1 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):
台所にあるもので今すぐできる、「安い肉」をおいしく食べる裏技
焼肉やステーキなど肉料理は男女年齢問わず人気のメニューですが、
とろけるような高級な肉を毎回の食事で使うのはなかなか難しいですよね。
スーパーの特売などで手に入る手頃な値段の肉をおいしく食べる裏技をご紹介します。
■ 肉を柔らかくする“食材”って?
安い肉は、高級なお肉に比べるとどうしても“硬さ”が気になってしまいます。
そんな時は、肉を柔らかくする効果のある食材に助けを借りてみましょう。
<パイナップルやキウイなど「果物」を使う>
パイナップルやキウイ、パパイヤ、梨、いちじくといった果物には、
肉の中にある酵素に働きかけ、肉の組織を柔らかくする成分が含まれています。
酢豚にパイナップルが使われるのも、こういった効果が理由の1つ。
ただし缶詰やジュースなどの加工品では効果があまりないので、“生”の状態で使ってください。
ステーキ用の肉をこれらの果汁に漬け込んでおくだけで、柔らかくおいしく仕上がります。
<煮込み料理には「炭酸飲料」を>
シチューなどの煮込み料理には、ビールやコーラなどの炭酸飲料を入れてみましょう。
炭酸にも肉を柔らかくする効果があります。さっぱり仕上げたい煮物などの場合は、酢を入れるのもオススメです。
<「片栗粉」で肉汁を閉じ込める>
ステーキやポークソテーなどは、焼いているうちに肉汁が流れ出し、焼き上がりが硬くなりがちです。
そんな時に使えるのが、どこの家庭にでもある片栗粉。
焼く直前に薄くまぶしておくことで肉の表面がコーティングされ、肉汁を閉じ込めたまま焼くことができます。
http://b.hatena.ne.jp/articles/201104/2094
2 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/19(火) 21:09:03.74 ID:CoqBhelp0
肉を柔らかくする食材を使う方法以外にも、安い肉をおいしくする調理法はまだあります。
<焼く前に“筋切り”を>
肉を柔らかくするには、焼く前にフォークや包丁で“筋切り”したり、瓶底などで叩くのも効果アリ。
筋を適当な間隔で切り離しておくことで、加熱した際に縮まって硬くなるのを防ぎます。
<硬い肉は“薫製”にしよう>
また、普通に食べるとイマイチな肉は“薫製”にしてしまうというアイデアも。
はてなブックマークニュースでも、300円でできる手作り薫製器など、薫製を家で手軽に楽しむ方法を紹介しています。
高級な素材でなくても、ひと手間加えるだけでグッとおいしくなります。
台所にあるもので今すぐできる裏技ばかりなので、ぜひお試しください。
3 :
名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/19(火) 21:09:09.67 ID:llLJpneL0
捨てる
4 :
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/19(火) 21:09:20.03 ID:wRL2Wqm70
上手に焼けました^^¥
にっくにっくにしてやんよ
6 :
名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/19(火) 21:09:30.22 ID:T10d/PCrO
コーラ煮
7 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/19(火) 21:09:34.22 ID:ppKkPNDGP
包丁の背で叩く
8 :
名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/19(火) 21:09:36.39 ID:VbaUwbU80
中国の豚肉を牛肉にするのを使う
9 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/19(火) 21:10:25.91 ID:kzcSxNEEP
うまいタレで食う
肉のうまさはタレの味
10 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/19(火) 21:10:44.73 ID:g9dujdDq0
安い肉は柔らかくしたところでうまくはならない
安い肉は臭い。これをどうにかしないとうまくはならない
11 :
名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/19(火) 21:10:46.12 ID:YsUpKtRh0
手間を掛ける時間で働いておいしい肉を買う
肉を食う回数を減らして
たまにいい肉を食う
13 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/19(火) 21:10:52.21 ID:MJ47tFOY0
隠し味にセシウムをひとふり
14 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/19(火) 21:11:10.52 ID:cJoANUgC0
その果物を買う金でもっといい肉買えよ
15 :
名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/19(火) 21:11:21.82 ID:+WDfy57g0
グラム600円の肉を肉屋で買う
とにかく肉屋
スーパーは情弱の行くところ
唐揚げ
いつもより高いソースを使う
コーラいれると旨みがでるわ肉がやわらかくなるわで
19 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/19(火) 21:11:46.06 ID:bhb05Wvi0
肉食はオワコン
時代はビーガン
20 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/19(火) 21:11:50.47 ID:myykZeJG0
塩かけりゃ何でもうめぇよ。
21 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/19(火) 21:11:51.38 ID:gfk2GvTN0
通 素材の味を楽しむ 自然本来の味 う 塩でその店のレベルがわかる
は 塩最高 素材の味 な 素材の味 素材
塩 「塩で」 ぎ の味
甘ったるいタレで焼き鳥が食えるか の タレ厨は味覚障害者
素材の味 白.. 異 高い店で食ったことないんだろ?
臭い肉をごまかすためのタレ 焼 . .論 素材の味
タレは子供用 素材の味 き は 素
素 / ̄ ̄ ̄\ 認 タレはタレの味しかしない 材
最終的にたどり着くのは塩 材 .../.\ /. \ め の
の / <●> <●> \ 本 な 焼き鳥=塩 味
. 「タレ」から「塩」に 味 | (__人__) | 当 い
普通は塩 \ `ー'´ / の 高い店なら塩、安い店ならタレ
シンプルに塩 .. / \ 味
素材の味 覚 たれ(笑) 素材本来の味
素材の味 子供の頃はタレだったが今は塩
塩こそ最高の調味料!!
22 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/19(火) 21:11:55.02 ID:wZ92sN8d0
>肉の中にある酵素に働きかけ、肉の組織を柔らかくする成分が含まれています。
ん?
まず除染します。
24 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/19(火) 21:12:35.42 ID:vYLbiPhB0
べつに硬い肉だってうまいだろ
柔らかくないと食えないっていってるやつはじーさんばっか
25 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/19(火) 21:12:39.14 ID:FOeOWc8G0
安い肉はフォークでグサグサしてからステーキのタレに漬け込んでしばらくしてから
焼いて食うとうまいって料理の鉄人の人がテレビで言ってたからやってみたけどふつう。
26 :
名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/19(火) 21:12:41.47 ID:MKauVsPu0
安い肉の方が旨いんだが
高い肉が旨いと感じてるのは脂身
ジャーキーにすると最高にうまい
アフィ
28 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/19(火) 21:12:56.89 ID:XsWJGm45O
シャリアピンステーキにする
グレープシードオイルに30分以上漬ける。
>>15 安い肉をどう旨く食うかってスレで何言ってんの?アスペかよ
ブラジル産鳥肉は安くてうまい
31 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/19(火) 21:13:15.74 ID:slB/AJMj0
液体に漬けると牛肉になるとかあったな
32 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/19(火) 21:13:16.14 ID:/ewsC1gr0
安い肉はダメだわ
鶏ハム
34 :
名無しさん@涙目です。(三重県):2011/04/19(火) 21:13:23.45 ID:KmuYJOx2P
農民ごっこしながら食べるのが美味い
36 :
名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/04/19(火) 21:13:54.45 ID:S9GeQX3TO
好きな人と一緒に食べれば何でも美味いよ^^^
大阪行ったとき、玉出とかいう浮浪者用スーパーで、
糞安い牛タタキを買ったときは、O157を覚悟したな。
とりあえず下痢は無かった。まずかったけど。
安い物と安物は違う
39 :
名無しさん@涙目です。(長野県):2011/04/19(火) 21:14:03.09 ID:eNe0nkNQ0
薫製とか時間かかるし面倒すぎるだろ
40 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/19(火) 21:14:34.55 ID:6n3AbkZAO
まず放射性物質を除去しないと
生活保護の半額牛肉画像
↓
42 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/19(火) 21:15:13.73 ID:bRIJjcwh0
安い豚肉や牛肉を煮込み料理に使うときはまず湯掻く
コレ基本ね
お湯が真っ黒になるから水でジャブジャブ洗うと
出汁が綺麗なままで料理できる
余分な油もカットできて一石二鳥
43 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/19(火) 21:15:15.65 ID:PsmrAa8m0 BE:99597825-2BP(600)
いつもトリ胸肉1kg(350円)を買ってる
モモ肉にグレードアップしたい
44 :
名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/04/19(火) 21:15:15.68 ID:6WxKkb/C0
肉を食うとか情弱かwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
45 :
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/19(火) 21:15:18.39 ID:jrn7yICG0
1激しく運動する
2食べる
46 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/19(火) 21:15:33.83 ID:XRkwE8NhP
霜降り飛騨牛がウチでは一番安い肉なんだが
普通に食いたいけどダメか。
万引きしたやつ。
47 :
名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/19(火) 21:15:40.87 ID:MKauVsPu0
48 :
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/19(火) 21:15:41.50 ID:ibLfVasA0
アメリカ産豚バラでチャーシュー作ったら不味くて泣きそうになった
何で臭み消しに青ネギ、生姜、日本酒入れて茹でてさらに醤油ダレに漬け込んだのに臭いんだよ
49 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/19(火) 21:15:49.37 ID:OEWMN/sD0
> <「片栗粉」で肉汁を閉じ込める>
安い肉は肉汁が臭い それをいかに消すかが勝負なのに閉じ込めちゃダメダメ
牛肉膏
51 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/19(火) 21:16:32.99 ID:nf1CXrrR0
豚肉を牛乳につける
柔らかくなるとTVで見た
実際柔らかくなった
52 :
名無しさん@涙目です。(三重県):2011/04/19(火) 21:16:33.58 ID:KmuYJOx2P
揚げればいいんだろ?
53 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/19(火) 21:16:36.85 ID:3oVHCcf4P
ステーキを食べたくなったのでステーキの話を書きますが、
とある日僕が気づいた革命的な事実とは、僕はステーキにステーキソースをかけて食べるのではなく、
ステーキソースでステーキを食べているという点です。
それ以来、ステーキより高いステーキソースを買ってきて、
いやそれはさすがに嘘ですけど安いステーキをおいしく食べておりました。
しかし!ようやく今日気づいたのです!
もしかしてステーキは牛じゃなくてもいいのでは!?
ということで、豚肉でステーキ。
結果から言えば牛となんら変わりませんでしたYO!
万歳!やっぱ僕ソースの味しかわかってない!!
と、盛り上がったところで本題に行きます。
もしかしてステーキソースさえあれば、そもそも本体は肉である必要すらないんじゃ…?
ってことで、次に豚肉ではなく鮭肉でステーキ。ちょっと新ワードですが。
で、食べる!うわーこれもうまい!!
やっぱりそうだ、確信した!僕の好きな食べ物は、ステーキソースだ!!
54 :
名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/19(火) 21:16:40.84 ID:hnaUhYBE0
酢か塩
片栗粉?
小麦粉じゃないの?
56 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/19(火) 21:17:29.21 ID:YI8jaPLA0
酢か塩
酢
58 :
名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/19(火) 21:17:43.55 ID:I32CEp1E0
タレに漬け込んでおく
59 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/19(火) 21:17:54.56 ID:vm7SEf9+0
ブロックで買ってきて厚切りステーキにしてバキをイメージしながら食うのが最強
60 :
名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/19(火) 21:17:56.41 ID:FNKPSdec0
貧乏舌なので安いぴらっぴらの肉を焼いてタレをジャブジャブ付けて食うご飯が旨い
61 :
名無しさん@涙目です。(長野県):2011/04/19(火) 21:18:01.49 ID:eNe0nkNQ0
>>47 そうなの?
トータルで丸一日以上かかるイメージなんだけど
>>37 そこが大阪の台所と言われてるくらいだからな。
ファックシマの瓦礫も喜んで食べるよ。
ここまで意外にも注射で脂注入なし
64 :
名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/04/19(火) 21:18:39.84 ID:kQVTQDfa0
どの肉も黄金のたれ中辛でおk
どうして柔らかい肉が美味いって決め付けるのかな〜
家では茹で豚する時は、ロースより脂身の少ないもも肉
オーブンで鶏肉焼くときは、もも肉より胸肉
ぱっさぱっさの食感がたまんなくヘルシーで美味しいのに
66 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/19(火) 21:19:17.82 ID:Zgmz2HXm0
IHなんだけど燻製ってできるの?
七輪はあるんだが墨焚いて上で燻製ってのも馬鹿らしい
67 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/19(火) 21:19:19.28 ID:nf1CXrrR0
68 :
名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/19(火) 21:19:57.87 ID:x7PpJmKRO
280円のステーキで十分です
>>65 うまいまずいの話なんだからヘルシーは関係ないだろ
70 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/19(火) 21:20:16.37 ID:LuagCtvI0
>>30 ブラジル産とか獣臭くて食えたもんじゃない
71 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/19(火) 21:20:17.53 ID:cSt4arL+0
うんこでもむ
ちんこでたたく
まんこにひたす
72 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/19(火) 21:21:06.63 ID:vRP+0ClwO
A5の霜降近江牛をデパートの食肉売場で買ったが酷かった
お前らこんな筋肉繊維にまで脂まみれの肉をありがたかってるのか?
白身のバランスがとれた赤身がうまい単角和牛が一番だわ
つまりうまい肉ってのは値段じゃない
あ、スーパーで売ってる偽造肉やブロイラー牛は論外な(笑)
73 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/19(火) 21:21:07.41 ID:DYIackOf0
74 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/19(火) 21:21:24.98 ID:cYpHrR560
水で流すのがいちばん
浸透圧の関係で細胞外成分の臭みの素が水と入れ替わる
鶏の名店みたいにいわれてるところは流水にさらしてるとこも多いよ
足し算したってダメ、引かないと
75 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/19(火) 21:21:25.96 ID:iTVXK5Wk0
肉なんてほぼ鮮度じゃないの?
食肉用で高級種があるのは判るが
そんな不味い家畜おらんやろ
そもそも、不味いと思わないんだけど
77 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/19(火) 21:22:09.83 ID:bRIJjcwh0
ブラジル産は普通に美味いだろ
国産鶏ととなんら遜色ない
78 :
名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/19(火) 21:22:25.46 ID:uxrf3tusO
肉の種類・部位、いろいろある
安いとはどの程度のものを指してるのか
生保で買う
81 :
名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/19(火) 21:22:55.13 ID:T10d/PCrO
鶏…重曹
牛…たまねぎ パイン
豚…コーラ
とりあえずこれで柔らかくなる
あとは臭い消しをがんばれ
料理酒と塩胡椒、あとオイスターソースと醤油があれば何とでもなる
83 :
名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/19(火) 21:23:24.55 ID:+WPFTtqK0
すりおろしタマネギに漬けておくと柔らかくなっておいしい
タマネギもソースにも使えるし
昨日買って来たムネ肉、大絶賛重曹中だわ。
86 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/19(火) 21:23:38.87 ID:g9dujdDq0
>>80 ナマポだと高級和牛を半額の時しか買えない><
87 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/19(火) 21:23:58.88 ID:EPv8Od++0
柔らかい肉がいい肉という考え自体が、肉の味をわかってないやつの考え。
88 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/19(火) 21:23:59.44 ID:r29F12W90
なんか酵素の粉をかけるといいとか聞いたけど店に無い
89 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/19(火) 21:24:12.14 ID:lSOBKYgV0
90 :
名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/19(火) 21:24:15.42 ID:tdHUERU8O
片栗粉塗して焼けばまあそれなりに食える
国産でもスーパーにあるなにかまずい肉
食い放題みたいなところにあるようなやたらムカムカするだけのくそまずい肉
>>73 俺の行く惣菜屋は唐揚げ100gあたり20円
ブラジル産鶏の方が高いがそれが理由だったのか
人の不幸を見ながら食う
煮て食えばいいだろ。
95 :
忍法帖【Lv=6,xxxP】 (中部地方):2011/04/19(火) 21:25:09.15 ID:eQYWOTK20
中国スレかと思ったのに
96 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/19(火) 21:25:46.30 ID:EPv8Od++0
97 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/19(火) 21:25:56.55 ID:cYpHrR560
ブラジル産の鶏不味いっていう人は解凍して出てきてるドリップそのまま食ってる
ありゃ流さないとダメだ
まぁ、ベタな方法なんだけれど、あまり知られていない食べ方
としては
牛肉を舞茸の戻し汁というかツケ汁に、一晩浸しておくという
方法がある。あとは、牛脂を使って焼けば、あら不思議。
これは、旨味成分の相乗効果を利用した料理方法なんだ
けれど、考え方はフランス料理のコースの設計と似たようなも
のだ。
サシは、脂身 だがその本質は旨味。よって、アミノ酸をどう
使うか?ただそれは味の素のような化学調味料じゃ駄目な
んだ。
肉系のアミノ酸と植物系のアミノ酸を融合することで旨みは
何倍ではなく何乗にもなるというアレだ。こんぶだしとかつおだし
の合わせだしみたいなもんだね。
切れ目をいれてそこに脂身を差し込む
100 :
名無しさん@涙目です。(福井県):2011/04/19(火) 21:26:25.44 ID:5WW/6rlc0
すき焼きにすればどんなまずい肉だろうがご飯何杯でも食える肉に早変わり
101 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/19(火) 21:26:28.91 ID:SFAsRNi80
安い豚肉はまぁ食えるけど安い牛肉は新鮮なままで産業廃棄物
あんなのどう料理すりゃ食べられるんだよ
102 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/19(火) 21:26:28.96 ID:jWo6I7nV0
人口の牛脂と柔軟剤注射すればうまくなるよ
103 :
名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/19(火) 21:26:36.48 ID:x1vCUuPE0
少量の水を張ったバットに舞茸と一緒に入れておくのも柔らかくなるな
104 :
名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/19(火) 21:26:40.87 ID:HPDRhchY0
105 :
名無しさん@涙目です。(九州):2011/04/19(火) 21:27:18.96 ID:v555CArVO
ぽん酢ブッかけて食えばどれも同じ
106 :
名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/04/19(火) 21:27:56.87 ID:diM4eYm90
高い牛肉>>>豚肉>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>安い牛肉
豚肉は美味い調理法もいろいろあるが安い牛肉はどうやってもまずい
特売の牛肉食うくらいなら下のトレイ食ってた方がマシ
107 :
名無しさん@涙目です。(高知県):2011/04/19(火) 21:28:17.52 ID:cPCHzxCP0
地元の和牛をAコープで半額狙うのが最強だろ
農協直営で仕入れてる和牛、店は不人気なので売れ残りやすい
はい論破
108 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/19(火) 21:28:42.87 ID:DYIackOf0
鶏は産地よりもムネ肉ともも肉の違いが大きい
ムネ肉はどう調理しても旨くない
スーパーのチキンカツもマズイ
109 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/19(火) 21:28:51.18 ID:wZ92sN8d0
カレーって、このためにあるような料理だろ
肉なんかだしが出ればよい
110 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/19(火) 21:29:28.90 ID:H7b+6Ix+0
赤身のオージービーフを熱々の中華鍋でガシッとレアに仕上げる
これで十分うまい、柔らかくする必要なんて無い
111 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/19(火) 21:29:39.54 ID:m8Px/3nD0
肉の周りにベーコンを巻いてレモンバターを乗せる
112 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/19(火) 21:29:44.71 ID:cYpHrR560
>>98 マイタケはタンパク質分解酵素も豊富で結構短時間でグダグダになるよな肉
113 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/19(火) 21:29:55.09 ID:rYOvOsif0
お前らの腹にたっぷり付いてんだろ
114 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/19(火) 21:30:07.15 ID:7SBgs06Q0
クエン酸に漬けるとめちゃめちゃ柔らかくなるけど
アンモニア臭がひどくて食べるのがつらくなる。
>>96 野菜と一緒に煮れば両方うまくなっていいじゃん。
骨付き豚を大根とにんじんで煮て食うのうまいぞ。
ホースを作ってみる
117 :
名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/19(火) 21:30:36.46 ID:1bAhlIP20
基本はおろし玉ねぎ
118 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/19(火) 21:31:00.91 ID:ychCkzcl0
100g48円の鳥肉しか食ったことねーや
119 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/19(火) 21:31:27.27 ID:C7LHry690
空腹
121 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/19(火) 21:32:06.03 ID:XU8onHkx0
日常的にステーキ食ってる欧米人は固い肉ばかり食ってるって聞いたけど
地面に叩きつける
123 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/19(火) 21:32:48.39 ID:BRghLcER0
近くのスーパーで一番安いのが鳥胸肉100グラム68円
ガラとかはもっと安いけどあれ食えないよな?
堅くてもいいから安いやつなんかない?
安い肉は脂肪の融点が高いという致命的欠点がある
少々知恵や技術を働かせてもこれは覆せない
125 :
名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/04/19(火) 21:33:29.01 ID:i/D4VYbQ0
NZの黄色い肉の臭いこと臭いこと
126 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/19(火) 21:33:41.54 ID:RpxMyM4S0
白菜と一緒に茹でて味ポンで食べる
127 :
名無しさん@涙目です。(山陽):2011/04/19(火) 21:33:54.04 ID:y7jAryOrO
>>123 手羽元が一番安いに決まってんだろ
キャベツと一緒に酢と醤油と蜂蜜で煮込め
128 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/19(火) 21:34:09.96 ID:FkEYsA4c0
129 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/19(火) 21:34:17.06 ID:cYpHrR560
>>123 どのへんだい?業務スーパーかOKか肉のハナマサはないの?
>>48 外国産のバラは何回かお湯捨てながらやらないと臭い
131 :
名無しさん@涙目です。(三重県):2011/04/19(火) 21:34:36.25 ID:KmuYJOx2P
ブラジル産鶏肉ってうちの犬のおやつだぜ・・・
人間が食ってもうまいのか?
成形肉を自作
すき焼きとか圧力鍋でなんとかする
>>108 焼き芋だって焼き方で味変わるっしょ
ムネ肉を遠赤外線のヒーター付き魚焼きオーブンのおまかせセンサーで焼くと、
外はこんがり、中は肉の味がみっしりになるけどね
135 :
名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/19(火) 21:35:55.88 ID:llLJpneL0
さくら100g100えんじゃないもん!
136 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/19(火) 21:36:24.15 ID:atx8dhKF0
ブラジル産冷凍鶏モモだって
塩コショウで焼いて上にマヨネーズをトッピングした後更に蒸して
醤油で香ばしい香りをつければ中々のもんですよ
牛しぐれみたいに煮て握り飯の具にする
胸肉は圧力鍋べ崩れる位まで茹でた後に手でほぐして味付けするとうまい
鶏胸肉+重曹は錬金術の域に達してると思う
140 :
名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/19(火) 21:38:20.14 ID:I32CEp1E0
ムネとかササミとかは、ガッチガチに茹でてパサパサにしてしまってマヨネーズとあえて
酒のツマミやサンドウィッチの具にするとかでいいんじゃねえのもう
141 :
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/19(火) 21:38:49.67 ID:M8u3YCGQ0
鳥胸はたたき。
面倒なら薄くスライスして刺身でもいい。
しょうが+すりゴマ+味ぽんにつけて食べると非常に美味い。
これからの季節はお勧めしないけどw
鶏肉を炊飯器の保温で1時間とうやつ。
あれは確かに柔らかく仕上がるんだけど、脂身の臭みも少々増幅される傾向がある。
ショウガを一かけいれるとか、お酒入れてみるとか、臭み消しの一手間を加えるとgood
143 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/19(火) 21:39:21.83 ID:hfF0/H6w0
>>129 ハナマサで肉買うと5日はおんなじ肉を食い続けるハメになるんだけど
144 :
名無しさん@涙目です。(長野県):2011/04/19(火) 21:39:27.92 ID:eNe0nkNQ0
>>123 鳥胸で68円とか高すぎるよ
他に店ないの?
砂肝最高
酒飲みながら食う
146 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/19(火) 21:39:48.20 ID:1608cAnf0
あ? 肉ならなんでもうめぇだろ、ほら食えよ
147 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/19(火) 21:40:10.52 ID:otOaMLj90
安い肉が不味いって?
脂身が旨いって馬鹿の意見だろ
148 :
名無しさん@涙目です。(三重県):2011/04/19(火) 21:40:53.32 ID:smpfs/RK0
ナレ : やがて現れた肉は 牛タン
何やら、手に持った次の瞬間
_,,..,,,,_ ビダァァァン!!
/ ;' 3 ヽヾヽ ビダァァァン!!!
〃 i ,l ビダァァァン!!!
‘ ,_,,..((,,_ 〃ゝ U j! _ )))_ ∴ ,“ ビダァァァン!!!
,J∵/ ;' 3 `ヽーっ ) ソノ'" ヽ从/; ’
) : l ⊃ ⌒_つ,..ェ‐'´ ⊂ j! ゞ・,‥¨
.¨ ・`'ー---‐'''''"  ̄゛'''''‐---ー '¨・:‘ .
ナレ : なんと、牛タンを 床に 力一杯叩きつけ出した
いったい何の為なのか
店員 : あっこれ 叩くのは、 伸びるし 商品化のために
少し肉が 柔らかくなるし 皮むくために、叩きますね
ナレ : 確かに叩く前のと比べると2倍近くに伸びている
_,,..,,,,_
./ ,' 3 `ヽーっ
l ⊃ ⌒_つ
`'ー---‐'''''"
_,,..,,,,______
./ ,' 3 `ヽーっ
l ⊃ ⌒_つ
`'ー---‐---------'''''"
ナレ : 確かに叩きつけることで 皮も剥がしやすく 肉も柔らかくなるということだ
脂身を大量に貰ってきて肉の入ったパックに入れて二,三日冷蔵庫でほっとく
150 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/19(火) 21:41:01.46 ID:YWQMobPT0
肉はやわらかければうまいと思ってるアゴ無しばかりだな
151 :
名無しさん@涙目です。(関西):2011/04/19(火) 21:42:12.01 ID:Pw330HP7O
酢か塩
152 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/19(火) 21:42:13.53 ID:ISuq0o070
焼き方は大事
生に近いミディアムに極上のソースかければあら不思議
パパイン酵素だな
154 :
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/19(火) 21:42:25.56 ID:ibLfVasA0
>>72 ブロイラー牛って何?鶏肉を牛肉みたいに加工した物?
>>131 人用の精肉コーナーで買ってるくせになに言ってんの、褒めて欲しいの?
156 :
名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/19(火) 21:43:00.19 ID:nDsWpbVj0
クチャクチャ噛んで出汁だけチューって吸い取ったら捨てるんだよ
157 :
名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/04/19(火) 21:43:15.52 ID:j0v5327e0
激安スーパーとかコスコで買え
普通のスーパーで安い肉を買う奴は情弱
158 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/19(火) 21:43:46.70 ID:cYpHrR560
>>143 まあそうだなw
ムネ肉はここの冷凍の岩手産だかなんだかのが2kg680円で最安値なんだよな近所だと
鶏ハムと一口カツにしてる
ハナマサではこれと合挽き買ってるな、赤身多くて扱いやすいと思う
肉のコーナーにただで置いてある白い塊があるだろ、バターみたいな。
あれは牛の油の塊なんだが、あれを細かく刻んでグラム100円以下の安い肉に絡めて調理してみろ。
グラム300円くらいの肉の味になる。
160 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/19(火) 21:44:45.48 ID:PTDu1RT10
動物の死骸肉がそんなに美味いか?
野蛮人どもめ
161 :
名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/04/19(火) 21:45:16.29 ID:hBIUP1Bh0
162 :
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/19(火) 21:45:55.07 ID:ibLfVasA0
>>130 これはいいこと聞いた。今度試してみるよ
白人様はムネ肉が好きなんだと言い聞かせろ
165 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/19(火) 21:46:31.08 ID:SFAsRNi80
>>147 いや脂なんてどうでもいい。臭みが決定的な問題
火を入れた瞬間にブワっと周囲に悪臭が広がるんだよ
166 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/19(火) 21:46:36.37 ID:iRBd0cdj0
普通にカレーとかスパイス強いスープ類にすれば、臭いも消えておk。
後は、コショウまみれで焼いても旨い。
ハンバーグにする場合は、ナツメグあると便利。臭いも消えて美味しい香りに変わる。
昔から重宝されてたスパイスの威力を知れる良い機会になるお。
安い肉を買う
↓
それを高い肉になる高い牛に与える
↓
解体すれば高い肉になる!
168 :
名無しさん@涙目です。(三重県):2011/04/19(火) 21:46:55.75 ID:KmuYJOx2P
169 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/19(火) 21:47:38.58 ID:g9dujdDq0
ブラジル産の鶏肉ってなあ、
俺はあれでけんちん汁つくって豚汁って言いたくなるんだよ。
171 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/19(火) 21:48:11.47 ID:Vd/nFA7n0
そもそも臭いから不味いって理屈がわからない
肉食は甘え
173 :
名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/19(火) 21:48:39.89 ID:uJJy92Ny0
せっかく安い肉買っても
缶詰や加工品じゃないパイナップル丸々1個買ったらトントンじゃねーか
174 :
名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/19(火) 21:49:00.74 ID:2zXabLHS0
お前ら肉の原価知っとるか?
自分で育てればタダやぞ
175 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/19(火) 21:49:44.85 ID:bRIJjcwh0
ここでブラジル産否定してる奴に
国産の中にブラジル産の鶏肉混ぜて食わせても絶対気付かねえよ
業務スーパーの冷凍豚ミンチは匂いに耐えられなかった
それ以降冷凍肉には手を出してないんだけど、鶏肉とかは大丈夫なの?
177 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/19(火) 21:49:56.92 ID:g9dujdDq0
>>173 キウイ使え。1個買えば肉がやばいくらい柔らかくなる。
漬けこみ過ぎると食べるのが困難なくらい柔らかくなる。
178 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/19(火) 21:50:07.38 ID:iRBd0cdj0
>>174 鳥ならどうにかなるが、豚さんと牛さんは、仮に育てられても何処で食肉化してもらうんだよw
179 :
名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/19(火) 21:50:30.80 ID:LCdeSJLb0
鶏胸肉の美味しい食べ方教えろよ
なんで鶏胸肉ってあんな安いの?
>>159 あれは自家製コンビーフ作って一緒に練るとコクがでておいしい
181 :
名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/19(火) 21:50:53.61 ID:bRQkX0CdP
>>173 今日、スーパーでパイナップル見たけどまるまる1個で200円か300円ぐらいだったぞ
182 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/19(火) 21:51:13.52 ID:u6Fp4KIz0
お前らは働け
183 :
名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/19(火) 21:52:01.30 ID:MUs+srhe0
184 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/19(火) 21:52:08.36 ID:rK3GFkpH0
185 :
名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/19(火) 21:52:32.34 ID:towyWwDk0
ガッツリ食ったり料理する時はブラジル系スーパーで買う
ブラジル人がいて唯一良かった点だ
186 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/19(火) 21:53:04.75 ID:cYpHrR560
>>176 豚は鶏のようなやり方で簡単に臭い取れない
焼いて最初に出てくる油脂と水分に臭みが集結してるからあれを捨てないとダメ
それでも部屋は臭くなっちゃうしな、鶏のほうが楽だよ
187 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/19(火) 21:53:09.67 ID:iRBd0cdj0
>>179 ささみ同様、脂肪分が少ないからパサつきやすいのが一般ウケしない。
中華料理にも使う手法だけど、卵白をむね肉やささみに揉み込んで、茹でたり挙げたりすれば、
パサつかずジューシーになる。下味は卵白の前にもみ混めばおk。
揚げると炒め物系に、茹でれば和え物系に派生して料理の幅が広がるお。
>>174 自分で育てたら、可哀想で殺せないに決まってるだろ……
190 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/19(火) 21:53:55.77 ID:Tm7Hp/gR0
中国にもっとすごい毒薬があると聞いた
191 :
名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/19(火) 21:54:14.95 ID:yOr4Lye1O
ブラジル産とりももはレバーな感じが強いな
唐揚げとか焦げ目つくまで焼けばほとんどの人はわからんだろな
蒸し焼きとかはクソ不味い
192 :
名無しさん@涙目です。(福井県):2011/04/19(火) 21:55:13.73 ID:JyOxPvfj0
床に思いっきり叩きつける
>>179 パサパサだから。という理由で人気がないから安い。
でも脂質は低く、高タンパクな優れもの。
皮を取り除いて茹でてサラダに入れて食え。
お前ら業務スーパーの牛すじ肉(1kg)買えよ
色々はかどるぞ
195 :
名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/19(火) 21:55:58.75 ID:BgnB4v2b0
塩コショウ掛けりゃなんとかなるだろ
196 :
名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/19(火) 21:56:13.58 ID:mJW6ygvX0
197 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/19(火) 21:56:23.89 ID:7SBgs06Q0
>>184 たけーな。
半額でも買う気にならんわ。、
198 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/19(火) 21:56:41.68 ID:bGyB6pVI0
玉出の謎の肉
>>179 焼いて焼肉のタレで食べるだけでもうまいけど
チキンカツにもむいてると思う
200 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/19(火) 21:57:05.62 ID:rK3GFkpH0
201 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/19(火) 21:57:20.76 ID:ISuq0o070
胸肉をただただ潮故障で丁寧に一時間くらいかけて焼いたら上手い
買ってきてそのまま冷蔵庫に入れないで室温ですぐ使う
203 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/19(火) 21:58:10.67 ID:hfF0/H6w0
>>179 焼き方次第だと思うぞ。
焼きすぎるとパサつきがちと、欠点ははっきりしてるわけだから、
火を通しすぎない事につきる。
ついで、胸肉は疲労回復成分が豊富だそうだ。
205 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/19(火) 21:58:45.50 ID:ZZ4iXR380
日本酒かけて揉む。
安い酒でも可。
ガチで。
焼肉のたれで炒めるのが最強
肉食うためにコーラとか果物入れるとかアホか?
207 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/19(火) 21:59:00.53 ID:bRIJjcwh0
>>194 それって国産か?
中国産には用はねーぞ
208 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/19(火) 21:59:12.02 ID:6ZWqSMOG0
安い肉の硬さ好きなんだけど
肉屋でかったら美味しいかと思ったけどだめだな
トンカツの匂いが良すぎてステーキのはずがロースカツになってたし
いやカツはうまかったよ
210 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/19(火) 22:00:19.57 ID:rK3GFkpH0
>>203 溶岩石の方がいいと思うぞ。
出た油が穴に吸い込まれる。
最近鶏肉が値上げして来て困る
たまにはがっつりお肉食べたいのに
高くて手が出せなくなってきた
212 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/19(火) 22:00:31.44 ID:YAfVp6lc0
地球の裏側からはるばる運んでくるブラジル鶏肉が国産よりずっと安いんだから、現代の流通って凄いよな
>>34 チャーシュー作るときに試した。圧力鍋で十分だった
214 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/19(火) 22:01:47.93 ID:6ZWqSMOG0
安い肉買っておいて<パイナップルやキウイなど「果物」を使う> とか本末転倒だな
安い肉の料理に金掛けるなら最初からいい肉買うわ
>>207 OZかNZ産って裏面の表示欄に書いてあった
てか業務スーパーで中国産の肉の姿を見かけたことがないのだが
216 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/19(火) 22:02:12.93 ID:RgdrpJV10
捨てる
片栗粉Xとはなんだったのか
218 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/19(火) 22:03:48.13 ID:wZ92sN8d0
そういえば、鳥ハムってみんな飽きたのか?
以前はこの手のスレにうざいほどいたけど
219 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/19(火) 22:04:03.81 ID:efNfyVRq0
地面に叩きつけてやわらかくする
そしてそれを自慢気にテレビで報道する
翌日そんなことやってませんとシラをきる
220 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/19(火) 22:04:31.30 ID:iB6gNw5r0
鳥胸肉を湯通ししてぱっさぱさにしてゴマだれorポン酢でハフッ
が最強
ブラジル鳥モモ火っておけば間違いない
食えりゃええやん
タンパク質が取れりゃええやん
by筋トレ部
223 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/19(火) 22:05:57.57 ID:hMf6s9XG0 BE:762777296-2BP(0)
ちなみに本場フランスの肉料理は、基本的に獣臭い。血の味がする。
肉食民族の味覚では、獣の味、血の味のない肉料理は
物足りないようで、あえて、血抜きをしなかったりする。
でも普通に日本で売ってる、安い肉が臭いって意味が分からない。
料理のてにをはもわからん馬鹿どもめ。
傷みかけで3割引の肉を冷蔵庫で2,3日置いたら
臭すぎて食えないっていってるんだろ?
それは腐ってんだよ。安売りの肉は買った日に食うか。冷凍しろ・
安いステーキ用オージービーフが不味いっていっている奴は
調理方法を知らない、OR、下手糞なだけです。
前に まいたけの煮汁で一日つけると美味しくなるっていつだか特命リサーチでやってたな
ステーキってほんと肉で決まるな
塩コショウで十分だった
スーパーでタダの和牛牛脂貰ってきて細かく刻み、ニンニクと一緒に炒飯にすると美味い。
具は卵だけで十分。
226 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/19(火) 22:09:01.62 ID:vRP+0ClwO
>>78 白老牛はなかなかいけるな
>>84 柔らかい肉、筋肉に脂が入った肉がうまいと感じるのは確かにお前さんは若いんだろうな
もっと肉質がうまいものを味わうといい
>>154 大量仕入のためにブロイラーのように大量生産された牛
飼料などに栄養剤が混ざっていたりする
加工肉は上のレスに誰かがしてるがクズ肉と牛脂を食用接着剤で繋ぎあわせたまがいもんな
つーか肉を味わうのに肉汁を捨てるのは本末転倒だと思う
228 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/19(火) 22:12:43.18 ID:DYIackOf0
>>218 一回やればもういいって感じ
普通のハムのほうが旨いし、だいたいハムじゃない
229 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/19(火) 22:13:12.73 ID:efNfyVRq0
>>227 イチロー曰く、肉は捨て肉汁のみを味わう、これこそがカレーとのこと
230 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/19(火) 22:13:50.37 ID:hMf6s9XG0 BE:692150077-2BP(0)
>>205 ブランデーでも日本酒でも
高い酒を使え。
焼き魚でも、焼肉でも、
火をかけてできる焦げ目の風味がまるで違う。
231 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/19(火) 22:14:06.87 ID:QCmeIhpU0
焼き肉のタレで喰えば大抵の肉はそれなりに食える
232 :
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/19(火) 22:15:52.68 ID:k86ggK/M0
休みの日にアメリカ産のステーキをたくさん買ってたくさん焼いてたくさん食ってたくさんビール飲むと凄くいい
タレを何種類か用意すると飽きない
233 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/19(火) 22:16:14.18 ID:cYpHrR560
>>227 どうしても臭みが入っちゃってるのよ
細胞の老廃物だから仕方ない
それいったらコーヒーも豆ごと味わうのAAになっちまうぞ
肉は網焼きが1番美味しいからな
それに出来るだけ近い調理方法がベストだと考えた結果
↓これに行き着いた
サラダ油を使わないで、そのまま焼く
肉から出てくる油で肉が揚がらないように、どんどんフライパンの中を移動させる
235 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/19(火) 22:16:56.53 ID:efNfyVRq0
>>231 焼き方(火力)だとおもうけどなー
バーベキューのときに鉄板で焼いた肉とフライパンで焼いた肉って味が全然違うぞ
当然バーベキューのほうがうまい
236 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/19(火) 22:17:46.53 ID:4WtmXjno0
すりこぎで撲殺せんばかりの勢いで叩く
>>227 ゆでこぼしは、確かに肉のうまみの一部を捨てているけど
肉の不味い部分を捨ててもいる。
結局足し算引き算で、失ううまみよりも除去される不味さが多ければ
トータルとしてよりおいしくなる。
あくまでケースバイケースだけど。
238 :
名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/19(火) 22:19:45.50 ID:/Oe3XcHZO
+600円かかるが…
叙々苑の焼き肉のたれをかけて食ってみろ!
くっそまずい肉でもうまくなる。簡単にゆうとたれだけで米が食える
2〜3週間イギリスに滞在する
マジおすすめ
240 :
名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/19(火) 22:21:41.71 ID:thPymNaX0
>>142 1時間だと半生
2時間だとデロデロ
美味しくない
長瀬智也「何食ってもうめえ!」
>>233 臭みと旨みを一緒にするのは良くないと思うんだ
前者だけを取り除く調理法があれば凄いのでお前ら見つけなさい
243 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/19(火) 22:24:14.68 ID:V9pF5qjTP
仕方ない、俺が秘儀を教えてやる
みじん切りにしたタマネギの中に数時間漬けておけ
すじ肉ですらトロトロになる
244 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/19(火) 22:24:43.02 ID:AAe+AOj+0
うまい自作タレの作り方教えてくれよ、市販のはただの砂糖醤油だろ、
俺の知ってるのは、
しょうが、レモン汁、ごま油、醤油の中華タレ
レモン汁、塩を併せただけのタレ
よしる(いわしの内臓を醗酵させて作ったもの)と醤油を1:2か1:1で併せたタレ
245 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/19(火) 22:25:18.23 ID:cYpHrR560
>>237 そうなんだよな
確かに旨みもあるんだけど飛ばせない臭みが残っちゃうともう台無しだから
カフェオレにナンプラーこぼしちゃったらもう飲めないよ、元がいくら美味しいカフェオレでも
それに何を足そうがもうリカバリーもできない、しょうがだネギだも手法としてちょっと疑問
臭みに耐性ある人は問題ないと思うよ
246 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/19(火) 22:25:29.72 ID:efNfyVRq0
>>238 イチローは牛角の焼肉のたれと叙々苑の焼肉のたれがすぐにわかるとのこと
ナンバーにドヤ顔な感じで書いてあったが俺でもわかるわ
248 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/19(火) 22:27:26.00 ID:NKVk1Sqf0
3日くらい何も食べず我慢する
249 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/19(火) 22:27:32.19 ID:OG8dMT4b0
250 :
名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/04/19(火) 22:29:50.12 ID:lHjVg9im0
あれ?
酢厨と塩厨のスレじゃないのか
251 :
忍法帖【Lv=8,xxxP】 (熊本県):2011/04/19(火) 22:32:16.53 ID:q120eqbZ0
重曹鶏肉もメジャーになってきたな
252 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/19(火) 22:32:49.65 ID:KtNRk2IO0
ヨーグルトとかに付け置きしといてカレーやシチューにそのまま入れるとうまいし肉も柔らかい
オススメ
無味なプレーンヨーグルトでね
無糖と言いたいのか
重曹水につけておくと柔らかくはなる
>>252 今のヨーグルト需給を知っての狼藉かぁ〜〜っ
256 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/19(火) 22:36:58.83 ID:uIg+3J390
豚肉や牛肉も重曹で柔らかくなるんかな?
ステーキの美味しさの醍醐味は表面を焼き固めて内側に旨みを閉じ込めて
噛み締めた時に口内に広がるその風味だろ
ソースやタレは脇役でしかない
>>244 すりおろし玉ねぎ+醤油+砂糖+レモン汁
259 :
名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/04/19(火) 22:37:34.29 ID:IaTMTrmnO
豪州牛は焼くときワイン入れると臭みがとれる
包丁の背で叩いておくと柔らかくなる
260 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/19(火) 22:40:41.09 ID:KtNRk2IO0
261 :
名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/19(火) 22:41:12.08 ID:ts2gpj62O
まずセシウムを小さじ一杯振りかけます
次に
262 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/19(火) 22:41:52.78 ID:KtNRk2IO0
>>255 今はもうで回ってるよ
今日買って実は今鳥肉をナイロン詰めて冷蔵庫で付け置き中
>>256 なるよ
豚なんかは下味付ける時に重曹パラパラ振るだけで全然違う
やっすい牛ステーキも同様
炭酸水とかマンゴーとか付けると、肉本来の味は失われないの?
266 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/19(火) 22:43:08.24 ID:KtNRk2IO0
>>265 臭みなんて煮込んでる間に吹っ飛ぶから大丈夫
267 :
名無しさん@涙目です。(青森県):2011/04/19(火) 22:43:26.99 ID:GfbTAqIi0
安い肉の獣臭さはどうにかならんのか
業務スーパーでブラジル産の鳥もも買ったら臭すぎてくえんかった
>>262 >今日買って実は今鳥肉をナイロン詰めて冷蔵庫で付け置き中
ナイロン詰めて?
ちょっと何言ってるかわかんない
ジップロック的なビニール袋に鶏肉を入れてヨーグルトに漬けている、と言いたいのか?
ブラジル産の臭い鶏肉は
白ワインとすり下ろした玉ねぎにハーブ類入れて
一晩漬けておくとかなり臭みが取れるよ
270 :
名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/19(火) 22:47:21.67 ID:0Wwrf0dX0
>>244 煮きった焼酎+醤油+砂糖
砂糖の代わりにスイートチリソースを入れるとあら不思議東南アジア風に
炒めたまねぎを加えてフードプロセッサーにかけて甘みを追加するのもアリだな
272 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/19(火) 22:47:36.71 ID:hMf6s9XG0 BE:395514847-2BP(0)
>>235 フライパンと鉄板の違いは構造。
フライパンは厚手の鉄で、全体に均一に熱が伝わり易く
囲いがある分、水分を飛ばしにくいので
蒸す効果がありふっくらした仕上がりの料理に向いている。
鉄板は加熱箇所のみ、高温になり、
焦げ目をつけやすい。
バーベキュー云々は関係ないです。
273 :
名無しさん@涙目です。(青森県):2011/04/19(火) 22:47:43.28 ID:GfbTAqIi0
275 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/19(火) 22:47:54.24 ID:KtNRk2IO0
>>268 それでもかまわないし普通のナイロン袋を二枚重ねにして入れてもいい
素で煮てうどんやそばに入れると普通に食えるよね
277 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/19(火) 22:48:36.53 ID:KtNRk2IO0
安い肉はタレに漬け込むと良い
279 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/19(火) 22:48:50.61 ID:FOeOWc8G0
>>246 >ナンバーにドヤ顔な感じで書いてあった
クソワロタ
281 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/19(火) 22:49:28.97 ID:YBrT7poW0
スーパーの安い肉を炒めたら臭いのなんの
人の食うものじゃないわ
安い肉と果物買ってくるより、最初から高い肉買ってきたほうがスマートだろ
284 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/19(火) 22:51:11.48 ID:YBrT7poW0
>>283 普通に、普通の値段の肉を買ったほうが安いんじゃね?
世界一食べ物を捨ててるというがこういう不味い物は日本人に合わないよ
食うくらいなら捨てたほうがマシ
286 :
名無しさん@涙目です。(山形県):2011/04/19(火) 22:51:32.24 ID:Gt7XD4di0
>>281 コショウとかショウガとか酒とかいろいろあるだろ
287 :
名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/19(火) 22:52:34.30 ID:w5rSzM+eO
安くても豚はそこまで変わらないよな
鶏と牛は安いと極端に味が変わるけど
重曹って臭みも取れるの??
288 :
名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/04/19(火) 22:52:53.21 ID:Ek1/zxgb0
焼く前に
筋切り ×まちがい
ミートテンダー ○せいかい
289 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/19(火) 22:53:03.57 ID:YBrT7poW0
>>286 284の繰り返しだが、普通に、普通の値段の肉を買ったほうが安いんじゃね?
290 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/19(火) 22:53:08.24 ID:UChvblIg0
漬けたヨーグルトは捨てるの?
どこに捨てればいいの?トイレ?
安い牛肉買うぐらいなら豚肉買っとけ
安い肉以外食ったことないから別にどうでもいい
>>275 で、漬け終わったヨーグルトはどうすんの?
294 :
名無しさん@涙目です。(山形県):2011/04/19(火) 22:56:20.13 ID:Gt7XD4di0
>>289 1人暮らしじゃなけりゃ常備してるけど
1人暮らしの場合はそのほうがいいかもな
>>273 脂が臭うんだよ
ただし茹でるとうま味も逃げてしまうから、他の食材で補うかスパイスで味を引き出す必要あり
296 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/19(火) 22:57:08.93 ID:cYpHrR560
タンドリーチキンはヨーグルト漬けですやん
かなりメジャーな手法
重曹は重曹自体が臭くてエグくて無理
>>273 これはソースがある話じゃなくて個人的な経験的から言えば、という話なんだけど
肉の臭みは確かに油分が大きな要因を占めているように思う。
臭い成分が油溶性のもので、油を抜けば肉の臭い成分のかなりの部分が抜けると思う。
臭い成分は、肉のうまみというか個性の一部にもなっているので、一概に全て
除去してしまえばいいという物でもないのだけれど。
298 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/19(火) 22:59:52.93 ID:AAe+AOj+0
牛モモかたまりは使えるぞ、表面を焼いてジッパー袋に入れて70度くらいのお湯に数十分つけておくと
ローストビーフが出来る。
うまい自作タレの作り方教えてくれ
299 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/19(火) 23:02:10.04 ID:ECEkLsZ60
三才ブックスの雑誌はたまに尼で買ってしまうが、大抵ネットで調べられる
程度の内容
国産高級牛の牛脂使えばいいだけ
つまりベジタリアンなんだ
302 :
名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/19(火) 23:03:26.22 ID:21UdyxLfO
前にコピヘで貼られてた牛丼のレシピを試したらガチで旨くてわろた
303 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/19(火) 23:04:36.79 ID:88I/dtK4P
安い肉を煮るとか愚の骨頂だよなw
臭いをわざわざ蒸気スプレーしてどうするw
実際、牛肉の煮込み料理って、濃い味付けとか、
香味野菜使うとか、香辛料使うとかだろ?
>>302 どんぶり御飯にすき焼味のふりかけと生卵だよね?
>>298 A-1ソース買ってくる
↓
醤油を混ぜる
↓
完成
>>298 そのレシピは大雑把すぎる
俺の経験で言うといわゆる常温保存鍋、商標で言うとシャトルシェフに85℃の湯に35分
漬けるとレア状態になる
タレは業務用スーパーで売ってるステーキソースに袋に溜まった肉汁じゃ駄目か?
安い肉のまずさって硬さと臭さだろ
炒め物にするならば、長ネギの青い部分と皮付き生姜で茹でこぼして脂抜いた後に調理すりゃいい
シチューにするなら香味野菜とワインに漬けて、煮込む際に丁寧に脂とアクを取る
これでかなり改善する
オージービーフを細切れにして
甘辛に味付け
オニギリの具にすれば最上級の味わい
牛丼屋も安い肉だろうけどなんでか吉野家だけは軟らかいし臭くないのはなんで?
なんか入ってる?
310 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/19(火) 23:09:26.74 ID:cYpHrR560
>>297 オレも長い間脂身犯人説だったんだが、どうやら脂質組織の中に入り込んでしまって
調理では簡単に飛ばせない水分の中に臭みが入っている、ということらしい
鶏油ってのがあって料理板にスレもあるんだがこれが驚くほど臭みがなくさわやか
鶏皮から簡単に作ることができる
>>303 あるいは単純に長時間煮込む、だね。
俺も以前は、長時間煮るのなんて、ガス代で安肉の値段が相殺されてしまうだろと
思っていたんだけど、保温鍋買ってから、事情はまるっきり変わった。
ガス代 忘れない(ほっしゃん。
>>310 ほう、それは興味深いな。
後で料理板をチェックしてみよ。
>>298 ローストビーフ作る時に焼き目付けるじゃん
そこで一旦取り出して、玉ねぎスライスを敷いて肉を戻す
蓋して弱火でゆっくり火通したらまた肉を取り出して
残った肉汁と玉ねぎに醤油と塩とブラックペッパーたっぷり入れてソースに
北海道だが、生肉買って臭いって思ったことない・・・
育て方とか飼料の成分とか、そういうものによるんじゃないか?
100円ぐらいのレトルトカレーにスーパーで買った国産牛の角切り入れて食ってみ
レトルトの1片の肉のほうがうまくて涙でたw
317 :
名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/19(火) 23:19:23.26 ID:I4+54HS10
ガイガーカウンターは要るのか?
318 :
名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/19(火) 23:19:57.20 ID:I32CEp1E0
>>184 高い肉ってのは、入れ物の高級感も必要だと思うわ
トレイにラップだと、なんか騙されてるような気がする
319 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/19(火) 23:21:30.78 ID:UoZ5tDry0
気心知れた仲間とバーベキュー
>>315 北海道とわざわざ名乗るのはジンギスカンで獣臭さになれてるだろと突っ込まれたかったからか?
321 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/19(火) 23:28:08.53 ID:AAe+AOj+0
>>306 保温鍋用意しなくてもでかい鍋にいっぱいにお湯を入れて適当に火を点けたり消したりしても
出来る、温度計があるともっと便利そうなんだけどな
322 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/19(火) 23:28:31.91 ID:wn7h3Qhh0
>>320 ああそうか、俺も北海道だがマトンに比べると
その他の肉の臭みなんて無いも同然だ
なんか周りと話が合わないと思った
大阪やん
324 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/19(火) 23:31:55.78 ID:ixc4UDiU0
溶かしバターをジュンジュルジュンだ!
>>321 規定温度以上で付けといたらどうなるの?
こんだけ処理に金かけるなら、高い肉買うわ
327 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/19(火) 23:38:20.06 ID:AAe+AOj+0
>>325 火がとおり過ぎてあのねずみ色っぽい色になる
328 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/19(火) 23:38:49.25 ID:mQ3pE4xOP
味っ子
高い肉の脂身をもらってきて焼く
330 :
名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/19(火) 23:39:39.44 ID:rUkZHQRw0
ジョージフォアマン グリルで焼く
331 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/19(火) 23:40:12.50 ID:8/x1MEEH0
固い赤身は、殆ど表面しか焼いてない状態のスーパーレアで食うに限る
332 :
名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/04/19(火) 23:40:22.07 ID:aCNEVHKp0
焼肉のタレかければ美味しいよ
333 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/19(火) 23:40:29.91 ID:3Wedh4ht0
今日しゃぶしゃぶ行って1000円の牛食ったけど
明らかに安いと思える味だった
ゴマダレが美味かったんで許したけど
334 :
名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/19(火) 23:41:30.97 ID:dip6Kc1a0
335 :
名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/19(火) 23:45:03.07 ID:PkmRMN/H0
酢か塩
肉なんか照り焼きにしてしまえばええねん
337 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/19(火) 23:49:13.94 ID:csGwLcXM0
コショウは完成の直前に振りかけるものだ
これ結構重要
338 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/19(火) 23:50:46.71 ID:aw6IcIxg0
安い牛肉は臭過ぎて食えねえよ
339 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/19(火) 23:50:58.32 ID:MQ96Ob0W0
こういうこと言う奴って馬鹿しかいない
340 :
名無しさん@涙目です。(三重県):2011/04/19(火) 23:54:42.37 ID:/RyBbaxK0
安い肉にも限度があるってことに気付いた
安すぎると臭いんだよな
341 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/19(火) 23:55:44.85 ID:QFADHGLV0
重曹で本当に柔らかくなるのかよ
大根おろしとポン酢さえあれば何でも食えるわ
ご飯にも会うし
343 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/19(火) 23:58:37.42 ID:MqTjQ1370
小麦粉まぶしてフライパンの蓋使って中火〜弱火で焼く
344 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/19(火) 23:59:39.16 ID:tpvbOqDe0
某ミニスーパー型コンビニで加工食品担当してるけど
マジックソルトがいいよ。
あれだけふってれば大概の安肉がうまくなる。
オージービーフの肩ロースステーキとかまあそこらの外食並になる。
ただし、ハナ○サの肉、あれはダメだ。手におえないw
安い牛肉は、焼いて大根おろしとポン酢かけると美味い。
筋を切ってフォークでさしまくって
塩コショウして
しょうがとにんにくとごま油に漬けて空気遮断
タレというか糖分は焦げやすいので漬けダレにはあまり向かない
味付き解凍肉が安いのも日持ちするから
丸2日飲まず食わずの状態でたべる
348 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/20(水) 00:06:35.18 ID:7kXbP9RH0
臭いものは何をしても臭いよ
匂いに敏感かどうかによって違うのかもしれないけど
俺は無理
じゃあ食うなと
351 :
名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/20(水) 00:09:15.06 ID:zMyat//f0
柔らかくする食材を使うぐらいなら初めからその価格分高いの買えば良いだろ
352 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/20(水) 00:11:12.97 ID:H7X+cgId0
安い牛肉より普通の豚カツ用の豚肉ステーキのほうがうまいと思う
>>352 スーパーのとんかつ用の肉は叩いて生姜焼きに使うべきだ
生姜焼き用のにくは重ねてとんかつに使うべきだ
354 :
名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/20(水) 00:15:23.60 ID:jbLLw67Y0
まあ安い牛肉は筋張ってるわ乳臭いわで微妙だからな
牛食いたい!って気分じゃなけりゃ、同じ値段の豚か鳥買ったほうが良い
355 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/20(水) 00:15:26.45 ID:WDGo9LMW0
とにかく強火でガーーッと焼く
スタミナ源のたれは硬い肉に合う
357 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/20(水) 00:16:21.29 ID:i5q1w8lw0
からあげの皮を牛肉に装着すれば
すげーうまいからあげができるんだ
358 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/20(水) 00:18:52.73 ID:W0cO8d7e0
なんか薬かけて牛肉を豚肉にすることができるらしいぞ
さすが数千年の歴史だよな〜
359 :
名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/04/20(水) 00:20:01.65 ID:02nx+bzU0
焼肉のたれににんにくと刻んだネギをいれる
ショウガ焼きのたれぶっかけるだけで柔らかくなる
鳥皮大量に買ってきて冷凍しておいて
毎晩ちょっとずつ出して、
カリカリに焼いて塩コショウとレモン汁で食べて満足する日々です
コーラ買うかねあったら100円足していい肉かえるだろJK
363 :
名無しさん@涙目です。(九州):2011/04/20(水) 00:35:01.00 ID:jrgAmDgmO
豚ロースにコーラかける動画は貼ってあるんだろうな?
365 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/20(水) 00:38:24.93 ID:8fGw0CuI0
国産鶏肉 = 福島産か茨城産
国産豚肉 = 福島産か茨城産
特価ブラジル産冷凍鶏モモ肉とかカナダ産豚バラ肉切り落としとか
オージービーフとかを買え
国産畜肉は毒だ
366 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/20(水) 00:48:17.80 ID:EzQvuOgm0
鶏ムネにチーズを挟んだフライが美味すぎて感動する
367 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/20(水) 00:51:47.09 ID:7EZnwbhO0
十勝出身だけど東京のスーパーの豚肉レベル低すぎるわ。
オージービーフのもも肉の塊でコーンビーフを作ると美味い
369 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/20(水) 00:54:58.62 ID:8fGw0CuI0
鳥はむうまく作れない
煮る前にかなり水抜きするんだけど、めちゃくちゃ塩辛いものが出来上がる
371 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/20(水) 00:56:11.66 ID:T/OHZbfW0
372 :
名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/04/20(水) 00:56:47.92 ID:wTzzjKrX0
鳥の安いのだけはだーめだー
豚は許す
半額ゲッター
374 :
名無しさん@涙目です。(関西):2011/04/20(水) 00:57:29.57 ID:8hCh6vIgO
とにかく鶏胸肉のコスパ最強すぎ
つうか安くなくても部位として普通に好きだわ
375 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/20(水) 01:00:07.25 ID:EzQvuOgm0
鶏ムネにチーズを挟んだフライが美味すぎて感動する
鶏ハムも美味いな・・・
水割り飲みながら食うには最高
やーすいお肉がウマくなるなる
晩餐館
377 :
名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/20(水) 01:01:44.24 ID:jBSoJEPw0
安い肉なんて食うな
たまーに高い肉だけ食え
378 :
忍法帖【Lv=8,xxxP】 (チベット自治区):2011/04/20(水) 01:03:19.39 ID:cSoV/ZEh0
海外産豚バラを買えばいい
安くて普通に調理しても美味い
380 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/20(水) 01:04:12.30 ID:EzQvuOgm0
あと、マグロの血合いのマグロ鍋や竜田揚げも安くて美味い
スーパー安売りの時100グラム
鶏ムネ・・・40〜60円
血合い(アラ)・・・多分50円くらい
豚肉切り落とし・・・90〜120円
牛肉モモ切り落とし・・・100〜150円
これらに半額シールが貼られれば・・・
安い肉は火で炙ってくっせー油全部落としちゃうのがいい
382 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/20(水) 01:09:45.02 ID:1hgSLL82P
安い肉でステーキなら
焼く1時間以上前に塩漬けにしとけってどっかで見た
383 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/20(水) 01:12:29.05 ID:EO2shMSn0
豚肉にコーラかけると寄生虫がわらわら出てくるんだっけ?
スーパーの肉って値段と味が比例しないからな
安くても美味い肉があったと思ったらそれより上位種みたいなのが不味かったりする
値段より見た感じが重要
385 :
名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/04/20(水) 01:14:33.76 ID:wTzzjKrX0
386 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/20(水) 01:15:06.22 ID:8fGw0CuI0
>>380 マグロなんか食えるかよ
今はもう原発事故前の世界じゃないんだぞ
目を覚ませ
387 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/20(水) 01:15:24.59 ID:UNgNTX4C0
しょうゆと酒と豆板醤を混ぜてフライパンでジュー
あと適当に野菜を混ぜたらおいしいよ
海外の安い豚肉は寄生虫がたまにいるが
日本に入ってきてるのではまずありえない
389 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/20(水) 01:16:43.08 ID:nKWR2uTL0
牛脂を刻んだものと一緒に炒めるとうまい
重曹
391 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/20(水) 01:26:32.46 ID:EO2shMSn0
392 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/20(水) 01:29:47.45 ID:xhbtR+940
日本で売ってる肉に寄生虫なんて入ってないから
それぐらい常識
394 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/20(水) 01:37:27.96 ID:AFtqYbKd0
とりはむって流行ってないのか…
まあなんだかんだ作るのめんどいしな
定時で上がれれば6時からの半額シールタイムに間に合う
主婦と争うからなかなかピッタシの時間に行けず欲しいのなくなってるけど
安い肉が臭いんじゃなくて、冷凍肉が安くて臭い
397 :
名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/04/20(水) 02:18:07.94 ID:wTzzjKrX0
398 :
名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/20(水) 02:19:49.97 ID:zMyat//f0
ねつ造動画じゃん
399 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/20(水) 02:22:33.25 ID:mtwS9B9x0
タマネギ漬けがリーズナブルで味がいいよ
しょうゆ、酒、みりん等も適当に入れて
いつもの朝鮮スレかとオモタラ チガカタ
401 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/20(水) 02:36:43.70 ID:tTZV/4t50
安いバラ肉を白菜とサンドイッチにして
蒸して味ポンで食うとうまい
402 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/20(水) 02:38:40.60 ID:+8Zvj+WY0
重曹を常備しておけばいいんだな
404 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/20(水) 02:39:51.32 ID:9bxobOQU0
くそ固い鳥ムネ肉を味噌漬け、ショウガ醤油漬け、塩漬けならやる
>>399 玉ねぎもいいな、手軽で安くできる
ブラジル産冷凍鶏モモ肉(2kg)価格の推移
震災前780〜880円
震災後1,280円(←放射能絡みで一気に強気売りw)
現在980円
406 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/20(水) 03:39:29.03 ID:AWphbTf6P
ブラジル産の鶏もも肉食べたが
国産と違いが正直分からなかった。
407 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/20(水) 03:40:07.25 ID:iTvq8PgA0
タレにつけ込めば何だって美味くなる
408 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/20(水) 03:40:26.51 ID:pVBy6JyU0
スカシオ
焼いて食べる
411 :
名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/20(水) 03:42:03.12 ID:AaKmG4ILP
安い肉を3回分ぐらい我慢して高い肉を買う←せいかい
>>405 ハナマサか?俺の行く所も980円になってたわ。
ついでに倍くらい値段差あるけど半額になった時には買う国産鶏との違いだが、
湯通しした時に出る油が国産と比べるとブラジル産は汚い。
413 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/20(水) 07:19:53.00 ID:ButVk/Db0
そこまでして安肉くいたくない
こういう手法が通用するのはコストダウンしたい外食屋だけだろう
414 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/20(水) 08:24:29.63 ID:jp0yAg7S0
油を追加するだけでうまいって言う味覚障害がほとんど
グサグサと包丁をぶっ刺した後、摩り下ろした玉ねぎに漬け込む
焼く前に片栗粉まぶす
これで柔らかくならないボロ肉は犬に食わせとけ
果物買う金でもっと良い肉買えるという話はタブーなの?
>>329 肉屋が肉の形を整えるためにカットした脂身だな アレはいい
ただ アレをごろごろ貰うには普段から良い肉買ってないと渋られるかもしれない
>>179 焼く前に“干す”ローストチキン
1、醤油に同量のみりんを加えタレを作る。(好みで砂糖や酒を添加)
2、作ったタレに安売りのムネ肉を漬け込む。
3、1日経ったらタレから出し、皿の上に肉を広げ、冷蔵庫の上部などに置き
冷風を当てて乾かす。半日ほどおいて表が乾いたら裏返し、冷風を当てて
乾かす。また半日。
4、オーブンに入れて1のタレをハケ等で肉に塗って焼く。
(↑3の過程によってタレの塩分を肉の中にしみ込ませ、肉の水分を外に出す
ことにより安物ブロイラー特有の水っぽさが消え、肉がほどよく引き締まる)
420 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/20(水) 12:44:46.29 ID:+X5Obhs10
>>293 だから最初からカレーやシチューの煮込み系の時だっていってんじゃん
そのままヨーグルトもブチ込むの!
421 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/20(水) 13:13:40.46 ID:mx0vptX80
383: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [] 2011/04/20(水) 11:43:32.29 ID:mx0vptX80
とにかく
叩け
叩け
叩け〜
♪♪
鳥砂肝
鳥胸肉
牛モモ肉
牛スジ肉
豚モモ肉
叩け
叩け
叩け〜
♪♪
挽き肉ができたら担担緬つくれ〜
腐らせる
424 :
名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/20(水) 13:31:53.18 ID:1coqNhIrO
中国の薬品を使って牛肉にする
>>420 カレーやシチュー以外には使えない技はイラネ
そんなカロリー高いもん食えるか
>シチューなどの煮込み料理には、ビールやコーラなどの炭酸飲料を入れてみましょう。
>炭酸にも肉を柔らかくする効果があります。
炭酸で柔らかくなるなら、わざわざビールなんか使わなくても
ハイボール用に売ってる炭酸水でいいじゃん
427 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/20(水) 14:01:35.75 ID:mis61xh30
そんなに不味い肉に当たってことがそもそも人生の中でない
安かろうが肉は肉だろ、加工肉でもないのに不味くなる理屈がわからん
428 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/20(水) 14:40:02.36 ID:xtTgumeQ0
>>24 逆
ゆとり
固いもの食わないから顎が成長しなくて
歯並びガチャガチャとかマジ多い
429 :
名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/20(水) 16:20:56.32 ID:eiLqjNY10
まいたけ汁につけるんじゃなかったっけ?
430 :
名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/20(水) 17:53:54.19 ID:Z8LKiIzN0
焼き肉のタレでも付けとけ
やいた後宮のタレ
かけるだけ
よけいなことすんな
笑わせる
432 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/20(水) 17:56:15.32 ID:bIH3J1yr0
>>428 そういえば、ゆとりって口が河豚みたいにおちょぼ口で
顎細な奴が多いな
433 :
名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/20(水) 17:56:54.36 ID:n3+CurVsO
普通の赤肉食べる位なら、頭か尻尾か脛食べる。
牛は、真ん中か、端っこが美味い。
豚コマ買ってキムチとニラ入れて炒めるのが最強
435 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/20(水) 17:58:50.13 ID:JoLYsgJT0
オージー肉が硬すぎ
でも食う
高級な、とろけるような霜降り肉はあんまりウマイとは思わない
もう少し安くて脂身が少ない肉のほうがウマイ
脂が多すぎるとあまりにも噛みごたえもない
437 :
名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/04/20(水) 17:59:49.75 ID:mcRscP/y0
重曹のかわりにベーキングパウダーじゃだめなのか?あまってるんだが。
438 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/20(水) 17:59:50.98 ID:W05wiNWK0
細かくスリおろしてミンチにする
439 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/20(水) 18:00:21.59 ID:JFxmbaLe0
焼いてから黄金のタレつけて喰えばなんでもうめえよ
440 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/20(水) 18:00:23.50 ID:0Bb6W1yG0
とりあえず酒を飲みまくる
↓
腹が減る
↓
適当に焼いて塩コショウ
↓
食す
↓
(゚Д゚)ウマー
441 :
名無しさん@涙目です。(青森県):2011/04/20(水) 18:00:26.68 ID:ptAGSbWB0
スタミナ源たれぶっかければ大抵食える
>>1 その生のパイナップルいくらすると思ってんだ?
その分肉買えるだろ肉
意味なし
443 :
名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/20(水) 18:02:43.10 ID:DP/mPlqq0
筋があるような硬い肉を焼く
↓
焼肉のタレにつける
↓
ご飯と一緒に食べる
↓
噛み切れなくて肉が残る
↓
また焼肉のタレにつける
↓
ご飯と一緒に食べる
↓
噛み切れなくて肉が残る
↓
焼肉のタレに
444 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/20(水) 18:03:29.98 ID:7BZ49N6x0
何肉だろうとレアで食え
さすれば柔らかい食感で箸が進む
445 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/20(水) 18:07:24.80 ID:Uhglo6kD0
たまに当たる、畜場のような臭さの豚肉はどうやって処理したらいいんだ?
このせいで豚肉買うのが宝くじ感覚になってんだが…
446 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/20(水) 18:08:13.92 ID:EK85ohKx0
放射能で消毒しろ
447 :
名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/20(水) 18:10:00.12 ID:bcOD5BD+O
とりあえず薄切りにしてジャンかける
肉屋時代に培った技
旨いから絶対売れる
448 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/20(水) 18:15:33.37 ID:XFlqXjO50
大阪東部の最安値は100グラム単位で牛80円 豚78円 鳥胸58円
これより安い地域はあるまい
焼き立てはなんでも美味しい
450 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/20(水) 18:17:05.21 ID:Y+F4yLO90
マーガリンをまんべんなく塗ってラップにくるんで一晩放置。
霜降りっぽくなる。
452 :
名無しさん@涙目です。(大分県):2011/04/20(水) 20:08:41.43 ID:y+so9ilg0
とりあえず、炭火焼だな
454 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/20(水) 20:56:55.13 ID:j9MNnpNpI
ステーキはステーキ用の牛肉を使って焼くのが普通だが、スーパーで売られているステーキ用の肉は他の肉よりも高いうえ、レストランで食べればさらに数倍の出費となる。
経済的な牛肉で本格的なステーキを食べたい人は、シチュー用として販売されている牛肉を使うといい。シチュー用の肉を半分の厚さに切って焼くだけで、本格的なアメリカンステーキが作れるのである。
455 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/20(水) 21:03:32.67 ID:IhszEC4u0
456 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/20(水) 21:04:52.88 ID:j9MNnpNpI
ステーキはステーキ用の牛肉を使って焼くのが普通だが、スーパーで売られているステーキ用の肉は他の肉よりも高いうえ、レストランで食べればさらに数倍の出費となる。
経済的な牛肉で本格的なステーキを食べたい人は、シチュー用として販売されている牛肉を使うといい。シチュー用の肉を半分の厚さに切って焼くだけで、本格的なアメリカンステーキが作れるのである。
果物余分に買う金でワンランクいい肉買えるだろ
重曹鶏肉のメカニズムって
肉に染み込んだ重曹が加熱により発砲→筋繊維を内側からほぐす
って感じなのかね
加熱した肉見るとシューシュー言ってるし
459 :
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/20(水) 21:05:52.92 ID:HEyKQhHI0
ダイエット用にと、冷凍ささみ2kg袋買ってきた
一回解凍して小分けして冷凍、一週間使う分だけ茹でておいて冷蔵で正解?
催眠術で旨い肉だと暗示かけてから食えば旨いぞ
462 :
名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/20(水) 21:27:02.99 ID:OvIUfFjz0
全部カレーにぶちこめ
463 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/20(水) 21:43:32.51 ID:DHQPViyj0
>>460 ただでさえパッサパサなささみを再冷凍するんじゃねえよ
凍ったまま小分けするか
全部いっぺんに茹でてから小分けにして冷凍
464 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/20(水) 21:45:33.96 ID:GhWUSVln0
酢を使うニダ
465 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/20(水) 21:46:46.93 ID:r7hsm3tk0
先ずは放射能抜きからだな
>>415 い、いや、タマネギに漬けた肉を犬に食べさせるんじゃない!
467 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/20(水) 22:03:08.26 ID:QmTVVCYC0
スーパー行ったら美味そうな高い肉が置いてあった
産地見たら福島産って書いてあった
もうあそこには行かない
福島の納豆売ってるし、もうなに売ってるかわかんないし
オリーブオイルで油分を補いながら焼くと良い
おい、鶏のムネ肉重曹に漬けたの喰ったんだがたしかに柔らかくなった。
これは錬金術に近いが、重曹の味か何か知らんが、そのヘンな苦味まで染み込んでるがな
これなら200円高くてもモモ肉でいいわ。
470 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/21(木) 01:45:27.59 ID:Ryj44czJ0
エムグラの井戸さんに聞いた方が早い。
471 :
名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/04/21(木) 01:53:50.35 ID:J+TrMPDH0
472 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/21(木) 01:55:08.45 ID:acGTgi0I0
安い牛肉ほんと臭いな
473 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/21(木) 01:56:20.89 ID:WKXg8PKq0
牛肉はデパ地下か肉屋しか買わん
イオンとかああいうとこ不味いだろ
474 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/21(木) 02:12:33.76 ID:l38O8uv30
476 :
名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/21(木) 02:15:19.58 ID:LiRNpB+p0
鶏肉は重曹水に漬けこむといいってクックパットで見た
477 :
名無しさん@涙目です。(九州):2011/04/21(木) 02:16:48.43 ID:kBmfQMCbO
牛肉が臭くて食べられない
もやしとか野菜を皿に敷いてその上に安い豚バラを並べる
あとは適当に好きな味付けをしてレンジでチン
これだけで十分美味しいよね
479 :
名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/21(木) 02:33:51.22 ID:v8IeC18w0
臭いのきついタレやトッピングでごまかすしかない。
しょうが焼き、スパイス焼きにすると大概食える。
子供の好きな肉料理って、味付けの濃いのが多いが
食べ盛りの子に高級肉ばかり与えてられないってことの現れかね・・・
480 :
名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/21(木) 02:42:48.01 ID:EANYrMQr0
肉より女が食べたい
481 :
忍法帖【Lv=2,xxxP】 (東海・関東):2011/04/21(木) 02:47:20.14 ID:28B+mHw7O
すりおろした玉ねぎに漬けてしばらく放置し、一緒に焼き上げる
玉ねぎの酵素で糞肉が柔らかくなるし、臭いも大分緩和されて旨くなる
482 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/21(木) 03:05:55.30 ID:w0T6CVXs0
鶏胸は火を通しすぎないのがコツ
余熱調理で火の通ったか通らないかギリギリで食うのが美味い
半額ゲットぉおオオ
豚肉を牛肉に変える粉を使う。
485 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/21(木) 03:44:01.23 ID:HeXJsdfC0
>>1 味の素 「お肉やわらか調味料」を使え。他の選択肢は無い
486 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/21(木) 03:52:29.26 ID:PCqF0qHG0
昆布茶の粉まぶして放置
487 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/21(木) 03:54:07.66 ID:PCqF0qHG0
あと油を多めに引くのも大事
そういえば昆布もこれからやばいのか?
キウイはガチ
パイナップルは効果が強すぎるから余った皮を肉に乗せる程度で十分
コーラとブラックペッパーあればいい
492 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/21(木) 07:45:49.34 ID:sGeONFYC0
494 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/21(木) 08:43:45.47 ID:KIQgXOM90
495 :
名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/21(木) 08:48:56.52 ID:LRvLo2EF0
キンキンに冷えた新鮮なビールを飲みながら、
焼いて直ぐ、美味しいねと言葉に出して食べる。
大抵のものは美味しく感じる
496 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/21(木) 09:00:40.09 ID:tLABf48y0
安肉だと鶏肉一択になる。
>>496 カレーも鶏肉でやってるわ。豚肉でやると肉がめっちゃ臭い。
熱通すと牧場の匂いがする肉って何なの?
>>499 国産豚肉
メキシコ辺りの激安肉の方がまだ食えるレベル
>>184 まじで馬鹿だなぁ。
牛脂じゃねーかよ。 こんなん買うぐらいだったら、安いの買って牛脂入れたほうが良いわ。