さくまあきら「震災のトラウマでゲーム製作できない」→桃鉄2012年Wii版が製作中止

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(チベット自治区)

 東日本大震災の影響でゲームソフトの発売延期や中止が相次ぐなか、人気すごろくゲームシリーズ「桃太郎電
鉄」(ハドソン)の最新作の開発中止が明らかになった。

 作者のさくまあきらさんが2011年4月15日、ウェブ上の日記で明らかにした。東日本大震災の影響で「描きづらい
」というのがその理由で、「東北が復興し始めたとき」に仕切り直したい考えだ。

■「いままでの物件が堂々と登場するのも変だ」

 「桃鉄」として知られる桃太郎電鉄シリーズは、プレイヤーがサイコロを振って全国各地を回って物件を買い集め、
資産の合計額を競うゲーム。第1作は1988年に発売され、これまでにスーパーファミコン、プレイステーション、ニ
ンテンドーDS、Wiiなど様々なゲーム機器向けに発売されている。2011年2月17日には、iPhone(アイフォーン)向け
の「桃太郎電鉄JAPAN+(プラス)」の配信が始まったばかりだ。

 製作中止が決まったのは、Wii向けの「桃太郎電鉄2012(仮)」。さくまさんの日記では、その経緯を

  「東日本大震災で、三陸沖が被災してしまったこともあって、描きづらいので、正式に製作中止となった。被災
地に、物件がないのは、悲しすぎるし、何事もなかったように、いままでの物件が堂々と登場するのも変だ」

と説明している。

全文
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110417-00000002-jct-soci