ド田舎の安い土地にプレハブ小屋を置いてひっそりと暮らしたい

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(神奈川県)

有機農業:大阪出身の横畑さん、単身で奮闘 脱サラから20年−−伊賀 /三重
 ◇都会育ち
 ◇家族と離れプレハブ住まい

 大阪市出身の元会社員、横畑陽一さん(61)が、伊賀市白樫のプレハブ小屋で暮らしながら20年近く単身で
有機農業に励んでいる。
「朝起きて寝るまで自分の時間。しんどいけどつらくはない」と話す。

 横畑さんは「畑と田の区別がつかなかった」という都会育ち。
大卒後、大手百貨店に就職したが、高額所得者に時計や宝石などの販売をする外商で「物の価値に対して疑問を
感じるようになった」と言う。
その中で僧侶や酪農家を目指し、托鉢(たくはつ)をしたり、北海道に行ったりした。
週末は同市や奈良県香芝市の休耕田などで農作業をした。

 42歳で退職し、会社員時代から通っていた伊賀市の農業団体「伊賀有機農産供給センター」の松井佳昭代表(60)
のプレハブ倉庫の2階で寝泊まりし、単身で農業を開始。
半年後には伊賀市西明寺で家族暮らしを始めた。
しかし中高生の子ども2人の教育費のため、設備投資ができずに作物が全滅。
生計が成り立たず6年間で離農し、大阪府枚方市でタクシー運転手を始めた。休日は伊賀市に通い、農作業を続けた。

 しかしどうしても農業への思いを断てず、3年半後に再度就農した。
現在は水道や入浴設備がないプレハブ小屋で、ポリタンクに入れた水や雨水を使いながら生活。
家族が住む枚方市に週1日通っている。

 有機、露地栽培のため、冷夏で収入が約5分の1に減ったり、無理をして肺炎で寝込んだりと苦労も多いが、毎晩の
妻への電話や、部屋中の孫の写真を見て力をためる。
「最初は家族に猛反対されたが今はご飯を持たせてくれたりと、理解してくれるようになった。これからは就農を目指す
若い人にアドバイスをしていきたい」と話している。

http://mainichi.jp/area/mie/news/20110424ddlk24040182000c.html
2名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/24(日) 23:22:53.05 ID:8J4uv5C00 BE:212855982-2BP(6670)

へぇ、そうなの
3名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/24(日) 23:22:58.57 ID:SokiLUCX0
ネットできないから死ぬだろ
4名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/24(日) 23:23:34.20 ID:1tNdIGwv0
屋根が薄いから死ねる
5名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/24(日) 23:23:36.34 ID:vuilMU2q0
定期的にこのスレ立つけどまさかBライフ本人が立ててるんじゃないだろうな
6名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/24(日) 23:23:40.32 ID:7F46mNar0
まーた広島空港のそばにプレハブ建てて、グルーポンみたいな商売して儲けるストーリーか。
7名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/24(日) 23:23:55.97 ID:Qz7O+2zLP

Bライフさんか・・・
8名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/24(日) 23:24:03.38 ID:j5TB0XZL0
夏は熱く冬は寒い
9名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/24(日) 23:24:15.37 ID:rrrT5VN10
>>5
Bライフの奴ちょうど出稼ぎバイト終わって暇みたいだぞ
10名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/24(日) 23:24:17.18 ID:1MLzLEvM0
プレハブなんて虫めちゃくちゃ入ってくるだろ
11名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/24(日) 23:24:20.79 ID:jpbG2zKj0
ネット繋がっててコンビニ3分ならそれでいいわ
12名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/24(日) 23:25:31.71 ID:62neWQYq0
大宮とか横浜で5万ぐらいの賃貸借りて
週3回のバイトで生計立てたいって思ってる俺は甘い?
13名無しさん@涙目です。(香川県):2011/04/24(日) 23:26:16.06 ID:EaApG/J10
ど田舎ならいちいちプレハブなんて建てないでも空き家がいっぱいあるだろ
14名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/24(日) 23:26:22.03 ID:wMV3N46x0
年収100万ぐらいで生活したいな
15名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/24(日) 23:26:29.49 ID:/QsarDPo0
そして虫や蛇に怯えながら生活するのか
16名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/24(日) 23:26:45.12 ID:oykqDGTh0
プレハブだろうと固定資産税が掛かる物は勘弁。
17名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/24(日) 23:27:14.88 ID:fwgcEaqv0
ドームハウスの方が良いって。プレハブは夏暑い、冬寒い。
18名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/24(日) 23:27:25.97 ID:xfNWfwmK0
福島なら安くなってるだろ
19名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/24(日) 23:27:33.97 ID:VxmUBzI90
マゾなんだろうな
20名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/24(日) 23:27:35.76 ID:T0/9QYQr0
虫は蚊帳で防げるだろ

問題は冬の寒さだな
21名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/04/24(日) 23:28:32.53 ID:QPaHhGpx0
福島あたりだとプレハブといわず立派な一戸建てが買えるだろ
22名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/24(日) 23:28:34.71 ID:ygqJkHCs0
>>7
?「ここでがんばってるんですか?」(宅配便)
?「こちらは・・・電気はどこから・・・?」(宅配便)
?「これは80平米の間違いですか?」(本当は8平米。役所で建物建築の申請にて。本当は必要なかった)
?「こんなとこじゃあ、イノシシにやられっちまうでぇ」(軽トラで薪を取りに来た地元の老夫婦)
?「おはようございまーす。大丈夫ですかー?」(数百メートルの所に住んでいる別荘族のおじさん。年一番の大雪が降った時。死んでませんかー?の意味。)
23名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/24(日) 23:29:01.57 ID:sM10+l6h0
定期スレか。
24名無しさん@涙目です。(大分県):2011/04/24(日) 23:29:11.42 ID:sBivotNd0
緩やかな自殺願望だよね
25名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/24(日) 23:29:14.84 ID:poXReIGD0
ド田舎の廃校をドクオ50人くらいで買い取って生活したら良いんじゃね?
週に1回点呼すれば孤独死も防げるし
26名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/24(日) 23:29:18.57 ID:kOlWJ5g20
うちの実家の島根県の家が空き家だから誰か住んでいいよ
27名無しさん@涙目です。(石川県):2011/04/24(日) 23:29:25.73 ID:bpqA3w+r0
28名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/24(日) 23:30:14.50 ID:vuilMU2q0
>>6
それ青木雄二の漫画か?
回数券転売して利益を出すとかいう
29名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/24(日) 23:30:18.95 ID:J9lGeas/0
今時のプレハブ住宅は普通の一軒家とあんま変わんない
見た目も切妻屋根の小さなおうちって感じだ
30名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/24(日) 23:30:26.20 ID:w4Tquib30 BE:310319273-2BP(1069)

>>12
せめて週4、残業ありにしろ
31名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/24(日) 23:30:40.94 ID:4z/3ejxQ0
32名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/24(日) 23:30:49.80 ID:8nwtXzXP0
カビすごいよ
33名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/24(日) 23:30:53.26 ID:7kzZqnRd0
>>25
そこまでして生きたいかって気もするな
34名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/24(日) 23:31:21.44 ID:Tx+suYS70
山奥っていいよな
人いないし
35名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/24(日) 23:31:25.59 ID:KUU8pzE8P BE:419067656-PLT(12113)

ガレージや元工場なんかに住みたいわ
36名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/24(日) 23:31:43.22 ID:JhDJOUIQ0
プレハブみたいなゴミ組むくらいならポイポイカプセルの家にすんでレポしろ
37名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/24(日) 23:31:52.46 ID:fuga8Pr50
>>35
そんな大きいとこで何するの?
38名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/24(日) 23:31:55.67 ID:62neWQYq0
>>25
それより毒男マンション作ろうぜ
各階施設
6F〜32F 住居
5F ソープ イメクラ ヘルス
4F ネカフェ(漫画100,000冊)  
3F TSUTAYA ブックオフ ソフマップ コンビニ
2F 松屋 王将 ラーメン 焼肉 居酒屋 カラオケ
1F SEIYU クリーニング
地下1F 精神科
39名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/24(日) 23:32:03.93 ID:o1USmkrd0
避難住宅作る土地がないとか言ってるけど
二階建てじゃあかんの?

こういうの
http://www.machida-kiko.com/upload/file/Image/Items/haus/533JHpict.jpg

住宅でなくていいから、とにかく作ればいいのに
40名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/24(日) 23:32:06.21 ID:RESfQD+E0
http://www.hokutobussan.com/panelhouse3627.html
今マジでこれ買おうとしてるわ
土地の確保は終わった
41名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/24(日) 23:32:15.47 ID:3jfnU/TG0
俺の夢だわ
どうせスーパー以外どこも行くとこないし
42名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/24(日) 23:32:21.14 ID:Cz7xcOKY0
断熱さえちゃんとやれば普通
鉄板のままとか考えるのが異常
43名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/24(日) 23:32:22.17 ID:j3lfTteH0
最低でもログハウスがいい
プレハブは夏とか冬死ぬからだめだ
44名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/24(日) 23:32:22.27 ID:J9lGeas/0
乗用車一台分でこんなんどうですか
http://suzuki-house.jp/house/t_mini/jeunesse_lambda/jeunesse_lambda.html
45名無しさん@涙目です。(富山県):2011/04/24(日) 23:32:44.88 ID:YXCg0gwC0
世捨て人願望あるわりにネット回線を確保しようとするのはなぜだ
46名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/24(日) 23:32:54.75 ID:ae9XkiUR0
>>31
いいな、ポチった
47名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/24(日) 23:33:02.37 ID:3jfnU/TG0
>>40
木って毎年補修しないと腐るらしいけど
48名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/24(日) 23:33:11.97 ID:poXReIGD0
>>33
いきたいというか、死にたくないんだろう
でも世の中のほとんどはそんなネガティブな動機だろ
無職になりたくないから働きたい、ボッチになりたくないから友達が欲しい
など
49名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/04/24(日) 23:33:21.71 ID:jV4XAC0U0
Bライフさん最近おかしいよね
50名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/24(日) 23:33:57.15 ID:U1xrLUMM0
定番スレとしてガンガン伸びた時代はニュー速も輝いていた
>>1はオッサン
51名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/24(日) 23:33:57.75 ID:62neWQYq0
>>39
地震来たときこういうタイプだと真っ先に崩れるからだった気がする
阪神淡路大震災の時も、このタイプの家が多くて倒壊被害が凄かった
52名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/24(日) 23:34:18.71 ID:poXReIGD0
>>38
100億もあれば何とかなりそうだな
BNFさんやってくんねーかな
53名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/24(日) 23:34:33.38 ID:kk+8snN20
シェルターとか好きだったが原発事故以来完全自立型の住宅妄想してるわ
54名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/24(日) 23:34:55.71 ID:Wu1x20rI0
自分で建てる・ログハウス・キット
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k117680476

部屋 6畳 デッキ 2畳 坪(デッキ含) 4坪
価格(税込) 450,000円
倉庫・物置のほか6畳あるので子供部屋・離れにもお買い得なミニログ

プレハブ小屋よりログハウスがイイなぁ。。。トイレとお風呂どうする?
55名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/24(日) 23:34:58.05 ID:B88b77F80
>>25
なんかそういう高齢化社会マジでくる気がする
56名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/24(日) 23:35:00.55 ID:ae9XkiUR0
>>38
屋上に遊園地作ろうぜ
57名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/24(日) 23:35:35.71 ID:gkOeHodh0
そういうところはもう団塊の糞ジジィの縄張りになっているのでありません
58名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/24(日) 23:35:44.87 ID:2RssDyAQO
>>43木材むき出しだと蜂が巣を作りやすい
59名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/24(日) 23:35:51.12 ID:+G+k2oMi0
こういう生き方、憧れるけど実際つらい点

・納税どうする
・健康保険どうする
・クレジットカードが持てない
  (ネットできない 馬券買えない 2ちゃんできない)
60名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/24(日) 23:36:05.89 ID:kk+8snN20
>>55
グループホームってのですでに存在しないか
61名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/24(日) 23:36:30.13 ID:RESfQD+E0
>>47
毎年は無い
防腐剤とかちゃんと塗ればせいぜい5年に1回で十分
62名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/24(日) 23:36:58.42 ID:R65so1gJ0
おまえら農業や採取・狩猟、保存食加工の経験もないくせに自然暮らしとか言うなよ
頭の中に住居のことしか無いんだな、それこそテントでも持ち込めば終わるような優先順位↓の話
本当に大切なのは毎日の食事だろうが

地に足の着いた願望じゃないことが露呈してるぞ
63名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/24(日) 23:37:26.60 ID:ae9XkiUR0
>>62
コンビニ行けばいいだろ
64名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/24(日) 23:37:31.41 ID:cXR8QC6M0
トレーナーハウスって日本では違法なの?
65名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/24(日) 23:37:41.60 ID:+G+k2oMi0
>>38
歯医者と1000円カットも頼むわ
66名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/24(日) 23:37:47.97 ID:aPW3JxFO0
>>34
いいよねー
飛騨の上高地とかすみたいね
67名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/24(日) 23:37:50.86 ID:vuilMU2q0
>>49
アレは元々おかしい
68名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/24(日) 23:38:03.25 ID:RESfQD+E0
>>64
合法だけど中古でも150万円以上するぞ
69名無しさん@涙目です。(山陽):2011/04/24(日) 23:38:09.66 ID:FuN50IjJO
ムカデにガ、謎の気持ち悪い生物が布団やら服に紛れ込むぞ。
実家が山の中で帰省毎マヂ鬱だから。
70名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/04/24(日) 23:38:26.42 ID:mgkyAItA0
サラリーマンの仕事しながら農地買って
農作物育てるのってありだと思うけどな
71名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/24(日) 23:38:51.26 ID:CbVPzJC30
>>18
福島に移住して、トマトを作っている人がいます
燃料費と出荷分でトントンの状態だったけど、今年はバランスが崩れるね
72名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/24(日) 23:39:03.09 ID:3afKy3MH0
今回の震災でこの考えを改めた奴も多いだろ
73名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/04/24(日) 23:39:29.66 ID:hC8/IUab0
ドームハウスには夢がある
高級車1台分くらいで建てれるぞ

ttp://www.dome-house.jp/index2.html
74名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/24(日) 23:39:30.65 ID:7kCwEuyK0
Bライフの人、行動力あるのに根性全然ないよね
75名無しさん@涙目です。(長野県):2011/04/24(日) 23:40:29.68 ID:8ckeIfwT0
おまえらには最寄の自販機まで車で1時間という世界が想像できないんだろうな
76名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/24(日) 23:40:45.74 ID:3jfnU/TG0
やっぱドームハウスだな。水道は知らん
77名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/24(日) 23:40:48.30 ID:0Op/rQA10
もっと安いんだったらプレハブでもOKなのに
78名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/24(日) 23:41:18.88 ID:R3+87Ior0
>>74
家庭教師やるわ→張り紙張ってきた→電話きた→やっぱ止めますの流れはワロタ
79名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/24(日) 23:41:48.87 ID:cZAwAYdv0
>>38
これすごくいいな
俺が金持ちになったらこういうマンション作るわ
80名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/24(日) 23:41:54.11 ID:poXReIGD0
>>62
マジレスすると食料とか電気とか自給するよりも買ったほうが安いよ
野菜が欲しいと思っても自給するよりバイトしたほうが早いでしょ?
社会参加を完全に遮断したいというのでなければ、
食糧の自給を考えるより月4万くらい安定して稼ぐ方法を考えたほうがいいぞ
81名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/24(日) 23:42:13.15 ID:oakhvbGo0
プレハブはいいけど、ど田舎の安い土地は上下水道通ってるか分からんし、
ガスはプロパンで高いし、ネットインフラもしょぼいし、道路も狭い道路しか接してないしでいいことなしだ
82涎(よだれ) ◆90luq5TOlE (福岡県):2011/04/24(日) 23:42:14.37 ID:PpJRTs840 BE:115197825-2BP(6072)

>>49
最初は「このひとすげー」って思ったけど、
最近の出稼ぎに行った話し読んで「あ、あぁ……」って思った。
83名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/24(日) 23:42:18.60 ID:HS+TP6ty0
どうせなら、廃村とかにみんなで移住しようよ! 
84名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/24(日) 23:42:33.60 ID:P1hajr9q0
Bライフさんいま出稼ぎ中だっけ。あの生活に結構憧れるな。
85名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/24(日) 23:42:51.40 ID:iAHJBTLn0
つーか家なんていらなくね?洞窟にしようぜ
86名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/24(日) 23:43:26.41 ID:LNEIJXyj0
ド田舎の一軒家とか犯罪に巻き込まれたら対処方法が殺るか殺られるかしかないから
大変そうだ
大声を出せば助けを呼べる環境って大きいと思う
87名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/24(日) 23:43:39.26 ID:poXReIGD0
お、涎先生も栗山千明に孤島に突き落とされたいのか
88名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/24(日) 23:43:48.60 ID:RESfQD+E0
Bライフの根性無しの様子を見て怒りを覚えるようならプレハブ生活には向いてないと思う
89名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/24(日) 23:44:09.86 ID:bq7/eitR0
> 畑と田の区別がつかなかった

これガチならやばいだろ
90名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/24(日) 23:44:15.73 ID:kk+8snN20
>>59
収入が下限以下なら安いじゃん、俺の地域だとおおよそ年間で
住民税(市税県民税)8000
保険5万弱
年金18万(これ無視するなら月5000)

で年24万てとこだぞ月2万とか余裕だろ
91名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/04/24(日) 23:44:35.87 ID:tyLis1TS0
移住とか言ってるくせにネットしたいなんて矛盾してる
92名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/24(日) 23:45:07.25 ID:R65so1gJ0
>>80
じゃあ普通に社会生活を送ったほうが早いでしょ?
わざわざ山奥まで逃げる意味が分からない
93名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/24(日) 23:45:30.75 ID:v+FwfRUv0
もうすぐ1000万たまるんだけど、一生働かなくてよくネット回線も優良な国ってある?
94名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/24(日) 23:45:32.73 ID:B88b77F80
>>60
金持ち向けのマンションタイプは駅前とかにあるね
95名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/24(日) 23:45:32.12 ID:LZtw+/sn0
ネットがあれば戦える
96名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/24(日) 23:46:14.03 ID:Z/yS/AMl0
人ひとりが自給するのに必要な畑ってどんくらいだ 360歩か
スーパーで買った方がマシだな
97名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/24(日) 23:46:39.84 ID:HS+TP6ty0
>>85
じゃあ間取って、廃線の駅とかだな!
98名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/24(日) 23:47:50.97 ID:poXReIGD0
>>92
単純に田舎のほうが土地代が安いからじゃないの?
99名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/24(日) 23:47:51.50 ID:HS+TP6ty0
>>93
フィリピンかタイかベトナム
100涎(よだれ) ◆90luq5TOlE (福岡県):2011/04/24(日) 23:47:53.98 ID:PpJRTs840 BE:161276827-2BP(6072)

>>87
栗山千明に「ねえねえ、無人島にひとつだけ持っていけるなら何持って行きたい?」って質問して、
「お前を絞め殺すためのロープ」って答えられたい。
101名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/04/24(日) 23:48:13.40 ID:7f4OK4G/0
>>44
よさそうだな
俺土地だけは持ってるからほしいな
102名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/24(日) 23:49:08.37 ID:uK4bLHhZ0
>>1
プレハブじゃないけど中古住宅に住んでるよ
最高だぜ
103名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/24(日) 23:49:14.46 ID:3jfnU/TG0
底辺バイトはきついからなあ
若い時金稼いでてもあのレベルの生活しか出来ないわけだよ
104名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/24(日) 23:50:00.58 ID:xZUs4kLX0
アメリカの天才数学者セオドア・カジンスキーも同じこと言って
歴史上最大のボマーになった
105名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/24(日) 23:50:40.21 ID:kk+8snN20
ログハウスとかのレトロなのが良いのかみんな、俺は技術を駆使して孤立する方が良いなあ
106名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/24(日) 23:50:53.73 ID:62neWQYq0
>>104
ディスカバリーチャンネルで見たわ
頭いい奴も犯罪ってするんだな
107名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/24(日) 23:51:14.38 ID:HS+TP6ty0
>>105
たとえば? 
108名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/24(日) 23:51:19.71 ID:P1hajr9q0
それなりの土地さえあれば食料は結構とれるぞ。売り物にならないだけで。
電気も通らない場所なら昔は論外だったけど、いまならソーラーパネルがある。
調理なら太陽光や、そこいらの木や落ち葉枯れ草を燃やせばいいし。
ネットも携帯さえつながればなんとかなるだろ。
109名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/24(日) 23:51:36.00 ID:s9QA4YRC0
夏は虫と灼熱、冬は極寒
地獄やで
110名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/24(日) 23:52:28.35 ID:r/jcdeTJ0
プレハブに住むぐらいならキャンピングカーだろ
111名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/24(日) 23:53:01.72 ID:v+FwfRUv0
>>99
月1風俗くらい行ける余裕もある?
112名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/24(日) 23:53:11.13 ID:poXReIGD0
>>105
太陽電池と風力発電で電気を作って野菜工場で食糧を自給、金はデイトレでさくっと稼ぐ
こんな生活を夢見てるけど、マジで数千万は必要だぜ
そんだけあれば都会でもひっそり生きていけるんだよね
113名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/24(日) 23:53:27.69 ID:lqYYbMjf0


114名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/04/24(日) 23:53:47.34 ID:vJW9j4xI0
Bライフ以外でああいう系統のサイト見てみたいな
なかなか見つからん
115名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/04/24(日) 23:54:22.11 ID:Waac50OaP
キャンピングカーなら固定資産税かからないよ
116名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/24(日) 23:54:23.09 ID:lqYYbMjf0
>>113 途中送信しちゃった
ログハウスって>>113の上半分にホコリが積もりそう
117名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/24(日) 23:55:10.48 ID:HJg0l94r0
>>82
なんかあったのこの人?ブログ読むのめんどくせぇけど気になる
118名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/04/24(日) 23:55:14.67 ID:yzjsRZbv0
実際、使ったけど夏は直接熱が降りてくるから灼熱だ。エアコンかけても熱気が篭る。
冬はそこまで冷えないな。とりあえず、住むなら平屋でもちゃんとしたものにした方がいい
119名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/24(日) 23:55:37.82 ID:z8v931jf0
山奥の村とかなら500万くらいで中古の一軒家買えるよ
車があればそれほど不便はない
120名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/24(日) 23:55:42.78 ID:tURMQbHH0
焼肉は誰と食いに行くんだよ
121涎(よだれ) ◆90luq5TOlE (福岡県):2011/04/24(日) 23:56:01.69 ID:PpJRTs840 BE:230394645-2BP(6072)

プレハブは嫌だな。
耐用年数低そうだし、壊れたら自分で補修するの難しそうだし。
コンクリとかなら雨漏りしても隙間をモルタルで埋めて、
防水塗料とか塗れば自分でなんとか出来そう。
122名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/24(日) 23:56:04.76 ID:qG3jn89l0
掘っ立て小屋で猫と暮らしたい
123名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/24(日) 23:56:10.92 ID:zztsRmda0
ゆく河の流れは絶えずして〜しかももとの水にあらず〜云々
124名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/24(日) 23:56:20.59 ID:DGxHuBBY0
違法ですから
125名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/24(日) 23:56:23.08 ID:xZUs4kLX0
>>120
狩りに行くの間違いだろ?
126名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/24(日) 23:56:43.22 ID:2715dD/y0
山奥に住んでいるが寒くてGが出ないのはいい
その代わり便所コオロギみたいなのとかカメムシが暖かくなると出現する
あとは夏は快適、冬は糞寒い
127名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/24(日) 23:57:10.36 ID:7F46mNar0
>>111
マジレスすると、そういう国々は現地でメイドやお手伝いさんを雇わないといけない。
それがないと強盗入られるってさ。
そーすはBBCかCNNのドキュメンタリー。
128名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/24(日) 23:57:15.15 ID:KUU8pzE8P BE:377161439-PLT(12113)

>>37
ダーツボードやスケボーのバンク置いて遊ぶんだよ
ビリヤード台おいても良いな
もちろんバーみたいにしてな

現実的に考えるとそう言う店に行った方が安いんだろうけど
129名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/24(日) 23:57:17.06 ID:wQz+pei/0
ガレージ借りたい

そこにバイクと釣り道具置いておくんだ・・・
130名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/24(日) 23:57:59.18 ID:VpFFPGfrO
できることなら宇宙刑事みたいな宇宙戦艦に美人アンドロイドと二人で乗って世界を気ままに移動する生活がしたい。
131名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/24(日) 23:58:02.75 ID:r/jcdeTJ0
資金さえあれば関西で地上げしまくるんだけどなあ
132名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/24(日) 23:58:27.79 ID:HS+TP6ty0
>>114
ミニマムライフ族のアナーキー派に分類されるみたいですよ
133名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/24(日) 23:59:18.63 ID:+G+k2oMi0
まあ、今の日本ならサラリーマンをちゃんとやったほうが
確実に楽で楽しい生活送れるよなぁ
給料もらってからBライフのような生活してもいい
要は若いうちは就職してちゃんと手に職をつけて世の中の仕組みを知ることだな
134名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/04/25(月) 00:00:16.11 ID:y+utteY90
>>38
居心地よさそうだなw
135名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/25(月) 00:00:44.83 ID:6UZYFB7Y0
土地はともかく家ってなんであんなに高いんだ
1000万2000万でローコスト住宅とか言ってて狂ってるよ
136名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/25(月) 00:00:56.92 ID:u3mbRCd90
>>114
AZMAさん
137名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/25(月) 00:01:01.86 ID:rBVbwz8x0
ずっと都会暮らしだけど田舎の自販機見た時に住めないと思ったわ
なんなんだよ、あの大量の蛾
しかも昼間でもすげーいっぱいついてるし
138名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/25(月) 00:01:19.24 ID:yZSlE1bH0
電気、水道、下水
電話、ADSL
ガス、これさえあればいい
139名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/25(月) 00:01:58.10 ID:8gYSJgXV0
>>107
家電はこの辺のでttp://www.hidenka.net/hidenkaseihin/index.htm
トイレttp://www.niwashigoto-hiroba.com/

電気はソーラーと蓄電池、非常用にガス発電機とディーゼル発電、適当に風も
薪も気分で。プロパンも適当に

水は雨水ろ過を飲用(何なら話題のRO浄水で)井戸をその他に

建物は書くと長いからいいや
140名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/04/25(月) 00:02:13.23 ID:M380ZA3CO
クソド田舎に土地あるけど電気は近くまでタダで引っ張ってもらえるけど
水道や下水道は近くに無いと無理。
ネットは知らんが光やモバイルは絶対無理。
小さいスーパーが車で30分ぐらい。
ゲーム屋や古本屋、レンタルビデオは車で片道1時間以上。
いくら金を持っててもこんな所にすむのは罰ゲーム。
141名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/25(月) 00:03:42.20 ID:JaRQ43O+0
ネットと仕事と彼女がいればどこでもいいわ
142名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/25(月) 00:04:14.95 ID:MJeoTYWy0
>>139
http://gigazine.net/news/20110301_vegetus_foodexja2011/
これもハイテクっぽいだろ
1000万円でランニングコスト1500円とかいてあるけど、
大体何人分できるのかな
143名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/25(月) 00:04:49.07 ID:JpM/NN+t0
>>38
地下鉄の駅に直結は?
144名無しさん@涙目です。(香川県):2011/04/25(月) 00:04:57.14 ID:WkZQfFc80
お前らプレハブで生活した事無いだろ
クソ暑くてクソ寒いんだぞ
145名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/25(月) 00:05:10.59 ID:PQMcAFa50
>>38
青山にデッカイビルを建て
おかしな連中集めて
自由な自由なお城を作ろうと
146名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/25(月) 00:05:19.19 ID:IcSuiTpB0
あら、涎って復活したの?
147名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/04/25(月) 00:05:24.15 ID:jz8lRJzH0
家賃が一年で1万円の建物とかあるからそういう所がいいよ
148涎(よだれ) ◆90luq5TOlE (福岡県):2011/04/25(月) 00:07:27.91 ID:T+TdM1LJ0 BE:276473164-2BP(6072)

>>117
出稼ぎに出て、そこで先輩に嫌われたという話。
こんな職場で働いてる奴なんてクズだみたいな上から目線なのに、
そんな職場ですら最も問題児なBライフ。
それ以降あの人の話す立派な理屈話は全て、
「ダメなのは自分じゃなくて世の中だ」って自分に言い聞かせるための言い訳なんだと思えてきた。

自分のダメさを認めて、社会から距離を置こうという2chねらのダンゴムシコピペのあれじゃなくて、
山の上から程度の低い俗世を見下す仙人目線。
でも全然仙人になりきれてない、仙人ごっこのダンゴムシという感じ。
149名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/25(月) 00:07:38.06 ID:rBVbwz8x0
>>145
オウムの南青山総本部復活か
150名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/25(月) 00:07:41.57 ID:8gYSJgXV0
>>142
中古のマンションとか集合住宅買い上げで都市部でやった方が面白そう
151名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/04/25(月) 00:08:11.99 ID:R5onQMpt0
>>138
地域住民が消防団や自治会に入れって言って来ると思うがいいのか?
152名無しさん@涙目です。(三重県):2011/04/25(月) 00:08:24.63 ID:Lp0ecGSCP
田舎は田舎で付き合いがあるからウザイぞ。
青年団や町内会にはいるの必須、役所で勧めてくる場合もある。
ゴミを捨てる袋が300円とかなり高い地域もある。
マジウザイ
153名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/25(月) 00:08:25.51 ID:S7zQiz5S0
>>139
ハイテク・エコライフな感じだな。
↓がそんな感じだね

大和ハウスのハイテク仮設住宅
http://www.daiwalease.co.jp/edv-01/
154名無しさん@涙目です。(香川県):2011/04/25(月) 00:08:31.77 ID:WkZQfFc80
>>150
お前ら貧乏人が入れないだろ
155名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/25(月) 00:09:10.83 ID:ASitXn/c0
海沿いならそんな生活したいが山間部はダメだ
156名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/25(月) 00:09:36.40 ID:cPFQD1j30
>>148
根暗だから上手くやってけねーだろうなと思ってたけど
むかついたからシカトしてやった、だもんな
いかれてるわ
157名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/25(月) 00:10:03.21 ID:au/M3ey00
>>148
つまりBライフ生活=血液型Bライフってことだったのか
158名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/25(月) 00:10:45.39 ID:8luaq8xf0
地方のガチ田舎だと面倒なことも多そうだけど
東京から越してきた人間が多い首都圏の田舎はマジ快適だわ
159名無しさん@涙目です。(三重県):2011/04/25(月) 00:11:13.70 ID:Lp0ecGSCP
>>155
日本の場合、海沿いは津波が怖すぎるだろ・・・。塩の被害もあるし。
ジャマイカとかだったらいいなぁ。金ほしいな
160名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/25(月) 00:11:45.67 ID:4iWsieYe0
福島マジおすすめ
161名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/25(月) 00:11:57.61 ID:u3mbRCd90
>>158
それが正解かもね
そこそこの田舎でサラリーマンやりながら金貯めつつひっそりと生きる
162名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/25(月) 00:12:45.67 ID:OOjow0yi0
大工になってある程度ノウハウ修得したら
ログハウスくらい作って見たいよな一人で
163名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/25(月) 00:13:02.53 ID:K/pwTbCF0
>>43
日本は湿気が・・・
まぁ、最近は塗料がいいの多いから狩野かもな
164涎(よだれ) ◆90luq5TOlE (福岡県):2011/04/25(月) 00:13:14.68 ID:T+TdM1LJ0 BE:161276827-2BP(6072)

>>146
ずっといたけど名前欄が強制名無しだっただけなんです。
165名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/25(月) 00:13:42.22 ID:u3mbRCd90
公衆便所の近くにドームハウス建てたらどうなんだ
166名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/25(月) 00:14:40.31 ID:8gYSJgXV0
海だとずっと釣りになりそうだなw俺は山派だから畑は必須だな、家畜は羊が良い
167名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/25(月) 00:15:21.54 ID:upuyntZM0
宝くじ当たったら茨城に親が持ってる土地に小さい小屋でも建てて暮らすんだ
168名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/25(月) 00:16:05.46 ID:PQMcAFa50
>>167
ゴミだらけになってないか?その土地
169名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/25(月) 00:16:23.15 ID:eN6dRx1B0
>>167
なぜ茨城ww
170名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/25(月) 00:18:37.01 ID:MJeoTYWy0
海は津波が怖い
潮でいろいろと痛むらしいし
171名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/25(月) 00:19:46.48 ID:PQMcAFa50
>>170
もう大洗に海水浴に行くことも出来ないわけだけどどう思う?
172名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/25(月) 00:20:12.19 ID:JpM/NN+t0
>>127
インドネシアに居たけどメイドに加えて運転手も雇わないといけない
173名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/25(月) 00:20:16.80 ID:MJo46ulZ0
雨音うるさいだろ?
174名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/25(月) 00:20:54.73 ID:upuyntZM0
>>168
定期的に草刈に行ってるしフェンスも立てた、缶は結構捨ててあるけど大丈夫
>>169
昔線路が通るとかで買ったらしい、結局ずれてど田舎のままだけど

筑波サーキットの近くだけど車は必須だな
175名無しさん@涙目です。(青森県):2011/04/25(月) 00:21:13.22 ID:KYqyEgrt0
外見が小粒な2x4の高床なログで中身ハイテクで固めたのに篭りたい。
176名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/25(月) 00:23:04.60 ID:u3mbRCd90
このスレ、なんか生きる希望がわいてくるな
ちょっと真面目に金貯めてみるわ
177名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/25(月) 00:23:18.69 ID:K/pwTbCF0
基礎が自分でできるなら半分ぐらいの値段でできるらしいね
178名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/25(月) 00:23:20.23 ID:4ZA5Pxi30
1は後の宮崎勤になるな
179名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/25(月) 00:23:29.90 ID:dfAgP0I90
ネットがないと耐えられないって思うかもだけど無いもんは無いってあきらめがつくんじゃね
180名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/25(月) 00:23:35.22 ID:GJsrvaj4O
ド田舎の安アパートならいっぱいいるだろ おれもそうだ
楽勝なんだが不安もある
181名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/25(月) 00:23:37.86 ID:V4HhlkWI0
ホームセンターなどで買ってきた材料で小さな人が住める小屋を作って
暮らしたい
182名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/25(月) 00:24:47.96 ID:NEmJ4tP10
小幌駅はどうよ?
前に一人で住んでた住人は亡くなったし
先住人が建てた小屋が残ってたら今は無人だからそのまま住めるし
誰ともかかわらずに生きられるぞ
183名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/25(月) 00:25:04.17 ID:swjh81za0
結局金が入ってくる当てが無いとひっそり暮らすなんて事はできない
寝てても金が入ってくる奴って時点で既に底辺には無理
184名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/25(月) 00:25:08.45 ID:bK7qXEfE0
都会育ちの想像ド田舎叩きスレ
185名無しさん@涙目です。(山口県):2011/04/25(月) 00:25:50.94 ID:hlS6PxME0
土地も小屋もあるからあとは覚悟だけだわ
186名無しさん@涙目です。(三重県):2011/04/25(月) 00:25:51.87 ID:Lp0ecGSCP
>>183
都会の駐車場管理者とか勝ち組すぎるよな。羨ましい
187名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/25(月) 00:25:54.76 ID:ZKj1wUJdO
多少理解出来る
188名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/25(月) 00:29:02.39 ID:flz/m7AI0
年収:570万
貯金:3000万くらい
年齢:38
独身・彼女なしだけど将来どうやって生きていくか考え中
189名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/25(月) 00:29:27.26 ID:/BMzmRz/0
>>38
これを現実化する計画を!投資するよ!
190名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/25(月) 00:30:38.89 ID:K/pwTbCF0
>>188


先物とかはやめとけよ
191名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/25(月) 00:31:26.77 ID:HZkjs2Ug0
>>183
ネットで商売してるから拠点はどこでもいい俺は
田舎に移住するべきなんだろうか
鹿児島に住めば年50万は浮きそうなんだけども
192名無しさん@涙目です。(山口県):2011/04/25(月) 00:31:29.09 ID:aME0H+Lo0
>>73
いいな。でも結構するのな
193名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/04/25(月) 00:31:34.80 ID:R5onQMpt0
Bライフのブログ読んだけど、読みやすくて面白い
社内泊クソフイタw
194名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/25(月) 00:31:55.79 ID:MJeoTYWy0
>>188
570万あるならそれだけでいいだろ
俺なら株で年利1,2割はいけるけど
195名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/25(月) 00:32:06.81 ID:ZKj1wUJdO
>>188
不細工チビデブでオタク?
食う事には不自由しなさそうだしなんか一人でのんびり余生送りそうだな
196名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/25(月) 00:34:29.30 ID:8gYSJgXV0
創作系の仕事なら相性いいと思うんだけどな、作家・マンガ家・アフィサイト・アイホンアプリ・ミュージシャンとかさ
197名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/25(月) 00:34:34.00 ID:flz/m7AI0
株とか財テクとかはこれぽっちも興味ない
ギャンブルもしない
趣味はギター弾くくらい
198名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/25(月) 00:34:48.59 ID:LWkbHxo80
>>148
なるほど。これは幻滅だな・・・
199名無しさん@涙目です。(青森県):2011/04/25(月) 00:36:22.27 ID:KYqyEgrt0
パトロン見つけて工芸品もどき作って生かされていきたい
200名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/25(月) 00:36:39.85 ID:qG6f6fg80
>>148
あの人を人格者と勘違いするから失望するんじゃね?
ホームレス生活を年オーダーでしてる時点で普通の人間じゃないよ。
冷めた目で見ると面白いよ。
201名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/25(月) 00:37:43.62 ID:MJeoTYWy0
>>196
おまえらのリクエストに応えてエロマンガ描いてやったらアフィリンク踏んで買い物してくれる?
202名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/25(月) 00:38:15.61 ID:u3mbRCd90
ギャンブルの刺激や女の刺激を知るとなかなか抜け出せなくなるからな
まずは欲を消すことだな
203名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/25(月) 00:38:43.70 ID:8gYSJgXV0
>>201
ν即のリクエストとかヘヴィーすぎないか
204名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/25(月) 00:38:45.86 ID:0zQHBPFs0
田舎でもご近所さんとかいる場所に住むくらいなら都心の方が気楽で良い
と思ってたが、思い切って周りに人が住んでない山奥に越した
と何度かこの手のスレに書いたことあるから、もう特に書くことが無い
もうすぐ春か・・・
205名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/25(月) 00:40:32.15 ID:zwa3nsDT0
>>204
不便じゃねえの?
人付き合いめんどくさくないの
206名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/25(月) 00:41:24.60 ID:8luaq8xf0
首都圏田舎なら車で20分で市街地と豊かな自然溢れる自宅を行き来できる
ネットも光が通ってるしテレビはU局ほとんど入るしアニメ観放題
207名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/25(月) 00:41:34.31 ID:8gYSJgXV0
国内どこでも繋がるようにwimaxがなったら結構やる人多いと思う
208名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/25(月) 00:41:41.57 ID:+b7XzG2m0
プレハブ小屋で暮らすとか寂しすぎて自殺するだろ
どんだけ悲しい生活なんだよ
209名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/25(月) 00:42:57.36 ID:wkWGOq6m0
いい子で通してきたから
親の手前やりにくい
210名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/04/25(月) 00:43:08.72 ID:pFsOgHWs0
>>208
人生50年、半分は人と過ごしたのなら
もう半分は独りで生きたいじゃないか
211名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/25(月) 00:43:42.55 ID:K/pwTbCF0
>>208
昔の○○庵ってそんな感じの意味だよ
212名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/04/25(月) 00:44:08.74 ID:R5onQMpt0
>>205
人が住んでないって書いてあるではないか
213名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/25(月) 00:44:41.80 ID:V56HPlcG0
>>208
プレハブはネタとして、真に静寂を求めるタイプには
最低限の干渉で済む住環境って天国なんだぜ
214名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/25(月) 00:44:53.33 ID:0zQHBPFs0
>>205
不便だよ
食い物買いに行くのに何十キロも車走らせないといけないし
笑えるくらい極寒だし
言い出したらキリがないけど、でもそれらは楽しめる

そもそも近くに人がいないから人付き合いなんて何もない
215名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/25(月) 00:50:08.40 ID:wHyFAcpI0
http://www.kabegami.com/content_image/phot/0000000000/01/15/PHOT0000000000011538_500_0.jpg
このあたりに屋根が赤い小屋を立てて暮らしたい
216名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/25(月) 00:50:44.20 ID:kJauHsUXP
ネットができて、コンビニ、マック、ドミノ、KFCが近くにあって
MX、tvkが受信できるところならどこでもいいよ
217名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/25(月) 00:50:47.23 ID:6mZjIh9I0
>>148
携帯電話代を親に払ってもらってるので爆笑したわw
しかも「いう必要がないかなあ」と思ってました、てアホかw

「どうしても社会に馴染めずに、しょうがなくとことん開き直った」とはちょっと違うんだよな。
帰る家があるんだよ。
いくら親とは音信不通と言い張ったところで
てめーの電話代を毎月払ってくれてる時点で
親は「おかえり」て言ってくれるつもりがあるのは分かるじゃん。
甘ちゃんなんだよ。
意地はってる子供と一緒。
しょせん親の手のひらの上でいきがってるだけ。
218名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/25(月) 00:53:50.11 ID:yZSlE1bH0
5km以内に立ち入って
勝手に土地耕して、
家建てて住んじゃおう
ばれないし
219名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/25(月) 00:54:00.44 ID:adgoebz40
中身に金かけたほうがいいや。
外観とかどうでもいい
220名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/25(月) 00:54:23.36 ID:OWOYwNmIO
昔の仙人だってろくな奴いなかったっぽいぞ。
221名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/25(月) 00:54:58.53 ID:Pt6vkR2C0
>>217
なんじゃそりゃwそれなら親元で引きこもってろよな
222名無しさん@涙目です。:2011/04/25(月) 00:55:17.37 ID:3XqIMcnJ0
900万くらいあれば土地付きで二階建ての中古くらい買えるよ
223名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/25(月) 00:56:29.64 ID:jng+CYbQ0
俺の部屋を占めているのは本やゲームなんだが
確かにこの手の物が将来全部デジタル化・ダウンロード化されれば
プレハブ小屋でも1Rでも問題ないな


エコです
224名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/04/25(月) 00:58:55.23 ID:jz8lRJzH0
温水便座がない暮らしには耐えられない
225名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/25(月) 00:59:33.43 ID:Xy0oFTTg0
携帯代は待ち受けだけの基本料で
数百円のはなしだから
そこまで目くじらたてるほどのことじゃないかと
学生のとき契約したのがそのまま惰性でなってたって話だし
226名無しさん@涙目です。(富山県):2011/04/25(月) 01:00:06.33 ID:HeNrW37V0
そこでレオパレス
227名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/25(月) 01:01:04.51 ID:7ukqXont0
スレタイの主張ってもう完全に2chの中2オピニオンとして定着してるよね
現実や道理に見放されてる馬鹿
228名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/25(月) 01:02:41.73 ID:6mZjIh9I0
あとBライフが全然ダメだと思ったのは
マックで電源つないでパソコンやってたら
見知らぬ男に「電気を盗むな」と言われました、て話。
俺がひ弱そうに見えたから正義漢ぶって言ってきたんだろうなあ、みたいに書いてた。
それは逆にBライフ自身の深層心理の裏返しなんじゃないの?て思った。
「店には一言いってます、断られることはありません」ていうけど
そりゃオマエ自身が店の立場につけこんでるんじゃねーかw
オマエ自身が相手を見てモノを言ってるじゃんw
店が混む日曜日の昼に一日中マックの駐車場にリヤカーおいたまま散歩いってるし。
つうか店の駐車場で寝起きしてるし。
客に文句いえない店の足元みすぎ。
229名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/25(月) 01:02:50.88 ID:8gYSJgXV0
ダチョウ飼うってのも良いなあ
230名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/25(月) 01:04:54.48 ID:hEG/e2lS0
>>228
ブログに直接書いてこいよ
反論されない場所で非難してねぇでよ
231名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/04/25(月) 01:06:22.06 ID:FD4XpacI0
Bライフって奴のバイトの日記見たら
何のために世捨て人やってんのか分かんねーなw
232名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/25(月) 01:06:22.72 ID:eBAtk1hi0
金スマにも脱サラして、5年農業やってる人が出てたけど、
農家になりきれてなかった
有機農業だの、無農薬だのにこだわって農家ごっこしてる人って、
本職農家からもかなり嫌われてるんだろうな
233名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/25(月) 01:06:57.88 ID:l3zO0PzK0
だからプレハブは夏熱くて冬寒いから最悪だって言ってるだろうがカスども
234名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/25(月) 01:07:11.17 ID:TK+W2Nr50
>>38
これは需要あるな
235名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/25(月) 01:07:58.40 ID:0ZiwsNAS0
>>1
プレハブは断熱皆無だぞ。夏クソ暑くて冬超寒い。
中古の一軒家狙った方がいいぞw
236名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/25(月) 01:08:46.82 ID:mCRlJfzS0
>>217
甘ちゃんと一言で片付けるのはどうかと思うが。
まがりなりにも家立てて、工夫しながら生活してるんだし。

親と同居で、自分のお部屋に引きこもってるのとはわけが違う
237名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/25(月) 01:09:31.45 ID:8gYSJgXV0
ガチでやるなら金よりも病気怪我災害防犯がネックだな
238名無しさん@涙目です。(三重県):2011/04/25(月) 01:10:24.70 ID:Lp0ecGSCP
>>237
老後の違法がネックだろ
239名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/25(月) 01:10:37.90 ID:mcqrn6GA0
東京とかの都会とか1Kで趣味に浸って孤独にひっそりと生きれそうな気がする
240名無しさん@涙目です。(三重県):2011/04/25(月) 01:10:50.62 ID:Lp0ecGSCP
>>238
訂正:
老後の方がネックだろ
241名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/25(月) 01:11:23.35 ID:6mZjIh9I0
>>225
数百円じゃねーよ、毎月5000円だよw

>>230
直接コメント欄にかくと
傷ついてブログ止めそうだから。
242名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/25(月) 01:13:01.27 ID:1RClvm2o0
うちも伊賀の住宅街のド真ん中に土地あるけど
じいちゃんの代から持て余してる
山とか人里離れた場所とかならいろいろ活用できてんけどなー
243名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/25(月) 01:14:46.38 ID:D2tkAiiG0
利根川より南に行って帰ってくるといつも絶望する俺には考えられんわ
つーかこういうのは消防〜厨房くらいに山に秘密基地とか作ってれば
それでお腹いっぱいにならないか
244名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/04/25(月) 01:15:12.02 ID:+jSDStEj0
俺んちクソ田舎にあるんだが、買い上げた民家に引きこもり集めて生活させようとしてる人がいるんだが・・・
お前らみたいなのが近所に来るとかぞっとするわ
245名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/25(月) 01:15:52.45 ID:vvifsCmH0
奈良だな
津波こないし
246名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/25(月) 01:17:37.27 ID:6jqxpUxW0
断熱材なんかプチプチでいいだろ
グラスウールなんかいるのか?
247名無しさん@涙目です。(山形県):2011/04/25(月) 01:18:45.41 ID:TPRAQH6b0

お前ら1,000マソ円で一戸建てが買えるぞー。
http://www.lemonhouse.jp/
248名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/25(月) 01:20:14.49 ID:WQdZkzxF0
なんでプレハブ?
ログハウスだろ
249名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/25(月) 01:21:49.94 ID:9u5ZlqJh0
田舎に親類がいて土地がそれなりにあるなら、小屋たててもDIY趣味の人だと認識してくれそうだろうけど
何の縁もない所でやるのは正直リスキーしかないと思う
250名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/25(月) 01:22:20.41 ID:aRKPyTSuO
>>236
そこが問題。
それがあるから自立できてると勘違いしてる分、なおさらやっかい。
251名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/25(月) 01:22:54.15 ID:l/6RNtAiO
ログハウスは手入れが大変だぜ
自分でやるとそうとう面倒だし
252名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/25(月) 01:24:37.74 ID:mCRlJfzS0
おい!いいこと考えたぞ!
川のそばに住むんだ!んで水車作って水力発電!

要は水車小屋だよ。昔は農作物を脱穀する時とかに使ってたのを
発電に利用するわけ。これはいける!

253名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/25(月) 01:30:09.32 ID:AuwY3Hz60
田舎暮らしとは対極だけどマンションの10階以上だと都心でも結構静かだよ
254名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/25(月) 01:30:48.85 ID:BNO9oXqiQ
それはきっと疲れているから
255名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/25(月) 01:31:00.29 ID:9zziAvAe0
>>1
プレハブのきつさをしらんのか
256名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/25(月) 01:32:32.81 ID:8jAwYSJZ0
福島の浜通り地区が安いぞ」
257名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/25(月) 01:33:37.16 ID:8jAwYSJZ0
>>38
病院医者板で流行ったコピペみたいな話だな
258名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/25(月) 01:34:32.42 ID:efVu2NM50
困った父ちゃんだね、しかし
家族ももう諦めてんだろうけど
259名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/25(月) 01:37:46.23 ID:7v58mSj40
山の中に自分で家建ててネット引いて暮らしてる人のホームページ無かったっけ?
トイレがバイオ処理な
260名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/25(月) 01:41:12.70 ID:EA7HERZ/0
>>246
どっちでもそんなに金掛からんから
真面目にやれば光熱費ですぐ元が取れるのが断熱

>>255
屋根の上にもう一個屋根付けるとあら不思議
自然喚起昨日付き屋根裏断熱の出来上がり
壁はまあ何とかなるでしょ
261名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/04/25(月) 01:41:37.78 ID:UF7IUDQD0
地方都市がベストだね
2DKの家賃が3万ぐらいだし
必要なものは近くに揃ってるし
262名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/25(月) 01:41:52.20 ID:7v58mSj40
http://www.blife.asia/
Bライフ研究所

見つけた、この人だ
263名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/25(月) 01:42:10.88 ID:yZSlE1bH0
アメリカの新築住宅って1800万円ぐらいなんだよな
中央値で。日本で1800万新築っていったら
プレハブだよなw
264名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/25(月) 01:45:37.63 ID:ZGfojGaC0
冬は寒そうで夏は暑そう、虫が入ってきそう、音が外に漏れそうだし逆に外の音も入ってきそう
265名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/04/25(月) 01:46:07.91 ID:UF7IUDQD0
プレハブっていくらぐらいするのかね
12畳ぐらいで300万ぐらい?
266名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/25(月) 01:46:47.87 ID:/zj3ZDLT0
>>125
滑 落 し た
267名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/25(月) 01:48:24.44 ID:mCRlJfzS0
プレハブは雨が降ったら最悪だ。
屋根の雨音が、タンタンタンタンタンタンタンタンタンタンタン
タンタンタンタンタンタンタンタンタンタンタンとうるさくて発狂寸前
268涎(よだれ) ◆90luq5TOlE (福岡県):2011/04/25(月) 01:48:36.76 ID:T+TdM1LJ0 BE:725741879-2BP(6072)

>>266
服部ぶんしょうかww
269名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/25(月) 01:49:34.17 ID:8gYSJgXV0
プレハブじゃなくて自分で作れば良いんだって、素人なら鉄筋コンクリートで基礎柱梁一部壁を作り屋根だけ
軽量の屋根材にソーラーすれば良い
270名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/25(月) 01:51:41.75 ID:Ik/V/SMu0
大工じゃなくても自分で立派な家を建てちゃう人っているよね。
こういう人みたいな。

DIY 日曜大工で家をつくる
http://diy-ie.com/
271名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/25(月) 01:53:56.56 ID:gLZ5P2Os0
>>252
それなら兵庫県佐用町ってとこがいいかも
この前大洪水があったから今なら川沿いの良い土地が手に入るかもしれん
近くに温泉もあるし神戸にも電車で一時間くらいでいける
272名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/25(月) 01:58:19.11 ID:kq1g866m0
田舎は物価高いけどな
そして車必須
さらにはTVみるのに共用アンテナ代金いる
273名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/25(月) 01:58:20.45 ID:yZSlE1bH0
274名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/25(月) 02:00:59.07 ID:WXYDr2oI0
一回でもいいから新宿に行って見たい
275名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/25(月) 02:01:50.94 ID:kq1g866m0
>>232
農家は一枚岩じゃないですし
276名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/25(月) 02:02:18.33 ID:kq1g866m0
>>273
競売なら200万以下でワンサとあるぞ
277名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/25(月) 02:06:01.93 ID:yZSlE1bH0
200万かぁ
278名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/25(月) 02:09:11.86 ID:QaMuD/JD0
競売って立ち退いてくれなかったりとかあるの?
279名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/25(月) 02:10:47.06 ID:Ik/V/SMu0
>>271
そういや兵庫県には有名な自給自足親子がいなかったけ?
TVに何度もでてた。前みたらいつのまにか息子たちに嫁がきてたぞ。
280名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/25(月) 02:12:47.62 ID:Q9PubSuuP
>>263
日本でも田舎はそのぐらい
ただ、アメリカのほうが広いけど

都会はNYも東京もどっこいどっこいだろ
281名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/25(月) 02:14:17.65 ID:8gYSJgXV0
国からすらも解き放たれるなら太平洋のど真ん中に浮島だな
282名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/25(月) 02:16:18.84 ID:2B/BqIUGO
>>241
ああ、お前に他人の批判する資格無いわ
どんだけ嫉妬と自己憐憫に溺れてんだよ醜いな
283名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/25(月) 02:16:37.03 ID:dHpye9Xb0
安く丈夫に建てるならコルゲートハウスだな
塗装や改造も楽だし、あとはセンス次第
284名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/25(月) 02:18:30.15 ID:7XCuzZQX0
>>38
兄弟だらけのマンションはちょっと
285名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/25(月) 02:20:02.55 ID:Pt6vkR2C0
はいはい、Bライフさん△
286名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/25(月) 02:21:19.62 ID:Myy2AArS0
6畳くらいの狭小でいいから半径50Mくらいは隣家がない家が欲しいよね
287名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/25(月) 02:43:59.22 ID:5Ndrz+og0
浮かぶ構造のものにしとけよ
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/2k5110425024241.jpg
288名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/25(月) 03:37:16.92 ID:LWkbHxo80
>>214
ネットはどうしてる?光回線は通ってる?
289名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/25(月) 03:48:57.87 ID:O96yMduz0
なんで田舎で暮したいの?都会のワンルームマンションの方が超便利だろw
290名無しさん@涙目です。(九州):2011/04/25(月) 03:50:00.23 ID:4swnPiizO
こういう事言ってる奴って田舎なめすぎ
マジで何もない虚しさと移動手段のなさに脱糞して3日で逃げ帰る
291名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/25(月) 03:52:30.58 ID:O96yMduz0
だれも居ない田舎の夜で怖いのは動物や風雨じゃないよ。突然だれかがやってくるんじゃないかという恐怖・・・
ひとりでキャンプとかすると分るよw
292名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/25(月) 03:52:48.08 ID:2T+3ZGoAP
>>290
プレハブじゃなくてキャンピングカーが一番現実的だよな
293名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/04/25(月) 03:53:49.31 ID:b+B5FSdxO
油断してたらマジで野生動物に殺されるから
最悪凍死もありうる
294名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/25(月) 03:54:30.39 ID:KWr0DxnXP
田舎で畑とかして暮らしたいよ
コンクリジャングルはいるだけで疲れる
今は通販で何でも来るしネットがあればさびしくもない
問題は虫だ・・・都会っ子は虫を見るとしぬ
295名無しさん@涙目です。(USA):2011/04/25(月) 03:56:00.79 ID:EHP4yRv50
296名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/25(月) 03:56:40.04 ID:cw8uzgr/0
>>1
20km避難圏ギリギリの場所に住めよ
ひっそり暮らせるぞ
297名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/25(月) 03:59:39.20 ID:cw8uzgr/0
>>294
過疎の村に行けよ
ジジババの話し相手をして暮らせ
いくらでも場所はあるぞ?
298名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/25(月) 04:01:14.34 ID:0zEH5v2f0
ド田舎はクリエイティブだ
299名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/25(月) 04:03:05.41 ID:LsP5d4pw0
田舎はやめておけ
300名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/25(月) 04:10:09.41 ID:tXqvUVdx0
このスレ立つ度に田舎暮らしというかヒッソリ生活に憧れてる奴多いよな?
馴れ合いにもシェアハウスにもならない程度で何か起業してえな。
301名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/25(月) 04:10:22.36 ID:/sM/o1IdO
>>291
人も怖いけど、やっぱ動物も怖いぞ
先月に山に一人で1泊したが動物の歩く音(イノシシ?)が怖くて全然寝れなかった
302名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/25(月) 04:10:45.73 ID:wwfREoga0
福島なら鹿児島行くだろ
なんで寒い山で生活すんだよ
303名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/25(月) 04:14:15.22 ID:cw8uzgr/0
鹿児島は桜島の灰が降るぞ
304名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/25(月) 04:17:14.19 ID:XP0ScnM3O
インテルの井川遥のCM見てから田舎生活に興味を持ちました
305名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/25(月) 04:19:12.16 ID:SElauEpDO
>>301
一人キャンプはどういう場所でするの?登山とか?
306名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/25(月) 04:22:42.54 ID:wwfREoga0
Bライフブログコメント欄にアンチ沸きすぎだろ
307名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/25(月) 04:25:29.93 ID:N9Ct8Gw/O
この度の巨大地震津波みたいな大災害のことを思うと
立派なマイホーム持つのなんか確かに馬鹿らしくなるわな。
308名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/25(月) 04:31:00.04 ID:/sM/o1IdO
>>305
低い山だけど山でキャンプ
キャンプだけど3月だし荷物にもなるからテントも寝袋もなし
持っていくのは着替え、水、酒、タバコは吸わないけど使い捨てライター、横になるからレジャーシート、携帯
二月にもやったけど動物の足音はしなかったから少し寝れたよ
309名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/25(月) 04:33:38.16 ID:dtmILjz+0
今時の建売なんてほとんどプレハブだぞ
310名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/04/25(月) 04:34:37.54 ID:Ve1+0wDK0
>>86
ヤクザが銃や手榴弾でドンパチしてるような所で助け呼んで人来るの?
311名無しさん@涙目です。(長野県):2011/04/25(月) 04:53:22.62 ID:/gpw6TbW0
Bライフは家の拡張とか畑とかでHPの更新すれば良かった
blogはつまらん
312名無しさん@涙目です。(関西):2011/04/25(月) 05:07:20.33 ID:kDUPxA1VO
切ない
313名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/25(月) 05:23:27.45 ID:5GELRlrQ0
>>1
>横畑さんは「畑と田の区別がつかなかった」という都会育ち。

これ、「都会育ち」じゃ説明つかないだろ。
ただの池沼だよw
314名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/25(月) 05:54:33.19 ID:beCbIgYx0
>>145
マキシー乙
315名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/04/25(月) 06:06:11.00 ID:ONhNU9510
田舎暮らしって基地外多いな
コミュ障がブログやんな
316名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/25(月) 06:17:56.64 ID:MORq5ljt0
未登記物件
317名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/25(月) 06:22:22.00 ID:CuJJuH7Q0
田舎の人間関係に今更耐えられんのかよ
318名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/25(月) 06:24:02.22 ID:CuJJuH7Q0
>>244儲かりそうだなこの先5年ぐらいは
319名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/25(月) 06:38:25.51 ID:LsXR9UeBO
松山って月家賃三万くらいで結構なとこ住めるんだよな。
早く宝くじ一億当てて永住したい
320名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/25(月) 06:41:56.31 ID:luYF2DBc0
>>313
どっちも似たようなもんだろ
稲作るのか、その他かの違いだろ?
321名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/25(月) 06:43:52.33 ID:6cVioV440
>>320
よう、池沼
322名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/25(月) 06:48:35.84 ID:luYF2DBc0
>>321
水田と畑でそんな違うもんか?
田舎の感覚はわからんわ
323名無しさん@涙目です。(九州):2011/04/25(月) 07:04:22.06 ID:kosbhZezO
有機農法は否定しないけど、余程の暇人とか労働力を用意しないと無理やね〜


なんで、有機だの無農薬だのに走るかね〜


地力、肥料バランス、作物の状態が良ければ収穫しても結構な期間、鮮度が保てるし野菜も旨みあって美味しいのが創れるのに
324名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/25(月) 07:30:18.83 ID:QZn1XcTB0
田舎で100平米の一戸建てなら
1800万くらいで買える
ただしメチャ不便なとこだけど
325名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/25(月) 07:54:13.52 ID:+XTqiz6S0
どうも農地法とかいうのが厄介らしいな
326名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/25(月) 07:55:02.17 ID:qG6f6fg80
>>241
クズだなお前。
2ちゃんのカキコでもお前が思ってるよりも傷つくだろうよ。
327名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/04/25(月) 08:00:35.98 ID:dlgw4T/K0
お前らみたいなのが来ても近所付き合いできないから
村のルール教えてもらえないだろうな
328名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/04/25(月) 08:01:56.45 ID:QwUVXEkAO
>>325
農地法には問題なく自用の家なら建てられるよ
作業従事者の寮でも問題ない
不動産業の開発が出来ないだけだから
329名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/25(月) 08:04:18.85 ID:p7UpwO8S0
軽自動車くらいの値段の家庭用小型核融合炉出来ないかな
山奥に引き籠もるわ
330名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/25(月) 08:05:31.48 ID:WclACoImO
>>288
ネットはADSL
光はもうじき入るみたいだがどうせ基地局遠いだろうしどうだろう
その他のインフラもちゃんと来てるし下水は浄化槽だから家の中の生活は変わらない
何故か携帯の電波も一応届くし

俺もブログやれば見てくれる奴もいるんかな…と思ったが面倒
まぁ大きい鹿や猪が庭をノソノソ歩いたり、リスがテラスで遊んでたり
鳥が壁をコンコンしまくって穴開けて屋根裏に住んだりするくらいだから
すぐネタなくなって偏屈爺の独り言みたいになりそうだからやめとこ
331名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/25(月) 08:06:56.89 ID:SiRkaAks0
>>328
でも買えないんでしょ?農地
332名無しさん@涙目です。(大分県):2011/04/25(月) 08:10:30.03 ID:mf8mxMqA0
プレハブより中古のトレーラーハウスのほうが断然いい
333名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/25(月) 08:13:42.16 ID:6Gc+AZB00
>>306

アスペは生涯敵をつくるのが性(さが)だ
334名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/25(月) 08:14:49.05 ID:SGAa2+MN0
ドームハウスいいな。ホイポイカプセルに入れて販売してほしい
335名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/25(月) 08:15:54.80 ID:dnfQzuvI0
軽トラの荷台に載せられるプレハブないかな?
336名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/25(月) 08:17:19.76 ID:S4mCrt8K0
近所のガキにプレハブとか言われるんだろうな
337名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/25(月) 08:18:10.82 ID:pcOZjygl0
プレハブ暮らしか、楽しそうだな
時々、家に帰りたくない病の発作が出るんで
そう言うのを持っておけたら楽しそうだなあ
発作が酷い時は路上生活になるんで、秘密基地欲しいな
最近発作が出た時は、基本道で寝て、時々ネカフェで携帯の充電
楽しかったなあ、ガードマンに叩き起こされたりしたけど
338名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/25(月) 08:18:57.14 ID:oi7Acjw90
なんか風呂場に虫が湧きそうだなあ…
339名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/25(月) 08:19:50.49 ID:RUCcUN8k0
パナ波が鳥取の山奥に一時いたけどオウムじゃないかと
疑われ逃げて行った。
340名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/25(月) 08:20:35.86 ID:r3lqESvlO
世間は立派な家にこだわるけどぼったくりハウスなんかいらんよね
しょうみ倉庫に仕切りで十分
341名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/25(月) 08:21:27.77 ID:OFH5evbUO
>>330
裏山鹿
342名無しさん@涙目です。(関西):2011/04/25(月) 08:22:11.61 ID:gRBnW9SPO
>>16
車輪をつければいいな
343名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/25(月) 08:22:20.96 ID:+rbFWIYQ0
>>274
くせえだけだ
344名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/25(月) 08:22:24.21 ID:sVbpM5SAO
アダルトDVD売り場みたいだな
345名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/25(月) 08:23:55.54 ID:QSPB6qcZ0
ど田舎にコンテナハウス立てて一人SMプレイやって、
マンコに半田ごて突っ込んで熱くなる前に脱出するって小説を読んだ
346名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/25(月) 08:24:48.19 ID:pcOZjygl0
>>340
だよなあ
日本じゃ一戸建てで「これで俺も一国一城の主」なんて
変な考え持ってる人がいたもんだけど、最近はどうなんだろう
海外もみんなそんな考えなのかな
347名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/25(月) 08:26:06.40 ID:EDpmMZB50
>>335
キャンピングカー とかトラックハウス(?)みたいなのは?アメリカによくある。
348名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/25(月) 08:28:33.74 ID:zkI8Bj5h0
ヤマボウシが生い茂る森の中にひっそりと佇む湖畔の側に小さな青い家を建てるの
庭にはライラックと金盞花を植えるのよ、きっと春には庭一面にライラックのいい香りのお花畑の絨毯が出来上がるんだわ
秋には森のヤマボウシの実や野いちごを積みパイを焼くの
そう、湖には桟橋を掛けるわ!桟橋の上に椅子をかけて夕暮れに水の上で本を読むの
きっと湖畔に反射した夕日が紅葉のように光って綺麗なんでしょうねぇ

ふふっ、とっても素敵だと思わない?

349名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/25(月) 08:29:00.07 ID:h366EukY0
>>347
移民とかウルトラ底辺らしいけどな、車上生活者は
350名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/25(月) 08:29:54.22 ID:1YJ0mVIK0
トレーラーハウスには一度住んでみたいな
351名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/25(月) 08:32:39.33 ID:OjQFu5PYO
>>12
何も娯楽に使わないで、食費1日に500円を守れるなら可能
352名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/25(月) 08:46:10.30 ID:nJAmsCPPO
方丈記って中学の時に憧れた。世の中に関わらずに斜めに世間を見て馬鹿にする…あ、今の生活そのままだな
353名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/25(月) 08:50:04.47 ID:23QKjzFa0
ド田舎の安い土地にプレハブとかまじでやめておけ
電気、水道、下水とか全部自分でやらなきゃいけないんだぞ
うちの親父は田舎(一坪2000円以下)の土地買ってそこにある木をつかってログハウス作るとかいいだし
今年の秋で3年たつがまだ住めてない、夏までには住めるらしいが

一か月目
初めはテント暮らしから、次に1.5トン弱のユンボを買い 次に仮小屋作り

二か月目〜一年
木の伐採(ひな壇)、木の皮むき(一年干す)、ひな壇にいくための道作り、丸太の整理、根っこなどを抜き平地作業
井戸掘り、畑も始める

二年目〜
基礎工事、骨組み、それからずっと家作り(電気、水道、下水なども)

材料はほぼホムセン、重機はユンボのみ
何でもいいから誰かが住んでいた場所、土地付き古民家を買っておけば
電気やら水やら下水の心配はしなくて済む分早く住めただろうとつぶやいていた
354名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/25(月) 08:50:36.92 ID:c/wFggut0
>>330
お前みたいな生活がしたい
どうやって探した?
355名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/25(月) 08:50:47.32 ID:6bV7D2M6P
>>25
ドアバタンとかトイレ汚す奴とか
逆に神経質な奴とか
まとまるわけがない
356名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/25(月) 08:53:37.50 ID:zW6C1Jkk0
過疎村に集団で押しかければ議会も乗っ取れるし、
ある程度好き放題できるんじゃね?
357名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/25(月) 08:56:55.51 ID:5XEPHwWj0
田舎って幼女とやり放題なんだろ
358名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/04/25(月) 08:57:08.08 ID:cc/DhbXN0
プレハブで暮らしたいとかマゾかよ
359名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/25(月) 08:57:18.60 ID:RoEIW5Sj0
同じ面積(7坪程度)の架台の上に家を造るというお題の場合(トレーラーハウス)

アメリカ 冷蔵庫からエアコンまで完備の家が200万程度
日本 備品無しなのに700万以上

日本の実力(笑)
360名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/25(月) 08:57:28.80 ID:pcOZjygl0
>>352
方丈記ってなんだっけ
行く川の流れがどうこうで始まる
鴨なんとか言う人のあれ?
なんか気になったから調べて読み返すかな
361名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/25(月) 08:58:27.01 ID:h366EukY0
>>355
分譲マンションでも、クソ安物のフローリング入れた瞬間階下に騒音響くからな。
マジで上の階の奴死んでほしい
362名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/25(月) 08:59:01.32 ID:lfAAua6+0
昨日、山の中を歩いてたら、
イノシシか何かが大きな音を立てて
突然走り去った
むしろ、怖いのはこっちなのに
363名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/25(月) 09:02:37.58 ID:pcOZjygl0
>>359
坪って単位がどうも苦手なんだけど
同じ面積でそこまで違いが出るのか
アメリカと日本の面積の比率を考慮すると、どうなんだろう
アメリカの方が高いんじゃないか?土地ありまくりの割にはって点で
364名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/25(月) 09:03:55.48 ID:+XTqiz6S0
>>353
ゼロからより住みながら自分好みにリフォームの方がいいかもな
365名無しさん@涙目です。(島根県):2011/04/25(月) 09:18:07.08 ID:O/Lfz6c60
田舎はいろいろ面倒くさいぞ 自治会とか やらないとハブられるし
要は どんなとこ行っても人付き合いあいは避けられないってことだ
366名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/25(月) 09:23:56.10 ID:XNSd1ssa0
家が周りにない山奥に住めばいい
367名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/25(月) 09:26:53.81 ID:WdTj7Bhn0
>>365
田舎だとそうだろうな、都会で金がありゃ大分楽そうだけど
隣の人は何する人ぞ、な人間関係のとこはいくらでもあるし
368名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/25(月) 09:27:09.19 ID:kOFbMHgu0
田舎の方が人の目が厳しいとかなんとかかんとか…
369名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/25(月) 09:43:31.25 ID:pcOZjygl0
そう言えば俺の田舎も従兄弟に子供がいないせいで
村の人が嫁さんの悪口言ってるって話だなあ
村社会は厳しいって言ってたよ
370名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/25(月) 09:52:05.37 ID:23QKjzFa0
仮小屋だけど、このくらいの規模のを何個か立てればあっという間だった
コンパネ、トタン、たるきとかでだいたい30万、下にみえるのは薪風呂そっちは材料費ただ(かまは別だけど)
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1567060.jpg
371名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/25(月) 10:05:53.25 ID:4kKeETbV0
やっぱりトレーラーハウスがいいよね・・
372名無しさん@涙目です。(九州):2011/04/25(月) 10:08:15.22 ID:0YCkHaI5O
家はしっかりしたのがいいな
孤島に住みたい
373名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/25(月) 10:09:33.59 ID:lfAAua6+0
>>370
すげえな。土地が何気にいい気がするが
いくら位するの?
374名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/25(月) 10:10:04.89 ID:Ins3p71Y0
ボロ小屋に住みついた余所者がいたら遊ぶトコなくて暇を持て余してるDQNのいいオモチャになりそうだ
375名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/25(月) 10:24:24.13 ID:WQFIJ7060
>>291
これはあるな。つか昨日の昼、どうしても眠気に勝てず山中の湖そばの駐車場で昼寝してたんだけど、
周りがざわざわしだして「団体客が来たかな」と思って目が覚めた
車は俺のだけで、シーンとしてたよ
車の音やドアの開け閉め、子どもの声なんかが聞こえてたのに
376名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/25(月) 10:31:54.25 ID:WclACoImO
>>354
正直探すのが一番苦労した
仕事辞めて車中泊しながら数ヶ月単位で何度か放浪、気に入った地域があったら
役場なり不動産なり徹底的に問い合わせる
しかしなかなか気に入る場所が見つからなかったから何年も無駄に費やした
まぁあちこち行くのは楽しかったが
今はかなりネットが普及してるから少しは調べ易くなってマシだよ
金があるなら適当に安い山買って自分で家建てるのが一番
都心のマンソン買う金あれば充分余る
俺は数年の無職放浪で金がなくなったから苦労した
まぁ目星付けて面倒臭がらずにあちこち出向くしかないかな

今日は珍しく嫁が出掛けたから、さっさと洗車してオナネタ探しに励まなくては
377名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/25(月) 10:45:54.07 ID:s+9z24sZ0
配当収入60万だけで生きていけないものか
378名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/04/25(月) 10:46:24.55 ID:VVLEP4Uy0
隣のじいさんが家の前の街路樹の落ち葉が迷惑と
チェーンソーで勝手にぶった切った。それが佐賀クオリティ
379名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/25(月) 10:48:28.22 ID:y9kyiyon0
テレ東系で自給自足生活の番組見たが良かった
380名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/25(月) 10:48:44.79 ID:9TN3GBV00
タバコ吸わない
酒飲まない
風俗いかない
外食しない
クルマ買わない
ギャンブルしない
パチンコやらない
家買わない
妻子持たない
金貯まる( ゚д゚)ウマー
381名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/25(月) 10:49:24.97 ID:5gAzC63G0
強固な地盤な標高1000m程度で冷房要らず、
水は沢や井戸が使えて暖房は薪、
電気は通ってるけど小さい発電機装備で停電でも不自由ない。

そんな暮らしがしたい。
382名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/25(月) 11:01:24.11 ID:QOo3V/1p0
実際九州の山奥で絶対人来ないだろって林道と
渓流沿いの雑木林で2週間テント泊したけど
地元民に会わなかったけど写真家とか沢登り
してる人に10人位会った
全員もれなくテント覗くんだよな…物好きが
意外に多いってのも難点
383名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/25(月) 11:04:17.55 ID:MJeoTYWy0
清貧生活するためには都会と田舎どっちが良いのかね?
月20時間くらいの労働はあってもおk
そういう働き口があればだが
384名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/25(月) 11:05:49.47 ID:X+xyZ6xN0
カセットガスでハロゲンヒーターや耕運機動かせるなら発電もしてもらいたいよね
385名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/25(月) 11:11:19.03 ID:OYKQUsDOP
田舎に小さい小屋建ててチャリダーズハウスにしたい
386名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/25(月) 11:12:44.27 ID:23QKjzFa0
やっぱ土地探しって苦労するよな。こっちに墓があるからと制限され1年近くかかってたみたい
今は家作りに必死だから、何十回も行ってるのに市内、県内観光とか一切してないわ
桜植えたりもみじ植えたり、暖炉、陶芸の窯、池、オフロードコース、米作り、やりたい事がいっぱいありすぎて
ハゲてる親父だけどボディーチェンジしたいわ
387名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/25(月) 11:15:29.24 ID:fqkHcTtd0
欧州だと自然と利便性が同居してるんだろうな

糞ジャップ国に生まれたせいで
福祉も教育も狂いきって革新派は基地外のみで形作られ
悪趣味な看板で埋め尽くされた小汚い雑居ビル群の中を満員電車で移動し
懲役刑のような労働を強いられ搾取され続け挙句経済価値のないものは人権さえ与えられない仕打ちを
経済が成長しきり雇用さえない社会の中で受け続ける

国っつーよりもうちょっとした刑務所だよね
388名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/04/25(月) 11:29:33.80 ID:xW6143EP0
>>375
ブレア・ウィッチ・プロジェクト系か?
389名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/25(月) 11:30:49.48 ID:jgzm9pzFP
>>380
金を貯めるのっての単に疾病や失業への備えだけでなく
遊びのための軍資金とか家や車といった家族のための資産作りとか
そういった目的意識あってのものなんじゃないの?
390名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/25(月) 11:32:49.46 ID:MiblyFYm0
>>38
山奥で独身長屋作るのもいいなぁ。
電気と水道さえ引きゃあとは
自給自足でいくとか。
391名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/25(月) 11:46:20.51 ID:T4gIMJ7u0
吉備高原都市ってところを買えばいいんだろ?
392名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/25(月) 11:46:22.52 ID:Nhw2mXaM0
>>389
金があれば何でも出来るし
今は何も考えてないだけじゃね?
欲しいものややりたいことを見つけたとき金が無いじゃあ話にならん
393名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/25(月) 11:52:53.11 ID:2j5VDxt50
プレハブは絶対に嫌だろ
394名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/25(月) 12:06:39.74 ID:lm5pXeyG0
>>384
「ホンダ エネポ」でぐぐれ
395名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/25(月) 12:16:46.02 ID:xtEk2k4x0
広島の山奥に住んでるが
地デジ化済で高速回線で超快適。
最近がワンセグ見られるのに気づいた。

まぁ 汲み取りだが洋式なのであんま気にならないぜ
396名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/25(月) 12:18:55.06 ID:xtEk2k4x0
BライフのHPみて太陽光発電に興味を持った
397名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/25(月) 12:21:02.69 ID:TQcwU/Hxi
ま、枚方
398名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/04/25(月) 12:21:29.54 ID:T/Z8V6ud0
うんこ
399名無しさん@涙目です。(東海):2011/04/25(月) 12:23:20.14 ID:VZv+oqoKO
福島 お勧め
400名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/25(月) 12:23:30.25 ID:xtEk2k4x0
役場の空き家バンクで格安の中古物件見つかるぜ
空家バンクでぐぐってみな
401名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/04/25(月) 12:24:43.17 ID:0pBoj1Jo0
>>391
地方だとそういう地域が田舎の人間関係の煩わしさがなくて快適だろうね
吉備高原都市は俺のために残しといてくれ
402名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/25(月) 12:24:52.78 ID:6f64n0ji0
こういう風に田舎暮らしをしている人らで311以降の大災害を全くしらない人って
日本にどれくらい居るのかなw
403名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/25(月) 12:25:37.31 ID:6Qu6SL3G0
そしてやってくる核施設
404名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/25(月) 12:26:14.65 ID:JMVAhC+3i
鹿児島県の離島とかいいよ
405名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/25(月) 12:27:34.25 ID:jgzm9pzFP
>>392
人的な繋がりや良い物を買うための消費の経験は
ある程度時間をかけて数をこなしていかないと身についていかないから
「いつか見つかる夢」に夢見て当てもなく金を貯めてもしょうがないんじゃないか?
406名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/25(月) 12:30:05.41 ID:dv+VZZ+70
>>215
この辺は超クセエけど耐えられるかな?
407名無しさん@涙目です。(関西):2011/04/25(月) 12:30:49.16 ID:kDUPxA1VO
>>346
最近のリア充は住むとこ質素で生活をゴージャスにするらしい
408名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/25(月) 12:31:57.50 ID:UM6/3iU/0
浜通りなら激安じゃね
409名無しさん@涙目です。(九州):2011/04/25(月) 12:32:12.77 ID:qh9QJCW+O
車中泊3日で限界だった。
やっぱりちゃんとした家がいい。
410名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/25(月) 12:33:46.52 ID:xzuiVao8O
天空城に住みたい
411名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/04/25(月) 12:49:35.65 ID:kJv2wGK80
みわたしても人家一軒見えない山奥の畑から帰ってきた俺が一言
(なぜか携帯は?がるw)

ド田舎の方が同年代勝ち組が目について住みにくいよ

My畑のデジカメ画像うpしようと思ったけど容量多すぎてはねられたのでやめ

これからまた畑いくわ
こんどの畑は整備事業が入った地区でみわたすかぎり碁盤の目のような畑畑畑

帰ってきたらオカズが落ちてきてるといいな
でわ

412名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/25(月) 12:52:46.72 ID:ZHo0qCqw0
プレハブは夏は暑いし冬は寒いし
田舎は上水道も下水道もないよ。
413名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/25(月) 12:54:18.36 ID:zW6C1Jkk0
ニュー速民で過疎村に大量移住して議会乗っ取って
村運営したらどうなるかな?
414名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/25(月) 13:00:22.53 ID:dv+VZZ+70
ttp://up3.viploader.net/news/src/vlnews034210.jpg
こんな感じで、さらに隣の家まで300mとか離れてるような家に住みたい
日本の異常密集住宅地は嫌だー
415名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/25(月) 13:01:29.98 ID:+rbFWIYQ0
>>413
どうもならねえ…
416名無しさん@涙目です。(福井県):2011/04/25(月) 13:02:49.53 ID:etfEJjq/0
Bライフ怖くないのかなぁ
417名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/25(月) 13:10:35.18 ID:Xy0oFTTg0
>>376
やっぱこういう生活が理想だね
近所付き合いにわずらわせられることもなく
自分で畑を耕してたまに魚や鹿を取り
酒を自分で作って楽しむ
418名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/25(月) 13:23:42.64 ID:Nhw2mXaM0
ネオニートになればいいじゃねーか
エロ広告収入だろうが転売だろうが
とにかく金のなりそうなことをやりまくればいい
いつか金のなる木に出会えるだろう
419名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/25(月) 13:25:11.17 ID:MJeoTYWy0
>>418
だめなやつは何をやってもだめ
420名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/25(月) 13:28:54.59 ID:Nhw2mXaM0
>>419
それじゃあ公務員になるしかないじゃないかああああああああああああああああああ
421名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/25(月) 13:45:21.13 ID:HJfd86jp0
・BESSのドームハウス
・Morganの新型3Wheeler
・Fiat500twin air
422名無しさん@涙目です。(青森県):2011/04/25(月) 13:46:42.30 ID:Gyt0K16t0
糞餓鬼の襲来を抑える為にある程度の体裁は整えたい。
掘立小屋とかだと絶対に探検に来る。
423名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/25(月) 13:48:01.13 ID:Sm5ff3vh0
ドーベルマンを放っておけばいい
424名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/25(月) 14:15:16.85 ID:7v58mSj40
!ninja
425名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/25(月) 14:17:16.72 ID:Eyu0ygvz0
都会っ子には虫もきついだろうね。あとすぐ近くに普通の民家できたらテンションとモチベーションすごい下がると思う
開発されることになんかなったら最悪だろうな
426名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/25(月) 14:52:28.33 ID:cTdsgLpQ0
>>425
前向きに考えろ
周りが開発されたんなら土地を高く売ってまた引っ越せる、と
427名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/25(月) 14:53:35.50 ID:9hTIKKXD0
定期的に立つねw
428名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/25(月) 14:55:03.28 ID:mdm1Xcq2O
おまえら絶対ムカデに勝てんよ
429名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/25(月) 14:59:07.65 ID:tEV/GPfU0
>>422
探検に来た後は偏屈じじいとか妖怪じじいとか呼ばれることになるな
430名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/25(月) 15:02:04.74 ID:MJeoTYWy0
>>429
で1人でいるボッチ少年に話しかけて弟子にするんだな
431名無しさん@涙目です。(富山県):2011/04/25(月) 15:03:26.46 ID:9aGLO7fB0
>>411
鹿児島暖かそうでいいなあ
羨ましいわ
432名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/25(月) 15:04:18.20 ID:Xy0oFTTg0
ベストキッドですか
433名無しさん@涙目です。(山口県):2011/04/25(月) 15:05:17.27 ID:+zQsu6Mi0
今朝はたけのこ掘って、わらびとふきを採った
マジで楽しいぞ
434名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/25(月) 15:10:29.20 ID:haqCfM2H0
ド田舎のボロ家に、近所から変人扱いの汚いおっさんが一人暮らししてたりするけど
お前らみたいな発想で暮らしてるのか

田舎のガキはそういう変人に容赦無いから注意しろ
変なあだ名つけられて連日肝試し感覚でちょっかいかけられるのがオチ
435名無しさん@涙目です。(青森県):2011/04/25(月) 15:17:18.16 ID:Gyt0K16t0
ワックスも用意しとかなきゃだわ
436名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/25(月) 15:19:00.26 ID:PoLNI1Hd0
アメリカみたいにキャンピングカーでいいじゃん
地震でやられてもどこでもいける
437名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/25(月) 15:26:27.09 ID:Eyu0ygvz0
ガキを手懐けるコミュ力は必要か
438名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/04/25(月) 15:27:31.94 ID:eU9UKR1f0
鉄オタさんだと寝台客車とかに住みたいのかな?
439名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/25(月) 15:32:25.37 ID:cTdsgLpQ0
>>438
昔SLホテルって言う動かない寝台車利用のホテルに泊まったことがあるが落ち着かなかったわ
ブルートレインは動いてナンボだろ
440名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/25(月) 15:33:30.23 ID:+XTqiz6S0
北海道ならたぶん虫いないだろ!
441名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/25(月) 15:33:35.33 ID:u0osGYPEP
固定資産税がいらないトレーラーハウスはありだな
300ぐらいで買えるし
442名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/25(月) 16:30:51.36 ID:S7zQiz5S0
>>441
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェー

【中間まとめ】
・土地は、空き家バンクか官公庁の格安オークションで探す
・住居は固定資産税がいらないトレーラーハウスかキャンピングカー
・電気は水車で発電するので川の側がいいが、鉄砲水に注意

【課題】
・夏とか冬死ぬから対策を考える
・カメムシとかムカデとか虫や野生動物対策を考える
・探検に来た糞ガキを手なずける対策を考える


【役立ちメモ】
90 名前:名無しさん@涙目です。(東京都)[sage] 投稿日:2011/04/24(日) 23:44:15.73 ID:kk+8snN20
収入が下限以下なら安いじゃん、俺の地域だとおおよそ年間で
住民税(市税県民税)8000
保険5万弱
年金18万(これ無視するなら月5000)

で年24万てとこだぞ月2万とか余裕だろ
443名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/25(月) 16:59:09.11 ID:hpcW+qOp0
>>442
ホームレス問題や調整区域居の不法居住などで
キャンピングカーの常設、居住を条例で禁止してる自治体が増えてるから注意。
東京、千葉、神奈川は無理。
444名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/25(月) 17:21:39.41 ID:J0k4oNus0
>>412
断熱材って知ってる?
445名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/25(月) 17:23:37.88 ID:Eyu0ygvz0
そういや土地広くしすぎると固定資産税きついのか、収入源は必須だねそれを治験にしたらすげえ健康的駄目人間w
446名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/04/25(月) 17:26:16.91 ID:/1DAkVFI0
うちのプレハブではすでにゲジゲジが徘徊し始めている
447名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/25(月) 17:55:51.45 ID:lIOkjOaA0
水戸に土地があるんだが、もう住めそうにない
448名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/25(月) 18:08:31.33 ID:71RTuFUn0
でも電気と水道は必須なんだろ
449名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/25(月) 18:18:12.95 ID:71+TKtf00
ウォシュレットも必須だ
450名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/25(月) 18:22:15.09 ID:PUd6jXAb0
ボロ家建てるから変人扱いされて石投げられるんだろ?
ある程度の大きさの小屋作ればいい
2x4なら自作できるだろうし
屋根はガリバリウムと透明ポリカで
壁は杉板がいいな
基礎はコンクリブロックに鉄筋入れてモルタルで固めたらいいんじゃね?
451名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/25(月) 18:23:32.49 ID:AywCzsdg0
>>443
なるほどなぁ。
大体誰でも思いつく事はもうタチの悪い連中がやってるか
452名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/25(月) 18:46:08.54 ID:Eyu0ygvz0
上水は雨貯めたりどうとでもできるけど下水が大変そう、トイレの汚水抜きの生活廃水をどうするか。
ミニ浄水場とか作れないかな
453名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/25(月) 18:48:53.64 ID:+rbFWIYQ0
廃村を10人くらいでなんとかするほうが現実的じゃね
454名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/25(月) 18:57:02.30 ID:PUd6jXAb0
上下水道は素直に引けばいいじゃん
電気は水力+太陽光
暖房&調理にマキストーブ

完璧や
455名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/25(月) 19:00:04.60 ID:MJeoTYWy0
>>453
そういうのを目指す社会性のかけらくらいはあるやつは、そもそもこういう発想には走らないね
456名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/25(月) 19:02:11.77 ID:qG6f6fg80
>>353
いや、プレハブだったら1年目で住めてただろ。
ログハウス建てようとするから時間掛かるんだよ。
457名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/25(月) 19:03:22.95 ID:+rbFWIYQ0
>>455
いや、俺は凄く魅力的だと思うが
実際中国人強盗団とか一人じゃ闘えないからさ
458名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/25(月) 19:06:20.59 ID:Eyu0ygvz0
複数で有る程度まとまるなら会社として生活すれば税金的にも捗るんじゃないか
459名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/25(月) 19:13:58.34 ID:MJeoTYWy0
>>457
んじゃ>>25はどうよ?
廃村よりは頑丈だろうし、水道電気のインフラもそろってる
460名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/25(月) 19:17:31.46 ID:7R4haVRB0
>>456
土地の整地はプレハブでも同じ
ログハウスも材料現地調達だから時間かかってるだけ
461名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/25(月) 19:41:14.90 ID:23QKjzFa0
>>456
ただプレハブ置いただけだと何の面白みもないだろ
462名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/25(月) 19:47:29.81 ID:5txNFtby0
>>461
面白みを追求しているのか
俺は、安い生活を追及してみたいんだが
463名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/25(月) 19:49:16.13 ID:4eW9mgYj0
>>38
こんな夢みたいな場所に住める奴が独身な訳がないと思うんだが
464名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/25(月) 19:50:06.50 ID:g9xkCNLg0
プレハブって断熱皆無だから夏死ぬほど熱くて冬は凍死できるくらい冷えるぞ
465名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/25(月) 19:50:14.03 ID:826bybUli
ν速公認 住宅メーカーってどこ?
ヘーベルハウスでいいのかな?
なんか最近かわいそうだし
466名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/25(月) 19:51:40.06 ID:g9xkCNLg0
>>463
そもそも新規でハコモノ風俗作れないし
467名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/25(月) 19:54:24.90 ID:ojnc9p790
おれはキャンピングカー買って住所不定会社員になりたい
468名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/25(月) 19:54:42.43 ID:Eyu0ygvz0
壁は外部に水チューブで這わせて暖めて風呂用、内を断熱でいいんじゃね
469名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/25(月) 19:57:50.38 ID:tiz86Rm70
>>467
毎日どこかの駐車場移動しろw
470名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/25(月) 20:00:04.18 ID:qG6f6fg80
>>460
プレハブなら土地の整地が終わったらすぐ建てられるだろ。

>>461
このスレの存在意義を否定すんなよw
471名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/04/25(月) 20:00:24.14 ID:xla04fMS0
>>434
そういうのはだいたい生まれた時から住んでて、自堕落な人生を送り、
偏屈な性格のせいで一家丸ごと村八分みたいになって親が死んでひとり暮らし。
ってパターンのような気がする
472名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/25(月) 20:04:27.43 ID:th5mFLx80
>>411
>帰ってきたらオカズが落ちてきてるといいな

電線からスズメでも落ちてくんの?
473名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/25(月) 20:10:05.46 ID:ms22uwqm0
ド田舎のなんもないただっ広い原っぱに、一軒だけ
ポツンと家が建ってたらなんか殺人鬼とか泥棒に
標的にされそうで怖くね?いざとなったときには
助けを呼びにもいけないしな
474名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/25(月) 20:22:10.78 ID:8UV4pzg00
>>473
銃の所持許可必須だな
ガンケース買って
因みに散弾銃は三万くらいからある
475名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/25(月) 20:23:01.76 ID:PQMcAFa50
>>474
前科者には許可降りないぞ
476名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/25(月) 20:25:04.91 ID:tiz86Rm70
>>474
禁治産者やナマポも下りないぞ
477名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/25(月) 20:28:12.61 ID:eIaPUH5Z0
田舎は人が悪いとマジで生き地獄だ。
俺は離島のド田舎で生まれ育ったけど、田舎で暮らしてて一番精神的に堪えたのが、悪意なき人格攻撃。

田舎は物事を白黒でしか判別できないんだよ。
自分達と違うもの、知らないものは即座に黒=間違いと見なして、
親切心で「それ違いますよ」と指摘するような感覚で相手の全人格を否定してくる。

人の事はほっとけと返すと「逆切れ」とネチネチと人格攻撃される。
大人の対応で受け流そうとすると、遠慮してると受け止められ執拗に付きまとわれる。
あまつさえ親父には「なんで人と違わないといけないんだ」と自我の存在自体を否定されたわ。

まるで古代キリスト教だよ。
異質な価値観を「間違い」と見なし、神の慈悲をもって善意で「正しい人格」に矯正させ救済しようっていうアレ。

そういや、あの島はキリスト教の島だったな。
478名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/25(月) 20:32:48.95 ID:tiz86Rm70
俺はアーミッシュの村に住みたいな
都会生まれと田舎生まれの違いかな?
479名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/25(月) 20:40:53.16 ID:rhMEekJn0
B級洋画でよくある元軍人の男が戦いに疲れてひっそりと山奥で暮らしてる風の事やりたい
時折4WDでふもとの町へ買い物に行き、言葉少なに必需品を買い集め
また人里離れた小屋へ戻っていく生活
480名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/25(月) 20:42:50.49 ID:eIaPUH5Z0
ああそれと、田舎はプライバシーとか無いも同然だからな。
仕事とプライベートの境界線も無い。
個人の概念が軽薄で、時間も空間も皆との共有物って感覚がある。

人間関係は芋ヅル式で、1人との関わりがその人に関わるその他大勢にも波及する。


コミュニティが狭いから皆知ってる顔ばかり。
言葉だけじゃ判らないが本当に鬱陶しいぞ。
一例をあげると、職場の上司や同僚が同じ自治会の所属でもあり、婦人会やPTAでは上司や同僚の妻が所属、
子供の学校や地域の子供会にも上司や先輩の子供が所属戸いった具合に。

ご近所さんは皆自分や上司先輩の素性を知っていて、いつどこで会った、誰と歩いてた、何を話してたという情報を共有される。
その中には上司先輩の親戚やら、親戚の友達のそのまた親戚やら色々いて関わりを避けられない。
店も少なく、交通手段も限られているので、皆同じ道、同じ店にしか行かない。だから尚更遭遇率が高い。

ブラック企業に住み込み労働するようなもんだぜ。


481名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/25(月) 20:42:53.99 ID:tiz86Rm70
ぶるーばっくマウンテンみたいにホモに襲われるぞ
482名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/25(月) 20:49:37.00 ID:XHUVVDQ40
家流れたしドームハウス買ってみたいな
アレって基礎上げたり、湿気具合ってどうなんだろう?
483名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/25(月) 20:50:01.97 ID:0zQHBPFs0
>>473
山奥の鬱蒼とした森ならまだ安心出来るかね
上でDQNや糞餓鬼の話も出てるが、藪や霧(冬は雪)がゲート代わりになってくれる
http://hatsukari.20ch.net/s/news2ch136095.jpg
画像汚いがこんな感じの見知らぬ道を延々進もうとする奴はいないだろう
484名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/25(月) 20:52:16.24 ID:PQMcAFa50
>>482
流された家をサルベージに行くって考えは無いの?
485名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/25(月) 20:55:35.82 ID:Xy0oFTTg0
>>479
ユナボマーみたいな生活かー
486名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/25(月) 21:00:50.46 ID:zkI8Bj5h0
>>483
ttp://reson-ltd.co.jp/database/database.cgi?cmd=dp&num=2626&Tfile=Data
冬場は分譲地全体もゲレンデになり、車は入れない。
※冬は除雪されず、隣のスキー場のリフトで上がるが、下に車を置いてスノーモービルで登る。
ゲートって言うか要塞みたいになるな
487名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/25(月) 21:02:38.61 ID:E2/8ukGC0
>>482
うちの町にドームハウスの人いるけど
意外と狭いよ。
あと結構あれこれと金かかってた様子だった。

488名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/25(月) 21:05:56.88 ID:Xy0oFTTg0
赤外線カメラとかセンサーとか重さで誰かがちかずいてるか感知したり
する索敵用品を設置してはやめにセコムや警察に連絡できるようにしたり
催涙スプレー、スタンガン、猟銃、弓、刀で武装しとくのも重要だね
連絡できても助けに来るまで時間かかるだろうし
自分のみは自分で守る精神力が一番重要かもね

489名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/25(月) 21:07:03.63 ID:rhMEekJn0
>>485
そいつの場合はヒッソリごっこを楽しむというより身を隠す為っぽいから全然邪道だな
490名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/25(月) 21:08:02.62 ID:wtqLDSHM0
>>483
どうすれば山奥に住めるの?
何県?
491名無しさん@涙目です。(富山県):2011/04/25(月) 21:09:21.13 ID:J5/Z0uk40
金あれば東京砂漠が1番ひっそりくらせるよな
492名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/25(月) 21:12:43.06 ID:zkI8Bj5h0
>>490
別荘地とかで探せばいろいろ出てくる
ヤフオクとか>>486のやつとか
493名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/25(月) 21:13:07.74 ID:RIWwng0E0
もうなにもかもイヤになった
山奥で一人で暮らしたいわ
494名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/25(月) 21:15:03.15 ID:E2/8ukGC0
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY7_buAww.jpg

町道まで200m
町道手前にちっちゃな川があり、そこに鎖のゲートを作ってるから
クルマでの侵入は不可能。
徒歩だとこれちゃうな。
半径600mに誰も住んでないw
495名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/04/25(月) 21:15:23.52 ID:2GXsVX0dP
この思考実験のスレの安定感は異常
496名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/25(月) 21:16:01.20 ID:7R4haVRB0
薪ストーブってよくね?
調べてみたら、調理にも使えるし
煙突の廃熱利用して湯沸しにも使えるんだぜ
ユニットバスやユニットシャワー使えるぜ!
497名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/04/25(月) 21:18:11.22 ID:3ovit7Au0
この前320万の中古物件買い逃して泣いてた俺だが、ドームハウスに住みたくなってしまった
すんごく軽そうなんで、台風の時にどっか行っちゃわないか心配ではあるけど
498名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/25(月) 21:21:01.02 ID:XHUVVDQ40
>>484
家ごと流されたから場所はわかるぞ

>>487
以外と金かかるのか
何につかってるか聞いてない?
499名無しさん@涙目です。(青森県):2011/04/25(月) 21:21:01.25 ID:bmE3bnKt0
ロケットストーブを据え付けたい
500名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/25(月) 21:21:58.80 ID:E2/8ukGC0
>>496
薪ストーブって結構初期投資かかるよ。
うち薪ストーブ設置してるけど
ストーブ自体が30万(ダッチウエスト)、ステンレス二重煙突、屋根穴あけふくめ100万弱。
薪を集めるのがまた大変。
初めて買ったチェーンソー3万。
勝手に木を切るケース(放置原始林みたいな倒木)もあれば、断って木を得るケースもあるけど
基本体力を結構使う。
薪小屋も必要だし、乾燥させる為の工夫も必要。
薪を買うと灯油暖房よりちょっと安いくらい。
501名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/25(月) 21:23:11.70 ID:wtqLDSHM0
>>492
別荘地なんてやだ
ヤフオクはちょっとみてみよう
502名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/25(月) 21:23:39.48 ID:E2/8ukGC0
>>499
ドームハウス住居に使ってる。
自分も以前ドームハウス興味があって建てようと思ってたけど
建物だけで2000万くらいかかるようなHPしか見つけられなかった。
安いのは発泡スチロールのようなやつだけ。
503 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 (宮城県):2011/04/25(月) 21:24:33.94 ID:vhg9j/w90
>>483
こえええええええええええ
こんな場所住みたくない
504名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/25(月) 21:26:24.88 ID:h366EukY0
>>494
都心部で持て余して投げ売りされてるでっけぇスピーカーでガンガンにアニソンかけても問題ないのか
夢のようだな
505名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/25(月) 21:33:22.08 ID:LJtQLoRh0
>>473
むしろ、尋ねてきた人に「まぁこんな山奥に何の御用でイヒヒヒ」って感じでビビらせてやれ
506名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/04/25(月) 21:35:28.36 ID:Y9+kTxW70
トイレがネック。風呂はドラム缶で何とかなるが・・。
507名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/25(月) 21:35:29.21 ID:E2/8ukGC0
>>504
音は全く気にしないでいいね。
音ゲーとか大音量でやってる。
あとカーテンとかもしなくて平気。
誰も見ないみにこないw

あと街灯がないから夜になると、うちの周り全部、部屋の中も闇そのもの。
ベットで隣にいる人の顔もどこかわからなくなるくらいになる。


508名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/25(月) 21:41:20.02 ID:4caJ5tfX0
>>501
未整備別荘地は土地代とか笑っちゃうほど安いけど
上下水道確保するだけで土地代の10倍かかっちゃって台無し

100坪 20万とか、でも水道工事が200万とか、電気引っ張る為の費用も一部負担
509名無しさん@涙目です。(青森県):2011/04/25(月) 21:44:25.70 ID:bmE3bnKt0
上下水道はきちんと引きたいな。
Bライフみたいなトイレとか嫌だ。
510名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/25(月) 21:46:20.27 ID:h366EukY0
>>507
いいな・・・うさぎ小屋でオーディーガーとか講釈垂れてるチンカスなんか相手にならんね
511名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/25(月) 21:47:43.59 ID:23QKjzFa0
初め薪ストーブは暖炉と違ってただ置くだけで済むからいいなと思ったけど
本体だけで30万とかするんだよな、だったら自作と思ったけど
こことかみてるとやっぱりしっかりしたの買った方がいいのかね

ttp://fransis.jp/user_data/nensyou.php



512名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/25(月) 21:49:25.45 ID:AZkZ5g1q0
うちの実家のほうで中古住宅4DK400万で売りだし中だった
コンビニまで徒歩40分くらい、スーパーなどには車がないと行けない
513 【news:5】 (東京都):2011/04/25(月) 21:50:24.08 ID:RZbN6w9f0 BE:3801784-2BP(4502) 株優プチ(news)


ドタ
 バタ ヽ(*゚Д゚)ノ 定期的に立つスレ!
    (  )へ
     >ω
514名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/25(月) 21:54:06.91 ID:oQSmdMpr0
高級仮設住宅を本気で買いたい
515名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/25(月) 21:54:30.65 ID:E2/8ukGC0
>>511
薪ストーブだけはアメリカかスウェーデンあたりの買ったほうがいいと思う。
ホームセンターの7000円くらいのやつは、一冬使うと穴があいたりするし
薪の使用量もハンパないから、ランニングコストが高くなる。
516名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/25(月) 21:56:49.31 ID:lVRxMOYY0
>>511
これからはペレットストーブの時代やで!
517名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/25(月) 21:57:59.29 ID:oQSmdMpr0
田舎は田舎でも雪降るところはマジ勘弁

雪下ろし死ぬほど大変そうじゃん
518名無しさん@涙目です。(青森県):2011/04/25(月) 22:00:36.25 ID:bmE3bnKt0
雪下ろしはそう大変でもない。
落ちたり下ろしたのを片付ける方が死ぬ。
519名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/25(月) 22:02:35.28 ID:zkJ4X3Fy0
田舎にプレハブって、目立ちすぎるわ
住んでる人間の噂が半径100キロに響き渡るわ
夜中に田舎DQNが壊しに来るわで超ド級座敷牢生活だろ。
520名無しさん@涙目です。(富山県):2011/04/25(月) 22:03:05.42 ID:aw3HUaul0
ラブホ作って盗撮して暮らしたい
521名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/25(月) 22:03:24.70 ID:23QKjzFa0
ホムセンのはオブジェで部屋が温まらないと書いてたからスルーしてる
薪は針葉樹で、土地を平地にする際切った丸太がそこいらじゅうにあるわ
今でも、薪風呂とかに使用してたり
522名無しさん@涙目です。(富山県):2011/04/25(月) 22:03:52.18 ID:aw3HUaul0
>>517
実際毎年人死んでるしな
523名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/25(月) 22:05:49.50 ID:qEegRCLh0
鴨長明は今生きてたらν速見てそうだよね(´・ω・`)
524名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/25(月) 22:06:52.63 ID:Eyu0ygvz0
トイレは分解系でいいっしょ、生ゴミも分解、プラもこれで油化すりゃいいttp://www.blest.co.jp/seihin-1.html
燃えるのは薪と燃やして、金属とビンは溶かしてインゴットにして加工用にすりゃ良いじゃん
525名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/25(月) 22:07:24.51 ID:CgJcKa3RO
>>511
家に薪ストーブあるけど、本体以外に煙突も高いぞ。
本体以外に煙突と設置代と備品で+30〜50万かかると思っていい。
薪代は年間5〜10万。
526名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/25(月) 22:10:36.06 ID:E2/8ukGC0
>>522
雪下ろしって基本住宅地のような過密地帯だから
このスレ的にはあまり関係ない気がする。
うちなんて三角屋根ですぐに落ちるし、落ちる雪で危険とかほぼない。
前の家も三角屋根で落ちたが勢いついて、となりの敷地にかかっただと
ややトラブル的なものがあったけどね・・・。
ど田舎にひっそりと暮らしたいケースでは、雪下ろしの危険よりも
ライフラインの確保とそのコストだろうね。
↑のほうで言ってた人いるけど、水道きてなかったら
水道ひっぱってもらうのマジ金かかるよ。
あと合併浄化槽の維持費(町で検査の義務付けがあり)も結構かかる。
527! 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 (不明なsoftbank):2011/04/25(月) 22:12:55.58 ID:wTyrfmlb0
昔のばあちゃん家には土間ってのがあって玄関から家の中に靴で入ってきてたな
居住スペースは土間から30cmぐらい上に畳の部屋があってキッチン・風呂も土間の方にあった気がする
薪仕様のかまどとかもあったけどさすがにガスに変わってた
台風のときとかは飼い犬を家の中(土間)に避難させてたっていってたな

今考えると犬と暮らすにはよい間取りのような気がする
528名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/25(月) 22:20:55.16 ID:23QKjzFa0
>>525
設置に関しては、敷地内の電柱立てから家庭に電気引っ張ったり、水道の立ち上げ、下水浄化槽の設置など
ありとあらゆるものを自分でやってきたからもちろん自分で取り付けるつもり。今何て石タイル買って風呂つくってる
物だけあれば溶接も可能なので何とかなるさ

土地代、材料費、道具代とか色々金かけすぎて業者何かに頼む余裕はない
529名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/25(月) 22:27:36.83 ID:rFHLxpnx0
昔、近所に住んでた婆さんは回覧板を回すだけで1日仕事だといってたな
朝回覧板持って出発→昼、隣の家に到着→そのままティータイム→夕方帰る

さすがにやってらんねえんで下界に下りてきたとか
530名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/25(月) 22:29:22.74 ID:g9xkCNLg0
鹿児島の指宿って温泉付きの土地がゴロゴロあるらしいから
そんなところでひとり暮らすのもいいかもなぁ。
531名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/25(月) 22:29:47.49 ID:0zQHBPFs0
>>490
上でも書いたが、とにかく徹底的に調べて聞いて足を運びまくるしかない
今はネットあるんだから希望の条件で検索しまくればいつかは何か出てくるかもしれん
本気で考えてるなら一度田舎の物件を実際に見ておくと良い
自分の条件が具体化されるよ
ちなみに県は内緒だが都心まで日帰りで行ける距離

>>503
そんなこと言う奴がこんなスレ来んなw
こんな場所でも我が家になれば恐怖心は全くなくなる
森に守ってもらってる気分
532名無しさん@涙目です。:2011/04/25(月) 22:32:13.77 ID:zFHre7hQ0
地下に部屋がほしい。
入り口は犬小屋みたいのでもいいから。
533名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/25(月) 22:33:17.48 ID:cccLBBTW0
>>38
PCのパーツ屋入れて
534名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/25(月) 22:33:55.47 ID:h366EukY0
>>531
飛行機乗れば試される事も出来るし、ゆすりたかりの本場にも行けるだろ・・・参考になんねw
535名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/04/25(月) 22:34:45.46 ID:xla04fMS0
>>498
ドームハウスは普通の家建てるのと同じくらいかかるぞ。
というか在来工法でも躯体、屋根、外壁だけならドームハウスのキット販売価格と同じくらいで出来る。
設備工事や内装木工事が金かかる
それに端っこに背の高い家具置けないしスペース効率めちゃくちゃ悪い。
536名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/25(月) 22:37:27.49 ID:0zQHBPFs0
>>534
おおそうか、すまぬ
日帰り云々は車の話ね
537名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/25(月) 22:38:12.98 ID:MJeoTYWy0
>>532
それで思いついたけど、穴掘って、地下に部屋を作るというのはどうだろう?
538名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/25(月) 22:39:30.91 ID:eIaPUH5Z0
地上に建造物が無いと法的に色々ややこしいんでない。
539名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/25(月) 22:39:31.51 ID:L1EW2UNG0
地下も1階分になるぞー
540名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/25(月) 22:43:16.33 ID:Eyu0ygvz0
高所なら大丈夫だけど地下水とかの漏水きっついからなあ日本だとあんま現実的じゃない地下は
541名無しさん@涙目です。(山口県):2011/04/25(月) 22:44:15.13 ID:GmGbeV4Z0
俺は逆に年取ったらある程度大きい町に住みたい
少なくとも日常生活に車が要らないレベルの町

とりあえず結婚はできないと思うから
このまま一人で定年まで働いてそれから引っ越そうと思う(´・ω・`)
542名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/25(月) 22:44:15.41 ID:J0k4oNus0
>>464
断熱材って知ってる?
543名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/25(月) 22:46:19.64 ID:DMr66A3r0
海と山の両方豊かな三陸は本当にいい所なんだよ
津波が来ることを除けば最高の土地
544名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/25(月) 22:46:40.55 ID:b3EkMyxy0
試される大地なら、水道・電気が通った一軒家が月3000円で借りられる。
545名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/25(月) 22:48:53.82 ID:LJtQLoRh0
>>542
 ':,     ',   _____,,.. -‐ ''"´ ̄ ̄`"'' ー 、.,          /
  ':,    ',   >' ´             `ヽ.       /  し バ
   ':,     /                    ヽ.     ,'   な カ
    ':,   ,:' /   /   ,'´        ヽ.     ':,/Ti  i.   い に
. \    ,' /   /  ,'  !      ;   ',  ヽ__ /::::| | |   で 
   \  / ,'   ,'!  /!  !   ;  /!   i  「:::|'´::::::::| | .!.   く
     ∠__,!   / !メ、」_,,./|   /! / !   ハ! |__」<:::::」」 |.   れ
`"''  、..,,_  !  / ,ァ7´, `iヽ| / |ヽ、」ニイ、 |  ! |^ヽ、」」  |.   る
       i,/レイ i┘ i. レ'   'ア´!_」 ハヽ|   |   | ∠   ! ?
─--     /   !  ゝ- '       !    ! !   |   |  `ヽ.
      /   7/l/l/   、     `'ー‐ '_ノ!   |  i  |    ` ' ー---
,. -──-'、  ,人    `i`ァー-- 、  /l/l/l |    !. |  |
       ヽ.ソ  `: 、.   レ'    ',   u ,/|    |  !  |
 そ  知  i  /ーナ= 、 '、    ノ  ,.イ,カ    !  |  |
 の   っ  .|ヘ./|/レへ`>-r  =ニi´、.,_ |  i  ハ  ! ,'
 く   て   !     _,.イ´ヽ.7   /  /:::| /レ'  レ'レ'
 ら  る   |   /7:::::!  ○O'´  /::::::レ'ヽ.
 い  .わ  .|  /  /:::::::レ'/ムヽ.  /::::::::/   ヽ.
 ! !  よ   ! ./  ,':::::::::::!/ ハ:::::`´:::::::::::;'    ',
546名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/25(月) 22:53:10.52 ID:kq1g866m0
>>477
お前の考え方も同じようなもんだろ
押し付けるなという押し付けだ
547名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/25(月) 22:53:59.17 ID:b8HCmYo10
>>531
電気・ガス・上下水道通ってんの?
ネット環境は?
548名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/25(月) 22:59:07.52 ID:kq1g866m0
やっぱり初期投資に200万は必要だよなぁ
せめて上下水道だけは欲しいけど、これも分担金とかでうん十万取られるし
549名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/25(月) 22:59:20.30 ID:qG6f6fg80
>>543
まさに致命的な欠点だな・・・
550名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/25(月) 22:59:44.15 ID:E2/8ukGC0
光があれば快適〜。
といいたいところだが、やっとこさ光がくる模様^^;
本当に長かったわ。
551名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/25(月) 23:00:00.46 ID:xwHdlHvtP
>>513
久しぶりに見た
552名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/25(月) 23:03:26.99 ID:J0k4oNus0
うーむとかいう馬鹿このスレ見てる?
553名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/25(月) 23:05:49.38 ID:WclACoImO
>>547
俺の上のレス見てみろよ、と言おうとしたが携帯の方だったか
これで分かるかな
インフラは全て揃ってる
下水は浄化槽だけど使い勝手は水洗と変わらんし当然ウォシュレット
554名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/25(月) 23:06:20.58 ID:wWbdYUFO0
小さいプレハブを丸ごとでっかいプレハブで包み込んで
間に断熱材詰め込んだらすげー防音断熱の家になりそう
555名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/25(月) 23:07:14.20 ID:yQJjcPR7P
現在26歳だが何とかして早期リタイヤしたい
一生独身でもいいので、75歳まで金銭的に問題なく
暮らすにはどうすればいいのか…
556名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/25(月) 23:08:09.97 ID:QQSWrXUI0
プレハブは隙間風が凄いイメージ
557名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/25(月) 23:08:48.13 ID:J0k4oNus0
>>555
新聞配達朝刊のみで半リタイヤできるよ?
558名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/25(月) 23:09:19.09 ID:QeLWP43V0
ド田舎で暮らすにしてもアレだな
よそ者で得体のしれない生活しちゃうとご近所さんの不信感募るぞ
559名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/25(月) 23:09:22.35 ID:E2/8ukGC0
昔吉田栄作の「うぉぉぉぉぉぉ」のドラマでドームハウス作ってたっけ。
あれみて、ドームハウス建てたいとか真面目に考えてた俺w
560名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/25(月) 23:10:48.66 ID:OOjow0yi0
薪ストーブの煙突ってどういう仕組みなってんの
垂直煙突だと雨水の排水どうしてるわけ?
561名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/25(月) 23:11:07.46 ID:4caJ5tfX0
>>554
じっさい、そういう商品があったりする
562名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/25(月) 23:12:07.61 ID:E2/8ukGC0
>>560
傘みたいな構造になってる。
横風で雨がはいらない構造のもあり。
563名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/25(月) 23:12:13.33 ID:xwHdlHvtP BE:2482296858-2BP(1111)

>>559
財前直美が出てたヤツかw
564名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/25(月) 23:13:01.53 ID:yQJjcPR7P
>>557
ふむ・・・
565名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/25(月) 23:13:43.25 ID:4caJ5tfX0
>>560
傘(屋根みたいなの)つけるのが普通
あとドラフトが十分なら炊いてる間は入ってこない
566名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/25(月) 23:14:46.50 ID:5GELRlrQ0
ID:luYF2DBc0

なるほど、池沼だw
567名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/25(月) 23:15:16.16 ID:wWbdYUFO0
>>561
kwsk
568名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/25(月) 23:15:54.35 ID:b8HCmYo10
>>553
なるほど
どうも
569名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/25(月) 23:16:33.46 ID:4caJ5tfX0
>>560
http://www.e-stove.net/entotu_parts21.html
こんなトップがついてるのが一般的
570名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/25(月) 23:18:27.50 ID:nPuo6rvU0
つい先日別荘を買った。35年ローン。
すんげーいいところなので後悔はしていない。
571涎(よだれ) ◆90luq5TOlE (福岡県):2011/04/25(月) 23:20:22.98 ID:gcy2Iq3G0 BE:207355436-2BP(6072)

時々、不動産情報誌を立ち読みして、
自分の預金で買える程度のド田舎物件を探してニヤニヤするよな。
572名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/25(月) 23:23:24.11 ID:nPuo6rvU0
今の金利で家買っとかないと
一生買えないだろ
573名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/04/25(月) 23:23:32.47 ID:xla04fMS0
>>571
福岡なら買っちゃえばいいのに。
熊本大分佐賀辺りなら別荘として使えてそれなりに頻繁に通える物件あるでしょに
574名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/25(月) 23:25:57.72 ID:kq1g866m0
自給自足も視点に入れると、海が近くにあると捗るな
でも山の恵みも欲しい
さらに言えば平地で畑もやりたい
575名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/25(月) 23:26:49.14 ID:4caJ5tfX0
576名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/25(月) 23:27:44.61 ID:yQJjcPR7P
>>574
瀬戸内にでも住めよ
577名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/25(月) 23:29:58.01 ID:t0tST1Ah0
誰とも接しないとおかしくなりそうだな
キャストアウェイのフォレストガンプのように
578涎(よだれ) ◆90luq5TOlE (福岡県):2011/04/25(月) 23:31:35.91 ID:gcy2Iq3G0 BE:276472883-2BP(6072)

>>573
別荘は要らないんだ。
こじんまり暮らしたい。
579名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/25(月) 23:32:01.38 ID:Eyu0ygvz0
>>577
ウィルソンが居たじゃないか
580名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/25(月) 23:32:40.95 ID:h366EukY0
>>564
新聞自体が終わる可能性は否定出来ないけど、マジで楽なのは楽だぞ
クズばっかだから所長におはようの一言と業務連絡数分で終わりだし
581名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/25(月) 23:38:30.77 ID:RIWwng0E0
家の前に小さな小川が流れててそこに魚とかいれば楽しそうだね
あこがれるぅ
朝起きて散歩して本読んで昼寝して
あー疲れた
582名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/25(月) 23:40:14.71 ID:MJeoTYWy0
誰だよ次スレ立てたやつw

廃校跡地を使って毒男マンション作ってひっそりと暮らしたい
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1303741030/
583名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/25(月) 23:41:25.06 ID:XdtrE5Ph0
パンツはいたら中にムカデ入っててチンコ噛まれるとか日常だけどいいか?
584カスタム子 ◆TJ9qoWuqvA (内モンゴル自治区):2011/04/25(月) 23:44:44.62 ID:17REce6uO
大地震で東海するような住宅は嫌でござる
585名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/04/25(月) 23:46:02.91 ID:43bUSPSxO
>>583
ねーよ
586名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/04/25(月) 23:48:45.87 ID:BzgxM0RMO
ほんとの山の中じゃないと下手に里山とかだと
ドブさらいとか草刈りとか会合とかめちゃくちゃ面倒臭いぞ。
あと隣がジジババだと街に出るたびに
「街行くけどなんか欲しいもんあるかー?」って聞いてからしか行けないし

多分都会のがよっぽど気楽
587名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/25(月) 23:51:59.20 ID:wWbdYUFO0
>>575
防音ルームか
技術料上乗せされてるから高いわ

都会でもB地区の土地とか糞安いのあるな
あんなとこどうなんやろ
588名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/04/26(火) 00:07:14.10 ID:7EOdl0Ci0
パンツにムカデは流石にないけど、釣り用のゴムのツナギみたいなやつには普通にいる。
親父がそれで病院送りw
へぼも庭で飼ってたけど、やっぱり刺されてアナフィラキシーショックで病院。
結論、攻撃系の虫には充分注意しろ
589名無しさん@涙目です。(青森県):2011/04/26(火) 00:14:00.99 ID:1ZWohmx40
帽子とかも危ないな。
小屋に置いたままにしといたりすると中に越冬組が居たりする。
590名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/26(火) 00:55:08.53 ID:QI+O5PgW0
591涎(よだれ) ◆90luq5TOlE (福岡県):2011/04/26(火) 00:55:18.75 ID:YWcaFeiy0 BE:368630584-2BP(6072)

ド田舎ヒキコモリした時のために、
読みたい本とか聴きたいCDとか今のうちからコツコツ集めておかないとな。
592名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/04/26(火) 00:56:55.38 ID:YlPlJPlr0
うちも相当な田舎だけど>>588が何言ってるのか分からねえやべえ
593涎(よだれ) ◆90luq5TOlE (福岡県):2011/04/26(火) 00:57:58.14 ID:YWcaFeiy0 BE:46079322-2BP(6072)
594名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/26(火) 00:59:03.36 ID:LDbYebia0
プレハブ小屋といえばレオパレス

レオパレスで我慢しとけ
595名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/26(火) 00:59:19.38 ID:pLtRLTHU0
プレハブで過ごす夏の暑さなめんな
596涎(よだれ) ◆90luq5TOlE (福岡県):2011/04/26(火) 01:01:13.80 ID:YWcaFeiy0 BE:172796235-2BP(6072)

支柱立てて網を張って、ツタ系の植物育ててプレハブの陰にするとかどうかな。
597名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/26(火) 01:08:39.16 ID:mCD3xu200
>>139の冷蔵庫の理論でプレハブ改造すれば夏場は涼しいんじゃないか?冬はしらね
598名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/26(火) 01:10:55.86 ID:1qt8RmfZ0
田舎出身だけど、ひっそり暮らすなら中程度の
マンションの中層階とか、
都市部のそこそこ人の流動がある地区の路地裏一軒家、
みたいなとこが良いと思う。
木を隠すには森。
人が少ないとやっぱ目立つんだよ。
観光名所とかにされかねない。
599名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/26(火) 01:21:15.33 ID:bjNWlyV90
>>477
もしかして家の周りの塀が3メートルあって
全員がキリスト教徒だと言われる島の出身?
600名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/04/26(火) 01:21:16.88 ID:7InJsYrX0
DQNの心配してる人多いけど
田舎なかでも特に自然豊かなところにはDQNいないぞ
田舎の中の比較的都市的な場所に集まってる、コンビニとか
601名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/26(火) 01:40:50.67 ID:zHiyCuHs0
>>22
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
602名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/26(火) 02:21:11.70 ID:SmJDPrv90
津波で大勢死んだし塩害やら放射線やらで福島の土地代めちゃくちゃ安くなるんじゃない?
603名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/26(火) 02:45:08.86 ID:+izTGOfp0
会社勤めに嫌になってるけど、逃げたいだけじゃ
何処行ってもダメだろうなと思って、毎日憂鬱に会社行ってる。

>>602
税金の優遇もあるようなので良さそうに思うな。
俺は寒いとこダメだからあれだけど。
604名無しさん@涙目です。(長野県):2011/04/26(火) 02:47:25.00 ID:EDzg8yUa0
瀬戸内の内海がある港町で中古物件買って、小さな畑耕して、午前中は昼寝しながら釣りするような生活をしたい
605名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/26(火) 02:52:51.78 ID:brJH5P9s0
内部に断熱材貼って外部は二重屋根とよしずでなんとかなるだろ

問題は周りの人間土地は別荘地とかでOKだろ
天国か地獄かは近所の住人田舎も都会も人が住む
かぎりこれは一緒だと思う
606名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/26(火) 02:57:11.55 ID:OIHRekVk0
暑い寒い虫が出る草生える近所の目が気になる
607名無しさん@涙目です。(高知県):2011/04/26(火) 03:00:57.00 ID:EkErIUZP0
山の上にドームハウスを何個か繋げて生活したい
608名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/26(火) 03:51:13.57 ID:KF4lEIDG0
意外に地震に強いみたいで
阪神大震災の時でもプレハブの建物は壊れなかったんだってね
609名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/26(火) 05:43:21.00 ID:7DY/CclG0
見捨てられた別荘地だったら、管理費も要らないのかな
610名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/04/26(火) 06:40:30.61 ID:HnJ7vyIP0
>>588
同じ儀愚見だが、スズメバチを飼うところがあるとは・・・
611名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/26(火) 06:41:12.66 ID:v4v75ZaZ0
>>600
かつては比較的都市的だった僻地にも多い。
そういう地域は人や物が無くても古い設備を改装して都市部の真似ごとができるから、上っ面だけは都会を気取れる。
管理体制は田舎そのもので最悪だがな。
物をしらん癖に都会人を気取った高濃度のDQNが輩出されるぞ。

612名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/26(火) 06:55:09.73 ID:v4v75ZaZ0
それと、田舎は確かに優しい人が多いけど、一方で図々しい人も多いから注意な。
自分と他人の区別がついて無い人が多くて、それが良く働いてる人と悪く働いてる人がいるのよ。
悪く働いてる側の連中はマジで害虫。

人が自分の思う通りしてくれるのは当然って態度であり得ない程図々しい要求をしてくるんよ。
胡蝶抜きで小学生の駄々並にうっとうしいぞ。聞き分けゼロで「ねーねーいいじゃんいいじゃん」しか言えない。
無遠慮で諦めも知らんから、自分の思う通りになるまで執拗に付きまってくる。

他人が自分の思う通りにならないと悪評を広めて味方を増やし、
あまつさえ「なんでも自分の思う通りになると思ったら大間違いだぞ!」と説教。
数の力があればガキの我儘も集団の意思になるからな。
613名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/26(火) 08:47:07.55 ID:GyCf894b0
都会は田舎からDQNが大勢押し寄せて来るから
逆に都会から田舎にもB級DQNが
都会で堂々と生きれる奴は田舎で無問題
都会で対人スキル無い奴は田舎ではボコられる
614名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/26(火) 09:12:57.26 ID:R2EJpbBz0
>>525
煙突も重要な熱源だからね
これの設置方法次第で効率が様変りする
615名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/26(火) 09:33:30.90 ID:OfSICyCl0
図書館とゲオが近くにあってネットあれば
一生幸せに暮らしていける自信がある

ど田舎の安い土地ならヤギと鶏飼いたいね
616名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/26(火) 09:46:36.80 ID:0ZgEBLgv0
セリアが近くに無いと生きていけないな
617名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/26(火) 10:51:02.43 ID:mQsxjtfe0
>>525
薪ってそんなかかるのか…
いつも近所の大工さんに廃材とかタダで分けて貰ってたから知らなかった…
618名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/26(火) 11:37:36.76 ID:jQVrCOAT0
これはどう?
http://paco.bz/about/index.html
619名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/26(火) 11:51:43.25 ID:Jc35Yvvw0
>>612
あんたも悪く働いてる側っぽい性格してるなw
620名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/04/26(火) 11:54:22.58 ID:PdGjlhPN0
>>618
値段高すぎけんさく
621名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/04/26(火) 12:34:21.86 ID:WuWYgv9e0
元気な商店街と総合スーパーが共存していて駅に近くて緑が豊富な閑静な住宅地の2LDKの鉄筋コンクリートアパートにひっそりと暮らしたい
622名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/04/26(火) 12:41:32.70 ID:IdcFWfe+P
四国か九州に住みたい
623名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/26(火) 12:45:41.22 ID:iYA+TwC50
車ないと生活できないから気を付けて。
624名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/26(火) 12:46:02.20 ID:oIcv+j1x0
>>617
俺の家の2階建てベッドを分けてやりたい
捨てるのに金が掛かるから嫌だな
625名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/26(火) 12:49:10.36 ID:iYA+TwC50
野菜に虫がいても卒倒しないようにしないと。
626名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/26(火) 12:52:11.84 ID:iYA+TwC50
>>507
家が隣接してないから 裏の戸とか鍵してない。
年中。w
627名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/26(火) 12:53:46.28 ID:mzVSyTms0
ドームハウスに住みたい

妄想だけで楽しい
628名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/26(火) 12:53:46.96 ID:SBOs0b6W0
でも仕事がないからなぁ
629名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/26(火) 12:54:03.17 ID:iYA+TwC50
ホームセンターが充実してて良いよ。
庭があれば庭もいじれるかもよ。
DIYの醍醐味 味わえるって感じかも。
ただ本当に自分でやらなきゃいけないけど。
630名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/26(火) 12:55:13.45 ID:PCouTcqj0
>>628
野菜作るのが仕事だろ
631名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/26(火) 12:56:29.77 ID:d4v37UM+O
植松みたいな生活がしたい。所有してる車もかっこよかった
632名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/26(火) 12:56:39.52 ID:iYA+TwC50
>>519
昔ながらの人達が住んでるから 人間関係は面倒臭いかも。ただウチも昔ながらの家だけど ご近所付き合い 別にたいしてうまくいってないけどね。
633名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/26(火) 13:00:00.31 ID:4QHCzD+b0
良く考えたら小笠原があった
都内でもいいや
634名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/26(火) 13:05:47.67 ID:LlWuhzrN0
>>466
じゃあデリだな
635名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/26(火) 13:09:42.30 ID:LlWuhzrN0
636名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/26(火) 13:10:20.33 ID:iYA+TwC50
>>322
土作りから違うんじゃないかな。
あと水路。
シーズンによって水を引いたり止めたり。
水田は基本自力で出来ない。畑はできると思う。マジレスしました..
637名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/26(火) 13:11:29.60 ID:fFeNT9gu0
プレハブは寒いし暑いぞ
638名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/26(火) 13:15:04.78 ID:iYA+TwC50
最近田舎で嬉しいと思ったのは 駅の駐車場が安いこと。3時間無料。1日停めて300円。
639名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/26(火) 13:20:02.78 ID:iYA+TwC50
>>216
田舎じゃないですね..
640名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/26(火) 13:57:07.45 ID:/fW+V+hV0
下手げに土地買ってプレハブ買ってあれこれ工夫しながら住むよりは
格安で売りに出されてる土地付き古民家でも手に入れた方が充実してそうだけど

当主が都会に出てったあと、その実家を廃墟として朽ち果てさせるよりは、
タダでも誰かに住んでもらったほうがマシって考えてる場合もあるよ
641名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/26(火) 14:08:40.31 ID:5751B9/k0
毎年寝太郎はさ、10円単位で節約してるくせに
自分の携帯電話代は親の口座から引き落としだぜ。
「親のすねかじりはしない!」って言って矛盾してる。
指摘されると「このくらいいいと思った」だぜ。
642名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/26(火) 14:09:15.83 ID:brJH5P9s0
>>640
素人が農地付きの家買ってどうすんだよ
第一周りの農家にあれこれ言われて数年で泣きながら出て行くのが
オチだぞ
それを不動産屋が安く買い叩いて次の奴に高く売るだけだよ

築150年の古民家買って家族で10年以上住んでる人もいるけどな
643名無しさん@涙目です。(富山県):2011/04/26(火) 14:11:47.49 ID:0c5CZKHi0
或る日、突然隣にプレハブ小屋が建って
都会の人っぽい垢抜けた人が暮らし始めそうで怖い
644名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/26(火) 14:12:28.90 ID:/fW+V+hV0
>>642
それこそ付属の農地は放置でいいんじゃね
他に収入ありゃ無理に農地使うこともないと思うんだけど
645名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/26(火) 14:21:58.46 ID:O3Jsduac0
>>644
だから考えが甘いんだよ
雑草ぼうぼうにしてたら種撒き散らすし害虫も住み着くから
周囲の農家から文句言われまくる
646名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/26(火) 14:24:21.39 ID:wmVDKIS00
ジョジョのきらよしかげ
647名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/26(火) 14:53:23.46 ID:SmeD7NZi0
プレハブとかより10年落ちのステップワゴンとかで道の駅で暮らすってのは? 栃木とか道の駅いっぱいあるから3日毎に移動してさ
648名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/26(火) 15:03:54.80 ID:m0ygn4ae0
七人の侍みたいに要塞化すれば大丈夫だろ
649名無しさん@涙目です。(富山県):2011/04/26(火) 15:07:22.24 ID:0c5CZKHi0
>>647
エアコンを動かさない車中泊は生き地獄だとあれほど
650名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/26(火) 15:12:43.56 ID:1+eobxcwO
いかついキャンピングカー欲しいお
651名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/26(火) 15:37:09.22 ID:brJH5P9s0
>>644
非農家が土手や田んぼの雑草をそのままにしてたら陰口叩かれるし
直接言いに来る奴もいる 夏は3回草刈必要草刈機も必須
とにかく何かしら文句言われる畑に空きがあったりすると文句言う
コスモスや菜の花まくにしても肥料が必要だしトラクター無いと
広すぎて何も出来ないよ

>>647
あいつらは移動しないよお湯が出るトイレがある道の駅にいつまでもいる
駅ごとにグループが出来てるし問題になってる
652名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/26(火) 15:50:39.90 ID:oorNLMxx0
いっそのこと道の駅の駐車場も有料制にすればいいんだよマジで。
653名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/26(火) 15:52:41.53 ID:L2IvI5h50
ふむ気持ちはわかるところで昨日PSPのサイレントヒルSM買ってきた
はじめてこういうゲームプレイしているのだがアマゾンのレビューでは
みんなきびしいねおれは好感触なんだが美術室のオブジェでつまって
今ネタバレ見て突破したってか主人公普通じゃないなどういう神経して
んだよ前に心霊とか廃墟のサイト見といてよかったわ耐性が出来たというか
654名無しさん@涙目です。(三重県):2011/04/26(火) 15:54:04.22 ID:fsIa0zwt0
スレタイ見て、どこかで聞いた話だと思って、開けてみたら、その聞いた話だった。
655名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/26(火) 15:55:37.64 ID:UqZmBWbf0
道の駅に住んでる奴いるんだ・・・・
656名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/26(火) 15:55:45.16 ID:dgdIwO3E0
これがこみこみで850万で建つから田舎にこれでも建ててひきこもってろ
http://www.hiraki-h.com/marugoto_850/madori.gif
657名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/04/26(火) 15:58:53.82 ID:PdGjlhPN0
適度な都会で(当然ガス水道都市ガスあり)気候がよく
地価が安い1LDKくらいでひっそりと暮らしたい。
658名無しさん@涙目です。(USA):2011/04/26(火) 15:58:59.34 ID:7ixOAxpt0

ミシシッピクィーンを聴きながらどうぞ

http://www.google.com/search?q=desert+house
http://www.youtube.com/watch?v=rR0SMNeik7w
659名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/26(火) 16:04:26.96 ID:RyH+zCtLO
玄関先のロッキングチェアに座りショットガンを片手にからかいに来るガキを追い払いたい
660名無しさん@涙目です。(山陽):2011/04/26(火) 16:06:13.78 ID:ETbRGX/MO
プレハブを地面に埋めて地下室でも欲しい
661名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/26(火) 16:06:17.12 ID:DgQ0wfz90
放射能の雨が降るからもうひっそりと暮らせる場所はないよ
662名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/26(火) 16:06:28.13 ID:53jYBLLh0
武蔵小杉が最強なの?
663名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/04/26(火) 16:06:30.02 ID:74PQV6WY0
そんな土地はない
664名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/26(火) 16:07:33.35 ID:hEDpdiUO0
プレハブって3年でぼろぼろになるだろ
665名無しさん@涙目です。(青森県):2011/04/26(火) 16:10:19.27 ID:C39Ntt0R0
土地なら300坪ほどある。
切り株だらけだけども。
666名無しさん@涙目です。(大分県):2011/04/26(火) 16:19:21.12 ID:5DYThvtV0
1町ほど農地余らせているし、庭も800坪程空きがあるわで
誰か買うなり借りるなりして欲しいもんだ
667名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/26(火) 16:22:24.78 ID:Gy7zaqoH0
ふぐすまの持ち山をくれるって人いなかったっけ?
どうなったの?
避難所暮らしなの?
668名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/26(火) 16:23:25.86 ID:Gy7zaqoH0
>>666
もしもの時はテントただで張らせてよ。
669名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/26(火) 16:26:13.66 ID:jtcZYZlH0
田舎の山を切り開いて4畳くらいの小さいプレハブたくさん建てて
キャンプ場みたいな野外炊事場とシャワー室設置して
安く貸したら日本中の変わり者が移住してくるかな楽しそう
670名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/26(火) 16:26:16.42 ID:KAcyJX0z0
この間のスクーターで引っ張るキャンピングカーでいいじゃん
671名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/26(火) 16:27:20.20 ID:uYGiEElK0
672名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/26(火) 16:29:00.44 ID:GyCf894b0
>>658
マウンテンよりじょにーういんたーの方がイイ!
>>658
そうやってゾンビ退治する映画もあったなw
673名無しさん@涙目です。(大分県):2011/04/26(火) 16:29:06.00 ID:5DYThvtV0
>>668
竹林、山野、田んぼに庭地、どれを選んでもよし、いつでもウェルカムだ
674名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/26(火) 16:32:40.80 ID:GyCf894b0
>>669
お前がやれ!俺が住む!
でもB乞食が集結して終結しそ
675名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/26(火) 16:36:58.63 ID:Gy7zaqoH0
>>673
ありがとう。
じゃあ浜岡かもんじゅが爆発したらお邪魔させてもらうよ。
東南海は自宅で生き残れそうだけど原発は無理だ。
676名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/26(火) 17:09:05.43 ID:W22rq/XT0
つまり、行く気が無い、と。
677名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/26(火) 17:20:02.19 ID:DgQ0wfz90
>>666
タダでも要らんよ
俺も少し土地を持ってるけど死ぬほど管理が大変
678名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/26(火) 17:24:21.32 ID:Uwloum2o0
山野持ちで余らせてる奴は育ちの早い草木植えて
木材発電やれよ
679名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/26(火) 17:29:19.90 ID:Be1ISXkX0
>>673
もしものときは俺も頼むわ
阿蘇山噴火したらうちの庭にテントで住んでいいから
680名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/26(火) 17:33:10.09 ID:ODhtbn3c0
このスレ久々だな
681名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/26(火) 17:39:42.09 ID:Gy7zaqoH0
>676
いや、マジでいつでも逃げれるように身辺整理はじめてるよ。
篭城用の備蓄と二正面作戦がつらいんだけど。
682名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/04/26(火) 17:40:58.58 ID:X73CpQYS0
プレハブ建てるのも古屋を買うのもたいして値段かわらんだろうに
683名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/04/26(火) 17:42:19.75 ID:X73CpQYS0
条件のいい出物をゆっくり探せばいい
684名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/26(火) 17:46:37.36 ID:tGIygDJk0
プレハブじゃないけどど田舎に土地買って家立てて将来暮らしたいな
50坪の土地で20坪くらいの平屋で家庭菜園して奥さんと一緒に暮らしたい
685名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/26(火) 17:54:47.53 ID:ZPdOQoccO
5畳のプレハブ2棟買ったけど、家ってこれで十分なんだな(+土間)
686名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/26(火) 17:55:50.35 ID:XAcpKsuM0
>>684
50坪って案外狭いよ
50坪≒3.3*50≒165平米
つまり12m四方だ

25メートルプールの半分ぐらいだな
都会に一戸建て建てるならともかく田舎で家庭菜園するとなると手狭だ
687名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/04/26(火) 17:56:10.67 ID:X73CpQYS0
688名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/26(火) 17:56:47.05 ID:XAcpKsuM0
×12m四方
○13m四方
689名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/26(火) 17:59:00.83 ID:dzfviqgL0
スレタイ=田舎に『ど』をつけた時点で住む資格なし!
690名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/26(火) 18:01:34.67 ID:1h/NT5PP0
>>483の写真って、計画停電のときに「家に帰っても真っ暗だ」ってぼやいてた人?
この状況で停電されても困るわな
691名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/26(火) 18:02:53.67 ID:JhH2O0veP
家立てたら固定資産税とられるだろ
692名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/04/26(火) 18:15:12.58 ID:X73CpQYS0
田舎で1000万あるかないかの家土地の固定資産税って年間10万とかだぜ
不動産持ってるだけで信用とか全然違うしな
693名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/04/26(火) 18:23:14.49 ID:IcMUdm6f0
移住者は人がいない場所に住むのならインフラは自分で整えろよ。
694名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/26(火) 18:25:56.30 ID:w8zhIK230
土地持ちの人に聞きたいんだけど
5坪、7坪とかの切り売りって応じる?
695名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/26(火) 18:29:11.55 ID:vJYY8v3l0
1億あれば都心から1時間の場所にプライベートビーチが買える
マジで
696名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/26(火) 18:31:30.07 ID:QmtMi3+o0
>>695
津波上等!?
697名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/26(火) 18:31:40.70 ID:0iQcPDvK0
>>38
7F 飛込台
6F 精神科
5F ソープ イメクラ ヘルス
4F ネカフェ(漫画100,000冊)  
3F TSUTAYA ブックオフ ソフマップ コンビニ
2F 松屋 王将 ラーメン 焼肉 居酒屋 カラオケ
1F SEIYU クリーニング
698名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/26(火) 18:42:42.91 ID:gf2ir9dy0
>>697
7F 飛込台
6F 精神科
5F ソープ イメクラ ヘルス
4F ネカフェ(漫画100,000冊)  
3F TSUTAYA ブックオフ ソフマップ コンビニ
2F 松屋 王将 ラーメン 焼肉 居酒屋 カラオケ
1F SEIYU クリーニング 着地専用エリア
699名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/26(火) 18:44:05.19 ID:m1zqbycJ0
プレハブはちょっと嫌だけど、デカイ庭付きの田舎に住んでパトラッシュみたいな犬飼いたい
700名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/26(火) 18:48:25.50 ID:4QHCzD+b0
プレハブより地下シェルターで
701名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/04/26(火) 18:50:10.22 ID:X73CpQYS0
シャッター商店街を占領しようぜ
702名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/26(火) 18:55:49.52 ID:AtrjFz+WO
>>1
プレハブなんて、DQNに襲撃されて、人生終了

>>694
田舎ならしない
そんな土地は、都会しか売れない
703名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/26(火) 18:56:27.19 ID:8e0ZZRLl0
>>6
肉欲棒太郎ってマジ最高のネーミングだよな
704名無しさん@涙目です。(青森県):2011/04/26(火) 19:04:47.20 ID:RcfJ+COi0
>>694
ゼニによっては応じてもいい。
けども、基本まとまった量と思ってた方がいいかもぬぁ。
705名無しさん@涙目です。(山形県):2011/04/26(火) 19:50:12.51 ID:P6fNxsYn0
余ってる空き家に果樹園つけてやるよ
人数足りなくて手がまわらんし
706名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/26(火) 20:24:26.57 ID:FYSWL4VZ0
>>641
お前は奴にどんな期待をしてるんだよw
相当な変人で善人でも確固たる信念を持ってるわけでもないことくらい、
ちょっと見ればわかるだろ。
俺らと同じで適当な人間だよ。
ただ俺らを見てても面白くないが、奴を見てると面白いという違いはあるな。
707名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/26(火) 20:28:42.88 ID:5751B9/k0
>>706
いちいちレスすんな。
さっさとペルチェ式冷蔵庫でも買え。
708名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/26(火) 20:30:55.77 ID:8joWEn5z0
>>706
普通に悪人だろw相当腹黒いしw
709名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/26(火) 20:33:04.75 ID:8joWEn5z0
>>707
そんな事言うと
お前の玄関の前を便所にされるどw
710名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/26(火) 20:50:57.43 ID:XcVY81CM0
スーパー? 入らんな・・・今はアマでパスタや蕎麦が買える。 肉だな問題は・・
ラクとアマとオクをうまく使えば僻地OK
711名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/26(火) 21:06:44.54 ID:5751B9/k0
上げろカス
712名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/26(火) 21:42:58.10 ID:IXpRA6aWO
>>690
おぉ、俺かどうか定かではないが、ボヤいてたことは間違いない
それが俺だったとして、覚えてくれてたナイスガイがいたとは嬉し恥ずかし

しかしこんな僻地の夜中に容赦なく電気止めるんだから参ったわ
当時はまだ余裕で氷点下だったなぁ…
713名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/26(火) 21:55:44.35 ID:FYSWL4VZ0
>>707
奴は(東日本)じゃねえだろ・・・
光引いてたら笑うわw

>>708
変人ではあるが悪人ではないんじゃね?
勤め人の俺の方がよっぽど客騙したりして悪人・・・

>>709
の具祖はちょっと・・・ 路上で寝るのも俺にはムリw
714名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/26(火) 21:59:06.79 ID:1h/NT5PP0
>>712
確実にあなただわな、キーワードは「氷点下」
インパクトある写真だったから覚えてたよ
しばらくは計画停電もないからいいね
715名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/26(火) 22:15:34.23 ID:5751B9/k0
まむしに噛まれて死ねばいいのにね
716名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/26(火) 22:16:27.05 ID:KAQmF9MY0
>>713
ブログ読んだが悪意が満ちてる
近所に住んでたら関わり合いたくないタイプw
717 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 (不明なsoftbank):2011/04/26(火) 22:16:38.06 ID:RBpQdQ/H0
プレハブとかトレーラーハウスとかミニマムな住居ではトイレが問題になるな

昔、TV電波少年(雷波少年?)で箱男って企画があったな
小型の箱の中に男が篭ってコミュニケーションはかるやつ
あの箱の中にはトイレが設置されてたみたいだが、どうやって汚物処理してたんだ?

やっぱり、ヤラセ?
718名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/26(火) 22:20:42.96 ID:0nmVO+LU0
>>717
安部公房かよ
719名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/26(火) 22:23:22.80 ID:cCcrm34b0
自力で家建ててぇ
どう勉強すればいいのか教えてくれ
親方に弟子入りはなしで
720名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/26(火) 22:25:53.05 ID:+MVQooQ60
先週のダッシュ村の映像はすごかったな
11日もロケやってたから地震の時の映像流してた
721名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/26(火) 22:36:03.66 ID:brJH5P9s0
買い物が心配なら別荘地にしろ別荘族相手のスーパーがあったりする
場所柄いろんな奴が住み着いてるからコンテナだろうがプレハブだろうが
変わった人で済む土地も50坪から買える場合もあるしな
運がよければ上下水道に電気にネットも来てる

本当に田舎に住むなら間違っても自治会とかには入るなよ
今は入らない人もいるから問題ない入って無くても区長が
行政からのお知らせだけは持ってきてくれる
集落のゴミ捨て場が使えない可能性があるが役場に聞けばいい

那須に中古の小さな家が土地付きで300万からあるんだがどうだ?
10年は住めるからゆっくり土地探すのもいいかと思うぞ
雪で住めなくなった年寄りが捨て値で売った家だから悪くは無い
売った年寄りも少し南に家建てて住んでるから地域がおかしいわけじゃない
722名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/26(火) 22:41:39.69 ID:0nmVO+LU0
>>721
その手の家は生活者の歴史が染み付いててよお…
前住んでたとこは下手なピカチュウの絵とか写真とか残っててきつかったよ
723名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/26(火) 22:51:46.74 ID:Lp9JgzXw0
役所の競売物件の書類とかWebでも見れるけど
見てると心が滅入ってくるね
724名無しさん@涙目です。(青森県):2011/04/26(火) 22:52:19.84 ID:3SzfLAmA0
こんなの建てたい
http://www5.c16.jp/b0558/
725名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/26(火) 22:54:51.15 ID:lxrlBWz90
>>721
北関東はちょっと・・・w
726 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 (不明なsoftbank):2011/04/26(火) 23:02:27.48 ID:RBpQdQ/H0
>>719
とりあえず犬小屋でもなんでも家建ててみればいい
人間用の家は柱の下に土台となる石を置くことが基本だぞ
柱と土台が家の重みを全部受けるからな

ひまがあれば棟上まえの住居とか自分の家の軒下とか見てみるといいぞ
屋根は立派な瓦を敷き詰めなければ、結構軽い構造で済むぞ
727名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/26(火) 23:04:43.31 ID:IXpRA6aWO
>>714
お恥ずかしい
ちょっとは自重しないとバレバレになってしまうなw

もうすぐ春になるだろうし、そしたら停電してくれも構わないんだけどねぇ
暗い中寒さに震えながら蝋燭で夕飯食べたあのヒモジい思いはもう勘弁願いたひ…
728名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/26(火) 23:08:14.15 ID:m1efz8v8P
中古のキャンピングカーじゃダメなのか?
固定資産税かからなくて良さそうなんだけど
729名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/26(火) 23:08:25.00 ID:XAcpKsuM0
>>719
3坪ぐらいまでなら本読めば十分 別に難しくないよ
俺が大学のころ作ったバイク小屋は10年ものだけどまだまだ現役だよ
730名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/26(火) 23:30:35.32 ID:9i1TyPgy0
無人島で生活したいな。完全に根拠を移すのは厳しいかもしれないが。
731名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/26(火) 23:32:11.05 ID:cCcrm34b0
>>726,729
ありがとう
本で十分いけるのね
732名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/26(火) 23:36:21.78 ID:9i1TyPgy0
>>731
ここ参考にしたら。漏れもここの10坪小屋見習って建てたいな。
ちょうどそのくらいの土地が裏にあるんだ。
http://diy-ie.com/
733名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/26(火) 23:40:24.12 ID:cCcrm34b0
>>732
おお
わざわざありがとう
734名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/26(火) 23:54:19.04 ID:brJH5P9s0
>>722
落書きぐらい何とかしろよw
昔リホーム入ったら神棚がそのまんまだったりカレンダーが昭和だったり
数十年前に廃線になった鉄道の時刻表が張ってあったりしたな

>>728
中古でも高い上に送料がたかいし水周りの修理が必要な事が多い
普通の家でも水周り10年っていうけどそれ車も一緒
土地買って車置いて上下水道つないで住んでる人いるけど
やっぱり狭いと言ってた 最近は役所も水がつながってると言って
税金請求する自治体もあるらしいから注意名

駅の近くに住んでた人今回の騒ぎで移動したかどうかは知らんが
移動には金かかるよ普通の家やプレハブよりは安いだろうけどね
735名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/26(火) 23:55:29.39 ID:fb5F7xbV0
何の為に生きてるの
736名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/27(水) 00:03:18.88 ID:FktRo23y0
一度、車中泊使用のミニバンで暮らしてみたいな。
737名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/04/27(水) 00:44:42.02 ID:klaGVdvb0
>>694
応じてもいいけど分筆するのって結構経費かかるよ。
なんで50坪と5坪の値段が一緒ということはあり得るかも知れない
738名無しさん@涙目です。(青森県):2011/04/27(水) 00:51:46.15 ID:+XIF2Lp50
分筆するべと思って測量頼もうとしたら負けて30万とか言われて
ちょいとびびって保留中。
739名無しさん@涙目です。(catv?)
今福島ならお安く土地が手に入ってお安く家が持てますよ
って書き込みはどのくらいあるのだろう?