【さいたま】 首都圏で地震が発生しやすい場所を東大地震研が公表 静岡東部神奈川西部など

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(東京都)


首都圏、地震起きやすい状態…東大地震研が解析

 東日本大震災で起きた地殻変動の影響で、首都圏の地盤に力が加わり、地震が起きやすい状態に
なっているとの解析結果を、東京大地震研究所のグループが22日、発表した。

 解析結果は、大震災後に発生した地震の分布ともほぼ一致している。

 同研究所では、国の地震調査委員会が今後30年間に70%の確率で起きると予測している
マグニチュード7級の南関東の地震が誘発される可能性があるとして、注意を呼びかけている。

 同研究所の石辺岳男・特任研究員らは、首都圏で過去24年間に起きた約3万の地震で破壊された領域が、
大震災でどのような影響を受けたかを解析。

 地震が起きやすくなる力が働く領域は約1万7000で、起きにくくなる領域の約7000よりも多いことが分かった。

 震源が30キロよりも浅い地震は静岡県東部から神奈川県西部で、30キロよりも深い地震は茨城県南西部、
東京湾北部で起きやすくなっていることが判明した。

(2011年4月23日01時38分 読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110422-OYT1T00974.htm
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20110423-562628-1-L.jpg
2名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/23(土) 01:59:14.27 ID:OGZ6aeld0
なんやこのドット
3名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/23(土) 01:59:46.31 ID:u7dlG1PR0
白い部分はデータなしw
4名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/23(土) 02:00:01.02 ID:nEA3E+tt0
静岡人って地震慣れしてるらしい
5名無しさん@涙目です。(長野県):2011/04/23(土) 02:01:33.63 ID:KE9jQ7RD0
モザイク
6名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/23(土) 02:01:34.58 ID:Z/bj+YSI0
なにこのモザイク画像
7名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/23(土) 02:02:49.37 ID:5XYc4gJe0
ザックリしてるなwwゲームボーイかよw
8名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/23(土) 02:03:28.66 ID:V2SBcM+B0
三浦の先っちょと小田原に嫌いな奴が居るけど地震は勘弁だわー
9 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 (チベット自治区):2011/04/23(土) 02:03:51.56 ID:XEqoIRU+0
画質ェ
10名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/23(土) 02:03:54.97 ID:B/V/S3F90
福島浜通りがぶっちぎりで多いんじゃないの?
11名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/23(土) 02:03:57.63 ID:TEBxGoRXO
これ意味あるの?
12名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/23(土) 02:04:01.88 ID:k4LteEQP0
いつ時代の映像だよ
13名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/23(土) 02:04:08.91 ID:HF0QIqV50
さいたま名指しかよ
どうなってるのこれ
14名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/23(土) 02:04:19.90 ID:qGyYUvBH0
>>1
うりゃやましい
15名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/23(土) 02:04:21.96 ID:PnjOMDtl0
浜岡原発
さすが東大
16名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/23(土) 02:04:33.89 ID:B0uysnfK0
浜岡おわた
17名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/23(土) 02:05:03.59 ID:L6oxb/Q30
大まか過ぎてわけわかんないぞ。
でも立川大丈夫そう。
18名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/23(土) 02:05:12.69 ID:sS14Ysgo0
要するに富士山大爆発ってことだろ
19名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/04/23(土) 02:05:40.33 ID:LqIOokJb0
死ねや都会人ども
20名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/23(土) 02:05:53.27 ID:P5CX4dNm0
千葉の一番大事な所が白って何か隠してるだろ
21名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/23(土) 02:06:30.78 ID:lvQluRQm0
よく考えたら安全なとこないじゃん
22名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/23(土) 02:06:45.99 ID:A3eZcp8U0
大丈夫。
こんな餌しか出せないクソ学者なんか信用に足らんw

桜井淳の足元にも及ばない
23名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/23(土) 02:07:16.24 ID:zQ4TGZaw0
常識的に考えてこんなドットドットしてるわけないから
信憑性もそのレベル
24名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/23(土) 02:07:53.62 ID:L60T9PB70
関東大震災の震源域やべーじゃんw 相模湾から小田原w
25名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/23(土) 02:08:38.18 ID:1zQOoUpK0
箱根山ぽぽぽぽ〜んするんだな
26名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/23(土) 02:08:54.06 ID:PX4ExMsxO
もうそういうのいいから(諦念)
27名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/23(土) 02:09:09.11 ID:l7jFsmx50
データなしって何だよ
28名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/23(土) 02:09:25.55 ID:yar45xKr0
白なのか薄い灰色なのかわからない
まあ埼玉南部は安全って事でいいんだよな
29名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/23(土) 02:10:14.76 ID:QpPPHAPV0
東日本の地震の影響であって関東や東海じゃなくね
もうおきた地震はどうでもいいよ
30名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/23(土) 02:14:33.61 ID:Ct6A8isO0
>同研究所では、国の地震調査委員会が今後30年間に70%の確率で起きると予測している
>マグニチュード7級の南関東の地震が誘発される可能性があるとして、注意を呼びかけている。

理論モデル自体の信憑性が問われているのに
よく確率予測なんてする気になるな
素直に「日本列島はどこでも大地震のリスクがある」と言っておけば
福島原発の守りも少しは固くなっただろうに
31名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/23(土) 02:15:30.94 ID:mObjNc1r0
神奈川やばいじゃん(´・ω・`)
32名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/23(土) 02:18:06.12 ID:r+HmAWAV0
てきとーな予想と“想定外!”の繰り返しですか
33名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/23(土) 02:18:58.53 ID:SaafIj3W0
来るなら土日によろしく
平日なら、深夜で
34名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/23(土) 02:19:38.87 ID:R+9RX8d80
>>30
宮城沖は同委員会が99%の確率で起こると予測していた場所だよ。
つまり、予測はするけど対策しない。それが今の日本です。
35名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/23(土) 02:21:02.42 ID:tEmylzRH0
起きるんなら家に居る時に頼む
36名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/23(土) 02:21:06.49 ID:aT2lT9/p0
ほんとに信用できるのかが問題だな
放射線の件もあるし
37名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/23(土) 02:21:20.64 ID:R+9RX8d80
なぜなら、予測する機関(東大)には莫大なカネが降りるが、
肝心な対策に使用するカネは国から降りないんだもの。
予算削られたよね。
38名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/23(土) 02:21:55.43 ID:QNW1K2Rr0
>>1
なんだこの使えない図は

こいつらはさっさと仕分けしろ
39名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/23(土) 02:26:06.85 ID:vmB592jf0
南関東直下地震と東海地震ってはっきり言えよ
40名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/23(土) 02:26:54.22 ID:bhZhqQ7W0
何か、図が適当すぎてコメント不能
41名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/23(土) 02:29:04.35 ID:PEPDJ/Dq0
こんなんじゃ駄目だろ。もっと精細なドットにしろよ。
42名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/23(土) 02:31:42.06 ID:O65WjvZO0
地震が起きにくくなったところまでわかるのかw
43名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/23(土) 02:32:09.27 ID:QNW1K2Rr0
PC88の時代かよwww
44名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/23(土) 02:32:47.98 ID:pJLS//K40
うん知ってる
45名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/23(土) 02:32:57.49 ID:UgS9o6RY0
所沢に住んでるが、どれも地震速報で流れる震度より1つ小さい気がする
46名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/23(土) 02:33:50.82 ID:Ct6A8isO0
>>34
今度の大地震はかねて想定されていた「宮城県沖地震」とは別物じゃないの?
47名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/23(土) 02:35:37.15 ID:nz6ttzeM0
で、これを見てどうしろっていうの?もはや風説の流布レベルだろこれ
48名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/23(土) 02:36:12.34 ID:RkDB6UbR0
>今後30年間に70%の確率

当てるつもりないだろ
49名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/23(土) 02:36:44.79 ID:N5t4FW6Z0
なんかモザイクみたいですけど
50名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/23(土) 02:37:23.63 ID:UgS9o6RY0
>>48
ずっと30年で石油みたいだな
51名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/23(土) 02:37:41.24 ID:nz6ttzeM0
こんなドットドットした解像度の低いデータしか出せないのか?税金でやってんなら
今すぐ仕分けしろ!
52名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/23(土) 02:39:05.76 ID:oqwjUew90
よこはまああああああああああああああああああああああ
53名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/23(土) 02:39:06.44 ID:nz6ttzeM0
しかも何だこの「今後30年間に70%の確率」ってのは?何も言ってないのと
同じじゃねーかよ!ふざけやがって・・・
54名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/23(土) 02:40:14.46 ID:ppMLhnZB0
小学生でも出せそうだなw
55名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/23(土) 02:40:57.48 ID:J6XPDWNf0
いつでも地震来てもいいように準備してあるから
いつでもきてくれ
56名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/23(土) 02:42:52.20 ID:jXOW0/5ci
ぶは該当
さよなライオンwwwww
57名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/23(土) 02:46:02.19 ID:nz6ttzeM0
何が「今後30年間に70%の確率」だよ、腹立つなぁ。一日一回は揺れてるわ!!!
58名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/23(土) 02:46:05.91 ID:DCAKvnoA0
・朝のNHK「あさイチ」

学者「放射能って言ってもね、雨が降った時にちょっと増えるだけですぐ流れちゃいますから。
   はははは」
いのっち「土壌に染みこんだりはしないんですか?」
学者「…………」
女子アナ「………・」
いのっち「あっ……・・」
女子アナ「それよりも先生、視聴者の方が気になるのはですね」
学者「はいはい」


・朝のNHK「あさイチ」その2

学者「水道水210ベクレルというのはね、海外の基準から見るとはるかに低い数値ですし、
   乳児が1トン飲まないと現実的な影響はないんですよ」
いのっち「そうなんですか!安心しました!
     じゃあ先生、何ベクレルくらいになったら危ないんですかね!」
学者「…………」
女子アナ「………」
いのっち「あっ・・」
59名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/23(土) 02:49:01.35 ID:JXxIYtzd0
>>今後30年間に70%

まぁそりゃ30年もありゃ
地震起きるわなが
60名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/23(土) 02:51:01.21 ID:72WYy1RD0
関東大震災あと100年は大丈夫とか聞いたけどやっぱきそうじゃねーか
61名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/23(土) 02:51:08.12 ID:bgbFX7J2P
> 白い部分はデータなし

全部データ取ってから発表しろや
62名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/04/23(土) 02:51:57.48 ID:fsbYh1im0
袋小路日本
63名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/23(土) 02:54:23.28 ID:sVEKQJ9JO
さいたまに住んでる自分勝ち組な気がしてる
64名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/23(土) 02:55:04.11 ID:sNb13CWt0
この大雑把なモザイクっぷり
65名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/23(土) 02:55:34.55 ID:bhZhqQ7W0
よく考えれば、そりゃ、東日本は今回の大地震でたがが外れて太平洋側に引っ張られ、
西日本は今まで通り日本海側に向けて押されてるんだから、関東近辺はおもいっきし
歪んでるやん。もう、秒読み段階やろ
66名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/23(土) 02:56:26.46 ID:ZS2euLLq0
なるほど横浜につくればいいのか


と思ったらデータなしかよ
67名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/23(土) 02:57:20.14 ID:MN5Ok/QWO
また俺の埼玉が大勝利したか
68名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/23(土) 02:57:43.49 ID:nz6ttzeM0
こいつら東北大震災も全く予知出来なかったしクビにしろよ、マジで使えににも
ほどがあるわ
69名無しさん@涙目です。(東海):2011/04/23(土) 02:58:12.42 ID:QK/PzzXvO
静岡は首都圏なのか
70名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/23(土) 02:58:36.89 ID:iXuIoPgNi
茨城の俺大勝利だな

トンキンが壊滅する様を高みの見物としゃれこもうじゃない
71名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/23(土) 02:59:43.33 ID:sNb13CWt0
>>58
ほんとかこれw
NHKなんか特に、どんな質問するとか事前に確認してそうだけどな
72名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/23(土) 03:01:44.97 ID:imY3PCmy0
鳩山と大量に湧いた原発安全学者のおかげで、
東大ソースは俺の中で信用してはいけないリスト常連になった
73名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/23(土) 03:02:01.49 ID:L6oxb/Q30
>>69
山梨を表示しようとしたら、映り込んじゃった、てへ
74名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/23(土) 03:02:05.47 ID:Ufjl98Sd0
いのっちは好きだわw
わざとかもしれんけどw
75名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/23(土) 03:02:59.61 ID:DA97hTPD0
76名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/23(土) 03:10:37.74 ID:cXbArjoh0
こんなの公表していいのかよ
目を細めて見たら丸見えやんけ
77名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/23(土) 03:13:31.61 ID:2dsxpRNi0
ひゃっほーーーーーーーーーーーーーーーーーー


関東大震災マダー?チンチン


早くトンキン人のゴキブリどもが虫のように燃える所見たいなー。

原発の一番の恩恵受けてたくせに責任転換で必死に福島叩いてる恥ずかしい基地外が燃えてほしいなー。




関東大震災起きてトンキン人がいくら死のうと誰も同情しない。
これ日本国民の総意だから。
78名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/23(土) 03:14:14.44 ID:1nALMWIZ0
>30キロよりも深い地震は茨城県南西部

深い地震って浅い地震より揺れとか小さいの?
79名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/23(土) 03:15:38.04 ID:+L45R/hYO
プッ(笑)
大阪だってw
80名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/23(土) 03:15:56.54 ID:XeTBueMu0
相模湾はスーパーエリートか
81名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/23(土) 03:18:44.12 ID:m+94OBng0
浜岡がおー
82名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/23(土) 03:19:06.66 ID:K0OscdinO
秦野やべえな
震生湖二つ目出来るか
83名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/23(土) 03:21:22.42 ID:1awxc9gwO
秦野の湧き水最強伝説
でも震源になったら水出なくなっちゃうのかな…
84 忍法帖【Lv=5,xxxP】 (catv?):2011/04/23(土) 03:25:44.16 ID:kzciM19w0
埼玉って起きやすいのか
85名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/23(土) 03:26:25.37 ID:nz6ttzeM0
阪民国(テハンミングク)Republic of Osaka【国名】    <略称: 東朝鮮>

 日本列島にある朝鮮民族国家。人口883万人。面積1893.54ku。国土の大半は
平野で占められている。政治体制は大統領制。前ノック大統領が女子学生に対する
猥褻行為で辞職後、大田房江が大統領に就任(現在二選目)。
朝鮮由来の独特の文化様式をもち、祝い事があると下水の流れ込むドブ川に飛び込み、死者を出すこともある。
交通事情も日本と大きく異なっており、信号の青は「進め」黄色は「進め」赤は「進め」である。
更に、4車線道路で3重駐車するなどマナー、順法精神が皆無である。
執行猶予中の犯罪者「辻元清美」に70万票も投票するほどの犯罪者びいきの無法地帯であることが証明された。
また、「お笑い100万票」と言われ、面白い者に投票するという政治を全く理解していない有権者が多いのも特徴。
朝鮮系ヤクザの総本部があり、治安の悪さもアジアでワースト1位2位を韓国(本国)と争うほど悪く、
同国は「韓災地方」とも呼ばれ、「犯罪者」の語源は「阪在者」である。

 大阪民国人は一般に阪国人(ハンゴク人)または阪人(ハン人)と呼称する。
アクの強い阪国語(ハン国語、例「〜やで」「ちゃいまんがな」等)を話し、第二言語としてハングル語を使う。
民族の仇敵である日本国と、日本の首都東京に強烈なコンプレックスと敵意を抱いており、
一方で同胞の朝鮮総連、韓国民団には強烈なほど好意的。
大阪民国の経済は近年悪化しており、失業率は日本で最悪の沖縄県に次ぐ7.7%と高水準。
阪国人の経済観念は「金に汚い」の一言で表すことが出来る。
決して人には奢ったりせず、「ワリカンやで」「奢ってくれ」「安ぅならんか?」などが口癖。
注意したいのは、阪国人は節約家なのではなく、ただ単に意地汚いだけという事である。

86名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/23(土) 03:26:32.39 ID:8NArNf7x0
つまり我が埼玉が水戸タワーを揺さぶると?
87名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/23(土) 03:29:54.02 ID:2dsxpRNi0
>>79
チバラキ土民の放射脳ケロイドしねよ。
88名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/23(土) 03:32:53.17 ID:7mYofFYJ0
次は東京だと思うけどね
89名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/23(土) 03:35:06.08 ID:yLPM/Omh0
神奈川西部は断層がものすごく多いから震源が浅い大地震が起こっても不思議ではないだろう
ただし相模湾とか小田原あたりで大地震が起こっても地理的には近い相模原台地や多摩丘陵は崖崩れ程度でほとんど無傷で
東京の下町の低地や千葉の湾岸部のほうがよっぽど被害を出すだろうな
まあ距離も近くて地盤も弱い横浜の中心部の低地は大惨事だろうな阪神大震災のときの神戸の三宮が再現されるだろう
90名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/23(土) 03:37:12.89 ID:j/TmbjQr0
横浜さんかっけー
91名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/23(土) 03:37:31.59 ID:+L45R/hYO
プッw
テハン人がイラついちゃってる(笑)
92名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/23(土) 03:37:58.63 ID:KIaCTO8X0
さいたまおわた
93名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/23(土) 03:38:26.36 ID:ppMLhnZB0
今日の玉即はここですか?
94名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/23(土) 03:39:06.02 ID:fGtEzt9fO
>>89
その場合、東部はどうなりますか(´;ω;`)
川崎市多摩区なんですが
95名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/23(土) 03:39:19.86 ID:MN5Ok/QWO
これぞこっさり!
96名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/23(土) 03:39:37.49 ID:E0N9Erq90
埼玉の雨がひどくなってきた
97名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/23(土) 03:40:02.20 ID:mbgEhDre0
目細くして見てみろ
98名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/23(土) 03:41:03.68 ID:U791mJZ/0
アバウトすぎるだろ
99名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/23(土) 03:41:20.76 ID:4lkJmsGZ0
おきやすいとなってる所の土地を買っておけばいいんだな?
100名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/23(土) 03:41:38.24 ID:2dsxpRNi0
ひゃっほーーーーーーーーーーーーーーーーーー


関東大震災マダー?チンチン


早くトンキン人のゴキブリどもが虫のように燃える所見たいなー。

原発の一番の恩恵受けてたくせに責任転換で必死に福島叩いてる恥ずかしい基地外が燃えてほしいなー。




関東大震災起きてトンキン人がいくら死のうと誰も同情しない。
これ日本国民の総意だから。

せめて200万人ぐらい死んでほしいわ。
101名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/23(土) 03:42:13.96 ID:mxkd4VrwO
今降ってる雨が不吉で怖いぞ
102名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/23(土) 03:43:02.37 ID:Ct8+rHSaO
雨降ってないぞー
103名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/23(土) 03:43:11.25 ID:+L45R/hYO
大阪(笑)
104名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/23(土) 03:45:05.39 ID:FFREP8y/0
まあ6000年前に海だった場所で10km直下起こったらそこは神戸状態だろうね。
105名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/23(土) 03:45:16.73 ID:IncNvdUN0
>>87
煽りつつもチバラキをギじゃなくてキって言ってあげてるとこが優しいね
106名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/23(土) 03:45:50.18 ID:06B+DLdw0
>>89
>崖崩れ程度
その崖に民家立ちまくりじゃねーかw
107名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/23(土) 03:56:32.05 ID:iGd/sGd50
どうせ津波来ないし
地震より豪雨で荒川が溢れ出すことのが怖い
108名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/23(土) 03:59:08.49 ID:BZzMBATx0
お前ら何で喧嘩してんだよ
109名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/23(土) 04:55:03.14 ID:64bdnG9aO
うち築40年ちょいの木造なんだけど、二階で寝てても死ぬかね
全壊はするよな
@横浜
110名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/23(土) 04:56:59.41 ID:rYeSngAt0
過去に東京でおきた地震で震度7ってあるの?
111名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/23(土) 05:07:32.05 ID:l7NA8QKpO
>>109
一階が壊滅して二階から上だけが
そのままストンと崩れ落ちるパターンが多いと思う
112名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/23(土) 05:29:32.88 ID:FIoNZNWnO
家は築80年くらいなんだけど風で揺れる地震は震度2で揺れる
113名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/23(土) 05:33:55.01 ID:sDzcJrdW0
横浜データなしってどういうことだよ
114名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/23(土) 05:34:47.60 ID:hK5XLr8q0
超やべえけど津波が無いなら余裕だわ
115名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/23(土) 05:34:59.33 ID:uZ38CKKO0
>>58
この学者って誰?
要注意人物だな
116名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/23(土) 05:38:12.52 ID:154hro/9O
埼玉もど真ん中に綾瀬川断層が通ってるよ。動く確率はかなり低いらしいけど、
東日本の地盤は不安定だと聞いて最近はちょっと恐い。
117名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/23(土) 05:39:57.38 ID:hqxbPi/Y0
起きやすいレベルの最上位か
避難所で暮らしたくないから
庭で暮らせるようにテント買ってこようかな
118名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/23(土) 05:40:29.33 ID:I+g3hi0H0
>>78
核爆弾が地表に近いとこで爆発するか、深いとこで爆発するか
あとは分かるな?
119名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/23(土) 05:41:51.66 ID:H4Mu1S6D0
つまり首都圏に逃げ場はないってことだな!
もう予測はいいから対策しろ対策
120名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/23(土) 05:53:03.65 ID:nKoNf1NE0
ここ数年は警戒必須だね。
121名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/23(土) 05:55:21.17 ID:z8i6d1yU0
>>1
過去110年間に発生したM6以上の地震
http://i.imgur.com/MhjDv.jpg
122名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/23(土) 05:56:25.82 ID:JKJgWf+m0
九州だけど
もう地震予測は信じない
まだオカルト板の予言の方が信じられる
123名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/23(土) 06:05:04.71 ID:z8i6d1yU0
>>122

もう?どういう意味だろう

三陸沖で地震のリスクは70%だったけど
124名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/23(土) 06:08:49.94 ID:+DZN3lh3O
>>117
段ボールおすすめ
125名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/23(土) 06:11:51.37 ID:I+g3hi0H0
>>121
これ見ると、阪神淡路がいかに確率低いものだったか分かるな
126名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/23(土) 06:12:02.89 ID:cVT73niz0
兵庫県の大気イオンが異常値
http://www.e-pisco.jp/r_ion/data/hyogo_kawanishi.html

大気イオン厨はこれで大地震起きなかったら
二度と大気イオンとか言うの禁止な?
127名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/23(土) 06:15:24.77 ID:iGd/sGd50
津波も来ない海がないから原発もない
海無し県大勝利
128名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/04/23(土) 06:15:28.96 ID:aL8356sR0
大阪は脳みそ被爆してんのか
129名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/04/23(土) 06:19:10.34 ID:uAS0MXq40
>.126
降雨量を見ればよくわかるが単に雨が降っていたからとしかw
なんで騒ぐ人に限って外れた時の総括をしないのだろう
130名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/23(土) 06:25:48.24 ID:tAyvU8lr0
放射能漏れだけは起こさないようによろぴく
131名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/23(土) 06:27:14.81 ID:ppMLhnZB0
いえーい!オマエラ生きてるー?
132名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/23(土) 06:27:15.53 ID:TavE7/c50
マジで土砂崩れを誘発しそうでこえぇ
133名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/23(土) 06:28:24.85 ID:ZvopKklj0
むっ、やばい
134名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/23(土) 06:28:59.29 ID:KWZ+wg8xO
地震は来ても構わん。ただ津波が来たら\(^O^)/
135名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/23(土) 06:39:47.94 ID:IwMdQlhF0
知ってた
136名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/23(土) 07:06:46.91 ID:nKoNf1NE0
おいおい。。。実は来週東京に帰るんだよ・・・。
( ̄∀ ̄)ええわい!地震に負けるかー!
137名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/23(土) 07:09:48.72 ID:DhbXiVQy0
このデータで土地の価格が下がったらどうなるのっと?
138名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/23(土) 07:12:44.76 ID:8FtZ65f00
>>100
大阪が日本国民の総意とか笑えるな
139名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/23(土) 07:16:20.52 ID:klWtuNxY0
>解析結果は、大震災後に発生した地震の分布ともほぼ一致している。

合うようにしたに決まってるだろw
140名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/23(土) 07:25:19.08 ID:nKoNf1NE0
こんなとこで西東の喧嘩はないわ
日本は一つです〜
141名無しさん@涙目です。(九州):2011/04/23(土) 07:27:23.93 ID:icj4bZmVO

 /i               iヽ
 ! !、      ___        / ノ
 ヽ ヽ、 ,彡フ ̄  ̄ヽミミ、/ /
  ヽ フ''         く /
   _ 〉'           ヽ/,_
  (ヽi,      /;ヽ       i/ )
   i ! ,,_____ノ、i;;iヽ、_____、 i i
    ! 'ヽ__●ノ' 'ヽ_●,ノ ,ノ i
   !、jヽ、 ,-   ;; -、 / _ノ
    〉 /,、''`ヽ__/` ' ,、'  )
    '!, ヽ`t-,、__, -'イ/  /
    ヽ ヽt,=,='='=イi  /
     \ `'"~⌒~"' ノ
       `-- ^-- '
142名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/23(土) 07:33:13.99 ID:xuqrL0Jk0
>>134
マグニチュード9の、
スマトラ超震災後の激しい地殻変動

▽2004年12月26日 M9.1 スマトラ島北西沖  東日本超震災クラス 本震

▽2005年3月28日 『M8.6』 メダン南西沖  東日本超震災クラス

▽2007年9月12日 『M8.5』 ブンクル南西沖  明治三陸沖巨大地震クラス
▽2007年9月13日 『M8.0』 ブンクル南西沖  関東大震災クラス  (上記M8.5の最大余震)

▽2009年9月30日 M7.5 パダン西北西沖  関東大震災クラス
▽2010年4月6日 M7.8 バニャック諸島付近  関東大震災クラス
▽2010年10月25日 M7.7 パダン南沖    関東大震災クラス
143名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/23(土) 07:34:51.23 ID:nv0azAL+O
震災パニックの奴はそろそろ治りかけたのにこうゆうの知っちゃうとぶり返すだろな
144名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/23(土) 07:38:15.10 ID:3ag8mdwy0
そんなこと言われなくても知ってた
145名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/23(土) 07:39:05.39 ID:7ufGosrw0
なんだよこれ、ヒントdeピントかよ
146名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/23(土) 07:40:20.85 ID:Fz3wV5EQ0
心底どうでもいいデータだな
147名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/23(土) 07:40:40.45 ID:4IEWRdtgi
なんでもいいわもう
148名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/23(土) 07:41:04.88 ID:MnBHyt3Pi
>>126
そりゃ雨が降れば濃度上がるだろ...
149名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/23(土) 07:41:19.90 ID:VT+wszAW0
横浜やばすぎて公表できず?
150名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/23(土) 07:41:59.20 ID:k/yKXNCG0
この何処で大地震が起きても関東潰れるからあんま意味ないな
151名無しさん@涙目です。(関西):2011/04/23(土) 07:43:08.58 ID:E69haM0tO
アメリカの都合で日本は破綻もさせてもらえん
日本が破綻すれば米国債の価値も下がりアメリカ経済が死亡する
その為、アメリカがドル安誘導して徹底的に米国債の価値を下げている段階
米国債の処理が終わるまで日本はゾンビ国家として生殺しにされ
骨までしゃぶられる
だからはやく西日本は独立した方がいい、
東京は福島3号機が爆発した日に死んだ。
西日本も北海道もゾンビになった東京のことは忘れるんだ。
道連れにされちまうよ
152名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/23(土) 07:46:03.20 ID:SF+zsSgH0
だから、何?
153名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/23(土) 07:47:37.52 ID:Cc/fzhHD0
>>125
ズレきらなかった断層が改めてずれただけらしいしね
直下型だったのが運の尽きだったんだろうね
154名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/23(土) 07:48:35.26 ID:4WFbk4wmP
次にやばいのは静岡糸魚川構造線だろ
ここで必ず動くと俺は踏んでる
東日本でざっくり動くなら次は静岡だろ?
浜岡大丈夫かよ?
155名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/23(土) 07:48:44.96 ID:9RBCI9cf0
>>100
だよな 200万といわず 2000万ぐらい死ねば面白いのに
156名無しさん@涙目です。(関西):2011/04/23(土) 08:02:38.52 ID:E69haM0tO
海外の情報もチェックしろ。

CNN Latest News (Turner Newsroom / Turner Asia Press Room)
http://news.turner.com/cnn/
http://www.cnnasiapacific.com/pressroom/

■BBC/CNN/DW-TV 以外の番組
CBS Evening News (on TBS News Bird 7:30, 11:30 / CBS News Video)
http://www.cbsnews.com/sections/eveningnews/main3420.shtml
NBC Nightly News (MSN Video)
http://www.msnbc.msn.com/id/3032619/
SportsCenter (on J sports ESPN 24:00, 8:00/7:30, etc.)
http://www.sportscenter.com/ | http://www.jsports.co.jp/tv/sc/
157名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/23(土) 08:05:13.85 ID:RVxylnSa0
どうせ揺れやすさマップナンバーワンの春日部入ってんだろ?見なくてもわかる
158名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/23(土) 08:05:53.32 ID:jttA/kSX0
今回の南海東南海東海地震が2004年に終わっていたかもしれないという説はタブーなのか?
159名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/23(土) 08:06:11.66 ID:UzNPEQqV0
>>1
モザ荒すぎ、ギリモザ職人に作らせろ。
160名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/04/23(土) 08:06:33.54 ID:aL8356sR0
あ、それポン
161名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/23(土) 08:06:57.89 ID:yMug+Gsn0
チバラギが沈没するの?
162名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/23(土) 08:09:09.01 ID:0Ag4mzyT0
写真から想像すると
関西大震災がくるぁなぁ
163名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/23(土) 08:13:16.09 ID:x3Rt7g960
川越と志木と熊谷が無事かどうかが俺にとっては重要だ
164名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/23(土) 08:18:21.96 ID:cuZx9qElO
関東大震災って言っても実際に一番揺れたのは神奈川西部でトンキンはそこまで揺れてなかったんだよな。
ただ昼飯時で火を使ってる所が多かったから大火事が広がったと言うオチ。
165名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/23(土) 08:35:38.87 ID:QuQiGbh0O
所沢最強!!
何があってもへっちゃらさ
166名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/23(土) 08:37:48.10 ID:q/dbY3JV0
>>158
スロースリップでってこと?
167名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/23(土) 08:39:09.45 ID:4NLbsfkP0
うるっせーなー
危険厨はさっさとセネガルにでも逃げろや
168名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/23(土) 08:39:21.80 ID:OrHsTX1d0
地殻変動って言う言葉が俺たちが生きてる時代に実際に出てくるとは
ある意味この苦難な時代に産まれて良かったかもしれん
169名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/23(土) 08:39:40.59 ID:+L0pn8zI0
今回の地震で
地震の専門家と原子力の専門家の権威は失墜した
適当言ってるだけってのがみんなにバレた
しねよまじで
170名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/23(土) 08:39:46.13 ID:MetSDVBi0
浜通りさんには勝てる気がしない
171名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/23(土) 08:45:04.92 ID:um8oc/i10
伊勢原直下はやめてくれよ・・・?
172名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/23(土) 08:45:05.64 ID:a/07AV9h0
狭い範囲だからどこで起ころうが
他の地域も揺れるんじゃね
173名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/23(土) 08:45:12.11 ID:cUf8e5Kw0
関東が壊滅すれば日本は終わり
西日本の皆さん後はよろしく
174名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/23(土) 08:46:07.88 ID:T1uBaHuY0
>>157

震度5弱 埼玉南部 春日部

って表示された時はさすがに笑いがでたぜwww
175名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/04/23(土) 08:51:15.42 ID:L8Yw6k12O
大丈夫だ全滅はせん
ただ浜岡は先に止めておく必要はある。
よってチバラキは先に死んでくれ
176名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/23(土) 09:02:09.90 ID:cDm92/bc0
e-piscoの兵庫の値すごいんですけど
http://www.e-pisco.jp/r_ion/data/hyogo_kawanishi.html
誰か解説してちょ

2009年夏ぐらいに千葉の値がこんなんで、警報をだしていたけど、その時はなにもなかった
あの時の値は今回の大震災をとらえていたのでは???
177名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/23(土) 09:05:47.55 ID:d5zU1ppL0
どうせ無理矢理結びつけたんだろww
ここぞとばかりにインパクトの強い結果出してふだん遊んでる研究所の存在意義アピールしてんじゃねーよww
178名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/23(土) 09:08:54.44 ID:OrHsTX1d0
>>176
掃除のおばさんが測定機の前で屁でもこいたんじゃね
ってか凄すぎだな
179名無しさん@涙目です。(四国):2011/04/23(土) 09:14:06.64 ID:OFSGoxpEO
>>169
大した量じゃないんだから自分で文献読むなり判断しろよ
専門家否定してたら何を信じるんだ?
保険屋か?
180名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/23(土) 09:14:41.33 ID:dURu1apT0
実際震災直後から神奈川県の温泉地震研究所のページがスレに上がってくる事があったので
箱根震源がここのところ多いのよ、
何故か長野北部と静岡とか千葉とか目立つけど多い割に目立たない神奈川どうなの?って感じ
はこねの温泉多分今が旬だw、入っておけよw。
181名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/23(土) 09:18:31.45 ID:uoCCpAGb0
でも今回の震災で原発がきわめて安全だって事が証明されたよな
あれだけ杜撰な管理だったのにもかかわらず未だに致死量の放射線を
浴びた人間が出てない
代替エネルギー開発はやめて原発推進を継続するのがよいよ
テロ対策等を万全にすることは絶対条件だがね
風力や太陽光は結局のところ自然破壊にしかならない
182名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/23(土) 09:20:43.10 ID:OICO+yKw0 BE:665650499-PLT(12347)

静岡東部や伊豆は関東みたいなものだろ。しかも東電エリアだし。
183名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/23(土) 09:22:19.06 ID:EM6BCJ830
横須賀ギリギリセーフか
184名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/23(土) 09:27:01.03 ID:8mVrB3fF0
>>183
震源地じゃないだけで地震はおこるだろ
185名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/23(土) 09:28:20.16 ID:PNs0uQso0
>>175
新潟直下で新潟が壊滅してからチバラギの出番だ。
186名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/23(土) 09:37:43.33 ID:yYTRe39B0
メッシュが大きすぎるし
関係各所に配慮して水戸周辺等を除いているし
後出しだし
役に立たなさすぎワオタ
187 【東電 0 %】 (福岡県):2011/04/23(土) 09:40:14.48 ID:BHkzJarR0
/^o^\フッジサーン
188名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/23(土) 09:42:42.88 ID:bu+gGNUZ0
>>161
その前に沈没するところが広範囲にあるぞ、何処とは言わんがw
189名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/23(土) 09:51:02.78 ID:+L0pn8zI0
>>179
何を信じるも何も
日本に居る限り地震食らうのは明白なわけで
ある程度あきらめの心境で過ごすだけだよ
運良く倒壊などを免れて生き延びた方法の
対処法は確認しておくけどな
こういう予知などは何の意味もないと思う
190名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/23(土) 09:57:55.23 ID:qtBKKw6J0
起き易いってとこ相模湾以外は殆どのとこに
既にM5〜6クラスが来ているだろ?


つまり相模湾で・・
191名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/23(土) 11:42:21.47 ID:vybyKMX/0
みんな被災仲間になろうぜ〜!
192名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/23(土) 11:44:35.80 ID:AtSeEmPt0
文化祭の研究発表かよ
193名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/23(土) 11:47:01.31 ID:RSsdihjD0
今回の地震すら予測できなかった研究所のいうことにどれほどの信憑性が
194名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/23(土) 11:48:35.40 ID:wE5zxkV50
神奈川西部、静岡東部はそもそも予想されてるだろ
195名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/23(土) 12:01:00.80 ID:WyNiKQYS0
不味いのか、この辺も。
196名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/23(土) 12:07:51.12 ID:z48A3D1J0
黒いところ綾瀬川断層ってやつか。さいたま終わった
197名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/23(土) 12:20:12.70 ID:xpW8v/pL0
大地震がくるのはもう仕方が無いからいいとして
来るなら土日祝か平日朝7時までか、夜20時以降の家に居るときにしてくれ

仕事がバイク便だから都内で大地震にあったら生き残れる気がしない
198名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/23(土) 12:21:55.95 ID:Ivd1+hSi0
いまのとこ千葉・茨城だけど震源いつスレタイのとこに移ってくるかと
思うとな
199名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/04/23(土) 12:22:26.54 ID:o4PQQIyy0
地震で家がなくなっちゃったゾ
200名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/23(土) 12:25:31.87 ID:PyNmxlMR0
埼玉は大宮あたりか?
201名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/23(土) 12:25:31.88 ID:+9Htm0P+0
というか今回の大震災もまったく予測できてなかった時点で
地震雲のほうが信頼性がある
202名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/23(土) 12:32:00.31 ID:jA7fYA+LO
大地震来たらさいたま市は大宮台地上とそうでない区域で明暗が分かれそう
203名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/23(土) 12:33:08.73 ID:5GuY0o5Z0
いつでもこいよ
東京特に町田も道連れにしてやる
204名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/23(土) 12:33:46.76 ID:lE5RmTYq0
おい、肝心要のハマが抜けててどうすんだよ
205名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/23(土) 12:34:44.69 ID:uL65/iUC0
元荒川断層 荒川断層 立川断層  関東平野北西縁断層帯か
206名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/23(土) 12:35:03.16 ID:6C88y4lF0
伊豆なんか揺れても、ああそうみたいな感じはある。だけど観光大打撃は可哀想だな
207名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/23(土) 12:36:15.86 ID:IAn7/iC80
言っとくが
地方には逃げてこないでね
あちこちで馬鹿にしまくってるようだし
208名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/23(土) 12:37:03.67 ID:Gh6Bx2+7O
震源地がだんだん神奈川に近づいているのが怖くてたまらん
209名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/23(土) 12:37:39.67 ID:orTvH/Nu0
相模湾沖がえらい上がっとるな
210名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/23(土) 12:37:50.14 ID:OiURIx6w0
完全に関東大震災の位置じゃん
211名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/23(土) 12:41:24.64 ID:hiXBDedq0
東海地震を国費で研究している連中は役立たずじゃね?
確立は何%云々言ってても無駄で、
「日頃からの備えに勝るもの無し」でしょ。
212名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/23(土) 12:43:11.48 ID:OiURIx6w0
東部の丘陵地帯だけど大丈夫かな
まあ持ち家じゃないから家はどうでもいいが
213名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/23(土) 12:43:19.35 ID:DQDaKyvo0
もっとギリモザにしろよ
214名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/23(土) 12:45:21.10 ID:BHkzJarR0
神奈川西部って今日本で一番大地震が起こる確率が高いんでしょ?
215名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/23(土) 12:47:12.27 ID:1+q49r280
>>121
東日本の地震のリスクが
不自然に低く見積もられてた疑惑があったりする
西日本の南海東南海東海地震を強調しすぎだろうと
216名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/23(土) 12:47:51.56 ID:cV7dhAHA0
どうせたいして根拠のないデータなんだろ
無能をかき消すための自分たちの存在をアピールするためだけの発表
217名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/23(土) 12:50:13.33 ID:uL65/iUC0
今は北東や東寄りの震源が多くてチバラキに守られてる都県は過信しないでな。
南からの突き上げは異次元レベルだからな。
218名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/23(土) 13:21:12.92 ID:aOEKk4HZO
こんななまくら東大よりも、みゆ吉やかずさんのほうが信頼できるわ
219名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/23(土) 13:35:02.27 ID:1p0Uznsm0
37 :名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/04/12(火) 14:28:36.88 ID:wV21RBX90
http://www.rcep.dpri.kyoto-u.ac.jp/events/110311tohoku/toda/index.html
http://www.rcep.dpri.kyoto-u.ac.jp/events/110311tohoku/toda/fig1_tohoku_dcff_all_inland_faults.png

この図の赤い領域が断層運動を促進するように応力が増加したところ、青い領域は逆に応力が減少したところ
赤に近い領域ほど、今回の地震に影響されて近いうちに誘発地震(余震ではない)が起きる可能性が高まっていると推定されている

既に濃いオレンジになっている伊豆半島の付け根や長野県の北部などで、
誘発地震の発生や火山活動の活発化が起きている
220名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/04/23(土) 13:35:31.97 ID:hFnDqVzq0
俺の自信がいつまで経っても起きないんだけど
221名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/23(土) 13:36:03.64 ID:skiynhSN0
今なら福島県浜通りと長野県栄村
ホットスポット
222名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/23(土) 13:36:48.87 ID:skiynhSN0
皆が寝た頃こっそり震度3直下型を起こす神奈川県東部
223名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/23(土) 13:40:32.39 ID:snApEdESO
実家が沼津でいま伊勢原住みの俺終わったのか
224名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/23(土) 13:43:33.47 ID:1+q49r280
>>219
福島の青い領域で断層動いたから
修正されてるぞ
225名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/23(土) 13:49:43.61 ID:oS3J+4Jp0
実家が埼玉県春日部市
今住んでるのは横浜市神奈川区

(´・ω・`)ω・`)
/⌒ つ⊂⌒ヽきゃー!きゃー!
226名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/23(土) 14:05:17.51 ID:wYpzeJuO0
>>225
神奈川区へようこそ
どの辺り?うちは栄町
227名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/23(土) 14:05:45.55 ID:cZgBlqk30
神奈川県西部って首都圏なの?
228名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/23(土) 14:17:52.05 ID:qzjKLOlD0
>>127
どこ住んでるのか知らないけど荒川利根川あるだろ
洪水の可能性はあるよ
229名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/23(土) 14:24:43.21 ID:L2598LirO
これでまた静岡県庁要塞化計画が強化されるな
今がM8直下型地震に耐える仕様なのが今度はM9対応
さらに+浜岡の対津波、対激震対応工事は確定だな
まあ金掛かるがしゃあない、どんどんやってくれ
230名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/23(土) 14:33:54.17 ID:G2SC/j1W0
やはり西部は強い、我が川越は安泰よ
231名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/23(土) 14:42:21.85 ID:fqWtMR030
>>211
確かに予測なんてしなくてどこでも大地震はおこると仮定して
災害対策費に予算つぎ込んだほうがいいよな
でも緊急地震速報はあったほうがいいな
232名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/23(土) 15:02:21.96 ID:LhxjXkuF0
>>34
そろそろ確率論的地震予測から一歩進んでもらいたいもんなんだよなあ。
関東の主要活断層や南海、東南海の海溝型の予想震源地域で東海地震並の観測体制は取れないものなのか。
233名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/23(土) 15:02:56.33 ID:Ua/jItBM0
234名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/23(土) 15:03:01.97 ID:Dz05R/2b0
東大が静岡県は首都圏だと認めた
235名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/23(土) 15:05:46.94 ID:iyY6Eu4OO
そんなことより地震研の大木聖子の性器に興味があるから研究させてほしい
236名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/23(土) 15:06:50.62 ID:Dz05R/2b0
一般的に関東大震災といわれている地震の正体は小田原地震です。
今回、地震発生率の高い地域の
>静岡県東部から神奈川県西部
の中に小田原が含まれています。
これは暗に、関東大震災の危険性を公表した重大な出来事だと受止めて頂いて結構です。
237名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/23(土) 15:08:52.51 ID:KrjdsWkJO
速い話が富士山
238名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/23(土) 15:10:41.42 ID:j/Ncig260
>>232
東海地震は発生前に顕著なスローすべりが予測されるから、予知できるのではと期待されている
活断層による直下型地震は破壊前のスローすべりが無いので、同じシステムでは予測不能
東南海と南海は知らん
239名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/23(土) 15:14:20.87 ID:j/Ncig260
30年以内に70%というのは3.11前から言われてたけど、首都圏民は知らなかった人多いの?
この記事は70%に達するまでの時間が30年よりももっと短くなったかもしれない、という話

ちなみにこの地震は関東大震災とは別のメカニズムの活断層による直下型地震と予想されている
240名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/23(土) 15:18:26.16 ID:NiumOM5w0
地震が起きるのはわかったから、もし起きたらどうやったら被害が少ないか知りたい。
241名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/23(土) 16:16:37.40 ID:0jmyoc3P0
まぁ何よりも大切なのは地震が起きても家族がいるってことじゃないかな
独身で親とも絶縁しているとか天涯孤独の人は辛いね
242名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/23(土) 16:58:05.82 ID:isHqxjBM0
地震研究所(笑)
311当てれねーくせに
243名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/23(土) 17:06:10.31 ID:VKbhG0p80
さいたま市やばいな
244名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/04/23(土) 17:57:04.94 ID:NR03yhp00
関東に大きな地震が来たら困るなぁ・・
日本が塗りかえられちゃってすっごく不便になるし
245名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/23(土) 18:24:06.32 ID:Y2obiWYYP
246名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/23(土) 18:25:50.58 ID:e2S+wked0
>>245
そういや去年は銚子沖でサンマが獲れないとかいう話があったね
来年あたり連動型地震が来るのかな
247名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/23(土) 18:30:12.97 ID:oNVg/M1S0
危なくて危なくてと震えるのが西のカナ川
248名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/23(土) 18:32:05.10 ID:p1aFvyeq0
>>233
危険厨ワロタ
249名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/23(土) 18:36:11.59 ID:qGyYUvBH0
>>248

>>233の記事の内容が羨ましい…
もう少し様子を見なければ...の段階だろうけど、、とにかくウラヤマ
250名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/23(土) 18:42:13.69 ID:oS3J+4Jp0
>>226
六角橋10年、西神奈川12年
神奈川区にやたらと地震計設置されているけど
もうそれだけで恐いよね
251名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/04/23(土) 18:43:57.99 ID:bS4Wr41L0
今回の東日本大震災で関東の一部のエア被災者が品物を買占めをしたり、東北の被災者を嘲笑したり
罵倒したりして迷惑を掛けたのは一生忘れない。
252名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/23(土) 18:45:39.03 ID:qGyYUvBH0
うらやま
     うらやま
          うらやま
               うらやま
          うらやま
     うらやま
うらやま
     うらやま
          うらやま
               うらやま
          うらやま
     うらやま
うらやま
253名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/04/23(土) 18:46:46.57 ID:w+hGU8YC0
こんなこと言ってるうちは来ないよ
せいぜい余震で5強とかでしょ
254名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/23(土) 18:51:04.18 ID:N+hJkvgU0
児玉清「アタックチャーンス」
255名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/23(土) 18:52:05.31 ID:Ml7DzhoY0
ださいたま (´・ω・`)死んでしまうん?
256 【東電 86.1 %】 (長屋):2011/04/23(土) 19:04:13.55 ID:Mec3rK7X0
>>206
もう打撃をすごい受けてる…

てか、いま横浜に住んでて東京勤務、実家静岡だがこりゃオワタなのか!?
257名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/23(土) 19:10:07.39 ID:kxukpnpF0
富士山噴火ぜひ生で見てみたい!!
258名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/23(土) 19:24:45.02 ID:jS7zXJk70
地震、津波国だと分かってて、こんな国づくりをするのが悪いんだろ
正直、破壊と再生を繰り返す以外に知恵がないのが日本
グローバル経済の中で世界50位ぐらいの経済国になるのは避けられないだろうな
259名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/23(土) 20:11:52.11 ID:LYEUNC/w0
楽しみだ
260名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/23(土) 20:12:19.99 ID:5qJc65BU0
印西大勝利
261名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/23(土) 20:14:32.47 ID:uHeMJ7ao0

262名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/23(土) 20:17:33.85 ID:XSnWZqzM0
>>100
ほうら
やっぱり大阪はキチガイが多いw
263名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/23(土) 20:38:49.56 ID:0iEetH400

いちばんヤバそうなのは相模湾沖だな。
あそこが震源だと、モロに小田原、平塚、茅ヶ崎、鎌倉あたりは津波で危険。
鎌倉大仏は津波で被害受けたんだよな。
264名無しさん@涙目です。(関西):2011/04/23(土) 20:41:42.51 ID:E69haM0tO
>>262
こんな奴だけ取り上げてキチガイが多いだと?

阪神大震災関連の関東人のレス張り付けてやろうか?
まあそんな奴だけで関東人は〜とか全く思わんけど。
265名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/23(土) 20:42:24.88 ID:Gk/OIQSq0
>>263
よく言われてる、
「明応地震の津波で大仏殿が流された」
というのは、はっきりしないらしい。
その前にもうなくなってた可能性があるとか。
266名無しさん@涙目です。(東京都)
鎌倉大仏て免震構造らしいな