津波に強かった「1階吹き通し」再使用できるケース多く 建築学会報告

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(関西地方)

津波に強かった「1階吹き通し」再使用できるケース多く 建築学会報告
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110423/dst11042323500058-n1.htm

東日本大震災の揺れや津波で被害を受けた建物を調べた結果、1階部分が吹き通しになった「ピロティ型」の建物が、
津波に強かったことが、東北工業大学の田中礼治教授らの調査で分かった。
沿岸部では、ほとんどの木造家屋が流失している一方で、
鉄筋コンクリート構造の建物の多くが再使用できる状態で残っていることも判明した。

 23日に大阪市内で行われた日本建築学会の「緊急調査報告会」で報告した。


 田中教授らは、仙台市など宮城県の沿岸部を調査。田中教授によると、
津波で木造家屋が壊滅的被害を受けた地域でも、鉄筋コンクリートの建物は、
基本構造に大きな被害がなく、再使用できるケースが多かったという。
鉄骨構造の建物も一部は残っていたが、基本構造が変形し、再使用は厳しい状態だった。

 1階部分が主に柱だけで構成されているピロティ型の建物が津波に強いことも浮かび上がった。
堤防から数十メートルの場所で津波の直撃を受けながら流失を免れたケースもあったといい、
田中教授は「1階部分に外壁がなく、津波の力を受ける面積が小さくなるためではないか」と分析している。


「重さ」で耐えた鉄筋コンクリート建築

 また防衛大の多田毅講師は「鉄筋コンクリートの建物は、それ自体の重量が大きく、津波の力に耐えることができた」と指摘。
鉄筋コンクリートの建物であっても、一部津波で倒壊した例があることについては
「昭和53年に起こった宮城県沖地震などで基礎部分が変形していた可能性もある」と述べた。

 同学会は今後も被災した建物の調査を進め、地震や津波に強い建築技術などを政府に提言する方針。
2名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/24(日) 02:04:49.33 ID:r3vzNpAwP
吹き抜け?
3名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/24(日) 02:05:07.53 ID:QpmvZBgv0
阪神大震災のときは1回が駐車場の建物は壊れやすかったんだよな
4名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/24(日) 02:05:46.73 ID:CfzydOLT0
モダニズム大勝利!!!!
5名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/24(日) 02:06:14.92 ID:+PSq6+E10
>>3
それは「津波に」じゃないだろ
6名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/24(日) 02:06:45.97 ID:cIR5mpoi0
ピロピロティ〜♪ピロピロティ〜♪
7名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/04/24(日) 02:07:00.67 ID:5llotrlt0
>>2

吹き抜けっつーか通り抜けなんだろうな
8名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/24(日) 02:08:38.77 ID:7kzZqnRd0
スシローみたいな感じか
9名無しさん@涙目です。(関西):2011/04/24(日) 02:08:48.09 ID:846/qDUwO
時代は核シェルター
10名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/24(日) 02:08:51.82 ID:XqUzLwWZ0
だが一階に置いた車がイタズラされる諸刃の剣
11名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/24(日) 02:09:25.55 ID:+EfeShc+0
朦朧拳
12名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/24(日) 02:09:26.11 ID:Wh08teDb0
それは映像みてても感じたなぁ。
海岸線には底上げした建物ばかりになるんなら、風通し良さそうだな
13名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/24(日) 02:10:38.46 ID:bgQFnC7A0
14名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/24(日) 02:10:40.88 ID:CN3K3aqOP
んまぁ周りが更地になってしまったからそれだけ残っててもしゃーないやろ
15名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/24(日) 02:10:47.76 ID:CcsfbVXQ0
うちは30年の鉄骨マンションだが、鉄筋マンションに引越したいな
16名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/04/24(日) 02:11:32.92 ID:LCPLo5870
地震で倒壊する時も一階がまず潰れるから一階に居住スペースないほうが地震に強い。阪神の時は老人が下敷きになったケースが多かったらしく、原因は老人が大抵一階に居住してるからだそうだ。
17名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/24(日) 02:11:33.45 ID:Q1n1h5qP0
これからの沿岸部が高床式住居になるな
18名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/04/24(日) 02:11:36.54 ID:OnrikbId0
一階が駐車場になってるやつのこと?
19名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/24(日) 02:12:20.48 ID:DArWcV2y0
>>13
敵部族を発見したら独特の歌で集落に知らせるんですよね
20名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/24(日) 02:12:35.71 ID:qJkVSvlK0
3階まで吹き通しなら無傷
21名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/24(日) 02:12:43.97 ID:ovFB8+mY0
え、再利用って・・・津波きた場所にまた住むの?
22名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/24(日) 02:12:58.89 ID:+EfeShc+0
23名無しさん@涙目です。(長野県):2011/04/24(日) 02:13:18.59 ID:hC5BIkE50
ピロティ構造は直下型地震には弱いと阪神の時に言われていたな。
今なら良いとこ取りの建物ができるんだろうけど。
24名無しさん@涙目です。(山陽):2011/04/24(日) 02:13:21.70 ID:pBCs+pGEO
なんか4本足で立ってる感じのやつ?
25名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/24(日) 02:13:23.63 ID:6im8xxWnO

柱だけで壁がないから、津波の前に地震で潰れるよね

26名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/24(日) 02:14:01.09 ID:GoT6RCB+0
>>13
群馬県の一般的な住居だな
27名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/24(日) 02:14:24.89 ID:9Jjdpy7S0
>>22
群馬か栃木かはっきりしろ
28名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/24(日) 02:14:26.22 ID:vSSpLODIP
高床式倉庫は津波対策だったということか
29名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/24(日) 02:14:32.70 ID:XqXO58hU0
>>22
群馬県?
30名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/24(日) 02:15:02.13 ID:HgE+hcf+0
久しぶりにペロティ食いたい
31名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/24(日) 02:15:20.66 ID:kCZ1KjDo0
>>23
家を浮遊させるしかないな
32名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/24(日) 02:15:28.47 ID:XYfJdB3k0
鼠返し必須だな
33名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/24(日) 02:15:44.67 ID:SizNacU6P
>>4
ピロティはコルビュジェの近代建築の原則の一つだな
34名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/24(日) 02:16:01.46 ID:KUe5fWwS0
使用済みピロティー
35名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/24(日) 02:16:33.84 ID:YeKV6sOT0
ぴぴるぴるぴるぴぴるぴー
36名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/24(日) 02:16:49.28 ID:2K/UNKJS0
やっぱこれからの建物は円形がいいな
37名無しさん@涙目です。(山形県):2011/04/24(日) 02:17:15.56 ID:h28vMPUtP
最悪住居部分が学校の屋上に乗るくらいだからな
38名無しさん@涙目です。(島根県):2011/04/24(日) 02:18:13.86 ID:iewBT6eP0
一方ロシアは・・・
が当てはまる事例だな
39名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/24(日) 02:18:51.95 ID:j/WyIKx00
不便ではありそう
40名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/24(日) 02:18:56.95 ID:KZ+ycvrg0
どんな建物なの?写真とかない?
41名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/24(日) 02:20:11.91 ID:pbt/ONOC0
ああ 吹き抜けとは違うんだ
一階部分が全部駐車場とかいう状態の建物だよね
42名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/24(日) 02:20:21.01 ID:vvB74RNR0
住民で集まってマンション建てりゃいいんだな
43名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/24(日) 02:21:09.50 ID:antFdvDm0
でも屋根より高い津波がきたら意味ねーだろ
44名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/24(日) 02:22:05.35 ID:iUWdSaW9P
家を発泡スチロールで作っとけば津波が来ても浮くし
流されてきた瓦礫に潰されて死ぬような人もいなくなる。
瓦礫を撤去するのも楽。
45名無しさん@涙目です。(島根県):2011/04/24(日) 02:23:29.88 ID:iewBT6eP0
>>43
津波が去った後に建物を再利用出来る事と、
津波が来た時にでも部屋で寝てられる事は違いますぜ?
46名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/24(日) 02:23:37.07 ID:DArWcV2y0
>>44
発泡スチロールが壊れたあとの粉末を大量に飲んでしまって死にそう
47名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/24(日) 02:23:42.27 ID:koV3aVwx0
流されないという点でコンクリート造はアリだけど
津波に強いからって1階を駐車場にするのは具の骨頂

100年に1回の災害の為に
毎日階段を昇り降りする生活を選択するなんてアホ
48名無しさん@涙目です。(長野県):2011/04/24(日) 02:24:03.22 ID:hC5BIkE50
>>44
台風が来たら阿鼻叫喚だろ。
49名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/24(日) 02:27:03.72 ID:dA9ylkxx0
ヤマダ電機のことかーっ!
50名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/24(日) 02:27:04.33 ID:Yh21uPDQ0
再利用すんな

平野に立てて被災しました〜ってアホだろ
51名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/24(日) 02:29:22.76 ID:zC/0WqOz0
つまり多脚式家屋が最強だな
普段は足を折って座らせておく
地震が来ても安心
地震が収まったら津波に備えて立たせる
これで津波もやり過ごせる
歩行機能も付ければ引越しも簡単だ
52名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/24(日) 02:29:43.38 ID:dozbgShnO
ピロティ建築は阪神大震災以降は耐震性から下火になってたけど
意外な防災性があるもんだな
53名無しさん@涙目です。(長野県):2011/04/24(日) 02:30:37.19 ID:hC5BIkE50
>>47
正確を期すると、ここ100年近くでも、1896年(明治三陸地震)、1933年(三陸沖地震)、1960年(チリ地震)の3回来てる。
恐らく、三陸沖では0年後には大きな津波が来る。その時のことを考えれば、今回リセットになった建物では対策する価値があるだろう。
54名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/24(日) 02:32:10.54 ID:CcsfbVXQ0
>>44
いいアイディアだな

モンゴルのパオみたいな家だったら、潰れても死なないような気がする
55名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/24(日) 02:33:58.62 ID:Zg+LIDpi0
>>13
群馬最強説か・・・
56名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/24(日) 02:34:06.53 ID:PbAERbAmO
風水的には最悪だな
57名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/24(日) 02:35:18.07 ID:p55ueZ5s0

>>53
30年ごとにこんなのがくるなら、建物で策を講じるのではなく
そこに民家を造っちゃだめだろ。
58名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/24(日) 02:36:00.54 ID:w84Fjwjg0
>>13
あ、ばあちゃんのいえだ
59名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/24(日) 02:37:12.81 ID:wLTn+Dr00
>>57
住居はそのとうりだけど漁業施設などはどうしても海に面したところにつくらないとな
60名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/24(日) 02:38:43.67 ID:p55ueZ5s0
>>59
なるほど、そんなら漁業施設は鉄壁にしておけばOK。
民家建てるからおかしな事になる
61名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/24(日) 02:39:33.12 ID:qMSK7lCZ0
要するに、一般住宅も鉄筋コンクリートで建てろって事か。
62名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/24(日) 02:40:36.71 ID:tQqvZdzA0
>>57
港湾部の避難所兼倉庫・作業場みたいなのにはうってつけだね。
住居は高台にいってもらうのがいいが、ちゃんとしたのができるまで
一時的にどこに住んでもらうかが問題なんだよなあ。
仮の住まいとはいえ、かなり長期間になるだろうし。
63名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/24(日) 02:40:43.47 ID:koV3aVwx0
>>53
津波に無力だった木造は避けた方がいいのは同意
でも、一番使い勝手の良い1階を潰すのは疑問

津波に対しては
とりあえず逃げる体制でいいんじゃないかと
64名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/24(日) 02:41:14.12 ID:n2Y072hu0
でもさ、ピロティって設計が悪いと倒壊するでしょ、阪神大震災で示されたとおり。
65名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/24(日) 02:43:05.65 ID:U2eRvsAyQ
隣の家が流されてきたら死亡じゃね?
66名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/24(日) 02:43:34.40 ID:tQqvZdzA0
>>64
津波に対してなら、水流の向きをある程度想定して建てるとか。
街づくりからやれるんなら、かなり制御できそう。
真面目に設計・施工すれば、倒壊にも強いのができそうな気もするが。
67名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/24(日) 02:44:02.45 ID:XSQm16d60
阪神大震災でピロティ潰れまくったぞ
68名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/24(日) 02:44:28.68 ID:KUe5fWwS0
>>63
まあ、とにかく避難が一番だよな。
69名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/24(日) 02:44:39.82 ID:+CNyN3tQ0
70名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/24(日) 02:45:13.96 ID:ICymJ+z70
反重力装置作るんだ
71名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/24(日) 02:45:38.08 ID:p55ueZ5s0
>>64
構造によるけど、柱で支える建築方式ならピロティ方式でも問題ないよ。
阪神の時は、重要部分を上にもっていくピロティは、頭が重くなってバランスが
悪くなるので倒壊した。今は結構シミュレータが優秀なのでバランスを考えて
設計出来る。
72名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/24(日) 02:46:29.29 ID:G0kG7jRgO
全員が鉄筋コンクリートで建てたら力の逃げ場が無くなって
結局仲良く全壊したでござる
73名無しさん@涙目です。(高知県):2011/04/24(日) 02:46:46.66 ID:XnjWDfit0
地下に住むって実際どーなの?安全?
74名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/24(日) 02:48:12.80 ID:tQqvZdzA0
>>71
あと、津波対策なら、完全な吹き通しじゃなくていいんじゃないかな?
ようは、壁が津波の圧力を受け止めすぎないで、壊れればいいのでは?
だから、適当に柱はあってもいいような気がするけど。
75名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/24(日) 02:48:49.15 ID:p55ueZ5s0
>>73
確かに、潜水艦の様な▽な密閉ハッチを使って水圧に耐えられるようにしたら、
地上物より安全かもしれないね。下手に地上に出して出っ張り作るよりはいいかも
しれないなどと思った。漁業施設や工場も地下につくって、民家は高台に造って人
は住んじゃだめにすればいい!
76名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/24(日) 02:49:18.82 ID:CSAlgVtP0
「津波に強い家」と「地震に強い家」は両立しないってことか。
77名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/24(日) 02:49:21.60 ID:koV3aVwx0
>>72
鋭い・・・

そういや津波対策の防潮堤も崩壊したし
木造が多かったからコンクリート造がたまたま残っただけかもな
78名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/04/24(日) 02:49:30.60 ID:kJ3tv0eh0
つか家屋なんか壊れるもんだからプレハブ作っとけばいいだろ
79名無しさん@涙目です。(四国):2011/04/24(日) 02:49:59.05 ID:XNq2IWu9O
>>73
津波だと水が入ってくるんじゃね?
80名無しさん@涙目です。(高知県):2011/04/24(日) 02:50:07.67 ID:XnjWDfit0
ただ、生き埋めになった時が非常に怖いな
81名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/24(日) 02:50:16.64 ID:7cAwI3SH0
        /\     〜〜
      / 建物\   〜〜波
      \    /   〜〜
        \/     〜〜
こういうふうに立てれば、波がすり抜けてくんじゃ
82名無しさん@涙目です。(高知県):2011/04/24(日) 02:50:58.45 ID:XnjWDfit0
>>79
カチッと閉まるように!
地下だと地震はどー感じるんだろ
83名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/24(日) 02:51:38.24 ID:tQqvZdzA0
>>77
防潮堤のほうは、土木学会が、
防潮堤だけで力づくで津波を防ぐのは無理だとわかった
と言ってるな。
防潮堤があるからといって、やっぱり住居は建てられないと思う。
84名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/24(日) 02:51:49.39 ID:p55ueZ5s0
>>74
どっかに逃がす仕組みをつくればいいだけだからね。

>>79
潜水艦に水が入ってこないように以外に安全かもよ。
作りの問題だけど、世界有数の潜水艦技術を有する日本ならいけるよ。
85名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/24(日) 02:52:08.11 ID:rQoFpuiY0
>>73
地下から出るタイミングが難しいだろうな。いつ津波が来るかわからないし、出口が塞がっている可能性もある。
高台までの地下道作るのはありかもしれないが、どこかから水が入ったら全部アウトになるし。。。
86名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/24(日) 02:52:18.91 ID:iUWdSaW9P
>>81
天才あらわる
87名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/24(日) 02:53:03.21 ID:bq50VHCzP
>>54
それコピペだし
台風で死ぬるわ
88名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/24(日) 02:53:17.79 ID:CypWMI2t0
ピロティは地震に弱く耐震補強が必要といわれていたけど思わぬ所で利点があったなあ
何が良い方向に転ぶかわからんもんだね。
89名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/24(日) 02:53:34.75 ID:tQqvZdzA0
>>84
津波後の瓦礫を見るに、下から出るのはかなり難しそうだ。
何らかの形で、外と連絡を取ってあけてもらえるようにしないと。
食料や酸素の備蓄も必要かも。
90名無しさん@涙目です。(高知県):2011/04/24(日) 02:54:14.68 ID:XnjWDfit0
あぁ、最初から海の中に住み着けば津波の問題は無いな
91名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/24(日) 02:54:45.72 ID:+EfeShc+0
定期的に津波を被る地域ってのは潜在的に海底なんだよ
ここは海の底だと思って住む必要がある
92名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/24(日) 02:55:47.49 ID:6im8xxWnO
>>81
確実に角の方向から来るとは限らないんじゃ?

斜めから来て、壁に直角に当たればブッ壊れそう
93名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/24(日) 02:56:18.27 ID:p55ueZ5s0
>>82
地震の時実は地下にいたんだけど、すごい安心感だよw
地震の時は地下がいいと言われるくらい、地下は地震には強い。
今回の地震で津波きた地域でもガソリンスタンドの地下タンクは無事で、
震災後に手動でガソリンあげてたくらいだしね。

>>85
その辺は、多重の方法でなんとかなると思うよ。たとえば、地震発生時地下の
自家発電装置で隔壁をつくれば、浸水の被害は軽減出来るし、出口も複数用意
すればいい。居住するには向かないけど施設ならいけるんじゃないかな。

以外に悪くないと思う。
94名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/24(日) 02:56:20.19 ID:rQoFpuiY0
かなり頑丈なマンション作ってそこに住むのが一番か。
どのみち更地になったんだし、団地みたいに建てればいいんじゃないか?
95名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/24(日) 02:58:07.77 ID:DOsNup6x0
96名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/24(日) 02:58:21.65 ID:rQoFpuiY0
>>93
ガソリンスタンドは法律上相当頑丈に作ってある。
阪神大震災でも一箇所も壊れなかった。なので災害用の備蓄庫に指定されていたりする
97名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/24(日) 02:58:28.92 ID:p55ueZ5s0
>>89
まぁ、複数用意すればいいし、入り口をちゃんとマッピングしておけば、
自体が収まった後に、その上のがれきを片付ければいいじゃないかな。
かなり遠くまでトンネル方法もあると思うけど。どちらにせよ、居住
しないで、生産施設、漁業施設など大規模な物によるけどね。
98名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/24(日) 02:59:25.34 ID:3yy/l018O
この島ごと浮かべるっ(キリッ
つったアイスバーグさん最強じゃん
99名無しさん@涙目です。(高知県):2011/04/24(日) 02:59:36.39 ID:XnjWDfit0
>>93
地下いいな!
だが、ずっと生活するとなると流石にきつそうだ
100名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/24(日) 03:01:02.60 ID:oKXacjDF0
今一所懸命対策考えても、10年20年すれば無駄事業扱いされて終わりじゃねぇかな
結局はその時の予知や建築の技術頼みになるだけ何じゃないかと
101名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/24(日) 03:01:09.51 ID:KRaPsui/0
直下型の大地震に耐久できるような頑丈な壁で四方を覆い
なおかつ巨大津波にも耐えうる吹き通しの作りか
102名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/24(日) 03:02:39.32 ID:tQqvZdzA0
>>101
> 頑丈な壁で四方を覆い
これが津波に対して抵抗になるのがいけないんじゃないかな?
103名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/24(日) 03:04:07.11 ID:p55ueZ5s0
バカにされどうだけど、三陸沖は地下かだんだんいい気がしてきたw。
人住まない前提だけど、そもそも被害をうける構造物も存在しないわけだし。
あとは、太陽光パネルだとか、風車だとかおいて地下の施設に電気でも送って
工場なりなんなにりすればいい。地上は最悪流されてもOKな感じでw

>>99
地下いいよ。お日様にはあたらないと死んじゃうので生活には向かないけどw

>>98
ロシアでは、浮かぶ原発作ってるしなw
104名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/24(日) 03:04:08.02 ID:KRaPsui/0
>>81
ラミエルじゃん
105名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/24(日) 03:06:59.51 ID:lgzxIxLMO
>>96
それ、業界では事ある毎に言われる台詞ではあるが
今回はどうだったか検証される必要があるやな。


計量器やアイランドが津波で持っていかれて
タンクに在庫はあるのに汲み出せないってケースも有っただろうに
106名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/24(日) 03:08:16.11 ID:5zE2zIieO
コンクリートから人へ〜♪
107名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/24(日) 03:08:17.98 ID:mstZNzDn0
>>103

>>98
ロシアでは、浮かぶ原発作ってるしなw
賛成
108名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/24(日) 03:08:39.90 ID:p55ueZ5s0
>>105
ガソリンスタンドは基本的に、手動で組み上げられる様になってるのよ。
今回も津波で流された地域でも、手動の組揚げを使って給油をしていたよ。
109名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/24(日) 03:09:16.17 ID:71cSwiUi0
試合中ずっとピロティピロティって言ってなきゃならないスポーツあったな
110名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/24(日) 03:09:31.46 ID:kXm3pUD00
海方向に角が向いてるように建てれば
津波の勢いをうまく受け流せて面に直角に津波の勢いを食らうより
かなり強くなるんじゃね
111名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/24(日) 03:10:17.16 ID:mstZNzDn0
>>110
ほかの建物にしわ寄せが行くってばさw
112名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/24(日) 03:10:19.06 ID:hUbE8FZ/0
>>105
実際そういうケースが有って、
手動のポンプでくみ出して給油したりしたんだって
113名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/24(日) 03:11:29.54 ID:QCgpzOhy0
>>13
群馬県はいつ津波が来ても安心だな
114名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/24(日) 03:12:15.58 ID:tQqvZdzA0
>>107
フランスでは海底に原発。
115名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/24(日) 03:12:46.00 ID:hUbE8FZ/0
>>111
低いところにはそういう建物だけを建てるんだよ
最低7階建て以上で、1〜3階は商業施設等、3,4階が駐車場、
それより上はホテルや住居、屋上にヘリポート付き
116名無しさん@涙目です。(三重県):2011/04/24(日) 03:13:37.81 ID:3exDqFmB0
穴をほって作った池の上に浮かべた
船みたいな家に住むべき
117名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/24(日) 03:16:41.79 ID:rQoFpuiY0
今回は写真ではなく動画で残っているから今後の研究にかなり役立つだろう。次の津波ではおそらくかなりの人間が助かるはず
118名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/24(日) 03:30:18.21 ID:n2Y072hu0
日頃は公園の遊具だけど、津波が来たら浮かんでシェルターになるってものがあったけど普及してなかっただろうな。

>66
シムシティってのに街が丸ごと入ったビルみたいのが出てくるそうだけど、平地の津波対策としてはあんな感じかしらん。

>71
そういや壊れた高速道路もトップヘビーになっていたピルツ工法とかなんとかだったな。
関係ないけど、ピロティと免震構造を組み合わせたところはあるのかしらん。
119名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/24(日) 03:34:35.45 ID:Al8o236A0
>>117
間に合えばいいけどな。プレート活動活発化してるんだろ?
120名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/24(日) 03:35:23.31 ID:ncZgFujG0
屋上以外が第3号機状態になってた鉄筋の家もあったよなw
121名無しさん@涙目です。(三重県):2011/04/24(日) 03:35:27.08 ID:3exDqFmB0
>>117
大きいのはたまにしか来ないけど
世代をこえて役に立ちそうだね
122名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/24(日) 03:37:31.41 ID:rQoFpuiY0
>>119
今後3年くらいは震度7が来て30cmの津波が来ますって言われてもみんな速攻で逃げるだろうよ
123名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/24(日) 03:58:56.23 ID:W5G3EiGB0
海底都市
きたか…!!

  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
124名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/24(日) 04:05:12.39 ID:/4e9ao5V0
つうか、このスレ見て思ったんだけど
オマエらも含めやっぱり日本人って偉いよな
普通は山の上に作ろうって発想になるだろ
また津波と勝負する気なのかよ
125名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/24(日) 04:09:47.85 ID:QS55RiqL0
まぁ、再使用はできても塩水に浸かってるわけだから、鉄骨サビサビで数年で住めなくなるよ。

どっちにしろ意味無い
126名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/24(日) 04:10:46.22 ID:hUbE8FZ/0
>>124
住居は高台に移し、
港の近くのビルは頑丈にしようって話じゃ無いの?
127名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/24(日) 04:14:11.87 ID:3Zn9rpfO0
じゃぁうちも、建て替える時は津波に強いように、吹き通しにするわ。
128名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/24(日) 04:15:36.39 ID:rQoFpuiY0
>>124
そりゃただでさえ少ない平地を津波ごときに取られるわけにはいかないだろ。
技術で太刀打ちできるのであればそうすべきだろ
129名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/24(日) 04:17:09.42 ID:tQqvZdzA0
港湾部に施設ナシ
ってわけにはいかないからな。
130名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/24(日) 04:17:12.30 ID:8XorhGr+P
海岸沿いに街が無ければいいんじゃん
131名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/24(日) 04:25:07.47 ID:QkVRDK/20
>>124
福島第一から40km南下した地点で、海まで徒歩30秒の実家が
フェンスと塀が壊れ、ボイラーと倉庫が流されたくらいで建家は軽い床下浸水だけで済んでた

これは大勝利と言っても過言ではなかろう
132名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/24(日) 04:29:48.27 ID:Hl9WSOHI0
ヤマダ電機大勝利か
さすがだな
133名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/24(日) 04:32:16.56 ID:Egd0wEyW0
ハイパービルディングさっさと作れ。
134名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/24(日) 04:48:48.49 ID:MIjIpaPYP
三陸はこういう家に住め

http://www.g-wood.jp/baria_info.htm
135名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/24(日) 05:28:50.55 ID:nDEv/+NA0
高床式だな
136名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/24(日) 05:30:54.97 ID:eMR72Zsz0
家具を全部浮く素材で作ったらいいんちゃうか
そしたら家ごと流されても冷蔵庫の食材でしばらくもつ
137名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/24(日) 05:46:35.57 ID:28+JIVI40
>>31
マジであるけどな、浮く家
138名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/24(日) 06:55:15.82 ID:aXLeYu0b0
質量の大きい船とか流されてきたら一発だな
139名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/24(日) 07:40:52.16 ID:+v5mHxud0
近代建築の五原則
1ピロティ
2屋上庭園
3自由な平面
4独立骨組みによる水平連続窓
5自由な立面

ル・コルビュジエ大勝利!!

140名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/24(日) 08:25:37.11 ID:MIjIpaPYP
141名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/24(日) 09:58:15.35 ID:/FXxer0w0
鉄筋コンクリート(WPC)の家に住んでいるけど価格と固定資産税が高いよ・・・・
火災保険や地震保険は木造より安いけど。
142名無しさん@涙目です。(埼玉県)
ああコルビジェとか適当に書こうとしたら、合ってた