史上最強の過大評価漫画は『AKIRA』に決定 絵は見辛いわ構成下手だわどこが評価されてるの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(愛知県)

『AKIRA』の金田バイクが販売中
http://rocketnews24.com/wp-content/uploads/akirabike1.jpg

1982〜90年に週刊ヤングマガジンで連載されていた漫画『AKIRA』。
大友克洋氏の作品で、日本のみならず海外でも大ヒットし、現在ハリウッド版映画作品の制作が進められている。
映画の公開が待ち遠しいのだが、この作品を象徴する金田のバイクが、販売されているようだ。

金田のバイクとは、本編の主人公金田正太郎のもので、全長約3メートル、エンジン1万2500回転、
両輪駆動の近未来バイクだ。真っ赤な車体と、鋭いフォルムに憧れを抱いたファンも少なくない。

国内外のバイクカスタムメーカーは、こぞって自作にチャレンジし、1988年の劇場公開の際には、
ゲーム会社のタイトーがスポンサーとなり、ホワイトハウスというメーカーに漫画に忠実なレプリカを制作している(現在、海外で行方不明)。

売りに出されているレプリカは、もともとラッパーのカニエ・ウェストのプロモーションビデオのために制作されたもの。
彼の2007年の作品『ストロンガー』のPVに登場する予定だったが、結局カットされ、レプリカも売られることになったのだ。

販売価格は4000ドル(約33万4000円)。カニエ・ウェストとPVを制作したプロデューサーのサイン付きとのことだ。
サインはなくても良いような気がするのは、記者だけだろうか……。
http://rocketnews24.com/?p=87459

2名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/18(月) 09:02:53.48 ID:Oci249El0
正解
3名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/04/18(月) 09:03:17.63 ID:1vxXCUkNO
真っ赤なトマトになっちゃいな
4名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/18(月) 09:03:31.03 ID:niKcztWKO
寄生獣もな
5名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/18(月) 09:03:54.26 ID:3dEO7q3B0
AKIRAが描かれたのいつだと思ってんだ
6名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/04/18(月) 09:04:23.57 ID:JyFGzhHV0
お前らとは関係のない一般社会で評価されてるのだよ
7名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/18(月) 09:04:31.64 ID:j1hHEOc+0
漫画ごときで必死か
8名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/18(月) 09:04:43.79 ID:f1npEzHA0
進撃の巨人
9名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/18(月) 09:04:45.29 ID:9IcehXLA0
>>1
さんを付けろデコスケ
10名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/18(月) 09:04:45.97 ID:V/+QadoJ0
童夢の方が良い
11名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/18(月) 09:04:47.98 ID:IGBpWUNIi
今みてもかっこいいじゃんデコ助野郎
12名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/18(月) 09:05:08.91 ID:0LJFJKRC0
後世への影響が大きいんだよ
スレタイは手塚治虫と今の漫画家比べて、今の漫画家の方が上手いとか言うくらい意味が無い
13名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/18(月) 09:05:16.66 ID:NB5b0/nF0
大友は今なにやってるんだよ
14名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/18(月) 09:05:20.46 ID:fHxsmptW0
商業展開やらセールスの規模から言っても史上最強の過大評価はワンピースだろ。
15名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/04/18(月) 09:05:23.98 ID:pfcslQFbO
単純につまらんかった
16名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/18(月) 09:05:24.41 ID:Gy4DZzjP0
>>1
Mrを付けなさいボールドヘッドボーイ
17名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/18(月) 09:05:39.14 ID:XXj9Dhft0
なんとなく深いテーマがありそうな気がするだけの漫画
18名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/18(月) 09:05:39.73 ID:UbyM+GDvi
>>1
鉄雄のデコ
19名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/18(月) 09:05:40.94 ID:VvigdZ5AO
書かれた時代を考えろよ
20名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/18(月) 09:06:05.42 ID:vrwul9Cs0
気分はもう戦争のほうが面白いよね。
21名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/18(月) 09:06:07.37 ID:C+Q1eg690
漫画は面白かったよ
22名無しさん@涙目です。(富山県):2011/04/18(月) 09:06:12.27 ID:U7H1QKgi0
進撃の巨人だろ
23名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/18(月) 09:06:21.37 ID:g8sNOiKl0
動くんか?
24名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/18(月) 09:06:35.66 ID:sbBB7IInP
漫画界のラーメンズ
面白い面白くないの壁を超越した聖域に君臨する
25名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/18(月) 09:06:45.77 ID:s0Bpwovp0
なんか哲夫の彼女がブチっとつぶされるとこだけ覚えてる
26名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/18(月) 09:06:51.69 ID:p2eH1WOI0
一発屋
27名無しさん@涙目です。(三重県):2011/04/18(月) 09:07:01.08 ID:aw2FvX+a0
>>14
ワンピース2巻ぐらいで読むの止めたけど何巻あたりから面白くなる?
28名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/18(月) 09:07:05.26 ID:MzcOEMw90
しかし金田のバイクって何でこんな浅いバンク角で
速いって設定なんだろうなあ。
コーナリングの度にパワードリフトにでも持ち込んでるんだろうかw
29名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/18(月) 09:07:05.88 ID:qNm/AAKvO
教養の無い奴が大友作品読んでも、そりゃつまらないと思うよ(同情)
30名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/18(月) 09:07:11.09 ID:a3j1SZ4Z0
寄生獣の過大評価っぷりには負けるだろ
31名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/18(月) 09:07:14.21 ID:s7Bf4kl70
オチがいまいちだった
金田も将軍もみな死ぬべき
32名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/18(月) 09:07:15.48 ID:z9HnbyUT0
>>20
あれは矢作俊彦ついてるし
33名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/18(月) 09:07:22.59 ID:7TN5zS9b0
>>8
こっちだろ
マジで過剰評価ってレベルじゃねーぞ
34名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/18(月) 09:07:28.02 ID:ve4t8o0O0
映画が糞すぎた
35名無しさん@涙目です。(関西):2011/04/18(月) 09:07:28.19 ID:KN9voHiIO
映画は音楽が衝撃的だった
36名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/18(月) 09:07:36.64 ID:ujZvZwcB0
37名無しさん@涙目です。(九州):2011/04/18(月) 09:07:38.99 ID:ZNEMWR2iO
当時の他の漫画と比べたら評価されてもおかしくないだろ
今の漫画家にもかなり影響与えてるし
38名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/18(月) 09:07:50.07 ID:5vPDZg8Ti
3巻まで読んで全然面白く無いんだか
4巻以降面白くなるのか?
39名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/18(月) 09:07:51.92 ID:/AN96CmgO
割りとリアルタイムで読んだ世代だったけど、
つまらんかったわ。オレンジロードの足下にも及ばん。
40名無しさん@涙目です。(石川県):2011/04/18(月) 09:08:08.66 ID:OtvlMv590
一時期大友のエピゴーネンが続出したことを考えれば、革命的だったと言えるだろ。

スチームパンク+ニューエイジの漫画と言うのも斬新だったし
41名無しさん@涙目です。(香川県):2011/04/18(月) 09:08:33.17 ID:HuLzXgGj0
寄生獣よりマシな過大評価
42名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/18(月) 09:08:33.43 ID:RiG4Crt70
あんなんが評価されるからオタクは暗いとか不名誉なこと言われるんだよ
43名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/18(月) 09:08:46.52 ID:NIT+FquB0
たしかにサブカルかぶれ+海外人気補正で評価されてる部分は否定できない
でもそういうの言い出すとジョジョも見辛いで一蹴されてしまう
44名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/18(月) 09:09:06.68 ID:4MzHz8jgO
>>1
途中まで聞いてましたぁー!!!
45名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/18(月) 09:09:07.65 ID:LXFzbMA2O
時代かー
46名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/18(月) 09:09:11.06 ID:CHwtwh0s0
マンガ読む前は背景緻密なイメージあったけど、実際読んでみたら背景真っ白なコマが多いのに驚いた
47名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/18(月) 09:09:13.92 ID:sKsbNcmv0
AKIRAが評価されてるのって世界観じゃねーの?
48名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/18(月) 09:09:22.55 ID:s0Bpwovp0
お前ら(バカ)の課題評価=「俺がつまんねーと言ってるのに売れてる憎たらしい漫画」
49名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/18(月) 09:09:24.38 ID:+44oNBVNi
>>1
じゃあ何だったらいいんだよ
50名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/18(月) 09:09:26.80 ID:AgEkEzmh0
最近の過大評価
ハンターハンター
君に届け
進撃の巨人
51名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/18(月) 09:09:27.05 ID:3zVGQKZO0
4000ドルってやすくねぇか?
52名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/18(月) 09:09:28.58 ID:r2XTpwdzP
進撃の巨人(笑い)
53名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/18(月) 09:09:31.88 ID:IVS1SxDT0
手塚漫画、AKIRA漫画、ナウシカ漫画とかを叩いてる人が絶賛してるのってワンピとかっしょ
54名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/18(月) 09:09:56.76 ID:7TN5zS9b0
いや俺20代だけど進撃より過剰評価な漫画とか考えられねーから
ワンピースも若干その気あるけど
55名無しさん@涙目です。(九州・沖縄):2011/04/18(月) 09:09:58.13 ID:E/3lJ2rqO
K9999はもっかい出せや
56名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/18(月) 09:10:08.90 ID:wr+jkh3j0
いや、おもしろいだろ。
57名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/18(月) 09:10:14.57 ID:Id6Yfn660
週刊だったから、すっかりタッチが粗くなってて
アクションシーンばっかりで、
それも、童夢みたいな凄みがあるわけでもないしで
58名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/18(月) 09:10:18.50 ID:HJW0z6rU0
ピーキー過ぎてお前にゃ無理だよ
59名無しさん@涙目です。(島根県):2011/04/18(月) 09:10:36.82 ID:Tu9m9BSp0
>>53
両方読んでてそんなことしてるのは面白いなw
60名無しさん@涙目です。(九州):2011/04/18(月) 09:10:47.89 ID:ZNEMWR2iO
>>50
君に届けは好きだけど何であんなに売れてるのか分からん
61名無しさん@涙目です。(山陽):2011/04/18(月) 09:10:52.95 ID:8ObWDCT5O
BLAMEじゃねーのか
62名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/18(月) 09:10:57.47 ID:HusQcyn/0
>>53
手塚と後の2つの糞を並べるなよ
63名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/18(月) 09:11:06.46 ID:9IYkckAlP
ストーリーはぶっちゃけ無いと思うがあの絵は魅力的だろ
見辛いとか、目にわさび詰まってんじゃねぇ?
64名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/18(月) 09:11:15.67 ID:Xgj+Q/rf0
ワンピースほどじゃないよ
65名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/18(月) 09:11:17.71 ID:XkY4Se6Y0
>>8で終わってた
66名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/18(月) 09:11:24.84 ID:u5Th9mmp0
がああああああきいいいいいいどおおおおおもおおおおおおお
67名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/04/18(月) 09:11:27.83 ID:gWo5ja6k0
>>1
チープっぽい感じはするがこれ置物?
68名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/18(月) 09:11:36.99 ID:lizf8IWu0
映画しか見てない
69名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/18(月) 09:11:44.63 ID:cNtMf0Xz0
よう、どうした。揉め事か?
70名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/18(月) 09:11:46.45 ID:i3dEnyHm0
アニメすごかったじゃん。
息子に「これ全部光も含めて手書きだぜ」って言ったらひっくり返ってた。
71名無しさん@涙目です。(USA):2011/04/18(月) 09:12:00.80 ID:qTZ0DiAQ0

この作者の描く人物の顔が農民丸出しで嫌いですね

http://www.youtube.com/watch?v=BO_ISJaJ5Sg
72名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/18(月) 09:12:07.34 ID:wr+jkh3j0
ワンピースなんてただのお涙ちょうだいのオナニー漫画じゃねーか
73名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/18(月) 09:12:13.20 ID:AzPZHE240
寄生獣の信者はやたらと「この作品は寄生獣の影響受けてる」って認定してくる
アニメで言うエヴァオタに近い
74名無しさん@涙目です。(東海):2011/04/18(月) 09:12:24.35 ID:HnK8mczkO
一対一で戦って友達になる漫画以外なら何でもいい
75名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/18(月) 09:12:25.42 ID:VnP2KS3/O
自分に合わないからって何でもかんでも批判すんな
76名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/18(月) 09:12:27.02 ID:U87RcJyj0
ブレードランナー、遊星からの物体X、スキャナーズ、マッドマックス2は
AKIRAのパクリ
77名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/18(月) 09:12:30.85 ID:PpDHiLfg0
江戸時代に携帯電話があらわれたようなもん
当時としては半端なかった
スレタイみたいなこと考えるやつ視野が狭すぎる
78名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/18(月) 09:12:40.86 ID:tMBTmXaUI
>>1
ピーキー過ぎてお前にゃ無理だよ
79名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/18(月) 09:12:51.70 ID:mNgA/CtN0
話も面白いわけでもないしな
80名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/18(月) 09:12:53.13 ID:9XbyccXo0
寄生獣だろ
2ちゃんの評判にすっかり騙されたわ
あと最近じゃ進撃の巨人
両方とも劣化デビルマン臭しかしない
81名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/04/18(月) 09:13:02.49 ID:e7Bm6u460
>>63
絵が糞だったら見向きもされない漫画だってこったろ
82名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/18(月) 09:13:03.99 ID:r2XTpwdzP
福島の原発にアキラを封じ込めるシーンを見たけどな
83名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/18(月) 09:13:05.74 ID:m92Y8YqN0
>>8
ワンパンマンっていうか、ああいう漫画ってさ

『絵が下手だから誤魔化す線』が下書き状態の絵みたいになって
その中で良い線を勝手に見る側が選択するから面白い絵になる現象のせいだよな

だからなまじ作者が『上手くなる』と逆につまらない絵になっていく
84名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/18(月) 09:13:14.82 ID:kMryCuEu0
声に合わせて作画したのって映画AKIRAだよね
知ったときにスゲーと思った
85名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/18(月) 09:13:15.00 ID:3iSo2HPP0
>>73
お前冨樫信者だろ
86名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/18(月) 09:13:57.32 ID:Ztpc2nHb0
大友以前は大友みたいな計算されたコマ割りができる奴っていなかったよね
マジで大友のコマ割りのセンスは現在においても異常
87名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/18(月) 09:14:01.02 ID:wr+jkh3j0

AKIRAの良さもわからない奴は馬鹿
88名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/18(月) 09:14:04.13 ID:Jk1CxFiC0
大友は書き込みが全て
89名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/18(月) 09:14:22.97 ID:AgEkEzmh0
>>84
そうなの?
ディズニー映画もやってなかったの?
90名無しさん@涙目です。(山陽):2011/04/18(月) 09:14:27.00 ID:8ObWDCT5O
>>83
魂がこもってる線はいびつじゃないと理論だな
91名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/18(月) 09:14:56.00 ID:Gn6SAolB0
よく漫画で「なんで売れてるのかわからん」ってやついるけど
んじゃ何なら納得いくんだよ
92名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/18(月) 09:14:58.86 ID:0LJFJKRC0
寄生獣は古さを感じるけどヒストリエは面白いわ
93名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/18(月) 09:15:07.30 ID:ucQISf2Si
あきらです!フーッ!
94名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/18(月) 09:16:09.29 ID:sKsbNcmv0
>>91
自分の好きなやつ
95名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/18(月) 09:16:13.46 ID:UbyM+GDvi
ストーリーは殆ど意味不明だったけど
映画版のクオリティは化物だった
96名無しさん@涙目です。(九州):2011/04/18(月) 09:16:17.15 ID:ZNEMWR2iO
>>91
ドラゴンボールとか花より男子は納得いく
97名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/18(月) 09:16:17.13 ID:qNm/AAKvO
νカス民って異常に排他的だよね

バカなのにwwwwww
98名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/18(月) 09:16:28.30 ID:bNZwwesS0
>>72
でもAKIRAよりは面白くね?
99名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/18(月) 09:16:30.58 ID:JLseEpUK0
AKIRAが近くの鉄格子付きの精神病院に置いてあった
あんなクスリで覚醒する話を置いといて大丈夫なんか・・・

後半の救世主ストーリーはTOMMY,バイクと髪型とアンフェタミンはQUADROPHENIAと
THE WHOから影響を受けている
手塚の影響はいわずもがな
100名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/18(月) 09:16:56.65 ID:WfO5eXDp0
大佐と博士
101名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/18(月) 09:17:10.03 ID:m92Y8YqN0
>>90
『いびつにしたほうが上手く見える』といったほうが分かりやすいか
ジャンプでも居るだろ?無駄に線のタッチを激しくしてる奴

まあ何にせよもっとぐちゃぐちゃ描いてたほうが安全だよ。ということ
102名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/18(月) 09:17:16.42 ID:ScyejiV00
大友はアニメや実写に行って終わった
漫画捨ててまで作ったのもしょぼいのばっか
久しぶりに描いた漫画も劣化が酷くて泣けたわ
103名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/18(月) 09:17:41.72 ID:Ey2EHyp00
大友はくたびれたおっさんやホームレス描くの上手いと思う
また漫画描いてくれないだろうか
104名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/18(月) 09:17:53.26 ID:VSlRKxhL0
EDEN見るとどうもどっかで見た顔ばかりなんだが
大友先生はかき分けできないの?しないだけ?
105名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/18(月) 09:18:04.89 ID:pqgbkSOM0
>>98
さすがにそれはないw
106名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/18(月) 09:18:09.39 ID:4MzHz8jgO
ワンピースは、これまで延々語り継がれてきてたけどゆとりたちはあまり知らない
「深いい話」を漫画に盛り込んで、ゆとりたちに「ワンピ発」と思われたことで
成功した漫画
ものを知らない人が素直に感動できる漫画
107名無しさん@涙目です。(USA):2011/04/18(月) 09:18:18.56 ID:qTZ0DiAQ0

書き込みだったら東陽片岡先生でしょう

http://a-draw.com/contents/uploader2/src/a-draw1_4045.zip.html
108名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/18(月) 09:18:19.29 ID:GX9Sy8/y0
映画が良かっただけじゃねーの?
質感がちゃんと描かれてるとか何とか
109名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/18(月) 09:18:28.91 ID:EHPnOfGq0
>>8
ニュー速でやたら叩かれてるな

だから売れたのか
売れたから叩かれてるのか
110名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/18(月) 09:18:33.09 ID:VSlRKxhL0
エデンじゃなくてフリーダムか
111名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/18(月) 09:18:35.77 ID:GWdu0IKZ0
大友ってスチームボーイ?だっけ
の後なにしてんの?
112名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/18(月) 09:18:42.79 ID:39+xvamJ0
とりあえずワンピース貶せばニュー速民の一員みたいな空気
113名無しさん@涙目です。(九州):2011/04/18(月) 09:18:46.93 ID:ZNEMWR2iO
>>102
蟲師はマジで笑ったわ
何であれ作ったんだろ
114名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/18(月) 09:18:47.21 ID:0yhXqmTB0
アキラを先に見てしまうと、エバーがパクりにしかみえなくなる
115名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/18(月) 09:18:47.29 ID:ViHG+jf00
20年前くらいの漫画はどれもつまらん

マカロニほうれん荘、パタリロなんかギャグが寒いw
116名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/18(月) 09:18:59.01 ID:h187wksP0
大きさ
117名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/18(月) 09:19:06.93 ID:NshcfAWOP
AKIRAが評価されてんのはアニメの出来のおかげ
118名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/18(月) 09:19:10.81 ID:L1FeTcBj0
大友はファイアーボールと童夢でスゲーってなって
鳴り物入りでAKIRA始めたから、ん?って言いにくい空気になった
119名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/18(月) 09:19:17.48 ID:JLseEpUK0
>>72
禿同
あのキャラ造形で仲間を信じろなんて言われても
あの絵柄だったらもっとヒップでむちゃくちゃな方向にいったらいいのに
120名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/18(月) 09:19:17.44 ID:AOgiWwf10
ロードス島戦記
洋物からエルフとかドラゴンとかパクりまくっただけの厨房ファンタジー
121名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/18(月) 09:19:56.54 ID:jRc9O20qP
手塚 大友 その後が居ない
122名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/18(月) 09:20:11.93 ID:kqyV5OBX0
大友って確かにアキラだけだな
123名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/18(月) 09:20:32.52 ID:73Mx3Swz0
>>110
エデンは遠藤浩輝だな
エデンは士郎正宗の影響を受けすぎだな
124名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/18(月) 09:20:59.26 ID:nM14xS8I0
バイクじゃなくてスクーター
これまたな
125名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/18(月) 09:21:11.24 ID:OslJiX2vO
より、人間の動きに近いアニメーションてのが売りだったからね・・・。
でも、アキラの最期の肥大化オチは流石に「それはないだろ!」と突っ込んでしまったよ。
126名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/18(月) 09:21:21.29 ID:smwMUu/XO
今の糞キモい萌え漫画しか見たことないんだろうなー
どうせアキラよりけいおんのほうが面白いとかなんだろ?
127名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/18(月) 09:21:23.51 ID:MwM8SF0m0
>>103
いまこそホームレス漫画描いてほしいな。
128名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/18(月) 09:21:29.80 ID:+hG5UyDJ0
>>115
ブドウを食べて驚いた、キョホーッ

とかだな
129 忍法帖【Lv=5,xxxP】 (catv?):2011/04/18(月) 09:21:34.86 ID:whtT38ah0
ハヤテのなんとか
130名無しさん@涙目です。(石川県):2011/04/18(月) 09:21:38.99 ID:PXto0nxS0
これって3巻までだな
131名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/18(月) 09:21:45.43 ID:ViHG+jf00
バオー来訪者、ジョジョ一部もかなりの糞 斬新さで売れただけ
132名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/18(月) 09:22:02.48 ID:U87RcJyj0
アニメこそウンコだろw
昔彼女とビデオで見たけど
念力で空飛んじゃって宇宙行っちゃったりするあたりで
「何これアンパンマン?()」つってギブアップwww
133名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/18(月) 09:22:09.92 ID:0yhXqmTB0
>>43
ジョジョ見辛いじゃん実際
面白いし独創的だけどジョジョも過大評価気味
読む人を選ぶ(笑)のか?
134名無しさん@涙目です。(関西):2011/04/18(月) 09:22:10.12 ID:Y9qyeP3zO
けいおん、それ町、らきすた、イカ娘
四大ニュー速過大評価萌え漫画
135名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/18(月) 09:22:27.40 ID:tjVnyIAE0
漫画じゃなくて映画の方だろ?

パチンコからエヴァを知るみたいなもん
136名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/04/18(月) 09:22:33.12 ID:3raEV6tE0
冨樫の漫画全般
みんな全然言わないけど絵が超絶下手だし読みにくいよね
トーンを使わないとか一人で書いてるとか言い訳いらん
137名無しさん@涙目です。(富山県):2011/04/18(月) 09:22:49.44 ID:U7H1QKgi0
アキラはコミック自体小さくして再販してくれよ
読みにくいったらありゃしない
138名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/18(月) 09:22:56.72 ID:g168tVIiP
こういうスレになったらワンピ信者が出てきてどうのこうの言いだすのがうざい
同じ土俵に乗せないで欲しい
139名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/18(月) 09:23:05.95 ID:JLseEpUK0
そのむかしSFマガジンなんかに単作載せてた頃が懐いな
結構独身生活を描くのがうまい
140名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/18(月) 09:23:07.70 ID:16qEvD53O
>>122
メモリーズは良かったけどな
141名無しさん@涙目です。(島根県):2011/04/18(月) 09:23:17.71 ID:Tu9m9BSp0
>>72
善良な民を支配する暗君をぶっ飛ばすだけっていうな
ただ今のシリーズも善良そうな王は出てきたけど短絡的な解決しなさそう
142名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/18(月) 09:23:24.87 ID:rZpqp6wn0
AKIRAナウシカ寄生獣は時々凄く読みたくなるから手元に置いておく漫画だな邪魔だけど
143名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/18(月) 09:23:37.49 ID:0Cmbjcpi0
一つの金字塔だわな
荒廃した未来って世界観はこれから始まったんじゃねーかな
144名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/18(月) 09:23:54.49 ID:h2oyKFed0
好きな漫画と聞かれたらAKIRAって答えればいい
何となくカッコイイカンジがする

好きな映画と聞かれてショーシャンクと答えるのと同じ
145名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/18(月) 09:23:54.88 ID:EesTVBtRi
>>103
普通の日本人の顔だからだろ
小学生の頃初めて読んだ時一番の衝撃は主人公や仲間がぜんぜんかっこよくなかった事だわ
アキラっていうかっこいい主人公がいつ出てくるのかと思った
146名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/18(月) 09:23:55.65 ID:GyYkSEJP0
どう考えてもけいおんだろ
あんな糞漫画定価で買うとか罰ゲームだろ
147名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/18(月) 09:24:00.42 ID:3iSo2HPP0
>>138
乗せてるのは信者じゃないだろ
148名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/18(月) 09:24:01.59 ID:shTrt/ViO
アニメは当時にしてはいいんだろうけど漫画はつまらん。
結局漫画下手だって気付いたからアニメ行ったんだろ。
149名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/18(月) 09:24:17.41 ID:73Mx3Swz0
>>120
でもあれがなかったらバスタードもスレイヤーズもネギマもないんじゃね
150名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/18(月) 09:24:20.19 ID:bNZwwesS0
>>134
けいおんの漫画とか評価されてんの?w
151名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/18(月) 09:24:27.28 ID:fVRT9qkY0
アキラって浩宮だよなあ、と子供ながらに思ってた
152名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/18(月) 09:24:54.48 ID:vvHYJlV90
>>8
超劣化森薫だよね、巻数重ねても絵上手くならんし
大体売れてるんじゃなくてゴリ押しで刷りまくってるだけだからな
それで帯に「○○万部突破!」って書けばアホが買ってくれる訳だ
153名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/18(月) 09:24:59.55 ID:zcbazEnj0
賛をつけろよデコ助野郎!
154名無しさん@涙目です。(山口県):2011/04/18(月) 09:25:06.15 ID:Y71Yp/Gy0
ニュー即住民AKIRAの話題に乗れてないぞ
最近の漫画ばっか持ち出しとるやないか
155名無しさん@涙目です。(島根県):2011/04/18(月) 09:25:37.67 ID:Tu9m9BSp0
>>149
漫画の影響ならライジングインパクト
156名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/18(月) 09:25:43.52 ID:tF+lhH140
オレは26で、まだ結婚もしてないんだァ!!!!!
157名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/04/18(月) 09:26:01.84 ID:T4g4mlAc0
勝手に決定すんな
158名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/18(月) 09:26:02.30 ID:DhkIZway0
とりあえず血が朱色すぎた
159名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/18(月) 09:26:19.70 ID:SRc4Wa+a0
ここで評価されてる漫画は絶対に見ないようにしてる
160名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/18(月) 09:26:52.13 ID:F4cFbmVE0
良くも悪くも雰囲気漫画なのにネオ東京崩壊させたせいで一気につまらなくなった
161名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/18(月) 09:26:53.55 ID:WhmDKas40
デコ助野郎しか知らない
162名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/18(月) 09:27:11.24 ID:+hG5UyDJ0
>>145
>主人公や仲間がぜんぜんかっこよくなかった

あるあるw
特に小学生の頃は俺はコロコロとか読んでたし、主人公とはかくあるべしみたいなのが無意識にあったわ
髪がちょっと派手な熱血少年とか凄い能力が有ってめちゃめちゃ強いとかファミコンの帽子にソフト二本差しちゃうとか
163名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/18(月) 09:27:36.59 ID:RpCZNawBi
>>8
けどお前等凄い持ち上げてたよね
164名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/18(月) 09:28:12.79 ID:ULqsr0i00
アニメ予備知識なく見たら最後のグロ画でおったまげた
ガキのときLDだかでみたがトラウマもの
165名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/18(月) 09:28:33.32 ID:BTN8K5zvO
金田は運動神経抜群なんだぞォ
166名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/18(月) 09:28:35.06 ID:hIJ5jvybi
劇場版AKIRAは芸能山城組のPV
167名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/18(月) 09:28:35.13 ID:nM14xS8I0
>>122
最臭兵器って作品にはガカーリした
168名無しさん@涙目です。(九州):2011/04/18(月) 09:29:06.58 ID:ZNEMWR2iO
>>163
売れる前は褒めて売れたら貶すのがニュー即
169名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/18(月) 09:29:09.86 ID:73Mx3Swz0
>>136
ハンターハソターは何回読んでも面白いけど初見で大感動させるほどの力はないかも
そこは漫画のタイプの問題かもしれないけど
170名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/18(月) 09:29:13.53 ID:tZyrX2O20
あの時代にあの作品を作ったことが凄い
171名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/18(月) 09:29:14.19 ID:ovpnOKYK0
当時は斬新だった
172名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/18(月) 09:29:14.96 ID:+hG5UyDJ0
巨人はどうも良く分からんけど完結したら一気読みしたいかも
173名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/18(月) 09:29:14.88 ID:O02/I8T10
初めてニュー速見たときAKIRAに出てくる学校とかの壁に書いてある落書き思い出した
174名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/04/18(月) 09:29:22.52 ID:ESl0Kpd/0
ガンツがダメだったわ。変やHENの方がよっぽどハマった
175名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/18(月) 09:29:31.50 ID:8BDCazT/O
結局フリーダムって完結したの?昔動画ちょくちょく見てたけど全部揃ってるなら見たい
176名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/18(月) 09:29:32.02 ID:gdAfkTUF0
>>14
同意 集英社のためとは言えあれほど見苦しいことはない
177名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/18(月) 09:29:37.94 ID:nM14xS8I0
>>128
八丈島のキョンシーとかな
178名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/18(月) 09:30:03.20 ID:gHv7g/4e0
個人の矜恃というものが描かれてる良い作品

て言ってもおまえらには分からんだろな
179名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/18(月) 09:30:18.01 ID:smwMUu/XO
だいたいアキラの漫画は海外でもそうとう売れてるんだよ
今の糞漫画では到底及ばない程ね、つまり今の糞漫画読んでる奴の方がおかしい。
てか知障
180名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/18(月) 09:30:25.23 ID:BTN8K5zvO
一番過大評価だったのはサイレントメビウスだと思う
181名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/18(月) 09:30:29.08 ID:q3xuP5z3i
>>152
森薫に失礼だろ
182名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/18(月) 09:30:57.90 ID:+SrA+oaP0
20〜30前の作品だぞ
歴史的評価で判断しろよ
183名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/18(月) 09:31:22.89 ID:4hLHkgvs0
ラストに近づくにつれ、世界観が小さくなっていって全く面白くなかった
184名無しさん@涙目です。(長野県):2011/04/18(月) 09:31:23.97 ID:cn2y45n60
本棚に入れとけばオシャレみたいな感じするよね
よく見かけるけど読んだことはない
185名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/18(月) 09:31:25.14 ID:0Cmbjcpi0
>>175
あったねえ
私設のラジオ局のおばちゃんが出るあたりまで見たが存在自体忘れてた
186 忍法帖【Lv=6,xxxP】 (catv?):2011/04/18(月) 09:31:38.53 ID:VHgOSEIC0
ダッターン ウーハー
ダッターン ウーハーウーハー
187 忍法帖【Lv=2,xxxP】 (大阪府):2011/04/18(月) 09:31:40.73 ID:8qEP4sKg0
プロデューサーのサイン(゚听)イラネ
それよりスペックは?
188名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/18(月) 09:31:45.39 ID:41/2IWkC0
1巻出たころはまだ面白かったんだよ

わんぴww
たぶん違う種類だからさ、ワンピよんでろよ
189名無しさん@涙目です。(九州):2011/04/18(月) 09:32:03.84 ID:ZNEMWR2iO
>>179
海外でもドラゴンボールとナルトの方が売れてる
190名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/18(月) 09:32:14.12 ID:2bI8Lwwz0
あの時代にセカイ系の先駆け描いたから評価されたんだろ
191名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/18(月) 09:32:34.12 ID:8YFfpZxk0
ワンピースよりマシだろ
192名無しさん@涙目です。(島根県):2011/04/18(月) 09:32:44.75 ID:Tu9m9BSp0
>>175
アニメでカップラーメン食ってるのって衝撃的だよな
193名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/18(月) 09:32:51.42 ID:tF+lhH140
>>175
した。最後は月と地球の和解みたいなありがちなオチ
だったハズ
194名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/18(月) 09:32:53.47 ID:8b8CoO240
十年前に、「女キャラに魅了がない」って萌えオタのアキラの批評を聞いて額然としたけど、今となっては何で額然としたのかも良くわかんないw
195名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/18(月) 09:32:57.53 ID:NIT+FquB0
ちょっと小さい事件くらいで木城ゆきとの過小評価は異常
196名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/18(月) 09:32:58.68 ID:r5aqo2Mn0
今のベルセルクくらいは面白いだろ
197名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/18(月) 09:33:40.43 ID:xYwgSxJB0
ファミコンもない頃だろこれ始まったの
それ考えれば凄いかも
つまらんけど
198名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/18(月) 09:33:51.80 ID:t3XMhwIp0
面白いらしいからアニメの方見てみたら
最強の力とかって人間が宇宙まで飛んでって
衛星破壊してるシーンで見るの止めたw
199名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/18(月) 09:34:22.80 ID:ERsg5+Of0
・なんとなく深いメッセージが隠されてる気がする
・海外で評価されてる
って事だけで凄いような気がするよね、気がするだけだけど。
200名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/18(月) 09:34:31.87 ID:kMryCuEu0
>>193
∀みたいな話か
201名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/18(月) 09:34:42.82 ID:qNm/AAKvO
νカス民の評価の基準は「女キャラがかわいくて猫なで声出してるか」だから
きっもwwwwwwwwww
202名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/18(月) 09:34:52.27 ID:VBbTuEBI0
当時読んだけど全く面白くなかった。
一部のオタが必死に持ち上げてた。

漫画じゃないが
ショーシャンクの空にとかアルジャーノンに花束をとか
まったく面白く無かった。
203名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/18(月) 09:34:58.83 ID:D2zPn55nO
最過大漫画はジョジョってだいぶ前に結論出たろ
204名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/18(月) 09:35:04.09 ID:7TIgmTnP0
モーターのコイルは冷やせよ
205名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/18(月) 09:35:12.39 ID:BTN8K5zvO
MEIMUの誰にも評価されない空気っぷりは異常
206名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/18(月) 09:35:39.09 ID:0LJFJKRC0
>>199
なんだハルキムラカミじゃないか
207名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/18(月) 09:35:46.90 ID:GKK25+0x0
面白ければそれで十分
過大だの過小だのは他人に語らせておけばよろし
208名無しさん@涙目です。(関西):2011/04/18(月) 09:35:59.12 ID:eli/y//vO
鉄男みたいにサイコキネシスが使えたら福島第一原発を宇宙にぶん投げられるのに…
209名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/18(月) 09:36:17.03 ID:ZjCFWVW00
ワンピースで決まっただろ
210名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/18(月) 09:36:29.95 ID:z9HnbyUT0
>>195
LOの意味無い天下一武闘会、どう思う?
終ってる
211名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/18(月) 09:36:33.26 ID:uHnXNsUS0
今の漫画家の大半は

ttp://www.ne.jp/asahi/kibono/sumika/img/akira.jpg

こんな背景描けないだろ
212名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/18(月) 09:36:39.49 ID:IMuRBbKW0
緻密に描き込んでるのにもかかわらず漫画として読みやすいのがAKIRAなんだが
そこが致命的にダメなのは攻殻機動隊
213名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/18(月) 09:36:54.39 ID:N9H4ru08P
後半からグダグダになって読むのが苦痛になるよな<AKIRA
214名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/18(月) 09:36:55.23 ID:SRc4Wa+a0
過大評価って売れてないのに信者がキモい漫画だろ?

ジョジョじゃんw
215名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/18(月) 09:36:56.76 ID:73Mx3Swz0
>>205
ガサラキの漫画版は面白かったな
216 忍法帖【Lv=2,xxxP】 (大阪府):2011/04/18(月) 09:36:57.43 ID:8qEP4sKg0
>>186
それ芸能山城組だろ
217名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/04/18(月) 09:36:58.30 ID:T4g4mlAc0
ミヤコ様がかっけーんだ
218名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/18(月) 09:36:58.10 ID:8a4PaMBd0
ここまで話題無しのドラゴンヘッドよりマシ
219名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/18(月) 09:36:59.35 ID:BTN8K5zvO
>>208
まずはそこの小石からだ…
220名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/04/18(月) 09:37:12.20 ID:g5NVX8Ju0
新劇のなんたらよりアクメツの評価が低いのが気に食わん
221名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/18(月) 09:37:14.42 ID:jx5DgR3w0
StrongerのPVに確かに出てきそう
222名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/18(月) 09:37:38.98 ID:sKsbNcmv0
>>218
そもそもあれは評価されてないだろ
223名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/18(月) 09:37:43.25 ID:F41i3SJI0
デパートの屋上に置くの?
224名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/18(月) 09:37:43.38 ID:eChb2snQ0
巨人はほんとに過大評価だと思う
これ褒めてるやつはどこを褒めてんの?
225 忍法帖【Lv=6,xxxP】 (catv?):2011/04/18(月) 09:37:58.65 ID:VHgOSEIC0
AKIRAが面白くないってんなら、
いったい何が面白いんだ?

ほら誰も答えられやしないじゃないか
226名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/18(月) 09:38:03.36 ID:IFvLifdXO
ウラシマンのダサさは異常
227名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/18(月) 09:38:28.63 ID:kMryCuEu0
>>218
どんなに探しても11巻が見つからないんだけどどうなってんの?
228名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/18(月) 09:38:37.83 ID:4E4zPpGu0
AKIRA面白かったけど今読むとGANTZの方が面白い
あと進撃もGANTZ程じゃないけど、それなりに読めるし人を選ぶとか言われてるが
明らかにもっと大衆向けのポップなノリだし今の評価も理解できる
229名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/18(月) 09:38:54.98 ID:smwMUu/XO
ジョジョが面白くなくて、けいおんのほうが面白いのかw
絶対おかしいだろ
230名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/18(月) 09:38:59.97 ID:Yu92lb++0
鉄男って童貞捨ててから急にかっこ良くなったよな
231名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/18(月) 09:39:15.93 ID:fFwrSp3w0
じゃあお前らが一番面白いと思う漫画教えてくれよ
232名無しさん@涙目です。(九州):2011/04/18(月) 09:39:28.25 ID:ZNEMWR2iO
>>212
絵もあれだけど攻殻機動隊は専門用語多すぎてワロタ
注釈見ても意味分からん
233名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/18(月) 09:39:31.17 ID:dDm75zbv0
巨人は最初だけ面白かったな
最新刊読んだけどグダグダすぎる
234名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/18(月) 09:39:36.61 ID:bXUqReDf0
漫画版ナウシカもゴチャゴチャして読みにくかったな
巨神兵が全然姿は違うし空飛ぶし、調停者だか審判者だかになってる
劇場二時間じゃ描ききれない内容だったな
235名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/18(月) 09:39:43.38 ID:B5loUKDX0
akiraは映画で十分
akiraの原作は冗長
236名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/18(月) 09:39:53.27 ID:GUukr+ci0
面白くないしこれ
237名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/18(月) 09:40:13.23 ID:BTN8K5zvO
妖怪ハンターは面白いよ
238名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/18(月) 09:40:29.13 ID:RlzczFvK0
映画で山形のバイクを燃やすとこ、会話のつながりがおかしくて混乱したわ
239名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/18(月) 09:40:31.26 ID:0Cmbjcpi0
普通にエヴァも過大評価だと思うが
こんなこと言ったら叩かれるかな
240 忍法帖【Lv=2,xxxP】 (大阪府):2011/04/18(月) 09:40:39.70 ID:8qEP4sKg0
>>225
童夢の方が上だろ
241 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (東京都):2011/04/18(月) 09:40:58.40 ID:Zy+ZQung0
金田と鉄男とかでバンドでも組めば少しは面白くなったのに
242名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/18(月) 09:41:00.41 ID:ovpnOKYK0
AKIRAは三巻がピーク
243名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/18(月) 09:41:12.43 ID:9IcehXLA0
>>231
けっこう仮面
244名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/18(月) 09:41:19.09 ID:eMPdU+b/0
漫画はあんまり面白いと思わなかったなあ。
アニメは好き。

AKIRAのアニメは、何度見ても最後まで見てしまうんだけど、
スチームボーイは、何度見始めても途中で退屈して見るのをやめてしまう。
未だに最後まで見てないよ。
245名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/18(月) 09:41:21.97 ID:kzFRHPOR0
映画しかしらないけど映画は好きだよ
246名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/18(月) 09:41:23.04 ID:tMBTmXaUI
超納涼力ってやつだ
247名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/18(月) 09:41:31.82 ID:jO0uXl040
>>231
キングダム
248名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/18(月) 09:41:41.33 ID:cai7yoaP0
最近、改めて読んだけど凄まじいわ
昔読んだときはよく分からなかったけど…
このレベルを超えるのは無理
249名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/18(月) 09:41:43.71 ID:BTN8K5zvO
大友は絵だけの気分はもう戦争が一番面白い
250名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/18(月) 09:41:49.12 ID:4SeLdTK40
そろそろ新しいSFが欲しい
サイバーパンクはオワコン
251名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/04/18(月) 09:41:49.09 ID:g+pM4hyr0
>>122
売上や興業的にはそうかもしれないけど
他作品もそこそこ有名なんだけど
252名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/18(月) 09:41:51.62 ID:ECoCzyoS0
合わんもんは合わん
それを分析するのも疲れた
253名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/18(月) 09:41:55.77 ID:Kz6AUmHU0
原作もアニメも好きなんだけどな
どうにも叩かれがちだよな
254名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/18(月) 09:41:56.06 ID:4E4zPpGu0
AKIRAはシャブセックスで少年読者を刺激して評価されて部分が大きい
255名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/18(月) 09:41:57.81 ID:YG5rwUqi0
>>8
お前らに騙されて買っちまった
256名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/18(月) 09:42:22.04 ID:ud4m+84+0
>>239
エヴァなんてパチで出る前までは
駄作扱いだったのにな
なぜか最近名作扱いされてて笑えるw
257名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/18(月) 09:42:23.00 ID:qBhecI/t0
>>8
酷いもんだったな
258名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/18(月) 09:42:27.66 ID:x4Q6MJ18P
最近童夢読んだけど振り切ってて良かったな。オチも何もねえ
259名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/18(月) 09:42:46.83 ID:N9H4ru08P
AKIRAはとにかくストーリーがつまらんのだよな
今の若い世代には全く受けてないのもそのせいだと思う
260名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/18(月) 09:42:48.82 ID:1I3cno5LO
ドロヘドロもな
261名無しさん@涙目です。(空):2011/04/18(月) 09:42:51.22 ID:G7GZ15dz0
アニメ化のための漫画だったしね
とはいえあの絵柄も当時真似する漫画家も
多かったし…田亀源五郎とか当時のふいんきを
そのままに残している
いかにも漫画らしい絵から現代的な写実的
漫画絵への移行を促した
それがいいこととは言い切れないけど
262名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/18(月) 09:42:51.65 ID:PE+QdrNs0
>>239
確実にエヴァよりアキラの方が面白いだろ
263 忍法帖【Lv=2,xxxP】 (大阪府):2011/04/18(月) 09:42:52.95 ID:8qEP4sKg0
>>242
ほぼ同意
後半になって無茶苦茶になったしもた
264名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/04/18(月) 09:42:59.89 ID:VjsBqk270
評価されてんのってアニメの方じゃないの?
265名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/18(月) 09:43:09.57 ID:smwMUu/XO
たぶん萌え豚が諸星大二郎なんか見たら、1ページ位で読むの止めそうだな
266名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/18(月) 09:43:26.78 ID:4E4zPpGu0
進撃はあくまで少年誌の枠の中でやってるからな
お前らオッサンが叩くのも無理は無い気がする
267名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/04/18(月) 09:43:30.37 ID:g+pM4hyr0
>>134
誰もけいおんやらきすたの漫画を評価してないんだが
268名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/18(月) 09:43:42.51 ID:kNv6Bwr0O
お前ら面白いつまんないの話じゃなくて好きか嫌いかの好みの話してるだけじゃねえか
269名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/18(月) 09:43:43.24 ID:GyYkSEJP0
>>212
あれはプロ漫画読み仕様のコマ割りなので一般人には向いてない
270名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/18(月) 09:44:03.58 ID:eChb2snQ0
>>239
過大評価というか評価するところが間違ってるとおもう
ストーリーとかどうでもいい メカとかを褒めるべき
271名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/18(月) 09:44:16.86 ID:N9H4ru08P
>>262
いや明らかにエヴァのが面白いだろ
AKIRAの漫画なんて今じゃちっとも売れてないし、映画のBDは大コケ核爆死に終わったし

結局もう古臭いんだよAKIRAなんて
272名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/18(月) 09:44:32.14 ID:nM14xS8I0
>>230
童貞線が切れると男は垢抜けるからな
273名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/18(月) 09:44:42.29 ID:0nDYHwSl0
       ∠
      ∠ ̄                      ー_
    ∠ ̄                            ゝ
   ∠ ̄                             < ̄
  < ̄                    レ|/ノ)ヽミ    >
  ∠                 /NV        ヽ、)へゝ
  <         /⌒`ヽ, /             l
  ∠        ( /⌒ノ ^^                |
  ∠ ̄       | ヽ (              ヽ    |
\  <       ノ、ノ               ||   /
 \/ /|/|/|/~^^^                , ⌒`V, /
   \     /  /             `\_(/´/
    \  /   /|                 彡、
      \    ||             __ (  __>
       |    ||          /   \>ゝ
       |     | \        /\  /
        |    \         \ ,>         金田さーん!
         |  /´⌒ \_  _/
          |/         ̄
          |
          |
274名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/18(月) 09:44:51.31 ID:+cnDDPn40
>>211
CAD使える漫画家もいるし、技術的にはそんなに難しくはない。
それに大友には背景班いるから、大友自身が全部描いてるわけじゃない。
むしろ大友は人物描写がうまいと思う。白いと評された原稿も今となっては褒め言葉。
なかなか褒めない手塚が褒めた漫画家というだけでも価値ある漫画家だろう。
275名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/18(月) 09:45:02.53 ID:d+1oDBJrO
松本大洋とかも
どこが面白いのかわからん
でも人気あるよな
276名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/18(月) 09:45:16.14 ID:NOGC7MBfO
メビウスのもろパクってだけで、めくらに評価されただけ
277名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/18(月) 09:45:25.13 ID:0Cmbjcpi0
>>256
北斗だってスロ出る前は存在自体忘れかけてたからな
こっちは改めて見ると名作っつーかギャグ漫画だということに気づいた
278名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/18(月) 09:45:26.23 ID:N9H4ru08P
そういやAKIRAって宮崎駿がボロクソに貶してたなw
279名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/18(月) 09:45:26.59 ID:BTN8K5zvO
くそう…
280名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/18(月) 09:45:37.46 ID:73Mx3Swz0
>>244
スチームボーイは大友の売りの暗さがなかったな
281名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/18(月) 09:45:37.72 ID:L+ec+hDC0
いや面白いだろ
282名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/18(月) 09:45:37.56 ID:JKXAvn3Y0
マスターキートンが一番過大評価されてる
アニメみたけどクソだったわ
283名無しさん@涙目です。(四国):2011/04/18(月) 09:46:01.48 ID:AM0gQg/+O
サインが消せるなら欲しい
284名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/18(月) 09:46:11.53 ID:fFwrSp3w0
お前ら最近では喧嘩商売も絶賛してたよね
格闘スレ立ったらほぼ確実に喧嘩商売の画像貼られてた
いや、俺は連載初期から好きだったけど
285名無しさん@涙目です。(空):2011/04/18(月) 09:46:30.52 ID:G7GZ15dz0
>>239
どちらもエポックメイキングな作品だけど<
286名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/18(月) 09:46:43.74 ID:RlzczFvK0
アニメは、なんだかんだといって結局友達同士のケンカ、という軸がしっかりしてて良かった。
漫画は後半広がりすぎてブレちゃった感じ。
漫画の脇役、良いの多いんだけどな。目隠しの斥候とかミヤコの使いとかおばさんとか。
287名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/18(月) 09:46:43.89 ID:JKXAvn3Y0
>>247
それも過大評価
288名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/18(月) 09:46:49.03 ID:Ev5uZfyB0
サンライズがメルトダウンしたガンヘッドとは対照的だな
289 忍法帖【Lv=2,xxxP】 (大阪府):2011/04/18(月) 09:47:01.95 ID:8qEP4sKg0
>>274
(゚Д゚)ハア?
童夢読んでから出なおしてこい
290名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/18(月) 09:47:00.10 ID:IW1PcLyi0
漫画は面白いけど映画はちょっとイミフだった
291名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/18(月) 09:47:15.99 ID:JKXAvn3Y0
優良健康不良少年
292名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/18(月) 09:47:19.97 ID:uHnXNsUS0
>>244
スチームボーイは大友が
「俺はアニメーターを救う!給料もまともに出す!」ということをやろうとしたら

アニメーターがこぞってさぼってなんとしてでも美味い汁を吸おうとした結果
構成その他が出来上がってるのに全然完成しなかった上

その間にスタッフがスチームボーイ用の資金を使って別のアニメを作ってた
コレはツィッターなどで製作にかかわってずっとそれを非難している奴などが発言しているが

あれ製作に20億かかってるが、そのうち5億が別のアニメに使われ
別のアニメはローコストだったくせに無駄に作画がいいというものだった

大友はそれでアニメーターを見限り、漫画家やイラストレーター教育の方向に向った
本当は宮崎駿、押井、大友の3人が高い資金を用いてのアニメーション映画を作り続ける予定だった
それをアニメーターがぶっ潰した

アニメーターの給料をまともにしようとアニメを作って努力したばかりに
逆にアニメーターにつぶされた悲しき演出家である
293名無しさん@涙目です。(山口県):2011/04/18(月) 09:47:20.74 ID:1xHj3VAK0
>>72
エロゲなんてただのお涙ちょうだいのオナニー紙芝居じゃねーか
294名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/04/18(月) 09:47:23.55 ID:ZhYWei/8O
サブカル(笑)
295名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/18(月) 09:47:25.49 ID:oUREwWi10
>>275
ああいう絵が好きなやつがいるんだと思う
おれはきらいだけど
296名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/18(月) 09:47:54.27 ID:BTN8K5zvO
AKIRAの最大の魅力はジョーカー
297名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/04/18(月) 09:48:02.65 ID:g+pM4hyr0
>>186
こういうのでめちゃくちゃ秀逸なコピペがあったの思い出した
298名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/18(月) 09:48:17.10 ID:ud4m+84+0
松本大洋かあ
鉄コン筋クリートとかは面白かったよね
299名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/18(月) 09:48:23.60 ID:N9H4ru08P
>>292
なんでそういう根も葉もない捏造するんだろ

スチームボーイの最大の被害者はあんなゴミに付き合わされたアニメーターたちだろ
300名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/18(月) 09:48:44.33 ID:ZETebTSoO
作者でもないのに他人の評価気にしてる奴はアホ
301名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/18(月) 09:48:56.84 ID:ud4m+84+0
寄生獣は過大評価じゃないと思う
むしろもっと評価されていい
302名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/18(月) 09:49:09.12 ID:4E4zPpGu0
松本大洋とか別にそこまで評価されてないだろw
一部に松本を好きな奴がいて、そういう奴の趣味まで否定するのかよw
303名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/18(月) 09:49:15.60 ID:dDm75zbv0
松本大洋ってピンポンだけだったよね
304名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/18(月) 09:49:27.54 ID:JKXAvn3Y0
寄生獣はアニメ化もされてないし
過小評価されすぎ
305名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/18(月) 09:49:34.91 ID:GyYkSEJP0
>>299
みんな大好き放浪者ヤギヌマを馬鹿にするのはやめろ
306名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/04/18(月) 09:49:45.12 ID:VjsBqk270
エヴァはあの頃の世紀末の雰囲気に合ってたのが一因じゃね
307名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/18(月) 09:49:46.51 ID:BTN8K5zvO
漫画版は単行本で付け加えられたラストエピソードがすげー好きだ
あれがなきゃ劇場版と全く同じや
308名無しさん@涙目です。(空):2011/04/18(月) 09:50:10.38 ID:G7GZ15dz0
>>239
どちらもエポックメイキングな作品だけど、
作ったエポックがマネされやすくてうんざりするほどのn匹目のドジョウのせいで元祖
まで陳腐に見える
309名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/18(月) 09:50:34.56 ID:+cnDDPn40
>>289
なにが?童夢が何だって?
310 忍法帖【Lv=2,xxxP】 (大阪府):2011/04/18(月) 09:50:40.33 ID:8qEP4sKg0
>>292
そのアニメーターって日本の官僚みたいだな(笑)
311名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/18(月) 09:50:43.12 ID:D61p+KLX0
あのバイクに憧れて免許取ったりしたやつ多いんじゃないかな
俺もそうだけど。

作品が何を言いたいかは微妙だと思うが世界に影響は与えたと思う。
312名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/18(月) 09:50:44.49 ID:73Mx3Swz0
>>278
宮崎の作風とは正反対だし、押井の作風が変わったのは大友の影響は大きそうだしな
313名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/18(月) 09:50:44.52 ID:akbtGYnKO
社会学とサブカルが交ざり合う時代でした
314名無しさん@涙目です。(関西):2011/04/18(月) 09:50:45.13 ID:MhMXxxfaO
AKIRA、甲殻、宮崎駿
過大評価四天王
315名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/18(月) 09:50:52.61 ID:N9H4ru08P





スチームボーイがあんなクソ化した最大の原因は大友のわがまま

脚本を途中から無理やり変えたり、絵コンテやり直したりで時間だけが過ぎていった

ジブリの真似して声優に芸能人積極的に使って見事に失敗

結局大友の力の無さを露呈しただけだった




                                               .
316名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/18(月) 09:50:53.21 ID:T5SfMO8CO
>>304
寄生獣はハリウッド映画にしたら面白いと思う。

アチラはシリアルキラーとか身近だし。
317名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/18(月) 09:51:16.43 ID:uHnXNsUS0
>>274
は?
CGなんざつかってねーっつーの

大友は以前ドキュメンタリーでも出ているとおり
トレースもせずに定規だけでこういう背景を描ける天才なんだよ
知りもしないのに語るなバカ

童夢とかのマンションの背景とかすごい事になってるが
いっておくがこの無駄に背景の作りこみがいい作品はアニメにも導入されたが
ジブリなどにも多大な影響を及ぼしてんだぞ
それまでの背景なんて適当だったんだよ

ナウシカ、ラピュタまでは宮崎はそこまで背景に拘っていなかった
馬鹿みたいに拘りだしたのはラピュタ公開後の87年の後の88年のAKIRAの次の作品だっつーの
押井はもともと背景に拘ってたから除外
318名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/18(月) 09:51:31.70 ID:rSB3evRU0
主人公が日本人ならもここでももっと認められたんかな?
319名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/18(月) 09:51:50.94 ID:wm4qqCEV0
アキラと北斗の拳とナウシカ読めばこれからも大丈夫
320名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/18(月) 09:51:57.00 ID:Ev5uZfyB0
製作者が元ネタの存在を認めてるエポックメイキングなんぞありえない
321名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/18(月) 09:51:57.68 ID:AEgZbK9C0
攻殻もアニメなかったらたいがいだろ

好きだけど
322名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/18(月) 09:52:15.54 ID:GgV3jj+D0
>>292>>299は、どっちが事実なんだ?
ソース出してくれよ。

蒸気プシュープシューしか言わないあんな糞つまらない作品が、
なぜ世に出るに至ったのか、いまでも謎なんだが。
323名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/18(月) 09:52:17.59 ID:4E4zPpGu0
>>311みたいにシャブセックスに憧れた奴が多いんだよ
今の不良モノよりはマシだけど、不良って時点でDQN人気が高くなるからな
324名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/18(月) 09:52:26.83 ID:NQsb6vD+0
鳥山明って課題評価されすぎだろ
325名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/18(月) 09:52:34.02 ID:G0ORbDyV0
ぼっちゃん刈り
326名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/18(月) 09:52:39.35 ID:RlzczFvK0
エヴァ観たときは、ギャグいっこも笑えねえし
歌はダサいし、お色気も白けるしで、
そういう、アニメの文脈みたいなものを受け入れるのに苦労した覚えがある
327名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/18(月) 09:53:02.37 ID:BTN8K5zvO
>>318
金田って朝鮮だけじゃなく日本に古くからある姓だろ
328名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/18(月) 09:53:03.54 ID:wm4qqCEV0
ガンダムの話しようぜ
329名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/18(月) 09:53:15.87 ID:73Mx3Swz0
>>317
ラピュタの前半の背景は宮崎史上最高だろw
330名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/18(月) 09:53:17.03 ID:uHnXNsUS0
>>299
当人がアニメーターは市場ごと死ねばいいよっていいまくってるのに何言ってんの?
それは別にスチームボーイが失敗したからじゃないし

別に大友はスチームボーイがコケても借金かかえるような程度の資産しかないわけじゃない
331名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/18(月) 09:53:18.16 ID:IMuRBbKW0
>>274
>>211の一コマがすごいところは絵の緻密さではなくて、効果線もないのに
見開きの絵だけで動いてるように見える画面構成技術だけどな
これは漫画の基本技術の一つだけど、このレベルの緻密な絵柄で使いこなしたのは
後にも先にも大友ひとりだけ
332 忍法帖【Lv=2,xxxP】 (大阪府):2011/04/18(月) 09:53:23.66 ID:8qEP4sKg0
>>309
大友克洋全盛期の時代コンピュータなんか市販されてない
CADって何?って時代だよ
333名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/18(月) 09:53:34.30 ID:G0ORbDyV0
ARAKI
334名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/18(月) 09:53:39.68 ID:nl7+T6ki0
物語がシリアスになるほど金田の明るさが素敵に思える
あんまり言われないけどいい主人公だったわ
335名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/18(月) 09:53:45.31 ID:N9H4ru08P

>>317


だからなんでそんなに捏造するの?


宮崎が背景にこだわりだしたのはラピュタの頃


ラピュタの背景美術はナウシカよりも断然レベルアップしている


なんでもかんでも手柄は大友、悪い部分は他の人間に押し付ける


なんで大友信者ってこんな醜い奴ばっかりなんだろ



                                                 .
336名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/18(月) 09:53:52.13 ID:kNv6Bwr0O
時代背景も考えろよ
AKIRA以前のマンガは手塚治とか藤子不二夫みたいな四角いコマ割りで直線で平面的なマンガだったのを
今みたいな立体的なマンガにしたんだよ。ヤマトガンダムエヴァみたいに
AKIRA以降は攻殻とかAKIRA影響されてマンガの書き方が変わった
337名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/18(月) 09:54:29.01 ID:pFue2Pwj0
読んだこたないが、進撃の巨人って過大評価なん?
AKIRAは同意、童夢のかよかった。
後に与えは影響は大きいが、いまだに、本の帯に「あの大友が絶賛」とか書かれてると萎える。
そっち系もGANTZのが凄い、と個人的に思う。
338名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/18(月) 09:54:38.26 ID:NQsb6vD+0
>>331
全く動いてるように見えないんだけど
339名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/04/18(月) 09:54:44.54 ID:1ysGmAXfO
プリキュアの話しようずw
プリキュア〜プリキュア〜♪
340名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/18(月) 09:54:47.87 ID:nU9/XdmMP
>>322
>>292

大友がアニメ製作をやめた理由は
アニメーターがクソ過ぎたからは有名
アニメーターの育成とアニメーターの給料底上げを狙ってアニメの世界に入った奴が
今や表舞台でアニメーターはクソだの死ねだの普通に言うようになってんだよ
341名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/18(月) 09:55:02.40 ID:N9H4ru08P


>>330



その大友発言のソースをもってこい


大友は多くのアニメーターを無駄に食いつぶした寄生虫みたいな奴だ




                           .
342名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/18(月) 09:55:05.75 ID:ud4m+84+0
>>324
鳥山はガチの天才だろ
343名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/18(月) 09:55:09.62 ID:7HNCSOTK0
絵の巧さは抜群だと思う
鳥山明と双璧だと思ってる、
あの頃大友の絵の影響受けて似たような
絵を描いた漫画家山のようにいた
344名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/18(月) 09:55:36.06 ID:cai7yoaP0
>>263
後半は理解できてくるとおもしろい。後半はかなり難解だ…
345名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/18(月) 09:55:37.80 ID:NQsb6vD+0
>>342
全くわからん
あれならまだワンピースの作者の方がマシ
346名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/18(月) 09:55:46.13 ID:T5SfMO8CO
本来、大友はアニメーターじゃないしな。

漫画の歴史の中では、始祖が手塚治虫で、中興の祖が大友克洋。
大友以前と以後では、漫画文化そのものがかなり変化した。

あの画風は多数のフォロワーを生み出している。
347名無しさん@涙目です。(石川県):2011/04/18(月) 09:56:07.46 ID:Dq/xNoeA0
こんな議論いつまで続けてんだ?w
348名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/18(月) 09:56:08.37 ID:G0ORbDyV0
>>343
登場人物が全員
身長160センチくらいだよな
349名無しさん@涙目です。(山陰地方):2011/04/18(月) 09:56:12.43 ID:UEy2DE4A0
>>17
それ言いだしたら攻殻やエヴァなんか世界一大きな風船の筆頭だろう。
350名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/18(月) 09:56:15.86 ID:BTN8K5zvO
AKIRA好きだが基本的には大友は絵描きであってストーリー作るのは上手くないと思うな
ありゃ壮大なイラスト集だよ
351名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/18(月) 09:56:16.47 ID:ihJe7jB20
>>271
エバーはアキラのパクり
352名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/18(月) 09:56:21.27 ID:akbtGYnKO
どうやらここにはパラノが多いね。
スキゾキッズよ、冒険しよう。逃げるんだ。
353名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/18(月) 09:56:24.77 ID:uHnXNsUS0
>>341
行数無駄に空けてるような奴に説得力なんざありゃしねーよ
そんなに必死に否定しなきゃ自分を支えられないのか?w
354名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/18(月) 09:56:27.90 ID:N9H4ru08P


大友はとにかく性格が散漫、傲慢


てめえのわがままで作品をボロボロにしてしまう



蟲師の実写映画を見てみろ。あれも大友のわがままでメチャクチャになった作品だ



こいつは業界の癌だよ





                                                .
355名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/04/18(月) 09:56:38.57 ID:S/YTfLe+O
これホワイトハウスだったのかw
356名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/18(月) 09:56:58.01 ID:GgV3jj+D0
アニメーターはクソだの死ねだの普通に言ってるソースはないの?
357名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/04/18(月) 09:57:26.84 ID:9ua50uJq0
>>1
何だおまえの主観か。sakuられて死ね。
358名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/18(月) 09:57:35.90 ID:yrCQhZ4j0
映画版スプリガンは面白かったなあ
359名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/18(月) 09:57:36.46 ID:+cnDDPn40
>>317
悪いけどAKIRAレベルの背景なんて魅力感じねー。
俺建築設計士だけどあのレベルの背景は普通に手で描く人多いよ。
そういうものに労力かけるくらいならCADで描いた方が効率いいわ。

>>CGなんざつかってねーっつーの
「大友がCGで描いた」俺は一言も言ってねーわ。
360名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/18(月) 09:57:37.30 ID:N9H4ru08P
>>353


だからソース持って来いよ


大友を持ち上げるためならどんな嘘でも平気でつく


大友信者の典型みたいなクズだなお前



                                      .
361名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/18(月) 09:57:41.97 ID:AEgZbK9C0
>>274
すげえな

絵師様(笑)とかラノベ、エロゲの絵描きが
いかに金もらうに値しないかよくわかる

あんなのガキの落書き
362名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/18(月) 09:58:10.37 ID:KMgpVTg90
金田の声優うまいのに、仕事少ないよね
363名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/18(月) 09:58:13.76 ID:rx/N6VVs0
ローソンで進撃の巨人プッシュしすぎで吹いた
店員が選ぶすごい漫画第1位とか知らんがな死ね
364名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/18(月) 09:58:15.22 ID:DhkIZway0
ID:N9H4ru08P主張の内容はどうでもいいが改行がうざい
365名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/18(月) 09:58:34.97 ID:ud4m+84+0
>>345
そりゃお前がDQNなだけだろ
鳥山と尾田じゃ才能が違いすぎる
366名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/18(月) 09:58:35.73 ID:N9H4ru08P
AKIRAの背景美術なんて、ラピュタにも遠く及ばないもんなw

まあ、パヤオのレイアウト能力が凄いってのもあるけど

AKIRAなんて作画に手間かけてるのが売りなだけなんだよな
367名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/18(月) 09:58:49.82 ID:pFue2Pwj0
>>274
手塚が褒めるときは大したこと無くて、一番病の手塚はマジになると敵愾心剥き出しで同じ路線の漫画をかいてくる。
ばかにしてるわけじゃなくて、そういう子供っぽいところが手塚のいいところではあるんだけど。
368名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/18(月) 09:58:58.29 ID:UnXBv3aC0
>>211
これは大友が凄いのかアシスタントが凄いのか分からん。
どっちが描いてんのか誰も知らんだろ。
369名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/18(月) 09:59:19.81 ID:smwMUu/XO
別にそこまで大友好きじゃないけど、確実に今の漫画よりかは
内容あるだろ
370名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/18(月) 09:59:32.17 ID:Gyl6tJmq0
攻殻とか独特だなぁとおもってたが、結構影響うけてるよな。
最近AKIRAのコミック見て思った。
371名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/18(月) 09:59:36.48 ID:C6SZ95la0
大東京帝國あたりが面白かった。おばちゃん最高!
372名無しさん@涙目です。(島根県):2011/04/18(月) 09:59:58.09 ID:Tu9m9BSp0
大友の凄さは伊藤潤二の富江の一話を見ればわかる
373名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/18(月) 09:59:58.28 ID:RlzczFvK0
駿はもっかい残虐描写をやってほしいんだけどなあ
374名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/18(月) 09:59:58.23 ID:ovpnOKYK0
>>369
今の漫画だって内容がある物はあるだろ。多分
よく知らないけど
375名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/04/18(月) 09:59:59.39 ID:g+pM4hyr0
>>275
ピンポンは面白いだろ
よくわからん作品も多いけど
376名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/18(月) 09:59:59.24 ID:oG6GVqD10
だな
377名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/18(月) 10:00:09.62 ID:N9H4ru08P



大友の馬鹿は、蟲師を実写映画化するさい、原作者になるべく原作に沿った映画にしますと約束する


しかし出来上がった映画は原作をレイプしまくったゴミだった


原作者は大友に真意を聞こうとしたが、大友は一切の連絡を拒否


徹底的に逃げ回った



                                                         .
378名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/18(月) 10:00:09.83 ID:kMryCuEu0
ID:N9H4ru08P
早く仕事に戻れよ、夏になんとか坂って新作あんだろ?
379 忍法帖【Lv=2,xxxP】 (大阪府):2011/04/18(月) 10:00:25.14 ID:8qEP4sKg0
>>344
理解はしてるつもりだが
原作より映画アニメ先行でバランスが可笑しくなったように
380名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/18(月) 10:00:30.48 ID:bXUqReDf0
>>175
完結してるよ
月市民に真実暴露して平和的なクーデター起こして、若者たちが地球再興に向かう

過大評価漫画家っていえば、江川達也と浦沢直樹が筆頭
381名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/18(月) 10:00:37.42 ID:fshVIeig0
進撃の巨人は4巻からシュールギャグ漫画
382名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/18(月) 10:00:43.76 ID:DhkIZway0
尾田と真島ヒロはどっちが絵うまいの?
383名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/18(月) 10:00:49.66 ID:z9HnbyUT0
>>317
NHKでやってた「未来少年コナン」の一話で、一カットだけ宮崎が背景描いたけど
描き込み過ぎて他の背景と合わなくなり、背景作画のチーフに怒鳴られたってエピソードあるぜ
コナンが水汲むロケットの先端部の背景
誰でも描けりゃ描き込むわ、そんなの普通
384名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/18(月) 10:01:06.87 ID:BTN8K5zvO
岩田光央は一条輝の声をやってみてほしい
385名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/18(月) 10:01:31.67 ID:N9H4ru08P





鳴り物入りで発売したAKIRAのブルーレイ版が実売5000枚以下の超絶核爆死に終わった件w





                                                              .
386名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/18(月) 10:01:31.98 ID:Tq6pesX80
昔、タイトーのロビーにあったやつは、乗ったことある
バックミラーがシールだったのが印象的
387名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/18(月) 10:01:33.52 ID:FEusfD/I0
名作扱いされてたから手にとってみたけど
今読んでも全然面白くない漫画だった
388 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 (宮城県):2011/04/18(月) 10:01:44.61 ID:R13cPbH00
>>336
さいとうたかをはどこの位置付けなの?
389名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/18(月) 10:02:12.81 ID:+cnDDPn40
>>367
水木しげるの絵柄でやろうとしてもできなかったね>>どろろ
手塚はそういうところがおもしろいねw
390名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/18(月) 10:02:14.47 ID:+hG5UyDJ0
鳥山はめちゃめちゃ絵が上手いのに
DB終盤の適当な絵とか明らかに崩れた絵のせいで評価下がってる
スランプからDB初期の頃の扉絵メカなんか素晴らしいと思う
391名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/18(月) 10:02:22.21 ID:N9H4ru08P
>>387
AKIRAなんて今じゃ全く売れてないからなw

ブクオフでも買い取り拒否されるくらいだぜ
392名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/18(月) 10:02:24.98 ID:4E4zPpGu0
>>380
江川とか誰にも評価されてないだろ
浦沢はまとめる能力0だけど、掴みの才能はかなりあるわ
393名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/18(月) 10:03:36.28 ID:6jEFVKIP0
AKIRAとか火の鳥とかを過大評価だって言う奴は、評価の仕方が雑すぎる
過大評価っていうのはワンピースとかナルトとかだろ
何で今までの良い漫画を踏襲してるはずの現代の作品なのに、あんなつまんねえんだよ
売り上げは単に漫画文化が世界に浸透し、各国が豊かになって娯楽が多様化したからでって
作品が過去の色々な作品に比べて優れているわけでは決してない。
394名無しさん@涙目です。(島根県):2011/04/18(月) 10:03:43.89 ID:Tu9m9BSp0
>>336
AKIRAの前に大友もたくさん描いてんだろ
395名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/18(月) 10:04:07.38 ID:X//88KaW0
>>390
そんな名の知れたマンガなんぞよりWWIIの軍隊モノのイラストや箱絵みればよくわかる
396名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/18(月) 10:04:18.35 ID:RlzczFvK0
>>390
想像だけど、実質なんでもアリだっDr.スランプが終わった時点で
切ったファンは少なくないと思う
397名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/18(月) 10:04:19.95 ID:VgiCnxDB0
原作がーキリッ構成がーキリッ脚本がーキリッ感情移入がーキリッ作画がーキリッ世界観がーキリッ
398名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/18(月) 10:04:20.42 ID:NQsb6vD+0
あと手塚の良さも分からん
特にブラックジャックとか火の鳥みたいな軽薄なバカが評価してるタイプの漫画が無理
399名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/04/18(月) 10:04:25.67 ID:+pTVQZqP0
大人になった今でも、アニメAKIRAの内容が理解できない
攻殻も、イノセンスも理解が出来ない・・・・・
400名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/18(月) 10:05:00.72 ID:7HNCSOTK0
大友はマンガマニアとかコアな層に
人気のある作家で一般的にウケる
漫画家じゃないだろ、漫画家に評価される漫画家みたいな
401名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/18(月) 10:05:26.02 ID:75tpzG8U0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6256612

こんな映画が80年代に作られた事がいまだに信じられない・・・。
凄すぎる・・・。
萌え豚のせいで日本のアニメは凋落したね・・・。
402名無しさん@涙目です。(九州):2011/04/18(月) 10:05:28.89 ID:ZNEMWR2iO
>>390
終盤もクソ上手いだろ
鳥山の評価が下がったのはパソコン使いだした短期連載からだな
403 忍法帖【Lv=2,xxxP】 (大阪府):2011/04/18(月) 10:06:21.12 ID:8qEP4sKg0
>>390
人気作家だから編集者に無茶苦茶言われたんだろ
ドラゴンボールも人気があったからドラゴンボール集めても辞めさせてくれなかった
で、漫画家引退だよ
404名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/18(月) 10:06:28.38 ID:pFue2Pwj0
たしかに松本大洋は絵も内容も好きだけど、ピンポン以外は信者向けだな。
GANTZはコミックしか買ってないけど、あれは隔週連載?
大友もそうだったよな。
隔週でゆるしてもらえるってのはすごいけど、その結果の品質で週間モノと比べるのは乱暴。
405名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/18(月) 10:06:44.53 ID:DhkIZway0
>>398
動物のメスがエロい
406名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/04/18(月) 10:06:44.99 ID:+pTVQZqP0
岩田光男は、もっとオカマキャラをやって欲しい
407名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/18(月) 10:06:47.77 ID:yrCQhZ4j0
最近面白そうなのないよね
408名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/18(月) 10:06:51.36 ID:4E4zPpGu0
>>398
ワンピース評価してる奴の実態か
409名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/18(月) 10:06:53.14 ID:BiYDech+0
>>292
メーターが揃いも揃ってクズなのは間違いないなw

410名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/18(月) 10:06:58.34 ID:NQsb6vD+0
鳥山明はまず顔が無理
娘の顔も無理
411名無しさん@涙目です。(石川県):2011/04/18(月) 10:07:05.93 ID:4iDdqMnI0
AKIRAは餓鬼の頃に見て良かった、大人になってたから見ても何も面白くない
412名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/18(月) 10:07:14.42 ID:G0ORbDyV0
>>398
ブラックジャックと火の鳥って
普通に漫画のトップクラス層に位置してるから

漫画嫌いなのか
萌え漫画専用の脳みそなのか
どっちかな?
413名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/18(月) 10:07:21.41 ID:uHnXNsUS0
>>394
あの当時の漫画はああいう暗い内容でも
笑うセールスマンレベルが限界だった
シリアスを描こうとしてた藤子Fですら
内容はめっちゃシリアスでも、絵はドラえもんとかと同じ

笑うセールスマンのアニメみりゃわかるが
あの絵でセックスやってたよなレベルだから

大友はそこにリアル絵で殴りこみをかけてきた人間だな
AKIRAより前の読みきりは社会風刺物が多く
ディズニーが面白おかしくするのに対して、そのまま表現するタイプだった

AKIRAでも「戦後から〜」なんて台詞でてくるが
そういう系統の方向性は最初からだったぜ
マジで当時は衝撃的だったね、他にそんな作品ねーから

今の作品なんて大半がリスペクトやオマージュになっちまうのにそれを比較している時点で終わってる
414名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/18(月) 10:07:36.39 ID:VvigdZ5AO
>>390
週番は本人がやる気無くなってたからな
しかしやる気無しであれだけのクオリティ保てるなら十分凄いだろ
415名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/18(月) 10:08:04.68 ID:JKXAvn3Y0
ID:NQsb6vD+0

中学生は学校いけよw
416名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/18(月) 10:08:11.90 ID:ca9T3UuYP
>>211
それくらいの背景簡単だよ、実際に書いてみるとわかる
417名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/18(月) 10:08:18.25 ID:BTN8K5zvO
AKIRAと逆襲のシャアって同じ年なんだよな
当時世間にインパクトあったのはAKIRAだが、今になって妙に味を感じるのはCCAの方かな…個人的な
418名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/18(月) 10:08:39.18 ID:NQsb6vD+0
>>412
なんていうか、単に娯楽に徹してるわけでもなくバカの評論対象にでもなりたがってるような部分が無理
薄っぺらい
あれを描いてる人間も評価してる人間も極めて知的なレベルが低いと思う
419名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/18(月) 10:08:53.02 ID:ud4m+84+0
ブラックジャックと火の鳥がダメで
ワンピースが良いとか
ありえねーセンスだな
420名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/18(月) 10:09:00.98 ID:73Mx3Swz0
>>403
黄金期のジャンプは看板級の作品は作者の感性が枯れ果てるギリギリまで引き延ばしてたな
421名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/18(月) 10:09:02.94 ID:ovpnOKYK0
>>403
ドラゴンボールが人気出たのはドラゴンボール1回集め終わって
天下一武道会が開催された辺りからだぞ

ドラゴンボールの連載が終わってからも短編やVジャンで漫画書いてたし
適当なウソつくなよな
422名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/18(月) 10:09:07.73 ID:smwMUu/XO
たぶんお前ら2001年宇宙の旅とかも駄作駄作言いそうだなw
ブレードランナーなんて観たら物投げるだろうなw
423名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/18(月) 10:09:12.52 ID:gx10YQnt0
>>390
コマ割と言うんだろうか
コマ内でのバトルシーンのわかりやすさで右に出るものはいないな
424名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/04/18(月) 10:09:26.22 ID:9ua50uJq0
ID:N9H4ru08P
統失に見えるから改行やめとけよ。
425名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/18(月) 10:09:30.37 ID:4E4zPpGu0
>>419
矛盾はしてないかも
426名無しさん@涙目です。(九州):2011/04/18(月) 10:09:36.97 ID:ZNEMWR2iO
>>418
好きな漫画は何なの?
427名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/04/18(月) 10:09:48.73 ID:g+pM4hyr0
ようするに世間が絶賛している作品を腐したいだけなんだろうな
AKIRAも寄生獣も火の鳥も
スチームボーイが最高って言ってたらおかしいけど
428名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/18(月) 10:10:06.38 ID:NQsb6vD+0
俺はワンピースを評価するなんて一言も言ってないんだけどねw
やっぱり読解力無い池沼なんだろうな手塚信者って
まあ、反論はできないんだろうなこの書き込みには
バカだから
429名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/18(月) 10:10:12.36 ID:VvigdZ5AO
>>398
評価されてる有名漫画否定する俺カッコいい、ですか?
そっちの方がより軽薄な脳ミソに思えるが
430名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/18(月) 10:10:13.17 ID:RlzczFvK0
手塚の絵って気持ち悪くてダメだ・・
431名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/18(月) 10:10:16.55 ID:G0ORbDyV0
>>418
レス乞食
432名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/18(月) 10:10:34.93 ID:NQsb6vD+0
>>426
嘘喰い
433名無しさん@涙目です。(関西):2011/04/18(月) 10:10:35.69 ID:EbLefESWO
ワンピースだろ
最近の面白いか?
434名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/04/18(月) 10:11:08.36 ID:TKAhF7q+0
ニュー速に叩かれるって事は凄く良い漫画なんだろうな
435名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/04/18(月) 10:11:11.66 ID:+pTVQZqP0
大友の漫画で印象深いのは
男が殺した男を食べようとする話・・・
当時、小学生だった自分には刺激が強すぎた
自分的には、高橋葉介が好きなんだけど
あんまし 名前を2ちゃんじゃ見かけないよね・・・・・この人
436名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/18(月) 10:11:32.68 ID:fQr1/jSZ0
漫画のAKIRAはそこまで評価されていないよ
あくまでも「劇場版AKIRA」が評価されている。
大友の他作品はことごとく失敗してるし・・・
437名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/18(月) 10:11:40.82 ID:J0hfb85l0
AKIRAはもうあの背景だけで凄いわ
全員AKBの前なんとかみたいな顔してるけど凄いわ
438名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/18(月) 10:11:51.77 ID:NQsb6vD+0
>>429
図書館においてあるような漫画嫌いなんだよ
大衆に理解できるレベルのチープなおはなしのくせに
娯楽に徹しきれず何か調子こいてる感じが嫌なんだよ
439 忍法帖【Lv=2,xxxP】 (大阪府):2011/04/18(月) 10:11:54.29 ID:8qEP4sKg0
>>413
>笑うセールスマンレベルが限界だった
んな事ない
さよならニッポンやショートホーブ他いい作品がある
440名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/18(月) 10:12:06.97 ID:hYAX2uTv0
【キーワード抽出】
対象スレ: 史上最強の過大評価漫画は『AKIRA』に決定 絵は見辛いわ構成下手だわどこが評価されてるの?
キーワード: スラム
抽出レス数:0
キーワード: スラダン
抽出レス数:0
キーワード: 井上
抽出レス数:0
キーワード: イノタケ
抽出レス数:0

良かった私の大好きなイノタケが挙がってなくて
441名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/18(月) 10:12:20.88 ID:bXUqReDf0
>>403
幽白末期の富樫は人気作品のためにカラーや表紙描く機会が多くなって相当追い込まれてた様子
(イベントに現れて配ったタダ本にそういう記述があったって漫画板で読んだ)
442名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/18(月) 10:12:21.89 ID:7TN5zS9b0
>>432
ああ、あの薄っぺらい暴力漫画ね
443名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/18(月) 10:12:26.63 ID:NQsb6vD+0
ちなみに俺はワンピース全く面白いと思ってないぞ
まだブリーチやトリコのがマシだと思ってるし
444名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/18(月) 10:12:26.87 ID:dDm75zbv0
子供がワンピ推したり豚が萌え推しても別に良いと思うわ
脳味噌がそれしか見えないように出来てんだから
445名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/18(月) 10:12:30.86 ID:ud4m+84+0
ブラックジャックも火の鳥も
わかりやすい娯楽作品だと思うがな
446名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/18(月) 10:12:32.64 ID:G0ORbDyV0
我王みたいな激しすぎるのって今の漫画じゃ描けないな
ていうか今の漫画家が描こうとしても我王編だけで10巻くらい使うだろ
447名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/18(月) 10:12:44.00 ID:+hG5UyDJ0
>>402
いや、こういうコマとか見ちゃうと、どうしても劣化したかな〜と思ってさw

http://twitpic.com/4m8vtu

右のコマの手がおかしいw
448名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/18(月) 10:12:50.57 ID:BTN8K5zvO
短編なら夢の蒼穹が好き
449名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/18(月) 10:12:51.68 ID:HusQcyn/0
>>434
叩かれるといえばあと佐藤しゅうほう(変換できない)とかね
450名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/18(月) 10:13:16.88 ID:NQsb6vD+0
>>442
良いんだよそれで
娯楽作品に徹してる週刊マンガなんだから
まあ散りばめられたミスリードやメタファーを読み解く楽しみもあるが
それは上級者用ってことで
451名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/18(月) 10:13:22.37 ID:4E4zPpGu0
>>438
説教臭い漫画が嫌いってだけじゃねーかw
火の鳥ブラックジャックは手塚の中でも明らかに娯楽色強いだろ
読んだことあるのか知らんけど
452名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/18(月) 10:13:32.43 ID:0Cmbjcpi0
>>440
バガボンドの34巻出してくれよ
待ってるんだぜ
453名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/18(月) 10:13:50.20 ID:6jEFVKIP0
確かに、読み手個人が、個人的な感性で『おもしろいと感じなかった』って評価も大切だけど
一般的な大衆の評価をどう捉えるかの議論においては、後世への影響や、当時どれくらい騒がれたかとか
今読んでも斬新だと分かるエッセンスの有無だったり、真似しようと思っても出来ない何かがあったり
そういうところで比べた方がいいと思うんだよな

例えば俺が、AKIRAが好きだ、ジョジョが好きだ、アドルフに告ぐが好きだとか言っても
ブリーチの方が面白い、テニスの王子様の方が面白いとか言われちゃうと
もはや漫画について語る意義あるのかどうか、俺にはわからなくなる
454名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/18(月) 10:14:04.06 ID:z9HnbyUT0
>>439
さよならニッポン大好きなんだよ
あの頃に戻れよ大友(主に絵柄)
455名無しさん@涙目です。(九州):2011/04/18(月) 10:14:07.76 ID:zP2YyySzO
よく「当時としては斬新」「後世に与えた影響が絶大」とかドヤ顔で言う奴いるけど、
本当に理解して言ってるのかと。
456名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/18(月) 10:14:23.47 ID:NQsb6vD+0
>>451
小学生の頃読んだよ
そして正直結構好きだった
でも冷静に考えると小学生の頃の俺が楽しめるレベルの漫画って
ゴミでしか無いんだよ
他に手塚の漫画で読んだのはアドルフに告ぐぐらいかなあ
457名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/18(月) 10:14:31.42 ID:A3Dwh/6r0
メビウスのパクリタッチ。あれだけうまくパクれるのがすごいけど
458名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/18(月) 10:14:32.93 ID:pFue2Pwj0
大友はハイウェイスター(短編集)がお気に入り。
ワンピは最近読んでないけど面白い。
手塚はリボンの騎士が好き、これは完全に個人的な贔屓w
つか、ここに上がってるの大抵好きなんだけど、進撃の巨人は読んだことがない。
評価されてるらしいけど、そんなにあかんの?
459名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/04/18(月) 10:14:34.27 ID:9ua50uJq0
>>453
結論:結局好みだよね〜☆
460名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/18(月) 10:14:40.29 ID:JUwk9i1K0
皆が褒めてるから右へ倣ってるんです
461名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/18(月) 10:15:13.07 ID:O72qjXvdP
AKIRAとドラゴンボールなけりゃ少なくともナルトや
ワンピースは今のような形にはなってなかっただろうな。
462名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/18(月) 10:15:32.99 ID:4E4zPpGu0
>>456
小学生が楽しめたらダメならワンピは明らかにアキラ以下だろw
463名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/18(月) 10:15:35.79 ID:prvESJDD0
進撃の巨人のどこが面白いの?
チープな設定とストーリーといい迫力の無い絵柄といい、つまらんとしかいいようがない。
464名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/18(月) 10:15:46.10 ID:gx10YQnt0
まあAKIRAは漫画版ナウシカと近いな
すげーんだけど読んでてとにかく疲れる
明らかに映像向き
465名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/18(月) 10:15:51.37 ID:NQsb6vD+0
ワンピースのいいところは作者が個人の感性を信じてやってるところかな
ジャンプ漫画ってどの漫画も明らかに○○をパクッてるよねってのばっかだけど
ワンピースは作者が多分自分の感性を信じきってるから比較的そういう部分が少ないように思う
466名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/18(月) 10:16:07.31 ID:5Dsu1xVK0
手塚の書く動物がエロいとか言うけど
絵柄的にはディズニーのパクリじゃん
467名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/18(月) 10:16:07.41 ID:hU88lPG60
で火の鳥のどこが面白いの?
468名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/18(月) 10:16:12.37 ID:rY40oE4F0
グッと手をかざすと、壁が球形にへこむ。
超能力の概念を始めて球形で表現したのがAKIRAなんだってな。

また、フランスで有名な日本人の名前を質問すると、
大友克洋が、2番か3番目くらいに出てくるらしい。
あの、漫画というより文学的な世界は確かにフランス人にはウケが良さそうだ。
469名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/18(月) 10:16:36.86 ID:N9H4ru08P

ID:uHnXNsUS0 はただの大嘘つきなので信用しないでください


スチームボーイがダメになった最大の原因は、スケジュールを無視した脚本や絵コンテの度重なる改訂、
脚本家やアニメーターたちから逃げ回り、全く意思の疎通を図ろうとしなかった


そんなグダグダな現場で手の空いたアニメーターたちがその間他の仕事も平行してやっていたというだけの話
スチームボーイの最大の被害者は脚本の村井と作画監督の橋本


さらにジブリがAKIRAの影響を受けたなんてのもとんでもない嘘
宮崎は元々背景美術に対する要求レベルは高い人間。しかしナウシカの美監に実力が足りなかった。
だからラピュタでは徹底的に背景美術に力を入れた


ID:uHnXNsUS0 の大嘘つき野郎はそういう事実を無視し、ジブリが背景に力を入れたのはAKIRA以降だと主張する
最低のクズですよこの手の捏造野郎は


                                                                .
470名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/18(月) 10:16:38.71 ID:NQsb6vD+0
>>462
俺はワンピースを評価すると行った覚えは全くないんだが
俺はワンピースよりブリーチのが上って思ってるよ
471名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/04/18(月) 10:16:50.08 ID:sMCkDKoS0
同時期連載してたすげこまくんの方がお前らには名作だよね
472名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/18(月) 10:17:26.84 ID:s5Vbg0JW0
>>292
その別のアニメって何だよ。逆に見てみたい
473名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/18(月) 10:17:36.47 ID:+hG5UyDJ0
藤子の「まんが道」に出て来た手塚の「宝島」の衝撃は
もちろん当時を知らない娯楽漫画で育った俺が見ても凄かったんだな〜と思うぐらい(描写が)分かりやすかった
474名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/18(月) 10:17:42.52 ID:NQsb6vD+0
今週の嘘喰いは本気で感動したわ
やっぱ迫ちゃんは天才だと思う
今連載中の漫画で本当に読む価値あるのって嘘喰いだけだよな
475名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/18(月) 10:17:47.53 ID:N9H4ru08P

>>413


大友の漫画も絵もぜーんぶメビウスのオマージュとリスペクトだよバーカ
なんで大友信者の馬鹿ってなんでもかんでも大友が最初ってことにしたがるんだろw


                                                   .
476名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/18(月) 10:17:54.02 ID:Wau0pbmf0
>>8
最新刊のひどさにビックリした
話はともかく、なんでどんどん絵が下手になっていくんだよ
477名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/18(月) 10:17:55.84 ID:uHnXNsUS0
>>468
AKIRAより前にやってるっての
大友が最初である事に間違いはない

これだろ?
ttp://d.hatena.ne.jp/images/diary/k/ken106/2008-06-19.jpg

ちなみにこれAKIRAより前の童夢っつー作品だから
478名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/18(月) 10:18:03.11 ID:smwMUu/XO
嘘喰いは絵が上手いけど、明らかにあれから影響うけたなってのが丸わかり
なのがどうもね
479名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/18(月) 10:18:05.98 ID:UnXBv3aC0
手塚も当時は凄かったんだろうけど今見るとそうでもないよな。
まだ漫画のレベルが低かったころのトップレベル。
今連載しても売れないだろう。
480名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/18(月) 10:18:08.54 ID:LY2ba9OgO
AKIRAより抱かれたい道場の方が面白いよ
481名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/18(月) 10:18:29.31 ID:4E4zPpGu0
>>470
チープな作品が好きなんだね
482名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/18(月) 10:18:35.53 ID:Nq6ijndW0
>>8
家に置いてたら恥のレベル
483名無しさん@涙目です。(東海):2011/04/18(月) 10:18:48.71 ID:QGWUtZU+O
過大評価だとは思わないけど、俺が大友漫画をブックマーケットで
立ち読みしても良さが分かんなかったのも事実
484名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/18(月) 10:19:03.35 ID:ovpnOKYK0
で、結局ν速公認最強漫画は何なんだよ
485名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/18(月) 10:19:03.87 ID:nq+1zK4t0
>>401
息するの忘れるぐらい凄いな
486名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/18(月) 10:19:11.21 ID:4E4zPpGu0
今は進撃叩いとけばおkみたいな風潮だけど、叩かれるほど酷くはない
487名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/18(月) 10:19:12.30 ID:NQsb6vD+0
>>478
あれで絵が上手いとかマジで言ってるの??
デッサンむちゃくちゃ狂ってるし絵に統一感全然無いだろ
大体嘘喰いが何の影響受けたと思うの
具体的に行ってみろよウジ虫
488名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/18(月) 10:19:32.39 ID:5Dsu1xVK0
ディズニーの絵柄で海外SFの引き写しをやってたら漫画の神様だもんなw
489名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/18(月) 10:19:33.76 ID:BTN8K5zvO
恥ずかしいけど須藤真澄のマンガが好きだ
490名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/18(月) 10:19:45.45 ID:NQsb6vD+0
>>481
俺はブリーチが好きといった覚えは全くないんだが
論理思考できないのかお前
まあ知的障害者なんだろうな
491名無しさん@涙目です。(島根県):2011/04/18(月) 10:19:48.89 ID:Tu9m9BSp0
>>478
まともに形取れて無いじゃん
画面の構成とかが上手いって事?
492名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/18(月) 10:19:54.33 ID:lA94yxdU0
いろいろ革命的な事をやり、漫画家だけに飽き足らず様々なクリエイターたちに影響を与え、海外にも根強いファンが多い。

これだけで充分だよ、狭い観点でものを語るなと言いたい。
493名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/18(月) 10:19:58.35 ID:+hG5UyDJ0
>>479
実際、晩年の打ち切りっぷりは好きな俺としては切なかった
494名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/18(月) 10:20:09.00 ID:J0hfb85l0
>>470
ブリーチはねーわw

  心   か   じゃねーよw
495名無しさん@涙目です。(石川県):2011/04/18(月) 10:20:12.70 ID:Jyy2sgb60
進撃は絵がなんか俺の笑いのツボに入るから無理
496名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/18(月) 10:20:26.35 ID:N9H4ru08P
>>468

>グッと手をかざすと、壁が球形にへこむ。


いや、それを最初にやったのはフランスの漫画家のメビウスだからw
大友信者の捏造に踊らされすぎなんじゃないの
497名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/18(月) 10:20:30.85 ID:4E4zPpGu0
>>490
チープな作品ほど上だと思ってるんだね
498名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/18(月) 10:20:44.00 ID:NQsb6vD+0
>>488
そうなんだよ
なんつかー冷静に考えると手塚漫画って独特の感性が感じられないんだよな
凡庸って言葉がぴったり当てはまる
499 忍法帖【Lv=2,xxxP】 (大阪府):2011/04/18(月) 10:20:47.33 ID:8qEP4sKg0
>>421
詳しくは知らんが天下一武道会で完結させるつもりだったんじゃねえか
吾妻ひでおの失踪日記読んで後半からは自分の作品じゃないと言ってる
その短編も書きたかった作品だと思うが、ドラゴンボールは同じことの繰り返しで
編集者や集英社の看板作品だから辞めさせてもらえなかったんだろうと推測
500名無しさん@涙目です。(富山県):2011/04/18(月) 10:21:01.09 ID:xJNtRW3K0
絵のわかりづらさでは
AKIRAよりワンピースのほうが上
501名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/18(月) 10:21:25.86 ID:NQsb6vD+0
>>494
あれは笑っただろ
あと「13kmや」も笑った
一方ワンピースで笑える瞬間はない
502名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/18(月) 10:21:31.49 ID:2LJxxawIi
ブリーチ(笑
503名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/04/18(月) 10:21:34.28 ID:9ua50uJq0
手塚作品を大友がアニメ化した
メトロポリスを面白いと思うかどうかで
好みが分かる
504名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/18(月) 10:21:37.47 ID:nl7+T6ki0
>>478
絵はうまくねーだろあれ、顔だけ絵師が体書き始めました〜レベル
好きだけど
505名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/18(月) 10:21:43.55 ID:NQsb6vD+0
>>497
論理的じゃないよね君
506名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/04/18(月) 10:21:45.89 ID:sMCkDKoS0
>>486
漫画買って読むより人気漫画叩いて下種な優越感満たすほうが
娯楽としてコスパ上だからな
507名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/18(月) 10:21:48.57 ID:Kz6AUmHU0
AKIRAにしろ、ナウシカにしろ、ブラックジャックにしろ
ガキの頃に読めてよかったと思ってる

名作だと思いながら読むと変に斜に構えて見てしまう

おもしろければいいじゃないの まんがだもの
508名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/18(月) 10:22:04.56 ID:G0ORbDyV0
>>488
パクリ元があろうが面白い事に変わりはないし
手塚治本人への評価はどうでも良い
509名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/18(月) 10:22:05.06 ID:4E4zPpGu0
>>501
ギャグマンガでも読んでろよ
510名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/18(月) 10:22:13.25 ID:N9H4ru08P
>>468

>また、フランスで有名な日本人の名前を質問すると、
>大友克洋が、2番か3番目くらいに出てくるらしい。


これも捏造なのでご注意
フランス大使館がやった日本人の知名度調査で大友が入ったことは一度も無い
鳥山明は3年連続で1位になってたが
511名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/18(月) 10:22:21.86 ID:FEusfD/I0
開拓者的な漫画って連載中に読んでれば楽しめるんだけど
次の世代になるとただの古臭い漫画になっちゃうよね
512名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/18(月) 10:22:23.44 ID:BTN8K5zvO
ネタバレ




ナルトの我愛羅=鉄雄
513名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/18(月) 10:22:24.62 ID:4E9nrU3Z0
>>25
いや笑い飯じゃねーから
514名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/18(月) 10:22:43.78 ID:lA94yxdU0
>>466
で、本家ディズニーが手塚をパクリ・・・貸し借りゼロだな
515名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/18(月) 10:22:49.91 ID:VvigdZ5AO
アキラは、Amazonのレビュー見ても後世に残した影響力は絶大だが読むとつまんねー
って評価が多いから元からそんな評価されてたわけでもないんじゃね
516名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/18(月) 10:23:07.43 ID:hU88lPG60
寄生獣とエルフェンリートとなるたるあたりも面白さがわからなかったなあ
517名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/18(月) 10:23:14.49 ID:NQsb6vD+0
嘘喰い叩く奴少なくて安心したわ
一気にtwitterで迫ちゃんが2chねらーぶっ叩いたときはほとんどの人間が嘘喰い否定してたけどな
そのときにたった一人で擁護してたのは俺だよ
迫ちゃんサインくれ
518名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/04/18(月) 10:23:26.99 ID:sMCkDKoS0
鳥山が漫画描かなくなったのは
完全版が馬鹿売れした頃からだろ
最近はまたちょこちょこと漫画描くようになってきたけど
519名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/18(月) 10:23:26.78 ID:cai7yoaP0
コミックもないし物凄い適当にかくけど(笑)こんなんだったような…
Akiraの存在。全ての破壊。それが世界の意思。一瞬でビルの大群を全てチリに戻し
全てを無に全てをゼロに…消し去って
大きな目戦でみるとそれは間違っていない
。そして六巻最後では崩壊した世界を、金田達の若者のバイクが通ったあとを追いかけるように、ビルが復興しはじめる…
Akiraの存在理由みたいなのわかるひといる? 結構難しい



520名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/18(月) 10:23:34.16 ID:bXUqReDf0
>>392
「東京大学物語」連載時キチガイみたいな信者が湧いてたよ
521名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/18(月) 10:24:14.54 ID:bzSf+KNN0
このてのスレにはうしとらと寄生獣絶対上がるよな
俺は凄い面白いと思うけど
522名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/18(月) 10:24:19.66 ID:GyYkSEJP0
>>517
ファラリス以降読んでない興味を失った奴が大半
523名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/18(月) 10:24:28.72 ID:4if7zcj50
漫画もアニメも作画だけの人だろ
524名無しさん@涙目です。(富山県):2011/04/18(月) 10:24:33.69 ID:xJNtRW3K0
なんでみんな鉄雄好きなんだろ?
それが一番の謎。
525名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/18(月) 10:24:54.52 ID:mWVTigxGO
大友信者はメビウスの漫画読んだ方がいいな
大友のやってることはほとんどメビウスが既にやってしまっている
526名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/18(月) 10:25:02.33 ID:NQsb6vD+0
今の時代にあった漫画ってのが必要だと思うんだよね
今の日本にあるべき漫画ってやっぱ嘘喰いだと思うんだよ
アウトローと公権力の弱肉強食戦争
527名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/18(月) 10:25:09.85 ID:BSIKG3Jb0
スラムダンク
528名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/18(月) 10:25:21.73 ID:4E4zPpGu0
>>520
あれは江川の漫画理論の数少ない成功例だけど
江川は漫画描くことに全くやる気が感じられないから今も好きな奴っていないんじゃね
529名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/04/18(月) 10:25:26.10 ID:wCV7twBZ0
>>526
けいおんだろ
530名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/18(月) 10:25:51.85 ID:pFue2Pwj0
結局好みだわ。
俺は山本直樹が好きだが、多分過大評価だろうし。
AKIRAと言えば、表紙に丸い穴が空いてるAKIRAのアートブックが古本屋でで50円で買い叩かれたのは覚えてる。
ヘンゼルとグレーテルは高かったかな。
531名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/18(月) 10:26:12.26 ID:4E9nrU3Z0
>>519
君シンナーでもキメてんの?
532名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/18(月) 10:26:22.86 ID:6jEFVKIP0
例えば、ドラゴンボールが手からビーム出したり、体にオーラ纏って空飛び出した時
AKIRAの漫画での表現の一部を、より濃く、より分かりやすく、単純な格闘に転用して綺麗に纏めたなと思ったよ

あと、俺のすごい雑な捉え方というか印象として
すごいと感じる漫画の多くは、命のエネルギーをどれくらいの大きさで書くかとか
一般的な物理法則やら力学を、どういう感性で解釈してるかとかが含まれる事が多い気がする

例えば、JOJOも火の鳥もAKIRAも、共通して、溢れた力が螺旋状に放出される描写がある
延いては、DNA配列の形状や宇宙の力の流れもこうなんだよ、みたいな表現をしてて
彼らなりの最上級の『綺麗な流れ』ってのを描こうとしたんだなとか思ったりしながら俺は読んでた

何かこう書くと、意味わかんない上に宗教くせえ文章だな
533名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/04/18(月) 10:26:22.99 ID:Ub0dEk0U0
最近見たけどあのアニメって人間の動きより煙や水の動きがすごいな
534名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/18(月) 10:26:29.48 ID:iOiqID2+0
リアルタイム(つっても休載が長かったから、最終巻出るころには古いマンガ扱いだったと思うが)でも
話はつまんないって評判だった
1が見づらいって言ってる絵が評価されてる
535名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/04/18(月) 10:26:30.37 ID:sMCkDKoS0
嘘喰いキチガイの愛知さんじゃないですか
ヤンジャンスレなんて一切立たなくなったから久しぶりに見たわ
536名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/18(月) 10:26:30.74 ID:UJqKgTGk0
お前ら詳しいな
537名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/18(月) 10:26:46.42 ID:FEusfD/I0
>>521
その辺の漫画は信者が持ち上げすぎるから
過大評価って言われるんだろ
538名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/18(月) 10:26:51.45 ID:NQsb6vD+0
広く 大きく そして頑丈だと解かる橋……
その橋を渡り続けた先に 何がある?


まさに現代日本人に必要な娯楽だよな
539名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/18(月) 10:26:54.98 ID:cai7yoaP0
>>531
夜勤明けでアルコールきまってるw
540名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/18(月) 10:26:55.17 ID:smwMUu/XO
>>487
お前大丈夫か?
イジメにでもあってるのか?なんか辛い事があるんならちゃんと両親に相談するんだぞ
541名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/18(月) 10:27:15.36 ID:Z5zrgjcU0
AKIRAがいいとかじゃなくて
キモオタ要素と嘘リア充要素がないってだけでみんな見たがるからな
542名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/18(月) 10:27:30.52 ID:hU88lPG60
(愛知県)が嘘喰い信者を装ったアンチに見えてきた。
娯楽に徹した漫画の方が好きだから嘘喰いも好きだけど、
他にも面白い漫画は連載してるよ。
543名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/18(月) 10:27:58.97 ID:EyEDIwlA0
エヴァが評価されてる理由と一緒だろ
544名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/04/18(月) 10:28:02.83 ID:w+eY4U2q0
>>521
俺も面白いと思うぞ
やっぱりキチンと完結してる漫画はいいよな
あとダイ大もあげたい
545名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/18(月) 10:28:10.85 ID:uHnXNsUS0
>>530
山本直樹ってそこまで評価高いか?
面白いし好きだけど

変人という扱いに思うが
殺し屋一の作者とこいつは個性的すぎて評価対象に入らないだろ
546名無しさん@涙目です。(石川県):2011/04/18(月) 10:28:23.54 ID:Jyy2sgb60
>>540
お前も大丈夫か
547名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/18(月) 10:28:24.87 ID:X44pud/00
oh
548名無しさん@涙目です。(島根県):2011/04/18(月) 10:28:26.23 ID:Tu9m9BSp0
>>540
要点だけ答えろよ
549名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/04/18(月) 10:28:51.15 ID:wCV7twBZ0
>>515
当時のSFオタは大友とか眼中になかったね
どう考えても士郎だし
まぁ10年後に評価が逆転するわけだが
550名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/18(月) 10:28:52.08 ID:xYwgSxJB0
進撃は絵のうまい人にリメイクしてもらえよ
551名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/18(月) 10:28:59.63 ID:jIwn6tg2O
手塚は正しかった
552名無しさん@涙目です。(香川県):2011/04/18(月) 10:29:01.67 ID:O0NfF1zM0
岡田あーみんも過大評価だな。
確かに連載当時は面白かったが、最近読み返してみたら2話持たなかった。

楽しめるのは厨までだろ。
553名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/04/18(月) 10:29:03.28 ID:n1xSfHP80
OPが凄すぎ。山城組のキモかっこ良さは異常。
554名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/18(月) 10:29:04.42 ID:qkBllhlp0
ID真っ赤にしてるやつがいっぱいいるな
555名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/18(月) 10:29:09.08 ID:NQsb6vD+0
>>542
お前にわかだろ?w
嘘喰いスレを嫌儲で昔からなんども立ててる俺のこと知らないとか
556名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/18(月) 10:29:36.43 ID:dRB+M9CG0
大友克洋の原作で撮られたこれは黒歴史か?
ttp://movie.goo.ne.jp/movies/p18974/
557名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/18(月) 10:29:47.52 ID:73Mx3Swz0
>>511
斬新さより演出や完成度だな
アニメのAKIRAは完成度が高いから今でも楽しめる
558名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/18(月) 10:29:53.83 ID:HusQcyn/0
嘘食い愛知に何言ってもまともな答えは返ってこないよ
559名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/18(月) 10:29:56.82 ID:X44pud/00
hmm
560名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/18(月) 10:30:07.78 ID:4E4zPpGu0
まともを装ってる内は会話になるけど、開き直ったキチガイって話にならないよね
561名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/18(月) 10:30:12.16 ID:pFue2Pwj0
>>486
そ?
あまりに気になってるんで買おうかなとは思ってるんだけど、叩かれてるのでw

たしかに当時、漫画で大友に似すぎたら「大友? ああAKIRAの人でしたっけ? 僕はメビウスに影響を受けまして」って言えってぐらいだったもんな。
ま、100%ウソなのは誰も承知だがw
562 【東電 72.6 %】 (チベット自治区):2011/04/18(月) 10:30:22.51 ID:Ec2gGJEy0
アキラよりさよなら日本の方が好きだな
563名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/04/18(月) 10:30:29.55 ID:dnYQrAWW0
NECOでアニメ初めてみたけど、とりあえず作者が気に入らないから東京ぶっ壊したいってだけのオチでワロタ
地上波のトータルリコールとか天使と悪魔もそうだけど
わざわざこの時期にっていう番組もけっこうあるね
なんかのメッセージか?w
564名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/18(月) 10:31:13.71 ID:NQsb6vD+0
嘘喰いがまだメジャーじゃなかったころからコツコツ応援してきて
ようやく日本トップクラスの人気漫画になったと思ったら
アンチ扱いですか
まあいいけどね
俺も正直本気で応援してたのは昔の話しだし
やっぱニワカが増えてくると気分悪い
565名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/18(月) 10:31:23.05 ID:5Dsu1xVK0
ニュー速民はエロ漫画語ってる時のが理性的っつーか
評論として正しい態度なのな

一般漫画の評論だとクソの投げ合いなのに
エロ漫画だと「漫画史的にこの表現が〜」とか
566名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/18(月) 10:31:41.67 ID:mWVTigxGO
アニメのAKIRAは今となっては冒頭のバイクシーンしか見所がない
567名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/18(月) 10:31:47.07 ID:1CNr3toj0
>>484
植田まさし
568名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/04/18(月) 10:32:08.49 ID:sMCkDKoS0
ν速で昔見た手塚の大友評が的確すぎて笑った
569名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/18(月) 10:32:12.63 ID:J0hfb85l0
>>544
ダイ大は思い出補正かなり入ってないか。
うしとら寄生獣は俺も好きだけど
ダイ大は大人になってから読んだら正直いまいちすぎた。
ひと昔前のありがち少年漫画って感じ。
570名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/18(月) 10:32:15.43 ID:W3fodyJY0
サブカル漫画といえば

松本大洋、井上三太、よしもとよしとも
当たりは鉄板だったな
訳も分からず「これ押さえとけば間違いない」みたいな風潮は間違いなくあった
80後半から90年代のセンスって良くも悪くも本当異質だったなw
今のゆとりがあの辺のノリ否定するのは何となく頷けるわ
571名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/18(月) 10:32:17.33 ID:w9bnyERD0
>>43
ジョジョとか何が面白いんだあれも過大評価だろ
572名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/18(月) 10:32:24.89 ID:Kz6AUmHU0
>>484
桜玉吉
573名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/18(月) 10:32:28.82 ID:gx10YQnt0
>>544
死んだと思われていた奴が生きていた展開さえなければ名作以上狙えたのにな
さすがに多すぎた
574名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/18(月) 10:32:34.06 ID:73Mx3Swz0
>>545
山本直樹はエロ漫画時代の評価がやたらと高かったんだよ
エロ漫画の帝王が一般にやってきたみたいな持ちあげられ方
575名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/18(月) 10:32:43.32 ID:NQsb6vD+0
手塚、岩明
こいつらの信者はとにかく人間が薄っぺらい
576名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/18(月) 10:32:55.07 ID:My4Rauwx0
82年だぞ、いいか、82年なんだぞ
当時の他の漫画と比べるべき
今の漫画とはそもそも土俵が違うよ
577名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/04/18(月) 10:33:01.32 ID:9ua50uJq0
一度全部漫画を処分して、
後になって古本屋とかで見かけた時もう一度読みたくなって
買って帰るような漫画が、
人それぞれの名作だと思うのだわ。
578名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/18(月) 10:33:10.28 ID:efX5/hnf0
キーワード:寄生獣
抽出レス数:13

寄生獣って過大評価か?2ch以外ではほとんど名前聞かないわ


579名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/18(月) 10:33:23.22 ID:ViHG+jf00
ロト紋>>ダイ大
580名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/18(月) 10:33:29.11 ID:4E4zPpGu0
>>570
遊べる本屋に置いてある系統だな
581名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/04/18(月) 10:33:33.70 ID:sMCkDKoS0
>>550
あの下手糞な絵の方がインディーズっぽい感じがして売れるんじゃね
582名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/18(月) 10:33:34.86 ID:smwMUu/XO
嘘KUIってカイジと銀と金のパクりだろ。
まあ読んだのがかなり前だから内容ほぼ忘れたけど
要は絵を上手くした福本漫画くそつまらん
583名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/18(月) 10:33:36.04 ID:NQsb6vD+0
逆に過小評価はされてる漫画って何だと思う?
584名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/18(月) 10:33:37.58 ID:0LJFJKRC0
>>565
「女漫画家の描くエロ漫画はなぜ紙一重で抜けないのか」
とかのテーマを語らせると無駄にクオリティが高い
585名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/18(月) 10:34:10.22 ID:N9H4ru08P
本当の名作は時の推移に耐えられる漫画だな
ドラゴンボールやスラムダンク、手塚作品なんて今でも売れ続けているだろう


今じゃすっかり売れなくなって書店にも置いてもらえなくなったAKIRAと違ってさ
586名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/04/18(月) 10:34:11.96 ID:TSm9u4mI0
金田と鉄雄の関係とか、最期は金田とケイとでデキたとか・・・
味わい深い作品だとオレは思う。
キモヲタには突き刺さるところがあるのかも知れん。
別に好きでないものを好きになる必要はない。
587名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/18(月) 10:34:23.37 ID:NQsb6vD+0
>>582
あれを福本漫画と思うってかなり見る目ないな
ジョジョのオマージュがうざいって感想なら認めてあげる
588名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/04/18(月) 10:34:28.93 ID:sMCkDKoS0
>>569
最終決戦は今読んでも面白い
589名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/18(月) 10:34:36.02 ID:4E4zPpGu0
>>584
安直な女批判に走りだす奴も多い
590名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/04/18(月) 10:34:39.71 ID:9ua50uJq0
591名無しさん@涙目です。(富山県):2011/04/18(月) 10:34:53.88 ID:xJNtRW3K0
ダイの大冒険って当時ジャンプのなかで7番手くらいのイメージだったよな?
いや、面白いとかつまらないとかじゃなく、看板具合が。
592名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/18(月) 10:34:59.72 ID:w9bnyERD0
>>567
ンモー
593名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/18(月) 10:35:02.93 ID:xYwgSxJB0
>>581
話は別にして絵で笑っちゃうんだよ
そこがもったいなく感じちゃうの
594名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/04/18(月) 10:35:07.08 ID:wCV7twBZ0
>>576
時代性を考えても無い
たしかに気分はもう戦争や童夢は素晴らしいがAKIRAは無い
AKIRAで引き出しの無さが明らかになった作家だろ
595名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/04/18(月) 10:35:30.88 ID:w+eY4U2q0
>>569
俺も読みなおしたけど面白かったよ
今度ゴーストスイーパー美神を読みなおしてみたい
596名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/18(月) 10:35:37.25 ID:+hG5UyDJ0
>>577
俺にとってのプラコン大作やはじけてザック、すくらんぶるエッグ、スーパーくいしん坊だな
597名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/18(月) 10:35:52.30 ID:73Mx3Swz0
>>532
そんなの超人ロックがずっと前にやってるだろ
598名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/18(月) 10:36:02.82 ID:PFiiQL4bP
黒田硫黄を評価できる人は大友も評価する
599名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/18(月) 10:36:06.04 ID:5QCSJh/W0
背景の細かさだろう
600名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/18(月) 10:36:06.56 ID:bilq3q5O0
ダイ大はアバン、ラーハルトやヒュンケルを殺すべきだった
許せてポップまで
601名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/04/18(月) 10:36:20.82 ID:sMCkDKoS0
>>591
最初の頃はアンケでも2位とか3位取り捲ってた
でもDBにはどうしても勝てなかった

って三条が言ってた
602名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/18(月) 10:36:45.43 ID:6jEFVKIP0
漫画って、世界観や、扱うテーマによっては
作者に膨大な知識が必要なものと、そうでないものがあるでしょ

そうすると、例えば描く上で矛盾などがないように、完成された空間にするために
わざわざ細かい台詞のやり取りや、医学上・地政学上・宗教学上ないとおかしいシーンを盛り込んだり
分からない人には分からない拘りとかがある作品、無い作品とかってのがある

しかし漫画は漫画なので、読み手からしたらどうでもいい場合も多く
単に絵だけ上手ければいい、単にエロければいい、単に笑えればいいってニーズも大きい
その究極が萌えだと思ってる。ジャンクフード並に単純なジャンルで
とにかく女の子がカワイくてエロければ、あとはどうでもいい。みたいな

だけどそれは創作物として決して悪いわけじゃなく、評価する側の尺度の問題なんだよね

自分みたいなのは、やたらオタクっぽく、すごいクドイとこに魅力を感じちゃうから
ある種の学問に通ずるような概念が多い作品に惹かれちゃうんだよ。プラネテスとかね。
603名無しさん@涙目です。(島根県):2011/04/18(月) 10:36:58.57 ID:Tu9m9BSp0
少年漫画語る奴ってどうでもいいリアリティにこだわるな
604名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/18(月) 10:37:23.78 ID:hU88lPG60
>>593
進撃の巨人は顔芸漫画だと思ってる。
作者の意図はともかく基本的にギャグ漫画のノリで読んでる。
605名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/18(月) 10:37:25.65 ID:N9H4ru08P
AKIRAは漫画としてとにかく面白くないんですよ
絵の緻密さくらいじゃないの見所は
まあそんなもんで評価するのはマニアだけ
AKIRAが今じゃすっかり受けない漫画になった理由がそこにある
606名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/18(月) 10:37:32.41 ID:NQsb6vD+0
>>603
リアリティの配分は重要だよ
萎えさせないレベルにリアル入れないと創作物としてふわふわしてしまう
607名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/18(月) 10:37:44.13 ID:W3fodyJY0
>>580
遊べる本屋やってる奴が単純にあの世代の連中なんだろうな
608名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/18(月) 10:37:52.27 ID:w9bnyERD0
>>595
ダイ大とか寒気がするだろ今読んだら
何もかもがダサい金字塔のような漫画だ
アレを懐かしいと過大評価してしまうと老害になってしまう
609名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/18(月) 10:37:57.43 ID:+k5hg0hx0
おんぼろカブで福島辺りをバンダナマスクにしてサラッと流すのは格好良いな
610名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/18(月) 10:38:06.58 ID:6LlTK4s40
AKIRA嫌いな奴は童夢の書き込んだ絵も許せないだろうな
俺はあれが好きだったけど 漫画として読みつつ絵としても楽しむカンジ

女キャラのブサイクさだけはどうしても好きになれんが金田のかっこよさは異常
そんなに男前じゃないのになんであんなにかっこいいのか
611名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/18(月) 10:38:13.14 ID:FEusfD/I0
>>585
何世代にもわたって人気を維持してる作品は凄いよな
612名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/18(月) 10:38:49.27 ID:95sD1EZ60
童夢の方が俺は好き
613名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/04/18(月) 10:39:26.38 ID:wCV7twBZ0
>>602
ちげーよ
今まで見たこともない世界を読者に指し示すのが漫画家の使命だろ
AKIRAにそれがあるか?
614名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/18(月) 10:39:40.48 ID:+hG5UyDJ0
甥っ子がドラえもん大好きなんだよ
俺も小学生の時から好きだから、やっぱドラはすげぇな〜と思ったわw
615名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/18(月) 10:39:52.37 ID:7Ni+oSRz0
>>582
上手くないから
616名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/18(月) 10:39:59.31 ID:G0ORbDyV0
>>610
ARAKI系はキャラデザが一番気に入らない
ぼっちゃん刈りに「さんをつけろよデコ助野郎」って言われても困る
617名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/04/18(月) 10:40:00.52 ID:sMCkDKoS0
影響力有りすぎると模倣されまくって流行っちゃって
後世で見るとダサく映るのは可哀想だね
618名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/18(月) 10:40:05.04 ID:ViHG+jf00
SLAMDUNKは作者が現役なのが大きい
619名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/18(月) 10:40:23.07 ID:eM698oJN0
ストーリー
620名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/18(月) 10:40:36.81 ID:J0hfb85l0
>>578
寄生獣は話に無駄がないのがいい。

ただ受け手によってはその無駄のなさが味気ないというか淡々としすぎてる印象にならなくもないかもしれん。
例えば全てが無駄で出来てるブリーチのオサレな雰囲気が好きな人とか。
621名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/18(月) 10:40:39.12 ID:tvpAvxXW0
ダイ大は今読むとちょっと厳しいよね
仲間キャラはもうちょっと数を絞ってもよかったと思う
アバン、ラーハルト、ヒムの途中参戦はいらんかった
622名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/18(月) 10:40:54.19 ID:4E9nrU3Z0
>>561
そりゃサルまん読者限定だ
623名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/18(月) 10:41:00.15 ID:kdpnAknV0
おまえら萌え幼女が出ないからひがんでるんだろw
624名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/18(月) 10:41:07.07 ID:60Sc3G9i0
時代の先どりって面では上手く行ってたんでね?
30年前の創作物なのに今読んでも古臭さが微塵もない各種舞台装置。

こういう車が走ってた時代に
http://carpura.net/pic/cpao24bv064.jpg
このデザイン
http://media.techeblog.com/images/superbike_1.jpg
ようやく時代が追いつきつつある(コンセプトカー)
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/d4/bf2299a284fcad9f9cd3ad8fb437be9b.jpg
625名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/04/18(月) 10:41:12.28 ID:sMCkDKoS0
>>613
漫画家の使命は読者を楽しませることだろ
方法は何だって良いんだよ
それが出来る奴はたくさん金貰えるし
出来ない奴は消えていく
626名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/18(月) 10:41:20.58 ID:z9HnbyUT0
ストーリーがあらすじレベルだもんな
今見返すと、まさに「絵」しか売りが無い
ある意味、ポルノコミックに似てる
627名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/04/18(月) 10:41:34.43 ID:dnYQrAWW0
アニメの宇宙でどうこうとか漫画の二重螺旋とかオチを雰囲気で誤魔化してるようなのちょっとな。
でもならテーマは何?って考えるとアニメだと戦後日本が嫌いみたいなのしか伝わってこなくて受け付けない
絵とか描写とかはたしかに味があって凄いとは思う
628名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/18(月) 10:41:41.33 ID:xePu8iQg0
進撃の巨人はハリウッドで映画化したら化ける
629名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/18(月) 10:41:45.28 ID:gx10YQnt0
>>601
1度だけ超えた時無かったっけ?
630名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/18(月) 10:41:54.53 ID:rY40oE4F0
>>496
でもさ。
どんな作品であれ何かに似てるといえば、必ず何かにこじつけられるもんだよ。
当時の日本では衝撃的だった、それで十分評価に値すると思うけど。

俺自身は、漫画やアニメを全然観ないから、
そこまで漫画史に詳しいあなたは、皮肉ではなくすげえって思う。
あなたから見て、やっぱりAKIRAが評価された理由は全て嘘っぱちやハリボテだと思う?

俺がAKIRAを知ったのは、夜中にやってたテレビを偶然見た時。
漫画を読まない俺が、世間の評判なんて何も知らずに漫画を買ってしまったよ。
うちの嫁は美術史に明るく、絵画販売の免許?を持ってるんだけど、
よく「たまに無性に読みたくなる」って言うんだよ。

評価する層が違うのかな。
あんなに良い作品が叩かれるのが、俺には不思議でならない。
631名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/18(月) 10:41:57.36 ID:NQsb6vD+0
ブリーチは作者の人格と合わせて読むと面白いよな
632名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/04/18(月) 10:42:07.70 ID:sMCkDKoS0
>>618
漫画家の次のステージに進むとかワケワカラン事言ってたぞ
633名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/18(月) 10:42:48.59 ID:6jEFVKIP0
>>613
そんなのわかんねーよ。AKIRAより以前の全ての漫画を読んだ事なんて俺にはないからな
ただ、絵の緻密さも、世界観も、超能力の描き方も、力の暴走の描き方も、近未来的な機械のデザインも
やはり当時としては凄いなと俺は思ったし、今見ても古臭いとは思わないけどね
634名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/18(月) 10:43:10.11 ID:dk0kNIW60
このスレタイって地獄のミサワって奴だろ
痛すぎて見ててツレーわ
マジツレーわ
635名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/04/18(月) 10:43:14.74 ID:dnYQrAWW0
>>610
でもケイはけっこう萌えるんだけど
636名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/18(月) 10:43:24.84 ID:2ZfrQsud0
見辛くないよ
ワンピの方がよっぽど見辛い

  ∠ ̄\ ●   ∴〜●   ∴〜●         
  〜|/゚U゚|∩
  /`  y 丿
  ∪( ヽ/  *影のスレッドストッパー。。。でござる*
   ノ>ノ      
   UU      http://ninja.2ch.net/

MARU=WY7Oh/r6t7g0QzVI 一時停止(news)
MDMD=l78JfrQaZXtEcjfgHqyw7x78%2BslnbJO%2B
DMDM=523387924
saku BE ポイント = 2 - 1 = 1