2 :
番組の途中ですが名無しです(チベット自治区):2011/04/21(木) 22:03:51.23 ID:BqmaqfV80
おいくら万円?
3 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/21(木) 22:03:56.25 ID:0keeMJE00
本田△
4 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/21(木) 22:04:00.91 ID:0yn5QLfK0
週末に向けてのバイクスレ
5 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/21(木) 22:04:16.29 ID:5qk6zHTy0
自転車に乗りなさい
冬には安く買えないの?
7 :
名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/21(木) 22:05:11.95 ID:n4pEyMj+0
アドレスV最強伝説が覆される時が来るなんてなあ
灯油が運べない2種なんていらない
コンパクトっていうか 圧縮されてるな。
これは二輪免許いらないやつ?
ビッグスクータータイプは正直イラネ
12 :
名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/04/21(木) 22:06:15.89 ID:VOw/3UAU0
早く普通免許で125cc乗れるようにしろ
3時間くらいの実技講習でいいだろ
だからハンターカブ売れよ
14 :
番組の途中ですが名無しです(チベット自治区):2011/04/21(木) 22:06:22.54 ID:BqmaqfV80
スクーターじゃいらないや
FTR欲しいぃぃいいいいいいい!
ハンターカブ?
17 :
名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/21(木) 22:06:44.39 ID:zeotA34lP
コミコミ10万で
いいかげん50ccの30km/h規制やめて欲しい
20 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/21(木) 22:07:45.91 ID:pcb1k62j0
もう・・・・本当に・・・・・ホンダは終わってしまった
ホンダは中華パーツの使い過ぎでオワコン
23 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/21(木) 22:09:40.29 ID:Ij9dFDZ70
こういう形どうも好きになれない
カラスみたいな
24 :
名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/04/21(木) 22:09:45.52 ID:rU3TSy5Z0
便利、イイ!
25 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/21(木) 22:10:12.05 ID:NqGY/QV40
なんでショーエイとかアライのヘルメットてデザインやカラーリングがダサいのしかないの?
生産国:中国
27 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/21(木) 22:11:23.10 ID:H1UKv8vB0
実売17万切らないとアドレスv125と同じ土壌にも上がれないな
ヤマハのトリートと勝負すんのか?
28 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/21(木) 22:12:10.55 ID:MgKC24Pz0
もう日本に来るのは世界戦略商品の余りものしかないんだな、特にホンダは
この足元のデザインだとどう考えても灯油無理・・・・・(´・ω・`)
リアトップに箱付けるとバランス崩れるからそんなことはしなくていい。
アイリスに任せておけ。
何でこんなピンズレバイクばっかり出すのホンダは???
30 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/21(木) 22:12:27.27 ID:20Yk59Vw0
>>1 >エンジンは、信頼性と経済性に定評のある空冷・4ストローク・OHC・単気筒110ccを採用するとともに
ホンダ110ccのエンジンをどこで信頼性に定評つくったんだ?
ハンターカブのことか?それとも中国とかタイでか?
32 :
名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/04/21(木) 22:12:53.38 ID:iw5O1SFR0
110ccは止めとけ
80〜90km程度しか出ない。
125ccがベスト。
33 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/21(木) 22:12:56.92 ID:MgKC24Pz0
>>22 油圧ダンパとかレバーとかFIとかランプ類は、国産の自動車部品メーカーのものなんじゃないの?
34 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/21(木) 22:13:25.18 ID:0F9LURsu0
そろそろ、CD125を新設計してもいい頃じゃないっす?
35万ぐらいなら許容範囲><
35 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/21(木) 22:13:36.06 ID:muMeQPla0
パッと見アドレスよりカッコイイじゃん
37 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/21(木) 22:13:46.74 ID:MgKC24Pz0
>>25 ショップ別注でいろいろあるよ。
どこの店にも並んでる基本モデルは、無難なのだけ。
38 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/21(木) 22:13:50.64 ID:lczAstbn0
原付2種って聞くとタクシー想像するな
トゥクトゥクみたいな
39 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/21(木) 22:14:04.85 ID:0xqKkjXL0
カブ110買おうと思ってたけどこれはちょっと悩むな
スクーターばっかり。所謂ふつうのバイクを出さないのか。
つかふつうのバイクでさえ形ださいのに、スクーターとかそれよりも下だよ。
そろそろバイクのデザインを根本的に変えろよ。
なんでこのクラスの日本のスクーターって丸型ヘッドライトのを意地でも出さないの
42 :
名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/21(木) 22:14:37.04 ID:RtZwfsVj0
これからの季節は最高だろうなぁ単車は
金が許せばまた乗りたい
44 :
名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/04/21(木) 22:14:51.09 ID:oGNM2iuz0
ライブディオの後継機種としてクリーン2stで出せよ
45 :
名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/21(木) 22:15:03.42 ID:LiRNpB+p0
ディオよりジョグ派だからヤマハもこういうの出せや
47 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/21(木) 22:15:33.88 ID:zqvs2Ltr0
予想発売時期=’11年7月
・予想価格=20万円
・生産国=中国
48 :
名無しさん@涙目です。(三重県):2011/04/21(木) 22:15:39.65 ID:hi7p3+9r0
ダッサwwwwwwwwwwwwww
Dioとかこういうタイプのバイク乗ってる奴のセンスがまったく理解できん
49 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/21(木) 22:15:55.96 ID:muMeQPla0
TODAYのヘッドライトのリフレクターは最強
あれ昼間でも眩しいゾ
駐車場ないから 買わない
おまえら、駐車違反 15000円だからなwwwwwwww
52 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/21(木) 22:17:05.18 ID:PsjURPMW0
なんかだっせえ
54 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/21(木) 22:17:12.51 ID:CG4ZxWXe0
HONDA△
55 :
名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/21(木) 22:17:14.82 ID:1iuXbVEh0
つーかCBRが40万切らないって何なの?
韓国でも30万代なんだろ?
庭に朽ちてるベンリイ90知らないうちに誰か持ってってくんないかな
57 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/21(木) 22:17:38.62 ID:MgKC24Pz0
>>1のURLの下のほうにある10Lタンクの原付のが使い勝手がいいかもね
人によっちゃあひと月に1回給油か
59 :
名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/21(木) 22:17:53.56 ID:Rxr1m8AF0
60 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/21(木) 22:17:59.43 ID:/5wsjmBD0
安全面かと思うが、ホンダのスクーターは足が伸ばせないのが痛い。
てかリードは継続販売するのかな?
だからハンターカブ10L版作れよ
62 :
名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/21(木) 22:18:09.09 ID:LiRNpB+p0
>>51 バイクでも駐禁切られるようになってぶっちゃけバイク乗るメリットってなくなったよね
63 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/21(木) 22:18:10.48 ID:ExFnhwkz0
64 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/21(木) 22:18:30.72 ID:vMtn2ktW0
65 :
名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/21(木) 22:18:33.19 ID:Dyjvrlef0
買い物かご付かないのかよ
66 :
名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/21(木) 22:18:36.21 ID:0eqsSftW0
こんなゴミいいからバラデロ125頼む
68 :
名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/04/21(木) 22:18:50.20 ID:rU3TSy5Z0
69 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/21(木) 22:18:56.47 ID:MgKC24Pz0
>>58 ベンリイは原付二種の派生タイプあればいいのにね。
二人乗り&荷台つきなんて素敵だと思う。
>>59 傘を置くとか灰皿仕様に改造しやすくて便利じゃん
71 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/21(木) 22:19:42.91 ID:MgKC24Pz0
>>61 あれは増槽ぶらさげて走るのがかっくいいんじゃん
小型ATをもっと安くとらせろ
2万以内だ
>>59 じゃあお前ハムスターどこに入れるつもりだよ
75 :
名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/21(木) 22:20:40.71 ID:MPdgUY0Z0
100km走る電動自転車を出すのが先だろ。
バカなのかこの会社?
76 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/21(木) 22:20:59.78 ID:muMeQPla0
110ccのモンキー出してよ
10万くらいで
原2乗るくらいなら250ccくらいの方が良いだろ
>>68 あれ90ccのカブじゃないの?
そいつをさらに排気量上げてんのか
MT免許とって一度も公道を走ったことがないが
島根に旅行に行ったときは流石に現チャレンタルして
走ったろうかとおもった。現チャでも走ったことないから
ウィリーすると怖いからやめたけど。
ついにバイクに乗る日が来たか
82 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/21(木) 22:21:58.79 ID:MgKC24Pz0
最高速度云々しても意味ない。
俺が初めて乗った50ccのマニュアルバイクは、
最高速度120km/h出たけど、さほど速いって
感じでもなかったぞ。
どこでもレスポンスがあるほうが運転しやすい。
いまのバイクなら、110ccもあれば、公道で運転
するにはトルクだって十分だろう。
83 :
名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/04/21(木) 22:22:43.72 ID:IbU7NfaUO
アドレスV100から乗り換えたいが走行性能が気になるな
84 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/21(木) 22:22:44.42 ID:ZhCaZa9z0
タイホンダの使い回しか?
85 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/21(木) 22:23:34.54 ID:nZKIkQ4F0
スペイシー100が絶版になってたのな2代目に買い換えようかと思ったらリードしか売ってなかった
>>79 もう90ccのカブは作ってないよ
今の郵政カブは110か50の2種類
87 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/21(木) 22:24:53.71 ID:UnpCV4NJP
低価格と言う以上コミコミで20万切るのだろうなw
>>82 50ccで120キロって、、、
2ストエンジンでリミッターも無いような時代のような気が
89 :
86(神奈川県):2011/04/21(木) 22:26:00.20 ID:cUz9YP6/0
あ、もちろん90ccのもまだまだ走ってるけどね
こんなの買うくらいなら違法電動自転車でいいじゃん
92 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/21(木) 22:26:56.18 ID:MgKC24Pz0
>>88 そう。カタログ記載の馬力は9.2。
最高速度が出るってもギア比の話だけでさ、
快適ってわけじゃない。足回りとかは、当時
にしては結構よくできてたけど。
93 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/21(木) 22:26:59.40 ID:G7fZEUX60
「思い切った低価格」って宣伝するくらいだから13万くらいなんだろうな
どうせ20万くらいだろうけど
今週の週末バイクスレはここか?
95 :
名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/21(木) 22:28:25.97 ID:LiRNpB+p0
またバイク乗りたいなぁ
でも事故コワイや。ゼファー400乗ってました
中古のアドレスに勝てない限り意味が無い
PCXとどう差別化すんの?
ディオのほうが安いの?
シンプルだしサイズも大きそうでいいな。
10万なら買うかも。あとカラバリによってだな。
値段で13万は譲れないライン
ひきこもりも外に出れるレベル
100 :
名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/21(木) 22:30:17.06 ID:U0AcnnswO
ハンターカブ売ってくれ
>>97 110で出したことがすでに差別化になってるんじゃないかなあ
(⌒)
r'-r'
/ ̄1
,′ i
i ,′-─‐- 、
| l彡'"¨``^ミタ、
| j '゙゙゙` '゙゙゙ヽ1::', 喰らえ
(⌒) | | > , < .|:::ル' しょーりゅーむん!!
/ ¨7 | |' ' r─┐' ' Nノ´
〈. |,. .:::.:-:::.、 | | ヽ__ノ ,.イノノ
| |.:::从ノ l.:l:l:.ヽ | 爪>ー<:/
| |/l/l/` H-lノl /|:. //i L_Ll/ハ
| | > , < 1:ほいさっさあ 〈/|:::// L_ Vハ「
./|::./l ' 'r─┐' 'H //1// X_X、
〃 レ'/ミ:、 `ー' ,.イノ // 」/ / /^l_〉
/⌒V l1`エ´.:ノ{} ,.イ⌒77ヽヽ i |
/ ∧ l:| X´〈〉 / / // iNi. リ
| | | | |} // /介} /に7 |:| | | 1L_
| | | | リ.// | (淫) _,|」 __ノ _ノ_, ィくVノ⌒)
| | | レ'_ノ. |_ム ヽ二二ニニ-y‐⌒7 l N_フ´
`</¨ `ー- 〉_ソ 〈 _/ / ,! l |
/⌒ー-====ヘ ト、/ _/ ,′ | |
_ノ.:.:.:.:.:.::.:.:.:::::::::::1 ヽl\__/ _,′_ 」/
ト、.:.:.:.:.:
103 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/21(木) 22:32:37.90 ID:MgKC24Pz0
>>100 CT110ならまだ新車在庫が全国になるぞ
でもお高いんでしょう?
ガワズーマー使えよ
ホントセンスねーな
>>30 これ見てモンキー×ジャイロ思い出した
あれかっこ良かったし機動性も良さそうだった
スティードをクラシックタイプにして発売してくれ
108 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/21(木) 22:34:17.55 ID:yMUGnyGW0
109 :
名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/21(木) 22:34:44.62 ID:uUZsm2dY0
前後14インチはいいけど125にして18万ぐらいなら欲しい
これ足のポジション窮屈だろ
まさかのジョルカブ110
そのためにジョルのを新しくしたんだろう
いらねえ
スクーターとかダサすぎる
112 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/21(木) 22:36:20.72 ID:UIjvR7Oj0
中国製だろ
14インチのモンキー出して
うおーーー なんで125cc帯にはゴミバイクしか無いんだーーー
115 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/21(木) 22:36:45.35 ID:XE8kIh+e0
リードを中華製じゃなくして、足をスペ125みたいに前に出せるようにしてkださい。
30万でもいいです。
そろそろスペ125も買い換えたいのに、またこんなちゃちいのを出さないでください。
別メーカーもたいしたのないし、ほんと250にいくしかないのかのぉ。
116 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/21(木) 22:37:03.17 ID:iKcEYzaB0
関連動画にリアルラブドールがある件
117 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/21(木) 22:37:13.70 ID:mxkDwAt90
原発爆発時の
「終末」バイクスレは良かったな
118 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/21(木) 22:37:15.16 ID:nZKIkQ4F0
ブラジル製なのかオーストラリアか分からないけどハンターカブって何気に新車で結構売ってるよな
119 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/21(木) 22:40:07.16 ID:MgKC24Pz0
>>108 トルク特性とかはカタログやサービスマニュアルに書いてあるよ
120 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/21(木) 22:41:21.30 ID:vssu5id30 BE:740875469-2BP(4500)
メーターはカブ110の流用かよ
121 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/21(木) 22:41:44.55 ID:zndiRUwA0
14インチだしデザインも悪くないが、その分収納小さそうだな
122 :
忍法帖【Lv=36,xxxPT】 (茨城県):2011/04/21(木) 22:42:08.60 ID:3Sjd+dI70
zxr250再生産してくださいよカワサキさん
123 :
名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/04/21(木) 22:42:35.94 ID:2ZIQrTMe0
>>21 そうか取ろうかな→教習所に行くと何と中型と値段があまり変わらず、
折角だから中型にしようかな→今なら大型同時取得割引キャンペーン
セックスだから(ry
124 :
名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/21(木) 22:42:47.83 ID:JURjL78n0
バイクくだちゃい
>>53 PCX頑張っても100ちょいしか出ないんだが・・・
つーか150くらいのPCX出してくれ高速たまに乗りたい
ヤマハが125ccのVOX出してくれないかなぁ
127 :
名無しさん@涙目です。(三重県):2011/04/21(木) 22:47:48.40 ID:onH7IjB20
・灯油置けない足元の狭さ(それならPCXと変わらん)
・足を投げ出せないデザイン(リードのとき散々言われたのに)
・意味不明なフロントポケット
アホすぎる。デザイン重視でも実用性重視でもないバイクなんて誰が買うんだよ。
リード並の収納がなきゃゴミ
130 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/21(木) 22:53:55.74 ID:vssu5id30 BE:219518382-2BP(4500)
いまこそYAMAHAさんもZRの110を出すんだ!
原2で120kmなんか出したらハンドルがぷるぷるしそうなんだけど大丈夫なの
132 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/21(木) 22:58:09.27 ID:SuQ/pUtl0
ペットボトルを箱買いして足元に載せて運ぶのは無理っぽいな
実用性に振ったモデルも欲しいところ
マフラーって変えると何が得するの?
KSR110ちゃんは70km超えるとヒョロヒョロいう
135 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/21(木) 23:00:00.34 ID:qhAhAOS/0
ズーマーの110ccを出せよ
こういうでっかいタイヤの原2がトレンドなのか
>>135 まったくそのとおり。なぜあのすばらしいデザインのままで110で出さないのか。
でも110になったらシートとか伸ばしてぶっさいくになるんだろうなあ。
タイヤでかいのはいいけど足元かなり狭くなっちゃったな
うーん・・・
ちょっとこれは買わない
139 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/21(木) 23:01:57.47 ID:qhAhAOS/0
>>128 荷台がないのもマイナスだよね。
PCXみたいにオプションで付けれるんだろうけど、
カウルに穴を空けなきゃならんのだろ。
アドレスV125に買ってるのは値段と質感ぐらいかな。
アドレスは見た目が原付だから車に煽られてツライ。
140 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/21(木) 23:03:59.16 ID:O4EXkq44P
やっぱどうしてもフェンダー付いちゃうのか。
形ならトリートのほうが好みなんだがなぁ。
141 :
名無しさん@涙目です。(三重県):2011/04/21(木) 23:04:20.72 ID:onH7IjB20
ホンダのNプロってもう仕事してないの?
原付二種は総じてダサイ
LMLのLuckyStarなんとかくらいしかガチで選択肢がない
>>139 リアキャリアは穴あけ加工無しでボックスつけれるみたいだよ
その点はまだ良いというか、普通だな
後ろに付いてる白い△のマークって消しちゃだめなのか
なんかカッコ悪いんだけど
145 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/21(木) 23:08:34.41 ID:AtAJvSlzi
それよかPCX安くしてくれよ
>>53 125ccすげぇな
俺のトリッカーちゃん120キロとか無理だぜ
だからこのエンジンでハンター作れよ
125ccで原付ってもRS125とかあるしな
あれ150km/hくらい出るでしょ
151 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/21(木) 23:19:12.50 ID:O9GzBMRH0
>夏に発売予定の110ccスクーター「ディオ110」を展示しました。
スクーターかよつまんね
152 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/21(木) 23:20:09.78 ID:kKqz+EUg0
高速乗れて車検なくて女にモテモテって何CCだっけ
カブほしい
中型の免許取ってこれ乗らないといけないの?
155 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/21(木) 23:21:12.09 ID:MgKC24Pz0
>>152 126以上250未満
>>153 さっさと買え。
もうバイク市場は海外シフトしてるから日本でどのモデルが削られるかわからんぞ。
本田は直ちにKTM DUKE125をパクりなさい
それを30万で売りなさい
157 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/21(木) 23:22:35.83 ID:TgAyeZ8K0
ライブディオZX110まだかよ
>>155 たぶんあと一年後くらいに帰ると思う
それまでカブの車載動画でも見ながら指くわえてるわ
160 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/21(木) 23:23:44.04 ID:STTAbQWz0
あーこれだめだわ。足元にペットボトルx6の箱置けないじゃん
161 :
名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/21(木) 23:25:19.43 ID:GoOadXM20
おおお!俺は最近中型免許とってPC−Xを買おうとしてたんだよ。
ていうか以前から中国生産のディオ110ccを売ってるんだけど、本格的に日本市場に投入するって事?
162 :
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/21(木) 23:26:04.88 ID:G65lSoCG0
>>118 3年前くらいに本田の熊本製作所に言ったらハンターカブじゃないけどXL125がラインに流れててビビった。
リアのサイドにA4サイズが入るビジネスバッグを収納出来るアイテムがないだろうか
164 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/21(木) 23:27:19.18 ID:O4EXkq44P
もうシグナスXでいいかな・・・
出てから経ってるから実勢価格もだいぶ下がってるんだろう?
166 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/21(木) 23:27:50.96 ID:vVcPgdxb0
こないだPCX見たんだけど思ったより小さ過ぎず大き過ぎずで欲しくなったわ
>>128 定価:99,800円なら売れるんじゃないか
それでもこんなゴミスクーターいらんけどw
VTR250に乗ってるけど安定志向な性格に飽きてきた。
400ccまでで脳汁全開な過激なバイクない?昔ならCBR250RRみたいな
169 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/21(木) 23:29:39.05 ID:d4xDyMAmP
タイホンダですか
170 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/21(木) 23:30:03.50 ID:jNT0cJA20
免許がない
タイ生産で、タイでの値段からしたら20万以上は絶対にするな
172 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/21(木) 23:31:14.78 ID:MgKC24Pz0
>>168 VTRで過激な運転できるようになりゃいいだけだろ。
とりあえず、まずは入門で講習会かグッドライダーミーティング行ってみろ
これタンデムステップ使ってもポリタンクは無理だな
ビールケースならギリギリいけるか
ちょっとカッコイイアドレスみたいなのが安く出たら飛びつくと思うんだがなぁ
175 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/21(木) 23:33:44.84 ID:TgAyeZ8K0
CBR250RRで脳汁全快になるならVTRでもいいわな
>>172 県警の講習会ならたまに行ってるよ。ZX-10Rとか乗ってみたいなぁ・・・。
チョイノリの新型つくれよ
178 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/21(木) 23:34:49.90 ID:o5IBDJop0
僕はCBR1000RRに乗りたいですぅ
B-KING重いよお
180 :
名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/21(木) 23:35:49.99 ID:TH6r/KBU0
181 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/21(木) 23:36:11.70 ID:2wiVT8Ov0
バイク全然しらんけど暇だし免許とろうかな。
中免っつーの取っときゃいいの?
車の免許は持ってるけどいくらかかんの?
183 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/21(木) 23:39:50.14 ID:47UF5qlOO
スクーターはNG
185 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/21(木) 23:41:16.67 ID:j92mQyDr0
14インチなのはすごくいいな本当は16で出して欲しいんだが
アドレスも大径化しねえかなマジで
PCXといい
なんかコマジェのパクリみたいなのが多いな
187 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/21(木) 23:42:19.02 ID:MgKC24Pz0
>>176 ホンダのスクールは、高いけど、CBR1000RRの
レンタルもできるのがあるから行ってみたらどうだ。
188 :
名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/21(木) 23:42:27.91 ID:PSjjTCwIO
いい加減250のツアラー出してくれよ
バイク乗れる年になって規制で生産中止とか泣ける
90年代には魅力的なのがたくさんあったのに
ZZR、GPZ、RZ250、CBR、ゼルビス、アクロス・・・
>>176 Nチビ買ってカートコース行ってコケまくれ。話はそれからだ
190 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/21(木) 23:43:08.81 ID:MgKC24Pz0
>>181 縁まで使うのはサーキットの走り方。
低速で無理ステアしてもしょうがにあ。
191 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/21(木) 23:43:35.37 ID:MgKC24Pz0
>>182 小型(〜125cc)、中型(〜400cc)、大型
車の免許持ってれば安くなる、ついでに学科免除
値段は地域で結構差があるが、中免で10万くらい(車の免許有り前提)
特に目的がないらな中免で十分
193 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/21(木) 23:47:35.29 ID:MgKC24Pz0
>>188 それこそVTRでいいじゃねーか。
カウルのありなしなんかよりも、風への対策は装備の方が効いてくるぞ。
それに装備とカウルで風が防げるっても、一日1000キロも走らなきゃ
気にしなくていいレベル(違法速度上等で延々走る奴は無視)。
>>188 アクロス、見た目はべつとしてコンセプトがよかったのになw
195 :
名無しさん@涙目です。(青森県):2011/04/21(木) 23:51:22.05 ID:cFWk+m310
ブルジョアはシグナスX SR
貧乏人はアドレスV125
オタクはPCX
これ豆な
196 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/21(木) 23:51:54.78 ID:l25NZUP80
思い切った低価格・・・
25万円とかw
197 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/21(木) 23:54:33.09 ID:vIYeUtXa0
DJ1RとHiupR出せよ
198 :
名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/21(木) 23:55:41.33 ID:PSjjTCwIO
>>193 燃料タンクが12Lはちょっとね
ボルドール250なら買う
VT250が生産してたら買ってた
199 :
名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/21(木) 23:56:13.00 ID:TH6r/KBU0
講習会厨が湧いてるけど、講習会でコケたらどうしょうもないだろ
修理費用が勿体無いから未だに行く気がしない
運転技術が上手くなりたいとは思ってるけど
なかなか踏み出せないんだよね
200 :
名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/21(木) 23:57:32.53 ID:Dfufu5z60
新型のXR250が出るのはマジか
201 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/21(木) 23:58:39.16 ID:JQ5rbdQZ0
オワコン
202 :
名無しさん@涙目です。(山口県):2011/04/21(木) 23:59:32.29 ID:IjgW4OKk0
VT250をベースに現代版ゼルビス作ったら売れそうだな
可変スクリーンとパニアは標準で、ポジションはアップライトで頼む
203 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/22(金) 00:00:02.61 ID:+0/oh442P
>>50 2ストはオワコン
排ガス規制で絶滅したからしゃーない
204 :
名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/04/22(金) 00:00:21.22 ID:krtcO+w+0
今日ライブDioのSRを初めてみた
たけーんだよ 67000円
いいなあ。
205 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/22(金) 00:00:21.83 ID:+0/oh442P
>>50 2ストはオワコン
排ガス規制で絶滅したからしゃーない
206 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/22(金) 00:01:15.15 ID:L4ffIKyo0
>>199 講習会は早く走るところじゃないよ。
そりゃ同じコースでいろいろ試す機会作ってくれる場ではあるけど。
基本的に普通に走ってて転ぶようなコース設定はしない。ゆっくり
走りながら、公道で意識できない技能不足と、それを埋めるため
の方法を理解すればいいだけだよ。むしろ、講習会のコースが普通
にクリアできない状態で、それを意識しないで公道で真っ直ぐが
安全だと思ってる人に気づく機会を与えるのが本筋。
それに参加者が転ぶのが多いと風当たりが強くなるから、警察や
安全運転協会も無茶なことはさせないよ。
自分で上の技能を目指して早く走ったり新しい運転方法を試す
のは自由だけど。(講習会のルール内でね)
207 :
名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/04/22(金) 00:01:20.64 ID:krtcO+w+0
>>203
ところがバドでスカートが復活する時代なんで。
208 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/22(金) 00:01:41.87 ID:iVWVJ5Lj0
CBR250Rの実車見たことあるやついるか?
興味のある奴はレッドバロンでも行って見てこい
色々ショボすぎて心の底からガッカリするぞ
足元狭すぎ。まだアドレス買うわ
>>208 発売前からショボ過ぎる可哀想なバイクって分かってただろ
実車を見る必要なんて無い
212 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/22(金) 00:06:26.97 ID:TPJHTGGy0
免許のおまけで付いてくる原チャ免許で乗れないとか意味ないよね
213 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/22(金) 00:07:38.82 ID:5W9meABKP
>>32 元祖タイのクリックは110ccながら俊足かつ最高速105km/hは普通にでるぞ。
214 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/22(金) 00:08:25.21 ID:iVWVJ5Lj0
>>211 いや普通じゃ考えられないくらいショボイんだよ
オーラが全く無いんだよ
ここまで残念な雰囲気をまとってるバイクを見たのは初めてな気がする
バイク好きなら一見の価値はある
215 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/22(金) 00:11:53.62 ID:5jgIDp+P0
ベスパ125に乗ってるけど信号〜信号でアドレスに全戦全敗。
ベスパは鉄の一対成型だから重い。
216 :
名無しさん@涙目です。(空):2011/04/22(金) 00:12:37.85 ID:0k1ooqyd0
なんで110cc〜125ccのMT車出さないんだよ
カブは行けたんだから
加速騒音規制位どうにでもなるだろ
Ape100買えとか言ってる奴は一回乗ってみろよ
217 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/22(金) 00:12:40.20 ID:sv29SsUU0
12インチスクーターに乗ると乗り物酔いするから
車輪が大きいのはありがたい
219 :
名無しさん@涙目です。(三重県):2011/04/22(金) 00:14:25.63 ID:4gTinGrc0
バイクって思ってたより高いんだな
30万あれば新車買えるもんかと思ってた
220 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/22(金) 00:14:59.76 ID:6nBVCHm7P
>>214 >ここまで残念な雰囲気をまとってるバイクを見たのは初めてな気がする
ボルティ
221 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/22(金) 00:15:19.94 ID:KshfhQcN0
soloで100だしてくんないかなー
あのチャリンコバイクみたいな形 最高だ。
原付の存在意義が分からない。
高いし不便だし荷物は運べないし、都会じゃ自転車の方が早い。
223 :
名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/22(金) 00:16:40.07 ID:9mbjCpAq0
>>214 試乗もしたけど、良いバイクだなぁと思ったよ
224 :
名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/22(金) 00:17:06.59 ID:QVkEiRAwP
225 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/22(金) 00:17:10.88 ID:u332tq430
G'110も頼む!
227 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/22(金) 00:18:43.60 ID:gpL01M0CO
AF27のボアアップバージョンで出せよ
あ、シートは15cm延長でニケツ仕様な
228 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/22(金) 00:19:05.08 ID:KshfhQcN0
229 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/22(金) 00:19:44.23 ID:id0WtoWM0
免許がない
普通の50ccしか乗れない
230 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/22(金) 00:19:53.43 ID:rW/c3xm50
>>59 ドクターグリップと消しゴム入れるのに最適じゃねーか
フロントカウルのレンズはウィンカー?でかいけど
232 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/22(金) 00:20:33.54 ID:Nbbm4xj90
233 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/22(金) 00:20:51.13 ID:DPmKdughO
今必要なのはハンターカブ一択
リードもそうだけどホンダは何でわざわざ110にするのかが理解出来ん
125に比べて相当安くなるの?PCXの125を使えばいいと思うんだけどなぁ
235 :
名無しさん@涙目です。(空):2011/04/22(金) 00:21:53.19 ID:0k1ooqyd0
>>218 duke125とかCBR125Rとか凄くいいんだが
このクラスにしては値段が高すぎるわな
ヤマハは早くメイト125を出せ。
237 :
名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/22(金) 00:23:54.72 ID:9mbjCpAq0
>>206 あいつ下手くそだなーとか古参にプゲラッチョされたりしない?
それなら行ってみようかと考えてるんだが
あいにくクソ田舎栃木は9月にやるけど
238 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/22(金) 00:24:02.80 ID:TBlj3bP40
なにげにいいなこれ
239 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/22(金) 00:24:52.42 ID:ggcEBfue0
>>214 本田の4ストの250cc以下クラスなんて大概こんな感じだから、
没個性だけどしっかり売れるから不思議ではある
240 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/22(金) 00:24:59.84 ID:L4ffIKyo0
>>237 全体的にそんな雰囲気はないよ。
バイク板の講習会スレみると、そういうのも混じってるみたいではあるけどさ、
それにしても少ないと思う。
>>234 強度とかその辺を優先させてるんじゃない?
それにしても最近の本田のメーター周りはレーシーで好きだなあ。
110って単にボアアップさせただけじゃなかったけ?
残念な雰囲気を纏ったバイクと言えばシュラウド付きのXR250を思い浮かべるな
奇しくもあれもホンダだが
245 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/22(金) 00:32:07.59 ID:qBYpQmWz0
バイクなんてとっくにおわコンなんだから新型出るだけでありがたいと思え
246 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/22(金) 00:32:38.33 ID:KshfhQcN0
PS250をATのみで出すのがホンダさん
ありゃどう見てもミッションの形だろ
247 :
名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/22(金) 00:34:36.86 ID:9mbjCpAq0
>>240 グッドライダーのシール貼ってない人もグッドライダーミーティングに行けるんかね
シャドウのファントムがハーレーのアイアンみたいだと一瞬思ったが、
水冷で吹いた・・・・
>>239 取りあえずホンダって雰囲気があるからだろ
塗装もパーツのクオリティも低下してるしグリスも禄に塗られてなかったりで
川崎笑えないけどな
251 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/22(金) 00:36:28.30 ID:uvaQz2v20
エンジンは信頼の230エンジンで出るよ
253 :
名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/22(金) 00:36:52.70 ID:9mbjCpAq0
マグナ125
この響きに熱くならない漢はいない。
256 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/22(金) 00:38:20.68 ID:KshfhQcN0
>>248 俺的には98年にでた復刻CB400FOUR
あれが水冷だったのでのけぞった
257 :
名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/22(金) 00:38:35.41 ID:C3ra3ftt0
カワサキ親父死ね
普通免許で小型乗れるようにしてほしい・・・
>>257 マグナキッドくんだね。
当サイトのルール通り君をアク禁にします。
125tなんか完全に移動手段でしょ
見た目なんかどうでもいいわ
収納と一般道路で流れに乗れる程度なら文句ない
261 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/22(金) 00:44:17.26 ID:L4ffIKyo0
263 :
名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/22(金) 00:45:41.00 ID:9mbjCpAq0
カブ110ベースのBenry110を出してくれよ・・・。
265 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/22(金) 00:48:36.78 ID:L4ffIKyo0
スクーターにベンリィの名前使うなよな
>>264 ベンリーブランドはヤマハのギアを劣化コピーしたスクーターになりましたとさ
カブ110欲しいんだが千葉の実家まで帰れるかね
ベンリィとかYB-1とか消えたよな
バイクの入り口としてああいうのあった方がいいと思うんだが
高校生の頃初めて買ったバイクがYB-1fourでした
270 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/22(金) 00:56:43.43 ID:4yLWBxMM0
>>260 俺にとっては250がそうだわ、良く走るだけで愛嬌も何もない
小さくてコントローラブルで可愛い小型こそ至高。つまり人それぞれ
悲しいかな小型=スクタ=下駄 っていう前時代的なジジ臭い固定観念のせいで日本のバイク本格的に終わってるが
271 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/22(金) 01:01:44.70 ID:S+ckenrf0
272 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/22(金) 01:04:00.76 ID:5W9meABKP
>>234 耐久性向上、振動低減、燃費向上、コストダウン可
あらゆる方向性から導き出したファイナルアンサー
最強の排気量が108ccなんだと。
夏は暑いだろw
大容量メットインスペースだけは必須
さっさとこの110でズーマー出せよ
>>272 それじゃPCXも110にすべきだよ(´・ω・)(・ω・`)ネー
うむ、ズーマーにPS250のリア荷台くっつけたのなら原二でも250でもいいから欲しいな
それか原二ジャイロ出してくれ
278 :
名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/22(金) 01:16:15.26 ID:V9H6Rlvx0
ミニカーになっちゃうのかな
昔ピザ屋でバイトしたけど三輪のあの感覚癖になってしまってまた乗りたいな
280 :
忍法帖【Lv=34,xxxPT】 (神奈川県):2011/04/22(金) 01:22:05.62 ID:5tnGU4MF0
俺もバイトで乗ってたけど、乗車感覚は
二輪と大差ない感じだったけどな。
どうでもいい事だが、【本田】と書いてあったから一瞬何のことか分からんかった。
間違ってはいないんだけど。
283 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/22(金) 01:24:50.61 ID:ul81wGD20
スクーターとビックスクーターの悪いとこを合わせたようなデザインだな
284 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/22(金) 01:27:00.73 ID:5W9meABKP
>>276 全然コストダウン出来ないうえにアイドリングストップしなけりゃ110ccと燃費の差はなし
加速の差も殆どない上に最高速もたいして変わらない
その上車両の価格差は現地で二倍近い
現にwave125は1.5万kmまでは燃費も良いがそれ以上になるとカムチェーンは伸びる、
クラッチ系の消耗も多くシリンダー摩耗も多い。部品交換しようも部品点数も多く値段も高くなる
一方110系部品価格も安く部品点数も少ない上にクラッチもシリンダーも低消耗でおいしい距離もかなり長い
285 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/22(金) 01:27:46.34 ID:hDbN8HqI0
昨日ピンクナンバーのちっこいマグザム見たんだけど、なんぞあれ?
286 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/22(金) 01:31:20.30 ID:5W9meABKP
>>276押してしまった
PCXはプレミアム車両だからわざわざ110採用する必要なし
実用車には110、プレミアム車両には125
たった15cc増やしてギミック付けるだけで車両価格を2倍に出来るのだからPCXに110エンジンなんて採用しない
>>285 マキシムっていう中華車両が50と100ccであるぞ
グリーンドラゴンってとこで扱ってる
288 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/22(金) 01:52:32.19 ID:4pQSLX5r0
スクーターとか何年前のセンスなんだ
289 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/22(金) 01:56:45.50 ID:I5mWdZcvP
カブに付けられる増槽で大容量な奴ってないの?
DREAMのスタイルで出してくれんかな
291 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/22(金) 02:07:30.67 ID:RPful7zk0
ハンドルの下の入れ物が小さいのがよくないみたいだけど、普通の人はここに何を入れてるの?
293 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/22(金) 02:10:53.98 ID:GNOJXU3t0
面白いバイク減ったな。アジア全域で統一仕様にしてコストダウンが
必要なんだろうけど、実用オンリーに寄り過ぎて買いたいのがない
294 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/22(金) 02:11:11.18 ID:I5mWdZcvP
毎日山登りするんだけど、なんかおすすめある?
〜250と〜125で
297 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/22(金) 02:18:25.47 ID:I5mWdZcvP
298 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/22(金) 02:18:35.69 ID:4hWN1pUZ0
>>297 普通にスポスタタンクあたり突っ込んでる奴もいるよ
上海警察のやつが安くて良いらしい
302 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/22(金) 02:21:49.51 ID:I5mWdZcvP
>>300 そんな人もいるのね
素直に1リットルボトルか携行缶荷台に積んで置いたほうが脱着ができていいな
303 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/22(金) 02:33:11.45 ID:1DLnW65J0
てかカブって少なく見積もっても4Lで150Kmはいくだろ
足す必要そんななくね?
ホンダはカブ以上のバイクは
もうつくれないの?
306 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/22(金) 02:39:59.42 ID:1DLnW65J0
>>304 14Lだとリッター40で560Kmか
下道しか走れないし持て余すだろw
307 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/22(金) 02:53:43.03 ID:c8Pm2jfD0
50ccの30km/h制限の撤廃まだー?
309 :
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/22(金) 03:20:47.82 ID:2ewVUFMF0
400ccまでの免許あるから48回払いで買おうかな
ショッピングバスケットがワンタッチ装着出来れば便利なんだけどな
310 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/22(金) 04:05:09.30 ID:iE2MLo8K0
このクラスはアプリリアのスカラベオ125ie一択だな
現状10万高いがそれを凌駕する性能・装備の差は十二分にある
どうしてこうなったがんばれオワコンニッポン
311 :
名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/22(金) 04:09:44.33 ID:qcpPIUlv0
海外のバイク買うのは馬鹿
部品は馬鹿高い、日本のバイクやで直してもらえるところは少数
CR110 ?
313 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/22(金) 04:29:25.23 ID:8JhOw0dX0
49cc以下しか載ってはいけないって免許に書いてある
314 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/22(金) 04:30:16.57 ID:8JhOw0dX0
>>309 せめて300万以下まで一括で買えないなら買わないのが良い
このフロアはないわ
317 :
名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/22(金) 08:27:06.55 ID:qcpPIUlv0
たぶん、灯油とか乗っけて事故るカスがいるから
置けないよう、足元を狭くしたんだろ?
メットインにSHOEI Z-6 XLが入らないならBENLY110のほうが荷台広いから
セカンドバイクとして買い物に重宝しそう。
PCXとLEAD・EXは水冷マシンとしてそのまま残るのかなぁ
319 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/22(金) 09:41:04.02 ID:y1wc3mQZ0
車を出すほどでもない買い物に使いたいのにこれじゃ使い道ねーよ
実売価格10万円以下じゃないと
50cc原付を買った方が得な気がする。
321 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/22(金) 09:45:37.30 ID:JHE3BZhA0
オワコン
322 :
名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/22(金) 09:46:05.50 ID:p7wiREv6O
自動車免許しか取ってないのに自動二輪○だわ
なんで?誤記かな?やばい?
323 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/22(金) 09:47:34.06 ID:Nj74oRkg0
PCXの路線でやれよ
324 :
名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/22(金) 09:48:00.25 ID:vbGXjOHi0
CBR250RRを倒立フロントフォークで45hpフルパワーで出してクリクリ
325 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/22(金) 09:48:08.82 ID:tTFNcAyb0
PCXは高級(笑)ろせんだから
ああいうタイプの車種は増えないと思う
海外じゃあのタイプのスクーター多いのにな
327 :
名無しさん@涙目です。(長野県):2011/04/22(金) 09:49:46.34 ID:tqlL7v3j0
こういうのじゃなく、このくらいの排気量で軽量、足つき性が良い
オフ車が欲しい。
328 :
名無しさん@涙目です。:2011/04/22(金) 09:52:17.21 ID:KE3WwHJC0
250でフラットスクーターが出ないのは強度のせいなのか現状の乗り手が求めていないのか
329 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/22(金) 09:52:28.43 ID:CnV93iaP0
デザインがダサいな イメージは低学歴底辺のDQNがマフラーとかかえて遅いのに暴走してるイメージ
汚い団地によく止まってそう
330 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/22(金) 09:55:45.75 ID:p7j4FdMqO
小型AT今とってるからこれに乗ろうかな?
中免はめんどくさいうえにバイク高いからやめた
331 :
名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/04/22(金) 09:56:58.00 ID:R9jHRinn0
最近カブ買って通勤に使ってるけど
普通免許持ってりゃ原2クラスで二輪専用免許の必要性を感じない
海外の2st125みたいな特殊車両じゃなく、あくまでも国産車の話ね
どうせなら中型取りに行こうかなぁ
333 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/22(金) 10:01:41.98 ID:1nhl83vii
100ccは機動力はあるけど大抵の駅前は停める所が無い
町乗りは結局50ccが最強なんだよね
334 :
名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/04/22(金) 10:04:39.39 ID:4BnIRWo2O
アドレスV125なみの大きさなら買うわ
335 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/22(金) 10:04:57.06 ID:5ReRVF7+0
>>32 重量のあるビッグスクーターならいざ知らず
原付みたいな安定性低い持ち上げれるスクーターならそんだけ出りゃ充分だよ
336 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/22(金) 10:06:09.77 ID:p7j4FdMqO
>>332 小型ATと普通AT
小型AT約8万
普通AT約10万
(どちらも車免許ある場合)
小型AT実技8学科1
普通AT実技13学科1
普通二輪はほぼどこの教習所でも受講可能小型はなかなかやってない
うん、普通の方がらくだね
337 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/22(金) 10:11:35.78 ID:rbca3oSw0
なんでハンターカブを国内仕様にして売らないんだ。。。orz
338 :
名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/22(金) 10:11:43.92 ID:AryRyOX5O
小型AT38000円で取ったぞ
普通MTは80000円
PS250みたいなの他に無い?
340 :
名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/04/22(金) 10:14:15.29 ID:rhwZrEdr0
341 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/22(金) 10:16:25.77 ID:SvwoVbmo0
>>116 >>1がカーグラ風ナレーションで
その後見たら、これもカーグラ風で笑った
最強の市販バイクってなんなの?
ハヤブサ?
343 :
名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/22(金) 10:17:55.96 ID:08dzv90W0
344 :
名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/22(金) 10:19:50.63 ID:k1LyPff20
スクーターって同じようなデザインばっかだな
345 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/22(金) 10:20:54.12 ID:kTnxm9QxO
>>340 埼玉に学割効かせて中型MT75000円があったぞ。設備はボロかったけど。
346 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/22(金) 10:22:05.76 ID:2UxmxmA20
ピザ屋のバイクの進化版みたいな、車とバイクの中間みたいな乗り物が欲しいきがいてきた
今こそジュノオを復活させるべきだろう
349 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/22(金) 10:39:50.99 ID:L4ffIKyo0
350 :
名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/22(金) 10:44:08.27 ID:p4j+GAtD0
WRYYYYYYYYYYYYY
ないとかふざけてんの?
351 :
名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/22(金) 10:44:51.63 ID:0N4mFK3R0
SRに乗ってるけどめんどくさい
オフ車がほしい
352 :
名無しさん@涙目です。(東海):2011/04/22(金) 11:02:47.15 ID:4F/HGQd0O
ぷっちゃけいうならモトコンポみたいなやつ出せばホンダのバイクは復活すり
353 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/22(金) 11:07:33.65 ID:9TU4wjOai
PS250欲しいんだけど中古高杉笑った
カブボックスがまともに付けられないなら要らない
>>48 ダサい革ツナギ着て首都高120キロとかで走ってるんだろうな。
いい迷惑だな。
356 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/22(金) 12:51:03.95 ID:c8Pm2jfD0
110っていうと黒歴史のアドレス110が頭に浮かぶ
4ストなら素直に125で出せよ
358 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/22(金) 13:01:21.98 ID:ufNvVNbJ0
15万なら買う
359 :
名無しさん@涙目です。(空):2011/04/22(金) 13:02:34.77 ID:M0nNPHvS0
結局日本で売れないものだから、低排気量のが高めに思われて
また売れないのスパイラルなんだよなぁ。
お前らバイク買え。
近所のバイク屋にRZ250RRが23万で売ってるんだけど
買いかな?
走行2万`
361 :
名無しさん@涙目です。(空):2011/04/22(金) 13:09:51.05 ID:M0nNPHvS0
>>360 維持が難しいよ。
パーツの出る出ないが出たところ勝負だし。
知識あってレストアも部品流用の判断もできる
バイク屋なら大丈夫だけど、そうじゃないなら、
やめたほうがいい。
どっちにしても、ちゃんと維持しようとすると、
かなり金かかるよ。
362 :
名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/22(金) 13:14:12.75 ID:9mbjCpAq0
364 :
名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/22(金) 13:16:53.95 ID:vl7frUR30
>>336 なんで10万もするんだよ
中免5万で取ったわ
365 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/22(金) 13:18:55.71 ID:i2abKm2f0
125ccにしないのは何か理由があるのか?
366 :
名無しさん@涙目です。(空):2011/04/22(金) 13:19:17.51 ID:M0nNPHvS0
>>364 京都の教習所は安いって昔から言われてるね
リードとかぶるやろ
368 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/22(金) 13:20:11.08 ID:n7HrwFw70
14インチか
シグナスX的な感じかね
369 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/22(金) 13:22:39.81 ID:1ksd6DIF0
でもお高いんでしょう?
370 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/22(金) 13:35:19.18 ID:B23ceOpe0
本田産ならVTR250がトータル最強だよ
371 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/22(金) 13:37:41.10 ID:rbca3oSw0
ν息のバイクスレには必ず、
「RZ350?に乗って24年」とか言うのが現れたんだけど、
さずがに降りちゃったかな。
372 :
名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/04/22(金) 13:38:04.94 ID:ZAT66Mym0
中型で20万かかるぞ
大型で25万
免許高ぇよ
ジャイロキャノピーとかいう奴のほうがかっこいいし
2000年代らしさもある。要するにanimeっぽいデザイン。
それにくらべて
>>1のデザインは完全に昭和
ジャイロキャノピーを
さらに鳥山明風に仕上げれば最強。
ジャイロキャノピーをアニメっぽく感じるのは完全に鳥山明のせいだな
376 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/22(金) 13:53:23.24 ID:47C5nZFo0
デザインがダサすぎる
デザインが特撮ヒーロー的というか
とにかくヲタ臭がひどい。
ヲタの考えるかっこよさだけがしこたま詰まってて
一般人から見たらちっともかっこよくない。
スクーターにかっこよさなんて求めんなって話しだな
379 :
名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/22(金) 13:56:55.61 ID:s5ohWIO50
>>216 もう中華バイク買っちゃった遊ぶにはちょうどいいって言うか愛着ついてしまった
おれは貧乏人だから、10万くらいなら考える。
多分20万だろうけど。
381 :
名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/22(金) 14:03:41.88 ID:c3tdY/Qu0
ズーマーからbws125に乗り換えた
やっと慣らし終わったとこ ストレスなく走れて楽しい
382 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/22(金) 14:07:32.17 ID:5jgIDp+P0
>>381 下駄に慣らしなんぞいらねー漢なら納車後そくフルスロットルでいけ。
原付二種は荷物運びたい。足元フラット+前カゴ+メットイン+リアボックス。これだけは最低限
必須にして欲しい。総合ではヴェクスターが最強だったんだが。現行ではアドレスしかないが足元が
狭すぎる。
バイク全盛期の90年台の2stディオ50は17万くらいだったろ?
安い値でだすなら同じくらいでだしてほしいけど多分20万強ってとこだろうな。
構造が2stより複雑な4stだし。
で馬力はどのくらいなん?
>>377 わかる。FT86見ても思ったけど、デザインがガンダムっぽい。
386 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/22(金) 14:17:26.60 ID:c8Pm2jfD0
Z1000の悪口はやめろ
387 :
名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/22(金) 14:18:13.49 ID:s5ohWIO50
原付には丸形ライトが足らん
388 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/22(金) 14:18:14.62 ID:rbca3oSw0
ちっちゃいNSRで遊びたい
389 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/22(金) 14:18:41.73 ID:TIN1c5PA0
アドレス100が17万だったから
同じぐらいの価格じゃないと・・・
って思ってたけどこのタイヤ高そうだな
通勤通学にターゲットしぼるなら50ccの車両をベースとして
考えたらタイヤもそのまま使えるし汎用性もあっていいのにな
390 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/22(金) 14:19:57.87 ID:rW/c3xm50
このバイクは他のバイクの部品を流用しまくりなのでかなり安く出来る。
だから1つとしてオリジナルなところがない。
まさにアホンダ
391 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/22(金) 14:21:06.95 ID:WmGzA61f0
いっそ原付一種と二種を排気量でなく馬力で区別すりゃ良いのに。
例えば原付一種でも排気量は125ccまでOKにするけど馬力は5馬力までにするとか。
392 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/22(金) 14:21:21.20 ID:CnV93iaP0
>>371 2ストなんてエンジン簡単だから部品が出れば誰でも乗れる
393 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/22(金) 14:23:10.98 ID:LsztDyPF0
ダサすぎわろた
で値段は?
395 :
名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/04/22(金) 14:25:47.07 ID:EsbbDORG0
フロントポケットがなぁ
396 :
(dion軍):2011/04/22(金) 14:29:06.19 ID:gfSYATHH0
あれ!?メットイン狭くなった!?
と思ったらリードじゃなくてディオだったのね
原付免許廃止しねーかなー
取れるのは二種からってことで
398 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/22(金) 14:36:15.89 ID:g7jB9f6R0
399 :
名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/22(金) 14:49:55.81 ID:LBNdbvyo0
>>356 Ninja1000が・・・。
まだ納車してから3ヶ月くらいでこれからシーズン到来って時だったろうに・・・(´・ω・`)
>>391 フラット5馬力の125ccばかりになって50のバイクはきえるだろうな。
4st50ccなんて遅くて乗ってられないだろ
90ccあっても辛いのに
2stの新車は作れないんだし、そろそろ見直した方が良いよね
白バイ募金用だから無理か
半キャップに白い帯ついてるやつかぶってるやつらって何なの?
転んだときどうなるか分かってないの?
HIDとかカスタムする前にすることあんでしょなめてんの?
404 :
名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/22(金) 16:08:25.55 ID:V9H6Rlvx0
>>402 スプレー買う銭あるなら
それ足してOGKやMHRとかのフルフェ買えってね
405 :
名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/04/22(金) 16:11:03.69 ID:EsbbDORG0
406 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/22(金) 16:11:34.63 ID:Lz1CsW590
110とか230とか
相変わらず意味わかんねえなダーホンは
教習所の教官にまずバイクは格好から入ってねといわれ
OGKのテレオスとライジャケを買った。
大型をとって高速にのるようになって
SHOEIのフルフェイスを買った。
そして気づいたツーリングで辺鄙なところに行けばいくほどガチ装備であると
その場所まで行くのに適したマシン、知識を得ていくのだと。
古いBMのツアラーに乗ったおじさんが怖いのかと思いきや泊まる宿まで探してくれて
ちょっとほれちゃった30の夏であった。
>>402 白い帯って何だ・・・?
タオルでも付いてんのか?
410 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/22(金) 16:27:11.55 ID:B23ceOpe0
マグナ君だね。当サイトのルール通り、君をアク禁にします
411 :
名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/22(金) 16:29:18.89 ID:9mbjCpAq0
マグナ125が出れば大学生あたりに売れそう
バイク業界のお偉いさんが国交省の大臣にならんかなぁ・・・
414 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/22(金) 16:55:14.94 ID:or3V9rle0
原付2種を取ろうと思うんだが
いきなり中型を取ると原付2種って免許証に記載されないよな?
415 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/22(金) 16:57:34.54 ID:5jgIDp+P0
>>414 うん。普通二輪の記載だけだと思うけど、何が気になるの?
>56 本気で欲しいんだが、千葉のどのあたりですか?当方千葉県民
知らないうちになんていわずに、菓子折位、持参でトランポにて参上しますので・・・
どうせ110なら、wave110iやらCZ-iを正規販売しろっての
421 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/22(金) 17:17:46.33 ID:or3V9rle0
>>415-416 オッケー
じゃあ原付2種、小型、中型の順で取るわ
普通自動車の前に原付も取ってたから記載されてるんだが
せっかくだからコンプしたくなったんだよ
422 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/22(金) 17:18:31.18 ID:B23ceOpe0
125ccならkcr125が欲しい
東南アジアっぽい雰囲気が何ともいえない
>>421 原付の下のやつ取ってないならアウトじゃね
>>399 秋葉の首都高下の道で外人が乗ってたな。海外じゃ人気あるの?
425 :
名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/22(金) 17:22:55.02 ID:LBNdbvyo0
でも、お高いんでしょう?
427 :
名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/04/22(金) 17:23:46.95 ID:/oaqQXdI0
>>423 原付より下ってなんだよ・・・
自転車か?ふざけんのもいい加減にしろ
428 :
名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/22(金) 17:24:57.81 ID:V9H6Rlvx0
>>421 原付2種と小型は自動二輪は同じものだぞ・・・
役所での税金等の区分が原付2種ってことで
50cc以上124cc未満は小型自動二輪(原付2種)
429 :
名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/22(金) 17:25:09.04 ID:9mbjCpAq0
>>421 誰も間違えを訂正してないけど原付二種は車両運送法で小型自動二輪は道路交通法だからな
原付二種免許なんて存在してないよ
原付二種は小型自動二輪だよ
430 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/22(金) 17:25:48.28 ID:or3V9rle0
>>423 なんだと
小型特殊取ってないオワタ
来月更新だしもういっそ失効してみるか
頭皮に優しいヘルメットが出たらバイクに乗る
433 :
名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/22(金) 17:31:52.42 ID:rZY21XLw0
デザインとかどうでもいいから5万で売ってくれ
435 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/22(金) 17:32:42.37 ID:/YHWzK1S0
車の免許で90ccのバイク乗れるかもって半年前ぐらいに誰かが言ってたけどまだダメなのか
クソダサい実用車か、コロコロコミック読者御用達みたいな原色ハデハデカラーの恥ずかしいバイクしか無いからバイク売れないんだよ。
どうせ運転中に引き出せる性能なんてどのバイクも公道じゃ大して変わらないんだから、デザインをもっと若者向けのオシャレな感じにしろよ。
>>434 あらやだかっこいい。
では近い内にCB750を買おう
BIG BOSSカブつくれよw
439 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/22(金) 18:22:31.89 ID:4yLWBxMM0
>>436 お洒落じゃなきゃ売れんもんな、ロードバイクとの差はそこだと思うわ
日本車だとSRとかSTとかのオールドルックくらいか
かっこいい=スポーティ=フルカウル=ミニ四駆カラーってセンスは何なんだろね
フルカウル=ミニ四駆カラーってそんなん今でてんのか?
頭ン中10〜20年前で止まってる気がする
>>436のかっこいいと思うオシャレなバイクってなんだろな?
>>440 まぁカラーがミニ四駆とまでは言わないが、フルカウルとかスポーティ(笑)なバイクを買うメンタリティはミニ四駆なんかと大して変わらないだろ。
パーツ交換したりして、ぼくのかんがえたさいきょうにはやいばいく!ってのを楽しんでるんだから。
あと、割と本気なんだけど、髪型が崩れないカッコイイヘルメット出たらバイク売れると思うわ。
443 :
名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/04/22(金) 18:36:20.59 ID:T/FZFGVz0
>>21 AT小型二輪で乗れるぞ。原付スクーターに毛が生えたやつ。
オールドルック=かっこいい?
ないわ(笑)
フルカウルがミニ四駆ねぇ・・・
447 :
名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/22(金) 18:41:12.91 ID:9mbjCpAq0
オールドルックって老害専用だろ
俺は菌王とかのストファイ系が好き
449 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/22(金) 18:42:06.91 ID:4yLWBxMM0
>>440 さすがにミニ四駆まんまみたいな白地に原色プリントの派手なワークスカラーは無いけどね、
いつまで経っても幼稚なだっさい色しか塗れないのは謎だわ。最近のホンダはヌラヌラしたラグジュアル感まで足してるから余計気持ち悪い
>>444 最初のバイクが走り出してからすでに100年近くたってる
お前のオシャレと思うバイクが存在しないなら
これからもねーわ
>>442 ポマードでオールバックして降りるたびにクシいれとけ
そのうち禿げるけどな
幼稚な色ってのが意味がわからんがフルカウルで最近そんなバイクでたか?
1色か2色のシンプルなのが多いだろ
453 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/22(金) 18:48:08.69 ID:4yLWBxMM0
>>450 国内メーカー国内向けの話じゃないの
ていうかそんな保守的なこと言ってるからオッサンにしか売れないんだろうな
454 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/22(金) 18:48:25.18 ID:Km6XKpos0
アドV100がコスパ最強だったと思い出すな
ズーマー125出せよ
456 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/22(金) 18:50:08.66 ID:4yLWBxMM0
>>452 ninja250やcbr250がシンプルでお洒落ってんなら何も言えんわ
WRRとか良い感じに流行に乗ってると思うけどオフ車な時点で買う人限られるもんなー
457 :
名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/04/22(金) 18:50:37.45 ID:y9ZNyWgn0
こないだのDIOかよ!
>>440 そういやフレームが黄色であちこち青で塗ったカタナを見たことがある
原色だらけでミニ四駆っぽいなーっと思ってよく見たらタミヤステッカー貼ってあって笑った
文句言うだけのオコチャマがいるな
459 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/22(金) 18:53:02.77 ID:DNBYXQmU0
こういう文句ばっかで買わないヤツばっかだからどのメーカーも日本を見捨てるんだよ
>>456 あれがごちゃごちゃしてんならお前バイク乗らないほうがいいだろw
というか大型でも乗れよ
もうメーカー的には嫌なら別に無理してのらなくていいですってスタンスだろうよ
>>453 いやいや、国内だって陸王から始まって色々出ただろ?デザインだって海外のデザイナーつかったりしてたし
だから、俺はどんな基準でどんなのがオシャレなのか聞きたいわけだわ
海外の車種でも上げればいいのに
存在しないとかいうのはキチガイだろ
462 :
名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/04/22(金) 18:54:14.87 ID:y9ZNyWgn0
>>442 未だにレーレプとか乗ってるけど反論できないw
>>452 近年のは落ち着いてるよな
2000年あたりまではミニ四駆のステッカー貼ったようなのばかりだったけど
463 :
名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/22(金) 18:55:29.44 ID:9mbjCpAq0
464 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/22(金) 18:56:16.75 ID:UkkSR6ci0
CB400SS買いたいのに無職になった瞬間お母ちゃんが保険料払わないって
主張し始めて買うことができない・・・視ね!!
>>463 あいつらは、出たあとに買わない理由を探すの楽しいだけだからなー
早くDJ 1 の125出せよ。
日本で作れやタコ
ってか何で125ccじゃねーんだコラ
468 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/22(金) 19:04:24.30 ID:L4ffIKyo0
469 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/22(金) 19:05:48.57 ID:4yLWBxMM0
>>460 ごめんシンプルかどうかで文句言いたいわけじゃないんだ
>>461 KTMとかジレラとかスポーティかつ若者向けでお洒落なラインナップ充実してるメーカーって海外にはあるからなあ
国内でもカワサキがエントリーモデルで頑張ってるし個人的にはSSやメガスポも嫌いじゃないんだけどね
存在しないなんて誰も言ってないんじゃない?
>>458 オッサンは偉いよ
470 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/22(金) 19:06:02.04 ID:L4ffIKyo0
>>464 バイクって目標があるなら仕事探しにも張りが出るってものじゃないか
471 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/22(金) 19:06:39.00 ID:DNBYXQmU0
>>467 日本で作ったら110でも30万円は確実に超えるよ
そうなったらどうせ高いといって買わないだろ
472 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/22(金) 19:06:50.12 ID:d2CwbLPp0
50ccで日本全国をツーリングしたいんだけど不可能?
473 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/22(金) 19:07:41.53 ID:L4ffIKyo0
>>472 不可能じゃない。
けど、かなり疲れるよ。
原付は時速30km制限だから、流れの速い国道とかだと、常に
周囲の自動車との距離を気にしなきゃいけないから。
474 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/22(金) 19:08:23.09 ID:4yLWBxMM0
>>467 製造地に固執する人って台湾製すら嫌いそうだよな
中華ホンダは嫌いだけど下駄には関係ないわ
475 :
名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/04/22(金) 19:08:44.65 ID:y9ZNyWgn0
>>471 当時はDream50の30万超えでもおったまげたのになぁ
今じゃモンキーすら30万だっけ…
速さに憧れてRS125買ったけど完全に失敗だった
爆音と燃費悪すぎで何もできない
今度買うのは何の特徴もない万能バイク買いたい
原付禁止しろって
おっそいスピードで
端っこはしてても車線占有してるし
479 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/22(金) 19:12:03.32 ID:UkkSR6ci0
仮面ライダーだと小野寺ユウスケとオーズの主人公がバイクかっこいい
とはいえオーズのバイクは特注だし売ってないがw
フルカウル以前のミニ四駆はダサい
481 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/22(金) 19:12:49.35 ID:4yLWBxMM0
>>477 楽さとは無縁だからなw
未だにKDX125乗ってるけど操作性すら悪いから心底うんざりするw
>>469 >>444が言ってるぞ
デザインは国内は4発エンジンのせいでやぼったいからなー
でも、パラツインとかシングルは走らないと叩くし
4発じゃないエンジンの方が楽しいんだけどね
>>472 サスがしょぼいので振動が激しく結構疲れる。尻にも優しくない。
まあ、それでも原付ツーリングをする強者が結構いるけど。
484 :
名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/04/22(金) 19:13:21.29 ID:y9ZNyWgn0
485 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/22(金) 19:13:50.51 ID:L4ffIKyo0
>>479 ベース車両のシャドウは売ってるよ! < オーズ
色は違うけど、シルエットはそのもの。外装後付け系の
改造だから、後から似たカウルを自分で作って似せる
のもできると思う。寸法変わらない外装追加なら、あま
り改造で煩く言われないし。
>>472 チョイノリ発売直後にチョイノリでした奴がいたなー
サイズはどれくらいだろう?
アドレス並なら買ってもいい
なんかわけわかんないのが湧いてるな
489 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/22(金) 19:15:58.75 ID:UkkSR6ci0
>>485 あれシャドウだったのか
キックスタートやってみてえんだけどシャドウとかカタナとかそのへんって得も言われぬかっこ良さがあるよな
迷うなw
490 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/22(金) 19:17:23.45 ID:L4ffIKyo0
>>489 シャドウもキックスターターはついてないよ。
キックは俺も好き。エンジン掛けるときにグンって踏み込みが。
自分でバイク起こしてる!って感じがしてさ。
キック装備だと、いまだと、W650の売れ残り新車を探すのが
一番無難かも。
ださ
>>489 シャドウはキックないぞ全部セルだ
あとオーズのカスタムするとブレーキディスクが割れる
493 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/22(金) 19:18:32.06 ID:hCKOxyVu0
15万くらいになんないかな。
>>490 今ってキック付いてる車種ってあるんかね?
495 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/22(金) 19:18:44.27 ID:L4ffIKyo0
>>489 ごめん、キックだったら、まだSR400も売ってるぜ。
>>12 んじゃ普通自動2輪は、750ccまで解禁だな。
497 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/22(金) 19:21:23.43 ID:L4ffIKyo0
>>494 SR400と、あと、W650の売れ残りくらいかなぁ。
XRなんかは、XLXからエンジンケース変わってないから、
XLRとかのキック機構入れられそうな気がする。
498 :
名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/22(金) 19:21:30.62 ID:qcpPIUlv0
>>421 小型特殊→原付→普通免許→小型自動二輪→大型二輪→中型免許→中型二種→大型免許→
普通二種→大型二種→牽引一種→牽引二種
でフルコンプ
まぁ重々承知だと思うけど見た目なんて好みでしょ。
支持する層がいるからメーカーもカタログに載せてるんであって。
早く、チョイノリ125出せよ!
502 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/22(金) 19:25:30.19 ID:4yLWBxMM0
>>499 事実として若者がバイク離れしてることについて、経済的な理由以外にも原因があるんじゃないかなーってことを言いたかった
そりゃあ支持する層がいないなんて暴論はしない
503 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/22(金) 19:25:46.32 ID:L4ffIKyo0
>>500 リジットで、あのホイールベースで時速40km以上出したら
ケツが割れそうだぞw
504 :
名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/04/22(金) 19:25:51.98 ID:y9ZNyWgn0
505 :
名無しさん@涙目です。(石川県):2011/04/22(金) 19:26:09.86 ID:6P6S8C0G0
>>497 すくねーなぁ
TWってキック付いてたよな?
近所のバイク屋にファイナルの新車在庫があるんだよなぁ
でも単気筒は遅いし忍者もいいが耐久性考えるとVTRも捨てがたいんだなぁ
まどかが消えた理由は魔女を消しさるという願いが過去だけじゃなく、未来にも干渉するから
まどかは、ソウルジェムが消耗したら、魔法少女は消滅する新ルールとなるため消滅した。
ほむほむの武器は弓となった理由は願いの対象であるまどかが消えたため。
時空を移動することはもう出来ない
まどかの願いで「魔女」は消えたが、
代わりとして「魔獣」という新しい存在が生まれた
>スクーター
(゚听)イラネ
509 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/22(金) 19:27:11.20 ID:UkkSR6ci0
>>497 えっ
CB400SSって2004年以降モデルだとセルとキック両方付いてるんじゃ?
>>19 八王子バイパスで30km厳守してこの前死にかけた
大型トラックが脇を抜けるときの怖さは異常
511 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/22(金) 19:29:39.15 ID:fJlHaL8F0
バンバン200欲しい
キック始動はあったほういいのにな
512 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/22(金) 19:32:03.54 ID:L4ffIKyo0
>>599 CB400はついてるね。
上は新車で手に入りそうなの挙げたんだ。
>>506 TWもついてたね。
あれ、タイヤが他の車種と共用じゃないタイプだから、
高そうな・・・もし購入するならバイク屋に、タイヤいくら
するのって聞いてみたほうがいいかも。
>>504 たぶん・・だけど、600ツインのキックはさほど重くないと思う。
圧縮比やたら高いと酷いけど、W650はそうでもないし、
いまのバイクだから、キックのギアもそう悪くないと思う。
落ち着いてキックすればOKさ。
513 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/22(金) 19:35:17.19 ID:4yLWBxMM0
>>508 好みに正直でいいとは思うけど、バイクなんて色んな付き合い方があるんだからさ
ジャンルやユニットスイングなんて下らないとこに固執して視野狭めても損するだけだよ
514 :
名無しさん@涙目です。(石川県):2011/04/22(金) 19:36:59.96 ID:6P6S8C0G0
最近キック無いよな、キックで掛けた方が楽しいのに
俺、FYZ1500WRに乗ってんだ
517 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/22(金) 21:07:34.38 ID:AfjAwgGj0
原付30km以上はダメなんてやってらんねーよ
だから二種欲しいけどこっちはこっちで教習代高いわ
518 :
名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/22(金) 21:11:56.84 ID:lttqosTs0
110とか225とか中途半端な排気量のバイクはそのうち125や250が出るから買いづらいんだよ。
前科があり過ぎる。
520 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/22(金) 21:37:04.90 ID:ufNvVNbJ0
最近のバイクタンクが小さすぎなんだよ
航続距離500ぐらいほしい
521 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/22(金) 21:38:16.74 ID:5XeZKqne0
>>517 原付普段から乗ってるなら小型AT限定を二俣川で取れなくもないけどな
暇な学生ならおすすめ
原付免許落ちた。 引っ掛け問題が大杉
523 :
名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/22(金) 21:40:21.99 ID:V9H6Rlvx0
なぜキックを欲しがるのか分からない???
セルのほうが楽じゃん
コレ買うかな
V100ずっと乗っててV125に乗り換えようかと考えてたけど
こないだSBSで部品頼んだら別で送料よこせって言われて
物凄く腹たったからな
もう、スズキのバイクは二度と買わんよ!!
で、普免で乗れるやつの中では何がおすすめなのよ
>>510 バイパスを原付で走行する勇気は素直に尊敬するぞ
原付2種でも流れに乗れなくて危ない事あるからね・・・
529 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/22(金) 21:43:36.46 ID:5g5sGMCc0
カブ125出してよ
>>527 原チャリはおすすめできないので二輪免許取って原付二種でおk
530 :
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/22(金) 21:46:33.41 ID:QmYs56q/0
>>529 ちょっと調べてみたけど原付二種のほうが確かによさげだね
で、原付二種の中で何がおすすめなのよ
カブ?
国産なら買ったのに・・・・
スクーターをバイクっていうなよ
>>531 加速とか見た目とか気にしないなら耐久性と燃費でカブ最強
3年前ならアドレス1択だったんだけど、馬力下がって値段上がってからはコレというのは無い
アドレス、シグナス、PCX、キャノピー好きなの選べ
東京いたときいろいろバイクのったけど、アドレス110が一番だったわ
北海道にも持ってきたが、札幌郊外でると道が広くて流れが速く、アドレスじゃ全くもって力不足
冬も無駄になるからと手放したけど、また乗りたくなってきたなあ
>>522 ___
/ノ^, ^ヽ\
/ (・)) (・)) ヽ
/ ⌒(__人__)⌒::: l
⊂ ̄ヽ_| |r┬-| |
<_ノ_ \ `ー'´ /
ヽ  ̄V ̄ ̄ ⌒,
/____,、ノ /
/ (__/
( ( (
ヽ__,\_,ヽ
(_/(_/
538 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/22(金) 22:37:30.05 ID:gwpcz1wG0
チョイノリ
↑
チェルノブイリに見える
タイヤ径のデカイ原2が少ないのはなんでなのですか?
540 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/22(金) 22:51:18.13 ID:UZvHxrsI0
俺のZXユーロチャンバー+金POSH+直キャブで100でるよ
多分DIO110よりはえーわ
541 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/22(金) 22:58:10.79 ID:00HzwJx+0
支那製だと、まずはタイヤ交換する所から始めなきゃならんのだが・・・
結局全然安くないよ
>>523 キック始動は見た目カッコいいからな
最初は楽しいがすぐにセルが欲しくなるが
コミコミ10万までだよな
>>523 バッテリー死にそうな時有ると便利
セルも突然エンストした時便利
要は単気筒だったら両方有った方が良い
545 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/22(金) 23:10:42.57 ID:4ssumK8X0
RF400RV欲しい
546 :
名無しさん@涙目です。(山陰地方):2011/04/22(金) 23:10:47.34 ID:0u1hR5E00
カブ110のエンジンでハンターカブ出してくれよ
今回の震災でオフロードスクーターの需要高まっただろ
まずパクリバイク止めないことには中国の模造品と同じ扱いされるからなぁ
548 :
名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/22(金) 23:16:34.04 ID:mLozFFQhP
PCXからホンダさんの本気っぷりがハンパないね
14インチとか乗り心地は良さそう・・・アドいらねぇ・・・
なんて事いうとアドがすねて故障したりしそうなのでアド最高!
原付表記ありの自動車免許で二種乗れるようにしろよ
免許乞食はさっさと一発で免許位貰ってこい
551 :
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/22(金) 23:18:47.06 ID:R7kIiyir0
>>545 ちょいちょい同じレス見かけるなw
厨房の頃欲しかったぜ。
552 :
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/22(金) 23:19:22.42 ID:R7kIiyir0
554 :
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/22(金) 23:20:33.45 ID:R7kIiyir0
>>506 街で見かけるTWって意外と早いなって印象。
555 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/22(金) 23:28:00.58 ID:4T8Bzc9I0
チョイノリみたいなのが欲しい
つかあれ何でなくなったんだ
556 :
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/22(金) 23:55:25.62 ID:3Qz2Yksp0
125DUKEみたいなかっこいいMTの125ccを早く国産メーカーは造るべきだ
GSX250Sってまだパーツでる?
558 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/22(金) 23:58:53.66 ID:4yLWBxMM0
>>556 小型は可愛いのが至高派としてはDトラ125とKSRとあとミニXR後継機くらいで足りるんだけど
フルサイズでかっちょいいのが欲しい人には物足りなそうだな現状
個人的にはイタスクみたいなハーフサイズで身長高い人間にも乗りやすい腰高でスマートな小型が欲しい
559 :
名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/23(土) 00:00:30.38 ID:3l/Fg9KiO
BW'Sが欲しいんだが新車は無いよな。
560 :
名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/23(土) 00:00:51.76 ID:u9U77bRT0
キムコはやめとけおまえら。
562 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/23(土) 00:02:33.36 ID:5GS/fmt/0
>>556 もうCBR250Rみたいな芋いのしか出せねんだよ
国産の中小型は終わったんだ諦めろ
>>123 3行目詳しく頼む
内容によっては借金も辞さない
564 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/23(土) 00:04:10.01 ID:7DVH4Rw10
>>562 ほんと芋なんだよなスポーツ車のセンスが
これだけは分からん
565 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/23(土) 00:06:14.69 ID:oHnXDOEb0
リアの荷台がDQNくせえ
566 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/23(土) 00:06:54.12 ID:BTdstjEc0
>>555 排ガス規制をクリアするためのパーツを搭載するとチョイノリの価格を維持できなくなるから終了したらしい。そういうのがない台湾ではいまでもつくってるって
568 :
名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/23(土) 00:10:59.36 ID:3l/Fg9KiO
>>566 わざわざ調べてくれたんだ。ありがとう。
通販のバイクって信用できるもん?
周りだとデカイのしか置いてない
570 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/23(土) 00:18:06.15 ID:q6Zz/fBu0
この間黄色ナンバーのトゥディ見たんだけど
あれはなんだったんだろう
571 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/23(土) 00:19:00.57 ID:bmRM5nLi0
>>570 ボアアップしただけだろ
ちゃんと改造申請すれば黄色ナンバー取れる
カブ110買おうかと思ってるんだけどどうなの?なんか安っぽい外観でいまいち踏み切れないんだけども…。
まぁホントはハンターカブ欲しいんだけどさ。
573 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/23(土) 00:21:31.93 ID:5PdPegFD0
なんで今のバイクってスクリーンが低いの?
タンクと同じ高さにされても困るんだけど
メガツアラー以外もスクリーンがちゃんと風防になるようにしてくれよ
574 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/23(土) 00:21:34.44 ID:Zs6jLlXL0
スクーターやカブとかっていくら110や125のピンクナンバーでも車に舐められるよな
正直俺もぱっと見だと見分けがつかん
そういやピンクナンバー付けたジャイロキャノピーっぽい屋根つきバイクを昨日見た。
こいつもボアアップかな
576 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/23(土) 00:23:29.23 ID:BTdstjEc0
>>574 バイク乗らない人はピンクナンバーとかの違いも知らない人が多いと思う
577 :
名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/23(土) 00:24:51.91 ID:u9U77bRT0
>>576 小さいバイクは全部原付だからな
ひどい場合はバイクは全部原付って認識の奴がいやがる
578 :
名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/23(土) 00:25:06.95 ID:EBgi5KeyO
だれか俺のマグナ買わない?
>>571 ボアアップ笑
黄ナンなんて申告でry)
581 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/23(土) 00:30:06.13 ID:yrWZ35Iui
>>571 50のままでも原ニ登録できるよ
60キロまで出せるから免許持ちなら黄色ナンバー登録する奴が多い
582 :
名無しさん@涙目です。:2011/04/23(土) 00:30:24.82 ID:2HucxrdG0
>>579 正しい回答だと思うがなぜ煽ったのかわからん。申告するだけマシだし
虚偽申告なんて最悪だろ
583 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/23(土) 00:30:25.44 ID:VtItH9eQ0
明日アドレス125の契約に行くんだが、
原付二種に乗ってるベテランのおまいら教えてくれ
メットはフルフェイス?
以前400に乗ってた時はアライのフルフェイスにしてたが、原付二種だとどんなもんだろう
ジェット型のほうが楽だろうか
バイクに乗るのはZZR400に乗ってたころ以来で、実に10年ぶりなんだが・・・
584 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/23(土) 00:31:33.40 ID:hTqo3HSx0
普通二輪免許くらいとりに行けや
普通免許あれば技能17学科1時間だぞ
どうせヒマだろ?
585 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/23(土) 00:33:47.80 ID:5PdPegFD0
ユーザー車検のプロいrう?
586 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/23(土) 00:34:30.41 ID:Zs6jLlXL0
カブはレッグシールドを暗い色に染めると一気に格好良くなる
グレイ主体のスーパーカブのレッグシールドと工具入れのカバーをメタリックのカンタロス色にした
すげぇ気に入ってたのに… 盗んだ奴出て来い
587 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/23(土) 00:34:34.07 ID:q6Zz/fBu0
原2登録って49ccを51ccとかに書き変えて登録するって事?
588 :
名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/23(土) 00:35:11.83 ID:t01kgmS90
589 :
名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/23(土) 00:35:29.67 ID:J6QyvueT0
>>572 思ってたよりキビキビ走れて燃費はこの時期60km/lほど
見た目安っぽくていいならどうぞ
>>583 カブ110でアライのフルフェイス
590 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/23(土) 00:36:11.61 ID:O2cNvyt70
>>573 残念だけど結局バイクはデザインで選ばれちゃうから・・・
俺も肩までスクリーン来ないと意味ないと思うけど。
591 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/23(土) 00:36:45.08 ID:O2cNvyt70
>>583 メガネっ子じゃなきゃフルフェイスでいい
ズーマーだしてよ
593 :
名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/23(土) 00:38:04.75 ID:t01kgmS90
欲しいバイクに限ってFIじゃない
594 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/23(土) 00:38:28.37 ID:bmRM5nLi0
>>583 安全考えたらフルフェ
楽したいなら半帽(事故ったらしらね)
595 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/23(土) 00:38:45.53 ID:Zs6jLlXL0
596 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/23(土) 00:38:51.17 ID:I4ZWjMzP0
これマジカッコいいな、アドレスV125もカッコよかったけど
マイナーチェンジでデザイン変になったから、こっちの方が
売れるかも、でも排気量が少し小さいな、なんで125にしないんだ?
597 :
名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/23(土) 00:39:56.79 ID:KyhQTX1aO
書類チューンは損した気分だよな どうせ金出すならギリギリまで排ガス撒き散らしたい
598 :
名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/23(土) 00:41:45.57 ID:Ut8S9sFL0
> スクーター
つまんねーんだよ死ね
599 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/23(土) 00:42:15.48 ID:bmRM5nLi0
>>596 中国も視野にいれてるからでしょ?
タイとかより
600 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/23(土) 00:44:46.48 ID:xVRQYS3T0
601 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/23(土) 00:45:14.48 ID:VtItH9eQ0
>>589>>591>>594 サンクス
実はメガネなんだ・・・当時も大変だった
かぶる前にメガネ外して、脱ぐ前にメガネまた外して・・・みたいな
安全考えるとフルフェイス一択だが、
高速乗れない車体だし街乗りメインでフルフェイスも逆に手間かと
迷うところだ
しかしこのホンダの110t、意外にかっこいいと思う
値段が安かったら夏まで待ちたい気もする
足の置場がなさそうなのが困りものだが
ちなみに明日契約に行くアドレスは一個前のV125ノーマル新車で222,000円、サイドスタンド付
602 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/23(土) 00:47:12.36 ID:q6Zz/fBu0
ホンダはフリーウェイ再販してくれ
0−50kmだけは鬼のように速かった
603 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/23(土) 00:47:21.42 ID:4GcwQ3mN0
リード110じゃないの?
604 :
名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/23(土) 00:47:25.84 ID:t01kgmS90
>>595 うし、若者に混じって普通二輪取るかのう!
605 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/23(土) 00:47:28.78 ID:96iD6WKQ0
スクーターはつまらないし、危ないんだよな
アドからPCXに乗り換えようか考えてる
607 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/23(土) 00:48:48.87 ID:BTdstjEc0
>>601 このディオ20万円以下になるという話だが、まだ公式発表されてない以上はなんとも
フリップアップ
609 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/23(土) 00:49:28.11 ID:O2cNvyt70
>>601 アライのMZ(ジェットだけど他社製品よりも顔を覆う面積が大きい)、
ショウエイのマルチテック(アゴのパーツを上げてから装着するタイプの
フルフェイス)なんてのもあるぞ。
正直、ブランド厨じゃないけど、ヘルメットに関しては、フルフェイスの
次のレベルにあるのは上記2つしかないと思う。
空冷4ストOHCで110といえばカブのやつ流用したのか?
タイヤを14インチにしたのはいいが、実売20万超えたら売れないだろ
>>1 の動画を観た後、ラブドールの動画を観たのは俺だけでいい
612 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/23(土) 00:53:02.44 ID:SQtG0WSJ0
Gダッシュの110cc出してほしい
614 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/23(土) 00:55:27.59 ID:5PdPegFD0
>>590 荷かけフックやボルトが付いてないのもイヤだよね
615 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/23(土) 00:59:06.58 ID:O2cNvyt70
>>614 それはゴムコードのフックピンが引っ掛けられる一点さえあれば、何でもいいと思う。
バイク屋で売ってる、自転車用ゴムを太くしたようなのはあまりよくないよ。すぐに
ヘタるし滑るから。ゴムコードなら巻くだけでかなりの摩擦力あるし、何よりも丈夫。
しかも片方がフック、片方がループになってるから、ループ側でリングを作れば、一箇所
フックに引っ掛ければOKでさ。マジお勧め。
616 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/23(土) 00:59:34.65 ID:VtItH9eQ0
>>607 もし17〜18あたりで出れば値引きによっては乗り出しで20万切るかな
まあ出たばっかで大幅値引きは厳しいだろうけど・・
でも、多分明日アドレス買うわ夏まで足がないのはつらい
車処分しちゃったんで、何がしかの足がほしい
>>609 マルチテックいいな
値段がちょっとアレだが・・・4万か
ありがとう
SR400のフレームのピボットの錆取りで広がった穴径を何で埋めるのが
いいのか各所で聞いてみたけどまともな答えをもらったためしがない。
618 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/23(土) 01:02:34.47 ID:O2cNvyt70
>>617 結局同じか似た材質のを溶接するのが一番だと思う。
その上でクリアでもなんでもいいからサビ除けに再塗装で。
619 :
名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/23(土) 01:02:49.24 ID:w58Cjtlt0
ベンリーcl50が好きでした
0.1mmでもかなりガタになる。
一番簡単なのは塗料だが、たぶん割れるだろうし、
次は半田だろうけど、半田はたぶん潰れてまたガタに
なるだろうし。しかも板金用はコテが5000円、
バーナー3000円、フラックスにはんだで1万は掛かる。
はあ・・。
621 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/23(土) 01:04:24.03 ID:O2cNvyt70
622 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/23(土) 01:04:59.71 ID:PoP75w9S0
9800円なら買いだな
623 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/23(土) 01:06:45.33 ID:O2cNvyt70
>>620 自動車のボディ修理やってるところにもってけよ。
自分でやるなら道具代から材料代からかかるから、
技術料含めてもプロにやってもらうよりも高くなるだけじゃん。
624 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/23(土) 01:06:48.30 ID:Zs6jLlXL0
そいやこの間ドリームにVT400S見に行ったら
店員があまりいい顔せずに中古のマグナやシャドウ勧めてきたな
新車勧めろよ…そんなに悪くないバイクだと思うんだけどなぁ
>>618 溶接ですか。そうなんですよね。
普通のバイクの場合はピボット部に筒状のスリーブを入れて
その中にピボットシャフトを通すようだから、最悪フレーム側の
穴が広がっても寸法の合うスリーブを町工場で作ってもらえば簡単に
修正できるので。
自分も電食が起こらないように0.1mmの半分の鉄板を筒状にして
溶接できないのかと考えたんですが、そこまで薄いとない上にあっても
研究用か何かで凄く高いんですよ。1シート5000円とかだったり。
溶接ですか。。
626 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/23(土) 01:11:42.77 ID:O2cNvyt70
>>625 だからなんで何でも自分でやるって考えるんだよ。
大事なバイクなんだから、必要ならプロに頼むってのがセオリーだろ。
プロだって自分の分野じゃなきゃ違うところに頼むってもんだ。
627 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/23(土) 01:12:18.60 ID:O2cNvyt70
>>624 中古の方が利益大きいんだろ。
修理とかでも後々稼げるし。
なんだかんだいって新車買うのがトータルじゃ一番得。
>>623 そうですね。相談しに行ってみます。
溶接で鉄の板を貼り付けるにしろ、半田を盛るにしろ、
プロにやってもらった方が確実でしょうし。
629 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/23(土) 01:13:04.79 ID:5PdPegFD0
630 :
名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/23(土) 01:13:55.20 ID:u9U77bRT0
そういえばバイク屋なんて車検の時しかいかねえな
全部自分で直しちゃうしな
ID:T26AoiixPの気持ちもわからんでもない
カブの美しさは永久不変
>>626 たぶんSRを乗り出した理由が整備を憶えるためだったのと、
SRはメンテナンス本が充実してるのでいつの間にかエンジン以外は
自分でやるという考えになってたのかもしれません。
いま言われてそうなってる自分に気づきました。
ちょっと板金屋とバイク屋さんに明日相談に行ってきます。
本当にかなりどうしようと悩んでたので、助かりました。
ありがとうございます。
>>630 特にSRは手が入れやすいのとメンテナンス本が充実してるので、
感覚がそうなりがちなんだと思います。
633 :
名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/04/23(土) 01:25:05.54 ID:n0J3YOli0
俺の93年製V100が絶好調である!
車体の割にメットインにたくさん入るよ!
635 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/23(土) 02:25:31.09 ID:/xaeUTOR0
ニュー速では小型・小排気量・オフ車の3つが過大評価されてる傾向にあるな
400cc前後のミドルクラスの話もっと聞きたいのに
636 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/23(土) 02:27:36.28 ID:4fPHOnzJ0
俺は人間をやめるぞぉおおお!!!
637 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/23(土) 02:30:34.18 ID:CMJk0/H80
VTR欲しいんだけどCB250Rより値段10万も高い
かといってCB250は嫌だ
何か誰も特しない価格だわ
638 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/23(土) 02:31:12.18 ID:IAauGoSk0
15万切らないと低価格とは認めん
639 :
名無しさん@涙目です。(三重県):2011/04/23(土) 02:35:24.66 ID:GmG/zlON0
GSX-R750買った 信号ダッシュはやすぎワロタ
640 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/23(土) 02:37:22.56 ID:ppMLhnZB0
原付ごときに20万も出せるかよ5万以下でおk
250ccのスクーターをコマジェサイズでとっとと出せ
むしろラブドールのほうに興味を持った
↓
http://jp.diginfo.tv/2011/04/21/11-0082-r-jp.php 「リアルラブドール」人間に近いリアルな質感のシリコン製ボディ
15 Apr 2011 オリエント工業は上野の自社ショールームにおいて、リアルラブドール
シリーズの展示をおこなっています。製品は大きく3つのタイプに分けられます。重量
4kgで取り扱い易い布製ボディ、腕や足の各パーツが着脱可能なソフトビニール製
ボディ、リアルな質感を持つシリコン製ボディです。独自開発のシリコンを素材に用い
たリアルラブドールアンジェはボディに継ぎ目がなく、内部の骨格機構に新規格となる
「タイタンフレーム2」を導入し、これまで難しいとされてきた関節の可動や直立体勢が
可能となりました。身長は157...
643 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/23(土) 02:47:21.26 ID:fOHE2Uq50
バイクって通販で買っても大丈夫なもんですか?
644 :
名無しさん@涙目です。(石川県):2011/04/23(土) 02:49:22.66 ID:BaolWEjc0
>>30 トライクということはこれでメット被らなくていいの?
死ぬよね?
なんだタイカブか
647 :
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/23(土) 03:02:08.16 ID:4EpDxr9V0
>>643 何とも言えない、中古を買うのはギャンブル
648 :
名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/23(土) 03:03:02.13 ID:+6vnpRNF0
原付二種安くで簡単にとらせてくれよ
値段は出てんの?
650 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/23(土) 03:10:17.30 ID:fOHE2Uq50
ですよね・・
東北圏は一回り高い気がする
レッドバロンぐらいしかないんだよな
651 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/23(土) 03:15:04.16 ID:qRY3+ci70
>>616 ジェットが楽でいいよ。俺はSHOEIのジェット。
ジェットはフルフェに比べたら開放感あるし、視認性良いし、軽い。
こういったことも安全性に繋がる。防御性“だけ”を考えるならフルフェが一番だけど。
賀曽利のおっちゃんもジェットヘル愛用してたな。
652 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/23(土) 03:29:52.98 ID:9lKMzam30
事故車で買ったFORZAの塗装週末やろうとおもってたのに雨かよ・・
もう一年以上未完のまま、また春が終わってしまう GW中には仕上げたいな
>>587 そう。原付は陸運局関係ないので楽勝。申告のみ。焼き付いたのでボアアップに
なってしまったでOK。もちろん虚偽の申告はダメですよ。
655 :
名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/23(土) 04:46:30.91 ID:Gv9RA/9R0
だけど、車体の保険は降りないから気をつけろよ
エンジンを改造してあったら、保険は出ないから。
対人は出るけど。
656 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/23(土) 04:47:38.16 ID:J2HR+9mT0
カブ系かと思ったら中途半端なスクーターかよ
658 :
名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/23(土) 04:49:42.97 ID:OQur6gut0
ディオ発売
↓
ディオ・ブランドー登場
↓
ジョルノ発売
↓
第5部主人公ジョルノ
↓
ジョーカー発売
↓
ディオ血統の主人公ジョーカーが登場するかと思ったらしなかった
659 :
名無しさん@涙目です。(石川県):2011/04/23(土) 05:42:08.81 ID:Qn7St/FJ0
お前らってなに乗ってるの?
後退国の日本にはいいかもな
661 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/23(土) 06:23:10.52 ID:5PdPegFD0
>>650 通販で買って引っ越してきたって言ってメンテお願いすればいい
レッツ4貰ったんだけど、
エンジン載せ替えするとしたら何がお勧め?
飛び込みで免許とれる?
664 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/23(土) 06:47:12.70 ID:sL3VzeuW0
>>663 AT限定でも簡単には取れないよ。
マニュアルは無認可教習所で練習しないと絶対に無理。
飛び込み一発は日によって変わる数コースをちゃんと記憶できて
それでいて、目視・静止とふらつきさえ無ければ問題ない
ただし、筆記は受験者の脳みそレベルは少し高くないと無理
問題を解くには読解力が必須
667 :
名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/23(土) 06:56:30.57 ID:1LXG+olAO
>>53 そんなに出るなら高速余裕で走れるな
うちのST250ちゃんは110で限界だったけど
668 :
名無しさん@涙目です。:2011/04/23(土) 07:01:12.18 ID:2HucxrdG0
>>667 それはさすがに低すぎるだろ。もうちょい出るぞ
>>666 ありがと
もう少し暖かくなったら、飛び込みで原2取得を目指すわ
筆記は普免持ってるから大丈夫
670 :
名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/23(土) 07:07:59.24 ID:87e+9Hp/0
>>665 免許センターのコースと法則走行を叩き込めば3回〜5回で行けるんじゃない
>>667 俺アドレス125G乗ってるんだけど
この間定期点検に出した時に代車で180ccのスクーター出して貰ったのよ
125ccじゃ高速乗れないから記念に首都高速走ってみたんだけど
軽い車体吹っ飛びそうカーブ多すぎカーブに継ぎ目やめて加速足りない煽られる大型トラック追い越し吸い込まれまくり怖ぇえええええええ
アドレスであんな所走ったら死人続出するわ
>>1 原付で乗れるようにしてくれ。
車の免許の付録の原付しか持ってないヤツ沢山いるだろ、しかもバイクのためにわざわざ試験・教習うけるヒマも意志もないのが普通だろ。
自動車免許取得後、20年間大きな事故・違反がなければ200位までのバイクの免許をプレゼントな制度にすべき。
んで、その際に有料講習でも義務化すれば警察・教習所利権的にも納得だろうし。
673 :
名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/23(土) 07:40:12.15 ID:4wuhtVvR0
免許取るときに追加教習て125ccまで解禁すればいいのにな
まぁ今の普通自動車免許持ちは法律改正前だから何も変わらないけど
>>667 なぜかsw250で想像してすげーと思った
sw1だった・・・
250のカタナはパーツ出るのか教えてくれよ
677 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/23(土) 10:36:26.15 ID:/xaeUTOR0
678 :
名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/23(土) 11:05:58.12 ID:P7PeSI/B0
免許制度変えなきゃ無駄な努力
679 :
名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/04/23(土) 11:07:08.05 ID:nDz52+xy0
>>676 スズキならまだ出るんじゃね?
それにカタナは人気車種だし
680 :
名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/04/23(土) 11:10:12.70 ID:nDz52+xy0
>>672 10万用意して週末祝日に2時間ずつ教習入れれば2ヶ月もかかんないって
休みが必要なのは検定と免許更新の2日だけ
これすらをめんどくさがるって本心じゃ免許欲しがってないと思うわ
681 :
名無しさん@涙目です。(USA):2011/04/23(土) 11:13:41.44 ID:WJQnEJ4s0
682 :
名無しさん@涙目です。(三重県):2011/04/23(土) 12:17:05.41 ID:vUj0g/RK0
>>573 最近かどうかちょっと怪しいけどスズキのGS1200SSなんかはスクリーンがどでかくてよかったね
サイクロン号そっくりだったけどw
683 :
名無しさん@涙目です。(山陽):2011/04/23(土) 12:24:03.29 ID:eF/kv6PFO
684 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/23(土) 12:41:07.76 ID:O2cNvyt70
>>681 直線でしか低回転〜トルク有効域まで満遍なくができないのが許されるのは
免許取得後半年まで。アクセル使えば小排気量でもそんなガチャらなくても平気。
それを知らないでゆったり運転するのと、意識してゆったり運転するのは天と地ほど違うもんだ。
安全面でも、消耗面、あと楽しさの総てでね。
685 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/23(土) 12:42:35.01 ID:O2cNvyt70
つーか、ストロンチウムシャワーの中の都内走ってきたけどおもしれーぞ。
単に買い物行ってきただけだけどなw
防水で涼しいジャケットが欲しくなってきた。今日は防水の3シーズンだった
けど、元から生地が厚いのだから結構しんどかったorz
686 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/23(土) 12:47:23.78 ID:Dc0rxsDu0
ABS付けろ
スクーターにこそ付けろ
687 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/23(土) 12:49:38.67 ID:O2cNvyt70
689 :
名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/23(土) 12:59:55.31 ID:IkrXNl8A0
250で行ける範囲は2県隣まで
精神的に
690 :
名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/23(土) 13:02:13.25 ID:ZpT5qJHeO
スズキは排ガス規制で消えたzzをデザインそのままでzz125として出せ
アドレスやアクシスみたいなちょっと親父くさいデザインじゃなく
もっと若々しい見た目のやつ出せば今なら売れるだろ
2ケツなんかできなくてかまわん
R1200GSで行ける範囲は日本全国
乗り心地的に
692 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/23(土) 13:05:18.57 ID:O2cNvyt70
>>688 ほんとだー。
確かに原付にはないね。
ホンダは前にDioに搭載してたらしいけど。
原付乗り始めの頃、雨の日に警察の前で
思いっきりコケたのはかなりはずかった
694 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/23(土) 13:07:08.75 ID:D6hTLzX10
フルフェイス一個か
あんまり収納できないのつらいな
695 :
名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/23(土) 13:08:57.00 ID:IUbihm/i0
とりあえず50ccはなくしていい、邪魔
696 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/23(土) 13:10:40.58 ID:pqOfuG74P
2st復活しないと乗る気にならない
698 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/23(土) 14:15:12.05 ID:xy80qf+u0
雨降ってるからバイク乗れねえ
>>690 あの手のデザインって若々しいのか?
イモ臭くね?
700 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/23(土) 14:53:49.14 ID:TtdlQqJ10
スクーターにフルフェイスなんか完全に猥褻犯スタイルだぞ
ダサい
702 :
名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/04/23(土) 15:05:11.50 ID:nDz52+xy0
>>699 俺も好きだけど、ガキが好むデザインではある
12インチで間延びしてないから見た目のバランスがいいんだよな
703 :
名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/04/23(土) 15:06:31.61 ID:RvvYzSNQ0
原付二種ATでも技能が8時間って何だよ
ちょっとパワーがある原付ってだけじゃないのか?
北海道の用品店の少なさは異常
社長があれで店の雰囲気まで変なあの店しかないという
道民はどこで買ってるんだろう?
705 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/23(土) 15:16:18.32 ID:TJQ9UUYl0
旭川だけどちっちゃい店なら結構あるよ
日本がどんどん東南アジアみたいなレベルになっていく・・・
707 :
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/23(土) 15:23:28.52 ID:Z68CkqDC0
俺がやろうとしてたことはどうも項目としては
フレーム修正という形で人にやってもらうと
随分大事らしい・・。バイク屋さんも板金屋さんも
聞いてはくれたけど難しいんだって。
ホムセン行ったらコテもバーナーも意外と安かったから
自分でやってみるよ。はあ。
709 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/23(土) 15:29:20.68 ID:AxvMEaQX0
ツインキャブのCBX125とはなんだったのか
710 :
名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/23(土) 15:37:37.11 ID:Hqh6GKeQ0
>>708 町の鉄工所でやってもらえば?
1/100mm単位で注文だしても正確ににやってくれる所多いぞ
ただ、しっかりと寸法出しや仕様書(設計図)を作って渡した方がいい
>709
SOHCのCBX250Sも謎だよな
リードとスペイシーとこの新しいのとPCXだっけ?
原二のラインナップ多すぎない?
713 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/23(土) 15:46:36.10 ID:75kqSk7k0
スペイシーはもう廃盤だろ
>>710 ありがとう(ノД`)・゜・。
次なにかあったら直接鉄工所に出してみる。
バイク屋さんとかが意外と
やってくれないことが分かったから。
今回はフレーム単体にするのが面倒だから
自分で板金半田を流してリューターで整える
という方法でやってみるつもり。
板金屋さんは自身も旧車をレストアしてるようで
気になるならやるのもいいかもと言ってくれたけど、
バイク屋さんには全否定されてしまった。
そっか。
んじゃPCXはハイエンド、リードは中間、この新しいのが廉価クラスってことなのかな。リードで20万くらいだからもっと安かったら欲しい鴨。
716 :
名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/23(土) 15:57:19.54 ID:Hqh6GKeQ0
>>714 鉄工所は基本くっつけたら終わり
仕上げとか頼めばやってくれるけど異常に高くなるw
仕上げ、錆止め、塗装は自分でやるのが吉
あと裏技だが近所に有るなら
どうでもいい小物を曲げ加工や穴あけ程度を2〜3回頼んで顔を覚えてもらうといい
近所に住んでるとお金を取らない場合が多いが必ずコンビニで工場の人数分+αの缶コーヒーやお茶の差し入れを忘れずに
717 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/23(土) 16:02:12.49 ID:75kqSk7k0
>>715 どうなんだろうな
たしかにクラス分けよくわからんね、ゆくゆくくリードも廃盤にする算段かも知れんし
>>1 放射性物質飛んでる間はバイクなんて売れねえだろ
これだけは言える
ハンドルにヘッドライトがくっついてるタイプのスクーターは総じてダサイ
あんなん金がない学生が仕方なく足にするレヴェル
721 :
名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/23(土) 16:35:49.20 ID:u9U77bRT0
人それぞれなんだからいいじゃん
722 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/23(土) 16:41:40.43 ID:bmRM5nLi0
>>722 あれ見てるとゲロが込み上げてくるから否定
724 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/23(土) 17:03:08.70 ID:1FDlEchw0
スクーターに大事なのは灯油が運べるかどうか
725 :
名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/23(土) 17:14:50.70 ID:u9U77bRT0
灯油なんて車で運べばいいのにね
軽トラでポリタンク5本積んで運んでるわ
726 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/23(土) 17:19:51.67 ID:VOsza8Ys0
7万なら買うことも考える
727 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/23(土) 18:22:22.85 ID:7DVH4Rw10
>>715 ハイエンドっぽいスクーターはシグナスだけだな今は
PCXはクオリティ高いけど燃費一辺倒で装備はリードと大差ないしその割にユーティリティも無くて微妙な存在
リードやアクシスは紛れもなく安価モデル
>>723 おっと、ハルハ・ラハルの悪口はそこまでだ・・・
729 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/23(土) 18:56:26.05 ID:1FDlEchw0
730 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/23(土) 19:02:07.33 ID:O2cNvyt70
雨の中のバイク散歩が楽しくて、ついつい暗くなるまで走り回ってしまった。
夜中の幹線道路の消灯は慣れてたけど、雨の中で真っ暗の状態で、
しかも街灯が消灯してるとなるとかなり厳しいね。バイクのヘッドライトじゃ、
足元のラインも覚束なくなる。
電力の目処ついてるんだから、余裕ある日は、雨のときくらい街灯つけて
くれよ。
あとお前ら、今日明日が八重桜の見ごろみたいだぞ。
731 :
情弱(dion軍):2011/04/23(土) 19:11:55.74 ID:hLLMpO6a0
>>1 発電機付き電動可能自転車のほうが売れないか?
発電機部分は燃料電池に交換可能で
733 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/23(土) 19:18:41.56 ID:O2cNvyt70
帰りに甲州街道のバイク屋のショーウインドーに、GS400 129万とかあってびっくりした。
GS400で100万台ってどんなレベルのレストアしてるんだ?つーか真っ当に整備したら、
もっと高くついてもおかしくないような気が。
どういう商売なのかちょっと首かしげるわ。
734 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/23(土) 19:28:25.91 ID:oTCm4aDB0
>>690 今回の震災でオシャカになったけど欧州仕様のバンバン125(見た目200とほぼ同じ)に乗ってた
欧州だと原二サイズ豊富でうらやましい
なんで国内は原二サイズはダサイスクーターだけになったんだろ
スクーター以外出しても誰も乗らないからだろ
Dトラ125の新車買うならDトラ250の中古買う!ってなるけど
スクーターは250にそういうのが無いからな
250の国産スクデカすぎ
2000年代後半の騒音、排ガス規制が厳しすぎてバイクはオワコン化だもんなぁ
もう少し緩かったらなぁ
つうか80年代90年代が問題のくせして今厳しくしてどうすんだよアホか
738 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/23(土) 20:04:14.90 ID:Zs6jLlXL0
エンジンが非力でも音がショボくても我慢するから、
なんと言うか…機械に乗りたいね
739 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/23(土) 20:07:11.79 ID:CEM+dGkO0
>>736 エイプもだけど車体格がオモチャみたいで疲れるし
TW125やバンバン125くらいないと
フォーサイトとかべスパGTS250くらいなのが
一番いいのに。
741 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/23(土) 20:26:16.00 ID:KtRzoSgM0
>>703 全く持ってそうだよな
現行国産4stに限って小型AT免許はもっと簡略化するべきだ
駅前のバイク駐輪場にずっとLambrettaが置いてあるんだよ
料金未収って張り紙が何ヶ月も貼ったまま
743 :
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/23(土) 20:31:26.12 ID:YycXSrhJ0
スクーターでもいいから丸ライトの出せよ
なんだよあの昭和に思い描いた21世紀みたいなダサい尖ったライトは
744 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/23(土) 20:38:30.02 ID:0zN2GbFO0
低価格うたうなら、最低でもアドレスと同等かそれ以下じゃないとダメだよな
仮面ライダーには憧れるけど田舎だと二輪に載る理由が見当たらねえんだよな
746 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/23(土) 20:43:17.19 ID:Zs6jLlXL0
>>745 多くのライダーがわざわざ田舎の方に足を伸ばすわけだけど
747 :
名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/23(土) 20:44:22.37 ID:u9U77bRT0
>>745 田舎民だけど、むしろ田舎こそバイクに乗るべき
エアクリ汚れないし渋滞はないし
748 :
名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/23(土) 20:48:25.34 ID:6DHo/0t20
749 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/23(土) 20:53:30.45 ID:l7OK8s9b0
自宅から秩父まで45km、奥多摩まで45km、レインボーブリッジまで45kmの
所に住んでいるがバイクで東京には向かいたくないな
751 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/23(土) 21:35:36.92 ID:O2cNvyt70
>>749 奥多摩〜松姫〜猿橋〜相模湖・どうし〜山中湖〜箱根とか小田原とか
なんてルート一周してくるのも面白いと思うよ。
752 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/23(土) 21:38:45.03 ID:33G/qKg/0
タイヤはチューブレスでおねがい。
IRC以外選択肢がない状況を打開してくれ・・・
753 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/23(土) 21:41:14.74 ID:pcj5aifD0
CB250R!
舐めとんのかぁ?
原付琵琶湖一周挑戦しようとしてみたけど大型トラックが怖くて野洲で断念した
原付は50ccっていうけど30ccとか10ccってのはないのか?
おもちゃじゃなくて公道で乗れるの
756 :
名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/23(土) 21:44:49.46 ID:u9U77bRT0
明日ツーリングしに行くヤツいる?
明日は兵庫県までセローといくわ、くそたのしみ
759 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/23(土) 22:01:12.79 ID:l7OK8s9b0
>>751 秩父―上野村―佐久穂―茅野―甲府―大月―相模原―八王子の
日帰り一都五県ツーリングとか楽しかった。
760 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/23(土) 22:03:41.86 ID:l7OK8s9b0
K5のアドレスはもはや伝説となった
762 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/23(土) 22:05:37.80 ID:1yrPGeIy0
初バイクに09 EU CBR1000契約しちゃった
763 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/23(土) 22:05:58.37 ID:kPS56zhc0
ここまで灯油6件
ν速は安泰
リトルホンダは何ccやったっけ…
765 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/23(土) 22:55:19.32 ID:hQY4vfzW0
中免取って普段二種、遠出で高速はレンタル250が
今の所一番賢いのかな
ディオは町中をチンタラ走る車種
意外に使えるぞ
50で十分だが
767 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/23(土) 23:08:49.54 ID:CBeuHbc20
>>703 普通に90km/hでちゃうからなぁ>原2
若くて金の無い奴が安易に免許取って事故連発されると警察的に困るんだろう
>>767 ヤマハのシグナスは120km/h出るらしいな
自動車免許なしにいきなり中免ってやっぱ危険か?
>>769 すごく・・・普通です・・・・・・・
公道走るなら車の視点持てるって意味であった方がいいけど無くても問題ない
普通か。脅されまくったからビビってたが25日にでも申し込んでくるか。
772 :
名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/23(土) 23:37:25.96 ID:u9U77bRT0
>>769 俺は中免からだったから大丈夫
四輪の教習が超楽だったよ
学科免除になるしな
現在進行で二輪免許取りに行ってるんだがバイク重すぎてワロタ
16歳から取れるらしいけど中学卒業したての子供が扱えんのかよあんなもん
若い方が覚えは良いんだ
775 :
名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/23(土) 23:49:57.75 ID:HEh2Xc3y0
傾けなきゃいいだけの話や
776 :
名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/24(日) 00:11:24.87 ID:ZxYeHUPFO
バイト始めようと思うんだが60万貯めてNinja買うか
妥協して30万程でアクロスかゼルビス買うか悩む
どっち買っても乗り潰す予定
778 :
名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/24(日) 00:28:56.56 ID:ZxYeHUPFO
>>777 ローンはあかんでしょ
誘惑に負けないように60万貯めるかな
家にあるJOGで耐えられるか
779 :
名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/04/24(日) 00:32:22.45 ID:WyLZf98A0
jazz125が出たら買う
780 :
名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/04/24(日) 00:34:13.33 ID:hGwSuJxp0
乗りたいものに乗るのがいいよ
妥協して選んでも君のバイクだ
大切に乗るんだ
781 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/24(日) 00:36:37.41 ID:BiLZvI370
782 :
名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/24(日) 00:37:34.00 ID:pd0XjBb90
せんたくしがねーよ
やはりリトルカブが攻守最高
俺バイクはスズキって決めてるから
785 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/24(日) 00:43:54.41 ID:Tf1nn4WT0
せっかく安いの出すならチョイノリみたいに
全く新しいデザインにすりゃいいのに。
これじゃ今までのスクーターとなんも変わんないからなぁ
50ccスクーターのダッサイイメージとかわらん
786 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/24(日) 00:49:05.24 ID:Az9exX+B0
フリーウェイを14インチにして35万で再販しろ
250で車に撥ねられて以来原付しか乗ってないがその原付も雨ざらし
コンビニでガソリンが買えればいいのに
788 :
名無しさん@涙目です。(大分県):2011/04/24(日) 01:26:11.53 ID:moL3qTxd0
冬寒くなくて雨でも濡れないバイク作れよ
789 :
名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/24(日) 01:30:14.89 ID:QOZNJcWg0
車乗れよ
790 :
名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/24(日) 01:31:48.42 ID:ZGTa+Nlu0
791 :
名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/24(日) 01:38:37.64 ID:kfkL2ylA0
792 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/24(日) 01:48:17.90 ID:vaJBQLd+0
カブ110最強他は糞
794 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/24(日) 02:09:58.17 ID:EVC33K+p0
いいやCD125だね
795 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/24(日) 02:23:18.07 ID:EDDp9n2j0
市販はしてないの?
797 :
名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/04/24(日) 02:36:12.39 ID:T3uuqj8b0
>>417 マンコに決まってるだろ 言わせんな恥ずかしい ///
798 :
名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/04/24(日) 02:42:08.27 ID:T3uuqj8b0
>>791>>795 いっぺん乗ってみたい気もするけど日本じゃ渋滞にはまりまくって
補助輪の開閉装置すぐいかれそうな気がするなこれ
799 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/24(日) 02:47:27.74 ID:EDDp9n2j0
すぐ隣をすり抜けようとしてたバイクに、
いきなりニョキッと出てきた補助輪が当たるとかな
800 :
名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/24(日) 03:20:59.63 ID:PCLGxooj0
801 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/24(日) 03:41:33.90 ID:2Z6T2B+B0
うおおおおおおおおおおおおおおおおお
ツーリングいきてええええええええ
カッパほしいけど金が無い
dqnやキモオタだと思われない大人しいデザインのバイクない?
ローンなんでよくないの?
自分も20〜30万頭金にしてニンジャ買おうかと。
誘惑にまけて原付二種買いそうだぜ
804 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/24(日) 03:46:18.92 ID:CQkwFKm7O
>>801 ワークマン行くと「防水透湿JACK」と言う1980円の合羽が売られているからそれ使え。
それすら買えないなら100均の合羽だな。
805 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/24(日) 03:56:38.44 ID:Tf1nn4WT0
806 :
名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/04/24(日) 04:02:21.26 ID:mcyKDnpc0
>>805 そんなの乗ったらカワサキオタって言われるだろ…
808 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/24(日) 06:19:49.42 ID:4GSmtdal0
>>803 別にいいと思うよ。
ただ、支払いは一年以内にしたほうがいいよ。
それ以上だと金利嵩むから。
809 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/24(日) 06:52:23.24 ID:4VjalRRK0
>>802 ST250、SR、エストレヤ、250TR、Dトラ125
810 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/24(日) 06:53:22.02 ID:rmRmxq8B0
811 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/24(日) 06:53:36.27 ID:4GSmtdal0
>>809 正直、クラシック風のバイクでも、そう思う人はDQNみたいって思うんだよね。
だから結局は好きなの買うのが一番だと思う。
812 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/24(日) 07:09:40.18 ID:Jy3b1w+20
バイク本体に30万とかならまあ文句はないんだけど、免許取得に12万とかかかるのが気に食わない。原2免許なら一発試験でも簡単に取れるならいいのに
813 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/24(日) 07:12:26.50 ID:vaJBQLd+0
>>812 現二免許というのは無いが
小型自動二輪AT限定なら、一発試験でも簡単に取れると思うが、バカでも3回以内だろ
814 :
名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/04/24(日) 07:14:14.36 ID:mcyKDnpc0
815 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/24(日) 07:15:04.03 ID:pvd+bMVM0
モトコンポ再販してくれ
817 :
名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/04/24(日) 07:17:49.98 ID:mcyKDnpc0
あれ40km/hも出したら死ぬほど怖いんだけど
あとハンドルがぐらついたりしてヤバイ
完全に欠陥車だから
カブ110のりてー。
免許取る金はねー。
819 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/24(日) 07:23:32.96 ID:pvd+bMVM0
HONDAのZOOMERとYAMAHAのVOX
どちらを買うか悩んでいるんだけど
ZOOMERって収納がないから使いにくいかな?
820 :
名無しさん@涙目です。(USA):2011/04/24(日) 07:28:03.58 ID:gWKAYJK50
821 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/24(日) 07:30:19.01 ID:3xcKGyL20
>>819 ズーマーにしとけ
タイヤ太いから抜群の安定感
822 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/24(日) 07:33:48.72 ID:4VjalRRK0
>>813 そんなに簡単ではねーよwそうだったらみんなこぞって受けてるw
普通免許持っててちょい重めのスクーターでも問題なく操作できてって前提で、減点されない走行できるかどうか半々以下って感じだな
小型MTや普自二より甘いって話はよく聞くけど
823 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/24(日) 07:34:17.11 ID:C5q3JQtO0
呼ばれた気がしたんだ・・
824 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/24(日) 07:34:52.93 ID:3xcKGyL20
合宿しないとダメなところに住んでて冬しかまとまった休みとれないから未だに免許持ってない
小型AT1発余裕なら雪降る前に取ってこようかな
なるほど。
北海道さんって大変なんだな。
イオンまで後100km。
827 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/24(日) 07:37:47.38 ID:pvd+bMVM0
>>821 収納がないのが気になるんだよね
あとガソリンの残量がわからないのも
後者はともかくメットインにヘルメット入れると雨で濡れる?
>>827 買い物行くのなら収納がないとかなり不便だよ。
VOXはその点では原一最強レベルだな。足元はフラットじゃないから灯油(ry
メットインが無いとヘルメットにイタズラされたりするしな、持って行かれたり
メットの中に何か入れられたり、ストラップ切られたり
829 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/24(日) 07:52:31.10 ID:pvd+bMVM0
>>828 やっぱりそうだよね
VOXも灯油買う時に不便か
実用性を考えるとDioかJOGが良いんだけど
スタンダードなのはすぐに盗まれるからなー
>>829 俺はPCXと2stDio乗ってるけど、PCXは灯油運べないからDioには勝てない。
PCXで買い物行くとイタズラされたりしないか不安で、安心して買い物出来ない。
人の少ない時間帯にばっかりPCXで買い物行ってるわ、一応イモビ付けてるけどね。
ZOOMERも人気車種だから、落ち着いて買い物出来ないかもしれんな。
リード110が25万円それより安いのか?
製造は中国なんだろうな
833 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/24(日) 08:04:09.67 ID:pvd+bMVM0
>>831 足と割り切ってDio買ったほうが良さそうね
どうもありがとう
この半端な排気量は何
普通免許で原付2種運転できるようになるのかよ
>>832 Dio110は中国生産で、20万を切るとの話。
乗り出しだと店にもよるが割引有りだと20万ちょいくらいかなぁ。
車の免許持ってて二輪免許持ってないならAT小型免許が最低限必要だから
免許だけで8、9万か。(AT小型免許持ってりゃカブ110とかも乗れる)
>>834 去年、日本の二輪メーカーが車の免許持ってるなら1、2日の講習で125ccまで
乗れるようにしましょうってアピールしてたが、公安とか警察に天下り先を用意
しないと実現しないだろうな。
ヨーロッパだと車の免許で125まで乗れるらしいが。
>>214 遅レスだが、俺も見てきたよ
虜は若干マシだよね。でも貧乏臭さってかアジアンテイストがどうしても漂ってくるな
安いバイクをそれっぽく高級そうに見せるという誤魔化し方では、Ninjaの方が上手だな
原付でもいいからバイク乗りたい
けどすぐ捕まるから我慢
>>820 なぜ国産でこういうのを作れないのか・・
840 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/24(日) 08:41:11.63 ID:3xcKGyL20
法改正まで待つかー
そもそも7.2馬力時代の2スト時代を考えればせめて90ccまで原1にしないと今の4ストは非力で危険すぎる
スタートダッシュで車より先にいけないと死ぬ
841 :
名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/24(日) 08:41:19.08 ID:qbtjfYwN0
842 :
名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/24(日) 08:41:58.32 ID:kfkL2ylA0
これから北関〜常磐〜磐越〜東北〜北関のループしてくるぜ(`・ω・´)
>>840 400除く中型以下は規制でそれぞれ一回り下クラスの性能になってしまったって感じだよな
今の50ccは確かに公道走行が危険なラベル
日本仕様のバイクは欧米仕様と比べたら基本的にワンクラス下のパワーしか出てないだろ
50と400みたいな日本でしか売ってない奴は別ね
クソ規制に加えて乗りやすさ()重視らしいから
安くて新しい適度なセカンドバイクが欲しかった俺得バイクきたこれ。
846 :
名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/24(日) 09:19:39.28 ID:kfkL2ylA0
>>843-844 125ccの場合は規制というか、欧州免許制度のせいというか・・・。
125DUKEが11kw/15psなのも免許制度の影響。
今時の技術で作るんだし、ちょっと前の2st125クラスくらい(25〜30ps)は出せるだろうにね。
>>846 ヨーロッパ辺りはね
それでも猿に比べたら十分良心的だろ
日本の場合は純粋にクソ規制の賜物です
848 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/24(日) 09:25:00.94 ID:waNiYTMjO
じゃあ海外にいけば
>>847 日本に不満があるなら日本から出て行けってさ。
850 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/24(日) 09:42:09.35 ID:lZxOgTjV0
そこまでバイクで灯油買いに行きたいんなら背負子でも背負って行けばいいのに
851 :
名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/04/24(日) 09:50:34.17 ID:N4SMOPI80
原付廃止してほしい
自分が運転すると危ないだろうし、車から見るとすげェ邪魔
このコピペ貼るの忘れてる
ブルジョアはシグナスX SR
貧乏人はアドレスV125
オタクはPCX
これ豆な
854 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/24(日) 10:54:07.17 ID:8NErQ/e60
xryuy
GSRと勝負しようや
鈴木さんは容赦しねえです
856 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/24(日) 11:11:11.12 ID:yk1IbT/o0
下道をVTRでトロトロ走るのも乙なもんやぜ
普通のダブルクレードルフレームならいいのに。
足元せまそーだなー
859 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/24(日) 11:25:54.42 ID:PT+89Ama0
タイ2輪の生産量が過剰だからね。
er-25n出してくれ〜
862 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/24(日) 12:36:55.66 ID:KDie0ikP0
>>853 シグナスとか、ヤマハのスクーターはデザインが残念なのがなぁ。
作り自体は優等生バイク作らせたら右に出るものはいないヤマハ
なんで嫌いではないんだが。
俺の乗った経歴の車種だと、ヤマハのバイクは錆びやすい印象があったな
ホンダはその点、今乗ってる06' CB1300SB含めてパネェほど錆び難かった
バイク板読むと、ホンダも近年は相当劣化してるそうだが
864 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/24(日) 12:50:04.37 ID:KDie0ikP0
>>863 最近のホンダはマフラーとか結構錆びやすいらしいね。
最近買ったPCXがそうらしいから、防水のバイクカバー
付けて雨の日は乗らないようにしてる。
ホムセンの安物バイクカバーは雨漏りしまくって失敗だったw
ホンダも品質低下しまくってるからどれ乗っても変わらんよ
866 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/24(日) 12:58:45.46 ID:zxb9HfgX0
CB400SFっていつの間にフューエルインジェクションになったの?
街中だと、収納と気軽さが重要だってほんと思った
グラトラ乗ってたけど、ふらっと出る気にならないんだよなー
家でメットはじめ色々準備してやっと出るって感じだから、億劫になる
買い物もリュック背負ってってなるし
その点やっぱスクーターは便利、原チャ以外
今はバイクは全てFI化してるよ
排ガス規制厳しい
869 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/24(日) 13:05:12.63 ID:zxb9HfgX0
>>868 へー
でもこれ以上厳しくなったら今度はどんな新機構が出てくるのかねえ
それとも二輪消滅かな?もしそうなったら国家転覆でも目論んだ方がいいのかなぁ
870 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/24(日) 13:05:47.05 ID:7FTeZ9Pd0
>>866 3〜4年前に規制がまた厳しくなってほとんどの国内のバイクがFI化するか生産終了した
871 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/24(日) 13:14:05.20 ID:lHGuaf+u0
規制規制で売れなくなり品質低下→市場消滅のコンボかなぁ
しかしホンダの品質がカワサキバリになるとは10年前は思いもしなかったなぁ
海外生産に移行ばかりで国内産業の空洞化。国内雇用、産業の発展に何ら寄与しないな二輪
872 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/24(日) 13:16:05.16 ID:KDie0ikP0
>>867 そこでリードですよ。
不人気すぎて盗まれる心配少ないし、原二最強の積載量。
低燃費で乗り心地もいい。
問題はオヤジくさいデザインw
873 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/24(日) 13:21:28.36 ID:7FTeZ9Pd0
>>871 ホンダの熊本製作所も今はバイクより太陽電池やコージェネ作るので忙しいらしいからな
FTRはキャブじゃね?
875 :
名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/24(日) 13:43:41.07 ID:pd0XjBb90
>>859 むかしむかしミニトレというものがございました
876 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/24(日) 13:45:22.65 ID:ms48KeiY0
禿かけてきてもはやメットを被る勇気がない、絶対スイッチはいるわ
877 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/24(日) 13:46:48.37 ID:PXTf3X6f0
俺はスペイシー100という生産中止になった不人気車種に愛乗してるんだが、
まったく盗難なんて恐くない
一応、対策として破れてもいないシートにガムテ貼ってるしな
誰も見向きもしない
878 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/24(日) 14:01:52.87 ID:M/ktoge+0
今のスペ125壊れたら乗る原2がない。こんな変なのだしてないで早く俺の欲しいのだしてくれー
879 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/24(日) 14:14:53.60 ID:YyBF/feD0
>>878 D虎とかに乗れば新しい世界がみれるんだぜ。
880 :
名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/24(日) 14:16:43.66 ID:XVPxAjYo0
他のレス読んでないけど
なんでズーマー125出さないんだよ
今乗ってるの色々直すのに4,5万掛かるから乗り換えたいんだよ
ズマ125出るんだったら小型免許も取るのにな
あれ系統はホンダ内での若手による試験的なプロジェクトで
生まれたものだから。世界戦略車だというPCXが出たばかりだから
そういうのは出ないだろう。
あー、つまり挑戦なんてする暇はなくて
手堅く売れるもの以外は手を出さないんじゃないかって
ことだ。
>>534 俺はアドレスV100→V125乗り換えで
4stなんて・・・・とか、非力だなぁ・・・・とか最初は思っていたけど
それらを補ってあまりあるのが燃費の良さ。
V100は14/lぐらいだったけどV125は25/lぐらい行ける。
まあカブには適わないけど、スタンド行く回数が減るのはもう絶対的正義。
ただ、全体的に安っぽくなってるのは何とかして欲しい。
884 :
名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/24(日) 14:45:19.84 ID:QOZNJcWg0
>>883 リッター25とかどんだけ回してるんだよ
35は普通に行くぞ
>>884 県庁所在地で家と職場の2Km往復とか1Km先の書店に行くとか、そんなんばっかなんだ・・・
家も会社周辺も商業地で万年渋滞だし・・・
すまない
886 :
名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/24(日) 14:58:16.07 ID:QOZNJcWg0
1〜2キロくらいならチャリでいいだろ・・・
887 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/24(日) 15:00:09.64 ID:hX3KDluL0
オサムちゃんとこもそろそろ大径ホイルバージョン出してくれ
888 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/24(日) 15:00:13.97 ID:/br8iRiW0
震災で壊れた愛車の代わりに125ギア付を選ぼうにも、在庫で体格に合うのがスズキの旧式GN125くらいしか無かった・・・
ハンドルやシートの振動がパない
一週間待ってでもYBR125かマラグーティにすべきだったか
889 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/24(日) 15:01:36.16 ID:Yu/CDRAs0
荒木さん素敵(人´∀`)
890 :
名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/04/24(日) 15:07:11.34 ID:EYLrsthN0
Dio110がPCXと同じじゃんて親父が言ってたけど同じか?
891 :
名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/24(日) 15:17:15.56 ID:qbtjfYwN0
>>888 慣らしが終わった頃に振動が気にならなくなったけど
バランサー付いてないし最後は慣れじゃない
まともな外装はopでいいから、すっげー安くしてほしいな
機構さえカブ110と同じならそれでいい
もっと新型CBR250Rのことボロクソに叩いて評判下げろ
いい感じに値段下がってきたら買うから
894 :
名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/24(日) 15:46:35.16 ID:UzU12xHU0
結局、金は無いけど少し格好つけたい俺はPCXってのを買っとけばいいんだろ?
896 :
名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/24(日) 15:52:29.56 ID:A92jlvVC0
PCX売れてるようだが全然見た事ない
897 :
名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/24(日) 15:53:09.19 ID:QOZNJcWg0
バイクは職質が酷すぎてダメ
899 :
名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/24(日) 15:58:12.40 ID:+Uoj0WUuO
>>271 おばちゃんスクーターにベンリィの名を冠するとかホンダはおやっさんにヒドいことしたよね(´;ω;`)
900 :
名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/24(日) 16:02:17.82 ID:QOZNJcWg0
901 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/24(日) 16:04:16.66 ID:1wB6nR0N0
リードがあるのになんでこんなの出すんだ?
目的は?
902 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/24(日) 16:11:37.62 ID:O+6TNpyw0
今日奥多摩行ってきたけど立ちゴケしていろんな人に視姦された
鬱だ死のう
903 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/24(日) 16:12:09.21 ID:UPHZdQ4i0
>>891 やっぱり慣れですか
坐って乗るスクーターより、またがれるGNのほうがまだ良いので慣れるしか
>>896 発売2、3ヶ月でそこらじゅうに湧いたんだが
905 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/24(日) 16:16:40.86 ID:bpOP+z9iP
>>902 それが400以上のオートバイなら免許取ったひとなら「仕方ないね」って
おもうだけだがスクーターだったら「馬鹿じゃね」って思われてる。
CBR250Rのデザイン個人的には好きだぜ
907 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/24(日) 16:20:19.21 ID:EVC33K+p0
立ちゴケって何でする人がいるのか良く分からん
ちゃんと足がつく奴買ったんだろ
908 :
名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/24(日) 16:25:48.55 ID:kfkL2ylA0
家に戻ってきて30分後に激しい雷雨が・・・w
やばかった(´・ω・`)
909 :
名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/04/24(日) 16:25:56.26 ID:EYLrsthN0
>>902 原2で立ちゴケは恥ずかしいから泣いていいぞ
910 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/24(日) 16:26:37.47 ID:cTJcyHTd0
電動モーターなら買いたかったな
新しいオマルかw
913 :
名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/24(日) 16:31:18.11 ID:QQtwsOVx0
>>910 カブ110にキーシャッター無いんだよねぇ……
>>861 下忍のエンジン積んだらつまらんと思うわ
バイクで車載動画撮りたい
ぶれないおすすめの固定法教えてくれよ
>>881 NプロジェクトはsoloとPS250が爆死して解散だっけ?
ズーマーを250にしろと言ってた奴向けにPS250だしたのに、誰も買わなかったからなー
soloは100ccエンジンに積み替えたの欲しいけど20万以上すんだよなー
918 :
名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/24(日) 16:57:10.55 ID:A92jlvVC0
今俺のバイクにトーチャンが急に乗りたいって言って出かけて行ったわ
大丈夫かよ・・
919 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/24(日) 16:57:52.77 ID:VRGMsHQB0
タイヤは14インチのままでもうちょっと車格を小さく出来んのだろうか?
920 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/24(日) 16:57:54.38 ID:FKyUji+p0
僕のアナルバイブも原付にしてほしいです
921 :
名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/04/24(日) 16:59:53.35 ID:PFBAPbNX0
ジョルカブ2を作るべき
荷物が載るやつな
中型免許とろうとおもってるんだけど、
小型、中型買うまでの金が無いから、
今乗ってる原付をナンバー色変更申請したいんだけど。
昔は出来たらしいけど最近は無理なの?
>>922 自治体による。厳しいところは証明する書類をいろいろ揃えないといけないらしい。
>>923 ありがとー。
とりあえず免許取るか。
無理だったら無理で諦めよう。
925 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/24(日) 17:22:34.31 ID:qtJuqh140
>>916 でた当初から将来プレミアつくなって思ってた。案の定、中古の値段下がらないしw
生産終了が早すぎたわ。
カブ楽しいガブ400出してくれ
ニンジャ1000を見てきた・・・
糞カッコ良いバイクだったが、小太り短足な俺には全く似合わない・・・
最近はお洒落なバイクばかりでオッサンには辛いよな・・・
ジェットヘルにイエローコーンとか着てたら乗れないっての・・・
>>916 オサレが嫌いなひがみ根性満載キモオタの俺だが、その手の店の前に半分ディスプレイとして停めてあるsolo見ると
いいな、と思ってしまうw
再生産は規制に引っかかって、エンジンそのままじゃ無理だろうねぇ…
新型カブのエンジンだと、とんでもない値段になりそうだし
逆車って大丈夫なのか?
メンテとか国内モデルと比べて
930 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/24(日) 20:35:59.42 ID:4GSmtdal0
>>929 輸入商社はそれなりに対応してくれるらしい。
結局は扱うバイク屋がちゃんとやってくれるかどうかだと思うよ。
サンクス。気になるなら国産かえってことか
買いたい奴が国産じゃないからな。どうすっか
>>931 バロンとかホンダ以外のディーラーでよくね?とは思うな
ホンダは逆車無理だけど
933 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/24(日) 21:18:14.33 ID:VSh9EtYA0
このスレ長持ちだなw
スクーター欲しいな
足無いと津波から逃げれんわ
935 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/24(日) 21:21:52.93 ID:Yu/CDRAs0
( ´・∀・`) ヘー 新しいCBR250って単気筒なんだね
おれのKSR-Uの最強の座は揺るがない。
>>935 CBRって言ったら四気筒だよな。タイではどうかしらんけど
938 :
名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/24(日) 21:39:46.08 ID:QOZNJcWg0
939 :
名無しさん@涙目です。(新潟県):
え?高橋裕紀の弟??
なんか最近よく死ぬな・・・。