【速報】どっかの馬鹿が光ケーブルを切断して大規模ネットワーク障害@岩手

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 (西日本)

NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクモバイル、イー・モバイル、4月22日午前9時47分頃から、
岩手県の一部でネットワークに障害が発生していると案内している。
該当するエリアでは、音声・パケット通信ともに利用できない状況。

各社が影響を受けている障害は、岩手県釜石市にある、専用回線などを収容する
NTT東日本の光ファイバーケーブルが切断されたことによるもの。
このため、この伝送路を利用する携帯電話基地局も影響を受けている。

なお、この光ファイバーケーブルは、NTT東日本とは関係のない電気関係の工事により、誤って切断されたという。

NTT東日本では、「正午前には修理班が現場に到着し、作業を開始している。
太いケーブルが切断されており、(作業開始から)1〜2時間では復旧できないが、
夜中まではかからない見込み」としている。

[2011/04/22(金) 14:42]
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20110422_441646.html

2.対象サービスおよび現時点の想定影響規模
 加入電話 :約73,200回線
 ISDN :約4,800回線
 フレッツ光 :約11,000回線
http://www.ntt-east.co.jp/iwate/topics/data/H230422.html
2名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/22(金) 15:23:26.32 ID:Nj74oRkg0
 ヽ | | | |/
 三 す 三    /\___/\
 三 ま 三  / / ,、 \ :: \
 三 ぬ 三.  | (●), 、(●)、 |    ヽ | | | |/
 /| | | |ヽ . |  | |ノ(、_, )ヽ| | :: |    三 す 三
        |  | |〃-==‐ヽ| | .::::|    三 ま 三
        \ | | `ニニ´. | |::/    三 ぬ 三
        /`ー‐--‐‐―´´\    /| | | |ヽ
3名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/22(金) 15:23:46.33 ID:c7UFRYvN0
土人
4名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/22(金) 15:23:46.78 ID:j2f+6+kW0
掃除のおばちゃんか
5名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/22(金) 15:23:49.35 ID:xmC/AVfX0

 ヽ | | | |/
 三 す 三    /\___/\
 三 ま 三  / / ,、 \ :: \
 三 ぬ 三.  | (●), 、(●)、 |    ヽ | | | |/
 /| | | |ヽ . |  | |ノ(、_, )ヽ| | :: |    三 す 三
        |  | |〃-==‐ヽ| | .::::|    三 ま 三
        \ | | `ニニ´. | |::/    三 ぬ 三
        /`ー‐--‐‐―´´\    /| | | |ヽ
6名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/22(金) 15:23:59.28 ID:TzR0zxAR0
テロだな
7名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/22(金) 15:24:07.08 ID:G+YyOWbH0
死刑で
8名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/04/22(金) 15:24:09.29 ID:Jz7WTG6J0
損害請求される額おそろしあ
9名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/22(金) 15:24:15.57 ID:4P3Edg+h0
最近流行ってるのか
10名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/22(金) 15:24:33.92 ID:kUKBpKqgO
100万払え
11名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/04/22(金) 15:24:36.05 ID:jKtf6mgP0
12名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/22(金) 15:24:43.92 ID:l12FGaSH0
土人国家と同じかよ
13名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/22(金) 15:24:54.23 ID:BXUH2grZ0
てかさっさと直せよ・・・
半田付けすりゃすぐ直せるだろうに
なんでミンスって毎度毎度対応が遅いの?
14名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/22(金) 15:24:58.11 ID:b66vxCvR0
また東電か
15名無しさん@涙目です。(富山県):2011/04/22(金) 15:25:11.92 ID:+dgwxC3L0
現地のお前ら大発狂だな
16名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/22(金) 15:25:28.21 ID:yGNijuD+0
ウケる
17名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/22(金) 15:25:30.66 ID:slPLHj7N0
陰謀だー!政府が通信遮断したぞ!
18名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/22(金) 15:25:45.17 ID:3c2+8Hfk0
損害賠償やばそうだな
19名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/22(金) 15:25:48.51 ID:fXCnuXOWP
日本人の劣化を感じるね
20名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/22(金) 15:25:52.27 ID:c/gjCoVW0
>>13
電話線じゃねーよw
21名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/22(金) 15:25:56.57 ID:giytvhTl0
ふざけんな民主党
22名無しさん@涙目です。:2011/04/22(金) 15:26:00.73 ID:ptubLTgs0
少し前にどこかの国の婆さんが切ってたな
23名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/22(金) 15:26:07.53 ID:dTkH5k7e0
めしうま
24名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/22(金) 15:26:09.29 ID:AwL1+UHa0
>>13 光ケーブルって半田付け意味なくね?
25名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/22(金) 15:26:22.92 ID:sueQSaL40
昔神戸でJ・COMの線が切られてテレビうつらなくなったことあったわ
26名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/22(金) 15:26:30.48 ID:A4Xkj+vHO
光をどうやって切断するんだよ?
27名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/22(金) 15:26:31.99 ID:1esICnQM0
電気工事?
また東電かよ
28名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/22(金) 15:26:32.51 ID:mpdaHw5R0
またJimさんが足引っかけたのか
29名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/22(金) 15:26:44.82 ID:Zq9CmOmA0
ちょっと前に海外でもあったなこれ
30名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/22(金) 15:26:45.78 ID:BXUH2grZ0
>>20
電話線じゃなくても通信線なら半田付けすりゃすぐ直る
電気・通信とかの講義受けてないの?
31名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/22(金) 15:26:47.95 ID:J60kVk9C0
光ケーブルってどうやって接合するの?
32名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/22(金) 15:27:13.44 ID:c/gjCoVW0
重機つかわなきゃ光ケーブルの太い線なんか切れないんだけどなあ。
33名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/22(金) 15:27:16.78 ID:DES0nxB10
特定電気通信配線損壊罪 とか設定して厳罰に処すべき
34名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/22(金) 15:27:39.40 ID:6UKAgUU20
パワーショベルでケーブル引っ掛けたかね?
たまにあるらしいが
下請けした会社は吹っ飛ぶな
35名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/22(金) 15:27:41.22 ID:J60kVk9C0
>>30
光ファイバーケーブルってかいてあるじゃねえかw
36名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/22(金) 15:27:52.64 ID:TTVEILHY0

電気工事で東電が切断したのかよ!
37名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/22(金) 15:28:01.84 ID:wDKFx9lG0
最近は光ケーブルを切断するのが流行りなの?
38名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/22(金) 15:28:06.35 ID:+wA9C8hf0
ここ10年の光ケーブルは熱による可塑性があり、一般的にケーブルとケーブルを繋げる際は光ファイバー用の半田づけが行われる
そんなことも知らんの?
39名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/22(金) 15:28:21.25 ID:BXUH2grZ0
>>35
いやだからそれも通信ケーブルでしょうが
電話線=ファイバケーブル とでも思ってるのか
40名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/22(金) 15:28:22.29 ID:tjeKJGk10
PS3もお亡くなりにw
41名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/22(金) 15:28:42.39 ID:H+gzQYiP0
間違えて光ファイバーケーブル切った電工員この事聞いたら顔真っ青になりそうだな
42名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/22(金) 15:28:45.06 ID:0dXTMmAS0
ビニールの筒みたいな中を光が通ってるんだろ
筒を糊かなんかで繋げれば楽勝
43名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/22(金) 15:28:51.50 ID:c/gjCoVW0
>>30
ねーよw専用の融着させる機械じゃなきゃ接続できません。
光ファイバー接続の仕事3ヶ月でやめたオレが言うんだから
間違いない。
44名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/22(金) 15:28:51.81 ID:BZsrd0X50
>>30
光ファイバーケーブルだぞ?おっさん
45名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/22(金) 15:28:54.08 ID:phXetOL/0
南米のニュースで最近見たぞ
46名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/22(金) 15:29:01.50 ID:WWF9dG8L0
また婆ちゃんか?
47名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/22(金) 15:29:01.88 ID:t8PjoM6ZP
この前のおばあちゃんかよww
48名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/22(金) 15:29:07.82 ID:kKLPP2EA0
死刑だな
49名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/22(金) 15:29:16.04 ID:jUOw88cNO
岩手のNHKで東北電力が切ったって言ってた
50名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/22(金) 15:29:21.03 ID:6ciVWt+T0
>>33
マジでネットワーク障害は2chどころの問題じゃないからな
新幹線みたいに特措法つくればいいのに
51名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/22(金) 15:29:34.16 ID:il94x+M/0
>>39
書いてあるだろ目が腐ってんのか?
52名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/22(金) 15:29:42.58 ID:BXUH2grZ0
>>43-44
ブサヨが沸いてきてるな
光半田も知らんのか
53名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/22(金) 15:29:44.69 ID:3G6h9TVd0
どんまい
次から気をつけていこ
54名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/22(金) 15:29:51.12 ID:1hMQwMAF0
どこのグルジアだよ
55名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/22(金) 15:29:54.26 ID:g5whJGDa0
>>30
馬鹿発見
56名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/22(金) 15:30:02.06 ID:ROYiWZnz0
>>31
専用のカプラーモジュールを物理的に結合してはめる
それ様の結合機さえあれば、誰にでも出来る
問題はフレッツの空中回線専用のボックスが欠陥品で、中のケーブルが切断されやすいk
57名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/22(金) 15:30:11.58 ID:AryqQfln0
>>39
切断されたファイバーケーブルを半田でくっつけたら通信できねえじゃねえか
58名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/22(金) 15:30:22.92 ID:yhPhrcMw0
損害賠償てかすごそう
59名無しさん@涙目です。(三重県):2011/04/22(金) 15:30:31.11 ID:Kdm03UbT0
放射能の影響じゃないか?
パソコンなど機器不調、通信障害続発してるぞ
60名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/22(金) 15:30:31.86 ID:YXRtnxTg0
光ケーブルが無いとどこにも行けないお・・・
61名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/22(金) 15:30:32.18 ID:giytvhTl0
光ケーブルの束を切ったってことか?
62名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/22(金) 15:30:34.01 ID:BXUH2grZ0
>>51
えっ
どこに電話線=フィアバケーブルってかいてあるのw
63名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/22(金) 15:30:41.63 ID:DJ8aGay30
スーパーハッカーだな
64名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/22(金) 15:31:04.13 ID:cIB8DOlj0
「やべっ、どうしよう」
「これ赤だよな。 そっちは」
「黄色」
「この青と、それをつなげるんだろ」
「ああもうワガンネっ」
65名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/22(金) 15:31:21.00 ID:slPLHj7N0
ここまで岩手県無し
66名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/22(金) 15:31:22.60 ID:yeLbPHfu0
160心とか切られたら復旧大変w
67名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/22(金) 15:31:26.15 ID:XC85PUoi0
電線と違って光ファイバーケーブルとかサクっと切れそうだもんな
68名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/22(金) 15:31:44.80 ID:lUB/T6gq0
グルジアかどっかでおばちゃんがケーブル切断して国中のネットが使えなくなったとか記事になってたよな。

ヌー即民はおばちゃんが切断できるところにケーブル敷くなよwwwwって笑ってたがw
グルジア笑えなくなった
69名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/22(金) 15:31:51.03 ID:CXD6HeTJ0
ネットは嘘だらけ!
真実はテレビとラジオの中だけにあるというのに!
70名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/04/22(金) 15:31:56.54 ID:VqicaHa+0
 ISDN :約4,800回線
 フレッツ光 :約11,000回線


ISDN多すぎね?
71名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/22(金) 15:31:59.40 ID:CC4HFmuM0
一般の土建屋がこんなのやっつけちゃったら
どのくらいの金額要求されるかな?
72名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/22(金) 15:32:05.59 ID:qScz21AS0
廃品回収のおばあちゃんは関係ないだろ
73名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/22(金) 15:32:10.70 ID:Nj74oRkg0
エリートν速民は当然光回線なんだよな?
俺はauひかりで下り実測値830Mbps出てるけど
74名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/22(金) 15:32:14.31 ID:Gh+RbAl90
この手の光ケーブルは地中に埋めてあるやつ?
75名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/22(金) 15:32:14.71 ID:Xz8+6sJV0
足ひっかけたんだろ
76名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/22(金) 15:32:25.22 ID:WAs561RA0
>>62
どこに電話線って書いてあるの?
77名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/22(金) 15:32:27.48 ID:ZqIvMi+h0
>>62
おちけつ
78名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/04/22(金) 15:32:30.78 ID:+CXXIzIw0
>>52
お前どこに向かって逃げてんだよww
79名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/22(金) 15:32:38.06 ID:vMPierTY0
ヒャッハー

岩手沿岸の市外通話不通 110番も、回線切断か
ttp://sankei.jp.msn.com/region/news/110422/iwt11042214430003-n1.htm
NTTドコモによると、この影響で同社の携帯電話も22日午前から、釜石市や大船渡市、遠野市などの一部で通話できなくなった。
ttp://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20110422_8
原因は同社以外の工事によるケーブルの損傷
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20110422_441645.html
80名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/04/22(金) 15:32:40.65 ID:Jz7WTG6J0
>>62
>>1
> NTT東日本の光ファイバーケーブルが切断されたことによるもの
81名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/22(金) 15:32:55.60 ID:UA85r8pP0
岩手みたいな土人村にもネットって通ってたんだ・・・
驚いたわ
82名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/04/22(金) 15:33:03.93 ID:YD4RKQfl0
>>52
光半田wwwwwww
83名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/22(金) 15:33:05.18 ID:p/yj7LiY0
>>52
いきなりブサヨとか言い出すとかキチガイかよ怖っ
84名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/22(金) 15:33:05.36 ID:xxosy8AZ0
>>30
光ファイバーは融着接続だろ
光がどうやって送られてるのか考えろ
85名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/22(金) 15:33:05.70 ID:XMIF0WIS0
インターネットとは関係ないよな
ネットは一部が切れても大丈夫なのが特徴だと習った
86名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/22(金) 15:33:09.01 ID:DES0nxB10
>>61
幹線をぶった切ったんだろうな
87名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/22(金) 15:33:10.44 ID:BXUH2grZ0
>>76
だからそれを俺は聞いているのだが
日本語勉強しろブサヨ
88名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/22(金) 15:33:13.32 ID:dv1jhEUA0
これ損害賠償の対象なんかな
89名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/22(金) 15:33:24.77 ID:09cNgW5I0
一部って書いてあんのになんでスレタイで誇張するんだろう
90名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/22(金) 15:33:38.13 ID:O0bRpA6E0
>>74
電柱建てたよー
あれ?なんか埋まってたの切れてるんだけど何これ?

って事らしい
91名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/22(金) 15:33:55.39 ID:3lV9vXcM0
チベットはキチガイ
92名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/22(金) 15:34:03.87 ID:DUOThTHV0
チベットさん頑張ってるなあ
93名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/22(金) 15:34:05.54 ID:5Peqa9Bs0
おそらくネプチューンマンの仕業
94中国住み(頑張ろう日本) ◆0AyEq578t2 (東京都):2011/04/22(金) 15:34:15.45 ID:msYSxzyV0 BE:113525036-2BP(1509)

>>52
光はんだってファイバどうしを接着するものじゃ無いんじゃないの?
95名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/22(金) 15:34:27.35 ID:kbVBAdeS0
キチガイが騒いでると聞いて
96名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/22(金) 15:34:30.36 ID:03SzBay00
まーでも釜石だからなあ
復興でテンパってた状況だろうから
損害賠償求めづらいんじゃね?
97名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/22(金) 15:34:35.01 ID:yFI1TINM0
地中線か?ユンボで引っ掻いたか
98名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/22(金) 15:34:41.45 ID:r4jJQYSg0
どうせこの前のばあちゃんだろ
99名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/22(金) 15:34:43.31 ID:ySXzMdUW0
久々に笑ったw
100名無しさん@涙目です。(山口県):2011/04/22(金) 15:34:55.20 ID:JwbV+AaB0
ハンダwwwww
101名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/22(金) 15:35:00.16 ID:BXUH2grZ0
>>80
電話線=ファイバケーブルなんてどこにも書いてないが?
>>84
だから半田付け=融着でしょ・・・

ブサヨやネトウヨ連呼厨は日本語学べ。
102名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/04/22(金) 15:35:07.27 ID:+CXXIzIw0
>>87
素直にごめんなさいしろよw
それも美徳で勇気なんだぜ
103名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/22(金) 15:35:13.91 ID:G8ZqjM4Z0
>>87
光ハンダを光ケーブル用ハンダと思ってたんですか?
104名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/22(金) 15:35:26.90 ID:03XALJKt0
引くに引けなくなったキチガイほど見てて面白いものはない
105名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/22(金) 15:35:32.83 ID:mHOvgKKC0
見えない敵と戦ってるな
106名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/22(金) 15:35:42.84 ID:vMPierTY0
固定電話不通になっている地域

■陸前高田市 死者1326人 行方不明者951人
■大船渡市 死者295人 行方不明者194人
■住田町 行方不明者2人
■釜石市 死者736人 行方不明者593人
■大槌町 死者657人 行方不明者1007人
■宮古市 死者404人 行方不明者682人
■山田町 死者542人 行方不明者 378人
■岩泉町 死者7人
■田野畑村 死者14人 行方不明者24人
■普代村 行方不明者1人

ttp://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20110422_8
107名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/22(金) 15:36:01.19 ID:WAs561RA0
>>87
おっさん早く泪拭け
108名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/22(金) 15:36:01.41 ID:IE3ZuIWg0
>>87
こいつわろたwwww
109名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/22(金) 15:36:02.55 ID:AryqQfln0
>>52
光ハンダって切断箇所をそのままくっつけられるもんじゃないだろ
110名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/22(金) 15:36:08.09 ID:D0xwcOzI0
お前らは被害ないだろうけど仕事中の人きついだろ
111高槻市民 ◆vSOKU3Zlog (catv?):2011/04/22(金) 15:36:14.54 ID:GcSe212m0
えっ!?光ファイバーって半田付けで直るんですか!?
すごいですね!さすが光 なんでもできちゃうんですね
112名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/22(金) 15:36:15.23 ID:6+gKUiUu0
こういう時デイトレーダーはどうすんの?
113名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/22(金) 15:36:19.52 ID:H8UNQk+S0
チベットがキチガイだと聞いて
114名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/22(金) 15:36:25.08 ID:1esICnQM0
>>70
コンビニに引いてあるから
115名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/22(金) 15:36:25.63 ID:p/yj7LiY0
ID:BXUH2grZ0
マジで何と戦ってんだよ怖すぎるwww
116名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/22(金) 15:36:28.80 ID:tSRA5Rj70
少し前に海外でおばあさんが鉄クズ集めしてて切っちゃった話があったな
117名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/22(金) 15:36:29.30 ID:5FYQaqNTO
これもしイタズラだとしたら大変なことだぞ
ケーブルの物損被害に加えて、通信障害によって仕事が停滞したことによる
生じた損害なんかも含めたら
とんでもない額の賠償請求されるぞ
118名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/22(金) 15:36:38.06 ID:O0bRpA6E0
>>110
仕事しなくて良いからむしろ楽だわ
119名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/04/22(金) 15:36:43.18 ID:VqicaHa+0
チベット自治区(苦笑)
120 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 (catv?):2011/04/22(金) 15:36:49.03 ID:0Ln8dcvK0
>>13
いいか、お前は自分が馬鹿で脊髄反射のレスをしていることに気づくべきだ。
せめてこれからスレタイくらいは読め。
121名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/22(金) 15:36:51.31 ID:ROYiWZnz0
接続屋が三人はいるな、このスレッド
122名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/22(金) 15:36:58.51 ID:xxosy8AZ0
>>101
半田付けたらそこで光レベル減衰しまくりだろうが…
誰かこいつに半田の意味教えてやってよ
123名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/22(金) 15:37:06.95 ID:ioEgrv5+0
サヨとか言ってウヨの失態にしようとしているのはキタナイ
124名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/22(金) 15:37:08.31 ID:DES0nxB10
>>97
だろうな

普通は電柱に「この地下に重要な電話線埋まってるから、工事するときは連絡くれ」って看板がついてるけど
おそらくそれも流されたんだと・・・
125名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/22(金) 15:37:11.45 ID:8uBxJhux0
なんか面白いのがいるw
見つけられて良かったw

逃げたら負けだからな
逃げるのは負け犬
126名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/22(金) 15:37:14.83 ID:yFI1TINM0
>てかさっさと直せよ・・・
>半田付けすりゃすぐ直せるだろうに
>なんでミンスって毎度毎度対応が遅いの?

これは酷いwwwww
127名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/22(金) 15:37:19.55 ID:GxnVAxOl0
ウクライナだかでもあったな
128 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 (大阪府):2011/04/22(金) 15:37:21.58 ID:gIuGQmxR0
見えない敵が見える新たなスタンド使いかー発作かー
ID:BXUH2grZ0
129名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/22(金) 15:37:30.76 ID:m2COvVRB0
全角キチガイのおかげで岩手自体NGしてあるから全く問題無い
130名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/22(金) 15:37:43.76 ID:yeLbPHfu0
>フィアバケーブル
131名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/22(金) 15:37:48.69 ID:3PprlaE10
まえに何かのスレで冗談でケーブル切ってくるとかレスした奴が
マジで通報されて捕まってたよな。
あれは可哀想だった。
132高槻市民 ◆vSOKU3Zlog (catv?):2011/04/22(金) 15:37:50.86 ID:GcSe212m0
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/49/Fibreoptic.jpg
これが半田付けで直るとか・・
すごすぎだろ半田・・
133名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/22(金) 15:37:54.76 ID:1IB1Qx910
また東電か??
134名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/22(金) 15:37:54.90 ID:J60kVk9C0
>>56
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20040820/60636/omron31.jpg
こういうのカポカポはめていくのか
135名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/04/22(金) 15:38:13.80 ID:DIBdYFst0
死刑でいいよ
136名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/22(金) 15:38:20.99 ID:anMp+PwB0
ID:BXUH2grZ0はいつまで足掻くつもりなんだ
137名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/22(金) 15:38:40.21 ID:DJ8aGay30
138名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/22(金) 15:38:42.97 ID:O0bRpA6E0
電気復旧工事中に誤ってファイバー上に建柱し、ケーブルを全断線してしまったようです。
疲労困憊中での作業ミスに誰も大声を張りあげクレームを言う事は無いとは思いますが、互いに細心の注意を
はらいながら作業せねばと痛感。復旧目処は17時までとの連絡あり。@岩手県障害
http://twitter.com/miyakawa11/status/61282283939835904
139名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/22(金) 15:38:43.42 ID:lBc5j3W30
10億ぐらいは請求されるな
140名無しさん@涙目です。(長野県):2011/04/22(金) 15:38:53.76 ID:h04PAiJM0
141名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/22(金) 15:38:54.47 ID:wvuNHn220
光ケーブル・光ファイバーケーブルって書いてあるし
民主が繋ぐわけじゃないし
142名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/22(金) 15:39:00.16 ID:t8PjoM6ZP
最初にミンスの対応が〜って言ってたから
後にレスされた奴らに対してブサヨブサヨと噛みついてんのか

病気ですな
143名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/22(金) 15:39:02.50 ID:4YRMEnmd0
>>126
豪快っぷりが半端ないなwww
144名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/22(金) 15:39:19.59 ID:Rw3x43Ja0
>>132
半田職人が言うんだから間違いないんじゃないの?ww
145名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/22(金) 15:39:20.98 ID:QdpEyFhM0
テロしやすい国家だな
146名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/04/22(金) 15:39:28.51 ID:VqicaHa+0
半田ちゃんおとなしくなったw
147名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/22(金) 15:39:32.91 ID:BXUH2grZ0
http://www.okano-cable.co.jp/fo_products/metalized-faiber.html

金属スリーブ付はんだ固定光ファイバアレイ
http://ci.nii.ac.jp/naid/110003241763

馬鹿多すぎ
お前ら論文くらいちゃんと読めよ
148高槻市民 ◆vSOKU3Zlog (catv?):2011/04/22(金) 15:39:55.63 ID:GcSe212m0
>>144
電気・通信の講義をきっちり受けた半田職人様が言うなら間違いないか
149名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/22(金) 15:40:05.90 ID:gC00KiRL0
光半田ワロタwwwwwwwwwwwww
150名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/22(金) 15:40:13.63 ID:03XALJKt0
今頃布団に突っ伏して足バタバタさせてるかと思うと萌えてくるな
151名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/22(金) 15:40:20.39 ID:+mTcHI000
光ケーブル切断したら復旧どれだけかかるのん?
152名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/22(金) 15:40:25.42 ID:oCCIzWe10
ユニバーサルメルカトルと聞いて飛んできました
153名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/22(金) 15:40:27.88 ID:5ym7Bwky0
ID:BXUH2grZ0 
ウケルww

早く+に帰ってコピペを貼る作業に戻れよw
154名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/22(金) 15:40:39.23 ID:G8ZqjM4Z0
>>147
光ハンダはどうしたの?
155名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/22(金) 15:40:42.17 ID:Nj74oRkg0
また新しい造語がν速から産まれてしまったな・・・
156名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/22(金) 15:40:45.32 ID:vMPierTY0
>>138
また東電なの
157名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/22(金) 15:40:48.15 ID:XMIF0WIS0
ガラスって熱で溶かしてつけるんじゃないのか
158名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/04/22(金) 15:40:54.89 ID:dDnnyGH70
半田wwww
159名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/22(金) 15:41:04.13 ID:Df2mSj+b0
トレーダー自殺もんだろwwww
160名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/22(金) 15:41:04.79 ID:cIB8DOlj0
知ってる。 透明な半田だろ。
固まるとキラキラ光るやつ
161名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/04/22(金) 15:41:21.55 ID:h7GO0qnl0
半田糞ワロタwwww
162名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/22(金) 15:41:26.54 ID:z8JnqYWC0
ID:BXUH2grZ0
http://hissi.org/read.php/news/20110422/QlhVSDJnclow.html

別のスレじゃ韓国人っぽく成り済ましてるし、ただのレス乞食なんじゃ・・・
163名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/04/22(金) 15:41:29.11 ID:i+ZEF9n70
>>10
たぶん億単位
164名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/22(金) 15:41:32.84 ID:z5pzxC7/0
>>11
ドジっ子
165名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/22(金) 15:41:37.05 ID:DUOThTHV0
ばっかおめーら
チベットさんの技量なら半田でどうにかなんだよ
166名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/22(金) 15:41:37.24 ID:HRNhl8aT0
こういうのって無線にしても切断されるよね?回避するには通信衛星とかないのかな
167名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/04/22(金) 15:41:47.51 ID:VqicaHa+0
>>150
残念
必死でググってたようだぞw
なんか貼ったwww
168名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/22(金) 15:41:53.25 ID:1JjGPA3m0
融着めんどい 整線めんどい
169名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/04/22(金) 15:42:09.47 ID:yUyIgT9R0

       ____/ ̄ ̄
        / │ ̄\__     ゴゴゴ・・・
          /

       _         _
      /::::::;ゝ-──- 、._/::::::ヽ    、      ,_
      ̄\´        \:::/ ̄     ゴゴゴゴゴゴ・・・
  ___/ ̄l⌒へ√⌒l⌒´ ̄ ̄\_
  ´        /   \

         _         _
        /::::::;ゝ-──- 、._/::::::ヽ
       ヾ-"´         \::::::|
     _  /   _    _   ヾノ/
   __ `/ /・::::ヽ   /・::::ヽ   / ̄/  ハンダ? ちゃうわパンダや!
     \| 丶:::::ノ ▼ ヽ:::::ノ   |/ rへ,ノ
__>-へ|  、、、 (_人_)  、、、ノ  :.\_
     .:/从へ、.゚`ヽノo.ノ从rーヘ_
   _::ノ    :ノ`⌒Y⌒´::  \
         .::┘   :│   ゚

170名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/22(金) 15:42:13.47 ID:26g/esTM0
ID:BXUH2grZ0
なにこいつひどい
171名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/22(金) 15:42:14.73 ID:BXUH2grZ0
光ハンダ方法および光ハンダ装置
http://www.j-tokkyo.com/2003/B23K/JP2003-088953.shtml

http://www.smx.co.jp/optical/application/laser/02.html

光半田も知らないド素人相手にしてた俺が馬鹿だった
時間の無駄
172名無しさん@涙目です。(長野県):2011/04/22(金) 15:42:16.16 ID:h04PAiJM0
光ハンダ自体はググったらあったけど
精密機器用で光ケーブルの接続に使うって訳じゃないのか
どうやって直すんだろう・・・
173名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/04/22(金) 15:42:17.91 ID:7s8FIM7F0
ガス溶接とアーク溶接をかつて持っていた俺の出番か
174名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/22(金) 15:42:22.27 ID:Q/k/mhirO
幹線ぶったぎるとか馬鹿すぎワロタ
どうやったらそうなるんだよ
班長首飛んだなw
175名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/22(金) 15:42:27.10 ID:WK75hhWa0
これはやばい
この業者終わったな、この業界ではもう二度と仕事ないだろな
176名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/22(金) 15:42:33.32 ID:wryZEwya0
>13
>なんでミンスって毎度毎度対応が遅いの?
ワロス
177名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/22(金) 15:42:34.96 ID:Gh+RbAl90
なにこの半田スレw
178高槻市民 ◆vSOKU3Zlog (catv?):2011/04/22(金) 15:42:45.30 ID:k8sVSZIM0
光半田とかなんとかいう超近代革命技術があるのに
なんですぐに復旧しないだろうね
179名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/22(金) 15:43:11.85 ID:UG76g41l0
素直に非を認められない人は成長しないし人を不快にさせるだけの害悪でしかない
氏ねじゃなくて死ね
180名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/22(金) 15:43:18.71 ID:xxosy8AZ0
>>138
んー岩手全域となると何芯くらいあるんだろうね
融着して試験も含めたら相当かかりそうだが
181名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/22(金) 15:43:24.36 ID:09cNgW5I0
ID:BXUH2grZ0
http://hissi.org/read.php/news/20110422/QlhVSDJnclow.html

ネトウヨになりすました強烈なブサヨ
182名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/22(金) 15:43:24.82 ID:mHOvgKKC0
ググってる時間がリアル
183名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/22(金) 15:43:31.49 ID:J60kVk9C0
>>147
それ、光ファイバー同士を接合するんじゃなくて、ファイバーをどっかに固定するとき
半田が使えるだけの代物だぞ
お前こそよく読め
184名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/22(金) 15:43:39.65 ID:TWJk2IK5P
>>162
なんだ、解散解散
185名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/04/22(金) 15:43:42.20 ID:7X2gvecv0
ヒカリハンダーが暴れてるときいて
186名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/22(金) 15:43:48.80 ID:0YvHXs3o0
電気復旧のため電柱を建てまくってたら、建てた場所に
光ケーブルが埋設されてたって感じか。
東北電力の作業員も、震災から一ヶ月以上フル稼働
で停電解消作業してて疲れてたのかな。
187名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/22(金) 15:43:52.68 ID:b43z4oFt0
なんか必死に特許のURL張ってるけど
現場で使われてなきゃ意味ないからw
188名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/22(金) 15:44:01.07 ID:GxnVAxOl0
>>137
ああ、グルジアか
189名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/22(金) 15:44:07.06 ID:kauOEgUm0
重要ケーブル切るって東電本社の命令ですか?w
190名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/22(金) 15:44:09.91 ID:Bky8E0XoP
>>147
一生懸命ググったのに速攻否定されててワラタ
191名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/04/22(金) 15:44:16.52 ID:fgHbsYId0
ID:BXUH2grZ0の馬鹿さを見るに東電社員
192名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/22(金) 15:44:23.20 ID:LsmquGtl0
>>30
なんでも民主党につなげんなクソウヨwwwwwwwwwww
193名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/22(金) 15:44:29.64 ID:p/yj7LiY0
普通に技術的な話だけしてりゃよかったのにブサヨだのネトウヨいってっから
からかわれてんだろうにID:BXUH2grZ0は本当に救えねえな
194名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/04/22(金) 15:44:34.02 ID:VqicaHa+0
半田信者は福島行って半田で汚染水止めて来いwww
195名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/22(金) 15:44:39.34 ID:DES0nxB10
図面通りに工事しなきゃならんのだろうが・・・
http://youzo.cocolog-nifty.com/data/images/2007/08/14/up.jpg


ドバイを笑えないw
http://blogs.yahoo.co.jp/poppin_96/45173075.html
196名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/22(金) 15:44:50.20 ID:FXiGwZ/f0
光半田職人の朝は早い
197高槻市民 ◆vSOKU3Zlog (catv?):2011/04/22(金) 15:44:52.23 ID:k8sVSZIM0
光通信って民主党が管理してたんだ
また賢くなったぜ
198名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/04/22(金) 15:44:53.37 ID:YD4RKQfl0
チベットさんおもしれー
199名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/22(金) 15:44:56.37 ID:K4hQdpNP0
また東電か
200名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/22(金) 15:44:59.31 ID:0sy67Wlz0
全角岩手スレかと開いたら半田スレだった
201名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/22(金) 15:44:59.59 ID:eyElLUpe0
“PlayStation Network” 障害・メンテナンス情報
障害情報
2011年4月22日 “PlayStation Network”障害のお知らせ

“PlayStation Network”の障害につきまして、現在、調査を行っておりますが、復旧までに一両日かかる可能性がございます。
お客様にはご迷惑をおかけしておりますことを深くお詫び申しあげます。
なお、今後の状況につきましては、当サイトにてご案内させていただきます。
お客様にはご不便をおかけいたしますが、なにとぞご理解くださいますようお願い申しあげます。


まさかこれもこれが原因?
202名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/22(金) 15:45:04.13 ID:AryqQfln0
>>147
それ、ファイバー同士をくっつけるってものじゃないんじゃないか
203名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/22(金) 15:45:12.39 ID:HGyu47TW0
故意ならともかく、誤って断線させるようなところに敷設すんなってのもあるよな。
204名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/22(金) 15:45:13.38 ID:GxnVAxOl0
光半田、ちゃんと特許ででてくるからできそうじゃね
205名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/22(金) 15:45:13.83 ID:NQznj0ug0
死刑にしろ
206名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/22(金) 15:45:16.51 ID:bUOQ5c6Z0
お前ら乞食に全力で釣られるって優しいな
207名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/22(金) 15:45:17.10 ID:Mz05ps1V0
津山30人殺し?
208名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/22(金) 15:45:24.38 ID:C1nxGd050
明らかに「はんだ」を技法だとおもってそうだな
209名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/22(金) 15:45:25.24 ID:G8ZqjM4Z0
>>171
無知にしても
少しでもその中身を読めば
光ハンダが光ケーブルを半田付けするものではないということがわかると思うんだけど
210名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/22(金) 15:45:25.32 ID:gC00KiRL0
>>171
光半田でファイバーケーブルが接合できるんだwww
211名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/22(金) 15:45:46.19 ID:vMPierTY0
>>201
これは22日午前9時50分ごろからだから関係なし
212名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/22(金) 15:45:51.75 ID:8KZLhNIQ0
>>192
これはウヨかwww
ただのキチガイだろwww
213名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/22(金) 15:45:58.87 ID:NQznj0ug0
>>120
脊髄反射ってなんだよw
骨髄反射だろw
214名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/22(金) 15:46:04.00 ID:XMIF0WIS0
実際はどうやってくっつけてるんだ
215 忍法帖【Lv=4,xxxP】 (新潟・東北):2011/04/22(金) 15:46:15.49 ID:EYZVUHj6O
直す人すごいなあ
216名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/22(金) 15:46:17.36 ID:09cNgW5I0
そんなことより半田の話ししようぜ
217名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/22(金) 15:46:21.28 ID:ub6bk6kd0
エジプトでもあったな
実はあれと同じ・・・
218名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/22(金) 15:46:23.69 ID:x/ENPZzvP
グルジアの話かと思ったら岩手かよ
219名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/22(金) 15:46:30.65 ID:8uBxJhux0
光半田は安いの使ったり空気中に湿気が多かったりするとロスが多くなって通信障害起こるからな。
職人が細心の注意を払って使わなきゃいけない。
220名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/22(金) 15:46:31.16 ID:Q/k/mhirO
>>201
世界規模の障害らしいから関係なくね?
221名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/22(金) 15:46:33.66 ID:4vYuLmTH0
死刑
222名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/22(金) 15:46:39.26 ID:aLktYsMm0
面白いやついるなwww
223名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/04/22(金) 15:46:43.71 ID:h7GO0qnl0
>>201
それは例のハッカー集団の仕業だぜ、クレカ情報持ち出す気らしい
224名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/22(金) 15:46:45.05 ID:BXUH2grZ0
必死に光ハンダに反論してるアホがいるけど、別に俺は光ハンダ=ファイバ同士を繋ぐものとはゆってないのだがw
225名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/22(金) 15:46:46.23 ID:6/qqzhbW0
やっちまった電設会社は賠償で死んだな
しかも選挙期間中はNTTは工事自粛してるのに
226名無しさん@涙目です。(空):2011/04/22(金) 15:46:49.10 ID:bCokKfs20
>>201
岩手に鯖があんのか?
227名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/22(金) 15:47:00.55 ID:1JjGPA3m0
普通は「重要ケーブルあり、ここを掘削する時はNTTに連絡してね」って看板があるんだけど、当然そんな看板は流されちゃったんだろうなあ。
228名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/22(金) 15:47:03.25 ID:pZfXV+O20
テロだろ。各地の原発といいこれといい
229名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/22(金) 15:47:05.05 ID:N1UTRbQl0
海外でもあったよな
230名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/22(金) 15:47:07.82 ID:Nj74oRkg0
231高槻市民 ◆vSOKU3Zlog (catv?):2011/04/22(金) 15:47:26.24 ID:k8sVSZIM0
俺の将来の夢は光半田職人なんだけど
どこオススメ?やっぱ夢光工房かな?
俺大阪住みだから名古屋までいくの面倒なんだが・・
232名無しさん@涙目です。(山口県):2011/04/22(金) 15:47:29.91 ID:JwbV+AaB0
>>214
溶かしてくっつける
融着って書いてる人がいるだろ、その人らが作業してる人だよ
233名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/22(金) 15:47:33.27 ID:KT1ELPvg0
光半田みたけど、用途違うし、でけえ機械だし
「すぐ直せる」ってアホか
234名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/22(金) 15:47:35.94 ID:VV0XYTuL0
これは絶対にやってはいけない事故
お気の毒だがこの会社はつぶれたと思う
水道管ひっかいたのとは訳が違う
235名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/22(金) 15:47:38.04 ID:cC4+03Mu0
またグルジアの婆さんか
236名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/22(金) 15:47:39.27 ID:8KZLhNIQ0
>>224
        /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄三-二     ー二三 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ
        l __    __  三二-  ̄   - 三__    __ l
        | ヽ0ノ   ヽ0ノ   三二 - ー二三  ヽ0ノ   ヽ0ノ |
        {  ,(__)       三二 - ー二三     (__)  }
   うせろ Y  (___ノl ヽ_.ノ三-二    ー二三.lヽ___) イ  うせろ
         ヽ  .ノ三三_ノ|  l 三 ── -≡三  |ヽ_三三ゝ  /
          `、(_____/  二   三 ─  二三 丶_____)/
           ヽ______ /            ヽ______/
237名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/22(金) 15:47:47.11 ID:Rw3x43Ja0
>>224
こりゃひでえwwwwwww
238名無しさん@涙目です。(空):2011/04/22(金) 15:47:52.32 ID:bCokKfs20
>>224
涙ふけよ
239名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/22(金) 15:47:55.28 ID:J6EVrJZD0
> ファイバ同士を繋ぐものとはゆってないのだがw

> ゆってないのだがw
240名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/04/22(金) 15:47:56.68 ID:fEcW0H1NP
岩手の土人なら仕方ない
241名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/04/22(金) 15:48:18.63 ID:4/jbNmJB0
やーめーろーよー
242名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/22(金) 15:48:18.52 ID:JlRofWn70
また民主党のせいか
自民党だったら切断されなかった
243名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/22(金) 15:48:19.60 ID:mHOvgKKC0
>>224
飽きた
244名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/22(金) 15:48:34.95 ID:OLZWBK7K0
むしろ切ってくれ><
245名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/22(金) 15:49:01.44 ID:Bky8E0XoP
日本語学べと言ったその口でよく「ゆってない」とか言えるなw
246名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/22(金) 15:49:10.20 ID:AryqQfln0
>>224
じゃあ何と何を繋ぐの?
あんた電話線じゃなくても通信線なら半田付けすりゃすぐ直る
と言ってるけど、何とハンダ付けすんの?
247名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/22(金) 15:49:13.06 ID:Nj74oRkg0
このスレは伸びる!
248名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/22(金) 15:49:15.86 ID:Df2mSj+b0
やっぱ馬鹿も才能だなー
うらやましー
249名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/22(金) 15:49:20.25 ID:PCUF8Wy10
>>181
ワロタ
250名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/22(金) 15:49:23.99 ID:+85Vf9xh0
最低でも死刑で
251名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/22(金) 15:49:30.05 ID:BXUH2grZ0
まあ普通のメタルケーブルならハンダ付けで直るわな
俺がゆってんのは、ファイバ同士をハンダのように溶かして接合すること。
252名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/22(金) 15:49:31.86 ID:Mz05ps1V0
半田ケントが一言↓
253名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/04/22(金) 15:49:35.73 ID:+CXXIzIw0
>>224
>てかさっさと直せよ・・・
>半田付けすりゃすぐ直せるだろうに
>なんでミンスって毎度毎度対応が遅いの?

失せろアホ
254名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/04/22(金) 15:49:45.62 ID:3s7MrFzU0
光半田って響きが良いな、気に入った
255名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/22(金) 15:49:59.14 ID:Y+g3Yr7i0
PSN(PlayStation Network)にサインインできないのだが
この件に関係ある?
256名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/22(金) 15:50:04.38 ID:1YhZbFUK0
>>224
  ハハハ
  ∧_∧
 ( ^∀^)
 ( つ ⊂ )
  .)  ) )
 (__)_)
257名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/22(金) 15:50:05.69 ID:mUiYDNnS0
地域表示されてない奴はやっぱバカだなw
258名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/22(金) 15:50:11.79 ID:TT3G5Jv00
透明ハンダ発明されたのかと思った
259名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/04/22(金) 15:50:12.11 ID:VqicaHa+0
俺も秋田
釣りにもっていくにしてももっとうまくやれ
じゃな
260名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/22(金) 15:50:25.27 ID:zA7A6lgB0
愛媛でもあったな
261名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/22(金) 15:50:28.16 ID:eKPwBCZ00
中国だったかでも1週間くらい前あったねこういうこと
262名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/22(金) 15:50:41.76 ID:vTx50Mhf0
立ち上がりのとこ引っ掛けたんだろ
263名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/22(金) 15:51:16.61 ID:AryqQfln0
>>251
おいwいきなり>>224を否定すんなw
264名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/22(金) 15:51:17.10 ID:NvTCXj8v0
ちょっと前にアフリカで婆さんが切っちゃって「私じゃない」って言ってるていうニュースなかったか
265名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/22(金) 15:51:18.88 ID:DUOThTHV0
>>257
なんだと
266名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/22(金) 15:51:23.91 ID:WUCHSlkc0
>>251
失せろキチガイ
267名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/22(金) 15:51:26.03 ID:R3qAH4EF0
>>251 涙拭くと良いよ
268名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/22(金) 15:51:35.84 ID:QkUJIvbs0
>>224
最近簡単な工具(コネクタ式)出てなかったっけ?
いっちゃん最初は光ファイバの断面をヤスリで平らにして〜 とかやってたけど
269名無しさん@涙目です。(青森県):2011/04/22(金) 15:51:41.11 ID:S4Ovbp+E0
万死に値する
270名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/22(金) 15:52:11.15 ID:h7Uutss10
ハンダあるけど、どうせ無理なんだろ
271名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/22(金) 15:52:18.12 ID:kjhJ9i+L0
>>251
死んどけてか市ね
272名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/22(金) 15:52:27.87 ID:S9vBAXtg0
どこかの国の婆さんが同じことやってなかったか?
273名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/22(金) 15:52:28.74 ID:ZVd8MHtQ0
なんだこの面白いおっさんはw
274名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/22(金) 15:52:42.38 ID:BXUH2grZ0
>>268
出てるね
まあ最近はハンダ付けのように簡単に光ファイバも接合できる、と言いたかったんだよ
はいこれでもうお仕舞ね。
275名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/22(金) 15:52:42.70 ID:aDVYRGrY0
 ヽ | | | |/
 三 す 三    /\___/\
 三 ま 三  / / ,、 \ :: \
 三 ぬ 三.  | (●), 、(●)、 |    ヽ | | | |/
 /| | | |ヽ . |  | |ノ(、_, )ヽ| | :: |    三 す 三
        |  | |〃-==‐ヽ| | .::::|    三 ま 三
        \ | | `ニニ´. | |::/    三 ぬ 三
        /`ー‐--‐‐―´´\    /| | | |ヽ
276名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/22(金) 15:52:51.38 ID:FXiGwZ/f0
今まで顔真っ赤にしてググってきた光半田の論文はどうするんだよ・・・
もう少しがんばれよ
277名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/22(金) 15:52:54.38 ID:JKKQPRHz0
>>264
アフリカじゃなくてグルジア
278名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/22(金) 15:53:01.75 ID:B0FoXnjL0
同じようなことが最近東欧でもあったよな
279名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/22(金) 15:53:05.11 ID:w5eRVsvG0
切っちゃった業者は幾らくらい賠償請求されるんだろうな
280名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/04/22(金) 15:53:12.55 ID:FbbxAamb0
繋がってるぞ
281名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/22(金) 15:53:18.54 ID:6/qqzhbW0
”ゆってる”とか書いてるゆとりは放置しろよ
282名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/22(金) 15:53:31.92 ID:kyG/vN0d0
アロンアルファでくっつけとけ
283名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/22(金) 15:53:34.43 ID:8uBxJhux0
>>280
成仏しろよ
284名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/22(金) 15:53:38.02 ID:PCUF8Wy10
東電「福島の津波が15mだったから柏崎刈羽原発に高さ15mの防波堤作るで!これで国民安心!」
29 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/04/22(金) 01:46:19.19 ID:BXUH2grZ0
>>9
なぜか大韓半島の話がでてしまう
常に意識してるのかw

新G7へ 【良く考えればイタリアとカナダが入ってるっておかしいよな・・】
213 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/04/22(金) 14:38:03.32 ID:BXUH2grZ0
以前まではアジアじゃ日本の一強だったけど
今や韓国・中国の二強だしなあ・・・

今年のJapan Expo(開催場所パリ)で、韓国剣道のデモンストレーションが決定
26 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/04/22(金) 14:41:35.96 ID:BXUH2grZ0
柔道や空手は日本伝統だがさすがに剣道は古代韓国由来ってことは認める。

68 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/04/22(金) 14:45:37.90 ID:BXUH2grZ0
日本の文化はすばらしいけど、その中には古代韓国や中国由来のものも多い。
それは認めなくてはならないし世界にも知らせなくてはならない。

106 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/04/22(金) 14:48:47.66 ID:BXUH2grZ0
>>99
お前中卒だろw

162 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/04/22(金) 14:52:04.19 ID:BXUH2grZ0
>>123
君らの国って日本なんやけどw
トンキンはすぐにファビョるね
まあこれからはトンキンは大阪に抜かれて苦労することになるがw

285名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/22(金) 15:53:39.70 ID:lTDPa3mj0
迂回路作っとけよカス
286名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/22(金) 15:53:47.27 ID:v0+kIk0U0
ID:BXUH2grZ0バカすぎわろたw
287名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/22(金) 15:53:56.85 ID:5Peqa9Bs0
>>274
マジお疲れー
288名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/22(金) 15:54:01.09 ID:ROYiWZnz0
>>251
硝子繊維だから融点着させたら屈折率が変わって正確な信号遅れないじゃんよ
289名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/22(金) 15:54:11.77 ID:Q/k/mhirO
光ケーブルは中が中空なのにどう半田付けするんですかねw
前職がファイバー業者だったけどそんな謎技術聞いた事も見た事もないんだがwww
290名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/22(金) 15:54:13.93 ID:O0bRpA6E0
>>280
内陸?
291名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/22(金) 15:54:32.06 ID:l2OzAz6W0
ルーマニアだかで最近あったな
あっちは逮捕されるんだったか
292名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/22(金) 15:54:38.49 ID:BXUH2grZ0
>>284
わざわざ俺がブサヨの振りしてたやつを持ってくるなよ
293名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/22(金) 15:54:50.97 ID:IZmHaXu40
ID:BXUH2grZ0
このネトウヨどうにかしろよ
+に監禁しとけ
294名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/22(金) 15:54:51.57 ID:7mW63u3n0
>NTT東日本とは関係のない電気関係の工事

また東○電力か
295名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/22(金) 15:54:54.78 ID:G8ZqjM4Z0
ハンダーチャンス!
296名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/22(金) 15:54:56.04 ID:imq1Dr21P
ID:BXUH2grZ0で必死チェッカーかけるとクソ面白い
テンプレまんまのネトウヨじゃん
297名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/22(金) 15:54:57.71 ID:WUCHSlkc0
>>274
いやだからそれも通信ケーブルでしょうが
電話線=ファイバケーブル とでも思ってるのか
298名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/22(金) 15:55:01.71 ID:gIuGQmxR0
>>213
延髄反射やな
299名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/04/22(金) 15:55:17.07 ID:XG4QbQFxO
電線で言うところの幹線ぶったぎったんだろ?

太い送電線なら基本接続不可だが光はどうなんかね。能力とか
300名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/22(金) 15:55:36.20 ID:vcKrVkQE0
今きたとこなのにもう終わりっぽくて残念
301名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/22(金) 15:55:56.11 ID:gIuGQmxR0
>>251
あらあら、口調が緩くなってきてますね^^
302名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/22(金) 15:56:00.43 ID:kjhJ9i+L0
>>274
二度と来るなよクズ
糞食って寝ろ
303名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/22(金) 15:56:06.91 ID:Rw3x43Ja0
>>292
お前の神経はケーブルより太いな
304名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/22(金) 15:56:33.57 ID:imq1Dr21P
しかもネトウヨの勢いが強いスレでは
わざと在日っぽい挑発カキコをして火種を投げ込んでる<ID:BXUH2grZ0

+民はマッチポンプで仮想敵を作ってるっていうけど
こういう感じなんだろうな
305名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/22(金) 15:56:58.35 ID:1JjGPA3m0
メカニカルスプライサー 通称メカスプ だけどうちらは何故かメカスポと呼ぶ
メカスポっていうの、うちらだけなのかな?
306名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/22(金) 15:57:17.64 ID:WUCHSlkc0
>>300
残念だったな。 多分今涙目で IP 変更してる。
307名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/22(金) 15:57:58.91 ID:ZahKBBIK0
>>280
空気嫁や
いつも国会にゴミ送り続けてる岩手土人
308名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/22(金) 15:58:01.98 ID:6/qqzhbW0
光ケーブルの取り扱いとかほんとめんどくせえよ
局内の交換機の配線すら角度付け過ぎて曲げたり他のケーブルの下に配線したらやり直しさせられるレベル
309名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/22(金) 15:58:03.14 ID:/e1UWko20
ゆってぃーがいますね
310名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/22(金) 15:58:16.04 ID:1JjGPA3m0
ちなみにメタルなら応急処置なら半田付けなんかしなくよじってビニテ巻くだけ
311名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/22(金) 15:58:17.87 ID:FXiGwZ/f0
>>306
チベットが言うともの凄い説得力www
312 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 (catv?):2011/04/22(金) 15:58:28.40 ID:fh8Zm+KF0
>>251
レス乞食死ねよ
313名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/22(金) 15:58:28.56 ID:8etkYIuH0
>>13
銅線じゃねぇよw
314名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/22(金) 15:58:30.92 ID:v6FIpG4n0
少し前に老婆がどうのこうのして切断したって海外のニュースを見たがこれ人を雇った新手のテロちゃうの
315名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/22(金) 15:58:31.97 ID:ROYiWZnz0
>>305
立川局はメカスプ
316名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/22(金) 15:58:46.57 ID:c+PLm3/X0
外国でおばちゃんがケーブルぶった切ったのを思い出した
317名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/22(金) 15:58:49.42 ID:t8PjoM6ZP
>>284
ああ、こいつただのクソ野郎だ
面白くも何ともないただのアホだ
318名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/22(金) 15:58:55.42 ID:Ksm0jDBQ0
いつまで半田の話してるんだよ 本題に戻ろうぜ
あんまりひつこいお前らも同類だなw
319名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/22(金) 15:59:36.48 ID:03XALJKt0
>>318
おかえり
320 【東電 85.9 %】 (catv?):2011/04/22(金) 15:59:47.19 ID:fb8Y/D780
これは完全なDQN土木作業員の仕業?
321名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/22(金) 15:59:57.91 ID:Q/k/mhirO
>>318
くせーなコイツ
322名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/22(金) 16:00:00.52 ID:WUCHSlkc0
>>318
おかえり
323名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/04/22(金) 16:00:01.65 ID:fEcW0H1NP
>>318
ちーす
324名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/22(金) 16:00:06.85 ID:imq1Dr21P
>>318
よう
325名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/22(金) 16:00:06.89 ID:6/qqzhbW0
>>318
ID変えて調子こいてんじゃねえぞゴミ
326名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/22(金) 16:00:18.15 ID:3x7xOwp80
>>318
IP変えた?
327名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/04/22(金) 15:59:53.63 ID:85ImkHTDP
半田付け=融着w
328名無しさん@涙目です。(四国):2011/04/22(金) 16:00:22.05 ID:5nCB4GYAO
あやまって切断って 「ごめんなさ〜い」って叫びながら切断しるのかよ

確かに近所迷惑だな (´・ω・`)
329名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/22(金) 16:00:25.97 ID:UT1q2a8LO
チベットさんの神ハンダテクなら光ケーブルをつなぐことなど造作もない
330名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/22(金) 16:00:36.86 ID:K4hQdpNP0
>>318
welcome again
331名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/04/22(金) 16:00:39.07 ID:j0K5DBVJ0
どこのクソ田舎だよ
332名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/22(金) 16:00:40.04 ID:F0nIs00I0
復旧に20年以上かかるからな
333名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/22(金) 16:00:47.63 ID:1YhZbFUK0
>>318
ようゆった
334名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/04/22(金) 16:00:47.97 ID:+CXXIzIw0
>>318
戻ってくるのがはえーよw
335名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/22(金) 16:00:52.80 ID:8etkYIuH0
>>39
思ってるのはコイツな件w
336名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/22(金) 16:01:10.17 ID:Rw3x43Ja0
>>318
いやぁ あなたと同じチベット自治区の半田職人っていう
馬鹿がいましてねぇ…
337名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/22(金) 16:01:12.85 ID:8uBxJhux0
釣りでしたネタでしたって振りしてごまかして馴れ合おうとする馬鹿、
それに乗っかる馬鹿。
338名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/22(金) 16:01:26.12 ID:NvTCXj8v0
このスレには俺とあともう一人しかいない
339名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/22(金) 16:01:48.71 ID:5eQM7sUn0
切るんならバカチョン半島への海底ケーブルだろ
340名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/22(金) 16:02:12.31 ID:FXiGwZ/f0
>>336
おいただの半田職人じゃないぞ
光半田職人様だwww
341名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/22(金) 16:02:20.97 ID:wKwqqkDWO
もう津波から1ヶ月以上経つというのにウチの光インターネッツはまだ繋がらん。116に聞いてみたらまだメドがたたないとか4月中は無理とか阿呆か死ね
342名無しさん@涙目です。(石川県):2011/04/22(金) 16:02:45.00 ID:aJc3R9qt0
なんか騒がしいと思ったら一流の釣り士がいるのか
343名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/22(金) 16:02:45.78 ID:Ksm0jDBQ0
>>338
よう。ID変えてきたのかハンダ職人さんw
344 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (岡山県):2011/04/22(金) 16:03:09.02 ID:fy3ooLsZ0
似たような事件が東欧でもあったんだが、
世界的に流行してんのか?
345名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/22(金) 16:03:10.83 ID:AryqQfln0
>>318
おか^^
もどってきてくれんの待ってたは
とりま続きを語ろうぜ
346名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/22(金) 16:03:15.54 ID:8etkYIuH0
39 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage] 投稿日:2011/04/22(金) 15:28:21.25 ID:BXUH2grZ0
>>35
いやだからそれも通信ケーブルでしょうが
電話線=ファイバケーブル とでも思ってるのか





↑こういう基地外がたまにいるから2chてやめられない。
347名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/22(金) 16:03:35.74 ID:OTj4+dKz0
光半田自治区
348名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/04/22(金) 16:03:37.50 ID:p16mlCE70
光ケーブル案外高いぞw
349名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/04/22(金) 16:03:38.33 ID:fEcW0H1NP
>>343
鏡見てこいよ
350名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/22(金) 16:03:53.72 ID:C3QgTk6F0
国会非常事態時のテストかな
351名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/22(金) 16:04:04.99 ID:6/qqzhbW0
こいつIP変えるたびに光ケーブルハンダ付けしてるんだろうな
352名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/22(金) 16:04:18.54 ID:c5vH+ceI0
7年くらい前、新宿花園神社とゴールデン街の間の通りで、
解体屋がユンボで電柱倒した事故があってケーブルテレビや通信が一時使えなくなったな
(提出した工事届や近隣との約束無視して深夜作業を勝手にやった結果だそう)
353名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/22(金) 16:04:33.55 ID:KvY7o2Ob0
物理の授業でやるよね。
光ファイバーの原理って。
354名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/04/22(金) 16:05:27.32 ID:tSKRHU3+0
岩手はいらねーよ
小沢と共に隔離しとけ
355名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/22(金) 16:05:27.56 ID:tbgGfwW50
日本の光ファイバー融着接続技術は世界一ぃいい
356名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/22(金) 16:05:29.54 ID:hgVIFiYt0
なにこの半田スレ
357名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/22(金) 16:05:53.28 ID:NvTCXj8v0
光を半田付けしろとか思っちゃう奴は
電気通信主任技術者の資格勉強でもして常識を身につけてこいや
358名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/22(金) 16:06:46.33 ID:WAs561RA0
で、ファイバーケーブルって実際のところどうやって修理すんの?
半田以外で頼む。
359名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/22(金) 16:06:46.57 ID:mzCAqFr30
IPまで変えてまじで馬鹿じゃねーの
360名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/22(金) 16:07:41.81 ID:OTj4+dKz0
前にセミがケーブルかじってネットが使えなくなったってニュースでやってたよね
361名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/04/22(金) 16:07:53.86 ID:fEcW0H1NP
>>358
セメンダインでくっつける
362名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/22(金) 16:08:07.78 ID:ZVd8MHtQ0
いまだにISDNの加入者っているんだな
363名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/22(金) 16:08:08.11 ID:fCVl6Gnf0
光ファイバーの構造理解してないのがいっぱいいそうなスレ
364名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/22(金) 16:08:14.30 ID:tDr9TZAQ0
>>31
融着させるんだよ
365名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/22(金) 16:08:41.69 ID:HN8RFoKE0
「国旗の色は切れない」
366名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/22(金) 16:09:22.02 ID:TsFB/32R0
まさかこんなところで我が知多半田が脚光を浴びるとは
367名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/22(金) 16:09:28.34 ID:p+sLJuV/0
てか切断された所で融着なんて無理だろ、接続点間でケーブル張替えだろ。
368名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/22(金) 16:09:56.34 ID:O0bRpA6E0
>>362
岩手だと普通にISDNしか来てなかったりするから
369名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/22(金) 16:10:03.53 ID:WAs561RA0
と思ったら>>56が答えか。
半田さんのせいで埋もれてたわ。
370名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/22(金) 16:10:13.92 ID:dF6ix00l0
このスレで光ファイバーのハンダ付けが学べると聞いたんですが
371名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/22(金) 16:10:22.72 ID:8z+rv4+i0
光ファイバーを安く売ってたんで買ってみた
曲げようと思ってライターで炙った
溶け落ちた
372名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/04/22(金) 16:10:34.56 ID:XG4QbQFxO
>>329
たぶん内側の反射率が変わらない特殊なやつ持ってんだな
373名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/22(金) 16:10:42.07 ID:r6iukhhS0
>>358
火であぶって溶ける寸前でエイってくっつけるんじゃね
374名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/22(金) 16:11:28.57 ID:c8GpgFv20
全角岩手涙目か
375名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/22(金) 16:11:33.84 ID:Ksm0jDBQ0
ハンダ職人は逃げたみたいだなw
まあ半田付けも融着も溶かす点でにたようなもんだが
376名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/22(金) 16:11:49.89 ID:V9H6Rlvx0
光半田ってダイソーで売ってますか?
377名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/22(金) 16:12:18.12 ID:tDr9TZAQ0
>>367
予長があれば大丈夫だよ
無ければ起点からの張替えが一番だが、難しいならジョイントでとりあえず仮復旧かな
378名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/22(金) 16:12:32.06 ID:Gl+HWHXD0
光ファイバーを半田付けとか言ってるのは間違いなく釣りだろ
光ファイバーの構造なんて中学生で習うだろw
379名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/22(金) 16:12:38.73 ID:0RQNIxBg0
何したのよ?
電柱でも倒したのか?w
まぁそんな幹線は電柱にはぶら下がってないかw
国道脇を掘り損ねたんだな多分
380名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/22(金) 16:13:06.48 ID:8z+rv4+i0
光ファイバーで簡単になんか作りたいな
マイコン同士の通信にでも使ってみるか
381名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/22(金) 16:13:09.60 ID:3PKZt6hk0
一本切れただけでエライことになっちゃうの?
道路みたいに迂回とかできないの?
382イムノグロブリン ◆MtMMMMMMMM (広西チワン族自治区):2011/04/22(金) 16:14:00.40 ID:/XyHXsWzO
中継区間の光ケーブルを引き直しかよw
383名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/04/22(金) 16:14:01.90 ID:bW4SS2Y70
まさか新たなコピペ誕生のスレに立ち会えるとは
384名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/22(金) 16:14:30.96 ID:zA7A6lgB0
>>371
…竹?
385名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/22(金) 16:14:37.47 ID:uAWXqAbJ0
どこの下請けだかしらんけど終わったなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
あーあ
386名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/22(金) 16:15:10.64 ID:WUCHSlkc0
>>382
光半田だつってんだろ
387名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/22(金) 16:15:21.30 ID:jyI2fmOH0
光収容の幹線切っちゃったのか?
388名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/22(金) 16:15:24.46 ID:0RQNIxBg0
>>381
世の中、大概の物事は理想どおりには出来てないんだよw
389名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/22(金) 16:15:47.26 ID:Ksm0jDBQ0
>>378
半田付けは金属ケーブルに使われるけど、ケーブルの一部を溶かしてくっ付けるとゆう点では
光ファイバの溶着と同じことなんだけどな
言い方が違うだけ
390名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/22(金) 16:15:51.78 ID:lIvVq4ly0
海外で似たようなことあったけどさぁ
391名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/22(金) 16:16:00.39 ID:W+Y3Y2Ch0
犯人は掃除のおばちゃん
392名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/22(金) 16:16:15.88 ID:8PDQY4lL0
>>378
だよな
>>30はゆとりにしても酷すぎるし
393名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/22(金) 16:17:13.01 ID:BLoDPFXs0
釜石だから元々津波か地震で痛んでたんじゃね?
394名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/04/22(金) 16:17:19.76 ID:ulMwYOnJ0
マジかー、岩手は大変だな
395名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/22(金) 16:17:25.66 ID:3c2+8Hfk0
チベット死ね
396名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/22(金) 16:17:30.28 ID:52m/P4Y9O
それよりプレイステーションネットワークが
テロかなんかで2日間ぐらい落ちてるんだけど。
ソニーったら何もしないんですのよー。
397名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/22(金) 16:17:39.73 ID:W+Y3Y2Ch0
うちの会社は、NTT、KDDIともう1社どこかの3社から回線引いてるけど、
こういった場合はどうなるんだろ?どこかが切れても大丈夫なハズ
398名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/22(金) 16:18:14.53 ID:K4hQdpNP0
IP変えた半田職人  ID:Ksm0jDBQ0
399名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/22(金) 16:18:21.36 ID:wvuNHn220
>>389
嘘言うな
半田付けでケーブル融かさんだろ
半田は鉛とすずの合金
400名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/22(金) 16:18:41.33 ID:9uMUl0Ku0
>>384
笑ったw竹だわな
401名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/04/22(金) 16:18:44.41 ID:7fAWldUi0
ID:BXUH2grZ0
こいつ馬鹿すぎてわろたはwwww
402名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/22(金) 16:18:49.69 ID:8etkYIuH0
>>389
>付けるとゆう点では

出ちゃうね癖がw
ID:BXUH2grZ0くんw
403名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/22(金) 16:18:53.65 ID:oAQmuHuS0
本日の基地外ID大賞 BXUH2grZ0
404名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/22(金) 16:19:10.13 ID:2ewVUFMF0
電線切断して盗んで売り飛ばそうとした奴が居るのか?
405名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/22(金) 16:19:22.58 ID:jyI2fmOH0
半田馬鹿はアレだろ光ファイバの結線は一カ所だけだと思ってるだろ。
>>13 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) sage New! 2011/04/22(金) 15:24:54.23 ID:BXUH2grZ0
>>てかさっさと直せよ・・・
>>半田付けすりゃすぐ直せるだろうに

光ケーブルの中に納められてるライン一本ずつ融着させっから時間掛かるって
理解してないな。
406名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/22(金) 16:19:36.35 ID:XUMdi+Fa0
光ファイバー コミュニケーション 回路全壊
407名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/22(金) 16:20:10.59 ID:2ntMQi3w0
習っても覚えているかどうかは別問題

それ言うんだったら、「世の中それ常識だろwww」
ってことが多すぎる
数万とあるんじゃないか?それ常識だろってこと
408名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/22(金) 16:20:13.00 ID:W+Y3Y2Ch0
会社に融着機あるけど、ためしに、そのへんにあるケーブルでやったらリンクしなかった
だから、融着機使わずに業者に依頼してる
409名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/22(金) 16:20:25.27 ID:LOezWONb0
410名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/22(金) 16:20:41.77 ID:6/qqzhbW0
こういう馬鹿のおかげでアフィブログ儲かってるよ
411名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/22(金) 16:20:44.57 ID:wvuNHn220
光ファイバ知らんだけかと思ったら
結局半田も知らんのか
412名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/22(金) 16:20:57.35 ID:kFduiKWh0
似たようなこと海外であったよな
413名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/22(金) 16:20:57.60 ID:H3DqOD/L0
小沢県のNTTオザワの小沢ケーブルが切断されて小沢県民なみだ目
414名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/22(金) 16:21:16.56 ID:oAQmuHuS0
はんだ(半田、盤陀)とは、はんだ付けに利用される鉛とスズを主成分とした合金である。金属同士を接合したり、電子回路で、電子部品をプリント基板に固定するために使われる。


>鉛とスズを主成分とした合金


> 鉛 と ス ズ を 主 成 分 とし た 合 金
415名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/22(金) 16:21:18.82 ID:8etkYIuH0
何か俺と同じIDの人がいる何でだ
416名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/22(金) 16:21:36.16 ID:sBi0Ywr80
放火みたいにお手軽で大迷惑な犯罪だな
光ケーブル切断
417名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/22(金) 16:21:43.05 ID:3enZdeZg0
>>389
溶かすのは半田な
接着するものは溶かさないから
418名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/04/22(金) 16:21:47.53 ID:yRIM1Zcw0
ふんだりけったりだな
419名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/22(金) 16:21:48.49 ID:qZDN/0vI0
コアとクラッドの屈折率が変わったら波長分割多重通信が崩壊するから単にくっつけりゃつながるってもんではないのでは?
420名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/04/22(金) 16:22:06.82 ID:4DosTIpZ0
>>285
迂回経路も何もすべてズタズタに壊されて、やっと確保した内陸との接続経路
を切られたっぽいよ。
421名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/22(金) 16:22:26.98 ID:z7kslexh0
ちょっと前にこんなにバカにしてたのに
http://blog.livedoor.jp/yu_ps13/archives/51241927.html#
422名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/22(金) 16:22:28.00 ID:Rw3x43Ja0
>>415
あーあ
職人にID半田付けされちゃったね…
423名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/22(金) 16:22:58.18 ID:O0bRpA6E0
>>397
うちは電力会社系の線が生きてて大丈夫だった
電力会社のミスでNTTの線切れたのになんという皮肉
424名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/22(金) 16:22:59.97 ID:CO3dScZb0
地中線なら、「NTTに連絡を」って書いてあるだろ?
岩手だから東北電力の下請けの東北電気工事(現ユアテック)かな?
425名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/22(金) 16:23:05.94 ID:Mv+YPxtP0
これは大規模テロの前触れだね
426名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/22(金) 16:23:40.53 ID:WUCHSlkc0
427名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/22(金) 16:23:41.52 ID:VDvIVCgT0
国民保険扱う職種はISDN引いてたりするよ
国保のシステムがいまだに64kbpsしか対応してない
428名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/22(金) 16:23:47.47 ID:xG7H7cYm0
>>415
お前のIPが公開されててみんな串にしてるんだよ
429名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/22(金) 16:23:52.22 ID:Qg46C+8E0
掃除のおばちゃんがサーバーうんぬんってどっか元ネタあんの?
430名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/22(金) 16:24:55.89 ID:W+Y3Y2Ch0
会社でRJ45用の工具類一式購入→実際に使えば通信不良続出→既製品もしくは業者使えとお触れが出る
会社で融着機購入→実際に使えばうまくリンクしない→既製品もしくは業者使えとお触れが出る

うちの会社はこんなです
431名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/22(金) 16:25:06.46 ID:jllyFyg40
半田スレもりあがってるなww
432名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/22(金) 16:25:10.09 ID:Cv/1NhZq0
スレタイグルジア余裕
433名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/22(金) 16:25:31.07 ID:CvXJ+e0E0
復旧工事中にあやまって切っちまったか?
434名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/22(金) 16:26:29.24 ID:oa2OKILl0
重機でガレキごといったんだろうな
誰に損害賠償行くのかな^^^
435名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/22(金) 16:26:49.57 ID:CE1BEJT3P
一般に電気通信事業者が使用する光ケーブルは、複数本の光ファイバを1本の光ケーブルに束ねているものが多い。
一方で光ファイバによる通信を行う場合は、通常送信・受信用にそれぞれ1本ずつのファイバを対向して使用するため、
ケーブル内で光ファイバを1本ずつばらばらに収納するよりは、あらかじめ複数本の光ファイバをパッケージとしてまとめてある方が作業効率が向上する。
このパッケージとして、現在は複数の光ファイバを平たく並べてテープ状に整形したものが使用されることが多く、これを通称「テープ芯」と呼ぶ。
実際にはテープ芯にもいろいろ種類があるが、一般には2本の光ファイバを1つのテープにまとめた「2芯テープ芯」と、4本の光ファイバを同じくまとめた「4芯テープ芯」が多く使われている。

436名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/22(金) 16:27:38.26 ID:OcrXQbuHP
グルジアのバアさんが怪しいと思う。
437名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/04/22(金) 16:27:47.76 ID:DkQa18+E0
岩手の独立峰、室根山にアマチュア無線トランシーバー用の広域中継器を設置
ハンディトランシーバー発信で周辺50〜100キロ間の通話が可能
防災通信や非常時の救助要請用として、24時間無料で開放へ
http://mainichi.jp/area/iwate/news/20110408ddlk03040014000c.html
438名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/22(金) 16:27:58.83 ID:fremtDPS0
岩手ざまぁ
439名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/04/22(金) 16:28:10.03 ID:cd8zKwjb0
              -― ̄ ̄ ` ―--  _
          , ´         ,    ~  ̄、"ー 、
        _/          / ,r    _   ヽ ノ   ちょっとケーブルに躓いただけクマー…
       , ´           / /    ●   i"
    ,/   ,|           / / _i⌒ l| i  |
   と,-‐ ´ ̄          / / (⊂ ● j'__   |
  (´__   、       / /    ̄!,__,u●   |
       ̄ ̄`ヾ_     し       u l| i /ヽ、
          ,_  \           ノ(`'__ノ
        (__  ̄~" __ , --‐一~⊂  ⊃_
           ̄ ̄ ̄      ⊂ ̄    __⊃
                   ⊂_____⊃
440名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/22(金) 16:28:11.01 ID:scJzPPAw0
>>429
ROの定期臨時メンテ
441名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/22(金) 16:28:36.35 ID:ILTUfEiH0
>>430
やり方間違ってるか、安物使ってるかどっちかだと思う
442名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/04/22(金) 16:28:59.64 ID:4DosTIpZ0
>>430
まともなテスタ買え。結構いい値段するけど。
443名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/04/22(金) 16:29:14.13 ID:EvGD0Wm90
いきなりネット出来なくなったのはこれが原因だったのか…
444名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/22(金) 16:29:30.90 ID:wvuNHn220
>>436
国際テロ組織かよ
445名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/04/22(金) 16:30:40.14 ID:4DosTIpZ0
>>427
多分システム側の都合というよりも使用する回線の要件に「回線交換型サービス」
を利用すること。とか書かれてるんじゃないの?
パケット交換型みたいに通信経路を他と共有するサービスを使うな。っていう
システムは見たことあるよ。
446名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/22(金) 16:31:04.04 ID:yeLbPHfu0
会社に電話とFAXは必須だから
2回線引くならISDNなんじゃね?
447名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/22(金) 16:31:36.77 ID:m5VC1MiO0
電線だかきって逮捕されたばばぁがいたな 海外で
448名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/22(金) 16:31:42.10 ID:MVAoeEd8O
強烈なデジャビュ
449名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/22(金) 16:33:09.27 ID:c0lDRtM10
昔の架空ファイバーケーブルの断線と言えばカラスが犯人ってのが相場だったのにな。。。
450名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/22(金) 16:33:29.56 ID:hgVIFiYt0
このスレチベット多すぎだろ
451名無しさん@涙目です。(九州):2011/04/22(金) 16:33:31.22 ID:PVbWj0HyO
>>440
定期臨時メンテとかなつかしい言い回し
ハッキングされてキムチパーティもワロタなぁ
452名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/22(金) 16:33:46.67 ID:6F9XNtm10
テープ芯線の融着面倒だろw
453名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/22(金) 16:34:02.60 ID:hgVIFiYt0
    ..            ト、         /ヽ   /\        _
             /|\ | ヽ       〈三ヽ /三/|        / !    /!ヽ
             | l  ヽ |  ヽ      !\   / _|      /  |   ,' /  !
             | ヘ   !   ヽ    ( )){ }( ))     ,'   !_/ /  j  
             ',  ヽ |    l      トイ`|i|⌒ Y=}     !    ', /   /     
             ',  ヽ!≡   l      { ヽ || r‐'リ -i    !  ≡ !     /
              ヽ    ≡  !     | ミ )!!= 彡-ノ_   l  ≡ !   ,.'
               \   ≡ |   ,.-ノ / ! ト、トく   `メ、_',  = / /
                \ ≡ !  /てノしイ_人人ノ、    ヽ  / おまえだろ
                  \― |/ヽ ,イ- 、ヽ /   イ´ ̄ ̄ヽ_/ どっかのバカって
                   \ ヽ/  l  ヽi / ̄`!
                      ̄     〉―く ァ―‐‐j
 \ ̄\                 / ̄/
/l  \  \             /  / lヽ 
| ヽ  ヽ   |             |   /  / |
\ ` ‐ヽ  ヽ   ●      ●  /  / ‐  /
  \ __ l  |  ||___|| /  l __ /
     \  \/       \  /
      /\|          |/\
    //\|          |/\\  お前モナー
    //\|          |/\\               
    /   /\_____/\   \       
454名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/04/22(金) 16:35:23.41 ID:nOjwkl+L0
かーちゃんが掃除機かけててついひっかかっちゃったって今白状したわ

ごめんなみんな・・・
455名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/22(金) 16:35:33.93 ID:W+Y3Y2Ch0
>>442
結構高いテスターもそろえてるよ、RJ45のほうは
456名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/22(金) 16:36:39.32 ID:6F9XNtm10
>>430
AMPかPANDUITの純正工具とFlulkeの150万する認証テスタ買えよw
まともに圧着できないクソ工具と導通しか分からんゴミなんかとっとと捨てろ
457名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/22(金) 16:37:08.67 ID:7XxaT21Q0
またゴマキの弟の仕業か
458名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/22(金) 16:37:39.47 ID:V9H6Rlvx0
>>445
技術者も会社で雇えばいいだろ
普段は事務か営業させて
459名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/22(金) 16:37:45.81 ID:6OV5QyNM0
またおばあちゃんか
460名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/22(金) 16:38:05.06 ID:gE8ShdL20
お前ら本当知識ないな。架空や地中の光ファイバーは異常があった時にどこだか分かるように区分してあるんだよ。だから断線した区間は交換する以外に方法はない。
接着()
461名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/04/22(金) 16:38:05.72 ID:4DosTIpZ0
>>455
うらやますぃ。けど、Cat,6以上を自作しようとか思わない方が良いと思う。
寄り戻し6.4o以内とか結構難しいっしょ?

100BASE-TX位までなら結構雑に作っても問題ないけど。後々面倒を残したく
なければ出来合いのを使った方が良いかも。
462名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/04/22(金) 16:39:08.44 ID:O5ZLwokS0
つうか、最近は電話線もファイバーだった気がするんだが
メタル線の地域は負け組って記事前に見たような
463名無しさん@涙目です。(山口県):2011/04/22(金) 16:39:15.41 ID:JwbV+AaB0
>>455
ケーブル作るの下手なだけだろ
464名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/22(金) 16:39:51.19 ID:VDvIVCgT0
>>445
あー セキュリティ面でISDN指定だったのか
やけにビンボ臭い思ったわ
465名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/22(金) 16:40:11.48 ID:XUMdi+Fa0
>>455
お前首にして募集かけたほうが早くないか
466名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/04/22(金) 16:40:17.13 ID:wO4/n4v+0
融着機高すぎる
テスターはもっと高い
中電に唆されて、うちも光に手を出すよ!とかって会社のババアが言い出したからカタログ見せたら、ババアが沈黙したwww
467名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/22(金) 16:40:30.51 ID:PaHD9TG60
共同溝が地震でズレてて
掘り起こす予備作業のショベルでザックリか。
電力ケーブルやガス管じゃなくて良かったよかった
468名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/22(金) 16:40:44.47 ID:O0bRpA6E0
岩手県沿岸だけど、電話回線復旧したっぽい
469名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/22(金) 16:41:26.48 ID:6F9XNtm10
>>455
フジクラか古河電工の講習受けろボケ
470名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/22(金) 16:41:27.00 ID:c0lDRtM10
>>462
今の時代、都市部は殆ど残置メタルは少なくなってるけど地方はまだ結構あるのかもなぁ。。。
471名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/22(金) 16:41:40.46 ID:ZEIhDmboP
アフリカでも似たような事件あったよな、つい最近。
472名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/22(金) 16:43:03.46 ID:bdkQvo7bO
よりによって被災地かよ
473名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/22(金) 16:43:19.75 ID:zeHKpJW80
>NTT東日本とは関係のない電気関係の工事により、誤って切断されたという

かんさい〜でんき ほ〜あん きょうかい♪
474名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/04/22(金) 16:43:40.24 ID:wO4/n4v+0
>>467
高圧ケーブルのほうが修理しやすいぞ。
故障させたらケーブルが音と光で知らせてくれるし、修理も簡単

幹線系は今も全部融着なの?
メカニカル何とかっていう便利な接続法があるらしいけど
475名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/22(金) 16:43:50.26 ID:XoBtjClS0
>>288
昔は融着させてなかった?
宅内のしか見たことないけど
476名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/22(金) 16:43:55.56 ID:g5FvRvX1P
>>455
つかパンドなり何なりの専用工具でかしめるだけだろ
477名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/22(金) 16:45:11.88 ID:WUCHSlkc0
>>474
メルカトル光半田?
478名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/04/22(金) 16:45:17.28 ID:1RENt8FG0
479名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/04/22(金) 16:46:33.03 ID:uG5jF5q8O
ケーブル線を盗むといったら…?
480名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/04/22(金) 16:46:54.33 ID:GlpZ4vV80
田舎は大変だな
481名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/22(金) 16:47:37.15 ID:W+Y3Y2Ch0
>>465 >>469
うちは基本SEで電線屋じゃないからな
あまり自前でやるメリットないし
482名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/22(金) 16:48:56.02 ID:AryqQfln0
お、なんかマトモな流れになってきたな
これはこれで話についていけねえw
483名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/22(金) 16:49:00.73 ID:Dq/qTxzi0
禿氏ね
484名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/22(金) 16:49:13.11 ID:fZfuxEFJ0
知らないで切ったんだから許してやれよw
485名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/22(金) 16:49:18.31 ID:lpcc6r7O0
未だにISDN回線が5000弱もあるのか
さすが辺境
486名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/22(金) 16:49:55.84 ID:XoBtjClS0
>>397
NTT以外の2社はダークファイバーの可能性もあるよ
ってかほとんどダークじゃないのかね
487名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/22(金) 16:50:14.41 ID:jo3DePwM0
一般サービス開始当初から光にたずさわってる俺としては知ったかだらけでマジ笑えるな
専門の人間がν速見るとこんな風に思ってるんだろうな
488 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 (catv?):2011/04/22(金) 16:50:15.67 ID:Vi977BBX0
掃除のおばちゃん最強
489名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/22(金) 16:51:35.31 ID:JW/LUl6FP
        ←ヘロリ
         ____
    . -  ̄          、
  /               ヽ
  /        /|  / ヽ    ` 、
 /      /-―-| /   ヽ―    ,
|     / _, -- 、'    _,--、   l
|  _| ノ r'::::::ヽ ヽ   r'::::ヽヽ  り
| / .| |  l::::::::::l     |:::::::::l  |  /
| l | |  ゝ::::::ノ     ヽ::::ノ  {.ノ
| \| |"            " 〉|
|   | |. ν  ------- 、    / |  切ってないかもしれないけど
|    ゝ  (       l   / |
|      /` ー ー――      |
|     /ゝ__ 人_ヽ      |
|    /        ヽ      |
|    /     O   ヽ      |
490名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/22(金) 16:51:34.89 ID:aQsresJa0
復活した@宮古
491名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/22(金) 16:51:53.30 ID:CnV93iaP0
>>455
Hobbesのやっすいテスタと家電屋の圧着工具だけでも最低限はいけるだろ。
なんでそんなに不良が出るんだ。
492名無しさん@涙目です。(山口県):2011/04/22(金) 16:54:20.68 ID:JwbV+AaB0
>>491
手先が不器用だからにきまってんだろ!
493名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/22(金) 16:55:02.90 ID:g4TpbwhY0
うちの近所に設計事務所が来て電気工事した翌々日ぐらいから回線速度がいきなり遅くなったんだが
ひょっとしてこの岩手のほどわかりやすい事例じゃないだけで何かやらかしてるかな
494名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/22(金) 16:57:51.24 ID:gC00KiRL0
>>492
俺は老眼の性で先端がよく見えずに不良作るわw
495名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/22(金) 16:58:29.79 ID:CnV93iaP0
そういえば昔、中京地区の某砂糖水会社の工場で
工事中に光をぶったぎったM系の業者いたな。

>>492
Cat5eならガイドバー付きのヤツ使えばすげえ楽にできるのに(´・ω・`)
本職じゃないオレでも超余裕。
496名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/04/22(金) 17:00:40.13 ID:FdzPr4Oy0
またグルジアのハヤスタン・シャカリアン(Hayastan Shakarian)(75)おばあちゃんか。
497名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/22(金) 17:00:53.54 ID:WK75hhWa0
基本はBタイプ
498名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/04/22(金) 17:01:01.49 ID:jF8lcg2b0
復活したでー
499名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/04/22(金) 17:02:17.04 ID:wO4/n4v+0
ラックの上の光をドカドカ踏んで歩いてるペンキ屋とか居るわ。
ああいうのには、ケーブルの重要度より賠償金額で説明したほうが納得してくれる。
500名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/22(金) 17:03:04.19 ID:W9olz7xI0
>>70
パチョンコ屋のホールデータ送信はISDN回線をまだ使ってる
他はわからないけど親方ヒノマルと通信取ってる事業は使ってたりするかも
501名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/22(金) 17:04:59.69 ID:tqNrI1EL0
未だにISDNとかwって言ってる人たちって、IDE速報と同じにおいがする
回線交換の品質保証とか考えられないのだろうか
502名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/22(金) 17:05:22.16 ID:RFeNP1C50
>>484
工事屋が
ケーブル?なにそれ?インターネットとか初めて聞いた
はないわ
503名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/22(金) 17:06:46.65 ID:BE9FJWks0
>>492
単にピンアサイン間違えてるだけかもな
504名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/22(金) 17:08:26.54 ID:2ewVUFMF0
岩手は土人しかいないから光とかいらないだろ
狼煙で十分
505名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/22(金) 17:10:01.06 ID:hskhgFko0
火事でケーブル燃えるとか、事故があるとNTTとかワラワラ人が来るけど作業してる人より見てる人の方が多い気がする
506名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/22(金) 17:10:07.38 ID:CnV93iaP0
>>500
全銀手順とか今はどうなってんのかね?
昔はアナログモデムだけでもクソたけえの買わされたけど。

>>503
そこらはさすがにテスタで分かるべ。
ただ、>>430の会社は最終的に業者を使うのを許してるんだし、
まあそれはそれでいいと思う。
507名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/22(金) 17:10:29.46 ID:X+iTORTJ0
ID:BXUH2grZ0
こいつ他スレでネトウヨ連呼厨だったから
ネガキャン野郎のレス乞食だからみんな相手すんな
508名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/22(金) 17:11:25.13 ID:dKXWPIdI0
ID:BXUH2grZ0
コイツスゲーな
書きこむ度に真っ赤になる奴なんてはじめて見たぞ
509名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/22(金) 17:12:12.66 ID:B0FoXnjL0
>>430
RJ45加締めはうまいやつに集中的にやってもらえ
あと、結線したあとのテストは必ずやれ
510名無しさん@涙目です。(四国):2011/04/22(金) 17:12:20.89 ID:LACiHnjlO
賠償金が億を越すとかよく脅かされます
511名無しさん@涙目です。(空):2011/04/22(金) 17:12:40.04 ID:bCokKfs20
光半田さんは逃亡したの?
512名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/22(金) 17:13:09.61 ID:jgW0++xu0
光半田職人でてこいよオラ
513名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/22(金) 17:14:00.04 ID:sLUMTq9o0
全角岩手氏
514名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/22(金) 17:14:18.18 ID:WUCHSlkc0
>>507
そいつなら ID 変えて絶賛ネガキャン中だよ

318. 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) 2011/04/22(金) 15:58:55.42 ID:Ksm0jDBQ0
いつまで半田の話してるんだよ 本題に戻ろうぜ
あんまりひつこいお前らも同類だなw


韓国の大学教授「漢字は韓国人の祖先が創造した文字」 → 中国人ブチギレ

644. 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) 2011/04/22(金) 16:25:44.74 ID:Ksm0jDBQ0
韓国も中国も起源ちゅちょうが大好きだな
漢字は日本語なんだから日本起源だろうが

http://2bangai.net/search_id/index.php?keyword=Ksm0jDBQ0&year=2011&month=04&day=22&action=search
515名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/22(金) 17:16:19.40 ID:OFhdIpIK0
岩手は一生ネットつながなくていいよ
516名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/22(金) 17:16:55.98 ID:bK5iNHLw0
賠償金まともに算出したら会社潰れるな
517名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/22(金) 17:17:30.10 ID:Fn0tjLvP0
そんな事よりPS3のオンができない
518名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/04/22(金) 17:18:38.69 ID:U/rHTt4k0
どこいな
519名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/04/22(金) 17:19:43.27 ID:+g6ozHsjO
よりによって、ぶった斬ったのは東北電力らしいな
520名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/22(金) 17:24:12.11 ID:ddif+ZW60
アフリカかどっかであったよな
え?日本?
521名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/04/22(金) 17:25:05.57 ID:3hqUxIUxO
局内で仕事するときは注意すべき点
専用線切断するくらいなら津波の中泳いでたほうが生きていられる気がする
522名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/22(金) 17:25:11.18 ID:0Yk+3Ly6O
どうせ切断した会社名は公表なしだろ?

いい加減、みかかは切断会社を公表しろ!
523名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/22(金) 17:26:06.31 ID:UBNfQKeX0
昨日の夜さいたまでもiPhoneでネットつながらなかった
524名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/04/22(金) 17:27:32.91 ID:1biErnYJ0
ケーブルの俺に隙は無かった
525名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/22(金) 17:30:48.28 ID:y4PGFdh40
こんなんだから21世紀ネプチューンマンは負けたんだよ。
526名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/22(金) 17:33:01.53 ID:+mTcHI000
光半田さんの釣り能力は異常
527名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/22(金) 17:33:17.56 ID:G+yml0XA0
今日の朝も数時間iPhoneのソフトバンク回線つながらなったけどこれの影響かな?
都内江東区だけど
528名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/22(金) 17:35:47.68 ID:X0NJrND70
半田付けワロタw
529名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/22(金) 17:36:42.98 ID:e6evVHwv0
まーたケーブル泥棒のババアか
530名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/22(金) 17:36:51.09 ID:bwoRW0Xd0
なぜか伊集院スレかと思って開いてしまった
531名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/22(金) 17:37:40.55 ID:A8DFeSly0
覚えてるか
土人のババァが同じことした事件を

岩手ってそんな感じなんだね
532名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/22(金) 17:38:36.44 ID:6F9XNtm10
5eのプラグはMP588に限る
ラッチ壊れにくいし
533名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/22(金) 17:38:43.78 ID:wL5OXDun0
加入電話も光とおってるんだ。
534名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/22(金) 17:38:49.28 ID:X0NJrND70
ISDNだらけのウンコム大勝利
535名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/22(金) 17:46:36.01 ID:vd+TjJEB0
半田づけワロ
536名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/22(金) 17:51:08.73 ID:YnlycH6K0
いい仕事してるな
チベットさん
537名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/22(金) 17:51:08.65 ID:jRMk4I/Q0
地下ケーブルだろうから、ガス屋か水道屋か建設工事の連中だろうけど
538名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/22(金) 17:54:04.30 ID:MVdG4NxQ0
ファイバーがらみは良くて億、場合によって数十億
銀行関係や、ややこしいのは百億超えると脅された
社長と現場責任者南無

水道本管は破った瞬間笑える高圧は煙、ガスは怖さが半端内
役所や私有地の図面がアレで、発注元の責任なの色々やったがケーブルだけは無い
539名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/04/22(金) 17:55:16.61 ID:AoxVxAHk0
@岩手釜石
3時間くらいで復旧か
ニコニコとYOUTUBEとJaneStyle2chはできないけどネットが必要ないエロゲをやってた
眠くなったから寝たら復旧してた
エロゲも攻略サイトは全部つながんなくて困ってたから選択肢の前までやって中断
攻略サイトの攻略はhtmlベースでパソコンに保存しておかないといかんなという教訓だわ
クラウドコンピューティングシステムはこういう時に弱い
540名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/22(金) 17:57:44.74 ID:W+Y3Y2Ch0
>>486
一応3社とも同じ経路通らないように要請はしたけど、本当に通ってないかは知らん
541名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/22(金) 17:59:46.76 ID:y/ZNDK8C0
>>13
与党ってこういう仕事もするのか。
そりゃ大変だよな。
542名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/22(金) 18:01:11.06 ID:lXgdzUhL0
東電かと思った
543名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/22(金) 18:05:36.76 ID:AvCD8XTn0
死刑
544名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/22(金) 18:06:15.87 ID:bjAUlGdp0
ルート冗長なしか
545名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/22(金) 18:08:00.32 ID:X2GMgqywO
ウクライナかどっかであったなww
546名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/22(金) 18:11:46.44 ID:21L7nroG0
切断したケーブルから光があふれ出して現場ではサングラスなしには作業できないとか
そんなイメージがある
547名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/22(金) 18:14:37.44 ID:tiwlYC/40
日本なのか
地震で頭いったか
548名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/04/22(金) 18:16:10.55 ID:490+xAGoO
どっかの国で婆さんがこれと同じことやらかした(疑惑)の記事あったら
549名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/22(金) 18:17:31.48 ID:nOJ/6ZP40
>>13
発想が中国人
550名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/22(金) 18:18:14.03 ID:3XxK+VBn0
        ____
        | 喫煙席 |
         ̄ ̄ ̄ ̄
          ___
        /´∀`;:::::\  また切れたのか
  ∫    /    /::::::::::|
   ━(⌒ヽ/|   /:::::|::::::|
| ̄ ̄|  \_/ | /::::::::|::::::|
551名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/22(金) 18:18:24.67 ID:BZF6tvZG0
光ケーブルあればどこでも行ける
552名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/04/22(金) 18:18:54.91 ID:N40+JoJ4O
復興中の事故なんだから許してやれ
553名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/22(金) 18:19:37.61 ID:AB7Yf4y20
>>546
かっこいいなw
554名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/22(金) 18:20:10.11 ID:a0FktK0M0
電気の次に大事なライフラインだろ
555名無しさん@涙目です。(福井県):2011/04/22(金) 18:24:51.05 ID:QxQpluD90
PS3いつになったら復旧するんだよ
クソハッカーども死ねよカス
556名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/22(金) 18:28:08.80 ID:fMDKk6WSO
>>1 あ〜あバスケーブル
切っちゃったよ〜
補償金高いぞ〜
(((°Д°)))
557名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/22(金) 18:29:12.36 ID:+H187IaN0
どっかの国のばーちゃんが切ってたな
558名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/22(金) 18:30:30.74 ID:6F9XNtm10
>>546
ONUからケーブル抜いて除いたらIRレーザーで目焼けるぞw
559名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/04/22(金) 18:31:00.28 ID:RurUdSU80
起こったときはニュースになるのに
その後のいくら請求されました報告ってあんま無いね
560名無しさん@涙目です。(長野県):2011/04/22(金) 18:31:58.22 ID:kZpGR+J/0
犯人は禿w
561名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/22(金) 18:33:36.91 ID:IfIq8Kat0
昨日やたら接続不良状態だったけど栃木もなんかあったのかな
562名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/22(金) 18:35:49.36 ID:2hUvrddR0
携帯つながんなかったけどこれのせい?
腹立つわぁ
563名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/22(金) 18:36:10.16 ID:+U8nJB9s0
こういうのは損害賠償請求されるもんなの?
564名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/22(金) 18:36:37.24 ID:iMBiAUGR0
>>558
850nm帯ならなんとかなる(キリッ
565名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/04/22(金) 18:37:29.65 ID:nUlCyE0w0
VIPの馬鹿を思い出すな
566名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/22(金) 18:38:00.93 ID:GOEzoEtAO
>>563
誰がやったかわからんかったら請求できない
567名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/22(金) 18:39:01.47 ID:cCHYRJvn0
工作員百人も送り込んでぶった切れば日本経済大混乱だな
568名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/22(金) 18:41:20.39 ID:64NR44jW0
暴動だろ
569名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/22(金) 18:49:03.35 ID:cfesvfOU0
>>13
結構笑いのセンスあるなと思ったらID赤くてマジ発言だった…

単発なら評価できたのに
570名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/22(金) 18:50:38.04 ID:xHcA0nU/0
岩手のデイトレーダー息してる?
571名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/22(金) 18:50:54.85 ID:j/MdEUIN0
>>13
くっせえなあこいつ
572名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/04/22(金) 18:52:20.27 ID:JAUBOLcs0
ID:BXUH2grZ0の人気に嫉妬
573名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/22(金) 18:53:08.73 ID:cwPPRLQ80
うちの親、今日転んで骨折したんだけど
これのせいで電話使えず大変だったみたい
やっぱ携帯持たせた方がいいよなぁ
574名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/22(金) 18:53:51.52 ID:hHHQMVhf0
昔、関空の外溝工事やった時元請けに
「光ケーブル切ったら○億円賠償になるから気つけてな」と軽く言われたの思い出したわ
 
掘削する予定のところの真横に通ってて正確には位置がわからんらしくマジで緊張したわ
575名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/22(金) 18:56:16.13 ID:XFlFqDA90
回線数半端だな
交換機〜ハブ局間でも切ったのか?それにしても冗長取ってそうなもんだけど地震で片系死んでたんだろうか

ところでメタル線って局間だと普通ラストワンマイルでしか使わないだろ
本当にメタルだったら固定回線だけでも73,200回線×2心/回線=146,400心半田上げしなきゃならんな
576名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/04/22(金) 18:57:40.62 ID:lIsIGzLv0
こんなミスしてしまったら部屋で震えてるしかない
577名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/22(金) 18:58:03.72 ID:Kq1jeuLXO
>>569
色々残念だよな
まあ15歳以下ならセーフということで
578名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/04/22(金) 18:59:43.34 ID:T/FZFGVz0
>>539
なんでネトゲなんかやってんだよ。働け。
579名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/22(金) 19:20:05.51 ID:yFqjC0nP0
光ファイバーつなぐのはスプライス
580名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/22(金) 19:28:34.11 ID:+H187IaN0
昔光の室内工事に来たあんちゃんに融着?って聞いたらいやメカスプですって言われたが
メカニカルスプライスの略だったのか
581名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/22(金) 19:31:14.83 ID:+sfwOD7hP
光はんだ君の特徴
・発言に一貫性がない
・基本的に間違った知識を持っている(少なくとも光ファイバの構造を理解していない)
・溶かす結合は常にはんだ付けの一種だと思ってる (まだ、溶接と言ったなら理解を得られたかもしれない)
※屈折角などについての言及がない (溶かしてくっつけたら変化する)
・いうをゆうと書く
・調子に乗ってCiNiiを貼るが、仮にそのような光ファイバー同士の結合技術があ
ったとして、研究と現場では差がある。(新技術が現場で採用されているとはかぎらない)
したがって、ソースにならない

てか、CiNiiは、大学からじゃないと全文を無料で見えないわけで・・・w
582名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/22(金) 19:34:35.50 ID:KtlurHEji
光半田ブームに乗り遅れた…
しょうがないからそれっぽいとこに>>13をコピペしてこようかな…
583名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/22(金) 19:41:54.59 ID:+sfwOD7hP
どこの大学で通信工学の講義を受けたら、13印の光はんだ付けが学べますか?
てか、ググったかぎり、はんだ付けを光照射(レーザ照射)で行うのが光は
んだみたいなんだが、これでどうやって光ファイバーつなげるんだろうか

仮につなげられたとして、やはり、屈折率が変化すると思うんだが。
584名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/22(金) 19:47:49.15 ID:4X41moA60
半田のように楽に接着できるとか言いながら、それの関する事例を
一切あげてないのはなぜなんだろう?的外れなのはいろいろ貼ってるが
585名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/22(金) 19:52:21.93 ID:6F9XNtm10
融着は放電の熱で溶かして接続
586名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/22(金) 19:52:27.71 ID:4ODDExnc0
テス
587名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/22(金) 19:54:42.41 ID:0JkAPsDe0
>>181
怖すぎ
588名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/22(金) 20:01:43.63 ID:6/qqzhbW0
>>575
この時期に局内で事故は絶対起きないよ
選挙期間中に事故起こしたら確実につぶれる
孫受けでもiso取り上げられる程度じゃすまないし
589名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/04/22(金) 20:03:21.32 ID:ycZx1OWg0
うわぁ・・・・こえええ・・・賠償金いくらになるんだろう・・・
590名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/04/22(金) 20:13:35.92 ID:KcWR/ALI0
>>574
昔西武池袋線の工事でJRのケーブル切った件はいくら賠償金払ったのだろうか
591名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/22(金) 20:13:41.21 ID:a+heG6Ox0
はんだはなんで半田って書くのかwikiってみたら、
5000年もの歴史があるのかよ…半田恐るべし
592名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/22(金) 20:18:30.68 ID:hueRQRap0
光はんだなら家にいるよ
今便所入ってるけど
593名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/22(金) 20:21:30.84 ID:gooKTUZd0
光半田は俺も知ってた
594名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/04/22(金) 20:21:39.89 ID:puppWOmv0
光ハンダってたしかにあるけどさ…用途が違うよな?www
恥ずかしい!ああ恥ずかしいwww
595名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/22(金) 20:39:59.50 ID:5yjyR8tgi
半田君の書き込みが段々弱気になってきてウケるw
596名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/22(金) 20:48:07.07 ID:IM7+Loh+0
光半田ワロス
597名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/04/22(金) 20:53:20.13 ID:wO4/n4v+0
>>591
知ってるおっさんがJRの40Pだか60Pの通信ケーブルをぶった切って列車を半日止めて数億だったらしい
ローカルの亜幹線でこれだから、都会のを止めたら自殺するわ
598名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/22(金) 20:55:29.32 ID:kFqMojMj0
おんなじこと、海外でこのあいだあったよね
599名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/22(金) 20:57:00.15 ID:kFqMojMj0
600名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/22(金) 21:02:41.95 ID:BhB8RTvV0
構内だと、融着よりメカニカルスプライスが多いな
601名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/22(金) 21:06:15.09 ID:XFlFqDA90
>>600
今時だとメカスプ使うよりも融着した方が早そうだけどどうなんだろう
602名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/04/22(金) 21:06:49.90 ID:wO4/n4v+0
メカニカルスプライスって再利用出来るもんなの?
本でしか知らないから分からん
603名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/22(金) 21:16:25.88 ID:cMivcAlc0
最近はFASとかいうのがはやってるんだって?
工事から離れて長いからよくわからん
604名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/22(金) 21:17:35.84 ID:vHwDqipQO
まだ盛り上がってんのか
605名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/04/22(金) 21:18:36.42 ID:y/rdC7YR0
>>318
おかえりなさい
606名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/22(金) 21:19:18.95 ID:GVJCghXK0
ちょっと電話線引っ掛けて切っただけでも賠償金は
結構とられたと思うけど、これやった業者はどうなっちゃうの?
607名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/22(金) 21:23:18.90 ID:4XOh6fok0
>>12
仕事でやってる分だけ土人国家より低レベル
608名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/22(金) 21:23:29.44 ID:lGUQ5BATP
また伊那か
609名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/22(金) 21:27:51.78 ID:+H187IaN0
ID:BXUH2grZ0=ID:Ksm0jDBQ0

神聖だなあ
610名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/22(金) 21:28:04.80 ID:X/nsdBojO
昔オールナイトニッポンの生電話で近くの山を探索したらフェンスの中にある
アンテナみたいなのをふざけて壊したら町中のテレビが映らなくなったってあったな
611名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/22(金) 21:29:09.32 ID:PYWq8VXRi
光ファイバーの融着たのしいよ。
断面きちんとして機械にのせてシュバババーン!って。
612名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/04/22(金) 21:30:41.49 ID:b5TFIqOu0
内陸と沿岸を結ぶ回線って、今はこのケーブルのみなんだってさ。
普段は別に3回線とかあるらしいけど、震災の影響でこの1本。
他はどうでもいいけど、これだけは切っちゃいけない光ケーブルだったらしい。

ま、この非常時だし、ごめんなさいで済むんじゃねーの?
613名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/22(金) 21:32:03.32 ID:STPpZl4p0
もしかしてまた東京電力か?
614名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/22(金) 21:32:48.40 ID:XFlFqDA90
>>602
マッチングオイルさえどうにかなれば使いまわせるだろうけど
そんなビンボ臭いことする会社あるのだろうか
615名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/22(金) 21:35:03.46 ID:rJ16DmRq0
小沢「我が王国に自由な情報交換の場所など必要ない…」ブチブチブチィィィッ!
616名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/22(金) 21:35:55.27 ID:XFlFqDA90
>>613
瓦礫撤去してる時にショベルカーで掘っちゃったか、
移動中にトラックの荷台とかを架空線に引っ掛けちゃったかじゃね?
こんな太束の線を確認もせずに一斉に切断する作業とか聞いたこと無いし
617名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/04/22(金) 21:37:23.67 ID:b5TFIqOu0
柱建てる穴掘る時に、ドリルでガーってやっちゃったんじゃね?
618名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/22(金) 21:38:51.72 ID:ndRl+Gpc0
ID:BXUH2grZ0のクズっぷりが面白いスレですね
619名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/04/22(金) 21:38:59.20 ID:pmzAikKv0
>>424
俺もユ●テックが間違って切断したと思う
某マ●オスで凡ミスやらかされた事あるし
620名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/04/22(金) 21:50:00.95 ID:UsYqkte10
ご飯粒でひっつくやろが
621名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/04/22(金) 21:50:35.98 ID:WHztvjCX0
ID:BXUH2grZ0
見え見えの釣りじゃねーか
新生だと思ってる奴どっから来たんだよ
622名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/22(金) 21:51:54.46 ID:+hXDbluG0
グルジアさん馬鹿にしてごめんなさい
623名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/22(金) 21:57:31.18 ID:rSuheBke0
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
624名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/22(金) 22:01:24.52 ID:cKReMiJR0
>>574
メシウマすなあ
625 【東電 83.2 %】 (東京都):2011/04/22(金) 22:06:37.37 ID:dpOhu8Kf0
日本では半田を使うが
一方ロシアでは、ライターを使った
626名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/22(金) 22:08:49.90 ID:VtX2MQQX0
ソフトバンクという単語が頭に浮かんだ
たぶん意味は無い
627名無しさん@涙目です。(中国四国):2011/04/22(金) 22:10:28.77 ID:3GmHfwJi0
地中ケーブルか、よくあること
電工側の過失なら作業者どころか監督者も首が飛ぶね
628名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/22(金) 22:12:23.84 ID:wRBhnNBR0
建柱での事故は普段でも多いんだよな
被災地はオフセットもあてにならんのだろう
鉄管ケーブル探知器を使うといいよ
629名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/22(金) 22:18:34.47 ID:7HJZXl43P
どっかの馬鹿が光半田で接続修理完了
630名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/04/22(金) 22:36:10.62 ID:puppWOmv0
光ハンダのバカが
1.やべぇ、勘違いしたおれの話題で持ちきりだwww
2.半端な知識でマジレスしちまったwww
3.光ハンダで簡単に切断箇所治せるだろ?(本気)
4.実はおれがケーブル切ったんだけど…
5.
631名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/22(金) 23:38:39.87 ID:jDxRPOTM0
また切断おばさん?
632名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/22(金) 23:43:16.30 ID:yNiCh/dY0
結局は東北電力の下請けがNTTの光収納幹線ケーブルが埋まってるところに電柱建てる作業中に
光ケーブルぶった切ったって事なのか?

で相乗りしてた携帯キャリアの通信も死んだと。。。。
633名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/22(金) 23:46:06.58 ID:A8DFeSly0
もう、なんでもかんでも経路はIP化ですからなぁ。
634名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/22(金) 23:49:07.97 ID:rbt3Pga30
ファイバー断線が起きたときはスプライサーで融着するのが一般的

光半田とかワロスwwww
635名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/04/22(金) 23:51:26.47 ID:mJZza2b/0
ADSLじゃないとかどこの田舎だよwwwwww
636名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/22(金) 23:53:01.96 ID:cwPPRLQ80
>>632
それがドコモとauは使えてたんだよな。自分が聞いてる範囲では。
アンテナによっては別の経路があったりするんだろうか
637名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/23(土) 00:18:46.58 ID:W+V/0jlU0
むかしドコモが電柱工事で水道の本管の真上に穴開けた事
あったが夜食とかの差し入れあったし予算あんだなーと思ったわ

銀行のオンライン用光ケーブルの筒が見える状態で仕事した事
あるが切れた時の損害額は不明と言われたぞ古いケーブルだから
簡単に割れるとNTTの人が言ってた
社長と監督がビクビクしながら重機乗ってたなw
638名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/23(土) 00:20:25.00 ID:99LuqGzl0
NTTはすごいよねホント
東電とどうして差が付いたか 慢
639 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 (長野県):2011/04/23(土) 00:22:37.76 ID:kTlbkFmX0
>>173
あれってほっとくと資格なくなるの?
640名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/23(土) 00:25:47.83 ID:hcNezAkI0
前から思ってたんだけど光ファイバーってガラスなのに曲げても折れないのはなんで?
繊維みたいに細いからとか被覆が曲がってるだけでガラス自体は曲がってないとかか?
641名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/23(土) 00:29:12.14 ID:W+V/0jlU0
>>640
初期のはガラスだからワレたらしいよ
いまのはプラなんじゃね10年前に買ったコンポに光ケーブル
付いてきたけどプラだったな
642名無しさん@涙目です。(長野県):2011/04/23(土) 00:29:26.77 ID:N+Qf41SO0
曲げたら折れるにきまってるだろ
643名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/23(土) 00:36:07.37 ID:hcNezAkI0
>>641
就活で大手電線メーカーの工場見学行ったけどガラスで大量生産してたよ
SiO2ガラスの中にGeO2ガラスを入れてた
国内なら他社でもほぼ同じ工法で製造してるって言ってた
644名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/23(土) 00:41:26.11 ID:99LuqGzl0
今のは曲げ耐性結構あるらしい
そして最近のスレで、新技術によってグニャグニャにしようが平気になるそうで
645名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/04/23(土) 00:48:59.78 ID:GDXHkj1s0
>>641
SMFも樹脂製になったの?MMFは樹脂製だけど、今回ぶっちぎったケーブルって
恐らくSMFでしょ?
646名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/23(土) 01:00:35.62 ID:W+V/0jlU0
>>643
ガラスでも俺が知ってるガラスとは違うんだな
>>645
そんな難しい事は知らない覚えていない
647名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/04/23(土) 01:16:35.51 ID:NIwdf0wn0
今でもガラスでしょ?
車で踏んだ位では何とも無いですよって言ってた。
でも踏まないでくださいって念を押されたけど。

架橋ポリエチレン外装+真ん中に鋼芯が入ってるから結構硬い。重機相手には何の効果もないが
648名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/23(土) 01:16:50.15 ID:ylHs7DuL0
>>13をバカにしてる人いるけど、
光ファイバーは融着とかメカスプでくっつけることできるからね?
649名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/04/23(土) 01:19:17.89 ID:GDXHkj1s0
>>648
いい加減ウゼェ。
融着と半田付けの区別もつけられない阿呆はROMってろ。
650名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/04/23(土) 01:21:35.95 ID:vu6ij1Eo0
>>640
結んでも通信できる光ファイバー、NTTが発売へ
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0511/08/news047.html
651名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/23(土) 01:28:12.04 ID:rbX6bUkv0
>>647
硬芯と防護材が入ってるから、太いケーブルなら相当強い。簡単にへこたれない。
652名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/23(土) 01:29:25.61 ID:rbX6bUkv0
>>648
ヒント:接続余長
653名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/23(土) 01:38:43.58 ID:wNFMhUcx0
被災地にはドコモとかAUの移動中継局車が複数台入ってるから、それでカバーできる範囲は大丈夫だったんじゃね?
654名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/23(土) 01:43:49.08 ID:1Ip340040
まあユアテックかトークスか、それの下請けしかないよね
TOHKnet線か電力保安網と間違えて切ってたら笑う
655名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/23(土) 02:00:56.06 ID:BpW0+6jE0
レス乞食の阿呆に餌やるなよw
656名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/04/23(土) 02:10:15.51 ID:1GP3fg3t0
光入ってるとこにも無差別に申込書とかも入ったチラシいれるアホ代理店って笑えるな

チラシ屋に丸投げしてるんだろうが逆効果でしかないだろ
657名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/23(土) 04:17:19.27 ID:IAauGoSk0
もしもし涙拭けよ
658名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/23(土) 04:31:14.52 ID:I7h+8zVV0
工事と関係ない太いケーブルを切るってw
わざと切ったんだろ?
659名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/23(土) 06:47:56.40 ID:8ERwtE6kP
どっかの土人国家のババアと同じやん
660名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/23(土) 06:51:02.33 ID:nihADyxRO
リアルに首が飛ぶな
661名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/23(土) 06:51:32.53 ID:TfJCmO1l0
ざまぁ
662名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/23(土) 06:52:55.87 ID:8opsuLvxP
誰だよ
663名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/23(土) 06:58:20.64 ID:IwMdQlhF0
>>東北電力の協力業者が釜石市両石町で、電柱流失による停電を解消するため新たに電柱を建てる復旧工事をした際、地下1・2メートルの光ケーブルを誤って切断したのが原因。

いつもより余計に掘っちゃたのか。
664名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/23(土) 06:58:57.10 ID:0OJMcEgt0
インターネット\(^o^)/オワタ
665名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/23(土) 07:02:47.84 ID:5G3p33zq0
おまえら、もうすぐはハンダくるから。
よかったなあ。ハンダくるぞハンダ
AA略
666名無しさん@涙目です。(九州):2011/04/23(土) 07:10:50.51 ID:Qg2cxuxQO
>>132
半田さんパネェ
667名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/23(土) 07:11:21.97 ID:pZXU6qrT0
こいつのせいでウイイレできないのか
668名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/23(土) 07:22:35.84 ID:f30JKtW50
>>663
15m柱ならもっと掘るよ。
普通はその電柱か近くに重要埋設ケーブル有りの看板がついてるけど、電柱自体が流されちゃったらケーブルが埋設されてるのはわからないと思う。
669名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/23(土) 08:03:38.10 ID:ovmLSe7Hi
普段回線調査とかの受付やってるから加入者区間、伝送区間の保守員作業の詳細が聞けて勉強になったわ

癒着ってこうしてたんだなぁ
670名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/23(土) 08:55:12.13 ID:dURu1apT0
>>430
多分誰が見てもこれダメ接続してるなw、しかも見た目で判る位不器用なw、
作った奴をチェッカーでテストするとコリジョンエラーとかボロボロでまくるんだろう、きっと。

融着機って光か?、あれは切断面から管理しないとダメそうだからね、

いずれにしても半素人に近い電気工事業より素人、素人より素人w。
671名無しさん@涙目です。(東海):2011/04/23(土) 09:02:50.32 ID:LeFPM72hO
光ケーブルの接続にたちあったことがある
672名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/04/23(土) 09:15:11.42 ID:xN7zw4qi0
緑のスパイラルが巻いてあるほうを切ったってことか
673名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/23(土) 09:15:48.03 ID:6mCb/J/j0
半田の話はまだ続いてる?
674名無しさん@涙目です。(石川県):2011/04/23(土) 09:17:16.48 ID:ZXwTRb200
グルジアでお婆ちゃんが光ファイバーケーブル切断したの笑えないなとうほぐ民はw
675名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/04/23(土) 09:19:32.23 ID:9OJwUao3P
これにはまいったわ
何にも出来ないんだもん
676名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/23(土) 09:23:19.15 ID:l5tNqIgK0
半田ワロタ
677名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/23(土) 09:44:57.85 ID:7mYofFYJ0
>>674
あれ凄く笑ったのにまさか日本でも起こるとは思わなかった
678名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/23(土) 09:47:27.92 ID:+Dp9NGCB0
岩手の自宅警備員は総員半田ごて持って修復に向かえ
679名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/23(土) 09:48:53.24 ID:l4VwuxEi0
震災直後の海底ケーブル断裂とかいう件は解決したの?
680名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/23(土) 09:49:03.78 ID:99LuqGzl0
ハンダって、いまは使いづらい無鉛ハンダが多いんだろ
技術の時間にやった程度の連中じゃ歯が立たないんじゃないかな
681名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/23(土) 10:22:30.07 ID:+b8/bv9l0
まあ、建柱作業で埋設ケーブル切った事はないけど、うちの会社も水道管なら2回程やってるw

ケーブルなら光でもメタルでも自分らで仮復旧ぐらいはできるのもあるけど、水道管は水道屋さんに頼まないとダメだw
682名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/23(土) 10:24:49.24 ID:F1vPptpp0
なんかあちこちで電柱の入れ替えやってる。
けっこう傾いたから。
683名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/23(土) 10:33:05.95 ID:ctlhfQ050
家の前でまた光ケーブル張ってるw
水田ばかりで民家数件の所にまで来てるし
684名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/23(土) 10:36:13.20 ID:LiXHS/zo0
>>682
こういう災害の時って、電柱と埋設、どっちがいいんだろうね。
685名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/23(土) 10:36:32.82 ID:bmF1zgvg0
ネットワーク回線のバックアップ回線として、バッテリー内蔵の無線の通信回線を大至急設置したほうが良くないか?
大地震が来て切れたとしても、無線ならば電源があれば動くし。

というかこの震災で海底ケーブルで切れてる場所は何箇所かあるらしい。
関東近辺に集中してるから、関東に大地震が来たら海外との接続の大部分が絶たれるぞ。
686名無しさん@涙目です。(山梨県)
>>681
引き込みの水道管くらいなら自分でできる ホームセンターに材料売ってるし

ケーブルは無理だ 青黄緑赤紫って線番を読めるか?
光なんて特に無理 工具が無きゃなんにもできない
ホットストリッパ、芯線カッター、融着機、コネクター作成機、メカスプ接続器

自分で仮修理できるのはメタルのゴム線くらい