「新選組イラストコンテスト」ネット投票−150周年に向け作品募る
新選組の隊士をモチーフにしたイラストを募集する「ひの新選組イラストコンテスト」で現在、最優秀作品を決めるためのインターネット投票が行われている。
日野新選組同好会(日野市高幡)と日野市商工会が共催する同コンテスト。新選組の故郷として知られ、
副長・土方歳三が武蔵国多摩郡石田村(現在の日野市石田)で生まれるなど縁が深い日野市。
同好会は2000年に結成され、新選組の歴史や情報を市民と共有しようと活動を進めている。
今回のイラストコンテストについては、「2年後の2013年には新選組が150周年を迎える上、東京国体も行われる。
ここで盛り上げようと企画した」と同会の峯岸会長。
イラストの応募は今年1月から3月にかけて実施。「成人の部」「小中学生の部」に分けて募集した。
「成人の部」については新選組隊士の子孫に当たる宮川豊治さんなどが参加する実行委員会が
既に「近藤勇賞」「土方歳三賞」などの各賞を決めているが、101点と数多くの応募があったことから、
ベスト5を選出。最優秀作品はこのベスト5の中からインターネット投票で決めることにした。
http://hachioji.keizai.biz/headline/841/
斬魄刀で一番かっこいいのは
せやな
逆刃刀()
5 :
名無しさん@涙目です。(島根県):2011/04/22(金) 13:57:53.25 ID:RwfgOWOJ0
芸術も安くなったな
6 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/22(金) 13:58:20.83 ID:Ez7EYmmm0
日本刀の何を知っているってんだ
7 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/22(金) 13:58:30.58 ID:jxRqQ9++P
サブウェポンで使い物にならなくなるとかどうたら
8 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/22(金) 13:58:47.66 ID:hoUoD3GB0
村雨最強伝説
銀魂キャラ描く馬鹿いそう
スレタイに句点いれるなカスしね
11 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/22(金) 13:59:35.20 ID:F9s8oxVz0
リボルバー拳銃だろ
12 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/22(金) 13:59:37.59 ID:vL+TDEoJ0
狂四郎2030のチャンバラは良かった
13 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/22(金) 13:59:52.66 ID:Kvl/JAo30
武器に芸術性など無用
求められるのは殺傷力のみ
14 :
名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/22(金) 14:00:19.20 ID:0RQNIxBg0
はいはい、ニッポン万歳
15 :
名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/04/22(金) 14:00:20.97 ID:r+N0kkiz0
16 :
名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/04/22(金) 14:00:39.23 ID:NimYv1Xc0
実際戦ったら槍や弓のほうが強いよね
17 :
名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/22(金) 14:00:49.65 ID:J1L9wYrH0
韓国が起源なんだろ?
日本人のオナニー?
でも模造刀握るとなんかテンション上がるよね
21 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/22(金) 14:01:25.92 ID:jQynSybQ0
こういうのやめろよ
日本のものは全部韓国が創ってるんだから
トリビアでやってた、本当に飛んでくる銃弾が切れる実験は驚きだよな。
日本刀神聖化されすぎ
25 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/22(金) 14:01:51.48 ID:EbbhfM7HI
斎藤一の牙突はやばい
エンジェルウォーズだっけ?あの映画凄い地雷臭するんだけど
27 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/22(金) 14:02:42.36 ID:Ez7EYmmm0
>>15 最後の喜び方を見て技量とかどうでもよくなった
卑怯だくそ
槍のが強いのに何で剣なんか使うの?
30 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/22(金) 14:03:26.39 ID:u33Yp1QE0
>>1 これは普通にソースに忠実にスレ立てた方が面白かったのでは。
31 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/22(金) 14:03:32.65 ID:APwdCHCp0
大金持ちになったら虎徹か孫六欲しい
32 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/22(金) 14:03:36.94 ID:3iTz189y0
rpgで出てくると興奮する
甲冑装備できるゲームもっとでればいいのに
確かに芸術的ではあるが
武器史上のことなんて理解してないだろ
34 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/22(金) 14:03:56.31 ID:d2CwbLPp0
日本刀って別にさほど切れないよね
35 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/22(金) 14:04:03.52 ID:PXbehvl60
36 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/22(金) 14:04:14.28 ID:u33Yp1QE0
>>28 槍持ってうろうろしてたら江戸時代でも逮捕されるんじゃね?
37 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/22(金) 14:04:21.63 ID:iybUjqfv0
科博に白萩隕鉄あるけど
あれで流星刀作ったって思うとワクワクするよな
38 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/22(金) 14:04:47.85 ID:h0N5lGvQ0
軍刀の切れ味書いてある資料だかあったよな
画像で見た記憶があるんだよなぁ
39 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/22(金) 14:04:52.63 ID:HbBCEu6ZP
::: ∩ ____∩::::::
::::::: | ノ _, ,_ ヽ:::::::::::
::::::::::: / ● ● |::::::::
::::::::::::| ( _●_) ミ:::
::::::::彡、. |∪| /、:::::::: ν速は初めてか?刀抜けよ
:::::/ ヽノ l:::::
::〈 ヾi l i::::::
:::::\ ヽ_. ___|__b_________
:::∈{ ___ __仁[]ヨI____nnn_______/
スチャッ
芸術性だけで、正直、実際の戦闘では、
たいして役になってないという現実。
41 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/22(金) 14:05:07.29 ID:77tBA1tX0
戦における死因
鉄砲・弓矢>>投石>>>槍>>>刀
刀は一割以下
42 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/22(金) 14:05:17.41 ID:EbbhfM7HI
沖田総司は菊一文字則宗じゃなく乞食清光つかってたのか
43 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/22(金) 14:05:20.23 ID:cvbebWYm0
ステンレス刀のデメリットって何?
44 :
名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/04/22(金) 14:05:23.44 ID:nab2OgFE0
何人か切ったらもうきれなくなるとか本当なのかよ
包丁なんてとがなくても何年もきれるやん
47 :
名無しさん@涙目です。(青森県):2011/04/22(金) 14:05:46.93 ID:0abjNFTq0
お前らの持ってる日本刀うpしよろ
48 :
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/22(金) 14:05:50.06 ID:WHfEMPpC0
突っ込んできた馬を武将と共に切りつけることが最大の目的だから
49 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/22(金) 14:05:50.81 ID:WVi+CqeI0
西洋剣で何百年もピカピカの状態で現存してるものってあるの?
50 :
名無しさん@涙目です。(島根県):2011/04/22(金) 14:05:58.69 ID:RwfgOWOJ0
51 :
名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/22(金) 14:06:34.17 ID:NNJsQL5P0
ブサヨファッビョーーンwwww
52 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/22(金) 14:06:43.00 ID:03XALJKt0
53 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/22(金) 14:06:46.80 ID:anMp+PwB0
萌え日本刀↓
>>15 本人カワイイの自覚してるのがズルイわ
とは言え相当練習したんだろうな
56 :
名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/22(金) 14:07:23.23 ID:u7k8p+og0
刀剣類では日本刀がダントツかっこいいとは思うが
全武器類でいえば俺のチンコもなかなかの芸術性
観賞用の死んでる武器
こんなもん有り難がるな
58 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/22(金) 14:07:29.77 ID:KiAZxmIOi
何でもっとスパルタンな武器が作られ無かったんだ?
59 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/22(金) 14:07:47.29 ID:5QLjOWdd0
またホルホルしてるんか
60 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/22(金) 14:07:59.31 ID:TIN1c5PA0
しかし、ダミーであっても外に持ち出してはいけません
一年前、竜馬の格好でダミー刀腰に挿してるだけだけど
銃刀法でアウトだったorz
61 :
名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/22(金) 14:08:03.49 ID:UH3VqArS0
鎖鎌がかっこいい
宍戸梅軒のモデルの人しか使い手知らないけど
これはホルホルしていいぞ
64 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/22(金) 14:08:51.04 ID:WC1D6ndg0
芸術性だけで機能的には欠陥ばかり
日本人らしい兵器だわな
65 :
名無しさん@涙目です。(福井県):2011/04/22(金) 14:09:28.95 ID:6i93vBuv0
67 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/22(金) 14:09:48.54 ID:z4fGLP1e0
NHKで備前長船の成分分析したら他の日本刀と違ってチタンの含有率が高かったんだよな
チタンが混じってるから硬くて切れ味が鋭いらしい
68 :
名無しさん@涙目です。(香川県):2011/04/22(金) 14:09:51.56 ID:E9EGFS1H0
武器に芸術性を求めるのはナンセンスだと思うけど、優秀な武器は何故か芸術的だよね。
69 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/22(金) 14:09:54.71 ID:HbBCEu6ZP
死体を七体重ねて七ッ胴落しとかやってくれないかな
備前基光や関の兼房とかホントに七体切れるのか見てみたい
でも圧力容器は割れましたとさ
>>36 刀は大丈夫なのに槍はダメなのか、差別だな
ウルミン>日本刀
芸術品じゃなくて精度の高い工業製品だろ。
77 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/22(金) 14:11:25.39 ID:Nj74oRkg0
でもコールドスチール製のエセ日本刀に真っ二つにされてたよねw
こういうホルホルいい加減恥かしいんだけど
ハ,,ハ
( ゚ω゚ )
/ ヽ
|| | | r――――――――――――――――――――――――――――-、
|| || | ̄~ヽヽ----------------------------------------------、 \
し| i |JIIエエエエエエ| {己 :||:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:; 〉
.| || |_..ノ ノ‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐´ /
| | .| └――――――――――――――――――――――――――――''´
.しiヽJ
戦後、芸術性を強調してGHQを騙くらかしただけでしょ。
81 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/22(金) 14:11:44.84 ID:kKz3StzC0
真剣もつのにも免許とかいるの?
82 :
名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/04/22(金) 14:12:02.03 ID:NoPTV1oBO
ソウルクラッシュの方がカッコ良い。
フォークのほうが強いだろ
84 :
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/22(金) 14:12:36.96 ID:1Pie8AMf0
日本刀は作る各工程の職人の仕事までが美しい
85 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/22(金) 14:13:18.22 ID:vL+TDEoJ0
>>73 槍のほうが武器として普遍的な強さがあるからだろ
素人でも使えるし
87 :
名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/22(金) 14:13:52.78 ID:G2C8Z3jc0
88 :
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/22(金) 14:13:58.87 ID:d2YO7QlY0
>>1 芸術性((笑))
クレイモアとか装飾の多いレイピアとかの方が
芸術性は高いだろ。
89 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/22(金) 14:14:03.42 ID:q7lL75jy0
いや、刀はマジかっけーだろ
木刀や竹刀ですら初めて持った時はすげーテンション上がったろ
93 :
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/22(金) 14:14:24.65 ID:3PKZt6hk0
>>26 地雷と分かってても踏むのが常勝速報の鉄則だろ・・・
武器が芸術性を持ち始めてしまったらオワコンなんだろうな。
あくまで用美であるべきで。
95 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/22(金) 14:15:10.96 ID:56pKn7QO0
満鉄刀
二刀流こそ至高
>>21 なんかなぁw
描いてる本人は楽しいかもしれんがこんな絵だされてもなーw
98 :
名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/22(金) 14:16:06.97 ID:5uAO6DStP
×芸術性
○機能美
でもトリビアの泉で銃弾を切った時はテンション上がったよね
100 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/22(金) 14:16:19.37 ID:jV09e6VV0
芸術性はもういいから最強クラスの刀を追求しようぜ
今なら現代科学の粋を結集してすさまじいハイテク日本刀が作れるはず
刀がかっこよくても逆流れとか変なポーズで台無しだ
「膝の甲切っちまうかも」って恐怖でまともに扱えんな俺はきっと
103 :
名無しさん@涙目です。(九州):2011/04/22(金) 14:16:51.25 ID:WC8ZUKTVO
105 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (catv?):2011/04/22(金) 14:16:56.20 ID:xaqVzCWF0
居合刀を買おうかと思ってる。嫁は反対してるけど
振り回す分には耐久性十分だよな?
銃弾きっても球が2発になってケガが増えるだけじゃね?
107 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/22(金) 14:17:05.42 ID:Uywo90Rh0
そろそろ廃刀令も廃止して刀持てるようにしよう
108 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/22(金) 14:17:09.82 ID:h0N5lGvQ0
109 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/22(金) 14:17:29.03 ID:iybUjqfv0
ダマスカス鋼の刃物は一度実物を見てみたい
110 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/22(金) 14:17:45.18 ID:gr5hSv1f0
薙刀が一番強くてかっこ良くて女の子が可愛い
韓国の刀剣技術が遅れていた最大の原因は秀吉の刀狩にあった、
それまで日本ではマトモな刃物が作れず、韓国を侵略した秀吉は韓国刀の
切れ味に苦しんだ末、刀狩でそれを奪い始めた、
中には先祖伝来の刀を奪われまいと必死に抵抗する韓国人もいたが、
彼らは日本刀で韓国刀ごと真っ二つに切り殺されたという、、、
112 :
名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/22(金) 14:18:01.33 ID:kcSMPCLv0
二刀流や逆手持ちに憧れる奴は厨二
113 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/22(金) 14:18:06.96 ID:iVWbMrU1i
聞き飽きたわ節操がねえな貴様らは
>45
司馬遼太郎が悪い。実戦に使うときは、鑑賞保存時と違い、わざと荒く研いだりしてたし、
銘刀と言われるものは使わずに、折れても惜しくない様なもの(それでもある程度質のよいのものを使わないと駄目だったけど)を使った。
ただ、日本刀は柔らかい鉄を固い鉄が包むような造りなので、研いでも限界がある。
人を斬りまくった様な刀は全体的に先の方が研がれて細くなる傾向があるので、分かりやすい。
重いよね。
武士はよくあんなの持って歩いてたわ。
じいちゃんの家に日本刀がない奴は農民
117 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/22(金) 14:18:56.47 ID:KeL3YjhMO
つか、江戸時代の侍なんて、なんでいつまでも有り難がって刀差してんだよ
いつだったか時代劇で見た悪徳商人の主なんてオランダから輸入した短銃持ってたぞ、そっちのほうが刀持った侍より強いだろw でも、あっさり手裏剣みたいな小刀で手首刺されて落としてたけどw
118 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/22(金) 14:19:16.61 ID:oa2OKILl0
ネトウヨが神の如く信奉してる宮本武蔵は日本刀2本使っといて棒切れ一本に負けたことがある
しかも、最大の敵で日本刀使いの佐々木小次郎を棒1本でぶっ殺した
さあもう何が最強の武器だか分かったな?
119 :
名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/22(金) 14:19:35.58 ID:/ouOHSwn0
>>68 一つの目的に特化してる物はとても美しい
槍と斧が合わさってるような武器はクソ
120 :
名無しさん@涙目です。(USA):2011/04/22(金) 14:19:38.36 ID:/eoe1yNX0
121 :
名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/04/22(金) 14:19:52.14 ID:NimYv1Xc0
123 :
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/22(金) 14:20:05.57 ID:NRcqequm0
彫刻びっしりの拳銃とかのほうがすごくね?
124 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/22(金) 14:20:08.00 ID:FxluNay60
「備前長船…アナタならこの美しさが分かるでしょう」
126 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/22(金) 14:20:26.51 ID:DSiQD8DX0
ククリナイフ装備のグルカ戦士vs刀装備の侍
>>76 R・リー・アーメイってこんな仕事もしてたんだな?
128 :
名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/22(金) 14:21:08.29 ID:u7k8p+og0
>>103 ちゃんと使っとるわ、ボクのオナペットって鞘に納めて毎日素振りしとるわ
幕末の武士の写真だと偉い役人ほど弱そうなのが笑える
130 :
名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/04/22(金) 14:21:15.96 ID:JUyIHUAC0
昔の薙刀は現在のものより大きかったことを知るやつが少ない
今の薙刀は江戸時代以降薙刀が女用の武器になって、小型化したものなんだよ
131 :
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/22(金) 14:21:27.94 ID:pU9STNcy0
>>116 爺ちゃんの家に
手裏剣とか苦無があったら、先祖は忍者か?w
132 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/22(金) 14:21:40.08 ID:kKR4nGVX0
>>29 鉛が鋼に勝ったら、大問題だ
このテストには何の意味もない
133 :
名無しさん@涙目です。(チリ):2011/04/22(金) 14:21:59.53 ID:t07Qpc8N0
>>123 刀剣彫刻にしろエングレーブメントにしろ趣味悪いと思う
もちろん、腐女子の人達は代々木とか正月の靖国とか行ってるんだよな?
135 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/22(金) 14:22:32.58 ID:6R5imTEBO
>>35 真柄さんの太郎太刀か見れば見るほどでかいな
136 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/22(金) 14:22:34.25 ID:iybUjqfv0
>>116 婆ちゃん死んだとき、遺品から刀が出てきて面倒だったって親が言ってたなぁ
教育委員会とかになんか提出しなきゃならんらしいね
137 :
名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/22(金) 14:22:45.92 ID:qyAq2VWk0
世界の武器史上最高の芸術性を有するのは
俺の皮被りおちんちんだと思う
138 :
名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/22(金) 14:22:45.77 ID:/ouOHSwn0
>>123 スネーク的に言えばそのエンブレムには何のタクティカルアドバンテージもない
趣味が悪い
139 :
名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/04/22(金) 14:23:06.25 ID:JUyIHUAC0
>>81 刀を買う時に付いてくるので、素人でも買える、持てる
140 :
名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/22(金) 14:23:15.42 ID:K5IhuHP+0
141 :
名無しさん@涙目です。(香川県):2011/04/22(金) 14:24:02.59 ID:3k8yH6SU0
古代の所謂名刀と呼ばれてる刀より、昭和に作られた満鉄刀とか言う奴の方が強いんでしょ?
142 :
名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/04/22(金) 14:24:05.22 ID:cd8zKwjb0
?ぶき
143 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/22(金) 14:24:27.15 ID:kKR4nGVX0
>>92 たぶん、ColdSteelの模造日本刀の方が
本物の日本刀より性能が良いんじゃないだろうか
日本刀は美術品だから、玉鋼で作ったものしか認められないからね
このColdsteelのは現代の鋼で作ってるだろう
帯刀は武士の特権だったけど昔の日本も今と同じでなあなあなところがあるから
脇差は護身用として一般人にも帯刀が認められ、そのうち長脇差もアリになった。
時代劇とかでもヤクザが長ドスもってるのはそういう理由な。
145 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/22(金) 14:24:45.89 ID:d7qN5beo0
人を両断できるのかな
147 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/22(金) 14:25:04.16 ID:fx2bEdQd0
148 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/22(金) 14:25:05.96 ID:HnOX5QOq0
149 :
名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/22(金) 14:25:23.45 ID:G2C8Z3jc0
150 :
名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/22(金) 14:25:30.14 ID:+LNg4Xgb0
>>116 俺の親戚のうちには刀とか槍がいっぱいあったらしい
農民だから落ち武者狩りでもしてたのかな
151 :
名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/22(金) 14:25:34.21 ID:WNmj9RMx0
居合を3年やって今年二段になったけど、刀は奥が深すぎてまだよく分からない
大会で指を落とす剣士は毎年1人はいる。人を斬るための道具という自覚を持たないと危ない
>>105 居合刀はいわば消耗品だよ。稽古中に折れることもしばしばある。
けれど1人で素振りするだけなら大丈夫だと思いますが、振り回して床や天井に当たらないようにして下さい。
152 :
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/22(金) 14:25:40.50 ID:pU9STNcy0
>>139 犯罪歴があると買えないとかになってるんだろうな?
ちょっと怖いわ、それ。
今後は一家に一本日本刀になるのか
153 :
名無しさん@涙目です。(チリ):2011/04/22(金) 14:25:58.47 ID:t07Qpc8N0
>>143 おいその現代の鋼とやらについて説明してくれよ
伝説の武器がリアルに神社とか宮内庁にあるからそこは面白いと思う
>>137 世界の人口の約半数である女性がその威容に畏れをなし逃げ惑うからな
鍛冶屋でファンタジーの武具をガチ技術で作れば馬鹿に売れそうな気がする
157 :
名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/22(金) 14:26:21.23 ID:7p1UquXDO
>>134 行ってる
あまり腐女子を甘く見ない方がいい
奴らはどんなとこにでも湧いて出るし、社会もそれを許している
158 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/22(金) 14:26:21.91 ID:JNFcNRm+0
正宗は小太刀、脇差ばっかりで代表的ながっかり日本刀
159 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/22(金) 14:26:26.61 ID:JW/LUl6FP
仕舞いっ放しで手入れして無いけど、鎌倉時代のなんとか一文字ってのひとつ持ってるわ。
160 :
名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/04/22(金) 14:26:57.46 ID:2nakbrhM0
161 :
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/22(金) 14:26:59.15 ID:d2YO7QlY0
刀なんか全く魅力感じないけどな。
モーニングスターやメイスの方が好きだ。
162 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/22(金) 14:27:07.89 ID:vL+TDEoJ0
>>29 同じ事100均の包丁でもできそうだけどな
163 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/22(金) 14:27:09.27 ID:KDwuo/My0
小太刀とか脇差しのほうに魅力を感じる
普通の居合いより小太刀術とか習ってみたい
格好良さは認める
165 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/22(金) 14:27:17.44 ID:XMEBmQSe0
俺の股間のマサムネこそ日本最高の一振り
166 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/22(金) 14:27:23.20 ID:iVWbMrU1i
>>128 まずボクのオナペットに手を出して、その他もいろいろ試すが最終的にボクのオナペットに帰って来たんだろそうなんだろ
168 :
名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/22(金) 14:27:37.69 ID:cuH23AxvO
ファイファンとかで西洋刀かっけ〜って思ってたが
ネットできる環境になって画像検索した時のがっかり感は凄まじい
169 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/22(金) 14:27:48.96 ID:gr5hSv1f0
国宝級の名刀を使い捨てにした義輝さんの死に際は憧れるよね
でも真似すると腕と首飛ばされたり頭モグモグされちゃうんだよね
171 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/22(金) 14:28:06.76 ID:FxluNay60
案の定チョンが発狂しててワロタ
>73
槍は免許皆伝とかじゃないと、道中槍を持って街道を行き来するのは謀反のような扱いをされたと思った。
刀の柄って手に吸い付いて離れない感じだから
100回ぐらい素振りすると手が結構ボロボロになるよ
175 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/22(金) 14:28:57.78 ID:XzqlxpWy0
よい武器というのは図らずとも芸術的な美しさが備わるんだよ
武器に芸術性がどうこう言ってるやつは低脳
ガバに、100年経った今でも愛用者が多いのはなぜだ。
武器に芸術性を求めるのは洋の東西関わらず変わらないんだよ。
ただ精神的なものが違うだけ。
177 :
名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/22(金) 14:29:34.94 ID:DhemNfvq0
178 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/22(金) 14:29:46.28 ID:q8tm/eaA0
179 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/22(金) 14:29:47.55 ID:7L4tn8200
韓国が日本刀の起源と言い張ってだっさい棍棒アピールしてなかった?
斧は絶対強そうだしかっこいいのに
漫画とかでは大体ガチムチ脳筋の雑魚専用武器になってるのが悲しい
塵地螺鈿飾剣の名称の厨二的かっこよさは異常
183 :
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/22(金) 14:30:37.84 ID:d2YO7QlY0
184 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/22(金) 14:30:39.91 ID:Nj74oRkg0
185 :
名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/22(金) 14:30:43.04 ID:u7k8p+og0
>>166 な、なんで分かった、お前エスパーかよ
東京名器物語っていう高いのに手出してみたけど結局ボクオナに帰ってきた
>>174 織田信長は刀の柄がすべるって荒縄巻いてたってのはやっぱガセか
188 :
名無しさん@涙目です。(USA):2011/04/22(金) 14:31:14.26 ID:/eoe1yNX0
189 :
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/22(金) 14:31:18.97 ID:NRcqequm0
190 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/22(金) 14:31:19.92 ID:kKR4nGVX0
>>153 玉鋼は砂鉄と炭素を混ぜて熱して溶かしたもので、その配合率は運だ
現代の鋼は、鉄と炭素を正確に決められるし、それ以外の金属すら混ぜることができる
二次戦の時、軍刀を作ってた刀鍛冶曰く、もっとも良く切れ、かつ折れない日本刀は
当時の車のスプリングで作った物だったらしい
191 :
名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/22(金) 14:31:30.54 ID:/ouOHSwn0
>>170 鎖帷子はそういう防具じゃねぇwwww
突きに耐えられる防具なんて現代でもそうそうないぞ
矢も刺さるし
192 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/22(金) 14:31:39.42 ID:ocOwTh1b0
193 :
名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/04/22(金) 14:31:54.31 ID:JUyIHUAC0
銃刀法という言葉から扱いが同じに思う人がいるが、全く違う
銃を所有する人間は管理され、過去や精神状態を調べられる、警察庁が管轄
刀は、所持者ではなく、刀そのものが管理対象で、管轄は文部科学省教育委員会
刀は販売するときにあらかじめ、美術刀剣として登録されている
よって、購入時にはその登録証が漏れなく付いてくる
>>176 あれ結構チープじゃね、職人製造っぽくないというか
195 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/22(金) 14:32:04.49 ID:4YRMEnmd0
>117
身分証みたいなもんだし
これ3位くらいしかまともなものがないだろ
198 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/22(金) 14:32:16.70 ID:KetkU5IQ0
中国がルーツだしどうでもいい
199 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/22(金) 14:32:24.80 ID:SjG7Ilvb0
200 :
名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/22(金) 14:32:54.74 ID:WNmj9RMx0
>>163 脇差の方が難しいよ
どこの道場でも基本の居合が熟練してからじゃないと教えてくれないと思う
202 :
名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/04/22(金) 14:33:02.29 ID:4hqysQMF0
203 :
名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/04/22(金) 14:33:11.57 ID:Br9Ku5vP0
2,3人斬ったら使いもんにならないとかいわれるけれど
2,3人も切れれば上等だろ
量産物の西洋剣とか一人も切れそうにない
204 :
名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/22(金) 14:33:13.91 ID:GgzBsdr/0
>>1 なんでいたるが左手で描いたようなのが1位なんだよ
205 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/22(金) 14:33:28.53 ID:iVWbMrU1i
206 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/22(金) 14:33:28.94 ID:qBJyeU1B0
七支刀が一番ニダね
>>191 防弾・防刃チョッキって突きに耐えられるでしょ。そのための防具だし。
209 :
名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/22(金) 14:34:06.35 ID:bJ1SS9c80
>>186 ヘクトルさんがいただろ
最強だっただろ
211 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/22(金) 14:34:27.43 ID:HbBCEu6ZP
212 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/22(金) 14:34:42.37 ID:KDwuo/My0
213 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/22(金) 14:34:51.28 ID:vL+TDEoJ0
214 :
名無しさん@涙目です。(チリ):2011/04/22(金) 14:34:54.85 ID:t07Qpc8N0
>>190 ハイお粗末な知識で残念でしたコールドスチールの1055鋼は日本刀より多くのリン硫黄らの有害元素を
含有しておりそして炭素量は日本刀より少ないんだよ
要するにコールドスチールが誇れるところがあるとすれば熱処理だけ。分かったかな?
215 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/22(金) 14:35:14.56 ID:z4fGLP1e0
>>180 斧は振る速度が遅いからなぁ
ウォーハンマーとかのほうが実用的らしいよ
お前等ショベル一本買っとけ、色々と捗るぞ
数人斬ったら油脂で使い物にならなくなるんでしょw しょぼw
218 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/22(金) 14:35:27.17 ID:g5kLLu910
>>209 ラスボス面でエリウッドが全く役に立たなくてワロタわ
220 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/22(金) 14:35:48.59 ID:CmoMzJcF0
本当に日本刀で首刎ねられるか見てみたいわ
介錯するとき失敗したら余計辛そう
221 :
名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/04/22(金) 14:35:49.00 ID:JUyIHUAC0
お前らはヨーロッパの写本の絵を見るときに注意するといい
鎖帷子の時代の騎士は必ず盾を持っているが、これは敵の攻撃は盾で受けるのが基本だから
一方、14世紀以後全身甲冑化が進むと、盾を持たなくなる
これはピュアアスティールの装甲に信頼が置けたから
左手が余るので、両手で武器を持つようになる
両手武器で装甲に打撃を与える
15の娘に切られたあとのガッツポーズまで見届けて死にたい
224 :
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/22(金) 14:36:25.41 ID:d2YO7QlY0
>>215 西洋は鎧が頑丈なんで、切るよりも
叩き潰す方が重視されてるしね。
こんなアニメ絵を選んで恥ずかしくないのか
>>216 あれだ、人民軍の十徳ナイフみたいな奴だな。
227 :
名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/22(金) 14:36:52.50 ID:dw68pNNXO
ククリナイフ好きだ
228 :
名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/22(金) 14:37:08.00 ID:/ouOHSwn0
>>208 防弾はケプラー素材の物は無理
あれはアイスピックでも通る
防刃も斬撃には耐えられるが日本刀クラスの刃物には怪しい
突きは楽勝で通るだろうな
229 :
名無しさん@涙目です。(チリ):2011/04/22(金) 14:37:09.44 ID:t07Qpc8N0
>>219 日本刀スレがたったら言いたくてウズウズしてたんだよ悪かったな!
日本刀は軽さと硬さと格好良さで中国でも昔から人気だったらしいな。
特に当時の武器で硬さは群を抜いてたらしい。
>>221 FFの両手剣ディフェンダーが思い浮かんだ
232 :
あふぃさん@涙目です。(長屋):2011/04/22(金) 14:37:49.63 ID:FnzUFxn20
233 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/22(金) 14:37:57.95 ID:nnyAnqU40
それは剣と呼ぶにはあまりにも大きすぎた
大企業を定年退職するオッサンが記念に200万くらいで買ったりするらしいな
けっこう、知られざるドル箱ビジネスじゃね?
235 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/22(金) 14:38:16.27 ID:iVWbMrU1i
>>229 その気持ちがビシビシと伝わってくるいいレスだったよ
236 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/22(金) 14:38:21.65 ID:Nj74oRkg0
237 :
名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/22(金) 14:38:30.09 ID:G2C8Z3jc0
239 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/22(金) 14:38:41.15 ID:JW/LUl6FP
>>171 出してみたら、片山一文字って書いてある
>>232 動きおそすぎじゃね?ヨボヨボなのかよ。
241 :
名無しさん@涙目です。(富山県):2011/04/22(金) 14:39:23.19 ID:aQTCPKoZ0
まぁコスパ最悪だよな
242 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/22(金) 14:39:36.11 ID:TiBzxKWq0
10キロでサブウェポンとか抜かすコピペはまだ出てないな。よし
>230
輸出商品だったしね。
244 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/22(金) 14:39:50.15 ID:AZ7vmNLj0
>>217 その理屈だと精肉屋とか1日20回は包丁研がないといけなくなるな
245 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/22(金) 14:40:07.30 ID:03XALJKt0
>>233 何で俺の大きさ知ってるんだよ
恥ずかしいからあまり人に言うなよ
246 :
名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/04/22(金) 14:40:08.60 ID:JUyIHUAC0
騎士のヨーロッパ甲冑の重さの変遷
昔:上半身長袖鎖帷子と兜13s
10世紀:鎖帷子のズボンもはいて、20s
11世紀:兜の上に、バケツ型の大兜もかぶるようになりさらに重くなり視界も悪くなる
12世紀:脛や前腕部や胴を守る鉄板パーツを全身鎖帷子の上につけるようになる。40〜60s。このころが一番大変重すぎてふらふらw
13世紀:徐々に製鉄技術が上がり、薄い鉄板で高い防御力を実現できるようになり始める。つまり、軽くなり始める。
14世紀:全身甲冑化が進む。上半身長袖鎖帷子の上に全身甲冑を装備30s
★15世紀:ゴシック甲冑。騎士の最後の時代。純粋鋼と冷鍛法により薄くて頑丈な全身甲冑を実現。上半身鎖帷子or関節部のみ鎖帷子に全身甲冑で20s。騎士の実戦用甲冑として究極の領域。
もはや、鎖帷子の時代と違い盾は必要としない。鎧に全幅の信頼が置ける。両手が空いたので、両手で持つ武器で敵騎士の装甲を粉砕しようとする。従来の剣など全く役に立たない。両手斧、戦鎚、2メートルを超える大剣を使用。
16世紀:ルネサンス甲冑。恐るべき鉄砲騎兵の登場で騎士の時代が終わる。正面から突っ込んでくる鉄砲騎兵に槍が届く手前ぎりぎりでの距離で鉄砲をぶっ放されると打つ手なし。全身装甲がより完璧になり鎖帷子は着用しない。全身甲冑のみ着用。20s。
最弱兵器はブーメラン
248 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/22(金) 14:40:45.31 ID:kfcHIEFs0
>>15 ふむ、一度手合わせ願いたい
性的な意味で
251 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/22(金) 14:41:12.06 ID:gr5hSv1f0
>>228 巡回警官の付けてる防刃ベストはダガーやアイスピッグで思いっきり刺されても貫通しないって実演してた
居合い有段者的には天翔龍閃とかどういう評価なん?スカっても鞘でぶん殴るのとかさ
254 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/22(金) 14:41:50.12 ID:B5H58Wsr0
どうせ日本厨、日本刀アンチ、スコップ厨の言い争いになるんだろ
>>229 昇竜拳出たらスーパーコンボ叩きこんでやろうと待ち構えてる感じ?
256 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/22(金) 14:42:33.06 ID:jfDOPZW/0
鞘や柄等の装飾じゃなくて刀身自体に芸術性?みたいなのがあるってのは
やっぱ武器としては特異なんかな?
何かの用心に古刀の脇差でも一振り買っとくかな
ゴテゴテした大剣なんて中学で卒業しとけよ
大人の美学はシンプルさにある
259 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/22(金) 14:43:01.88 ID:TJ3vD5m50
>>12 序盤の刀で刀を受けないようにするのは良かった
260 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/22(金) 14:43:15.18 ID:FxluNay60
外国人ってKatana大好きだよな
お前らの国にも武器あるだろとか思うんだけど
何でそんなカタナスキーなんだw
263 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/22(金) 14:43:32.49 ID:TgjKKl950
>>203 そもそも西洋の刀は斬るためのものじゃないから
それに、日本刀で2、3人しか斬れないのなら
それより切れ味の劣るナイフで無双した加藤を
どう説明するのだろうか
264 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/22(金) 14:43:57.61 ID:z4fGLP1e0
西洋のガントレットの技術って凄くね?
265 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/22(金) 14:43:58.10 ID:kKoMvzI20
>>229 もっとクールに格調高い文体で書けば違う評価だったと思う。
266 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (catv?):2011/04/22(金) 14:44:00.33 ID:xaqVzCWF0
>>151 ありかとう。外で振ったら怪しまれそうだな
>>251 布は破れなくても布ごと肉に刺さると思うんだがどうなんだろ
あと油で切れなくなる云々はガムテープなんかをカッターで切ったときを
想像すれば解り易いと思う、なんなら実際にやってみればわかる
270 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/22(金) 14:44:22.36 ID:kKR4nGVX0
>>214 はーい、わかりました
つーか、Cold Steelって他のナイフもそんな素材で作ってるの?
なんか変に有名だからもっとちゃんとしてんのかと思ってた
271 :
名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/22(金) 14:44:27.42 ID:/ouOHSwn0
>>251>>253 日本刀をそこらの刃物と一緒にしてもらっては困る
生み出すエネルギーは桁違いだお
>>238 すげーぐっときたけど根元が傷んで消耗速そう
日本刀も柄が痛み易いらしいな
>>236 栓も抜けるのかw
おい、これ欲しいw どこで売ってるの?
日本の火縄銃が凄い出来が良かったとか
造形的な話か性能か知らんけど
275 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/22(金) 14:44:58.63 ID:SNIUUW2W0
276 :
名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/04/22(金) 14:45:24.28 ID:JUyIHUAC0
>>262 日本のゲームのロングソード好きと同じだろ
278 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/22(金) 14:45:36.51 ID:ocOwTh1b0
日本刀は好きだけど玉鋼厨は嫌い
舶来鉄、南蛮鉄で作られた刀軽視しすぎ
279 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/22(金) 14:45:45.39 ID:fx2bEdQd0
>>250 ウーラーじゃアカの手先のおフェラ豚になっちまうだろうが
「フーア」だ二度と間違えるなスキン顔
281 :
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/22(金) 14:46:25.06 ID:pU9STNcy0
>>230 室町戦国時代は日本刀は重要輸出品だからな
今の自動車みたいなもんだろう
刀はたしかに優れたモノだけど
刃こぼれしたらナマクラ以下だからな手入れも大変だし
284 :
名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/04/22(金) 14:46:51.56 ID:a98I/KzmO
最近のν則、いや2ちゃんは何かがおかしい
何かがおかしい急におかしい
285 :
名無しさん@涙目です。(-長野):2011/04/22(金) 14:47:16.04 ID:6FQA9TrZO
286 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/22(金) 14:47:23.76 ID:xGiSo8So0
>>116 俺の爺ちゃんのとこはライトセーバーがあった
287 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/22(金) 14:47:30.93 ID:p6Fs0iE80
>>187 昔、うちにあったのは鮫皮が巻いてあった
戦国時代とか、一番下っ端の雑兵もこういう刀持ってたの?
荒っぽく扱える物の方がいいよね実際だと
清時代の小説に中国娘が日本刀持って大活躍するやつあったよな
そういうことだ
291 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/22(金) 14:48:06.66 ID:hAU5OqSw0
292 :
名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/04/22(金) 14:48:10.17 ID:2qxo+KZHO
293 :
名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/04/22(金) 14:48:38.74 ID:HXEq/8csO
韓国のWikipediaには「刀」の項目には何て書いてあるの?w
ちゃんと日本起源て書いてあるの?
それとも劣等な日本が優秀な韓国から根こそぎ奪ったとかホラ吹いてんの?
294 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/22(金) 14:48:46.46 ID:Nj74oRkg0
295 :
名無しさん@涙目です。(チリ):2011/04/22(金) 14:49:06.72 ID:t07Qpc8N0
>>270 いやリンたんはナイフの品質は結構凝ってるし上位版は日本製の鋼材使ってる
下位版も中国から台湾に製造移して鋼材は上位に劣るがかなりよくなった
>>286 マジかよ。祖父がジェダイの騎士とかどんだけスカイウォーカーなんだよ。
2、30人相手に大立ち回りした剣豪が斬った死体を検証したら3人目まで切り傷でそれ以降は刺し傷が殆どだった
途中で刀が折れたか刃毀れが酷くなったかで殺した奴の刀取って合計10人くらい殺した
ってν速で昔見た
嘘か本当か知らんけど、貧乏武士だったうちのご先祖様が
気が触れて妾を斬り殺した後自殺したっていう刀があったらしい
不幸が続いたんで坊さんに供養してもらって墓に一緒に入れたとか
モリブデン鋼で日本刀作れ
うちのじいちゃん、戦中は警察官として鉄を徴収してた。
その結果日本刀がいくつか集まったんだけどじいちゃん値打ちの有りそうなのは家に隠してた。
でも新しもの好きだからカメラや真空管ラジオとかと交換しちゃった。
鞘に手裏剣が収納できる奴とかもあったらしい。
301 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/22(金) 14:50:49.51 ID:TiBzxKWq0
>>76 革を斬るとき日本刀のほうが有利な斬り方してるような・・・
>>294 できれば大根が切りやすいのでお願いします。
303 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/22(金) 14:51:03.70 ID:jxRqQ9++P
刀と比べるならロンソじゃなくて騎兵が持ってるサーベル持って来るべきだな
もともと芸術品やからな
f、ヽ、
|!-‐== 、-‐: :  ̄ ¨__- 、 _____
! /: : : : : : : : : : : :.ヾく二 -‐‐ ¨フ
∨: : : ://:. ;〃: l: : : :i: : ∧ /
.〃:/: :〃:.:/ /l: :|ヽ: : l: :|: :.∨ /
//:/!: : lム⊥_{ W_ヾ:ト、l: : :.Yi
. l/ |!: :.{ ∨‐ - `メ リ: i :}:リ
. |! |\ir=ミ ≠=ミ ノ:.从リ
/.| !::::::: , :::::::∠ノュ ノ. <れっぷぅぅぅ、ざぁぁぁん
+ //::::| ヽ ┌ ┐ ,.ィ:ァ<.
| i::::::| > 、_ .,.ィ ⊥ォ: : :.Y
| l::::::| ____ ノT゙ ̄/::ヽ: : ム
 ̄|::.| 〃:::/:::}从/:::::/:::::ヾ: : ゙Y
(,二)⊂) 〃-‐ヽノフ∠::_/¨::::;::-‐-Y: :{
(,二) ノ:::ヽ ,{:{::::::/ //:::::::>〃:::::::::::::}: : :)
`ヽ、::: ::: : ::::/ //::::/:::〃 ::::::::::::::i : : ゙ヽ,
306 :
名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/04/22(金) 14:51:31.87 ID:JUyIHUAC0
二刀流は弱い
同じレベルの達人同士が戦えば一刀流が勝つ
だから、武蔵は二刀流を座子にしか使わなかった
当たり前だのクラッカー
刀は両手で持つようにできている
右手を前に、左手で柄頭のほうを持つ
右手と左手の間は空ける
その状態だと左手を軸にして右手を動かすだけで刀を素早く動かせる便利
そして、両手で振り下ろすと、腕の長さから(右腕は体から離れていて長く左は短い)回転半径に差が生じ、車の内輪差のように引き切りになる
つまり、刀の切断能力は両手で持つことで初めて発揮される
片手持ちの刀で切りつけてもヨーロッパの剣と同じで、トマトを上から押しつぶすだけであり切れない
307 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/22(金) 14:52:08.66 ID:CmoMzJcF0
上杉謙信とナポレオンの一騎打ちを見てみたい
ジジイ幹部でも少年と一緒にぶち込まれる状況があり
舐めた調子で指に剃刀はさんでしゃぶらせるんだって
俺もねー
逆さ歯でキャップ取った瞬間に親指に冷たい戦慄が走って
ドバブチュグチュシャアアアアーーーーって赤い閃光が吹いた
いまでも鋭利なものを見ると真っ二つ裂けた親指を必死に握って痛みを
鈍きなようなもので殴ったように変換している
スレ見てるとよくわかるがネトウヨみたいな連中が心の拠り所にして過剰に持ち上げてる感がある
310 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/22(金) 14:52:48.77 ID:fx2bEdQd0
>>175 あと付けじゃねーの
M-16とかファントムIIなんてデビュー当時は醜いっていわれまくったのに
今じゃカッチョいいになってる
311 :
名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/04/22(金) 14:52:51.08 ID:JUyIHUAC0
正:その状態だと右手を軸にして左手を動かすだけで刀を素早く動かせる便利
312 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/22(金) 14:53:05.36 ID:SjG7Ilvb0
時代はガンカタ
>>175 74式戦車は、あの世代の戦車の中で一番かっこいいと思います
314 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/22(金) 14:54:01.51 ID:GRlQl6pLO
直刀の方がカッコいいと思うんだ
以下濃厚な牙突スレ
317 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/22(金) 14:55:17.06 ID:8qQlMXtY0
足利義輝の、刀を何本も周囲に突き刺しといて、次々に代えながら・・・
って奴はフィクションだとしてもかっこいいよね。
318 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/22(金) 14:55:29.60 ID:TiBzxKWq0
一番強い兵器はツァーリボンバだから一番かっこいいはずだ
320 :
名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/22(金) 14:55:55.70 ID:BHyauT2SO
どんな天才剣豪もサスマタと槍の2人組には勝てないよ
321 :
名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/04/22(金) 14:56:04.36 ID:tg+bgXeK0
剣の中じゃ一番だろうけど
銃の方が多彩でハマる
>>314 折れる。つかってみ。せいぜい確実に殺せるのは2人まで。
323 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/22(金) 14:56:28.56 ID:dg4pOTWn0
金属の武器は大抵美しいな
324 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/22(金) 14:56:50.26 ID:jCpah7hL0
素人からでも3ヶ月ぐらい毎日やれば、触っただけで切れる刃ってのは自分で研ぎ出せる
んでもそれを使いこなす技量ってのはなかなか身につかない
日本刀は折れにくいのはすごいけど鋼じゃない時点でなあ
少資源国の悲しさ
超振動ナイフって実用化されないね中々、建築の高周波バイブレーターを見るに凄い威力になると思うんだが
329 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/22(金) 14:57:29.66 ID:ZI2nsNpF0
330 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/22(金) 14:57:30.53 ID:OAQK89Oa0
貝印の日本刀
>>322 鮪包丁とか直刀だけどぐにゃんぐにゃんするじゃん
332 :
名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/04/22(金) 14:58:20.59 ID:JUyIHUAC0
>>314 蝦夷相手の戦いで中国の直刀はぽきぽき折れた
蝦夷の武器は擬似刀だった
それを参考にして、敵に対して斜めに刃が当たるように作られたのが太刀
>>327 つーか人間の骨って多いし、かたいんだよ。
きれいな胴切りとかなら5人くらいいけるかも。
うちの爺さんの蔵には「鎧通し」っていう両刃で
脇差くらいの刀が合ったよ。反ってないの。
あれ、どこいったんだろう・・・。多分親戚が売ってしまった
>314
日本の刃物は基本「引いて斬る」
まっすぐな刃より効率がいいのさ
>>232 刀持ってるの両手がついてるけどいいのか?
切れりゃいいのかもしれんが
最強の剣士が大一番で使った最強の武器は船の櫂を削って作った木刀
>>118 この前ディスカバリーチャンネルでやってたサムライの番組見たろ
340 :
名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/22(金) 15:00:50.94 ID:FvHsGXPj0
人殺しがいると聞いて
341 :
名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/04/22(金) 15:01:17.43 ID:JUyIHUAC0
>>326 鋼だよ
東アジアでは鉄と鋼の言葉上の区別がほとんどない
なぜなら、東アジアでは古代からふいごがあり、鉄とは鋼だったから
342 :
名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/22(金) 15:01:31.20 ID:DhemNfvq0
>>328 ナイフとしての実用的なサイズでの実現が難しいんじゃないかな…
七人の侍だと刀を何本も用意して戦ってたけど、あれがホントだろ?
>>15 リアル真宮寺さくらだな。エラが残念だが…
>>326 そこは文脈で近代的な意味の鋼だとしてくれよ
最近、日本刀は10kgぐらいあるんだぞっていうあほな人絶滅したよね
348 :
名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/22(金) 15:04:27.77 ID:FA0w7aaR0
>>15 誰でも出来そうに見えるんだけどすごい事なのこれ?
349 :
名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/04/22(金) 15:04:59.00 ID:JMi7OtnZO
いくら日本刀でもMP5には勝てないだろ
350 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/22(金) 15:05:10.45 ID:kKR4nGVX0
どう考えても、刀より薙刀の方がカッコいいのに
なんで女の武器になってんの?
352 :
名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/22(金) 15:06:06.41 ID:WNmj9RMx0
これから居合を始めようと思ってる人へ
まず最寄の道場に電話をして見学を申し込んで下さい。ほとんどの場合OKのはず
見学してみて自分に合ってやれそうだと思ったら入門したいと道場の先生に伝えればOK
最初に胴着(約2万円)は必ず用意します。ここから1つ注意が必要
悪い道場:入門日にまだ素人当然なのに刀(真剣)の購入を勧めてくる
良い道場:入門日に練習用の刀を貸してくれたり、安価な居合刀を紹介してくれる
お金は最初はちょっとかかるけど後はほとんどかからない
気になる段位はまじめに稽古をして先生から認められれば1級か初段の審査を受けれます
だいたい1年まじめに稽古を続ければ1級か初段は必ず取れますよ
芸術性とかアホか
ひたすらお前の嗜好性だろ
>>350 矛とか槍とか長刀とかの長物は組織戦で不利だからじゃね
>>350 非力な女でも遠心力で切れるから。
そういえば関羽が使ってたような長柄の青龍刀は重いからマジで遠心力でクビが吹っ飛ぶように切れる。
ものすごい威力だよアレ。虚構だろうけど、呂布の方天画戟とか実際ふりまわしたらすごかったと思うよ。
357 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/22(金) 15:08:28.05 ID:/LGzQVbd0
刀って畳にさして持ち替えながら戦うんじゃなかったっけ?
>>350 体躯が小さい女でも、男と立ち会って間合いが取れるからじゃない?
359 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/22(金) 15:09:10.33 ID:lfF2MwMeP
角張った軍用ナイフとか見ると勃起しちゃう・・・
360 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/22(金) 15:09:10.47 ID:kfcHIEFs0
>>350 薙刀で足元をしゃっと斬りつければ簡単に行動不能に出来るから、女性でも扱えたんじゃないの?
ヤリで突くより、薙刀の自重を利用して遠心力で薙ぐほうが力使わずに扱えるとか
362 :
名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/04/22(金) 15:09:49.64 ID:JUyIHUAC0
>>350 携帯できないから
ワルサーやコルトの名銃は携帯できるが、戦争の道具である、機関銃やら突撃銃はでかくて、日常で携帯できない
刀も同じ
戦争の道具である槍は携帯できない
持って町を移動すれば人に当たるし、家では天井にぶつかる
よって携帯できる武器こそが、戦場では役立たずでも神秘化、伝説化された、精神的象徴とされた
武器を工芸品にしてる暇があるくらい平和だったって事だな
動きの鈍い鎧武者の頭を金槌で引っ叩くみたいな戦闘方ってなんか無いのか?
365 :
名無しさん@涙目です。(山口県):2011/04/22(金) 15:11:46.54 ID:JwbV+AaB0
>>116 農民で刀あったけど戦争で無くなったらしい
農民でも家に刀があった所多いんじゃね
何日かに一度、異常に模造刀が欲しくなるんだが
置き場所に困るので結局買わない
>>15 この動画が在ることが、戦国時代のご先祖さまの供養になったな
369 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/22(金) 15:12:33.08 ID:Dva9nL1Z0
くの字型のナイフが一番かっこいいと思います
血+みたいなセーラー服と刀は最強にカワイイ
372 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/22(金) 15:13:02.26 ID:ocOwTh1b0
373 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/22(金) 15:13:09.62 ID:jCpah7hL0
人を殺すのが目的なら実際切れ味はそんなに必要ではないわな
胴体を真っ二つにしなくても脳とか喉とか急所を刺せば人は死ぬし
>>363 戦後、GHQの刀狩りをやり過ごすために美術品として生き延びただけ
実用刀はもはや制作方法すら失われた
本物は想像以上に綺麗だった
燃料棒が一番つよい
ハンマー(棍棒・槌)は格好いいのに不遇だよな、大体土属性だし
持つとこがダサい
すごい強い傘なかったっけ
381 :
名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/04/22(金) 15:15:24.79 ID:JUyIHUAC0
示現流などのう打ち込みを片手の刀で受け止めるのは絶対に無理
単純に考えれ、片手で持ったバットで、力いっぱい振り下ろされる両手もちのバットを受け止められないだろ
382 :
名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/22(金) 15:15:46.65 ID:+ShO97yj0
>>92 肉を切り倒してるところでなんかワロタww
383 :
名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/04/22(金) 15:16:13.68 ID:Br9Ku5vP0
首実検できるぐらいに綺麗に首を切断できるのは日本刀くらい
その時点でサブウエポンだとかどうでもいいくらいに意味のある武器に思える
384 :
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/22(金) 15:16:48.78 ID:d2YO7QlY0
>>15 女共は独自に極めることはない
なぜならこういうことをしている自分に酔っている
387 :
名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/04/22(金) 15:18:06.98 ID:Zsf1FHxJ0
Cold Steelって、髭デブのおっさんがすごいだけ
つかあのおっさん何者だよ
388 :
名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/04/22(金) 15:18:39.05 ID:JUyIHUAC0
実際の鉄槌は拍子抜けするほど小さい
が攻撃力は恐ろしい
小さいので気軽に投げることもできる
たとえば、二キログラムのダンベルを見ろ
小さいが、ダンベルの端をとがらせて撃ちすえたらどれだけ恐ろしいか
また、それが回転しながら飛んできたら
389 :
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/22(金) 15:19:22.76 ID:d2YO7QlY0
芸術性はたしかにあるかもな
かっこいいし
武器としては銃でばーん!でオシマイみたいなかんじだけどね
391 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/22(金) 15:20:18.62 ID:HhzGqLC10
392 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/22(金) 15:20:40.97 ID:3hxAleYA0
>>388 日本刀が回転しながら飛んでくる方が怖いわw
>>384 ハンマーなんて重騎兵対重騎兵くらいでしかつかわれない
軽装備相手には刃物の方が強いし
打撃武器としてはリーチある長槍やハルベルトの方が強いし
手綱持つから片手塞がる騎兵が敵の重装騎兵ブッ叩くときに使った
>>348 素人さんは刃筋が立ってないから刺さるだけで切れない
さらに一度切った不安定なのをもう一度きるのは難しい
失敗すると達磨落とし
396 :
名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/04/22(金) 15:23:00.63 ID:JUyIHUAC0
漫画アニメドラマのほそっこい刀をみて細いと思ってる人も多いだろうけど
実際の実戦用の刀は結構分厚いよ
同じ長さなら、ヨーロッパの剣と同じ重さだから
397 :
名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/22(金) 15:23:29.75 ID:HIrBSw1+0
槌は弱いだろ軌道の修正もできんし打ち込んだ後もスキだらけになるだろ
近接なら殴打も刺突も場合によっては投擲も出来る槍こそ最強だ
刀や弓、鉄砲ほど練度が必要ないし世界中で主力だったのには訳がある
どう考えても
>>92の方が武器として優秀な件について
400 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/22(金) 15:24:29.13 ID:JYd56dr+0
強度が世界一らしいな
首切り朝に書いてあるのが本当なら、
斬首の前の日から刀身を油に浸し、斬首直前にひしゃくで水をかけ流すと
骨に引っかからずにぶった切れるとか・・・
>>244 肉屋さんがやるあれはわざとギザギザを作って、その一点に力が集中するようにする為のもので、
包丁や刀を研ぐのとはまた目的が違うらしい。知ってたらごめん
402 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/22(金) 15:24:49.03 ID:ocOwTh1b0
鈍器云々は兵士がフルプレート前提だからな
10〜14世紀あたりでフル甲冑をそんなに着けられた人が数千も居たのかは疑問だな
ヴェネチアは別ね
404 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/22(金) 15:26:03.11 ID:xmEiWJ6q0
405 :
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/22(金) 15:27:49.51 ID:d2YO7QlY0
406 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/22(金) 15:28:22.84 ID:WAcwUE6Li
点でしか攻撃できないフェイザーより
線で攻撃する剣の方が強いってFSSに描いてあった
まあその剣使える奴は亜光速とかだけど
はいはい
起源は朝鮮朝鮮
410 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/22(金) 15:30:04.10 ID:FWzZPK+R0
411 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/22(金) 15:31:15.96 ID:/mDMKVFq0
外人の斬った後のどうだ顔が受けるw
412 :
名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/04/22(金) 15:31:32.28 ID:JUyIHUAC0
武士が槍を持ったら最強
413 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/22(金) 15:31:34.04 ID:HhzGqLC10
>>409 そりゃCold Steel社の宣伝だもの
414 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/22(金) 15:32:11.31 ID:fXsu/dRp0
宣教師「日本人は小汚い茶碗や武器をありがたがってるが頭がいかれているとしか思えない」
曹操はヨーロッパ人と軍事交流してて
当時のギリシアのファランクス戦術を取り入れて陸戦では無敵だった
なんて話があったな
ホンマかいな
416 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/22(金) 15:33:10.62 ID:4RxQmUd10
>>395 初めて刀持っていきなりとかだったら無理そうだけど一週間くらい練習したら出来そう
417 :
名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/22(金) 15:34:04.13 ID:DhemNfvq0
魅入られてしまう気持ちもわかる
つまり妖刀
419 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/22(金) 15:35:39.20 ID:HhzGqLC10
420 :
名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/04/22(金) 15:37:53.82 ID:JUyIHUAC0
>>414 そりゃ茶碗や名刀に城一つの価値がつくんだからな
しかし、中世ヨーロッパでは、レースのドレス一着で城が一つ買えたんだぜ
421 :
名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/22(金) 15:39:24.41 ID:/ouOHSwn0
>>414 チューリップで城買える奴らには言われたくないわ
422 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/22(金) 15:40:38.33 ID:4c55RNei0
メイス系武器は基本的に重いから行軍する兵が疲れやすくなる
>>15 ポニテ日本美人をこよなく愛す私の選択は正しかった
日本は鮭の皮で城が買えた気がする
425 :
名無しさん@涙目です。(石川県):2011/04/22(金) 15:41:58.30 ID:NZ9gWRnz0
まあ腹切るのに使うんですけどねw
426 :
名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/04/22(金) 15:42:43.81 ID:JUyIHUAC0
はぁ?
何言ってんだ
槍のほうが重いし、かさばるわ
お前は二キロのちっぽけなダンベル持って歩いて疲れるのか
428 :
名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/04/22(金) 15:43:44.63 ID:JUyIHUAC0
なんかカスピ海のチョウザメの皮まで使われてたんだよ
はるばる旅した皮だな
>>92 豚の解体の部分で思うが目の前で人がこんな感じで切れたら気持ち悪いな
太刀厨狂喜
431 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/22(金) 15:48:47.01 ID:4c55RNei0
>>426 槍は軽く作ってある
柄は樫をそのまま使うと重いから竹を細切れにして芯を囲むように補強したり
金属部分はせいぜい長さ10cm程度の穂だし
コムド最強!
433 :
名無しさん@涙目です。(石川県):2011/04/22(金) 15:50:31.82 ID:aJc3R9qt0
>>92 これ買ったとしてなにに使うのよ?居合いの練習だけ?
興亜一心刀が最強
>>433 住民がゾンビになった時とか
プレデターが飛来してきた時とか
色いろあるだろ
436 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (catv?):2011/04/22(金) 15:52:58.22 ID:xaqVzCWF0
>>352 なるほどなぁ。田舎だから居合の道場探すのが難しそうだけどやってみたいなぁ
んなこと言ってると
また朝鮮人が湧いてくるぞw
お得意のウリナラ起源ニダーって
wwwww
438 :
名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/04/22(金) 15:54:22.70 ID:JUyIHUAC0
槍を持って歩くのと、ダンベルをベルトに吊るして歩くのとどっちが楽か考えてみろよ
俺ならまよわずダンベル選ぶわ
長いものを運ぶのは疲れるんだよ
3メートルの竹を運ぶだけでも疲れるわ
長槍なんて6メートル
日本刀スレって何でいつも伸びるの?
男の浪漫だからさ
441 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/22(金) 15:56:11.38 ID:HhzGqLC10
>>433 ドラム缶を刺したりペットボトルを切ったり…
まあスコップとかダイバーナイフとか実用品も作っている
TV番組で藤岡弘が車のドアを半分ぐらい切ったときの刀
あの刀を使ってトリビアみたいに銃と対決してほしい
443 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/22(金) 15:57:50.12 ID:4c55RNei0
甲冑を着込んだ相手を錘で殺すとなると10kg超えるだろ
>>431 蜻蛉切(とんぼきり)とは、天下三名槍の一つで、徳川四天王「本多忠勝」の愛用した槍である。
笹穂の槍身で、穂(刃長)1尺4寸(43.7センチ)、茎1尺8寸(55.6センチ)
>穂(刃長)1尺4寸(43.7センチ)
10cmが戦場で有効な武器になるわけねーだろ考えればわかるだろが
445 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/22(金) 15:58:48.51 ID:x7tjpi3O0
446 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/22(金) 16:01:27.69 ID:AyLsz+gO0
世界三大美術刀
日本刀 クリス ジャンビーヤ
447 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/22(金) 16:01:47.93 ID:4c55RNei0
>>444 蜻蛉切と一緒にするなよ
言ってるのはただの足軽が使う素槍
448 :
名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/04/22(金) 16:02:26.71 ID:EsbbDORG0
>>296 今はジェダイがいない
これも時ぇ代かのぅ
449 :
名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/22(金) 16:02:28.83 ID:V9H6Rlvx0
>>433 囲碁とか将棋の目をつけれるだろ
>>92はなんか不細工??
太いからか短いのかわかんないけどバランスが悪い気がする
450 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/22(金) 16:02:51.94 ID:cYqmD1Tj0
武器の有効性なんて状況次第
素人はそこを考えないから困る
451 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/22(金) 16:02:54.97 ID:y27hV+b70
鍔迫り合いって実際ならないだろ
>>447
いずれにせよ10cmはない
それは手槍
453 :
名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/04/22(金) 16:04:25.63 ID:JUyIHUAC0
454 :
名無しさん@涙目です。(三重県):2011/04/22(金) 16:04:58.03 ID:c/Zu9QWE0
>>2 見た目がカッコいいのは卍解時の斬月と、要の鈴虫
性能がチーと過ぎるのが鏡花水月
一番役立たずは灰猫
455 :
名無しさん@涙目です。(三重県):2011/04/22(金) 16:06:22.70 ID:c/Zu9QWE0
そういえば土方歳三の刀は10cmほど長いんだったな
鞘から抜くだけでも大変だとか
そりゃ一億玉砕のメインウェポンで達人が使えば爆撃機すら落とし、本土決戦を避けるために
アメリカが原子爆弾まで使ったってんだから、槍が一番強いのは争う余地が無い。
457 :
名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/04/22(金) 16:06:28.69 ID:JUyIHUAC0
二キロの鉄塊の先っちょをとがらせて見ろ
余裕で鉄板に穴あくわ
458 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/22(金) 16:06:42.00 ID:4c55RNei0
>>452 10cmでも十分内蔵傷つけることが出来るから
長い棒から玉突きのように収束したエネルギーが加わるから十分殺せた
武器に英術性なくてもいいだろ
なんか昔の日本刀は実用性が高かったらしい
>189 :名無しさん@十周年 :2010/03/06(土) 12:17:25 ID:+1YytbY+P (1 回発言)
>
>『和漢三才図会』にはこうある
>
>「『武備志』に次のようにいう。日本刀は極めて剛利で中国のものはとても及ばない」
>
>
>『武備志』は1621年に刊行された中国の兵法書らしい
>江戸時代初期の日本刀はこのように世界的に高い評価だったらしい
>
>江戸時代の間に実用性を失ったということなのかな
でも、こんにゃくだけは斬れんのじゃ
462 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/22(金) 16:08:37.82 ID:m8M562kh0
1本でも?
>>416 運動音痴がよくそういうセリフをスポーツやってる奴に言うよな
464 :
名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/04/22(金) 16:09:23.89 ID:JUyIHUAC0
つ〜か槍は穂先を斬り飛ばされないように中まで深く鉄芯が伸びてるのにな
鉄の穂先無くても棒だけでも持ち運ぶのは大変だ
長いものを運ぶのは疲れるんだよ
槍が最強格闘武器なのはわかってるから、無理やり嘘ついてまで他の武器をけなすな
465 :
名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/22(金) 16:09:41.33 ID:V9H6Rlvx0
466 :
名無しさん@涙目です。(三重県):2011/04/22(金) 16:09:43.18 ID:c/Zu9QWE0
合戦の時にはほとんどが弓(銃)ではじまって、槍がメイン武器
刀はおまけ
刀が美化されすぎたのが幕末
467 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/22(金) 16:10:03.34 ID:I9We2/4e0
日本刀?
韓国刀の間違いか?
>>458 相手を殺せるか否かではなくて
武器として有用かどうかの話なんだが
何故15cm以上からが刀剣類として規制されてるのか
それにはちゃんとした合理的な理由があるわけ
469 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/22(金) 16:10:33.89 ID:ZI2nsNpF0
ところで支那人たちは、日本人らが用いる武具は、自分達の武具ほど役に立たないと思い込んでいたので、
日本の武具の優秀さを知る者がどんなに説明しても、人々は信じることができなかった。
したがって真実を知る一部の者が、例え支那軍は数の上で勝っていても、
日本軍と戦うことは不可能であると言っても、これを聞こうとする者はいなかった。
ルイス・フロイス「日本史」
470 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/22(金) 16:11:37.00 ID:lTDPa3mj0
よく考えてみろ
田原俊彦を殺す場合、
鉄アレイと刺身包丁、どっちを使った方が効率的だ?
>>460 中国人の日本刀マンセーは、剣術の技術が足りないのを道具のせいにしてるだけに見える。
473 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/22(金) 16:13:02.20 ID:4c55RNei0
>>468 槍と刀剣類は一緒にできないよ
武器としての合理性を言うなら
474 :
名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/22(金) 16:13:11.63 ID:tQ5b/ddi0
>>439 刀剣オタ腐女子ガキネトウヨニワカを誘引する成分があるから
>>473 >金属部分はせいぜい長さ10cm程度
つまり、槍の多くは10cm以下だという事だろ?
んなわけあるか馬鹿
>>292 スコップ投げどんだけコントロールいいんだよ
おっさんのほうが怖いわ
477 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/22(金) 16:14:54.41 ID:sU2qby450
ふーんでもそれって日本刀と日本刀作った人がすごいんであってネトウヨが凄いわけじゃないよねw
ナイフと刀と槍って三すくみっぽい感じがする
483 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/22(金) 16:20:00.53 ID:4c55RNei0
>>475 槍の穂はそれでも十分だった
槍はナイフや刀剣とはまったく破壊力も異なる
484 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/22(金) 16:20:56.42 ID:04Ivgl/Y0
固いところと柔らかいところがあるのがいいんだったら
ミルヒーユみたいにだんだんにすればもっと強いんじゃね
>>482 斧持ってカッコイイのはバイキングだけ。
486 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/22(金) 16:22:35.14 ID:ZKQYRYwz0
ぬー速民なら黙ってトンファーだろ?アホか
487 :
名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/04/22(金) 16:23:34.31 ID:bQ9Ewfxc0
刀は蝦夷のものだろ
大和土人は中国様に貰った剣使っとけよ
,.――――-、
ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、 勇者トンファーパーマン惨状
| | (・)。(・)|
| |@_,.--、_,> 俺が着たからにはもう色々と駄目だ
ヽヽ___ノ
/:::::::::::::::::l /77
/::::::::::i:i:::::::i,../ / |
l:::/::::::::i:i:::、:::/ / |
l;;ノ:::::::::::::::l l;.,.,.! |
/::::::::::::::::l/ / 冂
/:::::::;へ:::::::l~ |ヌ|
/:::::/´ ヽ:::l .|ヌ|
.〔:::::l l:::l 凵
ヽ;;;> \;;>
489 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/22(金) 16:24:56.91 ID:sLPv9PPS0
本物の
一番切れる日本刀売ってる店教えてください
>>12 主人公がバーチャマシンで強くなってるが
妄想で強くなれるのなら俺は今頃地球にふる隕石の受け流しをできるはず
前近代最強武器はモンゴル遊牧民の三翼鏃
世界の戦闘技術って番組でバイキングの戦闘スタイルがかっこよかったな
敵の船に横付けして盾構えてみんなで戦う
至近距離になったとたんナイフに切り替えて刺殺とかもうね、かっこよすぎ
>>489 ぶっちゃけ切れる切れないは殆ど砥ぎだよ
新造で作ってもらって実用砥ぎ入れろと言えば多分それが一番切れる日本刀
ネックはまず断られる事w
496 :
名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/22(金) 16:32:20.92 ID:+ShO97yj0
>>484 実際日本刀の構造はミルフィーユみたいなもん。
刀鍛冶が叩いて折っり返してを繰り返し、完全にドロドロにならない温度で
鋼を鍛えていくから木の年輪のような何万もの層構造ができる。
それが日本刀の和鋼特有の粘りの秘密。
製鉄所でできる物とは違う。
何で鉄を鍛えるという製法は日本以外に興らなかったんだろうね?
>>490 奴はバーチャマシン使うずっと前から軍の裏エリートで実戦腐るほど積んでるだろw
500 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/22(金) 16:36:24.86 ID:VlBlRomT0
今回の津波で随分と刀がダメになっちゃったろうなあ…
勿体ない。
昔は刀厨だったけど今じゃ槍厨です^q^
502 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/22(金) 16:39:00.86 ID:jCpah7hL0
鉄がどうとかより、質の良い天然砥石が日本でしか取れないから日本の刃物は伝統的に世界一という話を聞いた
今は人造でどこの国でも砥石は作れるけど
>>483 まずてめえが槍の穂は10cm以下が大半だったってソース出してみろよ
504 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/22(金) 16:43:39.59 ID:NA6mwN6k0
>>76の外人のコメントを翻訳
アジア人は刀を持っている、白ヨーロッパではロングソードを持っている、ブラックの人々は、致命的なシャープ木製スティックを持っている!
505 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/22(金) 16:44:10.94 ID:nJydm+6e0
>>437 ルイス・フロイス「日本史」
・朝鮮人は頭上に振りかざされる日本人の太刀の威力に対抗できず、ついに征服された。
・日本軍は極めて計画的に行動し、鉄砲に加え、太刀の威力をもって散々に襲撃したので、
朝鮮軍は戦場を放棄し、足を翼のようにして先を争って遁走した。
・(朝鮮人の)その他の武器には威力がなく、特に刀剣は短く、たいして役立たない。
槍ほしいけど高いから家で物干し竿振り回してるお
太さ長さ重さが丁度いいし、買うにしても安い
507 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/22(金) 16:47:59.44 ID:6OV5QyNM0
>>138 エンブレムじゃなくて
エングレーブだぞ
508 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/22(金) 16:49:19.01 ID:nJydm+6e0
>>502 ゴロヴニン『日本幽囚記』
・鋼製品はどうかというと、日本の大小刀は、おそらくダマスカス製と並んで、
その他の世界中あらゆる剣を凌駕している。
また鋼その他あらゆる金屬の研磨にかけては、日本人は一頭地を抜いている。
彼らは金屬の鏡まで作るが、それはガラスの鏡と同様に反射するのである。
チェンバレン『日本事物誌』
・日本刀は、その名も高いダマスコ剣やトレドで鍛えた剣をも凌駕する。
刃を傷つけずに銅貨の山を一刀両断することは決して難しい離れ業ではなかった。
世界の武器史なんてしらねーし。
511 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/22(金) 16:58:04.89 ID:4c55RNei0
512 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/22(金) 16:58:39.02 ID:nJydm+6e0
>>41 それ死因じゃなくて生存者の自己申告した傷の種類。
>>464 日本では茎式が主流だがキャップ型の袋穂式もあった。以下のように槍が折れたときの
予備や弓につける筈槍、それと一部地域で使われた。
『武道初心集』
・小身なる武士は、不慮の変有之刻も、人多く召し連候義無之ゆゑ、鑓一本より外には、持する義成らず候。
もし其鑓折損じ候に於ては、持鑓に事を欠は定り事に候。去るに依て、兼て袋鑓の身を支度仕り、
柄には竹を仕すげ候てなり共、当用の間に合せ候心掛尤に候。且又、少々疵有之候ても、作り丈夫 にして、
寸の延たる刀を用意して、下人共にささせ、
513 :
名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/22(金) 17:00:19.73 ID:azfNMvl+0
日本刀は技術的な部分もさることながら年代物の数が凄い
伝承や昔話に出てくるような例えばエクスカリバーなんてどこにも現存していないのに
日本じゃ魔物を退治しただとか呪いの妖刀だとかの伝説のある武具がゴロゴロ残ってるからね
いっぽう朝鮮半島では日本が併合するまで石器が現役だった
514 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/22(金) 17:00:23.60 ID:QcNGVyRWO
日本刀欲しいなぁ
515 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/22(金) 17:00:43.95 ID:HhzGqLC10
槍にはめる筒みたいのあったよな
持ち変えずにシュコシュコできるやつ
あれなんていうんだ
516 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/22(金) 17:02:21.70 ID:x7tjpi3O0
中国人に玉鋼は中国のパクリって言われたんだけどホント?
そいつ曰く日本刀と中国刀の差は反りの有無のみだそうな
反りも実用的でなく芸術的な意味合いしか無いとか
>>220 三島由紀夫は介錯失敗されてかなり苦しんだそうだよ
518 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/22(金) 17:04:31.20 ID:nJydm+6e0
520 :
名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/22(金) 17:07:17.08 ID:TaV3aAdlO
刀をポンポンするあれはなんなん?
522 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/22(金) 17:07:49.35 ID:HhzGqLC10
523 :
名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/04/22(金) 17:08:45.54 ID:K13CkspF0
>>516 パクリではなく中国が確立した技術を発展させた延長上にある
ただ、反りうんぬんは中国の「剣」と「刀」の違いであって日本には当てはまらんな
524 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/22(金) 17:09:57.03 ID:nJydm+6e0
>>516 玉鋼を使うようになったのは江戸時代の新刀期以降だが、玉鋼を用いなかった古刀期の方が
チタンなどが混じり、刀剣としては優れていたという説がある。玉鋼は通説のような
優れた鋼材というわけではない。
天田昭次『鉄と日本刀』
・平安時代中期以前の製鉄は火力が低いため、鉄もチタンも溶融点に達せず、チタンは鉄粒の間に鉄滓とともに
介在している。鍛錬によって鉄滓とともにチタンも幾分除去されるが、鋼中にはいまだ相当のチタンを含有している。
チタンのある量は炭素と融合してフェライト結晶中に固溶し、残りのチタンと炭素は炭化チタンとして鋼を形成する。
その結果、肌は多少粗く、ところどころに鉄滓を含み、疲れのように見えるものもあるが、総じて光沢があり、高貴の感がある。
525 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/22(金) 17:11:01.42 ID:nJydm+6e0
続き
天田昭次『鉄と日本刀』
・初期の日本刀の地鉄が青い光を伴って、いかにも特殊金属と見えるのは、チタンを過剰に含んでいるためである。
・製鉄法が進歩し、錬鋼の手法が採用されると、鋼中の鉄滓や炭化チタンは著しく減少した。鎌倉・南北朝時代はチタン鋼として
最も理想的である。
・室町時代以降は製鉄法が著しく発達し、鉱石は溶融し、チタンも鉱滓とともに排除されるところとなった。わずかに
残留するチタンはフェライト中に炭素と固溶し、炭化チタンも減少し、チタンの支配力は微弱である。一方、炭化鉄が台頭し、
一般的な鋼材としては理想に近い製品になったが、鍛刀上からは大きな後退であった。
526 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/22(金) 17:12:16.31 ID:ScQJdHh80
>>520 耳に入れようとしたらおじいちゃんに怒られた
>>65 これ、タイトルの割に迫力があってびくっとした
この幼女こえーよ
528 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/22(金) 17:14:41.28 ID:nJydm+6e0
>>516 それと明の時代においては実用品として日本刀を輸入、または模造し
正式な装備として取り入れていた。その中国の人はそういう経緯をご存知なのかな?
以下は中国の馬明達氏の論文。
http://www.h5.dion.ne.jp/~rekidai/ronbun1/1shou.htm >嘉靖年間、倭寇の被害が激しさをきわめ、戚継光、兪大猷らの提唱推薦で、日本式の長刀、腰刀が中国軍の主要装備の一つになった。
このような大量の使用に日本からの輸入だけで足りるはずがなく、主体は中国自身の製造に頼らねばならない。兵器史家の周緯は、
中国兵器史上、明代の武器は日本刀の使用と模造で一大特色をなすと述べている(23)この論断は歴史的事実と確かに一致している。
529 :
名無しさん@涙目です。(山形県):2011/04/22(金) 17:16:12.24 ID:2P6uozYM0
日本刀+女子高生=ゴミ糞アニメ
530 :
名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/04/22(金) 17:16:56.70 ID:elaBu/gX0
中国の刀剣のデザインの方が好みだわ
532 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/22(金) 17:18:48.41 ID:nJydm+6e0
533 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/22(金) 17:21:03.96 ID:klnGjOwp0
534 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/22(金) 17:22:47.01 ID:mfusa8TQ0
バールのようなもの
535 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/22(金) 17:25:00.28 ID:wB/n80x00
でも津波来たらみんな死んじゃうよ・・・つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
536 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/22(金) 17:25:12.06 ID:UGi1Rm1s0
日本人=曲線美 だからな
外人は直線 直角
秋葉原で買った模造刀カコよ過ぎワロタw
538 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/22(金) 17:26:09.61 ID:M1VLRVEP0
539 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/22(金) 17:26:09.91 ID://2VjeOd0
540 :
名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/04/22(金) 17:33:14.25 ID:KGba9y9JO
解体屋だが真剣が三本蔵から出てきて処分に困った事がある
そのうち一本は錆びも無くて鞘から抜いてみたけどなぜか怖かったな〜
骨董品屋に問い合わせたが許可証(?)無いと買取も引き取りも不可と言われて更に産廃屋にも引き取り断られた、結局ガスで輪切りにしてスクラップにしてしまったけど勿体無かったな
因みに鍔だけは3つで五万で売れたけど一つぐらいは持っておくべきだったな
541 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/22(金) 17:34:30.66 ID:x7tjpi3O0
>>523 そいつは完全な複製だと宣ってた
>>524 玉鋼ってそんなに最近だったのか
なんか色々とガッカリ
>>528 それは知ってたようだけど、どうやら唐刀のことを言ってたんじゃないかと思う
まあこいつは茶道も完コピとか言ってたから信憑性無いんだけどね
根拠を聞いても歴史書に書いてあるの一点張りで何にも提示してこなくて朝鮮人みたいなヤツだった
542 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/22(金) 17:34:32.30 ID:/6ZA8fdF0
ダマスカス鋼は200年途絶えてしまって再現できていないから日本刀最強
543 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/22(金) 17:35:08.84 ID:HhzGqLC10
>>522 森田必勝か、懐かしいな
舌が噛み切られてたらしい。
三島の切腹は深々と入っていたが、森田のはかすり傷だったらしい
545 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/22(金) 17:38:20.50 ID:6OV5QyNM0
ここまで直刀 黒漆平文大刀拵なしとかお前らの中二病はその程度だったのか?
>>546 3枚目の「無限の住人」にでてきそうなギザギザナイフは何なんだよ
549 :
名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/04/22(金) 17:43:10.86 ID:KGba9y9JO
>>543 柄は同僚が引き取ったけど今も保存してるらしい、、
家主が亡くなった家は本当に長年生活していたって空気を感じるから仕事する度に心が痛むな
>>546 韓国にもひとつくらい誇れる文化があればいいのにね…
551 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/22(金) 17:44:21.15 ID:07peMull0
銅狸ちゃんが最高にかわいい鈍器
552 :
名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/22(金) 17:44:43.36 ID:/ouOHSwn0
>>546 テコンドーといい見栄えがいい技が好きなんだな
何の歴史もないのを証明しちゃってるよ
>>542 日本刀も再現できてないだろ
自由鍛造の技術は残ってるらしいが
製鉄技術は一新されて昔のが無いから同じような成分にならない
古い神社仏閣の釘なんかを使えば良質の日本刀が作れるらしい
韓国刀のがかっこいい
>>15 わかるわ
昨日チャリ乗ってたら、高校の弓道部が男女いっしょに近所の市民体育館まで話しながら歩いてるの見かけたんだ
男臭い野球部なんか入らないで男女いっしょに行動する剣道部や弓道部に入部してたら人生180度変わっただろうなぁと思った
556 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/22(金) 17:49:45.09 ID:nJydm+6e0
>>541 日本刀以前の話?その時代は刀剣に限らず中国の模倣だけどそんな時代に玉鋼なんて作れないから
完全に適当なこと言ってるねw
時代が下って宋の頃には日本刀は宝剣扱い。
日本刀歌 北宋・歐陽脩
昆夷道遠不復通
世傳切玉誰能窮
寶刀近出日本國
明代の『天工開物』には日本刀はいかなる鍛え方をしているのか、中国には未だ伝わっていない」とまで
書かれている。
557 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/22(金) 17:50:59.19 ID:jiIDa7vA0
>>529 ポスター見たけどスフィアが声あててるやつだよな。予告とポスターからはすごい駄作臭がしたけどどうなんだろうか
またつまらぬものを斬ってしまった・・・
559 :
名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/04/22(金) 17:54:27.88 ID:HnDdAS6BO
スレタイに日本刀が入ると刃物板から基地害がすっ飛んでくるのは何故だぜ
560 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/22(金) 17:54:56.91 ID:nJydm+6e0
561 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/22(金) 17:58:18.11 ID:/1YbGRvQ0
江戸時代でも上位の刀は室町辺りの刀溶かして作ってたらしいじゃん
562 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/22(金) 18:02:18.51 ID:0fc8zLcL0
今の技術では作れない。壷でも穴があいてしまうのしかできない。
日本刀は朝鮮半島(韓国)から来たものだから。
日本刀と名前を変えて日本のものみたいになってるけれども。
564 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/22(金) 18:02:55.87 ID:nJydm+6e0
>>559 俺は日本史板とか戦国板だからなあ。刃物板からどんなキチガイが来てるのやら。
>>561 名刀があれば溶かす必要ないだろ。それ以外の和鉄ならわかるけど
虎徹の逸話がちょっと変な形で伝わってるのか?
565 :
名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/22(金) 18:03:21.64 ID:nemf/TxRO
でも何回か切りつけたら人の脂で切れなくなるんでしょ
2匹釣れた
567 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/22(金) 18:04:23.84 ID:nJydm+6e0
>>565 ttp://sorceress.raindrop.jp/blog/2005/06/ Q:人を一人斬ると刀身に膏がべっとりと付いて、
二人目からは斬り難くなるという話がありますが、本当でしょうか?
A:以前、肉屋から豚の頭をそっくり買って来まして、
真正面から頭蓋骨ごと(ただし牙だけは避けて)
スパリ、スパリと何度も斬撃を試みたことがありますが、
スライス・ハム状になるまで、何回でも抵抗感なく
骨ごと断ち斬ることができました。どうも、膏のせいで
日本刀が切れなくなることはないのではないか、
というのが、現在の心証です。
包丁だって肉の脂で切れ味落ちたりしないし
脂は関係ないんじゃない
人間で試さないと
生きてるのと死んでるのとじゃ違うんじゃないの?
571 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/22(金) 18:06:18.99 ID:/KCDgKX7P
>>88 ごてごてしたのつけとけばおkと思ってんの?
ブランド品で身を固める糞婆と同じ思考
普通の格好のサラサラな黒髪ロングの女の子のシンプルながらも洗練された美しさを知れ
それが日本刀の美しさだ
572 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/22(金) 18:06:37.92 ID:0fc8zLcL0
刀身ばかりが話題になってるが つばの美しさも。
トリビアのマシンガンとの対決でも
6発だか7発だかまでは斬ってたたからな
人間切るのは銃弾受けるより遥かに刀身のダメージが低いだろう
574 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/22(金) 18:08:25.95 ID:HhzGqLC10
しかし硬いものを斬ると反りが伸びてしまうというが
575 :
名無しさん@涙目です。(石川県):2011/04/22(金) 18:08:38.21 ID:aJc3R9qt0
>>565 志々雄真実って人はその脂で刀身発火させることができるんだよ
576 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/22(金) 18:08:42.87 ID:x7tjpi3O0
>>556 それも知ってるようだった
日本刀が世界で認められてるからそれに被せて中国文化の優越を主張したいんだろうね
朝鮮人と同じ思考
唐刀の性能は日本刀に比べてどんなもんだったのかな
生きた人の脂は強力だったとか・・・斬ったこと無いからわからん
確かに何回かで使い物にならなくなったら、歴史的にも広まらないわな
___
| / /
| | / ⌒
l :..:; .:'-、 ⌒
/ / `、;:.: :.: .`、 \ \
,.、,、,..`、::. .; .:.:;'、 /i
( ( ;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
'、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄
`、;., : :;.: :)
\ \ "'-、ノ ノ ノ
`ー´ \
`ー´ \ \
\ ヽ
ガーベラストレート!
お前らわかってないな
背骨のなかに通ってる髄液みたいなのが付くと切れ味悪くなるんだよ
俺もそうだあったよ
581 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/22(金) 18:12:42.35 ID:czFlQEXn0
満月と桜に合うんだよ日本刀
いい味出してる
>>15かわいいけど、鞘に収めてからガッツポーズしたほうがいいような…
今回の震災で人知れず流されちゃった日本刀もあるんだろうな
583 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/22(金) 18:15:04.81 ID:nJydm+6e0
>>576 どこかの国と違って中国には疑いのない長い歴史や確かな文化の起源があるから
もう少しマシだと思ったが中にはそういう人間もいるんだな。
584 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/22(金) 18:15:13.86 ID:ALUi932J0
>>528 日本刀をそのまま使うというより
輸入量の割には中国においてほとんど現存してないから鋳潰して別の刀にするためだったらしいよ
鉄片としての日本刀輸入
>>567 ということは脂は関係なくて骨を斬った事による刃毀れで斬れなくなったのか
586 :
名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/22(金) 18:17:35.92 ID:41HO7virO
韓国では日本刀は「悪の象徴」
韓国の時代劇を見ると、必ずといっていいほど悪役が日本刀のような物を持ってる
>>567 肉屋で売ってる物は全部血抜きされてるんじゃね?
血液中の血小板が空気に触れて徐々にねっとりしてくるはずだから
時間とともに切れなくなってくる筈。
588 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/22(金) 18:18:14.31 ID:nJydm+6e0
>>584 悪いけどねらーの独り言よりも研究者(それも中国人)の言の方が信じられるのでね。
輸入だけでなく模造したということも忘れるなよ。
589 :
名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/22(金) 18:18:25.26 ID:7lwVtUVL0
日本史板の日本刀スレの不毛なループ率は異常
590 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/22(金) 18:19:38.68 ID:nJydm+6e0
>>587 脂で切れなくなるがいつから血小板で切れなくなるに摩り替わったんだ?
それに戦場では刀身をぬぐわないというルールでもあるのかな?
591 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/22(金) 18:20:40.64 ID:HhzGqLC10
>>590 戦場では寝た刃を荒砥でタッチアップしながら戦ったらしい
Shogun2 だと薙刀無双らしいな。アメリカンにとってもチート武器なんだな。
595 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/22(金) 18:22:37.19 ID:ALUi932J0
596 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/22(金) 18:22:52.76 ID:UGi1Rm1s0
つーか日本刀が切れなくなるなら
槍だって切れなくなるし、剣だって切れなくなるだろw
まぁ槍は突く、剣は叩く&突くがメイン
つまり斬る事そのものが戦場では不向き
首を取るために使うとかだった訳だが
でも日本刀は突きもそれなりだぜ?まぁ曲がるけどw
>>590 色々新しい条件つけてくんなよw
連続できる事前提じゃないのかよ。
それに切れなくなってくる理由を考えれば脂じゃなくて血小板だろw
切れなくなるって言ってもオシャカになるなんて思う奴は居ないだろうし。
手入れすれば使えんの当たり前だろ。
なんかすごく頭悪いやつに意見して損したw
598 :
名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/04/22(金) 18:24:53.35 ID:fuZD+EGFO
欧米人は日本刀と忍者に幻想を抱いてる気がする
むか〜しテレビで見たおっさん、日本刀持って裏の竹薮に行ってバサバサ切り出して、
途中で斬り損ねて刀が曲がるとその辺の石ころで叩いて直してつかってたな
何者だったんだろ、あのおっさん
600 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/22(金) 18:26:36.38 ID:fuH3tSuB0
武器としての性能はともかく、日本刀は他の武器よりも
ずっと色気があるような感じ
601 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/22(金) 18:27:09.30 ID:ocOwTh1b0
>>460 それまで舶来鉄や南蛮鉄が主流な古刀
江戸時代に入ると鉄が無くなり主流が玉鋼な新刀
あとはわかるな
刃筋なんて立ってなくてもいいんだよ
三寸切り込めば人は死ぬ
>>598 スズキのKATANAにカワサキのNINJAなんてのが売られるくらいだしね
どっちももともと海外向けだし
605 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/22(金) 18:28:48.32 ID:nJydm+6e0
>>597 勝手なこと言って逃げるなってw
血小板の凝集作用で日本刀が切れなくなるってぐぐっても全く出ないんだけど?
血を嫌うのはそのままで納刀すると水分と塩分でさび付くことが第一だが。
606 :
名無しさん@涙目です。(九州):2011/04/22(金) 18:29:00.24 ID:G/Bivn+FO
あの絶妙な反りがちんぽっぽい
607 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/22(金) 18:29:41.81 ID:B/K3QLWJ0
>>15 どうせ死ぬならこの娘に袈裟斬りされて逝きたい
608 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/22(金) 18:30:13.83 ID:/mDMKVFq0
だいたい戦場だったら、いくらでも死んだやつの武器が落ちてるよ。
日本刀検索したら井上真改が400万で売ってるんだな
メジャーな刀が手が届きそうな価格でビビった
610 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/22(金) 18:31:33.59 ID:nJydm+6e0
>>597 生き身よりもむしろ死体の方が堅くなってきりにくいとさ。ますます血小板
関係ないねw
http://www.geocities.jp/yu77799/nihontou.html 成瀬関次 「随筆 日本刀」より
骨を切るといふことも、思つた程ではない。死後若干時間が経過すると、
堅くなつて切りにくいが、生き身は今年竹の程度だと、誰しもいふ。
大体首は、中位の南瓜を横に切る程度、生き胴は南瓜に横に直径一寸二三分の青竹を
一本貫いたものを切る程度と云つたら、略見当がつくであらう。切り損ずる原因の一つは、
誰しもあわてること、上気してしまふことだ。それによつて見当を誤るのでよく肩骨に切り込んだり、
奥歯に切りかけたりして失敗する。
(P61〜P62)
611 :
名無しさん@涙目です。(山形県):2011/04/22(金) 18:32:00.54 ID:AM+rSIF10
天下五剣っていう名前が既にかっこいい
612 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/22(金) 18:32:02.31 ID:AI47g4Co0 BE:813373362-2BP(76)
>>607 俺は格闘家レイプシリーズのごとくズッコンバッコンしたいぞなもし
614 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/22(金) 18:33:47.27 ID:nJydm+6e0
刺されるよりスバサァッ!て切りつけられた方が痛そう
617 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/22(金) 18:34:38.02 ID:ROVcUBMz0
>>76 これCSのヒストリーチャンネルで翻訳されたのやってたな
結構面白かった
日本刀は二、三人切れば切れ味落ちるとか言うけど、
それでも武器としては何の支障も無く使えるよね。
数キロの重さの尖った鉄の棒(つまりは西洋の片手剣とほぼ同じ状態)でぶん殴られりゃ普通死ぬだろ。
622 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/22(金) 18:41:26.28 ID:HhzGqLC10
切れ味が多少落ちても刺突には影響ないしな
624 :
名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/22(金) 18:42:58.86 ID:SiCQp2M6O
峰打ちじゃ、安心せい
って鉄の棒で叩かれたら安心できないと思う
>>596 槍は叩くのがメインだよ
突くのは主に対騎兵戦
握ったことすらないのに熱く語るよなお前ら
628 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/22(金) 18:46:32.11 ID:ocOwTh1b0
>>625 叩くだけじゃ無く突くよ
叩いた後、上げる時に突く動作が入る
629 :
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/22(金) 18:46:40.47 ID:NBZU6YtV0
>>614 >正利 「活動中の敵なりしも、斬りたるあと刀身に曲りを生ぜず」
おいw活動中ってなんだよwww試し切りじゃないのかよwww
631 :
名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/22(金) 18:47:15.37 ID:Bj/sbjIf0
>>34 死んだ昭和3年生まれの親父が戦時教練で日本刀使った事あったららしいけど
孟宗竹スパッと切れたって言ってたぞ。
632 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/22(金) 18:49:19.25 ID:nJydm+6e0
>>630 上海事変の報告らしい。
突撃の瞬時にとかも書いてあるね。
633 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/22(金) 18:49:25.52 ID:UTl/rNXn0
634 :
名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/04/22(金) 18:49:39.13 ID:HnDdAS6BO
つか、包丁は肉切ってたら脂で切れ味落ちるぞ
料理店で肉切る人は、何回かに一回布巾で脂を拭く
635 :
名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/22(金) 18:51:22.50 ID:Bj/sbjIf0
>>57 気だよ気
それが理解できるようになれば本物だ
>>615 銃剣でいいやん
紳士の国の人達が21世紀にもなって実戦で2回もやってるし。
>>631 実践でことごとく首切断or袈裟懸けに胴体真っ二つとか日本軍はんぱねえなw
>>628 横一列に並んで槍持ち上げブッ叩いて使う
これは西洋でも日本でも同じ使い方
>>108 無銘 後頭部 約三分一切れたり。
切先より約五寸の間に無数の刃こぼれを生ぜり。 日本刀拵の儘。
加州清光 頭部、首を斜めに 切れ味極めて良好。
峰より五寸位の所に刃こぼれを生ぜり。 白鞘の柄に糸を巻き使用に便ず。
吉宗 首 肉一寸残る。
刀身中程より上部約二寸位の間刃こぼれを生ず。 新刀元禄頃のものか。
肥前吉国 主として首 其の他各部 切れ味至極。
何等異常なしとながら、骨を切りしときの痕かと思われ刀身の物打の部に白らけて見ゆる部あり
敷本の日本刀による切れ味に比し極めて良好なり。
村正 首より肩にかけ二、腹部刺突二 切れ味想像以上。
異常なし。 正式軍刀。
村正妖刀すぎワロタ
640 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/22(金) 18:55:46.92 ID:ocOwTh1b0
>>638 いやいや、それは知ってるから
だから叩く動作後にちゃんと突き上げる動作が入る
これを組み合わせながら攻めあげて崩す
西洋のハルバードだっけ?
槍に斧がついてる奴
斧の反対側で騎乗者を引き摺り下ろして斧でぶっ叩く
こんな使い方だっけ?
642 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/22(金) 19:02:40.18 ID:PoLFFR5y0
日本刀はロールケーキ
ダマスカス鋼はミルフィーユ
六ッ胴切断をした一文字宗気こそ最強
644 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/22(金) 19:07:18.53 ID:4iNqDY9t0
冷静に自分のレスを見返したら鬼女っぽかった
反省はしていない
645 :
名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/22(金) 19:16:12.57 ID:Bj/sbjIf0
>>637 ただ親父から孟宗竹の硬がどうだったとかは聞いていない。
早くライトセーバーを実用化させて下さい。
手首を斬り落とされてない奴が続出だが。
騎士剣のほうがカッコいいと思ってたけどるろうに剣心みて日本刀のほうがいいとおもった。
649 :
名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/04/22(金) 19:58:49.95 ID:kS3kb9ZB0
日本刀って宗教的な魅力がある
他所の文化圏では神に剣を奉納したりするんだろうか
>>648 中国が主に輸入してた日本刀は、鉄としては良質だけど刀としては屑な二束三文の大量生産刀。
鋳潰して作り替えるだけで良質な刀剣ができるんだから、逆にコスパは良かった。
勿論、別に美術品や実用品としての輸入枠もあった。
651 :
名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/04/22(金) 20:03:02.90 ID:HnDdAS6BO
>>646 ライトセーバーもいいけどレーザーブレードの方がいいなぁ
>>1 神楽が佐々木小次郎と抱き合ってる絵でも描いてろ
653 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/22(金) 20:07:27.55 ID:tcXROq530
>>528は苗刀の話で日本刀うんぬんとはちょっと話がずれんべよ
>>610 でも誰かがレスした豚は血を抜かれてるよね。
生きてる豚でやってみて欲しかったわ。想像したくはないけど。
童子切(どうじぎり)
鬼丸(おにまる)
三日月宗近(みかづきむねちか)
大典太(おおてんた)
数珠丸(じゅずまる)
天下五剣名前かっこよすぎだろ、なんでゲームにあんま出てこないんだよ
ONIシリーズでしか見たことない
>>23 でもあれ見る限り、切っても切った玉2発とも被弾するよね
658 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/22(金) 20:25:34.78 ID:nJydm+6e0
659 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/22(金) 20:36:21.23 ID:tcXROq530
>>658 まさにそこを引用しといて何言ってんだよw
それに当時「日本刀の技術を取り入れた」ってのが「中国のパクリって言われたんだけど」の反論になってないんだよ
だいたい中国で和式ラーメンが受け入れられたらそれは起源が中国と関係ない日本オリジナル文化になっちゃうのか?
話がずれてるってのはそういうことだ
あと、話の組み立てがおかしいってだけで中国のパクリってのが正しいって話じゃないからな
660 :
名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/04/22(金) 20:41:52.68 ID:XmaB18450
>>658 ごめん、俺血小板云々いった誰かさんじゃないから。
ただ単に生きてる人と条件を近付けて欲しいだけ。切れなくなるのかどうかとか、理由はどうかとか全然知らない。
662 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/22(金) 20:48:50.87 ID:tcXROq530
663 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/22(金) 22:01:24.36 ID:NAM0/he00
>>157 新撰組の墓に行ったら薄い本が山積みになってた
痛絵馬とか言い出すより10年も前の話
664 :
名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/22(金) 22:02:55.04 ID:zf8MODW9P
665 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/22(金) 22:09:52.53 ID:KbOfoAMt0
江戸時代には既に製鉄技術が失伝しちゃってたんだよな
鎌倉室町時代が日本刀の最盛期だった
666 :
名無しさん@涙目です。(大分県):2011/04/22(金) 22:20:24.83 ID:Zb4iT+S+0
今度生まれてくる子供に守り刀を贈りたいんだが、何かいい短剣ある?
667 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/22(金) 22:22:07.75 ID:HhzGqLC10
672 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/22(金) 23:40:41.25 ID:XhRVIkif0
ああ・・・
なんで真剣同士の戦いの動画が残ってないんだろう・・・
腕がちぎれたり内蔵が飛び出したりするのがみたい
北朝鮮でトラとライオンを戦わせてた動画があったけど
人間対人間なんて普通にやってるんだろうなぁ
>>672 真剣勝負は何時間でも睨み合って隙あらば斬るという感じだから
見る分には半端なくつまらないってニュー速で聞いた
>>673 半端無くつまらないなら、古代ローマであれほど大々的な娯楽にはなってないんじゃないの。
676 :
名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/23(土) 00:24:11.41 ID:/ZzqX+Yj0
室町時代みたいに刀剣を輸出して外貨を稼ぐようになるのか
韓国刀
678 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/23(土) 00:48:17.90 ID:iQNV6/Su0
刀の話ばっかりして砥ぎの技術の話をしないのは素人以下の証
679 :
名無しさん@涙目です。:2011/04/23(土) 00:51:08.06 ID:2HucxrdG0
こちかめスレ
刀で勝ったな・・・
>>565 日中戦争で中国軍相手に軍刀での戦果を競う軍人の記事があってな(目標は百人)
終戦後斬った相手が農民だったとか言われて戦犯として処刑されたんだ
んでこれを捏造だって言ってた人の主張の一つに時代劇じゃないんだから日本刀でそんなに斬れる訳がない
二、三人斬れば使えなくなるって言われて日本刀の脆弱説が広まった
682 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/23(土) 06:08:24.24 ID:dURLSQvJ0
二、三人斬ったら斬れないだとか広まったのはどっかの小説家の脚色
683 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/23(土) 06:23:10.84 ID:QymiKJq/0
今川義元の剣最強
684 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/23(土) 06:24:25.22 ID:d2bppmrL0
村正 正宗 虎徹 本阿弥光悦
685 :
名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/23(土) 06:59:11.40 ID:8ERwtE6kP
丸太コスパ最強
686 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/23(土) 07:05:15.13 ID:d2bppmrL0
林崎甚助
>>674 後の先だの先の先だの先に動いたほうが負けるだのも大概創作臭いからな
>>687 やっぱそーゆーのは剣術を神秘的に見せるためのハッタリ理屈にしか見えないよな。
マイナスイオンとかと変わらないんじゃね。
689 :
名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/23(土) 09:04:43.04 ID:cjubjAXE0
690 :
名無しさん@涙目です。(富山県):2011/04/23(土) 09:16:43.43 ID:rjd/b+Hx0
>>472 何が「見える」だよ。さもお前がそう思い至ったかのように書くなよ
>>673 観客がつまらないと感じると殺される?から
なるべく面白い闘いをしたとも聞いたぞ
693 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/23(土) 10:07:47.06 ID:2L//Hdbb0
日本刀の起源は朝鮮ニダ
これからは朝鮮刀と呼ぶナリよ
そういや、エクスカリバーみたいな物語に出てくるような剣って実在するの?
日本では草薙の剣は実在するけど
695 :
名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/23(土) 10:52:10.00 ID:n9OUWSrB0
696 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/23(土) 10:55:23.03 ID:G65K7mgn0
インドの武器は意外とかっこいい、ジャマダハルとか
作りは日本刀みたいに精巧じゃないけど中二的かっこよさ
697 :
【東電 86.1 %】 (西日本):2011/04/23(土) 10:56:28.57 ID:sVwRuhOR0
test
あ
台所で肉を斬るようなやり方なら切れ味も落ちないだろうけど
鎧を斬るほどのトンデモ兵器じゃないんだから
鎧切ったりきちんとした太刀筋で斬らないで骨に当ったら
丸くなったりするんじゃね
大鎌って性能の割にかっこよすぎるよな
だれかあの武器で最強に強いやつはいないのかよ
701 :
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/23(土) 12:05:55.92 ID:VH0lO+/o0
まだこんな低次元の議論してたのか
刀剣類最強はシャベルさんと決まっているだろ
.50マシンガンにも6発まで耐えられる日本刀最強
まぁ一発目で砕けた金属片やら弾丸のシャワーで死ぬけど
704 :
【東電 86.4 %】 (チベット自治区):2011/04/23(土) 15:37:23.45 ID:FenAlEKD0
騎馬武者なら刀より槍の方が良いな
706 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/23(土) 17:00:12.49 ID:tw1d3gnh0
>>705 太い棒のようなものを使ってる人もいたみたいよ
イチロー
そうび
ニアまさむね
708 :
名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/23(土) 17:05:41.25 ID:uEnDynM30
>>705 ナポレオン時代はまず槍持って突撃して
敵の戦列崩したらサーベルで暴れたらしいよ
710 :
名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/23(土) 18:05:21.60 ID:RZLvNU2wO
>>306 武蔵は二刀流で真剣試合をしたこと無いってなんぞで読んだがホントかね?
712 :
名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/23(土) 19:30:03.66 ID:5Io6OMOn0
>>15 こんな技あんのか
初段で落とさないようにするのってメチャムズくね?
713 :
名無しさん@涙目です。(-長野):2011/04/23(土) 19:32:05.97 ID:iiQzmBULO
斬馬刀
714 :
名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/04/23(土) 19:34:12.85 ID:ym/5xbcUO
プレデターをも切り裂くからな
715 :
名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/23(土) 19:41:20.45 ID:k+2Umh8c0
俺刃物扱ってるけど、刃の側面の抵抗があると上手く切れなくなる。
特にノリとか粘着っぽいもの。刃先だけじゃなくて側面も重要。
日本刀みたいにある程度厚みがある刃物は特に側面の状態は影響してくると
思うよ。血糊で切れないってのは多分そういう事だ。おそらく切れ込みは
スパッと入るけど、その先に進まない。
716 :
番組の途中ですが名無しです(北海道):2011/04/23(土) 19:42:14.06 ID:OBW4TfBP0
717 :
名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/23(土) 20:23:44.58 ID:3gNFSQ9Z0
日本刀は重さは10kgあるし数人切ったら使い物にならなくなる。
だから戦場では常にサブウェポン。
718 :
名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/23(土) 20:26:13.39 ID:ZgcpNnoO0
719 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/23(土) 20:28:19.10 ID:hKG55lWL0
アホなんだろほっとけ
10kgわろた、せいぜい小銃より少し軽いくらいだろ
721 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/23(土) 20:46:11.73 ID:X/X9c2XIi
コスパ最強は丸太。
折れたり、刃が欠損せずに戦えるからなんだが、そう考えると
ウェアバスターやメイスみたいな鉄の棒でも良い。
722 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/23(土) 20:51:16.72 ID:BnfaM5fZ0
723 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/23(土) 20:52:31.49 ID:hKG55lWL0
724 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/23(土) 20:55:55.58 ID:0zBw//xN0
スレタイが芸術性に言及しているのに
実用性ばかりいう奴はどういう脳の構造なのか。女なのか。
武器として美しいのは日本刀。
これ世界の常識。
725 :
名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/23(土) 20:56:02.67 ID:Nmb404Cf0
>>694 存在しない
・・・が、イングランドのどっかの博物館に石に刺さった状態の剣が展示されてるらしい
レントゲン撮影してみたところ実際に石の中に剣が刺さってるとか
写真も見たけどなんかちゃちかった
727 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/23(土) 20:59:00.40 ID:2HMGQNMx0
FF12の正宗は連撃出まくりで素敵
ずっと苗字かっこ悪くて嫌だったけど
有名な刀鍛冶の本名が同じ苗字だった
729 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/23(土) 21:04:04.71 ID:PqecGTAp0
730 :
名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/23(土) 21:07:38.84 ID:3gNFSQ9Z0
_ _l l_ _l l_
//[][]  ̄l lニ、ヾ  ̄l lニ、ヾ _l l_
ヽヽ-, く ノヽ-ゝ く ノヽ-ゝ  ̄l lニ、ヾ
 ̄ く ノヽ-ゝ
ヽ、 /ニニヽ /
ヽ_ / o o l /
\\. く u_'_ ゝ ,'
\\_/ '――‐' |_ l 真剣は切れ味がある分あつかいやすいし
,k´ \l ̄ ̄ ̄/::::::::l`ヽ、 i 素人から玄人まで幅広く使われている武士の基本武器
/| ↑、 /\_.ノ:::::::::::ヽ ヽ | 対して研無刀は見た目なんかは真剣とほとんど変わらねぇが
. / | /:::::::::\/ヽ:::::::::::::::::::', ! `、 | あえて斬れない様に鋭く研がない分
/ l/:::::::::::::::::::`ヽニ=::::::::::::::V i < 硬度と重量をかなり増加させて
. / /::::::::::::::::::::::::::::::\\:::::::::::::ヽ | | 斬るより破壊を目的とした
/ i:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\\:::::::::::i ! | 玄人好みのあつかいにくすぎる刀
/ |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\\:::l´ \ .| 使いこなせねぇとナマクラ刀より弱い
. / -、 |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ 刃―、-゙ | ただの鉄クズみてぇなもんだってのに
´/ Y:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`メ, ヽ、| 何であのガキは?
/ /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| | ',
. / /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ | ヽ
/ /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ | \
731 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/23(土) 21:08:20.25 ID:UtABLuAO0
刀って日の丸や刺身に通じる
一見、簡素に見えてそれでいて一切の無駄を削いだ究極の美
何か足しても何か引いてもバランスが崩れる
>>729 かっこいいだろそれ
本名だからピンポイントで調べないと判らないよ
室町時代と江戸時代で刀の作りが違うとか
735 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/23(土) 21:24:06.89 ID:2HMGQNMx0
女に刀は似合わない
これは真理
>>735 同意
女はチンコだけ握ってろってんだべらんめぇ
倭寇みたいな無名の連中ですら無双できるんだから武将クラスだとどんだけ強いんだよ
すぐムスコをビッグマグナムに例えるけど日本刀のほうがいいよね鞘もあるし
刀の目釘や拵えが弱いのは刀本体を守るためなのかねえ。
ハードに使われることを想定してないようにも思えるんだが。
741 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/23(土) 22:24:06.41 ID:SU1oYbjY0
以前、抜刀道の演武を見たときに希望者に試斬をやらしてもらったが
他の人はどんどん斬りおとすのに、不器用な俺は三度渡来して全部失敗。
むかついて刀を地面に叩きつけたくなった。
もちろん他人の持ち物を壊すわけにはいかないのでそんなことはしなかったが。
ムラサマブレイド
743 :
忍法帖【Lv=31,xxxPT】 (不明なsoftbank):2011/04/23(土) 23:21:56.25 ID:NR4xUcjN0
日本刀の芸術性ってかあれってわざわざ美術品扱いしてるから所持許可出てるンだが
でなければ、あんなもん普通に所持できないだろ
所持して欲しくないk察と日本刀技術を守りたい奴らの苦肉の策で特に芸術的に優れてないぞ
武器としては優れているが
744 :
名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/23(土) 23:24:41.42 ID:3l/Fg9KiO
>>341 そのかわり200メートル先の電柱がバラバラになってたよ。
745 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/23(土) 23:56:03.63 ID:cLEATPGB0
俺も一振りほしいが、高いからなぁ……
どこかに、磨り上げされてない正宗の太刀とか落ちてないもんだろうか。
RPGだったら、そこらの洞窟とかに案外落ちてるもんだが、リアルじゃ
まるで落ちてないあたり、リアルの人生って難易度ハードモードだよな。
>>742 どういうものなの?
無駄毛処理剃刀みたいなもの?
日本刀はどうしてあんなにカッコイイんだろうな
人に持たせてもアニメのキャラに持たせてもロボに持たせてもカッコイイ
750 :
名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/24(日) 00:47:31.37 ID:/6lOlnwg0
>>741 >>不器用な俺は三度渡来して全部失敗。
鑑真かよ
751 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/24(日) 00:48:29.34 ID:9b3aGUTD0
のさだ
以外認めない
752 :
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/24(日) 00:49:52.89 ID:KF7bIV660
日本刀でまともに戦ったのは剣豪将軍と幕末の志士くらいだろ
753 :
名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/24(日) 00:51:54.39 ID:mieyossY0
女子高生に刀は何故あんなに似合うのか
754 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/24(日) 00:54:19.45 ID:8NErQ/e60
ejowx
シグルイでいろいろ学んだ
756 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/24(日) 01:09:14.04 ID:kM+XVJes0
東京国立博物館で国宝に指定されてる日本刀見たけど凄いな
童子切り、大包平、後なんだったかな
ずっと見てると切ってみたい衝動に駆られる
757 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/24(日) 01:10:11.95 ID:Mil7OfMa0
金属バットのほうが強い
ところで正宗の本物はもう納まるべきとこに収まってるということだが
もし旧家の蔵とかから本物が出てきてなんでも鑑定団とかにかけたらいくらになるの?
759 :
名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/04/24(日) 03:32:51.41 ID:3KMl7Od60
美しいし、切れ味も凄いしで、もう本当になんと言っていいのやら
760 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/24(日) 05:41:47.20 ID:LiqeOsY20
>>743 劣等チョン乙
戦国期以前から刀身にみられる冶金的な反応部位を見所と呼び芸術的評価を与えていましたが?
無知とチョンはすっこんでろ
キックアスで最後日本刀を出してたね
使わなかったけど
762 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/24(日) 06:17:31.77 ID:LiqeOsY20
>>758 正宗は無論、大名物については秀吉の頃には目録が作られているのでそうした可能性はゼロ
これらは当時の持ち主から辿れるレベルw
だからお前の言ってることは個人レベルで騙す以外、世人の元では流石に誰もやれないw
763 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/24(日) 06:22:51.26 ID:Fc7mX/okO
>>721 何よりも素人でも扱いやすいのがいいな
槍が流行るのはこれが1番でかい理由
あとメイスとかは負荷が一点にかかって折れやすい&重量バランス悪くて持ち運び不便でそんなに流行らなかったんじゃなかったか
結局は槍が1番
実際の刀は合戦じゃ重すぎてちょっとな
30分も振り回し続けられるもんでもないしね
765 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/24(日) 06:53:24.65 ID:ouRQoKVe0
766 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/24(日) 07:01:58.83 ID:Fc7mX/okO
>764
でも刀は戦場に持ち込まれた武器では軽い方だぞ
実際下級兵士は刀やら剣やら持ち込む方が多かった
767 :
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/24(日) 07:26:15.65 ID:PTt2rSq/0
>>15 ねえ畳を切っている動画のコメント見ていると「すごい」とかレスしてあるけど
そんなにすごいか?
家に真剣があるけど日本刀ってメチャクチャ切れるから誰でもできる気がするんだけど。
>>767 真剣があるなら同じ条件で実際やれば分かるけど、技術がないと刃が途中で止まったり対象ごとぶっ倒したりする
あと
>>15のもただ斬ってるわけではない
769 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/24(日) 07:37:07.00 ID:AGrwrvSB0
>>15とか下から斜め上に向かって綺麗に切った後すぐにまた畳み切ってて普通に凄いんだけど
切った畳が落ちる前に切ってるとか
綺麗だし
女の子も綺麗だし
770 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/24(日) 07:38:44.13 ID:MvlmOUm20
そんなよく切れるのか
真剣なんか見たこともないわ
772 :
名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/24(日) 08:04:56.37 ID:uKPURzibO
長巻きってカッコイイよね
773 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/24(日) 08:54:04.66 ID:PeQki8vh0
戦時中にアメ車の板バネで作った日本刀のほうが
切れ味も良いし折れなくて良かったそうだ
模造刀たまに欲しくなるんだけど、さっき居合い刀注文してしまった
日本刀って絵だと切先がすごく太く描いてるけど、
実際はスゲエ細いんだぜ。1cmないくらい。
実際にみると切先って迫力ないなーって思う。ふふ
それはただのナイフだ。