福島産コウナゴ14400ベクレル検出で出荷停止(規制値は1キロ当たり500ベクレル)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(京都府)

放射性物質:福島産コウナゴ出荷停止 政府指示

政府は20日、食品衛生法の暫定規制値を超える放射性物質を検出したとして、福島県で水揚げされる
コウナゴ(イカナゴの稚魚)の出荷停止と摂取制限を同県に指示した。原子力災害対策特別措置法に基
づく魚介類の出荷停止措置は初めて。福島県では既に全域で出漁を自粛しており、市場には流通してい
ない。福島県で水揚げされるコウナゴは年間約8700トン(08年)で、全国の約14%を占める。
厚生労働省によると、福島県いわき市沖で18日に採取したコウナゴから、規制値(1キロ当たり500ベ
クレル)の約29倍にあたる1万4400ベクレルの放射性セシウムを検出した。これ以外にも7日と13日
に採取したコウナゴの2検体から規制値を超える放射性物質を検出していた。
茨城県沖で採取したコウナゴ2検体からも規制値を超える放射性物質が検出されているが、直近2回の
検査では規制値を下回っており、モニタリング検査を継続するという。
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110420k0000e010081000c.html
2名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/20(水) 13:13:04.33 ID:QsxUfYiB0
金バエ
3名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/20(水) 13:13:13.60 ID:4CITaTr40
クソワロタ
4名無しさん@涙目です。(三重県):2011/04/20(水) 13:13:39.87 ID:HfKryz/V0
セシウムかよwww
5名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/20(水) 13:13:47.89 ID:LSIRTAha0
ヨウ素かとおもったらセシウムかよ
こりゃやべえ
6名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/20(水) 13:13:49.49 ID:mRkCANYE0
ただちに影響があるんだろうな
7名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/20(水) 13:13:50.74 ID:+Ezb5h0E0
完全に海は死んだ
拡散せずに生物間でくるくる回るよ
8名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/20(水) 13:13:55.62 ID:4zhmF0Dj0
ありが東電
9名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/20(水) 13:13:56.41 ID:9Xxr65Ld0
また限界突破か
10名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/20(水) 13:14:25.52 ID:s1ryqV/q0
小女子が放射能汚染(`・ω・´) シャキーン
11名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/20(水) 13:14:26.64 ID:MU0B6b3e0
なあにかえって免疫力がつく
12名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/20(水) 13:14:45.45 ID:MIPlU7E40
福島の魚介類は最強の防御機能を有してしまった……
13名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/20(水) 13:14:46.70 ID:Pa0I/33N0
まさかな
14名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/20(水) 13:14:53.16 ID:Kj13PvaO0
これたべちゃう他のお魚さん達はどこいくの?
15名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/20(水) 13:14:57.41 ID:GAnJlil40
セシウムかよ
16名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/20(水) 13:14:57.86 ID:R0Zwwa190
イカナゴに脚が生えるなw
17名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/20(水) 13:15:10.95 ID:tH36OMa40
赤魔道士で限界突破できません、どうすればいいのでしょうか?
18名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/20(水) 13:15:15.43 ID:C5uO80l00
セシウムでこの値・・・
19名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/20(水) 13:15:20.78 ID:rTN5wiYL0
死の海
20名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/20(水) 13:15:21.69 ID:mRkCANYE0
こいつらを餌にする大型魚がいるよね
21名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/20(水) 13:15:29.55 ID:2p/TMlWs0
ふひひw
22名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/20(水) 13:15:30.92 ID:AqurKaSJ0
まだ出荷しようとしてたのかよ。
23名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/20(水) 13:15:36.90 ID:x5M3fKld0
何度目だよ
24名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/20(水) 13:15:44.77 ID:TqkeNkd00
規制値上げますねー、のおしらせまだー?
25名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/20(水) 13:15:46.00 ID:0PkxMRgx0
他県産のコウナゴと混ぜれば問題ない
26名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/20(水) 13:16:01.55 ID:8xqPO8v20
規制値を20倍にすりゃいいじゃん
27名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/20(水) 13:16:07.48 ID:AqurKaSJ0
>>25
マジでやめてくれw
28名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/20(水) 13:16:11.68 ID:/EmB/TFv0
他の魚介も駄目ってことだよ漁すんな漁師ども
29名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/20(水) 13:16:15.27 ID:hJiy4Eoa0
(´・ω・`)ノシ 金たーん、面接頑張ってねー
30名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/20(水) 13:16:25.89 ID:RESnLmLo0
なんかコウナゴをスケープゴートにしてる気がする
コウナゴだけで済むわけないじゃん。。。
31名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/20(水) 13:16:26.82 ID:gN60XbFR0
なんでコウナゴだけ規制なの?
いわきのアワビは大丈夫なの?
32名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/20(水) 13:16:33.82 ID:FenBawc50
これはあかん
これはあかんでええええええええええええええええええええ
海はでっかいから大丈夫ってえええええええええええええええええええ
うそやああああああああああああああああああああああああああああん
33名無しさん@涙目です。(関西):2011/04/20(水) 13:16:38.49 ID:u7j0NRaIO
それでも魚が食べたいんだ
34名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/20(水) 13:16:51.37 ID:CIT9OES10
釣った小女子を生で頂きます
35名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/20(水) 13:16:53.55 ID:47YhB4Cz0
俺もこれくらい検出されそうだな
36名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/20(水) 13:16:59.85 ID:hYnddxRm0
牛乳みたいに混ぜろよ
37名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/20(水) 13:17:00.17 ID:vVJleQcF0
コウナゴがコナゴナ
38名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/20(水) 13:17:01.03 ID:j35yc+l40
ここ1ヶ月くらい魚類は一切食ってない
大正解☆(ゝω・)vキャピ
39名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/20(水) 13:17:06.19 ID:s7pn+QcL0
「界王拳29倍だーーー!!!」
40名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/20(水) 13:17:26.62 ID:ptcAoa7I0
ギョギョー!!終わったな!!
41名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/20(水) 13:17:32.87 ID:4ujti4WD0
あの辺の漁師はもう諦めなさいよ
42名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/20(水) 13:17:43.10 ID:QsxUfYiB0
他のと混ぜて抜き取り検査を慎重に行えば問題ない
43名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/20(水) 13:17:51.53 ID:YMkP0Oz3O
いい加減おとなしくしろ福島
44名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/20(水) 13:18:11.26 ID:CVssxSxIO
小女子を食べるのを禁止されたと聞いて
45名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/20(水) 13:18:17.42 ID:xWva0E9j0
こないだ立ち読みした雑誌に
生物濃縮はあんまり関係ないみたいな事が書いてあったが大丈夫なんだろうか?
46名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/20(水) 13:18:22.14 ID:0QLND1lL0
着々と汚染が広がっているようで
放射性物質は、海で希釈されても
生き物にとって意味はないんだろうか?
47名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/20(水) 13:18:25.90 ID:2PCSwC240
青山さんはまた「外に置いてたから数値が上がった」とか言うのかな
48名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/20(水) 13:18:28.49 ID:i/TMeUrk0
ストロンチウムの放出量は検出されたセシウムの総量の1/10な
これ豆

あと、人体に影響を与えるベクレルの数値は核種ごとに違うからな
プルトニウムなどはベクレルが低くても危険
これも豆
49名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/20(水) 13:18:31.68 ID:y6ltehen0
東大の先生がテレビで魚は放射能を受けにくいって言ってたよねw
50名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/04/20(水) 13:18:40.57 ID:a+1zkg3t0
いやぁぁぁコウナゴ進化しちゃうッ
コウナゴ突然変異しちゃいますぅぅぅぅ
51名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/20(水) 13:18:47.60 ID:ZCG3rkxe0
ストロンチウムも大量に入ってるでこれ
52名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/20(水) 13:18:51.63 ID:605VDbEa0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
53名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/20(水) 13:18:54.79 ID:Syjsf03n0
        __
     ,/””   ”ヽ
   ,/   __ _ ゛
   /   /““  “” ヽ |
   |   / -━  ━.| |
   |   |.  “” l “ .|.|
   (ヽ |   r ・・i.  ||
   りリリ  /=三t. |
   |リノ.      |
    |   、  ー- " ノ
   |   ”ー-- "|
54名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/20(水) 13:18:56.08 ID:aBelPRiy0
東電は被爆したコウナゴさんたちの数も覚えとけよ
一匹ずつ数えながらな
55名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/20(水) 13:18:55.87 ID:SCUTtbRL0
大本営発表では蓄積されないんだよな?海中がこんな高濃度ということだな
56名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/20(水) 13:19:09.13 ID:Hv46vX6H0
マジでやめさせろよ
57名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/20(水) 13:19:18.12 ID:GcIQO5wJ0
仙台市民のコウナゴなら市場に流通していた
させないと差別
58名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/20(水) 13:19:21.39 ID:j9MNnpNp0
30倍って界王拳かよw
59名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/20(水) 13:19:23.18 ID:V78zEAIJ0
まえもコウナゴやってなかった?
ちょくちょく出したりしまったりしてんの?
60名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/20(水) 13:19:31.13 ID:LSIRTAha0
魚はもうあきらめるしかないよ
大型魚がやられるのは時間の問題なのに
デッドラインが迫ってるきわどい食品を消費者は買わないよ
61名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/20(水) 13:19:33.85 ID:GOphBwrq0
小女子食べた魚とか大丈夫なの?
62名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/20(水) 13:19:35.85 ID:Kj13PvaO0
冷凍サンマ買ってきた^^v
来年は高額になりそうだね
63名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/20(水) 13:19:39.31 ID:ZgKtsYzH0
いいのこれ?
64名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/20(水) 13:19:44.35 ID:+Ezb5h0E0
クジラが被爆して世界中から叩かれるのも時間の問題だな
65名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/20(水) 13:19:51.49 ID:ptcAoa7I0
とりあえず寿司くいにいこうぜ

スーパーのおつとめ品とかじゃなくてシャリがあったかいやつ
66名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/20(水) 13:19:56.64 ID:47YhB4Cz0
地産地消します
67名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/04/20(水) 13:20:01.10 ID:02BldVeaP
「規制値を無限大にします!キリッ」
とか言い出しそうで怖い
68名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/20(水) 13:20:12.21 ID:Hu0lkKnj0
>>51
漏れてた汚染水に燃料棒の破片が入ってたらしいからウランもあるかもね。
69名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/20(水) 13:20:16.15 ID:vH6fiW0N0
すごくやばい値だろこれ
70名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/20(水) 13:20:19.25 ID:QsxUfYiB0
セシウム、ストロンチウムと生物濃縮のコラボ
もうあかんか
71名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/20(水) 13:20:22.69 ID:mRkCANYE0
おや?コウナゴの様子が…?
72名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/20(水) 13:20:28.55 ID:6AwzJRypi
他の魚もセシウムまみれなんだろな。
こりゃ食えんよ
73名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/20(水) 13:20:29.60 ID:9mHHVw9VO
少女子
74名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/20(水) 13:20:37.30 ID:j9MNnpNp0
>>66
いや廃棄しようぜ
75名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/20(水) 13:20:41.02 ID:vPsiu8PZ0
コウナゴてのは、お魚さんの餌だからな。

それを今食べている魚がたくさんいるわけで
どうなるか分かるよな。
76名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/20(水) 13:20:43.71 ID:phrVmW9v0
ふうひょう(笑)
77名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/20(水) 13:20:50.94 ID:7mKiDabn0
小女子が大女子に…
78名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/20(水) 13:21:00.24 ID:605VDbEa0
太平洋側の水産物が全部危険になるのも時間の問題だな
静岡とか高知とかも笑ってられないぞ
79名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/20(水) 13:21:01.62 ID:GcIQO5wJ0
ダイナゴに進化
80名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/20(水) 13:21:04.03 ID:skl3/e3S0
また基準あげるしかないな
81名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/04/20(水) 13:21:04.44 ID:IQzj9+ZL0
小さい頃小女子セーラってアニメやってたような
82名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/20(水) 13:21:15.37 ID:CDrsJOmh0
一匹当たり何ベクレルかわからんけど、小女子は死なずに元気なのね。
83名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/20(水) 13:21:16.89 ID:4CITaTr40
>>30
>>31
食物連鎖には時差があるんだよ
チェルノの時のデータを見ると日本近海での食物連鎖の頂点であるスズキに汚染のピークが来たのは爆発の2年後だった
84名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/20(水) 13:21:34.04 ID:FenBawc50
>>45
セシウムは大丈夫って言ってた専門家多かったけどようワカラン
ストロンチウムは骨にたまるからアウトっぽいが
ストロンチウムの続報がないから困る
専門家最近テレビ出てる?
85名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/20(水) 13:21:37.43 ID:47YhB4Cz0
差別がぁ〜(笑)風評被害がぁ〜(笑)
86名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/20(水) 13:21:38.19 ID:DmSgeT8y0
まだ漁してるのが驚きなんだが
87名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/20(水) 13:21:49.69 ID:e9q/x96a0
ただちに影響ないのに震えてる奴なんなの
88名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/20(水) 13:21:50.65 ID:QsxUfYiB0
風評被害とかもうそういうのいいから
真実の被害がきてる確実に
89名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/20(水) 13:21:50.65 ID:2PCSwC240
>>75
農水省は生物濃縮なんてありえないって言ってたぞw
90名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/20(水) 13:21:51.89 ID:+vRokfm1P
これは酷い・・・魚類はやべぇや本当に
91名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/20(水) 13:22:00.32 ID:FweROTxJ0
もうあかん
92名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/20(水) 13:22:20.96 ID:n089pcNO0
セシウムが生体に取り込まれたってとことは
生態系のサイクルでずっと循環するってことだよな
向こう30年はもう海のもの食べられないな
93名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/20(水) 13:22:21.36 ID:/YaMVEeW0
どうせ偽装でわんさか放射能の海産物が流通するんだろ?
94名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/20(水) 13:22:28.54 ID:jHCDujP50
これは酷い
95名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/20(水) 13:22:58.33 ID:+Ezb5h0E0
>>84
>セシウムは大丈夫って言ってた専門家
チェルノブイリで生物濃縮が証明されてたのにそんな嘘つく専門家なんかいるわけないやんw
聞き間違いじゃね?
96名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/20(水) 13:22:59.08 ID:FnHoYAuH0
小女子が高いのはほとんど水だからだよ
他の魚の身は大丈夫だよ
多分
97名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/20(水) 13:23:07.44 ID:hJiy4Eoa0
>>81
小公女セーラは観たことあるけどこうなごセーラは聞いたことねえぞ
98名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/20(水) 13:23:10.93 ID:5xBwgCxlP
福島で海産物出荷してる事がショックだわ
99名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/20(水) 13:23:20.12 ID:cUuboMngi
うちのババア俺が茨城県卵買ってきたらマジギレしやがった
100名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/20(水) 13:23:21.39 ID:zAMykNd80
数年後には奇形児だらけか
ま、日本は貧乏な他国と違って妊娠中に検査するから
奇形だとわかったら堕ろすだろうな
101名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/20(水) 13:23:47.45 ID:skl3/e3S0
でかさ30cmの牡蠣とか食いごたえあるで
くいしんぼ大喜びだろ
102名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/20(水) 13:23:53.74 ID:FenBawc50
>>95
体内半減期みたいなのが80日っつってたよ
103名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/20(水) 13:23:54.51 ID:DmSgeT8y0
もうコウナゴじゃなくてセシウムじゃん
104名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/20(水) 13:24:05.35 ID:NcDzk5Ud0
あ〜あオワタ
105名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/20(水) 13:24:33.50 ID:PFsk1zMT0
>>1
前回よりも大幅に悪化しててワロタ
汚染されすぎだろ
106名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/20(水) 13:24:39.96 ID:hE+l92Pa0
次の検査までに規制値は二万ベクれるになるな
107名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/20(水) 13:24:45.28 ID:4CITaTr40
>>84
セリウムもあるで!
108名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/20(水) 13:24:48.47 ID:/N8OkGCCO
食物連鎖止める勢いで泳いでるコウナゴ全部捕って六ヶ所村に埋めるのはどうかな?
109名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/20(水) 13:25:01.70 ID:k37cAnTU0
放射性ヨウ素は甲状腺がんにつながり、
プルちゃんは肺がんに繋がる
ストロンチウムは骨のがんに繋がるってきいたけど、セシウムたんはどんな悪さをするんだい?
110名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/20(水) 13:25:02.60 ID:skl3/e3S0
江戸前寿司(笑)
111名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/20(水) 13:25:18.10 ID:L3Vlq3liP
小女子食べてくる
112名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/20(水) 13:25:23.49 ID:hWlWnNaW0
つーかもう漁とか農作物の集荷とかやめろよ。
どこまで甘える気だ、福島土民。
いい加減切れるぞ。
何で東電に賠償を要求すべきことを国民に押し付けるんだ。
さっさと東電と休業補償の交渉しろ。
113名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/20(水) 13:25:57.85 ID:fSMDfKex0
プランクトン→小魚→大型魚→日本人→東電様

これテストに出るからな〜
114名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/20(水) 13:26:17.91 ID:skl3/e3S0
なんでもいいけどその捕まえたコウナゴを海に捨てるなよ
それ放射性廃棄物なんだからな
115名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/20(水) 13:26:32.05 ID:VqW/Ntgy0
コウナゴがプランクトンを食べて

その次にコウナゴを食べてる魚がいて

そのまた次にコウナゴを食べてる魚を

食べてる魚がいて…

食物連鎖って素晴らしいねw
116名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/20(水) 13:26:40.01 ID:3CG5topxP
コウナゴって今まで何処の誰がどうやって食ってたんだよ?
急に注目浴びやがって。
117名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/20(水) 13:26:42.95 ID:ptcAoa7I0
はたして卵がどうなるのか
放射性物質が溶けた海で漬けられて孵り稚魚からどんどん取り込んでいくんだろう
118名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/20(水) 13:26:43.47 ID:x9cHAhb8P
下回ったとかいう直近2回もギリギリなんだろうな
セシウムで499とか嫌すぎるぞ
119名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/20(水) 13:26:51.76 ID:hmbi9x4T0
ほんとうにこんな感じになるのか
ttp://www.ht.sfc.keio.ac.jp/~masato/mt/images/HotaruIka07.jpg
120名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/20(水) 13:27:06.33 ID:PE65eBMB0
規制値は凄く安全なレベルで設定されているよ。
それに、汚染されていないコウナゴと1:2の割合で混ぜれば安全なレベルまで下がるから問題ない。
121名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/20(水) 13:27:09.35 ID:G16zzCZ40
なんで水揚げした?馬鹿なん?
122名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/20(水) 13:27:13.36 ID:hE+l92Pa0
てか、これはもう福島とか関係無く全世界の海産物に巡って行くんだろ?
駄目じゃない?
123名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/20(水) 13:27:23.20 ID:xy00bUOL0
もうホントに魚喰えないなぁ…
なんて事してくれたんだよまったく
124名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/20(水) 13:27:26.78 ID:DZWjphOR0
ミュータント小女子
125名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/20(水) 13:27:31.59 ID:Uf1h0RCX0
ストロンチウムが一番ヤヴァいんだけど
完全隠蔽されたままだからな。

こんなの1地点での局地的数値で何の意味も無い。
日本近海の魚は老人に成るまで俺は食わない。
126名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/20(水) 13:27:32.26 ID:DmSgeT8y0
もっと取ってどこかに埋めるしか無いな
もはや漁師も放射性海産物処理作業員となるしかない
127名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/20(水) 13:27:36.25 ID:+Ezb5h0E0
>>109
筋肉に貯まって悪さするらしいが、それより
セシウムたんとペアを組んでるシスの暗黒卿であるストロンチウムが怖い
128名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/20(水) 13:27:42.03 ID:47YhB4Cz0
福島県内ではもう福島県産は安全キャンペーンやっていますw
大丈夫じゃないと言うと村八分にされますw
129名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/20(水) 13:27:55.25 ID:+fvpLFuwO
セシウムと同量程度ストロンチウムが入ってるはずなんだが…
何でストロンチウムは調べないんだこいつら?
130名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/04/20(水) 13:28:19.30 ID:O4JuV0SqO
稚魚でか
\(^o^)/
131名無しさん@涙目です。(三重県):2011/04/20(水) 13:28:22.53 ID:HfKryz/V0
漁師の被曝も怖いな
132名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/20(水) 13:28:26.19 ID:xyXCBIB00
>>14
全国の安全厨の食卓
133名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/20(水) 13:28:30.70 ID:tko+cFzQ0
これ食べただけで
窓開けなかったりマスクしたりした今までの努力が全部無駄になっちゃうな
内部被爆www
134名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/20(水) 13:28:32.11 ID:NMk5sh060
ゴジラ誕生まであと136日
135名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/20(水) 13:28:40.39 ID:YiPx2GC+0
やっぱダメなんだよ。
あんだけ垂れ流して影響がないとかありえねーもん。
136名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/20(水) 13:28:48.29 ID:m7DcWJED0
どうせあとあと規制値あげるので問題無しだろ
137名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/20(水) 13:28:48.58 ID:/n7uyZHC0
チェルノブイリ事故時は大型の魚にセシウムが溜まり始める
のは半年後だった。セシウムの値が下がったのは2年後
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1302789383.jpg
今回は流出がチェルノブイリより遙かに長引いてるから
何年後に食える状態になるのやら・・・
138名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/20(水) 13:28:59.34 ID:M4SDwB+80
半減期30年か・・・
139名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/20(水) 13:29:01.97 ID:vPsiu8PZ0
海洋における食物連鎖の一例を示したが、一般に海洋の捕食、被食関係は極めて複雑なため、
食物連鎖に伴う放射性核種の動態はまだ十分に解明されていない。


という事らしいですw
140名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/20(水) 13:29:04.09 ID:skl3/e3S0
      /|    
    /  |    
    |..お│     
    | 手│     【 恐怖!原発の自然汚染 】
    | げ│     
    |  /              
    |/ ________
    \  |              |
      \|   ┃    ┃   │。.:_:::_::゜。;.:。::;。
        │   ┃    ┃   |     `。:、`;゜:;.::.。:.
        │              │  ピュー  ::..゜:: ゚。:.:.::.。.。:.
        │      ┃      |       ゜: ::..゜:: ゚。:.:.:,。:.:.
        │      ┃      |         ゜: ::..゜:: ゚。:.:.:,。:.:.
────┴───┸───┴───┐┌─────┐┌────┐
                                ├┤コンクリート.├┤        │
         コンクリート          ││          ││        │
                                │└─────┘│        |〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
                                │汚染水たっぷり. │        │
────────────────┴───────┴────┤        
                             ↓↓↓↓↓↓↓      → │     海洋 汚染拡大
             土                            → │
                              土壌 汚染拡大      → │       death
                                  death           → │
─────────────────────────────┴────────────
141名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/20(水) 13:29:05.19 ID:bAVKgJ+D0
>>118 前回も余裕の1万超え

【原発問題】いわき市のコウナゴ、暫定規制値超えるセシウム [2011/04/19 23:35]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303234642/
厚生労働省は19日、福島県いわき市で採取されたコウナゴ(イカナゴの稚魚)から、
食品衛生法に基づく暫定規制値を大幅に上回る放射性物質を検出したと発表した。
同県では現在、コウナゴ漁は自粛されており市場には流通していない。

同省によると、18日に採取されたコウナゴからは、1キログラム当たり放射性セシウムが
1万4400ベクレル(暫定規制値は500ベクレル)、放射性ヨウ素が3900ベクレル(同2千ベクレル)検出された。

13日採取分では、放射性セシウムが1万2500ベクレル、放射性ヨウ素は1万2千ベクレルだった。

http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819695E3EBE2E69A8DE3EBE2E6E0E2E3E39180EAE2E2E2;at=ALL
142名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/20(水) 13:29:05.96 ID:FenBawc50
ストロンチウムの骨!
セシウムの筋肉!!
最強!!!
143名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/20(水) 13:29:07.60 ID:k37cAnTU0
>>127
ストロンチウムって水溶性だっけ
魚の骨に溜まるから海産物とか終わりだよね

最後に安全なお刺身を食べたかったなぁ
144名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/04/20(水) 13:29:26.00 ID:iiKRLVW20
日本はいいデータが取れるよな本当に
アメリカもフランスもドイツもロシアも今回のデータ欲しくてうずうずしてるぞ
145名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/20(水) 13:30:05.94 ID:hE+l92Pa0
放射能汚染された魚や野菜は見分け方あるの?
暗いところで光ってたらヤバイの?
146名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/20(水) 13:30:12.32 ID:bfGFY4SL0
海は巨大な実験場!!
147名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/20(水) 13:30:14.13 ID:irFJFGxs0
>>140
AA早ッ
148名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/20(水) 13:30:14.03 ID:LBkL9x2R0
燃料溶けて海に直接流れてるんだから
まずは小魚、海藻、それから大きな魚へも順次生物濃縮されていくのは明らか
だから、ストロンチウムとプルトニウムも測ってくれ
今すぐに

本当は測ってるんだろ?
データ発表しないだけなんだろ?
チェルノんときはキロあたり数十ベクレルでも危険扱いだったぞ
149名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/20(水) 13:30:16.10 ID:n089pcNO0
>>102
別の見解だとまったく半減がすすんでなくて、むしろセシウムだけが濃度が高まってて
生体半減期は180年ぐらいではないかとも言われてる
150名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/20(水) 13:30:19.79 ID:vhEWFom60
あと10年したら日本近海で新種の魚が生まれるんじゃねーのw
151名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/20(水) 13:30:22.56 ID:7bSCqRPp0
なんで採るんだ・・・
もう犯罪だろ
テロだろ
152名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/20(水) 13:30:28.25 ID:FweROTxJ0
魚マジで食えなくなるんだな
泣きたい
153名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/20(水) 13:30:32.06 ID:skl3/e3S0
ヤル気!ゲン気!ストロンチウム!
154名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/20(水) 13:30:48.19 ID:HieyxsGO0
毒を撒き散らすのはやめろ
155名無しさん@涙目です。(富山県):2011/04/20(水) 13:30:50.21 ID:vdie8pvd0
セシウム何 だよ
156名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/20(水) 13:31:08.31 ID:pvpF7SiW0
おっそろしいなあ
157名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/20(水) 13:31:11.18 ID:oesTiYNJ0
復興とか言って漁再開しようとしてる漁師どうにかしろよ
毒魚出荷すんなよ
158名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/20(水) 13:31:13.37 ID:qe8bfa6S0
日本人が進化する時が来た
159名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/04/20(水) 13:31:22.45 ID:a+1zkg3t0
大きい魚に食われる前に取れるだけ取って処分したほうがいいのではないか
160名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/20(水) 13:31:24.46 ID:k37cAnTU0
>>148
計ってるに決まってるじゃないか
そして風評被害を防ぐために公表しないんだろ、流石だよ
161名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/20(水) 13:31:25.63 ID:xiZqYxG90
これ海水の汚染じゃなくて大気中の放射性物質が原因とか言ってなかったか?
162名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/20(水) 13:31:28.95 ID:FenBawc50
重くて飛ばないプルトニウムだけど
海ならどうなんだ?
163名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/04/20(水) 13:31:30.99 ID:WL/NPal70
瀬戸内海産のイカナゴ食えばヨロシ。
実家から送られて来たけど
やっぱりこの時期はクギ煮ないと生きれない。
これ以上ご飯に合うものはきっと存在しない。
164名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/20(水) 13:31:34.80 ID:DmSgeT8y0
埋めろー埋め立てろー
どっかに埋めるしか無いぞ
165名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/20(水) 13:31:37.74 ID:YiPx2GC+0
>>138
もう30年でゼロにならないのがなんともな。
166名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/20(水) 13:31:47.79 ID:QsxUfYiB0
お刺身食べたいよう
167名無しさん@涙目です。(大分県):2011/04/20(水) 13:31:49.37 ID:U/qgqzQM0
九州は吉備女子しか食べないから問題ない
168名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/20(水) 13:31:52.76 ID:TwEDQRPf0
つまり30匹に一匹福島県産という割合で他県産とのブレンドをすれば出荷できるのでは
169名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/20(水) 13:31:53.04 ID:Uf1h0RCX0
原発推進してる勝間ヴァヴァーとかに全部送りつけてやれよ。
あいつは体に良いとか言ってるから嬉々として食べるだろ。


170名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/20(水) 13:31:55.53 ID:VWhLSGsC0
福島の連中は人殺しを平気でやれる人間なのかよ
171名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/20(水) 13:32:10.01 ID:YKxoEjUE0
なんだこの数値
野菜より海のほうがやばめなのか?
172名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/20(水) 13:32:15.49 ID:I1mQnOki0
ただちに福島の野菜と魚を食べないと非国民です
173名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/20(水) 13:32:19.21 ID:D3Xf/1BY0
セシウム〜 小女子君幸せそうなの
174名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/04/20(水) 13:32:39.12 ID:iiKRLVW20
そもそも暫定規制値ってのは事態が収束してく前提での数値だから
新鮮な放射性物質安定供給されてる現状ではマジで農産畜産水産物ぜんぶ手をつけないほうがいい
あ、首都圏民は別な お前らには汚染地の物消費する責任があるから
175名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/20(水) 13:32:44.99 ID:6og3qcD/0
浅瀬にいる小女子ちゃんかわいそす
176名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/20(水) 13:32:48.58 ID:LSIRTAha0
>>112
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1303258128/9
>「危ないとわかっていても、つくらないと損害の対象にならない」こんな馬鹿げた話があるでしょうか

ひどすぎだろこれ
177名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/20(水) 13:32:55.04 ID:vH6fiW0N0
てか今なお汚染水垂れ流し続けてるのか?
発表聞いてないが
178名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/20(水) 13:33:03.63 ID:+Ezb5h0E0
>>143
水溶性だね
チェルノブイリの時は爆発での飛散だったのでまだ飛散量が少なかったそうだ
今回はセシウムともどもめちゃ水に溶けやすいわけで最悪の事態も考えた方がいいね
179名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/20(水) 13:33:16.46 ID:605VDbEa0
>>171
汚染水が漏れた時点で分かってたことだろ
180名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/20(水) 13:33:16.45 ID:6eUfNtX50
大阪だけど近所のスーパーは刺身コーナー縮小されてた。
みんな実際は買ってないんだなw
181名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/20(水) 13:33:23.44 ID:AJjf+7SI0
小女子が中性子を放つ日も近いな
182名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/20(水) 13:33:30.86 ID:I7wrmThs0
後手後手だから皆避けるんだよな
福島県産の食ってる奴は意地で食ってるだけだろ
183名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/20(水) 13:33:36.06 ID:FenBawc50
新鮮な寿司食うならどこに行けばいいの?
184名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/20(水) 13:33:36.87 ID:mqurnVaqO
徳田毅議員「水素爆発の際、2q離れた双葉町まで破片が飛び、十数人はガイガー振りきれるほどの被曝」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1303272582/
185名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/04/20(水) 13:33:48.01 ID:jJdVk8kE0
これで福島県民がカスだと分かったろ?あいつら金の事しか考えてない。
和歌山カレーのますみちゃんとやってることは同じ。
186名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/20(水) 13:34:00.99 ID:YiPx2GC+0
>>171
汚染水流しちゃったもの・・w
187名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/20(水) 13:34:06.21 ID:7ZKnZuou0
さすがに規制値1万5000ベクレルまで上げられないか
しかし普通に考えても他の魚も汚染魚になってるだろ
188名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/20(水) 13:34:08.17 ID:x7ectj/Q0
南三陸産の活ホタテ食べたいよう
189名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/20(水) 13:34:11.99 ID:+fvpLFuwO
>>163
政府や漁師は平気で産地偽装するから瀬戸内産と書いてあっても信用出来ないな
190名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/20(水) 13:34:12.41 ID:FnHoYAuH0
>>139
今回で良いデータが取れるね!
191名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/20(水) 13:34:21.80 ID:x0fD+tga0
セシウムなら食物連鎖で駄目じゃん
192名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/20(水) 13:34:32.81 ID:fSMDfKex0
>>180
建前は節電とか言って縮小w
消費者は正直だわ。
193名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/20(水) 13:34:35.47 ID:skl3/e3S0
>>162
ほんとうに知りたいのか?
194名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/20(水) 13:34:39.93 ID:G16zzCZ40
>>177
止めたという発表を聞いたか?聞いてないなら垂れ流しということだ
あいつらが発表するときは一瞬でも好転したときだけと考えたほうがいい
195名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/20(水) 13:34:42.11 ID:47YhB4Cz0
こんな時に漁にいくとか流石キチガイ福島県民だなぁ
俺と一緒に腹切って死ね
196名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/20(水) 13:34:48.15 ID:FenBawc50
>>185
なんでそうなんだよ
出荷停止言うとるやん
197名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/20(水) 13:34:55.65 ID:xyXCBIB00
>>163
釘煮って瀬戸内のソウルフードなのか?
こっちきたらどこ行っても売ってて何かと思った
198名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/20(水) 13:35:00.88 ID:SObxdcvj0
チリ産の養殖サケが美味く思えたわ
199名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/20(水) 13:35:01.64 ID:TwEDQRPf0
>>187
セシウムが健康に悪影響を与えたというデータは未だにない!!というパターンもあるから油断は禁物
200名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/20(水) 13:35:17.40 ID:605VDbEa0
さあてそろそろ瀬戸内海の実家に帰る引越しの準備始めるかな
201名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/20(水) 13:35:18.45 ID:FCvaE/i1P
>>190
政府や東電が隠蔽しなければね
もう政府内に外部機関入れろや
202名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/20(水) 13:35:34.17 ID:Uf1h0RCX0
老い先短い爺婆は食っても構わんからドンドン喰ってくれ。
203 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/04/20(水) 13:35:33.96 ID:8CK9cGDkP
本当に小女子だけなんです?
204名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/20(水) 13:35:34.76 ID:VqW/Ntgy0
魚の呪いが寿司屋を潰す

牛、豚の呪いが乳業系、乳食品、食肉業、界焼肉屋を潰す

野菜の呪いが八百屋を潰す

原発問題の実害連載
205名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/20(水) 13:35:42.03 ID:a6B4onTdP
まさか福島産でなければ大丈夫とか思っている情弱はいないよなw
206名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/20(水) 13:35:47.88 ID:FenBawc50
>>189
だから産地偽装するのは小売業者だっつうの
なんでこうバカが多いのよ
207名無しさん@涙目です。(三重県):2011/04/20(水) 13:35:48.85 ID:1wIG5S4U0
>>196
なんで未だに水揚げなんかしてるの??
208名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/20(水) 13:35:58.85 ID:bGpY226W0
>>95
ほとんど出ちゃうから平気ですとか言ってたよ
209名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/20(水) 13:36:06.14 ID:UuIww3xVP
>>202
ジジイババアは逆に放射線で健康になったりしてw
210名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/20(水) 13:36:07.55 ID:xyXCBIB00
>>171
野菜なんて前菜だろw
211名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/20(水) 13:36:14.95 ID:jZIPALb90
もったいないから、全部くぎ煮にして関西方面に卸せよ
どうせ分かりゃしないって
212名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/20(水) 13:36:17.13 ID:4CITaTr40
>>162
まあ数十年前の核実験で飛んだプルトニウムは日本からも検出されてるんだけどな
213名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/20(水) 13:36:20.08 ID:7kbVvL+J0
10万ベクレル超えたらスレ立てろ
214名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/20(水) 13:36:26.66 ID:L3Vlq3liP
>>148
まあ欧州すぐ真横だったから色々基準も厳しいし対策も早期対応でしっかりしてたな
人権も民主主義も結局見よう見まねで輸入しただけの日本土民は政府の言われるまま従ってるだけだが
215名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/20(水) 13:36:37.16 ID:wxrse5Fx0
>>193
アーアーキキタクナーイ
216名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/20(水) 13:36:40.48 ID:zam+6MD10
福島で路頭に迷ってる犬猫のえさにしよう
217名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/20(水) 13:36:49.27 ID:Syhr726F0
食物連鎖から言って、でかい魚が影響を受けるのはもっと後
218名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/04/20(水) 13:36:53.08 ID:0/mrt6PR0
進化するレベル
219名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/20(水) 13:36:53.36 ID:tMl7f1+x0
福島だけじゃなくて茨城も千葉も危ないな
220名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/20(水) 13:36:54.93 ID:pD8XGXTz0
水や草からの牛乳も数日で検出されるのだから中、大型魚類ももうだめなんだろ
221名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/20(水) 13:36:55.26 ID:SzLvxeIZ0
ただちに死んで後遺症は残らないから問題ない
222名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/20(水) 13:36:57.67 ID:R1taOHRH0
同じ海で暮らしてるんだから
全部アウトだろ

223名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/20(水) 13:36:58.36 ID:cpNj0+Dz0
ヒョウモンダコみたいに光ってるレベルだなw
224名無しさん@涙目です。(山形県):2011/04/20(水) 13:37:09.60 ID:+BDfxH220
検査のためにコウナゴを採ってるんだろ。水揚げとか言うやつはよく考えろよ
225名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/20(水) 13:37:18.52 ID:BYjuQFvf0
コウナゴを小女子と書くと逮捕されると聞いて
226名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/20(水) 13:37:22.05 ID:BRnYeby70
放射能汚染された小女子をぶち殺すわ。
227名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/20(水) 13:37:22.22 ID:kxsobiaD0
築地大丈夫か
もうアウトじゃないのか
228名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/20(水) 13:37:51.09 ID:KPC5Drre0
ついに東電は世界を滅ぼす
229名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/04/20(水) 13:37:55.61 ID:KT6n5im10
>>116
ジャコとか佃煮じゃね
コウナゴが成長するとイカナゴに呼び名が変わるみたい
シラスとも呼ばれてるのかな?
230名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/20(水) 13:38:00.27 ID:PrK3PJiL0
なあに、規制値を上げるからかえって免疫がつく
231名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/20(水) 13:38:03.87 ID:0QLND1lL0
海の漢たちからのプレゼント
有無を言わさず渡すつもりだな
232名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/20(水) 13:38:06.97 ID:+Ezb5h0E0
真面目に進化のホットスポットになるレベルだなw
そう考えると勇気が湧いてくる
233名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/20(水) 13:38:08.03 ID:6eUfNtX50
>>224
国から補償もらうためだろ!
きたない奴らだよ!
234名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/20(水) 13:38:12.77 ID:i/TMeUrk0
>>144
米『データよこせ、早くしろよ』
露『アメリカにやるんだったら俺にもくれよ』
独『ちょーだい』
米『おう、ドイツに渡してやれよ』
独『フランスにもあげていいでしょ?』
仏『うん?』(貰って当然だろ猿がという視線)

番外編
中『なんかデータっぽいのが落ちてたラッキー』
韓『俺らも被害者だから、な?』
235名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/20(水) 13:38:15.87 ID:bwENoRLj0
漁師は体力がありやがるからな〜
236名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/04/20(水) 13:38:31.84 ID:L8QYoPjz0
>>137
チェルノブイリやビキニ実験は大気汚染が降下したので川や海が汚染されたもの
なので毒水垂れ流しの今回はケタ違いになるんじゃないかと
237名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/20(水) 13:38:33.78 ID:skl3/e3S0
コウナゴ

ご期待ください
238名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/20(水) 13:38:40.02 ID:FenBawc50
>>207
> 福島県では既に全域で出漁を自粛しており、

て書いてるけど?
>>1のコウナゴは検査用にとったのじゃないの?
239名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/20(水) 13:38:41.78 ID:ptcAoa7I0
規制値あげとかないとこれからどんどん出荷停止の魚類がふえてくるぞ
でも連鎖や影響はないといった手前これから大きく報道はされないだろう
心配なら連鎖がはじまって大型種にもなにかなる前に食べといたら
240名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/20(水) 13:38:47.90 ID:47YhB4Cz0
一週間後、そこには「おらたつの海をかえ゛せー!」と国にたかるふぐすまの漁師の姿が
241名無しさん@涙目です。(山口県):2011/04/20(水) 13:38:50.56 ID:FpMVXf2S0
ギネスブックに申請したほうがええんやないかな?
242名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/20(水) 13:38:58.43 ID:E+1BNeBu0
流石福島
桁が2桁ちがう・・
243名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/20(水) 13:39:03.16 ID:XmtNeNag0
過剰反応しすぎ
放射性物質入食品はむしろ健康食品だから
食べるだけで体内の新陳代謝が活発になってどんどん健康になる
244名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/20(水) 13:39:15.34 ID:5xBwgCxlP
つうかセシウムは39種類で135と136で毒性も半減期も全然違うから
「放射性セシウム」じゃ何の情報にもならん。ソースも見たけどちゃんと書けよ毎日
245名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/20(水) 13:39:28.36 ID:PQyJsJPx0
食物連鎖って知ってる?
246名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/20(水) 13:39:30.76 ID:VWhLSGsC0
>>199
セシウム摂取しすぎると奇形児産むはめになるぞ
チェリノブイリドキュメンタリーで言ってる
247名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/20(水) 13:39:40.43 ID:Uf1h0RCX0
>>162
融点超えて気化(エアゾル化)すれば重さなんか全然関係ない。
いま、福島から出てる放射能の99%ぐらいがこのエアゾル。

ただ、Puは水には溶けないから底に溜まるだろうね。
だから底物って呼ばれてるヒラメとかがヤヴァい。
248名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/20(水) 13:39:57.05 ID:L3Vlq3liP
>>243
東大乙
249 忍法帖【Lv=2,xxxP】 (新潟・東北):2011/04/20(水) 13:40:01.97 ID:bDoLescdO
(`・ω・´)シャキーン
250名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/20(水) 13:40:04.70 ID:ByOS7T/h0
海は死にますか
251名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/20(水) 13:40:20.28 ID:XgwRNfCe0
生物濃縮で、これからたっぷりと放射線の乗った魚が取れるんだろうな
252名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/20(水) 13:40:22.73 ID:ueatzVp5O
小女子を焼きkす。でアウト
253名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/20(水) 13:40:43.43 ID:bVHFb6p40
>>243
また放射線の先生がテレビに出っぱなしになるんだろうなー
安全です安全です安全ですってw
254名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/20(水) 13:40:58.50 ID:cTprmF2r0
セシウムかよ
255名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/04/20(水) 13:41:03.34 ID:E73ZRzcK0
>>250
はい
256名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/20(水) 13:41:04.88 ID:QsxUfYiB0
お刺身食べたら死んじゃうよう
257名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/20(水) 13:41:17.98 ID:ahmEb1s20
コウナゴって食物連鎖の比較的下位だろ
コウナゴ食べる魚はもっと凄いことになりそう
258名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/20(水) 13:41:22.97 ID:Uf1h0RCX0
>>243
じゃあオマエがこのコウナゴ引き取れ。タコが。
259名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/20(水) 13:41:27.62 ID:2dwfjgxWP
大丈夫って言った安全厨どもから優先的に放射能野菜を格安でお売りしてさしあげろ
260名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/20(水) 13:41:35.06 ID:p9ThTvF60
魚駄目になったら日本料理ほとんど駄目になる
ダシがあダシがああ…
261名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/20(水) 13:41:40.42 ID:oyYisfvj0
あのゆるゆる暫定基準の30倍かよ
わろた
262名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/20(水) 13:42:01.60 ID:YiPx2GC+0
>>243
みんなが見てる前で食ってくれw
263名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/20(水) 13:42:08.47 ID:8OkEL+t10
地元なんて大嫌いだったけど
瀬戸内海で農家があって工業地帯もあるって最強の環境じゃないかと思い始めた
264名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/20(水) 13:42:31.84 ID:HN+VzEKN0
コウナゴ殺すで逮捕された奴いたよな
265名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/20(水) 13:42:34.44 ID:DW0n2jBz0
それでも安全厨なら食べてくれる
266名無しさん@涙目です。(富山県):2011/04/20(水) 13:42:43.72 ID:j5/E6Ags0
小女子舐めまわしたい
267名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/20(水) 13:42:46.39 ID:FMaHf/Fj0
お前ら風評被害だぞ
268名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/20(水) 13:42:54.04 ID:VWhLSGsC0
最近のメディア見てると日本がレベル7って実感ない

史上最大の大事故だってのに・・・・。
269名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/20(水) 13:42:58.75 ID:vPsiu8PZ0
4月4日

コウナゴで高い放射性ヨウ素=魚類に基準なく「慎重に検討」−厚労省

厚生労働省は4日、茨城県北茨城市の平潟漁業協同組合で水揚げされた「コウナゴ」から、 1キロ当たり
4080ベクレルの放射性ヨウ素131が検出されたと発表した。この魚は出荷されていないという。

魚類に含まれる放射性ヨウ素について、国は出荷制限などを行う暫定規制値を定めて
いなかったが、4080ベクレルは野菜類の基準(2000ベクレル)の約2倍に当たり、同省は「慎重な検討
を要する」との所見を茨城県に伝えた。

記者会見した大塚耕平厚労副大臣は、「海中で放射性物質は拡散するとされていたが想定外だ。
魚類の規制値について早急に検討したい」と述べた。


想定外?
270名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/20(水) 13:43:09.40 ID:hzOflNiK0
なんでコウナゴだけなんだよ
271名無しさん@涙目です。(長野県):2011/04/20(水) 13:43:09.95 ID:svxuna8H0
まじかよ…まじで引いたんだが… うわぁ…
どうすんだよ…
272名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/20(水) 13:43:12.13 ID:OYEdpte6O
コウナゴ…
ごめんなさい
273名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/20(水) 13:43:13.05 ID:sAl4w0Ec0
今後は屋内で養殖してくれ
274名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/20(水) 13:43:14.28 ID:605VDbEa0
>>263
帰ろうぜ
275名無しさん@涙目です。(山形県):2011/04/20(水) 13:43:18.04 ID:+BDfxH220
データも見ずに風評煽るのは良くないよね
http://www.jfa.maff.go.jp/j/kakou/Q_A/pdf/20110418datasheet_jp.pdf
276名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/20(水) 13:43:20.18 ID:gN60XbFR0
小女子が進化したら美少女になるかもよ
277名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/20(水) 13:43:31.96 ID:hJiy4Eoa0
昨日タコ食うんじゃ無かったー!
278名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/20(水) 13:43:33.69 ID:UVXwRSSGi
お前らちゃんと>>1読めよ
福島は出漁自粛してて市場にはだしてないってよ
よかったな
279名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/20(水) 13:43:41.79 ID:A52m75l40
>>269
>この魚は出荷されていないという。

今までのパターンからして、まず出荷されてるだろうなw
280名無しさん@涙目です。(青森県):2011/04/20(水) 13:43:51.45 ID:pSVm+dJ00
逆にいえば500弱のセシウム入りの魚は普通に出回るわけか
281名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/04/20(水) 13:43:52.91 ID:E73ZRzcK0
>>263
伊方があるからあすは我が身だよ
最強の環境を守るためにここは全力でいく
282名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/20(水) 13:43:54.87 ID:YiPx2GC+0
八丈島に住みたい。
283名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/20(水) 13:43:56.58 ID:Uf1h0RCX0
>>260
チキンブイヨンとか西洋料理に切り替えるしかネーだろうな。
味噌汁飲めなくなるのはチト寂しいが。
284名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/20(水) 13:44:08.95 ID:XYgqxUcl0
つうか宮城はまだ検査しないの?
大気線量も水道水も降下物も・・・いつまで逃げ続けるんだ
285名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/20(水) 13:44:09.27 ID:+Ezb5h0E0
海は深刻すぎてマスコミでは扱いにくいレベル
東大先生がコメントに苦慮するから
286名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/20(水) 13:44:23.23 ID:IPwGphVZ0
東電の賠償額がどんどん増えるねw
287名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/20(水) 13:44:25.79 ID:tJ/gGvMx0
14400ってなんか懐かしい数字
288名無しさん@涙目です。(富山県):2011/04/20(水) 13:44:38.11 ID:vdie8pvd0
>>243
正直それを主婦とジジババの間で広めるべき
289名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/20(水) 13:44:42.82 ID:9yo2AP6Ri
小女子なんて食ったことないんだけど
290名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/04/20(水) 13:44:47.34 ID:a+1zkg3t0
処分前提でコウナゴ漁やったほうがいいと思うんだけど
大量の汚染されたコウナゴが海にあふれて
それを食べる大きな魚もどんどん汚染される
291名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/20(水) 13:44:49.04 ID:heTNHd0q0
>>279
こんどはサティやらかさないだろうな・・・?
292名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/04/20(水) 13:44:59.66 ID:/crKL1/w0
重油が高騰しまくりで
東も大変そうだが
西もきつい
漁師はオワコンか・・・・
293名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/20(水) 13:45:01.55 ID:i/TMeUrk0
「海は死にますか?」・・・そんな言葉は使う必要が無い
なぜなら海はもう死んでるから

『海は東電がぶっ殺した』なら、使ってもいい
294名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/20(水) 13:45:08.44 ID:PQyJsJPx0
>>278
海はつながってるから海っていうんだぜ
295名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/20(水) 13:45:15.91 ID:Vh/xvUN2P
なにが風評被害だクソマスゴミ
思いっきり汚染されてるじゃねーか
296名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/20(水) 13:45:16.25 ID:605VDbEa0
>>286
もう1社で賠償は無理だよ
297名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/20(水) 13:45:18.57 ID:E+1BNeBu0
>>287
ファミコン本体の定価だっけ?
298名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/20(水) 13:45:19.52 ID:7JgZPY4m0
これくらい入ってるとセシウムの味がするんじゃないか?今後の為に味をしっておくのも悪く無いな
299名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/20(水) 13:45:22.82 ID:bVHFb6p40
>>279
どうせ基準を上げるんだから何でもありだよw
300名無しさん@涙目です。(山口県):2011/04/20(水) 13:45:23.78 ID:FpMVXf2S0
やたら小女子にこだわるのはなぜ?
アジやカレイは大丈夫?
301名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/20(水) 13:45:40.39 ID:sAl4w0Ec0
日本海側は安全なのかしら
302名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/20(水) 13:45:40.53 ID:LBkL9x2R0
>>270
小魚これしか測ってないんだろ
303名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/20(水) 13:45:44.92 ID:XYgqxUcl0
なんで買いだめしてないの?
震災の時に缶詰沢山、煮干5袋とか液体白だし5本とかあるから当分平気
304名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/20(水) 13:45:58.85 ID:xyXCBIB00
>>290
この先最低何か月かは垂れ流すんだから
意味ないだろ
305名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/20(水) 13:46:11.84 ID:JkdLaBEDO
イカナゴのくぎ煮…来年は炊けるのだろうか
306名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/20(水) 13:46:13.80 ID:xy00bUOL0
コウナゴみたいな稚魚でこんな状態なんだもんな…
成魚とかどうなってる事か
307名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/04/20(水) 13:46:21.63 ID:L8QYoPjz0
308名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/20(水) 13:46:28.20 ID:9yo2AP6Ri
他の魚も調べろよ
309名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/20(水) 13:46:33.69 ID:IPwGphVZ0
この原発事故で日本の漁場の半分以上終わったな
310名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/20(水) 13:46:36.96 ID:y0Z884cT0
小女子が大きくなって中女子に
311名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/20(水) 13:46:37.69 ID:08IDBNkMO
東電「めんごw」
312名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/20(水) 13:46:41.08 ID:YiPx2GC+0
>>297
ファミコンは14800
313名無しさん@涙目です。(山口県):2011/04/20(水) 13:47:02.29 ID:FpMVXf2S0
とりあえず獲って来て
放射能を測るしかないのか
314名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/20(水) 13:47:07.04 ID:4ABLAi0E0
安全基準を1000倍緩和すれば、大丈夫だよ。30倍なんて甘いこと言わずにさ。
315名無しさん@涙目です。(富山県):2011/04/20(水) 13:47:08.82 ID:vdie8pvd0
なぁに、5キロ食べてようやく1ミリシーベルトくらいだ。
316名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/20(水) 13:47:10.31 ID:gQhFun8D0
海ヤバイ
全然薄まってない
317名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/20(水) 13:47:17.45 ID:605VDbEa0
>>301
汚染海水が回り込んでくるのもそう先じゃないと思うよ
318名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/20(水) 13:47:23.64 ID:C8kEG5Z1i
海に放射能で生まれた怪獣とかマジで生まれてくるんじゃないか?
319名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/20(水) 13:47:26.78 ID:oO/4qPKm0
めっちゃ放射能集積してるんとちゃうん
もう魚食われへんわ
320名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/20(水) 13:47:43.36 ID:5m3ozvMV0
(´・ω・`)シャレにならないお
321名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/20(水) 13:48:10.79 ID:+Ezb5h0E0
海洋深層水ビジネスも終わりだね
てか海関係はほとんど終わり
322名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/20(水) 13:48:19.00 ID:E+8lGDdj0
拡散されるから影響ないんじゃなかったのかよw
323名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/20(水) 13:48:26.63 ID:T7pdaHjWO
いや出荷しろよ
安全なんだろ?
324名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/20(水) 13:48:32.06 ID:AEBhIyO/0
給食にするぞ!
給食にするぞ!!
給食にするぞ!!!
325名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/04/20(水) 13:48:33.61 ID:/crKL1/w0
プランクトンから放射能まみれで
食物連鎖だろ
コウナゴ餌にしてる魚ってほとんどの魚なんだがwww
イカとかとくにやばいだろうな
326名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/20(水) 13:48:35.42 ID:Uf1h0RCX0
>>279
そのうち、原子炉と同じで計らなくなる。

汚染水も止まったとされた時点でその後の汚染値とかの発表が無くなったけど
それと同じだろ。

兎も角、ベータ線が微量でも出てる食い物は食わん事だな。
俺はドイツ製の線量計買った。6万幾ら。
シナ製や韓国製は信用出来ない。
327名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/20(水) 13:48:38.28 ID:NAIMM8hci
>>243はひにくで
328名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/04/20(水) 13:48:43.55 ID:KT6n5im10
遠洋のマグロ食おうぜ
329名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/20(水) 13:48:45.38 ID:s84XzRQX0
枝野に躍り食いさせろ
330名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/04/20(水) 13:48:45.30 ID:Av5tOKDoO
>>306
今のところは小魚の方が影響受けやすいんじゃないか?
331名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/20(水) 13:48:48.19 ID:GyppFfmwO
直ちに
332名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/20(水) 13:48:50.54 ID:pD8XGXTz0
いわき市沖の検体はなぜコウナゴだけなの
333名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/20(水) 13:48:57.33 ID:DGybJKvt0
出ている量が半端ねーなwwwwww
334名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/20(水) 13:49:26.56 ID:9yo2AP6Ri
漁師死んだ
335名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/20(水) 13:49:43.11 ID:UVXwRSSGi
>>323
これ漁師が採ってるわけじゃないですしおすし
336名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/20(水) 13:49:50.35 ID:8bXIjWm90
>>324
いや笑えないから
337名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/20(水) 13:49:55.61 ID:DGybJKvt0
>>332
一番ちっこいからじゃない?これからでかい魚にも影響が出始めると思われ・・・
338名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/20(水) 13:50:04.27 ID:YiPx2GC+0
しかし日本が世界をつぶす日が来るとはな。。w
339名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/20(水) 13:50:04.92 ID:oesTiYNJ0
>>328
遠洋と近海どうやって見分けるんだよ・・・
340名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/20(水) 13:50:08.93 ID:Ea9g4XxK0
魚は洗って数値誤魔化せないみたいだなwww
341名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/20(水) 13:50:13.75 ID:ivD0PKkO0
東電のおかげ
342名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/20(水) 13:50:32.56 ID:GIRNwGOu0
水揚げから政府の指示までのタイムラグの間、海産物はどう保存されてるんだろ
いくらか市場に出てたりして
343名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/20(水) 13:50:34.08 ID:Eo6rdb370
344名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/20(水) 13:50:45.07 ID:wdA7eHVJ0
小女子がセシウムにレイプされて死んだ魚の目に・・・
345名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/20(水) 13:50:47.15 ID:9yo2AP6Ri
漁師終わった
346名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/20(水) 13:50:54.35 ID:RvaLoCL40
海のひまわりさんや
347名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/20(水) 13:51:00.76 ID:Jp3rskRZO
菅さん出番やで〜
早く食わせたれ!
348名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/20(水) 13:51:02.58 ID:KQ74Pt4JP
はいはい
風評被害、風評被害
349名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/20(水) 13:51:03.93 ID:FMaHf/Fj0
>>332
今は小女子が旬だからなあ
小魚からこの数値ってことはこいつらを餌にする大きい魚になるともっとヤバいってことでもある
350名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/04/20(水) 13:51:05.70 ID:KT6n5im10
>>339
そうだな・・・
351名無しさん@涙目です。(山口県):2011/04/20(水) 13:51:13.58 ID:FpMVXf2S0
プランクトン→小女子→小型魚→マグロ
352名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/20(水) 13:51:15.39 ID:RX9SmUdT0
セシウムでこれかよ
魚介類もう食えねえな
353名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/20(水) 13:51:18.04 ID:AFpJYxrG0
これはどうやって処分すべきなんだ
354名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/20(水) 13:51:18.71 ID:Ih6jV9JX0
海は東電がぶっ殺した!
既に・・・だ!
355名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/20(水) 13:51:20.98 ID:DGybJKvt0
このコウナゴ食うと俺が原発事故以来ミネラルウォーター飲んでるのがパーになるな。
何か毎日唱えた何妙法蓮華経が鳥居くぐるとパーになるのみたいだ。創価の人もこんな気分なのかな
356名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/20(水) 13:51:40.42 ID:wxrse5Fx0
初ガツオ・・
357名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/20(水) 13:51:44.48 ID:gcuWy0Id0
海は死にますか
山は死にますか
358名無しさん@涙目です。(山口県):2011/04/20(水) 13:52:06.72 ID:FpMVXf2S0
あ、釣具店やべえんじゃね?
359名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/20(水) 13:52:08.49 ID:DGybJKvt0
海は死にました
畑も死にました
360名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/20(水) 13:52:10.23 ID:bHyactte0
海の汚染マップまだあ?
361名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/20(水) 13:52:15.40 ID:l61lLXPq0
46億年物語始まったな
362名無しさん@涙目です。(大分県):2011/04/20(水) 13:52:31.21 ID:ZmmwQWxx0
魚もすりつぶして混ぜ混ぜして数値誤魔化せばいいのに
363名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/20(水) 13:52:33.58 ID:605VDbEa0
教えて?東電
364名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/20(水) 13:52:39.98 ID:xiZqYxG90
プルトニウムやストロンチウムも入ってたらほぼ癌確定
365名無しさん@涙目です。(山形県):2011/04/20(水) 13:52:41.69 ID:+BDfxH220
>>326
原発近くの海水の検査結果は東電は発表してるけど
大した値じゃなくてニュースバリューがなくなったからマスコミがとりあげないだけだろ
366名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/20(水) 13:52:43.16 ID:p9ThTvF60
奇形コウナゴとか出始めてないの?
367名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/04/20(水) 13:52:53.80 ID:m9Mxma2H0
生物濃縮はどれだけの時間かけて進むか
とか全くメディアは言ってくれないよね
368名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/20(水) 13:53:08.44 ID:Ih6jV9JX0
そんな事をすれば・・・!
海が汚染されてしまうぞ!
369名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/20(水) 13:53:10.66 ID:VWhLSGsC0
この先10年、、、いや、20年は東北の漁業禁止な

じゃないと人殺しになっちまうぞ
370名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/20(水) 13:53:11.73 ID:tIlJd4fT0
>>137
海洋が0.006Bq/リットル(=kg)で、スズキは0.6Bq/kg

中型魚までで100倍に濃縮されるんだな

http://atmc.jp/plant_sea/under/
今、水が30~180Bq/リットルで、チェルノブイリ時の5000〜30000倍ていどだから、
半年後のスズキは3000〜18000Bq/kgぐらいだな

食わなければ影響は無いレベルだから大丈夫っしょ
371名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/20(水) 13:53:18.30 ID:PQyJsJPx0
>>366
次の世代から
372名無しさん@涙目です。(富山県):2011/04/20(水) 13:53:24.92 ID:vdie8pvd0
これだけみれば驚異的な数値ではあるが影響がある数値ではないな。
これ だけ ならな。ここにきて日常的に被爆云々かんぬんの話が仇になりつつあるな
373名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/20(水) 13:53:27.20 ID:KxB1Khrv0
昼のニュースでコウナゴ規制っていって今までのように〜ベクレルとか具体的な数値出さないんであやしいとおもったらやっぱそうか
でかいんで出さなかったんだな
374名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/20(水) 13:53:33.33 ID:qjM8dYdj0
>>362
こっそりやる業者いそうだけどな
375名無しさん@涙目です。(三重県):2011/04/20(水) 13:53:36.68 ID:zHKSCt0L0
>>298
鉄っぽい味と言われている。
376名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/20(水) 13:53:37.63 ID:DGybJKvt0
おらぁ、こんなでっけえコオナゴみたのははじめてだ
377名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/20(水) 13:53:58.86 ID:BetrIHp10
つか、漁自体を禁止しろよ
378名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/20(水) 13:54:00.88 ID:+Ezb5h0E0
>>365
海流無視した直線沖のデーターを発表してるよねw
379名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/04/20(水) 13:54:09.24 ID:/crKL1/w0
まだコウナゴだけだからこれは全然ましなんだよな
これでイカとかアジとかブリあたりまで検出されたら
食物連鎖確定でちょーやばい
380名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/20(水) 13:54:28.19 ID:LSIRTAha0
>>367
メルトダウンと同じでNGワードなんじゃない?
381名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/20(水) 13:54:40.42 ID:DGybJKvt0
回転ずし屋は今のところ盛況だよね。
382名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/20(水) 13:54:45.68 ID:p9ThTvF60
>>371
なるほど
新種の魚増えそうだな
383名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/20(水) 13:54:45.94 ID:LywkiCp00
アホ天下りクズ野朗がおいしくいただいちゃえよクズ
384名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/20(水) 13:54:48.13 ID:cpNj0+Dz0
コウナゴでこんだけ出てたら、スズキとかヒラメとかの近海で魚食性の強い魚は
どうなるんだろうな。
385名無しさん@涙目です。(山口県):2011/04/20(水) 13:54:53.02 ID:FpMVXf2S0
まあ何千トンも海に流してりゃ当然か
誰かが「海に流せば分母がほぼ無限大に希釈されるから大丈夫」と言ってた気もするけど
386名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/20(水) 13:55:11.83 ID:605VDbEa0
>>369
海は繋がってるんだから東北だけで済む話じゃないぞ

>>375
最近、水道水が金属っぽい味するんだが・・・
387名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/20(水) 13:55:24.66 ID:RvaLoCL40
海のデータは採るのにすさまじい金がかかるから、コストカッター的には許せないんだろ
388名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/04/20(水) 13:55:25.23 ID:I7p6v0fS0
>>371
来年からちょっと色々ヤバいかもな
389名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/20(水) 13:55:30.34 ID:k887eM2M0
あれ…影響はないんじゃ…
390名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/20(水) 13:55:34.31 ID:DGybJKvt0
>>385
まぁ、これが初めての試みだから大丈夫かどうかはやってみないとわからんっていうのが正直なところだろうな。
391名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/20(水) 13:55:38.24 ID:8bXIjWm90
シュールストレミングなら保存も効くし今の内に買って置けよ!!!
392名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/20(水) 13:55:50.83 ID:bVHFb6p40
日本産は2,3年は食わずに回避するしかないねw
でも産地偽装が横行するだろうけどねw
外食・中食は覚悟するしかないねw
393名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/20(水) 13:55:57.51 ID:LBkL9x2R0
まあ東北の人から見たら福島「県」がアウトの尺度で考えがちで
日本人全体は日本地図の「東北」の尺度で考えがちだけど
地球儀レベルで考えたらこれ日本全域真っ赤っかなんだろうな

信長が世界地図見て日本列島小せぇって思ったらしいけど
まさにそんな感じ
394名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/20(水) 13:56:07.63 ID:fmuerb3/0
魚が食えなくなる
395名無しさん@涙目です。(石川県):2011/04/20(水) 13:56:17.69 ID:n1kkndC40
日本海はどうなんだよ
どうせ検査してないだろうけどさ

瀬戸内海とか本当はヤバいんじゃないか?
入ったら水が抜け出せないし
396名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/20(水) 13:56:21.77 ID:j+F4N3zo0
このコウナゴベクレテルよね
397名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/20(水) 13:56:25.61 ID:9Xxr65Ld0
>>387
ようするに海に流すと発覚までばれないってわけか
つまり発表した段階ではもう手遅れと
398名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/20(水) 13:56:33.96 ID:oO/4qPKm0
最初は海は広いな大きいなで拡散するし魚も放射能なんか溜め込まないから安全とか
言ってたよな。
この期に及んで嘘つきまくりかよ。
死ぬ。死ねじゃなくて死ぬ。
399名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/20(水) 13:56:47.16 ID:wxrse5Fx0
>>381
今のうちに説
400名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/20(水) 13:57:00.88 ID:hCgqRQF10
ただちに悪影響はない
401名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/04/20(水) 13:57:02.38 ID:m9Mxma2H0
海洋学者と相談して海水のモニタリングしたら多少は信用してもらえるのにな
池か湖で数値取ってるつもりなのかね東電は
402名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/20(水) 13:57:11.56 ID:AqdYx7o90
魚って放射能だらけの海で泳いでも死なないんだな
403名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/20(水) 13:57:27.60 ID:sWgKTHk50
また小女子かよ・・・なんで漁るんだ?w。漁るだけ漁って「出荷停止」食らったら廃棄か?動物飼料か?廃棄ならまだいいが飼料にするなよ?廃棄でも資源枯渇になるが。
まぁ、汚染された小女子を漁っておけば、それを狙う大型魚が蓄積しないで済むのかな?w。まぁ大型魚は色々捕食してどこから蓄積するか分からんが・・・w。
404名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/20(水) 13:57:28.75 ID:IGQQ1mCkP
もう漁は諦めろ
405名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/20(水) 13:57:31.43 ID:DGybJKvt0
>>399
たべおさめか。俺も原発が破裂してすぐ食いに行ったしな
406名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/20(水) 13:57:35.22 ID:4CITaTr40
>>390
ジャップで人体実験か
ふざけんな
407名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/20(水) 13:57:36.20 ID:k/ZHrPNG0
3年後、そこには豊かな生態系が
408名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/20(水) 13:57:59.24 ID:UVXwRSSGi
>>377
自粛はしてるって>>1には書いてあるが、
禁止は政府が動かなきゃ無理だろうな
むしろ基準値爆上げくるで
409名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/04/20(水) 13:58:03.18 ID:ghXTTtna0
漁師さんが仕事を失い、給料0
東電の社員は10%給料カット、ボーナスあり
410名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/20(水) 13:58:04.68 ID:605VDbEa0
>>381
輸入物のネタが多いからだろ?
サーモンとかなら今のところ安心して食えるんじゃね?
411名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/20(水) 13:58:22.50 ID:osoVcKOJ0
                    ╋
                    ┃          _,,†─-,,,
                _,,-‐†''´~^†'‐-,,_†__,,,-‐†'''   † †‐-,,
            _,,†-‐''† †  †  †  † †   †   †  †‐-,,_
        _,,-‐''†   †    †    † †     †   † †   ''‐-
             
     ∧∧        
     /⌒ヽ),_,_,,         セシウムは食べ物です
_,_,,_,〜(,,  );;;;:;:;;;;:::ヽ,、
"   "" """""""",, ""/;
 "" ,,,  """  ""/:;;
 ""   ,,""""" /;;;::;;
412名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/20(水) 13:58:25.52 ID:E1jho6vY0
コウナゴばっか取り上げられてるけど、もっと一般的な魚はどうなのよ?
全種検査して基準値超えてても超えてなくてもデータ見せて欲しいわ。
413名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/20(水) 13:58:28.47 ID:n2NKZbrRO
しかもアナルでだ
414名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/20(水) 13:58:54.12 ID:LZQFVbd4O
圧倒的じゃないか、我が軍の小女子は!!
415名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/20(水) 13:59:16.72 ID:y2s7WUUqO
俺の大好物の小女子に何てことをしてくれるんだ、東電さんよお
416名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/20(水) 13:59:43.72 ID:KumNuPuK0
3倍近いじゃねーかと思ったら30倍だった
417名無しさん@涙目です。(山形県):2011/04/20(水) 13:59:53.81 ID:+BDfxH220
>>401
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/f1/index2-j.html
海水のモニタリングは東電だってやってるよ
418名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/20(水) 14:00:01.57 ID:hJiy4Eoa0
>>407
ヒトの手から逃れた色々な種が大繁殖、奇形種その他諸々と恐ろしい事になって欲しい
419名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/20(水) 14:00:37.26 ID:IPwGphVZ0
コウナゴでこの汚染濃度、大型魚はすげーことになるな
420名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/20(水) 14:00:39.36 ID:rn2J9LbEP
※食物連鎖の最下層の小魚の話です。
421名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/04/20(水) 14:00:44.18 ID:wWPxd3db0
もう絶滅覚悟で全部獲って、それを政府が買い上げないと
これを食った大きな魚には、もっと蓄積されるぞ
422名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/20(水) 14:00:45.90 ID:PeeIU3XH0
漁業禁止しろよ
423名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/20(水) 14:00:54.99 ID:605VDbEa0
>>418
人類以上の知性を持った新生命体が誕生したりしてな
424名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/04/20(水) 14:01:13.32 ID:f5BtHSOq0
関東で奇形児大量生産ワロタ
425名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/20(水) 14:01:35.38 ID:Uf1h0RCX0
>>365
公知しないでHPにヒッソリと結果を貼り付けてるけてるだけなら計っていないのと同じ。

俺は東電がテレビCMで流してでも、毎日の原子炉や
格納容器の進行度合いと全ての放射線数値を流すべきだと思う。
426名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/04/20(水) 14:01:40.97 ID:KT6n5im10
ストロンチウムを計測しないのは何故なんだぜ
427名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/20(水) 14:01:59.31 ID:VqW/Ntgy0
実害を基準値上げて

風評被害と報じる政府とマスゴミを

誰が信じるのかしら




428名無しさん@涙目です。(石川県):2011/04/20(水) 14:02:20.60 ID:n1kkndC40
>>402
ただちに
429名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/20(水) 14:02:53.65 ID:kxsobiaD0
六ヶ所村からハガキ放流したら陸地に沿って
一番遠くは房総半島まで流れ着いたってどこかで見た
東北関東はもう完全アウトで静岡も危険区域
430名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/04/20(水) 14:02:55.75 ID:m9Mxma2H0
>>417
海流考えないで福島県沖だけやってどうすんのって話
福島以外もやるべきなんだ
431名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/20(水) 14:02:58.79 ID:HGSHSZnB0
セシウムはヤヴァイw半減期30年だぞw
誤って食べてしまったら体から消えるまでに60年かかる
てかその前に体内で放射線だしまくるから死ぬけど…
432名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/20(水) 14:03:15.46 ID:DGybJKvt0
これが実際海の中で起こってるとすると怖いな
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/d1/6fe209f270755bf15a05c59aa875ca2b.png
433名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/20(水) 14:03:28.92 ID:WEXx4cti0
コウナゴ犯行予告で捕まった奴大フィーバーだよな
434名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/20(水) 14:03:29.06 ID:JXpwDL0x0
ヨウ素じゃなくてセシウムかよww
生物凝縮始まるなww
チッソの件でも散々言われてたしもう日本海側の魚しかくわねぇぞ
435名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/20(水) 14:03:35.21 ID:RvaLoCL40
コウナゴ:主にプランクトンを食べている。

第2段階の生物濃縮でこれか
436名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/20(水) 14:03:46.28 ID:pDNRFQqY0
超えてるってレベルじゃねーぞ!
437名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/20(水) 14:03:56.46 ID:DGybJKvt0
本日のサーファーの様子をご覧ください
http://www.i92surf.com/kugenuma/
438名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/20(水) 14:04:33.88 ID:SOlPFBqS0
>>412
そう思う
農産物も同じだが、どうして一覧表みたいな物を作成して随時発表しないんだろう
439名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/20(水) 14:04:45.66 ID:605VDbEa0
>>437
アホどもがww
440名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/20(水) 14:04:52.51 ID:XxL9HtjX0
風評でなく実害だし東電にひきとってもらえばええがな
441名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/20(水) 14:04:57.53 ID:GLyI9OTe0
>直近2回の検査では規制値を下回っており、

出荷再開されるところだった、あぶねえ!
一生食いもんなんかもってくんじゃねえよ。
442名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/20(水) 14:05:00.64 ID:n089pcNO0
>>423
実に楽しみじゃなイカ
443名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/20(水) 14:05:01.92 ID:vPsiu8PZ0
近海のカツオなんかヤバそう
444名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/20(水) 14:05:02.51 ID:vJwnz7/A0
他所の港に水揚げすれば産地偽装楽勝じゃね
445名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/20(水) 14:05:04.39 ID:Uf1h0RCX0
>>417
だからそれをもっと一般に公知しろってのよ。
マスコミも言わないしよ。

隠そうとしてんのがミエミエなんだよ。
しかもストロンチウム書いてないから意味が無い。
446名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/20(水) 14:05:13.10 ID:PgFnx0Ij0
福島県いわき市沖ってだけじゃなく原発からの距離公表しろよ
447名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/20(水) 14:05:23.42 ID:Ai5nwB3xO
>>432
アヒルから下がおかしくないか
448名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/20(水) 14:05:50.49 ID:8u3CRxKW0
規制値500のものが、、い。ちまん。。に更に加えてよんせんだとおおお!?
449名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/20(水) 14:05:59.03 ID:FMaHf/Fj0
俺の子この間までアレルギーで肉一切食えなかったんだけど
原発破裂後数日でまじギリギリで鶏と牛が食べられるようになった
いろいろな意味で涙流して喜んだわ
450名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/04/20(水) 14:06:02.33 ID:KT6n5im10
>>437
ワロタw
451名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/20(水) 14:06:07.88 ID:h2oZaV4G0
なんかもう太平洋側はかなりやばそうだな
452名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/04/20(水) 14:06:40.02 ID:Fvn8IyY4O
数値高すぎてワロタw
453名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/20(水) 14:06:52.27 ID:vVqgGvOV0
>>429
サンマとかカツオなんかは九州まで南下するから大平洋は全部死亡だよ
454名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/04/20(水) 14:06:54.71 ID:m9Mxma2H0
>>443
今気仙沼沖向いて上ってるカツオ食っとけよ
最後のまともなカツオかもしれん、今年は数少ないから異常に高いけどな
455名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/20(水) 14:07:06.40 ID:Ih6jV9JX0
ぶっちゃけて教えてくれ
太平洋側沿岸〜付近で取れる海産物はアウトと考えると
海産物で食って良いもはどんな物?
456名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/20(水) 14:07:24.09 ID:LBkL9x2R0
>>437
いっぱいいて虫みたいでキモイw
鳥肌立った
457名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/20(水) 14:07:53.15 ID:8u3CRxKW0
>>437
マジすげえええええええええええええええええええええええwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
今週入って一番ビックリした!
458名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/20(水) 14:08:05.48 ID:Ea9g4XxK0
今フジテレビでこのニュースやってたけど数値イワネーでやんの
東電ストップかかってるねー蛆テレビ
459名無しさん@涙目です。(山形県):2011/04/20(水) 14:08:11.47 ID:+BDfxH220
460名無しさん@涙目です。(石川県):2011/04/20(水) 14:08:15.02 ID:n1kkndC40
>>447
アヒルとかツバメとか水鳥の卵って普通食わないよなw
461名無しさん@涙目です。(空):2011/04/20(水) 14:08:39.76 ID:JezPL2Zg0
これ、出荷する魚全部をちゃんと検査してるんだよね?サンプリングとか、期間を
おいてたまにとかじゃないよね?
462名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/04/20(水) 14:08:50.92 ID:rKtVsh+KP
本格的に魚の生体濃縮が始まったな
セシウムに隠れて同じ量のストロンチウムも含まれてるからもうあの辺の魚は食えないな
463名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/20(水) 14:08:52.32 ID:6BJXDp5z0
4000でた時点で学者センセイ達は
「常識では考えられない」「何かの間違いかもしれない」とか言ってたのにね。
464名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/20(水) 14:08:55.06 ID:DrD+QuFR0
福島県民は他の人間を殺しにかかってる
これは戦争だ
465名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/20(水) 14:09:09.06 ID:94r73MBz0
小女子食いたくなってきた
466名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/20(水) 14:09:09.08 ID:4qThhgkT0
出漁するなよ
467名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/20(水) 14:09:32.46 ID:rysVUHSq0
>>137
http://ime.nu/www.42ch.net/UploaderSmall/source/1302789383.jpg

>>401
http://www.tepco.co.jp/cc/press/betu11_j/images/110419i.pdf
みると、福島圧倒的だな
チェルノブイリがリットルあたりのmbqで出してるけど
福島は立方センチメートルあたりのbqで出してる
468名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/20(水) 14:09:36.64 ID:BRAf02n00
やっぱり海流があるから拡散しないな
469名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/20(水) 14:09:45.48 ID:aGxNsjiS0
一回だれか食べてみ
470名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/20(水) 14:09:53.97 ID:0aIAPQw00
>>437
なにこいつら全員ニートなの
471名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/20(水) 14:10:03.44 ID:8Ts7S/c90
子供が本当に可哀そうだよな
食わせてる親も含めて自業自得だが
472名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/20(水) 14:10:05.32 ID:+JQSsihb0
クジラとか食う量半端なさそうだな
473名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/20(水) 14:10:05.32 ID:BRAf02n00
>>462
コウナゴで生体濃縮ならコウナゴを食ってる大型魚はどうなるのっと
474名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/20(水) 14:10:05.92 ID:bq138YM20
釣り禁止宣言しとけよ
釣って自分で食うのは自責だから無視かい
475名無しさん@涙目です。(石川県):2011/04/20(水) 14:10:09.71 ID:ImOGm1310
>>455
ノルウェーサーモン
476名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/20(水) 14:10:20.65 ID:h5JNUsB90
>>437
めっちゃ楽しそうわろた
477名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/20(水) 14:10:24.93 ID:xGyDYJAv0
小女子焼き殺す
478名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/04/20(水) 14:10:25.78 ID:L8QYoPjz0
>>437
こんなゴチャゴチャしたとこでよくやれんな

御前崎だとサーファーが、キッチリ等間隔に並んでて、京都の鴨川のカップルっぽくて
逆の意味でキモイが
479名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/20(水) 14:10:52.57 ID:y4hiVSza0
なんだかんだでもう流通しちゃってるんだけどな
480名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/20(水) 14:11:12.74 ID:JXpwDL0x0
>>473
もちろんアウトだろ
481名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/20(水) 14:11:15.45 ID:605VDbEa0
>>455
ノルウェーししゃも
482名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/20(水) 14:11:26.25 ID:CzEoKtjE0
死んだ小女子生で食ったあと骨だけ生ゴミに捨てた
483名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/20(水) 14:11:31.76 ID:+JQSsihb0
>>464
お前んとこも放射線野菜なんだし、勿論、福島と同盟組むんだよな?
484名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/20(水) 14:11:42.07 ID:LywkiCp00
こうなご以外の魚は検査したことになって流通させるんですね、わかります。
本当にありがとうございます。死ねDQN漁業ども、恥を知れ、死ね。
485名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/04/20(水) 14:11:48.27 ID:Ik7xgSLk0
まじで最悪だろ原発止めれば責任はたしたとおもってるだろ新鮮な魚かえせ
486名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/20(水) 14:11:49.52 ID:aGxNsjiS0
ようするに魚がパー
487名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/20(水) 14:12:04.11 ID:9q6AEIgD0
1万4400ベクレルって東京ドーム何杯分だ
488名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/20(水) 14:12:07.48 ID:PgFnx0Ij0
>>458
南 直哉(みなみ のぶや、1935年11月15日 - )は、
第9代東京電力社長(1999年4月 - 2002年)。現在は同顧問)。
財団法人省エネルギーセンター会長、社団法人企業情報化協会会長。
フジテレビジョン監査役

この辺がちゃんと機能してるんだな
489名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/20(水) 14:12:17.49 ID:h5JNUsB90
でも良く考えたら最近あんまりお魚食べてないわ
肉ばっか
490名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/20(水) 14:13:08.57 ID:SOlPFBqS0
>>459
いやTVやラジオのニュースやネットの天気予報みたいに
お年寄りとか誰でも気軽に見れて分かりやすい形で
491名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/20(水) 14:13:25.68 ID:Uf1h0RCX0
コウナゴはちょっと危ないので出荷制限しました。

でも他の魚は安全です!キリッ
492名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/20(水) 14:13:46.78 ID:qnpu2BL8O
遠足のおやつは500円まで、って言われてるのに14400円分持ってきたようなもんかな
493名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/20(水) 14:13:50.70 ID:y4hiVSza0
以降魚食うとしても大型魚は絶対やめた方がいいってことだな
かろうじてギリギリなのはイワシサイズまでか
494名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/20(水) 14:13:58.37 ID:aGxNsjiS0
囚人のゴハンにだして実験してみよう
495名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/20(水) 14:13:59.34 ID:+JQSsihb0
>>484
お前みたいなゴミがちょっと被曝しようがいいじゃん
金ある奴は回避できるんだし
496名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/04/20(水) 14:14:05.65 ID:s2sM1a/x0
海で洗われてるので安全です
497名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/20(水) 14:14:05.91 ID:vJAnPx7l0
>>53
        __
     ,/””   ”ヽ
   ,/   __ _ ゛
   /   /““  “” ヽ |
   |   / -━  ━.| |
   |   |.  “” l “ .|.|
   (ヽ |   r ・・i.  ||
   りリリ  /=三t. |
   |リノ.      |
    |   、  ー- " ノ
   |   ”ー-- "|
498名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/20(水) 14:14:19.68 ID:pD8XGXTz0
いわき市沖の検体がコウナゴだけなのは漁場でないからこれしか捕獲できないからか
アジくらい釣って調べろよ
499名無しさん@涙目です。(空):2011/04/20(水) 14:14:24.79 ID:P0UcAWP80
>>431
半減期過ぎたら消える訳じゃないぞ
規制値の30倍が30年かかって15倍、60年で7.5倍、90年で3倍、120年でも1.5倍だ
しかも流出がいつ停まるかわからんw
500名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/20(水) 14:14:27.37 ID:abNDVCVsO
>>490
アニメの近未来世界かよ
501名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/20(水) 14:14:28.35 ID:8u3CRxKW0
このコウナゴを餌として食って育った大型魚は何なんだろうか・・
502名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/20(水) 14:14:37.56 ID:605VDbEa0
今のうちに輸入物の魚たらふく食っとくか
そのうち輸入物すら手に入らなくなるかも知れんしな
503名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/20(水) 14:14:54.30 ID:8ZLjWBP/P
これは風評被害じゃないだろ
504名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/20(水) 14:15:15.44 ID:+JQSsihb0
つーかプランクトンが放射線浴びたらアウトなんちゃうの?
個人的には安くなってくれんなら嬉しいが
505名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/20(水) 14:15:23.09 ID:MoToqpg60
落ち着いてる今の状況でこれだからずっとこのままだろ
たぶん地下を通って岸壁から海へ汚染水が染み出してるよ
防ぐ方法はないね
506名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/20(水) 14:15:31.77 ID:fCjQwfDa0
鯨が海を歩く時がきたか
507名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/20(水) 14:15:40.73 ID:abNDVCVsO
>>501
九州や瀬戸内産の養殖魚は関係ないだろ!
508名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/20(水) 14:15:53.07 ID:4zENrm/X0
何でコウナゴしか検出しないの?
他の魚は大丈夫なの?
509名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/20(水) 14:15:54.61 ID:xiZqYxG90
死の灰の内部被曝
http://www.youtube.com/watch?v=ACHWd1MD5EI

半減期の長い放射性物質は原爆の時の物ですら今もなお被曝し続ける
福島の核燃料の量は広島、長崎の500〜1000倍と言われています
また厚生労働省は3月17日からプルトニウム添加食材及び飲料水を合法化しています
510名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/20(水) 14:16:01.16 ID:/bGD85pE0
ゲームのラスボスのごとく摂取基準もあと数回レベルアップするんだろうなあ
511名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/20(水) 14:16:07.68 ID:hFf9WEv30
>>426
結果が出る頃には出荷済みだから。
512名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/20(水) 14:16:20.70 ID:DGybJKvt0
海に住めなくなったと判断した魚たちが両生類に変化するのはどのぐらい時間かかるかな。
513名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/20(水) 14:16:20.51 ID:sNFFJq930
OMG!
514名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/20(水) 14:16:21.89 ID:UVXwRSSGi
>>484
福島は出漁自粛してるって書いてあるだろ
515名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/20(水) 14:16:35.09 ID:4CITaTr40
>>501
大型魚とかそんな問題じゃない
20cmそこそこのメバルだってコウナゴを食いまくってる
516名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/20(水) 14:16:52.32 ID:AlvC/eCr0
魚食わなくなった
517名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/20(水) 14:17:00.18 ID:SOlPFBqS0
>>500

公開するスタイルが不明瞭で解せないと言ってるんだ
そんなに難しい事とは思えないが
518名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/20(水) 14:17:05.70 ID:n089pcNO0
コウナゴA 10ベクレル
コウナゴB 10ベクレル
コウナゴC 10ベクレル
コウナゴD 4900ベクレル
コウナゴE 10ベクレル
コウナゴF 10ベクレル
コウナゴG 10ベクレル
コウナゴH 10ベクレル
コウナゴI  10ベクレル
コウナゴJ  10ベクレル

サンプリング調査した結果コウナゴの平均値は基準値を下回りました!
安心してお召し上がり下さい!
519名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/04/20(水) 14:17:37.49 ID:Ik7xgSLk0
コウナゴがどう泳いでいくのかは想定外なんだろうな
この国の政府にいわせれば
520名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/20(水) 14:17:41.55 ID:cpNj0+Dz0
コウナゴなんて魚食性のある魚どころか、海老蟹貝も食うぞ。
521名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/20(水) 14:17:45.62 ID:EvdhAJJs0
関東民は午後外出するなよ!
http://up3.viploader.net/jiko/src/vljiko046093.jpg
522名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/20(水) 14:17:47.45 ID:Uf1h0RCX0
>>426
もう出荷制限してないから多くの人が喰っちゃってるんだよ。
今頃言える訳ないじゃん。
523名無しさん@涙目です。(三重県):2011/04/20(水) 14:17:49.83 ID:w9Qnzilz0
>>459
陸の食材のとかはないんかな?
524名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/20(水) 14:17:50.86 ID:PEflUL8L0
誰だよ海に影響ないとかほざいた奴www
525名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/20(水) 14:18:11.39 ID:LBkL9x2R0
>>499
そういうことだなw
放射性物質って消えないから厄介なんだよ
小女子とっつかまえて大量に処理するとしても焼いたら焼いたで放射性物質のままなんだな
で煙で拡散したり土壌に漏れたら普通に土壌汚染だから困る
526名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/20(水) 14:18:37.75 ID:y4hiVSza0
オマエラが食わないつっても、カーチャンは魚買ってくるんだけどな
527名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/20(水) 14:18:41.34 ID:PEflUL8L0
基準値に薄めるにしても、他の産地の大量のコウナゴに
混ぜる必要があるなw
528名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/20(水) 14:19:27.92 ID:wxrse5Fx0
>>521
ああああ・・・超ホットスポットワロタ
529名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/20(水) 14:19:32.93 ID:eiXA8ez20
これは混ぜても誤魔化せないwww
530名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/20(水) 14:19:33.13 ID:DGybJKvt0
コオナゴは大型魚に食われるし、死んだらプランクトンにも食われるしまだまだこの汚染は始まったばっかりだし
今後どうなるかわからんね。クジラなんかものすごい放射性物質ためこんで危険だから調査捕鯨やらなくなるかもなw
531名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/20(水) 14:19:44.78 ID:+JQSsihb0
奇形児増えて案外楽しい世界になるかもよ
キモオタなんかも奇形ならサーカスで使ってもらえんじゃない
532名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/20(水) 14:19:54.38 ID:vJAnPx7l0
>>521
よし。今日は引きこもるか
533名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/04/20(水) 14:19:55.54 ID:q+UChArx0
風評被害だから福島産の食べようとか言ってた安全厨はこれでも食べろよwwwwwwwwwwwwwwwww
534名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/04/20(水) 14:20:04.43 ID:e5vC5LCv0
コウナゴは漢字で小女子
つまり出荷停止されたコウナゴは

「汚染された炉利少女」

どうだ興奮するだろ?www
535名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/20(水) 14:20:20.13 ID:SObxdcvj0
今年は生さんまを昨年の解凍モノと偽装して売るのか
536名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/20(水) 14:20:21.90 ID:fPh+quXi0
セシリアちゃん!
537名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/20(水) 14:20:37.18 ID:RX9SmUdT0
この前ミヤネ屋にでてた近畿大学の助教授曰く
魚は放射性物質を取り込んでもエラや排泄物から出て行くから安全って言ってたぞ
俺は汚染された海を泳いで汚染されたエサを食うんだから仮にそうだとしても意味ねーだろwと思ったけど
538名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/20(水) 14:20:40.23 ID:bEENErzy0
最近やたらおかんが買ってくるんだが・・・
539名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/20(水) 14:20:45.14 ID:tIlJd4fT0
来年以降の食べ物のパッケージ

栄養成分表示(1袋80g当たり)
エネルギー  135kcal
たんぱく質  5.2g


ナトリウム 110mg
放射能  25Bq(出荷時総量)
540名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/20(水) 14:20:53.99 ID:fCjQwfDa0
ほんだしが棚からなくなる日も近い
541名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/20(水) 14:20:56.85 ID:+azPdbvF0
岩手とか宮城は魚ちゃんと調べてるの?
542名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/20(水) 14:21:07.32 ID:mq899tRc0
>>521
すげー風が関東を滅ぼしに向かってる
543名無しさん@涙目です。(大分県):2011/04/20(水) 14:21:23.15 ID:ZmmwQWxx0
この小女子食えば東電から金貰えるんだろ?
544名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/20(水) 14:21:23.30 ID:qDtpjLHk0
どうせお前らがガタガタ抜かしても
カーチャンは魚を買ってきて
「そんな細かい事をぐちゃぐちゃ言ってたら生きていけないでしょ!」
と言われて食わされるんだから諦めろよ
545名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/20(水) 14:21:30.13 ID:sWgKTHk50
>>508
小女子しか出ないのは、まだプランクトン捕食だけの魚なんだろう・・・。他の魚で出るならエラに着いた場合だろうか?。

小女子はイワシとかの稚魚だから、数年はイワシが食えないな。大型魚も今なら食えても、時間が経つほどヤバくなっていく・・・w。
546名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/20(水) 14:21:31.88 ID:BRAf02n00
>>499
生体半減期ってのがあって、約70日で半数が排出されるよ。
汚染されたものを食べ続けたら当然減らないけどな。
547名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/04/20(水) 14:21:39.19 ID:KT6n5im10
戦犯は安全厨
548名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/20(水) 14:21:47.88 ID:cUuboMngi
卵から放射線浴びると突然変異する
549名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/20(水) 14:21:51.98 ID:oIwqYB9q0
小女子食べたら大変な事になる
でも小女子食べたい
550名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/20(水) 14:21:54.88 ID:fkTh++Zb0
>>539
そんくらいやってほしいよな実際
551名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/20(水) 14:22:02.90 ID:X6VUT7cK0
これを食べたサンマを食べたマグロがとなって…
552名無しさん@涙目です。(空):2011/04/20(水) 14:22:13.09 ID:JezPL2Zg0
>>534
お巡りさんここですこの人です
553名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/20(水) 14:22:46.36 ID:DGybJKvt0
小女子の成魚の名前ワロタ 
玉筋魚(いかなご)ってwwたますじww
554名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/20(水) 14:22:55.46 ID:U7jGsuIA0
そろそろコウナゴを食べた大型魚に蓄積してくる頃だな
もう海産物はくえんわ
555名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/20(水) 14:22:59.75 ID:le/mh+9x0
これでも風評被害って言うふくすま県民、実害だよ
556名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/20(水) 14:23:15.26 ID:GIm7rWvh0
セシウムが約15000ベクレル/キロか
1キロ食えば確実にガンだ
557名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/20(水) 14:23:26.81 ID:BRAf02n00
>>508
武田教授によると、大型魚に影響が出るのは半年後らしい
558名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/20(水) 14:23:43.60 ID:wEOgfIR10
これからは小男子の時代じゃなかったのか
559名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/20(水) 14:23:47.68 ID:YF0Uqae50
しらす干しにしてりゃ飛ぶだろと思ったらセシウムかよオワタ
560名無しさん@涙目です。(山形県):2011/04/20(水) 14:24:22.73 ID:z5xqQh/I0
何でベクレル単位にするんだ
シーベルトじゃないとわかんねーよ
561名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/20(水) 14:24:23.22 ID:I0NrSX1N0
一方、鹿児島人は美味しくキビナゴ(ニシン版小女子)を食べる
鹿児島さいこー!
562名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/20(水) 14:24:37.53 ID:BRAf02n00
>>559
骨ごと食べる魚はストロンチウムもヤバイ
563名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/20(水) 14:24:45.50 ID:F3VH/4H90
>>557
ニコニコ出てた時7月頃からって言ってたよ
564名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/04/20(水) 14:24:59.66 ID:B/XR81Ol0
おら
安全厨率先して食えよおら
565名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/20(水) 14:25:16.40 ID:hfPnx7oj0
これってやっぱり汚染水海に垂れ流したせい?
566名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/20(水) 14:25:51.74 ID:2vbLrzTO0
高級ブランドの代名詞だった日本の魚が、中国ウナギ以下の扱いになる日がくるとはなw
コストカッターさんは、日本の漁業もぶった切ってしまった
567名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/20(水) 14:25:56.40 ID:BMlcjTmP0
基準値を撤廃するのはどうだろう。いいアイデアだろう?
568名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/20(水) 14:26:20.30 ID:qDtpjLHk0
「危ない魚がお店で売ってるわけ無いでしょ!」
「テレビで大丈夫って言ってるんだから食べなさい!」
「生協で売ってるんだから大丈夫!」
569名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/20(水) 14:26:20.22 ID:wEOgfIR10
09年の論文だけど気になるなw

仙台湾におけるイカナゴと高次捕食者との関係
http://sc.chat-shuffle.net/paper/uid:10024767545
570名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/20(水) 14:26:52.16 ID:DrD+QuFR0
>>521
群馬大勝利か
571名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/20(水) 14:26:57.87 ID:DGybJKvt0
大型の魚ほど水銀もため込んでて妊婦はマグロやクジラは禁忌だよな。
大型魚に蓄積する放射性物質こえーwwwwwww
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2003/06/s0603-3.html
572名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/20(水) 14:26:57.89 ID:bHyactte0
俺はもうおやじだしこの世に未練もあんまないから食うぞ

てか魚屋でへいらっしゃいされてお魚ずらっと並べられたら
さしみに塩焼きにってイメージしちゃったら買うだろ
食えないんなら売らないで(´;ω;`)
573名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/20(水) 14:27:11.63 ID:GIm7rWvh0
一番危ないのはフクシマと茨城の近海でとれた魚
574名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/20(水) 14:27:11.64 ID:IPwGphVZ0
>>381
回転なんてほとんど輸入物だろ
これからは回転の時代だなw
575名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/20(水) 14:27:12.13 ID:6BJXDp5z0
http://tsushima.2ch.at/s/news2ch135519.jpg
5年後くらいにはこんなのが頻繁に水揚げされるようになるのかね。
576名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/20(水) 14:27:30.08 ID:sWgKTHk50
ストロンチウムがカルシウムの代わりなら骨は当然だけど、全身に使われるだろう。筋肉の動きに使われるし。運動したら乳酸カルシウムが疲労物質で出来るだろ。
577名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/20(水) 14:27:42.81 ID:hfPnx7oj0
>>560
ベクレル=能力の値
シーベルト=届いた値

シーベルトは放射性物質から離れれば小さくなる。
578名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/20(水) 14:27:55.24 ID:PgFnx0Ij0
http://mainichi.jp/select/jiken/news/images/20110407k0000e040090000p_size8.jpg
厚労省が採取とか書いてるから30キロ圏内かと思いきや

いわき市って原発から結構離れてんじゃん
579名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/20(水) 14:28:11.23 ID:DGybJKvt0
>>574
逆にこれから回転ずしに安くなった国産近海物が回ってくると考えないのかね。
580名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/20(水) 14:28:41.81 ID:Q4xtlB/10
こりゃものすごく濃縮すんな
581名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/20(水) 14:29:23.06 ID:/19hv49E0
最終的にはマグロやクジラまで、生物間でどんどん濃縮されます。
582名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/20(水) 14:29:30.00 ID:35dX2HcT0
何が風評被害じゃボケ
基準値越えの魚が食卓から出たら
訴えてやる
583名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/04/20(水) 14:29:38.90 ID:e5vC5LCv0
>>573
三陸は距離遠くないけど
海流の影響で拡散予測でも微量なんだよね

親潮に感謝だな
584名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/04/20(水) 14:29:53.28 ID:a+1zkg3t0
水産庁

水産物の放射性物質の検査結果
http://www.jfa.maff.go.jp/j/kakou/Q_A/pdf/0419datasheet_jp.pdf
海産魚介類の放射性物質検査実施海域
http://www.jfa.maff.go.jp/j/kakou/Q_A/pdf/0419map_jp.pdf
585名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/20(水) 14:29:55.74 ID:xralXo3I0
政府は近海の魚たちに、コウナゴの摂取をしないよう通達しました。
586名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/20(水) 14:30:13.41 ID:UPYh/NwSO
ガクブル
587名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/20(水) 14:30:26.05 ID:LBkL9x2R0
つくねとか魚肉ハンバーグとか魚肉ソーセージとか食えなくなったら
何を食って生きていけばいいのか
おでんはどうすればいいのか
588名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/20(水) 14:30:32.34 ID:Z9vw4CoE0
もういいよ諦めたからジャンジャン食うわ
突然変異で日本人の平均身長が2mくらいになるのを願う
589名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/20(水) 14:30:48.74 ID:BMlcjTmP0
ロシア中国をはじめとする近隣諸国は、日本に賠償金を請求すると思う。
日本経済壊滅どころじゃ済まないかもね。
590名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/20(水) 14:30:49.25 ID:MS8Yvopt0
今年は海水浴も閑散かね
591名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/04/20(水) 14:30:49.86 ID:uA8UZAQ90
本日の逮捕祭りスレはここですか?
592名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/20(水) 14:31:08.72 ID:VnrLxz6d0
メルカトるってどういう意味?
593名無しさん@涙目です。(石川県):2011/04/20(水) 14:31:27.86 ID:n1kkndC40
マグロとかの大型魚のが安全そうだな
筋肉や骨の付近を避けれて裁けばいいんだし…
594名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/20(水) 14:31:29.21 ID:hfPnx7oj0
10年後くらいには福島発被曝者訴訟とかやってんだろうなー
何か片言のばばあとかがまじってんの。
595名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/20(水) 14:31:40.35 ID:YZRLmnus0
小女子の殺害予告でどうのこうの
596名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/20(水) 14:31:46.04 ID:DGybJKvt0
ウニとかカキとかサザエとか毒貝になるんじゃねぇの?
597名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/20(水) 14:31:44.58 ID:TYuTQL+R0
直ちに影響はない 死亡
   ∩∩ ; ┝━━┥
   ;|ノ||`   /)
 , /○○|  (i)))
 ;, |`(_●) ミ//
  .彡|∪||、ノ /, ココクマーー!!
 /ヽ.  >ヽ/
 (ニ>/ /
  //\\ 
  し’ '| |   ;
     ∪
598名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/20(水) 14:31:52.22 ID:1PreIa8Z0
>>592
『釣られる』ってこと
599名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/20(水) 14:32:03.75 ID:DrD+QuFR0
放射能で巨大化ってゴジラのイメージ?
600 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/20(水) 14:32:05.44 ID:Cldd/2rIP
>>1
あうと
601名無しさん@涙目です。(石川県):2011/04/20(水) 14:32:08.37 ID:ImOGm1310
賠償請求するなら国じゃじゃくて東電に直接してくれよ
漁師も隣の国も
602名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/20(水) 14:32:10.27 ID:e9eFFN+n0
コウナゴ以外は値超えてないのか
603名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/20(水) 14:32:33.94 ID:bCkZO3HA0
やはり福島は危険だ
政府の言う事などあてにならない
コウナゴだけじゃなくて野菜だって牛乳だってわからない

人間の素直な感情だと思いますけど
604名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/20(水) 14:32:44.30 ID:hfPnx7oj0
>>593
おまえ魚の筋肉食わないでどこくうの?
605名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/20(水) 14:32:53.79 ID:8u3CRxKW0
>>515
そうなんですか、茨城さん。
海なし県の人間はあまり魚の生態は詳しくないので勉強になります。
メバルもか;;

>>521
上手く東京に直撃するように、誰かが作ったような方向図だなw
606名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/04/20(水) 14:32:54.17 ID:e5vC5LCv0
>>591
小女子食べたいよう(;´Д`)ハァハァ 
607名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/20(水) 14:32:57.08 ID:DGybJKvt0
     .___
   ./ ノヽ\ 福島の野菜は安全安心  __   
    ;| (○)(○|:                ; /  \ ;
   :|ヽ (_人_)/;             ;  ;/ ノ |||| 、_\  ;
.   :| |. ⌒ .|;              ; / (●) (●) \
    :h   /;              | \ (__人__) /  | ; 
     :|  /; ’              ; \ |. ` ⌒´ |  /
    / く、     \         ;  /        | ;
   ;| \\_    \        ;(_)| ・   ・ || ;
   ;|ミ |`ー=っ    \      ; l⌒ヽΞ   Ξ/| |
                    ;  | |\_(;;U;;;)_ ̄)) ;
608名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/20(水) 14:33:20.43 ID:VnrLxz6d0
>>598
サンキュ、

ここの話じゃないけど
つまり記事が釣り→釣られた住人とかをさして
「お前らメルカトるなよ」
とか
「またメルカトったか」
とかって言うのね。了解。
609名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/20(水) 14:33:22.48 ID:4nE75fLU0
小女子ばっかりじゃん
610名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/20(水) 14:33:25.19 ID:GIm7rWvh0
安全に暮らしたいなら、鹿児島、宮崎、熊本あたりに引っ越して地産地消だ
611名無しさん@涙目です。(石川県):2011/04/20(水) 14:33:38.79 ID:Pu8W3WyZ0
補償されなきゃ漁業が終わる
612名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/20(水) 14:33:50.17 ID:HXj4o2aJ0
つうか港も船もボロボロで一切操業してなかったところに原発騒ぎ
茨城で水揚げしたコウナゴから放射性物質が検出された
これ、国だか自治体だか東電のモニタリングだよ
別に福島の漁師が出荷しようとして獲ってきたコウナゴから放射物質が出たってニュースじゃない
漁師叩いてる奴、頭沸いてるのか?
613名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/20(水) 14:33:53.11 ID:hJiy4Eoa0
>>591
やっとチキンレースが始まるのか
614名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/20(水) 14:34:18.80 ID:vPsiu8PZ0
輸入魚だらけの回転寿司が安全になるとは
615名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/20(水) 14:34:25.60 ID:RX9SmUdT0
>>608
×メルカトる
○メカルトる
616名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/20(水) 14:34:31.68 ID:Jfb0TiEx0
で、ストロンチウムの値は?
飲んでも安全だとかのプルトニウムの値は??
617名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/20(水) 14:34:38.42 ID:EvdhAJJs0
>>605
東京直撃は今夜の0時くらい。
夕方はまだ茨城千葉直撃だな。
618名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/20(水) 14:34:48.50 ID:03jcdh3cO
食物連鎖濃縮でサバ以上は大変ことになるなあ
619名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/20(水) 14:34:55.61 ID:e9eFFN+n0
>>589
原子力潜水艦を日本海に廃棄してたロシアがなんだって?
620名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/20(水) 14:34:56.87 ID:HgYUfr5G0
桁違いすぎ糞ワロスwww
621名無しさん@涙目です。(長野県):2011/04/20(水) 14:35:00.89 ID:dNFKCQ+30
トビウオのぼうやは病気です
622名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/20(水) 14:35:23.49 ID:DrD+QuFR0
>>612
わ、フクシマや!石投げろ!
623名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/20(水) 14:35:30.83 ID:jO4ekmaL0
素朴な疑問だが
コウナゴ自身は年間何ミリシーベルトは自然界から浴びてて大丈夫な数値?
コウナゴの健康管理とかもちゃんとしてやれよ・・・・
624名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/20(水) 14:35:41.96 ID:HgYUfr5G0
風評被害ww
>>618
すでに鯖の水煮缶、サンマの蒲焼缶は流通自体が2年以上とまる事決定
625名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/20(水) 14:36:11.34 ID:HXj4o2aJ0
>>622
家の庭の菜の花、群馬に捨ててくるわ
626名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/20(水) 14:36:15.19 ID:y2s7WUUqO
海産物と原乳だけはマトモな基準値なんだよな
農産物の基準値早く下げろや
627名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/20(水) 14:36:21.11 ID:4zlusDY30
               ::|ミ|
       ::       ::|ミ|
        ::      ::|ミ|           ::::::::
         :::::    .::|ミ|          ::::
 ::    /:::::::::::::::::::::`ヽ、|ミ|        ::::
 ::   /::::::::ィ''' ̄ ̄ミ:::::::::::`ヽ     ::
 ::   レ´      ミミ:::::::::::::\   ::
  :: ,r' 。 ,,..==-   ヾ::::::::::::::::、
  :: i; ,,. l  (゚`> .  ヾr─、:::、
 ::  |∨ヽ丶 '´、,,,__    '゙ )ュl:::l
 ::  '、:i(゚`ノ   、         |::|  ::
  ::  'lー''(.,_ハ-^\      ├':::l  ::
   ::  \  />-ヽ     .::: ∨ ::
    ::  丶 (´,,ノ‐U    ..::::   l_ ::
     ::  丶´  `U.::.::: __,,;.----i-'ハ\::
      ::   \ __;;-_'"--''"ニニヽ三ミ\
      :   : i三彡--''"´./ /三三三三ミヽ、    ┼ヽ  -|r‐、. レ |
      ::    /|\::_/  /三三三〉三三三   d⌒) ./| _ノ  __ノ
628名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/04/20(水) 14:36:28.57 ID:e5vC5LCv0
>>624
まじで!?
俺の主食なんだけど
629名無しさん@涙目です。(石川県):2011/04/20(水) 14:36:31.92 ID:n1kkndC40
>>604
どこだろ
血合い食えばいいのかな…
630名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/20(水) 14:36:45.35 ID:LywkiCp00
>>514
お前アホって言われてるやろ?
631名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/20(水) 14:36:57.59 ID:kS4mYGqo0
これアツアツご飯に乗っけてハフハフ食ったらどうなんの?
青く光って即死レベル?
632名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/20(水) 14:37:15.66 ID:w5ceACr+0
小女子のきついおまんまんに
633名無しさん@涙目です。(高知県):2011/04/20(水) 14:37:24.74 ID:8juk+X/r0
福島で被曝した小女子を拉致して切り刻んだ結果











14400ベクレルですた。
634名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/20(水) 14:37:40.17 ID:DGybJKvt0
>>614
回転寿司国産物だらけじゃねぇかww
http://www.kura-corpo.co.jp/menu/menu_gensanchi.php
635名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/20(水) 14:37:46.51 ID:wwqu/0InP
お魚さんごめんね…
636名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/04/20(水) 14:38:44.75 ID:e5vC5LCv0
>>631
昔から毒があるものは美味いって言い伝えがあってだな
危険な物を食べているということでアドレナリンがでて
超美味く感じるかもよ
637名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/20(水) 14:38:51.86 ID:HgYUfr5G0
>>628
マジマジ
多分、半年後くらいに完全に出荷とまってお通夜モード
250円くらいになるんじゃないかな
638名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/20(水) 14:39:08.66 ID:O7Olf5990
放射能化した魚は癌になって死んでくれるから
出回ってる魚は安全だよ
639名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/20(水) 14:39:19.41 ID:MoToqpg60
コウナゴなんてささいな問題だよ
日本の輸出が大幅に減って円安に向かってる
3月の貿易黒字額は昨年の約80%減だってさ
4月は貿易赤字の可能性もあるらしい
日本完全にオワタ

喜べない貿易黒字縮小による円安
http://www.asahi.com/business/news/reuters/RTR201104200066.html
640名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/20(水) 14:39:51.74 ID:HXj4o2aJ0
>>628
かつお節、鮭もやばいな
福島沖を南下北上するから、もう食えないよ
641名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/20(水) 14:39:53.60 ID:e9eFFN+n0
>>631
一食や2食じゃどうにもなんないだろ
642名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/20(水) 14:40:02.58 ID:Z9vw4CoE0
>>637
転売屋歓喜かよ
643名無しさん@涙目です。(長野県):2011/04/20(水) 14:40:24.58 ID:dNFKCQ+30
>>639
買っちまったのか
644名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/20(水) 14:40:41.37 ID:mq899tRc0
もう日本海と西日本の魚しか食わないわ
645名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/20(水) 14:40:50.67 ID:IPwGphVZ0
福島は危険だって言ってるやつは笑えるわ
放射性物質の拡散が行政区画通りなわけなじゃーーーん
ましてや海なんていわずもがな
646名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/20(水) 14:40:55.32 ID:qgcBGK1h0
でもただちに影響ないから美味しくいただいちゃってもいいんだろ?
647名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/20(水) 14:41:00.94 ID:8u3CRxKW0
>>624
まじで!?
ネコの主食なんだけど
648名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/20(水) 14:41:46.92 ID:BRAf02n00
>>644
海はつながってるぞ
649名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/20(水) 14:42:04.22 ID:oqsokHIU0
ジジババは気にせず安く魚を食えるから幸せだな
650名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/20(水) 14:42:26.44 ID:HXj4o2aJ0
>>645
その上漁場と水揚げ港なんてまるで一致しないし
産地表記なんてあてにならんよ
加工品なんて産地表記すらないし
たいへんですねー
651名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/20(水) 14:42:27.56 ID:kS4mYGqo0
>>636>>641
即死はしないのか。なら食ってみたい!
652名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/20(水) 14:42:59.18 ID:DGybJKvt0
海苔とかワカメとか汚染されないの?
653名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/04/20(水) 14:43:09.29 ID:e5vC5LCv0
>>637
じゃあ俺は死ぬしかないな

>>640
海流予測みたけど三陸はなんか大丈夫そうだったんだが
親潮と黒潮がぶつかって福島沖で太平洋側に流れてたから
654名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/20(水) 14:43:29.14 ID:BVaEFwx+0
ようやくコウナゴだけだが出荷停止指示が来たか
後は今だにただの自粛だけどな
漁師が自粛してくれてるから政府は知らねってスタンスをいつまで続けるのか
漁師は聖人じゃねーんだぞ
655名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/20(水) 14:43:30.69 ID:y2s7WUUqO
>>639
食品だけじゃなくて車や家電とか工業製品もダメだよね、やっぱ
656名無しさん@涙目です。(山形県):2011/04/20(水) 14:43:41.34 ID:+BDfxH220
14400Bq/KgのCs-137入りコウナゴを100g食べると18.72μSv被爆する
657名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/20(水) 14:43:43.19 ID:DrD+QuFR0
福島に物資として安全な食べ物が送られる前に買占めよう!
福島に送られる食品が減ればその分だけ現地の動植物は現地で消費されるからな!

我々は安全なものを食べられて福島の汚物の拡散も防げる、まさに一石二鳥
658名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/20(水) 14:45:03.59 ID:kS4mYGqo0
ごはんですよは三瓶買った。
鯖水煮缶はマヨ醤油で食うとうまい。買い占めなきゃ
659名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/04/20(水) 14:45:16.84 ID:e5vC5LCv0
>>647
てめーは絶対に許さん!
俺の好物が猫のえさだと?
660名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/20(水) 14:45:19.51 ID:jO4ekmaL0
素朴な疑問だけど
コウナゴをちゃんと1匹1匹しっかりカウンターで計ってるんだろうな?
どんなことでもムラっていうのが出てくるんだから
既に出荷されてる分も1匹だけ末期のコウナゴが居て
それを計ってなかったら誰かのお口の中でワンダフルしてるんだろ?
これは問題だわ
1匹ずつちゃんと計ってるなら謝る
661名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/20(水) 14:45:23.86 ID:HXj4o2aJ0
>>653
カツオは福島沖を通過して三陸まで北上→福島沖を通って南下する
その魚群を追って日本中の漁船が操業する
水揚げ港は漁場とも一致しない
662名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/20(水) 14:45:43.41 ID:3CG5topxP
インドネシアの養殖バナメイエビ
これからの魚介と言ったらコレだね。
663名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/20(水) 14:46:00.24 ID:IPwGphVZ0
>>657
おまえんとこの食品もすでに汚染されてるだろw
664名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/20(水) 14:46:16.91 ID:hiWMVPRv0
この状況で漁すんな土人死ね
665名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/20(水) 14:46:23.30 ID:fwthObgp0
じゃあ基準値を2万ベクレルまで上げれば問題なく出荷できるな
666名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/20(水) 14:46:31.38 ID:qFmn4zSb0
福島隔離して流通止めたほうがいいんじゃない
こっそりネットで売ったりしそうじゃん
667名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/20(水) 14:46:32.55 ID:g1wCPTVI0
海は長いスパンで考えなくてはならない
これから一ヶ月、半年、一年と経つと
だんだんと震災の傷は癒え
だんだんと原発は安定冷却の状態に近づき報道も少なく、小さくなる
それは大変素晴らしい事だ

だが内部被曝に関しては少し長いスパンで注意をする
そういった注意喚起が適切になされていないように思われるのが気に食わない
668名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/20(水) 14:46:48.66 ID:yKv3rJWn0
安いからってカーチャンがめっちゃ小女子買ってくるんだが
669名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/20(水) 14:47:00.01 ID:ANRxTQAK0
>>656
意外と少ないな
670名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/20(水) 14:47:07.57 ID:1PreIa8Z0
>>659
猫って結構食通だから褒め言葉じゃねーの?
671名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/20(水) 14:47:10.03 ID:EBcAhZl90
群馬県産ホウレンソウ3袋で100円だった
買うべきか買わざるべきか
672名無しさん@涙目です。(空):2011/04/20(水) 14:47:20.39 ID:P0UcAWP80
>>651
枝野さんのお墨付きです!
673名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/20(水) 14:47:29.29 ID:DrD+QuFR0
>>667
というか既にマスコミ様は庶民の味方面して安全ムード作ろうとしてるじゃん
674名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/20(水) 14:47:44.51 ID:e9eFFN+n0
>>655
工業製品は生産止まってるからだよ
物が無いんだから売りようがねえわ
675名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/20(水) 14:47:48.42 ID:skl3/e3S0
水俣病の場合
1946年:汚染水の排出開始。
3年後:今まで捕れていた魚介類が捕れなくなる。
6年後:幼児に精神や運動機能の発達遅れが見られるようになる。
8年後:犬猫の変死が相次いでいる事が初めて報道される。
10年後:水俣出身者は原因不明の奇病にかかると差別が起こる。
15年後:脳性小児マヒ患者16人を胎児性水俣病と初認定。
17年後:原因が工場の排水によるものと判明する。
28年後:水俣病による死者が100人を超える。
29年後:チッソ幹部が「殺人、傷害罪」で告訴される。
42年後:チッソ元社長ら業務過失致死罪で有罪判決。
58年後:最高裁が国および県の責任を認めた(2004年)。
676名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/20(水) 14:47:49.59 ID:poeuBsJT0
コウナゴがオナゴになるな
677名無しさん@涙目です。(三重県):2011/04/20(水) 14:48:16.46 ID:HfKryz/V0
>>668
愛知なら愛知県産とか三重県産じゃね?
678名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/20(水) 14:48:21.72 ID:hWlWnNaW0
このグラフが関東とうほぐの未来。
奇形のエリア、不具の辻褄な世界。
http://grnba.com/iiyama/img99/russia02.gif
679名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/20(水) 14:48:32.00 ID:UVXwRSSGi
>>630
バカは喋るなよ
680名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/20(水) 14:48:38.99 ID:IPwGphVZ0
>>666
福島の学校が汚染されたので子供の年間被ばく限度量を1mSvから20mSvにひきあげた国ならやるかもね
681名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/20(水) 14:48:50.02 ID:8u3CRxKW0
>>663
何を言ってるんだ!
http://up3.viploader.net/jiko/src/vljiko046093.jpg

誰がどう見ても東京産の野菜より、群馬の野菜は安全だぞ!
682名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/04/20(水) 14:49:04.94 ID:m9Mxma2H0
こっちじゃ余計安全ムードだよ
福島や宮城、茨城辺りの農家は西日本のスーパーと契約するのが賢い
683名無しさん@涙目です。(長野県):2011/04/20(水) 14:49:06.26 ID:dNFKCQ+30
コウナゴともあろうかと事故以来太平洋産の魚は一切食してなかったぜ
684名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/20(水) 14:49:10.70 ID:BVaEFwx+0
>>653
これから夏になると黒潮は北上するんだぜ
685名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/20(水) 14:49:24.67 ID:RvaLoCL40
>>670
猫の餌は薄味って聞くけど、人が食べてちょうど良い塩味のものあげると高血圧になるのでは
686名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/20(水) 14:49:46.69 ID:BRAf02n00
>>650
しかも食品残留放射能の非破壊検査は不可能だからな。
全数検査なんてまず無理。
687名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/20(水) 14:50:20.31 ID:aRGPFBHkO
>>675
これの何が恐ろしいって
教科書にはもう解決したように書いてあった&裁判中に人がどんどん死んでいった
ってことだよな
688名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/20(水) 14:50:54.41 ID:e4xnqnVK0
>>681
群馬って意外と東京の近くにあるんだね。
689名無しさん@涙目です。(山形県):2011/04/20(水) 14:51:06.87 ID:+BDfxH220
>>678
ソ連崩壊の社会混乱が原因
690名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/20(水) 14:51:52.26 ID:8u3CRxKW0
>>670
飼いネコはグルメだよね
牛丼で済ます俺よりも高い値段のものをよく食ってるw
691名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/20(水) 14:52:26.66 ID:J6hYvKYD0
>>687
さらに、チッソがいまだに水俣に存在してるのがもう・・・

気になったやつはググってみよう
昭和最悪の事件といっても差し支えない
692名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/20(水) 14:52:31.47 ID:1PreIa8Z0
>>685
ああ、確かに猫にあげるのは気をつけたほうがイイな
猫飼ってないけど、っていうか

人間以外の生物で大量に死ぬのはどのカテゴリだろうか
魚類と鳥類かな
693名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/20(水) 14:52:44.47 ID:wWFts6zh0
>>681
東京よりましってのはそんなに安心できない。
というか、福島産が愛媛産って偽装された事実があるから、
日本のものほとんだ信用できない。
694名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/20(水) 14:53:02.12 ID:PEflUL8L0
先月末にトンキンからグンマーになった俺
大勝利ってことだな。北風GOwwGOww
695名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/20(水) 14:53:06.17 ID:IPwGphVZ0
>>678
これはキツイデータだな
テレビで流すべき
696名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/04/20(水) 14:53:26.33 ID:e5vC5LCv0
>>684
それは困る
おれは魚介類食わないと死んでしまう
まあ地元も津波で壊滅してるから
秋までまともな水揚げできないだろうけどさ
697名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/20(水) 14:53:41.38 ID:HXj4o2aJ0
旧ソ連時代に投棄された核廃棄物も相当の量だったけど
日本海側は大丈夫なのかね?
698名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/20(水) 14:53:44.34 ID:ANRxTQAK0
>>678
それはどう考えてもチェルノブイリのせいじゃないんじゃないか
いや、ソ連崩壊の一因がチェルノブイリだから、
ある意味チェルノブイリのせいではあるのか
699名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/20(水) 14:54:34.68 ID:PEflUL8L0
ソ連崩壊で、なんで寿命が著しく下がるんだ?
700名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/20(水) 14:54:52.54 ID:TCzVq9Ss0
セシウムはあかんの?
701名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/20(水) 14:55:13.28 ID:cpNj0+Dz0
>>695
ソ連崩壊後のロシアの混乱とチェルノブイリと事故とどっちの因果関係なんだろうね。
平均寿命だし。
702名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/20(水) 14:55:55.78 ID:RvaLoCL40
>>660
たしかぐっちゃぐちゃにして一キロで計るんだと思った
野菜がそうだったし
703名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/20(水) 14:56:33.39 ID:rw/VDrEY0
スイスの学者でスイス政府の原子力安全委員会長曰く
「福島沖は50年は漁が出来ません」
原発破壊力有り過ぎだろ
704名無しさん@涙目です。(石川県):2011/04/20(水) 14:56:48.25 ID:n1kkndC40
>>685
高血圧ってか腎臓が悪くなって、腎不全になってしまう
人間の食べ物は塩分多いから
705名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/20(水) 14:56:52.08 ID:g1wCPTVI0
>>673
特別に嘘はついていないのが、また悪質というか、気に食わない点だ
これだって出荷されるわけではないのだから、安全だといえば安全だろうな
706名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/04/20(水) 14:56:58.10 ID:e5vC5LCv0
>>701
混乱で病院や食料品店が閉まるほうが生命には影響するだろ
ロシア人全員チェルノブイリに住んでるわけじゃないし
だいいち放射能は極端に数字に表れないだろ
707名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/04/20(水) 14:57:40.39 ID:a+1zkg3t0
水産庁の資料に計測の仕方がのってる
http://www.jfa.maff.go.jp/j/kakou/Q_A/pdf/110331_1suisan.pdf
708名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/20(水) 14:57:48.19 ID:5BQZwcqR0
順調に増えとるやんけw
こりゃ新種の発生は近いな
709名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/20(水) 14:58:34.46 ID:rw/VDrEY0
>>701
平均寿命が下がるって事は死にやすい老人より若者がバタバタ死ぬから起きる
チェルノブイリだろ普通に考えて
710名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/04/20(水) 14:58:50.95 ID:f1xI4400O
14400で何故か回線速度を思い出した
711名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/20(水) 14:59:07.51 ID:hbtpQuQw0
ストロンチウムは崩壊してイットリウムになるからな

もう今はストロンチウム出てないよ
712名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/20(水) 14:59:08.00 ID:8u3CRxKW0
>>708
順調どころか急激に増えすぎだろ・・

規制値500が、14000って・・・
713名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/20(水) 14:59:18.11 ID:sEX7mi9lP
政府「しょうがねえな。今度は基準値を50000に」
714名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/20(水) 14:59:58.91 ID:cpNj0+Dz0
>>706
そうだね。
今でもアル中で男性の寿命が圧倒的に短いロシアだけど、90年代前半は北方領土を金で売るか
って位ひどかったからね。油田で持ち直してきたけど。
それに、そもそもチェルノブイリはウクライナだし。
715名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/20(水) 15:00:22.13 ID:8OkEL+t10
外でサラダ食おうとしたら確実に福島か茨城産を使ってやがるのも何とかしてくれ
716名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/20(水) 15:00:27.15 ID:fCjQwfDa0
できるだけ注意は払っていたけど、毎日納豆としらす食ってたわ・・・
717名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/20(水) 15:00:31.17 ID:IPwGphVZ0
>>509
こうやってはっきり放射線が視えると怖いな
718名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/20(水) 15:01:13.40 ID:+vRokfm1P
とりあえず放射能は安心安全らしいからそいつらが
手本を見せてセシウマ状態を体言してほしい。
719名無しさん@涙目です。(山形県):2011/04/20(水) 15:01:20.54 ID:+BDfxH220
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/8985.html
これじゃん。チェルノブイリの影響でないことは明らか
720名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/20(水) 15:01:42.89 ID:YvwAIk8fP
これは急性症状出るレベル
721名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/20(水) 15:02:11.95 ID:8u3CRxKW0
>>713
基準値30000くらいまでは平気だと、明日から言ってきそうな政府が怖いw
722名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/20(水) 15:02:39.01 ID:HXj4o2aJ0
>>716
今こっちで出回ってるのは愛知産とか兵庫産が多いな
本当は原発周辺でも漁の最盛期なんだけど
723名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/04/20(水) 15:02:46.27 ID:e5vC5LCv0
>>714
当時はソ連だけどな
724名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/20(水) 15:02:51.92 ID:ANRxTQAK0
>>714
そう言えばそうだわw
チェルノブイリはウクライナだわな
725名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/20(水) 15:02:58.60 ID:ohmGwynSO
生の小女子、旨そうだった。
小女子なんて、そんなに沢山食べるもんじゃないから問題ないだろ。
酒の肴にするから、捨てるくらいなら俺に食わせろ。
726名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/20(水) 15:03:20.60 ID:4CITaTr40
東大の中川とかいうゴミクズ出て来いよ
727名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/20(水) 15:03:45.38 ID:sjQdj3wk0
子供は1kg当たり37べクレル以上は食べてはいけません。
って、チェルノブイリのNHK動画にあったけど、14400べクレルw

未だに日本で本当に起こってるのか信じられん。秋頃、この国、
地獄じゃない?直ちに、、の魔法切れるだろ
728名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/20(水) 15:04:19.56 ID:jO4ekmaL0
>>702
一匹一匹は極端で冗談だが
実際はその位の単位でやってるんだろうと予想付くけど
全部やってるのかな?
適当な所で調べて、これがおkだから他のもおkっていう考えはちょっと不味いよな。
729名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/20(水) 15:04:26.57 ID:t4JgP2LO0
3回検査で大丈夫なのか?
潮の流れで結果がコロコロ変わりそうな気がるんだが・・・
730名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/20(水) 15:05:28.29 ID:rw/VDrEY0
魚がデカくなるからいいんじゃね?
チェルノブイリの4m以上のナマズ
http://www.youtube.com/watch?v=WnO9SevdCZ8
731名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/20(水) 15:05:30.75 ID:WS8W9ewV0
知り合いの安全厨にこっそり福島産のホウレン草食わせた後ばらしたら
マジギレされた
732名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/20(水) 15:06:08.26 ID:ESalP409O
生態濃縮くるー
733名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/20(水) 15:06:42.62 ID:UdpToXZB0
正直に発表したから評価はするけどね。
どんどんモニタリング増やして数値を出せよ。
734名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/20(水) 15:07:21.71 ID:sEX7mi9lP
しかしテレビでは一日中グルメや健康食品や料理番組が流れてるのであった
はな丸なんて魚介類たっぷりのパスタだぜ
こいつら食ったあと即効トイレで吐いてるのかなと思いつつ見てる
735名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/20(水) 15:07:51.28 ID:khLNBxgv0
ゴジラが怒るぞ
736名無しさん@涙目です。(三重県):2011/04/20(水) 15:08:23.55 ID:HfKryz/V0
>>727
ドイツ放射線防護協会の提言だとセシウム137の場合
幼児、子供、青少年は4Bq
成人は8Bq
だぜ?

http://icbuw-hiroshima.org/wp-content/uploads/2011/04/322838a309529f3382702b3a6c5441a31.pdf
737名無しさん@涙目です。:2011/04/20(水) 15:09:03.99 ID:x08BhbCG0
これ抜き取りだろ?全数じゃないなら
これが最高値ではない可能性が高いんだよな
農畜産にも同じことが言えるけども
738名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/20(水) 15:09:18.38 ID:p3wybfU+0
裏で廻る
739名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/20(水) 15:09:40.81 ID:ofAhx3EvO
最近、魚怖くて食えねぇから、
鹿児島の豚ばかり食ってる。
740名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/04/20(水) 15:10:19.51 ID:0T/rtt+10
>>731
わろた
741名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/20(水) 15:10:27.85 ID:p3wybfU+0
俺らはフードギャンブル時代に産まれたんだよ
諦めろ
742名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/20(水) 15:10:30.44 ID:oqsokHIU0
>>731
いいぞ、もっとやれ
もしも安全厨に子どもがいるならそいつの子どもに食わせちゃえ
743名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/04/20(水) 15:10:45.79 ID:e5vC5LCv0
>>734
そりゃ2ちゃん見てれば危機にしか見えないが
普通の奴はそこまで危機感持って無いだろ

コウナゴって魚がいるのかーってくらいだぞ
744名無しさん@涙目です。:2011/04/20(水) 15:10:47.30 ID:/cuad2dU0
ただちに基準値を上げて対応しないとな
745名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/20(水) 15:11:00.00 ID:a6B4onTdP
安全厨「ヒトが1万4400ベクレルの放射性セシウムを検出する状態になっても直ちに健康には影響しない。冷静に対処してほしいw」
746名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/20(水) 15:11:23.51 ID:+fvpLFuwO
>>624
コウナゴを食べるサンマと鯖は出荷停止にせなしゃあないな
何せセシウムの半減期は30年だからな、生体濃縮はハンパないだろ
747名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/20(水) 15:11:42.69 ID:ASJ8D+S+O
なんで福島産ってだけで差別するの
そんなんだったら何も食うな関東人!
自分たちの生活のために辛い思いをしている人がいることを忘れないで
748名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/20(水) 15:11:43.89 ID:7foslvoGP
さかな食えないよな。
冗談抜きで。
個人で魚屋で検査する方法ってないのかよ。
749名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/20(水) 15:12:01.91 ID:8ZZnR2VC0
魚って内部被曝しても遺伝子傷つかないの?
750名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/20(水) 15:12:08.53 ID:1PreIa8Z0
>>731
クソワロタ
751名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/20(水) 15:12:38.75 ID:7foslvoGP
福島産以外も壊滅だら。
752名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/20(水) 15:12:59.88 ID:yqOEgZPP0
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110420/amr11042009510002-n1.htm
これ見てて思ったが茨城ばっか福島の巻き添えなってるけど宮城だけセーフなわけないよな
753名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/20(水) 15:13:30.40 ID:WS8W9ewV0
>>742
「安全ならいいじゃん」って言ったら「気持ちの問題だ」とか言って発狂してた
安全厨って馬鹿しかいないなって実感したよ
754名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/20(水) 15:14:08.03 ID:sEX7mi9lP
>>731
安全ですって言ってる東大の御用学者に是非騙して食べさせたいな
もちろん学者の家族にもたっぷりと
755名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/20(水) 15:14:42.12 ID:WS8W9ewV0
さて次は魚でも食わせようかな
756名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/20(水) 15:15:03.56 ID:kS4mYGqo0
>>754
枝野に食わせたら泡吹いて倒れそう
757名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/20(水) 15:15:18.69 ID:6BJXDp5z0
http://www.asahi.com/special/10005/TKY201104020358.html
>放射性物質の流出として過去最悪とされる海洋汚染は、
>1960年代から70年代にかけて英国の核燃料再処理工場から起きた。
>
>濃度は70年代がピーク。その後は処理技術が向上したため、近年は100分の1以下になっている。
>海洋汚染が発覚した80年代以降、付近の海岸は一時立ち入り禁止になっていた。
>
>英スコットランド政府の報告書などによると、濃度が高いところでは、
>セシウム137で海水1リットル当たり12ベクレル以上の地点もあった。
>80年代以降は、放射性物質の排出は大きく減り、2007年には0.2ベクレルに下がった。
>
>英環境省などによると、セラフィールドの漁師らが近海の魚介類を口にすることで受ける被曝(ひばく)線量は、
>1970年代中頃には年約3ミリシーベルトに達し、80年代前半まで1ミリシーベルトを超えていた。
>最近は約0.16ミリシーベルト程度で、健康への影響は心配ないレベルだという。

これがフクシマ以前の世界最悪の放射性物質による海洋汚染。
まさに桁違い。
758名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/20(水) 15:15:34.67 ID:6PYUUOfD0
政府、役人、東電のランチは、試験的に捕った小女子で小女子丼食に決定ね
759名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/20(水) 15:15:49.01 ID:+fvpLFuwO
さすがにアホ菅と枝野でもコウナゴ食うパフォーマンスはしないと予測
760名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/04/20(水) 15:16:00.21 ID:obTqstmX0
>>756
防護服着て飯喰う枝野が思い浮かんだ
761名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/20(水) 15:16:15.57 ID:XtzoOhhe0
>>756
フルアーマー枝野でも内部からの破壊には耐えられないからな
762名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/04/20(水) 15:16:43.54 ID:e5vC5LCv0
>>758
おれも小女子丼したいです(;゚∀゚)=3ハァハァ 
763名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/20(水) 15:17:40.98 ID:EBcAhZl90
>>746
生物濃縮が半端ないとしたらサンマよりマグロ、カツオが危ないな
764名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/20(水) 15:18:55.35 ID:sEX7mi9lP
枝野は妻子を真っ先にシンガポールに逃がせた安全厨
765名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/20(水) 15:18:58.46 ID:rw/VDrEY0
広大な地区が居住禁止になる
癌が多発する
福島沖は何十年も漁が出来なくなる

安全厨や政府の言う事を信じるか
スイスの原子力委員会長の言う事を信じるか
http://www.swissinfo.ch/jpn/detail/content.html?cid=29927034

いくら安全と呪文を唱えても現実はシビアに結果を出す
766名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/20(水) 15:19:29.58 ID:Db2fqyVF0
>>584
これみるとあれだな
近海魚食ったら
当たるも八卦当たらぬも八卦だな

まあ女子供は食っちゃなんねえ
767名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/20(水) 15:19:39.45 ID:+fvpLFuwO
上原春男さんが海に汚染水捨てずに循環型のシステムにしろって散々言ってたのにねえ
政府と東電は一体何やってんだよ、これ国際犯罪だよ
768名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/20(水) 15:19:48.51 ID:nSsWUvky0
hiy8i46s
769名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/20(水) 15:20:14.08 ID:TCzVq9Ss0
お魚全部あかんの?
770名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/20(水) 15:20:20.48 ID:db1mzxOI0
東北の漁師は再開する気ありまくりんぐな罠
青森に到っては被災少なかったので初期から
漁しまくっている
771名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/20(水) 15:20:49.06 ID:hWlWnNaW0
おら。

旧ソ連ヨーロッパ地域におけるセシウム137汚染状況
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/003/306/01/N000/000/000/130280811737316208344_274810710.png

ロシアはヨーロッパ側が全てだろ。
ウラル山脈の向こうは誤差のうち。
772名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/20(水) 15:21:03.37 ID:gtFUnD9H0
また基準値あげるの?
平時の基準値にはいつもどるの?
魚食いたいんだけど
773名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/20(水) 15:21:11.74 ID:yKTGkhnBP
賢い俺は裏の表示見て、埼玉県所沢市製造の
シラスを買って食っている
774名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/20(水) 15:21:28.63 ID:+vRokfm1P
食い物の危機という形で危険が迫りまくりな気が
するんだが安全なんすよね?
775名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/20(水) 15:22:12.36 ID:1PreIa8Z0
>>756
フルアーマー枝野ver.2だと体内被曝させても倒せないんじゃなかったっけ
776名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/20(水) 15:22:16.22 ID:LywkiCp00
>>679
お前アホって言われてるやろ?
777名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/20(水) 15:22:25.43 ID:jO4ekmaL0
>>710
IDも14400っていうね
778名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/20(水) 15:22:31.98 ID:WS8W9ewV0
もうみんな気にせずばしばし食いまくるよ
779名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/20(水) 15:22:42.62 ID:+fvpLFuwO
>>769
福島産以外の魚は流通するが産地偽装の可能性が高くなる
あと鯖とサンマの缶詰めが市場から無くなるとかいう話も
780名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/04/20(水) 15:23:16.03 ID:a+1zkg3t0
>>710
コウナゴがレスしてるぞ
781名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/20(水) 15:23:54.48 ID:1PreIa8Z0
>>710
海に帰れ
782名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/20(水) 15:24:04.46 ID:HXj4o2aJ0
>>769
あかんな
783名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/20(水) 15:24:05.43 ID:2Fw9XhPw0
http://www.dwd.de/wundk/spezial/Sonderbericht_loop.gif
関東・東北やばくないか?
784名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/20(水) 15:25:20.91 ID:nRC9USWn0
ひどすぎるだろww
何倍だよこれ
785名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/20(水) 15:25:25.28 ID:3kvGXoCx0
喰ったら新人類になれるんじゃねーか
786名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/20(水) 15:25:26.02 ID:UVXwRSSGi
>>731
出荷されてなくね?
787名無しさん@涙目です。(山形県):2011/04/20(水) 15:25:43.26 ID:+BDfxH220
>>783
左下に書いてある英語くらい読もうな
788名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/20(水) 15:26:09.64 ID:wzjd/ARg0
これも低汚染水排出のせいかな
789名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/20(水) 15:27:20.41 ID:+fvpLFuwO
>>788
あれ本当に低濃度汚染水だろうか
790名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/20(水) 15:27:24.92 ID:g1wCPTVI0
>>757
おおまかには知っていたが詳しい数字までは知らなかった
いやあ本当に桁違いだなあ、勉強になった
791名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/20(水) 15:27:57.58 ID:wWd3aAz7i
コウナゴ自身が直ちに影響受けて死ぬレベル
792名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/20(水) 15:28:06.06 ID:EBcAhZl90
>>769

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%82%B7%E3%82%A6%E3%83%A0#.E7.94.9F.E7.89.A9.E6.BF.83.E7.B8.AE
生物濃縮
底生生物を主な餌とする魚種(カレイ、ハタハタ、甲殻類、頭足類、貝類)では比較的濃縮度は低い。
793名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/20(水) 15:29:05.13 ID:db1mzxOI0
>>792
比重の重い物ばっかりだから、そこらの
魚介類が影響受けそうなのに以外だな
794名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/20(水) 15:29:44.65 ID:VlcDfhY4O
菅に食わせろ
馬鹿が治るかもしれん
795名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/20(水) 15:29:54.23 ID:tutGVmdH0
こんなに放射性物質溜め込んで
ただちに死なないコウナゴがすごい
796名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/20(水) 15:29:58.36 ID:FfA1t5CA0
禁猟、作付け禁止区域を設定しろよ
797名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/20(水) 15:30:29.26 ID:cpNj0+Dz0
>>793
回遊性の高い魚種の鰓に蓄積するのかなあ。
798名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/20(水) 15:31:13.55 ID:hWlWnNaW0
>>788
小女子は海面付近に群れて獲れるので
その時に海上に落ちた死の灰をまぶされて高くなるから
深いところいるのとは事情が違うと青山が言ってたな。

でもプランクトンは海面近くで増えるから生物濃縮があったら
どっちみち同じだな。
つーか表面の汚染より、内部から汚染してる方がたちが悪い。
農水省はないと言ってるけど。
799名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/20(水) 15:31:29.39 ID:EBcAhZl90
>シイタケやマイタケでも濃度が高くなる傾向があることが報告されている
キノコは盲点だったな
800名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/04/20(水) 15:32:39.40 ID:0T/rtt+10
>>757
たった12ベクレルで騒いでたのかよw
イギリス人たちビビリすぎw
801名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/20(水) 15:33:08.80 ID:LBTbK1/xO
人類初の海洋放射能汚染のデータが確実に集まってるな、後は人体実験だな。
802名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/04/20(水) 15:33:31.32 ID:e5vC5LCv0
>>799
どうせ食ってるのホクトだろ?
完全室内栽培に影響ないだろ
803名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/20(水) 15:33:41.76 ID:oO/4qPKm0
>>785
俺らはもう無理やで、寿命縮めるだけやろうし。
これから生まれてくるヤツには期待。
最初は奇形児として扱われるんだろうけど主流になる奴がいるかもしれない
804名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/20(水) 15:33:46.16 ID:sEX7mi9lP
>>757
ははは・・・・・・
805名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/20(水) 15:34:51.20 ID:605VDbEa0
>>803
触手系が産まれればwktk
806名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/20(水) 15:36:20.68 ID:RQgeMlss0
東電、経産省保安院、御用学者の稲
食べなさい
807名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/20(水) 15:36:40.81 ID:HXj4o2aJ0
>>802
きのこの拾い食いが趣味だったからきついよ
つっても親が採ってくるんだけど
ヤマドリ系のキノコをペースト状にして保存して和製ポルチーニみたいにしたり
そう言えばウクライナも原発事故のあと、ポルチーニの値段が暴落したみたいだな
昔からの習慣でキノコ食いを止められなくて健康被害が出たとかって報道もあった
808名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/20(水) 15:36:41.70 ID:sEX7mi9lP
>>802
千葉の室内水耕栽培のサンチュがもれなく基準値越えで出荷できず
水が汚染されてたらハウスものでもアウト
こっそりイオンの業者が買い付けて流通させたけど
809名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/20(水) 15:38:33.13 ID:605VDbEa0
>>808
栃木産のもやしもヤバイ?
810名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/20(水) 15:41:19.39 ID:E+8lGDdj0
超女子になる日も近い
811名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/04/20(水) 15:41:41.84 ID:e5vC5LCv0
>>807
たしかに福島の山菜は厳しそうだな
うちも山入ればいっぱい取れるけどマツタケぐらいしか見分けつかん
どこかで教えてもらいたいんだけど

>>808
千葉の水もやばいとは知らなかった
水源って東京とかと一緒なの?
812名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/20(水) 15:41:43.49 ID:sEX7mi9lP
>>809
栃木の水が汚染されてたらヤバイと思う
813名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/20(水) 15:42:35.97 ID:JFsrvcqf0
水がダメってことはそこで作られてるペットボトル飲料もアウトだな。
814名無しさん@涙目です。(石川県):2011/04/20(水) 15:43:28.69 ID:ImOGm1310
超巨大なゴカイやイソメが出てこないかちょっとワクワクしてる
815名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/20(水) 15:43:33.52 ID:605VDbEa0
水かあ・・・
816名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/20(水) 15:43:37.09 ID:EBcAhZl90
>>795
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%82%B7%E3%82%A6%E3%83%A0137
>犬を使った実験では、3800μCi/kg(約44μg/kgのセシウム137)を服用したものは3週間以内に死亡した
3800μCi/kg≒1億4060万Bq/kg
細胞の再生を阻害するだけだから濃度が濃くても直ちには死なないのかも
817名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/04/20(水) 15:43:54.24 ID:KT6n5im10
>>763
生物濃縮ってセシウムやストロンチウムが蓄積していって毒の固まりになるって事だよな
毒が毒を食って行くんで上位の生物ほど濃度が高いのを摂取して溜まってると言う事でよろしいか
818名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/20(水) 15:44:36.94 ID:hWlWnNaW0
>>809
もやしはほとんど水だから政府の言う基準を真に受けて作られたら
中国産汚染豆と日本産汚染水のコンボじゃないの?
水の基準高くしてもらわないとハウスものだろうがもやしみたいな工場生産物だろうが食いたくない。
819名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/20(水) 15:45:57.04 ID:TQfuHu830
思ったんだけど、汚染された食品集めて濃縮して暗殺の道具でも
作れないか?セシウムって半減期厳しいんだろ?
ロシアのスパイみたいに。
820名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/04/20(水) 15:46:12.76 ID:KT6n5im10
毒を食って行んでだな
821名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/20(水) 15:46:23.52 ID:8XswD/YhO
コウナゴが急成長したらどうなるん…
822名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/20(水) 15:46:35.03 ID:8u3CRxKW0
>>809
群馬の俺が言うのもなんだけど、群馬栃木はからっ風ってのが吹いていて、
こういう風向きの日が多いから、やっぱり関東の東側になればなるほど濃度がやばいと思う
823名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/20(水) 15:46:55.82 ID:sEX7mi9lP
>>819
妻が保険金かけて10年計画で夫を殺す道具には少なくとも使える
824名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/20(水) 15:47:12.66 ID:RvaLoCL40
>>792
元ネタの論文読むとセシウムは頭と筋肉、血液にたまるのか。
嫌な気分だな

http://www.journalarchive.jst.go.jp/jnlpdf.php?cdjournal=radioisotopes1952&cdvol=48&noissue=4&startpage=266&lang=ja&from=jnlabstract
825豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ (catv?):2011/04/20(水) 15:47:42.68 ID:7KeTa/Zx0
>817

じゃあ下位の魚を食えば解決じゃね _φ(・_・
826名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/04/20(水) 15:47:54.27 ID:e5vC5LCv0
>>819
酒飲ませてバイアグラ10錠くらい飲ませたほうが
楽だし捕まりにくいだろ
827名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/20(水) 15:48:02.17 ID:db1mzxOI0
体長3メートルに巨大化したコウナゴの大群が
鮫を襲うとか想像したら楽しいな
828名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/20(水) 15:48:34.05 ID:f0xdNpxc0
小女子で体ぽかぽか
829名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/20(水) 15:48:59.75 ID:8u3CRxKW0
>>809
>>822に張り忘れた
群馬の俺が言うのもなんだけど、群馬栃木はからっ風ってのが吹いていて、
こういう風向きの日が多いから、やっぱり関東の東側になればなるほど濃度がやばいと思う
http://up3.viploader.net/jiko/src/vljiko046093.jpg

830名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/20(水) 15:49:13.86 ID:ANRxTQAK0
>>757
興味深い記事だな
831名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/04/20(水) 15:50:54.46 ID:KT6n5im10
>>825
スタート地点でも高い数値でてるじゃんw
832名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/20(水) 15:51:32.57 ID:HnBfYR3e0
こんなことになってるのに風評被害どうこうまだいうわけ?
833名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/20(水) 15:52:49.67 ID:IPwGphVZ0
>>757
>英スコットランド政府の報告書などによると、濃度が高いところでは、
>セシウム137で海水1リットル当たり12ベクレル以上の地点もあった

現在の日本の太平洋沖の汚染の酷さは世界最悪だな
834名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/20(水) 15:52:50.65 ID:yKTGkhnBP
海水で希釈されなければもっと大きい数値になっていたんだな
835名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/04/20(水) 15:53:21.79 ID:4FOuSt4w0
濃縮怖い
836名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/20(水) 15:53:29.92 ID:qsp1M24Q0
>>832
たとえば値が問題ないカレイまで売れなくなるのが風評被害

検査すらしないのは風評被害とは言わない


マスコミは馬鹿だからなんでも風評被害
837名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/20(水) 15:53:46.52 ID:Uf1h0RCX0
>>624
震災前の缶詰にはプレミア付きそう(笑)
838名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/20(水) 15:54:28.85 ID:XV6w+J3g0
糞たけぇww
839名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/20(水) 15:54:34.25 ID:+aAdcvQy0
魚もダメ、野菜もダメ、じゃあ何を食べればいいんだよ
840名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/20(水) 15:56:27.10 ID:yKTGkhnBP
>>624
それらは被災地に大量にあるよ
地元民は新鮮な魚介類食っていて
舌が肥えているので誰も手を出さない
841名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/20(水) 15:56:39.76 ID:1PreIa8Z0
>>757
なんか気になってwikiで調べてみたら

>1957年10月10日、ウィンズケール火災事故が起きる。この事故は世界初の原子炉重大事故となった。
>英国北西部の軍事用プルトニウムを生産するウィンズケール原子力工場(現セラフィールド核燃料再処理工場)
>の原子炉2基の炉心で黒鉛(炭素製)減速材の過熱により火災が発生、16時間燃え続け、
>多量の放射性物質を外部に放出した。避難命令が出なかったため、
>地元住民は一生許容線量の10倍の放射線を受け、数十人がその後、白血病で死亡した

ってあるけどさ・・・
10倍でそれなら福島の人は・・・いや、もう考えるのはよそう
842名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/20(水) 15:56:42.46 ID:+fvpLFuwO
汚染魚介類食べて一つ眼の子供とか六本指の子供が産まれるのか…
神話の時代のサイクロップスとネピリムが復活だな
843名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/04/20(水) 15:57:05.80 ID:e5vC5LCv0
>>839
インスタントラーメンと冷凍食品
魚も野菜も別に食えない物ばかりじゃないだろ?
1ベクレルでも認めないって言うならしらんが
844名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/20(水) 15:57:10.83 ID:db1mzxOI0
焼き鳥の缶詰も無くなったがもしかして
廃鶏を原料にしていたからか?
845名無しさん@涙目です。(大分県):2011/04/20(水) 15:57:35.50 ID:ZmmwQWxx0
>>839
バナナ食え
846名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/20(水) 15:57:52.00 ID:qa0b5SnEP
>>757
んん〜?
なんだって?
847名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/20(水) 15:58:16.88 ID:dmqgttp9P
福島の漁師はバカタレが多いな

売れないのを分かってて、無駄に殺生するなよ。
848名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/20(水) 15:58:31.06 ID:l/HFtKwQ0
セシウムはカリウムの代わり、ストロンチウムはカルシウムの代わり、なら全身に回るだろ。筋肉の伸縮の動きを作るのはカリウムとカルシウムだろう。体液にも含まれる。
849名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/20(水) 15:58:43.48 ID:RvaLoCL40
>>757
俺達の福島はセラフィールドの7倍で圧勝か。
>83.3Bq/L

福島第一原子力発電所周辺の海域モニタリング結果[平成23年4月18日]
http://www.mext.go.jp/component/a_menu/other/detail/__icsFiles/afieldfile/2011/04/18/1304149_041819_2.pdf
850名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/20(水) 15:58:45.75 ID:Uf1h0RCX0
>セラフィールド近海では現在、「フィッシュ・アンド・チップス」の材料になるタラから
>1キロ当たり10ベクレルのセシウム137が検出されている。
http://www.asahi.com/special/10005/TKY201104020358.html

これ、いまの日本の暫定基準の50分の1じゃんwww
つまり、イギリスが騒いでた汚染基準の数十倍の魚が
普通にいま魚河岸で売られてる訳ねwww
851豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ (catv?):2011/04/20(水) 15:58:46.58 ID:7KeTa/Zx0

>831
>スタート地点でも高い数値でてるじゃんw
え? _φ(・_・?


>厚生労働省によると、福島県いわき市沖で18日に採取したコウナゴから、規制値(1キロ当たり500ベクレル)の約29倍にあたる1万4400ベクレルの放射性セシウムを検出した。


ちきしょー!、これ巧妙な罠じゃねぇか!! _φ(・_・!!
852名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/20(水) 15:58:56.45 ID:he6yE1G2P
フリーザの戦闘力が53万と知った時と同じくらいの絶望感がある
853名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/20(水) 15:59:47.31 ID:HXj4o2aJ0
>>847
だから漁師じゃねえって
厚労省だかのモニタリングだよ文盲め
854名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/20(水) 15:59:52.37 ID:WS8W9ewV0
さっき知り合いの安全厨に電話したらまたキレてた
もうあいつの思考が意味わからん
855名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/20(水) 16:00:40.56 ID:qsp1M24Q0
>>843
つーか輸入品は370Bq/kg以下のセシウム含まれてるんだけどね
1960年の頃は何も考えずに水道水飲んでた今の50歳以上

今まで気にしたことなかった人が突然暴れるのはちょっと面白いというか変というか
856名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/20(水) 16:00:53.95 ID:ovEljr++0
よく福島で漁やろうと思ったな
857名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/20(水) 16:00:56.55 ID:Uf1h0RCX0
>>853
アンタ、福島の何処??
浜通り??
858名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/20(水) 16:01:16.54 ID:8u3CRxKW0
>>757
たったセシウム137で海水1リットル当たり12ベクレルか〜

えーっと・・日本のお魚は・・・????
859名無しさん@涙目です。(チリ):2011/04/20(水) 16:01:21.52 ID:sQOxHJlO0
お魚最近食べないようにしてるし、海外のお魚おいしいよね
860名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/20(水) 16:02:34.93 ID:CJDSbJQ10
生物濃縮しとるな
861名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/20(水) 16:02:54.78 ID:Ye0QNGN7P
関東ではしらす干し、関西ではちりめんじゃこ
862名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/04/20(水) 16:04:15.66 ID:e5vC5LCv0
>>855
結構入ってる物なんだな
そういやアメリカとか土壌汚染ないわけないか
863名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/20(水) 16:04:41.69 ID:f0xdNpxc0
日本の場合は実は嘘ついてましたって報告が後々あるからな
歴史が証明してる。

放射能数値が高めでも欧州モノを選ぶ時代くるで
864名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/20(水) 16:05:08.39 ID:nnT06Z5W0
>>5
もうヨウ素はだいぶ減ったんだろう
865名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/20(水) 16:06:23.42 ID:q8Qx041n0
やべえな
って書き込む作業
866名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/20(水) 16:07:15.45 ID:bprF/SXC0
コウナゴ食った魚はどうすんのっと
867名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/04/20(水) 16:07:29.02 ID:e5vC5LCv0
>>863
アメリカはベトナムの枯葉剤は今も健康に影響ないと判断してる
中国はまあ例を上げるまでもないかな

日本は認めるだけマシだよ
認めなきゃ無かったことにできるんだから
868名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/20(水) 16:07:35.43 ID:CkUjdiSg0
>>809
雪国もやしは地下水で萌やしてるらしいぞ
869名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/20(水) 16:08:11.33 ID:Anw1rtWX0
毎回コウナゴだけだけど他の魚も調査してんのか
870名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/20(水) 16:08:21.48 ID:+12mEwWI0
ていうか小女子がこれだけ汚染されててなんで他の生物は大丈夫なわけ?
大型の生物のほうが生体濃縮でやばいことになってるはずなのに
なんか隠してるだろ
871名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/20(水) 16:08:50.24 ID:Uf1h0RCX0
http://ganjoho.jp/public/statistics/pub/statistics02.html

年次の癌死亡者推移www
1975年から見ると男では2.5倍、女でも2倍

肺がんだけで言うと男が4倍以上www
これは大気汚染やタバコが原因なのかなぁwww
872名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/20(水) 16:08:54.61 ID:WUYBMAPBO
フェロシアン化物が 多目の食塩 教えてくれ
873名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/20(水) 16:09:09.02 ID:qsp1M24Q0
>>870
大型魚が成長するまで時間かかるしな
874名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/04/20(水) 16:10:45.73 ID:e5vC5LCv0
>>871
年寄りが増えただけだろw
875名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/20(水) 16:12:43.95 ID:c6QFyq8FO
>>870
海面を泳いでいるからだろ。生息水深の差が出てる
876名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/20(水) 16:14:46.17 ID:67iC9/vX0
セシウムの生体内での半減期は70日
14400→7200→3600→1800ベクレル
今の基準値は2000ベクレルだから食べられるようになるには210日かかるね!
877名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/20(水) 16:16:10.10 ID:lkslTtQiO
50000ベクレルに基準値上げたらええやん
878名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/20(水) 16:16:37.95 ID:TzmYaJRwP
そろそろ亀が忍者になりそうだ。
879名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/20(水) 16:17:56.02 ID:db1mzxOI0
シラス(白子、英: Whitebait)とは、カタクチイワシ・マイワシ・イカナゴ・ウナギ・ アユ・ニシンなど、体に色素がなく白い稚魚の総称。

コウナゴ表記止めてシラスで売り始める予感
880名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/04/20(水) 16:18:10.44 ID:7D/vye440
これって海鳥が食べた場合の影響は?
881名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/20(水) 16:18:23.71 ID:f0xdNpxc0
垂れ流しの可能性もあるから半減期があてはまるのは
原発問題が終了してからです。

海のもの好きには辛いです
882名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/04/20(水) 16:19:11.16 ID:e5vC5LCv0
自分の遺伝子に自信が無い者は
放射能で自分を品種改良してみてはいかがだろうか

禿の遺伝子がなくなるかも
883名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/20(水) 16:21:57.15 ID:RvaLoCL40
>>876
毎日フレッシュなセシウムが補充されることを考えてみろ
884名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/20(水) 16:23:11.86 ID:do4hJezo0
数値突破断トツでんがな
海産は生物濃縮も言われとるし、こらえらいこっちゃで
885名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/20(水) 16:23:37.75 ID:EBcAhZl90
>>876
セシウムの基準値は500ベクレル/kgだよ
2000はヨウ素
886名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/20(水) 16:25:18.90 ID:JFsrvcqf0
今回の一件で放射性物質が生物に及ぼす影響の
色んなデータが採れるんだろうな
887名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/20(水) 16:29:29.14 ID:bprF/SXC0
>>886
人体に及ぼす貴重なデータもな
888名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/20(水) 16:30:25.36 ID:ztZYYSRa0
>>770
いわき市も「がんばっぺいわき」をスローガンに
復興モード全開。原発なにそれって感じw
889名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/20(水) 16:30:53.69 ID:ZxJ+TgHV0
コウナゴを汚水に入れて
浄化すればいいのでは???
俺って天才???
890名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/20(水) 16:32:08.77 ID:5GVj35vs0
モーリタニアのタコで作るタコ焼きうめえわ安心だわ
891名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/20(水) 16:35:45.98 ID:7azmqx/s0
今年はサンマ食えないな
892名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/20(水) 16:37:50.25 ID:KK1hJFc+0
安全に食える魚介類はタコ、サーモン・鮭、牡蠣、ホキくらいか
893名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/20(水) 16:41:10.16 ID:1QP0/eys0
コウナゴってセシウムを吸収する性質でもあるのか?
894名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/20(水) 16:41:25.19 ID:KS90EGP9P
福島からは何も出荷するなつってるだろ
こんな結果でといて風評被害はねーわ
895名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/20(水) 16:42:58.89 ID:JGtHFJ0+0
誰か風呂のお湯かき混ぜるやつ持って福島行ってグルグルしてこいよ。
896名無しさん@涙目です。(長野県):2011/04/20(水) 16:43:54.02 ID:WXTAoZvC0
東電は食物兵器を完成させちゃったな
897名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/20(水) 16:44:17.76 ID:1QP0/eys0
年食って、子供作る予定がないやつらとか
あとは死ぬだけの老人どもは、福島県産どんどん買ってどんどん食え
898名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/20(水) 16:44:53.68 ID:cDQDpJ8H0
ただちに影響あり過ぎワロタ
899名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/20(水) 16:45:51.43 ID:bAVKgJ+D0
福島30京くらい?(1カ月)
セラフィールド4京(30年間)(多い時期で5000兆/年)
ロシア(ソ連)海中投棄2000兆(30年間)

福島強すぎロシア雑魚すぎワラタ
900名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/20(水) 16:46:51.38 ID:JFsrvcqf0
>>899
福島様すげーなw
901名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/20(水) 16:48:06.45 ID:bprF/SXC0
さっさと福島封鎖しろよ
風評どころか続々検出されてるだろうが
902名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/20(水) 16:48:19.56 ID:91evWX5f0
冷蔵庫に石川県産つばすと和歌山勝浦産まぐろがあったけど
これはまだ食い物なんか?それとももう兵器?
903名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/20(水) 16:48:53.91 ID:C8+oAf+c0
学者「元々低濃度だし海で希釈される上にすぐに魚の体外に排出されるので大丈夫」

あ?これ嘘だったん??
904名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/20(水) 16:49:58.57 ID:do4hJezo0
土壌汚染は除染や土の入れ替えという方法もあるが、海洋汚染だけはどうしようもないからなあ
汚染水の問題もまだ進んでないしな
905名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/20(水) 16:50:38.32 ID:bprF/SXC0
>>903
はい
机上の空論でした。
906名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/20(水) 16:51:09.20 ID:xKB6AbZGO
いい凝縮具合だ
これ食ったら奇形児生まれるだろ
907名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/04/20(水) 16:52:22.00 ID:xF9yE7mM0
ヨウ素って8日たてば半減するんだよな?
規制値の28.8倍ってことは32日冷凍して保管すれば
出荷できるんじゃね?
908名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/20(水) 16:53:03.85 ID:XtzoOhhe0
>>899
日本は普段おとなしいがやる時はやる子
909名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/20(水) 16:55:16.62 ID:VL1kkP6Z0
中国から飛来した黄砂から放射線物質セシウム検出
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0321&f=national_0321_089.shtml
中国人「横浜の放射線量がいまだにウチの国よりマシな件について」
http://blog.livedoor.jp/kashikou/archives/51757678.html
中国の7色に輝く河川と食品
http://blog.livedoor.jp/safe_food_of_asia/archives/50010839.html

中国 大気モニタリング全国の放射線吸収線量率(2011年3月22日24:00 - 23日03:00)
http://haq.mep.gov.cn/gzdt/201103/t20110323_207392.htm
・北京市  77.5 - 77.8 nGy/h
・广州市  107.6-108.3 nGy/h
・深セン市 108.0-108.9 nGy/h
・ラサ     187.7-189.1 nGy/h
日本 横浜市内における放射線量の測定状況について( 3月27日12:00 - 3月28日11:00)
http://www.city.yokohama.lg.jp/kankyo/saigai/
・横浜   52 - 55 nGy/h

【大震災】中国「日本に向けて新鮮なキャベツ285トンを緊急輸出した。検疫検査も特別扱いで速やかに通した」★6
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301361560/
中国で豚が大量死亡 餌を食べた後に痙攣
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1301281474/
中国から飲用水6万本 今日茨城へ
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1301376872/
【海外/中国】ボトル入り飲料水を飲ませたニワトリが死亡
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1189409978/

【中国】「天まで立ち上るような臭気」 屎尿だめの廃棄物で食用油を作っていた作業所を摘発★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302579694/
【原発問題】中国ほぼ全土で放射性物質 各種野菜からヨウ素131[04/08 23:29]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302274163/
910名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/20(水) 16:55:31.43 ID:mq899tRc0
セシウムとストロンチウム味のお魚
911名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/20(水) 16:57:20.72 ID:C8+oAf+c0
これセシウムだろ?
30年じゃん半減期日w
100年でやっと1/10、魚死んでるしww
912名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/20(水) 17:04:15.77 ID:/ze4vTyU0
大地の汚染はチェルノブイリという前例があるが
福島並の海洋汚染は過去にないようだな

とりあえずサンマとカツオはヤバイみたいだがかつおぶしどうしよ
913名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/20(水) 17:05:03.13 ID:C8+oAf+c0
大気中の放射線はオワコン
福島でさえたいしたことない
これからは食べ物による内部被爆が大ブーム!
こいつがラスボス
チェルノブイリの十年後ってドキュメンタリーYouTubeでみてみろよ
キンタマが震えるから
914名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/20(水) 17:06:57.69 ID:x48bLCp00
官邸でコウナゴ食うんだろ。直ちに影響はでないんだから
915名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/20(水) 17:07:15.66 ID:PgFnx0Ij0
>>876
魚が生活してる場所がセシウムまみれだから
体内半減期の計算は使えない
916名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/20(水) 17:07:26.06 ID:FenBawc50
骨食べなければストロンチウム
917名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/20(水) 17:07:41.04 ID:vH6fiW0N0
>>899
原潜と原発じゃ勝負にならんわ
918名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/20(水) 17:08:00.78 ID:FenBawc50
途中で書き込んじゃった
骨食べなければストロンチウム大丈夫なんじゃない?
どうなの?
919名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/20(水) 17:08:48.78 ID:3DGRXcli0
殺す気か!
920名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/20(水) 17:09:13.21 ID:NW8lgoF+0
>>913
キンタマ無い奴はどうすればいいの?
921名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/20(水) 17:09:25.31 ID:X8hwy5J50
変なのが出回ると困るので福島県はしばらくおとなしくしていてください
922名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/20(水) 17:09:56.01 ID:C8+oAf+c0
これ他の魚はわりと安全にみえるけど、
魚貝はコウナゴしか調べてないんだよなw
923名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/20(水) 17:10:00.18 ID:Swt6Ju0c0
>>911
あーあ。太平洋側の水産業おわた
924名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/20(水) 17:10:17.30 ID:vH6fiW0N0
漁を禁止にしても抜け駆けして密漁するやつ出てくるだろうし
利権社会は重すぎる禍根を残したな
925名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/20(水) 17:10:23.99 ID:PRlEVRJr0
>918
コウナゴを3枚におろすのか?
926名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/20(水) 17:10:28.77 ID:HqvjOV+D0
国会の食堂いきだね!
927名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/04/20(水) 17:10:58.52 ID:wyM2xOl50
当分魚食うの止めるわ
補償は東電に請求してくれ
928名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/20(水) 17:11:10.40 ID:kOVutV//0
>>922
茨城じゃヒラメとか一般の魚も調べてるよ
基本的にはコウナゴのみらしい
浅い場所にいるからとか
929名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/20(水) 17:11:16.31 ID:YiPx2GC+0
>>918
無摂取なんてムリだーよ。
大なり小なりなんだかんだで摂取すると思う。
930名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/20(水) 17:11:17.56 ID:8viQZre8i
何度も言わせんな、福島の全てを隔離しろ
いっそ県境にベルリンの壁みたいなのを敷こうぜ
931名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/20(水) 17:12:46.31 ID:6TGNsCkZ0
さよなライオン
932名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/20(水) 17:13:21.12 ID:ZxJ+TgHV0
ズゴックで調査するらしい
ttp://up3.viploader.net/news/src/vlnews033910.jpg
933名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/04/20(水) 17:13:26.35 ID:OWBY8juS0
これは無理、食物連鎖で回遊魚も無理
今のうちだと思って刺身やお寿司食べてるけど、悲しい
934名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/20(水) 17:14:09.68 ID:bprF/SXC0
これだけ放射性物質大量に取り込んでたら相当内部被曝してるだろ
水、食べ物、空気からの摂取総量は計り知れない・・
935名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/20(水) 17:14:51.23 ID:C8+oAf+c0
>>920
なければ俺とやればいいよ

ていうか日本の10年後でもあるんだから見たほうがいいから
色々自己防衛のヒント満載だし
936名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/20(水) 17:15:10.01 ID:ZE8qrLbF0
ヨウ素の半減期が過ぎて値がさがってから発表おつですwwww
937名無しさん@涙目です。:2011/04/20(水) 17:15:18.52 ID:efFfwLpH0
高知のカツオって福島も回遊してんだっけ?
もししてんなら高知逝ッターァになるんだけど、誰か教えてくれ
938名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/20(水) 17:15:24.20 ID:1PreIa8Z0
>>883
\(^o^)/
939名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/20(水) 17:15:24.67 ID:mfbOuOHw0
「コオナゴ」と読むのが正しいと信じて来たのに、正直裏切られた気分だ
940名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/20(水) 17:15:53.73 ID:ZxJ+TgHV0
>>918
骨の取り易い魚
例えば鮭とかなら多少マシかも
941名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/20(水) 17:16:04.96 ID:aBXTRXk10
>>807
子実体(きのこ)に放射性物質を凝縮するのは菌学では常識だよねー
時には数平方キロも菌糸を伸ばして集めまくるってんだから洒落にならん
おれも毎年秋の富士山が楽しみだったんだが半ば諦めてるわ
一生故郷を失う福島や三陸の人らに比べれば微々足るものだけどさ
942名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/20(水) 17:16:05.42 ID:f0xdNpxc0
>>892
貝は毎日すごい量の海水吸うよ
海藻も引き寄せやすい。

案外海底にいる魚は大丈夫かも?
いずれにせよ貴重なデータだ
これからw
943名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/20(水) 17:16:21.31 ID:SPNNyEIw0
福島という県は日本から消えるのかね
944名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/20(水) 17:16:38.02 ID:pVP/DmRn0
これ食ったらかなりやばいんじゃ?
枝野食ってくれよ
N100で防御してないでさ
945名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/20(水) 17:17:54.67 ID:ntd2stxtO
14000μシーベルトか
ぎりぎり大丈夫そうだな
946名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/20(水) 17:18:06.58 ID:PRlEVRJr0
>933
福島沖からあんたのとこまで回遊していく魚ってそう多くないだろ
カツオくらいか?

それよりあんたのところ中央構造線の真上にヤバイの1基建ってるのあるだろ
注意しときなよ
947名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/20(水) 17:18:09.15 ID:tviLedcD0
サカナクン激怒
948名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/20(水) 17:19:27.86 ID:w9nZ0+ek0
あぶねーうっかり買っちゃった人ナム
949名無しさん@涙目です。(福井県):2011/04/20(水) 17:19:57.10 ID:cNrFZlSy0
なんで懲りずに漁やってんだよ!人体汚染拡大して嬉しいのかよ。
950名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/20(水) 17:20:52.41 ID:ZE8qrLbF0
こういう汚染モノは偽装されて加工食品と外食で使われるんだろうな
951名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/20(水) 17:21:46.01 ID:YTZlvood0
規制値500で14400とかとんでもない数値だな
952名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/20(水) 17:21:58.18 ID:RvP0j1Fd0
>>924
禁漁にしてる地域だと、魚も多くなるしなあ

それを違う港に水揚げとされそうで怖い
953名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/20(水) 17:21:58.76 ID:1QP0/eys0
>>950
すでに茨城産のコウナゴは「国内産」で売られてる
954名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/04/20(水) 17:22:07.45 ID:7ZprXd2W0
>>936
嘘みたいだろ?これセシウムなんだぜ・・・
955名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/20(水) 17:22:13.09 ID:XKXUxP5l0
さかなクンさんが先導してデモ行進とか始めないかな
956名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/04/20(水) 17:22:49.80 ID:OWBY8juS0
>>946
養殖ならあるけど、天然物は向こうのばかりだよ

だって、四国電力だよ?
注意したって無駄だし,東電かそれ以上に糞だろうなって思ってるんだけどねw
957名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/20(水) 17:25:37.45 ID:C8+oAf+c0
よく専門家が「100キロ食べなければ害はない」とかいうけどな、
一食平均500gとして(コップ一杯の水でもう200gだからだいぶ控えめ)、
三食で1.5kg、六十日つまり二ヶ月で100キロなわけな
ほうれん草とかコウナゴとか水道水とか魚とか野菜とか料理には使うわけ
一つ一つが汚染されてたらたった二ヶ月で100キロだよ
ほうれん草だけで100キロ食う必要ねーからw
958名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/20(水) 17:26:00.76 ID:+fvpLFuwO
>>876
セシウム半減期って30年じゃないのか
959名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/20(水) 17:26:27.21 ID:aBXTRXk10
>>937
残念ながら沿岸部を舐めるように北上します
http://www.y-mainichi.co.jp/news/1473/
960名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/20(水) 17:26:53.52 ID:ZxJ+TgHV0
一応言っとくけど
国会議員がパフォーマンスで食ってるのは
産地偽装してると思うよ
961名無しさん@涙目です。:2011/04/20(水) 17:27:21.30 ID:efFfwLpH0
>>959
ありがとう
もうだめぽ
962名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/20(水) 17:27:22.33 ID:vPsiu8PZ0
そもそも安全基準は原子力関係者が決めてるから
当てに出来ない。
963名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/20(水) 17:27:55.09 ID:YiPx2GC+0
>>932
三倍か!
見せてもらおうか、、海底に潜むベクレルの力とやらを。
964名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/20(水) 17:31:02.00 ID:ooRc19ng0
法的拘束力はないから今のうちに出荷するがよろし
965名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/20(水) 17:31:06.94 ID:UVXwRSSGi
>>949
だれが漁してんだよ自粛してるって書いてあるだろ
966名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/20(水) 17:31:31.69 ID:FhbeGxtO0
キロ当たりっていうけど1匹がdでもない大当たりを持ってる場合もあるんだろ?
967名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/20(水) 17:33:03.63 ID:ZxJ+TgHV0
そろそろ基準値上げくるな
968名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/20(水) 17:34:42.37 ID:bLO0ZNhZ0
おや、まだ基準値は500ベクレルだったんか。桁変わってるのかと思ってたよ
969名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/20(水) 17:35:08.37 ID:RQgeMlss0
>>959
はぁ…もうダメポ orz
970名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/20(水) 17:35:25.10 ID:bprF/SXC0
数年後の地獄絵図が目に浮かぶ
971名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/20(水) 17:35:29.88 ID:91evWX5f0
>>935
チェルノブイリの10年後って動画、あれアップされては消され、のいたちごっこだな
よっぽど日本人に見せたくないようだ。
972名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/20(水) 17:35:41.35 ID:YiPx2GC+0
50000ベクレルまでは大丈夫です。と。
973名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/20(水) 17:36:05.53 ID:C8+oAf+c0
検査方法変えかも
他の産地の魚とミンチにしてブレンドするんだ
どっちみちミンチにしてから検査するからやりかねないぜ
元乳のときみたく
974名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/20(水) 17:36:54.26 ID:ZxJ+TgHV0
奥尻産の海栗なら
しばらくは大丈夫だな
975名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/20(水) 17:37:12.40 ID:YiPx2GC+0
日本近海で収まってくれればいいけどなぁ・・
世界規模になると食料戦争引き起こしかねない。
976名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/20(水) 17:37:37.70 ID:IlBp4UKO0
茨城、福島は検査してるのに、なんで宮城は検査しないの?
フランスの予測だと宮城の方に向かってるんだけど
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110405-OYT1T00586.htm
977名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/20(水) 17:41:34.58 ID:PRlEVRJr0
>956
へえ・・愛媛みたいな海産物豊かそうなところなのにねえ
知らなかったわ

うちら大阪湾なんてもっとヤバイけどな
どうしよう・・
978名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/20(水) 17:42:27.11 ID:7GavEYba0
富津へ潮干狩りに行こうと思う
東京湾なら平気だろ
979名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/20(水) 17:44:22.24 ID:ijH1eEJa0
>>932
これはさすがにコラだろ?
マジで信じちゃうからヤメロ
980名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/20(水) 17:48:28.91 ID:3Ur7FGuI0
福島の汚染水=暖かい=プランクトン増殖=コウナゴ食べに来る=大漁や!
981名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/20(水) 17:50:26.25 ID:MkBLsWga0
小女子ってどんな生き物?
982名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/20(水) 17:52:48.36 ID:1UXrekNT0
たけーよ、基準値
983名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/20(水) 17:56:23.69 ID:PRlEVRJr0
>981
イカナゴなら通じるか?
984名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/20(水) 17:57:11.47 ID:605VDbEa0
>>983
俺もイカナゴならわかる
985名無しさん@涙目です。(福井県):2011/04/20(水) 17:57:18.14 ID:cNrFZlSy0
汚染が止むおえないというチェルノ時での制限値は子供基準で37ベクレル/kgね。
986名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/20(水) 18:00:28.63 ID:GjAOEifSP






                  安全厨が食べてくれるよ





987名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/20(水) 18:01:36.00 ID:0on59/t20
福島産セシウム14400ベクレル検出で出荷停止(規制値は1キロ当たり500ベクレル)
988名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/20(水) 18:03:25.46 ID:GjAOEifSP
731 :名無しさん@涙目です。(catv?) :sage :2011/04/20(水) 15:05:30.75 ID:WS8W9ewV0

知り合いの安全厨にこっそり福島産のホウレン草食わせた後ばらしたら
マジギレされた
742 :名無しさん@涙目です。(東京都) : :2011/04/20(水) 15:10:30.44 ID:oqsokHIU0

>>731
いいぞ、もっとやれ
もしも安全厨に子どもがいるならそいつの子どもに食わせちゃえ
753 :名無しさん@涙目です。(catv?) :sage :2011/04/20(水) 15:13:30.40 ID:WS8W9ewV0

>>742
「安全ならいいじゃん」って言ったら「気持ちの問題だ」とか言って発狂してた
安全厨って馬鹿しかいないなって実感したよ
854 :名無しさん@涙目です。(catv?) :sage :2011/04/20(水) 15:59:52.37 ID:WS8W9ewV0

さっき知り合いの安全厨に電話したらまたキレてた
もうあいつの思考が意味わからん


安全厨の本性がわかるなこれwww
989名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/20(水) 18:04:57.69 ID:PgFnx0Ij0
>>977
テレ東の釣り番組とかで愛媛の陸から大物ガンガン釣ってるから
結構豊富だとおもうよ
愛媛の有名ブランド物は岬サバ岬アジとかあるしね
990名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/20(水) 18:10:37.71 ID:gHyzzwQL0
安全厨
食えよ
991名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/20(水) 18:12:25.66 ID:kS4mYGqo0
骨までって今後、粉末だしが危険じゃね?
ラーメンもカップ麺もみんなアウト・・・・
992名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/20(水) 18:16:18.72 ID:PRlEVRJr0
>989
うらやましい^^
俺も釣り好きだから同じ瀬戸内でもこっちから見たらそっちは天国に見えるわ
993名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/20(水) 18:20:30.05 ID:jnlhZ4khO
太平洋側の魚はもうダメだな
994名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/20(水) 18:21:40.39 ID:PgFnx0Ij0
>>992
日本有数のリアス式海岸のある愛媛で天然モノが他所物ばっかってことはありえないっす
鯛やハマチの養殖は確かにいっぱいあるけど
995名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/20(水) 18:22:24.16 ID:vPsiu8PZ0
釣りキチ 「今年はなんだかデカイの釣れるなwwww」
996名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/20(水) 18:22:37.37 ID:VqW/Ntgy0
>>991

もうマトモに食える物は無くなるな
997名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/20(水) 18:24:59.15 ID:q23Dqw8z0
>>988
くそわろた
998名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/20(水) 18:26:24.08 ID:yWoF6cAe0
>>988
俺の精子かけた物食わせた って言ってるのと同じw
999名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/20(水) 18:29:34.71 ID:JcFl1swni
大納言小豆
1000名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/20(水) 18:30:42.65 ID:PRlEVRJr0
1000なら規制解除
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。