日本政府、復興税を復興後も、維持し恒久化する方針

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (兵庫県)

民主党執行部は19日、東日本大震災の復興対策の財源として消費増税論に軸足を置き始めた。
菅直人首相(党代表)や玄葉光一郎政調会長らは2011年度第2次補正予算案以降に発行する復興再生債の償還財源に、消費税を充てる案を探る。
政府部内では復興にメドがついた後に消費増税を恒久化する構想もある。
ただ菅政権下での増税には野党だけでなく民主党にも異論が強い。
政権の枠組みと首相進退が絡み、調整は難航が避けられない。

 国家戦略相を兼ねる玄葉氏は記者会見で、復興債の財源について「消費税で(増税)という議論が出てくると仮定すれば、被災地への配慮は技術的には可能だ」と表明した。
18日には岡田克也幹事長が「償還財源は税以外のものはない」との考えを示し、首相も「財政再建も含めて青写真を作れれば本望だ」と発言している。執行部の足並みは増税でそろった。

 首相の本命は消費増税だ。本格的な復興財源としてこの時期に消費増税が浮上したのは2つの理由がある。

 野党が求めるマニフェスト(政権公約)の大転換による財源捻出は「政治的敗北」となるため、受け入れられない。
国債増発にも限界がある。消費増税以外の選択肢はないともいえる。

 もう一つは、参院での逆転国会をにらんで、野党を引き込む狙いだ。
参院民主党の平田健二幹事長は19日、消費増税について「社会保障との一体改革も含め議論をしなければいけない」と語った。
社会保障財源としての消費増税は自民党も提唱している。
財務省を中心に政府部内で検討してきた時限的な復興税を将来的には恒久化し、主に社会保障財源に充てる「2段階引き上げ・衣替え論」が、民主党執行部の方針と一緒になった格好だ。

http://www.nikkei.com/news/headline/related-article/g=96958A9693819481E3EBE2E09C8DE3EBE2E6E0E2E3E39C9CEAE2E2E2;bm=96958A9C93819499E0E0E2E38B8DE0E0E2E6E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2
2名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/25(月) 14:03:06.47 ID:i4KHwihe0
うんこ
3名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/25(月) 14:03:20.48 ID:RVK8bzHm0
ちんこ
4名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/25(月) 14:03:21.10 ID:M1hUd9q30
時限立法にしろよ
5名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/25(月) 14:03:21.58 ID:vy5kcin40
普通に消費税じゃねーかよ。
6名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/25(月) 14:03:31.32 ID:dXOYWuQP0
やる前から恒久かよw
7名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/25(月) 14:03:45.65 ID:DFNDLPEVP
知ってた
8名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/25(月) 14:03:53.26 ID:MiblyFYm0
役人の給料と天下りが第一。

民主党です。
9名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/25(月) 14:04:02.72 ID:LinNF5qX0
所得税でやれよ
10名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/25(月) 14:04:23.41 ID:lTCYy4T30
また負担が増えるのか・・・
11名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/25(月) 14:04:24.27 ID:b66/WTz/0
増税の前に
東電社員と糞役人の給料下げろよ
12名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/25(月) 14:04:30.79 ID:tDjEBhZV0
詐欺税キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
13名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/25(月) 14:04:42.65 ID:GJd4EJlR0
消費税上げたら復興にかかるコストも上がるってわかってんのか?
14名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/25(月) 14:04:45.77 ID:aW305Mnb0
知ってた
15名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/25(月) 14:04:48.74 ID:W1tQTKf00
ちょっと前まで小沢派が財務省の犬みたいに書かれてたのに
16名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/25(月) 14:04:49.63 ID:NsI9VaNOP
自民は賛成すんの?
17名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/25(月) 14:04:51.09 ID:QJYZSAET0
その税金はどこに消えて行くのでしょうね?
18名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/25(月) 14:05:33.55 ID:4kEGpC9e0
金無いんで払えません
19名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/25(月) 14:05:37.88 ID:SX7RR+ti0
増税なんてガキでも思いつくことしか出来ない奴らに税金なんて払いたくない
20名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/25(月) 14:05:46.57 ID:W4FhgdEu0
政治家の人員と給料を減らす気がないってのがマジで凄いわ
21名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/25(月) 14:05:57.21 ID:00kOLBML0
民主党になってからあらゆる分野で増税しかしてねえ。
マジで投票したやつ死んでほしい。
22名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/25(月) 14:06:00.46 ID:cG/trf7a0
それ復興税じゃないじゃん
ただの増税
23名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/25(月) 14:06:07.79 ID:iRyH9iiN0
「2段階引き上げ・衣替え論」で綺麗に移行できりゃ文句ないけどね
全く信用がない
24名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/25(月) 14:06:21.10 ID:IEcJDf8Y0
>>16
そら大賛成だろ増税が悲願なんだし一応フリで反対ポーズはするかもな
25名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/25(月) 14:06:24.67 ID:zQUoLUqI0
これはもう減税日本をバカにできない
26名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/25(月) 14:06:40.33 ID:7ziPDQ5F0
民主内でも異論があるって・・・
独裁者じゃないか
27名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/25(月) 14:06:52.82 ID:mg6hAGiG0
それより、来年度のガキ手当と高校無償化の財源どうすんだよ
「はー??シラネシラネ」って態度か?
28名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/25(月) 14:06:57.49 ID:/YNSfGdF0
300万の新車なんてもう買えねぇな
夢のまた夢
29名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/25(月) 14:07:02.89 ID:WalQO1CW0
スタグフレーション一直線
30名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/25(月) 14:07:13.08 ID:dXOYWuQP0
>>16
復興税は反対じゃないかな

消費税増税は賛成
福祉とかに使うというkとおで
31名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/25(月) 14:07:37.20 ID:LeXT/jeF0
消費税引き上げするなら解散してからやるって言ってなかったか?
32名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/25(月) 14:07:39.49 ID:kTVWHDoP0
GDP4%地域にそこまでする必要があるのか
33名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/25(月) 14:07:55.38 ID:SH6pGQzy0
増税した分も金の流れに乗せず貯め込むんだろ
34名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/25(月) 14:08:20.65 ID:4ugp02jNP
消費税増税に加えて電気料金値上げで景気回復は永久に遠のくなw
最終的にそれが減収要因になるだろうがw
35名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/25(月) 14:08:21.51 ID:dgdMgL9U0
詐欺政府は滅亡しろ
政治家の為の国民かよ
死ね今すぐ死んでくれ!
36名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/25(月) 14:08:25.83 ID:Um+mOdRp0
なにこれ 秘密主義&恐怖政治?
37名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/25(月) 14:08:26.33 ID:lvynPHPY0
事実上次の総選挙までの時限立法だよなw
38 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 【東電 76.5 %】 (宮城県):2011/04/25(月) 14:08:27.42 ID:5gSD398Z0
民主政権終われば 終わる

39名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/25(月) 14:08:29.26 ID:ZWJEsHEL0
つー事はだないよいよ解散て話でいいんだよな?あ?
40名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/25(月) 14:08:30.19 ID:pcAmwrR20
はあ年収上がらないから一軒家買うのあきらめてマンションにするかーと思ってたけど、
マンションもあきらめるわはあ
41名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/25(月) 14:08:33.77 ID:aUsvvSX90
「政治的敗北」って何だよw
中二病かw
42名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/25(月) 14:08:53.18 ID:QTWOz/HS0
糞官僚の給料は下げないの?
43名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/25(月) 14:08:53.51 ID:zp+imVSs0
もう被災者なんかほっとけよ
44名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/25(月) 14:09:02.67 ID:n6/ERXHC0
本当に思う
こいつら何が目的で政治やってんだ
45名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/25(月) 14:09:07.13 ID:GLdPG36M0
>政治的敗北
今更なにいってんのw
46名無しさん@涙目です。:2011/04/25(月) 14:09:08.12 ID:jofoi5ld0
>>16
今50%上げとけば自分が政権に着いた時に20%の減税を約束できます
47名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/25(月) 14:09:10.68 ID:h1iHwruVO
自民的には増税して辞めてくれるのがベストだろ
48名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/25(月) 14:09:22.04 ID:DFNDLPEVP
正直なところ日本は重税国家なのか否か
49名無しさん@涙目です。(関西):2011/04/25(月) 14:09:23.88 ID:itM6F2VwO
復興は甘え
今の日本に本当に必要なものは、東北を見捨てる勇気
このままでは東北という重荷を抱えたまま日本ごと溺死だ
50名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/25(月) 14:09:46.46 ID:9AeSiFjm0
8%とか中途半端やめて10%にしろ。計算しにくいだろ
51名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/25(月) 14:09:56.24 ID:QyOk8Aww0
復興って名前で反対しづらくしておいて
消費税恒久的に上げかよwwww
子供手当て名目での控除廃止に続く財務省詐欺だな
52名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/25(月) 14:10:11.68 ID:fuOGmDxF0
知ってた
53名無しさん@涙目です。(四国):2011/04/25(月) 14:10:14.62 ID:uhkMroCFO
知ってた
54名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/25(月) 14:10:27.24 ID:Vs9jVSuE0
まだ世間の顔色を伺ってるうちは大丈夫だ
本当に恐ろしいのは、こいつらがヤケクソになって暴走し始めたとき
野党の皆さん、本当にお願いしますよ
55名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/25(月) 14:10:33.79 ID:iRyH9iiN0
いちお反対しるけど時勢のためやむなし、てとこでないの自民
56名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/25(月) 14:10:42.99 ID:OkpIhgF20
>東日本大震災の復興対策の財源

大嘘つき
57名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/25(月) 14:10:47.16 ID:vBH3TfkJ0
復興税と言う名の消費税増税か
本音と建前の好きな国だなほんと
58名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/25(月) 14:10:50.84 ID:aKNAWBEq0
高齢者化社会の今、震災が無かったとしても
重税化は避けれない
若者税も導入して、どんどん搾取すべき
59名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/25(月) 14:10:56.69 ID:Dhvq4uXY0
詐欺内閣
60名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/25(月) 14:11:29.17 ID:1kgwnIN00
10兆円とか目標を決めて
その目標に到達した時点で失効するようにしたらいいのに
61名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/25(月) 14:11:40.76 ID:OhDz8SJU0
最初から知ってますよそういうことするってね
別名で作って反故にするってのは昔からの常套手段さね
62名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/25(月) 14:11:49.78 ID:hI/ATuVW0
このまま放置して自民に増税させれば良いのにバカやな
63名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/25(月) 14:11:51.07 ID:OM9ub9Y+0
>>31
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110421/plc11042123430022-n1.htm
”復興税”で解散する必要はないってさ。

枝野の「世論調査アテにならねー」発言と言い、民意の「み」の字も無くなったな。
こんなお灸政治が衆院満期まであと2年ちょいも残ってるんだから呆れる。
64名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/25(月) 14:11:53.65 ID:2Ezzd2W+0
復興税と元々やる予定だった増税は別口です。
そうでないと財政が破綻します
65名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/25(月) 14:11:56.82 ID:sWBH9Hk3P
名前ごまかして曖昧にして馬鹿にはわからない状態で強行するのホント大好きだよな
原発事故に続きホント糞すぎるわ
まぁ復興税自体は必要だがな
66名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/25(月) 14:11:59.21 ID:GLdPG36M0
>>49
これが現実
これ以外の方法は誰がやってもどこかで歪みが出る
東北には同情するが自分の負担増やしてまで復興したくない、そんな余裕ないって奴が多数派
金持ち議員にわかるかは微妙だがな
つーかまずは年金やめろ、もう詰んでる
67名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/25(月) 14:12:04.76 ID:aUsvvSX90
国民が一時の勢いで一勢力に2/3の議席を与えるとこうなる
衆議院ぎりぎり過半数ぐらいに勝たせといて参議院は違う勢力に過半数握らせとくのが一番だわ
68名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/25(月) 14:12:07.55 ID:laCgod5a0
死ねよ糞ミンス
69名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/25(月) 14:12:21.86 ID:NTuBMWnX0
恒久的に支給するための子供手当てご国債で
一時的に必要な復興予算を増税て賄おうとする不思議
70名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/25(月) 14:12:37.62 ID:vBH3TfkJ0
だから乗数効果もろくに知らないバカを財務大臣なんかにするんじゃねえよって言ったのに
総理になっちまって、財務官僚の受け売りで中身知らずにしゃべりまくる人形じゃねえかよ
71名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/25(月) 14:12:42.05 ID:bIOObnsn0
逆に税収減ったら笑えるな
72名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/04/25(月) 14:12:44.11 ID:HkQOTccZ0
消費税増税ってことは解散総選挙か
73名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/25(月) 14:12:59.08 ID:3mR/MLIlP
見捨てろ厨と増税厨のキチガイ2トップか
74名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/25(月) 14:13:22.12 ID:OhDz8SJU0
>>69
つまり子供手当てを税金で回収するわけだな
75名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/25(月) 14:13:22.13 ID:sioNTcFH0
どさくさまぎれにかよ
76名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/25(月) 14:13:22.20 ID:V5hv8weG0
ありがとう民主党
77名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/25(月) 14:13:33.12 ID:qeTmj+KV0
ありがとう民主党
78名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/25(月) 14:13:45.33 ID:7znC6E5LO
さすがクズ内閣
79名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/25(月) 14:13:47.11 ID:Uyy0M/G80
俺にそんな金はない
80名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/25(月) 14:13:51.24 ID:2cKGZO5h0
暫定の恐怖
81名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/25(月) 14:13:58.91 ID:X7BKxrqB0
捨てるほど金持ってるお偉いさん・東電社員・カルト宗教から搾り取るだけで勘弁して
82名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/25(月) 14:14:01.11 ID:uy0kuf760
生活保護300万世帯自殺者年間3万人15年連続とか、とんでもない記録つくりそう
83名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/25(月) 14:14:11.66 ID:7Z/ekbwg0
所得税増税じゃなかったのか
悪い方に舵切っちゃたようだな
84名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/25(月) 14:14:13.91 ID:ATQfWUsuO
18歳の俺もはらわなあかんの?
浪人中やのにバイトの給料さがったらどうしてくれんねん
85名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/25(月) 14:14:15.78 ID:OQx1UHn+0
地震が来ようがどうだろうが増税は避けて通れなかったわけで
丁度いい口実が出来たな
86名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/04/25(月) 14:14:16.24 ID:HkQOTccZ0
まず5Kを削れ
87名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/25(月) 14:14:23.69 ID:dXOYWuQP0
>>58
月30万以上の年金貰っている老人から取れよ


国民年金 月7万
厚生年金 月20万以上
企業年金 月30万以上(破たん前のJALは月48万6000円。破綻後は月36万1000円)



日本航空の経営再建問題で、年金の支給額がモデルケースで年583万円と
年300万円台半ばとされる大企業の平均支給額を大幅に上回っていることが6日、明らかになった。

日航は企業年金の減額を前提に、政府保証80%の日本政策投資銀行の金融危機対応融資を受けることが決まっている。
ただ、減額後の試算さえ年433万円で、改めて浮き彫りになった日航の高コスト体質が議論を呼びそうだ。

内部資料によると、勤続42年のモデルケース(1965年生まれ、18歳入社 60歳退職)で、65歳以降の年金支給額は基礎年金と厚生年金、
企業年金を合わせて月48万6000円、年583万2000円。減額後も最高月36万 1000円、年433万2000円が支給される見通し。
88 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 【東電 76.5 %】 (大阪府):2011/04/25(月) 14:14:33.00 ID:S+MNKbscP
そんなに日本終わらせたいか
89名無しさん@涙目です。(高知県):2011/04/25(月) 14:14:46.57 ID:r7XqjsVM0
ありがとう民主党
90名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/25(月) 14:14:47.26 ID:XZm2RnA00
>>16
谷垣とかまだ震災直後で日本中がお通夜ムードのときに増税言い出してたからな
91名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/25(月) 14:14:49.76 ID:O03yzfXz0
ばかでもできるせいじ
92名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/25(月) 14:14:55.24 ID:WeoRXUdR0
東大の伊藤元重が産経かどっかに書いてたのをそのままやるんだな
93名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/25(月) 14:15:01.71 ID:3mR/MLIlP
>>64
財政が破綻するのは名目成長率>国債金利のとき。
名目成長率4パー程度にもっていけばいいだけ。
94名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/25(月) 14:15:02.23 ID:nhFWQXg60
消費税増税するのは民意問うために解散しないといけないと言ってたけど
復興税として消費税上げて恒久化は問題ないってか?
本当におめでてーな
95名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/25(月) 14:15:17.67 ID:Tc/fMt0w0
やっぱりな
利権や子供手当の財源になるんだろ
96名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/25(月) 14:15:30.06 ID:dYRukaLV0
不況税
97名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/25(月) 14:15:31.78 ID:l04a9kCd0
国民が進んで金を納める国でなければ不幸を生産する地獄である
98名無しさん@涙目です。(山陽):2011/04/25(月) 14:15:37.63 ID:IWpzNIf6O
どうだ?お灸気持ちいいか?
もっともっと国民にお灸しようぜ
99名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/25(月) 14:15:45.10 ID:wXgnMP5C0
増税して何がしたいんだろ
何も出来ないくせに
100名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/25(月) 14:15:49.91 ID:UrTVGPQL0
増税より先にやることあんだろ
101名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/25(月) 14:16:07.62 ID:KAGd7qq50
>野党が求めるマニフェスト(政権公約)の大転換による財源捻出は「政治的敗北」となるため、受け入れられない。
>国債増発にも限界がある。消費増税以外の選択肢はないともいえる。

さらっと畳み掛けてくるな
102名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/25(月) 14:16:12.80 ID:wjPawTmA0
金を刷れって話とは関係ないの?
103名無しさん@涙目です。(山陽):2011/04/25(月) 14:16:13.04 ID:cvZSoxmwO
増税するくらいなら復興なんぞしなくていい
104名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/25(月) 14:16:25.22 ID:gs8ncQtT0
この先、日本が良い面で世界や歴史の表舞台に立つことなんてないんだね。
色々もう無理だろ。
俺は結婚してない30代だが、世の中の子供たちごめんよ。
君たちには良い未来は残せなかったよ。
105名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/25(月) 14:16:49.92 ID:COKjCjo+0
新たな利権の誕生である
さて何匹のハエ議員が群がる事だろうか
106名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/25(月) 14:16:56.01 ID:J5Xzbjxf0
上げるなら一気に10%にしろ
システム対応がどんだけ面倒だと思ってるんだ
全業種のシステム屋が泣くわ
そういや昔関わったシステムでアホなコーディングのせいで税率一桁までしか対応してないってのがあったな
107名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/25(月) 14:17:10.19 ID:QyOk8Aww0
>>87
親の年金が子育て世代のうちの手取りと同じだったときはわらったわ。
108名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/25(月) 14:17:25.47 ID:ATQfWUsuO
聞いてんねん
答えろやクズ共
109名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/25(月) 14:17:30.20 ID:4ugp02jNP
>>71
消費税増税すれば一時的に税収は増えるけど
所得が減ってるから長期的にみれば減収要因になるだろうな
110名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/25(月) 14:17:36.36 ID:OM9ub9Y+0
>>94
ま、実質衆院満期迎えないとどの道、解散なんてできやしないがな。
どれだけ現実から目背けようが、口実作って居座ろうが、
次の衆院選で相当ヤバい事になるのは幾らあのアフォミンス共でも分かってると思うよ。
111名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/25(月) 14:17:46.62 ID:iemF81ph0

「日本語」で説明してくれ
112名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/25(月) 14:18:13.68 ID:vHKdvnPj0
汚染地域はもうあきらめろよ
復興させて人住ませても仕方ないだろ?
113名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/25(月) 14:18:27.95 ID:JuemuNMc0
経済成長して完全雇用を達成したら、利権を失うからなw
114名無しさん@涙目です。(空):2011/04/25(月) 14:18:38.68 ID:8j4ajNzg0
>>49
集め方と使い方が糞な国家
115名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/25(月) 14:18:38.80 ID:4a3SIBokP
ありがとう民主党
116名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/25(月) 14:18:47.81 ID:Rizk/4fB0
消費税増税は貧困層いじめ
117名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/25(月) 14:19:03.82 ID:l04a9kCd0
矛盾を言い始めると破滅が近い
118名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/25(月) 14:19:27.77 ID:kRzM7xWG0
消費税上げて景気が上昇するくらいならもう計画経済にいこうしろよ
119名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/25(月) 14:19:33.70 ID:XZm2RnA00
福島「もうだめだ・・・ふるさとが死に、家も財産も流され・・・」
国民「日本は今後十年真冬の時代を迎えるだろう・・・ただでさえ不景気だったのにきつい・・・」
殿様「あ、お前ら一生年貢アップな^^」
120名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/04/25(月) 14:19:45.48 ID:JBHOlHTZ0
この期に及んで、こいつら子供手当ての財源なんとか確保しようとしてるなw
121名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/25(月) 14:20:04.84 ID:rZczsHGO0
技術的に可能だ
この言い回し・・・チョンくせえ
122名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/25(月) 14:20:17.61 ID:mg6hAGiG0
>>87
え、破綻前のJALOBのジジィたちって、月75万円も年金もらってたのかよ・・・・
そりゃ、定年後は年金で悠々自適って馬人参で、現役はナンボでも働けるよな

ずっと不思議だったわ、今の若い人の賃金水準・年金額だと定年後の生活費すら
やばくないか?なんでオッサンらは年金で暮らせるどころか悠々自適なのか
123名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/25(月) 14:20:20.03 ID:fM9ZYuRT0
奴隷が騒いでるなぁ
124名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/25(月) 14:20:57.59 ID:edppBOtB0
べつに増税でも、それが恒久化でもいいんだ。

でも民意を確認するために衆議院議員選挙をやってくれ
125名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/25(月) 14:21:43.56 ID:gHT+jRZMO
どんだけ若年層に負担掛けるつもりだよ。復興なんて時間経てば勝手に戻るわ。議員給料削れや。
126名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/25(月) 14:22:01.31 ID:XcquFsut0
>>123
愚痴ばっかでまったく立ち上がらない屑どもだからな
127名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/25(月) 14:23:02.07 ID:KgSJ4MCP0
震災の政治利用か
128名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/25(月) 14:24:30.56 ID:AV/cSdqjO
我欲の強いトンキン人じゃあるまいし生活レベル少し落とせばいい
サイレントテロリストとしてのレベルが上がるな
129名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/25(月) 14:24:54.06 ID:bLQ+zQD00
消費税は安定した額の税収は見込めても、間違いなく増収にはならないぞ
130名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/25(月) 14:25:01.48 ID:P04PCA+00
うそつき
131名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/04/25(月) 14:26:13.35 ID:AIRpR0G00
埋蔵金がたっぷりあるって09年8月末の選挙前にみのもんたがテレビで言ってたから民主党に投票しました(><;
132名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/25(月) 14:26:59.49 ID:ATQfWUsuO
聞いとんねん
シカトこいとんちゃうぞオラ
133名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/04/25(月) 14:27:20.17 ID:AIRpR0G00
用途目的税なら期限を設定すべき
134名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/25(月) 14:27:38.17 ID:SJEE/gBh0
やり方が汚すぎる
増税する時は選挙で信を問うと言ってたが
復興目的の増税だからって事でそれもなしにするのか?
135名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/25(月) 14:28:30.11 ID:5x43nOCq0
ブルジョアからさっさと搾取しろや経済音痴政党が
136名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/25(月) 14:28:45.64 ID:3mR/MLIlP
税収弾性値は4以上

@Y_Kaneko
金子洋一・民主党参議院議員(神奈川選出)

物価が上昇すると名目GDPがあがる。
名目GDPが1%あがると、歳入は4%あがる。
(過去20年間の税収弾性値は約4)
物価上昇が3%で実質成長率が2%なら、
歳入は(3+2)×4で2割あがる。
今年度で計算するなら8兆円の増収。
これは消費税3%分以上。
だからデフレ脱却が必要。
http://twitter.com/#!/Y_Kaneko/status/6053038228151500

財務省は意図的に税収の弾性値を低く抑え、
増税機運を高めているのではないだろうか。
http://d.hatena.ne.jp/keiseisaimin/20100506/1273154354
137名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/25(月) 14:29:20.90 ID:mbaI1c4i0
ありがとう民主党、また公約詐欺だよ(^o^)ノ
138名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/25(月) 14:30:16.99 ID:aDm/5+zk0
自民としては民主政権のうちに復興税つくってもらったほうが都合いいわけか
139名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/25(月) 14:30:35.38 ID:nN8m9gBb0
>>63
だって国民の半数くらいは増税に賛成してるしw
平均給与700万の公務員や平均給与800万+450万のOB年金を抱える東電社員の生活を
平均給与400万の民間で支える気満々なんだから仕方ないだろw
これは民意だよ
140名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/25(月) 14:31:27.63 ID:OhDz8SJU0
所得税は、経団連や地方公務員さま()から猛反発くらったんだろ
141名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/25(月) 14:31:31.58 ID:sP6q84r30
増税のおかげでさらに経営が苦しくなって毒野菜をすすんでとり入れたりする外食も増えるかなー
142名無しさん@涙目です。:2011/04/25(月) 14:31:42.30 ID:jofoi5ld0
欧州なんかは税金が高くても病院が無料だったり実感できる行政サービスが充実してるけど
日本は金持ち優遇に使われるだけだからやる気がでんな
せめて天下り廃止法と年金制度保護を確約しろよ
143名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/04/25(月) 14:31:56.78 ID:m/4k7g/R0
震災を詐欺フェスト反故にする出汁にしてるな
外国人献金問題も吹き飛んだし、菅にとっては幸運だったのかもな
144名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/25(月) 14:32:15.70 ID:5x43nOCq0
こいつら引退したらキチガイ扱いだぞ
俺には未来が見える
145名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/25(月) 14:32:35.17 ID:2InMC/TH0
インフレ目標さえ設定して適切なインフレ率維持出来れば
増税しなくても平気じゃないのか?
146名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/25(月) 14:32:35.80 ID:QJ8W8Gjc0
生活必需品5%
贅沢品15%

これ以上はゆずれない
147名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/25(月) 14:33:32.76 ID:EUhCOrlbP
消費税の議論さえもしないって公約してなかった?
148名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/25(月) 14:33:34.72 ID:DIiBbAiB0



失われた30年確定



149名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/25(月) 14:34:57.72 ID:GLdPG36M0
>>146
それはありかも
150名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/25(月) 14:35:29.14 ID:TfTq6gfyO
火事場すぎワロタ
151名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/25(月) 14:35:39.73 ID:JuemuNMc0
景気が悪化して、思ったより税収が伸びなくて、余計に財政を悪化させそうw
152名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/25(月) 14:36:30.52 ID:dXOYWuQP0
>>146
こっちでいこうぜ
消費税    10%
ただし、生活必需品は、無税
     ぜいたく品は、20%
153名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/25(月) 14:37:30.62 ID:XcquFsut0
>>139
=「だって国民の半数ぐらいは増税に反対してるし」
154名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/25(月) 14:37:53.84 ID:aUsvvSX90
何を生活必需品にするかでまたもめるな
とりあえずPCはダメだからな
155名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/25(月) 14:38:26.61 ID:GqGUmh+i0
物品税って名前にすればいいと思うよ
156名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/25(月) 14:38:50.08 ID:GLdPG36M0
>>154
弊害ありまくりそうだが値段で区切るのも一つの方法
157名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/25(月) 14:38:58.68 ID:ATQfWUsuO
お前らなめてん?
きしょいって
はよ答えろや
158名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/25(月) 14:40:17.76 ID:nN8m9gBb0
>>153
それもわかるんだが、増税賛成派が優勢なんだよな・・。
賛成してる連中は、上に挙げたような話は一切抜きで
「財政が切迫してるから仕方ない」を理由にしてるんだろうけど。
159名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/25(月) 14:40:26.10 ID:iJY8+KEs0
増税って自民も民主も経団連も賛成だからな
共産とかは反対してるが例の件があるし
すぐ手の平返しそう
160名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/04/25(月) 14:40:37.26 ID:eUuHAkPr0
やっぱな
161名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/25(月) 14:40:43.91 ID:JSaacZ2h0
自民が消費税の復興財源に反対したのはこういうこと
復興は早期かつ長期的にやらなければならない、社会保障費からは逃れられない
という糞みたいな理由でダブル恒久増税くるぞ
162名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/25(月) 14:41:01.12 ID:KLRFjtVn0
暫定税率なんてなかった
163名無しさん@涙目です。(三重県):2011/04/25(月) 14:41:38.86 ID:IRm32u/h0
復興させる気無さ杉ワロタ税
164名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/25(月) 14:42:21.22 ID:2gVD15mz0
その頃には、民主政権じゃなくなってると思う。
増税の恩恵を受けるのは、そして、その増税を止めるかどうか決めるのは、自民政権ってことになるんじゃない?
165名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/25(月) 14:43:07.59 ID:3mR/MLIlP
国債整理基金から10兆円を復興に回しても支障はない 財務省の言い分は間違いだ
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20110421/plt1104211621002-n1.htm
166名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/25(月) 14:44:15.48 ID:vqeEyV5p0
寄付金あんだけ出ただけで奇蹟に近いのに国民から恒久的に寄付金とか北朝鮮も真っ青な暗黒政治っすね
167名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/25(月) 14:47:10.40 ID:nN8m9gBb0
>>163
いや、復興利権が死ぬほど美味いんだよ
だから何がなんでも財源が欲しいの。
168名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/25(月) 14:47:39.66 ID:iRyH9iiN0
>>165
みんなーは埋蔵金論なのよね。これホントはどうなんだろなー
169名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/25(月) 14:47:49.12 ID:kTVWHDoP0
何年か後に被災地に多額の公費を突っ込んで
復興させたのは失敗だったとならなきゃいいけどね

今はみんな興奮状態で復興復興と言ってるけど
阪神の時にも多額の借金で復興して苦しくて
その後冷静になれば違うやり方もあったなと思った人は多い
170名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/25(月) 14:49:08.10 ID:DIiBbAiB0
>>169
しかも今回は東北だろ
人口減少してるしわざわざ復興させる必要ねーよ
171名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/25(月) 14:50:13.71 ID:XcquFsut0
>>158
こういった国民の生活にかかわる事例は投票をするべきなんだよ

民主主義ならばね!!
172名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/25(月) 14:50:58.91 ID:9Twjx8Vi0
わけがわからないよ
173名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/25(月) 14:51:24.10 ID:AV/cSdqjO
増税しまくれば平民のインターネット維持脱落が増えるかもな
お前らの望んだ選民ができるぞ
174名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/25(月) 14:51:39.45 ID:3mR/MLIlP
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/2423?page=2

公共投資の基本論では、便益と費用を比較して、
便益が費用より大きいなら公共投資は行うべきで、
便益より費用が大きいなら公共投資をしてはいけない。

ところが、震災でインフラが失われたので、
これからの復旧・復興でのインフラはゼロからのスタートになる。
これはインフラ整備による便益はものすごく大きいことになり、
ほとんどの場合で費用を上回る。
このため、復旧・復興段階でのインフラ整備はおおいに推奨できる。

しばしば批判される公共投資は、既存のインフラがあるのに重複投資して
便益が費用を下回る場合だが、震災の復旧・復興はそれにあたらない。
175名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/25(月) 14:52:34.31 ID:W+xgGNCP0
>>169
増税さえ出来れば政府にとっちゃ成功だろ
どんな理由にしろ
176名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/25(月) 14:52:47.72 ID:19RTQ3h3P
>>16
元々、増税路線は自民党の得意技だから
177名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/25(月) 14:53:34.76 ID:20/z2KjWO
原子力関連のヘンテコ法人を全部取り潰せばサクッと捻出できるだろ
そんなに天下りが大事か
178名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/25(月) 14:54:03.77 ID:S/e+qhTjO
子供手当ての財源が出来たよ
やったねたえちゃん
179名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/25(月) 14:55:14.24 ID:kTVWHDoP0
>>170
そう3県でGDP4%だしね
ましてや宮城は財政破綻一歩手前、岩手も苦しい
自治体に力がある地域ではないから全てが国頼りになるのは必須
感情論で復興規模の判断を間違うとエラいことになる
180名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/25(月) 14:56:45.19 ID:3mR/MLIlP
ストックの被害だけで16兆〜25兆の試算
181名無しさん@涙目です。(山口県):2011/04/25(月) 14:57:13.35 ID:6dQHaTPv0
放射線に汚染された地域で物を作っても売れない。
よって無駄なとこにいつまでも金をかけても日本が衰退していくだけ
182名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/25(月) 14:57:28.87 ID:0ZXh0MiY0
>>158
これ自民だって本気で反対しない
183名無しさん@涙目です。(三重県):2011/04/25(月) 14:58:47.94 ID:LwaryOMa0
消費税は万能じゃねーよ
今後、消費が増える根拠がないだろ


貯蓄税とベーシックインカムで頼む
184名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/25(月) 14:59:00.34 ID:7sQ/8d0a0
消費税は福祉特化財源って約束じゃなかったのかよ!

いいかげんにしろ民主党!

消費税は2年後にアップして福祉特化財源にしろ。

復興税は時限措置で所得税にかけろボケ!
185名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/25(月) 14:59:33.58 ID:u+DJ3ED50
統一地方選じゃ地方議会で自民系も民主系も現職がかなり落ちてるね。
やっぱ増税ありきの論議はおかしいよな。
186名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/25(月) 14:59:38.67 ID:99iiJtZY0
みんなで一緒に沈もうぜ!
ウヒャヒャ
187名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/25(月) 14:59:48.87 ID:ImuiYsGI0
あーはいはい想定内想定内、バカミンスのやる事は大体想像がついてる
188名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/25(月) 15:00:01.80 ID:3mR/MLIlP
緊急寄稿「震災からの経済復興――これから何をするべきか」 岩田規久男
http://www.chikumashobo.co.jp/new_chikuma/sp_shinsai/index.html

ここでは、「緊急対策」としての「東日本大震災からの復興政策」の骨子を述べておこう。

(1) 総額40兆円〜50兆円程度、11年度10兆円の復興費予算の計上
:今後5年間程度の間にわたって、総額40兆円〜50兆円程度の復興予算を計上する。
初年度の11年度は「緊急対策」として、10兆円程度の復興予算を計上する。

(2) 復興国債の発行:復興費の資金は、復興国債の発行によって調達する。

(3) 復興国債の全額日銀引き受け:復興国債は、全額、日本銀行が引き受けるものとする。
政府は財政法第5条の但し書きを利用して、復興国債を発行して、早急に、
日銀に引き受けさせる法案を国会に提出する。野党はこの国会議決に協力すべきである。

(4) 11年度の復興予算の主たる使途は次の通りとする。
 @ 被災者の食料・医療等、必需品の確保
 A 被災者の居住の確保
 B 被災者のうちの入院患者と要介護者の病院と介護施設の確保
 C 瓦礫の除去、道路、港湾、空港など損壊したインフラの修復
189名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/25(月) 15:01:13.12 ID:ddtP1YvN0
復興税を復興後も維持、恒久化する

3年後

やっぱり復興税廃止

そうでしたっけ、ウフフ

こうじゃね?
190名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/25(月) 15:01:22.65 ID:yPHVYF6VO
仕分けといい財務省の影響がすごいねこの内閣
191名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/25(月) 15:03:07.26 ID:+7zK1uJd0
自爆しろ糞民主!
192名無しさん@涙目です。(山口県):2011/04/25(月) 15:04:35.34 ID:6dQHaTPv0
>>190
最初は威勢よくやってたけど国会でも官僚に見放されて何もできなくなったから
言うこと聞かないと何もできなくなったのが現実。
今は操り人形。旧大蔵省の再来といってもいいわ
193名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/25(月) 15:06:14.57 ID:KQI3DPqs0
財務省は日本滅亡が最終目的だと判明したな
194名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/25(月) 15:06:21.24 ID:2B2rYdOF0
>>190
だから スレタイの主語がおかしいんだよ
政府じゃなく「財務省が」だ
195名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/25(月) 15:07:47.68 ID:3mR/MLIlP
>>190
自民党の概算要求基準を撤廃したのはいいが
新しいのを設定しないというミス

組み換えではなく麻生政権の概算要求に
上乗せするはめになってタガが外れる

仕分けや国債発行の抑制に財務省の力を借りるハメに

完全屈服
196名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/25(月) 15:11:51.68 ID:s2TKm0PgP
マジキチ
197名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/25(月) 15:14:35.46 ID:jPGLkw7o0
民主党政権下の間に復興できるわけもなく
198名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/25(月) 15:15:01.83 ID:IWTUxPbb0
復興プランより先にまず金集めってのがよくわからん
199名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/25(月) 15:17:29.80 ID:JuemuNMc0
菅直人の頭の中では、3年で復興できるらしい
200名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/25(月) 15:18:12.82 ID:RgpTBSbW0
財務省調子に乗り過ぎだな
201名無しさん@涙目です。(山形県):2011/04/25(月) 15:23:58.62 ID:ZyVbA+rF0
民(たみ)から盗むと書いて「民盗党」です。

って、昔のカキコにあったが、まさに火事場泥棒も辞さない盗人よ。
202名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/25(月) 15:24:09.31 ID:y0HqLhDZ0
>>185
民主落選のが多いけどな
しかも都市部で顕著にみられる。大惨敗もいいところ
そしてその減った分は自民とみんなに票がながれた
203名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/25(月) 15:27:32.30 ID:0CaPfsPn0
ガソリン税と同じ事やるのか
汚いさすが汚い
204名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/25(月) 15:28:26.58 ID:4yu+CENk0
国債でいいよ
205名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/25(月) 15:29:14.95 ID:IUwPElMK0
消費税は復興地からも税金よ徴収するから効率悪い。
しかも後から還付しなきゃならんとか、単に仕事が増えるだけ。

最初っから所得税や法人税を上げるほうがいいぞ。
206名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/25(月) 15:29:32.67 ID:lo+eHkCoO
本当に日本政府なの
207名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/25(月) 15:29:46.88 ID:724qlhjQ0
なんで国が最初に税収の心配してんだよ、まずは復興だろ
家計簿と同じ感覚で国の予算考えてるのか?
いくらでもカネ刷れるのに基地外なのかこいつら?
208名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/25(月) 15:30:11.93 ID:uy0kuf760
政策通はいないの?
209名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/25(月) 15:31:09.13 ID:noeZT5EH0
それは復興税とは言わないだろ
210名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/25(月) 15:33:06.87 ID:Z/ksUk1Q0
仮に時限立法となったところで、期限が切れそうになったら絶対に延長の繰り返しで恒久化するから。
もう騙されんぞ
211名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/25(月) 15:33:36.79 ID:zjjaKkMXO
時(無)限立法
212名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/25(月) 15:33:45.93 ID:9MDqK6uNP
民主の意見は世界各国でみると日本は消費税が低いから云々っていうが
ガソリンみたいに日本の物っつーのは消費税が関係する前に多額の税金がかかってて
物価だけで考えたら世界でもアホみたいに高い

俺は消費税はデフレしか引き込まないと考えている
缶ジュースが140円になっても給料30万なら意味ねーだろ
インフレを狙うというが、インフレっつーのは缶ジュースが140になったとしたら
その分も給料が加算されて経済的な金回りが良くなることだ

缶ジュースが140円になっても給料が30万なら
実質デフレよりも最悪な状況じゃねーか

そういうのを見直すとかいっといて

見直さずに消費税増税とか
一体どこのバカが納得するんだよ
これを仕方ないとか言ってる老人なんて殺意わくぜ

てめーら後10年生きるかどうかじゃねーか
こっちは後半世紀も仕事して生きていくんだぞ
てめーらがいくら高度経済成長を支えたかもしれない人間達だとしても無責任すぎんだよ
213名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/25(月) 15:35:14.67 ID:LOVIGNAG0
この非常時に税金上げてる場合かよ
214名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/25(月) 15:35:19.59 ID:kotLj3L40
どうしてこんなにアホなのか
215名無しさん@涙目です。(山形県):2011/04/25(月) 15:36:11.21 ID:7qxjpQPl0
埋蔵金使えよバカ
216名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/25(月) 15:36:58.32 ID:JuemuNMc0
恒久的減税の廃止
時限増税の恒久化
っていうのはよく見られる事象
217名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/25(月) 15:37:16.25 ID:gavzO1GpP
収入制限付きの所得税で対応すべき
弱者をこれ以上いじめたら革命が起きるぞ
218名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/04/25(月) 15:38:28.67 ID:SEgJEg780
こいつら、批判してた自民のやってた事をずっとなぞってるけど、ごめんなさいしたの?
219名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/25(月) 15:38:31.81 ID:nmt7PFXQ0
>>214
国民が馬鹿だからだよマジで
こえ仮に9割が反対してたら絶対に実現できない。
8割でもたぶん無理
5割近くが賛成してるからどうしようもない。
220名無しさん@涙目です。(長野県):2011/04/25(月) 15:40:23.21 ID:uacoNILp0
震災を口実に増税とか不謹慎だと思わないの?
221名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/25(月) 15:40:29.19 ID:Gis7oL4R0
はやっ!
税金上げてから言うかと思ってたのに・・・
222名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/25(月) 15:42:32.47 ID:gavzO1GpP
>>219
国民がいくら反対しても
大手マスコミが発表する世論操作、間違った世論調査が
国民の意見を反映してなければ何の力にもならない
オレが思うに諸悪の根源はマスコミが本来の仕事を放棄して
権力に阿ってること、これに尽きると思う
223名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/25(月) 15:42:34.85 ID:kotLj3L40
>>219
マスコミの調査なんてあてにならないけどね
菅はそれで去年痛い目を見たんだし
224名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/25(月) 15:45:18.18 ID:E2ctksqf0
税金の便乗値上げじゃねーか。
225名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/25(月) 15:45:41.41 ID:S+m3hkXt0
これ以上勤労厨をイジメないで(´;ω;`)
世界でも屈指の勤勉さを誇る「サラリーマン」と言う奴隷たちもそろそろ壊れそうだよ。
俺もこれからナマポで勤労厨に寄生するつもりなのに、彼らが死に絶えたらボクチンも困るの。
226名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/25(月) 15:47:32.79 ID:kTVWHDoP0
>>223
その誘導をアテにする人が大多数なんだよ
賛成派が多数なのに自分だけ反対できないとなる

上に書かれてる消費税が安いというカラクリにも騙される
その目に見えない安さが内需を支えて来た功績はみてない
227名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/25(月) 15:48:10.34 ID:LeXT/jeF0
いくらマスコミが偏向報道して国民の真意が伝わらないとしてもじゃあデモを企画してやればいいじゃん
結局政治に対して消極的だから政治家の好き勝手にやられるんだしな、声の大きいほうに利益誘導されるのは当たり前
228名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/25(月) 15:49:45.84 ID:HAnZGG16O
うん絶対やると思ってる
229名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/25(月) 15:54:10.56 ID:nmt7PFXQ0
>>222>>223
それはもちろんあるんだろうけどね。
多分、今の増税はいわゆる知識層と呼ばれる人ほど賛成してる気がする
そういう人ほどなぜか増税の景気への影響なんて考えてないし
生活に困ってるわけでもないので、財政難を実感すれば
政府やマスコミの論調に単純に追従してしまう。

もちろん「知識層」=賢い、知識がある、なんて意味ではない。
230名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/25(月) 15:55:02.34 ID:fQy8Jq5e0
3パーも5パーも、 GDPマイナス効果があったのを知らんのかクソ管
乗数効果も知らんから何も分からないんだろうな・・・
231名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/04/25(月) 15:56:41.91 ID:HJgOg8HWP
とにかく財務省の言うこと聞いてりゃ、政権は保てる
被災者や国民、日本経済より財務省利権優先は当たり前
232名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/25(月) 15:58:13.08 ID:8BgA7r9n0
首をつれってことだよ言わせんな恥ずかしい
233名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/25(月) 15:59:12.12 ID:f6CrB03WO
目的税→一般財源化はいつものこと
234名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/25(月) 15:59:56.59 ID:A6xHE5eo0
またこれかよ
235名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/25(月) 16:00:11.47 ID:qse3UJQu0
死ね在日民主党、死ね詐欺師集団、死ね在日民主党、死ね!
236名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/25(月) 16:01:23.35 ID:XcOlrgZe0
官僚の焼け太りが第一 民主党
237名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/04/25(月) 16:01:25.22 ID:HJgOg8HWP
>>235
民主党が死んでも、谷垣が増税を引き継いでくれるけどなw
238名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/25(月) 16:02:26.07 ID:rG36QNH+O
知ってた。
239名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/04/25(月) 16:03:22.06 ID:p2MQX4BE0
何が納得行かないんだよ非国民ども
240名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/25(月) 16:03:30.60 ID:+yIquLcA0
1997年以前の年間自殺者数 2万人台

1998年以降の年間自殺者数 3万人台

消費税を8%に上げたら、4万人台になるかもな
241名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/25(月) 16:06:37.47 ID:P9vlA6CH0
糞民主は死ねよ
242名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/25(月) 16:07:22.13 ID:0b3y/Xvn0
まずこの自粛ムードでどれだけのサービス業が打撃を喰らって
失業者生み出すか分かってのかよ。
それ以上に消費税を上げる事が経済にダメージ与えるか
そのダメージが税収を不足させるか分かってやってるだろうな!!!
243名無しさん@涙目です。(三重県):2011/04/25(月) 16:09:51.05 ID:UOPHfOGHP
ありがとう民主党
244名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/25(月) 16:10:18.41 ID:+UJrRKdZ0
償還財源は税以外のものはない って入ってる金が税金しかないから金が集まらないんだろうに
強いるだけ強いて、国民から金を奪えるだけ奪うとか
金がないなら国で商売してみろよ。

復興税とか言ってるが大まかな財源確保しか目が無い
復興だけの目的に入った金を使う目処もわかってないのに
なおかつ原発もまだ問題が続いてるのに

ガソリン税や消費税がそうだったように
国民から取り続けて、日本の経済が本当に回復すると思ってるの?
また失われた10年とか、どうでもいい名前を 後の世に付けたいの
245名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/25(月) 16:18:46.03 ID:w5aH49z30
なんで消費税以外の選択肢が無いの?公務員と議員減らせば?
246名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/25(月) 16:25:45.98 ID:0gW1opW0P
失われた未来になるな
247名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/25(月) 16:34:28.30 ID:wh2Mw3rd0
自然災害だから仕方ないけどさ、もう増税一本槍だよね
自分の身を切るって発想がないところが清清しくていいけどさ
248名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/25(月) 17:17:51.73 ID:PsLRadDs0
ありがとウソコキみんしゅとウサギ!
249名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/25(月) 17:19:50.19 ID:qD1w94U60
関連スレ

暗黒卿「東電を解体すれば0.9兆で済む、政府案10兆は国民負担の最大化、大増税路線に騙されるな」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1303685911/
250名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/25(月) 17:23:17.61 ID:3SbwCxWS0
ありがとう民主党
251名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/25(月) 17:24:03.42 ID:LjA5NykjO
ふざけんなボケ
252名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/25(月) 17:27:22.32 ID:WJVaEpFK0
ブサヨまた負けたんかwwwwwwwwwwwwwwww
253名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/25(月) 17:29:22.40 ID:62R39rfy0
財務省の傀儡共め

まったくけしからん。
254名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/25(月) 17:29:39.43 ID:5TeU7DqbO
震災1回毎に10%上げていけば北欧並の福祉国家も夢じゃない
255名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/25(月) 17:31:50.73 ID:JuemuNMc0
増税成長論、100年デフレ説、人口デフレ説信奉者の菅さん
256名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/25(月) 17:35:01.42 ID:e3A0YFF10
そろそろ暴動が起きるんじゃね?
257名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/25(月) 17:35:05.03 ID:lvynPHPY0
ホントに能無しの集団だな
258名無しさん@涙目です。(長野県):2011/04/25(月) 17:42:34.80 ID:r3ARLzWH0
デスノートが必要だな
259名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/25(月) 17:54:30.15 ID:y/7cDYTb0
東京電力退職者の平均企業年金支給額は450万円
(一般サラリーマンの倍以上、国民年金の5倍以上)ももらってるから、
これを削れば電気代値上げは防げる。(JALは年金を30−50パーセント削減した)

東電の大卒平均年収が32歳で1200万円だから、サラリーマン平均年収の400万円まで
下げて、東電社員寮等全て売って、補償に当てたら増税しなくて済む。東電の内部留保は4兆円以上ある。

ODA減額、子供手当ては日本人限定に変更、高校無料を廃止で全く増税しなくて済む。

東電退職者は毎年1000〜1500人なので65歳に退職して80歳まで生きるとすると、
1500人×15年×450万円=1012億円
東電は企業年金だけで毎年1012億円も払ってる計算になるので、企業年金を半分にすると毎年506億円節約できる。
(JALの企業年金はOB3割、現役5割削減したので東電も削減できるはず)
260名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/25(月) 18:15:08.53 ID:KyO7oQvA0
東電を復興するための税です
261名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/25(月) 18:19:06.18 ID:wHQxJSQL0
こんなことだけ妙にフットワークいいな。
財源無いのに嘘ついて色んなこと言っちゃってどうしよう、って時に震災起こったから
渡りに船ってとこか。ほんと酷い連中だ。
262名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/25(月) 18:23:30.57 ID:zAPHyugT0
いつまでこのゴミクズ内閣なんだよ
とっとと解散しろ
263名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/25(月) 18:24:07.62 ID:neKRrpGC0
もう民主党も政権維持は諦めたな

次の内閣にゴミや負債を残すのに必死
264名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/25(月) 18:24:18.34 ID:Lfkh6N+y0
>>261
国民「増税に賛成」
265名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/25(月) 18:28:30.54 ID:xWCDqSHj0
天下り独立行政法人に年間12兆円払ってるのをどうにかしろよw
266名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/25(月) 18:29:43.78 ID:A+/xPPW50
>>44
日本終わらせるためだったりして
267名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/25(月) 18:30:38.43 ID:qE4nOsVX0
順番がおかしい。まず公務員の給料下げろよ
268名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/25(月) 18:34:01.77 ID:uYdQ4bxB0
復興じゃなく増税が目的。
被災地は、ハイエナたちのエサ狩場www

269名無しさん@涙目です。(長野県):2011/04/25(月) 18:35:40.24 ID:UGhtgn8j0
回り回って東電社員のボーナスになると
270名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/04/25(月) 18:35:51.61 ID:ljHcDBVeO
子供手当て廃止しないと増税なんて認めない
目の前に2兆円/年の金があるのに、これを使わないなんておかしい
10年凍結すりゃ20兆だぞ。つまり10年で東日本大震災並みの災害ってことだ
271名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/25(月) 18:42:57.48 ID:a0SwLh5M0
まぁこうなるよね、俺たちはなんでここまで予想し出来て動かないんだろうな
いい様に操られてるわ
272名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/25(月) 18:57:32.17 ID:osyumcKh0
さぁ始まりましたwwwwwwwwww

一度上げたら二度と下げない。復興税という名の大増税。
こりゃいよいよこの国の労働経済も韓国レベルまで下がるな
273名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/25(月) 19:26:43.31 ID:uYdQ4bxB0
菅も震災対策後に財政再建に道筋を立てるって、発言し、
震災対策は眼中になく増税だけが目的。

274名無しさん@涙目です。(三重県):2011/04/25(月) 19:32:33.13 ID:gKMYtF5h0
百姓一揆が起きるんじゃないか。
275名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/25(月) 20:36:01.92 ID:OXH1RNnT0
公務員の給料半分にして人数1.5倍にすれば財源も確保できるし
雇用も増えるしいいことだらけなのに
276名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/25(月) 21:16:01.59 ID:hkAKVRIq0
増税する前に解散総選挙してくれ
頼むから、もうこれ以上ない所から取らないでくれ
277名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/25(月) 22:30:25.89 ID:4UAT1UbT0
復興させないで、お引っ越しさせろよ!
瓦礫撤去はしなければいけないが、
復興させて、なにごとも無かった様にするのは許せない
278名無しさん@涙目です。(大分県):2011/04/25(月) 23:39:01.52 ID:jJFHd7Ae0
>>277
おまえ良い事言うな
いっそ原発にメルトダウンしてもらって
住めなくしてもらった方がいいかもな
279名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/25(月) 23:40:27.18 ID:Oj5hgsY90
恒久化する意味が分からん
280名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/25(月) 23:45:15.36 ID:QRixSw63P
益々消費が冷え込むな
281名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/26(火) 02:36:46.14 ID:39NoiP/W0
復興に税を投入するって
具体的に何に幾ら使うかは考えてるのかね?
282名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/26(火) 03:02:13.61 ID:5PU3xvx60

案外、民主党政権は長期政権になるのかもね。

自民党としては消費税増税、普天間泥かぶり解決、原発管理運営責任について民主党政権が泥をかぶって解決・道筋を付けて欲しいと思ってるでしょ。
政権奪取はその後で良い・・・と。
民主党としては野党・自民党のそういう願望を裏手に取ってだらだらと解決を先延ばしすることで、民主党政権の延命を図るんじゃないかな・・・・

それはもちろん、問題解決先延ばしだから日本がずぶずぶと沈没していくことを意味するんだけどね。
283名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/26(火) 09:39:27.88 ID:CpOiKPGE0
もうそこまで決まってるのか
行動が速いな
284名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/26(火) 09:39:30.27 ID:UEYzD3pi0
もういいよこんな国デフォルトしちまえよ
285名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/26(火) 09:40:45.19 ID:XC6xL6fz0
>>119
wwwwwwww
286名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/26(火) 09:41:31.69 ID:7eRWaxwd0
>>284
年金とゆうちょの財源無くなったらマジでデフォルトするんだけどな
287名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/26(火) 09:42:54.70 ID:AgppUabiP
まず減らすところがあるだろ
八戸市の美人すぎる議員で有名の藤川優里(31)がトップ当選
定数36(立候補43)
データー 八戸市人口24万 議員36 議員報酬月64万(平均)

ちなみに海外
ニューヨーク市847万人で47人

こんな能なし美人議員、何もできないだろ。
まず地方議員の削減、そしてチェック機能などもともと無い無駄な参議院をやめる
288名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/26(火) 09:44:17.53 ID:oTNgYYvF0
恒久化は予想通りだがやる前から言ってどうする
289名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/26(火) 09:44:29.51 ID:hc32FJsO0
消費税を導入するなら、その前に民意を問うと約束していたはずだ。
それを震災の復興を口実にウヤムヤにするつもりか。
290名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/26(火) 09:44:58.58 ID:CcIzgbZe0
あれ、消費税増税時には解散総選挙で国民に信を問うって公約してませんでしたっけ???
291名無しさん@涙目です。(関西):2011/04/26(火) 09:45:38.39 ID:qaQmlLLxO
お前ら、よく見てしっかり覚えておこう
政治心情・理念が『引いたら負け』しか無いという
野性動物以下の政権の末路を
292名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/26(火) 09:46:36.04 ID:AgppUabiP
消費税より所得税の見直しを!
1980年の所得税は
10%から75%の(19段階)の累進課税
現在
10%から37%の(4段階)の累進課税

これが財政赤字をうんだ原因
所得税を安くして消費を生み出すのが成功したのはバブルの時だけ
その後は金持ちは貯蓄に
間接税のほうが消費が冷え込む
293名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/26(火) 09:47:42.70 ID:36OYNkhx0
面倒だから8%なんてやめて最初から15%にしとけ。
294名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/04/26(火) 09:48:07.29 ID:rGofyVV+0
>>44
中国の歴史に名を残すため
295名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/26(火) 09:52:01.96 ID:hfqsdrk9O
これ、この機会に生活必需品と贅沢品の税率を変える方向にはならないの?
296名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/26(火) 09:52:40.41 ID:4fVeVOm70
消費低迷が一層すすむだけだなw
こんなん導入されたら最低1年は物一切買わないからなw
老人ども、公務員どものために消費する位ならとことん貯め込んでやるわw
297名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/26(火) 09:52:45.53 ID:vfGnBDcw0
日本から出て行くことにするから国は賠償よこせ
298名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/26(火) 09:53:47.37 ID:anG7/7HD0
【速報】復興庁は来年4月!繰り返し言う。来年4月!

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110426-00000007-mai-pol

復興は来年までお預け!!!
299名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/26(火) 09:54:19.10 ID:4fVeVOm70
>>295
無理、食料品と贅沢品分けるなら20%位必要になるだろ
つーか経済全体の事考えたら贅沢品の方こそ無税にすべきだろw
絶対買わなきゃいけないもんは買うんだから
無駄なもん買う時に税率高いとかとんでもねーよw
300名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/26(火) 09:54:26.19 ID:Jaqm1J7z0
義援金なんて送らなきゃ良かったと後悔してます。
義援金なんて送らなきゃ良かったと後悔してます。
301名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/26(火) 09:55:03.36 ID:q3Izz+y/0
財務省の人件費大幅削減とセットなら良いよ
302名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/26(火) 09:55:31.24 ID:gEED7M4UO
なんだかんだて36兆とか税収あるんだから今やらんでもいい事業凍結すればいいじゃん
一年くらい遅れたっていいだろもう
303名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/26(火) 09:57:18.45 ID:E50zyOkTO
アホだなぁ〜…日本終わる
304名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/04/26(火) 09:57:57.39 ID:hI1lxC2k0
パチスロ税
宗教法人税
相続税

まだこれだけ税金を取れるところがある
305名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/26(火) 09:58:03.75 ID:vfGnBDcw0
増税する位なら復興とかしなくていいから
306名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/26(火) 09:59:28.34 ID:Jaqm1J7z0
今からでも遅くないので義援金返して下さい。
今からでも遅くないので義援金返して下さい。

いずれ税金で払いますので^^
307名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/26(火) 10:00:22.23 ID:R6Mnpb2x0
>>304
まったくだな。
人を救うのが宗教の存在意義なら、今課税しても文句は言えまい
308名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/26(火) 10:00:29.60 ID:gdd0IhIJO
>>299
経済全体考えてって消費者の立場からしか考えてないじゃん
まさか企業活動に消費税関係ないとか思ってるの?
309名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/04/26(火) 10:00:34.44 ID:hI1lxC2k0
知ってる
310名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/26(火) 10:00:39.23 ID:KKF/FlFG0
なんでエリートのくせに頭悪いの?
日本滅ぼしたいだけ?
311名無しさん@涙目です。(長野県):2011/04/26(火) 10:01:40.28 ID:vqrm2p2p0
知ってた
312名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/26(火) 10:03:16.36 ID:wxhX+Ctb0
震災を逆手にとって金をむしり取ろうとするとか
募金詐欺の連中と何が違うんですかね?
復興税とかいかにもな名前つけて
反対意見封じ込めようとしやがってクソが
313名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/26(火) 10:03:21.56 ID:x06wEy6S0
デモしない不思議。
314名無しさん@涙目です。(長野県):2011/04/26(火) 10:04:10.15 ID:ZKZo4h+e0
竹中がサンフロで「消費税増税なんてとんでもない」と一瞬正論を発したが、
その後がいつもの竹中クオリティで吹いた

・財源はあるんだ 例えば「郵政の株を売り払う」とか
・増税なんてとんでもない 「法人税減税」して景気回復するしか無い

もう死ねよこいつw
315名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/26(火) 10:05:05.94 ID:AgppUabiP
日本は好景気の時にせっせとお金を世界に貸して(債券)
困ったときの頼みとしてたんだろうけど
日本が困ったときに外国は債券なんて買ってくれない
ほんとお人好し国家っていうかなんていうか
実際500兆円の債券なんて0と考えておいたほうがいいよね
すぐ間近に迫る預貯金残高を国債発行額が超えてしまう危機
債券暴落、9割国債を保持している銀行の資本減少 bis規制危機
とんでもないことになるよ
消費税増税のお知らせか。また冷え込むな。流石デフレスパイラルを懸念しない政権
317名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/26(火) 10:09:14.74 ID:PEz+e1aXO
税金は上がったらずっと下がらないんだよ覚えとけよ。だから上げるのは反対なんだよ
318名無しさん@涙目です。(長野県):2011/04/26(火) 10:09:56.43 ID:ZKZo4h+e0
>>317
減税日本は画期的だってことだな
319名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/26(火) 10:10:03.49 ID:R6Mnpb2x0
一度、IMFの管理下に入った方がいいんじゃねーか、と思ってしまう迷走ぶりだな

ま、韓国みたいな殺伐とした国になっちゃうから嫌なんだが
320名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/26(火) 10:10:49.42 ID:+PZuq4lU0
死ねよ
321名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/26(火) 10:13:01.76 ID:NW3U4QtM0
そう言えばこのクズ共をどや顔で支持して、
民主党に投票しなかった奴は政治語る資格無しとかほざいてた
自称政治がわかる人は今どうしてるんだろうか
322名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/26(火) 10:14:17.70 ID:BTm0+45Y0
バブル崩壊後にやっと上昇基調になって来た経済の腰折ったのが2%増税だからねぇ
今回3〜5%となるともうダメだろうね
323名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/26(火) 10:16:37.36 ID:aUbfweDW0
もう駄目だおしまいだ
324名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/26(火) 10:19:47.26 ID:AgppUabiP
極論だが、犠牲はつきものだから
復興は最小限にするべきなのではないかな
日本は全体を平均に持って行こうとするから無駄が多い
国民全体の負担を少なくして
長年かけて少しづつ再建していくべき
小沢がTOPになったら、東北復興のためにバラマキ復興しそうで恐い
325名無しさん@涙目です。(長野県):2011/04/26(火) 10:21:30.63 ID:ZKZo4h+e0
>>321
かと言って自民のままだったら、柏崎刈羽原発の時みたいに
延々望遠の映像流して「原発に異常はありません」てやってただろうな
必要悪だよ
326名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/26(火) 10:22:57.50 ID:vfGnBDcw0
汚染された日本を出て行く国民のために、政府は移民事業をやれよ
327名無しさん@涙目です。(山口県):2011/04/26(火) 10:25:01.87 ID:e8Ia6+u70
当該スレにも多くが最終的にうやむやで恒久化されるだろう、って書いていたわな。
馬鹿白痴無能政権の考えることって爆笑するほどわかりやすいよね。
328名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/26(火) 10:31:52.66 ID:Vfisj5mZ0
ほらきた
329名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/26(火) 10:33:31.83 ID:haIblflc0
消費税増税→国民年金支払い拒否→ナマポ
330名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/26(火) 10:34:08.69 ID:E50zyOkT0
やっぱりな
331名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/26(火) 10:36:09.00 ID:NW3U4QtM0
>>325
自民党ならどうなってたかなんて誰も聞いてないんだけどね
332名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/26(火) 10:43:09.08 ID:Xyks79KfO
                ハ        _
    ___         ‖ヾ     ハ
  /     ヽ      ‖::::|l    ‖:||.
 / 子 え  |     ||:::::::||    ||:::||
 |  ど ?  |     |{:::::‖.  . .||:::||
 |  も 増   |     _」ゝ/'--―- 、|{::ノ!
 |  手 税   |  /   __      `'〈
 |  当 で   ! /´   /´ ●    __  ヽ
 ヽ ?   / /     ゝ....ノ   /´●   i
  ` ー―< {           ゝ- ′ |
        厶-―    r  l>        |
      ∠ヽ ゝ-―     `r-ト、_,)      |
      レ^ヾ ヽ>' ̄     LL/  、   /
      .l   ヾ:ヽ ` 、_      \\ '
     l    ヾ:ヽ   ト`ー-r-;;y‐T^
      |    ヾ `ニニ「〈〉フ /‖. j
333名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/26(火) 10:46:21.55 ID:eKFyV/iC0

手取り十数万しかない奴は生活保護受けた方が良い生活出来そうな位、税金で取られるんだろうな。
334名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/26(火) 10:46:44.60 ID:frEUKOGL0
口実ができてよかったとか思ってるんだろうな
335名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/26(火) 10:47:36.78 ID:HaqbeT790
埋蔵金アルアル詐欺するぐらいだから何に使うか分かったもんじゃねーわ
336名無しさん@涙目です。(長野県):2011/04/26(火) 10:50:40.49 ID:ZKZo4h+e0
>>335
埋蔵金はあるけど、現政権じゃ官僚に手玉に取られてて使えないってのが正解だろ
特別会計の余剰金だけで30兆円近くあるんだし、
財務省が貯め込んでる京円単位の埋蔵金だってある
337名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/26(火) 10:59:53.40 ID:mQmKxyqm0
福祉目的税として消費税導入します
福祉費用増大の為消費税率増やします
復興目的で消費税率を(
338名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/26(火) 11:02:03.83 ID:L1Jx2WK70
>>172
お前は頭が悪いな。
復興税を普段から確保しておけば、次に震災が起きたときに迅速に事故に対応できるだろ。
339名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/26(火) 11:02:17.33 ID:J2o9Nh3B0
>>336
京円単位ってどこにあるんだよ
340名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/26(火) 11:03:55.11 ID:UBVdwtQf0
復興関係ないただの増税ですやん
341名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/26(火) 11:04:28.09 ID:5wTQn6uk0
増税【だけ】は迅速な対応ですね
342名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/26(火) 11:09:46.38 ID:gH9m3mk40
そりゃ何ちゃらエコタウンに何ちゃら公園
夢が広がりんぐの政府だもん
その夢にみんな嬉々として協力してくれると思ってる
343名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/26(火) 11:13:04.80 ID:lFqPK51n0
>>338
> 将来的には恒久化し、主に社会保障財源に充てる「2段階引き上げ・衣替え論」

災害復興基金にプールするならまだしも、↑これじゃあね
社会保障っつったって大票田化した老人世代に媚売るだけだぜ
344名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/26(火) 11:27:08.85 ID:Ml1QUl4q0
【レス抽出】
対象スレ: 日本政府、復興税を復興後も、維持し恒久化する方針
キーワード: 不幸税

抽出レス数:0


誰か言えよw
345名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/26(火) 11:29:12.31 ID:AgppUabiP
所得税37(4段階)→50(8段階)このくらいにしな
孫なんて100億だしても屁でもないんだから
346名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/26(火) 11:30:13.13 ID:PCouTcqj0
解散総選挙しろ
347名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/26(火) 11:49:03.18 ID:NAkeJtXC0
時限立法にしないって事は、まさか民主党は次の選挙でも勝てるつもりでいるのかな・・・。
348名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/26(火) 11:50:56.52 ID:JdPRNxlR0
どうせやると思ってた
国会議員の給与は時給制1円にしろ
349名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/26(火) 12:07:31.96 ID:gEED7M4UO
復興最優先ならいっぺん他の事業全部凍結して復興につぎ込んで余った金で事業やれよ
宇宙とかいまどうでもええやん
350名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/26(火) 12:10:10.84 ID:XngaTkx9O
わかってました
351名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/26(火) 12:11:40.86 ID:UqLA1cEA0
復興税の話が出てきたときに言われていた
予想通りのことになってるな
352名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/26(火) 12:11:43.78 ID:RImBGqH/0
復興増税構想、片山総務相「役人が根回し」
http://www.asahi.com/special/10005/TKY201104260097.html
353名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/26(火) 12:13:12.58 ID:YbofPXIl0
ばらまきマニフェストに流用するとかキチガイ丸出しだな
354名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/26(火) 12:19:02.88 ID:lL+oTlut0
もう人の情けにかこつけて増税することしか頭にないな
負担ばっかりしいるクソ国家だわ
癒着による大量のドブに捨てるような無駄な金とか一定金額使わないと来年は予算減らすとか言う狂ったシステムを何一つ改めようともせず金だけ無心して来るとは狂ってる
ザルに水を注いでも全部漏れ落ちるだけなんだよ、システムを改善しないと全て無意味
355名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/26(火) 12:27:34.70 ID:KavGlpvXi
要するに増税だろ。
震災とかもっともらしい理由つけんな。
356名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/26(火) 12:34:43.20 ID:L+ugKjGc0
東日本の復興も道半ばで、今度は中部から九州にかけて東南海地震が
起きることだろう。関西圏も甚大な被害をこうむる。復興に要する費用は
東日本大震災の上を行くかも知れない。今後三十〜五十年は、地震の
大バーゲン期と言っても過言ではない。
357名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/26(火) 12:38:02.03 ID:i9Y3cL6K0
それでも公務員さまの高級は維持するのです
358名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/26(火) 12:38:34.81 ID:e9JMYy5YO
>>304
ネット税も取ろうぜ
359名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/26(火) 12:42:26.48 ID:SVIA8lZ+i
さっさと菅はイネ
360名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/26(火) 12:54:09.17 ID:AgppUabiP
松島の戦闘機5000億くらいかかるんだっけ?
復興税の中から捻出するんだろうけど
戦争なんて当分できない、ないんだから必要ないよ
361名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/26(火) 12:59:01.41 ID:VxcZgQ1C0
おい税金は盗電全財産吐き出させてからやれ
362名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/26(火) 13:00:02.23 ID:3aT17HPD0
ありがとう民主党、また選挙公約詐欺だよ(^o^)ノ
363名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/26(火) 13:02:03.84 ID:DOYP7sGp0
>>360
自衛隊員の給与10%カットの中から補填ですが何か?
364名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/26(火) 13:02:56.73 ID:gBhg77YD0
復興のための税から、復興に対する税への転換がシームレスに行われるだけ
民主党バンザイ
365名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/26(火) 13:03:58.03 ID:gdd0IhIJO
酒飲みには酒税
タバコ吸いにはタバコ税

放射能浴びには復興税
366名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/26(火) 13:04:53.97 ID:PqDlYjWO0
それはただの消費税率UPというんだろうが
367名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/26(火) 13:08:32.34 ID:PYVfkb0T0
ばんじゃーい
368名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/04/26(火) 13:11:11.30 ID:xvu83mVU0
>>315
>すぐ間近に迫る預貯金残高を国債発行額が超えてしまう危機

馬鹿発見w
369名無しさん@涙目です。(長野県):2011/04/26(火) 13:19:06.17 ID:8jJf7k3E0
今、10年国債金利1.2パーセントだぞ。増税とかアホか.。
370名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/26(火) 17:45:55.91 ID:MswjGUTR0
今でさえ節約してんのに
もぉーだめだぁー
371名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/26(火) 18:11:35.37 ID:fWwULXzV0
5 名無しさん@十周年[]2009/08/30(日) 20:41:02 ID:Vl3LZ2EI0
民主勝利新生日本万歳!! 民主勝利新生日本万歳!! 民主勝利新生日本万歳!! 民主勝利新生日本万歳!!

79 名無しさん@十周年[sage]2009/08/30(日) 20:42:55 ID:H2ooOTJh0
実にメシがウマい!!!酒もウマい!!!
ああぁぁぁ胸が熱くなってきた〜〜〜〜〜!!!!!!

89 名無しさん@十周年[]2009/08/30(日) 20:43:07 ID:kcvQtnPZ0
8月30日は小日本解放記念日

99 名無しさん@十周年[]2009/08/30(日) 20:43:13 ID:qmKhlD4C0
怒れる同士よ、良くやってくれた。

166 名無しさん@十周年[sage]2009/08/30(日) 20:44:20 ID:hpVBJfAH0
新日本の誕生だ!
明るい未来が待っているぞ
まずは子供手当て貰おうっと♪

281 名無しさん@十周年[]2009/08/30(日) 20:45:41 ID:5oqOnIYm0
民主が嫌な奴は日本から出て行けよ

299 名無しさん@十周年[sage]2009/08/30(日) 20:45:50 ID:88U/a5HZ0
よっしゃ民主大勝利!!!!!!
これで日本が生まれ変わる!!!!!!!!!!!

999 名無しさん@十周年[]2009/08/30(日) 20:52:40 ID:aSFAXIe80
我々、日本人自らの手で民主主義をなし得た気分だよ。
日本の夜明けだ!!
372名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/04/26(火) 18:13:40.69 ID:GLgQW7jQ0
3年限定で上げるって聞いた瞬間、恒久化を予想してました。
373名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/26(火) 18:25:17.54 ID:NYD2af780
火事場泥棒で増税しようと言うから逆に墓穴掘って、
菅包囲網が拡大中。

折角復興会議で増税と言わせたのに、増税じゃなく復興計画を作れと突っ込まれる始末。

無能な菅やること、たかが知れている。
374名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/26(火) 18:26:19.00 ID:/cGC+5ZP0
お前ら2年前民主に投票したんだろ?叩く資格は無いんだからな!
375名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/26(火) 19:29:02.89 ID:j6h1OB2J0
やっぱりな
376名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/26(火) 19:35:44.55 ID:xyJWnwQ+0
復興会議のイオキベってのも相当なクズだな 
速攻で財務省出向の事務員に洗脳されとるというw
GHQの農地政策どーこーの本しか読んだ事ないが、ここまでの阿呆だったとは
377名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/26(火) 19:36:18.18 ID:gdd0IhIJO
恒久減税は廃止されても恒久増税は廃止されない

もしかして減税増税っていうほうが恒久の形容なのか?
378名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/26(火) 20:17:29.51 ID:59XvNuHG0
ありがとう
379名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/26(火) 20:24:23.51 ID:2tZHK1MN0
復興策を決めてどれだけのお金が必要なのか先に言わないで
増税ってかなりの馬鹿で無能で無責任だよ。


よくそんなので増税やむなしとか思えるよな
380名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/26(火) 20:25:16.65 ID:2tZHK1MN0
民間の厳しさが民主党には必要だな。

金を先に決める復興計画がどこにある馬鹿
381名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/26(火) 20:25:39.93 ID:/dIhOLmh0
かといって自民党でも増税だから困ったもんだな
財政再建なんか次の世代に付け回すしかないだろうに
382名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/26(火) 20:26:44.89 ID:9qqejiZ+0
あ?どこが復興だwww
ナメんなボケが、死ね!!!
383名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/26(火) 20:27:47.70 ID:2tZHK1MN0
具体的行動指針があがらずなによりも先に増税を切り出してくるドアホ政権。

マニフェスト降ろしの物凄く頼もしい看板になったね民主党さん
384名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/26(火) 20:29:06.15 ID:U1eOo7dvO
民主に入れた馬鹿にだけ負担させろよマジで
385名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/26(火) 20:29:36.53 ID:kr+ZOf9+O
減税日本とか宣って当選したどこぞの首長さんは何も言わないのかね?
386名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/26(火) 20:30:47.29 ID:9E5Sww/j0
震災を大義名分にして遣りたい放題だな
387名無しさん@涙目です。(東海):2011/04/26(火) 20:32:13.17 ID:OGAPk0ErO
>>385
河村のとこも仲間割れしてて無茶苦茶だぞ
388名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/26(火) 20:32:17.36 ID:6H2PLhLXO
民主党議員を総辞職させて空いた議席を削減。

これで少しは足しになるだろ。
389名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/26(火) 20:33:11.52 ID:2tZHK1MN0
高速道路全線無料化だって経済の活性化でかえって税収は増えるってほざいてたろ。
それなら長期のお金が必要になった今こそ無料化やってみろよと。

それをしないってんだからお前ら民主自身も無理だとわかってたんじゃねえかクズ。
390名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/26(火) 20:33:38.33 ID:4T6LtZi80
増税したいだけじゃねーか。埋蔵金はどうした?
391名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/26(火) 20:34:01.86 ID:84K691sJ0
え?それをやりやすくするために復興をダシに消費税上げようとしてたんでしょ?
392名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/26(火) 20:47:00.34 ID:AiUyFsLW0
今年は法人税収がガタガタのところに消費税なんか上げたら
税収の落ち込み方がとんでもない事になると思うがねw
393名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
生活保護を全て切れ
今より厳しくした基準で再募集をかけろ