福島産コウナゴ14400ベクレル検出で出荷停止(規制値は1キロ当たり500ベクレル)

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/20(水) 17:21:58.18 ID:RvP0j1Fd0
>>924
禁漁にしてる地域だと、魚も多くなるしなあ

それを違う港に水揚げとされそうで怖い
953名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/20(水) 17:21:58.76 ID:1QP0/eys0
>>950
すでに茨城産のコウナゴは「国内産」で売られてる
954名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/04/20(水) 17:22:07.45 ID:7ZprXd2W0
>>936
嘘みたいだろ?これセシウムなんだぜ・・・
955名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/20(水) 17:22:13.09 ID:XKXUxP5l0
さかなクンさんが先導してデモ行進とか始めないかな
956名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/04/20(水) 17:22:49.80 ID:OWBY8juS0
>>946
養殖ならあるけど、天然物は向こうのばかりだよ

だって、四国電力だよ?
注意したって無駄だし,東電かそれ以上に糞だろうなって思ってるんだけどねw
957名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/20(水) 17:25:37.45 ID:C8+oAf+c0
よく専門家が「100キロ食べなければ害はない」とかいうけどな、
一食平均500gとして(コップ一杯の水でもう200gだからだいぶ控えめ)、
三食で1.5kg、六十日つまり二ヶ月で100キロなわけな
ほうれん草とかコウナゴとか水道水とか魚とか野菜とか料理には使うわけ
一つ一つが汚染されてたらたった二ヶ月で100キロだよ
ほうれん草だけで100キロ食う必要ねーからw
958名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/20(水) 17:26:00.76 ID:+fvpLFuwO
>>876
セシウム半減期って30年じゃないのか
959名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/20(水) 17:26:27.21 ID:aBXTRXk10
>>937
残念ながら沿岸部を舐めるように北上します
http://www.y-mainichi.co.jp/news/1473/
960名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/20(水) 17:26:53.52 ID:ZxJ+TgHV0
一応言っとくけど
国会議員がパフォーマンスで食ってるのは
産地偽装してると思うよ
961名無しさん@涙目です。:2011/04/20(水) 17:27:21.30 ID:efFfwLpH0
>>959
ありがとう
もうだめぽ
962名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/20(水) 17:27:22.33 ID:vPsiu8PZ0
そもそも安全基準は原子力関係者が決めてるから
当てに出来ない。
963名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/20(水) 17:27:55.09 ID:YiPx2GC+0
>>932
三倍か!
見せてもらおうか、、海底に潜むベクレルの力とやらを。
964名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/20(水) 17:31:02.00 ID:ooRc19ng0
法的拘束力はないから今のうちに出荷するがよろし
965名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/20(水) 17:31:06.94 ID:UVXwRSSGi
>>949
だれが漁してんだよ自粛してるって書いてあるだろ
966名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/20(水) 17:31:31.69 ID:FhbeGxtO0
キロ当たりっていうけど1匹がdでもない大当たりを持ってる場合もあるんだろ?
967名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/20(水) 17:33:03.63 ID:ZxJ+TgHV0
そろそろ基準値上げくるな
968名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/20(水) 17:34:42.37 ID:bLO0ZNhZ0
おや、まだ基準値は500ベクレルだったんか。桁変わってるのかと思ってたよ
969名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/20(水) 17:35:08.37 ID:RQgeMlss0
>>959
はぁ…もうダメポ orz
970名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/20(水) 17:35:25.10 ID:bprF/SXC0
数年後の地獄絵図が目に浮かぶ
971名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/20(水) 17:35:29.88 ID:91evWX5f0
>>935
チェルノブイリの10年後って動画、あれアップされては消され、のいたちごっこだな
よっぽど日本人に見せたくないようだ。
972名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/20(水) 17:35:41.35 ID:YiPx2GC+0
50000ベクレルまでは大丈夫です。と。
973名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/20(水) 17:36:05.53 ID:C8+oAf+c0
検査方法変えかも
他の産地の魚とミンチにしてブレンドするんだ
どっちみちミンチにしてから検査するからやりかねないぜ
元乳のときみたく
974名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/20(水) 17:36:54.26 ID:ZxJ+TgHV0
奥尻産の海栗なら
しばらくは大丈夫だな
975名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/20(水) 17:37:12.40 ID:YiPx2GC+0
日本近海で収まってくれればいいけどなぁ・・
世界規模になると食料戦争引き起こしかねない。
976名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/20(水) 17:37:37.70 ID:IlBp4UKO0
茨城、福島は検査してるのに、なんで宮城は検査しないの?
フランスの予測だと宮城の方に向かってるんだけど
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110405-OYT1T00586.htm
977名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/20(水) 17:41:34.58 ID:PRlEVRJr0
>956
へえ・・愛媛みたいな海産物豊かそうなところなのにねえ
知らなかったわ

うちら大阪湾なんてもっとヤバイけどな
どうしよう・・
978名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/20(水) 17:42:27.11 ID:7GavEYba0
富津へ潮干狩りに行こうと思う
東京湾なら平気だろ
979名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/20(水) 17:44:22.24 ID:ijH1eEJa0
>>932
これはさすがにコラだろ?
マジで信じちゃうからヤメロ
980名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/20(水) 17:48:28.91 ID:3Ur7FGuI0
福島の汚染水=暖かい=プランクトン増殖=コウナゴ食べに来る=大漁や!
981名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/20(水) 17:50:26.25 ID:MkBLsWga0
小女子ってどんな生き物?
982名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/20(水) 17:52:48.36 ID:1UXrekNT0
たけーよ、基準値
983名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/20(水) 17:56:23.69 ID:PRlEVRJr0
>981
イカナゴなら通じるか?
984名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/20(水) 17:57:11.47 ID:605VDbEa0
>>983
俺もイカナゴならわかる
985名無しさん@涙目です。(福井県):2011/04/20(水) 17:57:18.14 ID:cNrFZlSy0
汚染が止むおえないというチェルノ時での制限値は子供基準で37ベクレル/kgね。
986名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/20(水) 18:00:28.63 ID:GjAOEifSP






                  安全厨が食べてくれるよ





987名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/20(水) 18:01:36.00 ID:0on59/t20
福島産セシウム14400ベクレル検出で出荷停止(規制値は1キロ当たり500ベクレル)
988名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/20(水) 18:03:25.46 ID:GjAOEifSP
731 :名無しさん@涙目です。(catv?) :sage :2011/04/20(水) 15:05:30.75 ID:WS8W9ewV0

知り合いの安全厨にこっそり福島産のホウレン草食わせた後ばらしたら
マジギレされた
742 :名無しさん@涙目です。(東京都) : :2011/04/20(水) 15:10:30.44 ID:oqsokHIU0

>>731
いいぞ、もっとやれ
もしも安全厨に子どもがいるならそいつの子どもに食わせちゃえ
753 :名無しさん@涙目です。(catv?) :sage :2011/04/20(水) 15:13:30.40 ID:WS8W9ewV0

>>742
「安全ならいいじゃん」って言ったら「気持ちの問題だ」とか言って発狂してた
安全厨って馬鹿しかいないなって実感したよ
854 :名無しさん@涙目です。(catv?) :sage :2011/04/20(水) 15:59:52.37 ID:WS8W9ewV0

さっき知り合いの安全厨に電話したらまたキレてた
もうあいつの思考が意味わからん


安全厨の本性がわかるなこれwww
989名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/20(水) 18:04:57.69 ID:PgFnx0Ij0
>>977
テレ東の釣り番組とかで愛媛の陸から大物ガンガン釣ってるから
結構豊富だとおもうよ
愛媛の有名ブランド物は岬サバ岬アジとかあるしね
990名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/20(水) 18:10:37.71 ID:gHyzzwQL0
安全厨
食えよ
991名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/20(水) 18:12:25.66 ID:kS4mYGqo0
骨までって今後、粉末だしが危険じゃね?
ラーメンもカップ麺もみんなアウト・・・・
992名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/20(水) 18:16:18.72 ID:PRlEVRJr0
>989
うらやましい^^
俺も釣り好きだから同じ瀬戸内でもこっちから見たらそっちは天国に見えるわ
993名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/20(水) 18:20:30.05 ID:jnlhZ4khO
太平洋側の魚はもうダメだな
994名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/20(水) 18:21:40.39 ID:PgFnx0Ij0
>>992
日本有数のリアス式海岸のある愛媛で天然モノが他所物ばっかってことはありえないっす
鯛やハマチの養殖は確かにいっぱいあるけど
995名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/20(水) 18:22:24.16 ID:vPsiu8PZ0
釣りキチ 「今年はなんだかデカイの釣れるなwwww」
996名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/20(水) 18:22:37.37 ID:VqW/Ntgy0
>>991

もうマトモに食える物は無くなるな
997名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/20(水) 18:24:59.15 ID:q23Dqw8z0
>>988
くそわろた
998名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/20(水) 18:26:24.08 ID:yWoF6cAe0
>>988
俺の精子かけた物食わせた って言ってるのと同じw
999名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/20(水) 18:29:34.71 ID:JcFl1swni
大納言小豆
1000名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/20(水) 18:30:42.65 ID:PRlEVRJr0
1000なら規制解除
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。