 合格 3.0 4.0 5.5 12.5
Sunbelt: Vipre Antivirus Premium 4.0 合格 3.0 5.0 4.0 12.0
Avira: Premium Security Suite 10.0 合格 4.0 3.5 4.0 11.5
MicroWorld: eScan Internet Security Suite 11.0 合格 3.5 3.0 5.0 11.5
Avast: Free AntiVirus 5.0 and 6.0 合格 3.5 2.5 5.5 11.5
Microsoft: Security Essentials 2.0 合格 2.5 3.5 5.5 11.5
BullGuard: Internet Security 10.0 合格 5.5 2.0 3.5 11.0
PC Tools: Internet Security 2011 不合格 4.0 3.5 3.0 10.5
Comodo: Internet Security Premium 5.0and 5.3 不合格 4.0 3.0 3.5 10.5
CA: Internet Security Suite 2011 不合格 2.0 3.5 4.0 9.5
Norman: Security Suite Pro 8.0 不合格 3.0 3.0 2.5 8.5
McAfee: Total Protection 2011 不合格 3.0 2.0 3.5 8.5

AV-Test Product Review and Certification Report - 2011/Q1
http://www.av-test.org/certifications.php
481名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/27(水) 23:49:54.28 ID:TRgeQG3p0
MSEの常駐をOFFにしてもメモリの使用量が
64MB→53MB位にしか下がらないんだがこんなモンなのか?
482名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/28(木) 00:55:54.87 ID:2WRSQIax0
インストール不要っていっても、今使ってるアンチウイルスと変に競合しそう
483名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/28(木) 01:37:02.79 ID:QnhGQSUn0
結局勝手に削除されるの?
484名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/28(木) 01:46:44.33 ID:qb9IHQrM0
俺がやったときは削除しましたって勝手に出たけどな
485394 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 (東京都):2011/04/28(木) 03:21:13.35 ID:apC6digj0
ttp://up3.viploader.net/pic/src/viploader1214308.jpg
32:42:48経過
スキャンされたファイル数: 53,825,235

32時間と42分経過、5382万ファイル突破

このまま行くと一億ファイルくらい行って終わらなさそうだから
パーティションGのドライブ文字を解除した。

>>445
結局キャンセルやっても言うこと聞かないからそのまま続行させちゃってる
このスレ落ちたらセキュリティ板にいるから
486394 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 (東京都):2011/04/28(木) 03:24:27.67 ID:apC6digj0
間違えた>>455
487名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/28(木) 03:26:03.94 ID:l5cw1CkT0
ヒトバシラーがいるの?
しかもなんか困ってる様子だし
ようやるでしかし
488名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/28(木) 03:26:19.95 ID:apC6digj0
プリントスクリーンミスったな。こいつ文字の出力が点滅してるからプリントスクリーンだるい
489名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/28(木) 03:30:47.21 ID:ILBMeNsf0
ノーガードこそ至高。
490名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/28(木) 03:33:17.54 ID:0PssMKg80
>>485
一億ファイルって何置いてんだよ
491名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/28(木) 03:36:13.48 ID:dhy6TX7T0
ウィルスバスター入れてて今まで検出0だったのに
>>1でスキャンしたらLoveLetterが検出されたぞ
どーなってんだよ糞
492名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/04/28(木) 03:51:20.07 ID:StpDcZw80
>>477
なんでXPの時にそれできるようにしてくんなかったんだろ
493名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/28(木) 03:57:51.38 ID:Rt9JcmkU0
MSEとMSSの違いくらいDLサイトに書いとけよクソMS
494名無しさん@涙目です。(東海):2011/04/28(木) 05:28:50.55 ID:8wlYeD2IO
>>491
ウィルスバスターからのLoveLetterってことだよ
言わせんな恥ずかしい
495名無しさん@涙目です。(兵庫県)
もう既にMSE入れてるから