Android向けの有害アプリの増殖が止まらない Googleも制御できず

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(福岡県)

スマートフォン(高機能携帯電話)向けの有害ソフトが急増している。米インターネット検索大手グーグルは、
同社が端末メーカー各社に提供している携帯端末向け基本ソフト(OS)
「アンドロイド」向け有害アプリケーションをほとんど制御できない状況だ。

 セキュリティー対策会社カスペルスキー・ラボのニコライ・グレベンニコフ最高技術責任者(CTO)によると、
「マルウエア」と呼ばれる有害ソフトを組み込んだアプリのアンドロイドへの侵入は、
展開が同じ段階にあるパソコンより速いペースで進んでいる。同社が突き止めたマルウエアは
昨年9月に2種類だったが、今年3月には70種類に急増した。

 同氏は「アンドロイドでのマルウエアの増加は著しく、今後さらに増えることは確実だ」と語った。
同社は7〜9月期にアンドロイド向けのセキュリティー対策を提供する。

 携帯端末用ソフトへのハッキングはますます巧妙化しており、グーグルは先月、
同社のアプリストア「アンドロイドマーケット」から入手可能な有害アプリの削除を余儀なくされた。
こうしたアプリは携帯端末に関する情報を収集した履歴があり、個人情報入手に利用される恐れがある。
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/110423/mcb1104230505018-n1.htm
2名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/23(土) 19:49:38.05 ID:pgwnt2Au0
2
3名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/23(土) 19:50:04.88 ID:6j0ayd7f0
アンドロイド厨憤慨wwwwww
4名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/23(土) 19:50:26.78 ID:2YK0hIG10
携帯アプリは検閲しろ
みんなみ迷惑だ
5 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 (catv?):2011/04/23(土) 19:50:38.07 ID:2IbAVg5Ci
ふむふむ、とどのつまりiPhoneを買っとけばいいのか
6名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/23(土) 19:51:51.44 ID:hDmEtMpf0
あんどろ厨顔面有機ELwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
7名無しさん@涙目です。(高知県):2011/04/23(土) 19:51:53.56 ID:NAzkdYCh0
有害アプリ
児童ポルノ収集アプリとかかと思った
8名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/04/23(土) 19:52:18.98 ID:PYVQ7/sb0
そりゃいろいろあれば有害ソフトとか混じってても当然
無料とかエロとかに釣られてホイホイダウンロードするアホが悪いだけ
9名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/23(土) 19:52:38.24 ID:3j0AfDM90
マルウェアのマルってスペイン語のmalから来てんの?
10名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/23(土) 19:53:05.05 ID:Nkm5j9qQ0
危険と自由を選び朽ち果てるか
管理された檻の中で与えられた餌を喰らいながら死に逝くか
お前が決めろ
11名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/23(土) 19:53:07.28 ID:CBqjR6Jd0
泥はデバイスによって動作が違いすぎだろ
せめてOSのバージョンが一緒なら同じく動きしろよ
12名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/04/23(土) 19:53:19.39 ID:ztSl6md30
黒幕はノートン先生
13名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/23(土) 19:53:20.92 ID:FSnTj5680
さぁWP7の出番ですよ〜
14名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/23(土) 19:53:22.42 ID:U2Eh+cifP
有害ソフトだらけになってもいいだろ
15名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/23(土) 19:53:35.26 ID:aAu2ufiH0
OSのバージョンアップもメーカー任せだしなあ・・・。
そのメーカーは端末売ってなんぼなのでバージョンアップはおざなりな所が多いし。

セキュリティホールとか見つかったらどうすんのかね・・・?
16名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/23(土) 19:54:08.75 ID:JKJgWf+m0
わかってた
追いかけっこするしかない
17名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/23(土) 19:54:37.69 ID:8289Le1k0
マーケットがウィルスチェックすりゃいいのに
やってないの?
18名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/23(土) 19:56:23.07 ID:vFmI6HT80
>>13
WP7わりとガチで欲しいんだが
19名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/23(土) 19:56:25.97 ID:l8WrUru60
セキュリティー会社が喜ぶな
20名無しさん@涙目です。(富山県):2011/04/23(土) 19:57:04.02 ID:VWss0F730
オープンソースという名のガバマンビッチ
そりゃ病気にもなるわな 所有してて楽しい?
21名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/23(土) 19:57:10.79 ID:lZvH622n0
まあそうなる罠
22名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/23(土) 19:57:13.54 ID:hYK/Hlaa0
>>19
というかセキュリティ会社の自作自演じゃ
23名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/23(土) 19:57:23.70 ID:c47ho5b8i
iPhoneでイイじゃん
ジーニアスバーの対応は神だぞ
24名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/23(土) 19:57:50.70 ID:IFovlZw8O
ガラケーがルーター化出来ればスマホなんていらね
25名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/23(土) 19:58:30.06 ID:vZFfg/n70
おサイフ機能...
26名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/23(土) 19:58:41.56 ID:gZ2/u0wT0
日本向けにウイルス作れば古いOS使っていること多いから楽にゲットできると思うんだがなかなかないんだねw
27名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/23(土) 19:58:47.07 ID:l8WrUru60
マーケットは検閲したほうがいいな
その代わり野良アプリを自由にしておけば十分
28名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/23(土) 19:59:17.58 ID:Ujcajb4u0
iPhoneはエロゲがダメなのとその他縛りがきついのが難点だがこういうのは割と大丈夫だな
29名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/23(土) 19:59:58.19 ID:C9B+2TZ60
>>17
ユーザから報告が入ったのだけ遠隔操作でダウンロードされた端末の対象アプリを削除してるとか
30名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/23(土) 20:00:30.18 ID:7H9P9HWc0
スマホのアプリと比べると、PCのフリーソフトって意外と良心的だよな
31名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/23(土) 20:01:25.58 ID:JSLm9H9g0
庭はしっかりこの事言ってるの?
32名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/23(土) 20:02:28.08 ID:IbWbwodiO
アプリケーションってそんなに必要かねぇ。二、三個で十分じゃねえの
33名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/23(土) 20:03:06.19 ID:NA0IsitK0
変なアプリいれなきゃいいんだろ?
34名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/23(土) 20:04:33.13 ID:J2HR+9mT0
Android用のNortonが出てるが反応してくれてるの?
35名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/23(土) 20:04:57.90 ID:X7leEtX20
>>30
普通、配布するサイトがチェックしてるし、PCにウイルスチェックのアプリが入ってるし
PCの場合はサイト閲覧とか、ファイル交換ソフトとかで感染するのが多いんじゃね
36名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/23(土) 20:05:33.41 ID:Zgftzeh30
>>13
win8ってスマホにも対応できるんだろ?
WP7とか黒歴史確定じゃないのか
37名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/23(土) 20:06:20.58 ID:l8WrUru60
>>36
スマホ向けじゃない
38名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/23(土) 20:06:26.29 ID:DH367VSAP
マックウェアだな

Androidが停滞して誰が得するのかを考えれ
39名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/23(土) 20:07:12.66 ID:2eannK9C0
スマホ用アンチウイルスソフトが発売されるのも時間の問題だな
40名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/23(土) 20:07:29.50 ID:tefAAWUZi
>>36
スマフォじゃなくてタブレット
41名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/23(土) 20:07:41.42 ID:+Nrj9xOa0
>>38
マイクロソフトだろ普通に考えて。
42名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/23(土) 20:07:56.88 ID:GiVvTbqd0
Bumpクソ化しやがったから消したわ
43名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/23(土) 20:08:18.48 ID:l8WrUru60
>>39
もうあるし
44名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/23(土) 20:08:26.05 ID:uGrVgG4e0
ウィジェットで、ニュースを電光掲示板の用に表示するアプリを
作ってくれよ
45名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/23(土) 20:08:26.72 ID:iPBSUODN0
割とWindows Phone欲しい、マンゴーまだ先らしいけど
46名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/23(土) 20:08:30.77 ID:+Jz3062f0
ただでえ少なく感じる端末のメモリを追加のセキュリティに充てると
色々しんどいんじゃないかな?
やっぱり運営側になんとかしてもらいたい
47名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/23(土) 20:08:45.56 ID:aAu2ufiH0
>>39
既にMarketにあるっしょ。
48名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/23(土) 20:09:21.49 ID:FtQXYlCm0
win95時代みたいなもんだな
49名無しさん@涙目です。(石川県):2011/04/23(土) 20:09:47.25 ID:jzj+CbKUP
Antivirusアプリ入れろよ
50名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/23(土) 20:10:19.99 ID:eyYjTLRv0
マルウェア作ってるプログラマーはほんと最先端志向をこじらせて死ねばいいと思う
51名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/23(土) 20:10:46.58 ID:jYMSM0h30
情弱OS
52名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/23(土) 20:10:47.61 ID:aAu2ufiH0
>>42
kwsk
53名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/23(土) 20:11:13.98 ID:l8WrUru60
AVG入れてるけんど、特に重くなったようには感じない
54名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/23(土) 20:11:25.51 ID:lBaFKFGO0
ほんとcatvさんはiPhone好きやな
catvは全員林檎信者か
55名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/23(土) 20:11:26.50 ID:qaE4ILGV0
大体引っかかる奴はどんなアプリ入れてるんだよ
56名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/23(土) 20:11:26.88 ID:vP8YOmh80
エロゲーのことかと思った
57名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/23(土) 20:12:33.86 ID:SZjypauI0
>>9
スペイン語かどうかはしらんけど
英のmalicious(悪意)ジャマイカ。
なんちゃって逃げてー
58名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/23(土) 20:12:38.13 ID:aLoZR7J60
>>55
エロアプリ、割れアプリ
59名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/23(土) 20:14:42.48 ID:5qidxduei
Appleにすきはなかった
脱獄したバカは救われないけど
60名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/23(土) 20:16:21.86 ID:LkCZYVoP0
>>55
普通のカメラアプリ。Camera360とか。

自己責任!って言うけど、自己責任で管理が
必要な製品を大量宣伝で情弱に売るなよ。
Android auとか。
61名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/23(土) 20:16:48.54 ID:6R1u9gCv0
マカフィーちゃん入れてればこれ感知してくれるよね?
62 ◆65537KeAAA (宮城県):2011/04/23(土) 20:16:57.95 ID:4SrBabyq0
スケベなソフトかと思ったのに…
63名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/23(土) 20:17:01.80 ID:l6dULYCu0
シェアがどんどん伸びてるから仕方ないな
64名無しさん@涙目です。(山形県):2011/04/23(土) 20:17:39.08 ID:6ZEUPptb0
着信が全く無い
メールの返信が来ない
気が付くと連絡先が空っぽ

マルウェアの仕業だったのか!
65名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/23(土) 20:17:52.00 ID:LWp+Htsl0
>>15
新機種すすめるに決まってるだろ
Android厨はメーカーにとってカモなんだから
66名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/23(土) 20:20:33.42 ID:ViiRY1D20
普及帯にのったってことだな
67名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/23(土) 20:21:22.59 ID:lHdY7gAi0
攻撃的すぎる
68名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/23(土) 20:22:02.06 ID:X6GawFhG0
スマートフォンにもウィルス対策ソフトを入れなければいけないとは。

69名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/23(土) 20:22:05.21 ID:JQCGSyS/0
やっぱGoogleが
ガチガチに固めた方がいいよ
ウプデートもGoogleが一斉にやれ
70名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/23(土) 20:22:09.61 ID:ZSzB+toQP
携帯電話って個人情報の固まりだからある程度サードのアプリケーションを検閲するべきだと思うんだ
何でも自由ならいいってもんじゃない
71名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/23(土) 20:23:44.88 ID:MO/Kozdk0
Android向けのノートン売っててワロタ
72名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/23(土) 20:23:49.19 ID:JQCGSyS/0
結局、WindowsとMicrosoftの現状に行き着くな
フリーソフトが多いとそうなる
73名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/23(土) 20:25:35.95 ID:GiVvTbqd0
>>52
常駐して必要ないのに位置確認しまくる
Bump使うときだけGPSオンにするなら問題ない
74名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/23(土) 20:25:36.90 ID:vZFfg/n70
検問始める

オープン厨暴れる

結局止める

有害アプリ増える

75名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/23(土) 20:26:15.62 ID:glAgrpHD0
Androidの有料アプリはアンチウィルスソフトしか売れないの?
76名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/23(土) 20:27:14.98 ID:l8WrUru60
>>75
アンチウィルスですら無料
77名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/23(土) 20:27:24.60 ID:QGYVDc9F0
つーか、現状のWindowsもにたような状況だろ。
何が問題なんだ
78名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/23(土) 20:27:34.52 ID:fEw1q0NS0
こういうのも含めてオープンなのは良いことだと思うけどな
79名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/23(土) 20:29:20.40 ID:mrjauE7vi
ウィルス蔓延のスマフォw
まさに情弱仕様だな
80名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/23(土) 20:29:22.86 ID:pAt/Y3Hn0
審査済みアプリだけのマーケットしか使えない端末を
主流にしたらまたそれはそれで叩かれるけどな。

まぁ一般向けはそれぐらいのセキュリティかけて、
マニアはマニア向けのオールフリーの端末とか棲み分けでいいと思うけどさ。
81名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/23(土) 20:29:27.48 ID:8gWOk8Q20
>>78
少なくともiPhoneみたいなのよりかはこっちの方がいいわ
まぁ自分にとってどうか しか考えてねえけど
82名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/23(土) 20:29:29.19 ID:lgEVwMgRO
>>1
スマごり乙
83名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/23(土) 20:30:25.95 ID:9wzjgl720
増えてるようだが検索が整ってない印象
84名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/23(土) 20:30:57.53 ID:l8WrUru60
>>82
スマごり厨乙
85名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/23(土) 20:32:12.23 ID:LkCZYVoP0
Camera360はカメラアプリです(中国製)

264 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2011/04/18(月) 15:31:14.48 ID:1TBzsu4E
カメラ360をapp shieldでパーミッション減らしたらめっちゃ電池もちよくなった

やっぱりかってに悪さしてたのか。。。

297 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2011/03/01(火) 13:01:58.59 ID:kqE9t8Kq
360持ってたから見てみたら機密ログデータの読み取りとかあるな。
明らかに必要無いアクセス権だなぁ。気持ち悪いから消した。

317 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2011/03/09(水) 14:50:05.82 ID:uRvow7Li
Camera360を使いたいのだが
明らかに電話番号や通話相手の番号などの
不審なアクセス権が多すぎる
86名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/23(土) 20:32:21.80 ID:vkxiOrMhP
>>78
海賊版やマルウェアが蔓延して誰の得になるんだ?
本物の共産主義者?
87名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/23(土) 20:32:42.06 ID:LRvZlGcC0
>>78
個人情報満載の電話機だからなあ
WPはWMと違ってガチガチにする予定
>>69みたいな感じ
OSアップデートにはセキュリティホールを潰す目的もあるから、
本来なら常に最新のOSにしないといけない。
88名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/23(土) 20:32:46.37 ID:ViiRY1D20
Androidの場合は、別にオープンだけとかクローズだけってなる必要もないから。
Googleのマーケットがオープンな方でやってるだけで、全てのAndroid端末がそれに従う必要も無い。
そのために独自のマーケット作れるようにしてクローズにしたいとこはクローズでやれってなってるわけだし。

ただ今は過度気だからクローズのマーケットが成立しづらいし事業者も手慣れてないんだよね。
もう少しすりゃ、オープンなマーケットを母体としながら安全なクローズドなマーケットも生まれてくよ。
89名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/23(土) 20:35:34.05 ID:PAjE84+P0
携帯厨にセキュリティの概念なんてないだろうし、まともなセキュリティ
ソフトが可動するスペックもない。
完全なカモだな。逆にPC向けのウィルスは手薄になりそうな予感。
90名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/23(土) 20:37:11.20 ID:ywZf3O/90
Androidは有害アプリが、iPhoneは有害ユーザーが増えている
91名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/23(土) 20:37:12.28 ID:KjskoRCZ0
WindowsPhone7すげーよさげなんだけど野良アプリ作れないのがネックだよなー
AppStoreのキチガイどもの評価みたいの見たくない
92名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/23(土) 20:37:18.84 ID:6whOM4b/i
エロ関係のアプリかと思った(笑)
93名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/23(土) 20:37:43.81 ID:sVBO8aC+P
制御できずって何を制御するんだよ
94 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 (catv?):2011/04/23(土) 20:37:56.18 ID:6whOM4b/i
エロエロ〜♪
95名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/23(土) 20:38:09.27 ID:fEw1q0NS0
>>86
Windowsだって同じことでしょ
携帯電話だけ過保護にしろってんならガラケーでも使ってればいい
96名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/23(土) 20:38:41.35 ID:5q3QGo8v0
マジでWPでAndroid終了しそうだな
GoogleよりMSのが信用できるし
97名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/23(土) 20:39:40.83 ID:bud3JDIx0
どうせおまえらはiPhone買ったとしても脱獄するんだから、感染リスクはあるだろう。
Androidほど高い確率ではないだろうけど。
98名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/23(土) 20:41:29.97 ID:WExHeKd30
>>93
Google、リモート・キルでマルウェアを削除
3月3日、公式Androidマーケット上に58種類のマルウェアが公開されており、
ものによっては26万件もダウンロードされていたという。マルウェアは元から作成されたものではなく、人気の高い正規の無料アプリを違法コピーしてウィルスを混入させて、
Androidマーケットで公開していた。マルウェアの機能は、Android端末のroot権限の取得、
データの収集、バックドアの作成などを行う。
Googleは既に正規Androidマーケットから当該マルウェアを削除し、
ダウンロードしたと思われるデバイスから"Remote Kill"機能を使って削除したそうだ。
http://yebo-blog.blogspot.com/2011/03/blog-post_07.html
99名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/23(土) 20:41:59.72 ID:gl5wjTni0
近いうちに世界中のBOT化したやつが
DoS攻撃に使われるんじゃねw
100名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/23(土) 20:44:27.47 ID:luZnX/0i0
>>99
回線細いからどうだろw
101名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/23(土) 20:46:51.27 ID:DpEn4e0Q0
カスペルスキーがアプリ売りたいだけだろ
102名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/23(土) 20:47:29.57 ID:TAXJWI3c0
AndroidはWebM普及させるためかH.264がbaselineしか対応してないのが萎える
103名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/23(土) 20:48:03.74 ID:MiJJ+h+v0
情弱はドコモマーケットみたいな安心・安全フィルターを通じて探せば良いだけ
何の問題もないな
104名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/23(土) 20:48:24.84 ID:e7IvULAL0
電話にもウイルスソフトいれなきゃならんとかわらえる
105名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/23(土) 20:49:28.34 ID:DpEn4e0Q0
セキュリティアプリ全く存在感じないぞ
アプリインストールしたら自動的にスキャンしてくれるし
106名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/23(土) 20:50:45.26 ID:zwexdcVyi
Amazon Appstore日本でもやってくれ
107名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/23(土) 20:50:55.73 ID:HaIgibAb0
GK最強
108名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/23(土) 20:51:48.82 ID:5mhWKP0j0
どうせセキュリティソフト会社が製作してんだろ
109名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/23(土) 20:51:58.55 ID:BlEa/3Cf0
ウイルスに犯されるドロイド君のエロ画像くれ
110名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/23(土) 20:52:39.75 ID:zvK/ipsF0
そして、WindowsPhoneだけが生き残った。
111名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/23(土) 20:52:45.29 ID:c8HrTLWPP
2本の指でまんこクチュクチュくぱぁできるアプリないの?
Androidなら出来るだろ
112名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/23(土) 20:54:40.73 ID:/ueAadvk0
symbianちゃんが息してない
113名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/23(土) 20:54:59.11 ID:xSfC5RAc0
これで対策ソフトが売れる
で、処理能力追っつかないから、新しい機種も売れる
パソコンと同じだわな
ケータイってことで、有益な個人情報得やすいだろうなー
114名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/23(土) 20:55:28.44 ID:CBqjR6Jd0
>>103
それをするには提供元不明のアプリのインストールを許可しなきゃならない
115名無しさん@涙目です。(長野県):2011/04/23(土) 20:55:29.85 ID:/oeP6/3Y0
アタリショック?
116名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/23(土) 20:57:31.00 ID:bP6iYBXu0
iOSとWPがガチガチにやるんだから、androidはこのまま自由を貫き通してほしい
みんな同じようなのになったらつまらん
117名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/23(土) 20:57:42.05 ID:+CsC/MTQ0
セキュリティソフト会社のアンドロイド向け製品の発売が
相次いでいるのと関係はあるのかなw
118名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/23(土) 20:59:48.02 ID:/oAYK+oK0
>>88
独自マーケットは、基本的にGoogle締め出してますけどねw。
というか、Googleの締め付けがドンドン厳しくきて笑った。
119名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/23(土) 21:02:57.47 ID:X5HnfcVD0
有害って言うからエロゲーがいっぱ出でてるのかと思った
120名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/23(土) 21:04:58.41 ID:MCdgNW5O0
よくマルウェアっていうけど、マルってなんの意味?
ウェアはソフトウェアとかのウェアっぽいのは想像がつく。
121名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/23(土) 21:05:23.52 ID:q3+0UA1l0
>>119
一応Androidはエロアプリ禁止だからな
122名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/23(土) 21:05:52.46 ID:fZdfmwoN0
>>111
iPhoneならアプリじゃないけどサイトがある
123名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/23(土) 21:06:25.41 ID:5mhWKP0j0
>>120
Maliciousだろ
124名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/23(土) 21:06:38.42 ID:t6X4ruSF0
自由なんだからそのまま放置でいいよ
125名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/23(土) 21:07:14.53 ID:un064J7i0
google未認証なタブレットとか締め出しているのに、アプリの検証は放置だからなあ。
未認証な端末買うまで、googleの糞さに気がつかなかったよ。
まあ、androidはroot取ればどうにかなるんだけど。
早いところ、amazonのマーケットが日本でも利用できるようになればいいのに。
一方、vectorが独自マーケット撤退とか日本勢は駄目だなあ。
126名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/23(土) 21:07:49.18 ID:tn8/SIG50
>>124
マーケットは自由じゃないよ
野良は自由だけど
127名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/23(土) 21:08:43.74 ID:eSFYt7TS0
ドロイダー涙目www
128名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/23(土) 21:09:47.17 ID:gKH0N4vh0
OS屋、ウイルス製作者、対策ソフト屋
全部裏で連んでるんだろ?
PCでは、ノーガード上等な俺でも
携帯は流石にAndroidなんて使えないわ
おっかねぇよ
129名無しさん@涙目です。(石川県):2011/04/23(土) 21:10:09.82 ID:zmGCRYYz0
>>12
どちらかと言うとリンゴの仕業だというほうがしっくりくるんだが
130名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/23(土) 21:10:33.72 ID:Yu14WZxp0
>>27
やっぱりそうなるんだよねぇ。
今考えても、ガラケーの仕組みは先進的で良くできてた。
惜しむらくは技術がClosedだった事と
世界に普及させる行動力が無かった事か。
131名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/23(土) 21:11:29.63 ID:lGI7qBMC0
自己責任で!

とか
携帯までそんな世界で良いのか
Androidは間違ってるな
132名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/23(土) 21:11:33.89 ID:Dntg+S230
これ放って置いたら村岡の比じゃなくなるよな
133名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/23(土) 21:12:14.80 ID:bP6iYBXu0
androidのキンタマウイルスとか胸熱だな
134名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/23(土) 21:13:21.09 ID:ywZf3O/90
Androidマーケットは使いづらいから、グーグル以外のマーケットが主流になればいいのにね
135名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/23(土) 21:16:10.76 ID:tn8/SIG50
嫌な奴は買わなければいいだけ
136名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/23(土) 21:17:17.36 ID:tL76FIv/0
百パーセントマルウェアになれば心配する必要もなくなっていいんじゃないか?
137名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/23(土) 21:17:28.94 ID:jKmCdREw0
ウイルスなんてどうでもいいよ
エロアプリくれや
138名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/23(土) 21:18:09.64 ID:c8HrTLWPP
>>122
kwsk
139名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/04/23(土) 21:23:06.61 ID:AgV+8Jei0
アンチウイルスソフト入れるようになってめちゃくちゃ重くなるのか
胸厚
140名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/23(土) 21:26:09.54 ID:LkCZYVoP0
>>132
SDカードにある画像を送信するウイルスか……
141名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/23(土) 21:28:45.67 ID:ocaJms3g0
>>135
そうそう
収集されるのは他人の情報がほとんどだしな






泥ユーザーには個人情報教えるな
142名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/23(土) 21:29:42.64 ID:if+K2HAdP
グーグルが主犯じゃねえの?
なに言ってだろね今さら
143名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/23(土) 21:30:34.41 ID:WDHZKmym0
WP7来るとしてももう遅くね?
144名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/23(土) 21:34:50.15 ID:/P+2sJoW0
ギークのいうこときいて野良アプリとか解禁しても
所詮ギークしか得しない
それがアンドロイド
145 忍法帖【Lv=7,xxxP】 (dion軍):2011/04/23(土) 21:35:52.64 ID:dE1w8X9r0
iPhone厨大勝利wwwwwww
146名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/23(土) 21:37:22.52 ID:G2SC/j1W0
WP7ってウィンドウズ7と同じ操作で端末使えるんだろ
本当に早く出してくれよ
アンドロイドもアイホンもPCと同じ操作で使えないから不便すぎる
147名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/23(土) 21:40:25.95 ID:/P+2sJoW0
家族や友人にオススメできないOS
それがアンドロイド
root化やRom焼き等環境を弄る話題が先行するOS
それがアンドロイド
148名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/23(土) 21:41:41.69 ID:bud3JDIx0
>147
前者はともかく、後者はiPhoneこそ脱獄者が大勢いるだろ。
Androidのroot化やってるやつはiPhoneの脱獄よりは確実に少ないぞ。
149名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/23(土) 21:42:43.31 ID:lHdY7gAi0
きれいな脱獄
150名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/23(土) 21:42:55.02 ID:KWHCUgH20
やっぱりこうなってしまったね

かといって、windowsにもなれない
製造メーカーやキャリアごとにカスタマイズする、オープンソースだからだ
151名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/23(土) 21:43:41.84 ID:EyTn1Mcy0
>>150
3.0からオープンじゃないだろ。
152名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/23(土) 21:44:01.07 ID:/P+2sJoW0
ハードウェアリソースをアンチウイルスソフトに食われるOS
それがアンドロイド
電池をウイルススキャンに食われるOS
それがアンドロイド
153名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/23(土) 21:45:34.92 ID:ODV8DmIR0
端末メーカーが今までより安価に作れるだけだよこのクソOSは
ぼったくり目的でメーカーが神輿担いでるだけでしょ
ゴリ押しすぎるわ
154名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/23(土) 21:45:40.85 ID:esHII8ho0
いちおうアンチウイルスソフトいれてるけど
ここで言ってるマルウェアはそれで防げるのか?
155名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/23(土) 21:47:09.46 ID:WDYWGoIC0
いっしょにとれーにんぐ買おうぜ
156名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/23(土) 21:47:31.15 ID:GlTH7G5m0
>>151
結局Androidの売りって何なんだろ
157名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/23(土) 21:48:02.60 ID:bxRUMiLF0
抜かれて困る情報がない
158名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/23(土) 21:48:45.94 ID:/P+2sJoW0
ハードウェアベンダーとオペレータが独自開発できるアンドロイド
客からみると分断化とリスクに晒されるアンドロイド
それがアンドロイド
159名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/23(土) 21:48:49.76 ID:rh6LuH+W0
>>151
3.0はタブレット専用に設計されたandroidじゃん。
スマートフォン用はオープンソースにするって言ってるし、3.0の内容がスマートフォン用に実装されたら公開される。
160名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/23(土) 21:49:41.68 ID:/oAYK+oK0
結局、はじめは無料だとか自由カスタマイズだとかいろいろな名目で入ってきたけど、
いまや厳しいCTSも含めて、Googleに携帯業界が世界中で牛耳られたなw。
中国だけが、かってに使って発展しまくってるけど。
161名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/23(土) 21:50:11.39 ID:e8yaLA4r0
携帯までセキュリティ気にしなきゃいけないとかwwwww
162名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/23(土) 21:50:22.43 ID:Dntg+S230
>>156
iphoneっぽいところ
163名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/23(土) 21:50:50.24 ID:aluwBqLR0
>>156
自由w
オープンw
カスタマイズw
164名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/23(土) 21:50:52.46 ID:u1sPnIA8i
ノートン入れて動作が遅くなるんだろw
165名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/23(土) 21:51:12.69 ID:zQ4TGZaw0
ユーザーの位置情報送信してるお前もスパイウェアみたいなもんじゃん
166名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/23(土) 21:51:58.13 ID:Y+yFsvS/P
>>13
どう読んでもウイングポストにしか読めない。
167名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/23(土) 21:52:26.78 ID:NJC80/hl0
androidスマホじゃamazonで買い物出来ないな
iPod touch買ってくるわ
168名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/23(土) 21:52:30.26 ID:FCpVOCykO
>>161
Android信者「穴が多くて危険なのは、圧倒的にiPhoneの方(キリッ」
169名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/23(土) 21:52:34.60 ID:/P+2sJoW0
OSのバージョンを気にしないといけないのアンドロイド
アンチウイルスソフトのバージョンも気にしないといけないのアンドロイド
それがアンドロイド
170名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/23(土) 21:53:10.11 ID:GiVvTbqd0
DHDの次はWP7にしようかな
出来によるけど
171名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/23(土) 21:53:13.08 ID:mKR1sgpf0
ガラケー使えってことだろ
172名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/23(土) 21:54:12.26 ID:twoR9ypo0
なんか緑の買おうと思ったけど今は時期が悪いのかな
173名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/23(土) 21:55:11.17 ID:esHII8ho0
>>169
iPhone使ってる人ってOSのバージョン気にしないの?
174名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/04/23(土) 21:57:32.18 ID:DtKAv8oS0
>>54
iPhoneの3G回線から書き込むと県名表示が(catv?)になる
175名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/23(土) 21:57:32.57 ID:FCpVOCykO
PCとまるで同じように使える
=PCのリスクはそのまま、携帯にスペックダウン
176名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/23(土) 21:57:48.35 ID:bud3JDIx0
>173
iPhoneの場合は機種名=バージョンだから『OSのバージョン』という視点では気にしないんじゃね?
177名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/23(土) 21:58:13.59 ID:/P+2sJoW0
アンドロイド使ってるおまえ!
おれはお前らを助けたいんだよ
御節介かもだがWP7まで待てよ
178名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/23(土) 21:58:23.00 ID:/oAYK+oK0
>>173
Androidな人たちみたいにあんまりバージョンを気にしないし、
基本的にはアップしたら、適応できるからかな。
管理された統一ハードだからできる、技だけどね。

Androidはバージョンアップに追従しないといけなくてメーカーが大変そう。
179名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/23(土) 21:58:33.64 ID:FCpVOCykO
>>173
そりゃ3Gですら最新のOS入るし
180名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/23(土) 21:58:43.44 ID:WDYWGoIC0
>>175
割とそうだよな
スマホにandroidならわかるが小型ノートとかに載せてるやつは意味わからん
181名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/23(土) 21:58:46.16 ID:l6m8DAAU0
WP7ってなんだよx86バイナリが動くのか?
182名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/23(土) 21:59:49.88 ID:ZRGD2glA0
 日本から出なければガラゲ最強かもしれないな
183 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 (catv?):2011/04/23(土) 22:01:49.35 ID:IaPT+Oexi
>>54
忍法帖導入依頼、(catv)になっちまうんだよな
184名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/23(土) 22:02:02.86 ID:esHII8ho0
>>176
あれ、iPhoneはOSアップデートしないんだっけか
Macと混同してたようだ
ただiPhoneユーザーは新しい機種が出るたびに買い換えてるイメージ
Apple信者だけか
185名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/23(土) 22:03:24.47 ID:l6m8DAAU0
今年の夏にドコモから出るF-07Cがx86互換CPU搭載でWP7じゃなくてwin7が直接動くのかw
多分win7起動中はドコモメールの自動受信や電話が利用できないから
Symbianとのデュアルブートなのかw こんなキチガイ端末誰が買うんだw
186名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/23(土) 22:05:52.69 ID:7kSG513e0
性能はスマートなのに使う側がダムだったでござる・・・の巻
187名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/23(土) 22:07:04.35 ID:aAu2ufiH0
>>73
OK、バージョンアップ前だけどアンインスコした
188名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/23(土) 22:07:12.08 ID:XyXuY6tQ0
スマフォ用のセキュリティソフトってまだ出てないのか?対応遅いな
189名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/23(土) 22:07:44.44 ID:ntLMRhvw0
公式が位置情報無断送信してるんだから気にするな
190名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/23(土) 22:11:19.99 ID:aLoZR7J60
>>151
それは生みの親によって否定された
191名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/23(土) 22:13:17.44 ID:/P+2sJoW0
ハードウェアベンダーやオペレータは罪だよな
こんなリスキーなもん売りまくっていいものか
192名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/23(土) 22:17:48.09 ID:/P+2sJoW0
今この瞬間にもなにも知らない女の子がアンドロイドケータイに機種変更してるかも知らない
いてもたってもいられない
バーガー事件が起きてからじゃ遅いんだぞ!
193名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/23(土) 22:20:19.20 ID:mpJIMSI/0
マーケット非対応の機種が多すぎるのが原因じゃねえの?
194名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/23(土) 22:20:43.70 ID:/P+2sJoW0
ちなみにWP7のカーネルはnetBSDらしいよ
195名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/23(土) 22:22:40.56 ID:/oAYK+oK0
196名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/23(土) 22:27:49.86 ID:XvhFVnIl0
アイフォンみたいなガチガチなのも嫌
ガチガチ過ぎて、遊びにはまったく使えない事が分かって
本当に実用になる電車時刻検索ソフト一本入れただけで、もうイジッてない
197名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/23(土) 22:28:25.82 ID:/oAYK+oK0
Androidってユーザーにとって自由が多いだけで、
ビジネス的な締め付けは多いよねw。
198名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/23(土) 22:32:59.25 ID:/P+2sJoW0
199名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/23(土) 22:34:01.23 ID:m2LHOveN0
Android 3.0のソースが未公開で先が見えない分
海外でMeeGo 1.2が急激に注目され始めてるのが気になるな
Androidと同じ轍を踏まなければいいが…
200名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/23(土) 22:35:32.48 ID:tn8/SIG50
>>198
田マークきめぇw
201名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/23(土) 22:35:40.68 ID:TyhdrVoB0
林檎に対抗する為に自由度を上げたのは良いけど管理出来ないんじゃなあ
202名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/23(土) 22:36:24.68 ID:/oAYK+oK0
>>199
MeeGoが実質終了のお知らせを見せてますがw。
http://journal.mycom.co.jp/articles/2011/02/11/nokia/index.html
203名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/23(土) 22:36:37.92 ID:ywZf3O/90
204名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/23(土) 22:37:02.51 ID:rJ5qbPRF0
マーケットは検閲するけれども、
マーケット外のアプリも使えますよ(ただしGoogleは責任をとりません)みたいな形、
つまり、MacのMac App Storeみたいな感じがいいんじゃないかと。
205名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/04/23(土) 22:39:12.44 ID:CvvaRg3K0
Androidとか情弱すぎるwwwwwwwww恥ずかしいからみせるなwwwwwwww
206名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/23(土) 22:39:18.74 ID:RkpR5DfL0
Androidはタブ向けの3.0とMobileに提供されてる現行最新で2.Xを
統合するロードマップがあるだろ
207名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/23(土) 22:39:49.21 ID:9ROnC+kd0
夏にAndroidにしようかと思ったけどもう少し待つか
208名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/23(土) 22:40:50.53 ID:q65bU4j3O
エロい画像が見れて!エロい動画も見れる!
これ以上なにが必要だというのかね
209名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/23(土) 22:41:46.43 ID:/P+2sJoW0
WP7のアプリ環境

審査を第三者機関に依頼
Microsoftと競合するアプリケーションの排除なし

審査を通らなかった場合どの部分にどのような問題があり
どの条項に合わないといった次に審査を通すための情報が添付

審査速度も公式には3〜5営業日
アプリケーション内課金などの制限なし
210名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/23(土) 22:43:25.38 ID:m2LHOveN0
211名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/23(土) 22:45:32.67 ID:/oAYK+oK0
>>20
HUAWEIはまだしも、Panasonicも携帯ではNokia以上に終わってるだろw。
212名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/23(土) 22:47:35.16 ID:jz7GyLO9O
そっちの業界の人が「スマートフォンの実用化はまだ数年早い」って呟いてたのを思い出した
213名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/23(土) 22:49:00.58 ID:mmzizy4tO
ほお
熱心なことだな
214名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/23(土) 22:50:35.85 ID:Yg5FfkxI0 BE:218295195-2BP(844)

>>209
あら結構いい感じじゃない。
215名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/23(土) 22:51:06.15 ID:jYMSM0h30
WPが一番扱いやすそうだな
まーあいぽん→androidと来てイイトコどりしないほうがおかしい
216名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/23(土) 22:51:23.41 ID:C9+zptAp0
ガラケー最強が証明されたわけですな!
217名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/23(土) 22:52:19.43 ID:8ftNfLg/0
ソニーはいらねぇー
218名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/23(土) 22:55:06.42 ID:iPBSUODN0
おサイフは欲しい、ワンセグはいらんあとFMもいらn
219名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/23(土) 22:56:11.25 ID:8FfY24Lx0
Catv大杉ワロス
220名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/23(土) 22:58:06.47 ID:UpMIjLfp0
俺のカメラフォルダのデータが流出したらまずいことになるな・・・
221名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/23(土) 22:59:52.26 ID:jYMSM0h30
>>220
見せて
222名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/23(土) 23:00:26.42 ID:M6nX9yrO0
単にPCと同じ
223名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/23(土) 23:01:46.45 ID:UpMIjLfp0
>>221
とてもじゃないがみせられんよ
スマホって簡単にシャッター音消せるけど、これってまずいよね(´・ω・`)
224名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/23(土) 23:02:53.03 ID:e8yaLA4r0
>>223
いいから見せろ
225名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/23(土) 23:03:56.65 ID:AeL/sjVG0
>>209
Googleがアプリ内課金をするアプリをいきなり消したとかでデベロッパーが切れてたな。
Appleですら事前に警告するのにって。
226名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/23(土) 23:05:19.79 ID:/P+2sJoW0
WP7のマルチタスク

マルチタスクはiPhone同様切り替え式
無造作アプリケーションによるバッテリ消費を防止

Live Agentというバックグラウンドタスク専用のプログラムが登録可能
Live Agentはエージェントの動きを監視しバッテリ消費を配慮
227名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/23(土) 23:05:26.38 ID:WOGuRXvE0
なんか最近妙にWP7を持ち上げるレスが増えてる気がするが
どうせ出たら出たで文句言うんだろうなお前らは
228名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/23(土) 23:06:40.29 ID:0AfDXnhT0
>>227
地域表示が何時もだいたい同じ
229名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/23(土) 23:06:59.91 ID:/oAYK+oK0
>>225
アプリ内課金ですらない物も落としたからな最近。
230名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/23(土) 23:07:02.49 ID:T/0c5Dg60
>>11
Google製アプリでさえ対応しきれてないくらいだしねぇ
231名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/23(土) 23:08:03.49 ID:B0Ivwn8R0
>>227
出てない物のイイトコだけ見て持ち上げるのは
まあよくあること・・・
232名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/23(土) 23:08:14.48 ID:RkpR5DfL0
WP7への訴訟を果たしてAppleが抑えることが出来るのか
http://journal.mycom.co.jp/articles/2010/03/03/apple_htc/index.html
233名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/23(土) 23:09:10.48 ID:0AfDXnhT0
>>230
Google製アプリが動かないのはメーカーが悪いと想う
234名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/23(土) 23:09:44.97 ID:/P+2sJoW0
WP7アプリの現状

英語圏で毎日140本程度増加
Visual StudioやSilverlightで開発可能
235名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/23(土) 23:12:19.28 ID:/oAYK+oK0
>>233
それは微妙。
金取ってCTS通してGoogleが認証してるんだから、Dalvik VMで動いてる
Google製アプリが動かないのをメーカーのせいするのは多少違うと思う。
236名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/23(土) 23:12:50.49 ID:h60jtG/u0
なんなのこのチベット自治区は
237名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/23(土) 23:14:29.69 ID:FOSAMyp50
SIM抜きIS01には関係ない話ですな
238名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/23(土) 23:20:10.43 ID:KyJ2uZUpP
>>230
携帯メーカー自信が独自にOSを拡張してるからそうなったんだっけ
OSじゃなくドライバやアプリケーションでどうにかする方向にはできなかったのかねぇ
239名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/23(土) 23:20:28.42 ID:7fcCK7tA0
>>237
ご愁傷様です
240名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/23(土) 23:20:42.09 ID:/P+2sJoW0
WP7のハードウェア

最低要件を指定してるため快適な動作を保証
ハードウェアの分断化が最低限なためOSのアップデート時も安心
戻るボタンや検索ボタン、カメラボタンあり
バッテリー交換可能
241名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/23(土) 23:23:23.07 ID:k01xrq3D0
>>240
嫌われたいの(´・ω・`)?
242名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/23(土) 23:24:42.25 ID:19xBPuu90
別に嘘言ってる訳じゃないから問題ないと思うが
243名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/23(土) 23:25:58.25 ID:/P+2sJoW0
>>241

WP7のハードウェア
最低要件を指定してるため快適な動作を保証
ハードウェアの分断化が最低限なためOSのアップデート時も安心
戻るボタンや検索ボタン、カメラボタンあり
バッテリー交換可能

WP7のアプリ環境
審査を第三者機関に依頼
Microsoftと競合するアプリケーションの排除なし
審査を通らなかった場合どの部分にどのような問題があり
どの条項に合わないといった次に審査を通すための情報が添付
審査速度も公式には3〜5営業日
アプリケーション内課金などの制限なし

WP7のマルチタスク
マルチタスクはiPhone同様切り替え式
無造作アプリケーションによるバッテリ消費を防止
Live Agentというバックグラウンドタスク専用のプログラムが登録可能
Live Agentはエージェントの動きを監視しバッテリ消費を配慮

WP7アプリの現状
英語圏で毎日140本程度増加
Visual StudioやSilverlightで開発可能


244名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/23(土) 23:26:35.54 ID:19xBPuu90
と思ったけどやっぱりキチガイだなごめん
245名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/23(土) 23:27:16.66 ID:0vu2ItRB0
Androidのセキュリティアプリで、
電話帳とか画像とかデータとか、
自動でバックアップしてくれたりしてくれるのもあるけど、

よー考えたら野良アプリとかで他人のデータ盗むために、
そーゆうアプリ作るのも可能なんだなと思った。
246名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/23(土) 23:28:36.89 ID:M6nX9yrO0
結構、ハードに合わせてカスタマイズしてると、OSのバージョンアップについていけないとかあるみたいだな。
特にガラスマ。
247名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/23(土) 23:31:09.40 ID:iAtgdtO70
プゲラッチョ( ^∀^)
248名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/23(土) 23:36:03.83 ID:/P+2sJoW0
WP7ブラウザ

Facebook、Twitterをユーザーインターフェイスに統合
ゲーム開発環境XNAに対応

HTML5、GPUハードウェアアクセラレーションサポート
http://www.youtube.com/watch?v=a98L6uorAiE&feature=player_embedded#t=2m30s
249名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/23(土) 23:39:05.83 ID:0vu2ItRB0
>>246
もうPCみたいにbootloader開放すればいいのにな。
HTCやサムスン、ソニエリはつい先日に開放したけど、
ガラスマも開放したら有志の人たちがカスタムROM作ってくれるだろ。
WindowsPCだって売ったときのOSverで売ったっきりで、
後のバージョンアップやDriver等の用意は完全にユーザー任せなのに。
250名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/23(土) 23:41:40.22 ID:un064J7i0
>>245
アップルと違って登録アプリについて審査も保証もないから、マーケットにあるからて安
全じゃないってのがAndroidの問題。
google製のアプリ以外は自己責任でてのが姿勢。
amazonのマーケットは、事前審査したアプリのみを載せるらしいけどね。

ttp://journal.mycom.co.jp/news/2010/01/14/019/index.html
251名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/23(土) 23:42:47.04 ID:M6nX9yrO0
>>249
ガラケーは簡単にはいじれないって要素と課金しやすいってところでビジネスが成り立ってたからな。
PCと同じにしたら、PCと同じように儲からなくなるw
252名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/23(土) 23:43:02.13 ID:/UZEviKJ0
>セキュリティー対策会社カスペルスキー・ラボのニコライ・グレベンニコフ最高技術責任者(CTO)によると

だからセキュリティソフト買ってね(はぁと
253名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/23(土) 23:43:45.67 ID:/oAYK+oK0
>>251
加えていえば、メーカーも何の独自性も生み出せないで国内PCメーカーの様になっていくだけ。
現に、PCメーカーがドンドンはいってきてるしね。
254名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/23(土) 23:43:58.57 ID:UHLcrUVEP
>>249
PCの場合はMSがサポートしてくれてるけど
AndroidだとGoogleは何もやってくれない
んで、GoogleはAppleと違ってエンドユーザーのサポート体制がボロボロってのが
NexusOneで露わになったしね
255名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/23(土) 23:45:22.03 ID:m/tr87AbP
マカフィ入れたけどマジで負けた気にしかならない
256名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/23(土) 23:45:36.87 ID:tk+wynIAP
何がどう有害なんだ?個人が思ってるほど赤の他人の情報なんて価値ないぞ?

257名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/23(土) 23:46:34.42 ID:/P+2sJoW0
>>256
じゃあ実名晒せる?今ここで
258名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/04/23(土) 23:47:45.22 ID:qWLj212j0
linuxもこれで打たれづよくなっていいんじゃね
259名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/23(土) 23:53:22.64 ID:/P+2sJoW0
理想的なこというとこういう記事だったりセキュリティをまったく気にしなくていい
プラットフォームがいいんだよね
Googleはエンドユーザー軽視してるよ
260名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/23(土) 23:54:14.06 ID:vX5UlmTB0
iphoneもヤバイんだけどな。
どっちもセキュリティが放置状態だから、どっちにも手が出せない。
261名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/23(土) 23:57:14.14 ID:tYmFSyM20
>>1
> セキュリティー対策会社カスペルスキー・ラボのニコライ・グレベンニコフ最高技術責任者(CTO)

ここの社長の息子が誘拐されたのと関係があるのか?
262名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/23(土) 23:58:02.53 ID:A8cOYcvX0
息子誘拐されるぐらい
スキあるんだからAndroidなんて別に
どうでもいいだろ
263名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/24(日) 00:01:42.55 ID:g3cBKZsw0
何でも出来るようでそこまで出来ねえ
保守はボロカス
誰が使うんだよ
264名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/24(日) 00:04:19.40 ID:cMzx8hG80
アンチアイホンでandroidは頑張れた
先がないのはどっちも同じ
265名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/24(日) 00:05:57.26 ID:XphPU341P
結局メーカーが割を食ってるのが現状
Mango待ってるメーカー多いんじゃね?
266名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/24(日) 00:06:58.00 ID:UpxzzBt+0
ガラケーでええです
267名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/24(日) 00:11:52.29 ID:WNfaQOWO0
Windowsモバイルも勝手にめちゃくちゃに改造したり
何でも出来たけど
別に大きな問題無かったじゃん。騒ぎすぎだろ
268名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/24(日) 00:24:23.69 ID:p55ueZ5s0
>>267
マニアのみだったから、ほぼ。
今回は、リテラシー低い奴らがおおいから、問題がおきやすい。
269名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/24(日) 00:38:45.50 ID:CSQuukf30
>>243
後発なだけあって準備はきちんとして来てるな。
Androidは未完成なまま見切り発車して思った程アプリの数とか
伸ばせないまま落ち着いて来た感じ。
アーリーアダプターはもうWindowsPhoneに興味が行ってるし。
270名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/24(日) 00:38:57.57 ID:ZngZIQ4X0
iPhoneしかもってないから詳しくは知らないけど、AndroidもApp storeみたいのがあるんでしょ?そこで落としてもマルウェア入ってるの?
271名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/24(日) 00:41:46.06 ID:WDe2/3fZ0
どうでもいいから早く次のモデル見せてくれよー
272名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/24(日) 00:46:06.65 ID:p55ueZ5s0
>>270
むしろ、今回のマルウェアはすべてAndroidMarket経由。
273名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/24(日) 00:48:45.22 ID:thBKEmYm0
>270
iPhoneってAppleの審査で許可されたソフトだけがAppStoreに並んで、
審査を受けてないソフトを使うためには脱獄と呼ばれる改造行為が必要らしいね。

Androidの場合は逆なのよ。
公式サイトであるAndroidMarketでは一切の審査が行われず、開発者が投稿操作をすれば、10〜15分で公開される。
一定の評価を得ているソフトに絞って検索したいのなら、有志が作るであろうそういうサイトを使ってね、という姿勢。
Googleらしいには違いないし、魅力でもあるし、iPhone愛好家から見ればキチガイ沙汰でしかない。
274名無しさん@涙目です。(福井県):2011/04/24(日) 00:55:08.19 ID:n9sNnVzQ0
>>273
iPhone厨でなくとも、
普通のガラケーユーザーから見れば
アンドロマーケットは地獄だぜ…
275名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/24(日) 00:55:10.18 ID:ZngZIQ4X0
>>272
>>273
詳しい説明ありがとう。
それだと回避のしようがないな/(^o^)\
276名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/24(日) 00:56:14.58 ID:Y5X9UUyZi

WP7って日本語対応してるの?
277名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/24(日) 00:58:01.45 ID:8GjLjxMzP
ただのカスペの宣伝じゃねえか
278名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/24(日) 01:02:24.90 ID:bqLXp+I/0
WP7.5で日本語に対応するらしいけど
日本での発売は年末から来年みたいね
279名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/24(日) 01:02:26.11 ID:p55ueZ5s0
>>276
してるよ。表示はできるけど入力はできない。
280名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/04/24(日) 01:06:12.20 ID:EYLrsthN0
スマフォはまだまだこれからのようだな
あと10年ほど様子見しとくか
281名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/24(日) 01:06:40.89 ID:YXsf2zEj0
>>248
WP7の開発端末欲しいんだけど、iPod Touchみたいなの2万円ぐらいでないかな?
英語サイトおk
282名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/24(日) 01:07:36.69 ID:TtnWES2s0
クソみたいなマーケットまだ改善してないの?
検閲も無いわ、カテゴリがゲームとそれ以外ってAndroidはゲーム機かよ
283名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/04/24(日) 01:08:27.77 ID:yGKjrBDF0
Arc最強とか言ってた奴息してる?
284名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/24(日) 01:17:27.35 ID:8DX4ZZKGP
だいたいAndroid自体も信用できるの?
Windoesだってマルウェアだし
285名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/24(日) 01:19:04.51 ID:qTHvi4to0
marketはこんなもんで十分って思うけど、
ガラケー感覚でつかってるやつもいるだろうから、問題になるね。
286名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/24(日) 01:25:32.70 ID:hstdcZgK0
俺昨日専ブラから見てたら知らないうちに変なのに感染してた
画像ファイルで絵文字みたいな画像が無限増殖してた
なんだったんだあれは
287名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/24(日) 01:28:31.61 ID:p55ueZ5s0
低リテラシーの連中をどう処理するかで、フィーチャーフォンからの脱却が
できるか決まるな。特に日本はこれ以上スマホ化進めるためには、必須。
288名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/24(日) 01:33:08.70 ID:C7GmEmYr0
>>286
先負等から観戦とかあり得ないから
289名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/24(日) 01:38:22.05 ID:78Wly5/P0
Androidアウトブレイク
情弱が大量に持ってるからどんどん被害が広がるだろうな
290名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/24(日) 01:38:24.55 ID:hstdcZgK0
>>288
だって感染するまでの間に専ブラしかアプリ起動してないし他の事もしてない
anちゃんっていうAndroid用の2chブラウザね
291名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/24(日) 01:40:04.05 ID:78Wly5/P0
>>290
画像ファイルやPDFから感染するの知らない情弱なんだから放っておけ
292名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/24(日) 01:40:46.90 ID:L4pQUF9E0
auのスマフォは何がいいんだよ
293名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/24(日) 01:41:30.24 ID:pi3tEVtT0
>>292
メーカーにこだわらないのならIS06一択
294名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/24(日) 01:41:48.04 ID:3WxyMVYY0
MNP0円で買えて、おまけに月100円でダブル定額に入れる
295名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/24(日) 01:43:53.63 ID:U4EapjYf0
>>289
情弱のあの「タダだからとにかく入れよう!」スタイルはどうにかならんもんかな
存在自体がAppleの尖兵そのものだ
296名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/24(日) 01:45:29.25 ID:C7GmEmYr0
>>291
Androidで画像やPDFから感染するウィルスの情報ください
297名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/24(日) 01:46:51.28 ID:io0JxhvE0
エロアプリかと思ったら本当に有害なアプリかよ。

もっと勉強しろ!!
298名無しさん@涙目です。(山口県):2011/04/24(日) 01:47:36.54 ID:Wuu5ZfSY0
PC上のアンドロイドマーケットでDL選択すると
勝手に携帯にDLされてインストールされるのはスゲーと思った
最近スマフォデビューしたから感動の毎日
299名無しさん@涙目です。(山口県):2011/04/24(日) 01:48:33.87 ID:Wuu5ZfSY0
>>292
画面の小ささに我慢できるならIS05が評判いい
300名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/24(日) 01:49:05.34 ID:WhkZ41Oc0
有害って? ウイルスとか出なく性的にってこと?
301名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/24(日) 01:50:43.96 ID:51yo2kTL0
Androidってエロアプリあるの?
302名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/24(日) 02:10:31.64 ID:L8J89AurP
>>39
iPhoneには必要ないのかな
303名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/24(日) 02:11:24.83 ID:zqhGEoZJ0
Windowsの方がよっぽどひどいのにな
304名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/24(日) 02:12:12.75 ID:cIR5mpoi0
>>303
だから通話機能+個人情報満載のケータイと一緒にすんなって言ってんだろ
305名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/24(日) 02:14:15.84 ID:J1MZu7yN0
>>302
必要にはなると思う
審査キツいから脱獄しない限りはアプリでウイルス感染することはないだろうけど、感染経路はアプリとは限らない
ウェブ経由で感染する可能性もあるし、ウイルス感染したMacやPCに繋げたときに感染するかもしれないし
306名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/24(日) 02:24:09.19 ID:2RB2wLeV0
ん?どした?
がちがちのiphoneが嫌でAndroid買ったらウイルスにひっかかっちまったか?
307名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/24(日) 02:25:25.03 ID:78Wly5/P0
>>302
そもそもサードパーティじゃシステム内部奥深くにアクセスするようなアプリを作れないから、
apple自体がその手のアプリかなんか用意するしかなさそう
308名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/24(日) 02:26:29.67 ID:ANMTqraW0
セキュリティの優れるマッキントッシュのシェアはどうなのかな?wwww
309名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/24(日) 02:27:55.04 ID:2Xav795R0
>>308
安心しろ。
まともとは言えないノートンやウイルスバスターがシェアを握っているぐらいだ。
つまりはそういう事だ。
310名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/24(日) 02:28:43.98 ID:HDq1dPGP0
モバイル決済が本格化したときの恐ろしさ...

・いつの間にか決済
・勝手に募金
311名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/24(日) 02:31:04.94 ID:2Xav795R0
>>310
それ法律違反だろ
312名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/24(日) 02:32:05.10 ID:78Wly5/P0
なんかアスペ臭いのが湧いたぞw
313名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/24(日) 02:32:21.85 ID:JQZx7VrL0
楽しそうだな
俺も何か作りたいわ
314名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/24(日) 02:35:54.38 ID:vA1viDAn0
クレカ使わないから問題なし
315名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/24(日) 02:37:34.84 ID:p55ueZ5s0
>>310
まぁ、既にSMS課金を使って起きてるけどねw
海外だとキャリア課金があまりメジャーでなかったりして、
SMS課金という方法が結構一般的。
316名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/24(日) 02:40:22.13 ID:2Xav795R0
>>313
AndroidはJavaなんだよなあ・・・。
Javaあんま好きじゃないわ。
317名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/24(日) 02:58:59.88 ID:thBKEmYm0
>316
あとAIRと、一応C++があるぞ。
ただしC++は茨の道だ、絶対にオススメできない。

それと、「Java好きじゃない」って気持ちはわかるが、iPhoneだったらObjective-C以外の選択肢は存在しないぞ。
318名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/24(日) 03:08:45.79 ID:ZZD7qT6e0
>>317
javascriptたんも忘れないでください
319名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/24(日) 03:17:05.49 ID:D73QACed0
320名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/24(日) 03:20:27.97 ID:PX2DtdZO0
自由と責任のバランスがおかしいな
Androidだめかもな
321名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/24(日) 03:36:01.62 ID:LG/v+Do+0
Androidかなり微妙になってきたな。
Desireの縛り切れたら次はWP7行くか。
322名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/04/24(日) 03:44:15.31 ID:Xrr0c6Sp0
みろや

これが阿呆ン儲の超現実主義や
323名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/04/24(日) 03:45:59.08 ID:Xrr0c6Sp0
アレッ

衝くとこ衝きすぎたボク?
324名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/04/24(日) 03:48:57.26 ID:Xrr0c6Sp0
え えーと なにか面白いことをゆいまつ!

は 敗北が知りたい! はい僕が知りたい!はいはい。
325名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/24(日) 03:55:07.98 ID:OycXtWoa0
無料でおすすめのセキュリティソフト教えろ

なるべく軽めでお願いします><
326名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/04/24(日) 03:55:41.49 ID:Xrr0c6Sp0
Win7にセキュリティイソフト正直要らない。
327名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/24(日) 03:56:06.38 ID:Rl4FiiVv0
>>237
無念
328名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/24(日) 03:56:55.80 ID:1ewGulg80
>>325
ルックアウトかNortonでいいんじゃね 
329名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/24(日) 03:58:37.26 ID:79t/jvfc0
Androidでおすすめアプリ教えろ
330名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/24(日) 04:10:07.50 ID:b8k90/C/0
WP7ってまだ日本のキャリアからは一台も出てないのか
331名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/24(日) 04:18:00.94 ID:3r8zvpTj0
>>319
全然違うじゃん
332名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/24(日) 04:18:27.45 ID:vAwvQRR50

こわっ、Android
ダメダメだな
333名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/24(日) 04:25:09.69 ID:QeyPfgfM0
まだ、ギークのおもちゃにしておくべきだった。
一般人には早すぎる。
334名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/24(日) 04:26:01.54 ID:1aEEkoxL0
東電と同じで グーグルもキャリアも責任とらねぇだろな。
iPhone最強。
335名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/24(日) 04:31:43.58 ID:boFJ9/1Mi
iPhone、また勝っちゃったの?
336名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/24(日) 05:01:35.78 ID:ZNQtKCBC0
Googleや携帯キャリアがそのうち電話以外の機能を一時停止させたりしそう
337名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/04/24(日) 05:03:44.24 ID:Xrr0c6Sp0
手にしたら 行使したいの強権を
338名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/24(日) 05:07:07.42 ID:4vi0IXaZ0
WP7ってどこが扱うのか?auかな?
339名無しさん@涙目です。(山口県):2011/04/24(日) 05:33:17.55 ID:ezja7giS0
>>338
もしそうなって
Windows Phone au with Microsoftとかやり出したら爆笑もんだな
そう考えると茸じゃないかな?
340名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/24(日) 06:47:12.18 ID:BbltC88v0
なんだかんだで、結局日本じゃガラケー最強伝説
341名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/24(日) 06:50:41.58 ID:KRTzCBiWO
>>338
最初は茸からじゃない?
なんだかんだいい海外端末引っ張ってくる力あるし
あうには期待しない方がいいよ
342名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/24(日) 06:51:31.80 ID:hM4PW+dx0
そういやブラウザでアプリ作れたが
これでどれぐらいのものが作れるんだろうか
http://appinventor.googlelabs.com/about/
343名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/24(日) 06:53:07.90 ID:8SUa9/Lm0
GショックスマホはAUなんだろうなあ
344名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/24(日) 06:56:59.73 ID:ZvzO7fX50
(´・ω・`)なあに、かえって免疫力がつく
345 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 (catv?):2011/04/24(日) 07:10:30.21 ID:WGqwFrjG0
犯人はAppleです
346名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/24(日) 07:13:22.55 ID:Rz3KpHhC0
>>184
iPhoneは中古で高く売れるからな、半年ごとの買い換えも可能性
一方Androidはすぐ値崩れするからねぇ
347名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/24(日) 07:41:55.71 ID:YukGEw+zP
こんなゴミ売るなよ
こんな危険な欠陥品を一般人に売るのはもはや犯罪だ


2010年は標的型攻撃の元年、モバイルの脅威はこれから
http://japan.cnet.com/news/business/35001806/

>モバイル端末の脆弱性は2009年で115件だが、2010年には163件に増加。42%もの増加だ。
>そのうちiOSの脆弱性は2件。iOSの2件の脆弱性はいわゆる“脱獄”したものが対象。
>ほとんどがAndroidの脆弱性だ。


163件の脆弱性のうち161件がAndroid
iPhoneはたったの2件


>ほとんどがAndroidの脆弱性だ
>ほとんどがAndroidの脆弱性だ
>ほとんどがAndroidの脆弱性だ

348名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/24(日) 07:43:16.96 ID:gsxEYE2NO
スマホ笑
349名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/24(日) 07:51:23.22 ID:kK1nDIX60
>>11
あるある・・・
新機種に対応しないとコメント欄が2chより下品になるし・・・
350名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/24(日) 07:56:54.96 ID:77H7a5gv0
AndroidはGoogleがタダで配ってる物だから
GoogleにとってはAndroidが例え廃れたとしても痛くも痒くも無いだろうな。

端末メーカーとしても別にWindowsフォーンとかに移ればいだけの話だから
対して痛くは無い。

Appleユーザーの独り相撲だよ。
351名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/24(日) 07:59:32.58 ID:++o75HiK0
>>同社のアプリストア「アンドロイドマーケット」から入手可能な有害アプリの削除を余儀なくされた。
なんだそりゃ

同社は同社の提供するアプリストア「アンドロイドマーケット」からの入手を推奨している
じゃねーの??つかえねーなグーグル
352名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/24(日) 07:59:57.50 ID:8SUa9/Lm0
そもそもGoogleがAndroid社買収したもんだし
353名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/24(日) 08:03:35.32 ID:+EfeShc+0
これオタクなら使いこなせるのか?
なんか情弱らしきDQNがAndroid握りしめて俺のところ来て
「わかんないよー教えてータスケテー」って言うんだが
んなこと俺もしらねーしみたいな
もしかしてLinuxいじるレベルが要求されたりするのか
354名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/24(日) 08:11:59.81 ID:yS8Tg0LB0
ここ最近スマホスレ立ちすぎだろ
大抵はAndroid叩きのスレ
355名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/24(日) 08:14:38.83 ID:c32nMPmf0
GKの糞箱叩きと被るな
356名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/24(日) 08:18:17.28 ID:oDn+Jtm40
自由度が高い分、わかりきってた話だろ
セキュリティソフト必須になっちゃう
iPhoneはアップルが悪さするぐらいで、その点ではマシ。
アプリ作る側にしてみたら審査がうざいんだろうけど。

PCより携帯端末のほうが個人情報遥かに多いし、どうにかならんもんかね
357名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/24(日) 08:30:48.61 ID:tnatKP4I0
個人情報の塊のケータイではセキュリティが何よりも優先されるべきなんだよ
それを無視して自由度(笑)カスタマイズ(笑)とか言ってた結果がコレ
358名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/24(日) 08:32:37.15 ID:UkHpKMpE0
18禁かと思ってwktkして開いたのに
359名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/24(日) 08:33:16.11 ID:6B04ItB2O
>>353
5000円もらって調査&解決してあげるを繰り返しできたらメシウマな予感(`・ω・´)
360名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/24(日) 08:33:55.29 ID:2kv969uj0
ν速を四六時中見てしまってるからAndroid叩きをよく目にするけど
iPhone(iOS)の方が早く普及したからそれを持ってた層の声がでかいだけじゃないの?

ただでさえν速民なんて無駄にプライド高い連中だから
「自分が持ってるものが一番、それ以外は情弱」みたいな考えもってるから尚更
361名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/24(日) 08:33:56.14 ID:CAzzAUCR0
脱獄スクショが並ぶしな
362名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/24(日) 08:42:19.69 ID:tnatKP4I0
使ってる本人の情報だけ流出するなら自業自得だが、巻き込まれる友人知人はいい迷惑だな
仕事用にも使ってたら、会社にも迷惑がかかる

こうなるともはや友達が居ないニート専用機だろAndroidは
363名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/24(日) 08:43:18.23 ID:SbLwbrYv0
普通の携帯電話が一番って事か
364名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/24(日) 08:53:44.26 ID:z6/LVxs7O
無料のAVG入れてるけど…
PC有料でスマホは無料はない?
365名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/24(日) 08:56:56.34 ID:HTle4HJj0
>>296
Androidはこれからどんどんマルウェアが増加して行くだろうし、
それを考えたらゼロデイかもしれないね。
366名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/24(日) 08:57:12.96 ID:ICkyeI6F0
は?
367名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/24(日) 09:04:05.74 ID:CSQuukf30
>>350
本当に素のOSの状態なら無料だけど、Androidマーケット何かの
Googleサービスを搭載するには$10/台のライセンス料が必要だったりする。
368名無しさん@涙目です。(香川県):2011/04/24(日) 09:05:47.53 ID:d03Ej1bQ0
>>6
そんなにわるくないな
369名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/24(日) 09:07:41.16 ID:HTle4HJj0
>>354>>360
実態は>>347だからAndroidが落ち着いて来たらこういう懸念が出て来るのも当然だろ。
XperiaやDesireといったまだマニアしか買わない様な端末が出ていた時期から、オサイフ大丈夫か?
とか一般に普及しだしたら色々問題が出て来るだろうなって言われてたよ。
370名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/24(日) 09:09:43.01 ID:78Wly5/P0
>>360
それは現実の見えないAndroid厨の言い草だな
実際Androidが糞すぎる可能性を無視すんな

今はJava他過去からの資産と、
一応開発着手するのにお金がかからないってメリットがあるからそれなりにアプリがリリースされてるけど、
WP7とか他にiPhoneに対抗できるプラットフォームがでてきたら一気に廃れるぞ
iPhone vs Android じゃない
iPhone vs その他 なんだよ
371名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/24(日) 09:12:07.63 ID:CvU2Bhog0
俺iPhoneだからよく解らんけど
ウイルス除去ソフトとか必要なのけ?
372名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/24(日) 09:16:27.79 ID:ImWA0/Uj0
Android厨はこれをiPhone厨のネガキャンだと思ってるのか
ユーザーなめんな
373名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/24(日) 09:19:17.76 ID:HTjKQHJ/0
>>372
いいえ。
> カスペルスキー・ラボのニコライ・グレベンニコフ最高技術責任者(CTO)によると
セキュリティ会社の宣伝だ!
374名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/24(日) 09:21:52.19 ID:8SUa9/Lm0
Android自体が2003年設立、Googleの提供が2007年
今までの蓄積があるAppleに張り合おうってんだからもう少し長い目で見ないと
タブとスマートフォン用のAndroidが統合された4.0 Ice creamの噂も出てるし
これからだよこれから
375 忍法帖【Lv=4,xxxP】 (愛知県):2011/04/24(日) 09:22:10.42 ID:5AxHSzWL0
 
376名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/24(日) 09:27:39.80 ID:Sz3xxnKE0
           ,rュ、__
           fヽ、〕   ``丶 、
         辷_|       `丶、
         (_-‐!             ヽ、_ _
          r'二!         ´      ̄ >ー ' ´  ̄   ̄  ー - ._
           )-、{        _ __ _                 __,z‐マ¬n
         (_>}    ,ィ7丁//////7t-、__         ,r<\ソ^trヘ.}
         ヽュ,廴.ィ斥r'^ー'⌒ー'⌒ー'⌒ーく/ ハ.__      ,r'こ>'⌒′ ハ、丿
          に匁チ‐'".:.:;:.:.:.:;.:.:.:.;': : ;': : : : :└く } }ト、  rく\ 丿     /ーf´
         ,ィ夕'".;:;:';:::::;:': : ;:': ::〃::/:: : : :/:::i: : :`y' ∧く.`Y⌒´     ∠^Y
       //〃.::;:'/;'::::/ : :/::::://:://! ::::::i:!:::|:!:::::::`ーj^ァ_>′     ∠ヽ_ソ
        `Y!:j .::::i::l:j::,::l: : j :::::jl !:::|l:l:| ::::::i:|:::l:|::::::::i:::(/ h   , -o-< ヽ`〈
             / /V  ヽ l\|:イ .:ト- ヘ  .:.ト.:イ|― l:. |    ,.ィ
      _ .ィ'¨i l./!  : : :| .:{ムト、|:!   !斗≦_|ハ:|l.  |::.|__.. イ´ム
    _j´/_ノー'^Vl,┴j:| ..:. .::|:イ{ィ示ミ「 ` 「イ示ヽト、l!|  !´了/´ /
    j ノ-'  /´  ,イ.::A.:.|:.小ト.トィ{::j:}  /' トィ{::j::} }小  |__rく´  z′
    ´ > - ' ┬ ´ l:..:ト.V!:.:||  辷ソ     ゙辷ソ | r┴‐ァーく    あばすとー
     .小.   /l|   ヽトzハl:! '''    ′   ''''  |  `lニ^ーァヘ、
    /! !lト  i|l.|      /.:..八    r======、、    | く⌒ー'  `ァ'´.ィヽ
.   /'|ト._ハ V !||    {:.ィ:.:ト{ヽ.  {.  ´ ̄ ̄ }  .ィ| .:下ミ.、__`¨´_, ト、
  / ハ|{ |ハ.Vハ!__ri―く ヽ:|  }>`.. ̄ ̄ .´イ/_j .::.::| / ̄|ト、  !! lヽ.__
  |||l.| l  l !| | ` l   l  ヽ  {ト vミ、工二= ´ /´イ.:.:.:.:!   /!!|ハ j ! j lヽ.ヽ
  l   liト { | || |   ヽ  l  l  ヽヘ\ー彡_´-v' (ニニ)l! /  ||| j |く. < |ト、
377名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/24(日) 09:30:27.19 ID:8NH4J2ya0
仕込んだ奴って、集めた情報をどうするんだろ
スパム送るためだけに集めてるわけ?
378名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/24(日) 09:33:23.17 ID:wFliwUVW0
>>377
使わない
ほとんどはアンチウイルスソフトの販促活動なので
379名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/24(日) 09:47:33.16 ID:qaumAWC10
Androidはこれが怖いな
380名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/24(日) 09:50:27.71 ID:ycgGkqm80
WindowsPhoneが普及し始めたら、Androidのシェアをかなり持って行きそうだ
特に2ちゃんに書き込む様な熱心なAndroidユーザーは、あっさり鞍替えしそう
381名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/24(日) 10:01:54.90 ID:Gby574xb0
エロいのかと思ったのに
382名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/24(日) 10:38:19.89 ID:HTle4HJj0
>>377
悪戯目的もあればオンライン送金機能を悪用したり、不正に得た情報を売ったり・・・
383名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/24(日) 10:40:53.56 ID:NhsjQbiu0
>>1
スマホでモバゲーとかだろ?
384名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/24(日) 10:42:14.20 ID:oYB906++0
昔iPhoneの事叩いてたAndroid土人がアプリは安全
危険なのはダウンロードしなきゃいい、アップルは検閲してるから糞キリッって言ってたのを思い出して哀れになった
385名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/24(日) 10:59:19.96 ID:XphPU341P
>>374
今でこんな現状でMSも控えた今後じゃAndroidはキツいだろね
386名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/24(日) 11:02:38.12 ID:fZFXDJBP0
電話帳とエロメールがセットで流出したら怖いな
387名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/24(日) 11:03:51.22 ID:gLcTUHm7O
そろそろWPが流行ってもいいだろ
388名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/24(日) 11:04:48.50 ID:Mp6s4OBQ0
>>7
おれもれも
389名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/24(日) 11:06:37.66 ID:h478R04lO
つこうた
390名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/24(日) 11:07:43.37 ID:sMFJ25vy0
>>380
どうせ無法地帯になるならWindowsのほうが自由度高くて良いわな
391名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/24(日) 11:10:22.75 ID:2EgUx2q00
検閲無くてもウィルスの心配が皆無なWM最強
392名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/24(日) 11:15:08.06 ID:0YAKrp9X0
でもMSのサービスって魅力ないからな
393名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/24(日) 11:18:49.70 ID:DzqRHijPO
WindowsPhoneは野良アプリ入れられないiPhone寄り
androidより自由度高いという事はない
394名無しさん@涙目です。:2011/04/24(日) 11:23:38.49 ID:MUWx1jss0
どうせWPもすぐhackされて何でも入れ放題になるんだろ
395名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/24(日) 11:33:16.91 ID:p55ueZ5s0
>>350
まだ、Android無料話を信じてる奴がいるとは。
ただより高い物はないんだ。
396名無しさん@涙目です。(山口県):2011/04/24(日) 11:43:21.16 ID:ezja7giS0
>>394
ハックされてるしMicrosoftはハックした人におめでとう君がWPで初めてのjailbreak者だよ的なTシャツ送ってる
397名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/24(日) 12:04:25.03 ID:78Wly5/P0
>>393
いい加減自由って詐欺に近い言葉使うのやめたらどうだ?
ここまでくるとただの放任・無秩序だろ
398名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/24(日) 12:05:11.64 ID:f6YQlGfJP
>>10
そんな極端な話じゃねえだろアホ。
399名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/24(日) 12:07:45.49 ID:JiuKqAkH0
アプリの検閲がゴミならスマフォなんてじきに廃れるだろ
400名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/04/24(日) 12:18:53.93 ID:dNFeUhw70
エロゲ出来るのかと思った
401名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/24(日) 12:22:53.85 ID:CfvIuBIb0
>>400
WP7ならできる可能性が高い
402名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/24(日) 12:23:52.09 ID:zVqJhsnq0
>>400
できるよ
403名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/24(日) 12:27:53.37 ID:XphPU341P
>>401
WP7も審査制だけどどうなんだろ
404名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/24(日) 12:29:26.54 ID:fs8J3hOi0
comicglassの作者はandroid版つくってくれー
500円までなら出す
405名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/24(日) 12:32:43.01 ID:xjvvyf8h0
終わったな

所詮Linux
406名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/24(日) 12:33:35.15 ID:oTFMuC8C0
アンドロイドはやばいね。
個人情報へアクセスするパーミッションをユーザーはまったく制御できない。
電話番号、通話履歴、アドレス帳、SDカード内の全データ。
これらをネット送信することがバックグラウンドでできる。
きんたまどころの騒ぎじゃないぞ。
407名無しさん@涙目です。(石川県):2011/04/24(日) 12:34:56.09 ID:LHowZcfV0
ガラマスアンドロイドには
エリアメールくるんですか?
これだけ知りたい
くるなら買う
408名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/24(日) 12:38:09.72 ID:PX2DtdZO0
ただでさえ少ないユーザースペースにウイルス対策ソフトいれるってのが笑える
いえ笑えない
409名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/24(日) 12:45:59.14 ID:DArWcV2y0
自由すぎて不安だからって地面を作ったら飛べなくなって窮屈になった
ってエヴァでいってたじゃんね。
410名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/24(日) 12:48:32.00 ID:f6YQlGfJP
android端末って落としちゃった場合、悪意を持った人間が拾って
pcと接続すれば個人情報ヌキまくり、って事も出来ちゃう訳?
411名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/24(日) 12:49:01.52 ID:nUl5XHZp0
アクセスコントロールが正規の使い方すると、できないのが致命傷だよね。
412名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/24(日) 12:50:29.32 ID:zVqJhsnq0
>>410
遠隔ロックやらいろいろある
413名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/24(日) 12:51:54.96 ID:yEWwZPR50
>>406
インストール時にアプリが要求するパーミッション一覧でるじゃん
アレを確認せずに何でもインストールしちゃうユーザーがアホ
結論:自己責任
414名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/24(日) 12:54:57.14 ID:5z1hmsf0P
>>413
それが何を意味するのかわからない程度のユーザーに買わせる商品だしな
415名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/24(日) 12:57:52.25 ID:oa1/kURi0
>>413
そんなのユーザーに見せるような
原始システムなのか
416名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/24(日) 13:00:49.69 ID:oTFMuC8C0
>>413
見せるだけで何の対策していないからグーグルが制御できなくなったんだよ。
見せてるからいいだろでは、もうアンドロイドも売れなくなるな。
この手の商品は新陳代謝が早いからな。
417名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/24(日) 13:01:07.32 ID:YztK4ouW0
>>410
どこまでが個人情報ってのが微妙だけどな。例えば、今日一日、落とし主がどこを歩いてたかなんて言うのは
前もってログ取っておかないとわかんないし。メールなんかは読めるね。

でも、ある程度操作できる段階で落としちゃったら、iPhoneでもアウトな気がするけどな。
androidもiPhoneも操作ができちゃえば、脱獄されて全データ引っこ抜きが出来る気がするし。
418名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/24(日) 13:01:56.30 ID:DArWcV2y0
>>414
分かってても
「サブでこんな機能もあります」と魅力的にメッセージしちゃえばOK押しちゃうワナ

あくまでapkインストール時の許可であって
「使ってみたけどホントにそんな機能必要か?」と判断した時には、もう遅い!のが問題
419名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/24(日) 13:02:19.69 ID:YztK4ouW0
>>413
最近はexploitを仕込んで置いて、実行時にroot取っちゃうのもある。
420名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/24(日) 13:05:57.45 ID:XphPU341P
>>419
こういった対策の負担もメーカー側にもあったりするし大変だろな
421 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (愛媛県):2011/04/24(日) 13:06:09.72 ID:s9GECN560
Androidマーケットカオスすぎてわけわからん
しかも1.6だともうほとんどの新規アプリがダウンロードできないクソが
この端末発売してから1年経ってないのに
422名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/24(日) 13:08:08.07 ID:DArWcV2y0
>>421
「こういうハードにすれば今後のアップデートはこれだけ対応できます」ってのが一応あるけど
あんまり断言すると進化が鈍るから出来ない、ってジレンマ

それにしても日本製は対応が悪すぎるけど
423名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/24(日) 13:08:26.59 ID:yEWwZPR50
アクセス権を見ない&理解しないユーザーは大概だけど、Googleがカスって言うのも同意だな
ゲームの分際でGPSやアドレス帳へのアクセス権を要求するのは何なのよ
チェックしとけやGoogle
424名無しさん@涙目です。(三重県):2011/04/24(日) 13:20:15.18 ID:zvARUls70
アクセス権をアプリに応じて端末側でコントロールできればいいんだろうけどね。
425名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/24(日) 13:21:14.08 ID:jJSOQKus0
自由が欲しいと檻から出たのに
手にはモッサリの手錠で不自由、
足にはマルチタスクという名の重い鉄球で身動き取れず、
アプリで強盗に遭い、
用心棒は大食らい。


これがお前らの求めた自由ですか。
426名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/24(日) 13:22:50.30 ID:DnpvkbL+0
開発厨がもっと無料アプリ増やさないと、
割れアプリが増えるだけ
どんどん広告入れて無料化しないと
427名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/24(日) 13:23:36.68 ID:DArWcV2y0
>>424
仮に端末側の判断基準として「どんなアプリですか」っていうジャンルを固定化・細分化しちゃったら
斬新なアプリが出せなくなっちゃうんだよね 自由の弊害
428名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/24(日) 13:23:44.37 ID:TwAW7ptp0
どうせインストール時にちゃんと確認しないバカが多いってだけだろ
WindowsのUAC切るバカと同じだよ
429名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/24(日) 13:28:02.68 ID:5z1hmsf0P
>>423
ノーチェックが自由の証らしいよ

バカかとアホかと
430名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/24(日) 13:28:51.19 ID:oTFMuC8C0
グーグルだけがこっそり収集できた個人情報を
誰でも簡単に入手できるようになったんだよ。
グーグルにしてはかなりアホだな。失敗した?
431名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/24(日) 13:29:41.62 ID:xittzncz0
有害アプリって具体的に何が有害なの?

432名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/24(日) 13:30:23.36 ID:78Wly5/P0
>>428
例えばクラウドにデータを保存可能な電話帳管理アプリがあったとして、
個人情報取得とネット接続するよって言われて判断できるか?

そもそもそんなアプリ使わねーよってのは別の話な
433名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/24(日) 13:30:23.62 ID:vRlEqJ/f0
これが自由の代償ってこった
434名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/24(日) 13:30:34.32 ID:j917vkW50
iPhoneだとこういったことないの?
脱獄しなければ大丈夫?
435名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/24(日) 13:30:46.49 ID:DArWcV2y0
>>431
たとえばアドレス帳全部ぶっこ抜かれてスパムの温床にできるよ
436名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/24(日) 13:32:52.36 ID:PX2DtdZO0
>>434
アホンは安心していい
そのためにガチガチにしてある
437名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/24(日) 13:34:41.85 ID:j917vkW50
>>436
そっか
ただでおもしろいゲームや、ツールがあるのでAndroidにちょっと興味もったけど
さすがに、携帯電話って個人情報の塊だから気をつけないとね
438名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/24(日) 13:38:44.60 ID:DArWcV2y0
アプリに関してはアップル側の縛りってのが最近は好印象みたいだけど
配信コンテンツの過剰な縛りって問題もあって、これはiPhoneその他陣営の欠点ともいえる
439名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/24(日) 13:41:53.06 ID:TwAW7ptp0
>>432
さすがにそう言うのは使わないほかないだろうと…
サードパーティ製の製品なんてそこまで信用できないだろ
440名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/24(日) 13:45:32.05 ID:PYcWnoV90
今のアンドロイドの状態だと
ノートンアンタガウイルスとか入れても
あんまり効果ないんだっけ?
441名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/24(日) 13:48:05.37 ID:t0jfK6N80
もうLinuxはダメだ
442名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/24(日) 13:50:36.23 ID:QqJPmyPC0
>>439
結局自由なんてただの甘言でなんの意味もなさないってことだな
443名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/24(日) 13:51:06.10 ID:oTFMuC8C0
>>440
だよな。表向き正常なソフトが裏で個人情報収集に動いている場合、ノートンでは削除できない。
やはり、ユーザーでパーミッション制御できないとな。
444名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/24(日) 13:52:35.81 ID:DArWcV2y0
>サードパーティ製の製品なんてそこまで信用できないだろ

Googleは公式アプリに積極的なほうではないよ。
だってWindowsだって「IEが付属して主流気取るのは自由な選択を阻害している」って意見あるでしょ。
445名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/24(日) 13:55:28.29 ID:QqJPmyPC0
Androidのいう自由ってのは、ヨハネスブルクで暴力・強盗やり放題って類の自由
自衛できる知識がない人は使うべきじゃないな
446名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/24(日) 13:56:54.84 ID:g3cBKZsw0
自由というかあいぼんに比べると幾分か自由ってだけなんだけどな
そのわりにwindowsみたいに基本的なガードが出来てるわけでもなく
447名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/24(日) 14:00:06.28 ID:cMzx8hG80
こうして選民思想が生まれるわけですね
もうすでにAndroid使いこなしてる俺は他の奴らと違うとか思ってそうだけど
448名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/24(日) 14:00:12.89 ID:TwAW7ptp0
自由=自己責任だからな
セキュリティ考えたらソフト自作が一番

お前ら自作しろ自作。API揃ってるし簡単だぞ
449名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/24(日) 14:00:32.72 ID:8aC7Lkdc0
いわゆるアタリショックの方向へ進んでいる。
Appleはそのへんのコントロールほんとうまいな
450名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/24(日) 14:01:06.23 ID:DnpvkbL+0
アホンの妄想炸裂
451名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/24(日) 14:01:09.50 ID:DArWcV2y0
>>448 Eclipseのお手軽一式のコンパイラにウイルス仕込まれてたらどうしよう・・・・
452名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/24(日) 14:04:41.36 ID:PAIiSCUg0
やっぱりある程度監視しないと駄目なんじゃないか
パソコンと違ってマルウェアの対策ソフトも無いし、兎にも角にもアプリがは命だから
ワンタッチでアプリが入手できるスマフォは蔓延しやすい
453名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/24(日) 14:13:10.64 ID:5z1hmsf0P
>>452
今更気がついても遅いだろ
454名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/24(日) 14:13:34.75 ID:+bRA5VZj0
ウイルスソフトて、さらに電池の消費スピードが加速しそう
455名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/24(日) 14:15:50.74 ID:PlEGuse30
アップルは縛りまくってウイルスからにげてるけど、Googleは正面から戦ってるからな
数年後、すごい差がつくんじゃないか
456名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/24(日) 14:17:28.07 ID:g3cBKZsw0
アップルは縛りまくってウイルスと戦ってるけど、Googleは負けを認めてるからな
数年後、どっちも存在しないんじゃないか
457名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/24(日) 14:17:37.68 ID:PX2DtdZO0
少し前までAndoroidは自由と叫んでたやつらは
今は自己責任と叫んでる
458名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/24(日) 14:18:02.21 ID:TcUOYMGt0
>>455
戦ってるならそうなると思うけど、現状は「Googleは放置してる」の間違いじゃないか?
459名無しさん@涙目です。(青森県):2011/04/24(日) 14:19:53.38 ID:KPNS0LJ30
Macがウィルスに強いなんてマイナーすぎてハッカー共の目にも留まらないというのが最大の理由だしメジャーになっちゃった今はどうなることやら
460名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/24(日) 14:20:25.05 ID:oa1/kURi0
>>455
ウイルス対策してバッテリーとかCPUとか食われても
余裕なスペックな製品が価格面や技術面で
あたりまえの時代になったらそうすれば
いいじゃん
現状でAndroidみたいな野放しは無いわ
461名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/24(日) 14:20:25.85 ID:B+U6+++60
>>311
勝手に預金引き出しなら、すでにみずほ銀行という組織がやってますよ
462名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/24(日) 14:21:02.73 ID:f6YQlGfJP
>>457
どこかで観た構図だなw
463名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/24(日) 14:21:11.40 ID:fs8J3hOi0
>>455
全然意味が分からんw
464名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/24(日) 14:21:22.28 ID:g3cBKZsw0
スマホの形しててSkypeが携帯電話みたいに使えるWindows端末出てくれないかな
465名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/24(日) 14:21:22.56 ID:xjNmmHjw0
誰でも匿名で自由に書き込めることが売りだった某巨大掲示板の末路を見ろ
466名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/24(日) 14:22:43.22 ID:nKgW7T3i0
賛否両論はあれど、素人が使う機械であることを考えると
アップルは正しかったって事なんだろうな。
467名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/24(日) 14:22:56.55 ID:LG/v+Do+0
              /_/           . . -‐‐- . .
               /         ∠:: /⌒>,, `ヽ
  く  は  W  7__       /ニ、{{∠∠二、 li ハ
  れ  や  P   /     /. -‐…'''⌒ヽ   ij _」
  |   く     7  / 、__    ,'{ r‐…''⌒ヽーi  .<⌒ヽ
  |   き    |  {/ヽ)   ! iヽ.).:.:.:.:.:.:.:xこ| |i  ト、 !i
  |   て    |  >''´}    ', ',.:.:.:/⌒し':::::::| ij  )ノ リ
  |     |  >イ     ', V^)⌒V⌒/7  >こノ
  |      ! ! ! ! >ノ     丶ヽ.__ー__彡'  /
  っ        \ーァ'⌒ヽ.._ \  ̄    {x‐/.:.
 ! ! ! !        r‐一.:.:.:.:.:/.:.:`ヽ/  ノ __//.:.:.:.:
///l/ ̄`ヽ∧j:.:.〈.:/.:.:.:.:.:.∠二 { ∠´/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
468名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/24(日) 14:24:06.27 ID:DArWcV2y0
>>466
「嵐のCM観て買うような層」がいちいち許可とか理解するわけないもの
469名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/24(日) 14:25:09.02 ID:QqJPmyPC0
Googleが戦ってるw
Android厨はとうとうお花畑にいってしまった^^;
470名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/24(日) 14:25:25.11 ID:PlEGuse30
>>458
こんなに普及してるのに、放置してたら大変なことになるんじゃ…?
まぁ、俺iPhoneなんだけどね
471名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/24(日) 14:25:49.58 ID:FIh6As+j0
こういうの見るとまだまだガラケーでいいやと思う
実験台乙
472名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/24(日) 14:25:52.81 ID:fXoRLbvw0
逆に有害アプリとエロアプリだけの端末を作ったら良いんじゃね?!
473名無しさん@涙目です。(青森県):2011/04/24(日) 14:28:01.57 ID:KPNS0LJ30
今のAndroidはマジで人柱だと思う、特にアップデートするする詐欺が横行してる国内端末
474名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/24(日) 14:28:43.26 ID:B+U6+++60
ゲームの世界でいえば

Appleのやり方 = 任天堂
Androidのやり方 = atari

これが現実。Googleは事実上放置しているし、糞アプリが氾濫しても構わない
と思っている。Appleはよくユーザのことを考えている。だから野良アプリを認めない
のは正しい。だからこそ脱獄する奴が自業自得っていう構図を作っている。
475名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/24(日) 14:29:52.43 ID:HTjKQHJ/0
こんなの、Windowsのソフトだって何やっているか分からんぞ。
以前、ユーザー名やハードウェア環境諸々を吸い出して、
暗号化もせず平文でサーバに送信しているのが見つかって釣り上げられたソフトもあるし。
本人曰く「割シリアルでタダ乗りしているやつらの情報収集」で、全然悪びれてなかったがなw
476名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/24(日) 14:30:05.29 ID:4c5xz1QK0
ユーザーのことというか
考えてるのはブランドイメージじゃないの
477名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/24(日) 14:30:15.07 ID:VdYeCkb80
Android終了か
次何買えばいいんだ
478名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/24(日) 14:30:49.34 ID:B+U6+++60
>>473
国内の端末って、1回くらいしかアップデートに耐えられないんだろうなぁ。

未だに2.2の端末があったり、仕様上アップデートできないとか平然と
横行している。この世界じゃあり得ない醜態だよ。
479名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/24(日) 14:31:50.40 ID:B+U6+++60
>>475
ま、それらクズ開発者は駆逐されてるからまだいいよ
480名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/24(日) 14:31:51.37 ID:PX2DtdZO0
問題はAndroidがこれらの問題を根本的に解決するほうへ向かっているかどうかだな
やらないorできない
ならオレの中でAndroidはオワコンになっちまうんだが
481名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/24(日) 14:32:36.07 ID:g3cBKZsw0
ビジネスとしてはandroid持った時点で携帯でのGoogleシェア獲得できたから
Googleは満足なんだよってどっかの記事に書いてた
482名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/24(日) 14:33:24.39 ID:5z1hmsf0P
>>478
最近になって改善しようという動き(端末に合わせた勝手な改変を一切禁止)が
Google単体で始動

メーカーはおいてきぼりでまた混乱が起きる
483名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/24(日) 14:33:50.21 ID:oTFMuC8C0
>>480
もうすでに出回っているアンドロイドは終わっている。残念。
問題は次ぎ買い換えるとき、アンドロイド選びますかって事だよ。
俺はこの状況が改善されない限り、絶対にアンドロイドに買い換えない。
484名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/24(日) 14:34:03.70 ID:VdYeCkb80
>>481
でも今後下がって行く
Googleも終わったな
485名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/24(日) 14:34:18.13 ID:B+U6+++60
>>480
ぶっちゃけ、Androidはまだ、実用に耐えられない。
これが結論。

こなれていないってのが一つ目と、二つ目として、様々な対策が全然
構築出来ていない。

そもそも、Googleってこの手のコミュニティ形成だとか対策だとか、苦手
な分野だからね。MSの方が開発関係では非常に手厚い。サービス業
としては、Appleのほうが先を行っている。

Googleってなんか勘違いしている人いるけれど、本当に本業以外は、
へたくそな企業だからね。
486名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/24(日) 14:34:46.34 ID:4c5xz1QK0
まあネットへの接続がPCから携帯端末に移るなかで
こういうことっていつかは起こると思っていたけど
487名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/24(日) 14:34:47.94 ID:DnpvkbL+0
弱小シェアのアホンが遠吠えしてるw
488名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/24(日) 14:35:40.53 ID:B+U6+++60
>>482
海外じゃいいんだろうけれど、結局ガラケーでしかない国内Android端末業者
は手を引くところも出てくるだろう。
489名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/24(日) 14:36:01.38 ID:VdYeCkb80
>>487
本当にiPhoneのシェア知ってる?
490名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/24(日) 14:36:53.33 ID:DArWcV2y0
>端末に合わせた勝手な改変を一切禁止

これやっちゃったら例えば、
とある端末に独自の新規仕様とか装備が付いてくるとして
それを動作させるためのソフト的仕組みを「改変可能な程度の浅い層」でやりくりしなきゃいけなくなる
491名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/24(日) 14:37:39.19 ID:VdYeCkb80
みんなiPhoneならアプリ開発者も楽になるだろ
492名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/04/24(日) 14:38:48.59 ID:s9GECN560
3GSは二年使い続けても支障はでなかったしあと1年はいけそう
一方どっかの端末は発売4ヶ月で見捨てられた
最近のAndroidアプリって1.6を基本的に切り捨ててるとは思わなかったなあ
IS01使うからいけないと言われるかもしれないけど、これ今1番売れてるiPhone4より後から出たんだけどなあ
493名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/24(日) 14:39:20.42 ID:g3cBKZsw0
つうかどうやって解決するのか本当に分からん
ガチガチに縛るわけにもいかんだろうし
知るか情弱ってのがGoogleらしいっちゃあらしいが
494名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/24(日) 14:41:46.20 ID:AAyY7LbM0
〜5年後

IT業界「Android?ああ、そんなOSもあったね(笑)」
495名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/24(日) 14:42:41.49 ID:bUzRKneE0
脱獄した状態のiPhoneとAndroidはどっちが危険なの?
496名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/24(日) 14:44:09.36 ID:oTFMuC8C0
情弱専用端末だなアンドロイドは。
恥ずかしいけど、アホン5が出るまでは使ってやるよ。
497名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/24(日) 14:45:08.14 ID:5z1hmsf0P
>>493
古いOSは全部サポート打ち切りで(通話機能以外)切り捨て
強制的にセキュリティガチガチの最新OS搭載機種に買い替えさせるしかない
セキュリティガチガチの最新Android OSってのがいつになるのかわからんが

セキュリティガチガチっていってもアダルト野放しも可能だし
498名無しさん@涙目です。(関西):2011/04/24(日) 14:47:36.85 ID:IFoV8PjMO
自由と性善説の結果がこれだ
499名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/24(日) 14:49:07.33 ID:B+U6+++60
>>490
そういうことになるね。

だけれど、いまのAndroidに汎用OSとして様々なデバイスを吸収できる
力はないからねぇ。Android側で装備しないと、いい機能でも付けられ
ないことになる。

そうなると、Android端末って業者によって違いがなくなることになる。な
ぜなら付けられないから。ソフトウェア的な差異しか付けられなくなる。

だからiPhoneのような限定した端末だけでやっていくって策と違ってちぐはぐ
さが目立つようになる。
500名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/24(日) 14:52:59.71 ID:fAnvwnHLP
WP7が気になってるんだけど
情弱過ぎてどこのキャリアで使えるかも知らない…
501名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/24(日) 14:53:51.47 ID:5z1hmsf0P
>>490
最近そういう流れに変わってる
国内メーカーはこのまま2.xにしがみついたままなのか
注視しないとアカン時期になった
502名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/24(日) 14:54:31.77 ID:B+U6+++60
あと、情報端末系のAndroid端末と、いわゆるスマホのAndroid端末って
国内じゃ扱いに大分差ががあるのが目立つ。

スマホで使えるものが、情報端末では使えないだとか、そういうのが多い。

GoogleはOS屋じゃないし、こういうことまとめることが得意じゃない企業だ
から、グダグダ化していく可能性は非常に高いなぁ。ベータ版でなんでも
片付ける企業だからな。検索以外。

>>497
じゃぁ、セーフガード機能をOSに載せますとか言い始めないといけない。
どんどんOSが肥大化していく。だがそうしないと、様々なコントロールがで
きない。なぜならOSは広く公開しちゃっているから。

でもここをメーカーが独自に装備とか苦重すぎるしな。アップデートしたら
使えなくなるとかもあり得る。

OS屋のMSからしたら平気だろうけれどな。慣れている分野でもある。
503名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/24(日) 14:54:35.00 ID:gFDJWVW80
スマフォはiPhoneだけでいい
504名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/24(日) 14:56:37.67 ID:ZaFvUt8C0
>>502
つまりAndroidオワタってこと?
505名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/24(日) 14:57:51.57 ID:mRE4kUfJ0
>>445
秀逸
506名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/24(日) 14:58:00.53 ID:oa1/kURi0
iPhoneだけでは駄目だ
変な方向に行くかもしれんし
選択の余地は必要だろ
507名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/24(日) 14:58:14.54 ID:LG/v+Do+0
オープンソースはほんとgdgdになるな
一般客相手レベルになるとどんどん歪が出てくるわ
linuxは所詮linuxだったってことか
508名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/24(日) 14:58:20.34 ID:tUJNw+wk0 BE:116424083-2BP(844)

500g級モバイル機のカシオペアWinCE2.0でmapfanWEBのルートデータを自作ソフトでトラックデータに変換して
なにも考えずにRS232でGPSに転送して擬似ナビさせてた頃が一番自由で楽しくてモバイルの恩恵があったってわけだ。
509名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/24(日) 14:58:28.70 ID:g3cBKZsw0
まさか大口叩いて消え去ったWaveの二の舞なんてことは・・・
510名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/24(日) 14:59:35.76 ID:5z1hmsf0P
>>502
結局袋小路になっちゃうから
どこかで割り切らないといけない
割り切ると言うか、軌道修正できるところまでステップバックする必要がある

iOS形式が一番安全という結論になるのか、俺にはわかりません
WP7が順調に進めばそれが一番だろうな
511名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/24(日) 14:59:46.81 ID:bqLXp+I/0
>>500
日本ではまだ最初にどこのキャリアから出るか決まってないよ
Androidと一緒で茸、庭、禿どこからも出すと思うけどね
512名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/24(日) 15:00:38.94 ID:fAnvwnHLP
>>511
何だまだどこからも出てないのか
じゃあ6月にGalaxy2買って2年後乗り換えでもおk?
513名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/24(日) 15:00:43.71 ID:PX2DtdZO0
iOSみたいに安全を担保してて端末屋にラインセスするOSってないの?
514名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/24(日) 15:01:27.32 ID:5z1hmsf0P
>>506
もう変な方向に行ってるだろw
だから審査方針を一部公開したじゃん
515名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/24(日) 15:02:22.75 ID:Eh7B8YDe0
>>513
後出しじゃんけんでWindows Phoneがそんな感じになる。
野良アプリ禁止、マーケットのアプリは事前審査制、
OSアップデートは直接MSから一律アップデート。
516名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/24(日) 15:03:12.45 ID:bqLXp+I/0
>>512
年末とか来年とか言われてるから待てなければ
517名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/24(日) 15:05:55.95 ID:nF/zpc8A0
Android「Appleは独裁主義の象徴だ!Androidで自由を手に入れよう!!」
民主党「自民党を打倒しよう!民主党が政権を取れば豊かな生活が待っています!!」

〜数年後

Android「ウイルスに感染した?自己責任だ!俺は悪くない!!」
民主党「生活が豊かにならない?選んだ国民が悪い!俺は悪くない!!」
518名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/24(日) 15:06:05.82 ID:XphPU341P
>>515
結局、メーカーもOSのセキュリティまでサポートしきれないからね
519名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/24(日) 15:06:10.76 ID:5z1hmsf0P
>>515
AppStoreと何も変わらねーw
そりゃAppStoreの商標でも揉めるわw
520名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/24(日) 15:09:44.63 ID:PX2DtdZO0
>>515
ウィンドウズホンは端末屋にライセンスしてくれるの?
521名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/24(日) 15:11:30.27 ID:Vqhm9P6qi
>>9
スペイン語というか、元はラテン語源の「悪い、悪質な」という英語の接頭辞だよ
522名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/24(日) 15:13:07.01 ID:XphPU341P
>>520
今の所 HTC, Dell, Samsung,LGから出ててコレにNokiaも加わった。
523名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/24(日) 15:13:12.03 ID:fs8J3hOi0
>>519
マイクロソフトがスマフォのハード屋ではないという点が大きく異なる
524名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/24(日) 15:14:55.84 ID:Gj4YnYmM0
Androidにはとっくに見切り付けてる
WP7早くしろ
525名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/24(日) 15:14:57.27 ID:fAnvwnHLP
>>516
仕方がない…あと1年はF-06Bで我慢するか
526名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/24(日) 15:15:39.82 ID:DnpvkbL+0
Androidが世界シェアトップページなのにWPとかないわー
527名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/24(日) 15:15:58.26 ID:cMzx8hG80
キツマンとユルマン
どっちも実験できて良かったねってオチか
528名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/24(日) 15:20:01.23 ID:INoVdyUz0
アンドロイドが売れてるのは、ドコモ・auだとそれしか選択肢が無いからな。
これからシムフリーのアホンてWP7の登場で、初めて競争相手ができる。
グーグルは何でも無料という形で直接競争せずに成長したが果たして勝てるかな?
こんなユーザーを馬鹿にしたようなOSはあっさり捨てられるよ。
なんせ、無料でなくて高い買い物だからなスマホは。
529名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/24(日) 15:20:07.21 ID:YztK4ouW0
iPhoneのマーケットのポリシーが望ましいというなら、そう言うマーケットを使えば良いだけの気がするんだがな…

AndroidはiPhoneと違ってGoogle以外もアプリマーケットを開設できるし。最近ならAmazonが始めたよね?
530名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/24(日) 15:22:27.35 ID:tp64Esg40
でも、アレだな
会社勤めしてる奴はAndroid使えないな。
電話番号知られただけでインシデント扱いだからな。
ISO取ってる会社のAndroid狙って脅迫なんて事も起こるかも。
531名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/24(日) 15:22:32.72 ID:Gj4YnYmM0
お前らAndroid実際に使ってるの?
未来があると思ってるなら先見性無さ杉
532名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/24(日) 15:27:45.93 ID:jIA925z10
携帯って個人情報の巣だろ・・・
なんとかしないとまずいだろうなあ
533名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/24(日) 15:28:16.21 ID:+afhoMYq0
WP7に比べれば未来があると思うが
534名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/24(日) 15:29:12.92 ID:fAnvwnHLP
>>530
何それ怖い
何かトラブルあったの?
535名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/24(日) 15:29:33.77 ID:YztK4ouW0
>>532
それ言ったら、ツールさえ有れば削除したメールさえ読み出せるガラケーの意義はどうなる
536名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/24(日) 15:30:14.82 ID:DArWcV2y0
>>535
大丈夫ッス
鍛えた肉体が役に立ったッスから
537名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/24(日) 15:30:50.81 ID:oa1/kURi0
>>535
携帯に物理的にアクセス出来ないと
駄目だろ
538名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/24(日) 15:32:40.58 ID:tp64Esg40
>>534
いんや、流石に無いよ。
今はまだウチは携帯無くしただの、PC盗られただのが主流。
539名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/24(日) 15:34:15.68 ID:PX2DtdZO0
WP7ってウィンドウズホンのことか
スレで検索したらけっこう期待してるひといるね
セキュリティ担保してくれるならオレこっちに期待するかな
540名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/24(日) 15:35:14.74 ID:+afhoMYq0
WP7に期待してるような頭じゃそりゃ有害アプリに引っかかるだろうな
541名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/24(日) 15:39:41.76 ID:HbHw/g330
携帯でまでウイルスに気を遣いたくないわ
何も考えずに使えるiPhoneのがマシ
542名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/24(日) 15:40:34.28 ID:JroLPwpC0
WPじゃ独自性出せなくて国内メーカー総撤退になると思う
543名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/24(日) 15:42:19.53 ID:LG/v+Do+0
>>529
そういう問題じゃない。単純にもう詰んでるんだよ。

オープン故に各メーカーがバラバラのAndroidバージョンを実装し魔改造を施し
マーケットにあっても動かないアプリが散発してる。
オープン故に、攻撃者も作りこみやすくlinuxのexploitも使える。
そしてJavaはバラバラのハードを吸収してアプリを動かせるが、それ故に
ネイティブアプリが動くiPhoneよりも速度・バッテリーともに不利になる。

結局、ハードの扱い、開発環境・コミュニティの扱いなど、OS屋としての実績は
MS>>>Apple>>>>>>>>>>>>>Google
だからね。どうやら Nokia は正しかったようだ。
544名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/04/24(日) 15:42:45.21 ID:q+RV6XZp0
iPhoneが開発言語の規制を行っているのはなぜ? 
545名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/24(日) 15:42:52.60 ID:pi3tEVtT0
ドコモのL-04CとソフバンのLibero 003Zの影の薄さは異常
546名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/24(日) 15:42:59.28 ID:XphPU341P
>>542
どっちにしろAndroidもそれが足枷になってる現状じゃん
547名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/24(日) 15:44:10.91 ID:oa1/kURi0
時期が悪い
って奴だろ
Androidのネガ要素が問題にならない様な
機種ばかりの状況になるまで待て
548名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/24(日) 15:44:44.01 ID:bPEBzSCY0
WM6.5.3大勝利の予感
WP7国内投入まで余裕で闘える
549名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/24(日) 15:46:54.41 ID:5z1hmsf0P
>>544
もう撤廃してるけど
550名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/24(日) 15:48:46.70 ID:PX2DtdZO0
アホン使ってるけど
ひとつのマーケットで有害アプリがあるかどうか心配しなくていい心地よさは知ってるし
今更有害アプリがあるかどうかに労力を割きたくないんだよな
アホンでもいいけどもっと選択肢がほしい
551名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/24(日) 15:49:52.18 ID:bqLXp+I/0
Nokiaは独自OS捨ててハード屋になる道選んだから株価下がっちゃったらしいね
552名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/24(日) 15:50:17.95 ID:QqJPmyPC0
>>544
性能をある程度担保する、審査をしやすくする、開発者間でノウハウやライブラリな等を共有しやすくするため
とかね
553名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/04/24(日) 15:52:41.20 ID:q+RV6XZp0
>>552
助かった、ありがとう。
どっかのブログで、セキュリティのためとか書いてあったんだけど
友達に違うだろと指摘されて困っていた。
554名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/24(日) 15:52:59.81 ID:TwAW7ptp0
Androidもこのままじゃソフト開発者のおもちゃになるだけだし
MicrosoftがWM切り捨てたみたいにセキュアなOSに移行するんだろうな
555名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/24(日) 15:54:57.30 ID:ZkQr1pUt0
Google神話の終了
556名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/24(日) 15:57:06.82 ID:LE0mpr5D0
なんかGoogle予想より早く潰れそう
557名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/24(日) 15:57:53.84 ID:qCepvLqe0
SoftBank回線は糞だけどiPhoneはAppleだよ。docomo回線でも使いたい人は使える。
事あるたびにSoftBankがでてくるがOSとキャリアの違い履き違えてる奴多いな。
558名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/24(日) 15:59:24.38 ID:LE0mpr5D0
>>557
サポートや料金を考えるとソフトバンクで使うほうが良い
電波も良くなってきてる
559名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/24(日) 16:01:24.20 ID:cUFFzYNy0
Linuxが一般受けしなかったんだからAndroidが一般受けするわけない
560名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/24(日) 16:02:24.23 ID:LE0mpr5D0
>>559
意味不
561名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/24(日) 16:07:28.69 ID:cMzx8hG80
android切り捨てたってそんな痛くないよgoogleは
やる時はバッサリいくだろうな
562名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/24(日) 16:09:28.24 ID:ZkQr1pUt0
ただより高いものはない
563名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/24(日) 16:13:20.21 ID:Vlq6/ZIb0
あほんも気に入らなかったし、何かいいの出ないかな
564名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/24(日) 16:13:32.35 ID:DnpvkbL+0
WPになったらサムソンHTC以外全滅だろ
565名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/24(日) 16:13:37.25 ID:y4YGl0Kq0
windowsとどっちが多いの?
566名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/24(日) 16:14:59.09 ID:l4Es+Xxz0
どう考えてもAppleはウィルス作ってる
567名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/24(日) 16:22:07.79 ID:ycgGkqm80
>>566
風説の流布になるかもよ。気をつけて☆
568名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/24(日) 16:23:15.00 ID:XphPU341P
>>566
だいたい中華経由じゃん
569名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/24(日) 16:28:15.76 ID:Eh7B8YDe0
>>564
多分ノキアは優遇される
570名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/24(日) 16:33:20.92 ID:5RlzXjiS0
mova停波までにWP7端末頼むでしかし
571名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/24(日) 16:36:10.57 ID:H+BSvrID0
マーケットも野良と有害リスク的に変わらないってこと?
572名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/24(日) 16:49:30.12 ID:CAzzAUCR0
なんかノリがゲハ臭い
573名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/24(日) 17:20:27.27 ID:NolNIRSo0
完全にゲハだろこれ
574名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/24(日) 17:32:47.47 ID:fUMBKyua0
Googleも早くなんとかしないとMSにシェア持ってかれるぞ
575名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/24(日) 17:35:01.06 ID:7B055d73O
アップルはんまっことやり方えげつのうおすなぁ
576名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/24(日) 17:40:47.72 ID:yyVrv8mp0
個人情報送信するようなAPI使ってるんだろうから
バイナリからでもパターン検索で発見くらいはできるんじゃないの?
577名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/24(日) 17:44:02.60 ID:DArWcV2y0
>>576
「ネットに情報送信しますよ」の属性付アプリが
ネットに情報送信したからって、即検出とはいかない
578名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/24(日) 17:52:05.32 ID:X4IxSSdv0
セキュリティソフトメーカーも続々参入してるんだから導入しないユーザーが悪い
579名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/24(日) 17:55:07.34 ID:INoVdyUz0
セキュリティソウト入れても対応できないから問題なんだろ。
はぁ、こんな情弱と一緒なのか・・・。恥ずかしいよぉ。
580名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/24(日) 17:56:18.84 ID:Oj1R4kEE0
自由ってのは死ぬのも自由って事だから
いんじゃね?Androidの野良アプリを
マンセーしてた奴等は電話にまで
ウイルスソフト入れなきゃなんない
リスク犯して自由を謳歌してんだろうから
iPhoneで脱獄してる奴等と同じアホ。
581名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/24(日) 17:56:25.04 ID:leGYT9pQ0
google「ただちにandroidに影響がでることはない」
582名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/24(日) 18:03:16.92 ID:fUMBKyua0
>>580
WMみたいに完全にマニア向けに売ってたのとは違い、一般層にもどんどん売り捌いてるのがなあ。
583名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/24(日) 18:06:55.46 ID:Rl+iZ/6F0
マルウェアってのはウイルス以上に厄介だね。
マルウェアってのは有益か無害かなんて誰が決めるんだい?
Androidはどんなソフトでも、マルウェアになりうる危険な仕様なんだよな。
584名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/24(日) 18:08:05.91 ID:9/bwegbE0
585名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/24(日) 18:08:18.72 ID:XphPU341P
>>582
キャリアはこのリスク判ってるんだろか
そういやSBは全然Android推してないけどそういうのも関係あるんかな?
586名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/24(日) 18:10:44.71 ID:Ez4twZdT0
Android端末をメインに使ってる奴なんてそんないっぱいいるの?
ちょっと使ってみれば欠陥だらけなのはすぐに判ると思うんだが・・・。
キャリア・メーカー・メディア戦略に踊らされすぎじゃね?
587名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/24(日) 18:10:56.90 ID:DArWcV2y0
>SBは全然Android推してない

だって現状はiPhoneがウリのキャリアだから
他キャリアとの差別化が図りづらいAndroidのほうを積極的にアピールする必要ないもんね。

ただ最近は端末を安く入手できるキャンペーンとかは、たまに観る
588名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/24(日) 18:11:05.70 ID:e36lgBAP0
携帯とかPC以上に怖いわ
589名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/24(日) 18:11:34.25 ID:yyVrv8mp0
個人情報を何かするときはUACみたいに毎回聞いてくるべきだよ
いくらでも読みだし可能で送信し放題とか何考えてるんだ
590名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/24(日) 18:13:26.44 ID:nZAutSkf0
アドレス帳を盗まれたら他人に迷惑が及ぶ
591名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/24(日) 18:17:32.98 ID:fUMBKyua0
>>585
まあ、ソフトバンクはiPhone握ってるしそもそもWMに近いAndroidがどうかという疑問符はあったと思う。
月額315円でマカフィ提供したり、まあ一応はその辺の対応は考えてるのは考えてるみたいね。
592名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/24(日) 18:19:05.70 ID:iHZWk/M80
>>586
空気で政治家を叩くのがデフォの奴らばかりなのに、そんな賢い事を求めてもなぁ。
593名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/04/24(日) 18:19:36.90 ID:j7hBTcwh0
iPhoneは安全かと言うとそうでもないよね
ストアのアプリにスパイウェア組み込んで情報収集することを承認してんだから
594名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/24(日) 18:20:13.69 ID:zoXBh30r0
アンドロイドじt
595名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/24(日) 18:22:00.77 ID:GX9yjpC40
ゲハかと思った
お前らキモすぎ
596名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/24(日) 18:27:16.77 ID:2uX/pwjaP
夏にiphoneに解約してS2一本にするわ
597名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/24(日) 18:32:13.61 ID:InDHs4iV0
>>596
それをドコモの携帯から書き込むかw
598名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/24(日) 18:32:28.73 ID:nZAutSkf0
醜いな、泥厨
599名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/24(日) 18:41:26.64 ID:MJpG8bkX0
しかしこれでもアンドロイドの優位は揺るがないだろう
日本でいうスマートハウスみたいな計画が世界中にあって
ほとんどの国のメーカーがOSにアンドロイドを採用し
しかもスマートハウスのコアを携帯にしようとしてる時点で
親和性の低いiOSの敗北はすでに確定していると言い切れる
600名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/24(日) 18:41:30.85 ID:BhNizmDhP
>>259
WPも259をのレス一覧見ると気持ち悪い信者多いんだなって思ったw
601名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/24(日) 18:46:55.25 ID:QDUpiA2O0
>>599
まあでもAndroidは第二のWindows
みたいな普及はないわ。
602名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/24(日) 18:48:27.66 ID:iHZWk/M80
>>599
仕様がオープンなら、アプリさえあればOSはなんでもよくね?
iosはだめでも、wp7ならアプリの配布は大丈夫だろ。
603名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/24(日) 18:49:11.33 ID:YukGEw+zP

なぜ、同じ会社のアプリケーションなのにAndroidはiPhoneより格好悪いのか
http://android-gripes.tumblr.com/post/4409289546/why-do-apps-from-the-same-company-look-worse-on-android

>同じ会社のアプリケーションなのに、二つのプラットフォームでかなりの違いがある
>Androidのアプリは総じて格好悪い


http://media.tumblr.com/tumblr_lj9o61FG8y1qakv34.png

604名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/24(日) 18:49:24.38 ID:n8XMLXWS0
ウィルススキャン常駐させなきゃ駄目なのかよ
605名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/24(日) 18:50:59.10 ID:sCpjPSw+0
有害アプリ上げた奴の垢は削除してるの?

ID取るのに2000円位掛かるからイタチごっこになれば一件につき2000円の収入が入る
googleの圧勝じゃね。
606名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/24(日) 18:52:19.67 ID:NPXEqQQz0
catv発狂スレ
607名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/24(日) 18:52:57.21 ID:I0BZwhZ3P
>>604
アイポンにツコウタ入りフォルダを突っ込んでみよう。
暫くするとツコウタが動き出すよ。
不特定多数にばら撒く事はないが通信と各部へのアクセスをしてるよ。
これが何を意味するか分かる?
WINDOWS用のウイルスが動く可能性があるって事。
アンドロイドは少なくてもツコウタでは無効になっている。
608名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/24(日) 18:54:01.08 ID:NPXEqQQz0
レス抽出】
対象スレ:Android向けの有害アプリの増殖が止まらない Googleも制御できず
キーワード:catv

抽出レス数:136
609名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/24(日) 18:54:42.76 ID:XphPU341P
>>607
何言ってんだ?
610名無しさん@涙目です。(長野県):2011/04/24(日) 18:55:54.99 ID:tr31+aS20
え? マルウェア入りのアプリなんてリリース許可出んの!?
611名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/24(日) 18:56:14.77 ID:MfNCah1R0
>>603
今はアンドロイド版も同じデザインになってるよ
612名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/24(日) 18:57:51.27 ID:Gj4YnYmM0
>>603
その例出すのやめといたほうがいいぞ
最近Androidのほうも左のUIになった
613名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/04/24(日) 18:58:52.08 ID:Kw7AEiFF0
>>607
なに言ってるんだこいつ
狂人か?
614名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/24(日) 18:58:52.41 ID:MfNCah1R0
>>607
お前頭おかしいだろ?
615名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/24(日) 18:59:38.04 ID:QqJPmyPC0
今同じUIになってるとしても、同じレベルのUI作り込むのにそれだけ時間かかるってことじゃないの?
616名無しさん@涙目です。(長野県):2011/04/24(日) 19:00:38.25 ID:tr31+aS20
>>607
すげー、ほんとに何言ってるかわかんねーwww
617名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/24(日) 19:01:03.57 ID:ANFR0Set0
PCみたいに使用者の自己責任にすればいいんじゃねーの?
618名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/24(日) 19:03:07.04 ID:Gj4YnYmM0
>>615
そら意識する機種が多いAndroidのが開発大変だろ
そのせいでまともに動かないアプリ大量にあるし
619名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/24(日) 19:03:28.70 ID:YukGEw+zP
>>611
Androidアプリがカッコ悪いのには理由があるんだよ
偶然そうなってるわけじゃない

620名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/24(日) 19:04:08.37 ID:W15100wdi
>>455
ばーか
621名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/24(日) 19:04:44.36 ID:XphPU341P
>>607
虚言癖もちだろ
622名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/24(日) 19:06:27.05 ID:RobRfdVu0
わざわざスクショ探してきてまでネガキャンする理由って何?
623名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/24(日) 19:06:32.64 ID:WQZ7xdka0
アンドロイドの無残な失敗を目の当たりにすると、やっぱりインテルとマイクロソフトって
偉大だったんだなあと思う
624 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 (長屋):2011/04/24(日) 19:07:48.30 ID:ECP14zz30
どうでもいいけど、WP7ってそんなに良いものなのか?
iOSにもandroidにもなれない中途半端な代物な気がするが
大体マイクロソフトがまともに携帯のOSを作れるんだったらWMはもっと売れたと思うんだ
625名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/24(日) 19:08:20.07 ID:NPXEqQQz0
catv頑張りすぎだろw
626名無しさん@涙目です。(長野県):2011/04/24(日) 19:08:36.19 ID:tr31+aS20
いや、まだAndroidは失敗と決まったわけじゃ…

でも全キャリアで乗っかって良かったのかなー、とは思う。
627名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/24(日) 19:09:48.49 ID:DWMvV1CWi
野良アプリじゃなくマーケットに出回ってたやつなのか。
一応、ノートン入れてるけど効果あるかわからん。
628名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/04/24(日) 19:10:03.53 ID:EyHsaOo70
そろそろおすすめアプリの紹介とかしてくれないのか君ら
629名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/24(日) 19:10:48.78 ID:WQZ7xdka0
>>625
イーモバのテザリングで繋いだDesire HDから書いてるけど、何か?
630名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/24(日) 19:11:59.78 ID:znsE9BlL0
>>629
外出中?
631 忍法帖【Lv=5,xxxP】 (埼玉県):2011/04/24(日) 19:13:34.58 ID:Xl1ZxC6c0
今日コマンドーやるぞ
632名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/24(日) 19:14:30.54 ID:Gj4YnYmM0
てすと
633名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/24(日) 19:15:45.46 ID:Ailtt2zA0
てすと
634名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/24(日) 19:17:09.36 ID:H2wV3Ssw0
てすと
635名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/24(日) 19:17:39.31 ID:nj6re6mp0
てすと
636名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/24(日) 19:17:41.45 ID:Gj4YnYmM0
いまさらだけどdocomoもiPhoneもcatvなんだな
637名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/24(日) 19:19:29.83 ID:Gj4YnYmM0
>>635
ってお前誰だよ?
638名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/24(日) 19:19:57.90 ID:nj6re6mp0
あれ、移動して無いのにまた3GのID変わってる
なんで?
639名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/24(日) 19:22:19.97 ID:Gj4YnYmM0
>>638
しばらく通信してないとIP変わるよ
この時間帯はIPに余裕無いだろうし特に
640名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/24(日) 19:24:27.47 ID:nj6re6mp0
>>639
知らんかった
サンクス
641名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/24(日) 19:25:44.34 ID:QqJPmyPC0
>>618
それだけ余計な開発工数をかけなきゃまともなUIにできないわけで、
無頓着な開発元なら使いづらく見た目の悪いまま放っておく可能性も多分にある
AndroidアプリのUIが酷いってのはある程度必然
642名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/24(日) 19:28:09.64 ID:Ez2EpoZk0
なぜiPhoneユーザーがAndroidのUIを気にする必要がある?
643名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/24(日) 19:28:13.79 ID:rAT5hkuL0
>>628
「iPhone アプリ Android版」で検索するといいと思う

それでもRSSリーダーとかは一つもない
ほんっとに、Googleリーダーの公式アプリ以外は、なに一つない
644名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/24(日) 19:28:25.15 ID:VgQJWsNf0
オワコン
645名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/24(日) 19:29:57.52 ID:GoxFcCKl0
androidの自由=カオスって事でいいの?
iphoneには自由がないが秩序があると
646名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/24(日) 19:31:37.88 ID:NolNIRSo0
>>643
え?
お前はいったい何をいっているんだ?
647 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 (長屋):2011/04/24(日) 19:32:37.73 ID:ECP14zz30
catv多すぎだろ
何でこいつらこんなに必死なんだ
648名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/24(日) 19:33:39.88 ID:s6tUCbZaP
>>596
Docomoだったらそれが一番無難だろうなぁ
649名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/24(日) 19:33:56.49 ID:QqJPmyPC0
>>646
iPhoneアプリからの移植版ならハズレが少ないって意味じゃないの?
そのくらい分かれよ
650名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/24(日) 19:34:49.58 ID:QDUpiA2O0
3Gで書くとCATVになるよ。
651名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/24(日) 19:36:02.25 ID:NolNIRSo0
>>649
はずれしかないんですが・・・
652名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/24(日) 19:37:00.65 ID:s6tUCbZaP
>>607
x86バイナリがARMで動作すると思ってるのか・・・
653名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/24(日) 19:42:29.97 ID:g3cBKZsw0
なんとなくだけどどうであれ今が一番選んで楽しい時期なんだと思う
654名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/24(日) 19:49:08.16 ID:bqLXp+I/0
技術進歩の激しい成長分野であれこれ選んでるのが楽しいんだろな
655名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/24(日) 19:51:15.30 ID:B+JzNir2P
無難にiPhoneでもいいし多様な中のandroid機でもいいんやで
一番後悔するのは他人の意見で決めることや
ネットで暴れてる奴は絶対そういうタイプやで
656名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/24(日) 19:52:42.35 ID:Lo0rFp890
>>636
狐の目の届かないISP全部って事になってるからな。
芋やWiMAXもだし、固定回線でもcatv?になるISPは少なくない。
657名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/24(日) 19:53:42.95 ID:0uXuD0uY0
禿の野郎の仕業だろ 汚いことしか考えない奴らだからなソフバンは
658名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/24(日) 20:01:56.68 ID:MxDOVmCj0
玩具としては欲しいな、携帯電話としてだったらNo Thank youだけど
659名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/24(日) 20:03:23.29 ID:EDMVxDtb0
てすと
660名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/24(日) 20:05:30.68 ID:BXb+9TGm0
androidって最近はじまったばかりでこれかよw
これからのこと考えると頭痛がしてくるな
様子みといてよかったわw
661名無しさん@涙目です。(大分県):2011/04/24(日) 20:06:06.87 ID:zqOa5/3n0
iPhoneも似たようなもんだろ
662名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/24(日) 20:06:35.90 ID:S1GGtl+Z0
WP7ってどのくらいシェアあるの?
いくらいいOSでも使ってる人が少なかったら失敗だろ
663名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/24(日) 20:09:23.22 ID:Gj4YnYmM0
Android使ってると、これ後から収集付けられんの?と思う部分が多い
まぁいざとなったら以前のアプリに互換無くせばいいのだろうけど…
664名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/24(日) 20:11:35.65 ID:GW7XhxLM0
>>662
殆ど無いね
ただ出たのは去年の暮れだしこれからじゃね
Androidも初期は酷いもんだったのが今やトップだもんなあ
665名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/24(日) 20:11:59.99 ID:bqLXp+I/0
>>662
シェアでいったらまだ全然、だけどNokiaがSymbianをこれに置き換えていくから
Androidには届かないまでもiOSのシェアは超すだろうという予測もある
666名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/24(日) 20:14:12.30 ID:BXb+9TGm0
とりあえずandroid端末かった人柱さまおつかれさまでしたw
androidは見切ることにしたw
667名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/24(日) 20:21:11.23 ID:S1GGtl+Z0
>>664,665
サンクスほとんどないのか
でも動画見てみると魅力的だしこれからどんどん増えてきそうだよな
668名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/24(日) 20:25:26.48 ID:8SUa9/Lm0
本当ゲハみたいだな
OSの代理戦争って
669名無しさん@涙目です。(東海):2011/04/24(日) 20:30:06.69 ID:nEpi+DEyO
そんなに詳しくないけどスマートフォンにアンチウィルスソフトが必要って知った瞬間に大丈夫かよ?とは思ったね。
入れてるだけで重くなるPC用アンチウィルスソフトと似たようなサイズ必要な訳だし。
670名無しさん@涙目です。(空):2011/04/24(日) 20:34:11.67 ID:Rohi3JQK0
すでにv速公認osはWP7か。
さすがに見る目あるな、とWP7端末からかきこ
671名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/24(日) 20:35:41.60 ID:Gj4YnYmM0
>>670
アプリの数が偉い勢いで増えてるって聞くけど実際どうよ?
672名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/24(日) 20:37:08.60 ID:LG/v+Do+0
WP7の動画誰か貼り付けてくれよ。あれ凄かったし。
開発環境は.netでVisualStudioだろうから糞なobjective-Cだのeclipsだのより
圧倒的に効率的だろう。
オフィスもまんま動くし、XBoxLiveもある。
ネイティブアプリだから3Dゲーもぐりぐりだった。
もちろん、OutlookなどMSサーバ群との連携もばっちり。
セキュリティも安全性高く、ビジネスユースで会社単位での発注が相次ぐだろう。

androidの体たらくが無ければ、WP7にこんなに期待することなかったわ。

>>668
いや、まんまゲハだよ。
PSPはAndroid陣営だし、MSは目の敵。そしてアップル信者も交じってまんまゲハ。
673名無しさん@涙目です。(空):2011/04/24(日) 20:39:43.96 ID:Rohi3JQK0
ぶっちゃけわからん。日本から有料アプリ買えないし。

日本人からしたらまだゴミアプリばっかりかな。
EvernoteとかDropboxとかほしい。
674名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/24(日) 20:40:47.58 ID:tnoULBhI0
てす
675名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/24(日) 20:40:50.56 ID:Tdvvx1Uf0 BE:2014587656-2BP(30)

androidへの期待は無料OSが一般化すると多数のハードで類似した操作性にでき買い替え時に選択肢増える点なんだよ。
iOSはApple限定だし、Windowsだと値段が高くつく。
iOS搭載機種を他社が出せる状態になれば面白いんだが。
676名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/24(日) 20:45:56.04 ID:Lo0rFp890
>>675
本当に素のAndroidなら無料だけど、それにAndroidマーケットや色んな
Googleサービスを載っけるには一台10ドルのライセンス料が発生する。
677名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/24(日) 20:46:09.02 ID:4aNON0OS0
>>13
>>166
ワザポイントでした。
678名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/24(日) 21:00:06.89 ID:BXb+9TGm0
有料でもいいからまともなもの作れよw
いいものなら対価払うからw
679名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/24(日) 21:00:53.93 ID:wsb+u9nC0
有害ってどういう
680名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/24(日) 21:01:19.45 ID:LLzCQ6F+0
WP7で自分だけが使うアプリ作って動かすような使い方ってできるのか?
681名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/24(日) 21:02:07.17 ID:Ez2EpoZk0
>>680
できます
682名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/24(日) 21:03:25.31 ID:3r+GO1Tc0
iOSである程度やりつくし感がある
Android買いたい
683名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/24(日) 21:04:34.61 ID:HbPx0MX10
>>678
じゃあ作ってみるよ
何するアプリがいい?
684名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/24(日) 21:06:53.38 ID:Tdvvx1Uf0 BE:4835009489-2BP(30)

>>676
10ドルもかかるのか。まぁそのくらいなら他機種搭載となれば利便性でカバーできるかな。
685名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/24(日) 21:07:28.99 ID:Ez4twZdT0
これを機にWP7がそこそこ仕上がって3強になってくればセキュリティ対策に限らず、
各OSとも色々な戦略を押し進めてくれるんじゃないかなーと期待age。
その頃になったらメインで使えばいい。今はセキュリティ以外にも性能が低すぎたり、
アプリの質が悪かったりバッテリー問題等、無視出来ない項目が多すぎる。
このまま、Windows vs Mac の時みたく一方的にWindows(ここではAndroid)が
台頭しすぎるのはユーザーにとって不利益だよ。競争原理が働くシェアバランスがいい。
686名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/24(日) 21:11:33.00 ID:t5a7pmwk0
なんかこの前のIDCの予想が現実になりそうで怖い
687名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/24(日) 21:12:45.21 ID:LLzCQ6F+0
>>681
thx
こりゃテンション上がるな
688名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/24(日) 21:17:31.73 ID:zF+yF+aA0
アドレス帳とか通話履歴とかクレカ情報とかを抜くウイルスが出てきそうだな
689名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/24(日) 21:17:56.22 ID:DArWcV2y0
いやでてるから
690名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/24(日) 21:18:12.46 ID:hTlF9gdp0
>>683
登録した電話番号からの何分以内に何回着信でロックなガラケーっぽい機能
691名無しさん@涙目です。(青森県):2011/04/24(日) 21:19:54.27 ID:C5xYcmAC0
アプリ作ってみたいんだけど参考にいいサイトとかある?
692名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/24(日) 21:20:02.58 ID:FoyQoRgj0
androidは一般人が使うには自由すぎる
標準で、公式配信経由の署名されたアプリしか利用できないようにすべき

appleは、JBしないかぎり、公式配信したアプリしか使えない
693名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/24(日) 21:21:03.41 ID:p55ueZ5s0
>>692
まぁ、今回はその公式からなんですけどねw
694名無しさん@涙目です。(石川県):2011/04/24(日) 21:21:59.50 ID:LHowZcfV0
>>672
開発環境忘れてた
久々に熱が復活しそうだ
695名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/24(日) 21:25:14.22 ID:BXb+9TGm0
>>683
androアプリなら作らなくていいw
もう見切ったからw
696名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/24(日) 21:28:26.43 ID:9ou5uObVP
>>672
〜だろう〜だろうで推測ばっかワロス
何でアンチって自分の肩入れしてるPFに対しては希望的観測全開なくせに、
他のPFに対しては推測で全否定するんだろうな
感情で物を考え過ぎだろ
697名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/24(日) 21:30:58.93 ID:NolNIRSo0
>>683
http://d.hatena.ne.jp/minghai/20090809/p1
これビルドしてくれよw

環境がないねん
698名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/24(日) 21:34:05.90 ID:9ou5uObVP
>>697
作者が香ばし過ぎてワロタ
今でもこういう類の人種いるんだな
699名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/04/24(日) 21:37:08.48 ID:7NnmChGG0
林檎信者怖いな
700名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/24(日) 22:03:23.87 ID:E+7pLLEl0
>>692
公式にマルウェアが増殖してるという問題
701名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/04/24(日) 22:40:21.81 ID:fQpcmJ930
>>697
うわ、えらい懐かしいな。これまだ存在していたんだ
702名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/24(日) 22:47:12.50 ID:HbPx0MX10
>>697
それはお金にならないし、バイナリ勝手に頒布したら怒られそうだ。
つか、まだやってる人がいたんだなそれ。なんか懐かしいわ。。。
703名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/24(日) 22:56:31.61 ID:xoaNq91J0
ITホワイトボックス「世界を席捲!? スマートフォンの戦略に迫る」
NHK教育:午後11:30〜午後11:55(25分)

テーマは世界中で飛躍的にシェアを伸ばしているスマートフォンのOS「アンドロイド」。
最前線で指揮を執るキーパーソンのインタビューから成功の理由や今後の戦略に迫る。
704名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/24(日) 23:04:07.20 ID:5hhHAMigi
>>684
グーグルのサポートは、10ドル払ってもバージョンアップがグダグダになるシロモノだから、どうせ金払うならMSでしっかりサポート受けたいって企業が出てくるかも。
705名無しさん@涙目です。(香川県):2011/04/24(日) 23:07:54.34 ID:M+iVzAl00
そもそもGoogle製アプリ自体が・・・
おっと誰か来たみたいだ
706名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/24(日) 23:14:48.57 ID:pi3tEVtT0
ニュー速においてWPの過大評価のされっぷりは異常
707名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/24(日) 23:20:21.62 ID:DArWcV2y0
そもそもWPは矛盾抱えてるんだよ
・Windows7は最初からタッチパネルなどを想定したOSです
・Windows8はARM対応です
近年、本家Windowsが明らかにスマホ兼用に行こうとしてるんだから
成り代わってWPでサポート切られたらどうする?
708名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/24(日) 23:21:14.41 ID:aIDewEpYP
WindowsPhoneなんて.net開発者にしか需要ないだろ
一般のユーザーになんのメリットがあるのかサッパリ見えない
709名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/24(日) 23:23:08.48 ID:rAT5hkuL0
日本の企業ユースなら確かにMSに分がありそうだ
かつてのPocketExcelみたいなのじゃなくて、フル機能に近いOfficeが動くの見せたら
重役どもは嬉し泣きするだろう
710名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/24(日) 23:31:24.14 ID:5hhHAMigi
>>707
>・Windows7は最初からタッチパネルなどを想定したOSです
どんなボケだよこれ。
win7のタッチパネルとか、本当に便利だと思うやつがいるのか?

>・Windows8はARM対応です
ARM対応ったって、タブレット向けじゃないの?
x86版と似た感覚で使えるのを売りにするんだから。
711名無しさん@涙目です。(石川県):2011/04/24(日) 23:41:59.84 ID:LHowZcfV0
>>710
これで思い出したが
朝のトクだねでWin7の実演した動画みたら笑ってしまった
712名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/25(月) 00:27:08.22 ID:Uejhbw7LP
WP7のタブレットエディション作るなら、まんまARMのWindows作って乗っけた方がいいわな
713名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/25(月) 00:33:03.87 ID:XGw3OwCB0
このスレにはいささか無関係なレスだが、
何故日本の企業から主流になるOSが出来なかったのか。日本ってなんなん?
714名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/25(月) 00:36:41.29 ID:ML6fO0Wp0
そのうち、Android用ノートンとかカスペルスキーとか出てくんのかな
715名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/25(月) 00:37:04.70 ID:pYhVIT7G0
XPからNT系
NTは元々MIPS、PowerPC、Alpha、x86
どこでも動いてたからね
716名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/25(月) 00:38:43.71 ID:yYJl45uZ0
>>714
既にある。そして家電量販店でも買える
717名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/25(月) 00:42:06.25 ID:41iNwbyU0
androidマーケットのレビュー子の厨度、キキガイ度は異常。
なんであんなにクズ揃いなんだよ。まるでオマエらの様。
718名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/25(月) 00:43:46.74 ID:OY5nzx5L0
いや、AppStoreも大概だと思うけどなw
719名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/25(月) 00:43:49.73 ID:ngqWTiTr0
>>717
iPhoneなめんなよw
どっちも糞だがiPhoneのほうがやばい

720名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/25(月) 00:51:52.78 ID:uHkk5mD60
>>713
むかーしむかしTron(スペル違ったっけ?)と言うOSが(ry
とまあ、そんな昔話はおいといて、日本企業は囲い込みがド下手すぎるんだよね。
あと自社だけが利益がっぽ出来る事だけを追求しすぎて他社(国内・国外問わず)に嫌われる。
競争する事自体は悪い事じゃないんだが、度が過ぎてユーザー置いてきぼりの我が侭状態なんだよね。
今の国内の電子文庫のカオス状態見れば俺の言ってる事が理解出来ると思う。家電製品も該当するな。
唯一ゲーム機だけはうまく立ち回れたけどなー。
721名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/25(月) 03:03:05.35 ID:AM6T3dO30
>>697
それのapkなら本家にも置いてあるしビルド済のを配ってるとこもあるよ
ちなみにライセンス的には配ってもなんら問題にはならない
722名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/25(月) 03:30:59.21 ID:NsMS958j0
>>643
ReederとかBylineに匹敵するようなものはないなw

自分はNewsRobというのを使うことにした
オフラインで読んでスターつけるとかそれくらいは一応できるから良しとしたよ
723名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/25(月) 06:15:43.66 ID:oTWa5/nN0
>>716
家電量販店で買えるってw
724名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/25(月) 07:00:50.57 ID:yYJl45uZ0
Androidを情弱に売りつけるのも家電屋ですもの
725名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/25(月) 07:15:19.49 ID:oTWa5/nN0
>>724
まあそうだけど、セキュリティソフト会社には感心するわw
726名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/25(月) 07:18:28.61 ID:8dsJiDx10
>>13
正直windowsmobileでスマホ開拓してくれたから頑張って欲しいが・・・
727名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/25(月) 07:23:34.40 ID:h5XkscfPP
テザリングアプリとかあるの?
728名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/25(月) 07:29:24.56 ID:GikmrHxO0
>>727
wp7はわからないがandoroidならあるな
729名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/25(月) 07:30:18.48 ID:GikmrHxO0
>>728
androidかミスった
730名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/25(月) 07:37:15.15 ID:ZH+tLnqS0
安藤ろいど
731名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/25(月) 08:05:17.44 ID:Q9Pl4p8/0
まるで福島原発みたいだな
732名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/25(月) 10:00:13.60 ID:Dcl53Jsw0
しこりたいしこりたい
何かエッチなのよこせ
733名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/25(月) 10:15:40.81 ID:E+ykj2D10
林檎に乗換えざるを得ない
734名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/25(月) 10:19:06.33 ID:OV6WDcgD0
7円運用してる俺に資格は無かった
735名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/25(月) 10:21:28.31 ID:uj2zjPwpO
アップルはやり方がえげつないな
736名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/25(月) 11:24:07.22 ID:CzJeIVmG0
最近急にandroid叩きの勢い出てきたな
特に事件あったわけじゃないのに
737名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/25(月) 12:12:30.34 ID:p5QuPRwuP
えっ
738 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 (愛知県):2011/04/25(月) 12:17:31.90 ID:QQZOCuHD0
tes
739名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/25(月) 12:19:21.24 ID:kNsC10oG0
オープンを強調しながら市場を壊してる感じじゃなぁ
最低限、参入企業が生き残る市場にしないと優良なモノはできない
Androidはオワコン
740名無しさん@涙目です。(東海):2011/04/25(月) 12:25:49.88 ID:G4GhcMsPO
さすがお布施大好きな林檎信者は違うな
741名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/25(月) 12:28:55.29 ID:o80jZ6pWP
もう駄目だろ。アプリがカスなだけじゃなく、ガラパロイドなんかは、OSアップデートも独自機能入れるせいでできない。
そして、マーケットからアプリ落とせない、ハードとの相性で落ちまくるこんなカスカス端末なぞもう収束すべき。
742名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/25(月) 12:56:40.08 ID:3ErS54rh0
arcかったけど3GSと比べても完成度低すぎだわこれ
とくにアンドロマーケットのカオスっぷりがヤバイ
743名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/25(月) 14:43:25.08 ID:Y+hAvyn20
正直、AndroidとiPhoneで迷ったんだけど、iPhoneにしてて良かったわ。Windowsでひどい経験したから
744名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/25(月) 15:00:27.89 ID:HRs0dkMM0
Windowsでひどい経験するのなんてお前が情弱だからだろ
745名無しさん@涙目です。(三重県):2011/04/25(月) 15:04:28.36 ID:7NmOUzSq0
>>742
ブラビアエンジンとか言ってもあれは解像度が低すぎて全然綺麗じゃない
746豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ (catv?):2011/04/25(月) 15:13:38.57 ID:0EQKdMNGi
>53

Androidってセキュリティソフトを入れらるのか? _φ(・_・??
747名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/25(月) 15:42:34.68 ID:yYJl45uZ0
ガラパゴスのAndroidが一方的に悪いってわけじゃないよ
発想の違う斬新な機能の付加っていう意味では期待されてたんだろうし
748名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/25(月) 15:59:54.30 ID:uHkk5mD60
>>742
カオスといえばスマフォ板もカオス。つーか、正直キモい。
どれが最強だとか情弱は何使ってろとか他社キャリアや他社端末がどーとかggrksとか。
自称情強君の暴れっぷりは異常すぎる。質問者にも問題がないわけじゃないし
全員がそういう人ばかりな訳ではないけど、自分が作った物でもないのにまるで自分が
偉い・すごいと言わんばかりの発言のオンパレードはドン引きデスヨ。
749名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/25(月) 16:06:01.30 ID:yYJl45uZ0
ゲハじゃん
750名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/25(月) 16:34:37.50 ID:1eBcTXJii
Microsoftはやくうううー
751名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/25(月) 16:35:13.14 ID:RaszRQNq0
752名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/25(月) 16:38:54.79 ID:4Qh9NiCt0
>>746
はい
753名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/25(月) 16:40:32.75 ID:Kc2IfYPv0
>>746
普通にノートンさんあるよ。いれてるし
754 忍法帖【Lv=8,xxxP】 (西日本):2011/04/25(月) 16:43:18.14 ID:svAG4LW6P
a
755名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/25(月) 16:49:37.75 ID:8v4RUm6r0
iPhoneはアップルに監視されてるだの言っといてこの有様だから笑える
756名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/25(月) 17:00:10.65 ID:XXIIC/Is0
機種変して乗り換えてほって置いても一番安いのは結局iPhoneっぽいな
あうもどこもも料金でてないから、論外だわ
HTC良いなって思ったんだが、使わないのに月額高いからだめだ
757名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/04/25(月) 17:03:52.58 ID:3Sa+XGYc0
Androidはkillswitchが一番怖い。知らないうちに端末をリモートで制御できるなんて恐ろしくて仕事に使えない。
758名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/25(月) 18:23:18.42 ID:oTWa5/nN0
>>747
アプリで出来ることをOSそのものを弄ってまで載せるのはどうかと思う
759名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/25(月) 18:26:04.49 ID:M7yx5MB1P
とりあえずSIM抜き運用の方が安全だな。
760名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/25(月) 19:11:03.28 ID:HmxuXKNy0
昔samurizeってのが流行ったよな、デスクトップカスタマイズするやつ
あれやってたオナニストが今Android厨なんだろ

廃れたよなアレ・・・w

761名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/25(月) 19:11:14.59 ID:HmxuXKNy0
なんか野良アプリが豊富で自由らしいが
要するにFランの全入状態みたいなもんだろ
珍走・あうあう・代々木アニメーション学園みたいなのが
入試なしで入学してくるような状態
それがAndroidMarketですよねw
762名無しさん@涙目です。(富山県):2011/04/25(月) 19:47:00.63 ID:RsFzpZvw0
Androidとはなんだったのか?

そろそろ総括する時期だろ
763名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/25(月) 20:15:30.67 ID:oaYK6QOVP BE:1708874069-2BP(2100)

>>298
PCのマーケットいじるだけで、スマホに自動的にダウンロード→インストールされるの体験して
すごく便利だけどグーグル先生こえーとも思った
764名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/25(月) 21:25:20.20 ID:p5QuPRwuP
>>762
そろそろというか、
元々Androidはカスタマイズ大好きなガジェヲタのオモチャって言われてただろ
ちょっとPCかじった奴が具体的な用途もなくLinuxをインストールするのと同じ現象
765名無しさん@涙目です。(空):2011/04/25(月) 21:41:06.26 ID:eqpsgDNR0
iPhoneで評判がいいアプリで、Androidに降りてきているやつを探して手に入れるのが無難
もちろん無料以外は意味がないからスルーな
766名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/04/25(月) 21:44:06.90 ID:qmj9p3Tc0
AppleもGoogleも遠隔で端末操作する仕組みは間違いなく仕込んでるはず

ただそれを実際に行使したのはGoogleのみ

そういうことだ
767名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/25(月) 21:46:38.64 ID:l/4RUCtB0
>>765
そんなもんくだらんアプリしかないだろ。普通にGoogleマップとかiPhoneより強力だし、WinampとかPower AmpとかDropboxとかEvernoteもどちらかというとAndroid畑だろ
768名無しさん@涙目です。(空):2011/04/25(月) 21:57:32.73 ID:eqpsgDNR0
>>767
Androidに来たお下がりアプリのいいサンプル提示ありがと
だけど、WinampってiTunesに虐殺されたんじゃなかったっけ?
まどあったとすれば驚き
769名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/25(月) 22:04:09.99 ID:l/4RUCtB0
>>768
どこがお下がりよ。GoogleマップなんかAndroidそのままだろ情弱。
iPhoneよりはるかに機能も上。
Winampに限らず音楽ファイル関係も使い勝手がはるかに上。

ファイルごと同期もできるし、しなくても直接SDに放り込めるし単体でも大丈夫。
あ もちろんiTunesとも同期できるけどくっさいから使わないw
770名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/25(月) 22:12:02.69 ID:Gu0YAkyR0
ドコモとDeNAがソーシャルゲーム分野で業務提携
http://www.itmedia.co.jp/promobile/articles/1104/25/news085.html
DeNAとNTTドコモが、国内外でのソーシャルゲーム関連分野で業務提携をすると発表した。
Mobageでドコモ向けの先行配信を実施する一方、ドコモからはMobageへの誘導を強化するなど
の取り組みを行う。

今後ドコモから発売されるスマートフォンに、Mobageのアプリダウローダーをプリインストールする
といった施策も行う。
771名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/25(月) 22:16:26.92 ID:XmHStJEO0
正直アプリで言うとiPhoneがAndroidよりすぐれてるのは音楽アプリぐらいだな。あとは総合的に
Android>iPhoneだろうなorz...
772名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/25(月) 22:16:28.41 ID:TQ1O9ok90
>>770
docomoはどこに向かってるんだ
773名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/04/25(月) 22:18:45.84 ID:qmj9p3Tc0
>>771
でもカクカク
774名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/25(月) 22:26:23.07 ID:aGr24fsb0
最近、アプリ立ち上げるときは3G切るようになったわ。
禿しくまんどくせい
775名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/25(月) 22:32:54.73 ID:8l/xPvhU0
>>769
アニソン20曲とかならそのウイン・アンプとかでも事足りると思うんだけどね…
776名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/25(月) 22:38:10.16 ID:l/4RUCtB0
>>775
AndroidアプリではPower Ampが最高。
何千曲でもOK
777名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/25(月) 22:38:55.70 ID:8VoFNq2H0
端末作ってるところぐらいしかAndroidで商売できるとしか思えない
後は一括納入でシステムごと販売するようなとこぐらいか
778名無しさん@涙目です。(石川県):2011/04/25(月) 22:39:00.04 ID:7TCL0Fis0
情況は様子見で高みの見物
google林檎ゲイツさて、どこが勝つかねw
779名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/25(月) 22:41:33.84 ID:XHUVVDQ40
おもちゃだから自由で危険な方で遊んでる
780 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 (チベット自治区):2011/04/25(月) 22:43:05.73 ID:0v+OoVoS0
a
781名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/25(月) 22:45:53.79 ID:lT5Yw54I0
ゲイツのヤツはいつごろ出るの?
実機はまだないわけだし、年末商戦に間に合うの?
782名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/25(月) 22:46:17.87 ID:zU601Xxc0
Windowsも同じってレスがちらほらあるが
それってGoogleにとって最大級の屈辱じゃないのかw
最近MS化してるから平気なのかね
783名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/25(月) 22:47:16.64 ID:8l/xPvhU0
>>776
いまそのなんとかアンプっての落としてみたんだけど、もう少しAndroidのコアユーザー(知的障害者)向けの
配慮が必要なんじゃないかな、と思った
784名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/25(月) 22:52:38.80 ID:XmHStJEO0
>>783
有料版だからクレカないおまえには継続は無理かと。
785名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/25(月) 22:59:00.82 ID:En07qbem0
多少の毒も喰っとけってこないだトーチャンに言われたよ?
786名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/25(月) 23:04:40.03 ID:XmHStJEO0
787名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/25(月) 23:10:11.33 ID:elqYV20s0
音楽アプリなんかプリインスコつこうとるわ
788名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/25(月) 23:15:34.22 ID:XmHStJEO0
Google Maps 5.0 for Android
http://www.youtube.com/watch?v=TAh4yiCzgKw
789名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/25(月) 23:16:18.01 ID:AlUWuWaG0
>>786これがマルウェアなのか?
790名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/25(月) 23:19:33.89 ID:XmHStJEO0
>>789
いや違う
791名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/25(月) 23:28:16.61 ID:8l/xPvhU0
>>784
え、Androidのアプリにお金使うの?
やだよw
iOS以外には一円たりとも払いません
792名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/25(月) 23:31:21.46 ID:egC1qte30
>>788
さすがAndroidは本家だな。
793名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/25(月) 23:32:32.83 ID:OY5nzx5L0
Androidの有料アプリなんて、全員割ってるから機能してないんだよね
ただ、割れでも個人情報抜いて売っぱらえぼ儲けになる
そこに各社とも苦心してるわけで
794名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/25(月) 23:34:16.69 ID:J6gR0u1y0
>>791
クレカ持ってないって言っちゃいなよ
795 忍法帖【Lv=8,xxxP】 【東電 75.7 %】 (大阪府):2011/04/26(火) 00:04:24.47 ID:lUlPw8oQ0
ウイルス対策ソフトの販売ですね
796名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/26(火) 00:19:22.13 ID:2dYktrVM0
>>769
そのへんしかないというのが正直なところ
そして音楽プレーヤーならiPhoneの場合はiPodというスタンダードがあるから乗り換える人はまあ少ない
ちなみに両方使った上で言ってるんだよね?w
797名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/26(火) 00:29:53.07 ID:aMb+slBr0
ガラパゴス携帯こそがスマートフォンだったのだ
と、色々機能が付いていっている海外のスマフォを見て思う
要はデザインセンスとUIの問題だけだよね
798名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/04/26(火) 00:42:58.20 ID:pe6CUpcG0
あっちもNFCついたり変態機種でたりと日本化してる感があるね
799名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/26(火) 00:48:29.77 ID:aMb+slBr0
というかアプリによる補完でやってるようなことって
結局ガラパゴス機能やキャリアの正式サービスで提供されてたようなものなんだよね
800名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/26(火) 00:55:17.96 ID:2dYktrVM0
そもそも独自進化したせいでガラパゴス化してるから
海外市場で勝負できませんよ ってのがガラパゴスの本来の要旨なわけで
ネガティブなイメージは後から勝手についたものだよね
801名無しさん@涙目です。(catv?)
それ自体が十分ネガティブだと思うけど、多分行き着く先はどこも
GPS付いてナビできますよとか高画質カメラですよとか結局てんこ盛りになってくんだろなと