今の邦楽や洋楽は、どうして初音ミクさん一人に惨敗してしまったのだろうか

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(千葉県)

DJ Lily :人気ボカロ楽曲をノンストップミックス化 アルバム発売

初音ミクやがくっぽいど、Lilyなどの人気ボーカロイドの楽曲15曲をノンストップミックスにした
コンピレーションアルバム「DJ Lily Presents SUPER VOCALOID」が27日発売される。
ボーカロイドキャラクターのLilyが「心拍数マックス!!ノンストップ・ダンスアルバム!!!」をコンセプトにDJ Lilyとなり、リミックスしたという設定だ。

Lilyは、音楽ユニット「m.o.v.e」ボーカルのyuriさんの声を音源に昨年8月発売された音楽ソフト
「VOCALOID2 Lily」のイメージキャラクター。同ソフトはメロディーと歌詞を入力し、
声量や明るさなどの表現を調整するとまるで人間のように歌ってくれるが、
今回は歌ばかりでなく選曲からリミックスまでLilyがDJとなり、担当したという設定。

http://mantan-web.jp/2011/04/21/20110421dog00m200059000c.html
2名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/23(土) 21:43:17.18 ID:BI7+gr5W0
藤田咲ちゃんが可愛いから
3名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/23(土) 21:43:31.05 ID:rvNvdZvJ0
いや、ミクって楽器だし
4名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/23(土) 21:43:59.94 ID:GZDxSWLV0
ミクの単位って◯人なん?
5名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/23(土) 21:44:26.61 ID:4LarAvqS0
全てのスマブラ族に告ぐ…
6名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/23(土) 21:45:28.35 ID:IKwPIEkR0
そんなのどうでもいいからこれのオルゴールバージョン誰でもいいから作れよ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12476122
7名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/04/23(土) 21:45:28.63 ID:4JRmy/SR0
ミクでニコでの知名度を上げる→メジャーデビュー
のコンボが熱い
8名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/23(土) 21:46:02.36 ID:5oJyyFvy0
>>1
最近ミクも人気落ちてきてない?
最近のボカロ曲って曲は良いんだけど調声が酷いのが多くて聞いてられないんだよね。
9名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/23(土) 21:46:11.23 ID:si5tnJI3P
あの電子音の何がいいのか分からない。
動画とかビジュアライズは面白いと思う。
声には価値ないよ。
10名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/23(土) 21:46:27.37 ID:UnoAn9qs0
処女だから
11名無しさん@涙目です。(三重県):2011/04/23(土) 21:46:43.37 ID:Y0bLX67T0
ボーカルがいなくてデモテープつくれない奴は多かっただろうし
12名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/23(土) 21:47:28.24 ID:kS+E5bMIi
糖質はスレ立てないでください
13名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/23(土) 21:47:29.14 ID:mTeiO7/40
処女だから
14名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/23(土) 21:48:30.17 ID:xnbsZ6IP0
ニコ厨ってピアノがポロンポロン鳴ってればとりあえず神曲って言うよね
15名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/23(土) 21:48:59.24 ID:FVOBOexK0
ハロープラネットみたいなボカロならではの曲は評価する
16名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/04/23(土) 21:49:12.93 ID:ho6PdGZD0
天使のなんたら
17名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/23(土) 21:49:51.75 ID:YpuqgAP70
声質はいろはの方が好み
18名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/04/23(土) 21:50:39.66 ID:QmA9u9PF0
スキャンダルがないから
19名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/23(土) 21:51:54.09 ID:Ed22Tbx10
歌ってみたはきもい。
20名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/23(土) 21:52:07.18 ID:eyYjTLRv0
青い光包まれて綺麗

>>8
そう思う
なんかレーベル化、有料化を進めた事でジャンルが廃れた
具体的に言うと、それまで飢えていた製作者がお金を得て満足してしまった
女の歌手が結婚してダメになるのと一緒
21名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/23(土) 21:52:14.89 ID:pqPt+MLZ0
22名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/23(土) 21:52:28.92 ID:zxjvTuAH0
ニコ厨とAKBオタとは友達になりたくない
23名無しさん@涙目です。(石川県):2011/04/23(土) 21:52:33.61 ID:Ak0MNM0BP
ぶっちゃけ数の論理だろ
24名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/23(土) 21:52:35.51 ID:xSqCLnO90
初音ミクってJ-POPか洋楽を真似した曲ばかりじゃん
25名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/23(土) 21:53:59.20 ID:BJDDn1d30
臭くないから
26名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/04/23(土) 21:54:03.98 ID:kloBKxuc0
>>21
1分くらい見とれてしまったわ
27名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/23(土) 21:57:11.98 ID:cZv7EpmD0
>>8
丁寧に打ち込んでる感じはしない曲増えたね
聴いてるのもたいしたことない曲にすぐ神調教タグ付けたがるし

28名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/23(土) 21:59:57.72 ID:NGjtKQNV0
>>21
ハンモッグの下で横から顔をくぐらせたい
おっぱいをぷるんっぷるんってのれん押ししながら向こう側へ
29名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/23(土) 22:00:30.85 ID:2ftesdI00
>>21
もうコレでスレたてたほうがいいんじゃね???
ニコ厨叩きはニコニコスレでやったし
30名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/23(土) 22:00:49.81 ID:f/6a0wE80
教えてやろう、1人じゃないからだ
50000体の数の暴力の前には、対して違いの無い歌唱の質では太刀打ちできない
31名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/04/23(土) 22:07:50.24 ID:gehpHZZl0
ニコニコが年々気持ち悪くなってる
32名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/23(土) 22:18:13.92 ID:5oJyyFvy0
>>20
CDが売れるようになったから自信作をニコ動に流さなくなったのも原因じゃね?
タダで流したら損って感じでさ。
33名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/04/23(土) 22:53:08.79 ID:JVmbRRaD0
ミクさんは一人でもそのバックに何千、何万の作詞・作曲Pがいるし、
実はプロも混じってたりするから、敵うわけない。
34名無しさん@涙目です。(山陽):2011/04/23(土) 22:54:12.16 ID:fs3X5Cc9O
あの声とかガタガタやん
何がいいのさ
35名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/04/23(土) 22:57:58.11 ID:XF1KVFpq0
本当のところ、実はそろそろ飽きてきたとか
36名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/23(土) 22:58:17.12 ID:3YYlGnqw0
>>8
オケのレベルは上がったけど素直なポップスは減った気がするな
ボカロを楽器として使った曲も悪くはないけどやっぱり王道の曲が減るとつまらないわな
37名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/04/23(土) 22:59:50.07 ID:WIkK2IVQ0
>>21
ハンモックの下に住みてえ
38名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/23(土) 23:01:25.32 ID:3YYlGnqw0
>>32
歌まで含めた完成曲ピアプロに上げる人減ったよね
実力者は大抵CD販売前提になっちゃった
39名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/23(土) 23:13:50.83 ID:xg6KN+6V0
>>33
プロが混じってるわけないだろw
40名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/23(土) 23:14:11.10 ID:Kw4/kAvD0
どんな優秀な創始者が建てた長年続く豊かの王国もいつかは滅びる
滅びる時には優秀な次の創始者が出るものさ
それがミクちゃんなんだよ
そしていつかはボーカロイドも何者かに取って代わられる
41名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/23(土) 23:16:33.87 ID:Z94OP+uN0
>>39
それが案外なんたらかんたら
というかプロ崩れも結構いるんじゃないか
42名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/23(土) 23:17:49.71 ID:c4hOYxbK0
一人じゃないよ
小さな花が集まって大きく咲くアジサイのようなものなんだよ、初音ミクは
43名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/23(土) 23:18:09.10 ID:cZv7EpmD0
プロ崩れ、バンド崩れはかなり混じってるだろ
だからどうしたというわけでもないが
44名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/23(土) 23:18:32.03 ID:gkaX6WTtO
はやく番組か宗教あたり作ってくれよ
45名無しさん@涙目です。(石川県):2011/04/23(土) 23:21:48.62 ID:Ak0MNM0BP
>>44
番組ならある
46名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/23(土) 23:23:24.36 ID:cZv7EpmD0
>>44
つ エレうた
http://www.nhk.or.jp/eleuta/
47名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/23(土) 23:28:10.14 ID:qmontNai0
歌によっては声が可愛くてボカロでしか表せないようなのもあるしな
48名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/23(土) 23:31:30.01 ID:cZv7EpmD0
人以外とか、非生物について歌うときはすごく合うと思う
49名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/23(土) 23:36:14.25 ID:c4vfDRj/0
>>41
というか、m.o.v.e.のmotsuさんとかFLEETとか実際にやってるし
50名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/23(土) 23:45:41.63 ID:19xBPuu90
そのくらい低レベル化してるってことだろ
51名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/23(土) 23:51:03.83 ID:o5tkMUM40
>>8
最近ので神調教と思ったのはこれかなー
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14205736

落ちてるのは人気というより質だと思う、ここ2ヶ月くらいは全体的に低質だ。
52名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/23(土) 23:54:59.36 ID:qmontNai0
そういやぽっぴっぽー誰だかしらんやつが歌ってたけど気持ち悪かったわ
ああいうのはミクさんじゃないと無理
53名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/24(日) 00:03:01.83 ID:+JeRJMVU0
ミク関係の曲って全部ゴミじゃん
しかも歌詞が自己陶酔入ってる中二の黒歴史ノートみたいな歌詞が多くて気持ち悪い
アニソンをもっと臭くしたような感じ
54名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/24(日) 00:03:59.42 ID:QglihaoJ0
いい曲はあるんだろうけどあの声がムリだ
もっと進化しろ
55名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/04/24(日) 00:05:26.49 ID:zVGaPr0BO
洋楽を糞邦楽と一緒にしないでほしいね
56名無しさん@涙目です。(九州):2011/04/24(日) 00:06:53.24 ID:SxL3K8U+O
ボカロPはポチってやつがすごいんだろ?
57名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/24(日) 00:07:39.80 ID:VulVPPBo0
神調教ってこのあたりからだと思う

【GUMI・いろは】それは私よ【ミュージカル『レベッカ』】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14197887

【PRIMAカバー】ホームタウン ドミナ【オペラ風】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14166037


【初音ミクカバー】ホームタウン ドミナ【4歳風】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14230563
58名無しさん@涙目です。(関西):2011/04/24(日) 00:08:45.54 ID:G4Kbk8GVO
ミク等は音域の広い歌が多く感じて、気持ちいい曲が多い
59名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/24(日) 00:10:09.12 ID:3cBXsD4x0
http://www.youtube.com/watch?v=3kNatVSjVRE

これ聞いてみろよ・・・
凄く気持ち悪いだろ?なんかオタクってのを本当におぞましく感じたわ
60名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/24(日) 00:11:09.12 ID:EXBd9rdX0
メルトとかブラックロックシューター、ワールドイズマインみたいなキャッチーな曲って全然ないよな
全部こて先に走ったような奴ばかりでうんざりするわ
上記の曲超える奴あったら教えてくれよ
61名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/24(日) 00:11:54.25 ID:VulVPPBo0
>>59
VIPじゃねーかwww
62名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/24(日) 00:12:55.49 ID:/JtGesJT0
量が多くて探すの面倒だから有名所しか知らないけど
そのへんは普段馬鹿にしてる売れ線の曲をミクが歌ってるってだけだよね
かと言って探そうにもジャンル「ボカロ」って感じで括られてるようでよく分からないし
これからも関わりは持てないかも
63名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/24(日) 00:15:06.01 ID:Gxix3YaiO
バカなニコ厨が買い漁ってんのか?
今の邦楽って信者いればトップ10楽勝だろ
今の音楽ランキング程無意味のものはない
64名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/24(日) 00:20:27.38 ID:c1/sotS9O BE:1892411074-2BP(0)

ミクさん最高や
65名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/24(日) 00:22:32.71 ID:EVC33K+p0
66名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/24(日) 00:23:29.06 ID:VulVPPBo0
>>62
再生数の多い曲がいい曲ではない
1万再生以下にもいい曲たくさんあるし
そういうの見つけるの面白いぞ
67名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/24(日) 00:25:44.63 ID:v5lGoBYE0
東方とともに終わコンの代名詞になったね、初音ミクって
68名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/04/24(日) 00:30:28.70 ID:xjLs+Y9h0
歌声はもうちょっとどうにかならないのかな
今のままじゃ聞くに堪えん
69名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/24(日) 00:33:29.34 ID:eTSkm/L9P
>>62
だな
結構面白い曲あるんだけど
とかく探すのがめんどい
自分に合うのをたぐりよせる方法が見つかればもう少し追いかけようとは思うけど
70名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/24(日) 00:36:11.20 ID:YtHIXhoD0
>>69
ジャンル別ランキングとかあればいいんだよな
71名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/24(日) 00:36:37.22 ID:EVC33K+p0
72名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/24(日) 00:37:42.96 ID:+FAXXN3X0
http://www.youtube.com/watch?v=RG5bESZaTQ0

これとかHMOとかは、あくまでミクを「ボーカルが出せる電子楽器」として割り切ってるからいい
そもそも人間のボーカルを完全に再現するとなると、まだどうしても違和感が出てくる
73名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/24(日) 00:40:47.32 ID:VulVPPBo0
>>69
週刊マイリス度ランキング+日刊ボカラン+フロンティアと
暇なときにボカコミュの生放送見ると結構発掘できるが
74 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 (沖縄県):2011/04/24(日) 00:40:48.65 ID:x/E7TF2Y0
>>24
DYE
75名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/24(日) 00:42:06.64 ID:aBPtDY5X0
Doubleの人かと思ったら
あっちはDJ Lillyか
76名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/24(日) 00:43:34.48 ID:YjRV52u00
声優が歌えばいいのに
77名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/24(日) 00:45:02.48 ID:VulVPPBo0
78名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/24(日) 00:47:01.52 ID:8k3v3DZp0
今までのオナニーJPOPの嘘にみんな気づいただけだな
79名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/24(日) 00:53:01.49 ID:9I2ns1AY0
お前らボカロ厨って人間みたいな声だと称賛してるけど本当に人間の声になったら叩くんだろw
80名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/24(日) 00:55:40.12 ID:u70n4byt0
ミクとかどの層に支持されてるのか未だに分からない
81名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/24(日) 00:57:08.34 ID:U9/q5d7fO
ソウルフルな曲ってないの?
82名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/24(日) 00:58:40.33 ID:l5DNhw5RP
流行ってるボーカロイドの曲ってほとんど既存の邦楽の枠から出てないじゃん
微妙なクオリティで声が変な邦楽崩れって印象しかない
結局アイドルオタクの「俺たちがこのアイドルを育てる!応援する!」ってのと同じ気持ちなんだろう
83名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/24(日) 01:01:05.60 ID:EVC33K+p0
84名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/24(日) 01:02:08.82 ID:GNXp34Qb0
Ryoの曲は評価してたけど結局メジャーデビューしたら人間に歌わせててワロタ
そりゃあんなクソみたいな機械音声に歌わせるより人間の方が良いわなw
85名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/24(日) 01:02:55.81 ID:JKI4WwPi0
>>21
これは・・・すごいな
86名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/24(日) 01:09:07.80 ID:kPfbVJOJ0
初音ミクの曲で>>21を超えるのがまだ出ないトコがダメだな
87名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/24(日) 01:09:19.04 ID:M0fiuVrH0
一人 vs 多数だからな
88名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/24(日) 01:12:27.23 ID:wIcZCkd90
>>86
感謝祭の映像張れば越えるかもな
俺は貼らないけど
89名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/24(日) 01:15:02.41 ID:lpRDchof0
ニコ厨は巣に帰れ
90名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/24(日) 01:20:03.30 ID:NKYsdN6z0
いまの邦楽は幼稚園のお遊戯並み
91名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/24(日) 01:29:32.19 ID:Eczv+Oei0
どこにでも湧くウジ虫とニコ厨アンチ
ニコニコ動画が気になってしょうがないんだな
92名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/24(日) 01:31:31.65 ID:UYC3Xsnh0
はいはい、初音ミクさんの勝ちでいいよ
オレは洋楽聴くから

これで満足?
93名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/24(日) 01:51:19.40 ID:qdUYhxYb0
ボカロ好き=ニコ厨というのは間違い

俺はWマンの中身500曲全てボカロ ガラパゴス化してるけどそれで満足
94名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/24(日) 02:01:25.58 ID:MK5oXSza0
女神様に勝てるわけないし
95名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/24(日) 02:02:48.53 ID:MK5oXSza0
>>92
外人さんもミクちゃんはビートルズを超えるって言ってたよね
96名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/24(日) 02:03:07.32 ID:DCJjayKm0
一時期と比べたスレの伸びなさ具合が
ボカロブームの終息を端的に表してるじゃん
97名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/24(日) 02:03:47.21 ID:ldERS8fq0
ミクさんはもうちょっと伸ばす音にビブラートをかければそれっぽく聞こえると思うんだ
98名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/24(日) 02:04:11.63 ID:IHflHxGm0
初音ミクはもう音声ソフトとしてではなくキャラクターとしてひとり立ちしてる
どちらかというとMMDを初めとした3D動画のほうが支持されてるんじゃね?
99名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/24(日) 02:04:18.86 ID:v6DJQIP5O
初音ミクはツールとしては確かに面白いと思う
人間じゃ出ないような音域出せるんだからそこは活かしたら面白い

けどニコ厨は結局自分たちも歌えるようなものを欲してるんだっけ?くだらんよ
初音ミク愛してるとか騒いでてその程度なんだよな
100名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/24(日) 02:06:48.66 ID:hJ0p+wv70
>>98
MMDの方が技術的に頑張る連中多く残ってるからな
ソフト自体をユーザーがよってたかって進化させてる分伸びしろが多いんだろ
101名無しさん@涙目です。(関西):2011/04/24(日) 02:07:05.00 ID:WeT0+gFXO
腐ってる人にボカロ好き多い
102名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/24(日) 02:07:27.18 ID:UYC3Xsnh0
>>95
そんな話は知らないが、
オレは初音ミクより洋楽が好きなの。
だから洋楽聴くの。
だから初音ミクの勝ちでいいよ。
オレには関係ないし。
103名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/24(日) 02:07:57.80 ID:r2TlVKQ00
おおミク千葉生きてたか
104名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/24(日) 02:09:14.45 ID:qdUYhxYb0
>>98そうです多岐に亘って活躍 ニコ厨なんてどうでもいい
105名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/24(日) 02:10:02.15 ID:UYC3Xsnh0
初音ミクさんすてきー 女神ー
でもオレ洋楽聴くから

これで満足?
106名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/04/24(日) 02:11:11.70 ID:3s3iywe10
何でDJスレにしねーんだよ>>1
107名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/24(日) 02:11:46.65 ID:hJ0p+wv70
つかVOCALOID3はまだかよ
VY2なんか作ってる暇あるなら早くしろYAMAHA
108名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/24(日) 02:12:00.73 ID:4npU9Mdc0
ボカロ好きとか絶対耳腐ってる
109名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/24(日) 02:13:26.59 ID:VulVPPBo0
>>96
時間と話題性だと思う

>>99
ライト層ならそんなもんだ
それに、声楽器という特殊性がきついんだと思う


110 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 (catv?):2011/04/24(日) 02:14:00.76 ID:HHA5iozQ0
ミクの歌カラオケで歌う人いるけど完全に引かれてるよね
曲はいいと思うけどなんか違和感がある
111名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/24(日) 02:14:27.13 ID:UYC3Xsnh0
だってさー 初音ミクさー
ナインインチネイルズみたいな曲ないじゃん。
112名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/24(日) 02:16:23.54 ID:hJ0p+wv70
>>110
人間が歌う事考えて無いのが多いからな
音域は兎も角、ブレスを考慮してないから人が歌うと無理が出やすい
全部じゃないけどさ
113名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/04/24(日) 02:18:53.50 ID:3s3iywe10
初音ミクもそうだけど、東方も完全にピーク去った感がある
114名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/24(日) 02:20:23.90 ID:ay3/g+570
ミクさんのエロイ画像くれよ抜くから
115名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/24(日) 02:23:08.44 ID:7UPEvpu90
安いJ-POPを声優っぽいロボ声が歌っているだけ
116名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/24(日) 02:28:31.73 ID:VulVPPBo0
正直、今J-POPはあるのだろうか
今の日本にポピュラーミュージックはないんじゃない
117名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/24(日) 02:30:50.10 ID:UYC3Xsnh0
インダストリアルロックもプログレもドリームポップも無いし
アンビエントとハードロックが融合した曲もないだろ
みんな有名になろうと躍起になって受け線の、わかり易く聴き易い曲ばっかだしさ
主義主張もないもん
そんなつまんないもの聴くかっつーの
118名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/24(日) 02:32:14.97 ID:UYC3Xsnh0
ラジオノイズでも聴いてた方がまだマシだよ
119名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/24(日) 02:33:59.42 ID:Ge/4GD680
あからさまな煽りスレタイにマジギレしてる痛い子のいるスレ
120名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/24(日) 02:37:27.69 ID:UYC3Xsnh0
漏れのこと言ってるなら別に怒ってないのに
そういうことにしておきたいのね
121名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/24(日) 02:38:04.33 ID:v6B5WXec0
藤田咲のシングルの方が良い
122名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/24(日) 02:38:38.26 ID:MK5oXSza0
ミクちゃんは女神
リンちゃんは天使
123名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/24(日) 02:48:16.80 ID:SysQM+la0
ミクなんて素人の曲のどこがいいんだ?って前は思ってたけど、
曲数が膨大だからいい曲でも埋もれてるよな

http://jp.youtube.com/watch?v=LafHG8byzLQ&fmt=22
124名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/24(日) 02:55:25.30 ID:VulVPPBo0
ヒッキーPみたいな人もいるから
色々と面白いよ

【鏡音リン】耳鳴り【オリジナル曲】
http://www.youtube.com/watch?v=M_-AleCwfjw
※音量低めにしとけ
125名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/24(日) 02:59:32.81 ID:T6pDtusU0
ZEPはいいな
ペイジ最高
ミク()ってペイジのギター再現できんやろ?
126名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/24(日) 03:00:24.42 ID:LG/v+Do+0
SEGAがちょっと頑張ってくれれば、あほみたいに人気出ちゃうからな
127名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/24(日) 03:01:12.38 ID:xzR+DwtFP
曲じゃなくてPVが凄ければ人気出るんだろ?
128名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/24(日) 03:03:35.78 ID:Md/T8poX0
SprigganやScarletNeedleを書くDragonAshなら、いつかミクさんを使ってくれると信じてる
129名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/24(日) 03:04:28.53 ID:/HQhTUD6O
邦楽はともかく洋楽越えはねーよ
130名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/24(日) 03:07:39.10 ID:uEBIxzfh0
ミク聞いたこと無いから良くわからんが
曲が良いなら男でも女でも良いから生の声で曲に乗せて歌って欲しい
どうしても声に違和感があるんだよな
131名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/24(日) 03:08:52.37 ID:A0P16KoG0
>>99
Nyanyanyanyanyanyanya!がJOYサウンドのリクエスト受付中って聞いて笑った
歌えねーよこれ
132名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/24(日) 03:12:11.68 ID:T6pDtusU0
>>129
両方超えられんわボケ
邦楽と洋楽なにが違うんだよ
133名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/04/24(日) 03:14:58.85 ID:3s3iywe10
こんなのDTM始めて1年ぐらいでプロデビューできるゆるい商売じゃん
俺がミク曲作ったらArmada Musicで宣伝されるレベル
134名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/24(日) 03:16:04.71 ID:QNeUNaQx0
正味お前らもう飽きたんだろ?
儲はまだ飽きてないだろうけど最近アンチも元気ないし
まぁ儲の声はいつまでたってもでかいままだけど
135名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/24(日) 03:19:24.98 ID:VulVPPBo0
そもそも、ボカロ曲も邦楽だろというツッコミはないのか
それに、レッド・ツェッペリンと張り合えるミュージシャンって世界にどれぐらい居るだよ
なぜお前ら、千葉のアホなスレタイにマジレスする
136名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/24(日) 03:21:40.26 ID:wIcZCkd90
>>133
じゃあさっさと作れよカス
137名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/24(日) 03:22:47.57 ID:q6FBai0k0
>>135
バカだから誰も突っ込まない
138名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/24(日) 03:29:57.51 ID:EVC33K+p0
今は90年代にラジオで曲漁りしてた頃並みに楽しい
139名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/24(日) 03:34:29.21 ID:wONbx5P10
(初音ミクを使用した楽曲を除いた)今の邦楽や洋楽は、

ってことだろ
それくらい読み取れよ文盲
140名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/24(日) 03:40:19.32 ID:VulVPPBo0
>>139
そんなことぐらいわかってるよ
141名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/24(日) 03:49:52.99 ID:boFJ9/1Mi
CD買ってる層がキモヲタしかいない
人間が歌ってる曲も全部アニメの主題歌
142名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/24(日) 03:51:42.22 ID:boFJ9/1Mi
>>127
PVなくても絵が一枚あれば大丈夫です
143名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/24(日) 04:32:52.69 ID:QNeUNaQx0
>>135
6月に復活するSystem Of A Downさんがいるだろうが
サージのソロのElect the Dead Symphonyは名盤だしサージさん最強
144名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/24(日) 04:35:07.55 ID:QYorcZBv0
もうオワコン
145名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/24(日) 04:38:26.64 ID:/KJf9REZO
AKBやガガちゃんのほうが人気あるでしょ
146名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/24(日) 04:40:03.65 ID:mSB/AFK20
最近ミクキチの千葉さんがいなくてさびしい(´・ω・`)
147名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/24(日) 05:11:05.26 ID:S/t5FjNh0
猫村いろはってボカロは人間っぽくておしっこちびる
148名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/24(日) 05:16:06.21 ID:JTSNlV/80
ryoとかふわシナとかsasakureとかデPとかトラボルタとか初期中期の有名所って全部脱出済みなの?
149名無しさん@涙目です。(石川県):2011/04/24(日) 05:27:44.21 ID:/To2comQ0
ネタにもならないオワコン
150名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/24(日) 05:29:30.00 ID:Inc4RjvA0
文化が地に落ち歴史は教訓ならず世紀末の風に頭のてっぺんから引っこ抜くのか
151名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/24(日) 05:51:10.31 ID:MK5oXSza0
>>130
ミクちゃんが歌うから神曲になるんだろ
人間にはミクちゃんを超える魅力は出せない
152コンボイ@ニュー速最強の古参固定(東京都):2011/04/24(日) 05:52:28.25 ID:MbLEXruq0
ニコニコ発の音楽がゆとり音楽の最前線なんだろ
本当こいつらの文化レベル低いわ
日本の恥だからしんでくれ
153コンボイ@ニュー速最強の古参固定(東京都):2011/04/24(日) 05:54:26.63 ID:MbLEXruq0
AKBと初音ミクは同様の陰謀臭がする
どっかの金持ってる連中が強引にブーム仕掛けてるとしか思えない
常人の思考を持ってればそういう疑問を抱くのは当然
154名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/24(日) 05:57:24.84 ID:qSUORi/yO
初音ミクは俺でも知ってる。
たしか藤田咲ってキャラの声を当ててる声優さんだよね。
155 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (チベット自治区):2011/04/24(日) 06:01:58.85 ID:U5PjB+hQ0
ついにニコ動の御三家、東方ボカロアイマスがオワコンになるのか。
といっても、単にどれも目立ったブームがなく、
ただ淡々と続くようになっただけだと思うが。
特に東方、最近のイベントスペース拡大規模見てると年々加速衰えてないからなあ…
156名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/24(日) 06:12:15.55 ID:hR6s8VB40
ミクの繁栄の裏で咲子が狭いアパートでコンビニ弁当食ってる姿想像すると涙が出る
ワーキング二期早くしろ
157名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/24(日) 07:37:50.92 ID:MK5oXSza0
>>153
AKBはどうだか知らないけど、ミクちゃんは純粋に良いから広まってるだけ
あなたが時代についていけなくなってきただけですよ
158 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 (岡山県):2011/04/24(日) 07:39:31.15 ID:8rt4lX1x0
うんこwwwwwwwwwwwwwwwwww
159名無しさん@涙目です。(USA):2011/04/24(日) 07:43:20.04 ID:gWKAYJK50

音楽の質や技術や歌詞など無関係なチャカポコファミコン世代が大人になったからでしょう
いわゆるスーパーマリオミュージック世代が主体ですからね
160名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/24(日) 07:45:00.15 ID:fBc4NWui0
出来そこないのブザー音をマンセーしてる馬鹿
161名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/24(日) 07:47:45.94 ID:8nhzsTN40
不人気キャラを全面に立ててまでCDにするなんて
avexのごり押しか
162名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/24(日) 07:50:06.75 ID:MK5oXSza0
ミクちゃんの素晴らしさが分からない人が可哀想
163名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/24(日) 08:52:40.61 ID:hqxiop380
そういやavex製のVOCALOIDでてましたなぁ
ごり押ししても性能が微妙なので受けなかった。
性能面でいったら3つくらいかな

初音ミク
基礎がしっかりしていて扱いやすい。調整なしでも破綻しない
ただしパワーは無いので、よほど熟練した人間で無いとロックや演歌はムズイ

猫町いろは
従来のものより低音領域での性能に優れる。ミク同様聞き取りやすい
キャラにネタ性が強すぎて視覚面で使いにくい

鏡音リンAct1
極めて扱いが難しく、無調整では聞けない。ただしパワーとこぶしが良く
熟練すれば上記2つの不得意分野で使える
164名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/24(日) 09:09:56.18 ID:q6ZcnR/E0
正直一般人は全く知らないだろうな。
アニメ・ネットにどっぷり浸かったヲタクが持ち上げてるだけだろ。
今日も同じサークルの女の子に
「初音ミクとかのボカロをRemixしたコンピレーションアルバムが発売されるみたいだね」
って言ったら「あんた誰?」って言われた。
一般人のボーカロイドの知名度なんてそんなもん
165名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/24(日) 09:13:17.10 ID:ESaEcE7l0
ミクちゃんはappendでほぼ完璧になたからな
あとは英語ライブラリとpowerとverydarkが出来れば無欠
リンact1はもうてにいれる方法ないのかな
166名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/24(日) 09:14:00.72 ID:PlmlJUuP0
音楽関係なく不況すぎて 一般家庭は携帯代に消えんだろよ

167名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/24(日) 09:14:43.90 ID:Oyo+sXCz0
>>155
それはブームが終わってジャンルとして定着したってことだろ。
168名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/24(日) 09:15:01.08 ID:Ri7SuYPG0
否定派の人間やアンチでも何かの拍子でコロッと肯定派になる
俺がそうだった
それがミクさんの怖いところ

ねーよwwwwwwwwwって思ってるそこのお前も危ない
169名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/24(日) 09:15:26.55 ID:OuqRIICUO
>>164
初期のAKBがそうだったけどね
170名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/24(日) 09:17:15.67 ID:Oyo+sXCz0
>>169
ミクさんをAKBと一緒にすんな。
171名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/24(日) 09:18:00.52 ID:svB0aHzo0
>>8
つまらない人たちがつまらないことをしだす段階に入ったんじゃねえの
良曲を作ってた人たちが埋もれたり離れたり
172名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/04/24(日) 09:19:03.71 ID:ue/rdC6UO
ミク自体おもしろいし、ニコニコではたくさんいい曲あるんで好きだけど、ミクさんミクさん言ってニコ厨の祭みたいになってる雰囲気は苦手
173名無しさん@涙目です。(香川県):2011/04/24(日) 09:19:54.62 ID:hP+kDBkx0
どんな糞曲でも売れるAKBやジャニと違って
ミクはそれなりのクオリティがないと埋もれてしまうからな
174名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/24(日) 09:21:48.98 ID:Np9gNqkB0
オワコン
175名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/24(日) 09:25:41.13 ID:hqxiop380
>>169
コピペにマジレスすんなよ微妙な気持ちになるだろ
176名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/24(日) 09:34:06.85 ID:5wKtwker0
最初の頃は面白いと思ったし結構好きだったけど、
ランク上位ならなんでも神曲wwwwwwみたいな風潮とか、歌い手()・ボカロP()崇拝する雰囲気が出てきて、
ゲームでそれが広まったあたりからもう気持ち悪くて仕方ない。

調声ひどくても、曲の雰囲気やらストーリー()が良ければ神曲()扱いされてる曲があるのも本当気持ち悪い。
177名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/24(日) 09:41:55.06 ID:ESaEcE7l0
() とかやってるお前のほうが気持ち悪いよ
音楽なんて曲全体で好きになるかなんだよ
むしろ調整が微妙なのに人気出るってのはアンチが言うミクちゃん人気だけで成り立ってるクソ曲という理論を真っ向から跳ね返す結果だと思うが
178名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/24(日) 09:49:54.32 ID:Sq5I/3lO0
>>177
えっ
179名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/24(日) 09:50:13.10 ID:mSB/AFK20
ニコニコに出入りしてる時点でニコ厨だろうが
180名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/24(日) 09:57:17.58 ID:MK5oXSza0
>>176
人の評価とか一切気にしないで、自分の好きな曲だけ楽しんでいればいいだけじゃないの
181名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/04/24(日) 09:59:03.46 ID:QniqIKpg0
そもそも土俵が違う
182名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/24(日) 10:00:49.57 ID:5wKtwker0
>>180
勿論そうしてるけど、昔よりはるかに発掘するのが手間になった。
183名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/24(日) 10:04:07.00 ID:boFJ9/1Mi
>>152
芸術とか学んだことないんだろうな、あの手の連中は
184名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/24(日) 10:10:07.20 ID:ESaEcE7l0
ところで調整ひどい神曲ってどのあたりだ?
悪ノPあたりか
185名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/24(日) 10:10:11.75 ID:GXF17rrp0
186名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/24(日) 10:13:44.39 ID:GXF17rrp0
再生回数 3,048,061 回突破したぞ
http://www.youtube.com/watch?v=QH2-TGUlwu4

今も秒刻みでコメント増えている
500万再生余裕でいくな
187名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/24(日) 10:13:46.04 ID:C7D1L1h50
似たような曲が量産されて聞き飽きた。後、耳が肥えてきたってのもあるか。
188名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/24(日) 10:19:27.97 ID:GXF17rrp0
今週投稿分ではこれがダントツ好きなんだけど
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14230563

完全に中毒
189名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/24(日) 10:19:41.46 ID:gWzjX+nW0
劣化しない
妊娠引退しない
スキャンダルもしない
アイドル偶像としたら申し分ないスペック
負けるとしたら握手会とか生の触れ合いとか人間の生き様をおなみだ頂戴でうたっていく演歌くらいか
190名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/24(日) 10:20:03.84 ID:/whyF4pv0
洋楽も声が音色的な扱いだからだろ
191名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/24(日) 10:20:50.82 ID:GXF17rrp0
192名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/24(日) 10:22:16.41 ID:CfqUXJpu0

まぁ、お前は画面の中だけでシコシコしてるレベルが丁度良いんだろうな
193名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/24(日) 10:22:22.27 ID:1jeNfmvx0
調声(失笑)
194名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/24(日) 10:25:18.89 ID:jDgZcClU0
>>188
こういうのなら海外で受けるのがわかったんだから、
この路線で攻めればいいと思う。
劣化JPOPはもういいよ。
195名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/24(日) 10:25:47.21 ID:jDgZcClU0
>>186
間違った、こっちね。
196名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/24(日) 10:28:29.55 ID:DB3HwlA70
ハマってる奴は10年後黒歴史として封印してそう
197名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/24(日) 10:34:30.29 ID:LCAO8aMe0
正直良さがわからんけど必死で好きなフリしてる
声にもキャラデザにも何1つ魅力を感じない
198名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/24(日) 10:37:02.44 ID:VulVPPBo0
>>197
なんで、そんな事してるの?
199名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/24(日) 10:37:23.72 ID:GXF17rrp0
           ./^>》, -―‐‐<^}
          /:::::::/,≠':::::::;::::::::ヽ
         ./:::::::〃:::::::::/}::::丿ハ
        /:::::::::i{l|:::::/ ノ/ }::::::}
       ./:::::::::::瓜イ>   < ,'::::ノ  ウマー
      /:::::::::::::|ノヘ.{、 ( フ_ノノイ  
     .!:::::::::::::::|  /´}ス|^^|ヽ::::| ムシャ
     |::::::::::::::::| .( ::::iつ と`}::|  ムシャ
     |::::::::::::::::|  `ト! .| .|lV ::|
     |::::::::::::::::| // ^! . トヽ:::|
       \:::::::::::! ヽ/__/ :::::|__ソ::!
        \:::::|  |/::::::::::ト:::::::|
           V  .レヽノl__i V
200名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/24(日) 10:41:25.80 ID:5wKtwker0
>>184
それそれ。
曲の内容はいかにもウケそうだとは思うけど、もうちょっとどうにかならなかったのかあれ。
201名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/24(日) 10:46:00.86 ID:VulVPPBo0
後、ハチとマチゲリータとかなんかか腐女子受けするような曲は調教どうでもいいんだな
202名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/24(日) 10:53:56.13 ID:ESaEcE7l0
悪ノPはこんせぷとが面白いだけに頑張ってほしいとこだな
だが1000円越える小説を15万部売ったらしいしウハウハだな
203名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/24(日) 10:56:24.68 ID:8nhzsTN40
2冊で27万部だっけ
出版不況の中すげーな
204名無しさん@涙目です。(東海):2011/04/24(日) 10:58:27.01 ID:WvAlq6Q9O
>>197
俺も本当は好きじゃないけどオタ仲間にあわせて少しだけかじってるは
205名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/24(日) 11:21:12.00 ID:KgnLH2/X0
>>187
え?ボカロで耳が肥える?え?
206名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/24(日) 11:22:50.97 ID:uEBIxzfh0
まだニコラップとかの方がわかる
207名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/24(日) 11:29:47.89 ID:MK5oXSza0
リンちゃんにはまると、ミクちゃんではちょっと物足りな・・・・・

リンちゃんも、ミクちゃんも最高です
208名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/24(日) 11:30:43.48 ID:xD4YUgF60
ボカロなんて一般社会じゃとっくにオワコンなのに・・・
209名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/24(日) 11:35:06.12 ID:UYC3Xsnh0
まだ無駄なこと言い続けてるのか?
ミク人気って正直PVだけだろ
曲よりPV作ってる奴に感謝すべきだよ
210名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/24(日) 11:35:42.06 ID:EVC33K+p0
>>205
少なくともオケの方を良く聴くようにはなるな
211名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/24(日) 11:37:51.98 ID:fvuROpMr0
邦楽なんてリア充が買わなくなっただけだろ
相対的に浮き上がってきた初音ミクのせいにするのは甘え
212名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/24(日) 11:39:31.17 ID:VulVPPBo0
>>209
こいつ、ジミーさんとか知らないんだろうな
別に、PV付けなくたって曲がよければ流行る
第一、今立派なPV付けられるようになった人は
大体が、一枚サムネから始めてる
213名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/24(日) 11:40:42.24 ID:GoRccc7Oi
きもっ!!
214名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/24(日) 11:40:51.10 ID:RXrZnDF20
もっと個性的なバンド出てこないのかな…みんな同じようなのばかり。
これじゃあ飽きられるわ。
215名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/24(日) 11:41:07.62 ID:KgnLH2/X0
>>212
ワロタ
216名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/24(日) 11:51:22.05 ID:UYC3Xsnh0
>>212
知らねーよw

PVがいいから曲がよく聴こえるだけだろ
そんなもんアーケードとかPSPのゲームだっけか
見ればサルでも理解できるよ
ボカロランキングに従って
上位にきたら
そのつどお気に入りをコロコロ変えて
自分の好きなもん聴く感性もなんもない
つまらない人間はミク聴くだけで満足できるんだろうね
217名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/24(日) 11:56:02.07 ID:LCAO8aMe0
>>198
職場がそういう環境だから、興味ないって言い辛い
218名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/24(日) 11:56:21.31 ID:VgyGKwED0
勝利宣言するのはいいけどさ
具体的にどういう所が優れてるのか説明できないんだよねオタクて
219名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/24(日) 11:58:46.00 ID:fgj8SVGnO
PVついてなくても、いっぱいいい曲や面白い曲あるのは確かだよ。
220名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/24(日) 12:00:42.20 ID:VulVPPBo0
>>216
DIVAで知ったような口叩いてんのかお前は
あれは、キャラゲーだろなにいってんだ
このサムネが↓派手って言われる人だっているんだぞ
http://www.youtube.com/watch?v=IVksQQ82RU0
221名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/24(日) 12:03:57.62 ID:UYC3Xsnh0
>>220
どうでもいいけど、なんでそんなにりきんでるの?
人の意見がキミの意思なの?
222名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/24(日) 12:07:41.80 ID:KgnLH2/X0
>>221
オタクって自分の趣味否定されると必死で弁護する習性あるじゃんね
たぶんそれ
223名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/24(日) 12:10:51.99 ID:UYC3Xsnh0
はぁ……さては自分の好きな曲とかバカにされて泣いたことがあるとか?
224名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/24(日) 12:17:23.54 ID:YtHIXhoD0
>>216
それと同じ事って邦楽でも言えるよな
洋楽派の言い分だと

歌詞がわかるから曲がよく聴こえるだけだろ
そんなもん洋楽の日本語カバーとか売れてるの
見ればサルでも理解できるよ
オリコンチャートに従って
上位にきたら
そのつど買う曲をコロコロ変えて
自分の好きなもん聴く感性もなんもない
つまらない人間はアイドル聴くだけで満足できるんだろうね

みたいな
225名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/24(日) 12:17:51.31 ID:2YOe+Pg/P
ミクさんが天使すぎて生きてるのがつらい
226名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/24(日) 12:18:11.42 ID:oStmCCs20
テレビ↓
アニメ↓
漫画↓
ドラマ↓
音楽↓
ゲーム↓

227名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/24(日) 12:20:53.02 ID:p3lnPTLu0
>>51
「神」というのが、このクオリティだからなぁ・・・

DTMとしては革新的な技術だと思うけど、
ヴォーカルとしての魅力はほとんど無い。
228名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/24(日) 12:22:00.77 ID:VulVPPBo0
>>223
なんだろ、たぶん俺自身現状を好んでないんだと思う
PV付くのと付かないのじゃ同じ人の曲でも再生数何倍も違ったり
後で、MMDPV付くと再生数跳ね上がったり
PV付けるようになって音声ビットレート下げたり
それ見てるとなんだかなって思うよ
229名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/24(日) 12:22:10.36 ID:EVC33K+p0
>>65>>71>>83
を是非馬鹿にして欲しい
230名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/24(日) 12:25:13.00 ID:WNfaQOWO0
豚キンモー☆
231名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/24(日) 12:25:59.38 ID:MK5oXSza0
>>212
そんな事無いよ
神曲クラスはほとんど1枚絵だよ
232名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/24(日) 12:26:49.72 ID:KgnLH2/X0
神も安くなったもんだなぁw
233名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/24(日) 12:27:41.75 ID:YtHIXhoD0
>>227
歌のうまい歌手(笑)に比べればボカロは技術としてまだまだだろ。
でもヘタなくせに練習もしないアイドル歌手どもに比べれば何倍もマシだろ。

それにボカロいじってるのが素人だったり、プロでも趣味レベルでやってるわけだし
最近出てきたばかりのソフトだって事を考えれば
プロが会社の機材つかってビジネスレベルの予算使ってボカロを熟練すれば
今その辺に流れてるのとはかなり違った音が出てくるだろうな。

もし人間の歌手をすぐにも超えて欲しいって思ってるのなら
「ちょwww飛行機だせえwwww鳥みたいにスマートに飛べないのかよww」って言ってるようなものだろ。
234名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/04/24(日) 12:29:08.59 ID:Oj1ETXpg0
ほとんどが趣味で作られてるようなものに顔真っ赤にして批判するのは
ちょっと大人げないよ
金稼いでるのなんて本当に本当に一握りだけなんだから

でも神とか崇めるのはやめろ。
無知をひけらかしてるようなもの
235名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/04/24(日) 12:29:25.69 ID:WyLZf98A0
なんかこのスレ見たことないコピペがいっぱいあるなー
236名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/24(日) 12:30:11.13 ID:KgnLH2/X0
>>233
だろ。が何故かツボにはまった
237名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/24(日) 12:30:52.97 ID:0wboze/10
初音ミクのロキノンっぽい曲教えろよ!!!
238名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/24(日) 12:31:05.25 ID:RXrZnDF20
正直に言わせてもらえば、まだまだ感情表現ができてない。
抑揚がないものがほとんど。また、バックの曲は素晴らしいのが多いけど、
ボカロが歌い始めると、バックの曲との差が歴然としちゃうんだよな。
歌声がショボすぎる。これではせっかくの良いメロディが死ぬ。

239名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/24(日) 12:31:18.89 ID:QNeUNaQx0
>>169
そういうことじゃないと思うの
240名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/24(日) 12:32:12.08 ID:xGpiCidR0
ミクの後は残念な子しかでてこないのが
241名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/24(日) 12:32:26.42 ID:MK5oXSza0
プロが作るミクちゃんの曲はイントロが長いのは何故なんだぜ?
242名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/24(日) 12:32:43.00 ID:YtHIXhoD0
>>234
冗談で神って言ってるヤツと本気で言ってるヤツが混じってる感じ
243名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/24(日) 12:33:23.48 ID:RXrZnDF20
>>241
プロであればあるほど、ボカロの限界を知ってるからに他ならない。
244名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/24(日) 12:33:38.44 ID:VulVPPBo0
>>238
全体的に声にパワー無いよな
比較的力強いリンact1ですらギターの音には埋もれてるの多いし
245名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/24(日) 12:34:34.88 ID:+pL46xSl0
Lat式っていうのがいいな
246名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/24(日) 12:35:14.93 ID:hyL1tnME0
なんかすでにこれだって曲が出てこなくなったのと
ミク以外の後釜が軒並みショボい
247名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/24(日) 12:35:28.04 ID:+zjZlt9S0
日本人は歌謡曲で十分
一時、R&Bだかヒップホップ、ラップなんて方向に進んだのが衰退の原因
ミクなんてダセー80〜90年代アイドル歌謡かNHKみんなの歌みたいなのばかりなのにウケてるだろ
248名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/24(日) 12:36:01.08 ID:YtHIXhoD0
>>238
音付ける(調声っていうのか)人間が一音一音つければ抑揚付くんじゃね?
面倒だからそこまで手間かけてないだけで。

今の時点でそこまで自動でできたら歌手が失業するなw
249名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/24(日) 12:36:59.82 ID:KgnLH2/X0
コピペが生まれる瞬間に立ち会ってるみたいだ
胸厚
250名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/24(日) 12:37:01.68 ID:3O+7Y2PF0
ミクという共通項だけで様々なジャンルの音楽がフラットな価値観で聴かれているという事こそ面白いと思う
251名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/24(日) 12:37:22.08 ID:UYC3Xsnh0
ソニックユースとかナインインチネイルズとか
トゥールやアイシスみたいな他とはマネできないような曲作ってくださいな
そしたら聴くから
252名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/24(日) 12:38:09.09 ID:UFVKWhg60
栄枯盛衰、次の何かを作るのはお前らかもしれんぞ
253名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/24(日) 12:38:26.40 ID:RXrZnDF20
>>248
多分根気強くやろうと思えばできるかもしれない。
しかし莫大な時間を必要とするな。
254名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/24(日) 12:38:59.06 ID:VulVPPBo0
現状のボカロの限界がこのあたりだろうな
【猫村いろは】 大漁船 【ぼかりす】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13477004
アカ持ってない人は下からどうぞ
http://staff.aist.go.jp/t.nakano/VocaListener/index-j.html

これが自動化出来れば大きく変わるんだろうが
255名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/24(日) 12:40:20.09 ID:p3lnPTLu0
>>233
なんつぅか、「練習のしないアイドル歌手」と比べて「勝った!」って喜べるんなら、
別にそれでいいんじゃね?としか言いようがないけどさ。

君の言う技術って要するにピッチとボリュームのコントロールだろ(それ以外に何かあるかい?)。
そりゃ、機械音に勝てるわけがねぇよ。そんなもんN-66BASICの時代から負けとるわ。
だから、「DTMとしては革新的な技術」と認めてるじゃないか。
書き加えると、「おもちゃ」としても好きだよ。

だけど、音楽の一部を成す「声」として見た時のクオリティの低さは目に余るし、
言葉の載せ方や音楽的な抑揚も論外に等しい。
そこに目を瞑って神だ神だと言われてもなぁ。。。

>プロが会社の機材つかってビジネスレベルの予算使ってボカロを熟練
すでにあらゆるバンドでその手のことは(はるかに洗練された技術で)
やりつくされてるっつーのに、
なぜ藤田咲でせにゃならんのかねww
256名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/24(日) 12:40:44.50 ID:Pla4vbEg0
最近はPV人気に偏りすぎ
曲だけで出して1週間後くらいにPVを出せ
257名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/04/24(日) 12:41:16.36 ID:Oj1ETXpg0
>>251
そういう人は常に少数派だよな・・・虚しい事に
逆にボカロでも変なの作ってる人は僅かにいるけど
258名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/24(日) 12:41:43.65 ID:YtHIXhoD0
>>250
じっさいそれが面白いところだと思う。
ジャズもアイドルポップもフォークもロックもパンツもいっしょくただから。
259名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/24(日) 12:41:43.93 ID:fRq9miL40
単に他の分野が落ちすぎたんだろ。全盛期の邦楽はミリオン越えくらい
当たり前だったし。今は10万ですら大騒ぎだが。
260名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/24(日) 12:41:54.99 ID:UYC3Xsnh0
僕の好きな音楽の種類と違いすぎて
まったく比較対象にならないから
261名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/24(日) 12:42:47.05 ID:EVC33K+p0
262名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/24(日) 12:42:53.66 ID:03gi0od10
ボカロは下からの突き上げで確立したジャンルだから好きだったけどな
いまはレコード会社とか関連会社が裏から操ろうとしてて嫌い
263名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/24(日) 12:45:01.62 ID:+Qn1GR5b0
お前らどんだけミク好きなんだよ
264名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/24(日) 12:46:46.52 ID:YtHIXhoD0
>>255
もっと声の種類が増えてこないとツールとしての結論は出せないだろ。
今はソフトごとに声が決まってるけど最終的には
ソフト本体とは別にボイスデータを販売するようになってくると思う。

しかし技術が発展して複雑な声が出せるようになったとしても
かえって選択肢が増えすぎて使いづらくなるかもなw
265名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/24(日) 12:48:41.60 ID:sEin1kGE0
マジレスが多くてドン引きだわ
266名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/24(日) 12:49:58.25 ID:XUKqcjK+0
音楽なんて色々な声色出せてなんぼなのに、いわゆるベース音の強拍も碌に出せない時点で終わってる
267名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/24(日) 12:53:28.90 ID:EVC33K+p0
>>266
歌ってるのミクだけだよ
http://www.youtube.com/watch?v=jkneaA_jbnM
268名無しさん@涙目です。(福井県):2011/04/24(日) 12:57:40.52 ID:NTohrEzk0
本物の女は剛毛、生理、グロいマンコと下半身が致命的だから
269名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/04/24(日) 13:01:31.04 ID:Oj1ETXpg0
>>267
ベース音の強拍も碌に出せてないじゃないか
この作者の趣味には共感するけど

作者の人が可哀想すぎる、こんな場所に晒されて
270名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/24(日) 13:04:20.32 ID:qdUYhxYb0
>>267面白い曲だwさっそくMP3にしたいね

ボカロは基本タダで楽しめる 曲も動画も 

こんな素晴らしい文化は他にないな
271名無しさん@涙目です。(青森県):2011/04/24(日) 13:07:24.04 ID:kOY9Arlc0
これが現実になってる

566 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/10/18(木) 13:43:59 ID:TSmnCLDo0
>>418
これすごすぎだろw
このソフト使いようによっては、音楽業界とか
ひっくり返る要素があるのかもな。そうじゃなきゃ
ここまで検閲まがいなことはしないと思う。

▼ 623 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/10/18(木) 13:46:49 ID:na4SfZ+90
>>566
ひっくり返るよ、当然
だって、今まで
曲作る→歌詞作る→歌手探す→スタジオ借りる→レコーディング→TVかラジオに頭下げて流してもらう→

曲作る→歌詞作る→ミクさんお願いします→ニコニコ
になるんだから

▼ 723 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2007/10/18(木) 13:52:33 ID:ydA2Ce+H0
>>623

何か胸が熱くなるな。
新しい技術の夜明けを見ているようだ
272名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/24(日) 13:10:40.55 ID:YtHIXhoD0
>>269
ダイナミクスをちゃんといじってないだけだろ
273名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/04/24(日) 13:44:47.00 ID:Oj1ETXpg0
>>272
ベース音の意味分かってる?ベースギターの音のことだよ?
274名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/04/24(日) 13:47:34.99 ID:MLy8O+0G0
洋楽が惨敗? 正気か
275名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/04/24(日) 13:48:24.38 ID:WYcYAQiNO
むしろ初音ミクがオワコン

少なくともボカロ自体は完全にオワコン

ミクがいるからどうにかなってる
276名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/24(日) 13:52:29.22 ID:cKUk3yiI0
ヲタ嗜好の奴が増えてるから 今はもうロックよりヲタの時代の様だ
やべーまた少数派だよー いつの時代もMinorityなロック格好良過ぎだろー
やべーよー
277名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/24(日) 13:55:53.47 ID:EXBd9rdX0
しゃーない「
278名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/24(日) 14:01:03.47 ID:IHflHxGm0
>>275
3Dの動画方面ではまだまだ続くと思うぜ
あれは日本人のヲタ心くすぐるわ
キネクト使用によるモーションキャプチャー対応まで進んでるし
それ使ったゲームとかもフリーで作られてる

まぁもうミクでなくともいいんだけどね
ただその中心には存在してるキャラだと思う
279名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/24(日) 14:46:15.91 ID:s7xDZaX5i
ギターで伴奏したら、全部ギターさんの歌
みたいな勘違い、いつまでもするなや。
280名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/24(日) 14:59:25.13 ID:t9zubTay0
>>275
負け犬の遠吠えワラタ
281名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/24(日) 15:02:29.59 ID:APUWTNxE0
まーた自分たちの小さな世界でモノ語ってるのか
和田アキ子にアニメがバカにされたろこないだ
282名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/24(日) 15:07:45.10 ID:IHflHxGm0
和田の言葉に耳傾けてる奴まだいたのかw
283名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/24(日) 15:17:14.82 ID:t9zubTay0
和田アキ子ってミクちゃんに惨敗した人でしょ
284名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/24(日) 15:21:15.29 ID:vZ7BvdJnO
素直にブヒっているだけと言えば大いに肯定して差し上げるのに
285名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/24(日) 15:23:35.73 ID:I1M5LrDW0
ミクって邦楽じゃん
286名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/24(日) 15:24:52.96 ID:7hZc1+3s0
伊達杏子でヴァーチャルアイドル大ゴケしたホリプロに所属して
数百枚しかCD売れない自称大御所プロ歌手(笑)に陰口叩かれても
嫉妬にしか聞こえませんw
287名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/24(日) 15:27:08.45 ID:TPgRhcMXO
オールジャンルの曲がある大天使ミクちゃんに既存の歌手が敵うわけない
探せば必ず気に入る曲が見つかるんだもの
288名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/24(日) 15:27:59.61 ID:KgnLH2/X0
初音ミクの有名な曲は?って聞かれてもオタク以外はみんなわかんないけど、
和田アキ子の有名な曲は?って聞かれたらみんなリーブ21って答えるだろ
つまりそういうことだな
289名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/24(日) 15:28:21.24 ID:pKLSsnR40
合法的にタダで落とせるシロモノに負ける邦楽(笑)


そろそろ逆輸入CD規制後に、値下げするためにどんな努力(笑)をして
何で未だに出来てないのか発表してくれませんかね^^
290名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/24(日) 15:28:22.67 ID:+tChzgDdP
初音ミクの作曲をしてるのは
DTMオタでありつまりはキモオタの一種だという事に
何故か誰も触れないのが怖い
291名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/24(日) 15:28:48.90 ID:JFUeuL4uO
初音ミクさんは「勝ってから戦う」スタイルだったから売れただけであって
これからああいうのが主流になるかといえばそんなことはないと思うぜ
今は従来のやり方が通用しなくなって迷走してるけど
コンテンツを発掘し、プロデュースして売るという仕事はこれからも必要だしなくならないでしょ
292名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/24(日) 15:30:41.18 ID:03gi0od10
需要と供給のバランスとれてていいじゃん
供給ごり押しのレコード会社に比べれば健全
293名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/24(日) 15:31:41.85 ID:GS06ulX/O
初音ミクって世界で売れてるの?
294名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/24(日) 15:34:56.88 ID:n8hhw1+90
凄いスピードで邦楽が死ぬところまで追いつく気がする
295名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/24(日) 15:39:42.25 ID:7hZc1+3s0
25年前のアイドル全盛期に、ゴリ押し屑音楽聞かされることに嫌気の差した若者が
海外ポップスに逃げたように、今の若者がボカロに逃げてるだけ
296名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/24(日) 15:41:41.98 ID:6fef707G0
ミクたんハァハァで抜けるから
297名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/24(日) 15:42:46.60 ID:RXrZnDF20
>>295
あの当時はアイドルだけでなく他のジャンルも競争が激しかったから
ごり押しだけではなかなか通用しない部分もあったよ。
むしろ今は競争がなくなって、ごり押しが目立ってきた。
韓国アイドルのごり押しとかな。
298名無しさん@涙目です。(三重県):2011/04/24(日) 15:46:09.28 ID:RycTx9X40
世に流れるのがゴリ押しの屑曲ばっか
同じ歌手、同じグループ・・・
299名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/24(日) 15:48:56.23 ID:NOP1+asR0
今の邦楽が糞すぎるから、ミクさんが勝っても別に何も思わんわ。
300名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/24(日) 16:15:28.57 ID:EVC33K+p0
邦楽も洋楽も普通に聴く身としては勝つとか負けるとか何を言ってるんだって思うけどな
誰が作詞作曲しようが誰が歌おうが、自分が良いと思うものだけを抱えていけばいいじゃない
301名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/24(日) 16:51:29.85 ID:C4OgTFxp0
こういう曲もっと受けてもいいんだけどなぁ
厨二臭くないとダメなんだろうか。

トリコロール・エア・ライン
http://www.youtube.com/watch?v=8LiqwjlrNng
スニーカー
http://www.youtube.com/watch?v=fXZPdw17i8I
302名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/24(日) 17:06:54.51 ID:RXrZnDF20
>>301
上の方、こーゆー曲調は昔からあるけど、流行らないな…俺は好きなんだけど。
下の方はあまり個性がないな…。
303名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/24(日) 17:07:25.15 ID:ESaEcE7l0
ミク世界に冠たるアイドルであると同時に自分だけのアイドルでもあるんだよな
そこが多くの人間が惹き付けられる
304名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/24(日) 17:12:02.92 ID:VulVPPBo0
>>301
OSTERさんのリミックスの方が再生数多いんだな
あつぞうくんの原曲もなにか劣るというわけでもないのに
http://www.youtube.com/watch?v=rmcLb8uK-JE&feature=related
305名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/24(日) 17:29:23.91 ID:HqtxdfVr0
>>304
だってPVの出来がダンチじゃないか
306名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/24(日) 17:30:35.65 ID:adcrPY5U0
洋楽は2000年代中盤の停滞期を乗り越えて盛り上がってるじゃん
ミク厨は本当に世間知らずだな
307名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/24(日) 17:31:51.67 ID:C4OgTFxp0
>>305
信者の数の圧倒的な差と思ってたけどPVの出来かよw
ニコ厨はPVばかり見て曲は聴かないの?
308名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/24(日) 17:32:14.86 ID:QNeUNaQx0
>>306
ミクとAKBと嵐とRADしか聴いてないのに神神神神喚いてるからな
いくら日本に八百万の神がいるからってそこまで量産すんなよな
309名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/24(日) 17:33:16.80 ID:NPzau/cu0
GUMIだけど人っぽいのはこれかなぁ
メグッポイドで Miracle∞Gumiracle 【東方vocalカバー】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7546989
310名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/24(日) 17:33:22.53 ID:VulVPPBo0
>>305
純粋にOSTERさんが人気なだけだと思うが
311名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/24(日) 17:36:17.31 ID:RXrZnDF20
>>307
実際のところ、今のボカロの場合は映像>>>メロディって感じだからな。
曲が良くても映像が単調ならウケない。
映像も重要な要素になってるのは確かだな。
312名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/24(日) 17:47:20.85 ID:C4OgTFxp0
>>311
なるほど〜。
じゃあハチの曲がバカ受けしてるのも奇抜な映像を見て中毒になった人が多いってことか・・・・。
313名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/24(日) 17:50:40.96 ID:Z42OVH8N0
曲や歌詞の向こうにキモヲタの顔が透けて見えるのが嫌なんです
314名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/24(日) 17:51:19.80 ID:rGpn+FNc0
創造の神たるミクちゃんらボカロの人気は詩、曲、音、絵または動画のPV、過去の実績 全てを見られて判断されるからな
っても邦楽も洋楽も同じじゃね?おしゃれな映像をつけたりしてるし
315名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/24(日) 17:51:49.63 ID:RXrZnDF20
>>312
はっきり断言するが

そ の と お り   だ。
316名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/04/24(日) 17:55:43.74 ID:8mFtE8gm0
ミクの歌って自分が大人になった時に聴く事ある?
317名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/24(日) 17:57:12.38 ID:RXrZnDF20
映像が重要になってきてるのは、MMDが爆発的に流行ってることからしても
分かるだろ。
318名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/04/24(日) 17:58:25.35 ID:Oj1ETXpg0
どんな人も、思春期や青春時代に好んで聴いてた音楽は一生モノだからな・・・
319名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/24(日) 18:00:08.61 ID:rGpn+FNc0
>>316
質問の意図が掴みかねるが
今現在未成年なら一時的に高二病にかかってダセーとか言い出してもまた在る程度年を経たら>>318のとおりになるはず
まだ誕生して4年足らずだからな
320名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/24(日) 18:02:19.37 ID:C4OgTFxp0
>>316
わりぃ、初音ミクが発売されたとき20だったわ。
321名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/04/24(日) 18:02:29.52 ID:8mFtE8gm0
>>319
そうか
俺 高校の頃長渕聴いてて今でも懐かしんで聴くんだが、
今の子は「みっくみくにしーてあげるー」とか聴いて懐かしむのか



322名無しさん@涙目です。(長野県):2011/04/24(日) 18:04:12.87 ID:PxSxlqGZ0
ミクもいいと思うが、サカナクションや相対性理論の方が好き。
323名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/04/24(日) 18:05:27.03 ID:n2WYBq4iO
リンレンとルカは何故話題にすら上がらないのか
324名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/24(日) 18:09:52.39 ID:rGpn+FNc0
>>321
10代ぐらいの若い奴からしたら曲もだけど顔も知らないけど同じものを見てる奴らと
「マジ神曲」「鳥肌」「いやクソ曲だろ」「荒らし消えろ」
とかやるのはすごい面白いことなんじゃないか?
俺らおっさんが同級生とかとライブ行って騒いでその出来事そのものが面白い思い出のように今のボカロファン10代は一生そんな思い出を持ち続けると思う
325名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/24(日) 18:12:56.82 ID:C4OgTFxp0
>>323
リンは声質が独特すぎてなぁ

Sweet Mortification
http://www.youtube.com/watch?v=kCneaEfUWDQ
Rejoyce
http://www.youtube.com/watch?v=cAFVB8zmTWg
Catch the wind
http://www.youtube.com/watch?v=cVIC4cHDKy8
ミクと合わせるのがいいかも。
326名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/24(日) 18:14:13.32 ID:V9z5caLc0
>>275
ミク以外はオワコンも何も流行って無い
327名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/24(日) 18:14:33.74 ID:fvuROpMr0
今は歌手の醜聞とか簡単に出回るから
曲のつまらなさに加え芸能界に対する不信もあるんだろうな
328名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/24(日) 18:27:17.86 ID:7hZc1+3s0
リン・レンの動画YouTubeで見てこいって
金髪双子の方がミク並かそれ以上に人気あるぞ
329名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/24(日) 18:31:29.19 ID:3YOrdcZD0
330名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/24(日) 18:59:25.78 ID:IRBc8cIAO
>>316

> ミクの歌って自分が大人になった時に聴く事ある?

今年40のオッサンも聴きまくってますが何か?
331名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/24(日) 19:03:46.34 ID:qdUYhxYb0
>>295>>297>>299>>300>>327同意!まったくまったく (*´・д・)(・д・`*) ネ-

ラモスのように叫びたい「日本人ならボカロやろが〜」

>>329さわやかでいいですね

332名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/24(日) 19:09:54.43 ID:TKE495Dg0
あの素っ頓狂なトーンと音程どうにかならんの?
他薦神調教でもおんなじ。
多分あんな素っ頓狂な声質のゴミが近くにいたら殴り飛ばしてるわ
333名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/24(日) 19:12:01.34 ID:W7Tq8laa0
邦楽も洋楽も衰退しているんじゃなくてミクさんが天使なんだよ、いちいち言わせんな恥ずかしい
334名無しさん@涙目です。(九州):2011/04/24(日) 19:15:38.55 ID:smCx24d3O
売上カスじゃん
335名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/24(日) 19:16:50.82 ID:e/LTWD+E0
音楽が好きな人が音楽業界に何故かいない
336名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/04/24(日) 19:22:57.65 ID:HF8DMLec0
最近の邦楽の屑っぷりはひどいわ
青春時代をミスチルからアジカンあたりまでで終えた俺はラッキーだった
多分邦楽が一番輝いてた時期だろ?
337名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/24(日) 19:24:11.89 ID:jr2TZ8J20
邦楽がてんで進化しておらず
似たような曲調・似た歌詞ばっかりになってるから

ボーカロイドという目新しさだけで差別化できてしまう
338名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/24(日) 19:28:46.25 ID:VulVPPBo0
Mステが小中学生に昔の曲の感想聞いて時点で死んでるだろ
そんな事やる暇あるんなら、インディーズでも投稿でも海外チャートでも放送しろよ
339名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/24(日) 19:30:46.07 ID:1yoyyYUe0
これってあれだろ
ニコニコで曲を検索した時に本物を隠すためにあるんだろ
340名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/04/24(日) 19:32:11.10 ID:HF8DMLec0
>>337
若いが最近、泉谷しげるの春夏秋冬が良い曲だなって思った
カバーとかじゃなく大昔の曲セルフカバーとかしないのかな?
世代入れ替わってるから知らない奴は買うんじゃないのか?
341名無しさん@涙目です。(長野県):2011/04/24(日) 19:33:56.22 ID:PxSxlqGZ0
NHK-FMのミュージックスクエアが終了してから、
新たなアーチストを発見しづらくなった。
342名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/24(日) 19:39:22.02 ID:gpZmjOwv0
初音ミクにいつまでもしがみついてる奴は駄目だな
ある程度売名したら、あとはそれを実績に自分を売り込みに行かないとプロに行く前に飽きられて終了
343名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/24(日) 19:44:37.55 ID:qdUYhxYb0
>>342AVTechNO!なんて中田ヤスタカよりいい Perfumeの曲作ってほしい

http://www.youtube.com/watch?v=Aguuqk4Izcc
344名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/24(日) 19:45:04.37 ID:GONSvux40



最近オワコンだなボカロ

歌ってみたの方が人気あるじゃん



ヒャダインやクラリスとか



やっぱ人じゃないと心は動かない
345名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/24(日) 19:47:48.32 ID:GI3jw+KI0
2、3年前で終わってる
オワコン
時代遅れ
346名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/04/24(日) 19:48:05.19 ID:HF8DMLec0
>>342
自費出版で頑張って稼いでる人もいるんじゃない?
最近は曲自体売れないみたいだし、知名度だけ作って
後はカラオケや着歌とかで儲ける方が多そう
347名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/24(日) 19:48:59.33 ID:QxQRv8Uy0
妖精>>>>>人
勝てるわけが無いよね
348名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/24(日) 19:52:29.30 ID:C4OgTFxp0
>>343
ヤスタカはあつぞうくん風音楽を封印してしまったのが悔やまれるな・・・。
アニヲタ向けに声優に曲を書いてれば売れただろうに
349名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/24(日) 19:52:41.02 ID:rGpn+FNc0
むしろミクちゃんがあまりに崇高すぎるから自分により近い人で安心してしまうようなやからが増えてるんだろうか
350名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/04/24(日) 20:00:06.74 ID:Oj1ETXpg0
>>345
中学校高校でボカロの話題多くなってきたのって2010年辺りからだよ、意外かもしれないけれど
351名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/24(日) 20:12:33.78 ID:C4OgTFxp0
たしかボカロはヒット曲がアニソン系→90年代邦楽系→00、10年代邦楽系って移り変わってるんだっけな。

352名無しさん@涙目です。(三重県):2011/04/24(日) 20:21:20.92 ID:pWjpYaah0
でも自分の周りには初音ミクの曲なんて知ってる奴一人もいないけどな
353名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/24(日) 20:25:16.89 ID:EVC33K+p0
>>341
超聴いてた。懐かしい
中村貴子の時がすごく良かったわ
354名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/24(日) 20:25:32.31 ID:VulVPPBo0
>>351
VOCALOIDランキング投稿者別ポイントランキング
2007年 
http://www.geocities.jp/vocaran_link/nickpts07p1.htm

2008年〜2009年
http://www.geocities.jp/vocaran_link/nickpts08p1.htm

2010年
http://www.geocities.jp/vocaran_link/special/nickpts2010.htm

コスモさんとかryoさん除くとしてかなり変わったな
355名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/24(日) 20:27:00.95 ID:1ba95y+90
ゆとりの意見はいらないよマジで
356名無しさん@涙目です。(九州・沖縄):2011/04/24(日) 20:28:20.07 ID:2a1gbmgTO
ミクって外見と機械音声ってとこ以外戦えるとこないだろ。
勝ってるとかありえねえ。
357名無しさん@涙目です。(山口県):2011/04/24(日) 20:28:35.99 ID:LxUvWDUR0
スポンサー受けする同じような曲ばっかり作ってたら飽きられるわ
358名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/24(日) 20:31:02.63 ID:Rd2qiAexO
ミクというかアニオタが多くなったからだろ
359名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/24(日) 20:32:18.57 ID:W6Qw53kjO
ポッピッポ−のシングル化は未だかね?
360名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/24(日) 20:32:59.24 ID:1ba95y+90
普通は若い方が頭が柔らかくてセンスがいいものなのに
この手のゆとりにはそれが全く期待できない
361名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/24(日) 20:33:56.11 ID:N8h/sgp/0
ネット上で歌うまい人と歌って欲しい曲結びつけるシステム作った方がいい気がする。
結局歌は歌うまい人にかなわないよ。
362名無しさん@涙目です。(九州):2011/04/24(日) 20:34:34.33 ID:TgSNOyfgO
今若い奴の中で何が流行ってんの?バンプとかラッドの次の世代はもうでて来たのか?
363名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/24(日) 20:35:50.71 ID:eDJlgXLq0
>>362
マジでボカロ

他に若者のカリスマはいないよ
364名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/24(日) 20:36:14.28 ID:EVC33K+p0
>>362
何も流行ってない
好きなものをそれぞれ好き勝手に聴いてる
365名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/24(日) 20:37:48.02 ID:GhQ9uVf30
>>364
本当にそれだと思うな
世代間じゃなくて今の時代は音楽以外でもそうだ
366名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/24(日) 20:38:21.19 ID:rGpn+FNc0
歌うまい人ってそんなにゴロゴロしてるのか?
そもそも人間をつかうのは色々めんどくさいぞ、無理やり縛り付けてやらすのは金の力だけだからな
文句も言わず10分の練習でも10時間の練習でも付き合ってくれるミクちゃんたちのほうが大多数の人間にはよっぽどやりやすいと思うが
お好きなように歌ってどうぞって意味なら歌ってみたですでにシステムが出来てるようなもんだが
367名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/24(日) 20:40:40.06 ID:HqtxdfVr0
>>364
それは幸せなことなのか不幸なことなのか
今の時点では判断が付かんな
368名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/24(日) 20:41:10.59 ID:mS9CbVJY0
>>363
ニコニコで前数曲聴いたけどラッドみたいな気持ち悪い歌詞の歌ばっかだしな
バンプとかラッド聞いてる女とキャラとしてのミク目当てのゆとりオタ取り込めばそりゃ売れるわ
369名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/24(日) 20:43:30.39 ID:1ba95y+90
物凄く低い所に留まってただただ馴れ合ってるな
探究心が皆無で不毛
370名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/24(日) 20:44:20.04 ID:ApMCc9Er0
みくさん大好き!
ここ1、2年の曲は全然聞いてないけど
みくさんが好き曲とかどうでもいいよ!
371名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/24(日) 20:46:20.91 ID:C4OgTFxp0
>>362
パクリ騒動がおきるくらい、
過去の名曲を手軽にあされるようになったから、
斬新なことをしないとうけなくなったね
372名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/24(日) 20:46:37.07 ID:Svjk3Ch+O
>>365
健全だな。
やっとマトモな時代がやってきた
373名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/24(日) 20:52:43.18 ID:ZVl3X+UH0
http://twitter.com/#!/fuwacina
ポークソテーのツイッター面白過ぎる
374名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/24(日) 20:56:37.01 ID:vhwBwDCE0
天使のミクさんはなんでMac対応しないの?
DTM厨はマカー多いだろ
375名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/24(日) 20:57:01.95 ID:VulVPPBo0
>>373
その、白い生き物は危険だからやめろ

作曲者のツイッターは見ないでいたほうが幸せなこともある
376名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/24(日) 20:57:21.15 ID:7hZc1+3s0
>>367
少なくとも大量生産・大量消費のために生まれてきたマスコミにとっては不幸の時代
本当に好きなものを見たり語るのに、付き合い・地域どころか国境すら簡単に越える時代だから
極めてニッチな話題でもそれなりの人数を揃えられてしまうし
377名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/24(日) 20:59:17.03 ID:0J9dZ0gf0
ハルヒのPVとワールドイズマインを組み合わせた奴だけは良かった。
踊る系は総じてカスだけど
378名無しさん@涙目です。(山口県):2011/04/24(日) 21:02:50.77 ID:5b/DalO+0
最近の流れだと、どう見ても
×「ミクさんお願いします」
○「ミクで曲作ってる皆さんお願いします」
になってるような…
まあ、当然って言えば当然なんだけどw
379名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/24(日) 21:07:00.08 ID:OwgYcwLq0
もうずっと見てないんだけどカウントダウンTVで
「今週の1位はこの曲チェケラ!」って顔グルグル回したあとにミクさんの宇宙人みたいな声が流れるの?
380名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/24(日) 21:07:53.82 ID:VulVPPBo0
>>374
マック対応予定だったんだな
http://www.dtmm.co.jp/dtmmnews/200302/news200302261.shtml
381名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/24(日) 21:08:15.61 ID:u9Tu6cK/O
Moon VN02-remix [初音ミク] [Hatsune Miku]
http://www.youtube.com/watch?v=KLvml7j7tCI

remix系もっと出せ。
382名無しさん@涙目です。(福井県):2011/04/24(日) 21:18:42.70 ID:JKI4WwPi0
ボカロ曲ってタイトルがビジュアル系みたいにカタカナ+漢字だったり
歌詞や曲調もなんかビジュアル系っぽいのはなんでなのさ
383名無しさん@涙目です。(石川県):2011/04/24(日) 21:20:09.51 ID:shrCCgPb0
>>382
歌い手(笑)もV系っぽい歌い方の奴多いよな
384名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/24(日) 21:20:33.16 ID:RbMmqRis0
何万曲もあればそんな曲だってあるだろ
というかそんな曲思い浮かばないんだが
385名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/24(日) 21:23:17.53 ID:VulVPPBo0
>>381
remixもっと増えると面白いのにな

Chaining Intention [Re_form mix] 【初音ミクオリジナル】
http://www.youtube.com/watch?v=d-PdCfxVlcw

【vocaloid miku】Chaining Intention Opening Mix【アレンジ曲】
http://www.youtube.com/watch?v=4pvC-Wq9CMk


初音ミクによる「Chaining Intention」Remix
http://www.youtube.com/watch?v=XU0_pkqcUo4


mikiによる「Piano lesson」Remix
http://www.youtube.com/watch?v=zU3Fo7Y7488
386名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/24(日) 21:28:50.18 ID:C4OgTFxp0
>>382
アニソンをV系バンドが歌っていた時期があってだな・・・・
他にもAsriel(ry
387名無しさん@涙目です。(三重県):2011/04/24(日) 21:30:44.28 ID:IuJS3YWP0
ミク厨だけど、3月4月は原発事故でそれどころじゃなかったな
388名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/24(日) 21:31:11.51 ID:0jNhn8k60
あの声はどうにも好きになれないけどネギ持ってロシアの歌をうたってる動画だけは好き。
389名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/24(日) 21:31:36.66 ID:ozdSdGkc0
>>382
カタカナは、V系とかのニュアンスじゃなくて、
「テクノロジ」を前提にしたり、「拙い発声」をイメージしていることが多い。

ってか、基本日本語で外来語を使ってないのにカタカナを使ってるようなヒット曲って
そんなにあるとも思えないが。
「ハジメテノオト」ぐらいしか思い浮かばない俺はニワカなのか。
390名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/24(日) 21:36:38.91 ID:C4OgTFxp0
初めての人はまず戸惑う「結ンデ開イテ羅刹ト骸」
391名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/24(日) 21:37:52.32 ID:ozdSdGkc0
>>389
って、「悪ノ」シリーズど忘れしてたw
392名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/24(日) 21:45:06.16 ID:XCYoVjT70
あらゆるジャンルを網羅する音楽界の森羅万象を司る創造を象徴する大天使にして女神
これでいい
393名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/24(日) 21:52:56.39 ID:2MNe2oRH0
皆の天使で、創造の女神なんだけど
身近な俺だけの娼婦
このギャップがミクだな
394名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/24(日) 21:53:43.54 ID:XCYoVjT70
まさにそうだな
神にも等しい存在でもありながら隣の家の幼馴染のような近しさもある
そこが魅力なんだよな
395名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/24(日) 21:57:48.97 ID:2WsbGfXR0
>>382
V系ノリなのとよくも悪くも今風の抑揚ない感じのメロディの曲が増えてきた

出たての頃は20代受けする曲BUMPみたいな曲が多かったけど

今のボカロは10代の女が一番の支持層だからな一番金になる層だしメジャーになったってことだろ
396名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/24(日) 21:59:28.24 ID:ti7RL6t20
もし千葉に行くことがあったら
浦安のネズミ屋敷なんかより
ミク千葉の部屋に行ってみたいw
397名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/24(日) 21:59:59.53 ID:NFq+HGEg0
女Voでエモーショナルなんちゃらロックのバンド教えてください

方角洋楽かまいません
398名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/24(日) 22:00:12.21 ID:otCCYNxO0
>>362
神聖かまってちゃんしかねーだろ。
おっさんの俺をしてついにヴェルヴェッツが誕生したかと思わせたわ。

ロックンロールは鳴り止まないっ 
http://www.youtube.com/watch?v=U5M9v0nrl0c
399名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/24(日) 22:01:16.67 ID:NFq+HGEg0
http://www.youtube.com/watch?v=gPqIeZvGdkA
こんな感じのバンドでおすすめお願いします

>>397
400名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/24(日) 22:02:36.39 ID:Z+H1q5JI0
これから来るのはバンドっていうか音楽は
MOROHA wonderboy ラブ人間 だろ
まぁミクもいい音楽なのはわかるけど、頭ぶん殴られたような衝撃を受ける曲は
ミクちゃんは歌えないと思う というかただの電子音だし
やっぱ感情入った人間の声には勝てないよ
というか所詮プロになれなかったアーティストの作った曲ばっかりだもんな、ミクの歌って
歌詞もJ-POPと似たようなもんだし
401名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/24(日) 22:06:19.71 ID:uEBIxzfh0
>>399
パラモアでも聞いてろハゲ
402名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/24(日) 22:14:42.38 ID:NFq+HGEg0
>>401
oh good :D
403名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/24(日) 22:18:15.61 ID:C4OgTFxp0
Krystal meyers挙げようとしてたわ・・・
404名無しさん@涙目です。(三重県):2011/04/24(日) 22:31:23.73 ID:IuJS3YWP0
ミク廃の千葉さんって元気かな?
405名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/24(日) 22:39:12.52 ID:IHflHxGm0
在日が仕切ってる芸能界に無縁であったのがよかった
でっちあげの韓流や広告代理店バックのAKBとはわけが違う
406名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/24(日) 23:04:24.98 ID:KQ8YBe/xP
407名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/24(日) 23:28:38.11 ID:t9zubTay0
いろいろと、ひっくり返ってるよね
408名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/24(日) 23:29:29.69 ID:hJ0p+wv70
>>405
でも順調に音楽産業のカモにされてるんじゃね?
409名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/24(日) 23:31:22.72 ID:GXF17rrp0
410名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/24(日) 23:31:53.42 ID:rL5tkTow0
擦り寄ってきてるだけ
逆にボカロ側から素人であった人間を業界に送り込むようになってる
こっちが取り込んで腐った音楽の世界を立て直すんだよ
411名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/24(日) 23:32:25.49 ID:YtHIXhoD0
>>408
ネギしょってるしなw
412名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/24(日) 23:39:24.77 ID:RD/f58e/0
今現在可処分所得持ってるのがこういうのに食いつきがちのヲタだけ って話だろ
音楽の質とはなんら関係ない消費の図式が、目先変えただけで延々と続いてることに変わりはない
413名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/24(日) 23:42:44.61 ID:GXF17rrp0
>>412
ボカロのヒット曲の傾向とファン層の一般層比率の増大を見ると、
純粋に音楽に飢えていて、それでいて自分の好きな曲を探せる
ボカロというジャンルにのめり込む人が多いと思う

イベントとか行くと、キモヲタが少数派だし・・・・
メジャーのごり押し商法がボカロ人気に火をつけているように思える
414名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/24(日) 23:44:06.57 ID:zl03EmVJ0
あれ昔の楽譜から適当に抜きだしてシャッフルしてるだけだろ
新曲とか言って同じような旋律しか流れてねえじゃんか
415名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/24(日) 23:47:45.53 ID:KQ8YBe/xP
取り合えず自由におんがく扱えるのが楽しいよね
416名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/24(日) 23:52:39.77 ID:JhDJOUIQ0
ミクはメロディで勝負してる人がいないからダメ
もうちょっとZUNとかを見習ったほうがいいよ
417名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/24(日) 23:54:43.08 ID:mmYrKZbI0
>>416
デPとかジミーサムPとかは一枚絵で動画というか絵に頼らず勝負してる気がする
418名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/24(日) 23:55:27.59 ID:ozdSdGkc0
>>416
夜釣りやって楽しい?
419名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/24(日) 23:56:52.03 ID:C4OgTFxp0
>>414
それを言ったらもう、シンセを使ってアンビエントミュージックをランダム生成してろってことになるからw
旋律が被るのはしゃーないw
420名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/24(日) 23:56:52.02 ID:RD/f58e/0
>>413
後段は理解した
キモヲタじゃなくライトヲタ、つまりまんまニコ厨がオレたちの音楽!と
食いついてるんだろう そのコミュニティを否定するつもりはないよ

ならなぜその「純粋に音楽に飢えて」いる層とやらは、ここ100年分も
残されている録音音源には見向きもしないんだろうね?
421名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/25(月) 00:01:30.79 ID:JoMENRR30
あースマン、ちょっと齟齬がある
見向きもしないわけじゃないな 名曲を歌わせてみた系も確かにあるな

オレはボカロ現象自体は技術的にオモロいとは思ってるよ
ヴァーチャルの具現としてどうなってゆくのかにも興味はある
ただ、マンセー状態でヘボ素人もちあげて、それしか見ないってのは
いかにももったいないと思ってるだけなんだ
422名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/25(月) 00:01:37.42 ID:Hp5/LPEf0
>>420
古臭いから
423名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/25(月) 00:02:35.73 ID:bZb9ZvXB0
>>420
ニコニコという仲間意識じゃない?
自分たちの仲間からプロに匹敵する才能持ったやつを発掘するのが楽しい

プロはよく出来てて当たり前だからそっちには興味ない
音楽に飢えてはいるけど、既成のじゃなくて、なんかもっと形式とか自由な、
仲間が作ったものに飢えてる?
424名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/25(月) 00:03:13.73 ID:nzCESQIDP
アニメスレは止められるけどミクさんスレは止められないんだな
425名無しさん@涙目です。(九州・沖縄):2011/04/25(月) 00:05:06.24 ID:wkWGOq6mO
改めて聴いてみると愛とか恋とか好きとか連呼していてキモかった
お前らのダブスタぶりには辟易するわ
426名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/25(月) 00:05:24.38 ID:2Ad7IyEf0
>>421
>マンセー状態でヘボ素人もちあげて

まぁその時点で間違っている
そういう優劣だとか売上とか気にせず、好きな音楽を自分で探し、
たまたま同じくその音楽が好きな人と楽しむ

それだけなんだよ、疲れることなく楽しめるんだよ
427名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/25(月) 00:10:34.97 ID:Bo6WLH1I0
>>425
まんま愛言葉の歌詞じゃねーか
428名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/25(月) 00:10:40.32 ID:bZb9ZvXB0
ニコ厨がニコ厨作音楽に夢中になるのは、うん、まー何ていうか、
韓流とかの押し付けブームに反発してる面もあるかな
既成のプロが作った音楽はやっぱりプロが作ったものだから、良いもの、
価値があるものなのは確かだけど、メディア使って押し付けられたものでもある

ニコニコで自分たちの手でこれイイ!って発掘して自分で探した、選んだ感がいいんじゃないかな
所詮素人じゃんって思うひともいるのは当然だろうけど
音楽の出来そのものよりも、自分で選んだことが大事なんだと思う
429名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/25(月) 00:12:46.44 ID:enDpsuVg0
最近、厨二クセーのかアニソンもどきばっかじゃん。
それか病んでるような曲
二年前くらいがピーク
430名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/25(月) 00:14:34.93 ID:2Ad7IyEf0
>>428
それとアイディアの差だね
別に多くの視聴者は音楽のクオリティを期待しているんじゃなく、
音楽のアイディアを楽しんでいる

フリーのDAWソフトの音源なんて質は低いのは当たり前
だけど、それでも殿堂入りしてたりするのは、その音楽で表現しているアイディアが面白いから

メジャーでそんなの楽しめない
431名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/25(月) 00:15:00.66 ID:zT9lGg720
期待の男声VY2。
VY2 公式デモ楽曲 「 サンドリヨン 」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14211403

道が開けるまでは、うっぷんのたまった作者達がいて、
道が開けた後は、通りがよくなり楽曲にも溜めが無くなってきた印象。
432名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/25(月) 00:17:19.53 ID:zT9lGg720
>>431
しまった。youtubeの方が良かったか。
VY2 公式デモ楽曲 「 サンドリヨン 」
http://www.youtube.com/watch?v=cZ8-Hx_bGEk

女性がVY1、男声がVY2。
433名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/25(月) 00:18:18.43 ID:AikMYL+Y0
初音ミクにデスボイスは出せない
434名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/25(月) 00:19:45.56 ID:6QOkXFa90
>>433
般若心経
435名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/25(月) 00:21:04.79 ID:XGw3OwCBP
>>431
とんでもない機械声なんだが
褒めてる奴ら耳と脳が麻痺してるんじゃねぇの?
436名無しさん@涙目です。(長野県):2011/04/25(月) 00:21:54.79 ID:kKz1uA6Z0
>>431
気持ち悪い
437名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/25(月) 00:26:18.93 ID:Hp5/LPEf0
>>434
鬱pはこれと害虫はなんか好き
http://www.youtube.com/watch?v=2ZaNoLDbZNY
438名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/25(月) 00:26:19.48 ID:S5Gud1+L0
人間の声と比較して劣ってるとか言うのはナンセンス
そりゃ人間の声のほうが良いに決まってるだろ
ボカロはあくまでボカロ、だからこその良さがあるってことを考えないでただ批判してるのはマヌケ
439名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/25(月) 00:27:16.20 ID:zRMgS1GnO
>>1のLilyってポーカロイド全く人気出ないな。知ってる人ほとんど居ないだろ
440名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/25(月) 00:28:23.34 ID:WF2ayA0G0
>>435
これまでの男声音源の中じゃ良い方
後、これ滑舌の調整はしてないみたい
441名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/25(月) 00:33:10.26 ID:0U+IzA6b0
扱いづらい機械音声でどれだけ肉声に近づけるかとか
新たな表現方法模索するところが楽しいんじゃないか
肉声の歌手に劣ってるというところしか見れない奴には理解は難しいかもしれない
442名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/25(月) 00:35:20.63 ID:TjH7w4F30
Click Click
http://www.youtube.com/watch?v=cMBqpfkOhNE
真夜中用初音ミク
443名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/25(月) 00:35:55.44 ID:KjI0rVHQ0
今の口パクレベルのアイドル歌手ならミクさんの方がマシ
昔みたいに歌が本職の歌手はもう出てこないんだろうか・・・
444名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/25(月) 00:39:44.65 ID:e7Fyu5Aj0
>>428
ちょっと前は寧ろそれが押し付けブームな感じさえしたな
「テレビメディアのゴリ押しには乗っからない俺w」みたいな奴が
ネットメディアのゴリ押しには乗っかっちゃってる感じ
445名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/25(月) 00:40:02.08 ID:XGw3OwCBP
どれも全部似たような機械声とアニメソングだろ

怒髪天みたいな心に響く歌を聞きたいね
446名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/25(月) 00:40:35.40 ID:2GKknMoU0
あの福山雅治もラジオで認めたミクさんか
447名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/25(月) 00:41:32.10 ID:EaIf6SYj0
ニコニコのピークはおっくせんまんとか陰陽師の頃だったな
448名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/25(月) 00:41:36.96 ID:NuucPTdc0
>>441いいこと言うた 山田君座布団3枚持ってきて
449名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/25(月) 00:43:07.93 ID:2Ad7IyEf0
>>445
http://www.youtube.com/watch?v=WreOZPRvDSA

この天使の歌声に何も感じない奴いるの?
450名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/25(月) 00:43:53.72 ID:PXDJ67Lx0
最近ストレートな曲減ったよな
しかし今年の8月でミクも4年目突入か
451名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/25(月) 00:44:29.10 ID:qootyN+30
>>439
リリリリ☆バーニングナイトがあるだろ
452名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/25(月) 00:44:41.60 ID:ul3O89jZ0
>>441
そんなの作ってる方の話だろ
聴いてる方にとっちゃ知ったこっちゃない
453名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/25(月) 00:50:19.36 ID:zT9lGg720
>>438
yuukissさんのは、Perfume的な人の声を弄って楽器っぽくしたような
雰囲気がありますね。
Perfumeのカバーで、"One Room Disco (yks remix) "
http://www.youtube.com/watch?v=7BsgAFQfGiM
比較的最近の曲。
Prayer will Live (GUMism edit)/yuukiss feat.GUMI 詳細に歌詞付き (高音質)
http://www.youtube.com/watch?v=fewZVmlle14

人間っぽい歌わせ方が多いのは猫村いろはさんあたりですかね。
巻き舌多用の曲。
【猫村いろは】初音ミクに勝つので或る【初音ミク】【ヲタPオリジナル】
http://www.youtube.com/watch?v=kh2rDyOxH_k
454名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/25(月) 00:51:04.40 ID:bZb9ZvXB0
確かにデスボイスとまでいかなくても、ミクにもっと低い音域もでるともっと面白くなりそうな曲いっぱいある
ミクが歌うとかっこいい系でも声質でアニソンぽくなる
それがイイってひともいるけどさ
かっこいい曲はかっこ良くできたらもっと面白くなる
バルシェの袖ふれあうも他生の縁とか、ゴムの1925とか同じ曲でも低くするとこう
印象変わるんだ!ってちょっと衝撃だった
455名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/25(月) 00:56:27.69 ID:TjH7w4F30
>>449
オッサン向けと言ったらこれだろ
http://www.youtube.com/watch?v=U9YB5bfL8mo
456名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/25(月) 01:18:49.50 ID:zT9lGg720
>>454
作曲者が男性の場合が多いので、本人が歌うだけで雰囲気が違ったり。
【初音ミク】いつもより泣き虫な空【至高のバラード】
http://www.youtube.com/watch?v=J-neknASc70

youtubeで見つからなかったけど、本人歌唱版。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8485957

今までもポップスの名曲を男性が歌ってカバーしてヒット商品になったりしていたので、
女性の歌を男性が歌うというだけかも?

「サテライト」という曲を比べると、こんな感じ。
Vocaloid miki版(これがオリジナル)
http://www.youtube.com/watch?v=zHQjlPO-q1o
Vocaloid 猫村いろは版
http://www.youtube.com/watch?v=Y3pTbB7FVNI
実谷ななさんが歌った版
http://www.youtube.com/watch?v=RRdj-UmK3zQ
男性のterryさんが歌った版
http://www.youtube.com/watch?v=6Y1vlFR3jgI
457名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/25(月) 01:32:43.94 ID:6DGRDpft0
にゃんにゃんにゃにゃんにゃにゃにゃにゃんにゃんにゃん
にゃんにゃんにゃにゃんにゃにゃにゃにゃんにゃんにゃん
にゃんにゃんにゃにゃんにゃにゃにゃにゃんにゃんにゃん
にゃんにゃんにゃにゃんにゃにゃにゃにゃんにゃんにゃん
にゃんにゃにゃにゃんにゃにゃにゃにゃにゃんにゃんにゃ
にゃんにゃにゃにゃんにゃにゃにゃにゃにゃにゃにゃんにゃ
にゃんにゃにゃにゃんにゃにゃにゃにゃにゃんにゃんにゃ
にゃんにゃにゃにゃんにゃにゃにゃにゃにゃにゃにゃんにゃ
にゃんにゃんにゃにゃんにゃにゃにゃにゃんにゃんにゃん
にゃんにゃんにゃにゃんにゃにゃにゃにゃんにゃんにゃん
にゃんにゃんにゃにゃんにゃにゃにゃにゃんにゃんにゃん
にゃんにゃんにゃにゃんにゃにゃにゃにゃんにゃんにゃん

458名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/25(月) 02:00:28.76 ID:zT9lGg720
>>454
他にも英語で歌うと印象変わるかも。
印象というより曲が変わっちゃっているかもしれないけど、
【英語で】般若心経ロック【歌ってみた】
http://www.youtube.com/watch?v=t0s3L1xvymE

おそらく原曲はこれかな?ギターのらいんが同じ。
初音ミクアレンジ「般若心経ロック」
http://www.youtube.com/watch?v=siY-Qt814DQ
459名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/25(月) 02:06:04.71 ID:p14KsIB+0
初音ミク -Hatsune Miku- True my heart (きしめん)フルコーラス
http://www.youtube.com/watch?v=BraayfwpcrY


エロゲの曲とミクがここまで合うとは思わなかった

ファンタスティックだ
460名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/25(月) 02:08:52.13 ID:7/CLt1hUP
ボカロのよさが分からない。
461名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/25(月) 02:10:45.19 ID:p14KsIB+0
>>460
基本作り手側のソフトだからね
スタジオ借りなくても曲に出来るっていう
ミクがかわいいから寄ってくる人が今は多いってだけで
462名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/25(月) 02:24:44.10 ID:xgqmCLxYO
これはバックの音楽は別のソフトで作るの?
463名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/25(月) 02:48:08.49 ID:DD2S/N2K0
スレストしてぇ
464名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/25(月) 03:18:21.73 ID:nFfHwGut0
>>462
もちろん

何十万もかけてDAWと音源やプラグインそろえて
鍵盤弾けるのは当然、音楽理論も勉強してるような
ハイアマチュアが作ってる

ミク発売当初は素人がゲーム感覚作れると思って買ってしまい
持て余す事案が大量発生した
465名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/25(月) 03:20:36.51 ID:QnclvIwV0
  .,,,,,,_        へ_          厂刀、            , ヘ _
 / : : :l      /: :,,,iiつ-‐…‐-、___//: : : \____/: : : : >r
4: : : : ::l     _>'´: : : :_,.- " : :/弌》__: : : : : : : : : : : : : : : : : : , : : }
 l: : : : :l  , イ ̄`: : : : : : : : : :¨ ‐-、 : :\⌒>、: : : : : : : _: :-: :¨: : /
 l: : : : :l /: : : : : : : : /: :.,': : : : :: : : : : \ ∧     ̄ ̄フ : : : : : :/
 l: : : : :l/:/: : : /: : :.ハ : :ト、 \: : : : \ : :Y i|      / : : : : : /
 l: : : : :l| l: : :./: : :./ハ: :{ \j\j : : ∧, j: :|.    /: : : : :/           、
 l: : : : :l| |: : :| : : ,`匕  `‐z匕  \ : : }K: j.     /: : : : :/          }\
 l: : : : :lj,ハ: : |: :∧fて!  イfて)'y  Y: :jF'},ノ   ,': : : : :/              |.: :.\
 l: : : : :l  \ト、{ ハ ヒリ    ヒ::リ '  j /rソ    イ: : : : :.{              ト、: : ハ
 l: : : : :l ./: :/j,从 " 、   ""   ム/     ,{|: : : : : ト、_______ イ: :): : :.}
 l: : : : :レ': :/   ゝ、 rっ   , イ,|_⌒    ハ: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : /
 l: : : : :l : :/       >-r<_/ iト、  \  \、: : : : : : : : : : : : : : : : : : 彡イ
 l: : : : :l /      x<7イx公、   // \  _〉\_   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 l: : :: :/    rく//   〉::::fゝ_イ/   'i |     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ !
  ~ ̄^      ∧,//   /⌒i   l l==.._i, | こ、これは>>1乙じゃなくて  |
         { j{ {   /::::::: |   i,l.   │ | ツインテールなんだから   │
          | |∧  /::::::::: レ    │  │ | 変な勘違いしないでよね! |
466名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/25(月) 03:22:50.53 ID:L9O0HtgH0
>>441
この押し付けがましさかねえ。
467名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/25(月) 03:26:33.29 ID:jo8C4Fh20
まさに俺のことだ

DTMマガジン読んで
ミク+アペンド+DAW+MIDIキーボード+モニタスピーカ+モニタヘッドホン
買ったけどもう半年以上何もしていない
当然何も作れていない
468名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/25(月) 03:29:20.37 ID:nFfHwGut0
>>467
そりゃ無理もない
DTMマガジンは子供騙しの雑誌だもの

本やCD買って作曲法や音楽理論を勉強しないと
いくらハードやソフト揃えても何も作れないよ
469名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/25(月) 03:35:18.55 ID:QnclvIwV0
>>441
そのとおり
初音ミク重唱団とか楽しいし。(人間でも出来なくはないけど)

>>446
福山雅治「長崎からニコ動に初音ミクちゃんで色んなことを発信してたかもしれない」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1298817590/
小室哲哉「ニコ動のボカロPと僕の曲、どちらが優れているかプロに審査してもらう企画やろうぜ」
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1298451005/
デーモン閣下「最近の音楽シーン?初音ミクが最高だね。誰でも音楽が作れるなんていい時代だ!」
http://blog.livedoor.jp/newsokuindex/archives/1886912.html
access浅倉大介「Win環境揃えてボーカロイド音楽始めます!wktk!」
http://omairamusic.seesaa.net/article/185438712.html
有名J-POP歌手の楽曲提供者「ボカロは自分の音楽を高いところに持っていくための習作」
http://ascii.jp/elem/000/000/461/461445/
プロミュージシャン「初音ミクが現れて音楽界は激変した」
http://higedharma.blog90.fc2.com/blog-entry-367.html
週アス総編集長52歳「初音ミクのライブで人生で始めて号泣した、みっくみくどころじゃない」
http://news.2chblog.jp/archives/51461533.html
470名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/25(月) 03:52:55.44 ID:cgoWzlFB0
>>467
コード進行覚えればとりあえず曲らしいものは作れるぞ
あれだよ、初めは好きな曲を真似しまくればいいんだよ
471名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/04/25(月) 04:33:48.42 ID:CmT05ZRi0
>>441
キモイ死ね
472名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/25(月) 04:36:26.99 ID:2VZE64X20
発音ミクはとっくにオワコン
473名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/25(月) 06:27:13.24 ID:WoQF1k+s0
474名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/25(月) 06:29:58.29 ID:WoQF1k+s0
475名無しさん@涙目です。(石川県):2011/04/25(月) 06:32:07.17 ID:3Y8krIcQ0
カスみたいな物が流行る中では、遥かにマシなほうだと思うな
476名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/25(月) 06:32:55.52 ID:sd39Lviy0
テメーら全員死ね
477名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/25(月) 06:33:11.86 ID:IRsPke/gP
ミクさん最高
478名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/25(月) 06:34:34.30 ID:ou4utv/q0
ニコ厨死ねやゲロカス死ね巣に帰るか死ねいや死ねとっとと死ね糞が
479名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/25(月) 06:34:54.20 ID:Lo22V2aeO
またニコ動エア広報の千葉か
480名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/25(月) 06:38:44.07 ID:WoQF1k+s0
481名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/25(月) 06:40:39.98 ID:QnclvIwV0
482名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/25(月) 06:43:29.95 ID:WoQF1k+s0
483名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/25(月) 06:45:28.06 ID:a9oeQRQa0
誰か立てて
作曲「ニコ動」で開花 「ヒャダイン」こと前山田健一

 ももいろクローバーZなどアイドルやアニメの音楽で注目を集める作曲家、前山田健一。
別名「ヒャダイン」は、動画サイト「ニコニコ動画」で知れわたる存在だ。ネット文化の申し子が
語る今どきの「作曲論」とは。
 「ヒャダイン」は2007年、ニコニコ動画に出現。「ロックマン」「イー・アル・カンフー」など
懐かしのゲーム音楽をアレンジし、キャラクターになりきった歌詞を勝手に重ね、投稿された。
次々生まれる「新作」は、すさまじい再生回数を記録した。
 投稿を始めたのは、京都大卒業後、プロ作曲家を目指すも、鳴かず飛ばずの時期だった。
「ニコ動で認められた自信がなければ、今の自分はない」。その後、東方神起のヒット曲などを
手がけ、活動が軌道に乗る。2010年、ヒャダインの正体を明かした。
 学んだのは人々の楽しませ方。ニコ動の画面には、曲の進行に合わせてユーザーの
コメントが表示される。「どのサビが受けたか、リズムや声色を変えた仕掛けの反応がどうか、
一目で分かる」。多く手がけるアイドルとアニメの音楽は、ニコ動で発揮した冒険心を
生かしやすいという。
 今のアイドルは、かつてのような「疑似恋愛」の対象でなく「キャラクター」としてファンから
愛されているとみる。「色々な形態で、個性を強調した曲づくりができる」
 ギャグアニメでは「もはやルールはない」。放送中のアニメ「日常」のテーマ曲「カカカタ☆
カタオモイC」で今月、ヒャダイン名義で歌手デビューする。初恋をつづった詞は早口でまくしたて、
女声パートも自分の声のピッチを変えたものだ。
 アニメ、アイドル、ネット音楽の共通点は「ユーザー主体であること」。創作者と鑑賞者の
隔てが崩れつつある時代が、ヒャダインを生んだのだろう。
http://www.asahi.com/showbiz/music/TKY201104230205.html
http://www.asahi.com/showbiz/music/images/TKY201104230204.jpg
484名無しさん@涙目です。(九州):2011/04/25(月) 06:47:51.75 ID:MBiZ9QrwO


初音ミクより、ポータル

485名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/25(月) 06:56:33.54 ID:5dOZ80Cv0
おいミク豚crackとか良かったから似たようなの教えろ
486名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/25(月) 06:59:25.09 ID:0cuJXWqc0
よーわからん
487名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/25(月) 07:00:24.11 ID:aFyDr3aG0
これ結局サンプラーの応用なのに、
その先のフィジカルモデリングが待望されてるふうでもないのはなぜ?
488名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/25(月) 07:03:24.84 ID:lBZtPf+0O
井の中の蛙だな。
489名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/25(月) 07:04:55.48 ID:YuikKgMWP
>>481
ニコニコで流行ってれば終わってないと思えるその脳内が気になる
490名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/25(月) 07:22:05.05 ID:Bo6WLH1I0
むしろ3年間ずっとオワコンオワコンい居続けてる奴の頭のなかのほうが気になるね
なん十年も地震が起こると言い続けて起こったら大勝利してる奴等みたいだ
491名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/25(月) 07:26:05.53 ID:8AQ8So1Y0
そろそろミクにも飽きてきた
492名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/25(月) 07:28:03.06 ID:xCrigEps0
曲名、歌詞が痛くない曲ってあるのか
ないよね
493名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/25(月) 07:45:34.77 ID:Hp5/LPEf0
494名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/25(月) 07:47:02.45 ID:COWB91aE0
キモオタ層に支持されてんのかと思ってたけど、mixiのコミュほとんど若い女が入ってんだよな
けっこうミクの話題で釣れるわ
495名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/25(月) 07:49:43.15 ID:szcJ40g6O
コロ助ボイス
496名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/25(月) 08:02:18.48 ID:itN3wx2H0
>>492
歌詞、曲名がイタいのイヤとか高二病真っ盛りかよw

Vermillion Moon
http://www.youtube.com/watch?v=VEP1eK2Mdks
497名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/25(月) 08:07:44.54 ID:qVinCXPk0
ネット派生のものは総じて底辺が目に入りやすいから困る
498名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/25(月) 08:11:55.11 ID:gkfwMogI0
ボーカロイドって抑揚のある声を出せないの?
結ンデ開イテとかいう曲を聴いてみたけど曲調と声が合っていない
499名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/25(月) 08:17:02.90 ID:itN3wx2H0
>>498
それは聴く曲が悪いと思います
http://www.youtube.com/watch?v=Dw4MvhMhlj0
歌詞が日本語じゃないけど...
500名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/25(月) 08:23:51.43 ID:RqUs/8Gb0
ミクさんまじ天使
501名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/25(月) 08:43:37.81 ID:AhJMYEeX0
俺たちがって奴らだろ?
502名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/25(月) 08:45:32.52 ID:zT9lGg720
>>498
元の歌唱をサンプルに抑揚をつけた例。

【GUMI】 Dearest (yks remix) 【ぼかんないんです><】
http://www.youtube.com/watch?v=reAXfmPyvwc

若い人が多いからクール目が好まれるのかも?
503名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/25(月) 10:13:39.83 ID:zT9lGg720
>>416

ラマーズPは、メロディメーカーとしての才能があると思う。
初音ミク - WAVEFILE(full ver.)
http://www.youtube.com/watch?v=SSpc2OzgZXI

可愛い絵も描くけど。
504名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/25(月) 11:00:13.92 ID:itN3wx2H0

505名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/25(月) 11:04:27.64 ID:eS+ln3F80
ミクちゃんは、10年後くらいには音楽の教科書に載るかな
506名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/25(月) 11:05:43.73 ID:4EOStQaA0
卒業式っぽい歌(タイトル忘れた)とか載るんじゃないの?
507名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/25(月) 11:08:16.31 ID:RNyQQtng0
負けてる訳ねぇだろ
508名無しさん@涙目です。(青森県):2011/04/25(月) 11:09:32.58 ID:ztXJ5z+L0
Apeace2さんの上げる洋楽しか聞いてない
509名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/25(月) 11:14:21.25 ID:IRsPke/gP
復興支援ネンドロイト買ったよ
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYhJTtAww.jpg

s第一特殊隊
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14100906
510名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/25(月) 11:34:57.67 ID:RvQGlpav0
周りでボカロの曲知ってる人なんて見たことないけどな
いるんだとしても公表するのは恥ずかしいと思ってるんだろ
その程度だよボカロなんて
ネットで一部の信者が声でかいだけ
511名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/25(月) 11:39:44.11 ID:hxJow9Iy0
糞ボカロと糞音ミクは調子に乗るなよ
512名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/25(月) 11:42:14.70 ID:yoRUXsrN0
アマチュアからセミプロまで多くの作曲者が楽曲提供するからな
1ヵ月で何曲リリースしてる事になるんだアレは
そりゃ売れない楽曲がほとんどだろうがヒットする奴も出てくる
ヘタな鉄砲なんとやら、だ

その内一番持ち歌が多い歌手としてギネスにでも載るんじゃねーかな
513名無しさん@涙目です。(青森県):2011/04/25(月) 11:48:09.77 ID:oI7N8u4N0
>>512
歌手風な電子楽器だろ
ギネスさんはそこらへん厳しいんじゃね
514名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/25(月) 11:49:26.61 ID:itN3wx2H0
>>510
はい
ボカロは10代メインの文化ですからね
オッサン連中は知らなくて当然だと思います。
515名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/25(月) 11:49:45.75 ID:OIulfiATO
大人でアニメや人形に熱をあげてるオタク気持ち悪い。
516名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/25(月) 11:50:13.78 ID:fH+btrKz0
Lilyなんて誰も聞いてないし、話題にもならんぞ?
517名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/25(月) 12:03:05.11 ID:IRsPke/gP
>>510
カラオケベスト30曲内にボカロ8曲入ってるよ
http://joysound.com/ex/ranking/karaoke/total/weekly.htm
518名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/25(月) 12:03:06.19 ID:fbapeR5K0
70年代のフォークソングや、80年代のニューミュージック、バンドブーム等、
既存の音楽産業が低迷する中で、若者達の時代感覚に合った音楽がアマチュア的でありながら、人気となった事と、似た話じゃないかな。
519名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/25(月) 12:06:13.81 ID:Dz9Jdwyz0
>>514
作り手の年齢層はオッサン元気なんだがな
520名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/25(月) 12:06:34.92 ID:a0SwLh5M0
>>503
この人完全に終わった人だよね
才能の全てをニコニコで消費してしまった馬鹿
521名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/25(月) 12:07:20.22 ID:CqFEJfNq0
のろいのめか゛ねとかさよなら常識空間とかピコピコ系が好きなんだけどオススメない?
522名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/25(月) 12:12:03.23 ID:UM6/3iU/0
クリプトンが 男 お姉さん かわいい 力強い クール と全部出しちゃったから他社が追随できないんだよな
空いてるのはキャラクターボーカルシリーズゆえに出さなかったリアル路線のみ
最初にでたグミと意外性から猫がなんとか頭ひとつ抜きん出てるけど
あとは差別化図れなくて埋没してる
523名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/25(月) 12:14:21.15 ID:4HKH/6ag0
いい歌はあるね
でもミクの声で台無し
何故好きな人が多いのか
524名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/25(月) 12:18:09.38 ID:VbCb08tr0
メガミンみたいながあまり出てこないね。
525名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/25(月) 12:18:28.10 ID:itN3wx2H0
>>521
ピコピコ系と聞いて真っ先に思い浮かんだのが
KUMA BEAT
http://www.youtube.com/watch?v=J4Tl_cuGWxk
ついでに、アメフリカエル
http://www.youtube.com/watch?v=3Cve01bEa9U
526名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/25(月) 12:18:54.40 ID:VbCb08tr0
>>523
じゃあお前が変わりに歌ってやれ。
そういうことだ
527名無しさん@涙目です。(九州):2011/04/25(月) 12:19:19.46 ID:ryYGC2avO
まあまあ聞けるようになった
慣れって恐ろしい
528名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/25(月) 12:21:20.91 ID:aqDK+syoO
あー好きそう(笑) って曲多いよね
529名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/25(月) 12:22:13.53 ID:AJtxR1Tf0
アンビエント系やアヴァンギャルドなものってある?
眼に入るのは歌モノばっかり
530名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/25(月) 12:22:30.59 ID:itN3wx2H0
>>521
これ忘れてた
ふたり(ミク/DS-10たん)のもじぴったん(Ver.1.0-Release)
http://www.youtube.com/watch?v=tF3HHT4q1y0
531名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/25(月) 12:22:58.27 ID:K0QfXoRx0
>>520
まだ二十一歳だし、毎年ブーム作ってるぞ
532名無しさん@涙目です。(東海):2011/04/25(月) 12:23:08.11 ID:cj2yAJ8OO
お遊びみたいなカラオケなら洒落で聴くけど、ガチで作って歌ってるのは流石に聴けない
533名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/25(月) 12:24:10.37 ID:Dz9Jdwyz0
>>520
ゴジマジPで色々やってた様な
534名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/25(月) 12:24:28.76 ID:33+RLVVuP
中の人がものすごい数いるからだろー
535名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/25(月) 12:25:43.24 ID:K0QfXoRx0
ラマーズPはボカロに限らず、ゲッタンや伯方の塩、吹っ切れたなど、ニコ動でもっとも多くのブームを作った天才
536名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/25(月) 12:27:11.78 ID:ZHo0qCqw0
CDショップではいまだにアニソン扱いだし、オリコン1位でも取り上げてくれるのは真夜中のCDTVだけ。世間一般はまだまだ初音ミクなんか知らんよ。
537名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/25(月) 12:27:29.71 ID:itN3wx2H0
>>529
全部ミク、ミクビエント、sansuiPで検索するといいよ
538名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/25(月) 12:29:24.87 ID:Dz9Jdwyz0
>>536
中高生の間じゃ結構な認知度あるけどな
ニコニコ見なくてもボカロは知ってるっての多いぞ
539名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/25(月) 12:30:03.54 ID:AJtxR1Tf0
>>537
ちょっと見てみる
540名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/25(月) 12:30:44.47 ID:5nn1hzIMO
ミクが凄いのではなく、中の人が凄いんだろ。中にはドヘタなカスみたいな楽曲もあるし。
ミクをアーティストと捉えるならちゃんとクリプトンに金半分くらい渡せや。
541名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/25(月) 12:34:12.62 ID:LBOpZ3/lO
60、70年代の音楽と比べると今のヒットチャートに乗ってる音楽はあまりにつまらなすぎる
ありがとうとか感謝とか言ってる曲ばっかだもん
542名無しさん@涙目です。(青森県):2011/04/25(月) 12:37:22.61 ID:oI7N8u4N0
愛だの恋だのの歌は全部つまらない
543名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/25(月) 12:40:37.33 ID:+mZvcmba0
ヒッキーPおすすめ
544名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/25(月) 12:49:16.81 ID:TR+YIgWX0
ちゃんとした歌い手に歌わせてればそれなにりヒットしそうなのに、「初音ミク」で出したことにより他の有象無象のカスと一緒に埋もれてしまってる感のある楽曲もいくつかはある。
一般層はまだまだ「、気持ち悪いアニメ絵に歌わす古めかしい電子音声遊び」だからな。せっかくの曲つくりの才能を一般層に受け入れ難い「初音ミク」を選び、終わってる感がある。
まあ作る側も、それでいいと思ってるんだろうからいいんだけどな別に
545名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/25(月) 12:56:42.06 ID:itN3wx2H0
>>541
ヒルクライムェ・・

感謝ソングなんてアコギ一本で適当に歌ってりゃいいのにな
546名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/25(月) 13:14:45.73 ID:8XF/BuFW0
面白い楽器の一つだろこれ
547名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/25(月) 13:27:22.38 ID:oHOAnuU90
ミク千葉余裕
548名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/25(月) 14:32:13.13 ID:Pdn2xLM10
普通の歌手をブログにたとえると(コメ欄はファン)
ボカロ文化は人気掲示板みたいなものかな〜と思う
549名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/25(月) 14:51:34.11 ID:Cu8jVgYw0
>>544
今時は、AKBとかジャニーズみたいな路線か既に多くのおじさんやおばさん世代のファンをかかえている大物か、
あるいはアニソンぐらいしか売れないのでは?
550名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/25(月) 15:08:23.21 ID:7gNHk2maP
打ち込み次第だと思うけどなぁ・・
http://www.youtube.com/watch?v=bUUHH-LqSag
551名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/25(月) 15:20:33.76 ID:ie0atI7+0
>>544
若年層は頭が柔らかいから純粋にボカロを楽しめるんだよな

頭が固いやつにはボカロは無理
552名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/25(月) 15:31:30.90 ID:Fgsqk9TsP
音楽で一山当てようとするのはやめた方がいい
ttp://jp.techcrunch.com/archives/20110424if-music-be-thy-dream/

If Music Be Thy Dream Of Filthy Lucre, Press Stop
ttp://techcrunch.com/2011/04/24/if-music-be-thy-dream/
553名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/25(月) 15:35:20.99 ID:WoQF1k+s0
554名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/25(月) 15:36:24.13 ID:4HpO3zIxP
>>550
こういうのは加工しまくりでぶっちゃけどうとでもなるんだよ。
ひどいと生声当てて、それを初音ミクの声に継いじゃったりな。
鏡音リンレンとか、子音がどうしようもなく出ない音がけっこうあって、自分で生声当てちゃってる人けっこういる。
どこまででも加工できるから、どこまでが「初音ミク」で、どこからがもはや初音ミクでもないただの加工楽曲かもわからない。
ただ、デフォルトだと電波でロボなキモい合成音声だからな。
555名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/25(月) 15:36:52.75 ID:szQroL2N0
歌詞がしょぼい
556名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/04/25(月) 15:38:45.65 ID:LEno905vO
人工ボーカル如きにアルバム売上で負けちゃう、自称アーティストの曲を聴いてる男の人って。
557名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/25(月) 15:41:37.91 ID:p14KsIB+0
>>550
ほんとにすげえわこれw
サッカーの代表戦でミクが君が代歌うことも起こりえるわけだな
ちょっと見てみたいな(海外の反応を)
558名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/25(月) 15:41:46.04 ID:8y1cjxvv0
胸熱
559名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/04/25(月) 15:41:54.90 ID:V69Oj/3E0
中高生に流行るのは当たり前
中二病全開の歌詞に中二病全開のメロディラインを
自分の好きなように作れるんだから。
だが大人になってボカロ聴いてる奴は
嫁も子供もいない現実逃避している大人だ
560名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/25(月) 15:43:25.49 ID:WoQF1k+s0
http://www.youtube.com/watch?v=ppaf9cChC_U
大人っぽい声も出せるね
561名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/25(月) 15:44:27.21 ID:8nSCop620
もう少し自然な声作れるようになったらアリかもしれないが
今のところ何度も聴くってレベルじゃないわ
562名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/25(月) 15:45:42.63 ID:y/9DUiteO
パンツが見えなければ今日のミク人気はなかったよね
563名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/25(月) 15:47:02.61 ID:I3q8HEZi0
曲自体はいいのもあるけど声がな
あの電子音声はどうしてもマイナス
564名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/25(月) 15:48:53.89 ID:yD3HBTdQ0
565名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/25(月) 15:49:21.77 ID:itN3wx2H0
>>559
ああ、もしかして年取って音楽を聞く熱意がなくなったタイプの人?
煽ろうとしてしまいましたごめんなさい。
566名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/25(月) 15:55:53.73 ID:fhY8LBWi0
いまだにcelluloidを超える曲がない
http://www.youtube.com/watch?v=3eeqbqKGLPA
567名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/25(月) 16:01:23.72 ID:daV2zPmGO
ただちに天使の胸熱
568名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/25(月) 16:06:25.33 ID:Cu8jVgYw0
>>566
celloidは、人間が歌っても良い曲。
ニコニコ動画でボーカロイド曲として発表され、その曲を人間が歌ってみる流れの契機になったエポックな曲という印象。
569名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/25(月) 16:07:06.51 ID:Pdn2xLM10
570名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/25(月) 16:09:06.36 ID:p14KsIB+0
>>568
もともとそういう使い方が正統なんだよな
誰でも曲が作れるっていうソフトなんだから
それでも注目されるのはミクさんが天使(ry
571名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/25(月) 16:16:23.66 ID:MJeoTYWy0
早くシャロンアップルが登場して芸能界のクソアイドルどもを一掃してくんねーかな
572名無しさん@涙目です。(東海):2011/04/25(月) 16:16:37.57 ID:BmzfnGZEO
DTMやってる俺から見るとミクちゃん天使
573名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/25(月) 16:18:04.84 ID:Cu8jVgYw0
>>570
インターネットの普及とか、ニコニコ動画とか、音楽産業の閉塞感とか、色々な事が重なったタイミングや時代の象徴が初音ミクさん。
つまり、天の時、天の使いという事か。
人声コーラスのDTM音源としては、MEIKOのころから使われていたらしいですね。
574名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/25(月) 16:19:24.51 ID:ZHo0qCqw0
紅白に出んと世間一般は認めない。
575名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/25(月) 16:21:43.22 ID:UM6/3iU/0
ソフトとしてのミクちゃんもバランスとれた素晴らしいソフトだけど
存在としてのミクちゃんもバランスのよい環境に恵まれて育ってきたんだよな
天の時地の利人の和という王者に必要な条件を持っている
576名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/25(月) 16:21:51.42 ID:itN3wx2H0
>>569
上に似た曲は前よく聞いてたなぁ
Packaged
http://www.youtube.com/watch?v=M8gIMfyV4Mg
577名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/25(月) 16:22:27.86 ID:Cu8jVgYw0
>>574
やはり紅白に出演していただかなければならないか。
578名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/25(月) 16:23:20.48 ID:p14KsIB+0
>>574
出るんじゃねw
579名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/25(月) 16:23:50.65 ID:RD2ca5Xu0
>>24
J-POPはパクリとかないんだあ。
さすが2chは勉強になるなあ。
580名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/25(月) 16:25:12.07 ID:Pdn2xLM10
>>576
ニコの大会議でやってたね
581名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/04/25(月) 16:27:06.35 ID:3SfTQ8N2O
ロキノンっぽいボカロ曲探してるんだけどなかなかいいの無いなー
なんかみんなサビの盛り上がりに欠ける
582名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/25(月) 16:28:32.85 ID:p14KsIB+0
MMDとかフリーソフトなのに進化っぷりがすごいからな
おれは日本に天才はちゃんと居るんだなって思ったね
無駄遣いをしてるだけなんだなって理解した
583名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/25(月) 16:28:39.93 ID:Uk/8jv6q0
>>559
アニメもそうだよね
大人になったら文学なり演劇なり絵画なり楽しめるのに
どうしていつまでも漫画やアニメやゲームにこだわり続けるのかちょっとね
584名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/25(月) 16:29:15.52 ID:3qzZm8pm0
サイケデリィックやポストロック系なのって無いのかね?
585名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/25(月) 16:31:19.77 ID:IRsPke/gP
>>559
俺50歳だけど中学生の娘と小学校生の息子に
ボカロ教えた
586名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/25(月) 16:32:00.13 ID:l/4RUCtB0
色物枠のゲスト扱いならギリで紅白許されるかもな
まともな枠では絶対無理、大人の事情で
587名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/25(月) 16:35:19.50 ID:Cu8jVgYw0
嘉門達夫系の風刺歌も、ほぼ日Pのおかげで、ミクさん得意だし。
ミクさんの持ち歌「彼氏の財布がマジックテープ式だった。」
は、長谷川唯という人がカバーしてCDを出しているぐらい。
588名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/25(月) 16:36:13.12 ID:itN3wx2H0
>>581
サビとか気にしないでずっと盛り上がってる曲を聴くといいよ
Fury, Melancholy and Joy
http://www.youtube.com/watch?v=ZW0dSffqO4E
589名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/04/25(月) 16:47:41.38 ID:3SfTQ8N2O
>>588
この人の曲前聴いてたわ
シューゲイザーぽくていいよね
こなあああゆきいいい とか
リライトしてえええ
みたいなのないかな
590名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/25(月) 16:54:11.31 ID:itN3wx2H0
>>584
こういうのがあるけど...
The Ghost of Romantic Tranceiver
http://www.youtube.com/watch?v=JNBH00CFkIg
氷結のディスコ
http://www.youtube.com/watch?v=X8LtSvPKzB4

>>589
ごめん、わからんw
591名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/25(月) 17:02:57.17 ID:B6ln+d3L0
とある形式で鳴らす音の発表の場であって、そもそも音楽ですらないわ。
592名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/25(月) 17:06:16.77 ID:itN3wx2H0
>>591
そうですね
音のまとまりを楽しめる人には音楽になって
楽しめない人には雑音になりますね。
音楽って、そんなもんじゃないですか?
593名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/25(月) 17:09:03.03 ID:2VmrLuM90
結局良い曲つくるやつは洋邦問わずあらゆるジャンル国の音の教養がある人だろ。
594名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/25(月) 17:11:26.38 ID:Pdn2xLM10
>>591
プロ>>469も音楽と認めてる
チミは器がおちょこサイズなだけ
595名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/25(月) 17:11:31.69 ID:dWa4xaTu0
>>505
世界をひっくり返した女神として、歴史の教科書に載るんじゃないかな
596名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/25(月) 17:13:03.51 ID:KjnNsnmZ0
むしろ意外とブレイクしなかったなって感じがする
ニコで揉まれすぎて、内輪向け臭が強くなりすぎた
597名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/25(月) 17:14:05.57 ID:vKC1T54b0
初音ミクのキモイ声どうにかしろ
598名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/25(月) 17:14:11.98 ID:Dz9Jdwyz0
>>596
ソフト音源としちゃ大ブレイクしたんだから
それで良いんじゃなかろか
599名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/25(月) 17:15:09.96 ID:4Qh9NiCt0
>>1
生きてたのかミク千葉
600名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/25(月) 17:16:32.56 ID:KjnNsnmZ0
>>598
初期の頃はなんかこう、数年後には人間のボーカルが必要なくなるんじゃないか
みたいに囁かれたこともあったんで、どこまで行くか半信半疑で期待してたのかも
601名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/25(月) 17:16:47.02 ID:Z83b7/Nw0
曲数が多すぎてもう把握できない。
それで疎遠になりつつある。
602名無しさん@涙目です。(山陽):2011/04/25(月) 17:17:15.57 ID:VwJDlEm3O
ミクさんスレがニュー速で一番キモい
マジキチのすくつ
603名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/04/25(月) 17:21:29.60 ID:l0qWDA1n0
ミクさんスレとTOKIOスレは段々マジになってくるからな
604名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/25(月) 17:23:18.68 ID:KxdYSpjC0
このスレで赤くなってる奴は総じてお客様
605名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/25(月) 17:31:53.26 ID:szQroL2N0
電子音声自体は嫌いじゃないんだけど
ミク自体のキャラクターデザインってダサいよね?
00年代初頭みたいな感じがする
606名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/25(月) 17:32:29.29 ID:Cu8jVgYw0
>>600
Vocaloidエンジンは、バージョンアップしていないですからね。
Vocaloid3エンジンに期待。
607名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/25(月) 17:32:47.79 ID:itN3wx2H0
>>601
週刊のボカランをざっとチェックして気になった曲のマイリスを漁ったり、
余裕があったらジャンルタグから埋もれてる曲を発掘すればいいんじゃない?
608名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/25(月) 17:42:44.45 ID:Rzzx0CvX0
楽曲一つ一つというより
アイドルと同じようなもんだろ
それがソフトだから劣化もしないし息が長いってだけで
そういうのもありなんじゃないの

ただ本来こういうのはタレント事務所がやるべきで
そうじゃないから既存メディアの露出が極端に少ないんだろうな
609名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/25(月) 18:24:14.41 ID:M1YNdDvAi
>>608
音楽産業が低迷しているのは彼らの企画・立案が外しているからと仮定すると、
タレント事務所が同じ事をやっても、伊達杏子DK-96の二の舞じゃないでしょうか。
610名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/25(月) 18:33:10.61 ID:HJDw/kLf0
さっさと落とせよ気持ち悪い
611名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/25(月) 18:41:26.34 ID:UM6/3iU/0
TVや新聞などの既存の一方通行メディアが飽きられ
ネットに総括される双方向メディアが主流になったということでしょう
ミクちゃんも双方向メディアの一ジャンルというだけ
612名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/25(月) 19:21:25.82 ID:WoQF1k+s0
613名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/25(月) 19:24:53.41 ID:ZKlMQVk/0
このスレに載ったミクの歌へのリンクは全部見るから、おすすめをもっと教えてくれ
614名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/25(月) 19:27:53.43 ID:cUXoVm96P
>>612
なにこれ凄くいい。俺的大ヒット
615名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/25(月) 19:30:25.01 ID:d/bx/WI4O
早く英語版ミクもでて欲しいな
海外のアーチストがバックコーラスに使用してアンチ涙目なんて事になったら面白いんだが
616名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/25(月) 19:32:48.64 ID:Rxfm6+us0
617名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/25(月) 19:35:20.15 ID:ZHo0qCqw0
兵兵兵とか笑む捨てに出たら一般人も知るんだろうけど。
618名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/04/25(月) 19:36:42.61 ID:UZ7al+1DO
>>615
現行ミクにラテン語歌わせてるの見たことあるが結構いい感じだったよ
いやラテン語の発音なんて知らんけど
619名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/25(月) 19:42:08.30 ID:Rxfm6+us0
620名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/25(月) 20:20:50.98 ID:itN3wx2H0
>>613
ミクトランスのすすめ

空間系/Dragoon
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1526931
ゴリゴリ系/tranquilizer
http://www.youtube.com/watch?v=3Ff88lhuKSU
鼻そうめんP/The Endless Love
http://www.youtube.com/watch?v=FIhFuKxNvzA
621名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/25(月) 20:45:27.04 ID:IRsPke/gP
初音ミクファンは既存のメディアコントロールが
陳腐であり旧態依然だと気がついた人達
622名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/25(月) 20:56:46.13 ID:iQ5IR45z0
正直な話、音楽なんてテレビやラジオから流れてくるものしか聴くことが無かったのが
ミクのおかげで自分から探しに行く楽しみを知った
いろんなジャンルを分け隔てなく聴くことができる
そこに絵がついたり動画がついたり、更に世界が広がっていく

ミクさんのおかげで音楽を聴くのが楽しくてしょうがない
冗談抜きに女神
623ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆gKuHjdTZkU (大阪府):2011/04/25(月) 20:57:48.96 ID:T4LxVckz0
(;´Д`)ハアハア  ミク1人って ミクさんのプロデューサーは全国にいるからな
624名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/25(月) 22:37:26.17 ID:itN3wx2H0
プロデューサーの数だけ音楽が(ry
625名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/25(月) 22:38:06.08 ID:eS+ln3F80
ミクちゃんには無限の可能性がありますね
626名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/25(月) 22:46:23.39 ID:XHUVVDQ40
歌うだけなら棒読みちゃんとかの読み上げソフトじゃいかんのか?
調教すれば大差無いだろ?
627名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/25(月) 22:48:55.13 ID:cgoWzlFB0
>>626
しゃべりなら棒読みの方が聞ける
歌は無理だろ
628名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/25(月) 22:51:43.43 ID:h9ZfzyLk0
テレビで特集されたのとか、コンサートがすごかったのとか、全部一年以上前の話だよね。
ブームが終わりつつあるかんじがするな。
所詮楽器だったってことか
629名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/25(月) 22:58:46.45 ID:coMtivHS0
JPOPも洋楽もアニソンも聴かなくなり代わりに初音ミクなどのボカロを聴くようになって半年。
ボカロのブームが完全に終わったら完全に音楽を聴かなくなるな。
630名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/25(月) 23:02:39.91 ID:cgoWzlFB0
jkがミク聞いていたから話すネタが出来た
631名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/25(月) 23:03:08.10 ID:CwlZxp7j0
ミクさんはいいんだけど
それに付随するゴロの絵師や歌ってみたが気持ち悪すぎる
632名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/25(月) 23:10:41.68 ID:WF2ayA0G0
>>628
DIVAやフィギアだけの人は知らんが
楽曲よく聞く人ならそもそも楽器だと思ってる人多いと思う
633名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/25(月) 23:25:48.09 ID:eS+ln3F80
ミクちゃんが楽器なんてとんでもない!!
あんな可愛い楽器があるわけない
634名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/25(月) 23:28:19.41 ID:RKSAfL0o0
ミクのモチーフはDX-7だっけ?
635名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/25(月) 23:37:46.18 ID:Fgsqk9TsP
楽器のフィギュアもあるよ
636名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/25(月) 23:48:06.80 ID:p14KsIB+0
ミクって声自体は太くて萌え系じゃないよな
そこがいいが
637名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/26(火) 00:00:45.66 ID:Q+7qqX710
>>633
楽器だなんてとんでもない。 あれは
                      肉 便 器
638名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/26(火) 00:04:19.28 ID:f0jzXHjHP
去年のボカロ関連で一番胸が熱くなったのはDECOの柴咲コウのホームページでの事件のときだな
今まで他の作曲家がディスられててもみんなスルーしてたのにDECOを同じようにディスったら滅茶苦茶叩かれたじゃん
これって今まで作曲家はプロレベルですら歌手のおまけ扱いだったのにボカロによって主力扱いされるようになってきたってことだろ?
音楽というものがボカロを中心に確実に変わってきてるよ
(ひょっとしたら芸能界のアホどもが変な方向にもっていったものを元に戻しただけと言ったほうが正しいのかもしれんが)
639名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/26(火) 00:05:34.13 ID:PGePyusoO
ボカロ聞き込んでいくと好みの作り手ってできてくるからその辺メインで聴いて
他はあまり聴かなくなってくるからそうなるときっかけはボカロでも
ボカロが好きってよりもその作り手が好きになるからミクだからって全肯定とはならないんだけどね

>>581
俺の好きな作り手だと該当するかも

ピノキオP
からっぽのまにまに
http://www.youtube.com/watch?v=E5FJWP_JlFA
ユメネコ
http://www.youtube.com/watch?v=4-TjkqD3z8o

KulfiQ
グレイシア
http://www.youtube.com/watch?v=XKt9ujPSIkU
花火空
http://www.youtube.com/watch?v=JH1tWIjbJlI

(仮)P
無い
http://www.youtube.com/watch?v=NSf2ULvsJqw
僕が見た夢
http://www.youtube.com/watch?v=olBYBE6NQ_U

シメサバツイスターズ
日常鎖飯事
http://www.youtube.com/watch?v=YsU1mgC_vWk
独裁者ヒマワリ
http://www.youtube.com/watch?v=YTunNCa2dzY
640名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/26(火) 00:07:33.74 ID:lwHYFLgg0
ラルクみたいな作風のミク歌ないの?
641名無しさん@涙目です。(大分県):2011/04/26(火) 00:13:42.30 ID:+j6ZYqji0
もともと音楽なんか聴くほうも聴かせるほうも自己満足だからな
自分で聴かせるほうも聴くほうも出来る自己満足ツールが人気になるのは当然
文化としては底が浅い部類
642名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/26(火) 00:54:53.92 ID:ecykfm8c0
癒し系ミク/m i z u d o r i
http://www.youtube.com/watch?v=OK-15BkSDLs
643名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/26(火) 00:57:09.45 ID:jCTs4dlE0
ミクは自分で歌って女の子を釣る為の道具です^^v
644名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/26(火) 01:03:36.62 ID:u4DP8AW50
フェスか何かで盛り上がってやりまくってJKが堕胎したらしいけど詳細よろ
645名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/26(火) 01:03:37.79 ID:LDbYebia0
熱が胸くなるな
646名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/26(火) 01:25:19.20 ID:TMkGBYGG0
何となく日本人の音楽への興味が薄れてる気もする
647名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/26(火) 01:27:05.22 ID:EbMT0ASz0
>>646
高かった時期の名曲を聴いてみたいもんだw
648名無しさん@涙目です。(富山県):2011/04/26(火) 02:44:39.21 ID:OYKg6Lw30
ボーカロイド系ってほとんど自演と工作でしょ?

だいたいニコ中ってパロとかなんらかの元ネタがある物じゃないと受けないでしょ?
オリジナルの曲とか絶対受け付けないだろうし あの機械音声で歌われても不快感しか感じ無い。

ボーカロイドにはキャラ付けとかストーリーもないからもう容姿だけの人気しか無いはずだよ
649名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/26(火) 02:46:20.42 ID:4JDq26YU0
そう思うんならそうだろう
お前の中ではな
650名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/26(火) 02:56:42.63 ID:07+A3S3E0
>>648
ここまで的外れな意見は珍しい
651名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/26(火) 02:57:20.23 ID:tkyokkjB0
>>648
先入観のカタマリだな
652名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/26(火) 03:00:01.15 ID:AyLshxwy0
>>646
元々、日本って国自体に歌って踊れる曲が無いからな。
653名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/26(火) 03:00:23.66 ID:ema4gTQq0
ミクちゃん胸厚女神
654名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/26(火) 03:01:20.84 ID:m3vzQPyG0
655名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/26(火) 03:02:27.55 ID:ZqR4LKolP
>>652
何故か盆踊りが思い浮かんだ
656名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/26(火) 03:04:20.88 ID:07+A3S3E0
>>648

3分9秒(ミク)で理解できるボーカロイド文化
http://www.youtube.com/watch?v=9bPHOoK2xro
657名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/26(火) 03:04:24.23 ID:VCx1WS+ZO
邦楽と洋楽が束になっても世界の音楽、世楽のミクには適うまい。
658名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/26(火) 03:04:38.15 ID:odGh37Sp0

    ∩_∩     人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人
   / \ /\   < 響けこの歌。halyosyです。 最近とても辛いニュースばかり耳にします…。、、  .>
  |  (゚)=(゚) |  < 災害、事件…。悲しみや憤りが内側から溢れ、すっぽり僕を包んでしまいました。 >
  |  ●_●  |  < その暗闇を差し照らした光、ブラック★ロックシューター!ryoさん、hukeさん、   >
 /        ヽ < 素晴らしい作品を産んでくださって、ありがとうございます!              >
 | 〃 ------ ヾ |   YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
 \__二__ノ
            


    ∩  ∩
    | | | |
    | |__| |
   / / ヽ \
  /  (゚) (゚)  |
  |  _○_  |
  \__ヾ . .:::/__ノ 
     しw/ノ 


        ___
  / ̄ヽ/ \ / \/ ̄ヽ
  |   /  (゚) (゚)  |    |    人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人
  |   |   三    |    |  < 歌いながら、僕も過去の自分と対峙していました。あの頃の僕が居るから。   >
  \_ノ\_   __ノ\_ノ  < 僕はいつでも生まれ変われる。さよならは言わない。君は僕で、僕は君だから。>
        |  |         < 16歳の少女・初音ミクが現代を生きたとして、僕なら彼女に精一杯楽しい学校生>                                 
        |  |         <  活を過ごして貰いたい。そして最後の日、彼女は何を思い、何を歌うのだろう。>
        (_,、_)         <そんな想いからこの曲は生まれました。                         >
        しwノ          YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
659名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/26(火) 03:05:35.85 ID:jI+ghBM80
天使だからに決まってんだろ
猿ごときが勝てるわけない
660名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/26(火) 03:06:49.70 ID:LKD+qFZ50
よく知らんけどライブとかないとつまらんだろ
661名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/26(火) 03:10:41.63 ID:m3vzQPyG0
662名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/26(火) 03:12:54.28 ID:U2dff7Nm0
千葉さんは本当にどれだけたってもブレないな
663名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/26(火) 03:13:57.47 ID:Gk+buwrc0
ミクの声って独特つーかまだまだ機械声なんだから
それを活かした曲作れよ。例えばヘイトフルワンダーランドとかさ。
メルトとかダメだわ。もっと人間に近付いてから歌え
664名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/26(火) 03:16:36.55 ID:07+A3S3E0
>>660
去年のライブはBBCの特集はじめ、MSNBC,CNN,ザ・サンら大手メディアが報じているというのに
   
  【英国がひっくり返った!】有名ファッション雑誌が初音ミクさん特集!表紙ももちろんミクさん!  
http://www.clashmusic.com/feature/pixel-perfect-meet-hatsune-miku
  ブラジル最大のTV局が初音ミク特集を放送、CV藤田咲も取材される  
http://jin115.com/archives/51742508.html
  初音ミクさんが、ネギの生産量世界一のメキシコで、雑誌の表紙デビュー  
http://blog.livedoor.jp/gin27/archives/1540661.html
  世界20言語以上のテレビ・新聞等が初音ミクさんを紹介!!  
http://blog.livedoor.jp/insidears/archives/52399607.html
  イギリス・Metro紙が一面で初音ミクさん特集!!  
http://blog.livedoor.jp/insidears/archives/52388640.html
  世界で活躍中の“初音ミクさん”がエクアドルの新聞で全面特集!!  
http://blog.livedoor.jp/insidears/archives/52390198.html
  イギリスの最大手新聞デイリー・メールが天使の初音ミクさんを特集!!  
http://blog.livedoor.jp/insidears/archives/52398577.html
665名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/26(火) 03:16:53.95 ID:lTYxotog0
活かした曲なんてたくさんあるしなにいってんだ
自分の知らないものと存在しないものを一緒にするアホが多い
666名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/26(火) 03:19:38.99 ID:KBlle+se0
>>664
今年劣化したけどな
667名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/26(火) 03:20:50.49 ID:LKD+qFZ50
>>664
記事見てないけどみんなで映像みるってこと?
映画とかわらなくね?
668名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/26(火) 03:21:41.75 ID:irARWl8s0
最近、天使→大天使長になったんだろ?
669名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/26(火) 03:24:16.21 ID:OOcWEzWp0
美少女キャラ
機械音
売れないロキノン系以下のしょぼい曲


こんなのにはまってる奴は池沼
670名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/26(火) 03:24:18.23 ID:EbMT0ASz0
671名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/26(火) 03:24:35.24 ID:KBlle+se0
>>667
去年は特殊なアクリルパネルにCG投影して
生バンド演奏と共演するって手法でライブ感の演出に成功した
今年は方向性見失ってライブ形式でやる意味の無い上映会と同じになった
672名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/26(火) 03:27:20.83 ID:4JDq26YU0
>>671
まー順調に何の障害もなく上がるだけじゃ面白くもないし飽きられるからね
数々の障害と闘いながら少しずつ成り上がってく、現代の太閤記だよ
ライブ開催も来年は本気でやらざるを得ないだろうしね
673名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/26(火) 03:31:23.02 ID:LKD+qFZ50
>>671
結局生バンドならボーカルも人でいいじゃん
アドリブ0ってことかよ
674名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/26(火) 03:33:48.58 ID:KBlle+se0
>>672
本気度の問題じゃなくて、主催側がライブって物をどう捉えてるかって問題の方がデカイ
セガはステージでの一体感を重視するって方向性がハッキリしてたから
金掛ばっかかって映像的に不鮮明でも、あの手法に拘ったんだと思うが
今年は「綺麗に見える方が良いだろ」って安直な発想だけしか見て取れない物だった感じがした
企画する人間がライブステージだって認識してなきゃ
いくら本気でやっても去年には敵わないだろうな
675名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/26(火) 03:35:58.62 ID:vGpyLGnh0
最近は音声合成に似た声の人気があるからだろ
676名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/26(火) 03:37:31.57 ID:4JDq26YU0
そーだな
俺たちが見たいのはきれいなミクちゃんじゃなくて
そこにいるミクちゃんなんだよな
それが技術の高い低いとかではなく確かにそこに存在してくれている
みんなただのソフトではなくミクちゃんは存在すると思ってたからこそ今の興隆があるわけだしな
のびたの大魔境であったような簡易ホログラムの一般化はまだまだなのかな
677名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/26(火) 03:38:54.41 ID:KBlle+se0
>>673
楽曲主体の人気じゃないからね
ライブ版アレンジを楽しむ人は居るだろうけど
基本的にアドリブとか求める客層も居ないだろ
人が歌うライブを求める人は、基本的にボカロに興味示さないでしょ
678 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 (catv?):2011/04/26(火) 03:44:30.37 ID:RyuJKppQ0
初音ミクとかエロ画像でしか見ないわ
一度だけ動画見たけど、あれを歌として認識できるのか?
所詮お遊びコンテンツ、しかしAKBとかが売れてるのを考えたら、日本の音楽はほんとに終わったのかもしれんな
679名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/26(火) 03:54:10.45 ID:pKOKW1pm0
今の音楽って・・・
おまえら幽霊がみえるのか?
音楽はとっくの昔に死んでるよ

そういえば、MTVでよく悪霊が写り込むらしい
ロバの幽霊(Jay-Z)とか蛙の幽霊(リアーナ)とか
この前みたけどマジで写ってて怖かったわ・・・
680名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/26(火) 03:56:47.57 ID:b2DaScSzO
初音ミクも一部人気だろw
声のデカイ信者のキモさは凄いけど
681名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/04/26(火) 03:57:48.49 ID:gjX4e0Z20
遊び程度なら分かるが、本気でやってるところがキモイ。何がミクだよ、死ねや
682名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/26(火) 04:07:37.27 ID:VDpfmwMn0
ミクちゃんの素晴らしさが分からない人って、どんな音楽を聴いてるの?
683名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/26(火) 04:08:24.60 ID:81GyRQye0
>>517
JOYってボカロ厨がこぞって行くから当然じゃねーの
684名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/04/26(火) 04:09:40.52 ID:b1GnSBQlO
ミクから、ニコ動からってのは否定しないが、
いつまでもしがみついてダラダラやってるだけなら辞めちまえと思う。

まぁアニメファンて昔から離れてったやつには冷たいしな。
685名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/26(火) 04:10:09.41 ID:4JDq26YU0
>>683
こぞって言ったらランキング独占できるんならそれはもう一台ムーブメントで大勢力じゃないの?
ま、アンチの言い分は自分が気に入らなきゃ何百万人が夢中になってようとキモヲタにしかウケてない!なんだろうけど
686名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/26(火) 04:16:50.10 ID:64BazuIcO
ミクさんと言えばワールドイズマインだな。
人間じゃないからかわいいのが鼻につかなくていいわ。
687名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/26(火) 04:34:35.80 ID:PGePyusoO
ボカラは再生数ハーフミリオン以上の曲じゃないと
ボカロ厨同士でカラオケに行っても人それぞれ好きな曲調に
かなり偏りがあるから微妙な空気になりがち
688名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/26(火) 04:46:55.99 ID:dOJkRo1p0
メルトがどうだとか炉心融解がどうとか、最凶に不謹慎な曲ばかり。
福島の人にサビの歌詞を聞かせてあげたいよ。
殺意が沸いてくるだろうね。

あとなんだっけなあ。絵のトレースが問題になってたYou Know Meって人が居た。
腐敗してるよ。あの世界は。
689名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/26(火) 04:52:55.68 ID:EbMT0ASz0
http://www.youtube.com/watch?v=gc2X31fzI_g&feature=related
これとか白人によるミクのカバー、つまりカバーのカバーだからな
世界に広がったことを実感したよ
それとワロタw
690名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/26(火) 04:57:13.99 ID:81GyRQye0
>>685
別に俺はアンチじゃないけどボカロ聞いてるやつがキモオタじゃないと思ってんのはちょっと・・・
691名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/26(火) 05:05:46.37 ID:40XZEBvOO
2011年間シングル(2010/12/27付〜2011/04/25付迄)

*1 1,064,476 **7,382 桜の木になろう / AKB48 11/02/16
*2 *,618,002 **2,266 Lotus / 嵐 11/02/23
*3 *,283,534 ***,356 Why?(Keep Your Head Down) / 東方神起 11/01/26
*4 *,245,533 **5,774 バンザイVenus / SKE48 11/03/09
*5 *,238,957 ***,888 Eternal / 赤西仁 11/03/02
692名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/26(火) 05:12:02.40 ID:pDfWv+/X0
>>686
あの曲ちょうキモイ
はったおしたくなるわ
693名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/26(火) 05:13:44.18 ID:VDpfmwMn0
>>692
ワールドイズマインは超可愛いじゃん
何がどうきもいのか、さっぱりわからない
694名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/26(火) 05:17:59.57 ID:dOJkRo1p0
>>693
曲調がエロゲーっぽい。下品な感じ。
695名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/04/26(火) 05:39:27.31 ID:b1GnSBQlO
歌詞がどうしても好きになれん。
生身の歌手と何か違うんだよな〜。説明出来ないからなんとも言えないけど
696名無しさん@涙目です。(中国四国):2011/04/26(火) 05:51:09.22 ID:j/8yUVpt0
初音ミク×藤田咲○
697名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/26(火) 05:56:51.99 ID:m3vzQPyG0
698hage(石川県):2011/04/26(火) 05:57:04.82 ID:X4T4VFZI0
初音ミクは東方と違って「メジャーになってしまったらブームが終わる」
感がないんだよな

文字通り「音楽やってるなら誰でも参加できる」敷居の低さが売りだし(ある程度の知識は必要だが)
キャラは既に色んな所で使われてるし

まぁ芸能事務所だの広告会社だのが食いついてこないのはありがたいな
699名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/26(火) 06:03:58.25 ID:5eWpuBrk0
日刊ランキングに安定して新人が入り続けてる限り、安心してシーンを追ってける
700名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/26(火) 06:08:02.69 ID:m3vzQPyG0
701名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/26(火) 06:14:15.54 ID:F2eSUOB6P
702名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/26(火) 06:16:37.02 ID:/gpXQyuoO
>>688
メルトは溶けるってだけで原発関係ないし
炉心融解は核融合炉で福島は核分裂炉だから別物なんだけどな

パクリは良くないと思うがやった個人が悪いわけでジャンルの責任では無いだろ
JPOPにもパクリは有るが曲を書いた作家が悪いわけでJPOP全体が悪いわけではない
703名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/26(火) 06:32:51.37 ID:P8w3hvA90
歌詞が曲調が合わないとかいう人は再生数上位しか聴いてないんだと思う
ボカロは10000再生切ったあたりからが一番面白くなるのに
704名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/26(火) 07:37:02.34 ID:4JDq26YU0
>>690
日本はキモヲタだらけになっちゃったな
705名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/26(火) 07:37:39.73 ID:vNUo7p4Ji
>>702
言いがかり厨になにを言っても無駄
ローリンガールPV版なんて去年の三月十一日に投稿されてたから不謹慎とか叩かれてるし
706名無しさん@涙目です。(青森県):2011/04/26(火) 07:38:12.84 ID:OVZDv4cp0
萌えカス消えろ






消えろ
707名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/26(火) 07:40:01.01 ID:Fb9cTXnP0
初音ミクごときに惨敗したじぇいぽっぷ()は滅びろ
708名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/26(火) 07:42:54.76 ID:3kNFd99G0
ボーカロイドって信者が歌ってみたして尤もらしくしなかったら
ただの安っぽい矩形音だろ
709名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/26(火) 07:44:13.28 ID:ecykfm8c0
100万再生〜
初期キャラソン、一部電波ソング、ハチ、女性向け

10万再生〜
90年代、アニソンリバイバル、電波ソング

5万再生〜
5000再生前後の曲を量産するPでもっとも再生数が多い曲

5000再生〜
やや受けがいいマイナー系
ジャンルは何でもあり

300再生〜
マイナー系(実験音楽、ノイズ)など

1再生〜
習作

こんなところかな
710名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/26(火) 07:45:22.34 ID:7ftNQ1rI0
ミクはオワコン
時代はGUMIと猫村いろは
711名無しさん@涙目です。(九州):2011/04/26(火) 07:48:38.55 ID:dOduQeYAO
>>682
ジャパコア
712名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/26(火) 07:48:46.93 ID:/gpXQyuoO
>>707
ボカロもJPOPの一部なんだが…
713名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/26(火) 07:51:08.74 ID:XMOBHZ4h0
>>709
意外とどんな糞でも再生数は一年まてば4桁はいってる気がするわ
マイリス数が評価の別れどころだと思う
714名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/26(火) 07:53:15.12 ID:JAxDbqp+O
ボカロなんて街でもレィディヲでも一つも流れてないがね
てめーのラジカセが世間と同じなんて思ってんじゃねーよキモオタ
715名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/04/26(火) 07:54:18.12 ID:5/IUq+Lz0
>>148
誰?
716名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/26(火) 07:55:25.94 ID:pyZvREfDO
>>264
どこまでがコピペ?
717名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/26(火) 08:01:50.91 ID:2EjwtdLZ0
>>1
あ?なんか言ったか
iPhone・twitterと共に3大情弱のカス音ミク
718名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/26(火) 08:10:20.85 ID:lTYxotog0
発売当初からコンセプトは面白いし幾つか名曲も知ってたのに
大半は素人のノイズだろと思ってた昔の自分を殴りたい
ミクちゃん好きな人間って大半はグズ曲という負け組に多いネガティブ思考じゃなくて探せば名曲があるから面白いというポジティブな人だよな
DIVA無かったら一生気づかなかったと思うとセガには感謝してもしたりない
719名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/26(火) 08:11:18.76 ID:xHh43d6/0
>>1
JASRACが全てを駄目にした
720名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/26(火) 08:12:30.71 ID:NR02i9U30
ニコ厨はなんでこういう恥ずかしいことを平気で言うかね
721名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/26(火) 08:15:40.15 ID:8kS0d3iQ0
今の邦楽90年代以降のやつは
全て糞みたいに感じる
初音ミクとかは最初から別物として観られるから、まだ良いんじゃねーか
722名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/26(火) 08:23:23.76 ID:ecykfm8c0
>>713
マイリス数は気にしてなかったなw
ブラウザのお気に入りを使う人もいそうだし
723名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/26(火) 08:23:49.16 ID:lHVQl3E10
最初は珍しくて聞いてたが
しばらくしたら機会音声が嫌になっちゃった
やっぱ生きてる人の声がいい
724名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/26(火) 08:58:17.97 ID:53Dh/yCN0
>>674
>金掛ばっかかって

とりあえずソースないこれはガセ

>>673
君は典型的な「頭の固い頑固じじい」って感じやねw
一人でものさし設定してこうじゃなきゃだめだってさ
725名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/26(火) 08:59:55.02 ID:2RJ0Y3j4O
クオリティが低すぎる
冷静になれよ
726名無しさん@涙目です。(香川県):2011/04/26(火) 09:01:32.49 ID:uSFRgdjV0
洋楽ってCDの音質悪くねえか
727名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/26(火) 09:06:18.38 ID:ecykfm8c0
>>726
音量が大きい=音質がいいではないぞ?

ニコニコ動画にあがって動画は総じて音量が高すぎる
ヒドいのは音割れまでしてる。
728名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/26(火) 09:08:27.48 ID:pjx846YB0
歌詞がクソ気持ち悪い
ストーリー仕立てになってるとこが寒い
729名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/26(火) 09:10:26.98 ID:VdCHcnBK0
後輩のミク好き女、一人称が僕で何かと思ったらミクの一人称が僕なのな。
キモ過ぎて戦慄したわ。
730名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/26(火) 09:16:15.69 ID:VDpfmwMn0
>>728
それは、リンちゃんの悪のシリーズやココロとかでしょ
そういう曲もあるいっていうだけの事
数万ある曲のうちの数曲を批判されても困ります
731名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/26(火) 09:18:44.29 ID:53Dh/yCN0
>>683
ん、市場シェア半分あるジョイで「当然」?
>>688もだが、難癖もここまで頓珍漢だと見てるほうも恥ずかしくなるね


>>687
楽曲が多くて多様だからなあ
知り合いの女性がボカロファンだったんだけど、メルトとココロしか共通で知ってる曲なかったわ
ライブやったことも知らなかったみたい

>>714 NHKにレギュラー番組
http://www.nhk.or.jp/eleuta/
732名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/26(火) 09:32:26.29 ID:0wIY+zxU0
人柱アリスは調律し直した方がいい
寒い歌詞にキンキン声が相まって非常に聞き苦しい
733名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/26(火) 09:38:57.16 ID:VDpfmwMn0
>>714
アキバではよく耳にするよ
734名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/26(火) 09:48:52.16 ID:pjx846YB0
>>730
何を言ってるのかわからん
735名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/26(火) 09:49:40.32 ID:0gjzTkJG0
ミクの尻のシワにはうんこが挟まってる
736名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/26(火) 09:56:48.75 ID:ecykfm8c0
>>734
木を見て森を見ずってことだ
737名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/26(火) 10:04:23.30 ID:WbqcJPOD0
ミクが廃れる頃にはJPOPはどうなってるだろうか?
738名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/26(火) 10:22:38.98 ID:lgieArBA0
>>710
猫村いろはさんいいね。

【第3回ラジP杯】Packaged_【猫村いろは】【カバー】
http://www.youtube.com/watch?v=SUpC0WFfTlY

【如月千早 振袖】恋の予感【猫村いろは】MMD 金閣 [HD1080p]
http://www.youtube.com/watch?v=Em39V4fnUMM
739名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/26(火) 10:55:52.59 ID:LKtTty+Zi
>>737
今、TVは K-Popという噂。
740名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/26(火) 11:06:40.41 ID:ecykfm8c0
>>737
昔の音楽が見直される流れで、
アジア、アフリカ系民族音楽を取り入れたデジタルな曲が流行ってるとか?
741 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 (catv?):2011/04/26(火) 11:08:55.71 ID:ewcdS1Wu0
今まで自然淘汰されてた売れないプロが手を付けてるだけで
本質的には売れてるマイナーを押す渋谷系()と同じことしてるだけ。
歌ってみたとかもこれに当てはまる。
暫くすれば浅さに気付いてすぐ廃る。
742名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/26(火) 11:10:00.86 ID:s879T7Vj0
ラルクやグレイが働かなくなったしなw
743名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/26(火) 11:16:03.86 ID:VDpfmwMn0
ミクちゃんの出現によって、アマでもプロ以上の曲を作れるって事が分かったね
744名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/26(火) 11:17:35.01 ID:ecykfm8c0
>>741
ボカロって10代の文化になってるじゃん?
浅さに気づいて廃るって言ってるけど、
ボカロ聞いて育った子供がボカロ以外の音楽に興味を示すのだろうか・・・・?
745名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/26(火) 11:21:42.39 ID:Zj+QmvFeO
ボーカロイドは歌詞を付けられる楽器と解釈してる。
「あんなん生の声にはかなわないし」とか言われても楽器なんだから比較してどーすんだとしか思わないな。
746名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/04/26(火) 11:22:31.65 ID:68IOe+ag0
オワコン
747名無しさん@涙目です。(山形県):2011/04/26(火) 11:22:42.96 ID:/i3QaqT20
>>744
いくらボカロが好きだって引き籠りでもなければ
他の音楽に触れる機会はいくらでもあるだろ
748名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/26(火) 11:23:47.48 ID:dVOW3RJO0
>>744
自分は洋楽を聴いて育ったけど、今ではボカロしか聴かなくなったから
途中で好みが変わる事もあるんじゃないかな
749名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/26(火) 11:29:16.71 ID:CB47HSaY0
ミクやりたいけどまずDAWの使い方もわからん
750名無しさん@涙目です。(九州):2011/04/26(火) 11:30:42.64 ID:/KLulWXoO
小・中学生などでニコニコの人物に憧れてるようなのがいたら、将来自分も有名になろうとするだろうな
結果、宅録・演奏者人口が増えるのは良いと思う
アイドル志望とカラオケ人口だけが増え続けるよりは
751名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/26(火) 11:35:37.88 ID:LKtTty+Zi
>>743
フォークソングが流行った頃も、アマチュア的と言える。
吉田拓郎とか。
プロが時代の感覚を捉えられなくなると、アマから何かが出て来る。
技巧の優劣がポイントではなく、歌詞の言語感覚とかが重要。
752名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/26(火) 11:42:16.62 ID:POruOyUp0
たまに歌わせてみたみたいのyoutubeで見るけど面白いと思う。
知ってる曲が歌われてるのとか見るのは楽しい。
753名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/26(火) 11:59:31.92 ID:f0jzXHjHP
何だかんだでボカロは音楽の王道のど真ん中歩いてるんだよな
クリエイターから出された数万のゴミの中から数曲の宝石を探す作業をファンがしてくれているってのがでかい
754名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/26(火) 12:48:53.37 ID:tkyokkjB0
例えばどう考えても

ピアノ>>>>>>>電子ピアノ・キーボード

だけど、キーボード(のピアノ音)も楽器としてライブにも使われるだろ。

ボカロが人間の(まともな)歌手に追いつくことは当分ないだろうが
使い物にならないってわけではないはず。
むしろ周りにたかっているオタのせいで敬遠されてる感じがする。
755名無しさん@涙目です。(関西):2011/04/26(火) 12:52:03.76 ID:p86tQyTRO
信者が一体感に酔いしれていい曲と勘違いしてるだけのゴミ
756名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/26(火) 12:54:34.78 ID:Ro+UZJGZ0
勝敗の基準がよくわからない
757名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/26(火) 13:14:34.80 ID:ajZTfbzp0
ボカロ自体面白いツールだし、今の商業化ブームが去っても消えはしないさ
商業化が悪いとは思わないけど、それで面白い物が産まれてるかと言えば
全然そうでもないし、ryo みたいにソロは無理でオムニバスがやっとだしね
758名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/26(火) 13:16:53.75 ID:S0buAcra0
大衆音楽で真面目に音の良し悪しだけを語ってる奴は総じてバカ
なぜハンバーガーは世界で一番美味いわけじゃないのに世界で一番売れているのかが分からないアホ
759名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/26(火) 13:32:46.71 ID:Oal0sUm30
>>755
二郎みたいなもんだな
760名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/26(火) 13:54:12.17 ID:2EjwtdLZ0
ミクは擬人化OSのパクリ
ニコニコで流行るものは他の掲示板のパクリだらけ
2番煎じ、3番煎じ(笑)
761名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/26(火) 13:58:51.98 ID:LKtTty+Zi
>>760
人間は他から何も学ばなかったら、猿と同じだからね。
762名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/26(火) 13:59:40.30 ID:LKD+qFZ50
結局マイナーなまま終わりそう?
763名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/26(火) 14:04:54.96 ID:2EjwtdLZ0
>>753
何が見つけだすだよ
昔の名曲を単にミクにしたとかそんなんばっかりやん
何でもかんでもミクにするとか馬鹿の一つ覚え
ニコニコの三番煎じ文化を象徴してるな
764名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/26(火) 14:05:04.88 ID:f0jzXHjHP
>>762
最近NHKが擦り寄ってきているから分からん
下手したら去年のゲゲゲやプリキュアみたいな枠で紅白出演とかもありえる
765名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/26(火) 14:13:01.56 ID:ctZdFpJSP
http://www.youtube.com/watch?v=Dopx17w2Rcg
ライブの声が良いんだけど、打ち込みはやっぱり工夫してるのかな。
766名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/26(火) 14:13:32.44 ID:AjWrwmbP0
情弱三巨頭

iPhone twitter 初音ミク

767名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/26(火) 14:19:37.26 ID:LKD+qFZ50
>>764
まじか
すごいな頑張れ
768名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/26(火) 14:21:27.63 ID:nIErYpxW0
NHKのボカロ限定番組ってそういえば出来たよな
769名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/26(火) 14:24:32.89 ID:LKtTty+Zi
>>765
昨年のミクの日感謝祭のライブは演奏に推進力があったので、それがミクさんには無いライブ感を補っていた印象。
770名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/26(火) 14:31:48.01 ID:vgefVJZq0
ハイスタ再結成スレ立ってねーんだな
もうみんなミクさんにしか興味ないと分かった
771名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/26(火) 15:35:14.99 ID:ecykfm8c0
>>763
それは限界知ってしまった老害のいい草だな
若者の邪魔をしない方がいいよ。
772名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/26(火) 16:15:44.54 ID:T6rhudXn0
ヘヴィメタル色の強いボカロ曲はないだろうな・・・
773名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/26(火) 16:22:57.31 ID:TV2fxDne0
3歳からピアノやってて作曲もしてるんだけど
ボカロ出たころから使ってみたくて使ってみたくてけどDTMの敷地が高くて貧乏大学生には無理だわ
高校生とかでDTMやってるやつはどうしてるんだ
774名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/26(火) 16:28:47.22 ID:ecykfm8c0
>>772
ボカロメタル、メタルカでタグ検索するとお好みのが見つかるかもしれない。
775名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/26(火) 16:34:59.51 ID:LKtTty+Zi
>>773
調べればフリーのDAWとか、音源とかあるのでそこら辺を使っているかも。
歌声もUTAUというフリーでも使えるドネーションウェアがある。
776名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/26(火) 16:49:59.13 ID:oktO4H9V0
敗北者の音楽家がミクで成功とか、マジ受けるよね。
それだけ所詮音楽ってのは流行なんだよな。
777名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/26(火) 17:08:50.38 ID:TV2fxDne0
>>775
やっぱ学生層のDAWはフリーとかLeなのかな。
なんにせよ金かかるなあ。
778名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/26(火) 17:13:16.06 ID:W8i2cAvCO
>>768
なんかラジオでやってた。気持ち悪いからすぐ変えた。
779名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/26(火) 17:17:37.67 ID:dlYnQEZli
今週の全米ランキング
小林幸子
SM
ファッキュー
780名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/26(火) 17:29:20.97 ID:qDa0Jllh0
>>778
ヒント 4/30放送開始



アンチって息をするように嘘をつくネ
781名無しさん@涙目です。(石川県):2011/04/26(火) 17:35:59.46 ID:rx53KwNs0
さすがに機械音声なんかを賛美したくないわ・・・
チョンPOPレベルじゃん・・・
782名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/26(火) 17:37:05.88 ID:ze+7u+Nz0
祭りの終わった会場で騒いでるだけって感じ
783名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/26(火) 17:37:06.06 ID:zncXuhEi0
【レス抽出】
対象スレ:今の邦楽や洋楽は、どうして初音ミクさん一人に惨敗してしまったのだろうか
キーワード:歯みがきガム
検索方法:正規表現



抽出レス数:0
784名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/26(火) 17:44:24.04 ID:ecykfm8c0
オタ向けボカロ曲がオワコン状態になってからアンチになったヤツもいるんだろーなー
785名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/26(火) 17:55:33.07 ID:qDa0Jllh0
匿名掲示板でのアンチの素性分析はマイナスにしかならないべ
786名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/26(火) 17:58:09.12 ID:wCK0mJbN0
メンバー募集
当方能無し
787名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/26(火) 18:12:32.63 ID:lZ9i1C1Y0
ν速では信者が気持ち悪いのでほぼアンチだわ
788名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/26(火) 18:23:46.58 ID:J+EfHIRq0
>>710
GUMIいいよな
ミクから乗り換えようかと思ってるんだけど、ノイズとかどうなん
789名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/26(火) 18:43:33.72 ID:ubQLa8dA0
                 ( ^∀^) <ミクとかキメェwwww
ニコニコ <ミク〜     Σ(^∀^ )
                  (;^∀^)     miku!>つべ
mixi<ミク〜        (^∀^;)
                  (;^∀^)       ミク〜>ツイッター
その他<ミク〜      ・・・ (^∀^;)     みく〜>色んなところから



(;^∀^)<ヤベェ・・・ここは一旦本拠地の2chに引いて・・・





      ∧_∧  
     _(  ^ν^)<みっくみっくにしてやんよwww
    /      )     ドゴォォォ _  /
∩  / ,イ 、  ノ/    ∧ ∧―= ̄ `ヽ, _
| | / / |   ( 〈 ∵. ・(   〈__ >>>2 ゛ 、_
| | | |  ヽ  ー=- ̄ ̄=_、  (/ , ´ノ \
| | | |   `iー__=―_ ;, / / /
| |ニ(!、)   =_二__ ̄_=;, / / ,'
∪     /  /       /  /|  |
     /  /       !、_/ /   〉
    / _/             |_/
    ヽ、_ヽ
790名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/26(火) 18:58:47.63 ID:0DJ3C4Qn0
もうここのアンチすら単発の様式美レベルでしか残ってないな
ミクちゃんに害なす虫の駆除はほぼ完了したも同じだな
791名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/26(火) 19:53:42.30 ID:ecykfm8c0
ksk
792名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/26(火) 20:15:48.35 ID:iUXBManb0
ミクが流行りだしと時はν即総力挙げて叩きまくってたのに…
住民入れ替わっちまったのかよ…チクショウ…
http://www.youtube.com/watch?v=5k9-uN-1GB8
793名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/26(火) 20:18:39.91 ID:m3vzQPyG0
794名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/26(火) 20:19:29.40 ID:VDpfmwMn0
>>792
みくみく菌の感染力は凄いですからね
795名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/04/26(火) 20:21:53.06 ID:7Ai1Tm9a0
>>39
無知すぎ
796名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/26(火) 20:31:11.47 ID:f0jzXHjHP
>>792
そりゃν速は勝者の味方だし
797名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/26(火) 20:34:47.46 ID:q090d9/s0
ひっくり返るよの方々は慧眼だったわけだな
あの時笑った俺らはかつて地動説を唱えたコペルニクスを笑った学者と変わらなかったんだ
798名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/04/26(火) 20:34:59.71 ID:FokNgCaG0
被災者求人情報(仙台市)更新。
事務局スタッフ 正社員/ 200,000円〜200,000円 1)09:00〜18:00 /土日祝/毎週 医療,福祉
http://jpcity.lolipop.jp/phpBBq/viewtopic.php?f=93&t=735#p1099
799名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/26(火) 20:37:32.02 ID:yYzmBnhFO
>>778
うわぁ…
800名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/26(火) 20:41:29.34 ID:qDa0Jllh0
>>792
2009年の俺ならこのスレタイはスルーしてたわ
801名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/26(火) 20:50:02.55 ID:hVyAICco0
ミクミク菌とか笑わせんじゃねーよきめぇ

気が付いたら笑えないくらいマジでドップリはまってた
ミクさんリンちゃんマジ小悪魔
802名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/26(火) 20:53:06.49 ID:q090d9/s0
世の中には二種類の人間しかいないからな
ミクちゃんを知った人間とミクちゃんをまだ知らない人間
まだ知らない人間はそのあまりに巨大で崇高なイメージからアンチにまわることが多いが知ってしまうと一気にその身近な魅力に引きずり込まれてしまう
803名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/26(火) 20:53:23.33 ID:gRT1gbb00
SEGAがまたなんかやらかしそうな予感
804名無しさん@涙目です。(四国):2011/04/26(火) 20:55:38.29 ID:gRYJzeQ8O
初音ミクとか初期に聞いたけど、全く良さがわからない
ごめん
805名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/26(火) 20:56:07.51 ID:Un93pdD00
806名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/26(火) 21:00:23.53 ID:VDpfmwMn0
>>804
最初は、そんなもんだ
ある日、ある時、急に目覚めるんだよ
諦めないで何度もチャレンジしてみてください
諦めなければ、きっと分かる日が来るよ
807名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/26(火) 21:06:56.98 ID:P8w3hvA90
>>804
初期はキャラソン多かったからね
今は作る人の技術も上がったり、追加音源とか出たから
その頃と比べるとだいぶ変わったと思うよ
808名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/26(火) 21:16:05.81 ID:q090d9/s0
キャラソン→現代アニメ主題歌風→恋愛ソング→電波ソング
主流はこんな感じか?俺は自分好みのしか探さないからランキングよくわからん
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9111554
これやったらDIVAの曲しか知らなかったし
809名無しさん@涙目です。(山口県):2011/04/26(火) 21:24:47.90 ID:uutOsja30
化物語のEDでsupersellを気に入ったのがきっかけで
ボカロを聴き始めた俺は間違いなく異端
俺も正直みっくみくみたいなキャラソンには興味無いけど
最近のロック系の多さにもうんざりしてきた
もっとテクノ系が聴きたい
810名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/26(火) 21:32:51.90 ID:lgieArBA0
>>809
テクノではなくトランスだけどDTM系の気持ちよい音という点では、
鼻そうめんPがお勧め。

【初音ミク】Wander Girl 【オリジナル曲】
http://www.youtube.com/watch?v=qRxU9cR2-Nk
811名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/26(火) 21:33:35.34 ID:q090d9/s0
キャラソンってもmelodyとかタイムリミットとかInnosenceとか結構いいのも多いぞ
まあ興味あったら自分で色々探すのが楽しい
812名無しさん@涙目です。(山口県)
>>810
鼻そうめんPは全てチェック済み

ファインダーやハピシンみたいな王道テクノポップがもっと出て欲しいな