Macユーザーは若くリア充、都市部に住んでいて流行にも敏感 そしてリベラル派

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(catv?)

http://www.cnn.co.jp/images/cnn/2011/04/23/11/10/51/t1larg.mac.pc.2.jpg

アップルが昔使っていたCMに描かれていたように、PCとマックの利用者層に違いはあるのだろうか。情報収集支援サイト「ハンチ」が独自にアンケートを実施した。

その結果、マックユーザーはPCユーザーに比べて若くリベラルで流行に敏感、都市生活者が多いというデータが示された。

調査には38万8千人のユーザーが回答した。科学的手法に則した調査ではないが、
コンピューターへのこだわりに関する質問では全体の52%がPC愛用者と回答し、25%がマックファンと回答した。

大卒以上の高学歴者の割合はPCユーザーが54%だったのに対し、マックユーザーは67%だった。
またベジタリアンの割合はマックユーザーの方が8割多く、またマックユーザーは大型バイクよりもスクーターを好む傾向が見られた。

またPCユーザーがカジュアルな服装やツナサンド、白ワイン、ハリウッド映画、USAトゥデイ紙、ペプシを好むと回答したのに対し、
マックユーザーはデザイナー物やビンテージ物の衣服、ハマス(ヒヨコマメのペースト)、赤ワイン、インディーズ映画、ニューヨークタイムズ紙、サンペレグリノ・リモナータ(レモネードの一種)を好むことが分かった。

またマックユーザーは自らをコンピューターに詳しく、新製品にはいち早く関心を持ち、導入する「アーリーアダプター」だとしたのに対し、
PCユーザーは数学が得意で、パーティーはあまり開かないと自己分析したという。
http://www.cnn.co.jp/fringe/30002531.html
2名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/04/23(土) 16:23:10.81 ID:rNwQ2CFq0
馬鹿馬鹿しい
3名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/23(土) 16:23:12.45 ID:9unchgs50
   △  ¥ ▲
  (  皿 )  がしゃーん
  (        )      
 /│  肉  │\         がしゃーん
<  \____/  >
    ┃   ┃
    =   =
3ゲットロボだよ
自動で3ゲットしてくれるすごいやつだよ
4名無しさん@涙目です。(山形県):2011/04/23(土) 16:23:15.99 ID:Lw2FSLvB0
というイメージ戦略
5名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/23(土) 16:23:36.96 ID:n2zooaFWP
マックはPCじゃなかったのか・・・
6名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/23(土) 16:23:47.88 ID:bbZn5Yk/0
マックはキモオタ
リア充はDELL
7名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/23(土) 16:24:05.89 ID:cRSt/DrR0
そしてキチガイ
8名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/23(土) 16:24:16.45 ID:c2p5akubP
菊地桃子、がくせぇ・・・です
9名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/23(土) 16:25:05.41 ID:BkeO7aRH0
おまんこ
10名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/23(土) 16:25:08.80 ID:km1gB/MU0
マックはキモイ
11名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/23(土) 16:25:12.75 ID:yLh9EDwe0
あっそ
12名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/23(土) 16:25:31.44 ID:aPyKFOGN0
こういう「○○ユーザーはオシャレでかっこいい」みたいなイメージ戦略は
逆に使う気をなくす
13名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/23(土) 16:25:37.78 ID:zxPWn8KwO
他人と違うことして俺カッコイイしてるつもりが実は普通のことだった
14名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/23(土) 16:25:38.50 ID:xEvuzL2/i
アップルストアの無い都市に住むと価値が半減するから気をつけろ
修理とか全然対応が違う
15名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/23(土) 16:25:47.42 ID:HE+DmIPu0
情弱リア充バカ乙
16名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/23(土) 16:25:52.13 ID:kyIqj5J1P
きちくももこ
17名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/23(土) 16:25:52.27 ID:6gSK76LD0
アップルは義援金は一円も出さないケチ。
18名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/23(土) 16:26:19.99 ID:4N1P5D7m0
菊地桃子みたいなのが多い印象
19名無しさん@涙目です。(空):2011/04/23(土) 16:26:59.25 ID:ddMRpdiE0
古着、文芸映画、音楽愛するわたしはマカ。

キモヲタがMac使うのをやめてほしい。自作使えよ
20名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/23(土) 16:27:07.52 ID:u9U77bRT0
自民党支持者と民主党支持者のあの絵を思い出した
21名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/23(土) 16:27:09.99 ID:MQJNg/co0
※Windowsは使わない人
22名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/23(土) 16:27:40.52 ID:G8bc2BD+0
>>19
棒は関係無かった
23名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/23(土) 16:27:52.16 ID:wh+kh20N0
俺のこといってんのか
24名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/04/23(土) 16:27:53.15 ID:SFkVlz6l0
マックはPCじゃないのか・・・
25名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/04/23(土) 16:28:09.58 ID:TweRdLTq0
マックユーザーはへんこ
26名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/04/23(土) 16:28:12.58 ID:7d01wIAMP
win95以前からMacユーザー
ウイルスソフトはノートン先生の時代からシマンテック

iMac以降の女子

iMac女子にもてたいヤサ男
27名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/23(土) 16:28:43.25 ID:ffQ0yj7U0
日本では、「Macを使ってるあたしって素敵」という層が半数を占めると思う。
28名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/23(土) 16:28:54.22 ID:ptqtSuXw0
スタバで意味もなくair開いてる
29名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/23(土) 16:29:47.02 ID:nUiJ2g8z0
昔は流行の最先端でした
今は退職保険で食いつなぐ引きこもりです
30名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/04/23(土) 16:30:02.76 ID:m2G6WRbp0
両刀派は?
31名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/23(土) 16:30:28.77 ID:km1gB/MU0
>>25
無理に関西弁使うなよ
32名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/04/23(土) 16:30:49.14 ID:3G7r4gbX0
田舎でマクドは売ってねーからな
33名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/23(土) 16:30:56.47 ID:wJxIO1Ba0
調査方法を書いてない統計はアテにならない
ウソでも罰則はなく宗教と同じ
34名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/23(土) 16:31:08.83 ID:8Z+Z7j/v0
Macはパーソナルコンピュータ・ホームコンピュータの位置付けであって
IBMMS連合の打ち出した"PC"ブランド戦略の範疇ではないってだけだろ
35名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/23(土) 16:31:51.71 ID:DQhlCXb2P
スタバでドヤ顔でMacbook Air総合スレ★2
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1301753902/
36名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/23(土) 16:31:55.94 ID:kW/yZ6/30
彼女は、欲しいタイミングで作ればいい
って言う超リア充アニオタの友達がマカー
37名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/04/23(土) 16:31:56.40 ID:YtMvUquy0
Ipad持ってるからリア充だな
38名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/23(土) 16:31:59.98 ID:nFEgKxUI0
>科学的手法に則した調査ではないが
ワロタ
39名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/23(土) 16:32:16.38 ID:GGvc6Tho0
教授がマカーだから仕方なくMacBook使っているけど、他のマカーに仲間だと思われるから困る。
てかWinでもMacでもLinuxでも最近のOSは安定しているから何でも良いわもはや
40名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/23(土) 16:32:20.78 ID:3URI5j8p0
この手の自画自賛が好きな層
外であからさまにアピールするのが趣味特技
41名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/23(土) 16:32:30.60 ID:arbUWZ660
フミヤートこと藤井フミヤがMac派と聞いて
「あー↑はー↓ヤッパリね」と思ってしまった
42名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/23(土) 16:32:40.61 ID:nG7WoOoO0
カジュアルな服装でツナサンド食ってペプシ飲んでハリウッド映画見てるヤツの方が
デザイナーズの服着てレモネード飲んでインディーズ映画見てるヤツよりリア充の臭いするだろ
43名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/23(土) 16:32:41.32 ID:DegmNxdb0
若いうちはかっこつけて無理してつかってても
年取ったら使うのやめちゃうってこと?
44名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/23(土) 16:33:11.21 ID:QLA9wqj10
ハマス(ヒヨコマメのペースト)
なんとなくマズそうだな
45名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/23(土) 16:33:14.12 ID:gdbrG2DC0
スレタイみたいな奴ってにわかマカーだろ
46 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (熊本県):2011/04/23(土) 16:34:13.59 ID:h5k0znxt0
好きずきなんじゃない?
47名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/23(土) 16:35:20.51 ID:uV60PjoB0
昔のマッキントッシュでぇ、長文メール打ってたらぁ 最後の方で爆弾出てちょーむかつく!
48名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/23(土) 16:35:22.73 ID:15TS59pq0
キモヲタに流行りだすとリア充は去っていく
ファッションと同じ
49名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/23(土) 16:35:32.61 ID:aJUoVXVaQ
好きなの使えよ
50名無しさん@涙目です。(山形県):2011/04/23(土) 16:36:20.08 ID:GOdMh1YR0
パーティーどころか家から出ないのがPCユーザー
51名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/23(土) 16:36:32.24 ID:3URI5j8p0
>>48
リア充が流れ込むと、キモオタが去っていくことの方が多いだろ
52名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/23(土) 16:36:49.13 ID:Yag7pZ7IP
きくちももこっていまスッチイーなんだよな
53名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/23(土) 16:37:02.26 ID:0LwHUmPd0
54名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/23(土) 16:37:40.72 ID:QPFOGQav0
Airでi5、i7いつ出るんよ
55名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/23(土) 16:37:52.54 ID:wfapeXl70
「Macはおしゃれ」というイメージに釣られた脱オタみたいなキモオタがマカー
良識ある一般人は皆あたりまえのようにWinユーザー
56名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/23(土) 16:38:18.39 ID:zfhZ5c/Z0
俺はApple信者だがお前らが菊池桃子の動画を貼るだけで敗北宣言するぞ。
それぐらいあの動画は酷いのだ。
57名無しさん@涙目です。(山形県):2011/04/23(土) 16:38:34.74 ID:GOdMh1YR0
エアーは普通にほしいのだがな。
58名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/23(土) 16:39:06.36 ID:Ckxlc7F80
macとかわざわざ使ってるのは
勘違いオサレか仕事がデザイン関係の奴だろ。
オレはマジのオサレリア充だからdell
59名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/23(土) 16:39:18.96 ID:UytF2NBFP
俺Mac捨てるわ
60名無しさん@涙目です。(空):2011/04/23(土) 16:39:40.11 ID:pnwlI6lO0
web屋というかそういう人種のイメージ
61名無しさん@涙目です。(空):2011/04/23(土) 16:39:40.82 ID:md2U6f6W0
>>26
オールドマカもキモヲタ。
win95以後ほとんど窓に移行したんだろうな
62名無しさん@涙目です。(青森県):2011/04/23(土) 16:39:40.97 ID:IH6Uf4rq0
>>53
俺もこれ思い出したwww
63名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/23(土) 16:41:09.96 ID:38nSV4g70
菊池桃子はどう考えても戦略ミス
64名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/23(土) 16:41:18.62 ID:ZxH4Uo1+0
Windows7のマシンが欲しいです。。。
65名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/23(土) 16:41:37.02 ID:zDLscQAH0
林檎信者「ジョブズは神」
窓信者「資本主義は神」
他LINUXとか「神はいない」
66名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/23(土) 16:41:40.78 ID:a6SFlpTY0
まぁそういうイメージを作りたがってるのはなんとなくわかる
仕事でもないのにMAC使ってる奴は情弱の極みで超間抜けだけどな
67名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/23(土) 16:42:04.81 ID:UY016EE6i
MAC ってこういうウザいイメージ戦略CMするよね
外人のGMOD動画でパロディされててワロタわ
68名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/23(土) 16:42:05.98 ID:P8KQ6d2M0
Macユーザーは山岡さんみたいなイメージしかないんだよ
69名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/23(土) 16:42:34.70 ID:JzEQC0EO0
Kusakabeさんの話は禁止な
70名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/23(土) 16:42:45.77 ID:cogfjTV60
俺Macユーザーだけど久々にドザPC触ったらどうしてドザにはキモオタ童貞が多いのか分かった気がするわ
71名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/23(土) 16:43:32.29 ID:NbQGLACI0
知ってるマカーは部屋も散らかってるし机周りもモノ積みまくってる
72名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/23(土) 16:43:47.68 ID:a6SFlpTY0
>>53
これの左って自民支持派ってより在特会とか好きなネトウヨって感じだな
73名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/23(土) 16:44:27.28 ID:96cFmFSx0
>>69
ヘミネコの話ならいいんだろ?
74名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/23(土) 16:44:39.10 ID:zfhZ5c/Z0
>>63
海外だとああいうストレートな扱き下ろしの方が人気あるみたいだけどな。
でも日本じゃ逆効果だろ。
iPodのCMみたいに抽象的でイメージ重視のものにするべきだった。
しかし今となっては本当に狂信的な信者は専門板に閉じこもってしまって、
ニュース系の板では物量で勝る反Appleユーザが一方的にいじめているようにしか見えないのが現状というところだな。
75名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/23(土) 16:44:55.33 ID:f3qV6/4D0
家ではwindows7の自作機でゴリゴリやってるけど
外ではMBAで軽い処理やってる
Macbookはトラックパッドが神過ぎてマウス持ち運ばなくていいのが大きい
76名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/23(土) 16:45:05.62 ID:Gfg5z03Q0
デザイナーのマック好きはオサレでやってるんじゃないんだぜ?
印刷界全体がMACで回ってるもんで、それに合わせてるだけだ。
77名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/23(土) 16:45:50.76 ID:X5HnfcVD0
そろそろ○○やってる人は○○
っていうの止めろ
78名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/23(土) 16:45:53.96 ID:XYmZ4o0x0
マカチョンホルホルスレ
79名無しさん@涙目です。(関西):2011/04/23(土) 16:46:32.33 ID:Q0kYK7GZO
マックは老害ユーザーばかり。
学生のワード提出のレポートも見れない。
80名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/23(土) 16:46:51.96 ID:b7LvapRO0
でも、マッカーは載ってるCPUにはこだわりないよね
おれはインテル乗ってからmacは見放したよ
81名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/23(土) 16:47:08.89 ID:7cbAv0Pn0
つまりWindowsを使ってる奴は負け組ってことか
82名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/23(土) 16:47:43.82 ID:zfhZ5c/Z0
>>77
そりゃあ案外お互い様かもしれないぞ。
普通にMac使っているだけでも「”Mac使ってる俺カッケー”ですか?」とかって
ここでも言っている奴がいるけど、結局はお互いが自分自身は正常だと考えていて
さらにレッテル貼りが大好きなもんだから、そういう類の話はなかなか尽きない。
でも何かにつけてナントカ信者とか工作員って呼ぶのはもはや2chの文化だからどうしようもないよね。
83名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/23(土) 16:48:10.84 ID:piDJSwEu0
>新製品にはいち早く関心を持ち、導入する「アーリーアダプター」だとしたのに対し

ダウト。マカーは基本的に人柱待ち。
84名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/23(土) 16:48:28.16 ID:ZxH4Uo1+0
インテルMacになってiPhoneがでて…新規のアップルファンを獲得し続けている印象。ギークな奴もミーハーな娘も
85名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/23(土) 16:48:44.53 ID:gkzbU6WZ0
周りに2人しかいながいが、ブサメンとオタだぞ
86名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/23(土) 16:48:45.77 ID:BkeO7aRH0
>>53
これ見るたびにサイコを思い出すわ
87名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/23(土) 16:48:51.04 ID:Xmii0W0A0
僕もそう思ってた時期がありました
88名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/23(土) 16:49:06.82 ID:DZSduOvV0

Macから入ったから、初めてwin触った時驚いた。

みんなこれで仕事してるの…?
マジかよ…。

って。
89名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/23(土) 16:49:15.30 ID:8NJvfwNV0
菊池桃子はやりすぎたな
90名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/23(土) 16:49:19.84 ID:BbDi4PiW0
つまりトンキンか
91名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/04/23(土) 16:49:47.73 ID:D3JPMu7s0
俺はマカーだけどアンチリベラルです^^
92名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/23(土) 16:49:50.05 ID:biP79zQ70
windowsがキモオタ非リア充
マカーがサブカルリア充

なんだ日本と変わらないじゃん
93名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/23(土) 16:50:20.25 ID:8VON5gvs0
だが出身地は田舎
94名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/23(土) 16:50:33.26 ID:Gfg5z03Q0
jpgを渡すと、ファイル名が字化けてるから読めないんで別にリストをクレって言ってくる人がいる。
MAC環境らしいんだが、いったいどんな環境なんだろう。
95名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/23(土) 16:50:48.68 ID:8Z+Z7j/v0
>>80
インテル移行を発表する相当前からAppleは共同開発やってたはず
つうか企業なんてそんなもん
96名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/23(土) 16:51:10.49 ID:UTmxYBHY0
なんでν即マカーはおっさんばかりなの?
97名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/23(土) 16:51:12.62 ID:Xu5RPYgF0
俺マカーだけどリベラルだけは無いわ
98名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/23(土) 16:51:18.55 ID:q3FnJPvTO
僕はロッテリア派です
99名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/23(土) 16:51:30.47 ID:Ckxlc7F80
オサレと思ってmac使ってるのっておじさんとかおばさんでしょ
100名無しさん@涙目です。(チリ):2011/04/23(土) 16:52:14.39 ID:E7GM0B7B0
101名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/23(土) 16:52:19.79 ID:Gfg5z03Q0
>>88
俺まるっきり逆。

60近くのオッサンがMACPROを使いこなしてるんだが俺は全然触れん。
102名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/23(土) 16:52:58.49 ID:YpHJ0S390
Windowsで必死にMac風インターフェース再現してる人を見るとかわいそうに思える
103名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/23(土) 16:53:21.78 ID:8Z+Z7j/v0
>>94
それはUnicodeに対応しただけで標準化しない糞winが悪いです
104名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/23(土) 16:54:10.20 ID:tu+v+g3N0
マクドって理系の陰湿なやつが使ってるイメージあるわ
105名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/23(土) 16:54:24.14 ID:zfhZ5c/Z0
>>94
日本語版Windowsのフォルダ名のエンコード形式はShift_JISだから
MacやUNIX、Linuxのエンコード形式(Unicode)の環境では文字化けする。
これはMac側からWindowsにファイルを渡した場合でも同様。
Linux→Windowsでも同じ症状が出る。
しかしWindowsはやたらシェアが高いもんだから事実上Shift_JISに合わせるみたいな流れになっていて、
俺も仕方がないから圧縮ファイルを送るときはWinzipperを使っている。
Windowsが完全にマルチランゲージ化してUnicodeに対応してくれればこんな事はしなくてもいい。
別にShift_JISである必要性はないんだし。
106名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/23(土) 16:54:30.40 ID:k+2Umh8c0
マックの方は菊「地」桃子だ、コレだけは間違うなよ。

107名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/23(土) 16:54:31.28 ID:q5rFnoNc0
なんだよMac対PCって
108名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/04/23(土) 16:54:40.50 ID:wB97QKJiP
どうせブートキャンプ使ってんでしょ?
109名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/23(土) 16:55:59.51 ID:kkn2odE00
>>20
同じだわw
110名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/23(土) 16:56:00.46 ID:ame9FzNV0
予算6万以下でノート買おうと思うんだけどwin7のi5搭載買っとけばいいよな?
111名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/23(土) 16:56:42.88 ID:Gfg5z03Q0
>>103
何かしらねーけど、職場でのMAC⇔Winでは問題出たためしがない。
こっちは出し手、向こうは受け手っていうのもあり、そんなの向こうサイドでどうにかしてくれって思ってる。
112名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/23(土) 16:56:46.30 ID:N/8Cpc2qP
マジでUnixとかLinuxとか、そこらへん普段いじってるやつは
Unixベースのmacの方が断然使いやすいんだよ。

それにデフォでEmacsキーバインドなのがなにげにでかい。

113名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/23(土) 16:56:58.97 ID:DpOPzlW8i
>>99
若者にとってはWindowsなんて完全に道具だからな
Windows機の意匠を気にするなんて、歯ブラシの色を緑か青か迷うようなもの
114名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/23(土) 16:57:02.16 ID:iRJmS43T0
>>100
殺すぞ
115名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/23(土) 16:57:25.52 ID:muvhzxx10
2chはリベラル大嫌いだよな
116名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/23(土) 16:57:41.74 ID:gktJcTBy0 BE:24888252-PLT(18000)

MBA使いだけどリア充でもないし新潟住みだし共和党支持だよ
117名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/23(土) 16:58:25.12 ID:XQWAvspw0
マイノリティな事に誇りを感じる
118名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/23(土) 16:58:32.23 ID:WlkmBtL00
排他主義で選民思想の勘違い集団が林檎厨
こんな調査結果作り出しちゃうのがその証拠
119名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/23(土) 16:58:55.96 ID:p18bPNvQP
ちょっと前に流行った民主党支持者の画像を思い出した
要は気持ち悪い
120名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/23(土) 16:59:18.30 ID:OZGwFqFQ0
あsdf
121名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/23(土) 16:59:41.86 ID:0/ER0/IH0
流行に敏感なのにMAC使う。

これを矛盾という
122名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/23(土) 16:59:42.07 ID:clZGBtj60
キモオタは自作
123名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/23(土) 16:59:48.07 ID:qFHgYXqtP
流行に敏感=情弱
これは絶対
124名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/23(土) 17:00:19.60 ID:VsEO3xJy0
本当に使いこなせてるやつはそんなにいない印象
125名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/23(土) 17:00:24.77 ID:35Tzdyd30
リベラル派のくせに、ガッチガチにアップルに縛られてるのか
126名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/23(土) 17:00:28.57 ID:zfhZ5c/Z0
>>115
アメリカのリベラルは日本のそれほど寄ってないと思うけど。
まあ保守↔リベラルを愛国↔売国で変換しているネトウヨもおかしいんだが。
127名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/04/23(土) 17:00:28.98 ID:FBHvAO/+P
>>100
見直してみると、言ってることが言いがかりレベルだな。
128名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/23(土) 17:00:30.40 ID:M6nX9yrO0
リベラルなのに、アップル独裁が好きってw
どっちかといえば、linux派だろw
129名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/23(土) 17:00:40.14 ID:lDoFaTIp0
http://24.media.tumblr.com/tumblr_kof0ylcKxu1qze545o1_500.jpg
スレタイでこれしか思いつかない
130名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/23(土) 17:01:18.97 ID:gl+GhIGM0
>>112
LinuxはいじるけどWinのが遊びマシンとしては優秀だと思うがな。

俺が鯖用途でしかLinuxいじってないから
余裕のRunLevel3起動で、CUIしか触ってないから
GUIの使い心地を知らない性いかもしれんが。

131名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/23(土) 17:02:00.40 ID:3HDIBzGn0
まあ自己評価は過大に高そうだな
132名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/23(土) 17:02:32.10 ID:7G56UHZ+0
Macを使うとというのは優れた芸術品に触れるようなもん
キミが単なるオフィスツールだと思っているならやめたほうがいい
ただね、感情が揺さぶられるような感動や至高感、そういったものが
味わえるのはMacだけだから、それを知らずにパーソナルコンピュータを
使い続けるのは、キミにとって幸せなことなのかな?
133名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/23(土) 17:02:35.51 ID:ZQ/THJGi0
「え、この中でMac使ってるの俺だけ?マジで?
そっか〜みんなウィンドウズか〜」
134名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/23(土) 17:02:40.27 ID:FstzTvxe0
MacってPCじゃなかったのか???

それとも俺が情弱なのか??????
135名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/23(土) 17:02:48.63 ID:4LXvYFqF0
親がマックキチガイだからマック買わされた
というかマックなら金だしてやるっていわれた
ぶっちゃけ、エロゲできないし、フリーソフトも少ないし不便きわまりない
136名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/23(土) 17:03:06.93 ID:lDoFaTIp0
ただの変わりもんだろ
人と違うの使ってるオレカッケーみたいな
137名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/23(土) 17:03:11.17 ID:zfhZ5c/Z0
>>128
リベラル≒社会主義寄りとして考えればあながち間違いではないぞ。
AppleのApp Storeの運営方針や専用ハードと専用OSの一体化は社会主義的と言えなくもない。
しかもかなり成功している社会主義。
138名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/23(土) 17:03:13.25 ID:6WwdAYcL0
ジーニアスバーなんかひどいもんだよ
139名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/23(土) 17:03:24.24 ID:5ReBSt6U0
>>4
おわり
140名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/23(土) 17:03:25.48 ID:op7FcpU10
MacProにWindowServer2008って入るの?
141名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/23(土) 17:03:42.71 ID:g56EsMXh0
子供に使わせるならMac一択だよな
142名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/23(土) 17:03:58.24 ID:nTwyLO9d0
バカー=信者
Windowsユーザ=一般人
143名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/04/23(土) 17:04:55.16 ID:FBHvAO/+P
>>134
まあ、PCって言うとIBM PC系統だな。
「Macはパソコンじゃありません」とかいうと変だけど、MacとPCを
別に扱うのは普通。
144名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/23(土) 17:04:59.17 ID:ZSzB+toQP
PCはWindowsとMac、携帯はAndroidとiPhoneとガラケー
自宅も勤務先も都心三区でアウトドア好き
こんな俺はどうなるんだっての
145名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/23(土) 17:05:05.24 ID:X70mA+jd0
流行に敏感って恥ずかしい
146名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/23(土) 17:05:36.54 ID:grkkLbGq0
>>5,134
アポーではMacはMacintosh、WindowsはWindows PCと呼ぶ
147名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/23(土) 17:05:52.34 ID:7G56UHZ+0
Macの優位性はデザインや使いやすさもそうだが
実用的にも世界最大のUNIXプラットフォームであり
WindowsもLinuxも(もちろんMac OS Xも)動く
最強のマルチプラットフォームであることが大きい
今時Windows使ってるのは一般人だけだろ
パソコンリテラシーの高い人ほどMacを使っている
これは世界的な動きだ
148名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/23(土) 17:06:14.03 ID:ZQ/THJGi0
え、俺パソコン持ってないよ。Macならあるけど
149名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/23(土) 17:06:17.88 ID:N/8Cpc2qP
>>144
おまえちょっとミサワっぽいな
150名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/23(土) 17:06:21.62 ID:4LXvYFqF0
>>146
何それ気持ち悪い
151名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/23(土) 17:06:30.49 ID:LVfA2HWA0
都市部に住むマカーでリア充で流行りモノには体質も含めて何でも敏感すぎるくらいだがネトウヨがここにいるぞ
152名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/23(土) 17:06:40.30 ID:gyickH3A0
なんか、おまえらって、しょーもない事で区分けしたがるよな
所有物とか、ステータスで
153名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/23(土) 17:07:32.00 ID:8NJvfwNV0
友人がMacに切り替えてから、使いにくい使いにくいって嘆いてたけど慣れてないだけなんだよな
美大だからMacを買わざるを得なかったらしい
154名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/23(土) 17:07:42.65 ID:zfhZ5c/Z0
>>136
結局それもお前が貼った画像みたいなレッテル貼り、強引な印象づけと何も変わりもない訳だが、
俺としては是非ともそこに気づいて欲しい。
>>129のような画像を見れば強引な印象付けとレッテル貼りかいかに悪かという事を理解できるのに、
結局は自分達も知らない業界や分野の人間に対しては似たようなレッテル貼りをして自己完結しているという矛盾。
その「Macユーザはマイノリティ気取り」というレッテル貼りをやめてくれ。
俺はたとえMacのシェアが5%だろうが95%だろうが今と同じ製品作りを続けている間は使い続ける。
155名無しさん@涙目です。(山形県):2011/04/23(土) 17:07:48.15 ID:6ZEUPptb0
コンピュータとしてのMacを支えてるギークな人達は、
こういうイメージをどう思ってるんだろうな。
156名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/23(土) 17:07:49.18 ID:lDoFaTIp0
>>144
自分語りキメェ
157名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/23(土) 17:07:53.01 ID:HsGzDGi40
マカーは偏屈なボッチだろ
158名無しさん@涙目です。(石川県):2011/04/23(土) 17:08:13.42 ID:Ak0MNM0BP
>>20
ワロタw
159名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/23(土) 17:08:21.10 ID:wfapeXl70
流行に敏感=情報発信者の思惑に簡単に洗脳される馬鹿
オサレな馬鹿マカーは「悪質な風評デマに負けないぞ!」
とか言って福島野菜をたらふく食ってるんだろw
160名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/23(土) 17:09:04.41 ID:WMujSA0h0
不便だけど、色々悩まなくていい
老人、女子供には向いてる
161名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/23(土) 17:09:09.33 ID:GbuIsFnb0
スレタイが気持ち悪いとおもったらソースはそれ以上だった
162名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/23(土) 17:09:33.09 ID:gl+GhIGM0
>>153
Macがグラフィック・音楽に強いってのは
10年くらい前の価値観でないか?

現実問題現在ならWinでもソフト充実してるから
大差ないと思うが
163名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/23(土) 17:09:55.99 ID:DiuSJ8wF0
マックユーザーはゲイ
164名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/23(土) 17:10:18.71 ID:lDoFaTIp0
>>154
どうぞどうぞ
165名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/23(土) 17:10:38.29 ID:8Z+Z7j/v0
うだうだ言ってるやつがいるけど、システムとして超優秀だがバラバラで組み立てが大変なUNIXを完全に踏襲した上で
ここまで奇麗に統合システムとしてかつGUIとして作ってるMacはやっぱすげーんだよ
パソコンの現代用途にそってUNIXベースのOSを作る過程を考えてみればいい、過程も想像できないなら勉強し直せ
166名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/23(土) 17:10:42.69 ID:a5Avjx6J0
Mac、iPhoneはカッペのコンプレックス解消アイテムだろ。それ買っただけで都会人、流行の最先端にいると思ってやがる。
電車の客みてみろ、iPhone持ってる奴は地方出身者っぽいの多いぞ。
167名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/23(土) 17:11:12.14 ID:ZSzB+toQP
MacをPCって呼んじゃいけないのか
パソコンはパソコンじゃねーかボケが!
168名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/23(土) 17:11:23.08 ID:4LXvYFqF0
もうひとつノートPC買おうと思うんだが何かえばいいのっと
169名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/23(土) 17:11:37.48 ID:sL/sb1WF0
>>1
とりあえず自意識過剰のマカーはこれでも読んで落ち着けよ
ttp://po3a.blogspot.com/2008/02/blog-post_5697.html
170名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/23(土) 17:12:36.74 ID:bJVlpH9M0
mac使ってるのってインテリぶってる奴とかだろ?
教授とか学者みんなmacなのなww
171名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/23(土) 17:12:49.12 ID:OQxQZunJ0
IBMのPC/ATが30万で買えた頃、Macは100万してたよな
172名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/23(土) 17:13:08.51 ID:5cWwDb8W0
ラーメンズのイメージ
173名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/23(土) 17:13:23.97 ID:CNaxTd+x0
とりあえず県名表示が東京、神奈川、大阪、以外の奴でMAC擁護してたら脂肪な
言っとくが愛知は田舎だからな
174名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/23(土) 17:14:13.61 ID:03ODzKbB0 BE:532140285-2BP(6670)

マカーはナルシスト
175名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/23(土) 17:15:21.22 ID:YGfIUzHN0
高円寺や下北沢の安い居酒屋で飲んでる
ミュージシャン志望の大学生が好んで使ってるイメージ。
176名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/04/23(土) 17:15:30.31 ID:rruucngWO
>>144
なんか知らないが気持ち悪いなお前
177名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/23(土) 17:16:20.04 ID:fWj0yuGY0
>>173
アップルストアがある県は許してください
178名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/23(土) 17:16:30.12 ID:0+8eehu60
>>144
キモイ
179名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/23(土) 17:16:34.73 ID:K7P737kgO
>>165
マックは、Linux上のデスクトップシステム(KDEとかGNOMEとか)みたいなもんじゃないの?
180名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/23(土) 17:16:54.97 ID:zfhZ5c/Z0
>>160
これもありがちなレッテル張りの一つ。
海外のガジェットニュースなどによく貼られるIT系の集会や講義の写真を見ると、
Macユーザの率が一般のそれと比べて多い事がわかる。
つまり「Macは所詮情弱向け」というレッテル張りをする事で、
相対的に自身が使うOSは優れた人間が使うものだ、と誤認している。
これはApple信者にもよく見られる思想の1つで、皮肉な話だがこういう事を言う人はApple信者と同じ。
残念ながら今日におけるGUI OSはバカでも使えるように設計されている。
MacだろうとWindowsだろうとUbuntuだろうとその気になれば誰だって使える。
そこに優劣や困難度の差異はない。様式の違いと相性があるだけ。
頼むからさ、こういうゲハっぽい争いはやめないか。
何の生産性もないぞ。
WindowsもMacも使う人次第だ。
MacやWindowsそのものは情弱でも情強でもない。
使う人がそれを決めるんだ。そんな事は最初から分かりきっているだろ?
181名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/23(土) 17:17:18.24 ID:7G56UHZ+0
Macを使ってるというのは「自由に生きている特権階級」の象徴なんだよ
例えば、学者やアーティストにMacユーザが多いのはそういうこと。
おまえらみたいな底辺リーマンは「会社がWindowsだから仕方ない」とか、
そういうネガティブな理由で必然的にWinユーザになるわけだろ
要するに、Winユーザってのは不自由に生きている底辺人間の象徴なの
182名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/23(土) 17:17:43.71 ID:matEGjzZ0
>>100
このCMって腹立つよな
183名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/23(土) 17:18:27.64 ID:Q7O2zaoX0
どういう理由で買うもの選ぼうが勝手だけど
デザインでwin機買う奴は確実に目が腐ってる
184名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/23(土) 17:19:17.83 ID:atHllRFNI
>>1
あちゃー、当たってるわー
185名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/23(土) 17:19:33.39 ID:3Xh5DFnk0
ウィンドウズもマックもいやだよ
20個くらいの選択肢から選べるようにしろよ
186名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/23(土) 17:19:42.74 ID:K73BJuy10
Win→Macの場合、最初に皆戸惑うのが、
アプリを終了しても常駐しているところみたいだね。
あれってマカーからすると、逆にバツボタン一発で全終了してしまうWindowsのほうが恐ろしい
って聞いたことある。

自分はAirデビューで両刀。MacOSよくできてると思う
187名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/04/23(土) 17:19:43.83 ID:EUGUM6WXO
>>144
キモすぎワロタ
188名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/23(土) 17:20:04.86 ID:XMkV4rJS0
Office用にWindows
FinalCut用にMac
189名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/23(土) 17:20:13.85 ID:ovnib+sw0
Macユーザーはおっさんばかりなのにひどい調査だ。
なんだ、統計手法に則った調査じゃないのか。
190名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/23(土) 17:20:28.11 ID:bVU9EhBd0
>>1
リベラル派ってだけで恥すぎてワロタw
はずかしすぎるw
191名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/23(土) 17:22:00.66 ID:zfhZ5c/Z0
>>186
設計思想の違いかな。
Windowsはほとんどの場合、ウインドウ=アプリケーションとして扱われている。
だからウインドウ毎にメニューがあるし、ウインドウ自身が指令系統を持っている。
対してMacはウインドウはただの出力媒体でアプリケーションは別に存在するという考え方。
指令系統は上にあるメニューバーが握っていてウインドウの所存はこれに握られている。
どちらも人によっては最適で素晴らしい方法だと思うよ。
俺はたまたま後者の方が好きだった、突き詰めればそれだけの話とも言える。
192名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/23(土) 17:22:43.30 ID:8Z+Z7j/v0
>>179
エセ野郎のLinuxと一緒にされちゃ困る
OSXはマークカーネルかつFreeBSDソースを利用しつつ、完全なUNIXとして認定を受けてるモノホンですから
193名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/23(土) 17:23:09.72 ID:Mn4iCN+H0
これは絶対に嘘
マッカーはおっさんばかり
194名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/23(土) 17:23:19.75 ID:4EJhJu/k0
日本のネットで顔真っ赤にいてMacマンセーしてるのはジジイが多いなw
195名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/23(土) 17:24:05.81 ID:35BoyWX40
今のMacは見た目がありえない・・・
昔のキャンディみたいな見た目は凄い格好いいと思ったんだけどなあ
196名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/23(土) 17:24:36.67 ID:if47NB4H0
>>144
WindowsもMacもデスクトップ機なんだろ?
197名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/23(土) 17:24:37.64 ID:UPdIxOBz0
どうでもいいが、たかが使ってるOSの種類でムキになり過ぎなんだよ。
198名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/23(土) 17:24:51.08 ID:YpHJ0S390
とりあえずWindowsとMacとUNIX系OSの違いを説明できたらどれ使ってもいいよ
199名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/23(土) 17:25:02.51 ID:i5U8Jtfh0
家でMacを使ってるような人ってオシャレな人が多いけど、air以外のmacbookを持ち歩いてたり
異様にMacを進めてくる人はキモオタ率が高いと思う
200名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/23(土) 17:25:05.31 ID:PbnWCXIR0
仕事でもないのにMac使ってるやつはバカ
201名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/23(土) 17:25:15.53 ID:aggBFwLQ0
ブサヨの自己紹介みたくてワロタw
202名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/23(土) 17:25:23.23 ID:deohBqKa0
ぶっちゃけMac叩いてるやつって
Macを買えない貧乏人だよねw
203名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/23(土) 17:25:26.32 ID:nTwyLO9d0
独自OS捨てた時点でまあ負けだな
204名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/23(土) 17:25:38.32 ID:JcJ8CRYnP
intelユーザーの自分は窓も林檎も見下せるな
205名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/23(土) 17:25:38.46 ID:grkkLbGq0
そろそろMBPの保証切れるんだけど延長保証入ったほうがよい?
206名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/23(土) 17:26:11.06 ID:NGb4OJ6+0
Macはデザインがいいから、若い人、またはオシャレな人が購入することが
多いため、そう思われるんだろうな
そういう人たちはネットサーフィンとiPodの管理にしか、パソコンなんて使わないだろ

ところで、プログラマにもMacユーザーが多いみたいだが、そんなにMacはプログラミング
に向いているのか?
207名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/23(土) 17:26:13.65 ID:DpOPzlW8i
>>181
むしろまともな企業はデータ持ち帰れないから自宅で仕事できないけどなw
会社に合わせたがる奴は零細か自営
もしくは、合わせる必要がないのに深層心理に「企業」が刷り込まれてる社畜w
208名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/23(土) 17:26:15.26 ID:SuDP5ugwP
macってOSと本体が一緒のイメージがあるんだけど
つまり古くなったら捨てないとだめってこと?常に新品買わないとだめなの?
209名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/23(土) 17:26:47.81 ID:vnXnYhhC0 BE:535464645-S★(601900)

洒落た生活してる自分に酔ってるんだな
210名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/23(土) 17:26:47.94 ID:bjiNzoAP0
それぞれのファンは、それぞれの機種をどう思ってるのか? ネタ画像

http://2chart.fc2web.com/2chart/geeggggggg.html
211名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/23(土) 17:27:26.01 ID:U9HffB1v0
>>100
マジキチ
212名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/23(土) 17:27:54.92 ID:0LwHUmPd0
>>194
圧倒的優勢を誇った時代はWin95付近までだからな…
213名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/23(土) 17:27:55.89 ID:PbnWCXIR0
>>181
日本でMac使ってるのは底辺DTPかミーハーのバカだけ
214名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/23(土) 17:28:05.88 ID:zfhZ5c/Z0
>>206
UNIXベースなのは使う言語によってはありがたい事もある。
emacsやらvi関係で。

>>208
言っている事の意味がわからないけどOSのアップグレードはできるよ。
215名無しさん@涙目です。(山形県):2011/04/23(土) 17:28:22.83 ID:6ZEUPptb0
>>183
俺はデザインでwin機買うよ。
Macなんか買ったら、インテリアや服までMacのレベルに合わせなきゃならんもの。
綺麗過ぎるのも問題なのよ。
216名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/23(土) 17:28:40.87 ID:8Z+Z7j/v0
>>208
OSでもソフトでもアップデートしたけりゃすればいい
当然既存のバージョンに完全対応されてるけど別に一体ってわけじゃないから
217名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/23(土) 17:29:16.99 ID:zfhZ5c/Z0
218名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/23(土) 17:29:17.90 ID:Sv7VP9sb0

6 名前: ファイル(アラバマ州)[] 投稿日:2010/03/26(金) 02:24:06.86 ID:KBcIO+hZ
よくスタバでマック広げて仕事してるわ
すげー視線びんびん感じるw
tumiのカバンからおもむろに取り出す瞬間が一番すき

13 名前: 鉋(愛知県)[] 投稿日:2010/03/26(金) 02:57:41.21 ID:ZGHFY22I
>>6
何関係のお仕事ですか?私も青山原宿あたりのスタバでMBP広げると視線が、、、
でも結構あの辺り業界人やらDJ トラックメーカーっぽい人多いんだよね
219マジレス1IX91w ◆MAJI1IX91w (catv?):2011/04/23(土) 17:30:07.26 ID:jqCPMR3pP








若くなくリア充でもなく地方住みの奴がこのスレタイたらどう思うんだろうか





220名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/23(土) 17:30:09.82 ID:bjiNzoAP0
>>218
こういう田舎者丸出しのやつが一番恥ずかしいな
221名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/23(土) 17:30:11.81 ID:8Z+Z7j/v0
>>213
つくばの産総研にこい
ついでに物理系の学会覗いてこい、国内でも国際でもいい
222名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/23(土) 17:30:38.75 ID:matEGjzZ0
iphone厨もmac厨も、はたから見てるとものすごいキモヲタなんだよ

    ((⌒⌒))
ファビョ━ l|l l|l ━ン!
(⌒;;.. ∧_∧
(⌒.⊂,ヽ#`Д´> <アップルが世界一!アップル最高!アップル使わないやつはクズ!
(⌒)人ヽ   ヽ、从
  从ノ.:(,,フ .ノゝ⊃
人从;;;;... レ' ノ;;;从人

って感じ たかが家電だろ あるもん使えよ
223名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/23(土) 17:30:39.20 ID:Q7O2zaoX0
>>218
超きめぇ
224名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/23(土) 17:32:18.88 ID:matEGjzZ0
http://read2ch.com/r/mac/1272364492/

Appleがニュース速報板に立ったらageるスレ
iPhoneがニュース速報板に立ったらageるスレ

こいつらこんなに必死になってるんだぜ
225名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/23(土) 17:32:50.89 ID:zfhZ5c/Z0
>>222
ニュース系の板ではむしろアンチの方が際立って見える。
そんな狂信者はネタかコピペ以外とっくに専門板に移住しているし。
226名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/23(土) 17:32:55.98 ID:bjiNzoAP0
>>221
そういや、医学系の学会に行っても使ってる人多いな
227名無しさん@涙目です。(関西):2011/04/23(土) 17:33:18.89 ID:h+S3MJt8O
田舎で泥みたいな生活送ってるアル中一歩手前(無職)です
228名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/23(土) 17:33:31.23 ID:wfapeXl70
結局数字は嘘付かないんだよね
Winが優れてMacが劣っているから現状があるんだよね
229名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/04/23(土) 17:34:57.68 ID:V5J1CZ/HO
>>213
東大の学内PCは全てMac
230名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/23(土) 17:34:58.29 ID:nTwyLO9d0
そもそもマイクロソフトが独禁法に引っかからないように
死んでるマックにわざわざ金出して延命させただけのマシンだからな
バカーは毎起動時に「生かしてくれてありがとうゲイツさん」くらい言っても
罰は当たらんと思う
231名無しさん@涙目です。(長野県):2011/04/23(土) 17:34:59.62 ID:yVtXhsYH0
vaio xかairをどっちか迷ってるわけだが
ν速民にはどっちがいいのよ
232名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/23(土) 17:35:10.43 ID:TIo+pm880
>>218
さすがにネタじゃねえの?
マジだとしたらキモ杉なんだけど
233名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/23(土) 17:35:35.76 ID:zfhZ5c/Z0
>>228
その理屈だとiPodやiPhoneは最強になってしまう。
北米におけるAndroidも最強になってしまう。
そんな訳ないだろ。シェアというのは仮想、虚像の数字。
優れているか劣っているかは使用者が決めるんだよ。
そしてコンピュータを使っている人のほとんどは「なんとなく」で使っている。
つまりはそういうこと。
234名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/23(土) 17:36:19.49 ID:8e2uLGzg0
>>1
>科学的手法に則した調査ではないが

わざとか?
235名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/23(土) 17:36:31.42 ID:TNJFQp2t0
俺のまわりのMacユーザーは100%楽しいことが好き
そのうちの半分が身勝手で更にそのうちの半分は人間的に問題があり友人として紹介できないレベル

クリエイティブな仕事に限ると
映像:わりといい奴多い
音楽:たまにいるクズが段違い
文屋:例外なくクズ
236名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/23(土) 17:37:18.59 ID:XMkV4rJS0
ゲハや携帯電話のキャリアなんかでもそうだけど
道具にアイデンティティ求める人多いんだね
237名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/23(土) 17:37:56.17 ID:VXntw44h0
利便性重視の都会人がMacなんて使うわけないじゃん
238名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/23(土) 17:39:06.03 ID:zfhZ5c/Z0
>>230
それは筋が合わない話だな。
XeroxがなければMacはなかった。
MacがなければWindowsもなかった。
そういう事で、まあ持ちつ持たれると言えるだろう。
結局はMacをバカにする気持ちが先行しているんだろ。
なんでそうゲハ臭いのかね。
自らが嫌うApple信者と同じ事をしているじゃないか。
239名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/23(土) 17:40:27.95 ID:5vTlUexp0
なんども書かれてるけど,FreeBSDの資産が使えるのが大きい。
Fortranコンパイラ,ftp-tls,,,仕事に欠かせないものばかり。
240名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/23(土) 17:40:31.83 ID:govPW3iz0
linux使うとシェアのことはどうでも良くなる
241名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/23(土) 17:40:35.29 ID:4Kfhlrpx0
人口比で考えるとMac派もそれほど高学歴が多くない件
242名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/23(土) 17:43:31.80 ID:8e2uLGzg0
>>229
10年前本郷のPCって見たところただのUNIX機だったけどいつからMacになったんだろう
243名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/23(土) 17:43:56.16 ID:nTwyLO9d0
MacがなければWindowsもなかった(キリッ
244名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/23(土) 17:43:59.03 ID:cPMMMM830
別にどっちでも良いってのが実情
会社に置いてあるのを使えば良いだけの話で
家で使うならその用途に合わせて買えば良いだけ
馬鹿なの?
245名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/23(土) 17:44:10.49 ID:T32HO9Nc0
おしゃれとかどうでも良い。
Macはアプリの起動の速さとか、ノンストレスのスリープ復帰とかが素晴らしい。
246名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/23(土) 17:44:31.13 ID:+K1iqIsZ0
ぶっちゃけ、仕事できれば何でもよくねーか
マックにwin入れてるやつは最高のアホだとおもうけどな
あ、あと自称研究者や医学の人でマッカーは
明らかにマイノリティなのでお呼びじゃないです
247名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/23(土) 17:45:29.80 ID:zfhZ5c/Z0
突き詰めると強引な印象付けや科学的統計に基づかない結果は悪と言いつつも、
ここにいるアンチApple気味な人達は仮にMacユーザは年寄りで引篭もり、田舎に住んでいて極右という結果が出たら喜んで叩くだろう?
結局はまずAppleが嫌いという前提に基づいて叩きどころを探しているだけで、
本当は強引な印象づけやレッテル張りが大好きなんじゃないのか?
これは本当に不思議なんだけどなんでアンチApple気味な人達は
嫌っているはずのApple信者と同じような言動、考え方をするわけ?
同属嫌悪なの?

248名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/23(土) 17:46:52.38 ID:8e2uLGzg0
今日の遊び相手はこのトンキンマカーか
いいぞおまえらもっとやれ
249名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/23(土) 17:47:00.20 ID:JcJ8CRYnP
世界各国のノートPC売り上げ上位5位

amazon.com
1位Apple 2位Toshiba 3位Acer 4位Toshiba 5位Toshiba
amazon.ca
1位HP 2位Rasfox 3位MSI 4位ASUSTek 5位ASUSTek
amazon.uk
1位HP 2位Acer 3位Samsung 4位Samsung 5位Toshiba
amazon.de
1位Samsung 2位Apple 3位Acer 4位Samsung 5位Acer
amazon.fr
1位Acer 2位Samsung 3位Toshiba 4位Samsung 5位Acer
amazon.it
1位Apple 2位Toshiba 3位Toshiba 4位Apple 5位HP
amazon.co.jp
1位Acer 2位ASUSTek 3位ASUSTek 4位Lenovo 5位ASUSTek

日本企業ショボすぎワロタ
250名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/23(土) 17:47:08.99 ID:5Fo8uxej0
リア充はこんな掃き溜めに来ねえよw
251名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/23(土) 17:47:58.12 ID:8e2uLGzg0
>>249
さすが俺たちのAcer!
252名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/23(土) 17:48:15.66 ID:5fEAHcn20
>>242
確か5年くらい前。ウィルス対策
253名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/23(土) 17:49:37.18 ID:gK6HbhXE0
テンカン持ちっていうイメージはあるな
254名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/23(土) 17:49:40.69 ID:zfhZ5c/Z0
>>248
遊び相手とかって言うならしっかり反論してくれよ。
悲しい事だが誰も俺にレスを付けない。
能なしVIPPERとかと違って情強速報のν速民は長文ぐらい楽勝で読めるんだろ?
さっきからずっと壁に向かって喋っている気分だ。
255名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/23(土) 17:49:44.71 ID:8e2uLGzg0
>>252
把握した
ウィルス対策にMacてのも変な話だが、
まあソフトウェア入れ替えるついでにマシンもmacにしちまおうって動きがあったのかね
256名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/23(土) 17:50:31.17 ID:vnXnYhhC0 BE:1927670898-S★(601900)

安いパソコン買おうとするとwindowsになっちゃうのよね
どうせ数年で壊れるんだから安いのでいいし。フリゲもやりたいしwinがいいんだ
257名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/23(土) 17:50:43.95 ID:+K1iqIsZ0
>>247
んなら、リンゴ大好きなお前が
iPhone厨のAndroid叩き止めてこいよ
結局、糞味噌の癖にボケたこといってんなよ
258名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/23(土) 17:51:04.48 ID:DpOPzlW8i
>>208
古くなったらオクで売る
Macは綺麗に使えば高値で売れる
17万で買って3年使って8万とかで売れたりする
259名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/23(土) 17:51:44.69 ID:8e2uLGzg0
>>254
いやいや俺はmac派でもwin派でもlinux派でもないただのエロゲオタでござるよフヒヒヒ
脇から見ているだけで人を一切弄べてはいないが、とりあえずお前に逆らう勇者様を熱望しているだけ
260名無しさん@涙目です。(大分県):2011/04/23(土) 17:52:05.82 ID:f1FgInje0
半導体ランキングも貼ってくれ
オールジャパン体制や
261名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/23(土) 17:52:53.20 ID:zfhZ5c/Z0
>>257
だからそのレッテル張りがおかしいんだよ。
なんとか症候群って言うんだぞそれ。名前忘れたが。
つまり自分の属さない集団を単一で一枚岩の存在だとみなしてしまう心理の事だ。
個人は個人だ。
たかが使っているマシンやOSごときで勝手にくくるな。
それをされるのがイヤなのを知っているくせに何故か自分はそうするんだよな。
これも結局は矛盾じゃないか。
262名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/23(土) 17:52:53.71 ID:s3LnymcI0
>>202
むしろ、Macって今じゃ安いパソコンだけど
263名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/23(土) 17:53:06.32 ID:pxKUySQ+P
>>258
だから箱とかとっておくとスムーズだよねw
264名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/23(土) 17:53:30.96 ID:2XVVE3200
貧乏人はmac買えないからな
265名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/23(土) 17:53:48.64 ID:8Z+Z7j/v0
>>257
チョン張りのパクリ屋Androidがマンセーされるとかねーだろ
iPhone発表当時のコンセプトからの完全否定を考えれば、この程度の叩きで終わってることがマシ
266名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/23(土) 17:53:55.99 ID:4LXvYFqF0
>>259
最近でたのでおすすめ教えろよ
267名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/23(土) 17:53:57.28 ID:8e2uLGzg0
Mac擁護じゃないが、最近のメーカー製PCに比べりゃマシな部類だよな
Dell / Acer / MSIのような半分BTOみたいなのは除いての話だが
268名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/23(土) 17:54:26.23 ID:TNJFQp2t0
>>244
今時私物PC会社に持ち込むのなんて面倒でやってられんわな
269名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/23(土) 17:54:30.10 ID:SdmDJAgD0
http://blog-imgs-45.fc2.com/n/e/t/netouyooftheday/netouyoillust01.jpg

左がWindoze右がMacですね。わかります。
270名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/23(土) 17:54:33.14 ID:B1VRaPoO0
Appleには好意的だがネット上のマカーは嫌い

こんなもんだろ
271名無しさん@涙目です。(富山県):2011/04/23(土) 17:55:00.82 ID:Q06h3RRn0
ままままっまきんとっしゅですか?
272名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/23(土) 17:55:18.73 ID:ftaxVKvG0
>>144
>>218
きもいです
273 忍法帖【Lv=5,xxxP】 (愛知県):2011/04/23(土) 17:55:35.30 ID:wd9hMFx/0
MAC
274名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/23(土) 17:55:47.60 ID:8e2uLGzg0
>>266
先月先々月は放置したけど、今月はSistersと神鳥出るからそれ狙いだな
大帝国は評価街
275名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/23(土) 17:55:50.47 ID:pyMIHP2G0
俺も自作できなかったらMac買ってると思う
Winのメーカー品はオモチャっぽくて買う気がしない
276名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/23(土) 17:56:37.13 ID:ra1fNt1g0
MACもいいかなと思ってたけど、こんな記事が出ると逆に買いたくない。
277名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/23(土) 17:56:54.43 ID:9X59ci5K0
>>247
朝日新聞の購読者調査みたいなもんで、
ユーザーに選民思想を植え付けようという行為自体が浅ましい。
アンケートの結果はどうでもいい。
278名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/23(土) 17:57:29.67 ID:rd2mOe3R0
Macの方が女受けがいいし、実際もてるよ
俺の周りだろ
3次派→Mac
2次派→PC
って感じでうまく共存できている
279名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/23(土) 17:58:50.16 ID:kowvYX980
>>249
東芝ってそんなに売れてるの?
280名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/23(土) 17:59:09.37 ID:+K1iqIsZ0
>>261
な?結局おまえは>>265みたいな奴と同じように見られてるんだよ
嫌なら仲間内でなんとかしとき
281名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/23(土) 17:59:32.87 ID:pyMIHP2G0
Winといってもメーカー製買う層と自作する層は全然傾向が違うだろうな
282名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/23(土) 18:00:13.73 ID:zfhZ5c/Z0
>>277
そうだろ?
そのとおりだ。
しかしここにはそういう事を言いつつも、
「Macユーザって”俺カッケー”したいだけでしょ?」とかいって
ヘンテコな印象づけをしているという矛盾した輩もいる。
ここが実に問題。
だからそういう人達はたまたまこれが気に入らない結果だから悪だと論じているだけで、
自分達にとって都合の良い印象づけなら積極的に取り入れるのではないか、と俺は考えている。
少なくとも上の流れを見る限り実際にそうだ。
スレタイのような結果には嫌悪感を示すような書き込みをしているのに、
ノリノリでAppleユーザに強引なレッテル張りをしている。

>>280
無茶言うなよ。
何が「な?」だよ。
俺はそんな事は死ぬほどどうでもよくて、俺の書き込みに反論してほしいだけなんだ。
283名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/23(土) 18:00:15.64 ID:WaxhzMw80
マカー笑なんざオサレ気取りの30代おっさんくらいだろ
なんかホモみたいなヤツばっかり
284名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/23(土) 18:00:28.22 ID:8Z+Z7j/v0
>>280
同一視云々で自分のやってるただの煽りが正当化されると思ってんの?
285名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/23(土) 18:00:48.74 ID:wdRMP/RS0
マカーはfacker
286名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/23(土) 18:00:55.44 ID:T32HO9Nc0
両方持ちって、意外に少ないんだな。
使い分けると便利だぞ。
287名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/23(土) 18:00:56.51 ID:Xaw8d44Q0
>>1
Macユーザーは東京のパチンコ屋店員ってことか
288名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/23(土) 18:01:58.64 ID:Q7FSmZbt0
マカーとソニー信者って良く似てる
289名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/23(土) 18:02:12.32 ID:+H4HAPsA0
日本じゃリア充はVAIO、虚栄心全開の隠れオタっぽいのがMac
290名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/23(土) 18:02:12.85 ID:tu+v+g3N0
macは拡張性ないのが痛いな
291名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/23(土) 18:02:21.60 ID:Zhtj2wwG0
http://www.youtube.com/watch?v=ph-qKLyJbkE
これがMacユーザー代表のきくちももこさんです
292名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/23(土) 18:02:22.82 ID:matEGjzZ0
>>263
そんなもん気にするキモヲタ信者しか使ってないってことだ
293名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/04/23(土) 18:03:07.84 ID:FBHvAO/+P
>>286
同じようなことをするのに微妙に操作が違ってイラつくじゃん。
両方同時使うと。
294名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/23(土) 18:03:15.50 ID:8e2uLGzg0
>>291
そんなきくちももこさんも今じゃ30代なんだろうな・・・
胸吐
295名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/23(土) 18:03:20.88 ID:4LXvYFqF0
>>274
さんくす
もろびととかどうなったんだろうか。全然評価きかねーな
296名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/23(土) 18:03:31.29 ID:tu+v+g3N0
>>290
VAIOはネットでしか人気ないだろ
シェア6%だし
リア充はダイナブックとかFMVつかってるイメージあるな
297名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/23(土) 18:03:50.01 ID:8GvFY8HvP
国産で唯一まともなデザインだったVAIOすら
最近はチープなデザインになりだしたから
もうAppleが圧勝だわ
298名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/23(土) 18:03:55.39 ID:Xaw8d44Q0
>>286
だな
299名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/23(土) 18:03:56.77 ID:tu+v+g3N0
アンカミス
>>289
300名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/23(土) 18:04:15.18 ID:SdmDJAgD0
http://blog-imgs-45.fc2.com/n/e/t/netouyooftheday/netouyoillust01.jpg
左がWinユーザー。右がMacユーザーだよ。
301名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/23(土) 18:04:26.26 ID:iqkIRJCi0
これが平均的ニュー速民だ!
302名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/23(土) 18:04:43.23 ID:pxKUySQ+P
>>276
こんなことで買いたくなくなるんならお前にはMacは似合わないから良かったじゃん。
303名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/23(土) 18:05:03.56 ID:8Z+Z7j/v0
>>245
Expose界隈とQuicklookだけで差別化可能だよね
ExposeはサードでもどうにかなるかもしれんがQuicklookはどうにもならん
QuickTimeのCoreに並ぶのは小手先じゃ無理
304名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/23(土) 18:06:28.41 ID:xh5iZLoj0
デザインを気にするか
機械としての利便性を追求するか
周りに合わすか

色々基準があるから何とも
305名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/23(土) 18:06:29.64 ID:+K1iqIsZ0
>>282
そもそもマック叩きはしてないけどな
俺が直接叩いたのはマックにwin入れる連中だけ
で、アンチリンゴが嫌いうんぬん、レッテル張りがうんぬんいってるから、
んじゃリンゴ大好きそうなアナタがiPhone連中がやってる
まさにレッテル張りの叩きをとめてこいよっていってるだけだわ
306名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/23(土) 18:06:34.51 ID:WolE26H30
呼んだ?
307名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/23(土) 18:06:37.27 ID:pxKUySQ+P
>>292
( ゚Д゚)ハァ?
どうせ下取りして新しいの買うんだから箱とっておけば始末し易いって意味だが?
どこからヲタクなんて言葉が出て来たんだ?意味不明。
308名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/23(土) 18:07:05.42 ID:2Vflwx6F0
そして被曝w
東京住み涙目w
309名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/23(土) 18:07:18.02 ID:j/s4P8qr0
大学の図書館でMacBook Pro使ってる俺の隣でThinkPad使ってる人がいるのだが
Windowsのマークとインテルのマークがダサ過ぎワロタ。
310名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/23(土) 18:07:34.58 ID:e5oHC3u80
もうこういう時代遅れのイメージ戦略はいいから
311名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/23(土) 18:08:07.41 ID:kOrWWeun0
ゲームやりたいから選択肢にすら入らない
312名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/23(土) 18:08:47.50 ID:tu+v+g3N0
>>309
ThinkPad使うとかその学生結構優秀だろ
格好だけのお前より優れてるのは分かる
313名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/23(土) 18:08:48.20 ID:8e2uLGzg0
>>295
もろびとも4/28だから評価待ちかな
っつーか新規ブランドは手を出さないのが俺のジャスティス
たぶんどっかの関連だとおもうが、詳しい話は知らない
今はDMMで1k売りしてたTentacle and Witchesをどうしようか迷っている
314名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/23(土) 18:08:57.08 ID:QSxbwAEs0
流行に敏感って+ポイントなのかなあ
315名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/23(土) 18:09:05.48 ID:Q7FSmZbt0
マカーとソニー信者のキモさは異常
316名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/23(土) 18:10:24.05 ID:UgS9o6RY0
>>309
俺ならThinkPad使ってる奴にときめくけどな
317名無しさん@涙目です。(山陽):2011/04/23(土) 18:10:27.14 ID:kXw4JlgBO
田舎のジジイもマック(笑)使うぜ
318名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/23(土) 18:10:42.01 ID:Dw8pRUIa0
対応ソフトの多い時点でWindows一択
はぶられまくりのMac(笑)
319名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/23(土) 18:10:48.25 ID:dAK+He6Y0
リベラル=無責任左翼

世界の常識
320名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/23(土) 18:10:59.85 ID:nA0eTy8O0
Xbox360信者の鬱陶しさがApple信者とそっくりなんだよな。
マイノリティの言動ってのは案外類型的になってしまうらしい。
321名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/23(土) 18:11:28.80 ID:um8oc/i10
今となっては捻くれものの勘違いしか使ってないだろ。MACって
MACユーザーの俺パソコン通〜〜〜みたいな
じゃあリナックス使えよってツッコミ待ちみたいな奴ら
322名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/23(土) 18:11:43.90 ID:rd2mOe3R0
Macが都市部ってのはあたってると思うよ
NYでもロンドンでも見かけるラップトップはほとんどMacだったし
323名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/23(土) 18:11:55.43 ID:zfhZ5c/Z0
>>305
機会があればやっているさ。
しかし問題はお前は俺の言いたい事をよく理解していないということ。
まずApple信者自身にそういうレッテル張りの傾向がある事は前もって説明しており、
俺が不思議なのはアンチAppleユーザがそれと酷似した言動を行っている点。
この矛盾を誰かに説明、反論してほしい。
さっきも言ったがこのスレタイのような恣意的な結果には嫌悪感を誘う。
同時に、これが真逆の、つまりAppleユーザを貶めるような結果でも嫌悪感を覚えるのなら
それは正常でバランスが取れている。
しかしこのスレでスレタイを叩いている人は、Appleユーザを貶めるような印象付けは積極的に行っている。
これは嫌っているはずのApple信者と同じような事をしている。
明らかな矛盾だ。
俺はこれについて反論を頂きたいと思っているわけ。
しかしながら頑張ってレスをつけても一向に返事が来ない。
324名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/04/23(土) 18:12:44.55 ID:rlevPQ4G0
Linuxはキモヲタというよりギーク、ハッカー
325名無しさん@涙目です。(高知県):2011/04/23(土) 18:12:51.69 ID:NAzkdYCh0
ど田舎でMac使うのはバカなのはわかった
326名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/23(土) 18:13:06.92 ID:JcJ8CRYnP
林檎でできるのに窓でできないことならいくつか思いつくが
窓でできて林檎で出来ないことって何かあるの?
327名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/23(土) 18:13:41.70 ID:FCpVOCykO
Macでできて、ウインドウズでできない事って何?
328名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/23(土) 18:14:40.39 ID:zfhZ5c/Z0
例えば>>321は発言からしてわかるとおりこのスレタイに疑問を感じている。
というより、ぶっちゃけて言えば気に入らないと感じている。
しかし、その気に入らないはずの「恣意的な印象づけ」を自らが行っている。
>>321は俺が言っている矛盾をそのまま体現している。
そしてそれは>>321自身が言っている「ひねくれたApple信者」がよくやる行為でもある。
つまり、彼は気に入らないはずのユーザと同じ行動をとっているのだ。
それは何故だ?
誰かにこれを説明して欲しい。
329名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/23(土) 18:15:18.06 ID:8e2uLGzg0
>>325
四国唯一のapple認証店涙目すなあ
330名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/23(土) 18:15:23.46 ID:rd2mOe3R0
>>326 Macの利点はデザインとUIの優秀さだよ
同じことをやるにしても、
道具が違えば生産性が全然違うでしょ?
331名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/23(土) 18:15:32.93 ID:Ml7DzhoY0
マックはキモヲタオッサンしか使ってないイメージ
332名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/23(土) 18:17:31.30 ID:matEGjzZ0
>>323
まず自分のIDでレスを抽出して読み直してみろ
ずば抜けて気持ち悪いから

お前みたいな気持ち悪いのが煩いせいで評価を落としているだけ
車で言えばランエボとかインプレッサに乗って、薀蓄たれてる人種
333名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/23(土) 18:17:53.99 ID:QUJUnCO20
昔朝日が自分とこの読者は高学歴が多いとか言ってたような記事だな
334名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/23(土) 18:18:30.70 ID:A/4dBFzxP
何を使うにも好き好きだと思うけど、時々MACユーザーの中にwindowsを親の敵みたいに思ってる奴がいるのはなんでなの?
雁屋とか
335名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/23(土) 18:18:36.72 ID:8Z+Z7j/v0
>>327
ExposeとかQuicklookが使えないとか
ファイル各自に起動アプリ設定できないとか
iLifeみたいな高機能な標準アプリが揃ってないとか
Final Cutみたいなプロアプリがコスパよく運用できないとか(次期Final Cut Xは299ドル)
iPhone開発ができないとか

逆も言えるけど
というかここら辺は単に縛りの問題であったりサードが対応させてるかってだけだったり、OSとしての能力に差異はあまりないかと
Coreを使ったQuicklookみたいな機能は完全な差別化要素だけどね
336名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/23(土) 18:19:10.24 ID:8TR1bkUw0
>>327
スタバでドヤ顔
337名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/23(土) 18:19:32.68 ID:UgS9o6RY0
MACの使用用途なんてオブジェクトCでアプリ開発ぐらいしか思いつかん
338名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/23(土) 18:19:37.52 ID:zfhZ5c/Z0
>>326
はっきり言えば無いよ。
だからほとんどのユーザはWindowsを使えばいい。
しかしごく一部の、こだわりを持ったユーザがMacを使う。
あるいはUNIXベースやらなんやらといったごくごく限られた専門的な分野のためにMacを使う。
だが一般層においてMacを使うメリットはまずない。
突き詰めればMacを使う理由はMacが好きだから。それに尽きる。

>>332
だからそう思うのなら適切に反論してほしい。
俺はまだ反論のはの字も受け取っていない。
2chは自由に発言できる場だろ?
たまたま俺の発言が他者より長くて多いからといって、
それだけでまともに意見も聞いてもらえないとしたら、
ν速民が普段バカにしている不自由なSNSと全く同じって事になる。
これもまた矛盾にならないか?
だから俺を黙らせたかったら反論することだ。
339名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/23(土) 18:19:53.03 ID:+K1iqIsZ0
>>323
頭がいいやつはそんな長文は書かない
シンプルに且つ分かりやすく書く

で、回答するなら「やられたらやりかえす」ってだけだろ
単なる人間の闘争本能なだけ。考えるだけアホ。
340名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/23(土) 18:19:54.88 ID:6ZQHMVXL0
>>20
あれ描いた人、鳩管を見てどんな気分なんだろうなw
341名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/23(土) 18:21:11.97 ID:3cjMjRXA0
今買うなら林檎と窓どっちがいいの?
プログラミングも勉強してる
342名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/23(土) 18:22:20.42 ID:aluwBqLR0
>>334
OS戦争の頃に先鋭化した名残り。
343名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/23(土) 18:22:32.00 ID:rd2mOe3R0
>>341 iphoneアプリで一儲けしたいならMacじゃない?
344名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/23(土) 18:23:16.63 ID:zfhZ5c/Z0
>>339
別に俺は自身が頭を良いなんて思ってないぜ。
そして2chはどんな人間でも自由に発言できるのがメリットだろ?
もし逐一その場の空気に合わせて発言や意見を変えたりしないといけないのなら、
それはお前らがあまり好きじゃないリアルの空気とかとあまり変わらないじゃないか。
違うか?
2chはそういったゴタゴタから逃れて自由に発言できる場のはずだろ?
それなのになんでニュー速は妙な暗黙のルールのようなものを持ち出すんだ?
これもまた明らかな矛盾だと思うんだけど。
345名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/23(土) 18:23:30.23 ID:pxKUySQ+P
>>341
林檎。
窓も気になればOS入れればそのまま使えるから。

346名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/23(土) 18:23:40.46 ID:qOYi1rtL0
>>341
好きなの買えよ
お前の頭の中身は豆腐でもつまってんのか?
347名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/23(土) 18:23:51.75 ID:2/tE5zMU0
マカー=地獄のミサワ
っていうイメージがある
「あ〜ゴメン、ウチPC無いんだわ。マックしかないんだよな〜」
とか言ってそう
348名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/23(土) 18:24:14.55 ID:BmB/PYXu0
>>326
優秀なフリーソフト
マイナーなPCゲーム
腐るほどあるじゃん。無知乙
349名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/23(土) 18:24:23.46 ID:tu+v+g3N0
>>341
開発環境なんてどこの会社も窓だから
仕事にするつもりなら窓でやっとけ
趣味のプログラミングならどっちでも
350名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/04/23(土) 18:24:40.83 ID:2mslaUzc0
macは高いし拡張性に乏しいしmacだから出来る事って殆ど皆無
ここ10年に関しては決してイノヴェーターではない気がする
ただデザインや広告はいやらしいぐらい上手い
351名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/23(土) 18:25:05.05 ID:zYmCKaCd0
>>12
キモオタの心理ハードル上がるよな
352名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/23(土) 18:25:11.97 ID:zfhZ5c/Z0
>>341
Objective-Cを学ぶつもりがあるとかでなければWindowsでいい。
ほとんどの分野においてわざわざMacを使う可能性は皆無。
今までWindowsを使ってきたのなら尚更Windowsマシンにするべきだ。
UNIXベースの操作が必要ならWindowsマシンにLinuxやフリーのUNIXをインストールすればいい。
EmacsやVimもWindowsには移植版がある。
Macを選ぶ必要は無い。
353名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/23(土) 18:25:18.21 ID:8Z+Z7j/v0
>>341
まずどのOSにしても言語や開発に大差ない(iPhone除く)
無料ならデフォでXcodeが付属してくるMac
プロとして金出してやってくなら有料だがフォーラム系の厚みの凄いVSがあるWindows
354名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/23(土) 18:25:23.88 ID:2XVVE3200
linux、macユーザーはwinも使える
winユーザーはwinしか使えない

winしか使えないユーザーは単なる無能
必死のmac攻撃も、傍から見てたら中学生の主張レベル
355名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/23(土) 18:25:28.30 ID:8e2uLGzg0
ドザのみなさんにもこのくらいのクォリティを誇るサイトを提供するくらいの力はつけてほしい
http://www.hybridworks.jp/
356名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/23(土) 18:27:46.47 ID:w2eSTi7d0
アップルは敷居が高い

俺みたいな雑魚はそこらへんの雑魚な大衆が
使ってるwindowsがあってる
357名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/23(土) 18:28:11.50 ID:UgS9o6RY0
>>354
値段がぼった
358名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/23(土) 18:28:18.10 ID:pxKUySQ+P
>>354
Macユーザーは両方しっかり使ってる人が多いのは事実だな。
WinユーザーはWinしか使ったことないからそもそもMacの生きた知識がないのが殆ど。
359名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/23(土) 18:28:34.11 ID:BmB/PYXu0
>>355
まだ中学生がジオシティーズで作ったHPのほうが見やすい
360名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/23(土) 18:28:54.39 ID:3cjMjRXA0
サンキュー
林檎買うわ
今使ってるwindowsのノートは予備にする
361名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/23(土) 18:29:07.99 ID:zfhZ5c/Z0
>>355
バリバリFlash使っている時点でいただけない。
362名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/23(土) 18:29:15.65 ID:aluwBqLR0
>>350
>macは高いし

DELLや秋葉の激安ショップブランド品と比べればそうかもしれんが、国内大手とならいい勝負してると思う。
363名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/23(土) 18:29:15.95 ID:tu+v+g3N0
>>355
大好きなiphoneでフラッシュ見れないけどいいの?
364名無しさん@涙目です。(USA):2011/04/23(土) 18:29:16.98 ID:Iy4zG2yj0
スレタイが田舎っぺくさい
都会に住んでる人ではこんな表現でてこないだろ
365名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/23(土) 18:29:25.80 ID:8e2uLGzg0
>>359
おっ、おいそんなことより今スチムーみたけど
Metro2033が10ドルだぞ!!!!11
366名無しさん@涙目です。(独):2011/04/23(土) 18:29:48.93 ID:V2+IArd40
>>355
Flash厨は死ね

繰り返す

Flash厨は死ね
367名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/23(土) 18:30:02.92 ID:qOYi1rtL0
>>354
SE界の話だとそうなのか?
一般人は、効率よく業務できりゃどっちだっていいんだよ
macだろうがwindowsだろうがlinuxだろうがunixだろうが
わざわざ仕事そっちのけで、別のOS勉強するなんて
時間の無駄
368名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/23(土) 18:30:13.30 ID:58bMsUpJ0
>>355
このクソサイト、サイトマップはどこにあるの?
アクセシビリティの欠片もないんだが。
369名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/23(土) 18:30:15.78 ID:Gfg5z03Q0
>>355
糞フラッシュぶら下げてドヤ顔とかどうかと思うの
370名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/23(土) 18:30:16.59 ID:6UwpHpMy0
APPLE製品はかなり安くなった気がする、今までがボッタクリすぎたってのもあるけど
最近の国内メーカーってデスクトップにもノート用のCPU積んでるんだろ?それならiMacとかのがいいきがするわ
371名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/23(土) 18:30:17.96 ID:8e2uLGzg0
>>363
今うごかしてるのはWIN7@自作だからNE
372名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/23(土) 18:30:58.24 ID:QUJUnCO20
macユーザーが両方使えるって言っても単にマイナーOSだから窓も使わざるを得ないってだけじゃん
373名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/23(土) 18:31:18.37 ID:Gfg5z03Q0
>>358
普及率の問題だろ単に・・・
374名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/23(土) 18:31:22.33 ID:GjxMWyWB0
Macで出来ないことがあるって?
それは君の人生に必要のないことだ
そんなことに時間を使わず有意義に生きよう
375名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/23(土) 18:31:30.71 ID:8e2uLGzg0
>>366,367-368
おまえらひどすぎだろw俺ファンなのに
376名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/23(土) 18:31:41.60 ID:8Z+Z7j/v0
Macじゃないとできないことはないとか言ってる連中には
>>335にちゃんとした説明をしてほしいもんだ
あとWindowsでファイル管理って苦痛じゃね?Spotlightみたいな機能もないな
ついでに言えば"システム環境設定"並みにわかりやすい設定機構もない
Macなら設定変えたきゃこれ、もう少し掘り下げたいならユーテリティで終わるのに
WinはGUIとして完成されてない
377名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/23(土) 18:32:39.08 ID:FABMPKAH0
Macユーザーだし若いし都市部に住んでるけど、
オタクだし保守派だよ
378名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/04/23(土) 18:32:56.60 ID:aIZY9LbQO
Macユーザーだけど今ニートだよ?
379名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/23(土) 18:33:02.29 ID:8Z+Z7j/v0
>>360
パソコン買う予定でMacも視野に入れてるなら、6月予定の新MacBook Air待ってもいいと思う
380名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/23(土) 18:33:28.36 ID:BmB/PYXu0
>>365
ごめんよ俺乗り物シムしかやらないんだ
窓とmac両方で出せる力ある企業は今更フラシムとか戦車シムとか作ってくれねーんだよ
381名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/23(土) 18:34:23.35 ID:M4Af1eZ/0
ただのイメージじゃん。
すっげー保守のマカーいるって。
382名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/23(土) 18:34:29.05 ID:zfhZ5c/Z0
>>370
iMacはCore2duoの頃はノート用のCPUを使っていたが、
Coreiシリーズ以降は全部デスクトップ用に変わったからな。
その頃からややスペック重視になってきた。

>>372
まあそのとおりだ。
FPSゲームのためにはやはりWindowsを使わざるを得ない。
かといってMacにWindowsを入れるのもイヤなので専用のハードを組んだ。
SteamのMac版が出てちまちま対応ゲームが増えているとはいえまだまだ完全ではないからな。
383名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/23(土) 18:34:49.42 ID:wX36N6aq0
>>デザイナー物やビンテージ物の衣服、ハマス(ヒヨコマメのペースト)、赤ワイン、インディーズ映画、ニューヨークタイムズ紙、サンペレグリノ・リモナータ(レモネードの一種)
こっちより

>>カジュアルな服装やツナサンド、白ワイン、ハリウッド映画、USAトゥデイ紙、ペプシ
こっちがいい
384名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/23(土) 18:34:50.31 ID:Mtj+ATHB0
Windows使いはYouTubeで爆乳ヤンキーの夜露死苦おっぱいでも聴いてろってーのw
385名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/23(土) 18:34:54.77 ID:8e2uLGzg0
>>380
それはすまなかった、ふとつけてみたらいきなりスチムーが太っ腹なことしてたから
つい誰かに言いたかったんだ・・・
386名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/23(土) 18:35:02.57 ID:qOYi1rtL0
三ヶ月後、>>360はMacに割れ窓を入れてドヤ顔になって操作している姿が!
387名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/23(土) 18:35:04.44 ID:TlAtxv7a0
>>218
宮崎 駿
あなたが手にしている、そのゲーム機のようなものと、妙な手つきでさすっている仕草は気色わるいだけで、ぼくには何の感心も感動もありません。
嫌悪感ならあります。その内に電車の中でその妙な手つきで自慰行為のようにさすっている人間が増えるんでしょうね。
一刻も早くiナントカを手に入れて、全能感を手に入れたがっている人は、おそらく沢山いるでしょう。
あのね、六〇年代にラジカセ(でっかいものです)にとびついて、何処へ行くにも誇らしげにぶらさげている人達がいました。
388名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/23(土) 18:35:09.75 ID:SwdOV76n0
林檎欲しいけど近くで売ってる所を知らないでござる
ネット通販でもいいが実物を見て触りたい
389名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/23(土) 18:35:13.61 ID:pxKUySQ+P
>>373
そうだとしても、知らないものを叩いてるのがWinユーザーに多いのは変わらない。
MacユーザーでWinちゃんと使ったことない人はあまりいない。
390名無しさん@涙目です。(大分県):2011/04/23(土) 18:35:24.72 ID:f1FgInje0
日本人としての誇りを忘れたのお前ら?
391名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/23(土) 18:36:19.12 ID:7V3ki44d0
macは印刷屋のイメージ強すぎてすっごい泥臭い感じがする
おもいっきり個人的な感覚だけど
392名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/23(土) 18:36:24.96 ID:rd2mOe3R0
Macの利点は道具としての使いやすさ
Winが主流なのにあえてMacを選ぶってのは、
道具にこだわる様な趣味や仕事を持っているからだと思う
393名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/23(土) 18:36:38.97 ID:8Z+Z7j/v0
>>355
設計思想がおかしい
制作者が本当にマカーなのかは知らんがこれをマカー代表にされたら困る
394名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/23(土) 18:37:18.13 ID:zfhZ5c/Z0
>>387
パヤオは典型的なテクノロジーフォビアだな。
たまたま槍玉に上がったのがiナントカなだけできっとマシン全般が嫌いだと思うよ。

>>390
超漢字使えってか
395 忍法帖【Lv=8,xxxP】 (新潟県):2011/04/23(土) 18:37:20.77 ID:gktJcTBy0 BE:67197593-PLT(18000)

6月に新型MBAとかうわさしてるの日本だけじゃね?
396名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/23(土) 18:37:32.17 ID:8e2uLGzg0
>>393
メシ食ってくるからこういう系でいいところあったら教えてくれ
397名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/23(土) 18:38:04.17 ID:qOYi1rtL0
>>390
そうだな、日本人ならトロンだな
ガラケー最強だ
398名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/23(土) 18:38:38.52 ID:BmB/PYXu0
>>387
旧世紀的な、歯車とかガチャガチャついてないと嫌がりそうだよねコイツ
399名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/23(土) 18:38:47.33 ID:zfhZ5c/Z0
>>395
俺は秋頃だと思っているよ。
アップデート内容はSandybridgeとThunderbolt搭載。
あともしかしたら標準メモリの増強。
400名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/23(土) 18:39:02.19 ID:QPFOGQav0
Winだけで困らない
401名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/23(土) 18:40:05.69 ID:5JxKi41Z0
15年ぐらい前初めて買ったのがLC630だがそれ以来macしか使った事がない
ウインドウズはヘタしたらシステム終了もやり方わからないかもしれないわ
402名無しさん@涙目です。(大分県):2011/04/23(土) 18:40:09.50 ID:jJtlfA1x0
>>390
日本のOSなんて存在しないよ
403名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/23(土) 18:40:48.02 ID:rd2mOe3R0
>>390 既存の技術の上で使いやすさを追求する今のMacって
少し前まで日本企業が誇ってたことだろ?

日本の誇りを忘れたのは台湾企業に丸投げするだけの日本メーカーの方じゃないの?
404名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/23(土) 18:40:53.79 ID:TlAtxv7a0
>>394
マシンに人格設計される人間が嫌いなだけだろ マカーみたいな
405名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/23(土) 18:41:58.10 ID:Gfg5z03Q0
>>389
Macのこと叩いてるドザっているの?殆どが「相手にしてない」って奴だと思うんだが。

逆に、「MacとWin、両方使うけど完成度としてはMacのが格段に上」ってドヤ顔してるマカーはよく見かけるけど。
406名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/23(土) 18:42:31.47 ID:HlHJcVFh0
シェアを考えて物言えよ
前科なしの人間と前科ありの人間で統計とってどうすんだよ
407名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/23(土) 18:42:43.14 ID:wX36N6aq0
仕事で必要だからマックを使うのであって
そうじゃなきゃiphoneでいいだろ
408名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/23(土) 18:42:53.42 ID:5eL9s9bP0
マカー超かっけぇ
409名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/23(土) 18:43:46.90 ID:/fRy0IQnP
結局はシェアがモノをいう
経済の基本だな
マイノリティは叩かれるだけ
410名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/23(土) 18:44:10.46 ID:zfhZ5c/Z0
>>404
マシンに限らず多くの人間は他に何かによって人格設計されているよ。
パヤオだってそうさ。
しかし年をとった人間は自身は自分だけでものを考えられると錯覚しやすい。
99.9%の人間はいろんなものからスタイルや様式を拝借してそれをもとに考えているだけに過ぎない。

>>405
ニュー速じゃあはっきり言って信者よりアンチの方が多いよ。
本当の信者は新mac板にいるし。
411名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/23(土) 18:44:21.63 ID:Gfg5z03Q0
>>391
出版-印刷業界では完全な商売道具だな。
筐体とかかっこいいんだけど逆に浮く感じ。
412名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/23(土) 18:44:30.91 ID:dU9BI6wu0
>科学的手法に則した調査ではないが
413名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/23(土) 18:44:54.45 ID:N/8Cpc2qP
GoogleはOSだすだすっていって結局Androidにしか
力入れてないし、一般ユーザーは結局macかwinになってるよなー
414名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/23(土) 18:44:58.60 ID:Ysv9OVkg0
Macなんて必要ないというと発狂するけど、
Macお金ないんで買えないんです。すいません。
というと納得してくれるので
リアルワールドで信者に付きまとわれて辟易している人は
今度そう言ってみてみてください(^^;;
415名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/23(土) 18:46:21.59 ID:tu+v+g3N0
>>413
chrome OSだっけ?
ネットブックでしか使えないOSなのに
すでにネットブックが死んだから意味ないOSだよね
416名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/23(土) 18:46:24.37 ID:8Z+Z7j/v0
>>396
マカーならAppleの公式とか、あとはAmazonとかの欧米の大企業
ここら辺はOSXの設計思想に似てて非常にわかりやすい(上部のメニュー連打してればどうにかなる系統)

最近かつ国内ならAxona Aichiとかの技術持ったデザイン系中小企業を見て回ってる
一瞬戸惑うがやっぱり企業が企業だとよくわかってる
ちなみにAxona Aichiは小学校の机イスセットの総元締かつパイプ式折り畳みイスの先駆け企業
http://www.axona-aichi.com/jp/home.html
417名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/23(土) 18:46:35.84 ID:aW2QIQ4T0
Macユーザーの90%はブートキャンプでWindows使っているからな。
結局、Windowsは手放せないんだよね。
逆にWindowsユーザーはMacなんかなくても全然困らない。
418名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/04/23(土) 18:46:39.82 ID:jl2bUY000
ファッキントッシュという蔑称の響きがパンクで好き
419名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/23(土) 18:46:57.91 ID:wX36N6aq0
今は同じスペックならマックのが安くね
420名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/23(土) 18:47:45.52 ID:TlAtxv7a0
>>410
マカーは単一のものに影響されすぎw
道具でなく生活スタイルごと買ってる、apple広告の世界に住んでるw
421名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/23(土) 18:48:50.70 ID:LlPcuNcG0
俺もMac使ってるけど正直信者はキモいぞ
よした方がいいよ
422名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/04/23(土) 18:49:25.71 ID:2mslaUzc0
>>362
いや高いだろw国内大手で20万近い価格帯でも、地デジ撮れたりVGAもそれなりじゃん
423名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/23(土) 18:50:46.95 ID:j/s4P8qr0
SandyMBAが待てないからMBP13インチを買ったのだが捗るぞ
424名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/23(土) 18:51:20.63 ID:8vyGdNQx0
尊敬する人スティーブジョブズなミーハー同級生が
ブログでリムジン乗ってて死にたくなったの思い出した
425名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/23(土) 18:51:28.29 ID:NuaKO2R50
正直普通に使う機能ならどっちも同じ。
ただ、始めてパソコン使うならMacの方が使いやすいと思う。
ヒルハウスが欲しいと思う。

426名無しさん@涙目です。(島根県):2011/04/23(土) 18:51:57.26 ID:hgdE5sCG0
はい
427名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/23(土) 18:52:05.10 ID:TlAtxv7a0
毎朝gizmodo見るそこの君!
428名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/23(土) 18:53:30.37 ID:aluwBqLR0
>>405
ドザはいるねえ。
最近は主戦場をiOSやAndroid関連のスレに移したかもしれない。
429名無しさん@涙目です。(富山県):2011/04/23(土) 18:53:58.97 ID:VWss0F730
知ってた
430名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/23(土) 18:54:57.01 ID:dYV/ZJ6u0
動画サイトに投稿する気なんてさらさらなくて、個人的な趣味として
写真と動画を編集してBGMつけて一本の動画にするためにMACを買った
すぐに火狐のアドオン整理して壁紙探して、V2C入れて満足した。というか明らかにニュー速する時間が増えた
431名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/23(土) 18:56:29.71 ID:ywZf3O/90
マックユーザーはハマス

マジかよ
432名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/23(土) 18:56:33.97 ID:YRZOXm8I0
日本のマカーって教祖様のジョブスが反日だという事すら知らずに褒めてんだからバカ丸出し。
君がいくらアップルの製品を愛しても、それは消して報われることのない恋なんだよ。
アップルはお前ら日本ユーザーが大嫌いだからw
433名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/23(土) 18:56:49.29 ID:Gfg5z03Q0
>>410

>>417
こういうのがアンチに見えるなら、そうなのかもな。

>>420
こういうのもアンチに見える?
俺、ゲイツの狗とか言われても「馬鹿じゃねーの?」って思うだけで特に何も感じないけど。
せいぜいが、嫌なら使わなきゃいいじゃんってくらい。
434名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/23(土) 18:58:05.27 ID:dYV/ZJ6u0
俺は2週間前に買ったんだけど、このタイミングだとコスパ考えるとMacbook Proしかなかった
Win最近これだ!ってのまったくないやん
435名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/23(土) 18:58:09.15 ID:ZM7NXUWS0
周回遅れの流行りモノを追う自分はまだ若いと思っているおっさんや道具に使われるタイプの人が多そうなイメージ
436名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/23(土) 18:58:27.54 ID:jS7zXJk70
PCに熱入れちゃってるの?
じゃぁしょせんパソオタ
マカーはパソオタにカテゴライズされる
437名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/23(土) 18:59:11.69 ID:xVHIviyN0
特に意識してるわけじゃないけど、なぜかマックしか使ったことがない。

でも今月社会に出て会社のウインドウズのエクセル使いはじめて
仕様が違うから、ウインドウズかわなきゃなのかなと思った
438名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/23(土) 18:59:50.82 ID:JqSiJwnq0
このソースひどすぎだろw
439名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/23(土) 19:01:22.63 ID:8e2uLGzg0
>>416
ありがとん
440名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/23(土) 19:01:29.67 ID:JcJ8CRYnP
お前らがairいいって言ってたから注文したけど、これcore2duoだったのかよ・・・
マジで騙された・・・
441名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/23(土) 19:02:15.45 ID:8Z+Z7j/v0
>>432
株関連でジョブズが皮肉った海辺に打ち上げられた魚云々をまだ抱えてるの?
禅宗かつソバ好きで本社レストランにソバ打ち料理人連れてきて手裏剣の機内持ち込み断られてキレるジョブズが反日とな
442名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/23(土) 19:03:02.70 ID:z8yAz9Bf0
マックユーザーは高齢者の間違いだろ
443名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/23(土) 19:03:47.92 ID:zj0twajY0
ねぇLinuxは?Linuxはどうなの?あとFreeBSDは?ねぇねぇ
444名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/23(土) 19:04:25.06 ID:kA7AA2lu0
こんなアホなデータに騙される情弱、それがMacユーザー
445名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/23(土) 19:06:15.71 ID:8e2uLGzg0
>>432
洋禿笑えるくらいの大親日家っすよ
446名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/04/23(土) 19:06:43.72 ID:2mslaUzc0
>>437
Officeはmac用の奴も出てる筈だよ
つーかエクセルってマイクロソフトの製品なのにmacと仕様違うのか
447名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/23(土) 19:07:30.20 ID:f4DujmVF0
にちゃんねらはリア充嫌いだからな
林檎が嫌われるのもわかる
448名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/23(土) 19:08:34.68 ID:dYV/ZJ6u0
>>440
あれだけ言ったのになんでProにしないわけ?
AirはiPadと同じくらいの位置づけ。単なる補助としての機能しか持たないから
449名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/23(土) 19:10:07.18 ID:DO/EY57j0
>>170
>mac使ってるのってインテリぶってる奴とかだろ?

ニュー速見てたらマカーを叩いてる方がインテリぶってるように見える。
OSなんて自分が使いやすかったら何でも良いじゃないかと w
450名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/23(土) 19:10:09.22 ID:T5F49gBA0
>>1
以前の何かの調査では、オッサンが多いという結果だったような。
451名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/23(土) 19:10:51.54 ID:T5F49gBA0
>>449
> OSなんて自分が使いやすかったら何でも良いじゃないかと w

普通はそう思うが、マカはそう思っていないみたいだよ。
452名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/23(土) 19:11:15.14 ID:DO/EY57j0
>>180
正論だな。
453名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/23(土) 19:11:39.41 ID:jzdQC9SE0
大学デビュー失敗した勘違い院生あたりがドヤ顔で外で使ってるイメージしかない
454名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/23(土) 19:12:59.21 ID:ppd2t5rI0
そもそも都市部に済むのは底辺だろ
455 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (東京都):2011/04/23(土) 19:13:04.50 ID:2CYXWipf0
>>451
別にBootcampでWindowsも使えるじゃん
アレは教祖が入れてんだから否定してる時点で信者じゃないだろ
456名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/04/23(土) 19:13:07.40 ID:UgLBOqID0
そのうえ、尿液晶やデスグリップアンテナや青カビカメラや
Appleへの個人情報送信には文句一つ言わない上客情弱
457名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/23(土) 19:14:23.80 ID:TfJCmO1l0
はいはい良かったねw ウィンドウズ抱き合わせで売れない糞PCを買って今どんな気持ち? ねぇ どんな気持ち?
458名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/23(土) 19:16:00.51 ID:dYV/ZJ6u0
>>455
Boot Campって重くならない?
エロゲやりたい
459名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/23(土) 19:16:30.38 ID:AgO4ATme0
民主党も同じように言われてたなw
460名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/23(土) 19:16:47.25 ID:iiZQnVJjP
リベラル派w
461名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/23(土) 19:17:44.30 ID:8Z+Z7j/v0
構造的にBootcampからのWindows立ち上げに純正Windowsに比べて重くなる要因はない
462名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/23(土) 19:18:20.34 ID:N/8Cpc2qP
>>458
別に重くならないけど、完全にハードウェアが対応していないことも
まだある。

それから、エロゲやりたいだけならwindowsで十分だしMacにする
必要性が無い。
463名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/23(土) 19:19:37.35 ID:HF0QIqV50
カッペはこういう煽りに弱いからな
現実見さらせと
464名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/23(土) 19:19:49.06 ID:rd2mOe3R0
>>458 Macでエロゲやるなよ。。。
せっかくのクリーンなイメージが台無しだ
465 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (東京都):2011/04/23(土) 19:20:14.03 ID:2CYXWipf0
>>458
OS切り替え面倒だからParallelsでBoot Camp起動してる
Windowsのソフトでも違和感無く使えて便利だよ
466名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/23(土) 19:20:19.97 ID:iKImlcj9O
>>454

かかかカッペが出たどおお
467 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/23(土) 19:20:50.41 ID:ahGqhELHP
友達のマカーは情弱ばっかだったし
468名無しさん@涙目です。(三重県):2011/04/23(土) 19:21:17.08 ID:+GwydWQI0
相変わらずのきもさ
469名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/23(土) 19:21:37.15 ID:DQhlCXb2P
>>434
コスパ考えるならMBPはねーだろ
出た当時はほかにsandy載ってるノートが少なかったから輝いてたけど
もう同じスペックの物がDELLやらレノボやらからずいぶん安く出てるじゃん
470名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/23(土) 19:24:09.42 ID:ZrMROnOC0
471名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/23(土) 19:24:29.93 ID:DO/EY57j0
>>451
俺はマカでMacが好きだけど他人が何使ってようとどうでも良いし興味ないのだよね。
「パソコンは何買ったら良い?」と聞かれると「好きなのを買ったら?」と答える。質問の答えになってないけど、高い買い物だから気に入ったのを買うのが良いと思う。
472名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/23(土) 19:27:15.57 ID:8Z+Z7j/v0
>>469
ハードスペックを正確に語るなら、ユニボディや4本指対応のマルチタッチパネル、自然光認識するディスプレイ、キーボードバックライトとかも語るべきだがな
嘘だと思ってたが実際MBPのタッチパッドはマウス要らないしな
473名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/23(土) 19:28:05.05 ID:wJxIO1Ba0
ブラウザごとのイメージ↓
474名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/23(土) 19:28:56.08 ID:DO/EY57j0
>>470
何やら楽しそうで良いな。
475名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/23(土) 19:30:09.74 ID:DW55B73X0
なんでMacにしたの?って聞いてまともな回答した奴だけ認めてやる
476名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/23(土) 19:30:30.98 ID:lDoFaTIp0
>>470
小学校の工作みたいでワロタ
477名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/23(土) 19:30:50.02 ID:alrMNC7b0
みんなローマ字打ちする中で
かな打ちしかできないおっさんみたいなイメージ
478名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/23(土) 19:30:53.38 ID:dMx1TFXs0
>>4
うん
479名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/23(土) 19:31:08.85 ID:l4xXP+4O0
>>464
マカーってこういう自分に酔ってる奴が多いイメージがあるわ
480名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/23(土) 19:31:09.26 ID:zfhZ5c/Z0
>>475
好きだから
481名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/23(土) 19:31:14.66 ID:ByYb8+ZRP
>>1
概ねあってる!すごいプロファイリングだな
482名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/23(土) 19:32:02.33 ID:ByYb8+ZRP
>>480
よーちだなぁ^^;
483名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/23(土) 19:32:05.55 ID:8e2uLGzg0
>>470
ぱねぇぱねぇ
484名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/23(土) 19:32:16.97 ID:pxKUySQ+P
>>475
かっこ良いから
485名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/23(土) 19:33:05.32 ID:zfhZ5c/Z0
>>482
はいじゃがいも
486名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/23(土) 19:33:08.22 ID:K9i5NSJO0
希少種には変わりは無いわけだ
487名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/23(土) 19:33:11.14 ID:DQhlCXb2P
>>472
web見たりちょっとした作業くらいならマウスいらないけど
ちゃんとした作業するならマウスないと無理
ディスプレーもTN糞モニタでマカーからも叩かれてるじゃんか
あ、でも17の解像度がwuxgaなのは神
488名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/23(土) 19:33:24.22 ID:nUiJ2g8z0
OSたん体の差ってあまりもう感じないな
メニューバーの扱いが全く違うぐらいか
マックは統一されていて慣れやすい

一番良印象はマルチタッチトラックパッドだな
489名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/23(土) 19:33:29.43 ID:ByYb8+ZRP
>>484
ジャイアントロボもかっこ良いよ^^;
490名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/23(土) 19:34:07.22 ID:ByYb8+ZRP
>>485
メークインじゃないが^^;
491名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/23(土) 19:34:08.84 ID:ZywVu0SM0
マッカスは永遠の厨二病だろ
492名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/23(土) 19:34:40.65 ID:8Z+Z7j/v0
>>475
子供の頃から使ってたり、Windowsを見ても>>335みたいな機能がなかったり
ハード・ソフトデザイン的に汚かったりとどんなスタンスから見てもいくらでもあるがな
むしろ3Dと株とエロゲ以外のユーザが、汚いLunaや小汚いAeroを使い続けてる理由の方が気になるっちゃなる
子供時代に"なんでスタートボタンからシャットダウンするんだろう"とか思わなかったのかな
493名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/23(土) 19:35:25.18 ID:BXenV9LH0
リベラルなのは事実ニダ

iPhone 4の主要部品構成表

アプリケーションプロセッサ Samsung A4
DRAM             Samsung
フラッシュメモリ       Samsung 16Gバイト
ディスプレイ         LG Display(Toshiba Mobile Displayの可能性も) ※ジョブズが韓国製と明言
バッテリー          1400mAh サプライヤー不明 ※ジョブズが韓国製と明言
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1006/29/news020.html
※.主要部品とは一つでも存在しないと全体が動作しない部品のこと

ちなみに信者が「TSMCになるもん!」と希望を抱いていたiPad2も、蓋を開けたら韓国製
http://www.isuppli.com/PublishingImages/Press%20Releases/2011-03-12_iPad2_MainPCB.png
494名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/23(土) 19:35:42.17 ID:pxKUySQ+P
>>489
ジャイアントロボはかっこ良くない
495名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/04/23(土) 19:35:53.44 ID:3qpwOcoA0
リア充は生協やビックカメラあたりでNECのPC買って、ウィルスバスター入れてるイメージ
496名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/23(土) 19:36:28.54 ID:Tx1X25mE0
>>492
>子供時代に"なんでスタートボタンからシャットダウンするんだろう"とか思わなかったのかな

こういうこと言うやつって大抵数学できないよね
497名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/23(土) 19:37:07.67 ID:7WV+qLbr0
鍛えられた狂信者がアホンの勢いで布教始めやがった
498名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/23(土) 19:37:40.92 ID:ByYb8+ZRP
>>494
おいおい、ツーチャンは今川厨けっこういるんだぜ不用意に煽ると
499名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/23(土) 19:37:48.17 ID:eo1vXfUd0
印刷屋が使ってるイメージしかない
貧乏暇無しの底辺な連中な
500名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/23(土) 19:37:48.48 ID:y0zI6aZJi
数学できるとかかっこよすぎだろ
501名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/23(土) 19:38:15.10 ID:DO/EY57j0
>>492
>汚いLunaや小汚いAero
しかし、世の中にはアレが「良い」「美しい」「キレイ」と答える人が意外と多いのだな。
彼らはMacなんて眼中に無いのさ。残念ながらマイナーからは抜け出せない。
502名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/23(土) 19:38:53.16 ID:4TiK7eRo0
Macユーザーは若くリア充、都市部に住んでいて流行にも敏感 そしてリベラル派


であって欲しいというMacユーザ自信の願望
503名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/23(土) 19:39:03.29 ID:deMTFIIs0
GUIの優秀さとマルチタッチトラックパッドの使いやすさはすごいと思ったな
ハードメーカーとOSベンダーが同一ってのは大きな強みなんじゃねーの
504名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/23(土) 19:39:10.37 ID:DO/EY57j0
>>496
あと、国内メーカーのPCの方が落ち着くという人も多い。
505名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/23(土) 19:39:23.14 ID:8Z+Z7j/v0
>>496
研究者家庭だけどね
くだらない理系話にかこつけてこの手のWindowsのデザインの惨さを擁護できるかっての
スタートから終わる、終わりをスタートする、なんてのはむしろ言葉遊び好きな文学スタンス
506名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/23(土) 19:39:27.16 ID:YjSeQlt80
http://www.youtube.com/watch?v=qRaTBit6ngQ&feature=player_embedded

中谷美紀にならお世話になりたいと思った
507名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/23(土) 19:39:35.38 ID:vaqlVcMO0
OS X移行を諦めた元マカーだが、今も昔も底辺製造業です
508名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/23(土) 19:39:41.47 ID:gOQdLDK20
マジックマウス使ってる人いる?
電池消耗激しいし、接続もよく切れて、使い心地最悪なんだけど
509名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/23(土) 19:40:06.57 ID:+HAs2IUB0
 *  、-'ヾ'''ヾ`"''','、、 ,            _____
  _-'"         `;ミ、         /:::::::::::::::::::::::::\〜
 _-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜
 >ミ/         'γ、` ミ      |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜
 了| "~`、  "~"`   {,',; ;} 。     |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
 "7 `⌒`   ⌒   }ミ:. {      |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜 
  '|   /       レリ*       |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜  
+  i  (       }ィ'        |∪< ∵∵   3 ∵> ハァハァ
   `  ー---    /|` +        \       ⌒ ノ
    ヽ  ̄    / |__           \_____/
     `i、-- '´   |ソ:     

     情報強者              情報弱者  
510名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/23(土) 19:41:03.37 ID:6UwpHpMy0
>>508
使ってる
電池切れまくり、エネループ必須
キーボードは全然電池減らない不思議
511名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/23(土) 19:41:08.06 ID:DO/EY57j0
>>508
それ故障だろ。
電池はエネループで2週間に一回くらいで交換。
512名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/04/23(土) 19:41:49.48 ID:FBHvAO/+P
スタートボタンからシャットダウンがおかしいって、ナンクセつけてるか
アスペかのどっちかだろ。
513名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/23(土) 19:42:30.05 ID:4pII3AQJ0
>>144
キョロ充ぽいねお前
514名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/23(土) 19:43:15.19 ID:pxKUySQ+P
>>510
キーボードは1年以上電池持ったわ。
515名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/23(土) 19:44:09.26 ID:ByYb8+ZRP
>>505
母親:料理研究家
父親:サブカル研究家
おまえ:いろいろ研究するもん


ははw
516 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (東京都):2011/04/23(土) 19:44:28.79 ID:2CYXWipf0
まじとら+BTTの組み合わせはすげーと思ったけどな
あとEmacsのバインド使えるのもいいね
517名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/23(土) 19:44:39.43 ID:4pII3AQJ0
ID:8Z+Z7j/v0

きめぇw
518名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/23(土) 19:45:03.76 ID:iiZQnVJjP
Macユーザーは基本
「お前らとは違う」ってのが有るよね
519名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/23(土) 19:45:27.36 ID:8Z+Z7j/v0
>>512
まあそもそもスタートボタンに全てを集中させたのが見苦しいけどな
パソコンを操作する意味合いでのスタート地点には変わりないが、"スタート"と銘打たれても
人間的にはアプリかファイル管理か設定変更か電源落とすのか、千差万別すぎるから
ちなみにアスペの意味分かっとるか
520名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/23(土) 19:45:34.12 ID:deMTFIIs0
>>511
マジックマウス使ったことないけど、
マウスが2週間に一回電池交換って酷すぎないか
それも故障してんじゃね?
521名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/23(土) 19:45:56.29 ID:gOQdLDK20
>>510-511
やっぱりエネループが必須なのか

接続がよく切れるようになったのは最近のこと
買って半年ぐらいなんだけど壊れたのかしら
522 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (東京都):2011/04/23(土) 19:46:29.87 ID:2CYXWipf0
>>518
ついこないだまでドザーだったし
あんまりピンとこないな
523名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/23(土) 19:46:41.49 ID:8Z+Z7j/v0
524名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/23(土) 19:47:27.36 ID:kYwhKcLB0
賃貸宇宙というお部屋晒し本があるんだが
晒しててPCを持ってる人の8割がMac
Mac=部屋晒しのイメージがついた
525名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/23(土) 19:47:59.69 ID:iiZQnVJjP
昔からMac使ってる人は多いよ
アメリカ製大好きな人
526名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/23(土) 19:49:58.43 ID:2I7tK7PM0
>>470
先輩マジ輝いてるっス
527 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (東京都):2011/04/23(土) 19:50:52.79 ID:2CYXWipf0
Windowsもアメリカ製じゃねw
528名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/23(土) 19:51:07.46 ID:ByYb8+ZRP
>>523
サブカルなの?^^;
529名無しさん@涙目です。(三重県):2011/04/23(土) 19:52:00.36 ID:VAlms2p40
林檎信者の選民思想とレッテル貼りは異常
530名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/23(土) 19:52:13.16 ID:gXXPEhj20
とある資格の講習会のときmac使ってる講師がいて何かプロジェクターに写そうとして
上手く写らなかったなパワポらしきものはちゃんと表示されてたんだが
macってwinみたいにプロジェクターで画面をそのまんま表示してないのか?
531名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/23(土) 19:52:44.64 ID:0wr9jDTo0
嫌悪してたけど、買ってみたら色々と捗ったわ
俺が嫌いだったのはMacじゃなくてマカーだったんだなぁ
532名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/23(土) 19:52:53.49 ID:Mj2pUHw20
>>523 「ねらーには研究業界のことなんて分かる奴いないだろ」と思って書いてるんだろうが、>>523からは落ちこぼれ臭が漂ってるぞw

結局のところ評価の高い優秀な研究者は都内や神奈川の中央研究所に行く訳で、
つくばは本社から声がかかるのを夢見て、話題性重視の奇抜な発表を繰り返してる2線のグループだよな
533名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/23(土) 19:55:13.17 ID:iiZQnVJjP
PCはアメリカ以外もあるよなw
基本バカにする奴が多いだろ
534名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/23(土) 19:56:10.77 ID:bP6iYBXu0
たかが道具に必死になるMac厨ってなんなの?
勝手に使ってる分にはいいけど、いちいち布教しないでくれよ
宗教くさくてまじうざい
535名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/23(土) 19:56:14.76 ID:8e2uLGzg0
>>494
ジャイアントロボ>ビッグオー>>>>>>>>グレンラガン

これ定説な
536名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/23(土) 19:56:27.03 ID:8Z+Z7j/v0
>>532
なんつー妄想家
さすがに釣られたくなる
537名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/23(土) 19:56:28.14 ID:2ftesdI00
>>528
サブカル研究科だけで食っていけてる人すくないから
すごい限定されそうだな
538名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/23(土) 19:57:14.63 ID:ByYb8+ZRP
>>535
今川丼かよ
設定じゃグレンラガンが一番だろバーカ
二重螺旋=ドリルなんてロマンティックすぎるだろ
539名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/23(土) 19:57:38.22 ID:ByYb8+ZRP
>>537
食っていけてないから共働き
540 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (東京都):2011/04/23(土) 19:57:55.47 ID:2CYXWipf0
>>533
ν速だとマカーは情弱、スイーツ、信者って言われまくる
アンチも相当なもんだと思うぞ
541名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/23(土) 19:58:06.32 ID:nEA3E+tt0
>>1
実際にはスレタイみたいな人間に憧れを持っている、
若作りしたキョロ充、本当は北関東出身なのを隠して流行に振り回されているだけの残念な奴らが
ドヤ顔でストアーに行っているんだけどね
542名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/23(土) 19:58:37.31 ID:DH367VSAP
>>14
郵送して直してもらうとかできないの?
543名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/23(土) 19:58:58.68 ID:Mj2pUHw20
>>536 でもレス内容から見るともう50歳近くでしょ
そんな歳でつくばって、もう芽のでないまま人生終了が見えてる人だよね
544名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/23(土) 20:00:03.67 ID:AECXSb7L0
仕事の関係でmac使うが、仕事でもなんでもねーのにmac使ってるやつはすげー馬鹿だと思う。
大半はサブカル系()の馬鹿女
545名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/23(土) 20:00:14.77 ID:7fk0IxmA0
>>190
なんでリベラルが恥ずかしいの?
546名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/23(土) 20:00:18.80 ID:fTEloEDi0
もちろん外国人参政権賛成だよ
547名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/23(土) 20:00:19.16 ID:zfhZ5c/Z0
>>541
というこれも結局はイメージ先行の願望。
結局は>>1の程度と変わらないという事実に彼はいつ気づくのか。
548名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/23(土) 20:01:43.67 ID:DH367VSAP
MacBookはまだわかる
おしゃれやし
Macのデスクトップ使ってる奴はマジで変態
クリエーターが使うみたいなイメージも一昔前前だし
ペイントソフト、3DレンダリングソフトなんかはWindowsのが種類が多いしな
549名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/23(土) 20:01:52.96 ID:MVudvbcA0
>>470
俺も小学生の頃、家のテーブルにこういう事をしていたな
550名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/23(土) 20:01:55.13 ID:ByYb8+ZRP
>>545
リベラルって行き詰ってるからだよ。

時代は国粋主義
これは世界レベルでの潮流だから
551名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/23(土) 20:03:04.58 ID:8Z+Z7j/v0
>>543
でも、じゃないが
つうか東京本部は研究というより事務系中心っていうね
物化ITのどの研究見ても中心はつくば、要は国1→独法研究員の最終ゴールはつくば
552名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/04/23(土) 20:03:32.52 ID:i44bpXT40
このスレ見るだけでも林檎信者のキモさがよくわかるな
553名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/23(土) 20:03:34.59 ID:c9h879yf0
>>530
経験からすると、
それは画面解像度が自動設定されない故の現象だと思う。

プロジェクターの解像度って低いから、自分で小さいのを指定すればちゃんと映る。
554名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/23(土) 20:04:46.02 ID:wRlW1wUr0
リベラルというより、民主党に投票した自分に酔ってる感じがするわ
中身よりも流行に乗ってるだけw
555名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/23(土) 20:04:49.47 ID:biATmXmA0
俺のマック使いの友人はカッペ住みで流行遅れウヨでコミュ症ぼっちなんだけど
556 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (東京都):2011/04/23(土) 20:07:03.77 ID:2CYXWipf0
とりあえず俺の周りのマカーはウヨばっかだなw
557名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/23(土) 20:07:05.48 ID:XyXuY6tQ0
MBA欲しい、でもipad2が先だはやくしろ
558名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/23(土) 20:07:48.11 ID:iiZQnVJjP
> Macユーザーはデザイナー物やビンテージ物の衣服、ハマス(ヒヨコマメのペースト)、赤ワイン
> インディーズ映画、ニューヨークタイムズ紙、サンペレグリノ・リモナータ(レモネードの一種)
> を好むことが分かった

こういう調査をいちいちやるだろ
メンドクセー
559名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/23(土) 20:07:57.55 ID:17bFkY1X0
てかさ、
フィットとMiniのどちらかを選べと言われたらどうする?
フィットのようなダサい車をわざわざ選ぶなんてセンス疑うよね?
そーゆーことwwww
560名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/23(土) 20:07:59.29 ID:Mj2pUHw20
>>551 だから、50歳近くになってそこに呼ばれていないのは研究者として終わってるコースだよね
561名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/23(土) 20:08:19.69 ID:L0KQHPUC0
>>1
これだとMacユーザーがミーハーっぽくね?
562名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/23(土) 20:08:36.20 ID:LqwTyuaV0
リベラル派って、極左をソフトに言い換えて自称するときに使う言葉だと思ってる
563名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/23(土) 20:09:11.01 ID:1p3ngCYb0
くっさいウヨサヨ話に突入してまいりました
564名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/23(土) 20:09:31.40 ID:8ATsHyfzO
むしろひねくれていて選民思想の塊でコミュ障なイメージしかないんだが
565名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/23(土) 20:09:46.06 ID:iiZQnVJjP
さて酒のつまみにクジラでも食うか
566名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/23(土) 20:10:43.16 ID:lDoFaTIp0
どんなに利点を出しても、一般人にはマック=ハンバーガーしかイメージ沸かないよね
567名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/04/23(土) 20:12:02.66 ID:i44bpXT40
>>566
巨人の一番
568名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/23(土) 20:12:47.91 ID:8Z+Z7j/v0
>>560
勝手に50にされてるけど、とりあえずおまえが研究職は年逝ったら事務系に移るのがいいものと認識してることだけは分かった
あとはどうでもいい
569名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/23(土) 20:13:01.86 ID:bf7AinB00
>>558
なんかちょっとだけ人と違うところみせて
気取りたいタイプが多いようにも見えるが
570名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/23(土) 20:16:39.18 ID:zUe89Fcl0
>>162
今だけを見れば、たしかにその通りだが、昔はMac1人勝ちだった。
んでそこで育った人たちがいま先輩OBや教師になっているわけで。

歴史があるってのは、そういうことなのだよ。必ずしも優れたソフトが隆盛を誇るわけではないのだ。
571名無しさん@涙目です。(東海):2011/04/23(土) 20:16:41.29 ID:vyU3BYELO
あのラーメンズのCMがマックユーザーの全て
マジであの通り
572名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/23(土) 20:16:48.80 ID:DO/EY57j0
>>569
自分が持ってるPCやMacで優越感に浸れるのはオタクだけだと思うけどどうだろう。普通は会話にパソコンの話なんてほとんど出てこないのではと。
携帯電話は少し出るかもしれないけど・・・その辺は年齢や性別によるかな。
573名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/23(土) 20:16:51.09 ID:wLcz/4xgP
>>544
俺は仕事はWindowsだけど家ではMacだな
個人利用ならMacの方が操作性とかの面でラクだし
574名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/23(土) 20:17:48.04 ID:ByYb8+ZRP
.>>571
http://www.youtube.com/watch?v=y001Yt2mU94


不条理ってことだよね?
575名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/23(土) 20:17:55.10 ID:/cHQgq+o0
ビッグサイトに行くため都市部に上京して、流行りのエロ同人誌を作ってるんだろ
576名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/04/23(土) 20:18:00.93 ID:otFvilvU0
日本ではWindowsはキモオタしか使ってないしなぁ
577名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/23(土) 20:19:26.63 ID:8ftNfLg/0
家ではmacだな、会社ではエクセルワードがないと仕事にならん
578名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/23(土) 20:19:43.52 ID://RUOVq30
おいおい、田舎の俺の周りですらmacを持つ奴が増えて来てるんだけど。
579名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/23(土) 20:20:16.80 ID:Mj2pUHw20
>>568 だって年下のマネージャーの下で「>>568さんはもう自由にやって下さい。
予算はちょっと出ないですけど」って言われてるんでしょw
580名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/23(土) 20:20:23.66 ID:DO/EY57j0
>>576
そういう時代が来るとAppleが怠慢して今以上に殿様商売してそうだな。
MSは必死に研究して売れないけど良いOSを作ってるかもしれない。
581名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/23(土) 20:20:43.33 ID:8ftNfLg/0
macbook air安いからなぁ、液晶はウンコだけど
582名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/23(土) 20:21:47.25 ID:UNTqV8Ir0
リア充リベラル流されやすいって民主支持した様な情弱かよ
583名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/04/23(土) 20:22:48.57 ID:Yky+VQYC0
元マカーだけどマカーのが圧倒的にオタクでキモイぞ
macに名前付けたりmacにあいさつしたり撫でたり
そしてmacpeopleやmacfanといった雑誌にはそんな話ばっかだったよ
584名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/23(土) 20:22:55.80 ID:8ftNfLg/0
その頃ドイツでは緑の党が躍進したとさw
585 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (東京都):2011/04/23(土) 20:23:13.78 ID:2CYXWipf0
>>580
Win8でAppStoreとTimeMachineとか言ってるのを見と
うーん…って感じがするけど
586名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/23(土) 20:24:19.25 ID:6DHo/0t20
訳の分からないイメージ戦略を止めて欲しいしユーザーもそれに付き合わないで欲しい
普通に使って気取りに巻き込まないでおくれ

>>458
それならParallelsやVMware使ってみた方が良いかも
587名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/23(土) 20:24:46.21 ID:4umfY4zu0
メインの最新Win機は使いつつも
どうせMacbookProなんて安いんだしiPod、iPhoneの母艦として一応買っておくか
ぐらいの感じが平均的ニュー速民だろ
588名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/23(土) 20:25:23.60 ID:SwFmUVnq0
映画とかドラマとか小道具でMacばかり使うけど
やっぱりオシャレなイメージがあるのかな
589名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/23(土) 20:25:38.22 ID:8ftNfLg/0
>>586
そしてファンが唸り出す
590名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/23(土) 20:26:50.45 ID:HuMzu+iM0
リベラルという単語にみな吸い寄せられてるのか
591名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/23(土) 20:26:51.57 ID:UOb4KGJc0
ま スレタイ以外の人数の方が圧倒的大多数だけどな
592名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/23(土) 20:27:23.25 ID:DC5+FCz4i
マカーは年寄りでしょw
593名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/04/23(土) 20:27:57.41 ID:Yky+VQYC0
Boot Campつかうくらいならmac使うのやめた方がいい
OS2個なんて無駄だろ
594名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/23(土) 20:28:36.89 ID:k5N3QlaO0
実際はリア充はNECとか富士通とかのA4ノートPCだろ、PCは道具だって感覚で
Macはオタだけ
595名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/23(土) 20:29:30.89 ID:keA2IdZS0
リベラル派ww
596 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (東京都):2011/04/23(土) 20:29:30.89 ID:2CYXWipf0
>>592
うちの医局だと50以上のジジイと20代がマカーで
30−40代はドザーだな
完全にiPhoneのハロー効果だと思う
597名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/23(土) 20:31:29.21 ID:c9h879yf0
50代以上は漢字Talk時代、OS 9時代に入ってきた世代
20代はOS X以降に入ってきた世代

あるいは親子
598名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/23(土) 20:31:38.58 ID:8Z+Z7j/v0
>>596
ドザーの医師ってお尻どうしてるの?マゾもいいところだな
599名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/23(土) 20:32:20.52 ID:8NJvfwNV0
iPad2欲しいんだけど買ったらMacも欲しくなってしまうのかい
600名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/23(土) 20:32:23.78 ID:7I8NmljB0
>>1
左のおっさんの乳首レロレロしたいれす
601名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/23(土) 20:33:43.64 ID:8ATsHyfzO
>>574
関係ないけど、
ラーメンズって面白いのに信者みたいな取り巻きがいるせいで損してるよね
602名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/23(土) 20:33:51.60 ID:6DHo/0t20
>>599
Macを母艦にしたくなるかも
603名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/23(土) 20:35:05.76 ID:sZHMM5pK0
Macの何がいいってウィルスに対してほぼ無敵艦隊だからだよな
Windowsの屍を超えて行くイメージ
604名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/04/23(土) 20:35:14.25 ID:Yky+VQYC0
スパルタカス
OS8
互換機メーカー裏切り
OS9切り捨て
未完成OSX発売
PPC切り捨て
ロゼッタ切り捨て



凶悪すぎるわ
605名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/23(土) 20:35:22.83 ID:fplzZaFp0
情報収集支援サイト「ハンチ」

何それ
606名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/23(土) 20:36:05.95 ID:un78nCCt0 BE:1508438887-PLT(12000)

>>604
Xpでsafariサポートして
10.4サポート切ったのには流石に驚愕した
607名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/23(土) 20:37:11.89 ID:ByYb8+ZRP
>>601
全然おもしろくないよニコ動でアニメ声の素人の寿司屋の嫁にカバーしてもらわなかったら永遠に知ることはなかったね
608名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/23(土) 20:37:28.15 ID:JcJ8CRYnP
マックオタ的にMobileMeはアリなの?ナシなの?
609名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/23(土) 20:37:47.07 ID:c9h879yf0
>>604,606

既に10.4は見切られてるからなw
LionでたらLeopardも危うい
610名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/04/23(土) 20:37:57.84 ID:rjuhKxwc0
えっマッキントシュもPCなんじゃないの!?

ちょっとこの記事意味分かんないです><
611名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/23(土) 20:38:07.48 ID:un78nCCt0 BE:538728454-PLT(12000)

ラーメンズのどこが面白いんだよ
appleのCMではじめてしった

>>608
無し
612 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (東京都):2011/04/23(土) 20:38:51.52 ID:2CYXWipf0
>>608
別に要らんな
テコ入れするか無料にするしかない
613名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/23(土) 20:38:52.93 ID:ByYb8+ZRP
そろそろ念のために総括しておくけど、およそパソコンって言われるような機械を所有してる人の
僅か5%がマカーなんだよ。

人と違うオレかっけえ・・・(ウットリ)をリベラルとは言わないです!
614名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/23(土) 20:39:00.54 ID:un78nCCt0 BE:1696993597-PLT(12000)

>>609
iTunesでも同じ事やりやがったからな!!
Lion出たらmagicpad必須なのかな
615名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/23(土) 20:39:33.65 ID:8ftNfLg/0
>>608
おまけで付けてくれるレベル
616名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/04/23(土) 20:41:25.33 ID:Yky+VQYC0
正直windowsの互換性とサポート、周辺機器やアプリの充実具合がすごすぎる
617名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/23(土) 20:42:45.80 ID:ASETX2qL0
自作のデスクトップにWIndowsとLinux、出張用にMBA使用してる。
仕事はWindows系だけど、MBAは仕事では使わないし。
618名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/23(土) 20:43:51.37 ID:ByYb8+ZRP
http://www.youtube.com/watch?v=YnI4TFcm9UY&feature=related

マカーってこういうのは好きなの?
619名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/23(土) 20:45:01.32 ID:EeE1u4d50
Jobsが死ねばもうちょっと風通しの良い企業になるかとも思ったけど
どうもそうはなりそうにないと聞いてもう
PC企業としてのAppleへの興味はなくなったな。

デスクトップOSはWindows
スマフォはAndroidでいいや
620名無しさん@涙目です。(九州):2011/04/23(土) 20:45:36.43 ID:J2BXzV/xO
んなわけないだろ!
ソースは俺
621名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/23(土) 20:46:55.57 ID:YBloBh+w0
Operaユーザーは偏屈な世捨て人って感じ
狐は賑やかなデブ
Safariは勘違い横分けバカ
622名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/23(土) 20:47:43.34 ID:DO/EY57j0
>>608
iPhoneとMac使ってたら便利。
623名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/23(土) 20:48:17.90 ID:EYLzXYeG0
結局Airとproどっち買えばいいんだよ
用途は、ネット・ドキュメント作成・プレゼン
624名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/23(土) 20:50:20.02 ID:8Z+Z7j/v0
10.4ってもう6年前のもんだろ
当時のハードスペック考えれば、切り捨ててもらわにゃ困るわ
7年前俺が買ったeMacが当時10.3、現行ネットブック以下、下手するとiPad以下じゃないの

Vistaの失敗で化石のXPを誤魔化して使ってたMSと同じ路線で行く必要は無し
現にExpodeやQuicklook、SpotlightみたいなOSとしての昨日で3馬身くらい離れた
下手にMSみたいにやってればOSXもそうなってたかもしれんと思うとゾッとするわ
PowerMacユーザもまだ元気じゃねえか、放っといてもどうにかなる
625名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/23(土) 20:50:21.20 ID:DQhlCXb2P
>>623
airにsandyが乗るまで我慢が正解
626名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/23(土) 20:51:03.45 ID:EYLzXYeG0
>>625
まじか・・・
できれば来月初旬までに欲しかったんだがな
627名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/23(土) 20:52:38.49 ID:8ATsHyfzO
>>617
こんな風に聞かれてもいないのに自作デスクトップとか語り出しちゃうあたりがマカー
628名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/23(土) 20:53:11.94 ID:8Z+Z7j/v0
それくらいならウチのクラリスワークス入りのiBookで事足りる
629名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/23(土) 20:53:30.57 ID:6DHo/0t20
>>623
バックライトキーボード厨だからProだけどやっぱ実物見て触って買えば
630名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/23(土) 20:53:49.06 ID:i2kUjEDz0
貧乏デザイナーの俺はそのままなんとなく使い慣れたMacを使い続けているだけなんですが・・・
631名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/23(土) 20:55:09.10 ID:wfapeXl70
ゴミクズの雑魚だからシェア5%なのに選民思想を振りかざす
頭のおかしいクソマカーどもは全員絶滅収容所に突っ込むべき
632名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/23(土) 20:55:23.32 ID:DQhlCXb2P
>>626
我慢できないならMBPで良いんじゃね?
今更c2dはないだろ
http://blog.livedoor.jp/applebrothers/archives/52150412.html
633名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/23(土) 20:55:49.61 ID:EYLzXYeG0
>>629
新宿BICの店員もPro推しだったんだよね
買うとしたらair13かpro13なんだがpro13だと中途半端な気がしてね
634名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/23(土) 20:56:25.63 ID:xVHIviyN0
>>446
それが、おっしゃるとおり仕様違うんだよ。
パソコンはマックで慣れてるからウインドウズにするのはめんどくさい、
エクセルはウインドウズになれてるからマックのはいやだ。
635名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/23(土) 20:56:36.52 ID:un78nCCt0 BE:1292947968-PLT(12000)

>>631
あえてマイナーな物同士を使ってる変態同士の
結束感ってのは強いんだよ。
636 【東電 89.9 %】 (埼玉県):2011/04/23(土) 20:57:18.04 ID:85ILhDdu0
>1
>調査には38万8千人のユーザーが回答した。
>科学的手法に則した調査ではないが、コンピューターへのこだわりに関する質問では
>全体の52%がPC愛用者と回答し、25%がマックファンと回答した。

何を言っているのか、わけがわからないよ
637名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/23(土) 20:58:04.57 ID:un78nCCt0 BE:969710494-PLT(12000)

>>634
parallelsとwindows7入れればいいんでね。
coherenceにしてwindows7側にmacのスキン被せちゃえば
見た目もそこまで気にならないと思う
638名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/23(土) 20:58:23.10 ID:EYLzXYeG0
>>632
圧倒的だね ありがとう
多分Proにするわ
639名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/23(土) 20:58:58.97 ID:wvRbkf5L0
>>636
残りの23%はどっちでもいいorどっちも使っていてこだわりがない
PCにUnix系が含まれているのかはこれだけだと分からんな
640名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/23(土) 21:02:01.76 ID:xVHIviyN0
>>637
ありがとう、よくわからないけどマックでウインドウズ起動できる系?
今のMacBookでVMウェアと言うウインドウズ起動できるのインストールしたら
画面とまりまくって結局使い物にならなかったトラウマで、どうもね、、
641名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/04/23(土) 21:05:23.04 ID:Yky+VQYC0
>>606
safariって10.2や10.3もとっくに切ってるからなあw
とくに10.2や10.3のころのsafariは超絶バグの塊でβ版と言ってもいいくらいだった気がするが
やっとマシになったと思ったら速攻打ち切られてマジβテスターw
642名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/23(土) 21:05:51.18 ID:zvK/ipsF0
つまり、世間知らずだろ。
643名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/23(土) 21:08:25.42 ID:/MlP09DD0
>>65
他LINUXとか「LinusとRMSは神」

だろあいつら、リンゴ並みの宗教
644 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (東京都):2011/04/23(土) 21:09:33.89 ID:2CYXWipf0
>>640
Boot Campで一旦Windows入れて
それをMac側でFusionなりParallelsなりで起こす
仮想じゃないからストレス無しで使えるぜ
645名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/23(土) 21:10:05.10 ID:VWhcPGTT0
MacとかWindowsとか関係なしにリア充はリア充
646名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/23(土) 21:12:04.77 ID:xVHIviyN0
>>644
どうもありがとう、俺のMacBook
ぎりぎりそのブートキャンプ使えない時期のやつだから、
わざわざVMウェア買ったんだけど仮想だから糞重かったのか
新しいMacBookかってそうするわ。
647名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/23(土) 21:13:23.50 ID:c9h879yf0
>>646
Thumderbolt搭載MacBookAirが間もなく出るとの噂
648名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/23(土) 21:14:41.38 ID:/MlP09DD0
>>644
どう見ても仮想化です、i7でもWindows7はきっついだろ
本当に使ってるんか?
649名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/23(土) 21:15:29.37 ID:As+EXiV50
Macとかキモいだけじゃん
650名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/04/23(土) 21:15:45.13 ID:IAIQbLrU0
>>110
今はそのくらいで買えるから十分だよ。
651名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/23(土) 21:16:51.71 ID:Wdmcup5h0
民族系の出版社へお仕事に行ったらみんなMac使ってたぞ
652名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/04/23(土) 21:18:06.22 ID:Yky+VQYC0
macosをターミナルで毛嫌いしてたcuiで操作
汚物扱いしてたwindowsを別途購入してbootcamp
無理矢理貫いた1ボタン諦め



次は何かな
653名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/23(土) 21:20:02.14 ID:c9h879yf0
>>652
Mac対応エロゲが大ヒット
654名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/23(土) 21:20:11.52 ID:Z8UOfG0z0
>科学的手法に則した調査ではない
655名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/23(土) 21:21:40.92 ID:/MlP09DD0
>>652
Lionを最後にMacOS終了だろ、iOSに逃げる
アポーならそれくらいの切り捨てはあり得る
656名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/23(土) 21:22:48.72 ID:UFzPtOjd0
マック使いなんて自意識過剰なオサレかキモオタしかいないイメージだわ。
http://blog-imgs-37-origin.fc2.com/m/a/c/macsuki/ea859e06.jpg
657名無しさん@涙目です。(東海):2011/04/23(土) 21:23:04.98 ID:a3k/PlCkO
そんなことより守銭奴Oracleは64ビット環境下のvirtualboxの不具合を直せよ
いちいち3と2を押して再起動するの面倒なんだよ
658名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/23(土) 21:24:43.53 ID:Y/qevbtR0
若いのは認めるが
若さゆえに未熟で無知っていうのを忘れてんじゃねえか
MACユーザーってそんな感じだろ?
659名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/23(土) 21:25:07.61 ID:un78nCCt0 BE:484856429-PLT(12000)

>>640
bootcamp領域でパーティションきってあとはVMwareみたいな感じ
違うのはOSX上でシームレスに使える
parallelsは特にトラブル無く動く。新Mac板のスレのぞいてみてみ
http://www.youtube.com/watch?v=Kd3u1XfDM2k#t=7m0s
660名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/23(土) 21:26:21.69 ID:daaSGiuK0
>>218
昨日ハイパーメディアクリエイターがスペインでおなじことやってたよw
661名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/23(土) 21:27:28.19 ID:LyopqNle0
macbookairでうぶんつ動きますか?
662名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/23(土) 21:27:29.24 ID:UcqfJwkS0
Macってセカイ系とか厨二病の奴がユートピアを見ちゃうんだよな
663名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/23(土) 21:28:25.19 ID:mV+SNBmE0
マックって昔巨人にいた奴?
664名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/23(土) 21:28:49.45 ID:Z8UOfG0z0
Macユーザーは都市部リベラルが多い気がするが
年齢層は中高年が多いイメージ
665名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/23(土) 21:30:46.58 ID:svg1fzc70
こんな括りいらないな
MACユーザーは少なからずデザインや使い勝手に惹かれてる。これで良いじゃん
意識し過ぎなんだよ
666名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/23(土) 21:35:33.12 ID:zfhZ5c/Z0
ここまでザッとレスを読んでやはり
>>1のような科学統計を無視した印象づけに嫌悪感を覚えつつ、
自分にとって都合の良い印象づけは積極的に行うという
Apple信者がよくやる手法を、それを嫌っている人達が何故かやっている矛盾が頻発している事がよくわかる。
俺はまだこれについて適切な反論をもらっていない。
667名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/23(土) 21:35:50.11 ID:M2Mwd+Oe0
言葉を変えれば
Macユーザーは未熟で遊びにうつつを抜かし、ミーハー そしてどっちつかずのただの根性なし
668名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/23(土) 21:36:53.71 ID:ICUfi9z3O
ドザー=たけのこ厨=ビアンカ厨=ティファ厨=DOCOMO厨=シェリル厨=シャンプー厨=国産車厨

マカー=きのこ厨=フローラ厨=エアリス厨=ハゲTel厨=ランカ厨=小太刀厨=イタ車厨
669名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/23(土) 21:38:57.91 ID:XyXuY6tQ0
>>656
4chanのイメージひどすぎだろ、devianARTはあっちのPixivなんだね初めて知ったわ
670名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/23(土) 21:41:24.02 ID:BIF2dmno0
俺windows使えないわw
Macになれてるし、大学の授業でwindows使ったとき
「みんなこんな使いにくいのでパソコンやってんの?w」って思ったわw
671名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/04/23(土) 21:43:03.07 ID:6NmZ6Z9sP
Macって部屋に飾っておくものでしょ?
672名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/23(土) 21:43:19.60 ID:6+7gRdfJ0
>>1 呼んだ?
じゃあこれからパーティに行ってセックスして寝るわ。チャオ!
673名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/23(土) 21:44:01.27 ID:zfhZ5c/Z0
ただ不思議なのは・・・アンチApple気味の人が多いニュー速でも極稀にまともなApple関連スレが建つ事がある。
この時の条件の1つとして皮肉な話だが一定数のMacユーザが参加している必要がある。
異なる立場の人間がうまい具合に参加して話の均衡が取れていなければ、
このスレのようにイメージ先行で建設的でない単なる煽りと叩きのスレになる。
これは新mac板におけるWindowsの扱いと同じ。
つまりはあれほどApple信者が嫌いなのに、やっぱりアンチAppleユーザは同じ事をしているという訳だ。
俺はこれほど同属嫌悪なアンチと信者を見たことがない。
674名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/23(土) 21:47:02.33 ID:sgYlQeDB0
昔のゲーム機で言うと

PCエンジン=マカー
メガドライブ=windows

という感じだな
675名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/04/23(土) 21:50:42.23 ID:/8gO6Cw30
>>661
デュアルブートで余裕だが
OSXもUNIXベースなのになぜわざわざうぶんつ?
676名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/23(土) 21:51:22.54 ID:c9h879yf0
>>670
使いにくいことは確か。

慣れてるけども、
exposeがないから発狂しそうになる

タスクバーにいちいちマウス持って行くとかやってられんわ
677名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/23(土) 21:51:49.46 ID:xVHIviyN0
>>659
ありがとう
>VMwareみたいな感じ
でもここにアレルギー反応だわ、、無知だから。まあ色々見てみます。
678名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/23(土) 21:54:35.77 ID:XyXuY6tQ0
WindowsでMac動かしてる俺が最強ってことだな
679名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/23(土) 21:54:39.66 ID:un78nCCt0 BE:430982382-PLT(12000)

いやならbootcampからネイティブ起動して
applekeyboard用のドライバとか入れればいい
680名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/23(土) 21:58:00.88 ID:LRcBTzxv0
>>218
スタバでチンコパッド取り出したらどうなるの、っと
681名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/23(土) 21:58:39.07 ID:+mKqrJbG0
LC475ユーザーだが
何か質問ある?
682名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/23(土) 22:00:07.43 ID:un78nCCt0 BE:1939421298-PLT(12000)

>>681
どうやってネットみてるんだ?
683名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/23(土) 22:00:24.14 ID:9Qe0JMg70
つまりはバカということたな
684名無しさん@涙目です。(石川県):2011/04/23(土) 22:04:04.84 ID:Ak0MNM0BP
↓デザインガー
685名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/23(土) 22:11:43.97 ID:W1VTOIxb0
>>2
みかん、リンゴに嫉妬
686名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/23(土) 22:13:15.13 ID:T5F49gBA0
>>670
今時、MacもWindowsも操作性に大きな違いなんてないけどな。
マカはやっぱりアホだから、この程度の違いすら乗り越えられないん
だろうな。
687名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/23(土) 22:13:46.22 ID:wvRbkf5L0
>>678
ライセンス違反だから最強でもなんでもない
後、ツールとしてMacOSを使うのってのも何かいまいちだよなぁ
688名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/23(土) 22:15:12.53 ID:JPtuRj600

車はトヨタ(笑)

携帯はドコモ(笑)

PCはNEC(笑)

家電は松下(笑)

ビールはキリン(笑)

タバコはマイルドセブン(笑)
689名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/23(土) 22:27:01.78 ID:8yoVAeFW0
マカーだけどこういうイケてない調査とかスレタイとか見せられると笑える

リベラル笑
690名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/04/23(土) 22:30:11.18 ID:rjuhKxwc0
昔の理系ならともかく
今時Macとか何のメリットがあるのか全く分からない
691名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/23(土) 22:31:04.57 ID:tsvoqZ6Q0
iMacの27インチ欲しいけど買ったら
でかすぎて困ったりしないか不安
692名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/23(土) 22:32:29.58 ID:LfpyvgE00
Appleストア行ってきたが、やっぱ店員のレベルが低すぎる
オシャレを勘違いするとああいう感じなんだよな。
情弱騙してなんぼの世界だな。
Apple熱冷めたというか、マカ騙して稼ぐわ、これからw
693名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/23(土) 22:32:33.43 ID:7qLayOV70
ひたすら排他的なイメージ
満足してんなら黙って使ってりゃいいのに
何故か他陣営を貶す
694名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/23(土) 22:33:10.43 ID:8ftNfLg/0
>>690
MSのソフトとターミナルを同時に使える。
695名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/23(土) 22:33:19.16 ID:kmYX/3IaO
Macてどんな風に操作するの?
教えてエラい人
696名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/23(土) 22:33:20.97 ID:ORTAAoo8P
そうそう若者はマカーだよね^^
まさかApple][でPascal触ってたおっさんなんて居ないよね?
697名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/23(土) 22:33:31.87 ID:rJ5qbPRF0
会社自体が、Appleが民主党より、Microsoftが共和党よりとか聞いたことはあるな。
698名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/23(土) 22:34:16.79 ID:cXbArjoh0
リベラル()
699名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/23(土) 22:34:52.87 ID:un78nCCt0 BE:484856036-PLT(12000)

ダニエルカールがiMac使ってた
700名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/23(土) 22:36:05.59 ID:LfpyvgE00
>>695
チンコでトラックパッド操作だろうよ
言わせるなよ、ハゲ
701名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/23(土) 22:37:11.55 ID:69UneQ1X0
ありえねーw
702名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/23(土) 22:37:18.61 ID:aluwBqLR0
>>697
シリコンバレーの会社は大体民主党支持。
クリントン政権時代にゴアがインターネットを整備してくれたので。
703名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/23(土) 22:38:33.75 ID:c9h879yf0
情報ハイウェイ構想ね
704名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/23(土) 22:39:17.96 ID:6DHo/0t20
>>676
Alt+Tabで頑張る
705名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/23(土) 22:39:43.65 ID:8yoVAeFW0
Macが情弱バカ向けだというのはある意味本当。

706名無しさん@涙目です。(香川県):2011/04/23(土) 22:45:09.06 ID:lhNq1iJ90
まあ興味本位で一番安いの買ってみたいとは思うが、買ったところでマックにしかできない特別な使い道なんて無いだろうな
707名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/23(土) 22:45:10.06 ID:0LEZfJ1x0
なんで使いにくいゴミを買わなきゃならんのかわからん
708名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/23(土) 22:49:35.17 ID:c9h879yf0
それはwindowsでも大体当てはまることよ
なんとなく買ったところで、特に目的がなければ単なるゴミ

目的を柔軟に達成可能かという視点で判断すべき
709名無しさん@涙目です。(香川県):2011/04/23(土) 22:52:42.60 ID:X6vJBYr50
ここにはそのユーザーはいないんだな
710名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/23(土) 22:53:29.25 ID:8e2uLGzg0
最近面白い方向に飛ぶからmacスレは割と好きだ

>>538
設定含みでラストの展開は許すた
711名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/23(土) 22:59:53.03 ID:MqTHyVK60
そんなことより早くMobileme無料化してくんねえかな
712名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/23(土) 23:11:59.44 ID:pDIW2tRD0
http://www.thebestpageintheuniverse.net/images/stfu2.jpg

どうしてマックユーザーにやせてる人間が多いのか考えたことあるか?
これはこいつらが自分のマックがいかにすばらしいかを説明するのにすべてのカロリーを使い果たしてしまうからだ。
でもアップルの何がこいつらをそうさせるんだ?
どこに行っても、マックを持ったクソ野郎がいかにマックが PC にくらべてすごいかの説教を垂れてやがる。
こいつらはアップルのコマーシャルからそのまま持ってきたセリフをバカみたいに繰り返しやがるんだ。
あの、「マックはただ動く」みたいなやつだ。以下が俺のこれに対する反論だ。

1. もしマックのすべてがただ動くなら、なんで macfixit みたいなサイトが存在するんだ、クソ野郎。
macfixitforums.com からいくつかのトピックを抜き出してみるといい:

・ ログイン・ウィンドウが停止します!
・小文字の S が打てません!
・メニュー・バーがずっと点滅します!
・ドラッグ&ドロップが動作しません!

はっはっは、ドラッグ&ドロップが動作しません! ゴミどもめ。結局ぜんぜん完璧じゃないみたいじゃないか、マックは。
そしてこれは、俺を第二の反論へと導くんである:

2. 死ね


ところで、マックユーザのことをキチガイ呼ばわりしたらどうしてやつらはあんな防御体制になるんだ?
だって、アップルっていうのはコンピュータの電源を入れるみたいなシンプルなことができない人間のためにシステムを作って
ユーザーベースを獲得したんだよ? まったくこいつらは手を使わずにしゃべることさえできないんだ。
こいつらの知性は類人猿と豚のクソの間のどこかだと断定してもいい。

http://www.youtube.com/watch?v=4Tq7yykR-DM
713名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/23(土) 23:12:26.42 ID:pDIW2tRD0
バカなユーザーベースの話は置いといて、俺がマックを持つことは絶対にない。
PC の支持者というわけではまったくなくて、ただ俺はマックを持つほどスタイリッシュじゃないんだ。
ほとんどの iPod のコマーシャルにはロングヘアーの男やらローラースケートしてる女やら
フェドラ帽をかぶった奴やらが出てるだろ。俺にはフケがあるし、ほとんどのジーンズをスーパーで買ってる。
どうもマックを持つためには、以下の条件を満たさないとダメらしい:

・アーティスト
・バンドのメンバー
・失業者(上を参照のこと)

最近あったマックのカンファレンスではマックのファンはもう高揚しっぱなしだったようだ。
出席したやつのひとりは「今日でマックを所持してから 35 日目ですが、
マックのコミュニティの一員になれて興奮しています」みたいなことを言ってたらしい。
マックのコミュニティの一員だぁ? ただのコンピュータだろうが! 社会運動じゃねぇんだよカス。
どうもアップルはただコンピュータを売るだけじゃなくて、生きざまを売っているようなんだが、
俺はたかだかひとつの商品にこんなに没頭する気にはなれんよ。
以下のパロディはアップルの暗黙のメッセージを理解するのに役立つだろう。

http://www.youtube.com/watch?v=JixbzFjv_cU
714名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/23(土) 23:14:57.87 ID:SH6dl/OK0
iTunes は第二の Real Player

この記事を書くための調査として、iTunes を再インストールすることに決めた。
このプログラムは今はバージョン7だが、バージョン4の頃から使ってなかった。
これを見ろ、ただ動く iTunes だ:

http://www.thebestpageintheuniverse.net/images/eula.gif
"この製品を ... ミサイルや、核、化学、生物兵器の開発・デザイン・製造に使用しないことに同意します"
iTunes エンドユーザー使用許諾契約より

俺が iTunes を使って生物兵器が製造できるんならやるに決まってんだろ、ファシストめ。このクソな条項を消せ。

----
3,020,015 人のマックユーザーは再びウィンドウズに戻した。ウィンドウズが同じぐらいクソであるにも関わらず。

ttp://po3a.blogspot.com/2008/02/blog-post_5697.html
ttp://www.thebestpageintheuniverse.net/c.cgi?u=macs_cant
715名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/23(土) 23:20:55.62 ID:OrAlUXtGi
中2ぐらいのとき使ってたな・・・
716名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/23(土) 23:21:32.83 ID:T5F49gBA0
>>713
> 今日でマックを所持してから 35 日目ですが、
> マックのコミュニティの一員になれて興奮しています

マカって、やっぱ社会からつまはじきにされてる奴が多いんだろうな。
連中の、外に向かっての攻撃性は、社会から疎外されてる人間のものという
わけだね。まぁ、マカが嫌われるのは、性格から言って仕方ないが。
717名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/04/23(土) 23:25:13.02 ID:VPFKIKeNP
年取ってて田舎に住んでて三年前の服着ててネトウヨの俺も使ってるおw
718名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/23(土) 23:26:20.82 ID:c9h879yf0
Macの良さはMac OS Xのプログラミングを体験してみないと理解出来ない
719名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/23(土) 23:27:45.43 ID:mxECNwmn0
あいつあやたら選民思想に染まってるんだよね
720名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/23(土) 23:37:39.89 ID:LfpyvgE00
>>716
35日目でマカ扱いされてもw
散々痛い目にあって、
Appleの修理の高さに耐えきれず、自力でなんとかしてやっと一員になれるわ

721名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/23(土) 23:37:55.16 ID:hvw5ixJZ0
MacOSX86をいろんなパソコンにインストールするのが一番面白い
722名無しさん@涙目です。(香川県):2011/04/23(土) 23:38:35.11 ID:lhNq1iJ90
アップルの恐ろしいところは最近アップル製品のユーザーになったiPhoneユーザーまでマカーと同じような基地外にされてしまうところ
恐らくアップルの製品には特殊な電磁波を発生させて脳みそをいじくり回す装置が搭載されてるからだと思う
723名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/23(土) 23:38:56.78 ID:un78nCCt0 BE:1939421298-PLT(12000)

>>721
OSXのsoftwareアップデートで塞がれたりしないのか?
724名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/23(土) 23:39:55.98 ID:wvRbkf5L0
>>718
Xcodeウンコ過ぎワロタw
Macの良さはそこじゃないだろ

後、いい加減PCをPC/AT互換機の意味で使うのはやめろ
725名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/23(土) 23:41:52.78 ID:LfpyvgE00
>>661
うぷんつみたいなゴミ、8年前のMacですら動くw
726名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/23(土) 23:43:44.11 ID:EPWAzlwL0
俺の子供のころは医者はマックだったけど今は逆にマック使えないんじゃないのかな
727名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/23(土) 23:45:20.21 ID:sL/sb1WF0
少数のエリートと多数の馬鹿が見栄のために使うのがMac
老若男女問わず普通の人々に使われるのがWindows
コンピュータギークのおもちゃがLinux
728名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/23(土) 23:46:08.29 ID:lgEVwMgRO
Macユーザーだが実生活充実してません。
729名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/23(土) 23:47:52.04 ID:zxJEyQtj0
マックはただのサブカル御用達のイメージ
一般リア充ならDELLだろ。

730名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/23(土) 23:50:31.14 ID:lDoFaTIp0
DELLってOSあんの?
731名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/23(土) 23:55:17.12 ID:3mfztDh8P
仮にMacユーザに勝ち組が多いとしても、負け組がMacを買ったところで勝ち組になれるわけじゃないからな
732名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/23(土) 23:55:29.53 ID:UHLcrUVEP
サブカルってのが最近はオタ文化も含んで来てるから
PC的な背景のがイメージしやすくなってる気がする。
733名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/23(土) 23:59:07.61 ID:eo1vXfUd0
>>727
だよな
印刷屋がマック使ってたって印刷屋は印刷屋なのにな
734名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/23(土) 23:59:17.19 ID:UNu2afra0
中古のMacbookを譲り受けたはいいけど
デュアルモニタ仕様のメイン機があるので全く使ってない

なにか有効活用する方法はないかな
735名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/24(日) 00:00:17.60 ID:CcsfbVXQ0
>>734
下さい。2008年以後なら3万で買うわ
736名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/24(日) 00:01:05.67 ID:ngpSQb0i0
>>732
最先端のサブカルはMacじゃ作り出せないね
ボカロが非対応じゃ話にならない
737名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/24(日) 00:03:08.11 ID:Z8cj/3ln0
Macって中はUNIXなんだろ、正確にはFreeBSDらしいが
Linuxより取っ付き易いだろうから入門にいいんじゃね
738名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/24(日) 00:06:30.07 ID:uCKPDKtg0
わかるわ
俺の周りのイケメン達はMacとiPhoneがデフォ
そんな俺はDELLにAndroid
739名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/24(日) 00:07:55.85 ID:M9lBWK8x0
>>724
誰もXcodeのことなんかいっとらん
740名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/24(日) 00:10:32.08 ID:whs4bHVw0
Xcodeはプロファイル機能がすごい
741名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/24(日) 00:16:34.97 ID:yykj2c9A0
MacでiPhoneのアプリ作ってみたいんだけど詳しく書いてあるオススメのサイトとかある?
742名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/24(日) 00:23:14.99 ID:XphPU341P
ググったほうが早いよ
743名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/24(日) 00:24:27.98 ID:4CsvEbLv0
744名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/24(日) 00:27:22.07 ID:ASbapY2G0
MAC使い=海外サッカー好き

WIN使い=野球好き

こんな感じかな
745名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/24(日) 00:30:00.32 ID:d845hGv/I
マカーじゃない男の人って・・・
746名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/24(日) 00:31:12.68 ID:CcsfbVXQ0
>>736
ヴォーグはMacだらけだろう
最先端の流行を作ってますかw
ファッション系はMacが多いな
747名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/24(日) 00:31:19.92 ID:GVD3j+HV0 BE:2444828876-2BP(1237)

Macユーザーって
なんでこんなキモイやつらばっかりなんだろ
748名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/24(日) 00:33:56.38 ID:WFuGnNt50
>>746
うへぇ。マカってやっぱりキモい。
749名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/24(日) 00:38:44.30 ID:3pve7ANT0
>>747
選民思想気取りだから
Macユーザーが全てこうというわけでもないが
750名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/24(日) 00:39:36.94 ID:Ag7tkBCj0
リベラルほど信用できないもんはない
751名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/24(日) 00:40:23.97 ID:bgQFnC7A0
貧乏人は性格が歪むってのはこのスレを見ればよく解る
752名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/24(日) 00:41:12.69 ID:zyHaP4Q/0 BE:1212138195-PLT(12000)

mac使ってみろって
あ、エロゲヲタとかアニヲタには必要ねえか
753名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/24(日) 00:41:13.34 ID:GVD3j+HV0 BE:2095568249-2BP(1237)

このスレみてると
Mac使えば自分が変われるとか
本気で思ってそうなのが多そうでコワイわw
754名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/24(日) 00:41:42.67 ID:EwmlGI3S0
レス見てるとマック信者キモすぎワロタ
755名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/24(日) 00:42:02.07 ID:oJjZKzCEP
たしかにマカーの性根の曲がり具合は異常だと思う
756名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/24(日) 00:42:49.37 ID:WFuGnNt50
>>751
マカは貧乏だから性格が歪んでるというわけか。
757名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/24(日) 00:43:13.92 ID:zWlVfWhr0
mac使っているけど、リベラル?保守系って良く言われるぞ?
758名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/24(日) 00:44:33.69 ID:yXGkFYmo0
俺の大学は、なぜか大学のパソコンがマックで統一されてて、
入学時もマックを進められて、その結果、俺はマックしか使えない体になってしまった。
759名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/24(日) 00:44:36.11 ID:ngpSQb0i0
>>746
中国製の劣悪品にブランドの名前付けただけの物を
法外な値段で売りつけて馬鹿な客が有り難がって買うという点で
ファッション業界とMacは非常に共通性が高いよねw
何故か売る側が「売ってやってる」という態度なのも同じ
760名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/24(日) 00:45:32.11 ID:ptAEVYF00
オープンソースにしたら少しは考えてやるよ
761名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/24(日) 00:45:55.21 ID:TuI+3b5N0
リベラル気取って不自由なのは凄く滑稽だ
762名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/24(日) 00:46:32.31 ID:zyHaP4Q/0 BE:161618832-PLT(12000)

>>759
中国製でも高いもんは生地も縫製それなり
お前はユニクロでもきてろや
763名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/24(日) 00:47:04.92 ID:M9lBWK8x0
>>760
すべきところはオープンソースよ
IOKitがオープンソースなのはびっくりした
http://www.opensource.apple.com/
764名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/24(日) 00:47:20.16 ID:EwmlGI3S0
序盤はID:zfhZ5c/Z0 がキモイ
中盤はID:rd2mOe3R0 がキモイ
765名無しさん@涙目です。(大分県):2011/04/24(日) 00:47:56.49 ID:fcYszSuwP
iMac i7でParallels使ってるけどほんとシームレスで便利
すでに書いてる人もいるか

まあよ、パソコンのUIなんて今時大差ないって
WindowsだろうがMacだろうがLinux(Gnome/KDE...)だろうが
766名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/24(日) 00:48:10.60 ID:WFuGnNt50
マカがリベラル?カルトの間違いだろ?
767名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/24(日) 00:49:31.95 ID:WFuGnNt50
>>762
高いものはそうかもしれないが、Macって粗悪品そのままじゃん。
つうか、何かユニクロにコンプレックスでもあんのか?w
768名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/24(日) 00:49:37.93 ID:J+NYctuL0
769名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/24(日) 00:50:00.16 ID:+EfeShc+0
ID:WFuGnNt50

こいつは何なの
涙目で自分のコンプレックスを吐露してるの?
770名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/24(日) 00:51:36.47 ID:hyKiJmeH0
ラーメンズのCMで目が覚めたマカーは多い
ジョブスにあんなキモいCM観せたら卒倒するだろ
771名無しさん@涙目です。(高知県):2011/04/24(日) 00:51:40.49 ID:IeeaHYeX0
マカーの中ではリベラルがかっこいいことになってんの?
772名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/24(日) 00:52:53.66 ID:WFuGnNt50
>>769
いや、いきなりユニクロとか言い出して、コンプレックスを白状して
しまったのはお前だけど。マカって知能が低いから、思ってることをその
まんま書き込んじゃうんだよね。頭の中身がダダ漏れw
773名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/24(日) 00:54:14.61 ID:bgQFnC7A0
>>765
やりたいソフトが先にあってそれに合わせたOSを選ぶのが普通だわな
774名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/24(日) 00:55:15.71 ID:HOPh7PY40
>>768
優勝
775名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/24(日) 00:56:03.95 ID:CcsfbVXQ0
>>767
Macは粗悪品じゃないよ
ただし、その品質でその値段はちょっと高いんじゃねというくらい。
ユニクロは昔は値段の割りに品質そこそこだが、
今は安くないうえ品質も悪いしな
776名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/24(日) 00:56:37.47 ID:WFuGnNt50
ID: +EfeShc+0 を見ればわかる通り、マカって性格も歪んでるし、
宗教団体の信者みたいなキモいのが多いんだよ。だから社会から爪弾き
にされてしまう。 ID: +EfeShc+0 みたいな、攻撃的な異常人格者は、
そうやって形成されるんだな。
マカがリベラルとか書いてあるけど、マカはむしろ在特会の会員みたい
な奴が多いと思うけどな。
777名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/24(日) 00:56:56.96 ID:d845hGv/I
ネトウヨエロゲWindowsは死んで欲しい・・・
778名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/24(日) 00:57:36.66 ID:+EfeShc+0
>>772
いきなりユニクロとか言いだした覚えはないんだけど^^
おまえもしかして統失とか患ってる?
病院逝って薬もらってきなよ
779名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/24(日) 00:58:25.57 ID:gyKJdToD0
>>773

マカーの場合、MacOSが好きなんだよ。
アップルのインターフェイスが好きなの。

だからフォトショにしても、Mac版のフォトショがいいわけ。
Win版の、ウインドウの中にウインドウがあるみたいなフォトショは嫌なの。
780名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/24(日) 00:58:34.08 ID:EPnr9eXW0
Windowsで事足りてるから特に使う理由がないんだよな
781名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/24(日) 00:59:02.78 ID:+EfeShc+0
>>776
攻撃的な異常人格者って端から見てるとおまえのことなんだけど
自覚できないんだろうなぁ
こういう統失傾向のエロゲドザは
782名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/24(日) 00:59:46.87 ID:WFuGnNt50
>>778
ユニクロって言い出したのは、お前のお仲間のマカ(>>762)だよ。
何にせよ、マカはいろいろとコンプレックスを抱えて大変なんだなぁ。
そうじゃなきゃ、いきなりコンプレックスがどうとか書かないよw
783名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/24(日) 01:00:15.92 ID:WFuGnNt50
>>781
鏡を見た方が良いですよ(笑)
784名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/24(日) 01:00:22.72 ID:UWCmkMJz0
ツナサンドでふいたw
785名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/24(日) 01:00:58.10 ID:+EfeShc+0
ID:WFuGnNt50

周囲の環境を他者に投影してるのかな?
発想が気持ち悪いんだよね
786名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/24(日) 01:00:59.55 ID:yykj2c9A0
>>743
サンクス
787名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/24(日) 01:01:56.25 ID:+EfeShc+0
>>782
仲間じゃないんだけど?w
なんで見ず知らずの他人がいきなり仲間になるんだよ
おまえガチで統合失調症だから病院逝ったほうがいいぞマジで
788名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/24(日) 01:01:59.67 ID:WFuGnNt50
>>779
マカは、Macを使ってオナニーするのが目的だからなぁ。国をダシに
公開愛国オナニーを繰り替えす在特会とそっくり。キモいわけだよ。

> Win版の、ウインドウの中にウインドウがあるみたいな

シングルウインドウ時代を引き摺ったまんまのMacが、まさにそういう
状態なわけだが。
789名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/24(日) 01:03:07.24 ID:WFuGnNt50
>>785
ほらほら。こういう攻撃的な異常人格が、典型的なマカなんですよねw

>>787
君が自覚してないだけでしょ。少しは自分を客観的に見た方が良いですよw
790名無しさん@涙目です。(USA):2011/04/24(日) 01:04:50.65 ID:13r8aAoP0
>>788
>シングルウインドウ時代を引き摺ったまんまのMac

それをいうならMDIなわけだが
791名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/24(日) 01:05:12.30 ID:CcsfbVXQ0
>>779
最初はデザインで買うんだが
そのうちOS好きになるな
何年もマカやってると、デザインよりOSXが走ればいいだけとかなるな
最近のMacはデザイン地味過ぎるしな。
ミニマルはちょっと飽きてきたわw
792名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/24(日) 01:05:40.68 ID:k6FWpmWq0
日本では当てはまらない統計
793名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/24(日) 01:06:12.50 ID:WFuGnNt50
>>790
だから、Macもそういう状態だろうが。フルスクリーンでMDIアプリを
切り替えて使ってみろ。まんまMacだろうが。
794名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/24(日) 01:07:15.16 ID:XphPU341P
>>788
はっきり言ってMDIの為だけでWindows使えないわ。
795 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 (東京都):2011/04/24(日) 01:07:37.65 ID:stn+ZQjq0
小汚いジャップがMacでどや顔とかこっちが恥ずかしいわ・・・
796名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/24(日) 01:08:24.16 ID:+EfeShc+0
>>789
それおまえのことだって
鏡見てみろよって基地外に言っても無駄か
おまえ統失患者だしな
797名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/24(日) 01:09:21.49 ID:1/lj1HMl0
ID:WFuGnNt50 を見てたら俺もマカーになった方がいいような気がしてきた。
798名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/24(日) 01:10:11.41 ID:kYQHPPGfO
わたしイケメンだけどMac買うなら服買うわ
メモリだけでphotoshopが複数買えるレベルとかお布施すぎる
799名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/24(日) 01:10:43.34 ID:WFuGnNt50
>>794
MDIはもうMicrosoftも推奨してないし、対応アプリは非常に少ない。

>>796
ははぁ。君は統合失調に何かコンプレックスがあるんですね。マカって
本当に分かりやすいですねw 頭の中身がダダ漏れ。
800名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/24(日) 01:10:45.37 ID:KK7UqI4D0
何?俺リア充だったの??
801名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/24(日) 01:11:35.56 ID:WFuGnNt50
>>797
今まで黙ってて悪かったが、俺は実はMacユーザなんだよ。
これもMacのBathyScapheで書き込んでるw
802名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/24(日) 01:13:21.06 ID:CcsfbVXQ0
>>798
BTOでメモリー買うバカは少数派だろうよ
803名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/24(日) 01:15:04.86 ID:kYQHPPGfO
グラボも時代遅れだし
804名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/24(日) 01:15:08.49 ID:XphPU341P
>>799
PSとAiとVectorworksが対応すればいいんだけど
何って、Expose最高ってだけでMDIのアプリケーション含まれてると旨味ないなと。
805名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/24(日) 01:16:23.29 ID:m42AZcrG0
車はベンツよりBMW派でスニーカーはナイキよりアディダス派
戸建てよりタワーマンション派で猫派じゃなく犬派
も追加しといてくれ
806名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/24(日) 01:16:46.57 ID:0YAKrp9X0
まあWinのPhotoshopは使い辛いわ
807名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/24(日) 01:17:09.03 ID:d845hGv/I
新しいMacBook Pro楽しみだわ〜
808名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/24(日) 01:17:21.40 ID:6R3T7cHR0
でも45万もかけてHD5770程度なんだろ?

って言っておけば勝てるっておとうさんが
809名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/24(日) 01:17:23.94 ID:kYQHPPGfO
>>802
公式ストアで買うのが馬鹿ならマカはみんな馬鹿って事になるんじゃないんですか?
810名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/24(日) 01:25:11.98 ID:XphPU341P
>>809
メモリやHDDはどっかで買って来てもいいんじゃね?
811名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/24(日) 01:35:59.95 ID:pBD0LLEG0
さいたま市住み流行よくわかんない多分おまえらのいうネトウヨな僕ですがMacユーザーです
812名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/24(日) 01:39:07.56 ID:Up9bBbxYP
若く ×
リア充 ×
都市部に住んでいて ○
流行にも敏感 ×
そしてリベラル派 ○

あんまあたってねえぞ
813名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/24(日) 01:46:29.50 ID:Nqvtw6jJ0
ファッキントラッシュ
814名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/24(日) 02:31:23.01 ID:M9lBWK8x0
Mac版のPS推してる奴の気が知れない
Adobeはさっさと作り直せ
815名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/24(日) 03:13:53.75 ID:OAJvKzJs0
Windows自作機のPT2から動画アップしてくれてたりするは見たりするけど
それ以外では、ほとんど変わらんだろ


結局P2Pで割れるとかそういう時代じゃないでしょ
だから安定したMacの方がいい
816名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/24(日) 03:17:24.35 ID:boFJ9/1Mi
マック持ってるからオシャレでしょ?みたいな、ドヤ顔をするキモヲタを張っ倒す国の仕組みが欲しい
ただちに政府は動くべき
817名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/24(日) 03:19:50.72 ID:ZCVfVoAz0
iPhoneはすげーってなったけどMacは確かに信者でもない限り余程欲しいとは思えないな
818名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/24(日) 03:41:59.74 ID:eDQV0oPI0
>>682
モデム繋げりゃ今でもいけんじゃね、当時つないでたし
819名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/24(日) 03:42:23.58 ID:b8k90/C/0
GIZMODEやアスキーのリンゴ信者はデブばかりだが
820名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/24(日) 03:57:50.47 ID:L9Jw+giq0
AirにXP入れてそれしか使ってない俺は神決定でいいよな。
821名無しさん@涙目です。(三重県):2011/04/24(日) 04:12:41.34 ID:L48STOIV0
俺もMac使ってるが
MacOSは使ってないわ
822名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/24(日) 04:17:28.51 ID:cfu1rSib0
権威に縋るクリエイタ。
823名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/24(日) 04:29:06.41 ID:W2g9nhDr0
でもiMacって場所取らないし配線少なくなるし見た目イイしあれなら欲しい
824名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/24(日) 04:59:44.92 ID:6sy5YQmr0
知り合いの中でもっともリア充で、見た目そこそこイケメン、性格的超イケメンで、都市部に住んでで
政治の話はしないからリベラルかわかんないけど博愛主義?みたいな感じの人が
iPhone3G使ってて、アンチApple
825名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/24(日) 05:01:34.54 ID:tukA88Mw0
>>821
Mac OS Xなら使ってるけどMacOSは確かに使ってないな
826名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/24(日) 05:02:47.91 ID:5zE2zIieO
PCユーザーはキモヲタネトウヨひきこもり
827名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/24(日) 05:03:43.24 ID:JoKzrvp3P
勘違いぶりが痛々しいソニーよりは徹底してていいと思う
ディズニーブランドみたいなもんだろ
828名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/24(日) 05:04:41.34 ID:6sy5YQmr0
ついでに>>824のアンチAppleの人、いわゆるクリエティブなお仕事してる
829名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/24(日) 05:07:00.69 ID:tukA88Mw0
東工大は大学共通PCがPower版iMacからWin7になってしまった
情報科学科はIntel版の4x2コアMac Pro使ってるらしいが
どの学科も教授陣はマカーが多いな
830名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/24(日) 05:08:42.13 ID:FOiy8ra30 BE:23335542-2BP(1235)

年末にMacBookPro買って2回しかさわらないで放置してある僕もマカーにはいるのかなw
831名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/24(日) 05:27:38.37 ID:mIVKL4k30
Macユーザーは、友達はいるが未熟者、田舎を嫌い、
自由を叫びつつ仲間はずれを極端に恐れる矛盾を抱えてるやつら
832名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/24(日) 05:34:55.63 ID:G6desYq50
なんだかんだ言ってMacのことが気になってしょうがないんだろ?
833名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/24(日) 05:36:22.04 ID:c70JtdZH0
winとmacの両刀遣いは?
834名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/24(日) 05:39:33.63 ID:G0kG7jRgO
菊池桃子
835名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/04/24(日) 05:40:45.43 ID:MSVpx3ceO
Mac信者のこういう都合の良い妄想による連帯感帰属心の強化、Mac信者としての自身の鼓舞は正直ゲハより気持ち悪い。
836名無しさん@涙目です。(三重県):2011/04/24(日) 05:40:52.58 ID:qivw8sTd0
要するにオシャゴリっぽいのだろ
837名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/24(日) 05:44:21.77 ID:CcDtb0rHO
DMCの根岸みたいな奴か
838名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/24(日) 05:48:43.70 ID:d1+fYFvD0
マック使ってることに対して悦に入ってる感じがするし
おしゃれ気取っててむかつく。そのくせMACって○○できないの?とか質問してくるから死ね
839名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/24(日) 05:50:35.76 ID:G6desYq50
でも無料で今使っているマシンと交換できるって言われたら
つかってみたいでしょ?
840名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/24(日) 05:52:41.91 ID:95xUT9gA0
新しいMacはどんなのかなーってワクワクできるよ

なんとなくiPhone買ったんだけど、そっからみるみるうちに信者になってしまった
ネットとオフィスソフトくらいしか使ってないんだけど、もうWindowsには戻れないね
841名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/24(日) 06:08:13.95 ID:C7D1L1h50
Mac持ってるやつは金に余裕がある。
それだけの話じゃないのか?
842名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/24(日) 06:41:54.14 ID:Z8cj/3ln0
好きな奴がMac買うだけだろ
結局のところレッテル貼りでしかない
843名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/04/24(日) 07:02:40.46 ID:ZP9SPAK90
シェア5%程度のゴミOSが取りざたされるのは信者の声がよっぽど大きいんだなあとは思う
ユダヤみたいなもんだろうな
844 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (東京都):2011/04/24(日) 07:08:27.59 ID:AKFiND430
>>843
そのシェア5%のスレに来るお前みたいなのも相当おかしいけどな
845名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/24(日) 07:14:34.41 ID:2DIenOIh0
>科学的手法に則した調査ではないが
846名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/24(日) 07:16:47.65 ID:HZMOucQB0
>>144
キモ充さん。
847名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/24(日) 07:17:59.57 ID:2LLT6H8Z0
俺のMDDのファンが轟音過ぎてたまらん。助けて。
848名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/04/24(日) 07:18:11.32 ID:DlKRoFbN0
キモ
はてな民は情強ぶってるだけでオツムが弱いんだね
849名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/24(日) 07:31:15.99 ID:qbtjfYwN0
デスクトップwin、ノートMacで行こうぜ
850名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/04/24(日) 07:33:43.96 ID:Dk1aNKLl0
こういうアンケートっていくら貰ってやってんの?
851名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/24(日) 07:51:07.98 ID:iI71GmCCP
>科学的手法に則した調査ではないが、

はい解散
852名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/24(日) 07:54:37.16 ID:lv/D4+S60
そういえば23区民でMac10年以上使ってるな
気付けばiPhoneユーザーだ
でも若くないしリア充でもないしリベラル派でもない
853名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/24(日) 08:20:03.80 ID:+c5nvmD60
まさかとは思うけど若いってのは10代二十代って意味じゃ無いよね?
854名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/24(日) 08:22:14.33 ID:SBQcpPOo0
建築のデザインやってる奴にマカー多いよな
やっぱデザイン()やる奴って厨二病抜け切らなくて「少数派の俺カッケー」なんだろうな
855名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/24(日) 08:23:34.37 ID:ms7L5RVb0
こんにちは
ピザデブ静岡県の中途半端な田舎着てる物がいつも同じな僕ですがMacBookは最高です
856名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/24(日) 08:25:46.53 ID:ImWA0/Uj0
>>843
SHIPSよりユニクロの方が多いからユニクロの勝ちみたいな発想だわ
利用する人間が違うから比較にならない
857名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/24(日) 08:28:00.61 ID:9NjF8dzm0
ゲイツがマカーだからウィンドザーは永遠のフォロワーwww
858名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/24(日) 08:33:25.47 ID:UXKK2IU7O
インテリ気取りで自分じゃなにも出来ない愚図ほどMac使いたがる
ソースはうちの愚図上司
859名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/04/24(日) 08:45:13.19 ID:I5wx4zSq0
のわりにはMac流行ってないね
860名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/24(日) 08:46:14.03 ID:ms7L5RVb0
流行ってるはやってないで言えば、iPhone買ってMacに流れる人が割といるらしいから流行ってるのかもしれない
ただ絶対数が少ないのでよくわからないだけで
861 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (東京都):2011/04/24(日) 08:53:06.92 ID:AKFiND430
BootcampあるからMac増えればそのままWindowsも増える
結果として割合は殆ど変わらない
862名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/24(日) 08:58:57.93 ID:9NjF8dzm0
マカーでBC使ってWin入れる奴のシェアは5%
863名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/24(日) 09:07:07.23 ID:WXTJsMHj0
学生からしたらMac高すぎ
ASUSとかacerにメモリ足すだけで十分満足するし
864名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/24(日) 09:08:51.39 ID:9NjF8dzm0
ま、それで良い人は良いんじゃね?
865名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/24(日) 09:08:55.75 ID:OK+OLTaui
>>863
学割Macbookなんて7万じゃねーかw
866名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/24(日) 09:13:56.32 ID:9NjF8dzm0
>>865
中学生にカードでMac買ってあげるとして
学割きくの?
867名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/24(日) 09:15:10.02 ID:M9lBWK8x0
学生証をFAXすればいいだろ
868名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/24(日) 09:17:29.53 ID:cD8gw1Qt0
アニメ好きのお宅様では?
869名無しさん@涙目です。(富山県):2011/04/24(日) 09:51:17.72 ID:41Q6wu4z0
相棒って何シーズン目でアップル協賛になったんだろう?
870名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/24(日) 09:54:06.85 ID:6R3T7cHR0
>>865
コスパはAcerとかには勝てない
その7万でsandybridge中位搭載機を買えてしまうのがあちらの強みだし
871名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/24(日) 09:55:54.27 ID:ReFZoFKY0
>>816
マカ叩いてるから情強でしょ?みたいな、ドヤ顔をするキモヲタを張っ倒す国の仕組みが欲しい
ただちに政府は動くべき
872名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/24(日) 10:00:25.40 ID:ReFZoFKY0
>>854
>「少数派の俺カッケー」
そんなの考えてるのはサブカル厨だけ。
普通は使い慣れたOSで使いたがる。MacだろうがPCだろうが執着が無い。
騒いでるのは一部だけ。
873名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/24(日) 10:04:30.29 ID:AJi92C0j0
Win厨のMacに対する嫉妬ぶりは異常!
例えれば、好きな女性にちょっかい出すシャイなチェリーボーイ(核藁)
874名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/24(日) 10:05:12.57 ID:maTzkGPr0
機能性重視のキモオタはwinでユニクロ
875名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/04/24(日) 10:10:50.81 ID:UEcawsNa0 BE:33351449-2BP(336)

>>873
新潟の女子児童がふぐすまの男子児童を蹴り殺したことの裏付けになる文章力だな
876名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/24(日) 10:12:55.99 ID:WFuGnNt50
>>858
つうか、Macユーザって勘違いしてる奴多いと思うよ。
877名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/24(日) 10:20:28.28 ID:SPHCJrlF0
若くてリア充がこんなに天気が良い日曜日の真っ昼間から2ちゃんなんかやってる訳がないから今書き込んでるのは全員ドザ
878名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/24(日) 10:21:15.82 ID:dJQ5meMG0
宣伝か
879名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/24(日) 10:28:03.11 ID:B+4uIT2k0
パソコンは道具だからなあ。あんまりインテリア的な発想で使ったことねえや。
動くことが第一だし。
880名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/24(日) 10:40:28.12 ID:Sdky3Cad0 BE:1816906548-2BP(162)

マックは素晴らしいね
881名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/24(日) 10:47:42.22 ID:/qJhtQPs0
882名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/24(日) 10:49:29.69 ID:WdwbIapp0
>>881
ソニーのがらくた犬かと思った
883名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/24(日) 10:49:59.92 ID:sNqx3Yed0
スレタイ若禿に見えた
884名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/24(日) 10:50:03.09 ID:boFJ9/1Mi
>>874
ケッコーケッコーコケコッコー
885名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/24(日) 10:51:57.35 ID:boFJ9/1Mi
Macで2ちゃん見てもつまんないじゃん
巣に帰れよ
886名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/24(日) 10:52:38.10 ID:M9lBWK8x0
>>885
windowsはフォント表示がキモ過ぎるわ
887名無しさん@涙目です。(石川県):2011/04/24(日) 11:01:09.31 ID:ALx7LSqr0
Ubuntuは?
888名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/24(日) 11:05:35.04 ID:K+WRro3D0
>>863
でも初めから入ってるソフト考えるとお得かも。
MSOfficeも安いし。
889名無しさん@涙目です。(青森県):2011/04/24(日) 11:14:03.95 ID:GDOpBYmI0
>>768
是非この女性の名前を教えてください!
890名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/24(日) 11:52:40.58 ID:OK+OLTaui
>>888
MSOfficeなんか要らんだろ
学生ならiWorkで十分
891名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/24(日) 12:03:48.38 ID:K+WRro3D0
>>890
レポート提出、形式は.docで。とかできっと困るぜ。
公式の場でのMacの肩身の狭さは異常。
892名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/24(日) 12:06:20.88 ID:OK+OLTaui
>>891
レポートのdoc変換程度なら化けんだろw
893名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/24(日) 12:06:36.61 ID:PMULkdL10
.docでもiWorkで十分
894名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/24(日) 12:14:21.46 ID:9NjF8dzm0
>>886
俺もWindows使ってた頃は何も疑問に思わなかったんだ…

でもマック使い始めて苦労したけど、色々気付いた
三菱東芝日立富士通も、大ユダヤ資本の奴隷になってたんだと言う事に。
895名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/24(日) 12:16:38.74 ID:9NjF8dzm0
>>891
pagesでdoc出力すりゃ何の問題もないのに
使った事ないんだろうな
896名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/24(日) 12:17:58.54 ID:tukA88Mw0
>>891
普通PDF形式とかで提出だろ
大抵のレポートはLaTeXで書いて提出するし
もちろんMSOfficeにもPDF出力はある
897名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/24(日) 12:20:10.96 ID:K+WRro3D0
>>895
使わないよ。
MSOfficeMAC版でもWin互換微妙なのに
Apple製品なんかもっと信用できない。
898名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/24(日) 12:20:17.46 ID:OK+OLTaui
>>896
だよな
docで提出する意味を見出せない
899名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/24(日) 12:24:44.91 ID:zyHaP4Q/0 BE:404046735-2BP(5000)

>>818
 /´∀`;::::\ テッテッテレホー
900名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/24(日) 12:27:02.39 ID:tukA88Mw0
教授がVaio PでUbuntuを使ってた時はびっくりした
金がないわけではないから趣味なんだろうな
WinもMSOfficeも1つ1400円で買える制度あるし
901名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/24(日) 12:40:24.58 ID:uIBusupD0
印刷工場で働いてる
マックユーザー多いのだが、イメージ壊してすまないと思ってる
902名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/24(日) 12:41:11.79 ID:2Ip99+OxP
WinもMacも持ってる俺は親米保守。
903名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/24(日) 13:21:46.55 ID:1y9DIjRX0
わざわざ不都合だらけのものを使っているのだから、基本的にはアタマが悪いよな
904名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/24(日) 13:29:12.34 ID:tukA88Mw0
Win使う用事があればBootcampでWin入れれば良いだけなのに
Winしか使わないと周りが見えないもんだな
905名無しさん@涙目です。(福井県):2011/04/24(日) 13:29:18.18 ID:n9sNnVzQ0
>>903
XPの悪口を言うな
906名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/24(日) 13:30:33.88 ID:HBiYKsEN0
リベラルって、独占企業のこと?
907名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/24(日) 13:52:26.31 ID:WFuGnNt50
正直、XPはMac OS Xよりはるかに完成度が高かった。
908名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/24(日) 13:56:53.32 ID:aq8ezHAC0
そういえばサンデル教授の授業に出てたハーバードの学生はみんなMacだったな
909名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/24(日) 13:57:37.22 ID:W2g9nhDr0
パソコンが無い環境ならディスプレイ、マウス、キーボードとかを買わなくてすむiMacとかのほうが安くすみそう
910名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/04/24(日) 14:01:32.57 ID:p9ym64jk0
ぶっちゃけwindowsとmacってできることにたいした差はないんだろ?
エロゲが〜くらいしか聞かないし、しかもなんならwindowsも入れられるらしいし、そもそも現状winで大層なことやってるわけでもないし
趣味でプログラミングもやりたいけどプログラマーってmac使ってるイメージあるから次に買うのはmacにしようかなあ
911名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/24(日) 14:07:02.76 ID:6W4XGvtJ0
見栄っ張りの虚飾に大枚叩いて低性能のゴミマシン買うとか
根本的に馬鹿なんだよな
そんな人間は存在そのものが許せないね
912名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/24(日) 14:14:11.06 ID:C9J6A+Vv0
さすがパソコンの大先生は言うことが違うな。
913名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/24(日) 14:14:41.00 ID:CZBU+T1a0
Winは事務機。
あるいはエロゲマシン。

マックはなんだろ?
俺マカーだけどわからん。
914名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/24(日) 14:17:53.11 ID:HBiYKsEN0
Macは、オサレな自分カコイイ、って思っている人。
そんで、デザイナーが使い出した。
そんな名残が、写真修正屋さん達。
915名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/24(日) 14:19:06.25 ID:qXjOHBCf0
標準でNTFS読み書きできるようになったら買う。
916名無しさん@涙目です。(関西):2011/04/24(日) 14:19:20.30 ID:zqqJkD81O
こんなん十五年前の話だろ
917名無しさん@涙目です。(USA):2011/04/24(日) 14:19:32.39 ID:gWKAYJK50

簡単に言えば軽度に知的障害を持つファッションかぶれのホモゲイですね

http://26.media.tumblr.com/tumblr_l1zalr7ALI1qznquyo1_500.jpg
918名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/24(日) 14:20:54.49 ID:APUWTNxE0
今のマカーはオールドマカーをバカにするんだろうな
919名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/24(日) 14:23:26.12 ID:YHCL6dM/0
なんとなく漠然とパソコン使ってますって層ならマックのほうがいい気はする
ちょっと文章打ったり、写真取り込んだり、動画みたり、ネットしたり

でも、これをしたい!特化させたい!っていうところには手が届かないのマック
なんでも「マック」で済ませようとするから多様性が無い
920名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/24(日) 14:23:33.84 ID:TcUOYMGt0
リベラルってことは、Macユーザーは民主党支持者なのかい・・・
921名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/24(日) 14:26:12.07 ID:0r6AZR4p0
Macなんかに手を出して時間を無駄にするよりも、モニタを一枚増やす方がええよ
結局は皆Winのマルチモニタに落ち着く
922名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/24(日) 14:28:26.91 ID:qXjOHBCf0
>>914
むかしはMacintoshがすさまじく先進的だったのでそれしか選択肢がなかっただけ
http://www.folklore.org/StoryView.py?story=MacPaint_Gallery.txt
923名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/24(日) 14:40:57.18 ID:0r6AZR4p0
今はマカーですらグラフィックをやるにはApple純正モニターをスルーするところから始めるほどだから、隔世の感があるな
924名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/24(日) 14:45:50.47 ID:WFuGnNt50
>>910
> プログラマーってmac使ってるイメージある

それは間違ってるぞ。プログラマだって普通にWindowsやLinuxを
使ってる奴が大半だ。Mac使ってるのって、Web系の似非プログラマ
くらいじゃないの?
925名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/24(日) 14:47:05.27 ID:QIfqJdRQ0
macのウィルス対策ってみなさんどうしてるのかしら
926名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/24(日) 14:50:00.82 ID:c2QbtSb+O
>>924
プログラムの授業でMac OSを使ってるんだが…
927名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/24(日) 15:00:40.13 ID:HZMOucQB0
>>926
> >>924
> プログラムの授業でMac OSを使ってるんだが…
ふふん。
928名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/24(日) 15:01:44.85 ID:WFuGnNt50
>>926
アホな教官の趣味に付き合わされてる犠牲者か。可哀想に。
929名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/24(日) 15:07:23.06 ID:A1rnP/rI0
俺の事か
930名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/24(日) 15:09:26.44 ID:qbtjfYwN0
美の壺のフォント回はMacばかりだったから商売でもまだ頑張れるよ
931名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/24(日) 15:12:34.14 ID:e7IwJf0EO
使い勝手よりも周りの目を気にしてるだけだな
そういう生き方は疲れるよ
無理しないでwindows使えばいいのに
932名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/24(日) 15:13:43.68 ID:CgDTOuH10
周りの目を気にして怯えつつ生きてゆく人生を提供してくれる、それがMacなんだよね
933名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/24(日) 15:14:23.59 ID:TlXM9gQmO
漫画家か信者しか使ってないイメージ
934名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/24(日) 15:15:33.73 ID:XphPU341P
>>931
最初の入りはそんな感じでもMac使いだしてくとその良さも判って来るからね
935名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/24(日) 15:16:45.30 ID:fBc4NWui0
ポインターの挙動だけは確実にMac>Winと断言できる。
Winのマウス回りはうんこ。
936名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/24(日) 15:17:25.04 ID:9R/0jB2v0
ケミカルシューズはいてるやつが
win使ってるイメージ
937名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/24(日) 15:17:51.59 ID:PeQki8vh0
>>901
マック使いの過半数は印刷屋か元印刷屋じゃねえの
ソースは無しの俺感覚だが
938名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/24(日) 15:18:06.58 ID:rdKdUrg50
Macって専ブラあるの?
それともウェブブラウザ から書き込み?
939名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/24(日) 15:18:50.18 ID:vaJBQLd+0
>>938
バチスカーフかV2Cがmacではメジャー
940名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/24(日) 15:22:16.20 ID:qbtjfYwN0
941 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 (catv?):2011/04/24(日) 15:24:25.40 ID:7FMCY1rS0
使い勝手を求めたらMacになっただけです^^;
942名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/24(日) 15:25:06.81 ID:c2QbtSb+O
>>928
犠牲者だったのか
去年なんかMacの技術者の講演聞かされたし
Macって案外いいな何て思ってたが毒されてただけだったんだな…
943名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/24(日) 15:25:40.54 ID:K29X9OL20
リベラル(笑)
944 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/24(日) 15:26:28.06 ID:Hhif2wJuP
ただの情弱
945名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/24(日) 15:26:52.88 ID:sysegwriI
>>924
この人こんなにMacが気になるとかもう病気だろ
自分の考えは正しくて周りはみんなバカ!って思ってそう。
かわいそう。
946名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/24(日) 15:28:50.16 ID:xjNmmHjw0
2000年代中頃まではマカーの方がキチガイだったけど
最近はMacを叩いている奴の方がキチガイ染みてきたね
947名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/24(日) 15:29:02.98 ID:Ddt/NlrR0
今時気にするほうが情弱やな
948名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/24(日) 15:31:19.68 ID:h9DWA3vP0
デザインなんかに拘るオカマ野郎
PCは道具に過ぎない
949名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/24(日) 15:31:38.26 ID:QQtwsOVx0
久々にSystem7ことナナオ君を立ち上げるか
950名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/24(日) 15:31:40.26 ID:CypWMI2t0
要は自己満足ってことか
951名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/24(日) 15:32:22.81 ID:sysegwriI
使いたい方を使えばいいだけ。
自分の選択を否定されたくないからって他を叩くとかかわいそう。
952名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/24(日) 15:33:08.85 ID:YHCL6dM/0
>>942
いやーマック自体は悪くないよ
OSとしての使いやすさ窓より↑だろう。理念が明確な分相対的に排他主義に陥りがちなところはあるけど
ただ現実問題シェアのせいで選択肢が少ないから、窓の方がいい場面は多い

今マックで出来る普通のことだけを快適にやりたいならマック使ったほうがいいけど
それ以外のちょっと専門的な使い方をしたいなら大抵の場合窓使ったほうがいい
953名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/24(日) 15:33:48.03 ID:qXjOHBCf0
ジェームズ・ゴスリンはMacユーザーらしい
954名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/24(日) 15:34:58.68 ID:mWYueKZh0
>>946
スレタイ読んでそう言えるって事は民主党支持者イラストみたいなこと今更やって喜ぶのがマカーって事で良いね?
955名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/24(日) 15:37:17.08 ID:FIh6As+j0
正直MacよりWinのが使いやすい
956名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/24(日) 15:39:31.87 ID:BhNizmDhP
例のイラストの民主党の支持者と同じw
957名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/24(日) 15:41:57.27 ID:usY5jmow0
若くリア充、ド田舎に住んでいて流行にも敏感 そしてリベラル派

って方がカッコイイだろ
田舎コンプ激しい奴が都会派ぶってるのはカワイイが
どう頑張ってもやはり背伸び感がぬぐえずどこかダサい
958名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/24(日) 15:44:06.24 ID:9BWX3LOY0
Macは高いとか言っている奴は、どうせHPやAcerみたいな安PCメーカーの製品を基準にしているんだろ?
ThinkPadにしろ、Let'snoteにしろ、まともな構成のPCを選べばMac程度の価格になるんだよ
959名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/24(日) 15:48:08.37 ID:mX3GZFAwO
>930
あれは良回だったな
もうちょい技術的にほりさげて欲しかったが
美という点から見てるからそうもいかないのか
960名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/24(日) 15:51:06.57 ID:sysegwriI
片方だけじゃなくて両方買ってその時使いたい方を使えばいい
両方買ったってたいした額にならんだろ
961名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/04/24(日) 15:52:43.81 ID:xewtafl20
マックはキモオタかデザイナー専用
DELLとHPは貧乏人専用
962名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/24(日) 15:54:22.72 ID:gyMHCfxE0
>>958
しばらく前には
SSDとか非光沢液晶選択するとDELLとかHPと
MBPがほとんど変わらなくなった気がする
だったらMBPにした方がいいってことで、買った
963名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/24(日) 15:55:04.69 ID:QxLZGZ4IO
Appleはファッション
964名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/24(日) 15:55:20.06 ID:yPkI6/hdP
>>930
藤原定家フォントが欲しくなった
965名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/24(日) 15:55:39.95 ID:ReFZoFKY0
>>948
んなこといったって948も服装に気を使ったり部屋の家具とか照明とかに気を使ったりするだろ?
966名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/24(日) 15:57:25.62 ID:nIQ5rAsH0
いまだに発想が昭和思考なんだなぁ
何処にでも老害ってのはあるもんだ
967 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (香川県):2011/04/24(日) 15:59:43.47 ID:066ug2gp0
WinもMacもあるから、誰かlinuxマシンわけてクリ
Solaris,HP-UX,IRIXでもいいぞ
968名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/24(日) 16:51:45.28 ID:3pve7ANT0
>>967
NTTストアの安鯖じゃいかんのか?
969名無しさん@涙目です。(空):2011/04/24(日) 17:06:30.77 ID:bm0rZyuf0
そろそろMac脱出したいけど、乗り換えたくなるようなマシンがない
970名無しさん@涙目です。(長野県):2011/04/24(日) 17:10:32.43 ID:zM5vdQUA0
昨日スーパー銭湯でipad弄ってるやついた
気持ちが悪い
971名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/24(日) 17:15:02.30 ID:ReFZoFKYi
>>933
漫画家はやたら作中にMac登場させるよね
972名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/24(日) 18:10:41.98 ID:706vIDo/0
アップルしか購入した事ないが国粋主義者
973名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/24(日) 18:15:24.28 ID:BlYJXjAf0
俺の周りのMacユーザーは自称デザイナーの方々ばかり。しかも、Macの利点を的確に理解して使っているわけではない
外見がクールだとか、少数派が大好きで他人と違う俺カッコいいってのが大半の理由
そして挙句の果てには、困ったらWinをエミュレートすればいい、と言いだす
たぶんWinがMacのガワをかぶってシェア少数派として登場したなら、彼らはドヤ顔でWinを選ぶだろう。そしてMacユーザーを馬鹿にし始める
974名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/24(日) 18:24:49.45 ID:XphPU341P
>>973
思うにWinとMacで分けて考えてると、「どっちが〜」って見方になるけど
PC全体として考えた場合に、VaioやThinkpadやレッツ等を選ぶ延長線にMacがあるのもおかしくはないんじゃね?
975名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/24(日) 18:51:25.84 ID:G6desYq50
PCとは違ってMacには所有する喜びがある
PCユーザーが妬むのは当然
976名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/24(日) 18:53:02.46 ID:3LbxHxKl0
まぁ、「こういうネタの振り方すれば、2ちゃんねらーはこういう反応するわな」って脊
髄反射のようなスレだったな
977名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/24(日) 18:55:18.44 ID:s9c6mVX+0
絵を描くならMacと何十年も前から相場が決まってる
978名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/24(日) 19:01:14.19 ID:Cz7xcOKY0
若く もうすぐ30歳
リア充 ボッチ
都市部に住んでいて 名前欄参照
流行にも敏感  定番アイテムで無難に
そしてリベラル派 ネトウヨ

あたんねーぞ
979名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/24(日) 19:09:35.57 ID:yyAM6IvJ0
macは未来が詰まってる
逆にwinは過去を清算するPC
両方バランスよく使うのが大事
980名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/24(日) 19:19:56.06 ID:uZpbYas20
同意。で、俺はもう軸足をMacに移したわ。
981名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/24(日) 19:21:48.69 ID:6HkeyNxg0
マカーは基本的に情弱で、
問題解決能力・情報収集能力を持ち合わせていない。

ブランド名に押される主体性の無さが特徴。

マザボをロジックボードなどと呼ぶキモさで満ちあふれている。
(つまり中身を全く理解していないで、呼称だけで物事を済ます低脳)

別の理由でMacを愛用しているプログラマーやIT専門家を例にあげて
自分らは情強の一員だと主張する面を持っている。
(大物がバックに控えているのを支えに粋がるチンピラの様相)


マカーが情弱であるのは、金のかかりすぎる林檎製品の保守料金を見れば明らか。
982名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/24(日) 19:23:35.58 ID:HDeCisRr0
Macintosh
983名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/24(日) 19:26:41.27 ID:1OOh1jSj0
>>872
ならどう考えてもwinのが使いなれてるだろ
今や小中高と学校に設置してあるpcの大半はwinだし、大学生協が入学時に販売するのもwin
結局macを選ぶのは厨二病なんだよ
984名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/24(日) 19:28:01.03 ID:/n/yQFNAi
学者って林檎もちが多いの?チンコ持ってるイメージが強いんだが
985名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/24(日) 19:31:06.33 ID:jsJDHMFjP
一体型が欲しかったんだけど
まともな一体型がiMacぐらいしか無かった
986名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/24(日) 19:32:15.90 ID:3pve7ANT0
>>984
結構林檎もちはいるが、多い勝手言われると微妙
後、にわかではない生粋のマカーであることが多い
987名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/24(日) 19:37:39.14 ID:ngpSQb0i0
>>981
ちょっとでもPCかじれば自作以外ありえないと分かるのにな
PCが壊れても情強はサクッと原因特定しパーツ調達して修理完了
情弱林檎教徒は自称天才バー(笑)に持ち込んで泣き言いうしか出来ないw
無知は罪とはこの事かwww
988名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/24(日) 19:44:01.39 ID:akgaAih10
お前らの何がMacへの憎悪を駆り立てているのか、綿密な社会調査が必要だな
989名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/24(日) 19:45:30.40 ID:VggC4+0Q0
オワコン
990名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/24(日) 19:45:36.78 ID:6in6DcCf0
流行に敏感=変なキャッチコピーに騙される情弱
991名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/24(日) 19:55:04.63 ID:6HkeyNxg0
>>988
いや、意外とまじめにその調査を行えば、何か貴重なものが得られると思う。
クライアントを満足させるための結果ありきのデータ集めの調査とかやらずに、純粋に何が起きているのかを調べれば。
992名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/24(日) 19:55:58.45 ID:Z3qoSVlb0
>>987
最近は貧乏を情強って呼ぶのか?
993 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (東京都):2011/04/24(日) 20:01:02.08 ID:AKFiND430
>>987
939で組んでたけど
切り捨てられたし、メモリもDDR3が主流に
ケースもMacに比べると悲しいほど糞デザイン
もう自作って時代でもないだろ
994名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/24(日) 20:05:40.24 ID:uNjwt0zQ0
どうでもいいけど>>768の動画早くくだしあ
995名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/24(日) 20:16:29.55 ID:ReFZoFKY0
>>983
わかった。お前の中ではMacが厨二が使う道具なんだな。お前がそう思うならそれでいいんじゃない?
でも、家庭環境もそれぞれだし個人の好みも様々でいろんな人がいるんだよ。
996名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/24(日) 20:19:09.54 ID:12f/HuZZ0
>>935
ポインタの挙動は断然窓が上だろ。
Macの唯一許せないところだわ。
997名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/24(日) 20:22:59.26 ID:9cWh2OST0
半数以上がガチガチの原理主義者だよね。
Macのソフトだとさ〜ってセリフが地獄のミサワっぽくでてくる。
998名無しさん@涙目です。(長野県):2011/04/24(日) 20:23:34.03 ID:zM5vdQUA0
>>768
コレはやくしろもう1000になっちまう
999名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/24(日) 20:24:10.50 ID:1M0UImdR0
マカー歴15年ですが岐阜のど田舎在住です(ヽ′ω′)
1000名無しさん@涙目です。(長野県):2011/04/24(日) 20:25:11.05 ID:zM5vdQUA0
早く
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。